2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遅筋は肥大しないんじゃないのかよwwww

1 :無記無記名:2016/12/28(水) 00:54:26.52 ID:Oq5mEbG/.net
ビルダーは遅筋繊維の方が多いってどういうことだよwwww

2 :無記無記名:2016/12/28(水) 01:09:54.07 ID:NjE1n+v4.net
ほぼ遅筋のビルダーは持久走得意なの?

3 :無記無記名:2016/12/28(水) 01:28:18.43 ID:iEixALul.net
ビルダーは弱いよ

4 :無記無記名:2016/12/28(水) 01:35:22.47 ID:NjE1n+v4.net
持久走が弱い遅筋メインのビルダーなんて非実用の固まりだな
キングオブ使えない筋肉だね

5 :無記無記名:2016/12/28(水) 02:51:01.50 ID:pY0OvyWs.net
ビルダーはチキン

6 :無記無記名:2016/12/28(水) 03:18:58.78 ID:RsA4K+qI.net
荷物運び最強だろ

7 :無記無記名:2016/12/28(水) 03:35:40.40 ID:iEixALul.net
ビルダーはマラソンしたら幼稚園児にも負ける

8 :無記無記名:2016/12/28(水) 03:41:34.73 ID:UTXp47oQ.net
アホみたいに長々と鍛えてるからだよw
ひとつの部位に15分以上かけてる奴等はもれなくそれな
逆に言えば、だらだらやって全く追い込めてないんだよw
時間だけ長く掛けてるだけw
ひとつの部位に何種目もやるとか無駄だからw多くても二つまでで十分なんだよw
あ〜今日もよう鍛えたわ〜ってそれ単に疲れただけだからw
一種目か二種目で追い込めないのは非効率的
本気で追い込みゃ一種目でも十分
何年経っても身体が変わらないのは、追い込まずに数こなしてるだけw
そりゃ速筋発達せずに遅筋ばっか発達するわw
マッチョ目指してんのに遅筋のが発達してるとか恥だと思えよボンクラどもw

9 :無記無記名:2016/12/28(水) 07:13:46.46 ID:86+9d8QX.net
サテライト細胞が云々

10 :無記無記名:2016/12/28(水) 08:03:45.48 ID:Rc5jl/dr.net
使えない筋肉はないという理屈は正しいが
大してパワーもないくせにすぐへばる、格闘技や球技などのスポーツもできないビルダーの筋肉なんてただの飾りみたいなもんだよな
パリコレの奇っ怪な服みたいなもん
それを高身長イケメンモデルじゃなくてチビ土人が着るわけだからみんなに笑われる

11 :無記無記名:2016/12/28(水) 08:05:12.70 ID:Rc5jl/dr.net
>>7
マッスル北村さんは料理作るだけで息上がって死にかけてたな

12 :無記無記名:2016/12/28(水) 13:07:20.01 ID:hXvc0p9X.net
>>10
いいねぇ・・良い例えだよ君

13 :無記無記名:2016/12/28(水) 17:44:39.60 ID:yQAxvS43.net
結局、遅筋は筋肥大しないとの考えが間違いだっただけでしょ。

最新の学説では低負荷高回数でもスロートレでも限界までやれば筋肥大は同じ。
最新の研究で今までの常識が全否定されるのなんて珍しい事ではない。

14 :無記無記名:2016/12/28(水) 18:07:09.43 ID:FCobNDRh.net
肥大してるのは速筋だけど繊維そのものは遅筋が多いってだけでは?

15 :無記無記名:2016/12/28(水) 18:15:50.78 ID:1yusleRG.net
フィジークの大山とかくっそ軽い重量でねちねちやってるもんな
チキンでも余裕で肥大はするんでしょう、スポーツならそら糞の役にも
立たんと思うけど

16 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/28(水) 18:32:49.43 ID:ILjGfhn7.net
>>14
遅筋の割合が一般人よりも多いんだよ
一般人より速筋が多いからどうでもいいけど

17 :無記無記名:2016/12/28(水) 18:43:17.22 ID:FCobNDRh.net
>>16
はぇ〜
ありがとう!

18 :無記無記名:2016/12/28(水) 18:54:39.25 ID:drMoVXMa.net
そんなことないでしょ
筋肥大すればそれに比例して潜在的な筋力も増すはず。
増大した筋肉を各スポーツの動作で活かせるよう訓練すれば
当然役に立つ。

19 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/28(水) 19:01:52.25 ID:ILjGfhn7.net
もしもボディービルダーの速筋比率が高かったら
もっと他の競技と二刀流が出来るはずと昔から思ってました

20 :無記無記名:2016/12/28(水) 20:25:36.36 ID:yQAxvS43.net
>>14
この研究は繊維の数では無く筋肉に占める割合だったと思う。
其れなら速筋の割合が高くなるでしょ。
繊維そのものは殆どの人は50%50%+3%以内。
稀に生まれつき極端に多い少ない人がいるが、1人2人なら兎も角多くのボディビルダーが遅筋優位で生まれるとはあり得ない。
やはり、遅筋も筋肥大するのが正解だと思う。

21 :無記無記名:2016/12/28(水) 20:27:54.80 ID:yQAxvS43.net
>>15
そんな事は無い。多くのスポーツで遅筋は重要。
ウエイトリフティングのように一瞬で終わるスポーツばかりじゃ無いよ。

22 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/28(水) 20:33:36.20 ID:ILjGfhn7.net
速筋比率が高い人は速筋が6割ぐらいなんでしょ?
そんな極端に変わるわけでもないよ

23 :無記無記名:2016/12/28(水) 20:42:50.22 ID:4lOJrIhy.net
せやな。ボルトとか室伏みたいなのが速筋がほとんどで遅筋が少ない
珍しいタイプだからな。マラソンとかクッソ遅いと思うぜ。

24 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/28(水) 20:47:42.70 ID:ILjGfhn7.net
>>23
長距離型の適正を見るミトコンドリアが云々の遺伝子検査があるが
マラソンが遅いとは限らないと思うよ

長距離ランナーは速筋型の人もいるようだし

25 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/28(水) 20:50:39.52 ID:ILjGfhn7.net
そういやマラソンの瀬古は100mを10秒台で走ったと陸上部の顧問がよく言ってたわ
ジョイナーもマラソン走ってたよう記憶あるぞ

よく言われてるのは短距離は才能
長距離は環境

26 :無記無記名:2016/12/28(水) 21:10:45.58 ID:3YPWbzoH.net
>>20
>繊維そのものは殆どの人は50%50%+3%以内

これはひどいw
マジで言ってるならソース示してみろや

27 :無記無記名:2016/12/28(水) 21:13:33.08 ID:XZT7zf7t.net
>>21
> >>15
> そんな事は無い。多くのスポーツで遅筋は重要。
> ウエイトリフティングのように一瞬で終わるスポーツばかりじゃ無いよ。

>>7
> ビルダーはマラソンしたら幼稚園児にも負ける

↑どっちもダメダメ膨らし肉w

28 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/28(水) 21:18:45.27 ID:ILjGfhn7.net
42キロ走るための体づくりしてないのなら遅くて当然だけどね
でも体重が重く不利な割にかなりスタミナ有ると思うよ

29 :無記無記名:2016/12/28(水) 21:18:58.77 ID:XZT7zf7t.net
ハンパな重さを
ハンパな距離で
ハンパな回数繰り返す

これなら得意!

だが、そんなもんで記録や順位を決める競技がないだけw

30 :無記無記名:2016/12/28(水) 22:37:13.59 ID:LWqK27be.net
>>2
心肺鍛えてないし、体重重いから無理やろ。
筋肉だけで持久走で好記録は出ない。

31 :無記無記名:2016/12/28(水) 22:39:47.86 ID:LWqK27be.net
そもそもスレタイと>>1の言ってることがよくわからん

>遅筋は肥大しないんじゃないのかよ
>ビルダーは遅筋繊維の方が多いってどういうことだよ

線維の本数が多いのか、本数はそのままで線維肥大を言ってるのか・・どっちなんだ?

32 :無記無記名:2016/12/28(水) 22:54:35.04 ID:yQAxvS43.net
>>26
私が見たものは無くなっていたので代わりのものを記載しておきます。
多分、勘違いしているんだと思うんで、念の為説明してあげると、
速筋遅筋の繊維数とは生まれてから死ぬまで変わりません。
殆どの人は半々。
ただし、トレーニングによって、それぞれの繊維の(数が増えるのでは無く)一本一本が太くなるので速筋遅筋それぞれの"量"及び速筋遅筋量の"割合"は変化します。
勿論、20で記載したように生まれつき異常に繊維"数"自体が極端に偏った人もいる(例えば室伏選手がそうだろうと言われている)が少数派ですね。

繊維数自体は、生きている人間の腕を切り落として解剖して顕微鏡で確認する事は倫理的に出来無いので調べられません。
(少なくとも私は知りません)
表題のボディビルダーの速筋遅筋割合と言われているのは繊維数では無く速筋遅筋"量の割合"のはず。

他にもネットを調べれば結構サイトがあるよ。

(引用)
それぞれ約5割程度、つまりおよそ半々ずつになると言われています。

筋繊維タイプの種類(速筋と遅筋)を比較|白筋と赤筋の特徴とは? | 筋トレぴろっきー《筋肉やトレーニング情報満載ブログ!》
http://kintorecamp.com/muscle-fiber-types/

他にも
(引用)
人間の場合、そのほとんどが平均して
白いの速筋繊維50%、
赤色の遅筋繊維50%なので、
速筋と遅筋の違いを知ろう - 美しく変わる!!シェイプアップメソッド研究所
http://www.shapeupgogo.com/entry/31817589

33 :無記無記名:2016/12/29(木) 05:09:02.42 ID:7JpwCkhl.net
赤筋、白筋だけじゃなく
ピンク筋ってのがあるってどっかで見たけど
筋肉を全部ピンク筋にしたら両方兼ね備えていいよね?

34 :無記無記名:2016/12/29(木) 08:55:15.53 ID:m/4qexXq.net
>>32
肝心な知識がすっぽ抜けてるね

>生きている人間の腕を切り落として
一般にはバイオプシーを行って少量の検体を採取し染色、顕微鏡で線維を数える

室伏がレアケースというわけでない
http://livedoor.blogimg.jp/jugo15/imgs/d/6/d6f43225.jpg
これはバイオプシーで断面積ではなく線維数の比率を調べたもの

速筋/遅筋線維数の比率は同じ個人でも筋肉の部位によって大きく異なる
さらに、例えば同じ上腕二頭筋長頭でも浅い部分と深い部分では比率が異なる

35 :無記無記名:2016/12/29(木) 09:24:34.87 ID:0vjw3KzR.net
横川君は速筋の塊

36 :無記無記名:2016/12/29(木) 09:25:30.78 ID:RD9WFDyz.net
遅筋が肥大しないというイメージはマラソンランナーからきてるんだろうな

37 :無記無記名:2016/12/30(金) 12:38:07.82 ID:JzkOHUo5.net
速筋繊維が遅筋繊維に変化するって聞いたけど
ビルダーが大事にしてるパンプって筋肉をずっと張らせてる状態だから
それに適応しようと速筋が遅筋になるんだってさ

38 :無記無記名:2016/12/30(金) 18:07:08.65 ID:dugXQH76.net
>>37
ならんw
脂肪が筋肉になるくらいのデタラメだなw

39 :無記無記名:2016/12/30(金) 18:51:11.50 ID:xeuXQnVl.net
>>32
こういうど素人が雑誌や本で読んだ知識ひけらかしてるブログじゃなくて
ちゃんとしたスポーツ生理学や生物学の論文だしてくれや

40 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/30(金) 18:58:48.22 ID:dkX32zD6.net
知りたいなら自分で調べるべきだと思う
他力本願タイプが多すぎる

41 :無記無記名:2016/12/30(金) 19:20:46.78 ID:xeuXQnVl.net
いや俺が言いたいのはどんな胡散臭い話でも自分の願望に合致すると無条件で盲目的に信じてる奴が多すぎるということ

遅筋や速筋の比率は人種や個人差はあれでも競技者以外は大した違いはないということは俺も知ってる

42 :無記無記名:2016/12/30(金) 19:43:14.82 ID:sMmaXYwC.net
FGがFOGに変化するとは以前から言われているよね
ピンク筋ってのはFOGのことかな

43 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/30(金) 20:04:07.92 ID:dkX32zD6.net
調べりゃすぐわかるだろ
Type IIaのことな

44 :無記無記名:2016/12/30(金) 20:29:40.97 ID:JzkOHUo5.net
>>38
速筋同士でのタイプ移行はよく知られてるよね?
長年ボディビル的なトレーニングしてるとそれが遅筋になるっていってんの
それがボディビルダーの遅筋が多い理由にも繋がるってわけ

45 :無記無記名:2016/12/30(金) 21:50:36.34 ID:sMmaXYwC.net
>>43
お、さすがだねぇ
コテ付けているだけのことはあるよ

46 :無記無記名:2016/12/30(金) 23:01:38.44 ID:UWO4hQD6.net
>>44
ならないよw

47 :無記無記名:2016/12/30(金) 23:32:20.87 ID:dugXQH76.net
>>44
お前高稲か?

48 :無記無記名:2016/12/31(土) 02:13:10.80 ID:fhVP6XNh.net
>>44
すごいくわしいね
で、君はボディビルにたいしてどんな考えを持ってるの?

49 :無記無記名:2016/12/31(土) 07:38:07.31 ID:yksmQq9Q.net
遅筋比率が高いというだけで、筋繊維の量自体は多いんじゃないの?
比率はあくまで比率。例えば速筋の本数は普通でも遅筋の本数が少なければ速筋比率は高くなる

比率ってのはあくまでバランスであって絶対的な本数そのものを表す言葉じゃない

50 :無記無記名:2016/12/31(土) 10:37:34.98 ID:lU97llWY.net
調べりゃ関係資料たくさん出てくるのに調べず「そんなことはありえない!!」ってただの希望的観測だよね
ない、ありえないって言い切るならその根拠もってこいよ
俺はただそういう話があるっていう体で話してるだけだからな?

51 :無記無記名:2016/12/31(土) 10:49:54.87 ID:GH3aLTGu.net
>>50
お前クソガリだろw

52 :無記無記名:2016/12/31(土) 18:49:13.21 ID:3xqI+kH7.net
タイプUbからタイプUaに移行することはあっても
タイプTに変化することは人間ではありえないって石井直方が言ったてな

53 :無記無記名:2017/01/01(日) 18:18:43.29 ID:smhC2S6p.net
Ub自体人間にはほぼ存在しないって話よ
代わりにUxってのがある
動物の場合はT、Uの相互に変化できるけど人間はまだ確認されてない
仮にされても微々たる量だね

54 :無記無記名:2017/01/01(日) 18:31:54.01 ID:smhC2S6p.net
勘違いが発生してるのは
Vipやなんjとかの板で速筋が遅筋に変化すると誤解したアホがその情報を触れ回ってたせいよ
実際どんなトレーニングをしても筋肉は遅筋化するけどUxからUaになるだけ
現在Uxを増やす方法はほとんどない(あることはあるがそれを筋肥大できない)
ボディビルダーが遅筋の「量」が多くなるのは上にもあるけどパンプさせるためにインターバル短くしたりして筋肉が常に張ってる状態になり遅筋も肥大する、というだけ

55 :無記無記名:2017/01/02(月) 16:46:27.05 ID:bvTqsm/5.net
>>34
バイオプシーについては知らなかった。
その点はサンクス。
ただし、調べて見たが、其れで得られる結果については疑問。
その画像には繊維数かどうかの記載が無いし、
例え繊維数だったとしても、其れがトレーニングによって得られたものかが記載が無い。
何処から画像を持って来ているのかソースを頼む。

以下の引用に有るように繊維数を調べた結果が有るが、コレは「"生まれつき"そのスポーツに適した速筋遅筋繊維数が多い者が成功する」事を意味しているだけで"トレーニングによって"繊維数の増減は認められていない。
繊維数の増減が無い以上は遅筋が肥大したと考えるのが妥当。
>>54も言っているように現在のボディビルダーのトレーニングが主に遅筋のトレーニングになっているのが正解だと思う。
(引用)
この筋線維組成は遺伝的に決定
されており・基本的には生後の成長やトレーニン グなどによって変化しないと考えられている。
したがって,これは「素質」に関するパラメーター の1つであると言えよう。

二一ドルバイオプシー法による各種スポーツ選手の筋線維組成および毛細血管分布について
https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=6657&item_no=1&attribute_id=17&file_no=1&page_id=13&block_id=83

56 :無記無記名:2017/01/02(月) 16:50:22.22 ID:bvTqsm/5.net
>>39
ならば、まず自分がトレーニングで筋繊維数が増減する"スポーツ生理学や生物学の論文"を出せ。

こう言う奴居るよな。
自分では何も出来無い癖に反論されると、さも、自分は分かっていてやっている風に見せかけて取り繕う奴。

57 :無記無記名:2017/01/02(月) 16:51:35.25 ID:3H2xsRIV.net
ビルダーなんか死んじまえ
一般人より歩くの遅いし邪魔なんだよ

58 :無記無記名:2017/01/02(月) 17:07:54.54 ID:Qnv1boWO.net
>>57
ビルダーの目の前ではそのことを死んでも言えないヒョロガリくんw

59 :無記無記名:2017/01/02(月) 17:30:44.98 ID:wGDo5xdD.net
> 元々バーベル自体が床からテッペンまで持ち挙げるのに
> 握りやすく効率よく動かせるよう作られたもの
>
> その道具すら本来の動かし方が上手く出来ず
> ダメダメ大の苦手だから
> あさってのベクトルにしちゃって
> のろのろモッサリ
> ギクシャクちこちこw
>
> ただそれだけなのに
> クイックリフトはーとかwww
>
> みずからのドン臭さショボさ弱っちぃのを
> 誤魔化す詭弁をもっともらしく喋ることだけは一人前



↑これにつきるwww

60 :無記無記名:2017/01/02(月) 17:31:40.33 ID:wGDo5xdD.net
> そもそもムキムキに膨らました体で
> 初歩的な体操技もできん
> モノホン重量挙げでも使いもんにならん
>
> これがバカにされる所以てのが理解できんウスラだし
>
> キクだのキカスだのwwwww
>
> マヌケなボテビ(笑)かぶれ特有の思考


↑ほんこれwww

61 :無記無記名:2017/01/04(水) 07:18:33.86 ID:j0iZ+yMa.net
>>55
どこに「トレーニングによって得られた」比率だって書いてあんだよ

お前は自分の文章が長いだけで他人の文書を読む力が異常に弱い
たぶん思い込みが異常に強い妄想気質なんだろうな
世間ではコミュ障と言われるレベル

62 :無記無記名:2017/01/04(水) 21:58:24.83 ID:ZGbWUlcU.net
>>61
馬鹿かスレタイトルを1000回読み直してこい。
このスレはトレーニングで遅筋が筋肥大しない、するのスレだ。
お前は短いスレタイも読めない馬鹿か?
一体、何の話をしているんだ?

63 :無記無記名:2017/01/04(水) 23:38:20.25 ID:3cv+6x37.net
https://www.youtube.com/watch?v=KzXQGMqY8_E


http://stat.ameba.jp/user_images/20130723/20/kamiyamaz/83/1d/p/t01410340_0141034012620105978.png

ビルダー弱えぇwwwwwwwwwwww

64 :無記無記名:2017/01/04(水) 23:42:36.17 ID:52daSR3n.net
ID:ZGbWUlcU
コイツはガチモンのアスぺだろwww

65 :無記無記名:2017/01/04(水) 23:51:18.29 ID:ZGbWUlcU.net
>>64
返答出来なくなって、覚えた単語使って必死に体裁整えているの?

66 :無記無記名:2017/01/05(木) 22:18:03.49 ID:774tMoAJ.net
ガチモンで間違いないね
スルー推奨

67 :無記無記名:2017/01/06(金) 22:31:56.85 ID:ig7npLue.net
筋肥大しやすいのは速筋体質って言う常識はでたらめと言う事か?
ガリガリの遅筋野郎の方が筋肥大しやすいって事?

68 :無記無記名:2017/01/07(土) 01:23:11.08 ID:DRNolagB.net
お前考え方が極端すぎじゃね?
ゼロサム的思考は男脳の特徴だから仕方ないけど

69 :無記無記名:2017/01/07(土) 08:30:37.63 ID:Mpvkajov.net
>>67
お前脳筋化してるぞ
筋トレ控えたほうがいい

70 :無記無記名:2017/01/07(土) 09:46:28.09 ID:4+D55PLb.net
論理的思考のできない人は「好き」の否定は「嫌い」だと間違えてしまう
ベン図を描くと間違いが減るね

71 :無記無記名:2017/01/07(土) 17:27:01.85 ID:h0Fw9SGe.net
>>68
でもビルダーが遅筋優位って事は、今までの速筋多い人が肥大しやすいと言う常識は何を根拠にしてたんだろう?と疑問

ビルダーと言うのはどのくらいのレベルの人を指すのかな?
ロニコーや下田選手が遅筋優位とはとても思えないけど・・・

72 :無記無記名:2017/01/09(月) 21:41:55.88 ID:2LT1NqPN.net
>>71
それ以前に「ビルダーが遅筋優位」の根拠を探した方がいい
俺は一般向けのサイトくらいでまともな根拠は探せなかった

73 :無記無記名:2017/01/10(火) 19:53:37.94 ID:dgcGJ6nh.net
速筋遅筋の繊維比率は普通の人なら1:1だったか?
それで速筋のがデカイから、鍛えてない人の筋肉量としては速筋>遅筋になる
ビルダーは遅筋も最大限肥大するから筋肉量で速筋=遅筋くらいになる
ってことでOK?
でもそれなら速筋のが肥大しやすいということに矛盾してね

74 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/01/10(火) 20:05:38.46 ID:3pqdqXbu.net
ACTN3遺伝子でみてR/R, R/X, X/Xの三種類あって
X/Xの遅筋型は日本人の27%いる

この27%の人は肥大しにくいから速筋のほうが肥大すると言われてんだろ

75 :無記無記名:2017/01/11(水) 18:40:34.36 ID:8/uAVMTy.net
速筋繊維と遅筋繊維に比率は個人や人種の差はあれど大した差はない
大体みんな1対1になってる

76 :無記無記名:2017/01/11(水) 18:45:46.30 ID:VIsmxh65.net
http://livedoor.blogimg.jp/jugo15/imgs/d/6/d6f43225.jpg

77 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/01/22(日) 20:26:13.33 ID:/Kj6YXJp.net
筋肉ダメージの測定法を開発 神院大・松尾教授ら
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201701/0009842392.shtml

78 :無記無記名:2017/01/23(月) 00:08:37.92 ID:ZYyAxLGj.net
バルクのあるビルダーは、どちらかというと短距離や野球や格闘技やアメフト等の選手だった人が多いよね?

昔マラソン選手、
今はバルク派ビルダー、ベンチ200kgで〜すって人は聞いた事ないしなぁ

79 :無記無記名:2017/01/23(月) 00:12:13.34 ID:ZYyAxLGj.net
おそらく
本格的ビルダーは比較的若い段階で速筋が肥大できる限界まで到達しちゃってるんだと思う。
そこからネチネチ系種目メインに移行して遅筋繊維も磨き上げるからリフター系よりも遅筋優位になりやすい。

どんなベテランも若い頃は高重量主義、ベテランになるとネチネチ重視に移行するって経験則とも合致する

80 :無記無記名:2017/01/23(月) 00:28:54.26 ID:OThGLH7B.net
https://goo.gl/hiAKfw
この記事本当?ショックだね。。

81 :無記無記名:2017/01/23(月) 02:03:43.22 ID:skVwORGc.net
>>75
根拠なしでデタラメ言うのやめときな

82 :無記無記名:2017/01/23(月) 07:26:04.61 ID:nfj30I1Y.net
>>79
遅筋と速筋の比率は遺伝によるものだからネチネチ磨き上げたって変わらんよ

83 :無記無記名:2017/01/23(月) 09:58:04.77 ID:E12JkqEa.net
肥大したら比率も変わってくるんじゃないの?

84 :無記無記名:2017/01/23(月) 14:11:10.60 ID:EDHoEOMY.net
線維数の比率なんだから肥大しようが同じだろ

85 :無記無記名:2017/01/23(月) 21:58:24.41 ID:ZYyAxLGj.net
>>82
速筋繊維は遅筋になる事があるんでないの?

86 :無記無記名:2017/01/23(月) 22:24:09.91 ID:nfj30I1Y.net
>>85
ラットの実験では確認されてるがヒトの実験ではないでしょ

87 :無記無記名:2017/01/25(水) 11:37:05.60 ID:UtyT3eEV.net
tes

88 :無記無記名:2017/01/26(木) 01:15:24.97 ID:01GojsVp.net
疑問なのは速筋のが肥大しやすいってデータがあるなら繊維数にかんしても速筋が多い方が筋肉量増えてビルダー的には有利なんじゃないかと
なのに遅筋のが多いってのになっとくがいかん
肥大の加速度は小さいが最大速度は大きい、みたいなものだろうか?
ステロイドを使用すると速筋と遅筋の両方が肥大するので、それかとも思ったがよくわからん
最新の本にはこの事について噛み砕いて丁寧に説明されてないのかね

89 :無記無記名:2017/01/26(木) 07:17:00.06 ID:updz+jl5.net
>>88
「ビルダーは遅筋が多い」
これ自体が眉唾だから
ソースがそのへんのライターが書いたようなものしかない

速筋にもいくつか種類があり、
トレーニングで遅筋的な性格を持つ速筋に変化するということならソースあり

90 :無記無記名:2017/02/28(火) 04:45:48.82 ID:BbJMFiWQ.net
速筋と遅筋の比率って全て断面積における割合ではなく本数における割合じゃないのか?

それと、ボディービルダーに遅筋比率の高い人間が多いのはXX型の方が筋肥大しやすいからって石井直方が言ってたが

91 :無記無記名:2017/02/28(火) 07:27:31.79 ID:TRugwHWR.net
>>90
本数の割合だよ
断面性とか言ってるのは長文の約一名だけ

XX型が筋肥大しやすいなんて石井直方氏は言ってないと思うけど、ソースは?
XX型はオーバートレーニングに陥って筋委縮しやすいとは言ってるけど

92 :無記無記名:2017/03/01(水) 15:22:52.21 ID:jCueG7f5.net
前腕は低重量高レップのリストカールとリバースカールしかやってないわ
これでもゆっくりと確実に肥大化してる

93 :無記無記名:2017/03/02(木) 06:56:21.30 ID:Nn4iKZRf.net
>>91
http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1767&
断言はしていないが、XX>RX>RRの順に筋トレの反応がたかいと書かれているからここから考えるに

94 :無記無記名:2017/03/02(木) 18:23:34.98 ID:baNVLc1o.net
>>93
「筋力の伸び率」が高いと書いてあるね
XX型は筋肉が元々少ないだろうから、そこからスタートしても高が知れてるよ

そもそも「ボディービルダーは遅筋比率が高い」のソースになってる研究では、
遅筋比率は56%で特別高いってわけでもない

95 :無記無記名:2017/04/06(木) 20:05:48.15 ID:aEKepvv9.net
んな

96 :無記無記名:2017/04/14(金) 13:26:51.68 ID:BdTQhyeW.net
ガリガリの遅筋野郎の方が筋肥大しやすい

97 :無記無記名:2017/05/08(月) 22:33:44.27 ID:/b4YcZwS.net
筋肥大しやすいのは速筋体質って言う常識はでたらめと言う事か?
ガリガリの遅筋野郎の方が筋肥大しやすいって

98 :無記無記名:2017/05/08(月) 23:31:19.63 ID:UhJA2p6U.net
RR型とXX型それぞれの速筋遅筋の割合を知りたいわ
あんま変わらんのかな

99 :無記無記名:2017/05/09(火) 01:27:38.94 ID:tv9w9Wr5.net
今はやりのスポーツ遺伝子だけで本当にRR、RX、XXなど分別できるものなんだろうか

自分は下半身の種目は1RMと回数の関係について換算表と同じかやや回数優位(遅筋型)で
上半身の種目は逆に同じかやや一発優位で、典型的に上半身が強いタイプで下半身は頑張っても中々伸びないが

各筋肉にも速筋と遅筋の比率に差があるように(三頭筋、腓腹筋は速筋多めでヒラメ筋は遅筋多め等)
個人においても、ここの筋肉は速筋が多めで、ここの筋肉は遅筋多めという個人差が存在する可能性はあるのだろうかね

確実なのはいろんな部位の筋肉を少しずつ取り出して検査するのがよいかもしれんが金と負担大きいだろうしな

100 :無記無記名:2017/05/09(火) 01:30:48.26 ID:t4a6tkWh.net
そもそも遅筋が肥大しないってのが誤りなんだろ

もし遅筋が肥大しないのであれば
遅筋比率が9割違いカーフが肥大するのはおかしいって事になるけど
実際はクソみたいにデカいカーフ持ってる奴らがちらほら居るじゃん

101 :無記無記名:2017/05/09(火) 07:48:01.06 ID:hRa7M8rj.net
それは生まれ持ってカーフの速筋が多い人でしょ
実際カーフは肥大しにくい

102 :無記無記名:2017/05/09(火) 21:16:36.29 ID:hoUbaKn8.net
>>100
同じカーフでもヒラメ筋と腓腹筋の遅筋比率は全然違うよ

総レス数 102
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★