2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゆるゆる】40代の筋トレPart38

1 :無記無記名 :2024/04/06(土) 10:04:53.38 ID:CNXvfw1r0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎
古参も新規も仲良く、紳士的に!

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください
ブーイモはこのスレでも出禁です

※前スレ
【ゆるゆる】40代の筋トレPart35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1707192253/
【ゆるゆる】40代の筋トレPart36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1709001391/
【ゆるゆる】40代の筋トレPart37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1710631476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

340 :無記無記名 :2024/04/14(日) 21:32:04.88 ID:WfotvRPE0.net
>>338
今日もサーモン刺身のあと豚バラよ

341 :無記無記名 (ワッチョイ f387-Fryw [240b:10:c302:1600:*]):2024/04/14(日) 21:32:52.65 ID:WfotvRPE0.net
>>339
レイズって知らなかったけど調べてみるよ、ありがとう

342 :無記無記名 (ワッチョイ 13e9-GHRF [240b:10:9662:1900:*]):2024/04/14(日) 21:42:27.63 ID:znchgyUR0.net
山澤プロテインとか絶対いやだわw

343 :無記無記名 (ワッチョイ 29c2-QQce [240b:10:3041:b600:*]):2024/04/14(日) 21:47:47.50 ID:65LBKkla0.net
>>317
小腸でタンパク質が吸収仕切れないと大腸に流れてウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌などの
いわゆる悪玉菌が増殖、有害がガス等を排出すると言われている
要するにいっぺんに沢山摂取しすぎたら屁が臭くなるってこと

344 :無記無記名 :2024/04/14(日) 21:55:39.05 ID:M3XrSMjd0.net
>>339
関係無いけどたまに水で割らずに牛乳とかで割って溶けにくいって評価下すやつおるよな

345 :無記無記名 :2024/04/14(日) 21:58:43.45 ID:2q/3rZx70.net
エクスプロージョンの豆乳割は普通に美味い。安いし美味いし文句なし。

346 :無記無記名 :2024/04/14(日) 22:08:59.65 ID:mRPadVJm0.net
>>345
ただでさえダマになりやすいのに豆乳割りにしたら、飲んだあとさらに水割りでもう一杯飲まないともったいないくらいになるけどな

347 :無記無記名 :2024/04/14(日) 22:14:56.77 ID:Ul8L4owx0.net
肩痛めた者だけど、少しずつ回復してきたかな ダンベルフライすると痛み少し出るからプルオーバーしてる
痛み取れてきてチンニングは2ヶ月ぶりに順手ワイドしたらバチバチに背中に入った

348 :無記無記名 :2024/04/14(日) 22:32:56.35 ID:2q/3rZx70.net
>>346
シェイカーに氷と水入れて振ってからコップに注いで豆乳で割るんよ。

349 :無記無記名 :2024/04/15(月) 00:20:03.21 ID:wDK8bCBV0.net
>>348
そういう作り方があるんか。今度やってみるわ

350 :無記無記名 :2024/04/15(月) 00:35:13.31 ID:XIsK+i0k0.net
くっそどうでもいいんだけど
自分の筋トレ中のきばった顔が種目ごとに違ってる事に今日気付いた
スクワットの時は眉上げて目見開いて、ラットプルの時は歌舞伎みたいにへの字口になって、カーフレイズ(レッグプレスマシンで)の時はタコの口みたいになってた
動作の方向に顔寄せてるのかな

351 :無記無記名 :2024/04/15(月) 06:06:34.68 ID:t6EwqAKy0.net
上げスピードって1秒くらいですかね?
1秒だと反動使いがち

352 :無記無記名 :2024/04/15(月) 06:37:24.15 ID:LUMYdny1M.net
屁が臭くなったらそれはタンパク質過剰のサインだ

と考える糞バカがここにたくさん居るようだが
屁が臭くなったのはお前の胃腸にとって処理しきれないタンパク質が
一部に生じているというだけのこと
吸収率は多少下がっているかもしれないが吸収そのものは行われている
臭くなったらそれ以上のタンパク質は吸収されていない!などという
糞馬鹿げたお話ではない
臭くてもほっとけばいいだけだ
そもそもお前の胃腸で余裕を持って処理できるタンパク質量は
お前の身体を肥大させるために必要なタンパク質量とはなんら関係がない
お前に必要なのは筋肥大にとってもっとも効率の良いタンパク質量を確保することであって
胃腸の処理能力なんてどうでもいい話だ
屁が臭くなることと、自分にとって必要なタンパク質量にはなんの関連性もないということ
臭くなろうとなるまいと関係ないので、必要なだけのタンパク質を摂れ
これが正解
こういう理路整然とした物の考え方ができないひとをバカと呼ぶが
バカがサプリだの栄養だのを細かく考えても無駄です
考えたいのなら物事を理路整然と順序立てて理解するという
子供でもやってることをやるようにしなさい
40過ぎてなおバカでは話にもならない

353 :無記無記名 :2024/04/15(月) 07:14:47.05 ID:oMe5zAaz0.net
>>352
それお前だなw

354 :無記無記名 :2024/04/15(月) 07:33:31.26 ID:t6EwqAKy0.net
補助種目って必要かな?
一種目をやり込んだほうがいい?

355 :無記無記名 (ワッチョイ 0be6-DcOP [2404:7a82:10c0:1f00:*]):2024/04/15(月) 09:18:40.56 ID:ez7U674/0.net
>>352
詩じゃないんだから同じことを何度も繰り返すな。
変な改行をせずに、ちゃんと句読点を打て。
40過ぎてバカじゃないのなら、文章ぐらい理路整然と書け。

356 :無記無記名 :2024/04/15(月) 11:37:15.40 ID:6DUZDaRn0.net
大人なのに、人に向かってすぐバカとか言うの、良くないね

357 :無記無記名 (ワッチョイ 29c8-gr1B [122.135.229.211]):2024/04/15(月) 12:23:00.42 ID:jDXyi10P0.net
5ちゃんでは句読点使う方が馬鹿にされるぞ

358 :無記無記名 (オッペケ Srdd-ztBO [126.254.179.176]):2024/04/15(月) 12:27:02.47 ID:T8UrJY7jr.net
「筋肥大にとってもっとも効率の良いタンパク質量」なんてそんな都合のいいもんないだろ
あってもわからんし

359 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:01:37.56 ID:i0UsA0KNM.net
そうかい?大人なのにバカなのは比較にならんほどよろしくないけどな
最悪なのはこうやって分かりやすくお前はバカだと教えてもらっても、頑としてバカであることに気づこうとしないヤツ、なお悪いのは気づいていても正そうとしないやつ
これらはもう罪と言っていい

360 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:06:31.55 ID:0rp/TF3B0.net
でもどちらとも解釈できる言い方するよりも、はっきりと言う方が分かりやすいし良いんじゃね

361 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:13:33.95 ID:WxPKYQmi0.net
>>357
はいどうぞ

一日の食事回数を減らしたとしても体は72時間サイクルで再生をしていくので3日トータルの摂取カロリーさえアンダーが維持できているなら一日一食だろうが10食だろうが痩せられる毎日体重計ってると増えたり減ったりしながら階段状に痩せていくのがわかるはず一日あたりの体重の増減に一喜一憂する必要はなくて一週間トータルで痩せ傾向が続いてるならそのダイエットは順調だということ逆に突然2kg減ったと喜んで食事を増やせばまた太りはじめてしまうダイエット後に食事戻したらすぐにリバウンドするのはそのせいダイエットが完遂し狙った体重になれたとしても食事は一気に増やさずキープを心がけた方がいいと同時に運動は決してやめたりせず一生続けた方がいいしその方が食事を楽しめる運動習慣を続けながら食べたい物を食べて体型維持これが理想だと思うしそれには筋トレは最適だということ有酸素運動ほど時間を使わないしジムに行かずともできることはたくさんあるから

362 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:24:31.70 ID:oMe5zAaz0.net
>>361
ブーイモかよ

363 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:29:51.10 ID:t6EwqAKy0.net
デッドリフトで腰痛が発生するのはテクの問題なのかな
ガチムキな人でもリスキーだと言ってたりするし、どうなんやろ(*´ω`*)

364 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:31:31.25 ID:+m6rGqwa0.net
>>354
同じ種目ばかりやると負荷が偏って故障する

365 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:37:19.53 ID:t6EwqAKy0.net
いや、もう1セット目から痛い
軽い重量の1セット目から

366 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:41:37.49 ID:+m6rGqwa0.net
デッドリフトは体型によって腰の負荷が跳ね上がるから向いてないならやめた方がいい
パーソナルトレーナーもデッドリフトはやらせないって人多いよ
プロスポーツ選手や軍隊でデッドリフト採用してるとこはヘックスバー使うし

367 :無記無記名 :2024/04/15(月) 13:46:27.17 ID:t6EwqAKy0.net
胴長で、足が短い体型だとどうですか?

368 :無記無記名 :2024/04/15(月) 14:22:01.85 ID:oMe5zAaz0.net
デッドは割と中級者以上のリスクが分かってる人向けじゃん
しかも床引きだと身長で負担が変わるし
もしやりたきゃパワーラックで高さ決めてルーマニアンデッドでいいと思うし

369 :無記無記名 :2024/04/15(月) 14:29:44.52 ID:IdsH/NWO0.net
>>367
競技としてやるなら向いてない
だからといって効果が得られないわけじゃない
できたら自分のフォームを撮影してみたら?
腰が丸まったり反ったりしてないか

デッドをやらない選択肢もあり

370 :無記無記名 :2024/04/15(月) 15:08:37.36 ID:0rp/TF3B0.net
結局、ここのスレの奴らの屁はたまらなく臭いという結論で良いのか?

371 :無記無記名 :2024/04/15(月) 15:32:56.22 ID:oMe5zAaz0.net
オレはこないだ風俗嬢に、あなたの屁はバラの香りね、と誉められたよ

372 :無記無記名 :2024/04/15(月) 15:50:36.55 ID:RinTj/9j0.net
根本的な話になるけど、トレーニングはボリュームが最も大事であるのは研究結果から分かってる
10セットより11セット、11セットより15セットの方が良い
では何でこれが30セットや100セットにならないかっていったら回復が追い付かなくてトレーニング自体が出来なくなるからだ
(かといって重量を下げてると効果は薄いからジャンクボリュームと呼ばれて否定されてる)

そして怪我をした場合、トレーニングがまともに出来なくなるんだからボリューム論においては最悪の結果になる
腰が痛いのが分かり切ってるのにデッドリフトをやる意味はない
デッドリフト自体を伸ばしたいならともかくそうでないなら他の種目やったほうがいい

373 :無記無記名 :2024/04/15(月) 16:10:09.59 ID:tBSo6lQNd.net
回数が大事って言う割に最後の追い込みが大事って言うんだよなあ

374 :無記無記名 :2024/04/15(月) 16:12:08.64 ID:mz2ihqQC0.net
合戸さん
追い込みが一番大事 はっきりわかんだね

375 :無記無記名 :2024/04/15(月) 17:07:14.74 ID:t6EwqAKy0.net
>>372
同じボリュームなら高頻度と低頻度ならどっちがいい?
腕トレだけ毎日やるようにしたら発達するね

やはりボリュームが足りない

376 :無記無記名 :2024/04/15(月) 17:27:36.99 ID:cMYcDMnP0.net
944 無記無記名 (ワッチョイ 976e-V+X/ [2400:2200:516:1d6e:*]) sage 2024/04/12(金) 18:56:52.36 ID:ZpBU+crA0
225 無記無記名 (ワッチョイ 1ac1-cDHD [2001:268:980d:b516:*]) 2024/04/12(金) 09:20:40.72 ID:62KWVtyG0

合戸さんは昔の地方大会でドーピング引っかかった記録残ってるらしいから残念

377 :無記無記名 :2024/04/15(月) 17:29:39.48 ID:dMk6ChZMM.net
お前らバカはサプリだのトレーニング論だの語らなくていいよ
マジで見てらんない
本当に何もわかってない
自分の経験から答えを導けない人の話は聞くだけ無駄

378 :無記無記名 :2024/04/15(月) 17:49:56.31 ID:nUZzGZ/b0.net
>>377
ていうかお前は来なくていいよ
何しに来てんのマジで?
毎日毎日

379 :無記無記名 :2024/04/15(月) 18:31:17.39 ID:vQ/iBQiV0.net
>>363
テクじゃない
デカい人がリスキーと言ってるのはフォームが正しい上でも高重量で関節や腰椎が消耗するという話
フォームが出来てるか判断できてない初心者が聞いて同調していい話じゃない

380 :無記無記名 :2024/04/15(月) 19:04:12.20 ID:oMe5zAaz0.net
>>377
ブーメラン?

381 :無記無記名 :2024/04/15(月) 19:09:12.62 ID:WxPKYQmi0.net
ストリート

382 :無記無記名 :2024/04/15(月) 19:18:47.21 ID:oMe5zAaz0.net
きっと

383 :無記無記名 :2024/04/15(月) 19:40:29.34 ID:+0ZemoDW0.net
『ムラッシュBB部#1with芳賀セブン』

ttps://youtu.be/em-pAACFatE

384 :無記無記名 :2024/04/15(月) 22:12:11.26 ID:5Dq00MNb0.net
トレ後に炭水化物摂れってよく見かけるけど
みんなは摂ってる?

385 :無記無記名 :2024/04/15(月) 22:23:06.47 ID:piWA1ykQ0.net
俺はトレ後=晩飯の時間だから普通にとるわ
コンテスト出る訳でもないからぬいたりしない

386 :無記無記名 :2024/04/15(月) 23:04:58.96 ID:pAn3C/My0.net
俺も筋トレ後に夕飯作るから丁度プロテイン飲んだ腹が落ち着くんで、オカズの他に米1合食ってるな
デザートにシリアルと果物のヨーグルト和えとかも
別に意識して摂ってるんじゃなくて、普通に腹減るから食べてる

387 :無記無記名 :2024/04/15(月) 23:05:17.78 ID:RinTj/9j0.net
ボリュームの話に戻るけどそもそも回復って個人差があるし部位ごとに違う
これは科学的にも証明されてる
一般論でいうと瞼とか指先とかの回復は早いが許容可能な重量は小さくて回復は早い
胸背中脚とかは扱える重量は大きいが回復は遅い
まあ重量と回復が反比例でもするわけでもないし個人差もある

388 :無記無記名 :2024/04/15(月) 23:45:35.01 ID:5lcmkbCI0.net
筋トレ歴半年です
チンポの勃起角度が上がったのは気のせい?

389 :無記無記名 :2024/04/16(火) 00:16:34.26 ID:EmGwWaGt0.net
見てもいねーテメェの粗チンの角度の変化なんぞわかるか仕舞えよ

390 :無記無記名 (ワッチョイ 11ec-Vp6H [220.98.19.145]):2024/04/16(火) 05:23:53.50 ID:kmvtrc510.net
背中の筋肉鍛えたら
見た目が5歳若返る

391 :無記無記名 :2024/04/16(火) 07:22:34.01 ID:0ZZFRu7i0.net
>>388
気のせいじゃないよ
筋トレのお陰だよ!
もっと鍛えると本数が増えてくるからね
ビッグヒデとかトップになると3本とか生えてるし

392 :無記無記名 :2024/04/16(火) 08:24:35.88 ID:jrIIlGJhM.net
>>376
その話は聞いたことがあるが古すぎて記録が残っていないとかw
もしウソならあのじいさんのことだから口から泡吹きながら全否定するだろ?
否定しているのを見たことがないでまあそういうことなんだろう
もっともわざわざあげつらうことでもないと思うが
彼が大会に出始めた頃はJBBFは一切の検査をやってなかった
あの頃はみななにかしら使ってたと思うよ、この世界ではクスリを使うのは当然のことなので
検査が導入されたあとですら大半の選手はむとんちゃくに使ってたらしい
当時の検査は精度が低すぎるボロ検査だったし
それまで当然のごとく使ってきてたクスリを急にダメと言われても知るかボケ、的な反発もあったかもしれない
でもあまりにむとんちゃくに使いすぎてボロ検査なのにひっかかる人が出始めた
で、それからはしぶしぶ遮蔽対策が始まって検出されないよう上手に使うようになった
スポーツで使うドーピングと違ってボディビルで使うドーピングは隠しやすい
そのかわり隠すと使える期間が短くなるので節操なくデカくなっていく、というのは難しくなる
それを回避する方法もあるけど

393 :無記無記名 :2024/04/16(火) 08:29:26.33 ID:lRaCo8Zk0.net
>>392
恒例の朝の発作がこちらです

394 :無記無記名 :2024/04/16(火) 09:46:55.42 ID:tHfhJlkG0.net
>>363 デッドは強い人ほど週1か14日一回の人が多いね
しかもボリュームは少なめ

極端な胴長短足だと安全にやるなら重量抑えて足で立つクリーンデッドのほうがいいよ

395 :無記無記名 :2024/04/16(火) 10:02:09.24 ID:ICy68bxt0.net
>>373
回数っていうかボリュームな
追い込みも「両方」大事
https://twitter.com/HK_hypertrophy/status/1774996652996378958?t=61mgzqpoqDpiijNt0dEwIA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

396 :無記無記名 :2024/04/16(火) 11:24:12.43 ID:bXZH9+S40.net
市民ランナーの体型ってガリッガリで気持ち悪いし有酸素って有害なんだろうか

397 :無記無記名 :2024/04/16(火) 11:36:51.44 ID:iUrkR5jL0.net
チビ
ベンチ豚体型
屁が臭い

貴方は幾つ当てはまってますか?

398 :無記無記名 :2024/04/16(火) 11:39:43.63 ID:iUrkR5jL0.net
ゴツくなりたくてマラソンしてる訳じゃないだろうからな。そりゃベンチ豚みたいな体型めざしてて間違ってマラソンやってる情弱なら話は別だろうねど。フルマラソンそれなりのタイムで走るくらい気合の入ったやつが筋肉だけをつけようと思ったらここの奴らなんてすぐに超えるんじゃね?

399 :無記無記名 :2024/04/16(火) 11:41:22.55 ID:lRaCo8Zk0.net
>>396
痩せたくて走ってるわけじゃないっての
速く走りたいから絞れていくんだよ
ブーイモ?

400 :無記無記名 :2024/04/16(火) 11:54:37.42 ID:lGNgviczM.net
>>395
そう、どっちも大切
ところがバカと呼ばれる生き物はAかBかCのいずれかのみが大切、至高だと思いたがる
物事が単純化されるので1つだと思いたいのだろう
ボリュームが大切だ!となったらほかはもう全部どうでもいいと思いたがる
現実には違う、全部が大切
そのうえであえていうなら重量が大切
ただし重量を安全に追うのは大変なので重量一辺倒ではうまくいかない
故障したら結局遠回りになる

>>396
週に2時間くらいまでの有酸素運動は健康に有益、それを超えると害も出てくる
自重トレーニングやランニングに対して度を越して過度に執着する人たちがいるのだけど、あの人達は総じて気持ち悪い
もう顔つきからしてキモい、目が逝ってる
走るからああなるのではなくて、ああいう壊れた性格だから走ることや自重トレに執着するのだと理解している
走る人でまともな人はいくらでもいる

401 :無記無記名 :2024/04/16(火) 12:08:52.92 ID:oGsGqUuK0.net
長距離ランナーはガリガリ
短距離ランナーはムキムキ

世界の常識

402 :無記無記名 :2024/04/16(火) 12:26:26.59 ID:kHacUmCG0.net
ウエイト板的には一生懸命走ってガリガリになってるのは馬鹿みたいにしか見えないな

403 :無記無記名 :2024/04/16(火) 12:28:40.97 ID:x0sS88y30.net
長距離ランナーもフルマラソンレベルならタイムの目標あったり普通な人達だけど
100マイラーとか3日間のトレイルランニングレースとか出てる人達はウ板のガチ勢に負けず劣らずのドM変態ばっかよね

404 :無記無記名 :2024/04/16(火) 12:28:58.03 ID:x0sS88y30.net
長距離ランナーもフルマラソンレベルならタイムの目標あったり普通な人達だけど
100マイラーとか3日間のトレイルランニングレースとか出てる人達はウ板のガチ勢に負けず劣らずのドM変態ばっかよね

405 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:10:29.78 ID:iUrkR5jL0.net
ウエイト板的に重要なのは有酸素運動はやり過ぎると筋肉が分解されていくという話だけでしょ

本来なら比較対象にならないものをわざわざ持ち出すのガリか自己肯定感の低いやつと思われるぞ

406 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:27:19.58 ID:fp63l2NA0.net
THINKフィットネス(ゴールドジム)の田代誠さんが休日は登山やらとにかく歩くのが好きなのを見ると俺らくらいの筋量レベルが有酸素運動で筋分解するとか心配しなくて良い気もする。

407 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:30:14.06 ID:y0HUWoRa0.net
台湾有事にふさわしい肉体ってどんなだろうな?
ビルダーはやっぱり論外だろw
やっぱり脂肪ものせたリフター系か
強さ目指すなら絞るってある意味バカげた行為だよな
ただの脂肪デブでもいかれたデブならそれなりに強いかも

408 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:31:18.40 ID:lRaCo8Zk0.net
そうだよ、気にするほどじゃない、やりたきゃやればいいレベルの話
ブーイモのバカとか飛んできそうだけど筋分解出来るほど動けないから
でも筋分解出来なくてもやれば心肺機能は上がるし、一番必要な足の平の筋肉が付けば生活の質が保たれる

409 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:46:14.73 ID:y0HUWoRa0.net
俺は月間100キロくらい走るけど全く痩せないね
飯がうまくなるだけ
坂道ダッシュもやるけど足の形には自信あるわ
ウェイトだけじゃ鍛えられない筋肉があるからな

410 :無記無記名 :2024/04/16(火) 14:00:24.00 ID:3hNwkOFI0.net
筋トレは辛いほどいいというわけでもないのかな?
追い込みよりもやはりボリュームや頻度な気がする

411 :無記無記名 :2024/04/16(火) 14:36:51.32 ID:ypHArokOM.net
もとの質問は「市民ランナーは気持ち悪い人が多いが、有酸素運動は有害なのだろうか?」

なのに勝手に質問を曲解して「有酸素運動は必要か不要か?」に置き換える
勝手に質問を置き換えたうえで、勝手に持論を垂れ流して脱線していく
コイツラはどこまで馬鹿なんだろう?
日本語すら満足に扱えないとは
バカって死なねえかな

412 :無記無記名 :2024/04/16(火) 14:40:06.62 ID:lRaCo8Zk0.net
>>411
じゃあ早く死なないとねw

413 :無記無記名 :2024/04/16(火) 14:52:18.27 ID:Uo9ADZFid.net
>>409
俺も痩せなかったけれどケトジェニックしたらストンと痩せたよ。無意識に炭水化物と脂質取りすぎなんだと思う。

414 :無記無記名 :2024/04/16(火) 14:57:24.68 ID:kbCAMfMQM.net
いやいや(笑)
脂質が多いとか炭水化物が多いとかじゃなくて1日の摂取カロリーが多すぎれば太る、少なければ痩せるだけ
たとえ脂質モリモリでも摂取カロリーがメンテカロリー以下なら痩せる
痩せるのにケトとかいらねーし
ケトなんか金輪際しなくていいので1日の摂取カロリーをメンテカロリー以下で設定してそれを守れば勝手に痩せていくだけ
わけのわからん流言はやめてもらっていいですか?
ほんと、バカって死なねえかなあ

415 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:02:12.82 ID:k/FbL0a10.net
>>414
ブーイモってやっぱあほだなあ
考える力のないおまえみたいな単細胞にはカロリーしか理解できないんだろうけど
今の時代はいろいろあるんやぞ
おまえはいつまで20世紀の知識だけで恥じらいなくレスしてんやくたばれ

416 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:18:16.22 ID:Uo9ADZFid.net
>>414
ケトジェニックしらないやろw
体内に入った糖質の仕組みから勉強しておいで坊や。

417 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:18:30.38 ID:vPtqKyMoM.net
より楽に減量したいとか、なるべく好きなもの食べながら効率よく減量したいというのならカロリー以外にもGIとか考慮すべき要素はある
GIは大切だし、ただ痩せるだけじゃなくて痩せたあとの仕上がりとかまで気にするのなら別に考慮すべき要素もある
が、お前らみたいな単なるデブのダイエットにそんなもんいらんから
メンテカロリーをきっちり算出して、それ以下の食事にするだけでいい
1ヶ月にどのくらいのペースで痩せたいかを決めればどのくらいアンダーカロリーすればよいかも計算で出る
その通りに食べていれば多少の紆余曲折はあるにしろ計算通りに痩せていく
体温だの代謝だのもほぼ気にする必要はない、チートデイもいらん
お前らが痩せない理由は一つしか無い、食い過ぎなんだよクソデブ
ケトにしたから痩せたのではない、食い過ぎをやめたから痩せただけ
ケトじゃなくても食い過ぎをやめたら痩せる、当たり前の事だ
ケトが性に合うって人は稀にいる
その人はケトでやってもいいが、ケトだから痩せるわけではない、断じて違う、全く違う
あとほとんどの人にケトは合わない
大半の人は余計に手間と金がかかって嫌な思いするだけ
やってみなけりゃ分からんのでやってみてもいいけどケトが合う人はめったにいない

418 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:20:43.60 ID:y0HUWoRa0.net
減量なんて超円安でじきに流行らなくなる
高カロリーな非常食備えておけよ
日本人がプロテインをかえなくなる日も近いぞ
さつまいもで筋トレだ
科学技術で腸にゴリラの菌を移植できるようになれば問題なくなる

419 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:28:20.07 ID:k/FbL0a10.net
>>417
おまえカロリーだけって書いたくせに言い訳してんじゃねーよボケ
おまえはあほみたいな顔してカロリーの計算だけ指おって数えてろあほ

420 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:33:24.14 ID:jzNGP/9QM.net
>>347
おれは懸垂やり過ぎて年末に肩痛めた
だいぶ治ってきたが、念の為6月までは懸垂封印しようと思ってる
関節ってほんとに治りにくいのな
知らんかったわ

421 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:37:23.17 ID:lRaCo8Zk0.net
でも植物からたんぱく質取り出すのは強烈に効率が悪く、ゴリラなんて1日何十キロも草食ってるし
なかなか大変だよね

422 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:56:48.60 ID:soREPQ1H0.net
>>410
その理論が正しいとしても一定期間のボリュームが毎度追い込むときのボリュームを超えてないと意味がない
単に甘えたい奴のチェリーピック

423 :無記無記名 :2024/04/16(火) 16:00:42.37 ID:VkgGLrkMF.net
追い込みは短期的に見るとトレーニングボリュームが増えるけど
長期的には怪我の原因になってトレーニングボリュームが減るから逆効果ってのが最新理論と聞いた
だからスポーツでも昔みたいな追い込みは廃れてる
昔は追い込みがあらゆるスポーツになったが今じゃスポ根ものぐらいにしか出てこない

424 :無記無記名 :2024/04/16(火) 16:07:18.01 ID:hAUFNcokd.net
???「オーバーワーク」

425 :無記無記名 :2024/04/16(火) 16:14:49.03 ID:iUrkR5jL0.net
食事量も減らしていない怠け者のデブが楽して痩せようとするなとキレ散らかしてる感じか

とりま外でも散歩して景色でも眺めてきた方が良いんじゃね?筋肉の分解を恐れずにさw

426 :無記無記名 :2024/04/16(火) 16:15:54.08 ID:KKxlHi7v0.net
>>420
辛いなら理学療法士頼るのもアリだぞ
整形外科で治せないの治してくれたし
あと全過程終わって筋トレしたら、自分の体と思えないくらい軽やかに動けてビビる

427 :無記無記名 :2024/04/16(火) 16:25:16.90 ID:k/FbL0a10.net
>>423
ブーイモとか>>422みたいなやつはそんな簡単なことが理解できないやついるからな
ボディメイクのプロじゃないなら追い込みなんていらんわ
普通の知能があれば分かる何十キロを持つ=怪我のリスク高いくらいの簡単なことすら分かってないのがいることが問題で
そういう一定層いるやつが気合いだ気合いだとパーソナルでやらせて怪我させて問題になってんのになにも理解できてない

428 :無記無記名 :2024/04/16(火) 16:28:06.33 ID:F/1tYVcZ0.net
>>417
また発作がはじまったのか

メンテカロリーなんか計算しても意味ない
そんなもんすぐ変わる
毎日2500食えばそのうち2500になるし、毎日2000食えば2000になる

だからカロリー減らしてもそれで体重減るのなんて精々2-3ヶ月間
体はすぐ慣れる

食い過ぎなければ痩せる?
それも嘘
現状が維持されるだけ
痩せるには何かしらの運動は必須です

全部間違い
0点
さっさと死ね

429 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:02:52.77 ID:WQcG1z7nr.net
>>428
メンテナンスカロリーが減ればさらに接種減らせばいいだけ
別に運動必須ではないけど?
消費>接種にするためのツールってだけで運動しなくても体重は落とせる

430 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:05:47.43 ID:F/1tYVcZ0.net
>>429
理屈上はな
じゃあ、いるか?実際
引きこもりみたいな運動経験ゼロ状態デブから、そのまま運動なし食事制限だけでちゃんと痩せたってやつ

カロリー制限なんて体はすぐ慣れるから、現実的には無理なんだよ

431 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:09:47.76 ID:WQcG1z7nr.net
>>430
そりゃいくらでもいるだろ
お前が見たことないだけ

432 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:10:35.47 ID:F/1tYVcZ0.net
>>431
どこにいんだよ
ひとりでもいいからあげてみろ
運動なしだぞ

433 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:19:55.70 ID:soREPQ1H0.net
>>427
そんな程度の奴が追い込みの話なんてそもそもお門違いなんだが

434 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:21:41.63 ID:F/1tYVcZ0.net
頭が悪ければ悪いほど、この
摂取カロリー<消費カロリー
という考え方が好きなんだけど、消費カロリーってのは結局摂取カロリーの変数だからな
って言っても意味わからんだろうが、要するに摂取を減らせばその分消費も減らすように体は調整するし、摂取が増えれば消費も増えていく、ということ
調整には数カ月はかかるけど、例えば1500しか食わない生活をずっと続けてたら、体は1500でやっていけるように体温を下げたりして代謝を下げる
じゃあそこまで代謝が下がったら、摂取を500とかにすれば痩せるじゃんって?いや、死ぬから

だから運動は必須です
運動して、しっかり食べて、代謝を高く保つことです
太ってる人は特に
拒食症みたいなバカな食事制限ダイエットは完全に時間の無駄

435 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:37:02.03 ID:WQcG1z7nr.net
だから必須じゃねーっての
馬鹿じゃねーのかこいつ
食わなきゃ死ぬ前にまず痩せるだろ

436 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:38:26.48 ID:F/1tYVcZ0.net
>>435
太ったまま死ぬわアホ
お前がまずやってみろ

437 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:41:42.68 ID:kHacUmCG0.net
ブーイモNGしてない奴なんているんだ

438 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:42:32.20 ID:WQcG1z7nr.net
太ったまま接種を少しずつ減らしていくだけで死ぬんですか?w
ダイエッターほとんど死ぬだろww

439 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:47:45.24 ID:F/1tYVcZ0.net
>>438
何いってんだお前?
死ぬのは食事量が限界以下に減って必須栄養素が足りなくなったときだ
そんなこともわからんのか?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200