2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミリタリープレス最高じゃねえか!

1 :無記無記名:2019/11/21(Thu) 17:15:32 ID:n0FuHSpo.net
体幹も強くなるし

373 :無記無記名:2019/12/07(土) 04:06:21.50 ID:+TTIfiNc.net
>>368
ホモは一般的なトレばかりだろ
変なトレはしなくていいとか真面目な顔して言ってる

374 :無記無記名:2019/12/07(土) 07:55:09.92 ID:B5Daeab5.net
クロコフがインタビューで「自分は下半身の連動が下手だから上半身の力を鍛えて一気に押しきる事で記録を上げた」って言ってたな。
ジャークの途中で止まってプレスアウトするのは下半身の勢いが足りない場合と逆に上半身で勢い殺さず押しきる力が足りない場合の2タイプがあると

375 :無記無記名:2019/12/07(土) 13:28:55.38 ID:+Ry8MoeD.net
>>367
本人乙w

376 :無記無記名:2019/12/07(土) 15:34:07 ID:GmciRfwK.net
みんな大好きシメオンパンダのミリタリープレス

https://youtu.be/Ufo_wePsRvo

377 :無記無記名:2019/12/07(土) 15:35:47 ID:GmciRfwK.net
>>357
シーテッドよりスタンドのほうがきつい

378 :無記無記名:2019/12/08(日) 20:16:13.14 ID:GxVNMB0Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=CnBmiBqp-AI
starting strengthのおじさんのオーバーヘッドプレス動画なんだけどすごい下半身の反動利用してて良いの?

379 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:17:15 ID:TRqojcRO.net
問題ないだろ

380 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:19:17 ID:QvFCTcJC.net
ミリタリープレスやると僧帽筋というより肩甲骨回りが発達するだがこんなもん?

381 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:27:33 ID:UIgKGlB/.net
コンパウンドなんて怪我なく挙がればどこに入ってようがいいんじゃないの?
その動作をする上で自分に一番足りてない筋肉に入る

382 :無記無記名:2019/12/08(日) 22:47:53.79 ID:Or4MOzYI.net
僧帽筋でかいからさ
肩甲骨の近くも僧帽筋だよ

383 :無記無記名:2019/12/09(月) 00:28:16.92 ID:N7ngGCne.net
>>378
スターティングストレングスには肩関節上を鉛直にバーを上げる軌道上に顔があるから股関節の動きで顔を後ろに一旦下げる、みたいに書いてあるね

個人的にはEZバー使えばそれをする必要無くなるな〜と思ってる

384 :無記無記名:2019/12/09(月) 00:36:50.69 ID:9EHZrNcH.net
初動で少し下半身の力使わないと確実に腰が終わる気がする

385 :無記無記名:2019/12/09(月) 06:37:18.31 ID:80wwCr4z.net
クロコフはストリクトプレスの時スタート姿勢から真っ直ぐ上げるけど、ベレストフって選手は上げながら体引いてインクラインプレスのように胸筋をだいぶ使える体勢で上げてるな

386 :無記無記名:2019/12/09(月) 07:10:16.49 ID:w5pN5A1s.net
で?

387 :無記無記名:2019/12/09(月) 12:56:38.66 ID:osDuu/cS.net
>>385
ミリタリープレスという種目が強くなりたいなら大きく反れば良いよ

ミリタリープレスで三角筋中心に鍛えたいなら胸を使わないように、まっすぐ挙げろよ

見栄張りたいからって目的を見失うなよ

388 :無記無記名:2019/12/09(月) 13:28:54.29 ID:rGHjv0mk.net
俺はミリタリーが強くなりたい。
そのためにマシンプレスで肩を強化している。

389 :無記無記名:2019/12/09(月) 13:41:41 ID:Ufr3UIJj.net
リフターがベンチプレス強くしたいは分かる
ボデビ崩れならミリタリープレス強くしてもメリットなくね?

390 :無記無記名:2019/12/09(月) 14:08:22.14 ID:WA8nLZJw.net
今日ミリタリーで25kgぐらいでやってる雑魚がいたけど
ラックに戻す時うるせーから舌打ちしといたわ
馬鹿だろあれ何であの重量であそこまで音が鳴るのか意味不明

391 :無記無記名:2019/12/09(月) 14:54:37.45 ID:wyYMAip5.net
キモい豚がクチャクチャしてたくらいにしか思われてないと思う

392 :無記無記名:2019/12/09(月) 15:04:46 ID:80wwCr4z.net
俺はミリタリフターだからマリタリープレスの重量命でそっくり返りながらプレスするぜ

393 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:02:26.41 ID:hRelsoiJ.net
>>391
キモいクソガリ猿発狂w

394 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:29:23 ID:1mRDZa3i.net
なんだよ図星か(笑)

395 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:44:52 ID:he6U0fYd.net
キモいクソガリ猿が図星で発狂w

396 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:48:40.00 ID:nzfoXohg.net
キモw

397 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:50:52.68 ID:j+ZBhWN9.net
キモ猿発狂w

398 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:54:32.48 ID:9HlOSJQx.net
ブタw

399 :無記無記名:2019/12/09(月) 16:59:42 ID:ZFX7nG8S.net
ベンチ豚もキショガリも鬱陶しい

400 :無記無記名:2019/12/09(月) 17:08:27 ID:4kL7/dmN.net
クソガリ猿発狂w

401 :無記無記名:2019/12/09(月) 18:50:28.23 ID:rXMK47wu.net
弱い奴にマウント取ってる奴とかダサ過ぎだろ
男なら強い奴に挑め

402 :無記無記名:2019/12/09(月) 18:53:30.19 ID:VnAOayEO.net
弱い奴が強い奴に挑んでくるからボコされてんだぞ

403 :無記無記名:2019/12/10(火) 09:06:21 ID:NUkSu54U.net
25キロでミリタリーとか初心者のくせに渋いじゃねぇか。

404 :無記無記名:2019/12/10(火) 11:20:16.12 ID:l1XiNVsk.net
ただの恥晒しだろ

405 :無記無記名:2019/12/10(火) 11:29:10.94 ID:ygb4nI7D.net
肩痛い

406 :無記無記名:2019/12/10(火) 12:41:30.98 ID:dtRhiKsf.net
25kgなんてほぼバーベルシャフト1本やん

407 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:04:42.41 ID:zihZ+rJO.net
ベンチ100kgならミリタリーどれくらいのレベル?

408 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:26:20.20 ID:aqne/bXr.net
60kg

409 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:33:13.29 ID:UEj6KQfT.net
>>401
マンガアニメの世界かよ
キモいわ

410 :無記無記名:2019/12/10(火) 13:33:57.51 ID:miSWYpzM.net
60kg1発ぐらいだろうな

411 :無記無記名:2019/12/10(火) 14:21:00.17 ID:Sa0hXEsP.net
俺ミリタリープレスって床からやるのが主流だと思ってたけど、
結構ラックからやる人も多いんだな
軽めの重量ならわざわざラックからやらんでもいい気もするが

412 :無記無記名:2019/12/10(火) 15:51:25.56 ID:oZ6QUfMs.net
>>411
ラック無しでバーベル置いてるウエリフとかデッド専用スペース有るジムなんてほとんどないと思うぞ
床引き禁止のジム多いし

413 :無記無記名:2019/12/10(火) 15:55:14.80 ID:O3nHRsue.net
>>411
スクワットの次にやってるから
わざわざラックからバーを出してない

414 :無記無記名:2019/12/10(火) 16:49:20 ID:SeNgeble.net
>>411
床からやるミリタリープレスなんて見たことないわ

海外の動画見たって、どれもスクワットと同じ高さからスタートしてるだろ

415 :無記無記名:2019/12/10(火) 16:57:31 ID:Z0JpjBAT.net
宅トレならラックなしの場合が多いだろうから床からやる事もあるだろうね
ジムだとラック占拠されてる程ならそもそもバーベル振り回せるスペースが無いだろうから普通はやらないかと
動きも殆どクリーンに近くなるから大概のジムじゃ禁止になるんじゃないかな?

416 :無記無記名:2019/12/10(火) 17:16:06 ID:S168Udjm.net
>>408
>>410
返信ありがとう

417 :無記無記名:2019/12/10(火) 17:53:09.39 ID:CyR2xNYs.net
ベンチ100よりミリタリ60の方が先に到達しそうだわ

418 :無記無記名:2019/12/10(火) 18:15:19.81 ID:52og5E+o.net
アーミープレス
ネイビープレス
エアフォースプレス
マリーンプレス

アメリカは4つのプレスに派生したらいいのに

419 :無記無記名:2019/12/10(火) 19:42:07.31 ID:ZvDcLxvD.net
ミリタリープレスが伸びればベンチプレスも伸びるかな?
それともほとんど関係なかったりする?

420 :無記無記名:2019/12/10(火) 19:46:51.29 ID:Jw2s0Y4r.net
俺はベンチの補助トレでやりだして伸びたよ。
逆にベンチにはマイナスだっていうプレッサーの強い人もいるし人によるんじゃないかなあ。

421 :無記無記名:2019/12/10(火) 20:09:03 ID:p0TvyBm0.net
>>420
ベンチの伸びが悪くなるっていう意見もあるんだよね。
自分としてはどちらも伸ばしたい。

422 :無記無記名:2019/12/10(火) 22:42:55 ID:OUDm7PKR.net
>>413
スクワットの次によくOHPできるな。
完全に1発目の種目だよ自分にとっては。

423 :無記無記名:2019/12/10(火) 22:49:53 ID:tyxL1XUE.net
部位が違うから意外とできる
自分はデッドリフトの後にOHPよくやるよ

424 :無記無記名:2019/12/10(火) 23:20:37 ID:5gBM/Lnx.net
デッドよりはスクワットの後の方がいい
ミリタリーは腰にくる

425 :無記無記名:2019/12/11(水) 07:03:13.44 ID:BI+qcXkx.net
来ないよ

426 :無記無記名:2019/12/11(水) 11:18:23.89 ID:kJAm8IxH.net
ミリタリーは腰に来るよ

427 :無記無記名:2019/12/11(水) 15:00:36.13 ID:1/3iS9WN.net
普通にベルト推奨種目だからな

428 :無記無記名:2019/12/11(水) 15:44:09.01 ID:hRZLgUMK.net
>>419
ほぼ関係ない 使ってる筋肉が違う三頭ぐらいしか被ってない
仰け反ってもインクラインと同重量も絶対上がらんし 重たいミリタリーは体幹の力 

429 :無記無記名:2019/12/11(水) 16:20:17.79 ID:B9SNnpIt.net
>>428
ミリタリーって腹筋かなり使ってるよね。
シットアップの強さがカギだったりして。

430 :無記無記名:2019/12/11(水) 16:52:16 ID:M8HhWhWH.net
重量いくつくらいからベルトしたほうがいいの?

431 :無記無記名:2019/12/11(水) 17:47:16.77 ID:v46CPWgc.net
持ち上がらないくらいのバーベルを頑張って上げようとしたけど5回くらいやっても顎くらいの高さまでしか上がらなかったんだけど三角筋後部が今までに無いくらいの筋肉痛になった

432 :無記無記名:2019/12/11(水) 17:52:55.12 ID:M8HhWhWH.net
顎までって2センチくらいしか上がってなくね

433 :無記無記名:2019/12/11(水) 19:15:51.15 ID:ndBoHsoL.net
55kg割と余裕あったんで60kgを試してみたけど、
その内5x5いけそうな気がした
今は5・5・5・3・1位っぽいけどw

434 :無記無記名:2019/12/11(水) 20:10:37 ID:Laew7vUP.net
>>430
怪我したくないなら重量関係無しにした方がいいよ
俺は本番で着けるとなんかベルトが馴染まないからウォームアップからつけてる

435 :無記無記名:2019/12/11(水) 21:11:29.70 ID:2ir1pEH4.net
今日デッドやるつもりだったけど、ここ見たら月曜やったけどまたやりたくなってきたぜ!

436 :無記無記名:2019/12/11(水) 23:04:47.13 ID:WAy2nkbs.net
>>428
三角筋の関与めちゃくちゃ強くね?

437 :無記無記名:2019/12/11(水) 23:35:04.22 ID:L70LcVCJ.net
三頭も

438 :無記無記名:2019/12/12(木) 00:04:18.45 ID:LaiCVjOn.net
三頭使って挙げるか、ストリクトに肩狙うかは、挙げる人次第

439 :無記無記名:2019/12/12(木) 01:31:44.22 ID:f8B19H3M.net
手幅がイマイチしっくりこないけど皆どれぐらいでやってる?

440 :無記無記名:2019/12/12(Thu) 01:53:39 ID:BdQqvupD.net
肩幅よりこぶし1つ広め

strengthの本に書いてあったから

441 :無記無記名:2019/12/12(木) 05:01:27.15 ID:qZDrnIwA.net
手幅によってどう違うんや?

442 :無記無記名:2019/12/12(木) 08:56:07.06 ID:hho6Y5VG.net
手幅って体格次第だろ

443 :無記無記名:2019/12/12(木) 11:30:15.01 ID:LaiCVjOn.net
手幅が広ければ三頭の関与の割合が増す

広すぎれば、肩の関節にしか入らない

444 :無記無記名:2019/12/12(木) 13:30:17.93 ID:Hp0zAlPz.net
ほんとかいな

445 :無記無記名:2019/12/12(木) 16:01:46.44 ID:xSqtoS8V.net
逆立ち腕立てした時に手幅目一杯広げると三頭に効く気がするから
プレスも手幅広げすぎるとそうなりそう

446 :無記無記名:2019/12/12(木) 17:31:07.79 ID:mhe+CX3i.net
そもそもミリタリープレスなんか三頭がとか肩とかに効かせるとか考えずに全力で挙げるような種目だろ

447 :無記無記名:2019/12/12(木) 18:00:35.10 ID:i3myFH15.net
>>446
そう、ミリタリープレスは重量がすべて。
筋肉を意識するのはレイズ系。
胸で言うベンチプレスとフライ系の関係。

448 :無記無記名:2019/12/12(木) 18:04:11.04 ID:LaiCVjOn.net
ベンチプレスですら手幅で胸に入るか三頭に入るか変わるだろ

449 :無記無記名:2019/12/12(木) 18:31:41.01 ID:mhe+CX3i.net
>>448
ミリタリープレスで肩幅より狭いようなナローグリップでやる馬鹿いないだろ

450 :無記無記名:2019/12/12(木) 18:49:04.87 ID:fyquH8LK.net
ミリタリーはベンチと違って 手幅広ければ広いほど挙げやすくなるわけではないからな
むしろ気持ち狭めの方が挙げやすい

451 :無記無記名:2019/12/12(木) 19:26:45.56 ID:atlQsbRG.net
>>446
所詮ベンチやクリーンの下位互換
ボデビ目的でやる種目だから筋肉意識しないとな

452 :無記無記名:2019/12/12(木) 20:18:34.28 ID:WoWT6W/i.net
マークリプトーはナローで、強い海外ユーチューバーは割とワイドが多い気がする

ナローでもいいんだけど、ナローでやるとボトムで手首の尺骨側の腱が伸びて傷める可能性があるからフロントスクワットとかクリーンで手首が痛い奴はやめといたほうがいいかも
一応サムレスなら手首への負担は減るが頭に落とすリスクを考えたらオススメできない

453 :無記無記名:2019/12/12(木) 21:59:28.26 ID:oHqKz8dz.net
オリンピックシャフトのイガイガが始まるとこから指2本分くらいのとこに親指がくる辺りのナロー。Alan Thrallて人をお手本にしてるから彼と同じくらいにしてる。
ただ彼は195あるからおれの身長に合わせるならもっと狭くすべきんだけどな。
肩狙いで座ってやるならベンチプレスと同じ81ラインに小指。

454 :無記無記名:2019/12/13(金) 00:09:11 ID:Z1GZ7PiW.net
>>439
50mm Wバーで内側の両端よりちょい狭めくらい

455 :無記無記名:2019/12/14(土) 23:56:16 ID:oHkynYIW.net
今日初めてまともにミリタリープレスやってみたが、難しいすね
自分の体重くらいまでやれるようになりたい150キロ

456 :無記無記名:2019/12/15(日) 00:25:28.33 ID:lxckp2ul.net
今日、膝のクッション使って下半身の力を思いっきり使ったオーバーヘッドプレスをしてる人を見かけた

下半身を使わなければミリタリーなのに

457 :無記無記名:2019/12/15(日) 07:04:40 ID:RDys3t2T.net
それはプッシュプレスないしスラスターっていうトレーニングだよにわか君

458 :無記無記名:2019/12/15(日) 07:58:23 ID:XruVlad8.net
>>455
キレ夫さーん
名前消えてますよ〜?

459 :無記無記名:2019/12/15(日) 13:21:39 ID:lxckp2ul.net
>>457
プッシュプレスならみたらわかるわ
ミリタリーやろうとして膝使っちゃってるんだよ

460 :無記無記名:2019/12/15(日) 13:36:59 ID:QjKib9I1.net
膝使うのがプッシュプレスだろ?
ジャークと混同してるのかい??

461 :無記無記名:2019/12/15(日) 18:42:59.07 ID:yqG42VCF.net
他人のトレーニング気にしてる時点で集中してない
自分のトレーニングに集中しろ

462 :無記無記名:2019/12/15(日) 23:44:43.80 ID:FYUucTSi.net
とりあえず40キロから始めてみたけど、難しいっすね
体幹が全然みたいだ

463 :無記無記名:2019/12/16(月) 00:04:34.53 ID:NHp4XgXl.net
フォームが馴染んできたのか60kg5発だけいけた
もちろん下半身使ったり反動は一切無しで
コレ何気に肘の動き重要ッスね

464 :無記無記名:2019/12/17(火) 20:10:17.01 ID:/SS29nbl.net
>>421
 自分も肩が伸びた分だけ、ベンチも伸びるので、はずせません。ベンチのさサイクルのピークとずらして、プレスのサイクル組んでますが、プレス頑張り過ぎるとやはり干渉するので注意です

465 :無記無記名:2019/12/18(水) 00:12:24.89 ID:8N8BfU2Q.net
>>464
フォーム的に肩の関与が強いベンチなんかな?
降ろす位置が上だと結構肩に入るから

466 :無記無記名:2019/12/18(水) 21:53:16.33 ID:JXB2zjwm.net
どうなんでしょう。結構、反動使ってるんで、ミリタリーよりは、プッシュプレス気味ですけどね。でも、体の連動性みたいなのには効果あると思います。ベンチのボトムは強くなります。プレス60kg×10x3で、ベンチ115kgx5x5ぐらいの相関です

467 :無記無記名:2019/12/22(日) 14:25:35.65 ID:JljA3BS9.net
トレーニングに集中します

468 :無記無記名:2019/12/22(日) 15:35:19.13 ID:XcepKtsD.net
プッシュプレスでベンチのボトムが強くなりますってか
土素人にも程があろう、、

469 :無記無記名:2019/12/22(日) 17:36:05.00 ID:soZ/Bl4d.net
パワー重視ならパンプセットって不要かな?
メイン3,4セットくらいやって、パンプ2セットくらいやってるがパンプセットなくしたら週3で安定して回せる気がする

470 :無記無記名:2019/12/22(日) 19:47:48.07 ID:ooHAJMnm.net
ミリタリープレスの鍛えれる部分ってクリーンやスナッチでは鍛えられないの?

471 :無記無記名:2019/12/22(日) 19:58:27.96 ID:n0C+isZ1.net
>>470
動きそのものや重心移動を始めとする連動性を養う事がメインになるのでクリーン&スナッチは
ミリタリー&デッドで置き換えることはできない
そもそもクリーン&スナッチは技術要素が大きく競技性が高いため厳密にはウエイト種目ではない

472 :無記無記名:2019/12/22(日) 20:10:03.33 ID:ooHAJMnm.net
>>471
ありがとうございます

473 :無記無記名:2019/12/22(日) 20:29:47.23 ID:L1l8y+zx.net
前鋸筋に効くよね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200