2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクワット始めました64【ワッチョイ有り】

1 :無記無記名 (ワッチョイ 1f97-6xqo [221.133.121.144 [上級国民]]):2020/07/23(木) 08:38:37 ID:pUzVZ7EV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行並べて貼ってください。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1591823226/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

321 :無記無記名 :2020/08/18(火) 10:24:02.17 ID:Cy3LvUUX0.net
サムレスもあかんか?

322 :無記無記名 :2020/08/18(火) 10:28:15.44 ID:8NwTQn/k0.net
メインセットに近くなるとどうしても腰が反りがちで脚より先に疲れが来ちゃうんだが、腰をそらさない良い方法はないものだろうか

323 :無記無記名 :2020/08/18(火) 10:34:21.78 ID:DN/X6WT4M.net
>>321
ほぼサムレスに近い形で指の付け根あたりで握ってる感じだね

324 :無記無記名 :2020/08/18(火) 10:39:55.00 ID:xPzqEsA6M.net
>>316
エアプ雑魚丸出しw

325 :無記無記名 :2020/08/18(火) 10:40:44.37 ID:hjaauYm7M.net
>>320
死ねエアプ雑魚
正直にスクワットしてないと言えゴミ

326 :無記無記名 :2020/08/18(火) 10:41:27.59 ID:fANH27n1M.net
>>323
お前握ってすらいないだろ
死ねエアプ雑魚

327 :無記無記名 :2020/08/18(火) 11:01:31.56 ID:CGYHXINcK.net
>>322
スクワットで腰が…反る?
丸まるんじゃ無くて?

メインセットって何kg担いでる?

328 :無記無記名 (ワッチョイ abb8-feKQ [126.168.221.154]):2020/08/18(火) 11:12:50 ID:8NwTQn/k0.net
>>327
そってると思う

ちな90kgの雑魚です

329 :無記無記名 :2020/08/18(火) 11:42:02.43 ID:KM0YpqWR0.net
腰反るのは四頭の筋力不足
見合った重量じゃない

330 :無記無記名 :2020/08/18(火) 11:46:27.08 ID:CGYHXINcK.net
フルスクワットでやってないでしょ?

まずはシャフトだけで
股を割りながらでも、完全にベッタリしゃがむ練習したほうがいい

明らかな反り腰体型の人を知ってるから、完全な否定はしないけど…
骨格的に問題ない体型で、よっぽど肩関節が硬いとかでなければ
担いだバーベルの重さで腰が反って背中側に倒れる重心バランスにはならない筈だよ

331 :無記無記名 :2020/08/18(火) 11:55:04.33 ID:m/LNfIJRd.net
個人的にサムレスの方が肩キツいんだけど
持ち方変なのかな

332 :忍者 :2020/08/18(火) 12:01:11.14 ID:58ICojF0a.net
サムレスはダメ

333 :無記無記名 :2020/08/18(火) 12:04:04.31 ID:KM0YpqWR0.net
間違い四頭じゃねぇ大臀筋

334 :忍者 :2020/08/18(火) 12:08:18.28 ID:58ICojF0a.net
反り腰は腰痛めるぞ
「背中が丸まってるのはダメだ」と言われて、極端に腰を反って、それで腰を痛めるってのは割とあるパターン

335 :無記無記名 :2020/08/18(火) 12:18:45.99 ID:8Zo8hg8RM.net
>>332
派遣クビにされて実家寄生して鬱無職になって毎日のようにハッタリかましてるのはダメじゃないのか(笑)
はい論破(笑)

336 :無記無記名 :2020/08/18(火) 12:19:44.49 ID:PZM07a5fM.net
>>334
それがお前かカタワ雑魚(笑)それじゃあ120*10も嘘だろうな鬱病エアプ雑魚(笑)
はい論破(笑)

337 :無記無記名 :2020/08/18(火) 12:49:15.29 ID:pIJdqZ2/d.net
>>334
そんな単純な話じゃない

反りも丸まりも腰ダメにするから真っ直ぐにするべき
だけど、真っ直ぐを意識すると
なれてない、自分の真っ直ぐがシャフト担いでるとわからないから
真っ直ぐを意識しすぎて反ってる
っていう問題がでてくる
これは、背骨が湾曲してて真っ直ぐだから
という構造上の難点があるから

なので、真っ直ぐを意識してるとき
自分の状態がどうなのか撮影して
あるいはパーソナルなどで確認して随時修正する
というのが必要だし

この手の問題では、初手でそこまで教えとかないと
それなりに迷路にはまりやすいし怪我しやすい

338 :無記無記名 :2020/08/18(火) 12:59:13.79 ID:r8YGcULjM.net
パキャ

339 :無記無記名 :2020/08/18(火) 14:16:02.20 ID:bejvGLUL0.net
>>309わかるひといませんか?

340 :無記無記名 :2020/08/18(火) 14:22:40.08 ID:hfMbnFnTH.net
SQについて80ページくらい書いて説明してる本に
SQのみに関してはグリップはサムレスでやるべきって
書いてあったんだよね

理由としては確か、潰れそうになった時に
バーを後ろに落として事故を回避する余地が
なくなるからだった気がする。

まあ米国人の書いた本だから、パワーラックではなくて、
倉庫型ジムでSQ用のバーベルスタンドを使って
SQする場合を主に想定してるんだろうけど。

ただ動画とか見てもジムの他の人見ても、
サムレスでやってる人殆ど居ないね

341 :無記無記名 :2020/08/18(火) 14:29:28.71 ID:gkLu1a5+M.net
雑魚ほどそんな無駄なもの長々と読む
余地がなくなるのにやるのかよ支離滅裂馬鹿(笑)
突然無駄に長文書くこういう馬鹿は基本エアプ雑魚
お前の結論を書いてないところ見るとやっぱりただのエアプ雑魚だな死ね

342 :無記無記名 :2020/08/18(火) 14:32:24.70 ID:esxgVLeX0.net
スターティングストレングスはベンチも潰れた時に落とせないからカラー付けるな
みたいな事言ってるけどセーフティ使えよバカって感じしかしない

343 :無記無記名 :2020/08/18(火) 14:40:08.74 ID:pyOqBy+RM.net
なんだ馬鹿御用達の本か

344 :忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa3f-p5K4 [111.239.155.191]):2020/08/18(火) 15:14:13 ID:58ICojF0a.net
その本書いたやつかなりのバカだね
カラー無しのベンチなんて怖くて無理だろフツーに
セーフティつければ何の問題もないだろ

345 :無記無記名 (ガラプー KK7f-7sp4 [05004031791549_en]):2020/08/18(火) 15:14:57 ID:CGYHXINcK.net
>>339
サポーター として使うのは君なんだから、着けてやってみりゃいいじゃん?

ただ、コレ
後ろをベルクロで留めるオープンタイプとちゃうの?
クォーターやパラレルくらいまでなら良いだろうが
高重量担いだフルスクワットのボトム付近で、ベルクロが突然開いたらバランス崩したりするかもだから
スクワット専用とするなら筒型のスリーブタイプ1択だぞ

346 :無記無記名 (ラクッペペ MM7f-Dm74 [133.106.90.94]):2020/08/18(火) 15:37:16 ID:2P1YK3+xM.net
>>344
話に入って来んなよどうしようもないバカ

347 :無記無記名 :2020/08/18(火) 16:24:51.25 ID:hfMbnFnTH.net
本を書いた奴がバカというより
そんな危険な環境のジムばかりな米国がアレなのでは。

拳銃を持った強盗が家に押し入ってくるかも知れないから
対抗できるようにみんなマイ拳銃を持ちましょう、
そうだそうだ!
って国なので……

348 :無記無記名 :2020/08/18(火) 18:08:17.81 ID:M5TCi9k4d.net
>>322
反ること自体が絶対にダメというわけではないから、反らないようにしようって意識が他の動きを制約してる可能性はなくもないけど

体型によりけりだけど、誰のスクワットを参考にフォーム作ってるかはかなり重要

ネットにはたくさん動画があるけど、山ほどおかしいスクワットがあるし

349 :無記無記名 :2020/08/18(火) 19:03:36.17 ID:LFiF0IYD0.net
>>342
その前段で一人でベンチプレスをする場合必ずパワーラックを使えと強調して書いてある
もしどうしてもラックが使えないのならせめてカラーを外せという意味な

350 :忍者 :2020/08/18(火) 19:31:41.48 ID:58ICojF0a.net
>>347
じゃあ米国人がバカなんだろ
カラー無しのベンチとかあり得ねーって

351 :無記無記名 :2020/08/18(火) 19:48:40.98 ID:/0LSU9tfM.net
>>350
お前が糞重量しか扱えないクソ雑魚バカ
WUレベルでいちいちカラーなんか面倒でしないでポンポンやってくのはアメリカでは普通

352 :無記無記名 :2020/08/18(火) 21:24:08.10 ID:NUhSnQcV0.net
因みに、米国で毎年十人程度フリーウェイトによる
トレーニングで死亡事故がありますが、
その大半がベンチです、とか結構為になる事も書いてて
さすがベストセラーではあると思う

353 :忍者 :2020/08/18(火) 21:33:57.95 ID:NB9ONkMla.net
カラー使うなはバカ丸出しだよ
セーフティつければそれで済む話じゃん
人気あるものが正しいとは限らないよ
ヒトラーだって戦争前は国民から圧倒的な支持を得ていたんだから

354 :忍者 :2020/08/18(火) 21:35:18.57 ID:NB9ONkMla.net
>>349
ああ、そういうことか
それならカラー外したほうが良いだろうがl果たしてカラー無しで集中できるかな
セーフティが無いならBPは止めといた方が良いのでは

355 :無記無記名 :2020/08/18(火) 22:09:26.40 ID:pIJdqZ2/d.net
アメリカのジムのベンチ台って
セーフティなしのオリンピックベンチばかりだべ
日本もちょっと前までそんなベンチばかりだったし
公営だと、今でもよくみる

356 :無記無記名 (ワッチョイ 4baf-XH1q [220.209.146.149]):2020/08/18(火) 23:14:03 ID:NUhSnQcV0.net
米国人はバカというか基地外
今の米国の大統領はその象徴
ボディビルディングも客観的に見ると
米国の基地外精神の現われだし、
そこから派生したのがパワーリフティングだから
ジムって米国みたいな(基地外みたいな)設計が
むしろ歴史的には由緒正しいんだよね

昔はベンチプレスがメジャーじゃなくてプレスが
基本種目だった訳だけど、その時代にはまだ
ベンチ台がなかったからスターディングポジションに
持っていくのが一苦労だったとか

357 :無記無記名 :2020/08/19(水) 00:27:17.98 ID:RM76MEW+M.net
>>352
何の為にもならない
お前も読んでるということはやっぱり雑魚馬鹿御用達なんだな(笑)

358 :無記無記名 :2020/08/19(水) 00:29:49.85 ID:gqeNMv8NM.net
>>353
カラー使わないのは別にあり得なくはない
よく動画でWUをカランカラン言わせながらベンチやってる外人は多い
お前もガス室で殺されろよエアプ雑魚鬱拳上ジジイ

359 :無記無記名 :2020/08/19(水) 00:31:22.64 ID:ZyrSW/HlM.net
>>354
お前はラックあってもろくにやらないからな、サボることばかりのお前なら余裕でやらないだろう(笑)
はい論破(笑)

360 :無記無記名 :2020/08/19(水) 00:33:04.38 ID:uvQg+xeXM.net
>>355
だからなんだよ
お前老害っぽいな気持ち悪いからこのスレから出てけよ

361 :無記無記名 :2020/08/19(水) 00:36:49.07 ID:elvm94i0M.net
>>356
やっぱり雑魚馬鹿の上に統失だったか
そんなどうでもいいさして聞いたことない話でもないことを長々と書いて何になんだ知恵遅れ話相手がいないてめえも老害か
スレチ話すなら消え失せろゴミカスども

362 :無記無記名 (エムゾネ FF43-BkaV [49.106.192.170]):2020/08/19(水) 09:35:22 ID:Ub3pBY1JF.net
>>309
このサポーターを持っているなら、人に聞かず自分で試せ。

363 :無記無記名 (ワッチョイ 4d0e-Dag0 [114.185.218.188]):2020/08/19(水) 14:34:02 ID:1dJBXA+P0.net
400kgのスクワットで両脛壊れる動画が怖くて見れない

364 :忍者 :2020/08/19(水) 16:00:03.58 ID:IGmvVN1Ra.net
>>356
アメリカ人は良く言えばおおらか、悪く言えば大雑把だからな
ベンチ台にセーフティが無いのも、知らない人にも気軽に話しかけられる雰囲気があって、
「悪いけど、補助を頼むよ」って言えば99%OKをもらえるからじゃないかな

365 :無記無記名 :2020/08/19(水) 17:55:57.44 ID:VnAFeVNK0.net
日本でスクワットの補助なんか頼まれたらホモかと思っちまう

366 :無記無記名 :2020/08/19(水) 17:57:49.42 ID:T3JJFVNV0.net
アメちゃんは知らない人でも平気で話すよな
ジムなんかで見てると日本人は仲間内だとすごい話すのに
知らない人にはステルスみたいに接する人いて驚く時ある
挨拶くらいしてもいいのにな

367 :無記無記名 :2020/08/19(水) 18:04:28.13 ID:Y/reDfbe0.net
強くなる秘訣は強い人に話しかけることからだぞ。

368 :無記無記名 :2020/08/19(水) 18:19:37.41 ID:jKA0qy8k0.net
>>345
ありがとうございます、筒型というので調べてみます

>>362
この穴あきでマジックテープで止めるタイプは効果あるのかわからないので質問してみたのですがわからないってことですかね

369 :忍者 :2020/08/19(水) 18:23:05.86 ID:IGmvVN1Ra.net
西欧先進諸国の人って知らない人とでも気軽に会話するよ
修学旅行でカナダ、アメリカに行った時、日本人のシャイっぷりは異常だと痛感した
アメリカに限らずカナダ、ヨーロッパでも多分同じだよ

370 :忍者 :2020/08/19(水) 18:25:11.23 ID:IGmvVN1Ra.net
>>367
アメリカとかだったらそれでも良いんだけど、日本だとホモだと思われるんだよな
でも俺は半ば強引にパワーラック仲間作って、互いに融通しあって、って感じだけどね
あっちにとっても損な話ではないから、よほどのコミュ障でない限りほぼOK貰える

371 :無記無記名 :2020/08/19(水) 18:28:16.92 ID:Y/reDfbe0.net
>>370
パワーラックの待ち時間短縮やトレの話聞けて有用だよな。
ホモに思われる?気にしすぎやろw

372 :忍者 :2020/08/19(水) 18:30:47.32 ID:IGmvVN1Ra.net
>>371
そうそう
DLのプラットフォームの待ち時間とかでも、大会の結果とか、
ジム内で強い人、コーチの噂とか、何気ない会話に価値がある

やり方については俺は不干渉だな
ムスッとされるリスクは避けたい

373 :無記無記名 :2020/08/19(水) 19:36:48.72 ID:aPeSrgSV0.net
>>372
エッチまでいけたことある?

374 :忍者 :2020/08/19(水) 20:08:20.41 ID:F/6uLWq3a.net
でもってgym mateって言葉があるだろ
ジムに通っているうちに出来た友達、知り合い

アメリカのGGならジムメイトだらけだろうけど、日本人はシャイだからgym mateがなかなか出来ないんだよね
ズケズケと自分の主張をする俺ですら声かけるときはちょっとの勇気がいる
まあ結局声はかけるんだけど

375 :無記無記名 (ラクッペペ MM8b-rlWB [133.106.84.64]):2020/08/19(水) 20:48:44 ID:F4ToX3uuM.net
>>363
見なくていい
重量だけを追い求めていった馬鹿の末路だから

376 :無記無記名 (ラクッペペ MM8b-rlWB [133.106.75.136]):2020/08/19(水) 20:50:22 ID:TM8wZA+BM.net
>>364
お前は陰湿ネット弁慶鬱脛かじり引きニートだからそんな声掛けられたら吃り出すだろうな(笑)
はい論破(笑)

377 :無記無記名 :2020/08/19(水) 20:54:59.87 ID:aZrl0svLM.net
>>366
人種なんか関係ない
いきなり挨拶だけって奴の方が気持ち悪い
コミュ障陰キャが無理して妄想(笑)

378 :無記無記名 :2020/08/19(水) 20:56:49.14 ID:MfZNddnuM.net
>>369
お前はどんな国でも陰湿ネット弁慶鬱脛かじり引きニート(笑)
はい論破(笑)

379 :無記無記名 :2020/08/19(水) 20:58:22.26 ID:/2TwYc+9M.net
>>370
お前なんかと仲間になっても損しかないだろ勘違いハッタリエアプ雑魚陰湿ネット弁慶鬱脛かじり引きニート糞ぼっち(笑)
はい論破(笑)

380 :無記無記名 :2020/08/19(水) 20:59:00.98 ID:2CiJfAQhM.net
>>371
雑魚ホモ死ね

381 :無記無記名 :2020/08/19(水) 21:01:08.41 ID:F1DY6Z5pM.net
>>372
そういう妄想してるが実際は陰湿ネット弁慶鬱脛かじり引きニートのエアプ雑魚拳上なんだろ(笑)てめえはジムすらエアプだな(笑)
はい論破(笑)

382 :無記無記名 :2020/08/19(水) 21:03:43.77 ID:r+JNABSuM.net
>>374
お前はリアルコミュ障の妄想陰湿ネット弁慶鬱脛かじり引きニートだろ(笑)
そんな話が出来る奴が派遣なんてまずやらないし、ましてやクビになるかよ(笑)
はい論破(笑)

383 :無記無記名 :2020/08/19(水) 21:14:12.10 ID:AwyozRAp0.net
↑どうですか〜?
https://i.imgur.com/7tky798.jpg
https://i.imgur.com/jBRsRXs.jpg
https://i.imgur.com/JnVMYTG.jpg
https://i.imgur.com/hBmc30U.jpg
https://i.imgur.com/mX6s4F5.gifv
https://i.imgur.com/IbfeI6Y.gifv
https://i.imgur.com/NEhRGM2.gifv
https://i.imgur.com/xva9su3.gifv
https://i.imgur.com/gqOyxM6.gifv
https://i.imgur.com/OYsgsJ1.gifv

384 :無記無記名 (ワッチョイ a3b8-9XWP [221.31.13.206]):2020/08/19(水) 23:21:14 ID:KDl6AmnZ0.net
脇の下に腕入れて羽交い締めでスタイルでバックから密着だろ
ホモ以外の何者でもないと思う

385 :無記無記名 :2020/08/19(水) 23:42:07.16 ID:Napb65990.net
70%1RM 10rep 3setくらいでずっと
トレーニングしてきて暫く停滞してたんだけど、
今日1RM測定やってみて、その後に同じセットを
やったら、たぶん疲労であまり挙がらないんじゃないかと
予期してたのに反してやたらと軽く感じて
余裕で挙がった。

よく神経系の改善って言われるのは、詳しく言うと
上位中枢からの抑制が弱くなるって事なんだね。
このくらいの重量で神経系がネックになるとは
思わなかったのでちょっと驚いた

386 :無記無記名 :2020/08/20(木) 00:12:18.85 ID:58hiOA7xM.net
プッ

387 :無記無記名 :2020/08/20(木) 02:23:28.55 ID:X+ADD9xGd.net
手首痛くなるんでサムレスにしたら楽になったな

388 :忍者 :2020/08/20(木) 09:51:17.53 ID:X2eB5Riwa.net
一回事故ればサムレスはダメだって分かるんだけどなぁ

389 :無記無記名 (ラクッペペ MM8b-rlWB [133.106.93.31]):2020/08/20(木) 10:01:30 ID:MUKMfTieM.net
事故るのなんてお前みたいな運痴雑魚精神障害無職鬱拳上ぐらいだろ(笑)
そもそも危ないならまず普通の頭してたらやらないからな、それで運が悪いとやめるきっかけもなく死ぬことになる(笑)
はい論破(笑)

390 :無記無記名 (スッップ Sd43-gtaT [49.98.153.38]):2020/08/20(木) 10:47:43 ID:4ug/j4vSd.net
>>389
安価つけろよ低脳
使えない人間は生きてる意味が全くないから
今すぐ自殺しろ

391 :無記無記名 (ワッチョイ 156a-Cbqv [220.211.35.229]):2020/08/20(木) 11:07:39 ID:yh9WvzHN0.net
>>387
サムレスですら腕の筋が痛くなって全く出来ない日があるわ・・・
いいストレッチないかね

392 :忍者 :2020/08/20(木) 11:32:19.43 ID:X2eB5Riwa.net
てゆーかお前らがダメだわ

393 :無記無記名 :2020/08/20(木) 11:58:39.73 ID:TnSX0UN4d.net
>>392
お前よかましだよ
拳上ウツ派遣忍者さん

394 :無記無記名 :2020/08/20(木) 12:22:25.02 ID:wabsabvzM.net
>>390
ほれ安価つけたから早く自殺しろ生きてる価値の無い年中何もやることの無い馬鹿アスペニート
はい論破(笑)

395 :無記無記名 :2020/08/20(木) 12:23:00.36 ID:UQ27uWo8M.net
>>391
怠けてる正当化すんな雑魚

396 :無記無記名 :2020/08/20(木) 12:23:35.39 ID:eoHWzxZ3M.net
>>392
お前だと言ってるだろどうしようもないバカ

397 :無記無記名 :2020/08/20(木) 23:32:36.25 ID:Y4w/rXsy0.net
>>391
そりゃいたくなって当然だろみたいないびつなフォームとか?

398 :忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa93-YpYZ [111.239.155.69]):2020/08/23(日) 17:46:17 ID:FRsMdp9ga.net
ってーかサムレスとか怖くて絶対無理なんだけど
どれだけぬるい重量でやってるか丸分かり

399 :無記無記名 (ラクッペペ MM8b-rlWB [133.106.77.202]):2020/08/23(日) 17:50:22 ID:7e6L3RghM.net
お前がショボい重量で事故った雑魚だろ

400 :無記無記名 :2020/08/23(日) 18:12:49.60 ID:WlJ1f1xW0.net
>>398
なんで物知らないのに知った風に話すのお前は?

401 :無記無記名 :2020/08/23(日) 19:19:08.35 ID:pR98iO08M.net
何が怖いのか本当に分からない

402 :無記無記名 :2020/08/25(火) 22:38:39.05 ID:pD8Dz5YL0.net
脚トレ後に脚蚊に刺されるといつもより腫れがデカくなること発見したわ

403 :無記無記名 :2020/08/25(火) 23:30:11.10 ID:QdIGSO+t0.net
ハイバーってしゃがみづらくない?

404 :忍者 :2020/08/26(水) 07:09:45.28 ID:SbQJ/p4za.net
別に

405 :無記無記名 :2020/08/26(水) 09:37:39.99 ID:Bevz/wm20.net
フタケツダブルアナル忍者って臭くない拳上

406 :無記無記名 :2020/08/26(水) 12:30:15.70 ID:yXHrBa8fM.net
>>404
お前はろくにしゃがんでない雑魚だからな

407 :無記無記名 :2020/08/26(水) 15:29:08.46 ID:s6Jjej00M.net
スクワットやると先に膝が疲れるというか、膝が燃えるように熱く感じる感覚になるんですがおかしいですか?

フォームは意識してるつもりなんですが…

408 :無記無記名 :2020/08/26(水) 15:39:18.85 ID:Ec97Mwr10.net
>>407
普通におかしいぞ。
バーだけでしゃがんでも膝傷むレベルなんじゃねーのソレ?

409 :忍者 :2020/08/26(水) 20:26:28.79 ID:1cJeCRxja.net
>>407
ナローでやってるなら普通でしょ
あれは膝周辺に刺激が集まりやすいフォームだから

ナローで高重量は厳禁
99.9%膝壊す

410 :無記無記名 :2020/08/26(水) 20:33:39.79 ID:GRcnL3ZLM.net
>>409
ナローってなんだよエアプ雑魚死ね(笑)

411 :無記無記名 (アウアウカー Sa49-6cy7 [182.251.158.27]):2020/08/26(水) 22:17:17 ID:leHr+Tkga.net
最近やっとローバーが出来るようになったわ

412 :無記無記名 (ワッチョイ eb4a-whZ4 [121.2.221.53]):2020/08/26(水) 22:21:57 ID:wSqEzskE0.net
やっぱ忍者って知識ないなprからしてトレ歴一年位だろうからしゃーないか

413 :無記無記名 :2020/08/27(木) 06:57:08.26 ID:da3JeSDGa.net
210KGのワイ高見の見物
なんか130KG10発も上がらん雑魚が偉そうにしてて失笑

414 :忍者 :2020/08/27(木) 11:11:56.81 ID:x1gUFpBFa.net
>>411
パワーって技術の部分はハードルが低いというか、ほとんど無いだろ?
素質の部分がめちゃめちゃにシビア
将来性のない人はトレーニングする必要がないと言い切ってもいいくらい

415 :無記無記名 :2020/08/27(木) 11:36:25.42 ID:6F08pfr4d.net
>>414
技術がないと思ってると怪我するし伸びない

身体的特徴により、使う技術が異なったりするだけ

どのくらい持てるか
どのくらいやったか
どのくらい筋肉があるか
次に何を求めるのか

それらを総合的にみて
次にどのような技術が必要か
を、考えたり習ったりする

人から見える部分で技術を行使してるように見えないだけで
同じようにしゃがんでるように見えてるだけで
かなり色々な技術を駆使してしゃがんで立ってるんだよ

ネットに顔いてあること
本に書かれていること
だけじゃなくパーソナルをってのは
そこら辺にある

416 :忍者 :2020/08/27(木) 11:56:55.27 ID:x1gUFpBFa.net
>>415
パワーのSQに関しては、膝を傷めないための技術
DLに関しては腰を傷めないための技術で、BPは肩を傷めないための技術

重いものを上げる技術ではそもそもない
重いものを持っても身体に支障が出ないように考えられているフォーム
どれだけ重いのをモテるかはそいつ次第
トレーニング方法はノーリミッツのビデオマガジン買えばOKだしな

417 :無記無記名 :2020/08/27(木) 11:58:09.53 ID:m743E1BL0.net
>>414
お前に素質と知能が無いのは解り切ってるから書き込まんでいいぞ

418 :無記無記名 :2020/08/27(木) 12:12:31.47 ID:AyJ1lINi0.net
パワーの技術は怪我しないための技術かぁ
こんなマインドだからいつまでたっても初心者に毛の生えたようレベルなんだろな

419 :無記無記名 :2020/08/27(木) 12:22:52.35 ID:6F08pfr4d.net
>>416
解剖学だけでなく
人体工学などで出力やモーメントを計算できる時代なのに
そんなアホみたいな話してるんじゃないよ

筋肉の伸びる縮むは直線運動、間接は円運動
この2つを最大効率で運用するから
重いものが持てるようになるし
それが技術だ

言葉にすれば単純なことだが
実際には筋肉の量、付きかた、間接の配置、その他色々
沢山ある要因の微妙な差異がどのように影響するか
これらを本だビデオだと、見るだけでわかるとか
あほの言葉でしかないわ

使う技術が怪我をしないためだけとか
言ってるリフター見たことないわ

420 :無記無記名 :2020/08/27(木) 13:08:40.99 ID:3gLQ6w+T0.net
>>408
>>409
ありがとうございます
重量無しで家でやってるレベルです。
ナローってのがなんだが分かりませんがもう一度動画みて確認してみます

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200