2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋トレ何でも質問スレッド614reps【ワッチョイ有】

1 :無記無記名 (ワッチョイ f34a-U8eH [2001:268:9a6f:2af6:*]):2024/04/14(日) 21:10:37.52 ID:KIJYWBpk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう、ググった結果わからんなら聞こう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
筋トレ何でも質問スレッド613reps【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1711592324/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

287 :無記無記名 :2024/04/21(日) 21:40:18.97 ID:/mjH+QIk0.net
なで肩の人は肩甲骨を下制してサイドレイズするとダメ
フロントリラックスポーズをとるように少し肩甲骨を挙上してその位置をキープしながらやると僧帽筋にあまり入らなくなる

288 :無記無記名 :2024/04/21(日) 21:51:32.07 ID:7kl3ULzLd.net
トレーニングお疲れ様です。

289 :無記無記名 :2024/04/21(日) 21:53:47.58 ID:i8WklHr60.net
>>284
ライイングサイドレイズが僧帽筋に効かせないのに有効と言われてる
プレスはボトムからトップまで肩甲骨の下制の解かないのが重要だと思う

290 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:01:51.32 ID:ZxrOUSQy0.net
>>285
30kgしてるけど種目としては15kg

291 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:16:43.71 ID:UBMH5EDnM.net
>三頭筋 重量アップ トレーニング種目

この言葉で検索すればすぐに答えが出てくる
なのになぜいちいち他人に尋ねるのだろう?
自分で調べたり自分で考えたりするのが面倒だから?
ああこの人はやる気がないんだね
やる気のある人はこんな質問の仕方しないもんな

>僧帽筋に効かせずに肩だけに効かせるコツ

この言葉で検索すればすぐに答えが出てくる
なのになぜいちいち他人に尋ねるのだろう?
自分で調べたり自分で考えたりするのが面倒だから?
ああこの人はやる気がないんだね
やる気のある人はこんな質問の仕方しないもんな

292 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:31:31.44 ID:7WxLxe6n0.net
>>291
浅い考えで得意気に上から目線なのはなぜ?
毎回いちいち突っ込まれる穴だらけの文章で知能が低いのになぜかおまえごときが先輩ぶってレスするのはなぜ?
会話がまともに成立できない変なやつなのに他人へなにか伝えようとするのはあんたの知能じゃ無理だと気付かないの?

293 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:43:29.12 ID:N8ISm0sk0.net
>>291
お前に聞いてないんだから絡んでくるなよ低知能

294 :無記無記名 :2024/04/21(日) 22:46:36.10 ID:vdO7Q6Jt0.net
>>286
>>289
ありがとうございます
確かに腕上げすぎると僧帽筋動員される感じはしますね
下制意識してやってみます

295 :無記無記名 :2024/04/21(日) 23:55:26.12 ID:6Z/UWRk7d.net
○○だけに効かせる、ってのは動きとしては不自然になるので汚しそう。

296 :無記無記名 :2024/04/21(日) 23:56:08.67 ID:6Z/UWRk7d.net
怪我しそう

297 :無記無記名 :2024/04/22(月) 01:17:40.94 ID:pZ+ghoRQ0.net
デッドリフト140kg 8回出来たんだが150kg1発上がると思う?ちなみ140以上怖くてやった事ない
できるようになってきたから挑戦してみたいけど怖いんだが

298 :無記無記名 (ワッチョイ 0fb9-unia [1.33.103.151]):2024/04/22(月) 07:36:35.60 ID:1C4IO90i0.net
>>297
160あがるぞ頑張れ

299 :無記無記名 (ワッチョイ 07cb-3yGT [2400:4050:2d80:e600:*]):2024/04/22(月) 07:59:35.91 ID:Ho+oM7hR0.net
>>297
余裕っしょ
ただし正しいフォームなのとバウンドでレップ稼いでないことが前提

300 :無記無記名 (エムゾネ FFaf-lZfw [49.106.186.37]):2024/04/22(月) 09:20:09.52 ID:KyLAH4tkF.net
140を8発ならMAXは170以上だろ
150なんて楽勝だと思う
腰が怖いって意味ならベルトするか腰への負担の小さいヘックスバーデッドリフトにしたら?

301 :無記無記名 (ワッチョイ 0bd9-xPZv [240d:1:210:6000:*]):2024/04/22(月) 09:25:06.75 ID:7LCUjodS0.net
>>297
フォーム崩れないよう気をつけて
150挑戦してみたらいい

302 :無記無記名 (ワッチョイ 63bf-qsSS [2400:2200:193:8971:*]):2024/04/22(月) 10:26:21.91 ID:8UP4G14v0.net
バーベルでシュラッグやってるときに、肩甲骨付近に痛みが出るんですが、身体の限界でしょうか?
それともフォームが悪いと肩甲骨付近痛くなるものですか?

背中の日だったのですが、他の種目の時は痛みなかったので、怪我ではないと思います

303 :無記無記名 :2024/04/22(月) 11:24:07.28 ID:mzkkJeWK0.net
ダンベル何キロならつよいん?

304 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:24:02.59 ID:42gvh9of0.net
逞しい大胸筋、シックスパック、四頭のストリエーション
まずこれ手に入れるまで必死に頑張るのが基本だよね

305 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:24:03.39 ID:Y0iV87Fs0.net
ふと気になったんだけど、デッドのrepsって、回ごとの息継ぎどのくらいまで許容されるんだろう?
120kgくらいでも2回目からもう5秒くらいはハアハアしてから次行ってる

306 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:25:36.98 ID:fMw/jgqu0.net
>>305
別に誰かと競ってる訳じゃないんだから好きなだけハァハァしとけよ

307 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:27:19.90 ID:+TcLzHBI0.net
>>302
身体の限界です
もうやめてください

308 :無記無記名 :2024/04/22(月) 12:57:42.91 ID:VG0oNbV00.net
ケガギリギリを攻めたものだけが勝つ
がんばれ

309 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:12:51.08 ID:4LU9gGOx0.net
>>305
自分は吐いて吸ってを一回やって
腹圧かけたら1repやる、の繰り返しにして
それで続けられる重量を扱うようにしてる

ハァハァするとフォームくずれやすくなるので
個人怖いわ(´・ω・`)

310 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:13:10.35 ID:4LU9gGOx0.net
個人ちゃうわ腰だわ(´・ω・`)

311 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:13:34.05 ID:mzkkJeWK0.net
>>303
だがさっさと答えろや

312 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:27:11.53 ID:M1ZDNIoM0.net
>>311
40kgや

313 :無記無記名 :2024/04/22(月) 13:48:08.13 ID:+7anGjep0.net
>>311
種目によらず1000kgできれば強いと言えると思うよ

314 :無記無記名 :2024/04/22(月) 14:05:31.31 ID:mzkkJeWK0.net
>>312
じゃあ俺すごいんか?片手50キロしてっさかいにな

315 :無記無記名 :2024/04/22(月) 14:08:18.27 ID:pNAWC3xo0.net
すんごいですね~~~

おれは片手60キロ

316 :無記無記名 :2024/04/22(月) 14:27:39.56 ID:+7anGjep0.net
ダンベルカールをダンベルとか言うやつの自己申告を真に受けても…

317 :無記無記名 :2024/04/22(月) 15:27:08.89 ID:hMgBWZDf0.net
俺なんか片手80kg付けてるから

318 :無記無記名 :2024/04/22(月) 17:32:48.54 ID:9jhxnz/70.net
筋トレというよりジムのマナーについて質問です。
最近入会してきた大学生くらいの数人が今日、
1セット→15~20分くらいスマホ見てベンチ占領を繰り返していました。
若いし入会したばかりであまりマナーも知らないのかと思い
ジムのスタッフさんにも何も言わず帰ったのですが、
筋トレ歴が長いほどこういう状況に出くわすことも多いと思いますが、どうしていますか?

319 :無記無記名 :2024/04/22(月) 17:58:11.13 ID:y3kboipp0.net
>>318
マナーってか単純に体力なくてインターバルがクソ長いか
やり方分からなくて調べてるのでは

よくある話だから寛容の精神を持とう
どうせ三ヶ月後には大半がやめるし

320 :無記無記名 :2024/04/22(月) 17:58:48.42 ID:+7anGjep0.net
>>318
交代交代で一緒にやろうぜ!と言えば逃げてくよ

321 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:02:45.74 ID:P0eJ1cLf0.net
そんなあなたにホームジム

待ち時間ゼロ

322 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:02:49.17 ID:MosepO940.net
フリーウェイトは20分まで、マシンは5分っていうルールは公営ジム特有?
もしいつも顔合わせてる人で毎度そんなんなら速攻従業員にたれ込み

323 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:08:44.50 ID:cUWLhWW30.net
そんなルールねーわー

324 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:09:33.99 ID:9jhxnz/70.net
皆さんありがとうございます。
視界に入らないように位置をずらしたり、マシンにいったりして気を紛らわせていたのですが
狭いジムの中ではどうしても視界にはいってしまいました。
どうしてもジムでなければ揃えるのが難しい器具以外は家でできるようにしておくのも手ですね。
特に暖かくなってくると入会する人が増えるので、時期を見てホームジムメイン、
寒くなってきたらジムなど使い分けができるようにしておくと便利かなと思いました。

325 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:14:25.36 ID:y3kboipp0.net
ホームジムは何揃えるかで揉める
特に足トレ

326 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:33:11.49 ID:iLf72Whq0.net
>>325
誰と揉めるんだ?

327 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:34:37.49 ID:hVpzJJjS0.net
>>318
「それガチホモを誘ってる合図と思われるぞ」と教えてやればいい

328 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:34:53.50 ID:y3kboipp0.net
>>326
自分の内なる声

329 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:35:06.32 ID:P0eJ1cLf0.net
>>326
己と
選んでるときが一番楽しいが一番難しい

330 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:39:19.53 ID:y3kboipp0.net
>>327
多様性の時代にそんなことしたら何時間も占領するかもしれんぞ

331 :無記無記名 :2024/04/22(月) 18:57:27.82 ID:hVpzJJjS0.net
>>330
嘘を教えてやったそいつがガチホモだったらシャレにならんなw

332 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:03:38.30 ID:MosepO940.net
そんときはレポートをぜひ提出

333 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:06:12.81 ID:lOyHoANV0.net
俺はわざとケツの入口や乳首を見せつけるようにしてる

334 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:17:55.34 ID:+7anGjep0.net
なんつーか、シャイ過ぎる方にも問題があると思うぞ
専有を注意しづらいのはわかるが、交代で使おうとなぜ言えない?
そうすれば向こうだって察するんだから丸く収まるのに
海外のジムじゃレップ中に言ってくるアホまでいるぞ

335 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:27:32.71 ID:y3kboipp0.net
>>334
海外のジムじゃなくても日本の部活あるあるだ
なんだらベンチプレス中にバーに体重かけて潰そうとしたり
補助入るフリして勝手にウェイトたすやつすらいた

336 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:35:22.58 ID:hVpzJJjS0.net
>>333
ケツを入り口と呼ぶんじゃねぇよホモ野郎

337 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:44:01.39 ID:DKuhhd+6d.net
毎日ではないですが、平日は仕事とかで帰りが21時くらい、トレして夕食が22時くらいなんですけど、睡眠の質確保するため食後どれくらい時間空けて寝てます?起床は6時です。

338 :無記無記名 :2024/04/22(月) 19:48:54.55 ID:y3kboipp0.net
>>337
勝手な提案だけど21時に帰宅したら筋トレも夕飯もなしで
プロテインだけ飲んですぐ寝たら?
で、その代わり朝は5時に起きてトレーニングしてシャワー浴びて飯食ったら仕事にいく

22時に夕飯だと睡眠時間短くなりすぎる

339 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:14:43.73 ID:dKZhg+hl0.net
出勤が10時過ぎならいいけど6時起きならその日の筋トレ止めた方がいいのでは?
翌日にシャキッと出来るよう寝た方が良さそうだけどね

340 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:17:52.63 ID:dl18RKW40.net
6時起きの21時帰宅なら転職も視野にいれた相談になるな

341 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:25:26.81 ID:wK51j+mA0.net
筋トレは睡眠時間削ってでも週に1回はした方がいい
そのままワークアウトを生活から排除して1年ずっと運動してませんとかになる方がよっぽど有害
睡眠時間を削ってでも週に1回はトレしろ

342 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:25:50.36 ID:DKuhhd+6d.net
ありがとうございます。毎日遅くなる訳ではないのです。早寝早起きジムとりあえず試してみます。

343 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:26:30.94 ID:wK51j+mA0.net
別にダラダラ2時間もかける必要ないからな
コンパウンド1種目に絞って切り詰めまくれば30分で収めることも可能
そうすれば6時間は眠れる

344 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:32:55.72 ID:26sxILrO0.net
睡眠6時間になるくらいならトレーニングも夕飯も飛ばしてさっさと寝た方が良いだろ
毎日じゃないんだろ?
だったらしっかり寝れる日にだけ鍛えて夕飯を食えばいい

現代の研究ではトレーニングの週あたりのボリュームさえ同じなら分割しようが1日にこなそうが成長は同じだし
食事も食ってる量が一緒なら朝まとめて食べようが三食わけようが成長に影響がほとんどないことが分かってる

345 :無記無記名 :2024/04/22(月) 20:59:52.68 ID:rKh/NpAsM.net
シッタカ筋トレ博士語録

??「デッドがキツイなら膝上から引くハーフでやればいい」
??「ユーザーとナチュラルではトレーニング法がまるで違う」
??「筋肥大には懸垂よりラットプルダウンが効果的」
??「10000kcal食え」
??「睡眠や食事管理なんててきとーでいい」
??「脂質は無条件で悪、全カットの方向で」
??「夕食を抜け」←NEW

もうめちゃくちゃ

346 :無記無記名 :2024/04/22(月) 21:27:49.82 ID:M1ZDNIoM0.net
>>345
みんな「ブーイモは突っ込まれても逃げ回るだけの無能」
これも追加しとけ

347 :無記無記名 :2024/04/22(月) 21:57:46.27 ID:wYHm06S20.net
>>345
お前じゃん

348 :無記無記名 :2024/04/22(月) 22:21:58.22 ID:3JXsdEOur.net
荒らす目的の暇人が張り付く質問スレ

349 :160 :2024/04/22(月) 23:07:18.02 ID:8Q152y/i0.net
肩峰下インピンジメントじゃねーかとスレで言われた者だけど、今日ジム行ってトレーニングした。
コンセントレーションカールや、トライセップケーブルダウンみたいな肩を大きく動かさない種目なら痛みは出なかった。
プリーチャーカールはストレッチかかった時が痛いからやめた
2頭筋は実質コンセントレーションカールしかできない
プレス系は痛くて全部辞めた。サイドレイズも念の為辞めた。
とりあえず両肩にフェルビナク湿布6枚貼ってる
肩に痛みが無いトレーニングで凌ぐしかないな…

350 :無記無記名 :2024/04/22(月) 23:18:29.03 ID:oQzlgoTu0.net
つか病院行けや

351 :無記無記名 :2024/04/22(月) 23:19:55.11 ID:uJwZyOD50.net
ティップネスにいる外部から来た間借りトレーナーが担当の客が来るまで暇だったのかスーパーセットでマシンを3つ占領しててビックリしちゃったわ
午前中で空いてたけどトレーナーならあんま目立つことするなよ

352 :無記無記名 :2024/04/22(月) 23:23:51.66 ID:4LU9gGOx0.net
そんなの出禁だろ
本部に通報だわ

353 :160 :2024/04/22(月) 23:32:24.45 ID:8Q152y/i0.net
病院言っても湿布出されて終わりたろ

354 :無記無記名 :2024/04/22(月) 23:36:14.20 ID:xlbil5zOd.net
>>322
うちの近くのはフリーウエイト20分交代制。マシンは特にない。

355 :無記無記名 :2024/04/22(月) 23:40:05.33 ID:Ho+oM7hR0.net
>>353
まだこういう先入観持ってるんだな
ちゃんとしたスポーツ整形いってから色んな療法提案してくれるが
まぁ行かないで苦しむのも自分だし好きにするといい

356 :無記無記名 :2024/04/22(月) 23:47:20.79 ID:ruv9k8670.net
痛いとか言ってる奴は稼働域全部使うなよ

357 :無記無記名 :2024/04/22(月) 23:54:03.92 ID:cUWLhWW30.net
>>353
MRIなり超音波検査なりやってもらいなよ
俺は150キロ以上ベンチ扱ってる状態から肩峰の痛みが強くなって無理して続けてたら
シャフトだけですら激痛、車のハンドル切るのすら激痛になって結局医者行って腱板断裂だったわ

358 :160 (ワッチョイ 53ee-9id6 [240b:c020:402:2e7d:*]):2024/04/23(火) 00:05:16.72 ID:0WlJrQTz0.net
いや昔椎間板ヘルニアになった時医者行ったけどロキソニン出されるだけで大して治療されなかったので、別の病院行ったらこの世で最も痛いと噂の神経根注射をされて地獄の苦しみを味わったにも関わらず、夜には腰の痛みぶり返してたしそれ以来医者は全く信用してないんだわ
まぁ先週末から無理して痛いトレーニングしてないし悪くはならんだろ

359 :無記無記名 :2024/04/23(火) 00:18:29.88 ID:GdAVKUNZ0.net
医者にはヤブと優秀なのがいます

360 :無記無記名 :2024/04/23(火) 00:31:25.06 ID:jUU1336g0.net
たしかに整形外科ってハズレ多いんだよな

近隣の整形外科をGoogleマップでレビュー見ると
まともなのが一軒もないというw

361 :無記無記名 :2024/04/23(火) 00:37:34.35 ID:GdAVKUNZ0.net
医者に酷い目にあった事もあるし、長年の持病が手術ですっかり良くなった事もある
ちゃんと治ったとこは名医と言われてるとこだった
なんでしっかり調べてから病院かかりましょう

362 :無記無記名 :2024/04/23(火) 01:47:15.25 ID:ZmkQkM330.net
整形に関してはいきなり1発で診断を当てるのは難しいと思う。腱なんてレントゲンでも分からないし、血液検査ではどこかで炎症が起きてるのは分かるけど部位までは分からない。口頭での問診から考察して一つずつ予想しながら潰して正解にたどり着くいくやり方になってしまうからな、つまり相性はあるし、経験が物をいうのもある。

363 :無記無記名 :2024/04/23(火) 03:47:14.88 ID:T0YyaQPod.net
整形じゃなくて、スポーツ整形にいかなきゃいけないんだよなまず

364 :無記無記名 :2024/04/23(火) 03:59:32.79 ID:NlSDIUv20.net
整形外科って部位ごとに専門分かれてるからな
胸腰椎とか膝とか単位で同じ整形外科医でも得意分野が違うから
医者の論文検索していくのがよろし
論文すら書いてない医者はヤブだからやめときな

365 :無記無記名 :2024/04/23(火) 04:25:24.81 ID:YTMveqt30.net
整形外科は何もしてくれないって言うけど、そもそも「安静にしてりゃ勝手に治る痛み」は基本的に整形外科の領分じゃないぞ

366 :無記無記名 :2024/04/23(火) 06:20:35.05 ID:LXWZN5+GM.net
シッタカ筋トレ博士語録

??「デッドがキツイなら膝上から引くハーフでやればいい」
??「ユーザーとナチュラルではトレーニング法がまるで違う」
??「筋肥大には懸垂よりラットプルダウンが効果的」
??「10000kcal食え」
??「睡眠や食事管理なんててきとーでいい」
??「脂質は無条件で悪、全カットの方向で」
??「夕食を抜け」
??「病院なんて行くだけ無駄」
??「体組成計はなんの役にもたたない」

大嘘ばかりよくもこんなに並べられるもんだ

367 :無記無記名 :2024/04/23(火) 06:34:49.07 ID:+A5Qg7zq0.net
>>366
キチガイの朝は早い

368 :無記無記名 :2024/04/23(火) 07:20:34.49 ID:c2u20IXz0.net
>>360
病院のレビュー程アテにならんもんはないけどな

369 :無記無記名 :2024/04/23(火) 07:47:24.25 ID:T57ej1gy0.net
骨折ですら治るまで安静にしてるだけ

370 :無記無記名 :2024/04/23(火) 09:53:05.06 ID:ayknEU+90.net
>>360
そういうのはレビュー読むと、半分くらいは受付が愛想悪いとか待ち時間長いとかの不満だぞ。
残りの半分は、一発で治るすごい治療をしてくれなかったことへの文句だ。

371 :無記無記名 :2024/04/23(火) 09:56:34.68 ID:k0c5rNVm0.net
医者が魔法使いだと思ってる奴多いよな
あと待ち時間長いのはしゃーない

372 :無記無記名 :2024/04/23(火) 09:59:38.56 ID:DfKmRavd0.net
整形外科は何もしてくれないって言うけど、手術でもしてほしいんだろうか
半年はトレできなくなるけど、それでもいいんだろうか

373 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:16:26.88 ID:wY2Fgfd+0.net
>>371
適切な対処をする魔法使いと思って病院行くけど期待できないなら病院になにしにいくの
痛み止めが欲しいだけ?

374 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:20:24.34 ID:MSpp1wBV0.net
「魔法使い」というのはおそらく、どんな病や不調であってもたちどころに治すことができるという能力の喩えです

375 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:20:53.22 ID:MSpp1wBV0.net
>>367
不眠症だからなw

376 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:28:59.87 ID:wY2Fgfd+0.net
>>374
人間の体はそんなレアケースばかりじゃないから9割以上は過去に症例があり対処できもんだと思うんだよな
>>371この書き方は医者は魔法使いじゃないから期待すんなって書き方だろ
じゃあ病院になにしにいくのってならないか?

377 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:32:03.42 ID:ySXR9AjZ0.net
おすすめの湿布おしえて

378 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:39:20.15 ID:14Dqab850.net
戸愚呂弟、範馬勇次郎になりたいんですがどのような筋トレすたらええだか?

379 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:43:09.53 ID:pFGcHaq/0.net
まんず熊倒せ

380 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:43:30.54 ID:rVG/BTLy0.net
まずは仕事やめよう

381 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:43:35.52 ID:pFGcHaq/0.net
>>377
利尻産

382 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:44:33.97 ID:2da1x9H60.net
最近チンおじと四ヶ月おじ来なくて寂しいな

383 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:46:00.56 ID:FcrsxBeN0.net
チンおじは最初はちょっと誤字多いくらいだったのに調子乗って誤字だらけにしたのが良くなかった

384 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:46:20.55 ID:TXFkDN/ir.net
>>381
昆布や

385 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:47:08.78 ID:ayknEU+90.net
>>378
どっちも普通の人間と筋肉の形が違うから無理です

386 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:48:39.22 ID:rVG/BTLy0.net
昆布なら利尻か羅臼やろ

387 :無記無記名 :2024/04/23(火) 10:48:59.67 ID:e4WE+1W8d.net
マトモな医者ほど断裂とか目に見えての損傷以外は手術を避ける
手術すれば治るみたいな妄想は野球の悪影響かな
野球は引っ張る動作がメインだから人工物入れて繋ぐみたいな手術しても悪影響が少ないだけ
普通は手術すると周りの神経が一旦全部切れるから繊細な動きは絶望的だし押す動作に関しては痛みや不具合がまず残るので元のポテンシャルまでは戻らない

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200