2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶏肉のうまい食い方 胸肉 ささみ とり肉

1 :無記無記名:2018/03/12(月) 23:00:52.26 ID:kZtaVSUh.net
ライフのロティサリーチキン



、コストコのとぜんぜん別物だった・・・まずい、値段も三倍以上する

421 :無記無記名:2019/11/01(金) 17:01:13.27 ID:C9okd44s.net
ジャーキーで2 kg食ったら、あご疲れるだろ

422 :無記無記名:2019/11/07(木) 05:52:59.71 ID:Ue2Qd2iA.net
茹でた胸肉とブロッコリーにレトルトカレー掛けて食べてます

423 :無記無記名:2019/11/22(金) 14:49:12.42 ID:LMK+zldp.net
豚汁に豚の代わりに鳥を入れたら美味しかった
鳥汁

424 :無記無記名:2019/11/25(月) 16:45:59.90 ID:qP5pkamW.net
なぜ生で食わんの?
普通、生でしょ。

425 :無記無記名:2019/11/25(月) 18:26:49.03 ID:nFMXneBU.net
カンピロがね

426 :無記無記名:2019/11/25(月) 22:20:54.43 ID:jaqC8KYd.net
>>425
50年以上、生で食ってるけど何ともないぞ。
消化器ショボいんじゃね?

427 :無記無記名:2019/11/26(火) 21:11:13.81 ID:Vej3vt/Y.net
>>426
まじ裏山!
その消化器官交換してもらいたい!

428 :無記無記名:2019/12/16(月) 23:34:39.13 ID:z3l1Qzvo.net
最近は普通に加熱して固くなった鶏肉もおいしいと思えるようになってきた
柔らかい=おいしい、ではないよな

429 :無記無記名:2019/12/16(月) 23:37:29.52 ID:z3l1Qzvo.net
生でも大丈夫なんて信じる奴いないと思って無視してきたけど否定していたほうがいいのか?w

430 :無記無記名:2019/12/17(火) 12:27:21.61 ID:aZeJmxzh.net
>>429
生で食わせてくれる店、いくらでもあるじゃん

431 :無記無記名:2019/12/25(水) 23:12:41.35 ID:hIvL238Jr
確実に健康に悪そうだがササミを油をひいたフライパンで塩でカリカリに焼く
が一番うまい気がするなあ・・・ 別に米食わなければパサパサ加減も気にならん。

432 :無記無記名:2019/12/28(土) 20:46:24.89 ID:VEEGe0Af.net
ひざ軟骨を、バーモントカレー味の調味料
https://housefoods.jp/products/special/currypowder/index.html
これで味付けして炒めたやつ死ぬまで食ってられる。
2kgの冷凍ひざ軟骨買って毎晩これだけでお酒もご飯も進む。

433 :無記無記名:2019/12/28(土) 21:52:39.09 ID:Li2Ta4l4.net
軟骨ってタンパク質含有量どんくらいなの

434 :無記無記名:2019/12/28(土) 23:05:25.05 ID:aBRJ77m/.net
鶏のヒザ軟骨とか初めて聞いた

435 :無記無記名:2019/12/29(日) 15:58:06.22 ID:XgI469Eo.net
年末年始に胸肉2キロ買ってきたけど
何かオススメな調理法ない?
とりあえずサラダチキンにして表面焼いて食べようかな

436 :無記無記名:2019/12/29(日) 16:22:22.44 ID:NxjpafkU.net
>>435
刺し身

437 :無記無記名:2019/12/29(日) 16:22:53.97 ID:NxjpafkU.net
>>435
でも、1食分の量じゃん

438 :無記無記名:2019/12/29(日) 17:07:22.78 ID:XydgZRPw.net
すいません、ここウエイトトレーニングの板だったんですね・・・
ひざ軟骨とか書いちゃってすいませんでした。

439 :無記無記名:2019/12/29(日) 17:28:57.41 ID:1IOc1+Ij.net
1日分は馬鹿の戯言だが9連休もつ量でもないよな2キロ

440 :無記無記名:2019/12/29(日) 20:24:46.53 ID:nz3aa9r0.net
>>438
大丈夫ですよ
ぐぐったらタンパク質は12.5g/100gしかないんだね
ただカロリーが54kcal/100gと低く、歯ごたえがあるので、減量中の気分転換に良いかもしれない

441 :無記無記名:2019/12/29(日) 20:31:44.25 ID:o5CO6mOJ.net
>>440
残りの9割近くは何なんだ??

442 :無記無記名:2019/12/30(月) 18:08:44.70 ID:fxKBZbxa.net
レンジにかけてそのまま食う。

どうしても物足りなければ生姜と一緒に食う。
口のなかで生姜焼きになる。

443 :無記無記名:2019/12/30(月) 21:52:22.67 ID:v9d7nyIP.net
生で食えばいいのに、なぜ火を通してまずくする?

444 :無記無記名:2019/12/30(月) 22:24:09.93 ID:w7ABhO7j.net
>>437
生とか不味そう

445 :無記無記名:2019/12/31(火) 04:08:53.40 ID:5WsiFn4r.net
ガッテンでやってた弱火でじっくり焼く
時間がちょっとかかるだけで柔らかい
鶏肉だけじゃなくて他の肉でも柔らかい

446 :無記無記名:2020/01/01(水) 17:55:19.73 ID:36ImQv4e.net
【食中毒】鶏の生き肝が原因か・和歌山県有田町
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577866159/

447 :無記無記名:2020/01/02(木) 07:33:25.76 ID:b0f5/TGq.net
山賊焼き美味いな

448 :無記無記名:2020/01/02(木) 18:13:49.70 ID:M/L0zXFN.net
フィリップスのノンフライヤーで200度で塩を振って焼く。
もも肉一枚300gの場合、
生なら20分
冷凍なら24分

塩味で物足りないなら、市販のタレで食べるがよろしかろう。

449 :無記無記名:2020/01/02(木) 19:05:44.32 ID:IMar0Tdc.net
>>446
こういうバカな店のせいで規制が厳しくなる
生レバーやユッケも食えなくなった

450 :無記無記名:2020/01/29(水) 01:38:28.66 ID:L02XTA91.net
今、鶏の肩肉と野菜をバーモントカレーパウダーで炒めたやつ食ってる。
肩肉は胸肉と腿肉の中間みたいな感じで、ソテーにはいい。

451 :無記無記名:2020/02/05(水) 21:24:53 ID:mtKZZuq9.net
むね肉茹がいて

レトルトカレーかけて食う

452 :無記無記名:2020/02/12(水) 11:47:37 ID:Pgq8AXX9.net
鶏ムネ肉のカレーは鶏肉を最後に入れると柔らかい
最初から炒めて煮込むとムネ肉は硬くなる
なるべく時短で、野菜をザク切り、サッと炒めて水入れて10分煮て
カレールウ入れて溶けたら、スライスした鶏胸肉投入で5分煮る
5分放置でできあがり

453 :無記無記名:2020/02/12(水) 12:07:00.93 ID:rk/VMfRB.net
生のうまさを知らんやつが多いな
自己責任だが

454 :無記無記名:2020/02/17(月) 21:34:41 ID:LQLgwtGD.net
カンピロが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

455 :無記無記名:2020/02/19(水) 21:51:17 ID:ff/t3KOC.net
100円ローソンで
おでん卵が3個100円で袋で売ってる

これ捗る

456 :無記無記名:2020/02/19(水) 23:30:18 ID:EFFaxZy+.net
>>455
1日40個なので、かなりお高いやん

457 :無記無記名:2020/02/23(日) 21:21:45 ID:ws4+FEzl.net
もも肉
醤油だしと人工甘味料で煮込んだらうまい

458 :無記無記名:2020/02/24(月) 00:40:40 ID:1qVHiK2I.net
そもそもももならうまい食い方なんかこんなとこで情報交換しなくても腐るほどあるわけで
実質むねの皮なしかささみ限定なんじゃないの

459 :無記無記名:2020/02/24(月) 07:36:14.88 ID:yU9hWyjN.net
>>458
生食以外ありえない

460 :無記無記名:2020/02/27(木) 17:45:32 ID:HaurVlE1.net
>>457
熱で甘味料が変性するのが怖いわ。

461 :無記無記名:2020/03/21(土) 14:13:37 ID:vdwBNT55.net
ファミリーマートの
サラダチキンてりやき味
味付けがうまい、毎日食べれるオススメ!!
たんぱく質22.4g脂質2.9g炭水化物3.5g

462 :無記無記名:2020/03/21(土) 14:30:47 ID:wSPnvfX1.net
油使って焼いたチキンステーキは最強だけど脂質がな…
ゆでたりレンチンのみの胸肉は飽きるし、出来上がりの時間調整とか有るから面倒くさい

463 :無記無記名:2020/03/21(土) 19:15:39 ID:YUgafSQ/.net
フォークで穴あけてから調理するだけでちょっと柔らかくなって食べやすい

464 :無記無記名:2020/03/21(土) 19:29:13 ID:vJTTo0p6.net
>>463
それ、基本中の基本だから

465 :無記無記名:2020/03/21(土) 22:24:26 ID:YUgafSQ/.net
>>464
は?
うっせえよカス
人にケチつけるならレシピや調理法の一つでも書き込めよ無能

466 :無記無記名:2020/03/22(日) 00:02:27 ID:4ktyO1Gs.net
>>465
だから刺し身で食うと何度も書いてるだろ
鶏肉は生に限る

467 :無記無記名:2020/03/22(日) 00:46:10 ID:Cth/TqXb.net
そう書き込んだあと他のスレで下痢で困ってんだけどストレスかなとか書き込んでたケンモメンがいたな

468 :無記無記名:2020/03/24(火) 03:05:04 ID:zdrrkLrJ.net
>>466
好みの話なので止めはしないけど、
ギラン・バレー症候群になったらウエイトトレーニングどころの話じゃなくなるぞ

469 :無記無記名:2020/03/24(火) 03:09:47 ID:9KurQMNS.net
鶏むね、鶏モモ

あのさ、こんなの脂質多くて話にならんだろ
馬鹿しかいねーのか

470 :無記無記名:2020/03/24(火) 03:10:35 ID:xiL49exa.net
砂肝もけっこう脂質少なめタンパク質多めで良さそう
レンチンして醤油にニンニクと漬け込む
ってのが簡単そうだし美味しそうなので試してみようかなと思ってる
一回でたくさん作り置きとかも楽そうだし

471 :無記無記名:2020/03/24(火) 07:07:48.27 ID:dNba9aZ/.net
>>468
もう60年近く毎日生で食ってるが、今のところ問題ないぞ

472 :無記無記名:2020/03/24(火) 21:22:15 ID:G4rxSUV7.net
ジジイはそろそろ入れ歯だから旨いもクソもないだろ

473 :無記無記名:2020/03/25(水) 01:12:05 ID:rl/9V+d1.net
砂肝は自分で焼いたり炒めたりしたら硬くてうまくいかなくて
セブンイレブンのお惣菜の砂肝を買ってる、これはいい歯ごたえ
レモン果汁付きだが少ない

474 :無記無記名:2020/03/25(水) 11:15:48.05 ID:0VgAWhS3.net
低温調理機ってどうなの?
生臭さが残るって聞いたけど
茹で鶏は出来立ては良いけど
時間たつと生臭いって言うか独特の臭みがでるよね

475 :無記無記名:2020/03/25(水) 19:02:19.31 ID:PrRHu3wU.net
スーパーで鶏肉を探すと価格帯が2種類に分かれてる
高い方のを買うとびっくりするほど臭くない
工夫しないで塩胡椒だけで美味しい

476 :無記無記名:2020/03/26(木) 21:01:37 ID:3U1WOrt9.net
>>474
安全に気を使って65度80分くらいで調理してるけど生臭さは全く問題ないよ
調理温度によるかもしれないけど大量に調理できて低温調理機はオススメです。

477 :無記無記名:2020/03/26(木) 23:07:26 ID:Rpes8eh9.net
刺し身で食ったら生臭くないよ

478 :無記無記名:2020/03/27(金) 20:34:05.78 ID:EiWKrGp5l
親子丼でしょ。親子丼。親子丼にしようよ!

479 :無記無記名:2020/04/02(木) 03:46:11 ID:6b8sU9yi.net
砂肝は繊維を断つように薄くスライスしてセロリと一緒に炒めると美味しい
味付けは顆粒鶏がらスープの素と粗挽き胡椒

480 :無記無記名:2020/04/12(日) 19:47:20 ID:H/aK/Y53.net
ジャンクSPORTS★2

481 :無記無記名:2020/04/12(日) 20:33:33 ID:O3rW7xIi.net
低温調理機で確かに柔らかくしっとり出来るんだけど妙に生ぽさが出て気持ち悪い

482 :無記無記名:2020/04/12(日) 20:33:57 ID:zxosoUK5.net
>>481
生で食えばいいじゃん
刺身で

483 :無記無記名:2020/04/12(日) 22:03:31 ID:83bED80N.net
鳥と豚は生はやめとけ

484 :無記無記名:2020/04/12(日) 22:24:21 ID:zxosoUK5.net
>>483
30年以上、生で食ってるわ
豚はやらんが

485 :無記無記名:2020/04/12(日) 22:50:51 ID:m0IIUOug.net
加熱した方がうまいしタンパク質の吸収も早くなるのに
生で食うメリットってなんだ?

486 :無記無記名:2020/04/12(日) 23:01:24 ID:83bED80N.net
めんどくせーんじゃねえの
人間そこまでズボラにはなりたくないもんだが

487 :無記無記名:2020/04/12(日) 23:34:33 ID:bZF+x+2w.net
低温調理機無いから炊飯器でサラダチキンまとめて作って冷凍してるわ

488 :無記無記名:2020/04/13(月) 00:26:11.71 ID:dXaXvjmL.net
低温調理器は中華ブランドの安いやつでも十分使えるよ
2kgくらいまとめて調理してるけど冷凍するまでもなくすぐなくなる

489 :無記無記名:2020/04/13(月) 12:37:41 ID:lpAj3Ju9.net
問題は味だよな
飽きた
美味いヤツ食いたい

490 :無記無記名:2020/04/13(月) 13:28:55.74 ID:4fgQI5I6.net
>>485
逆だよ
タンパク質は変性したら消化性は低下
バカだね

491 :無記無記名:2020/04/28(火) 02:40:58 ID:JkO25GZM.net
ささみが人気が出て欲しい

492 :無記無記名:2020/04/28(火) 02:41:39 ID:JkO25GZM.net
日本はささみが人気が出て欲しい

493 :無記無記名:2020/04/28(火) 02:46:17 ID:JkO25GZM.net
ささみの唐揚げが人気が出て欲しい

494 :無記無記名:2020/04/28(火) 02:46:56 ID:JkO25GZM.net
ささみのフライが人気が出て欲しい

495 :無記無記名:2020/04/28(火) 02:57:22 ID:JkO25GZM.net
ささみのかつが人気が出て欲しい

496 :無記無記名:2020/04/28(火) 02:59:05 ID:JkO25GZM.net
ささみの料理が人気が出て欲しい

497 :無記無記名:2020/04/28(火) 09:03:33 ID:g7UxvqNu.net
ささみは生で食うのが常識

498 :無記無記名:2020/04/28(火) 10:03:05 ID:dMAhl7F8.net
猫は生で食べる

499 :無記無記名:2020/04/28(火) 10:38:26 ID:/nQEDq+M.net
タチは?

500 :無記無記名:2020/04/30(木) 04:11:35 ID:QJlB6rVQ.net
さあ分かりませんね

501 :無記無記名:2020/04/30(木) 04:11:56 ID:QJlB6rVQ.net
ダチはいない

502 :無記無記名:2020/04/30(木) 04:12:08 ID:QJlB6rVQ.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

503 :無記無記名:2020/05/02(土) 00:28:36 ID:42iEGjO1.net
>>493-495
唐揚げ、フライ、かつってささみに油加えては意味ないじゃん
ノンオイルのいいレシピないかね?

504 :無記無記名:2020/05/02(土) 01:00:56 ID:yGoSh7zH.net
>>503
ローカーボなら油を飲まないといけないわけだが

505 :無記無記名:2020/05/02(土) 10:09:19 ID:BkKHcmMb.net
ダイエットの話はダ板へ

506 :無記無記名:2020/05/02(土) 12:09:11 ID:kaWtYw1c.net
>>503
生の鶏肉にワサビがオススメ

507 :無記無記名:2020/05/06(水) 23:30:53.42 ID:t+lbwJMw.net
こんなスレあったのか
コンロは卵ばっかりで肉はレンジになっちまったわ

508 :無記無記名:2020/05/07(木) 00:07:56 ID:knV1C/kM.net
サラダチキンとか電子レンジ使うと速攻で作れるしな
もうコンビニサラダチキンずっと買ってない

509 :無記無記名:2020/05/07(木) 06:05:00 ID:Ffwzyu2Y.net
>>508
貧乏なの?

510 :無記無記名:2020/05/07(木) 10:28:09.25 ID:pqYD7Qx0.net
コスパわるくないか
貯金1億年収は2000万くらいしかないけど
自作のがうまいよ
あと余計なの混ぜないし

511 :無記無記名:2020/05/07(木) 10:35:33.16 ID:Ffwzyu2Y.net
>>510
鶏は生に限る
鶏飼えるじゃん
毎日5羽ぐらい食うと思うが、おまえなら余裕じゃん

512 :無記無記名:2020/05/07(木) 10:40:08.79 ID:iBlURjE3.net
ひき肉最高
毎日食えるわ

513 :無記無記名:2020/05/07(木) 10:40:32 ID:Ffwzyu2Y.net
>>512
生で?

514 :無記無記名:2020/05/07(木) 20:59:05 ID:Qgz+RQFY.net
鶏胸肉をレンチンする前に包丁あるいは手でちぎって一口サイズにするのが面倒。
一口サイズにしとかないとレンジの時間が長そうだからさ。
一口サイズにしないでそのままレンチンしてる人はいますか?

ちなみに220〜250g位の量です

515 :無記無記名:2020/05/07(木) 21:04:25 ID:Ffwzyu2Y.net
>>514
なんで生で食うのにレンチンするの?

516 :無記無記名:2020/05/07(木) 21:10:23 ID:mkQkXq1A.net
長年悩んでうまい食い方やっとわかった

ステーキソースだった

成分見たら、玉ねぎ・しょうが・にんにく・りんご・水飴、等

517 :無記無記名:2020/05/07(木) 22:45:47 ID:pqYD7Qx0.net
ほぐしチキンってあるやん
あれってどうやんの
ささみじゃないとできんのかな

518 :無記無記名:2020/05/08(金) 19:35:16 ID:rsRRtw2J.net
もも肉でもできなくはないが面倒だよね
冷やし中華にもスライスして載せる方が早い

519 :無記無記名:2020/05/08(金) 20:43:07 ID:HTrKkqRO.net
>>518
われわれが冷やし中華なんて食うわけないだろ
バカか

520 :無記無記名:2020/05/08(金) 21:42:44 ID:w8fRgQsg.net
>>517
血抜きしてから脚を掴んで壁に叩きつける。だいたい1時間くらいかな
筋繊維が破壊されフワフワの生肉に。指で簡単にほぐせる

521 :無記無記名:2020/05/09(土) 08:09:11.01 ID:LVFNc18N.net
>>516
死ぬほど同意するわw
胸肉だろうとささみだろうと肉を美味しく食べるための黄金律は
塩胡椒で下味つけてステーキソースかけること

問題は調味料なのにカロリーがけっこう高いことだな

総レス数 729
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200