2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋トレ何でも質問スレッド614reps【ワッチョイ有】

1 :無記無記名 (ワッチョイ f34a-U8eH [2001:268:9a6f:2af6:*]):2024/04/14(日) 21:10:37.52 ID:KIJYWBpk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう、ググった結果わからんなら聞こう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
筋トレ何でも質問スレッド613reps【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1711592324/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

247 :無記無記名 :2024/04/20(土) 22:06:29.45 ID:IspkWJef0.net
>>212
こうやって自分のやってきたことを確認するのは自信になる
ハードトレーニーと比べたら小さくても一般人と比べたら十分にデカい

248 :無記無記名 :2024/04/20(土) 22:38:00.21 ID:OLCCbNdv0.net
串刺して自演してんじゃねーよks

249 :無記無記名 :2024/04/20(土) 22:46:27.88 ID:JLu6uTmd0.net
>>246
ベンチプレスの大会に出るの?
ちがうならちくわ云々関係なく種目変えたら?
怪我して体犠牲にして体鍛えるって矛盾してるよ。
気になったんだけど鳩尾あたりにバーついてる?
肘張って胸上部にバーおろしてるなら肩いわすよ

250 :無記無記名 :2024/04/20(土) 23:15:03.07 ID:x8ml63sh0.net
懸垂で思い出したけど今日膝から下を思いっきり蹴って反動つけて懸垂してる謎トレの人がジムにいたな
その人BPもやってたけど太鼓橋みたいなすごい反りのハイブリッジ組んで80kg位?でやってた
太鼓橋ブリッジでベンチプレス複数回やるのって意味あるのかな?

251 :無記無記名 :2024/04/20(土) 23:21:22.04 ID:FLP6POwM0.net
もうあきたわ

252 :無記無記名 :2024/04/20(土) 23:40:24.45 ID:VObZWtPK0.net
>>204
https://youtu.be/FPhaqDg8e1o?si=kLWRiNPeFXVv_zOH

このメニューやってすげぇ楽になった
それまでは左腕が特定の角度で痛くて上がらなかった

253 :無記無記名 :2024/04/21(日) 00:45:52.15 ID:0gC65pke0.net
ケースによるけど、質問には有用そうな動画を上げて答えとしてやる方が親切かもな。あとはその動画が有用なのかそうでないかでやりあう方がずっと良い。

254 :無記無記名 :2024/04/21(日) 01:06:44.20 ID:N8ISm0sk0.net
この人の動画は身体の使い方とケガの対処が解りやすく載ってるからいいよね

255 :無記無記名 :2024/04/21(日) 01:08:56.09 ID:oU3Ug9AS0.net
ワイみたいなおっさん初心者トレーニーには
ほんま有難いチャンネルやで

256 :無記無記名 :2024/04/21(日) 01:09:03.55 ID:6Z/UWRk7d.net
>>246
関節は簡単に死ぬので痛くなるまでやらない。
フォームを見直す。下ろす位置が高いと肩をいわす。

257 :無記無記名 :2024/04/21(日) 01:19:02.01 ID:9WqcEJuw0.net
正直フィットネスYouTuberはタローとノリと今古賀だけ見とけば後はバラエティ番組や

258 :無記無記名 :2024/04/21(日) 02:36:23.36 ID:QY8yDmZor.net
質問スレで自演する人って低いレベルでの自画自賛確認ばっかりだよね?
意識高い系の真逆、意識低い系、その人の低いレベルで納得したい気持ちなんだろうけど成長無いよ

259 :無記無記名 :2024/04/21(日) 07:54:58.27 ID:yH3SjC0QM.net
シッタカ筋トレ博士語録

??「デッドがキツイなら膝上から引くハーフでやればいい」
??「ユーザーとナチュラルではトレーニング法がまるで違う」
??「筋肥大には懸垂よりラットプルダウンが効果的」
??「10000kcal食え」
??「睡眠や食事管理なんててきとーでいい」
??「脂質は無条件で悪、全カットの方向で」

もうめちゃくちゃ

260 :無記無記名 :2024/04/21(日) 07:59:57.71 ID:N8ISm0sk0.net
>>259
お前じゃんw

261 :無記無記名 :2024/04/21(日) 08:08:57.65 ID:ebYoY83a0.net
エアプ妄想プロフィジーカー語録

「ステロイドはもともと体内で生成されているものなので危険なわけがない(キリッ」
「ステロイドは大工だと思えばいい(キリリッ」

262 :無記無記名 :2024/04/21(日) 09:36:57.12 ID:F2VfnJR90.net
ブーイモ┗(゚ Д゚ )┛ワッショイ ┗( ゚Д ゚)┛ワッショイ ┗(゚ Д゚ )┛
ブーイモ┗(゚ Д゚ )┛ワッショイ ┗( ゚Д ゚)┛ワッショイ ┗(゚ Д゚ )┛

263 :無記無記名 :2024/04/21(日) 13:40:03.58 ID:947aQzrga.net
ステロイドユーザーは筋肉痛が回復する時間がナチュラルよりも段違いに早いから、トレーニング法が変わるってのは正しいといえば正しい
ナチュラルがユーザーと同じ強度、頻度でトレーニングすると遠からず怪我するぞ

264 :無記無記名 :2024/04/21(日) 13:44:20.54 ID:AF3QQZ/B0.net
>>263
やった事もないPEDに関してドヤってると馬鹿だと思われるよ

265 :無記無記名 :2024/04/21(日) 13:52:20.94 ID:FL4EZrYy0.net
ユーザーのほうが低強度・低頻度じゃん

266 :無記無記名 :2024/04/21(日) 13:53:27.31 ID:RrnEIm/L0.net
週6ダブルスプリットのツカケンはナチュラルだぞ
本人がナチュラルって言ってるんだから間違いないぞ

267 :無記無記名 :2024/04/21(日) 14:02:47.00 ID:7WxLxe6n0.net
>>259
「ユーザーとナチュラルではトレーニング法がまるで違う」
これ納得いかんわ
何度ぐぐってもナチュラルは高重量高強度トレーニングで
ユーザーは低中重量でハイレップってのが通説ちゃうんけ
おまえはなにが変わらないと思ってんだ

268 :無記無記名 :2024/04/21(日) 14:13:24.04 ID:947aQzrga.net
>>264
実は昔ワンサイクルだけやったことがある
経口だとスタノゾロール、注射だとナンドロロンデカノエイトとかのポピュラーなやつ
ニキビできまくってワンサイクルでやめたが、サイクル中は明らかに筋肉痛の回復が早かったから、その経験を元に言ってるんだが

269 :無記無記名 :2024/04/21(日) 14:59:29.90 ID:M76Tsby30.net
ナチュラルは食わなきゃ回復が追いつかない、だから日本のビルダーは食いまくる
ユーザーは食わなくても回復が追いつく、だからアメリカのビルダーはリーンバルクみたいなやり方も多い

270 :無記無記名 :2024/04/21(日) 15:28:05.32 ID:nvPF7ga8d.net
ジム通う時間考えたら家に懸垂バーダンベルインクラインベンチ用意してたく宅トレの方がボリューム稼げる気がしてきたんだが
統計的にどちらが有利とか研究ある?

271 :無記無記名 :2024/04/21(日) 15:30:29.91 ID:oU3Ug9AS0.net
他の人いた方が重いの上がるわぁ

272 :無記無記名 :2024/04/21(日) 15:30:33.70 ID:M76Tsby30.net
んなもん環境によるだろw

273 :無記無記名 :2024/04/21(日) 16:09:29.01 ID:RtkT2NLZ0.net
ユーザー話にまで絡んでくる「とにかく喰えバカ」

274 :無記無記名 :2024/04/21(日) 16:16:33.26 ID:RrnEIm/L0.net
オッサンが食いまくると腹がポッコリ
ポッコリを超える大胸筋があればええんや
それでええんや

275 :無記無記名 :2024/04/21(日) 16:18:36.18 ID:eWu1X7lsr.net
食えデブユーザーナチュキチガー自演自問自答する暇あるならジム行く時間増やしたほうがいいと思うよ
毎日毎日ウエイト板荒らすしか能がないのは判るけど
才能には限界あるから満足できないなら注射打てばいいじゃん、指南書買うなり自分で頑張れよ、無料のネットのみに頼るな

276 :無記無記名 :2024/04/21(日) 16:53:46.00 ID:M76Tsby30.net
またダイエッターがシュバってきててワロタ
こないだボコボコに馬鹿にされたばかりなのに何度やれば気が済むんだw

277 :無記無記名 :2024/04/21(日) 16:59:18.03 ID:K5tc3uiEM.net
>>267
納得できない理由?
それはおまえがトレーニングの基本をまるで理解できていないから
お前らド素人がクスリについて知ろうなどとする必要すらない
まずトレーニングをちゃんとやれ
黙って真面目に3-4年くらいやればユーザーとナチュラルのトレーニングが本質的にまったく同じだということも自然と理解できるようになってるだろう
理解できないうちはトレーニングの基本がなんも分かってない
よい当座の目標ができてよかったな

278 :無記無記名 :2024/04/21(日) 17:00:27.98 ID:F2VfnJR90.net
うるせぇばかタレ!

279 :無記無記名 :2024/04/21(日) 17:01:20.41 ID:N8ISm0sk0.net
>>277
だから薬飲めって

280 :無記無記名 :2024/04/21(日) 17:07:22.30 ID:7WxLxe6n0.net
>>277
糞ボケ結局ナチュラルとユーザーのトレーニングの違いを何一つ答えられないならおまえごときが偉そうに講釈垂れてんじゃねーよダボ消えろ
おまえはなに一つ答えられなかったこれだけがおまえのそのレスな無能らしいわ

281 :無記無記名 :2024/04/21(日) 20:10:31.66 ID:UcEMUHq60.net
ベンチプレスを伸ばしたいです今MAX60kgです
週3で重軽重でやっていますが軽い日に補助種目で三頭種目入れようと思ってます
ナローベンチとディップスだとメリットの差どんなのが考えられますか?

282 :無記無記名 :2024/04/21(日) 20:13:20.62 ID:Dh6Ld3r60.net
なぜエクステンションをやらない?

283 :無記無記名 :2024/04/21(日) 20:16:36.84 ID:UcEMUHq60.net
やってみたら肘が痛くなったので除外しました

284 :無記無記名 :2024/04/21(日) 20:33:09.78 ID:vdO7Q6Jt0.net
肩トレすると僧帽筋に効いてしまうのは仕方ないですか?
種目はサイドレイズとスミスでプレスやってます
僧帽筋に効かせずに肩だけに効かせるコツがあったら教えて下さい

285 :無記無記名 :2024/04/21(日) 20:42:50.24 ID:WcX0NXIo0.net
ダンベル片手15キロ両手に持ってアームカールやハンマーカールを左右同時に上げ下げしたら30キロしてるってこと?

286 :無記無記名 :2024/04/21(日) 21:15:34.97 ID:oU3Ug9AS0.net
>>284
肩甲骨は下制して
上腕骨だけ動かす感じだけど
肩甲骨も動いてる方が怪我しにくいから悩ましいところやね

287 :無記無記名 :2024/04/21(日) 21:40:18.97 ID:/mjH+QIk0.net
なで肩の人は肩甲骨を下制してサイドレイズするとダメ
フロントリラックスポーズをとるように少し肩甲骨を挙上してその位置をキープしながらやると僧帽筋にあまり入らなくなる

288 :無記無記名 :2024/04/21(日) 21:51:32.07 ID:7kl3ULzLd.net
トレーニングお疲れ様です。

289 :無記無記名 :2024/04/21(日) 21:53:47.58 ID:i8WklHr60.net
>>284
ライイングサイドレイズが僧帽筋に効かせないのに有効と言われてる
プレスはボトムからトップまで肩甲骨の下制の解かないのが重要だと思う

290 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:01:51.32 ID:ZxrOUSQy0.net
>>285
30kgしてるけど種目としては15kg

291 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:16:43.71 ID:UBMH5EDnM.net
>三頭筋 重量アップ トレーニング種目

この言葉で検索すればすぐに答えが出てくる
なのになぜいちいち他人に尋ねるのだろう?
自分で調べたり自分で考えたりするのが面倒だから?
ああこの人はやる気がないんだね
やる気のある人はこんな質問の仕方しないもんな

>僧帽筋に効かせずに肩だけに効かせるコツ

この言葉で検索すればすぐに答えが出てくる
なのになぜいちいち他人に尋ねるのだろう?
自分で調べたり自分で考えたりするのが面倒だから?
ああこの人はやる気がないんだね
やる気のある人はこんな質問の仕方しないもんな

292 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:31:31.44 ID:7WxLxe6n0.net
>>291
浅い考えで得意気に上から目線なのはなぜ?
毎回いちいち突っ込まれる穴だらけの文章で知能が低いのになぜかおまえごときが先輩ぶってレスするのはなぜ?
会話がまともに成立できない変なやつなのに他人へなにか伝えようとするのはあんたの知能じゃ無理だと気付かないの?

293 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:43:29.12 ID:N8ISm0sk0.net
>>291
お前に聞いてないんだから絡んでくるなよ低知能

294 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:46:36.10 ID:vdO7Q6Jt0.net
>>286
>>289
ありがとうございます
確かに腕上げすぎると僧帽筋動員される感じはしますね
下制意識してやってみます

295 :無記無記名 :2024/04/21(日) 23:55:26.12 ID:6Z/UWRk7d.net
○○だけに効かせる、ってのは動きとしては不自然になるので汚しそう。

296 :無記無記名 :2024/04/21(日) 23:56:08.67 ID:6Z/UWRk7d.net
怪我しそう

297 :無記無記名 :2024/04/22(月) 01:17:40.94 ID:pZ+ghoRQ0.net
デッドリフト140kg 8回出来たんだが150kg1発上がると思う?ちなみ140以上怖くてやった事ない
できるようになってきたから挑戦してみたいけど怖いんだが

298 :無記無記名 (ワッチョイ 0fb9-unia [1.33.103.151]):2024/04/22(月) 07:36:35.60 ID:1C4IO90i0.net
>>297
160あがるぞ頑張れ

299 :無記無記名 (ワッチョイ 07cb-3yGT [2400:4050:2d80:e600:*]):2024/04/22(月) 07:59:35.91 ID:Ho+oM7hR0.net
>>297
余裕っしょ
ただし正しいフォームなのとバウンドでレップ稼いでないことが前提

300 :無記無記名 (エムゾネ FFaf-lZfw [49.106.186.37]):2024/04/22(月) 09:20:09.52 ID:KyLAH4tkF.net
140を8発ならMAXは170以上だろ
150なんて楽勝だと思う
腰が怖いって意味ならベルトするか腰への負担の小さいヘックスバーデッドリフトにしたら?

301 :無記無記名 (ワッチョイ 0bd9-xPZv [240d:1:210:6000:*]):2024/04/22(月) 09:25:06.75 ID:7LCUjodS0.net
>>297
フォーム崩れないよう気をつけて
150挑戦してみたらいい

302 :無記無記名 (ワッチョイ 63bf-qsSS [2400:2200:193:8971:*]):2024/04/22(月) 10:26:21.91 ID:8UP4G14v0.net
バーベルでシュラッグやってるときに、肩甲骨付近に痛みが出るんですが、身体の限界でしょうか?
それともフォームが悪いと肩甲骨付近痛くなるものですか?

背中の日だったのですが、他の種目の時は痛みなかったので、怪我ではないと思います

303 :無記無記名 :2024/04/22(月) 11:24:07.28 ID:mzkkJeWK0.net
ダンベル何キロならつよいん?

304 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:24:02.59 ID:42gvh9of0.net
逞しい大胸筋、シックスパック、四頭のストリエーション
まずこれ手に入れるまで必死に頑張るのが基本だよね

305 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:24:03.39 ID:Y0iV87Fs0.net
ふと気になったんだけど、デッドのrepsって、回ごとの息継ぎどのくらいまで許容されるんだろう?
120kgくらいでも2回目からもう5秒くらいはハアハアしてから次行ってる

306 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:25:36.98 ID:fMw/jgqu0.net
>>305
別に誰かと競ってる訳じゃないんだから好きなだけハァハァしとけよ

307 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:27:19.90 ID:+TcLzHBI0.net
>>302
身体の限界です
もうやめてください

308 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:57:42.91 ID:VG0oNbV00.net
ケガギリギリを攻めたものだけが勝つ
がんばれ

309 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:12:51.08 ID:4LU9gGOx0.net
>>305
自分は吐いて吸ってを一回やって
腹圧かけたら1repやる、の繰り返しにして
それで続けられる重量を扱うようにしてる

ハァハァするとフォームくずれやすくなるので
個人怖いわ(´・ω・`)

310 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:13:10.35 ID:4LU9gGOx0.net
個人ちゃうわ腰だわ(´・ω・`)

311 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:13:34.05 ID:mzkkJeWK0.net
>>303
だがさっさと答えろや

312 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:27:11.53 ID:M1ZDNIoM0.net
>>311
40kgや

313 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:48:08.13 ID:+7anGjep0.net
>>311
種目によらず1000kgできれば強いと言えると思うよ

314 :無記無記名 :2024/04/22(月) 14:05:31.31 ID:mzkkJeWK0.net
>>312
じゃあ俺すごいんか?片手50キロしてっさかいにな

315 :無記無記名 :2024/04/22(月) 14:08:18.27 ID:pNAWC3xo0.net
すんごいですね~~~

おれは片手60キロ

316 :無記無記名 :2024/04/22(月) 14:27:39.56 ID:+7anGjep0.net
ダンベルカールをダンベルとか言うやつの自己申告を真に受けても…

317 :無記無記名 :2024/04/22(月) 15:27:08.89 ID:hMgBWZDf0.net
俺なんか片手80kg付けてるから

318 :無記無記名 :2024/04/22(月) 17:32:48.54 ID:9jhxnz/70.net
筋トレというよりジムのマナーについて質問です。
最近入会してきた大学生くらいの数人が今日、
1セット→15~20分くらいスマホ見てベンチ占領を繰り返していました。
若いし入会したばかりであまりマナーも知らないのかと思い
ジムのスタッフさんにも何も言わず帰ったのですが、
筋トレ歴が長いほどこういう状況に出くわすことも多いと思いますが、どうしていますか?

319 :無記無記名 :2024/04/22(月) 17:58:11.13 ID:y3kboipp0.net
>>318
マナーってか単純に体力なくてインターバルがクソ長いか
やり方分からなくて調べてるのでは

よくある話だから寛容の精神を持とう
どうせ三ヶ月後には大半がやめるし

320 :無記無記名 :2024/04/22(月) 17:58:48.42 ID:+7anGjep0.net
>>318
交代交代で一緒にやろうぜ!と言えば逃げてくよ

321 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:02:45.74 ID:P0eJ1cLf0.net
そんなあなたにホームジム

待ち時間ゼロ

322 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:02:49.17 ID:MosepO940.net
フリーウェイトは20分まで、マシンは5分っていうルールは公営ジム特有?
もしいつも顔合わせてる人で毎度そんなんなら速攻従業員にたれ込み

323 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:08:44.50 ID:cUWLhWW30.net
そんなルールねーわー

324 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:09:33.99 ID:9jhxnz/70.net
皆さんありがとうございます。
視界に入らないように位置をずらしたり、マシンにいったりして気を紛らわせていたのですが
狭いジムの中ではどうしても視界にはいってしまいました。
どうしてもジムでなければ揃えるのが難しい器具以外は家でできるようにしておくのも手ですね。
特に暖かくなってくると入会する人が増えるので、時期を見てホームジムメイン、
寒くなってきたらジムなど使い分けができるようにしておくと便利かなと思いました。

325 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:14:25.36 ID:y3kboipp0.net
ホームジムは何揃えるかで揉める
特に足トレ

326 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:33:11.49 ID:iLf72Whq0.net
>>325
誰と揉めるんだ?

327 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:34:37.49 ID:hVpzJJjS0.net
>>318
「それガチホモを誘ってる合図と思われるぞ」と教えてやればいい

328 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:34:53.50 ID:y3kboipp0.net
>>326
自分の内なる声

329 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:35:06.32 ID:P0eJ1cLf0.net
>>326
己と
選んでるときが一番楽しいが一番難しい

330 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:39:19.53 ID:y3kboipp0.net
>>327
多様性の時代にそんなことしたら何時間も占領するかもしれんぞ

331 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:57:27.82 ID:hVpzJJjS0.net
>>330
嘘を教えてやったそいつがガチホモだったらシャレにならんなw

332 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:03:38.30 ID:MosepO940.net
そんときはレポートをぜひ提出

333 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:06:12.81 ID:lOyHoANV0.net
俺はわざとケツの入口や乳首を見せつけるようにしてる

334 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:17:55.34 ID:+7anGjep0.net
なんつーか、シャイ過ぎる方にも問題があると思うぞ
専有を注意しづらいのはわかるが、交代で使おうとなぜ言えない?
そうすれば向こうだって察するんだから丸く収まるのに
海外のジムじゃレップ中に言ってくるアホまでいるぞ

335 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:27:32.71 ID:y3kboipp0.net
>>334
海外のジムじゃなくても日本の部活あるあるだ
なんだらベンチプレス中にバーに体重かけて潰そうとしたり
補助入るフリして勝手にウェイトたすやつすらいた

336 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:35:22.58 ID:hVpzJJjS0.net
>>333
ケツを入り口と呼ぶんじゃねぇよホモ野郎

337 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:44:01.39 ID:DKuhhd+6d.net
毎日ではないですが、平日は仕事とかで帰りが21時くらい、トレして夕食が22時くらいなんですけど、睡眠の質確保するため食後どれくらい時間空けて寝てます?起床は6時です。

338 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:48:54.55 ID:y3kboipp0.net
>>337
勝手な提案だけど21時に帰宅したら筋トレも夕飯もなしで
プロテインだけ飲んですぐ寝たら?
で、その代わり朝は5時に起きてトレーニングしてシャワー浴びて飯食ったら仕事にいく

22時に夕飯だと睡眠時間短くなりすぎる

339 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:14:43.73 ID:dKZhg+hl0.net
出勤が10時過ぎならいいけど6時起きならその日の筋トレ止めた方がいいのでは?
翌日にシャキッと出来るよう寝た方が良さそうだけどね

340 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:17:52.63 ID:dl18RKW40.net
6時起きの21時帰宅なら転職も視野にいれた相談になるな

341 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:25:26.81 ID:wK51j+mA0.net
筋トレは睡眠時間削ってでも週に1回はした方がいい
そのままワークアウトを生活から排除して1年ずっと運動してませんとかになる方がよっぽど有害
睡眠時間を削ってでも週に1回はトレしろ

342 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:25:50.36 ID:DKuhhd+6d.net
ありがとうございます。毎日遅くなる訳ではないのです。早寝早起きジムとりあえず試してみます。

343 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:26:30.94 ID:wK51j+mA0.net
別にダラダラ2時間もかける必要ないからな
コンパウンド1種目に絞って切り詰めまくれば30分で収めることも可能
そうすれば6時間は眠れる

344 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:32:55.72 ID:26sxILrO0.net
睡眠6時間になるくらいならトレーニングも夕飯も飛ばしてさっさと寝た方が良いだろ
毎日じゃないんだろ?
だったらしっかり寝れる日にだけ鍛えて夕飯を食えばいい

現代の研究ではトレーニングの週あたりのボリュームさえ同じなら分割しようが1日にこなそうが成長は同じだし
食事も食ってる量が一緒なら朝まとめて食べようが三食わけようが成長に影響がほとんどないことが分かってる

345 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:59:52.68 ID:rKh/NpAsM.net
シッタカ筋トレ博士語録

??「デッドがキツイなら膝上から引くハーフでやればいい」
??「ユーザーとナチュラルではトレーニング法がまるで違う」
??「筋肥大には懸垂よりラットプルダウンが効果的」
??「10000kcal食え」
??「睡眠や食事管理なんててきとーでいい」
??「脂質は無条件で悪、全カットの方向で」
??「夕食を抜け」←NEW

もうめちゃくちゃ

346 :無記無記名 :2024/04/22(月) 21:27:49.82 ID:M1ZDNIoM0.net
>>345
みんな「ブーイモは突っ込まれても逃げ回るだけの無能」
これも追加しとけ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200