2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド492reps★★★

1 :無記無記名 :2018/05/15(火) 23:57:46.32 ID:KA/Gk5Gw0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド487reps★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1521416398/
★★★筋トレなんでも質問スレッド488reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522316835/
★★★筋トレなんでも質問スレッド489reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1523358841/
★★★筋トレなんでも質問スレッド490reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1524464434/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
★★★筋トレなんでも質問スレッド491reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1525473818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :無記無記名 :2018/05/15(火) 23:58:29.40 ID:KA/Gk5Gw0.net
急に尿道が痛くなりだした!

3 :無記無記名 :2018/05/16(水) 00:30:09.98 ID:t8i/J92z0.net
筋トレ経験無しの腹がブヨブヨの大学1年生です
実家暮らしなので親と住んでいるのですが親は筋トレに否定的なのでジムに行くことが難しいです
なので家でできる筋トレを教えていただけるとありがたいです
とりあえずruntastic six packというアプリを入れたのですが当分はこれを続ければいいんでしょうか?

4 :無記無記名 :2018/05/16(水) 00:46:19.32 ID:8i+x7HN/a.net
体重65キロですが、1日3回、30gのプロテイン(ほぼイコールのタンパク質含有量)を摂取しています。
少食ですが、プロテインだけで90gのタンパク質は採りすぎでしょうか??

5 :無記無記名 :2018/05/16(水) 04:16:27.54 ID:XjpyURc+0.net
バーベル買おうと思ってるんですが長期的に見てどのメーカーがオススメでしょう?

6 :無記無記名 :2018/05/16(水) 05:18:26.88 ID:yeejM544a.net
>>3
否定的なのに家でやるのは難しいでしょ
内緒でジム行けばいいじゃん
>>4
別に捕りすぎて何も問題ないだろ
そんなの気にするよりpfcバランス考えた食事内容にしろよ
>>5
イヴァンコ

7 :無記無記名 :2018/05/16(水) 05:57:10.78 ID:PYktH7tE0.net
週に4日くらい腹筋ローラー5回3セットと腹筋30日チャレンジ的なアプリを参考に腹筋やってるんですが、この程度の筋トレでもプロテインを飲む意味はありますか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=sixpack.sixpackabs.absworkout

使用しているアプリです。

8 :無記無記名 :2018/05/16(水) 06:28:48.12 ID:9RYw4d6ra.net
前スレで間際に挙げたので再度。
週一で全身の筋トレを実施してます。
下記×3セット
・レッグプレス
・チェストプレス
・ラットプルダウン
・ショルダープレス
・スタンディングカーフレイズ
・マシンカール
・腹筋ローラー

筋トレの翌日から数日間、筋肉痛ではないですが
ジンジンする感覚が残ります。(腕の筋肉辺りが顕著)
これは普通なんでしょうか?

9 :無記無記名 :2018/05/16(水) 06:48:02.46 ID:8i+x7HN/a.net
>>6
4ですが、ありがとうございます。
プロテインを多目に摂るようになってから重量伸びてきたきたのですが、排泄物が以前より臭くなったので心配でした。
食事も気を付けながら、採り続けたいと思います。
ありがとうございました。

10 :無記無記名 :2018/05/16(水) 07:21:36.74 ID:xbp4aaeL0.net
前スレ終了間際に質問した者です。

みなさん、サプリメントに月あたりいくらぐらい使ってますか?

私は歴代半年の初心者ですがプロテイン、BCAA、クレアチン、マルトデキストリンで、月に1万円を超えます。

11 :無記無記名 :2018/05/16(水) 07:27:37.54 ID:79Usofku0.net
>>3
こっそり通えばいいだけだと思うが…
もしかして親に金を払わせようとかいう話?
それはバイトでもしようぜ
自宅でバレないようにやるのは難しいし、バレない程度のトレじゃ効果もほとんどない
まあそれで満足してるやつも多いけど

12 :無記無記名 :2018/05/16(水) 07:51:34.85 ID:NPCw0XF80.net
>>3
筋トレするよりも親を説得させろ
筋トレを拒まれるなら徹底的に筋トレするな
つまりずっと布団で寝て、筋トレになるから動くの止めた、とボイコットするんだ

13 :無記無記名 :2018/05/16(水) 08:36:44.45 ID:naIn8wyFd.net
>>3
年会費月額利用料考えたらジムより
公道走るなり公営プールで泳ぐなりしろってことじゃないの?親からしたら

ぶよぶよなんだろ?
本気見せたらサポートしてくれるぞ

14 :無記無記名 :2018/05/16(水) 08:45:24.70 ID:7//2xbMM0.net
なんで大学生にもなって親の許可なくてはジム通えないのよ
俺がトレ初めたの十代の頃だけどジム通ってるなんて親に言ったこと無かったし多分そんなこと知らずに死んでいったぞ
それか大学のリフティング部かサークルかなんか入ればいいじゃん

15 :無記無記名 :2018/05/16(水) 08:47:40.92 ID:rS/Gis8Pd.net
市立のしょぼい大学だったけど大学にジムあったよ

16 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:12:55.35 ID:aRcWo/z8M.net
なんで親は筋トレに否定的なん?

17 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:24:17.71 ID:xufFnnSfa.net
金かかりそうだしどうせ途中で諦めて時間の無駄になると思われてるんじゃね

18 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:30:04.81 ID:SqMHDhZ0M.net
なんで親って子供がやろうとしたことにすぐ口出してくるのかね?
そういうのが芽を摘んてるって気づけよ

19 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:31:53.66 ID:NZYMtazD0.net
プロテイン買おうとしたらママに反対されたよ
もっと役に立つもの買いなさいって
ネットで買う時はいつもママに相談してるけど今回は内緒で買おうかな

20 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:43:31.90 ID:naIn8wyFd.net
親の見積もりの方がはるかに正確なんだろうがな

21 :無記無記名:2018/05/16(水) 10:51:03.79 ID:kkJ70Ktoc
タンパク質摂取の為に鯖缶利用してるひと多いですよね。
この間気がついたのですが、
西友で買った鯖缶190g タンパク質15g
業務用スーパーで買った鯖缶190g タンパク質31g
この差って何だと思います?
中身も違いがあるようには思えないのですが。

22 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:46:43.26 ID:NZYMtazD0.net
>>20
ママだって氷嚢とかどうでもいいものいっぱい買ってる

23 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:47:09.39 ID:p/M/FtEt0.net
日本って家族の絆が希薄な国だな
外国はかなり家族の絆が深く親は子を誇りにしてるし、子は親を誇りにしてる。
なにかあると家族ですぐ協力して助け合うし。それぞれを大事にしてる。
韓国でも家族愛がすごいし何かにつけて家族で集まって和気あいあいやってるし。
日本はなんか親子ですれ違ってばかりだな。親は子を否定して、
子は親にたいして4んでしまえばいいのになど言ってる始末

24 :無記無記名 :2018/05/16(水) 10:51:59.88 ID:XXibdhEtM.net
親って子に対してそんなもんだよ

25 :無記無記名 :2018/05/16(水) 11:37:20.53 ID:oT2zSmNnd.net
>>22
大学一年でママだってとか言うなw
バイトでジム代稼げ

26 :無記無記名 :2018/05/16(水) 12:42:59.76 ID:Casty1dJM.net
学校になんかあるんじゃないの?

27 :無記無記名 :2018/05/16(水) 13:44:57.06 ID:1scaUcrja.net
筋トレ始めてからずっと下痢なんだけど何だろこれ
プロテインとかは特に飲んでません

28 :無記無記名 :2018/05/16(水) 14:21:28.02 ID:kgQ8eOH/0.net
>>27
あるとしたらストレス性の腸炎だけど、
実際は筋トレとは関係なくてちょうど同じ時期に他になんらかの原因があるんだろうな

29 :無記無記名 :2018/05/16(水) 14:24:18.13 ID:kgQ8eOH/0.net
>>18
「親子関係のうち99%は相互に不利益である、残りの1%のうち99%は一方に不利益である」
ってバートランド・ラッセル先生も言ってたな
実家暮らしなんて日々害しかないって考え

30 :無記無記名 :2018/05/16(水) 16:08:52.81 ID:3m85PvMv0.net
昨日筋トレ1日目で上腕二頭筋を鍛えたくてコンセントレーションカールをしたのですが
今日筋肉痛になった部分が肘の関節の前辺り(打ったらジーンとなるところの反対側)でした
どう間違えていたんでしょうか?
それとコンセントレーションカールについて調べたサイトには15回3セットと書いてありましたが
1セット目が15回で2セット目が13回で3セット目が10回しかできなかったんですが
3セットとも15回できる重さにした方がいいですか?

31 :無記無記名 :2018/05/16(水) 16:33:05.43 ID:RkjwlJeg0.net
マッチョになれるのは才能があって努力も惜しまない人だけ
一般人がてきとーに筋トレしてプロテイン飲んだところでマッチョにはなれない
親はすべてを見通して発言している、お前には無理だと

32 :無記無記名 :2018/05/16(水) 16:53:31.81 ID:XXibdhEtM.net
サイヤマンは持って生まれたもんだろうね
あの腹筋は只者じゃない

33 :無記無記名 :2018/05/16(水) 16:57:41.65 ID:Q4zdl/ax0.net
マッスル北村の親は慧眼だったか

34 :無記無記名 :2018/05/16(水) 18:01:38.72 ID:ZzculrLuM.net
マッスル北村はどうあってもぬくぬくとは生きてはいられない人だっただろうからなあ
医者になってても国境なき医師団とかに入って無茶して死んでそう

35 :無記無記名 :2018/05/16(水) 18:31:58.08 ID:kgQ8eOH/0.net
>>30
腕伸ばした時に腱に負担がかかりすぎて炎症起こした
重量に関してはむしろ1セット目:10回、2セット目:13回、3セット目:15回になるように調整した方がまだマシ

36 :無記無記名 :2018/05/16(水) 18:36:21.90 ID:3m85PvMv0.net
>>35
ありがとうございます

37 :無記無記名 :2018/05/16(水) 18:39:31.54 ID:eavcCgWv0.net
肩関節の伸展より内展する動作の方が広背筋には効果的ですか?ワンハンドローイングやってますが広背筋の膨らみばかり出てきて広がりが無い用に思います。

38 :無記無記名 :2018/05/16(水) 18:55:54.32 ID:fNlk6Kmf0.net
8sのダンベルでカールを10×3セットやっているのですが、3セット目で力尽きて7回目あたりで上がりきらなくなります
1セット目の10回は、まだ余力があります
筋肥大を考えるならば1セットから限界がくるように重量増やした方が(10s)良いですかね?
それとも3セットやりけれてから重量増やしたほうが?

39 :無記無記名 :2018/05/16(水) 19:15:57.47 ID:YkFskFZSM.net
めちゃくちゃ必死こいてトレーニングしてるのに、笑ってくる(我慢してるが隠しきれてない)店員がいるのだがこんな事遭遇した人いる?
特にドロップセット中に。
安いが店員の質が悪いジムで、不快だわ。

店名:東海地方のアク○ス

40 :無記無記名 :2018/05/16(水) 19:43:46.76 ID:TBN5WxxG0.net
必死なら周り気にならないよな普通

41 :無記無記名 :2018/05/16(水) 19:55:05.57 ID:a7paqyhY0.net
めっちゃ鼻息荒かったり唸ったりいちいち音を大きく出す人たまに居るけど
そういう感じの人なのかな

別に笑ったりとかは無いけど他の人に迷惑だからもう少し静かにやってほしいね

42 :無記無記名 :2018/05/16(水) 20:12:18.45 ID:f6bzNnuoa.net
夜10時頃に筋トレを終え、12時に寝る場合筋トレ後、寝る前ともにプロテインを飲んだ方が良いのでしょうか?
間隔が短いと意味がないとかあるのでしょうか?

43 :無記無記名 :2018/05/16(水) 20:24:51.12 ID:87A+lvJ50.net
>>41
大きな声では無いけど、最初に持ち上げる時に声出しているわ。気をつけたほうがよさそうやね。ありがとうございます。

44 :無記無記名 :2018/05/16(水) 20:26:42.49 ID:87A+lvJ50.net
>>42
筋トレ終わってから食事は摂ってる?
摂ってるなら無理に毎回取る必要もないと思われるよ。時には内蔵休めることも大事かと。
強度等書いてないから分からないけども。

45 :無記無記名 :2018/05/16(水) 20:32:27.17 ID:f6bzNnuoa.net
>>44
食事は19時までに済ませてるので、筋トレ後はおにぎりぐらいの軽食だけにしてます
初心者なので強度というのがよくわからないのですが、ジムでbig3を中心に部位を変えながらトレーニングしてます

46 :無記無記名 :2018/05/16(水) 20:57:57.63 ID:pA17KyejH.net
>>45
要はどれくらい追い込んでるか

47 :無記無記名 :2018/05/16(水) 21:18:50.54 ID:rqCNeDQfd.net
>>38 インターバルが足りてないんじゃないかな。

48 :無記無記名 :2018/05/16(水) 22:08:58.82 ID:RjwEE9/hd.net
筋肉痛をはやく治す方法ってありますか?

49 :無記無記名 :2018/05/16(水) 23:25:03.72 ID:Ge420BHY0.net
プロテイン飲むタイミングなんだけど朝は朝食がわりに
夜は夕食がわりにって感じで摂取しようと考えているんだけどデブるかな?

運動は自重トレを1日おきでかるく

50 :無記無記名 :2018/05/16(水) 23:25:06.62 ID:0JE27IXK0.net
プロテインの中にきな粉とか黒蜜いれて飲んでるんですけど
これっていいの?悪いの?

砂糖いれて飲んでる人もいるってきいたけど
筋トレ後は甘いものもとったほうが効率いいって聞いたもので
教えてください

51 :無記無記名 :2018/05/16(水) 23:28:44.65 ID:kxCFuL/8M.net
>>50
脂質と糖質を同時に摂れるから、増量期にはいいんじゃね?

52 :無記無記名 :2018/05/16(水) 23:31:52.11 ID:0JE27IXK0.net
ふむふむ減量期には向いてないのですね?

53 :無記無記名 :2018/05/16(水) 23:43:58.99 ID:d3nZz2Nsd.net
100レップス法や70レップス法の目的や意味を教えてほしい
肥大なのか筋力なのか、はたまた精神力的なものなのか
やったことある人いるかな?

54 :無記無記名 :2018/05/16(水) 23:52:04.64 ID:16IX1Yzi0.net
175戦地67帰路対死亡17✋¢なんだけどどうすれば筋肉量増えるの?
食いまくったら脂肪増えるだけになりそうで怖いんだけど

55 :無記無記名 :2018/05/17(木) 00:21:08.55 ID:9IYhM+v10.net
>>54
敗残兵か何かですか?

56 :無記無記名 :2018/05/17(木) 00:59:15.13 ID:65w6b75v0.net
朝ごはんでたんぱく質は摂取するのですが、それを含めても寝起きで朝食前に一杯のプロテインを飲むのは筋肥大に有効なんでしょうか?

57 :無記無記名 :2018/05/17(木) 01:05:11.75 ID:3yU3Si4l0.net
質問してもお前ら答えないだろ?クソが。
ダンベル足の甲に落とせ

58 :無記無記名 :2018/05/17(木) 01:43:45.74 ID:cavpeNpG0.net
>>56
必要なし
ボディビルダーになるなら別だけど

59 :無記無記名 :2018/05/17(木) 02:49:32.08 ID:DAvS2/Uh0.net
>>53
レップ数が主題と言うよりは、レストポーズテクニックのための方法だな
ピリオで筋持久力期間に取り入れるのは無くはないんじゃないか
まあ回数は適切に調整するけど

60 :無記無記名 :2018/05/17(木) 02:50:48.24 ID:DAvS2/Uh0.net
>>49
メシ代わりにするならデブらんぞ
ミールリプレースでプロテイン飲んでたらガリガリに痩せるわ

61 :無記無記名 :2018/05/17(木) 02:52:16.81 ID:DAvS2/Uh0.net
>>48
肉いっぱい食って、9時間寝て温めて、冷やして、軽いストレッチ
緊急で治したいなら氷風呂って荒業もある

62 :無記無記名 :2018/05/17(木) 02:53:45.39 ID:DAvS2/Uh0.net
>>39
悪いことは言わないから今のうちに精神科行っとけ
病識なくなったらそのまま破滅だぞ

63 :無記無記名 :2018/05/17(木) 02:57:45.19 ID:DAvS2/Uh0.net
>>37
アンダーハンドのチンニングで広背筋下部を狙うと広がりが出ておすすめ

64 :無記無記名 :2018/05/17(木) 03:38:53.94 ID:1fFTWoHs0.net
筋トレしてる時とその後2時間ぐらいはメンタルがハイになってるのは良いことなの?
そのあと特に何もないのにかなりメンタル落ちる時もあるんだけど

65 :無記無記名 :2018/05/17(木) 04:50:01.68 ID:KztQrS4I0.net
MCTオイルは筋トレに有効ですか?

66 :sage :2018/05/17(木) 05:34:06.74 ID:4GNgB+Vy0.net
>>58
横だけど、カタボらないですか?

67 :無記無記名 :2018/05/17(木) 06:27:58.54 ID:65w6b75v0.net
>>58
レスありがとうございます
確かにビルダー目指してる訳ではないので現状維持します

68 :無記無記名 :2018/05/17(木) 07:11:09.29 ID:T31cofl00.net
>>54
しっかり筋トレやってれば脂肪だけ増えることは有り得ない
信じろ
ここの信心が足りないと、カロリーケチって成長遅らせたり、体脂肪計の数字で右往左往して無駄に疲れるはめになる

69 :無記無記名 :2018/05/17(木) 07:28:05.50 ID:lxJ4KxPWd.net
お気に入り知恵コレ

筋トレについて 低回数、低重量でもやらないよりやる方がいいですよね?もちろん極端に一キロのダンベルで一回だけだったら意味ないと思いますが、最低限、効果が得られる回数、重量ってどれくらいなんでしょうか?

70 :無記無記名 :2018/05/17(木) 07:28:38.53 ID:lxJ4KxPWd.net
上半身、下半身分けてもらえるとありがたいです。29歳170p60キロ男 難しい質問だと思いますが、回答いただければありがたいです

71 :無記無記名 :2018/05/17(木) 07:57:32.70 ID:T31cofl00.net
>>69
限界という相対的尺度を考える
例えばベンチプレス100kgなら一回、80kgなら10回、30kgなら50回が限界としよう
このうち最も効果があるのは80*10だが、限界にタッチしたという意味では100*1や30*50にもそれなりの効果があるだろう(100回とかになってくるとダメかも)
限界までやらない場合、効果があるのはおそらく80%くらいまでじゃないか
つまり80*10で言うと64*10か80*8

72 :無記無記名 :2018/05/17(木) 08:04:52.58 ID:LoOJTiOW0.net
呼吸は鼻呼吸ですか?
筋肉から刺激が抜ける気がするんですが

73 :無記無記名 :2018/05/17(木) 08:11:51.50 ID:SmErioXDd.net
>>68
横からですが、体脂肪落とすのにカロリー制限することが、筋肉量アップにはマイナスに働くということですか?
自分も現在、第一目標ダイエット、第二にそこそこマッチョを目指して、カロリー制限をしながら筋トレしていますが、本当にそれで良いのか迷っています

74 :無記無記名 :2018/05/17(木) 08:14:29.36 ID:NPNQU2340.net
http://tanren-dou.com/high-frequency-training

週トータルでは同負荷で条件統制して、
毎日トレ群と、日にち分散トレ群に分けた実験によると、
毎日トレ群の方がより筋肥大が起きてる
つまり、軽いトレでも毎日やることで筋肥大に繋がるようだ

個人的には週のトータル負荷量を統制しないで、
毎日ひたすら追い込む群(筋肉痛めそうだが)と、
日にちを分散させて追い込む群で実験して欲しい
栄養が充分かどうかにもよるだろうけど

従来の理論だと、超回復の間は休息した方が筋肥大するって話だったけどな

75 :無記無記名 :2018/05/17(木) 08:23:24.55 ID:T31cofl00.net
>>73
そりゃそうだ
筋肉も肉だからね
でもリーンバルクやってるならそれはそれでいいんじゃないかな
リーンバルクを信じてやり抜けるならね

76 :無記無記名 :2018/05/17(木) 08:32:42.61 ID:poiFO3Oia.net
痩せれば腹筋割れるから
それで良ければそのままでいいんじゃない?

77 :無記無記名 :2018/05/17(木) 08:53:17.69 ID:SmErioXDd.net
>>75
回答ありがとうございます
1番の問題点はだぶついた腹なので、このまま継続してみます

78 :無記無記名 :2018/05/17(木) 09:03:48.86 ID:wYSL2+Yhd.net
>>55
うまいw

79 :無記無記名 :2018/05/17(木) 10:38:39.41 ID:/ZaI24rE0.net
テーレッテレー

80 :無記無記名 :2018/05/17(木) 10:40:03.87 ID:SmErioXDd.net
初心者の質問ですみませんが、空腹時には筋トレは避けた方がいいのでしょうか?
それとも空腹時でも筋トレ直後にプロテイン等の補給を行えば問題ないのでしょうか?
教えて下さい

81 :無記無記名 :2018/05/17(木) 12:53:12.55 ID:SdZ1uPHAM.net
>>54
このスレの半分は大本営発表です

82 :無記無記名 :2018/05/17(木) 13:38:05.31 ID:Kh6h+uaA0.net
>>80
初心者ならそんな細かいこと気にするな!

83 :無記無記名 :2018/05/17(木) 14:08:34.34 ID:MClkIOW4F.net
質問失礼します。24時間の安いジムに申し込もうと思うのですが、トレーナーさんはその店舗にいないらしく(一月後から他の店舗使えるのでそこでトレーナーさんにたまに付いて頂く予定です)メニューをどうしようか悩んでます。
鍛える、というよりは腰痛改善やメタボ防止などです。ジム初体験で有酸素運動、筋トレと効率のいいメニューがわかりません…
ご教授願います。

84 :82 :2018/05/17(木) 14:15:49.39 ID:nSHR9f49d.net
なお、運動らしい運動は行っておらず、体もバキバキに固く…

85 :無記無記名 :2018/05/17(木) 14:18:10.05 ID:gSNLc18Fp.net
>>83
メニューはそれこそトレーナーが作ってくれるはず
最初に面談して希望を伝えると良い

86 :無記無記名 :2018/05/17(木) 14:30:45.53 ID:MxOSFuy/a.net
増量失敗しているのか、筋量と筋力は上がっているけど、脂肪もかなりついた。
体脂肪率22(あてにならんけど)
腹めっちゃ出てしまった。
皆さんどんなサイクルで増量と減量を繰り返してますか?

87 :無記無記名 :2018/05/17(木) 14:47:21.91 ID:pDQusHEPM.net
筋量も筋力も上がってるのに失敗って、そう思うなら最初からリーンバルクにしておけばよかったじゃん

88 :無記無記名 :2018/05/17(木) 16:08:53.20 ID:wBIcr8PP0.net
>>47
インターバルは、右手10回やったら左手10回、また右手〜と交互にやっているのでインターバルは40秒ぐらいになりますね

89 :無記無記名 :2018/05/17(木) 16:32:36.35 ID:QBwUpO7l0.net
ベンチプレスで3セット行う場合
3セット全て限界まで上げて15,12,10回
若しくは1,2セットは余力持たせて3セット目は限界まで12,12、15回

どちらが効果あるのでしょうか?

90 :無記無記名 :2018/05/17(木) 16:38:59.32 ID:o6EdQng8M.net
体重が80kgでベンチプレスのMAXが80kgです

以前、ディップスをやろうとしたら1回も厳しい感じでした
ディップスは体重が丸々負荷になるのでしょうか
今の俺は1回しかできない!?

91 :無記無記名 :2018/05/17(木) 17:33:03.15 ID:Wk9IdrdLM.net
シェーカーの匂いを無臭にする魔法はないの?

92 :無記無記名 :2018/05/17(木) 17:37:06.22 ID:egz6BTP5M.net
鼻をもぎ取る

93 :無記無記名 :2018/05/17(木) 17:58:16.92 ID:A+mVLBaLd.net
すみません
増量中の者です
トレない日にもマルトデキストリン飲んだ方がいいんですか?

94 :無記無記名 :2018/05/17(木) 18:38:35.54 ID:ls4ZqGQ9M.net
>>89
気持ち的には前者
実際には大して変わらないし諸々のリスク考えて後者を勧める人も多い

95 :無記無記名 :2018/05/17(木) 18:39:13.85 ID:XvQ8OTe+0.net
150-180kgのセットでハイバースクワットやってるんだけど、バー載せてる部分がトレ後少し赤くなってそれが慢性化して若干黒ずんで来ちゃった。
これは高重量でやってると避けては通れない道なの?スクワットする時特に痛みがあるわけじゃないから担ぎ方間違ってないとは思うんだけど…ちくわ付けてやるのもなんかあれだしなぁ

96 :無記無記名 :2018/05/17(木) 18:50:06.76 ID:RGSYyyema.net
ひねって肘を逆の膝につけるクランチですが、
どにらにひねるとどちらの横腹が鍛えられるのですか?
右肘を左膝に向けててひねった場合はどちらかでお答えください。

97 :無記無記名 :2018/05/17(木) 19:15:33.88 ID:gSNLc18Fp.net
>>91
マジレスするとキッチンハイター使えば余裕

98 :無記無記名 :2018/05/17(木) 20:11:36.24 ID:TiPy0cnhd.net
>>96 収縮する方が効いてる。

99 :無記無記名 :2018/05/17(木) 20:21:37.49 ID:LoOJTiOW0.net
呼吸は口で行いますか?
鼻だと力が抜けませんか

100 :無記無記名 :2018/05/17(木) 20:50:36.09 ID:cavpeNpG0.net
>>92
花の慶次かよ

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200