2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

音大生の一人暮らし

1 ::2006/06/15(木) 15:38:49 ID:oa/Q/nCC0.net
みんな音大生用の防音の部屋借りんの?
それともおウチは普通で練習は学校・・・なんて
人もいる?ちょっと答えてくらさいな。



2 :nanasissimo:2006/06/15(木) 17:54:36 ID:Oxy85D0i0.net
友達に古い一戸建ての家借りてグランド入れてる子がいるよ。
5万くらいって言ってた。

3 :nanasissimo:2006/06/17(土) 01:50:21 ID:iu617zdaO.net
武蔵野辺りが物件多くて安そう。

4 :nanasissimo:2006/06/17(土) 12:25:53 ID:fL+tlror0.net
>>2
田舎じゃないと辛いなそれは。

5 :nanasissimo:2006/06/17(土) 17:46:22 ID:c7UHFch6O.net
某音大生ですがうちの大学の周りは大抵防音になってるから48000円位で借りてる〜

6 ::2006/06/17(土) 20:41:38 ID:eacHb7YQ0.net
そんなもんで借りれるんすか?!意外と安いな。
やっぱ家でもみちみち練習するよね〜。
学生会館とかないかしらん。
メシ作ってほしいのだよ。


7 :nanasissimo:2006/06/17(土) 20:53:01 ID:Li+BKwUsO.net
>>6
寮なぃの?

8 :nanasissimo:2006/06/17(土) 23:30:04 ID:c7UHFch6O.net
まぁうちは比較的田舎だからね…東京とか出ていくなら話は別かも。
まぁでも探せば手軽な値段であるよ!!



9 :nanasissimo:2006/06/19(月) 12:25:24 ID:FI3oGnJnO.net
国立とか超安いよね。
私は国立じゃないけど、前に国立の友達のために不動産屋行ったとき
すんごいびっくりした。

10 :nanasissimo:2006/06/19(月) 14:12:51 ID:ViPvC98n0.net
線側高い

11 :nanasissimo:2006/06/20(火) 00:06:12 ID:FUwqZT0jO.net
一番相場が高いのは東音?

12 :nanasissimo:2006/06/20(火) 17:18:17 ID:z3ixbfPQ0.net
何の相場だよ

13 :nanasissimo:2006/06/20(火) 17:53:48 ID:fJNH1x1w0.net
援交のだろ


14 ::2006/06/20(火) 20:05:44 ID:rT0FQlNf0.net
寮も考えてる。良さそうっすよね。メシ出るし。
でもね〜1人になりたいときってあるじゃなーい●○
芸大のあたりなんか良き情報ない?

15 :nanasissimo:2006/06/20(火) 21:13:19 ID:BYDlDQ0IO.net
寮は値段とかありがたいが…門限とかあるし自由さは減るぞ

16 :nanasissimo:2006/06/20(火) 22:25:34 ID:ny2jwepF0.net
でも寮は気楽そうだよなぁ。
大学とツルんだ不動産屋が紹介する防音完備のアパートなんてロクな物件がない。
おいら実家から通ってるけど夜9時くらいまでなら練習してても苦情は来ないな。
それ以降はヘッドフォン、ちなみに練習するなら裏技で貸し倉庫って手がある。

17 :nanasissimo:2006/06/22(木) 17:25:53 ID:NcztIuiw0.net
仙川、65,000円、グランド可、ただし22時まで
朝練は学校でやるし


18 :nanasissimo:2006/06/24(土) 14:44:13 ID:0KwP8YZj0.net
親に負担かけるなよ。

19 :nanasissimo:2006/06/24(土) 15:47:10 ID:sS2bBNje0.net
コンテナいいね。

20 :nanasissimo:2006/06/24(土) 21:51:47 ID:zpN+Zd5PO.net
音大行く自体私立にせよ国公立にせよ負担でかいからなぁ

21 :nanasissimo:2006/06/29(木) 04:12:42 ID:S+mTn4usO.net
>>17
桐朋だなw

私も仙川、\76000で24時間練習可・オートロックだ!
いい物件見つけんのはほんとタイミングがすべてだと…
もと寮生だけどやっぱり独り暮らしは良いぞー。

22 :nanasissimo:2006/07/01(土) 02:16:44 ID:q2JhGtqP0.net
同じく仙川 7万円22時まで オートロックだけど防音じゃない
7時から引き出したり夜中の12時にピアノの音が鳴ってたりする・・・

23 :nanasissimo:2006/07/01(土) 04:08:37 ID:F+5tQKzpO.net
書き込みお願いします☆http://www.hi-ba.com/

24 :nanasissimo:2006/08/07(月) 23:10:22 ID:6vLIj9u90.net
良い不動産屋教えて下さい。

25 :nanasissimo:2006/08/08(火) 01:42:19 ID:fkRlhua6O.net
age

26 :nanasissimo:2006/08/08(火) 01:51:55 ID:XHl2u5o+O.net
国音安いかなぁ?
私はソナーレで71000円です。8〜23時演奏可。

27 :nanasissimo:2006/08/08(火) 16:53:43 ID:fhNmTwgJO.net
21が今年寮出た人なら、誰だかわかってしまったw


28 :nanasissimo:2006/09/05(火) 14:47:16 ID:Z0DYb1TK0.net
浮間舟渡徒歩3分。23時まで弾けて5万8000円(1R)〜11万(2K)。
スッゴイきれいでオートロック。
目の前バーミヤンとAMPMとなりはおしゃれなお好み焼屋さん、
駅となりは深夜1時まで営業のマルエツ。おすすめ。町並みもきれいです。

29 :nanasissimo:2006/09/09(土) 00:53:01 ID:XV83glur0.net
>>28
特 定 し た


いや、別にただそれだけ。

30 :nanasisssimo:2006/09/15(金) 01:48:42 ID:jR6/h+r+0.net
武蔵野の江古田校舎周辺は多いな。
西武池袋線沿線も多いし、有楽町線沿線も。
有楽町線は芸大や東京音大の人も多かった。
漏れは千川駅0分の24時間音出しOKのマンソンでした。


31 :nanasissimo:2006/10/19(木) 15:07:09 ID:f/HOJaAY0.net
みんな更新時期で移っちゃった
金持ちボンボンばっかりなんだから


32 :nanasissimo:2006/11/11(土) 17:21:32 ID:19+yfvbh0.net

    彡    ビュウウウ…
              彡
      彡     
           ∧ _∧   
          (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上!
            人つゝ 人,,
          Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
        .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
         `⌒  .U~U`ヾ    丿




    彡    ビュウウウ…
              彡
      彡     
           ∧ _∧   
           (     ) それでは諸君!さらばじゃ〜
            人⌒ ⌒人,,
          Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
        .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
         `⌒  .U~U`ヾ    丿


33 :nanasissimo:2006/11/16(木) 16:02:41 ID:Qfwi6Z1VO.net
防音でないアパート住だけど、本当に防音に憧れる。
こっちが練習はじめると隣人も始めるし、同じ曲を嫌味ったらしく演奏してきたりする。
なんかいつも家にいる感じのキモイお隣さんをどうにかしてくだせぇ。

34 :nanasissimo:2006/11/17(金) 01:26:01 ID:TdDhkX0D0.net
>同じ曲を嫌味ったらしく演奏してきたりする。

ひどくキモイな

35 :nanasissimo:2006/11/17(金) 02:48:25 ID:NjndfTvLO.net
そう、ひどくキモイんだよ。
窓を開けての練習は禁止なのに窓を開けて練習。終わったら窓をしめる。
…意味が分からない。

36 :nanasissimo:2006/11/17(金) 19:29:55 ID:wHSLLB2+O.net
防音じゃないマンションでギター弾いても大丈夫でしょうか?

37 :nanasissimo:2006/11/17(金) 19:45:34 ID:di3dOGzrO.net
>>35

ヘタを世の中に晒してるんだよ

38 :nanasissimo:2006/11/17(金) 21:18:16 ID:a+kS1T+i0.net
http://pds.exblog.jp/.../24/21/d0045121_1195151.jpg

39 :nanasissimo:2006/11/18(土) 10:38:37 ID:IVvxkLSAO.net
>>37
そう考えると気が晴れた!ドウモ。。。

40 :nanasissimo:2007/01/17(水) 11:28:36 ID:TA+ziWl60.net

ここで性処理させてバイトしてる男性多いよね↓

●その日に、お金稼げる掲示板教えてあげよう〜 笑

キミ達さぁ〜
男にチンポしゃぶってもらったことあるぅ?
あと手こきとか・・かんなり気持ちいいよっ!
1回*千円ぐらいでチンポしゃぶらせたら、こずかいくれた!
1日3回出せば生活余裕!休日も遊べるしなぁ..☆

ヤフー検索でキーワード

「 ノンケ♂ハンター 」 
「 性処理したいノンケ☆ノンケの性処理したいゲイ 」

で検索してごらん!
ノンケ⇒ゲイ
ゲイ⇒ノンケ
って掲示板がいいと思う。
意外と男でも稼げる世界ってあるんだよね。。。
若い社会人とか学生とか普通の人になぜかココ人気なんだって。。



41 :nanasissimo:2007/01/26(金) 02:28:53 ID:S6U6cFmz0.net
>>33
防音の部屋じゃなくても、ヘッドホン付きの電子ピアノを
持ち込んで弾けば良いじゃないか?それで音漏れ防止になるだろ?

42 :nanasissimo:2007/01/26(金) 12:48:04 ID:TMrymgdeO.net


ちょwww
電子ぴあのwwwww

43 :ameika黒羊♥ ♣ ♠ ◆Qru7kCeUSA :2007/01/26(金) 14:41:34 ID:D30r4ocf0.net
('∀`)おろーちーが泣いてるよ♪おんおう♪

44 :nanasissimo:2007/01/27(土) 01:42:12 ID:JiOPLTWA0.net
>>42
よっ低脳。何がおかしいんだボケ!

45 :nanasissimo:2007/01/27(土) 03:25:31 ID:hBoysXVEO.net
>>44
同感である

46 :nanasissimo:2007/01/27(土) 03:27:28 ID:hBoysXVEO.net
スゲェおれのID!
H BOYS!

47 :nanasissimo:2007/02/27(火) 10:16:59 ID:P9Bvn9OGO.net
引っ越し時期age!!


48 :nanasissimo:2007/03/06(火) 21:53:11 ID:er4IQSNJ0.net
>>33 わかるよ。
俺んとこも上の階の住人がピアノ置いてて、俺が練習し始めたら奴も始めるんだよな。
同 じ 曲 を な。


49 :nanasissimo:2007/03/07(水) 01:33:55 ID:2F8cbMYi0.net
>>48
どこでもそういう人いるんだろうね
あと、練習始める前に窓を開け、終わると閉める人とか

50 :nanasissimo:2007/03/07(水) 02:09:49 ID:HIwE4jzy0.net
隣が練習し始めたら、俺も練習するお。
音楽マンションなのに、ちゃちなキーボードの音しかしないし、
ミスチルとか歌っちゃってるしwキモいっつうの。
うざいから蓋開けて、ベートーベンとかショパエチュ弾きまくってたら
ヘッドフォンつけてるのか知らないけど最近はまったく音がしなくなったw

クラシックも多少は弾いてるけど、独学らしく間違ってる音が無数に・・・。
そういうときは、嫌味ったらしく同じ曲を弾いてるのに、
いつまでたっても音の間違いに気づいてなくてイライラする。

51 :nanasissimo:2007/03/07(水) 13:13:58 ID:yUgjVVMfO.net
>>50
お前性格悪すぎ

52 :nanasissimo:2007/03/07(水) 22:55:20 ID:ZVUOKdxB0.net
でも確かに、筒抜けの部屋で間違った曲をずっと弾かれたらイライラしちゃうかも

53 :nanasissimo:2007/03/25(日) 04:16:08 ID:XwVUBXh8O.net
>>50>>33の隣人なんだろ?
ごく普通の田舎の学生アパートでピアノok出たけど、自分だけ弾くのなんか気まずい…

54 :nanasissimo:2007/03/25(日) 09:12:53 ID:CzkbOugH0.net
>>53
違うよ

55 :nanasissimo:2007/03/25(日) 21:16:49 ID:TeFDi9NF0.net
ピアノ生がアパートなんかで暮らせるわけないよ・・民家でも余裕で無理。

56 :nanasissimo:2007/03/25(日) 21:44:31 ID:q7B5o1diO.net
炊事する暇なくない?

57 :nanasissimo:2007/03/25(日) 21:59:57 ID:+NIiOncSO.net
食うものによるかと。

58 :nanasissimo:2007/03/26(月) 02:34:51 ID:VXLZIHD2O.net
>>55
でもこの地域音大生用マンションなんかないぜ?
どこに住むんだよ(´∀`;)
大家さんにピアノ弾けるとこに引越そうと思うって言ったら、昼なら弾いていいよって言ってくれてマジびっくりしたけど。
でもまぁ実家もアパートの角部屋で弾いてたしな。
つか本気で弾いていいのか気まずい!!!

59 :nanasissimo:2007/03/26(月) 10:04:59 ID:pgONGTDE0.net
サトウのゴハンはなかなか便利だ

60 :nanasissimo:2007/03/26(月) 15:55:34 ID:rviEHbp3O.net
2週に一度くらい早炊きで飯を炊きまくって冷凍しときゃいい。
サトウのごはんいちいち買ってたら金なくなる…

61 :nanasissimo:2007/04/14(土) 00:10:39 ID:3KvoYfYcO.net
防音じゃねーんだから練習時間守れよ音程狂いまくってきもちわりぃんだよ下手糞 頭の病院で常識も治してもらっとけヤ○マン

62 :nanasissimo:2007/04/19(木) 11:46:43 ID:IBVy9W910.net
フォルン女
部屋で練習すな


63 :nanasissimo:2007/04/21(土) 19:02:21 ID:1MsqgPlw0.net
隣の人が同じ試験曲だったからこっちの練習するタイミングに困った。
今練習したいけど隣弾いてるし…とかやきもきしながら待って
タイミングずらして練習してたけど、結局なんか文句というか苦情というか
嫌な目にあったことがある。

同時に練習しても嫌味に、ずらして練習しても嫌味に。
もう防音しかないですお。

64 :nanasissimo:2007/05/05(土) 10:33:45 ID:IhkokDtLO.net
隣の部屋の奴がキモイ。
短大生らしいけど、大福みたいな顔してるのにミニスカ履いて、
偶然出掛けるタイミングが一緒になってしまったら、無言でこっちを凝視。

ピアノは下手くそ。
自分が気に入ってる曲の一部分だけを弾き、なぜかその合間でJ-POPを入れる。
リズム感が悪すぎるし、幼稚園園生みたいなアフォっぽい弾き方。

キモイよ、お前。

65 :nanasissimo:2007/05/06(日) 17:49:18 ID:B5rFqtqE0.net
あああ、上のトロンボーンうるさい。 
管は頭痛くなる!
大学で練習してくださいよ・・・

66 :nanasissimo:2007/05/08(火) 02:30:59 ID:um/Pd+zU0.net
音大生も大変なんだw

67 :nanasissimo:2007/05/08(火) 08:55:57 ID:7yjo30RG0.net
>>65
自分が練習すれば良いんだよ。 そうすれば聞こえなくなるから。
わたしはピアノで音大生専用マンションだったけど、
夜になると住んでた24人のピアノが一斉に鳴り出して、自分らは良いけど、近所の人は迷惑だったと思う。
防音はかなりしてあったけど、夜に建物の外に出たら、周りの空気が振動してるような感じだったもの。

68 :nanasissimo:2007/05/08(火) 13:41:03 ID:wQytculd0.net
>>67 そうか。だからみんな誰かが練習しだしたらやり始めるのかな

69 :nanasissimo:2007/05/08(火) 22:12:34 ID:qhhKb1/w0.net
隣の女の子 昔は練習の音が毎晩聴こえてきたんだけど
最近はあえぎ声のほうが聴こえるようになってきた
毎晩とはいわないけど 3日に1回くらい


70 :nanasissimo:2007/05/09(水) 14:43:09 ID:3FJWXqHiO.net
ピアノの音がこもってるんですけど、除湿機買えば多少は良くなりますか?

71 :nanasissimo:2007/05/10(木) 18:14:03 ID:hdPm70Ly0.net
1日平均どれくらい練習する??スレ違いだけど

72 :nanasissimo:2007/05/10(木) 18:19:08 ID:WmfZmHtPO.net
スレ違いとわかっていて書き込むおまえはアホか

73 :nanasissimo:2007/05/10(木) 18:49:40 ID:hdPm70Ly0.net
まあまあ、どんくらい練習してるのかな?

74 :nanasissimo:2007/05/10(木) 21:58:36 ID:WmfZmHtPO.net
おまえは自分の立てたスレにだけ潜伏しときなよ。
叩かれるだけだよ

75 :nanasissimo:2007/05/15(火) 08:16:37 ID:wySh7nYb0.net
夜中にちょっと騒いだら
不動産屋に連絡されちまった
ちっきしょ〜


76 :nanasissimo:2007/05/20(日) 15:28:39 ID:F9dbFGBT0.net
常識を知れということだ

77 :nanasissimo:2007/05/30(水) 21:40:03 ID:XmGMnMT+0.net
>>65
金管はどこ行っても肩身が狭そうで、むしろ自分は同情する。
まぁ同情とまではいかないけど、そう思われてること知ったら友達は複雑な思いするんだろうなー

78 :nanasissimo:2007/07/27(金) 21:10:56 ID:iPwRZMZiO.net
隣の人がキモい曲ばかり弾きます。
やめろデブス。

79 :nanasissimo:2007/07/27(金) 21:41:31 ID:9fZFdHDp0.net
>>78
キモい曲ってなんだよwwww
アニメの主題歌とかか?www

80 :nanasissimo:2007/07/27(金) 22:36:23 ID:aRhGf6/r0.net
俺の隣は、1年前からずっと練習してる革命・黒鍵・シンフォニア
どれもまともに弾けてない。
普通の学生なんだろうけど。
間違ってる音とかずっと聴いてるとイライラしてくる。


81 :nanasissimo:2007/07/27(金) 23:29:47 ID:S/epudm3O.net
受験生なんじゃないの?
でもシンフォニアって…
まだ一年あるのかな、普通平均律じゃ…?エチュードA曲弾いてるからそれなりだろうし…分からないけど

82 :nanasissimo:2007/07/28(土) 00:00:53 ID:02oWJjlAO.net
もうすぐ実家帰る
冷倉庫は空にした
なわけで今日の食事


マック350円

パスタ450円

マック350円
おやつ
フランクフルト90円
じゃがりこ140円

お金なくなる。。。

83 :nanasissimo:2007/07/28(土) 14:24:13 ID:l59Qjd870.net
>>81
キーボードで練習してるし、1年前からまったく上達していない。
エチュードにしたって、メトロノームに合わせて音が鳴ってるって感じ。

アニメっぽい曲がほとんどだから、受験生はないね。
風貌もガリのオタクっぽくて気持ち悪いし、早く出て行って欲しい

84 :nanasissimo:2008/02/06(水) 00:53:03 ID:wfzs7IWh0.net
age

85 :nanasissimo:2008/03/03(月) 15:28:17 ID:PbC1l/h40.net
学生会館に住んでる人って完全な一人暮らしよりは少ないかな?

86 :nanasissimo:2008/03/03(月) 16:51:39 ID:AsmJAYIUO.net
住んでるよ

87 :nanasissimo:2008/03/16(日) 21:37:06 ID:kvir0JD3O.net
今更だが>>50がすぐに隣の人の曲が弾ける才能に嫉妬

88 :nanasissimo:2008/08/20(水) 12:09:44 ID:Sn1vOiYlO.net
今度一人暮らしをしようと思っているのですが、部屋が『洋室6畳』とかいてあります。
自分はピアノ科でピアノ(グランド)の大きさは

鍵盤の端から端まで=ピアノの縦の一番長い所まで

くらいです。そうなるとどのくらい部屋が狭く感じるのでしょうか。又、他の家具(ベッドや机、ソファなど)は置けるのでしょうか。
同じような環境の方 教えて下さい。お願いします。

89 :nanasissimo:2008/08/20(水) 14:09:50 ID:aSfPymoQO.net
6畳でグランドって、ベッド置けんの?
 
しかもマンションの6畳って団地間で普通(京間とか江戸間)の6畳より狭いって聞いた。

90 :nanasissimo:2008/08/20(水) 14:13:54 ID:A7M9U8wU0.net
学生時代6畳にグランドピアノを置いてました。(2DKです)
ピアノの他に机と椅子は置けました。ベッドやソファはどう考えても無理です。
一間しかないなら、最低8畳はないと厳しいかと思います。
ピアノの下に布団を敷くという方法もありますが、防災上お勧めしません。


91 :nanasissimo:2008/08/20(水) 18:17:37 ID:Rq8RFikK0.net
そうそう、友達も狭い部屋にグランド置いて、
ピアノの下に布団敷いてた。

92 :nanasissimo:2008/08/20(水) 18:40:40 ID:n6B3id2rO.net
湿度の事を考えれば、寝る部屋とピアノを弾く部屋を分けた方がいいと思います。

93 :nanasissimo:2008/08/21(木) 03:36:35 ID:QlWpQvy3O.net
にゃ

94 :nanasissimo:2008/08/22(金) 17:41:58 ID:LrIi3EowO.net
>>88です

今考えている方向としては、ベッドと机が一緒になっているもの(名称わからなくて申し訳ないですが、
二段ベッドのような感じで下の部分がベッドではなく机になっている家具)を置こうと検討しています。
しかし、それはあくまでも勉強机のような机なので、
それとは別に小さな食卓机のようなものを置きたいと考えていました。
が、無理ですかねf^_^;

>>89
そうなんですか…困る…
貴重な情報ありがとうございます

>>90
やはり無理ですか
布団…それも考えてみたのですが、なんせ怖くて(;´д`)
あと布団だとこまめに管理しないとかびてしまうそうなので;

>>92
本当はそれがいいのですが、ワンルーム?なので;
ちなみに台所や風呂などは入り口付近にかたまってある感じで間取り図にはかいてありました


95 :nanasissimo:2008/08/22(金) 18:39:27 ID:mRpMMZXS0.net
>>88
一人暮らしは初めてですね。
楽器を置くことは避けられないので
まずは各部屋で必要最低限のものをリストアップしていくことをオススメします。

その次にインターネットでよさそうな部屋とその寸法を把握。
楽器と主要な家具をそれぞれどう配置するとどう空間が使われていくかを
実際の寸法を当てはめて考えてみる。

家具は色々兼用することで部屋のスペースを生み出せます。
楽器を置かない普通の一人暮らしの人たちも頭を絞らなくてはならない問題です。

96 :nanasissimo:2008/08/22(金) 18:43:08 ID:Pwpm+ECQO.net
自分、9畳。
ピアノはアップライト。
かなり広いと思ってる。
ピアノ科は大変だな

97 :nanasissimo:2008/08/22(金) 19:41:13 ID:fcNtP6zFO.net
そういえば、ヤマハのホームページのピアノのページに何かあったな。
 
部屋にピアノを置いたイメージが作成出来る‥的な。


98 :nanasissimo:2008/09/03(水) 16:28:00 ID:vpXKzKAG0.net
ピアノ科だけどアップライト置いてます。
グランドだと部屋の広さの割りに音が響きすぎて気持ち悪くなりました。

これからピアノ搬入される方は建物の規模と
響きのバランスも考えてみてください。

99 :nanasissimo:2008/09/26(金) 23:20:18 ID:UXMNhXIlO.net
サックスだけど、防音じゃないとマズいよな…

100 :nanasissimo:2008/09/27(土) 00:07:34 ID:LH/C6keLO.net
家賃8万円って良心的な値段なのか?

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200