2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【怪我・故障】マッチョたちの保健室8【治療】

1 :無記無記名:2018/06/18(月) 11:10:01.90 ID:DfetL8OC.net
トレーニングによる怪我及び故障中のマッチョが集い情報交換するスレです
くれぐれも喧嘩はしないように…仲良くsage進行推奨

【前スレ】
【怪我・故障】マッチョたちの保健室7【治療】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1504507536/

【過去スレ】
【怪我・故障】マッチョたちの保健室【治療】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1302599742/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室2【治療】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1382049222/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室3【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1410787387/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室4【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1436490955/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室5【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1460471614/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室6【治療】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1482388158/

2 :無記無記名:2018/06/18(月) 11:26:01.62 ID:DfetL8OC.net
お前ら怪我でスレ立てもできなくなったか
スレ立て伏せってか

3 :無記無記名:2018/06/18(月) 12:19:54.47 ID:9XVs+TA6.net
初めて大きな腰の怪我をやっちまった…
一週間経過して日常生活は送れてるけど常に痛い
トレーニングはもちろん無理
1ヶ月のドクターストップを食らった

4 :無記無記名:2018/06/18(月) 12:32:28.31 ID:dX+aOgbl.net
寝違えて肩やっちまった

5 :無記無記名:2018/06/18(月) 16:18:22.21 ID:kG1+Yhb2.net
肩と腰傷めて10ヶ月近く療養中だったけどようやく復帰した
しかし特に肩はまだ軽く痛みがある

6 :無記無記名:2018/06/18(月) 16:21:28.80 ID:kG1+Yhb2.net
>>4
これまで寝てる間に腰、肩、肘と怪我したことあるわ
たぶんトレの疲労が蓄積してるんだと思う

7 :無記無記名:2018/06/18(月) 20:27:25.15 ID:82Eo0vl6.net
左肩がなぁ…
常時痛む訳ではないけれど特定の角度動作で痛む
もう2ヵ月ぐらいになるからこれ腱だかスジだろうなぁ
野球のピッチャーの故障の気持ちが分かるわ
不安だろうなぁ

8 :無記無記名:2018/06/18(月) 20:55:50.39 ID:Kt+VkfkF.net
サイドレイズ してたらテニス肘が再発。
困った。

9 :無記無記名:2018/06/18(月) 22:31:51.13 ID:DfetL8OC.net
サイドレイズは関節の負担大きいって聞くね

10 :無記無記名:2018/06/19(火) 00:26:44.61 ID:IiigVroo.net
>>2
いいぜその煽り
スレ立て乙

11 :無記無記名:2018/06/19(火) 01:02:00.33 ID:WuNUq948.net
3月頭に左肩やって全然治らねー
怪我前はベンチ100でセット組んでたのに今や40でも10発超えると肩の痛みで限界だわ

12 :無記無記名:2018/06/19(火) 07:44:13.09 ID:oZ2SR91n.net
痛風の人おる?

13 :無記無記名:2018/06/19(火) 08:25:55.34 ID:E2agvx2B.net
両膝が膝蓋大腿不適合症と診断されて俺オワタwもうスクワットは痛くて出来ないけどデッドは出来るからまだましと思う事にする

14 :無記無記名:2018/06/19(火) 10:25:31.98 ID:ac2AfNLu.net
筋肉芸人がササミで痛風て記事みたな
痛風て予防薬と言うか、罹ってしまったら再発防止薬がなかったっけ

15 :無記無記名:2018/06/19(火) 11:37:41.20 ID:t5L07AIs.net
痛風予防に牛乳やクエン酸は必須やな
怪我は気を配って最近は調子良かったのに突如蕁麻疹大発生
調子良さが裏目に出て疲労が蓄積してたらしい…かゆ…かゆ…うま…

16 :無記無記名:2018/06/19(火) 11:40:41.22 ID:lzC4NBeM.net
>>11
そう簡単に治らないよ
肩は特に

17 :無記無記名:2018/06/19(火) 11:42:54.14 ID:lzC4NBeM.net
>>13
重量追う人間はいずれ皆怪我で終了するわな

18 :無記無記名:2018/06/19(火) 12:32:54.45 ID:qr3f8U+r.net
肩の怪我は10年選手は当たり前だし、生涯の付き合いになってる人も多いだろうな。

19 :無記無記名:2018/06/19(火) 17:14:43.96 ID:wDhxDP9p.net
腰椎椎間板症と診断された

20 :無記無記名:2018/06/19(火) 18:47:40.82 ID:8r3FZoXu.net
ジムでたまに会うかわいい男の子のことを考えてしまって胸が苦しい

21 :無記無記名:2018/06/23(土) 19:04:10.24 ID:hO358ze2.net
>>15
クエン酸どうやって飲んでる?
粉とか液体のまま飲むと歯が溶けてしまいそうで、粒のサプリで安いのを探してるんだけど

22 :無記無記名:2018/06/24(日) 14:31:45.85 ID:ytY73+6Q.net
腱の痛みに効くおススメありますか?

23 :無記無記名:2018/06/24(日) 15:38:18.83 ID:5mRwuZvD.net
ロキソニン飲んで寝てるしかないかと

24 :無記無記名:2018/06/24(日) 16:04:33.35 ID:IumIdCCf.net
怪我じゃないけど季節外れのインフルA型で四日間死んでた
体重-3kg、大腿周り-3cm

25 :無記無記名:2018/06/24(日) 17:06:18.57 ID:ytY73+6Q.net
>>23
フェルビナク買ってきましたわ。
鎖骨の先端ちょい後ろが痛い。安静にしててもまるで改善しませんな。

26 :無記無記名:2018/06/25(月) 00:47:15.59 ID:23/Cdj1o.net
荷重懸垂で左腕の筋を痛めてから2ヶ月
最初の1ヶ月は無理してやってたけど、1ヶ月前から懸垂を辞めてみたけど、まったく治る気配なし
これは長期化するか?

27 :無記無記名:2018/06/25(月) 02:38:52.24 ID:dCHgXwqx.net
>>25
何もしないからって治るスピードは上がらんから軽重量でも動かしながら自然治癒を待つのがいいよ

28 :無記無記名:2018/06/25(月) 12:30:14.96 ID:3xg0GxM+.net
>>27
フェルビナク効きましたわ。ずっと変化なかった痛みが確実に和らいだ。動かすの怖いけど軽くトレーニングやってみます。

29 :無記無記名:2018/06/25(月) 12:32:09.84 ID:I1WJcwrj.net
俺も買ってこよう 高い訳でも無いのね
肩だと塗るタイプがいいのか

30 :無記無記名:2018/06/25(月) 20:30:41.80 ID:AS+ZJag1.net
肩壊してなければ水泳でもし始めてる時期

31 :無記無記名:2018/06/26(火) 07:11:34.83 ID:HnGOZHxa.net
懸垂で肩甲骨周辺を傷めた
これたまにやるけど嫌な痛みだよな

32 :無記無記名:2018/06/26(火) 07:24:34.18 ID:GJDUs+NB.net
水泳でアクティブレストしてえなぁ

33 :無記無記名:2018/06/26(火) 11:34:10.39 ID:g36Fpd6d.net
物理的な部分が完治しても
最後に神経痛が残ることもあるので
やはりリハビリまでやって完治と言える

34 :無記無記名:2018/06/26(火) 23:41:43.30 ID:jm6NKhWD.net
左肘が半壊したからスリーブ買おうと思ったのにSBDのエルボースリーブどこにもMサイズが売ってなくて泣いた
通販も実店舗も全滅

35 :無記無記名:2018/06/27(水) 12:04:39.49 ID:72WFbrCG.net
肩周辺で痛いところが移動する
「こっちだよー」とからかわれている気分だ

36 :無記無記名:2018/06/27(水) 12:05:15.65 ID:v5uxZIeU.net
それ背中であるわ。腹立ってくるよな。

37 :無記無記名:2018/06/27(水) 13:33:52.38 ID:bD5d7rB/.net
ほほほつかまえてごらんなさい

38 :無記無記名:2018/06/27(水) 23:16:42.64 ID:NxNLLlV4.net
インピンジメント症候群を完治できた人いる?
リハビリやっても痛みはある程度抑えられるが体調とかで左右されるし痛いままだ

39 :無記無記名:2018/06/28(木) 21:27:41.89 ID:IkZKHHsg.net
品川祐が骨折したってさ
良くも悪くも骨折だけどスポーツ障害についてもうちょっと認知されてほしい

40 :無記無記名:2018/06/30(土) 00:16:00.44 ID:w4Qm2lNw.net
一昨日デッドリフト、特に痛みなく終わる
昨日立ち上がった時にピキッと腰が痛む
今はねじったら少し痛む...

ギックリ腰ではないけど、少し捻っちゃったかな。
過去にギックリ腰やってからデッド、スクワットの時は気をつけてたんだけどなぁ...トレできなくてモゾモゾする

41 :無記無記名:2018/06/30(土) 02:34:42.92 ID:lvIV6Vho.net
左手首、左肘壊してから2年…やっと完治に近づいてきたよ
これでやっと再開できる!
お前ら無理だけはするなよ、俺みたいに2年無駄にする事になるよ
無駄だけはしないように!

42 :無記無記名:2018/06/30(土) 12:57:57.92 ID:ePSOwAAp.net
>>18
数週間以上続いた炎症は、組織を変性させるからもう元通りにはならないんだよな。

43 :無記無記名:2018/06/30(土) 14:41:55.90 ID:+Zz7q1ib.net
>>40
気をつけてるつもりでもやるよな
俺もやり方変えなきゃ何時まで経っても微妙に腰、肩をやりつづけそう
以前、地元のジムでいつもダラダラやってる常連のおっさんに
「スクワットはそんなに下げない方がよい」って突然話し掛けられてイラッとした
(俺はお前と違ってトレ歴も長いし目的を持って深くしゃがんでんだよ。話しかけるな)
って思って適当にあしらったんだが、
あの常連おっさんなりの経験則からくる優しさだったのかもなと思うようになった(笑)

44 :無記無記名:2018/06/30(土) 14:44:47.18 ID:+Zz7q1ib.net
>>18
俺は右肩を5年以上患った後に今度は左肩もやっちまった
本人的には些細なことでだ
それから1年経つが左肩はまだ治らないけど何故か右肩がいつの間にか治ってたわ
最近になって治ってるのに気付いた

45 :無記無記名:2018/06/30(土) 14:55:22.63 ID:PIo8BOBw.net
肩を痛めたら肩のトレできないと思うんだけどどうしてるの?
痛くても出来なくはない程度なのかな

46 :無記無記名:2018/06/30(土) 19:07:02.64 ID:uf5yiWue.net
とんでもねぇ。トレそのものを諦めることだってある。

47 :無記無記名:2018/07/01(日) 13:57:57.03 ID:PKEOFSrP.net
久しぶりに肩と腕を軽重量で動かした
感覚が違うのは靭帯か腱を損傷してるからなのか筋力が著しく落ちているからなのか
いずれにせよもう絶対に無理はできないな
次は日常生活が送れなくなる

48 :無記無記名:2018/07/01(日) 15:17:13.37 ID:v2l8P5up.net
昨年11月に左肩を負傷。
まだ完全ではないが、一月程前から肩、胸の出来る種目をやるようになった。
今年5月に右手首を負傷。現在治療中。
ベンチプレスや右手の二頭種目は封印
昨日。ぎっくり腰(左側)をやっちまった。
背中を鍛えようとデッドリフトの負荷は軽めにして週3日にした為だと思う。

色々怪我してしまったが、それでもまだ鍛える部位が残っているからありがたい

49 :無記無記名:2018/07/01(日) 17:48:03.98 ID:FcX2cjyQ.net
左手首が痛い…
多分腱鞘炎かな

50 :無記無記名:2018/07/02(月) 20:25:43.17 ID:1kNVkeOi.net
>>48
散々ですな
ちなみにおいくつで筋トレ歴は何年?

51 :無記無記名:2018/07/02(月) 20:59:22.63 ID:d42UeIXf.net
肩の負傷ってやっぱ多いんだな
俺も先週トレ翌日に左肩が痛くて腕が
肩より上に上がらなくなった

40肩?かもしれんが……そこまで重症でもないので
だましだましトレ再開する予定

52 :無記無記名:2018/07/02(月) 21:01:55.22 ID:Z0Jf6YXr.net
>>51
あー、それはマジでやめたほうがいいよ。医学的知識もない素人さんの独断は高くつくよ。

53 :無記無記名:2018/07/02(月) 22:20:11.77 ID:lqny1hfk.net
スポーツ整形に理解ある病院があるんだけどリハビリ課目当てにジジババでごった返して2時間待ちなんだよね

54 :無記無記名:2018/07/02(月) 23:13:47.27 ID:J8NW4e9O.net
個人で超音波治療器買っちゃった…
恐ろしい値段だったけど
もっと早く買えばよかった

55 :無記無記名:2018/07/03(火) 18:37:06.32 ID:FxK4qm94.net
金があるなら俺もハイボルトほしいわ

56 :無記無記名:2018/07/06(金) 15:08:43.05 ID:CMmudYRk.net
3月くらいから左三角後部、広背筋の付け根の辺りが痛くて懸垂とかプル系の種目が全然出来ない。
トレで痛めたつもりもないし、整体に行った時にやられたんじゃないかと疑ってる。

このままあと1年治らないとかやめてほしいんだが、なんか治し方知ってる人いないかね。

57 :無記無記名:2018/07/06(金) 15:18:17.57 ID:+wAgg1ze.net
それ以上でも以下でもないなら安静
復帰を急いでブチ切ったら一生後悔するぞ

58 :無記無記名:2018/07/06(金) 19:54:02.78 ID:EoPh0lB7.net
思うに安静にしてるだけじゃなくて軽い刺激は与えた方が良い
安静にしてるだけじゃ何時までも経っても治らない感じ

59 :無記無記名:2018/07/07(土) 01:29:46.46 ID:qoHQahvi.net
肩鎖関節炎は治りが悪いね
もう半年はたってるのに全快しない
痛いという訳ではないんだけど、微妙に痛い

60 :無記無記名:2018/07/07(土) 02:43:56.73 ID:n5D5rHiV.net
>>59
ワシもそれ5ヶ月目
肩鎖関節炎って完治するんかね
半ば諦めてるわw

61 :無記無記名:2018/07/07(土) 08:13:10.52 ID:15SSJX4R.net
手術

62 :無記無記名:2018/07/09(月) 16:56:31.14 ID:z9ItNt/W.net
>>26俺も同じ。もう3ヶ月経つけどまったく治らない。痛みを我慢してベンチとかしてたら歯を磨くことすら痛みで苦痛になってきた。

63 :無記無記名:2018/07/09(月) 21:38:30.67 ID:WMncYi5c.net
おい
我慢することが目的化していないか

64 :無記無記名:2018/07/09(月) 22:07:57.25 ID:g24OqOwg.net
中指骨折、肩も痛い、もうトレーニング辞めようかと思っちゃうわ

65 :無記無記名:2018/07/09(月) 22:44:48.62 ID:Tb+Yh1dw.net
しばらく止めるのは正解だぜ。人生長いんだから休みなよ。

66 :無記無記名:2018/07/10(火) 00:01:15.64 ID:09ZYQeGW.net
去年の12月に寝てたら夜中に右肩の痛みで起きて以降右肩が痛くて
腕の可動域が左右でぜんぜん違うようになって右肩上がらずで
整形外科でレントゲン撮っても骨・関節に異常なし
診断は「五十肩」
それから7ヶ月たってようやく左右の腕の可動域が同じに戻った。
あと1ヶ月くらいはストレッチだけで様子見てトレ再会しまっさ。

67 :無記無記名:2018/07/10(火) 12:39:37.48 ID:6fx1sWIt.net
俺、左利きで左半身に比べで右半身が思うように動かないんだよね。どうしたら、左と同じように動かせるんだろう?

他動的にフルレンジで動かしてもらったりしながら、教育していくしかないのかな?これが克服できたらかなり怪我を防げるのではないかと思う。

68 :無記無記名:2018/07/10(火) 21:13:06.48 ID:hJPEQNqc.net
キャッチボールがいいんじゃね
相手いるけど

69 :無記無記名:2018/07/10(火) 21:14:02.73 ID:hJPEQNqc.net
上半身はもちろん下半身の踏み込みも逆になるわけだし

70 :無記無記名:2018/07/11(水) 09:27:06.29 ID:fYvyCw5o.net
寝てただけで右肩傷めた
もう2週間痛い
肩をすくめるとゴキゴキする
これなんの症状だ

71 :無記無記名:2018/07/11(水) 09:54:15.92 ID:i11W4Jbt.net
腱板挟んだじゃない?勢いよく肩から布団に横たわったとか

72 :無記無記名:2018/07/11(水) 12:50:34.16 ID:5Knm1NOe.net
>>70
パキパキでなくゴリゴリなら筋肉のせいだな。ローデーターカフ構成筋を時間をかけて丁寧にストレッチしな。

73 :無記無記名:2018/07/11(水) 17:46:51.30 ID:fYvyCw5o.net
インピジかローテーターカフか…
まぁ回復するまで我慢しかないですね

74 :無記無記名:2018/07/11(水) 19:23:05.87 ID:i11W4Jbt.net
炎症長引かせて石灰できちゃったらよくないしね

75 :無記無記名:2018/07/11(水) 22:43:36.97 ID:tvEmTVMG.net
ハイバースクワットで膝壊しました。
日常生活は問題ないですが屈伸だけ膝が痛みます。スクワット復帰は絶望的ですかね?

76 :無記無記名:2018/07/12(木) 00:20:03.25 ID:m5madnds.net
右肘を痛めた
曲げた状態から伸ばす動作をするとき猛烈に痛い
なんなんだこれ

77 :無記無記名:2018/07/12(木) 19:30:59.82 ID:WwxuVscS.net
腱板トレーニングをダンベルじゃなくチューブでやってみたんだけど毎度感覚が奇妙でどこに効いてるのか把握しづらい

78 :無記無記名:2018/07/15(日) 09:50:29.37 ID:QXchZeMN.net
ウェイト板で聞くことじゃないだけど走り回る仕事でオーバートレーニング症候群になったらどうすればいいんだろう
「専門の医師に相談することをおすすめします」と言われてもどこで診てもらえばいいのやら

79 :無記無記名:2018/07/15(日) 10:16:49.33 ID:rOtU5kRA.net
>>78
「走り回る仕事」っていわれても、具体的にどんな仕事か分からないと、体にどんな負荷がかかってるのかまるで分からない

80 :無記無記名:2018/07/15(日) 10:47:51.88 ID:sFiFpGgV.net
ずっと横向いて寝返りもしないで寝てると下敷きになってる肩痛めるよ

81 :無記無記名:2018/07/15(日) 16:36:10.02 ID:SPouyYHJ.net
ナボリンS始めました。ずっと痛いということは末梢神経が破壊されてるせいかもしれない。効いたら報告する。

82 :無記無記名:2018/07/15(日) 18:55:11.95 ID:QHOzibUJ.net
>>80
確かに横向で寝返りしてないわ
入眠前と同じ姿勢で目が覚めて下になってる肩いかれたわ…

83 :無記無記名:2018/07/15(日) 19:46:59.72 ID:7Lktub1u.net
腰を怪我して一ヶ月ぶりのスクワット
100kgだけどしっかりと出来た喜び
焦らず重量戻してこう

84 :無記無記名:2018/07/15(日) 21:29:02.52 ID:QHOzibUJ.net
んなぁー 3週間安静にしてたのになぜか肩の痛みがいきなり増した はよ治れぇ

85 :無記無記名:2018/07/17(火) 16:55:47.14 ID:/HIv0oam.net
肩が痛いからベンチをやめてダンベルだけにしたら調子があがってきた。
そこで前腕トレーニングをやったら肘の付け根あたりを痛めて全然治らない。

86 :無記無記名:2018/07/17(火) 17:11:10.93 ID:Z7ca3EZX.net
プロテインをシェイク出来なくなるじゃないか

87 :無記無記名:2018/07/18(水) 07:57:44.17 ID:kQpBDDmY.net
全部休みなさいよ。。。
医者や柔道整復師のいいかもや。

88 :無記無記名:2018/07/18(水) 14:32:31.02 ID:xUtPNT1k.net
走り初めて1分ですねの辺りがパンパンになる癖がついてしまった…
そうなるともう、歩くときの体重移動や接地も判らなくなる 走る日だけ起こる謎

89 :無記無記名:2018/07/18(水) 15:36:18.08 ID:KgQ5NoS0.net
スネがパンパンになるのはブレーキを効かせて走ってるから、少しだけペースあげてみ

90 :無記無記名:2018/07/19(木) 13:39:40.52 ID:QWdnRSOr.net
肘痛めたときは半年〜1年〜3年で目覚ましく機能改善したけど単純な動き故なんだな
鞍関節なんかはイワすともう一生パコパコいうんだろうな

91 :無記無記名:2018/07/20(金) 09:03:44.34 ID:JMqpndS0.net
職場の人との雑談で「俺も学生時代は腹筋割れてたんだぜ」なんて言葉に心のうちで俺はずっと鍛え続けてカッコイイオジサンになるぜ
なんて思ったんだけど結果肩壊してただの生活活性低いおじさんに

92 :無記無記名:2018/07/20(金) 09:08:41.85 ID:JMqpndS0.net
電車に乗っててふと思ったんだけど体つきガッチリしてる人はそんな無理に運動してなくても骨格からガッチリしてて筋肉も自然に乗ってるんだよね
ガリが無理しても末路はこれか

93 :無記無記名:2018/07/20(金) 09:22:42.84 ID:tw5iRP80.net
熟練ビルダーでも普段は障害あるんじゃないかってくらいヨチヨチ歩きとか痛くて腕上がらないなんて人いるよね
ウェイト持ったときだけ別人だけど笑
小沼さんよく見かけるけど足引きずってたり大変そうだ

94 :無記無記名:2018/07/20(金) 20:16:05.24 ID:JMqpndS0.net
スタイル抜群な体で彼女でも居てあちこち出掛けてまわれていればよかったなあ

95 :無記無記名:2018/07/20(金) 23:49:39.65 ID:tzVGkvb1.net
>>93
どのジャンルでもフィジカル使って頂点目指すのはぶっ壊れるの覚悟で挑まないと難しいんだろうな

96 :無記無記名:2018/07/21(土) 03:14:34.58 ID:QbufFkUu.net
>>88
陸上部のアドバイスだけど
初心者の場合は着地衝撃に慣れてなくてスネが張ることはある
これは日頃走ることでそのうち治る

もう一つの原因はふくらはぎの筋膜が突っ張ってつま先が上がりにくくなり
スネの筋肉に過剰な負担がかかってるパターン。
その場合ふくらはぎの筋膜リリースでたいてい直るよ。
これが原因の場合は、走ってるだけだと治らないからね。

97 :無記無記名:2018/07/21(土) 23:43:33.84 ID:ul0eJ5CW.net
MRIをとって肩鎖関節炎だと診断され早半年
医者の言うとおりトレ休んでても全然治らんやないか!
どないしたらええんや!

98 :無記無記名:2018/07/22(日) 04:47:10.60 ID:ulNig7XX.net
面倒だが医者を変えなさい

99 :無記無記名:2018/07/22(日) 04:50:19.84 ID:ulNig7XX.net
症状が変わらないのに同じ病院に通うのは時間とお金の無駄
良い医師であってもな

100 :無記無記名:2018/07/22(日) 07:52:38.30 ID:nSM1WXCC.net
>>97
もう手術だな。

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200