2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミリタリープレス最高じゃねえか!

1 :無記無記名:2019/11/21(Thu) 17:15:32 ID:n0FuHSpo.net
体幹も強くなるし

319 :無記無記名:2019/12/02(月) 07:49:39.60 ID:fQAUWSuQ.net
自転車にいたずらされてた人も100以上あげてたよね

320 :無記無記名:2019/12/02(月) 08:13:43.83 ID:xOT57y3F.net
>>318
え?
どうやって知ったの?

321 :無記無記名:2019/12/02(月) 08:17:23.47 ID:fQAUWSuQ.net
>>318
もしかして本人?

322 :無記無記名:2019/12/02(月) 14:13:51 ID:HtQsQdil.net
子供用のおもちゃ部屋で100キロ以上クリーン&プレスしてるの笑ったな
減量経過動画出したと思ったらすぐ消してそのまま2ちゃんからもいなくなった

323 :無記無記名:2019/12/02(月) 14:37:49 ID:ARt41NzY.net
俺が見たのはちゃんとジムでやってる奴だったけど

324 :無記無記名:2019/12/03(火) 00:15:03 ID:fgHAqvbS.net
>>316
ケツを締めた力を腹筋にぶつけてそれをさらに広背筋に跳ね返してそれを肩に伝える感じかな。
下半身弱い自分はセット後半になるとケツ圧がかけれなくなってくるよ。

325 :無記無記名:2019/12/03(火) 02:18:01 ID:5DLNzkoK.net
ケツ締めスタートで肩上げゴールみたいな感じですか
あと動画によって股関節を前に軽く振って
戻る力を使って上げるみたいなやり方もありましたが
このやり方はチーティングに入りますか?

326 :無記無記名:2019/12/03(火) 02:53:36 ID:0I9Y8dZ5.net
当たり前、チート

327 :無記無記名:2019/12/03(火) 16:38:57 ID:+xoEwDys.net
現状これっていう競技がないから何がセーフで何がアウトなんてないぞ
ヒップドライブに関しては、オリンピックのクリーンアンドプレスならセーフ
クロスフィットゲームなら過度なヒップドライブはアウトだったはず
正直両方ともルールが曖昧だから審判まかせ
海外だとプレス、デッド、スクワットのパワーリフティング競技もあるらしいから、ここのトレーニー的にはそれが1番近いかもしれない
ヒゲのストロングマンが紹介してたんだが、詳細がわかる人は教えてほしい

328 :無記無記名:2019/12/03(火) 16:57:07.82 ID:Y81S1TDW.net
画像クレクレホモばっかだなw

329 :無記無記名:2019/12/03(火) 17:01:35.83 ID:j6iHIEOY.net
>>327
ベンチプレス嫌いになりすぎて頭おかしくなったマークリプトーおじさんが作ったやつじゃねーの

330 :無記無記名:2019/12/03(火) 17:10:25.52 ID:+xoEwDys.net
マークリプトーが作ったのか
パワーリフティングすらマイナーな日本では絶対に普及しないよな
というかプレスとかどんだけ頑張っても年10キロくらいしか伸びないし、そのルールでもほぼやる意味ないな

331 :無記無記名:2019/12/03(火) 22:57:06 ID:7H3Vpc2i.net
OHPに関してはケツを思いっきり引かない程度のヒップドライブは使っていいと思うよ。
ベンチプレスでいうとこのレッグドライブみたいなもんだ。

332 :無記無記名:2019/12/03(火) 23:02:11 ID:91c2FY3j.net
>>328
動画な知障ホモ

333 :無記無記名:2019/12/04(水) 10:03:20 ID:jR6jlHlr.net
>>328
画像は誰でも捏造できるからな

334 :無記無記名:2019/12/04(水) 11:15:56.14 ID:A2dpO+hI.net
オリンピックプレスの歴史
レッグドライブ禁止→なら腰の反動使えば良いんじゃね
ディップ禁止→なら上半身畳んで潜れば良いんじゃね
最終的に腰から上を前後に揺すって斜め上にバーベルを飛ばした後、後ろに反りまくってスタンディングベンチプレスの状態から上体を起こしていく競技になりました

335 :無記無記名:2019/12/04(水) 12:35:51.87 ID:sj1n212f.net
昔の映像見ると腰が絶対やばくなると思った

336 :無記無記名:2019/12/04(水) 17:38:07 ID:2GZW5aBG.net
スーパーフィジカルエリートだからできるのであって常人が真似したら吊り橋デッドよりヤバそう
関与する関節の数が多いからルール統一が難しいんだろうな

337 :無記無記名:2019/12/04(水) 21:46:48.27 ID:FS+rt4Jf.net
今日は55kgで6回出来た
60はまだ重みが怖いすね

338 :無記無記名:2019/12/04(水) 23:55:53.97 ID:kelo2N9y.net
今日はとりあえずフォームに慣れるために50kg×8rep×5SETやりました。
ダンベルショルプレの後だからってのもありますけど肩前部が痛すぎてワロタ
次から重さ上げていきます

339 :無記無記名:2019/12/05(Thu) 00:29:48 ID:cQrlMLU/.net
>>338
関節ぶっ壊すなよ

340 :無記無記名:2019/12/05(木) 00:36:17.80 ID:AhU3eATp.net
素人質問ですまん
ミリタリープレスってバックプレスは含まないんだよな?

341 :無記無記名:2019/12/05(Thu) 00:48:53 ID:MUSlUk5H.net
含まないと思うぞ、どうした

342 :無記無記名:2019/12/05(木) 04:03:43.15 ID:7oGLXSFb.net
>>341
ジムの知人がミリタリープレスと呼んでいたものがどう見てもバックプレスだったので、これ違うんじゃないかな、と思った次第よ
まあ指摘するほどのことでもないからほっといたけどw

343 :無記無記名:2019/12/05(木) 06:47:06.53 ID:T/+3Pjxq.net
ミリタリープレスの語源を知ればどういうことか分かる

344 :無記無記名:2019/12/05(木) 09:14:11.22 ID:jM1ngB8g.net
両方やるよね?

345 :無記無記名:2019/12/05(木) 09:25:00.57 ID:EcB41ciA.net
バックプレスは危ない割にメリットがそこまで無い
肘が閉じやすくてフロントにストレッチかけられるメリットはあるけどもそれならウ板で叩かれまくってるリバースグリップのフロントプレスの方が安全
Klokovなんかはバックで担いでからプレスするのやってるけど何年もウエリフやってる選手の柔軟性は一般人とは全然違うし

346 :無記無記名:2019/12/05(Thu) 10:32:56 ID:T/+3Pjxq.net
ハイバーで担いだ位置からミディアムグリップストリクトで140キロ上げるような人間だからな。

347 :無記無記名:2019/12/05(Thu) 15:36:25 ID:UIHYuFzF.net
トラップバーとかでニュートラルグリップでやっていい?

348 :無記無記名:2019/12/05(木) 18:38:50.55 ID:91ihwRbY.net
http://2.bp.blogspot.com/-S9C4k5P9zYs/UA42ESvfEKI/AAAAAAAAFSw/5I_ws6k2bB0/s1600/004.jpg
これは過酷な競技

349 :無記無記名:2019/12/05(木) 18:40:49.83 ID:9WufLe4U.net
腰がやばい

350 :無記無記名:2019/12/05(木) 18:47:13.34 ID:LWAHrEdc.net
ヤバそう

351 :無記無記名:2019/12/06(金) 06:41:54.06 ID:BSNLMD9Z.net
三種時代のウエイトリフターって今の二種選手と体型全然違うんだよな
上半身偏重の体型になるせいでジャークとプレスがほとんど変わらないとか特にスナッチは不向きな体型になるから全然記録低いし

352 :無記無記名:2019/12/06(金) 06:54:30.73 ID:ss2/cYFV.net
>>348
こんなんほぼベンチプレスじゃん

353 :無記無記名:2019/12/06(金) 09:35:35.98 ID:mCA9C5fP.net
ベンチのアーチがすごい人がやるとどうなるんだろう

354 :無記無記名:2019/12/06(金) 16:35:08.38 ID:Z2mka8iO.net
芳賀セブンがミリタリー100キロでやってたなこれでベンチ150ならなんかおかしいし本格的なパワーリフターのパーソナル受けたほうがいいんじゃないか

355 :無記無記名:2019/12/06(金) 16:39:04.54 ID:QtZCxC3t.net
芳賀のはミリタリーではなくプッシュプレスなので全然違うだろ
ミリタリーなら85sあたりが上がるかどうかのレベルだと思う
確か芳賀は元々肩を重視していないって言ってたからそんなに上がるはずないし

356 :無記無記名:2019/12/06(金) 16:41:00.59 ID:YSnikrQV.net
ホモが100キロやってるって言うから見てみたら2回だけだし反動を70キロから使ってるな
これなら150が妥当だろ

357 :無記無記名:2019/12/06(金) 16:48:23.40 ID:V2Kv19Ti.net
芳賀セブンはシーテッドのプレスなら普通に100kg以上でセット組めるよ

358 :無記無記名:2019/12/06(金) 17:24:37.64 ID:a80CQVfc.net
ムリムリw

359 :無記無記名:2019/12/06(金) 17:53:42.77 ID:BSNLMD9Z.net
今の時代にオリンピックプレスの選手権やったら面白そう

360 :無記無記名:2019/12/06(金) 21:04:31 ID:riPg2/Yt.net
参考までにストリングスレベルのミリタリーとプッシュの全体重平均のエリートレベルを比べると110と140で30キロ違う

361 :無記無記名:2019/12/06(金) 21:50:49.10 ID:E+9x0/RQ.net
もっと違いそうだがそんなもんか?

362 :無記無記名:2019/12/06(金) 22:02:55.35 ID:QtZCxC3t.net
プッシュプレスは連動性と体幹下部〜下肢の筋力が大きい要素になるので
上体〜体幹メインのミリタリーに比べ各個での重量差がかなりばらつくよ

一応上で85sってレスしたけど正直80sぐらいなのかなって気はするんだよな
芳賀は上体に比べると体幹から下が顕著に強いからな

363 :無記無記名:2019/12/06(金) 22:05:52.51 ID:HaePTRl/.net
プッシュプレスとジャークって何が違うんだ?

364 :無記無記名:2019/12/06(金) 22:05:56.10 ID:GtRaU7UI.net
https://youtu.be/FfcjXeOYrA0?t=32
90kg級のプレス世界記録保持者の試技
熟練の連動技術でスタンディングベンチプレスの姿勢に持ち込んでるな

365 :無記無記名:2019/12/06(金) 22:09:16.41 ID:QtZCxC3t.net
>>363
フォームも違うし連動の開始点も違う
ジャークはプッシュプレスに比べてさらに上体の筋力に依存しない形になるので厳密にはウエイト種目ではない

366 :無記無記名:2019/12/06(金) 22:14:32.05 ID:E+9x0/RQ.net
>>362
そいつ例のホモだろ?
それだけで動画みる気しないわ
何回かたまたま動画見てしまったけど、
あいつ本人が言うとおりナチュラルなのか疑問な体してなかったっけ?

367 :無記無記名:2019/12/06(金) 22:32:14.16 ID:QtZCxC3t.net
>>366
ありがちな特徴も見受けられないしあまりステっぽい感じはしないな
ただ色々と恵まれた体格ではあると思う

まあゲイとか以前に言う事が適当でよく変わるから全く参考にならないタイプではある
一応あのクラスでパワーとボディビルの二刀流は珍しいという意味で希少な存在でもあるがな
キワモノ路線は本人も自認してるだろうからそれはそれなんだろうよ

368 :無記無記名:2019/12/06(金) 23:24:58.94 ID:riPg2/Yt.net
芳賀セブンは元々フィジカルエリートだから一般人がトレーニングを真似して上手くいくとは思えない

369 :無記無記名:2019/12/06(金) 23:37:33 ID:V2Kv19Ti.net
>>364
これなんの意味があるんだ

370 :無記無記名:2019/12/06(金) 23:43:57.49 ID:riPg2/Yt.net
>>369
逆に聞きたいが素人トレーニーの自己満足がオリンピックのメダルより価値があると思ってるのか?

371 :無記無記名:2019/12/07(土) 00:00:54.18 ID:0kbZDkuq.net
>>370
目的を見失った競技のメダルなんて価値ないだろ
実際廃止されてるし

372 :無記無記名:2019/12/07(土) 00:12:11 ID:a4fGeY3S.net
プッシュプレスで対決すると
下半身のドライビングパワータイプVS上半身のプレッシングパワータイプ
の構図になるの好き

373 :無記無記名:2019/12/07(土) 04:06:21.50 ID:+TTIfiNc.net
>>368
ホモは一般的なトレばかりだろ
変なトレはしなくていいとか真面目な顔して言ってる

374 :無記無記名:2019/12/07(土) 07:55:09.92 ID:B5Daeab5.net
クロコフがインタビューで「自分は下半身の連動が下手だから上半身の力を鍛えて一気に押しきる事で記録を上げた」って言ってたな。
ジャークの途中で止まってプレスアウトするのは下半身の勢いが足りない場合と逆に上半身で勢い殺さず押しきる力が足りない場合の2タイプがあると

375 :無記無記名:2019/12/07(土) 13:28:55.38 ID:+Ry8MoeD.net
>>367
本人乙w

376 :無記無記名:2019/12/07(土) 15:34:07 ID:GmciRfwK.net
みんな大好きシメオンパンダのミリタリープレス

https://youtu.be/Ufo_wePsRvo

377 :無記無記名:2019/12/07(土) 15:35:47 ID:GmciRfwK.net
>>357
シーテッドよりスタンドのほうがきつい

378 :無記無記名:2019/12/08(日) 20:16:13.14 ID:GxVNMB0Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=CnBmiBqp-AI
starting strengthのおじさんのオーバーヘッドプレス動画なんだけどすごい下半身の反動利用してて良いの?

379 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:17:15 ID:TRqojcRO.net
問題ないだろ

380 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:19:17 ID:QvFCTcJC.net
ミリタリープレスやると僧帽筋というより肩甲骨回りが発達するだがこんなもん?

381 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:27:33 ID:UIgKGlB/.net
コンパウンドなんて怪我なく挙がればどこに入ってようがいいんじゃないの?
その動作をする上で自分に一番足りてない筋肉に入る

382 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:47:53.79 ID:Or4MOzYI.net
僧帽筋でかいからさ
肩甲骨の近くも僧帽筋だよ

383 :無記無記名:2019/12/09(月) 00:28:16.92 ID:N7ngGCne.net
>>378
スターティングストレングスには肩関節上を鉛直にバーを上げる軌道上に顔があるから股関節の動きで顔を後ろに一旦下げる、みたいに書いてあるね

個人的にはEZバー使えばそれをする必要無くなるな〜と思ってる

384 :無記無記名:2019/12/09(月) 00:36:50.69 ID:9EHZrNcH.net
初動で少し下半身の力使わないと確実に腰が終わる気がする

385 :無記無記名:2019/12/09(月) 06:37:18.31 ID:80wwCr4z.net
クロコフはストリクトプレスの時スタート姿勢から真っ直ぐ上げるけど、ベレストフって選手は上げながら体引いてインクラインプレスのように胸筋をだいぶ使える体勢で上げてるな

386 :無記無記名:2019/12/09(月) 07:10:16.49 ID:w5pN5A1s.net
で?

387 :無記無記名:2019/12/09(月) 12:56:38.66 ID:osDuu/cS.net
>>385
ミリタリープレスという種目が強くなりたいなら大きく反れば良いよ

ミリタリープレスで三角筋中心に鍛えたいなら胸を使わないように、まっすぐ挙げろよ

見栄張りたいからって目的を見失うなよ

388 :無記無記名:2019/12/09(月) 13:28:54.29 ID:rGHjv0mk.net
俺はミリタリーが強くなりたい。
そのためにマシンプレスで肩を強化している。

389 :無記無記名:2019/12/09(月) 13:41:41 ID:Ufr3UIJj.net
リフターがベンチプレス強くしたいは分かる
ボデビ崩れならミリタリープレス強くしてもメリットなくね?

390 :無記無記名:2019/12/09(月) 14:08:22.14 ID:WA8nLZJw.net
今日ミリタリーで25kgぐらいでやってる雑魚がいたけど
ラックに戻す時うるせーから舌打ちしといたわ
馬鹿だろあれ何であの重量であそこまで音が鳴るのか意味不明

391 :無記無記名:2019/12/09(月) 14:54:37.45 ID:wyYMAip5.net
キモい豚がクチャクチャしてたくらいにしか思われてないと思う

392 :無記無記名:2019/12/09(月) 15:04:46 ID:80wwCr4z.net
俺はミリタリフターだからマリタリープレスの重量命でそっくり返りながらプレスするぜ

393 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:02:26.41 ID:hRelsoiJ.net
>>391
キモいクソガリ猿発狂w

394 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:29:23 ID:1mRDZa3i.net
なんだよ図星か(笑)

395 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:44:52 ID:he6U0fYd.net
キモいクソガリ猿が図星で発狂w

396 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:48:40.00 ID:nzfoXohg.net
キモw

397 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:50:52.68 ID:j+ZBhWN9.net
キモ猿発狂w

398 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:54:32.48 ID:9HlOSJQx.net
ブタw

399 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:59:42 ID:ZFX7nG8S.net
ベンチ豚もキショガリも鬱陶しい

400 :無記無記名:2019/12/09(月) 17:08:27 ID:4kL7/dmN.net
クソガリ猿発狂w

401 :無記無記名:2019/12/09(月) 18:50:28.23 ID:rXMK47wu.net
弱い奴にマウント取ってる奴とかダサ過ぎだろ
男なら強い奴に挑め

402 :無記無記名:2019/12/09(月) 18:53:30.19 ID:VnAOayEO.net
弱い奴が強い奴に挑んでくるからボコされてんだぞ

403 :無記無記名:2019/12/10(火) 09:06:21 ID:NUkSu54U.net
25キロでミリタリーとか初心者のくせに渋いじゃねぇか。

404 :無記無記名:2019/12/10(火) 11:20:16.12 ID:l1XiNVsk.net
ただの恥晒しだろ

405 :無記無記名:2019/12/10(火) 11:29:10.94 ID:ygb4nI7D.net
肩痛い

406 :無記無記名:2019/12/10(火) 12:41:30.98 ID:dtRhiKsf.net
25kgなんてほぼバーベルシャフト1本やん

407 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:04:42.41 ID:zihZ+rJO.net
ベンチ100kgならミリタリーどれくらいのレベル?

408 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:26:20.20 ID:aqne/bXr.net
60kg

409 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:33:13.29 ID:UEj6KQfT.net
>>401
マンガアニメの世界かよ
キモいわ

410 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:33:57.51 ID:miSWYpzM.net
60kg1発ぐらいだろうな

411 :無記無記名:2019/12/10(火) 14:21:00.17 ID:Sa0hXEsP.net
俺ミリタリープレスって床からやるのが主流だと思ってたけど、
結構ラックからやる人も多いんだな
軽めの重量ならわざわざラックからやらんでもいい気もするが

412 :無記無記名:2019/12/10(火) 15:51:25.56 ID:oZ6QUfMs.net
>>411
ラック無しでバーベル置いてるウエリフとかデッド専用スペース有るジムなんてほとんどないと思うぞ
床引き禁止のジム多いし

413 :無記無記名:2019/12/10(火) 15:55:14.80 ID:O3nHRsue.net
>>411
スクワットの次にやってるから
わざわざラックからバーを出してない

414 :無記無記名:2019/12/10(火) 16:49:20 ID:SeNgeble.net
>>411
床からやるミリタリープレスなんて見たことないわ

海外の動画見たって、どれもスクワットと同じ高さからスタートしてるだろ

415 :無記無記名:2019/12/10(火) 16:57:31 ID:Z0JpjBAT.net
宅トレならラックなしの場合が多いだろうから床からやる事もあるだろうね
ジムだとラック占拠されてる程ならそもそもバーベル振り回せるスペースが無いだろうから普通はやらないかと
動きも殆どクリーンに近くなるから大概のジムじゃ禁止になるんじゃないかな?

416 :無記無記名:2019/12/10(火) 17:16:06 ID:S168Udjm.net
>>408
>>410
返信ありがとう

417 :無記無記名:2019/12/10(火) 17:53:09.39 ID:CyR2xNYs.net
ベンチ100よりミリタリ60の方が先に到達しそうだわ

418 :無記無記名:2019/12/10(火) 18:15:19.81 ID:52og5E+o.net
アーミープレス
ネイビープレス
エアフォースプレス
マリーンプレス

アメリカは4つのプレスに派生したらいいのに

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200