2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド492reps★★★

1 :無記無記名 :2018/05/15(火) 23:57:46.32 ID:KA/Gk5Gw0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド487reps★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1521416398/
★★★筋トレなんでも質問スレッド488reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522316835/
★★★筋トレなんでも質問スレッド489reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1523358841/
★★★筋トレなんでも質問スレッド490reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1524464434/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
★★★筋トレなんでも質問スレッド491reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1525473818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


544 :無記無記名 :2018/05/24(木) 12:28:17.80 ID:a+WWPK0ma.net
>>505
まじかぁ...
僧帽筋は昔から肩周辺凝ってるから、いまいち筋肉痛になってるのか分からないんだよね

最近、ワンハンドやっててもここまでの背中の筋肉痛ならなかったから、普段使ってない部位だからかと思ってた〜

545 :無記無記名 :2018/05/24(木) 12:41:29.07 ID:J0TUPDc+0.net
>>541
脂肪があると筋肉の補助になるだけの話

546 :無記無記名 :2018/05/24(木) 12:50:00.89 ID:ru9fX+9aM.net
>>543
というかアメフトはウエイトもがっつりやるからね
こっちはウエイトに集中できるとはいえ、本業でもなければそうそう追い付けるわけもなかろう

547 :無記無記名 :2018/05/24(木) 12:52:35.03 ID:Q2enmTwca.net
15年前に脛椎のヘルニアになったことがあって、疲労が背中にたまると背中に痺れが発生してた

ショルダープレスしてたらいつの間にか痺れなくなったんだがどういうことだっんだ?っと気になったので質問してみる

何で?

548 :無記無記名 :2018/05/24(木) 13:05:13.54 ID:MuR+9ydza.net
以前普段の飲み物に飲むヨーグルトよくね?って言ったら「果糖ぶどう糖液糖入ってるからやめとけ」と言われたんだが
ファミマブランドの飲むヨーグルトならそれ入ってないからこれよくない?
100mlあたりのたんぱく質がSAVASのプロテイン飲料並
ttp://i.imgur.com/XRFzNBf.jpg

549 :無記無記名 :2018/05/24(木) 13:05:34.89 ID:I7KpngQBa.net
スウェイバック姿勢で、肋骨自体が斜めになっているのですが、どこのウェイトを中心に鍛えれば良いですか?

教えてください!
体幹トレもしたいです
それだけでは足りませんか?
お腹の横がぷよぷよです

550 :無記無記名 :2018/05/24(木) 13:10:01.80 ID:NLh1WRhad.net
>>533
これくらいで満足できたら
筋トレもそこそこでいいんだけど
嵌まるとキリがなくなる

551 :無記無記名 :2018/05/24(木) 13:26:53.19 ID:O9NR18Idr.net
pfcの部分見せずにいい?とはこれいかに

552 :無記無記名 :2018/05/24(木) 13:37:23.10 ID:rjZHzZ3Z0.net
俺は嫁にベンチプレス、ダンベルベンチ、デッド、ブルガリアン、ラットプルダウンだけさせてる
肩や二頭は鍛えたくないらしい

553 :無記無記名 :2018/05/24(木) 13:45:41.91 ID:RxSWCOhga.net
プロテインとウェイトトレ始めてからあそこの勃ちが明らかにちがうんだがこれはよくあることなん?

554 :無記無記名 :2018/05/24(木) 15:39:27.84 ID:1LT01PZs0.net
>>523
回答ありがとうございます
暫く脂質多めに食べて様子見してみます

555 :無記無記名 :2018/05/24(木) 18:40:42.96 ID:54j1V2JKM.net
腕立てやスクワットの姿勢を初心者向けに解説してる動画のおすすめ教えてください

556 :無記無記名 :2018/05/24(木) 18:42:00.59 ID:HH8esdUp0.net
筋肉が痛みを欲している!

557 :無記無記名 :2018/05/24(木) 18:54:00.81 ID:3rql24WX0.net
>>553
必然
レイプしないようにな

558 :無記無記名 :2018/05/24(木) 18:59:44.41 ID:3rql24WX0.net
>>547
15年間四六時中ショルダープレスしてたのか知らんが、
椎間板ヘルニアは部分的には半年もすれば吸収されて自然治癒するからな
ショルダープレスは関係ないだろう

559 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:03:41.26 ID:3rql24WX0.net
>>549
インナーマッスルの脊柱起立筋群
ウェイトを使ったトレーニングよりも、日常的に背筋を伸ばす習慣の方が大事だから、
気が付いたときには背筋を伸ばして顎を引くようにしていくといい

560 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:05:21.14 ID:3rql24WX0.net
>>537
俺だったらチェストプレス等を教えながら、
「今のだと肩が前に出て腕で押しちゃってるから、今度はここを意識してやってみて」
っておっぱいの上の方とか触りまくるけどな

561 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:08:44.35 ID:3rql24WX0.net
>>522
糖質脂質のどっちかは取った方がいい、それでも十分に減量できるから

562 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:13:20.06 ID:3rql24WX0.net
>>519
kneeling squatだな
股関節回りの動きはハーフスクワットといっしょで、膝関節の関与を抑制して
完全に股関節筋群にフォーカスしたスクワットだ
その動きの関節角度の大腿四頭筋や大殿筋の筋力発揮に効果がある

563 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:20:34.07 ID:z01Ni/e5a.net
おとといの夕方ごろジムで胸の筋トレしてから今のこの時間で48時間経ったはずなのにまだ筋肉痛が残っています。この場合って筋トレしないほうがいいんですか?

564 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:24:05.18 ID:mA7nAbuk0.net
>>561
ありがとうございます
PFCバランス見直してみます

565 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:24:45.89 ID:mLSn/dTAa.net
ド M ですね

566 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:32:27.99 ID:62/YgQRT0.net
>>563
筋肉痛の状態でトレードするのが一番金肥大効果が高いから今すぐベンチやれ

567 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:40:18.06 ID:0pNOZEqn0.net
筋肉痛になってないとストレス貯まるんだけどなりやすい部位ってある?

568 :無記無記名 :2018/05/24(木) 19:45:08.54 ID:62/YgQRT0.net
>>567
胸、三頭、ハムストリング、内転筋

569 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:08:50.20 ID:mLSn/dTAa.net
>>566
金玉肥大ですねわかります病気です

570 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:10:23.19 ID:BUTF6E0g0.net
ダンベルフライは筋肉痛になりやすいけどストレッチ種目ってあんまり鍛えてる感無いんだよな

571 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:13:22.70 ID:m6txpwVg0.net
>>519
今YouTube見てたら、アンジェラサグラがやってたからあながち間違っては無さそう

572 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:15:09.45 ID:PDirlc5Bd.net
増量期の食事についてなんですが白米って1日に何グラムくらいが適量ですか?
177/68で1日500g程度食べてますが少ないですかね

573 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:17:57.70 ID:m6txpwVg0.net
他にカーボ入れて無いとしても食い過ぎだろ

574 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:18:48.14 ID:BUTF6E0g0.net
>>573
た、食べすぎ…?

575 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:22:03.44 ID:ubJ5u9dY0.net
白米500とカーボ500じゃ意味合いが違ってくるでしょ

576 :無記無記名 :2018/05/24(木) 20:32:15.74 ID:ES6gd2TB0.net
>>572
グラムじゃわからないよ
ふつうのお茶碗一杯が半合、どんぶり一杯が一合位だから
毎食どんぶり一杯食べたとして一日三合位は全然問題ないんじゃないの?
大事なのはごはんよりお肉とかタンパク質の方だと思うけど。

577 :無記無記名 :2018/05/24(木) 21:00:45.17 ID:jRAOAmTpd.net
ジルコニアについて教えてくれ
ジルコニウム(Zr)は金属である。
酸化ジルコニウム(ZrO2)が=ジルコニア。

ジルコニウム(金属)の酸化物がジルコニアだが、ジルコニアは非金属、セラミックと言われてるけどそうなの?
金属ではないの?どっち?頭の良い人教えて

578 :無記無記名 :2018/05/24(木) 21:09:39.48 ID:BUTF6E0g0.net
>>576
なんか5:3:2が黄金比って聞いたので
白米100g当たりの炭水化物含有量が77gらしいから
だいたい500gくらいかなって

579 :無記無記名 :2018/05/24(木) 21:15:43.28 ID:3rql24WX0.net
>>577
なにその高校化学の復習w
金属ってのは一般的には展性延性、電熱良導体であり金属光沢を持つ等の性質を持つ物質であって、
主に金属元素とその合金の呼称である
鉄が酸化して赤茶色い鉄錆になると、鉄の光沢がなくなることからもわかるように、
基本的に酸化物は非金属である

580 :無記無記名 :2018/05/24(木) 21:20:09.12 ID:BUTF6E0g0.net
ちゃんと調べたら炊く前の含有量だった
全然摂取量足りて無かったわ

581 :無記無記名 :2018/05/24(木) 21:49:07.98 ID:urkcdBXN0.net
>>559
それだけで、脊柱の筋肉は鍛えれるのですか?

座っている時、腰に痛みが起きる事がたまにあり、背筋を維持するのがキツイです

どうすれば改善するのでしょうか?
長時間座る事が苦手になりました

582 :無記無記名 :2018/05/24(木) 22:09:54.47 ID:3rql24WX0.net
>>581
問題は日常的な姿勢維持のための筋肉だから、
ウェイトトレーニングよりも日常の習慣化とか、理学療法的なアプローチの適用なんだよ
腰に痛みがあるなら、いきなりウェイトトレーニングを始めるよりまずはストレッチ的な運動で
筋肉を伸ばしてみた方がいいかな
「大殿筋 ストレッチ」でググって

583 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:16:11.96 ID:uAp8U3uha.net
火曜日にジムで筋トレして明日また行こうと思ってるのですが太ももの筋肉痛がまだ取れていません
それでも火曜金曜で行こうと思うのですが行ってもいいですか?やめといた方がいいですか?

584 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:16:45.95 ID:K2+Cei4v0.net
行って筋トレせず帰るのがベスト

585 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:17:31.20 ID:10Ob0Ow2a.net
プロテイン飲むとニキビできるの俺だけ⁇
腸内環境、栄養その他は完璧なのに。

それとも筋トレしてホルモンバランスの乱れかな

586 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:29:37.62 ID:62/YgQRT0.net
>>585
ビタミンが足りてない

587 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:38:26.37 ID:10Ob0Ow2a.net
>>586
食事からしっかりサプリで補助的に各ビタミンしっかり摂取してるんですよ

乳製品が合わないかとプロテインも乳糖0のやつにしたりしてるのに。

588 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:45:37.12 ID:UFh87SMj0.net
自分も筋トレ始めてプロテイン飲み始めにニキビできまくって皮膚科いったら
朝も水だけじゃなくて石鹸で顔を洗いなさい
と言われて実践したら改善した
歳とって脂がでやすくなったらしい
トレとかプロテインは関係ない可能性もあるよ

589 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:45:41.61 ID:QXmQqkxip.net
>>587
俺は違う部位にニキビあって皮膚科行ってるけど
プロテインの添加物が原因かもしれねえ
ジュースや甘味や刺激物や添加物含まれてる食品控えたらだいぶ治ってきてる

590 :無記無記名 :2018/05/24(木) 23:54:15.82 ID:PtOVCoxiH.net
>>583
個人的には脚トレは一週間空けた方が良いと思う
俺はガチで追い込むと3日では疲れが取れない

591 :無記無記名 :2018/05/25(金) 00:06:14.15 ID:wnJ4C4xPa.net
>>586
食事からしっかりサプリで補助的に各ビタミンしっかり摂取してるんですよ

乳製品が合わないかとプロテインも乳糖0のやつにしたりしてるのに。

592 :無記無記名 :2018/05/25(金) 00:23:57.62 ID:wnJ4C4xPa.net
>>589
クリーンな食事は必須ですよね
ぼくは最終手段でプロテイン辞めてみます

ニキビ繰り返して辛いけどお互い頑張りましょう

593 :無記無記名 :2018/05/25(金) 00:36:16.17 ID:qdOFu9qpd.net
ニキビなんて喉の炎症抑える風邪薬で綺麗に消えるぜ

594 :無記無記名 :2018/05/25(金) 01:12:40.58 ID:1xgZkVRd0.net
>>589
ノーフレーバーな

595 :無記無記名 :2018/05/25(金) 07:34:51.54 ID:LJE8vAo+p.net
ニキビとか汚ねぇ

596 :無記無記名 :2018/05/25(金) 08:44:22.09 ID:uVJzI5JXM.net
添加物とか人工甘味料とか一切気にしないでドカドカ入れてるけど、ニキビなんてできないぞ
もちろん体質もあるんだろうが、もっと栄養とかビタミンとか睡眠とか洗顔料とかの基本的なところを見直してみてはどうか

597 :無記無記名 :2018/05/25(金) 09:04:09.80 ID:EZrXbg/Md.net
カロリー制限することで、長生きできるって論文はこのスレ的にはどう考えてるの?

598 :無記無記名 :2018/05/25(金) 09:23:41.84 ID:LJE8vAo+p.net
年々平均寿命上がってるから関係なし
はい、論破

599 :sage :2018/05/25(金) 09:26:01.57 ID:tbb78w/LM.net
長生きのために筋トレしてない

600 :無記無記名 :2018/05/25(金) 09:27:32.40 ID:uVJzI5JXM.net
論文自体は置いておいて、細く長くか太く短くかの違いってだけなんじゃないの
結局我々は大なり小なり寿命を削りながら生きているわけで、長生きとは生き方を制限すること

601 :無記無記名 :2018/05/25(金) 10:05:33.42 ID:xveFTU7S0.net
104歳でちゃり乗ってゲートボールに行ってる祖父がいる
長生き遺伝子を持っている私に質問どうぞ

602 :無記無記名 :2018/05/25(金) 10:05:57.25 ID:vjr3EiL/d.net
最近ベンチプレス73キロが1セット目6〜8 で2セット目6回 3セット目5回とかで停滞してる…

1セット目に9〜10回出来たら2.5キロ増やすやり方で、インターバルは4分から5分取ってます。この停滞を打破する為にはどうしたらいいですか?

603 :無記無記名 :2018/05/25(金) 10:08:03.17 ID:vjr3EiL/d.net
すいません、1セット目が最近は6〜8回で停滞で、1セット目に9か10回挙げれるようになってから90に挑戦しようかなと

604 :無記無記名 :2018/05/25(金) 10:19:53.48 ID:LJE8vAo+p.net
>>601
年収は?

605 :無記無記名 :2018/05/25(金) 10:23:09.97 ID:buLeVfbNM.net
>>601
祖父より先に息絶える呪いをかけておいた

606 :無記無記名 :2018/05/25(金) 10:31:01.90 ID:vfts0cJ/a.net
二頭筋で短頭か長頭どちらが大事ですか?

607 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:16:05.93 ID:/fh50NU6a.net
>>597
健康寿命は筋トレした方が伸びると言われてるし

608 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:17:27.93 ID:xveFTU7S0.net
>>604
長生き遺伝子かんけーねーじゃん!
最低600(ボーナス無し)〜800(ボーナス満額)

609 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:18:20.91 ID:xveFTU7S0.net
>>605
おいやめろ!

610 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:24:30.91 ID:hcZVz6kq0.net
質問
体重70kgの場合、腕立て伏せと同等負荷のダンベルベンチのウエイトは大体どれくらいですか?
今15kg×2でやってるんですが腕立て伏せの方が負荷かけられますかね

611 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:30:22.07 ID:gC8Ik56Md.net
>>610
どっちが効くか試せばいいじゃん。
そして効くほうをやればいい。

612 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:32:01.41 ID:gA2M0uwUa.net
>>601
おじいちゃん世代は毎日自然食品を食べ運動をしていた世代
毎日車に乗って食品添加物を食べている俺達とは根本的に人間力が違うんだよ

613 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:33:00.67 ID:jQAn+Bzf0.net
二頭筋で短頭か長頭どちらを優先した方がいいですか?

614 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:35:08.71 ID:hcZVz6kq0.net
>>611
腕立て伏せやります

615 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:42:46.52 ID:XkqYgda30.net
>>613
男は黙って長頭

616 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:43:29.29 ID:uVJzI5JXM.net
ウエイトという選択肢を採れる中での自重は、俺はあんまり勧めないなあ
成長が分かりにくい

617 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:43:48.10 ID:V07KItArd.net
>>613
短刀があれば太く見える

618 :無記無記名 :2018/05/25(金) 11:43:52.80 ID:xveFTU7S0.net
>>612
その子供達(自分のかーちゃん兄弟)の行く末を見てみるわ
とりあえず皆見た目は若い
あとは若い頃だいたいニキビ肌だったようだね。自分もそう
これはテロメアの活動と関係が深いようで
ニキビ肌だった人は長生きする傾向にはあるらしい

619 :無記無記名 :2018/05/25(金) 12:48:40.13 ID:NICopJxeK.net
おいおいww
昨夜、100均ダイソー行ったら腹筋ローラー300円
プッシュアップバー400円
5本ラバーチューブ脱着式エキスパンダー300円が売り出されてたぞ!!

前に売ってた300円ヨガブロックと大型プラフック付ゴムベルトはインクラインベンチの座面高調整に重宝してるが、今度はチューブエキスパンダーを懸垂追い込み用に使えるか思案中だ

チューブは突然切れたりするから周りに人が居るジムじゃ危ないかなぁ…

620 :無記無記名 :2018/05/25(金) 12:58:35.62 ID:3q2xLEcMa.net
>>596
その基本的なとこを見直しても繰り返すから、最終的に添加物等にいきつきました。

本当体質なんでしょうね。
プロテイン飲むとニキビ出る体質辛いわ

621 :無記無記名 :2018/05/25(金) 13:04:46.61 ID:F2kT5rAP0.net
腕を伸ばすと肘の内側が痛むのですが
これは治るまで安静にした方がいいのでしょうか?

622 :無記無記名 :2018/05/25(金) 13:05:45.14 ID:NYL48c3fd.net
60で11回挙げられるようになった。
換算表だとまだ無理そうだけど本日チャレンジしてきます!

623 :無記無記名 :2018/05/25(金) 13:17:35.87 ID:f4ofW5Ws0.net
>>621
安静にしてるもよし。痛みのない範囲でやるもよし。自己責任でどうぞ

624 :無記無記名 :2018/05/25(金) 13:44:55.37 ID:GnhPKITBa.net
>>619
エキスパンダーは知らんけどあと2つはだいぶ前からあるだろ
腹筋ローラーのパッケージの姉さん結構筋肉ついてるけどなんか美しくない

625 :無記無記名 :2018/05/25(金) 13:49:21.20 ID:NM0Z2W0qd.net
筋トレ中になにか食べたりしてますか?毎回フラフラになりなにか食べた方がいいですか?

626 :無記無記名 :2018/05/25(金) 13:51:51.30 ID:eW04UFRud.net
>>618
肌の老化との関係とは書いてあるが
長寿とは書いてないと思うが

627 :無記無記名 :2018/05/25(金) 14:47:56.73 ID:ElgRHs+Ra.net
>>612
バブル期の皆オフィスでタバコすっぱすっぱしてた時代を経験してる世代でもあるが

628 :無記無記名 :2018/05/25(金) 14:53:26.53 ID:h7atXXqI0.net
>>625
低血糖かな
カーボドリンク飲めば
マルトでもいいけど
フラフラでは筋トレどころじゃないだろ

629 :無記無記名 :2018/05/25(金) 14:54:58.15 ID:D/Fcz/p40.net
筋トレ3ヵ月やらないだけで、重量めっちゃ落ちたなwww
休む前はデットリフト120kgでセット組んでたのに
今やったらMAX120kgまで下がってた

630 :無記無記名 :2018/05/25(金) 14:56:58.69 ID:D/Fcz/p40.net
前腕パンパンになって背中にあまり背中に効かせやれなくなった。

631 :無記無記名 :2018/05/25(金) 15:42:07.05 ID:NM0Z2W0qd.net
>>628
回答ありがとうございます。バナナとかを食べるのとやはり違うんでしょうか?

632 :無記無記名 :2018/05/25(金) 16:42:07.80 ID:hcZVz6kq0.net
>>625
varm飲めばいいよ

633 :無記無記名 :2018/05/25(金) 18:43:29.67 ID:rzLy5zfY0.net
ぷろたんさんがベンチプレス105kg挙げてる
https://youtu.be/YCWNDVcMHM8?t=90

ベンチプレス100kgなんて2〜3年で誰でも挙げられるってウエイト板では言う人が多いけど、
本当にほとんどの人がそんな短期間で挙げられるようになるの?
ぷろたんってトレ歴5年くらいあるよね

634 :無記無記名 :2018/05/25(金) 18:58:00.66 ID:GnhPKITBa.net
>>633
元が相当非力ぽいからな、その子

635 :無記無記名 :2018/05/25(金) 19:37:18.62 ID:hrbUCAwf0.net
おかまのちびでしょ

636 :無記無記名 :2018/05/25(金) 19:55:48.87 ID:raHw2VpR0.net
ウ板民はみんな特盛で話を盛るけど、ベンチ100kg2-3年ってのはまあ妥当な気もする
というか増減量スケジュール次第かな

637 :無記無記名 :2018/05/25(金) 19:58:53.07 ID:rzLy5zfY0.net
長渕剛は、サンプレイの宮畑会長が指導したのに、ベンチ100kg挙げるのに8年かかったんだよね

638 :無記無記名 :2018/05/25(金) 21:03:46.39 ID:4dbCZevCd.net
1日3000Kcalが目標なのですが、食事での摂取カロリーがざっと計算して2000kcal弱でした。
マルトデキストリンで残りの1000Kcalを取るつもりなのですが、1日250gほど取ることになります。小分けにして飲もうと思うのですが、マルトデキストリンで1000Kcalは取りすぎでしょうか?

639 :無記無記名 :2018/05/25(金) 21:08:16.33 ID:jeEZDdsba.net
井上尚弥みたいな体になりたい

640 :無記無記名 :2018/05/25(金) 21:13:07.44 ID:YQoUvZDg0.net
筋トレの順番 肩→三頭筋→広背筋→二頭筋ときたえてるんですが、肩を3セットやったら三頭筋、三頭筋を3セットやったら広背筋とやった方がいいのか肩〜二頭筋を一通りやり1セットと数え、また、肩〜二頭筋とやるのどちらがいいですか?

641 :無記無記名 :2018/05/25(金) 21:22:20.96 ID:wQKnbSzxp.net
>>639
ここ願掛けするとこじゃないから質問ないなら神社に行ってこい

642 :無記無記名 :2018/05/25(金) 21:30:51.91 ID:58guOkxs0.net
>>638
砂糖からの糖質は1日50gまでにした方が糖尿病リスクが低い

643 :無記無記名 :2018/05/25(金) 22:10:20.16 ID:0xvvGIAM0.net
>>601
こいつもすげえぞ
62歳のかっ飛びし爺さん
https://youtu.be/Sg8IYASzqMU?t=6

こっちは73歳でフルマラソン2時間54分
https://youtu.be/0Pl16LxXR8M?t=9
この爺さん、80歳のときも3時間15分の記録作った

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200