2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立甲が出来るようになりたい

1 :無記無記名:2019/10/03(木) 00:44:18.70 ID:rF21Lrws.net
難しい

2 :無記無記名:2019/10/03(木) 08:21:24.63 ID:Kuiys+lC.net
小堀さんに聞け

3 :無記無記名:2019/10/03(木) 09:01:15.73 ID:iiA/8nvz.net
俺はヒクソンのペチペチ体操がやりたい

4 :無記無記名:2019/10/03(木) 12:11:52.02 ID:hOqvdhXI.net
徐々にやるしかないのかね

5 :無記無記名:2019/10/03(木) 13:56:11.66 ID:bilyalts.net
立甲できるようになったらベンチの記録伸びそうだな

6 :無記無記名:2019/10/03(木) 15:34:09.39 ID:rF21Lrws.net
適当な立甲動画を見て言ってたのはこの2点

・肩甲骨を開いて地面を押す
・そのまま脇を締めて体を落とす

開いたまま落とすって難しい

7 :無記無記名:2019/10/08(火) 17:33:25.18 ID:FzEtni+3.net
毎日やってるけど上達してる気がしない

8 :無記無記名:2019/10/09(水) 02:20:19.47 ID:MrWO4ctD.net
>>7
どれ、見せてごらん

9 :無記無記名:2019/10/15(火) 09:56:13.48 ID:+wieWJdR.net
難しいわぁ
練習すら出来てるかわからないくらい感覚がつかめん

10 :無記無記名:2019/12/08(日) 23:25:13 ID:1YNgmOGI.net
まったく浮き出ない
前鋸筋が鍵なんでしょ?

11 :無記無記名:2019/12/09(月) 13:03:25.50 ID:HxT+U5la.net
動画色々見て1週間くらい四つん這いで練習したらできるようになったぞ

12 :無記無記名:2019/12/09(月) 13:06:10.53 ID:HxT+U5la.net
腕を伸ばしたまま脇をしめるとか耳を肩から離すとか
色んな言い方してるけどそこがポイントだとおもった

13 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:42:35 ID:f3tw6rwh.net
体の使い方うまくないとできないよなぁ

14 :無記無記名:2019/12/12(木) 11:00:13.15 ID:9XZhmX9I.net
全然浮き上がらないl

15 :無記無記名:2019/12/12(木) 11:06:19.62 ID:hX3AabZ8.net
あれは前屈みたいなもんで
できるやつはデフォでできるし
できないやつはそれなりに努力しないと厳しい

肩甲骨の可動域がないから
胸より背中の種目で不利

16 :無記無記名:2019/12/14(土) 10:31:29.91 ID:zT04XQ9J.net
どうしたらできるようになる?

17 :無記無記名:2019/12/21(土) 01:01:29.08 ID:CnYKZMSu.net
・肘を伸ばした腕立て伏せの姿勢を採った時に、肩甲骨が立っているか寝ているかが
見える角度に鏡と体の位置関係を上手く斜めにセットする(邪魔な自分の体の隙間を通す様な感じで、片側の一部分だけが見える)。
・鏡を見ながら肘を伸ばした腕立て伏せの姿勢を採る。
・肩甲骨が程々に外転した状態を保ちながら、上腕骨を内に寄せる(腋を締める)向きに力を加える。
・すると肩甲骨が立っているのが鏡で確認出来る。
・どのぐらいの肩甲骨の開き具合で、どんな風に力を入れると肩甲骨が良い具合に立つのかを、
鏡で見ながら視覚による補助でフィードバックし、姿勢と力の入れ具合と肩甲骨の立ち具合との因果関係のパターンを触覚的に習得する。

私はそんな風に遣ってみたら、割と直ぐに腕立て伏せの姿勢でなら出来る様になった。
出来る様になったからと油断して、暫く遣らないで居ると、段々習得した感覚の記憶が薄れて、
出来ているのか出来ていないのか確信が再び持てなくなって来るので、そうなったらまた鏡を見て愚鈍に確認すると良い。
賽の河原には忘却と云う鬼が居て、油断して目を離している隙に折角習得した筈の感覚の積み石を何時の間にか崩して行っているのだ。

後は…腕立て伏せの他に、ペックマイナーディップなんかを採用していると、立甲と通ずる処が有って修得し易いのかも知れない。

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200