2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田崎製作所

1 :無記無記名:2019/11/10(日) 23:22:30 ID:ohjCHjj0.net
http://photozou.jp/photo/photo_only/8814/3332131?size=1024

これのM-34 KT-100ゴムカバー付き のセットを三十年近く前、高3の時に買ったものです
今でもプレートとシャフトは使っています

同じように十代や二十代そこそこの時に買った人っていますよね?
なんせこれジャンプに広告載ってたくらいなので

2 :無記無記名:2019/11/10(日) 23:28:07 ID:a/fNDRbn.net
懐かしい!
俺もこれが初めてのバーベル購入だったわ。ラバーの臭いがきつくてなあ。今考えるとラックの強度が弱かったよな。

3 :無記無記名:2019/11/10(日) 23:31:58 ID:ohjCHjj0.net
>>2
モロゴム臭ですもんね
三十年くらいたった今だとさすがににおわなくなってますw
てか今でもヒビ割れや崩壊はあまりしてないのがまた凄い

4 :無記無記名:2019/11/10(日) 23:46:13.93 ID:a/fNDRbn.net
うちは結婚したとき女房に捨てられてしまった。
ここのベンチ、ラック部分のネジ止め位置を調整してインクラインに出来たよね。Wバーやダンベルシャフトは中空の鉄パイプだったり(笑) 雑なところもあったけど、トレーニングを始めるきっかけをくれたのは間違いなく田崎製作所。

5 :無記無記名:2019/11/11(月) 01:03:42.84 ID:SNJd7rck.net
さすがに30年前は盛りすぎ
まだ俺ら生まれてないし

6 :無記無記名:2019/11/11(月) 01:07:29.02 ID:cA8gOoxS.net
>>4
セーフティ?を利用したりクラッチの下の穴を利用したりで板面に角度付けられるんですよね
でも座面は平らなままなので、尻が滑るのがあまりよくありませんでした

このベンチは滑車付きモデルだと柱が長くて
今のパワーラックみたいにベンチプレスの際柱に当ててクラッチに戻せたり
(当時はそのやり方知らなかったからやったことないけど)
他にもケーブルの引く高さを調節出来たりで、
なかなか機能面考えられてるんですよね〜現代の目から見ても

7 :無記無記名:2019/11/11(月) 01:09:12.55 ID:cA8gOoxS.net
>>5
46のおっさんが28年前の18の時に買ったもんなんすよ

8 :無記無記名:2019/11/11(月) 07:28:06.42 ID:ziQISKXE.net
俺も46

14の時買った


1987か88頃

9 :無記無記名:2019/11/11(月) 15:50:40.30 ID:soqGWoC4.net
日武会も

https://i.imgur.com/VUeECgs.jpg

10 :無記無記名:2019/11/12(火) 02:14:40 ID:4gMIErM6.net
それは黒歴史だろw

11 :無記無記名:2019/11/12(火) 20:47:28.47 ID:+K+hL7eg.net
>>10
空手の通信教育とか?w

てか日武会、コシティ売ってたのか〜

12 :無記無記名:2019/11/16(土) 19:26:19 ID:zuUxxrVi.net
この頃の日武会はまだハードコアな感じだな。俺の世代は完全に怪しくなってた。なんか名前も変えて冊子にイチローのロングインタビュー載せてたり、儲けてはいたんだな。
ブツはオカルトチックになってたけど。

13 :無記無記名:2019/11/16(土) 19:28:24 ID:zuUxxrVi.net
ていうかそのチラシみて驚いたんだけど、この頃既にダンベルタイプのコロコロあったんだねw

14 :無記無記名:2019/11/17(日) 01:26:09.62 ID:DQMB1BJ2.net
>>4
ノーマルバーベルシャフトも単なる直径28mm鋼棒な気がする
一応ローレット刻まれてますが

15 :無記無記名:2019/12/04(水) 12:47:09.27 ID:0I+q1Uyv.net
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z8728788
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z8708204

年代物の出品

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200