2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の筋トレPart8

1 :無記無記名 :2022/05/24(火) 19:21:54.88 ID:QkSOoZ6y0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のオサーンが筋トレを語るスレです

※前スレ
40代の筋トレPart2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1637383235/
40代の筋トレPart3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1641432942/
40代の筋トレPart4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1643434885/
40代の筋トレPart5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1645848839/
40代の筋トレPart6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1648809649/
40代の筋トレPart7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1651749754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

525 :無記無記名 :2022/06/04(土) 09:41:09.94 ID:JqXpoOis0.net
>>523
はあ
まあつまり、二頭の短関節種目でも重いの扱う必要はあるけど、背中の高重量やってる場合はそれが大体種目となるから特に必要はなくなるって話だね

526 :無記無記名 :2022/06/04(土) 09:53:57.49 ID:12kmHx7Ga.net
>>525
そそ。説明トンクス。

527 :無記無記名 :2022/06/04(土) 10:15:03.58 ID:mBAH7RLB0.net
>>521
うーん、どうなんだろう
全身を鍛えているトレーニーだという前提としたらとりあえず腹筋はなんもやらなくていいと思う
やってもいいけど差して差が出ないのでこれはほぼ確実
腹筋はとにかく痩せないとどうにもならない
上腕は2頭3頭のメニュー入れてなくても本人が満足する程度育つならそれでいいし
育たないなら入れたらいいしって話じゃないの?
俺は上腕は育ちやすい方だと思うけどでもアームカールとトライセプスエクステンション入れてる
とくに3頭の種目は好物ってくらい好き
ただ特に3頭なんて上半身のどんなを種目やっても入ってきてるので
正直な所、俺の3頭は常に過負荷状態だと思う
増量期ならそれでも回せるけど減量期にはかなり痛感する
どんなに気を配ってもほぼ確実に毎回軽い肉離れになるので
そういう意味ではトライセプスエクステンション、負荷を下げるか
いっそやめてしまった方がいいのかもしれない

528 :無記無記名 :2022/06/04(土) 11:17:04.96 ID:KcQX68XZ0.net
>>527

要約文(翻訳)してみた。

全身鍛えてるなら腹筋はやらなくても、痩せれば腹筋出てくるよ
上腕も部位トレしなくても育つならいいし、育たないならやればいい
個人的に三頭筋は好きな種目だけど、だいたいの上半身トレでは三頭筋使うから過負荷になってると思ってる
負荷を下げるかやめようか悩んでるわ

529 :無記無記名 :2022/06/04(土) 11:26:05.29 ID:+yN1VeMkM.net
ナイス

530 :無記無記名 :2022/06/04(土) 12:57:13.02 ID:+qHlSgWb0.net
二頭筋とか腹筋とかは身体の中ではかなり小さい筋肉だし重要ではない筋肉だからな
見た目にこだわるとかその種目が大好きとかなら己の好き好きでやれば良き、、
僧坊、背中、ケツ、腸腰筋に大腰筋、首、ハム、膝下足底、身体の後ろ側と中心部の筋肉だが
身体能力や健康やレベル高い動きに重要な筋肉はほとんどそこにある

531 :無記無記名 :2022/06/04(土) 14:34:50.10 ID:UG3YrmZi0.net
>>527
過負荷状態が良いんだと思うよ。最近特にそう思うね。いわゆるオーバーロードの先に成長する鉱山を見つけた感じ。ようはエブリベンチも他の部位にも使えること。エブリベンチは筋力伸ばすのに有効なのは間違いないけど、やり方次第筋肥大にも有効であることが感覚として掴めた。とりあえず掘り尽くすまでやってみるつもり。

532 :無記無記名 :2022/06/04(土) 15:55:30.97 ID:by0aNkeRa.net
あああラーメンとクリームぜんざい食べてしまった

533 :無記無記名 :2022/06/04(土) 17:40:23.13 ID:JqXpoOis0.net
だから何だ?
指差して笑って欲しいのか?

534 :無記無記名 :2022/06/04(土) 17:42:15.44 ID:by0aNkeRa.net
イライラしすぎてて草

535 :無記無記名 :2022/06/04(土) 17:45:34.06 ID:JqXpoOis0.net
単純な疑問
>>532みたいな投げっぱなしのレスでどんな返事が欲しかったんだ?
こちらとしては笑うか馬鹿にするくらいしか思い付かない
まさか慰めて欲しかったのか?

536 :無記無記名 :2022/06/04(土) 18:02:58.49 ID:I4oQ/7WB0.net
そういうのはスルーでいいんだよ

反応すると何度も書くぞ

537 :無記無記名 :2022/06/04(土) 18:03:11.72 ID:by0aNkeRa.net
いや別に誰もレス返してくれなんて頼んでないし、こんな事で笑うか馬鹿にするしかない言われてもw
頭のおかしい人ですねという感想しかないわ

538 :無記無記名 :2022/06/04(土) 18:15:53.20 ID:a2nbpQNN0.net
別に質問スレじゃないしいいんじゃねーかな

539 :無記無記名 :2022/06/04(土) 18:39:26.06 ID:by0aNkeRa.net
だよなw質問スレで書いたら叩かれるのはわかる
ここは40代の筋トレスレやし、40代の筋トレしとるオッサンがちょっと独り言呟いても

540 :無記無記名 :2022/06/04(土) 19:08:35.56 ID:U5ts8BOCr.net
長文でずっっと独り言呟いてる黒豚もいるだろ
そういうスレなんじゃねーの?w

541 :無記無記名 :2022/06/04(土) 20:22:51.36 ID:mBAH7RLB0.net
くー、また海行っちゃった
小学生と遭遇した日を最後にするつもりだったけど予定外に晴れたので

>>528
特に悩んではないんだなこれがw
好きなメニューをそうそうやめるわけねーじゃん?
ただなにかしらの対策は必要かなと思っているけど
同じ過ちを何度も何度も繰り返すのはさすがにバカすぎるので
とりあえず今回の減量はほぼ乗り切ったので対策するにしてもしばらく先だ
増量に入ればこのままで回せるのでこのまま行っちゃうぜ

>>531
あーーーーーー、そういう考え方もあるのか
エブリベンチ試したことないけど、きっと効く人には効くんだろうと思う
「それで御老体が壊れなければね(ウフ」という但し書きが入ると思うけどw
そりゃそーよな、壊さないぎりぎりで毎日刺激いれてやれば基本的には伸びるに違いない
回復力豊富な若い人だとこの「ぎりぎり」の範囲が広い、ヲサーンはたぶん狭い
難しい舵取りが必要そう

542 :無記無記名 :2022/06/04(土) 21:44:25.46 ID:/jln/cpar.net
エヴリベンチは俺もやろうと思ったことあるけど、バランス良く鍛えたいと思えば他の種目やる時間がなくなるんだよな。

543 :無記無記名 :2022/06/04(土) 23:28:37.79 ID:mBAH7RLB0.net
体脂肪率4.7%突入、じゃーん
これまでの経過をまとめてみると俺の身体はこうなっているらしい
8.0% 一般的には腹筋割れてもおかしくない体脂肪率だが俺の腹はまだややぷよってる
6.5% ぎりぎりで腹筋割れ始めるがコンテストに出るってのはちょっと?
5.5% 割れがややはっきりしてくるがもう一息
4.7% コンテストに出られると思うボーダーラインは超えたがまだ完璧とは・・
この感じたと完璧と呼べる仕上がりはあとマイナス1.5-2%くらいか
ちなみに腹筋の彫り自体は結構深い、我ながら悪くない感じだと思う
が、彫りは深いけどそれよりもはるかに脂肪の方が多いという残念なお話だったw
腹回りの脂肪がこんなに多くなければもっと早くに割れるタイプのはず
ふむ、しかし減量のやめどころが見えなくなってきた
どこでやめるよこれ?自分で設定した期日は過ぎたし一応目標は期日通り達成できたけど
ここまで来たら行けるとこまで行きたいような、とっとと終わりたいような
そして終わるにしてもじゃあって速攻で戻すのもちょっと恐ろしいような
(じつは終了を見越してあんこときなこを買ってきてあるがうっかり目に入るとしんどいので隠してある、お餅と一緒にたぺるんだー)
ここまで絞っても俺のVFR(内臓脂肪)はレベル8なままで5にすら届かない
世の書物では内臓脂肪はすぐ付くけど節制すればすぐに取れるってことなってるけど
全然取れません、我ながらつくづくおかしな身体だ
そういえば今日はビーチでブーブキューやってる人が多かった
あのニオイってすげえやね、今だに鼻腔に残ってる
いいニオイさせやがってこん畜生どもが

>>532
ウーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ、ウヒャ?

544 :無記無記名 :2022/06/04(土) 23:32:52.31 ID:hq52cpS4d.net
体脂肪率1ー2%とか栄養失調で死ぬレベルじゃないの無理すんな

545 :無記無記名 :2022/06/05(日) 15:23:29.24 ID:emScCq11M.net
>>132
これ俺だけじゃなかったのか安心
でもたんぱく質の代謝やら運動の脱水で取らざるを得ないから仕方ないね

546 :無記無記名 :2022/06/05(日) 15:51:39.14 ID:AgJnNbyN0.net
>>545
40歳過ぎると、色んな面で頻尿になるよ。
膀胱も固くなって容量減るしね

547 :無記無記名 :2022/06/05(日) 15:58:37.70 ID:HC05OVQW0.net
電解質取らないからだろw
水だけ大量に飲めばザルのように排泄されるのは至極当然の話

548 :無記無記名 (ワッチョイ 03ec-Gw1l [124.100.105.248]):2022/06/05(日) 17:15:13 ID:WHPLNAoK0.net
透明の尿だったらもう意味のない水分摂ってるってことだからご留意

549 :無記無記名 :2022/06/05(日) 17:40:38.71 ID:GUegY3bO0.net
水分不足よりは摂り過ぎのほうがいい。
梗塞や結石が怖いからな。

550 :無記無記名 :2022/06/05(日) 20:20:24.57 ID:0IUA3zoq0.net
酒を飲むとなんか2週間分くらいのトレーニングが無駄になるような感覚あるけど実際どうなんだろうな

551 :無記無記名 :2022/06/05(日) 20:32:57.99 ID:gf0jOWvJd.net
俺は普通にトレ30分前にビール1缶ぐらいは飲む
別に大したことない

552 :無記無記名 (ワッチョイ 03b8-+66E [60.108.72.120]):2022/06/05(日) 20:45:14 ID:sIZmhLvi0.net
同じ40代でも20代の頃からやってる奴と40代から始めた奴とでは違う

553 :無記無記名 (オッペケ Sre7-ksCe [126.208.210.168]):2022/06/05(日) 20:51:40 ID:iEbkuOkyr.net
>>551
豪の者だな

554 :無記無記名 :2022/06/05(日) 23:22:12.96 ID:luFxvmKta.net
下戸の俺に死角なし
甘いもんはたまに食うけど

555 :無記無記名 :2022/06/06(月) 00:03:31.35 ID:SlsOr4bs0.net
アルコールとオナニーを我慢出来たら、3倍速く成長する

556 :無記無記名 :2022/06/06(月) 00:05:37.38 ID:noOwrjy80.net
>>555
アルコールは絶対だが、射精はある程度自然にした方がいい

557 :無記無記名 :2022/06/06(月) 00:37:39.70 ID:SlsOr4bs0.net
>>556
いや、頻度を落とした方が成長するね
溜まったらすぐヌクではなく、溜まった状態で2、3日我慢するほうがいい

抜いても1回目は気持ち良くない程度に貯蔵して、
1回目で数日は置くべき

あと特に寝る前にシコッて、何も食わずにそのまま寝ると、かなりカタボる

追い込む前の日や当日にヌクと、トレーニングの質が下がる

558 :無記無記名 :2022/06/06(月) 02:02:02.29 ID:bHEG1yb40.net
人生であと何回抜けるんだ
抜けるときに抜いておけ

559 :無記無記名 :2022/06/06(月) 03:05:03.47 ID:ccdCNT6G0.net
ヘルニアになってしまったんです
まだ痛みはあるけど自重トレぐらいならできるけど医者は腹圧なるべくかけるなって言うのでどんな筋トレしたらいいか悩んでます
ヘルニア持ちの人どんなメニューしてますか?

560 :無記無記名 :2022/06/06(月) 03:21:35.37 ID:eboO8CSGr.net
40でEDだわー、たまのオナニーもふにゃふにゃ
風俗いっても勃起せず、
勃起しないと射精したいという興奮にたどり着かない
つまり勃起出来ないのは性欲が死ぬって事だ
最近、12歳年下の彼女が出来たけど、
まさか自分が勃起出来ない事を言えずに
後ろめたく思う日が来るなんて思わんかったわ

561 :無記無記名 :2022/06/06(月) 07:54:05.45 ID:RoZJrUC40.net
>>559
腰ですか?鼠径ですか?

562 :無記無記名 :2022/06/06(月) 08:15:02.00 ID:+Il2R2//M.net
>>560
今時薬あるんだから薬買えよ。個人輸入のジェネリックならやすいだろ。
原因は糖尿病があるとか高血圧があるとか何かしら血管系の病気の可能性もあるが。

563 :無記無記名 :2022/06/06(月) 08:49:17.64 ID:cXLjLNrz0.net
>>559
腹圧云々出てるから腰なんだろうけど
自重しかできないような状態ではお話にならんがな、自重トレーニングなんてやってもやらんでも大して変わりはない
まずはまともにトレーニングができるまで治さないと
アルコールは全面的に禁止
あれはただの毒で、筋肥大も妨害するし回復も妨害する、もちろん治癒の妨害もする
それどころか筋分解の促進までやる
ちょうどいいので飲む人はこの機会に全面的に断酒するといい
バランスの良い食事にしてまずは治すこと
それでもトレーニングしたいのなら痛みが一切出ないトレーニングのみに限定で
腰ならたぶんかなり難しいだろうけど
その状態でトレーニング強行するってのは、まともな負荷もかけられないトレーニングをやるせいで筋肥大しにくい、なのに患部には負担入るので完治は遅れる、そのくせ悪化のリスクだけはしっかりもらってる状態
とてもオススメできない

564 :無記無記名 :2022/06/06(月) 09:39:11.35 ID:OuhdzIL3d.net
腹圧かけるなって言うのなら鼠径ヘルニアだろ

565 :無記無記名 :2022/06/06(月) 09:52:30.99 ID:ftiKGCRRM.net
鼠径ヘルニアでトレーニングをやろうと考える人がいるの???
「腕折れたんすけどアームカールやっていいすか?」
と尋ねているに等しい舐めきった態度だw

566 :無記無記名 :2022/06/06(月) 09:57:32.58 ID:7nMUCRoL0.net
手術してからトレーニングのことを考えろ

567 :無記無記名 :2022/06/06(月) 10:01:25.45 ID:43hPvX1a0.net
鼠径か腰か書くのを端折ったってより知らなかった感じね
医者にヘルニアだって言われてそkだけどうにか覚えてたぐらいか

知識がないなら言われた通りにした方が良いと思うよ
あとは理学療法士のいる病院で相談してリハビリ指導を受ける
まずはきちんと治すのを優先してくださいな

568 :無記無記名 (ササクッテロロ Spe7-Gw1l [126.254.99.92]):2022/06/06(月) 12:26:33 ID:C81EYsXSp.net
腰ぶっ壊してまでやるもんじゃねえよ筋トレは
それが仕事ならわかるけど

569 :無記無記名 :2022/06/06(月) 15:40:50.32 ID:bVOuOF6w0.net
独り言だけど36歳からトレーニング始めて40歳の今年でやっとベンチプレス110kg出来るようになったよ
ただ105kgから110kgまで一年以上かかったよ
この年齢になると俺みたいな雑魚でもMAX伸びないなぁってなるなった

570 :無記無記名 :2022/06/06(月) 15:53:57.71 ID:SlsOr4bs0.net
胸だけ発達してないよな?
プロポーションも大事、肩は特に大事

571 :無記無記名 :2022/06/06(月) 17:37:41.00 ID:43hPvX1a0.net
>>560
EDって要は細い血管のトラブルの兆候だからな
それ以外の場所でも注意が必要かもしんない
医者に相談して薬もらったほうが今後のためだよ

572 :無記無記名 :2022/06/06(月) 17:56:20.55 ID:/UzFSfbma.net
1日に体重の2倍のたんぱく質ってみんなどうやってとって

573 :無記無記名 :2022/06/06(月) 17:59:41.20 ID:8dfgNF8L0.net
セブンイレブンのチキングリル弁当だな

574 :無記無記名 :2022/06/06(月) 18:00:23.94 ID:Mmgwg0mA0.net
肉600gと卵3個で軽く超えるな

575 :無記無記名 :2022/06/06(月) 18:15:13.13 ID:g0O5I7wqM.net
卵3つと納豆2パック、牛乳1杯を毎日のノルマにしてる
あとは食事で肉と魚を普通の量取ればバランス良くタンパク接種できる

576 :無記無記名 :2022/06/06(月) 21:45:16.31 ID:SlsOr4bs0.net
まぁ、実際体重2倍㌘とか何目指してんの?って感じだけどな

ボディービルダーがプロボディービルダーになるために出した指南を真に受けちゃ駄目よ

体重制限あるリフターとか
170㎝の70㎏でも惚れ惚れするようなバルクがあるわけで、
趣味の範囲内だと身長-100で良い体を目指すのが健全よ

577 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:07:01.80 ID:2iQCFCKR0.net
>>576
色々書いてるけど、体重1キロ当たり2グラムを否定する根拠にまるでなってないよねそれ

578 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:23:49.81 ID:lvhBwo7WM.net
上級国民様はおかしなことしか言わないからほっとけって

579 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:59:36.45 ID:aYuQ/PVid.net
何のためのプロテインなのか

580 :無記無記名 :2022/06/06(月) 23:25:31.18 ID:KxAkCuLg0.net
食うのはいくらでもできるしたんぱく質×2も余裕、ジムでの筋トレもできる

だけど減量がきつすぎる

581 :無記無記名 :2022/06/07(火) 00:29:07.89 ID:Q7lFxNz9a.net
昭和生まれのおっさんが口汚い言葉で罵り合うのが見苦しい

582 :無記無記名 (スプッッ Sd9f-woV7 [1.79.82.102]):2022/06/07(火) 06:34:41 ID:VM/l5DbEd.net
>>569
max伸びなくても肥大はするよね

583 :無記無記名 :2022/06/07(火) 08:29:02.53 ID:soN0IILh0.net
>>580
明確な目的なしの減量はたしかにきつい、一緒に食事する家族持ちの減量もかなりきついと思う
けど見かたを変えたら減量ほどわかりやすく面白いものもない
筋肥大はある程度までいくと伸びが一気に鈍化する
あとはひたすら地味に積み重ねていくだけで、目に見える成果はあまりない
ひたすら耐えて重ねていくだけ(だから弱い人はこれを打破できるおクスリに手を出す)
では減量は?ゴールがなく成果も見えにくい筋肥大と比べると
減量はゴールが明白になってる、そして成果も短期間で目に見えて分かる
やった分の成果がやっただけ目に見えて分かるというのは単純に面白いはず
しかも数年がかりの筋肥大と違って数ヶ月でゴールまでたどり着ける
おまけに減量の成果は文字通り目を見張るほどのものだ
身体は一回り小さくなるけどその仕上がりで得られる見た目の効果は絶大、やれば分かる
絞れてない身体なんて肉団子にしか見えなくなる
明確な目的もなく減量するのはしんどいが、だったら目的付けちゃ言えば?
目的が必要だというならコンテスト出るって決めてやればいい
エントリーしなくてもいいし
金が動かないとスイッチ入らない人ならいっそエントリーもしちゃえばいいw

584 :無記無記名 :2022/06/07(火) 08:36:22.93 ID:UODT/oPbM.net
ほんとそれ
減量は目に見えて効果実感できる
しっかり計画すれば誰でも全く問題ない
しかし増量は…食うのしんどいし、見た目じゃ脂肪か筋肉かわからん

585 :無記無記名 (アウアウアー Saff-v1CU [27.85.206.209]):2022/06/07(火) 10:19:37 ID:cnpaOcu4a.net
なんで自分と会話してるの

586 :無記無記名 :2022/06/07(火) 10:42:16.68 ID:X5Xp+cc00.net
https://i-merchant.net/2020/01/24/protein-absorption-rate/
> つまり、ホエイプロテインを飲む場合
> 1.5時間以内で消化が完了できる最大のタンパク質の量は15gということになります

こういうの知ってたらパウダーで賄える的な考えではなくなるよな
パウダーは補助で食事が主体、あと間食

587 :無記無記名 :2022/06/07(火) 11:01:35.79 ID:yxkzsqEKd.net
ここにいる皆のようなガチ勢ではないのだけど
自重3年くらい適当にやってて最近家の近くに24Hのジムができて通い始めて2ヶ月目
毎日全身10r3セット日曜だけ有酸素、食生活変えず3食プロテインだけ追加したら170cm57kg12%→60kg15%に
もちろん体は見違えるようになったけど
体重増えるのは構わないけど体脂肪率が極に上がったのが気になってる
これ以上食事削れそうもないんだけど…

588 :無記無記名 :2022/06/07(火) 11:05:56.45 ID:X5Xp+cc00.net
家庭用の体組成計はデフォルトは運動していない一般人向けの測定モデルになってる
鍛えて筋肉質になるとその筋量を読み取れずズレたりする
測定モデルを適正なものに切り替えるか、鏡で見て判断するかだね

589 :無記無記名 (スップ Sd9f-XOXC [49.97.105.201]):2022/06/07(火) 11:11:33 ID:yxkzsqEKd.net
なるほどね
とりあえずもう2、3ヶ月数字は気にしないでこのままやってみる
やってることはたいして変わらなくても、やっぱり自重とは全然効率が違うのね
ちょうど良い負荷のダンベルが並べてあるってだけでもえらい違いだわ

590 :無記無記名 :2022/06/07(火) 11:31:01.63 ID:mJUnOpg50.net
まぁ家庭用の体組成計は実際は筋量は測ってないしな
気にすんな

591 :無記無記名 :2022/06/07(火) 11:33:41.95 ID:X5Xp+cc00.net
まあそうね
基本は電気の通りやすい部位とそうでない部位の割合を見てるだけ

592 :無記無記名 :2022/06/07(火) 11:44:20.95 ID:+fopI2IgM.net
アスリート向けとかもただの誤魔化しだしな
参考数値にすらならん

593 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:01:19.04 ID:Ajv+IX+S0.net
インボディもあてにならんのですか?

594 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:06:59.34 ID:soN0IILh0.net
>>587
自重のトレーニングは負荷が軽すぎてやってもやらんでもさして変わらない
筋肥大を目的にしているのなら自重なんてやらんでいい、時間の無駄
ジムに切り替えたのは正解
体組成計は機種によってかなり精度が異なる
精度が異なるというか製品が想定している測定ターゲット層が異なるので精度が変わってくる
ぶっちゃけ家庭用はぶよついたうえに筋肉少ないやつの体組成を測定するように調整してあるわけ
だからトレーニーのような筋肉多くて脂肪すくない偏った組成だと誤差が大きくなる
家庭用の安価なやつだとまったく参考にならない数値しか出ない機種もある
たとえば俺の身体だと今4.5%くらいだけどパナの10年前の家庭用体組成計だと体脂肪率18.7%だと出る
ちなみにいまだに販売してる機種
Xiaomiの体組成計だと20.5%だと出る
4.5%と表示するのはタニタの80万ほどする業務向けのやつ
見た目からして4.5%が正しい値なのは明白なので家庭用だと乖離が凄まじいことになってる
最近のタニタなら家庭用でももうちょっとまともな数値が出ると思うが
タニタの家庭用を試したことがないので分からない
体組成計を試用させてくれるとこって近場にはないんだよねえ
体脂肪率が同じでも筋肉が増えて張ると脂肪は内から伸ばされて薄くなる
だから体脂肪率がいくつだろうが自分の身体の見た目が気に入っているならそれでいい
気に入らないなら痩せるしかない
「これ以上食事は絞れない」ってのはただの嘘だな、絞りたくないだけだろ
体脂肪をきっちり絞ると見違えるほどキレがよく見える、別人みたいになる
目指すのがモデルやフィジーク選手のような身体だというなら
半端な体脂肪率で妥協せずに限界まで絞れ
絞らないと話にならん

595 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:22:13.31 ID:y0j+BS3zd.net
めちゃくちゃ早口で唾飛ばしながら喋ってるやつやん
気持ち悪

596 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:25:02.25 ID:ruSsg/1M0.net
さて今日は自重トレでもするか
腹筋もしっかりコロコロせなあかんな

597 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:27:08.34 ID:X5Xp+cc00.net
どの機種も基本は運動してない人向けの統計モデルが入ってるよ
鍛えている人向けの統計モデルが入ってるかは機種次第
切り替えに言及していない人は理解してないからスルーしていい

598 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:39:32.81 ID:mJUnOpg50.net
>>593
インボディとかブランド名は関係なくてインピーダンス式なら結局>>591の言ってる通り抵抗値で統計から推測値を出してるだけ

599 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:46:28.25 ID:soN0IILh0.net
>>597
俺の場合だとタニタの業務用でアスリート指数80、アスリートと判定される
けどノーマルモードで測定して体脂肪率4.5%
アスリートモードで測定して4.7%
他の値はほぼ変化なしなのでモード切り替えてもなにも変わらないと言っていい
おそらく人によっては大きく変わる人もいるだろう
体組成測定は測定といいつつも実際には推定しているだけなので、絶対的に信用できるものじゃない
そもそもそういう性質のものじゃないって話
ではこれに変わるような体組成測定の方法があるのか?というと無い
あるけどものすごく大掛かりで普通に使える代物じゃない
インボディなんかの測定値は論分でも採用されるしタニタあたりも医療機関でも使われている
その数値は目安にするには十分すぎる精度がある
ただしすべての機種でその精度が出ているわけじゃないってだけ
体重の測定値ではそんなに誤差が出ないが体組成では出る
仕組みを正しく理解して自分の目的に適合した機種を選べばいいだけのこと

600 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:48:51.99 ID:X5Xp+cc00.net
>>598
インボディは統計モデルを使ってないのがウリですね
周波数の異なる複数の交流電流を流すことで計測の精度を上げているとか
まあそれにしたってこんな注意書きがあるんで信用しきるのは難しいですが
https://www.inbody.co.jp/notes-of-measurement/

601 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:58:30.55 ID:X5Xp+cc00.net
BIA法の限界については1980年の時点で指摘されているね
まあ体内がどうなってるかとか電流だけで測ってんだしそりゃね
https://www.inbody.co.jp/bia-history/

んでまあinBodyの会社からの情報なんだけどこんな感じで言ってる
https://www.inbody.co.jp/inbody-technology/

定期的にジムのinbodyで測ってきた感じ家庭用よりは多少マシ
ただ最低限減ってるか増えてるかは分かるんでその確認ぐらいにはなる

602 :無記無記名 :2022/06/07(火) 13:01:23.13 ID:mExGmt+5r.net
ご講釈を垂れるのは質問スレでやろうぜ

603 :無記無記名 (スププ Sd9f-UjPu [49.96.35.192]):2022/06/07(火) 13:56:48 ID:VYxOZw5Yd.net
コンテストで優勝するようなビルダーが「本番直前に体脂肪率測ったら20%って出ちゃったよw」とか言うなら笑い話
腹筋も割れてないそこらの一般人が「体脂肪率測ったら10%切ってたぜ!」とか言うなら笑われ話

インピーダンスで体脂肪率出した奴がどっちに分類されるかは分からない
「それなりに正確だ」って言ってる奴も、根拠らしい根拠って特にないしな
「大体思ってた体脂肪率と同じだった」とか「大体思ってる推移と一致してた」とか、願望通りの数値が出てるんだから正しいはずって言うのと一緒で何の根拠にもならない

結局のところ見た目が思い通りになってりゃ体脂肪率なんて5%だろうが50%だろうがどうでもいいが、逆はない
どうでもいいものの話を必死こいてされても鬱陶しいだけなんだよね実際

604 :無記無記名 (スッップ Sd9f-kQnE [49.96.25.208]):2022/06/07(火) 13:58:31 ID:MCqIcIwfd.net
どうでも書き込みを必死こいて読んでるとか完全に統失君

605 :無記無記名 (ワッチョイ 430b-Rebr [118.240.25.37]):2022/06/07(火) 14:02:43 ID:ruSsg/1M0.net
>>604
ワロタwまさにその通り
長文爺ミナトはクソやなぁって改めて実感

606 :無記無記名 (スププ Sd9f-UjPu [49.96.35.192]):2022/06/07(火) 14:09:48 ID:VYxOZw5Yd.net
そんで体脂肪計について批判的なこと書くと、こんな風に真っ当な反論一切無しで、ひたすら人格攻撃に走る奴とか現れてくるしねえ
何なんだろうなこれ

607 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:16:21.60 ID:BuNuwjOvM.net
体組成計に親を殺された人は定期的に湧いてくるね
どうやら体組成計を便利に利用している人が許せないらしい

608 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:23:48.43 ID:VYxOZw5Yd.net
>>607
ああ、「体組成計に親殺された人」ってフレーズが好きな人もこういう時は必ず現れるね
勿論真っ当な反論は一切無しでw

609 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:33:12.97 ID:HKE6qRfcM.net
もう完全に、コレ

「体組成計、便利だねー」
「うん、だねー」
シュババババ

https://i.imgur.com/NCmpV6v.jpg

610 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:41:36.62 ID:VYxOZw5Yd.net
>>609
好き嫌いの話と、正確か不正確かの話は別物だね
的外れもいいところ

611 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:44:27.07 ID:X5Xp+cc00.net
得意な科目の先生は好きだけど苦手な科目の先生は腹立つ
なぜなら俺の分かるように説明しないからだ

612 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:51:32.88 ID:VYxOZw5Yd.net
>>611
はあ
つまりお前さんは体組成計の正確さについて教師のごとく説明をしたつもりなわけか
これで体組成計の正確さを理解しないなら、それは理解できない奴が悪いと

613 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:56:03.42 ID:VYxOZw5Yd.net
>>611
まあその例えに乗っかって言うと、>>603は、ウエイト板にインピーダンス式体組成計という科目は必要ないって話なんだけどね
説明が分かりやすいかどうか以前に、その科目要りませんって話

614 :無記無記名 :2022/06/07(火) 14:58:56.56 ID:Fv8EPfXqM.net
体脂肪率には誤差があるけど、腹肉つまんだ感覚には誤差はないな

615 :無記無記名 :2022/06/07(火) 15:00:47.89 ID:ruSsg/1M0.net
家庭用だと20%ぐらいと出る

業務用だと4.5%と出る、これが俺の真のカラダ!

だから家庭用の体組成計はゴミ

体組成計を俺のスレで語るな!

これをIP変えてやってる
怖すぎやん…
てか4.5%ってヤバイやろwww

616 :無記無記名 :2022/06/07(火) 15:20:35.27 ID:+fopI2IgM.net
マジキチ

617 :無記無記名 :2022/06/07(火) 15:26:34.06 ID:WwCtd8+zr.net
なんでそんなに体脂肪計の話したいん?

618 :無記無記名 :2022/06/07(火) 15:50:14.91 ID:X5Xp+cc00.net
まあなんしか自重からウエイトに切り替えた人は頑張ってほしい

619 :無記無記名 :2022/06/07(火) 15:58:42.40 ID:soN0IILh0.net
お前の腹が万年ブタっ腹なのは俺のせいでもないし体組成計のせいでもないぞ?
いつになったら現実を直視するんだい?
俺が絞ったのがそんなに羨ましいのか・・なんならこのまま3%まで行くつもりなんだけど
3%まで行ったら発狂しそうな勢いだなw
お前はどうしても認めたくないようだが、痩せるには摂取カロリーを管理するしかないんだよ万年子豚ちゃん
運動することでも多少は加速できるが摂取カロリーのコントロールは不可欠、これなしに痩せることはできない
痩せるにはブタのようにむさぼり食うことをまずやめないと
なんとかローラーのようなおもちゃは必要ないしサプリも必要ないし特別な食事も必要ない
必要なのは自分が食べるものをコントロールする意志の力だけだ
トレーニングも続かないわダイエットも続かないわ
そんな子豚ちゃんに意思の力があるかどうかは知らんが・・・
ン、待てよ
ああそうか、子豚ちゃんには強力な意思の力があるわ間違いなく
「意地でも食いたいだけ食う」というとんでもない力が備わってるわ
だからそんなにブクブクと醜く太れるんだもんな
それを逆に使えばいいだけだ子豚ちゃん
喜べよブタ、希望が見えてきたぞ

620 :無記無記名 :2022/06/07(火) 16:23:57.51 ID:G8aRpoLFd.net
体脂肪率を正確に計りたかったら、水中体重測定法や空気置換法やDXA法とかじゃなきゃダメだろ。
スポーツ医学研究センターでは水中体重測定法で計測できるはず。

621 :無記無記名 :2022/06/07(火) 17:26:12.40 ID:WwCtd8+zr.net
何と戦ってんだ

622 :無記無記名 (ワッチョイ cfd9-IXoo [153.162.210.238 [上級国民]]):2022/06/07(火) 17:55:57 ID:KccJ89Gr0.net
>>619
3%とかブヨブヨだろ、0.05%切ってからが本物な

623 :無記無記名 (ワッチョイ 737f-ksCe [152.165.122.11]):2022/06/07(火) 17:58:40 ID:cxWs+KSl0.net
>>622
コンドームかよ

624 :無記無記名 (ワッチョイ cf42-ksCe [153.246.129.146]):2022/06/07(火) 17:58:45 ID:jxXdnkV90.net
>>622
コンドームかよ

625 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:04:54.74 ID:VSqDdcxaM.net
>>622
センスあるわ

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200