2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆   音大はメリットがない  ☆

1 :DQN ◆NHK/o78Go. :2006/08/21(月) 18:55:01 ID:2xLsDxP20.net
授業料が高い
職がない
世間知らず扱い
コネの世界
                 などなど・・・







                         音楽\(^o^)/オワタwwww

2 :nanasissimo:2006/08/22(火) 00:05:45 ID:IedkVpaU0.net
お、咲に続くDQN登場か。

3 :nanasissimo:2006/08/22(火) 00:18:03 ID:mxxUUMvq0.net
確かに否定はできない

4 :nanasissimo:2006/08/22(火) 00:23:03 ID:2HllbJuHO.net
教養ないやつの集まりだよな

5 :nanasissimo:2006/08/22(火) 21:55:14 ID:AghOkKSr0.net
確かに。お恥ずかしながら私、音大卒です。
教養も常識も全くない場所でした。まあ、音大に限らず芸術系の学校卒の人は
同じですが。

6 :nanasissimo:2006/08/23(水) 12:17:56 ID:TMvKV0Tx0.net
ぁぁ

7 :nanasissimo:2006/08/25(金) 01:08:35 ID:MRaLn/vkO.net
メリットなどない。
三年目にして気付いた。

8 :nanasissimo:2006/08/25(金) 18:53:12 ID:3hzejbRZ0.net
くやしいけど同意・・

9 :nanasissimo:2006/08/27(日) 00:27:24 ID:hrs6f+b90.net
 

10 :nanasissimo:2006/08/27(日) 01:10:00 ID:qAjcpOBMO.net
まさしく

11 :nanasissimo:2006/08/27(日) 02:14:38 ID:9l2lo7sVO.net
音大卒の女は風俗に行け。
稼げるぞ。

12 :nanasissimo:2006/08/31(木) 23:51:12 ID:ZJoeAqqR0.net
今日はこのぉおおくらいぃにしてぇぇぇぇ゛やるのぉおお!


13 :nanasissimo:2006/09/01(金) 00:28:23 ID:HxmKnXk20.net
シャンプー買う金ぐらいならある

14 :nanasissimo:2006/09/02(土) 00:37:19 ID:bfYyN08X0.net
ぽう

15 :nanasissimo:2006/09/02(土) 01:51:04 ID:q62rW5LI0.net
音大は、医学部よりもハイコストな授業料で、ローリターンな卒業後
医学部は、音大よりもローコストで、音大よりもハイリターン

16 :nanasissimo:2006/09/02(土) 08:56:56 ID:3Oy2UQkz0.net
>音大よりもローコスト
これだけは賛同しかねる。
年間の学費が1000万を超える私立医大なんてゴロゴロあるからな。
音大は「高い」と言われる桐朋の初年度でさえ300万程度(今はもう少し上がった?)。
それでも4年間のトータルでは他の大学と同程度に落ち着くし。

まあ、一部の奴は数千万のヴァイオリンを持ってたりするけどね。
それでも、そういう楽器は売るときにも同値段以上で売れるから
資産としての価値はある。


17 :nanasissimo:2006/09/02(土) 08:57:41 ID:3Oy2UQkz0.net
あと、
>音大よりもハイリターン
これも親が開業医で自分が引き継げる場合限定じゃないか?

18 :nanasissimo:2006/09/05(火) 13:18:27 ID:SCd7/n5e0.net
就職が約束されてるようなもんだろ?
それだけで音楽と比べたら十分だよなー

19 :nanasissimo:2006/09/14(木) 03:15:24 ID:hlipzjAJ0.net
うんこー

20 :nanasissimo:2006/09/17(日) 01:40:35 ID:5K4FEUU40.net
音大に入るなんて遊びに行くよーなもんだろ?

21 :nanasissimo:2006/09/17(日) 06:48:41 ID:biR55yPG0.net
うん

22 :nanasissimo:2006/09/17(日) 08:30:48 ID:bq8/uDcfO.net
音大いくやつは裕福な家庭じゃないといけないイメージ・・

23 :nanasissimo:2006/09/17(日) 09:17:28 ID:mi1L5+6lO.net
国公立池場安井

24 :nanasissimo:2006/09/22(金) 03:20:57 ID:KHzi0zRR0.net
 

25 :nanasissimo:2006/09/26(火) 22:40:05 ID:vYLMHroL0.net
国公立の音大は税金の無駄なのでなくすべき。

26 :nanasissimo:2006/09/26(火) 22:41:17 ID:Wi5ZLLPw0.net
私立にも多額の税金が投じられていますが?

27 :nanasissimo:2006/09/26(火) 22:47:40 ID:vYLMHroL0.net
ぢゃあ音大じたい税金の無駄なのでなくすべき。

28 :nanasissimo:2006/09/26(火) 22:52:05 ID:Wi5ZLLPw0.net
僻み乙

29 :nanasissimo:2006/09/26(火) 22:52:55 ID:vYLMHroL0.net
>>20に完全同意。

30 :nanasissimo:2006/10/11(水) 16:49:14 ID:UzqN1osu0.net


31 :nanasissimo:2006/10/11(水) 20:22:57 ID:+54Dz2lbO.net
大学で本当に学びたいものを学べる喜び♪
世の中には、自分が何やりたいかわからなくて、とにかく何学部でもよくって、偏差値だけで大学決めて行く人がいるんだって。
入ってみて興味持てない学問でも平気なんだね。

32 :nanasissimo:2006/10/11(水) 22:16:36 ID:+54Dz2lbO.net
で、結局、自分の学科・専攻には大して愛着もなく、
バイト・サークル・合コンにいそしむ学生を大量に抱える一般大学。

にかける税金は有益らしい。

33 :nanasissimo:2006/10/12(木) 01:18:22 ID:eJb/Z7mNO.net
音大生=お嬢様
って世間では思われてるみたいだし、音大ってだけで医大生にモテる。それだけでも素晴らしいメリットじゃないw

34 :nanasissimo:2006/10/12(木) 01:24:58 ID:BvX24LsvO.net
>>33
なぜ医大生なのだ?

35 :nanasissimo:2006/10/12(木) 08:23:23 ID:FkuP+yS8O.net
近所に京大出た主婦で、時給700いくらのパートの売り子してるのがいる。
もともと私らの仕事は金じゃない、好きで生きがいでやってるのだけど、
彼女みてると、しがない音大卒の私の方が、稼ぎでも上。

36 :nanasissimo:2006/10/21(土) 16:55:24 ID:E6FGigE3O.net
>>35 でもその人専業主婦じゃん

37 :nanasissimo:2006/10/21(土) 17:33:15 ID:XZg7Tk910.net
音楽家と医学生のカップルで結婚してるとこ多いよな。
そういう奴らの子供はまた医者で金持ちだから音楽やりやすいし。

楽器とかいいや使ってもらってそれで自分の実力をごまかしてるやつもいるけどなw

38 :nanasissimo:2006/10/29(日) 14:25:36 ID:MwNe/h3y0.net


39 :nanasissimo:2006/10/29(日) 20:02:55 ID:l3TrIo7DO.net
いい楽器使っても実力なきゃ扱えないね?


40 :nanasissimo:2006/10/29(日) 22:02:25 ID:HtAHoaG3O.net
楽器負け

41 :nanasissimo:2006/11/11(土) 02:22:07 ID:/mM2iEKf0.net
んhk

42 :nanasissimo:2006/11/11(土) 03:43:34 ID:LveMlhge0.net
貧乏人には縁の無い場所だからなw
働かなきゃ食っても行けない様なクズの行く場所じゃねえよw

43 :nanasissimo:2006/11/11(土) 04:45:59 ID:SOiwhkXQ0.net
>>42
どんだけ財産あっても才能なかったらこない方がいいと思う。
しかも親が80兆円くらいモッってテモ自分が金のため方知らなかったらいつかゎ、、、w

44 :nanasissimo:2006/12/03(日) 21:16:43 ID:Uk1+HNxV0.net
庶民がいく学校ではない

45 :nanasissimo:2006/12/04(月) 13:56:39 ID:h7E1tMgNO.net
庶民って年収何マソくらい?

46 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA :2006/12/04(月) 15:51:52 ID:r/rBYNUm0.net
とりあえず日本の人口よりは大分少ないんじゃないか???

47 :nanasissimo:2007/02/06(火) 18:03:44 ID:Mzwj31450.net
>>16
1000万を超える私立医大なんてありません.
通常は500万前後です

48 :nanasissimo:2007/02/07(水) 00:10:56 ID:oNcN8kWOO.net
ヒント:獨協医科大学

49 :nanasissimo:2007/02/07(水) 08:23:12 ID:h2N2ciwh0.net
>47
ttp://www.geocities.jp/mugichagoku/gakuhi2.html
初年度だけなら1000万クラスは山ほどあるな

50 :nanasissimo:2007/03/20(火) 18:36:10 ID:J7kbT0pI0.net
音大でこれなんだから音専や学歴無視の音楽学校は・・・

51 :nanasissimo:2007/03/25(日) 02:35:45 ID:xhat549wO.net
別に稼ぎたくて音大行ってるわけじゃない。まあそれはみんな同じだろうけど、音大はデメリットの方が多いのには悲しいかな同意。

52 :nanasissimo:2007/03/25(日) 02:49:12 ID:KOK1yP8LO.net
>>33 音大生って、お嬢様ではないんですかね(o・ω・o)?

53 :nanasissimo:2007/04/09(月) 10:22:04 ID:uuvpxnLE0.net
卒業して、どうすんの?つづけるならポピュラーバンドで日当三千円。
女房はスーパーでバイトだぞ。

54 :nanasissimo:2007/04/09(月) 10:37:34 ID:6ZOxqjTb0.net
>>52
音大に入るまでのレッスン料やら音大の学費やら含めたら、普通のリーマンではなかなか行けないだろう。
リーマンだとしても資産もちとかじゃない?

55 :nanasissimo:2007/04/09(月) 13:39:14 ID:ixfC458IO.net
みんな苦労してるよ
奨学金もらってもカツカツみたい
みんなギリギリの生活だよ

56 :nanasissimo:2007/04/13(金) 05:52:29 ID:qnn7AB8WO.net
税金の無駄。
音大はぜんぶ潰すべし。

57 :nanasissimo:2007/04/14(土) 01:34:00 ID:ibEPLGSM0.net
私立医大は6年合計で2000万が最安値。破格の安さ慶応大学。普通は卒業までに6000万以上かかります。

だからみんな医学部志望は死ぬ気で国公立狙うんだよ。まぁ音大受験なんて事やってたような奴らには想像も出来ない世界だと思う。
見下しているとかじゃなくて、マジで。音大受験はそれはそれで大変だけれども。

58 :nanasissimo:2007/04/17(火) 02:00:08 ID:SbD6xFEaO.net
医者は必要だから税金使うのはやむをえない。
音楽家は不必要なのでどうしても勉強したければ自費でやるように
変えていかねばならない。なぜ我々の払った税金がおまえたちのお遊びに
使われるのか。まことに腹の立つことだ。

59 :nanasissimo:2007/04/17(火) 07:54:19 ID:/AhDPZnI0.net
>>51
うんこでも食べて生きて行くの?

60 :nanasissimo:2007/04/17(火) 07:55:11 ID:oYrtc07QO.net
君にとって不必要なだけ

61 :nanasissimo:2007/04/17(火) 17:13:28 ID:/T7TL92B0.net
>>60
> 君にとって不必要なだけ
不必要かどうかは確かに個人によるが、

>>58
>医者は必要だから税金使うのはやむをえない。
>音楽家は不必要なのでどうしても勉強したければ自費でやるように
これは真実だろう。医者は人の命をあずかる職業でいずれの時代も場所でも
必要とされる。音楽家は基本的に全く必要ない。アマチュアで事足りる。
税金の投入の必要は無し。補助金だか助成金だか知らないが音大含む芸術系
の学校に投入する必要はないどころか、その金を他の重要なことにまわせ。

62 :nanasissimo:2007/04/17(火) 17:17:09 ID:Ftt0k0ZFO.net
みんな音大卒が羨ましいんだね。

63 :61:2007/04/17(火) 17:30:10 ID:/T7TL92B0.net
>>62
俺は両方。音大卒の技術目の当たりにすると凄いって思うし、あくまで真面目に音大
生活を送ってきた人達だけだが。ただ同時に(賛否両論あるだろうが)東大ピアノの会と
かの連中見ると音大なんてほんとに金だけとって何も生み出さないところだなって
思うよ。音大に行かなくたってあんだけ出来るって見せ付けられるとね。音大のメリット
が無くなるよ。

64 :nanasissimo:2007/04/17(火) 17:34:43 ID:Y9VR54QcO.net
その差が見分けられないんだから可哀想だね

65 :61:2007/04/17(火) 17:55:11 ID:/T7TL92B0.net
>>64
見分けられたとして音大が何を生み出すの?音大に何が出来んの?一般大学のピアノ
サークルとの違いを見せ付ける事が出来たとしてだから何?って事じゃん。
ピアノやバイオリンを弾けたところでその実態は「消費」だけでしょ?何も「生産」じゃない
じゃん。なら音大のメリットなんて無いでしょ。税金投入なんてやめて欲しい。国立大を
独法化するくらいなら音大の数を減らして欲しいよ。音大生も音大に勤めてる教員共も
価値なし。

66 :nanasissimo:2007/04/17(火) 19:49:36 ID:Y9VR54QcO.net
言ってろ。
音楽を知らなすぎるやつの発言にはまいるよ。
直接的に関わりない物は全て否定。
今時の若者の悪いところだな。


67 :nanasissimo:2007/04/17(火) 20:07:22 ID:fHkQumLnO.net
>>64
そうそう、音大は数あったってしょーがない。
ニートを多く輩出する元じゃん。
音楽の代わりに農業でもやってくれたら、国のためになるよ。

68 :nanasissimo:2007/04/17(火) 20:21:59 ID:oYrtc07QO.net
>>61
芸大にレベルの高い連中が集まるものの一つに、
学費の問題があるのはわかりきったこと。
国の芸術の水準を保ち、貧困層にも学ぶ機会を与えるには一つは必要。
人生はただ生きるためだけにあらず。


69 :nanasissimo:2007/04/17(火) 20:27:09 ID:zeiGfAYx0.net
ヨーロッパを見習わなくちゃね

70 :nanasissimo:2007/04/17(火) 20:28:43 ID:oYrtc07QO.net
芸術の経済効果を考えると国が芸術に投資する額は極めて少ない。
ま、あまり力を入れすぎると現在のフランスのようになってまうけど。

71 :nanasissimo:2007/04/17(火) 21:39:24 ID:0PQZmoi4O.net
音大の数が多いのだけは同意。
今の半分でもいいと思う。

ただ大学が何かを生産する為の所だとしたら、文系の学部もいらないことになるな。

72 :nanasissimo:2007/04/17(火) 21:59:33 ID:+8c35fhk0.net
あのさあ〜
音大が悪いんじゃなくて、音大に行くヤカラが悪いんじゃないの?
音大は「音楽の勉強の仕方」を教わるところ。それ以上のなにものでもない。
ニートになるのは本人が悪いのであって、学校のせいにするな!といいたい。
メリットが無い?あたりまえ。何を希望しているのかしらん。
悔しかったら音大生皆死ぬほど頑張って、ヨーロッパをしのぐ実力をつけ、
日本を芸術大国にすべし。そしたら国家も芸術を認め、その気になってくれて
音楽家の住みよい体制が出来上がるに違いない。


73 :nanasissimo:2007/04/17(火) 22:18:14 ID:oYrtc07QO.net
音大に入れば安泰と思う人は、
他の道を選んでいたとしても成功しないだろうな。


74 :nanasissimo:2007/04/17(火) 22:33:46 ID:nlCsdc9zO.net
>>73
そんな人いるの?

75 :nanasissimo:2007/04/18(水) 00:24:57 ID:g6eFZuNG0.net
>>72
それはムリ。白人が黒人の筋力を超えろというくらいムリ。

76 :nanasissimo:2007/04/18(水) 06:29:39 ID:RxaRUsSG0.net
>>72
日本の伝統文化じゃないんだからそんなことには永遠になりません
広い意味での市場拡大以外にクラシック音楽が生き残る道はありません

77 :nanasissimo:2007/04/18(水) 17:14:22 ID:EUu/M2mY0.net
>>76
> 日本の伝統文化じゃないんだからそんなことには永遠になりません
ここだよね、日本人が西洋文化のクラシック音楽やってきて、白人共に負けない、
もしくはそれ以上の演奏を出来る事を示してきたけど、結局伝統文化的には
雅楽だとか浄瑠璃だとかって駆逐されたも同然だよな。広い意味じゃ負けたんだよな。
クラシック音楽の市場が仮にまた広がったとしても、日本がヨーロッパに負けない
芸術大国になれたとしても日本の伝統が廃れ行くという点において負け同然だ。

芸術はどれだけ高尚なこといっても、観客にそれを理解するだけの教養があった
としても最終的には趣味嗜好から離れる事はないから日本の伝統芸能もある意味
日本人自身が興味が無い、クラシック音楽の方がいいって判断を下してきたわけだ。
しょうがないとは思うんだけどちょっと悔しい気がする。音大のメリットデメリットを
語るスレだからスレ違いだけども、音大なら日本の伝統音楽文化を保護する役割を
もっと強く担って欲しいんだが。人が集まらないってのもわかるんだがね。税金投入
とか上の方であるけど日本伝統音楽の保護にこそ税金使って欲しいよ。国と国民の
プライドの問題だよ、これは。

78 :77:2007/04/18(水) 17:26:40 ID:EUu/M2mY0.net
IDがEUだ、、、。

税金はほんとに現状の音大に投入する必要はほんとに無いと思う。数減らしても何しても
それは変わらない。社会の中で音楽が過剰に溢れかえってるし、音楽の趣味の多様化も
ある。税金投入無くしてその分学費大幅値上げでいいんだよ。金持ちだけがやればいい。
そしてほんとに才能があるって認められる、しかし経済的にきつい人には大学が学費免除
とかしてやればいい。

優れた人材を輩出するためには底辺の「数」も重要ってよく言われる。日本の音大だって
これまで数々の良い演奏家を国際的に輩出してきた。素晴らしいと思うけども、もう今の
社会の現状じゃそれも意味が無くなってきている感じがする。だからもう底辺を広げて
演奏家を輩出するのも今の、というかこれからの音大はもうそんなことやらなくていいんでは
ないかって思うよ。ほんとに才能がある数人+金持ちだけでやっていけばいいと思う。
そうすれば卒業後も社会に貢献出来る人材を出せるんじゃないかなって思う。そうすれば
大学側も一人ひとりの生徒にもっとケアを出来るようになるはずだし。学校側も、この生徒達が
お金を払ってきてくれているんだっていう意識が芽生えると思う。生徒のほうもこれだけ
お金を払ってんだからその分無駄に出来ないっていう気持ちになるはず?だろうから。

79 :nanasissimo:2007/04/18(水) 18:57:08 ID:RxaRUsSG0.net
的外れで長すぎ
しね

80 :nanasissimo:2007/04/19(木) 13:33:32 ID:y/LYOCgM0.net
音大卒業しても「底辺」の人員になるなんていやだなぁ。
ても納得しないといけないしねぇ。実力と運がないんだし。
音大の人はいろんな目的で入学してるんだろうけど(やる気のある人からない人まで、
夢のあるひとから家事手伝い希望まで)、それぞれ幸せになれるといいですね。

81 :nanasissimo:2007/04/19(木) 14:10:06 ID:DooFgtHz0.net
プロなんかなれない奴がなんで音大いくの?
目指すかどうか決める時点でだいたいわからない?

才能あっても職に就けない人はいる。それはまた別次元の話。
問題は箸にも棒にもかからないようなのがごろごろ受験し合格し卒業していくこと。

金があって働かなくてもいい奴(特に女)や、
教員になれる奴、コネで大手に就職出来るよな奴は除く。

82 :nanasissimo:2007/04/22(日) 13:57:01 ID:vloIWd1zO.net
とにかく無駄。税金の無駄。時間の無駄。労働力の無駄。無駄無駄無駄。無駄づくし。
ぴーぴー音出すのにいくらかけてんだよ。中南米の浮浪少年でもおまえたちより良い音楽するよ。
まちがってるよ、あんたたち。音大の存在も。業界自体。

83 :nanasissimo:2007/04/24(火) 22:48:28 ID:fiAlEO1e0.net
あんたがまちがってるよ。

あんたはなんのために学ぶの?
お国のため?なにかを生産し国に奉仕するため?

ちょっと考え方が歪んでいると思います。

84 :nanasissimo:2007/04/25(水) 07:46:23 ID:7RrxlNQIO.net
てか音楽学ぶ人にとっちゃ他の学部もメリットないよな。
結論お前ら自己チュー

85 :nanasissimo:2007/04/25(水) 13:05:11 ID:S3mTV622O.net
音大いくいかないは、個人の勝手であり、両親が承諾してるんなら他人には関係ない。私大の医学部にいくのと同じだよ。勝手にメリットないって言うな。他人にとやかく言われる筋合いなし!!うせろ。

86 :nanasissimo:2007/04/25(水) 17:24:54 ID:TR1XUNZA0.net
>>83-85
その個人の勝手っていうのが税金の無駄使いに繋がって来るんだよ、アホ。町の個人経営の音楽
教室にいってんならいいんだが、大学となると税金が少なからず投入されんんだよ、それくらい
わかってかきこめ、ばか共。

87 :nanasissimo:2007/04/25(水) 18:11:12 ID:S3mTV622O.net
>>86
ねぇ、なぜそんなに音大を嫌う?通うのは本当に個人の勝手だろうが。あんだかどうこう言っても変わるわけないだろ。あんたが通ってる大学も税金のおかげのくせに。しゃしゃりが。

88 :nanasissimo:2007/04/25(水) 18:16:04 ID:TR1XUNZA0.net
>>87
真正のアホだな。音大に貴重な血税を使わず他の分野にまわす方がはるかに有益だろうが。
雑音しか生み出せない音大に税金使えばその分ほかのところに使う分が減るだろうが。そんな簡単な
こともわからんか?87は脳が退化しちゃってんじゃねーの?

89 :nanasissimo:2007/04/25(水) 21:03:49 ID:yBq3weZd0.net
税金云々の話なら、音大は女を入学させるなよ。
あいつらすぐ音楽の世界から離れるんだから。教師も設備もお金もドブにすててるだけ。
で、そんだけ金を使っても金稼げるどころか金払わなきゃ聴いてくれる人もいない有様。

90 :nanasissimo:2007/04/25(水) 21:31:54 ID:l5YKAHGX0.net
大学は教養を身につけるところです。

社会のためにただ働くマシンを生産するところではない。

あなたの理論は高等教育そのものを否定していることになる。

芸術であろうと文学であろうと、その教養を身につけた人が社会に出れば、社会には有益です。

91 :nanasissimo:2007/04/25(水) 22:11:32 ID:v68KDBjrO.net
やりたければ自分の金でやれ。ヤマハや河合で十分だろ。

92 :nanasissimo:2007/04/25(水) 22:26:25 ID:l5YKAHGX0.net
だからその考えがおかしいっての。

国は国民が教養を身につけるために税金を投入してそのための機関をつくる義務がある。

93 :nanasissimo:2007/04/25(水) 22:30:55 ID:yBq3weZd0.net
教養は生産性に寄与するためにあるんであって、趣味やお稽古レベルなら全部自腹だろ。

医者つくるのに税金が3000万近く使われるのはそれだけ社会に有益だから。
一番のマイナスは音楽系だろ。金払って聴いてもらえる人間がほとんどいない。

94 :nanasissimo:2007/04/25(水) 22:55:30 ID:l5YKAHGX0.net
教養は生産性に寄与するためにある。
その考え方が間違っていると言っている。
そして音楽が何も生産しないという考え方も…。

国はもっと音楽教育に力を入れないといけないね。
ヨーロッパだと音楽教育に力を入れているから、音大を出ても、仕事もたくさんあるし、
聴きに行く人、需要もたくさんある。
日本には音楽への需要がない。需要がないから音大を出ても職がない。だからお荷物。
それは悲しすぎますね。
挙句の果てが上記のような考え方の人間ばかり。
実益がなければ有効性がないと考える。浅はかです。
この世の中には音楽家も画家も作家も必要ないということになる。
では医者とエンジニアと農家だけの世の中でも作ってください。

95 :nanasissimo:2007/04/25(水) 22:59:31 ID:l5YKAHGX0.net
医者は大学出なければなれない。
でも科学者も農業も工業も、大学なんか出なくてもできます。
努力と実務の積み重ねで。
音楽が自腹で十分なら、これらの分野もわざわざ大学つくる必要ないね。
この国の大学は医学部以外全部廃止しましょうかね。

96 :nanasissimo:2007/04/25(水) 23:12:39 ID:yBq3weZd0.net
考え方が間違ってるかどうかは知らんし説教を聞く気もないが、世の中はそう受け止めているのは事実。
本来の意義として教養が生産性に直結しないという話ならわかるが、それは所詮世間を知らない子供の考え。
生産性という言葉に違和感を感じるなら、「社会に還元する」と換言しても良い。

そして、音楽教育を受けるものの多くが女性に傾いているのも日本では誰もが知る事実。
その教育を受けたものがほとんど社会に還元することなく退場していく。
ようはよくできたお遊戯。

需要がないのではなく魅力を感じさせることができないから。魅力のないものを聴きたがる人もいない。
そっぽを向けていた人を振り返らせる力も情熱もない。
振り向かれないのは世間が分かってないからと、責任転嫁。

国が力を入れたら、妙なヒエラルキーの上にいる連中が食い物にするだけ。

97 :nanasissimo:2007/04/25(水) 23:24:09 ID:IFvqQpssO.net
>>96
ま、理屈は間違っちゃいないだろうけど、日本人の耳はかなり悪いからね〜(笑)だからその発言には、自分は賛成できないかな

98 :nanasissimo:2007/04/25(水) 23:42:16 ID:OBQRWKSK0.net
>>95
頓珍漢もいいとこじゃ。
やっぱ音大ってバカしかいないんだねw

99 :nanasissimo:2007/04/26(木) 00:13:27 ID:oMSc50pBO.net
あ〜卒業までに1000万かかるな・・・
まぁ、なんとかなるのかな。
資産ないと通えないわ
奨学金もらってるわけでもないし。
でも実際遊びにいってるよーな気もするな〜。


100 :nanasissimo:2007/04/26(木) 00:16:55 ID:jAn9hX/b0.net
資産の意味わかってんの

101 :nanasissimo:2007/04/26(木) 00:18:24 ID:cZznQq6Z0.net
いやー需要がないのが大問題でしょ。
もちろん音楽教育を受けた女性がなんの社会への還元もせず家庭に入っておしまい、という
パターンが多いのもあるけど、そうでない人も大勢いるよ。
同じようなレベルで、海外に渡れば山ほど仕事があるのに、日本にいたら何もないというのがいい証拠。
クラシック音楽を聴くという地盤がないからしょうがない。

日本という国は、スポーツには異様なほど力と金を注ぐよね。
それはやっぱり、スポーツがみんなにとって身近で、気軽に手軽に共感しあえて、感動できるからでしょう。
見るほうも、やるほうも、それをバックアップする人も、みんなが一体になれる。
音楽にはそういう一体感はないね。
それはやる側の自己満足だから、といってしまえばそうかもしれないけれど、スポーツと音楽とで
これほどバックアップ体制がちがうというのはやっぱり違和感を覚える。

102 :nanasissimo:2007/04/26(木) 00:27:17 ID:jAn9hX/b0.net
ヨーロッパは需要と供給が一致してると思ってるの?
音大卒のニートがごろごろいるのは日本だけだとでも?
需要を掘り起こす努力もしない者がうだうだ言う前にもう少し社会のこと勉強したらどうかな

103 :nanasissimo:2007/04/26(木) 01:11:47 ID:MWbAEQFc0.net
一体感云々なら吹奏楽なり合唱なりあるんじゃない。

ただ、素人に楽しさを教える人が少ないのと、魅せる人が少ない、だから興味も薄いし環境も整わないし理解も得られない。

そーいや年取った公教育程度の音楽の先生って変に偉そうな奴多かったなー。部活動レベルの子に罵詈雑言を吐いて。自分は地に埋もれてるのに。
ピアノ習っていた子とかも先生が嫌っていうケースがかなりっていうか大部分なんじゃない。

わざわざ金持ってやってくる種をつぶして歩くのがいまの音楽教育・環境だよw
面白いと感じないのは、習いに来る子のレベル云々より教える側のレベルが低いからっていうケースも多々あるよね。

104 :nanasissimo:2007/04/26(木) 02:47:38 ID:cZznQq6Z0.net
努力しなければニートになるのは、音楽の世界に限ったことではない。
そんなもん当然でしょう。
同じ努力をしても得られる成果が違う環境を無視して、同等に語られても困りますが…

>わざわざ金持ってやってくる種をつぶして歩くのがいまの音楽教育・環境だよ
だからそれが問題なのだと言っているのですが…

105 :nanasissimo:2007/04/26(木) 04:26:22 ID:cK1wIiDeO.net
日本では「音楽は仕事ではなく遊びだから女のやるものだ」という昔からの男尊女卑の影響も受けてて、さらにその音楽で就職できるかという問題があるから、音大は商科大学、普通大学などに比べかなりのリスクが生じる。お金もかかるしね。
音楽教育を受けた者の社会への還元だが、たしかにそういうものが少ないため国家が音楽にかける金は少ない。
だがもとを言うと明治に音楽取調掛が出来て以降も、国家は音楽が人に与える力を疑って軽視していたが、いざ音楽の力を目の当たりにしたら、それを戦争に使ったからね。
今でも高齢者は戦争教育時に教えられた兵隊の歌を歌える。
音楽はかなり国に貢献し、音楽指導者も想像以上に国に力を与えた。音楽を使い、国の拡大、国の形成に利用したにもかかわらず、今もまた音楽を軽視し始めてる。義務教育過程で音楽を授業から外す案がでてる。
考えられないな

106 :nanasissimo:2007/04/26(木) 07:15:32 ID:jAn9hX/b0.net
日本の伝統文化としての音楽、おまいら音大生が勉強する音楽、
戦時中に利用された音楽

すべて違うわけですが。
イッショクタに語ってるのはバカだからですか?

107 :nanasissimo:2007/04/26(木) 09:05:21 ID:hMgCX5wB0.net
要はバランスの問題では?
文化レヴェルの維持にはある程度の国による保護は必要。

税率の低い日本における国立の音大は東京芸大のみ。
芸大が日本にもたらした経済的・文化的な効果は知られてるところだろう。
全国から志の高いもの、才能のある者が集まる日本の頂。
こういう環境は他にはない。
日本唯一である東京芸大は保護されて当然。

逆に私立の底辺音大は淘汰されるべき。
定員割れの音大に私学補助金はないだろう。

>義務教育過程で音楽
自分の経験から言うと、これが一時期クラシックを遠ざける要因となった。
強制的に曲を聴かされて、音痴であろうが強制的に歌わされる。
殆どの人が同じように嫌悪を感じており、これはデメリットしかないように思われる。
やはり自発的に興味を持ち学んでいき修練を重ねていくべきものだ。
これが習い事なら嫌になれば辞められるが、義務教育ではそうはいかず評価を下される。


108 :107:2007/04/26(木) 09:07:24 ID:hMgCX5wB0.net
>定員割れの音大に私学補助金はないだろう。

定員割れの音大に私学補助金は必要ないだろう。

109 :nanasissimo:2007/04/26(木) 12:42:24 ID:YHYCV/TlO.net
いらねーな

110 :nanasissimo:2007/04/26(木) 13:36:40 ID:uRUYIXdmO.net
まぁまぁ、音大生のために長い目でみてやってよ。しゃしゃりが。税金とかそんな話しかできない頭の固いやつが。頭固いやつらは石とでも対決してろ(笑)

111 :nanasissimo:2007/04/26(木) 17:05:18 ID:hePQbwst0.net
>>107
> 逆に私立の底辺音大は淘汰されるべき。
> 定員割れの音大に私学補助金はないだろう。
定員割れじゃなくても今時コンクールでしか結果出せない私立上位(と見なされている)の音大も
私学補助金は無くしていいはず。馬鹿教員どもの「うちの生徒の〜人がコンクールで入賞果たしました」って
だけで評価されるのもおしまい。

112 :nanasissimo:2007/04/26(木) 18:24:59 ID:YHYCV/TlO.net
こくりつもいらねーな。個人レッスンで十分

113 :nanasissimo:2007/04/27(金) 08:01:18 ID:XWGDtY17O.net
音大は要らんな。
坂本隆一やドリームシアターみたいな糞しか排出できない。
イングヴェイは音大行ったか?
インペリテリは?
パットメセニーは?
答えはノーだ。

114 :nanasissimo:2007/04/27(金) 08:04:13 ID:XWGDtY17O.net
音大は要らんな。
音大は坂本隆一やドリームシアターみたいな糞しか排出できない。
イングヴェイは音大行ったか?
インペリテリは?
パットメセニーは?
答えはノーだ。

115 :nanasissimo:2007/04/27(金) 10:22:56 ID:baO516EN0.net
大金かけて4年も通ってモノにならないヘタクソが悪い

音大のせいにするな
音大をあてにするな

医者になるより難しいことを知ってから目指せ
無知が原因で人生台無しになっても誰も助けてくれないぞ

116 :nanasissimo:2007/04/27(金) 18:46:13 ID:/sU8myxf0.net
禿同
自分がモノにならなかったといって
音大や国のせいにすんな
音楽でちゃんと食って行ってるやつにたいして失礼だ

117 :nanasissimo:2007/04/27(金) 19:42:22 ID:Rh06Bn7PO.net
モノになるかどうかは関係ないな。
いらないんだよ。不必要なの。無駄なの。

118 :nanasissimo:2007/04/27(金) 19:49:54 ID:baO516EN0.net
>>115
まあ同意なんだがそればっか連呼するのもな

大学は学問をするところ
無駄な学問はない
学問を生かせない奴が無駄なだけ

119 :nanasissimo:2007/04/27(金) 19:50:45 ID:baO516EN0.net
みすた
>>117へのレス

120 :nanasissimo:2007/04/27(金) 19:57:07 ID:Rh06Bn7PO.net
音楽なんかを学問しなくていいの。くだらないから。趣味や嗜好ごときにでしゃばらせるな。
近所の先生について自費ですきなだけやったらいい。

121 :nanasissimo:2007/04/27(金) 20:52:25 ID:baO516EN0.net
じゃあ文学部なんかも塾いって習うか図書館いけばいいってことになるな

122 :nanasissimo:2007/04/27(金) 21:01:37 ID:Rh06Bn7PO.net
そういうことになるな。遊ぶことしか考えないやつが行く学部。駄文かいてるだけの能無し学部。
しかし文学には強みがある。教養という意味をもつリトラチャーは文学とか文字に関係する意味ももつ。

123 :nanasissimo:2007/04/27(金) 21:15:17 ID:K514mslZ0.net

音大あきらめて文学部行ったあたまでっかち

124 :nanasissimo:2007/04/27(金) 21:29:48 ID:baO516EN0.net
自分が興味のないものを無駄と言い捨てるのは簡単だが
市場が存在するものは何ひとつ無関係じゃないぞ
成熟した国家で生きている限り全ての人間が直接或いは間接に利益を享受している

125 :nanasissimo:2007/04/27(金) 22:38:34 ID:Rh06Bn7PO.net
音大あきらめて?文学部?笑えるね。そんなところははなから行く気ない。
四年も雑音雑文と戯れるだけの無駄を過ごしたくないからね。

126 :nanasissimo:2007/04/27(金) 22:47:19 ID:Rh06Bn7PO.net
124は音大の存在意義や必要性を語っていない。
趣味嗜好が生意気に権利主張をするのを全部認めるわけは、誰もないだろう?
漫画大学、ゲーム大学、フィギュアロリコン大学などに芸術家気取りの白痴が行くのを
だまって許しますか?おあそびに税金つかってまで。あほらしい。

127 :nanasissimo:2007/04/27(金) 23:48:37 ID:R0j/eOm80.net
ま、文学部の方が同じくだらない大学生活をしていても卒業後に社会参加するけどな。

音大は無駄遣いし続けて、田舎帰って教養人気取りのニートか能無しチュプ…が多いかな。
金を使って消費を増やしてくれるから良いのかな。

128 :nanasissimo:2007/04/28(土) 00:23:46 ID:3X8oXEZHO.net
音大卒が教養人あつかいされるのはなんて村?
世間知らず常識知らず教養無し、せいぜいピアノが弾ける程度じゃん。

129 :nanasissimo:2007/04/28(土) 00:40:50 ID:ehYj1s5N0.net
私は音大行って良かったとおもってるけど…
しっかり勉強させてもらったし、経験も積ませてもらった。
そのおかげで今の私がある。
音大に行ってなければ、今の位置は築けなかったと言い切れるよ。
自分の腕一本で、社会に貢献してるって自負もあるのに、
こんな悪い発言ばっかり見てるとがっかりするなあ。
ちなみに収入の三分の一が税金に持っていかれるのだけれど、そのお金で
自分の後輩が生産されていくのだと思うと別に悪い気はしない。

130 :nanasissimo:2007/04/28(土) 01:02:11 ID:WuQoWUFF0.net
>ちなみに収入の三分の一が税金に持っていかれる

わざわざこんなこと言う奴ってウソが下手糞なんだろうな…
世間知らずだからわからんのかな〜

131 :nanasissimo:2007/04/28(土) 05:07:27 ID:Va8F0md+O.net
すぐに結婚して取り柄もない専業主婦になるより
ピアノ講師を長くやるほうがよいな。


132 :nanasissimo:2007/04/28(土) 18:36:28 ID:3X8oXEZHO.net
これから子供生徒は減っていく所得は減っていくって時代なのに。
みなさん博打がすきなんですね。

133 :nanasissimo:2007/04/28(土) 18:39:16 ID:kdOvbgEF0.net
ついにカルト大学生はY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-


134 :nanasissimo:2007/04/28(土) 21:40:30 ID:QGjQDk540.net
音大が無ければその分の土地や税金が有効活用出来ます。音大の能無しバカ連中にはこんな
基本的な事すら理解が出来ないのです。

135 :nanasissimo:2007/04/28(土) 21:54:49 ID:QGjQDk540.net
>>132
> これから子供生徒は減っていく所得は減っていくって時代なのに。
> みなさん博打がすきなんですね。
金があっても脳みそ足らないおバカ連中共が音大に行くんです。音楽が社会の中で
どういう位置づけなのかを考える事すら出来ないほどのアホどもが行くので博打でもなんでもいいんです。
ただ単純に土地と税金の無駄なのです。

136 :nanasissimo:2007/04/29(日) 00:04:58 ID:yBlIUEXvO.net
音大を馬鹿よばわりするのやめてよね。音楽を勉強してる人がまるで馬鹿みたいに言うけど、批判してるあんたらはどおなの?どおせおまえらも馬鹿だろ?ここに来る暇があるなら音大生の馬鹿な人はほっといて社会のために勉強したら?偉くなってで音大つぶしたらいいじゃん。

137 :nanasissimo:2007/04/29(日) 00:40:01 ID:Kn+jLBX+0.net
なんで音大が無駄なんだろうね〜。
じゃあ美大だって無駄だと思うし。

>漫画大学、ゲーム大学、フィギュアロリコン大学などに芸術家気取りの白痴が行くのを
>だまって許しますか?おあそびに税金つかってまで。あほらしい。
実際マンガ学部とかも現実にあるし。

体育大学も筋肉だけのアホばっかりじゃん。

税金税金て偉そうに言ってるけど、その税金でおまえらも
大学で学ばせてもらったんだろ。
どんだけ社会に還元できてるんだか知りたいね。さぞかしお偉いひとになって
すばらしく社会に貢献してくださってるんだろうw

138 :nanasissimo:2007/04/29(日) 09:00:23 ID:9fh2Typw0.net
目に見えぬ(しかも個人差がある)美意識というものが支配する藝術に於いては
無駄な行為など1つもないといえるし、見方次第では全てが無駄ともいえる。
藝術が無駄か否かは恐らく結論などでないであろう。

非実用的なもの=無駄なものと仮定して
実用的でないものをこの世から全て取り払うとどんな世界になるか
人生というものをロボットのようなものにしてしまうだろう。
80歳くらいまで延命する程度に栄養さえ取れれば料理の味も気にしなくなり、
スポーツの大会などはなくなり健康増進のためのものとしてのみ生き残る。

音楽を学ぶ機関としての音楽大学の存在は、
技術伝承において知識的にも環境的にも効率的だし、
また才能や熱意を持った人物を呼び寄せる役割としても
優れた機能を果たす上で有用である。
稀に見る、ほぼ独学で大成する近年の音楽家達もまた
音楽大学の恩恵は何らかの形で受けている。

税金と大学の数については、
様々な文化レヴェルの様々な人間の価値観から見て(極めて理性的・客観的に見て)
どこまでが有用化を論じる必要がある。
バランスこそが問題である。

139 :nanasissimo:2007/04/29(日) 18:45:10 ID:LWbtvqLpO.net
おらだつが苦労さこいで稲さ植えで元気に育ってけれど祈っで
やっとこさ刈り取ったかわいい米っこ年貢におさめるだ。
苦労しておさめたものをせっかくならおらだつの希望するものに使って欲しいだ。
んだどもそれが頭さ優れない人間だつの音あそびに使われたら米っこも
悲しい思いするに違いないべ。おらだつもいやだっぺ。音は近ぐの笛吹きと三味線と太鼓をやるいいミユージサンが
いるだ。ええ音だす。あれだけでええ。おらだつはおまえさんだちいらねだ。農作業のあいだに自費で練習さしとる彼らだけでいいっぺ。

140 :nanasissimo:2007/04/29(日) 19:05:00 ID:LWbtvqLpO.net
無能な人間は権利ばかり主張するだ。ひとのおさめだ税金で
暮らしたりあそんだりするものが不要論をとなえるはずがないだ。
なんとすてもじぶんだつの存在意義と必要意義を訴えでも
それをいうならおらだつも他のものだつも訴えるだ。あれ欲しいこれ必要だと
必死さこいで訴える。んだどもこれは政治だべ。政治は民意を反映しなければなんね。
すたがって、おらは音楽大学ちゅうもんはいらねど主張させでもらう。
いのちさかけでも。

141 :nanasissimo:2007/04/29(日) 19:19:05 ID:sKqesFc5O.net
今日も沢山オンダイセイが釣れますでしょうか?
構って君。

142 :nanasissimo:2007/04/29(日) 19:39:30 ID:LWbtvqLpO.net
なにいってるだ。ばかにするでねえ。いらねえもんはいらねえだ。
おらだつの声さ聞け。

143 :nanasissimo:2007/04/29(日) 20:08:54 ID:JLi9zEVqO.net
あんたら何が言いたいの?音大はいらないって言うけど、あんたらだって何らかの形で音楽に触れてるはず。触れてなかったらおかしいから。音楽を聞いて、何も思わないなら感受性がないんじゃん?人間として可哀相だね

144 :nanasissimo:2007/04/29(日) 20:23:39 ID:LWbtvqLpO.net
なにちんぷんかんぷんなこと言ってるだ。
どうしても音楽大学という制度いるならじぶんでパトロンを確保できるか
フアンを獲得できる人間だけをあつめで坂本龍一のようなミウジシャンから徴収した
寄付金か奨学金制度全額負担かりいれで行けばいいだ。
これ以上おらだつを苦しめないでけれ。

145 :nanasissimo:2007/04/29(日) 20:28:17 ID:LWbtvqLpO.net
音大いかなくても音楽できるだ。
おらげの近くのわかものはいい三味線弾くだ。
19-20世紀初頭じゃあるまいし西洋に追い付け追い越せのクラシック教育は特に必要ないべ。
なにしてるっぺ。

146 :nanasissimo:2007/04/29(日) 20:40:09 ID:JLi9zEVqO.net
確かに、音大行かなくてもできるけどそれは所詮独学にしかすぎない。専門的に習うから音大に行く。それで何が悪いの?それに、あんたら近くに三味線を上手く弾く人がいる?そんなの、あんたら素人が言う言葉だね。素人は何でも上手いって見えるんだよ

147 :nanasissimo:2007/04/29(日) 20:46:55 ID:Kn+jLBX+0.net
だからさぁ…
税金税金て、ほんと偉そうに言ってるけど
どんだけ税金おさめてんのよ。
さぞかし大金おさめてくれてるんだろうね。
そして自分自身、税金のお世話になってることに気づいてない。
音大だけ悪者にするのは筋違いもいいとこですよw

音大卒業したひとだって、ちゃんと税金はおさめてんのよ。

148 :nanasissimo:2007/04/29(日) 20:49:41 ID:LWbtvqLpO.net
ばかいうな。師弟関係だけで有名になれた芸術家挙げてみれ。
個人レッスンか工房でするほうがいいべ。独創的なものができるでな。

149 :nanasissimo:2007/04/29(日) 20:53:26 ID:LWbtvqLpO.net
音大「だけ」ってどうしていえるべ?
おらはほかの組織にも訴えてるかもしれねえべさ。
ここはなんの板だべ。

150 :nanasissimo:2007/04/29(日) 21:05:06 ID:JLi9zEVqO.net
師弟関係で有名になるのはいる。それで何が悪いの?何の世界にだって、コネはあるんだから。あんたらに何か関係してくるの?税金だって納めてればいいんじゃないの?

151 :nanasissimo:2007/04/29(日) 21:21:12 ID:Kn+jLBX+0.net
個人レッスンで勉強するとして、そのレッスンにつく先生は?
音大出てるんじゃないんですか?w

>おらはほかの組織にも訴えてるかもしれねえべさ。
お好きなだけ訴えてくださいww

152 :nanasissimo:2007/04/29(日) 21:24:12 ID:4EoyeS960.net
>>151
> 個人レッスンで勉強するとして、そのレッスンにつく先生は?
> 音大出てるんじゃないんですか?w
音大が初めから無駄だと行ってるわけじゃない。もうこの時代には必要が無いと言ってるんだ、カスが。

153 :nanasissimo:2007/04/29(日) 22:01:59 ID:LWbtvqLpO.net
んだ。どうせおめだつはがっこのせんせなる以外おまんま
食ってくすべないっぺ。まぐれで演奏家や作曲家になれても仕事はまんずこねえっぺ。
権威と組織に媚売り政治力だけつけた芸術家ほど見苦しい者はいないべな。
がっこのせんせさなったとすても、受験に不必要だべとか時間の無駄だとか馬鹿になるからと
ほかの教科のせんせだつから村八分だっぺ。おまだつが必要を説ぐ音楽教育てなんだべな。

154 :129:2007/04/29(日) 22:26:11 ID:WeK0XXy10.net
私が毎日毎日せっせと演奏して頑張って納めた年間370万円の税金が、
こんな視野の狭いイナカモノにも使われていると思うとぞっとする。

155 :nanasissimo:2007/04/30(月) 01:32:11 ID:XdLkQtYfO.net
なんか東北弁らしき言葉で書いてる人達、標準語でお願いします。馬鹿っぽく聞こえてアホらしい。音大に通ってる人達を責めたら人権問題にかかわりますよ?あの人達も自らの意思で通ってるんだから。てか、税金の事しか話せないわけ?

156 :nanasissimo:2007/04/30(月) 01:45:31 ID:nPhfeCxQO.net
音大行かなくても師弟関係で…って言う人いるが、音大ってその師弟関係を作ったり、音楽系の関わりを広げるのを目当てで行く人っつ結構いると思う。
よく『○○先生に習いたいからこの音大にきた』って言う人をみかける。元からつきたい先生に見てもらってたり、強力なコネがあったりする人は海外ででも日本ででも好きなように音楽を勉強すればいいと思う。ないなら音大で作れ

157 :nanasissimo:2007/04/30(月) 11:02:30 ID:frVnQjMSO.net
音大批判してる暇があれば働きましょうねw

158 :nanasissimo:2007/04/30(月) 11:11:21 ID:QAgSj1KRO.net
それに、だいたい漢字を間違えてるし。漢字間違ってるのに偉そうこと言ってるんじゃないよ。頭悪いんじゃない?

159 :nanasissimo:2007/04/30(月) 13:07:53 ID:QAgSj1KRO.net
個人レッスンで十分って言ってるけど、個人レッスンの先生だって音大卒の人。しかも、今音大をなくしたらここから先、個人レッスンも受けられなくなる。先生は、歳をとって死んでしまう。その人たちがいなくなったら、個人レッスンを受けるどころじゃないだろう。

160 :nanasissimo:2007/04/30(月) 13:48:47 ID:7rDziS4rO.net
おめだつは琴や三味線や尺八、奥家、東儀家の音楽家だつが
かならず音楽大学卒業すてると思うとるんだべか?
中南米アズアアフリカの音楽家はみんな音大いっとるんだべか?
おらたまげた。おめだつは世間をなんぬもしらないだべな。

161 :nanasissimo:2007/04/30(月) 13:58:05 ID:7rDziS4rO.net
音楽のずうようなファクターにサウンドあんべ。協調するちう意味だっぺ。
んだどもおめだつは自分かってな都合で体育や集団行動をとらね。
ゆびっこ怪我すたらピアノっこ弾けなぐなるどがいうで団体の秩序乱す。
自然に協調せず電気使ってまで雑音をばらまぐだ。環境破壊もいいどご。
おめだつは音楽に逆らって生きてるんだべ。音楽するどごろか半音楽すてるだ。

162 :nanasissimo:2007/04/30(月) 13:59:58 ID:7rDziS4rO.net
反音楽だ。まつがえだ。

163 :nanasissimo:2007/04/30(月) 14:03:10 ID:XdLkQtYfO.net
>>161
あの…音楽の中にもジャンルと言うものがあるんや。三味線や琴こそ、そこらの教室で習えば充分。プロになりたいならひたすら練習すればええ。クラシックをわからない田舎者はひっこんでや。

164 :nanasissimo:2007/04/30(月) 14:04:36 ID:XdLkQtYfO.net
×>>161
>>160
すみません。

165 :nanasissimo:2007/04/30(月) 14:09:21 ID:7rDziS4rO.net
暗しっ苦?暮らシック?病的なまでに西洋音楽崇拝する閉ずた世界のことだんべ。
おめだつはドクターとまべちに脱洗脳すてもらわないど外の世界と協調でぎね。

166 :nanasissimo:2007/04/30(月) 15:32:31 ID:QAgSj1KRO.net
雅楽の人たちも、音大行ってる人はいますよ。普通にありますから。あんたらみたいな、何も音楽に無知な人が言うんじゃないよ

167 :nanasissimo:2007/04/30(月) 16:10:14 ID:XdLkQtYfO.net
>>165
あんた本当に馬鹿?よく毎日を生きてるね。クラシックが嫌いなら一生日本民謡を愛してたらいいんだよ。あんたにクラシックの事をグチグチ言われる筋合いないわ。てか、そもそもここに来たのが間違いね。

168 :nanasissimo:2007/04/30(月) 17:28:09 ID:7rDziS4rO.net
感情むき出しだべな。ヒステリーてやつだべ。

169 :nanasissimo:2007/04/30(月) 17:41:41 ID:1XksF3vo0.net
私は音大卒でかつ音楽留学もしちゃったやからだから音大擁護側。というか音大はあっていいと
思う。ただ留学経験上おもうのが、雅楽とか民謡とかの伝統邦楽もきちっと学ばせて欲しいって思う。
4年間の必修で。クラシックがアジア席巻しちゃったけども、ヨーロッパ行くとクラシックやってる欧州人でも
自分らの国の伝統音楽とかかなりよくしってる。上手くはないのかもしれないけどそれなりに演奏も出来る人たちが多い。
確かに日本の伝統音楽はゆっくりしてて眠くなるようなのが多いって感じるけど、これは教養というより
プライドの問題があると思う。日本人として知っておかないといけないものじゃないかと。日本人が最低限
自分達の手で守らないといけないものだと思う。大学ならこういった事も必修で学生に学ばせないとって
思う。確かに今のクラシック偏重(と思われる)体制ならもう社会的にメリットも必要性も薄い(無いとは
思わない、卒業生だから音大にあり続けて欲しいし、ただ数が多過ぎるってのは賛成だけど)けども
もっと伝統邦楽に目を向けた方がいいと思う。一部の人達が専門として勉強してるのはそれでいいし、他の学生も専門じゃなくて
も必修でやらせて欲しい。現状のままだとメリットが無い、無くせっていわれるままだと思う。
今の世の中たとえ音大といえど、学問をする場だから、とか自分がやりたくて行くんだからいいじゃんとか
もわかるけど、何らかのメリットと存続必要性をきちっと説明する責任が各大学にはあると思う。
じゃあお前が説明しろよって言われたら、、、ちょっと難しいけど、、。

170 :nanasissimo:2007/04/30(月) 18:35:10 ID:7rDziS4rO.net
んだ。生活に根付いた音楽とそうでない音大教育の、歴然たる差だ。
教養だどか正当性うつあげでよそのもんを無批判に信奉するのは
すこすおかすいと思うほどのかんずせいと判断能力は持っておかねばなんね。
3さいから嫌々ながらピアノ弾かされで音楽が嫌いになった子供たつが
どのくらいいんのかど考えだらば、この制度や慣習がまつがっているとおもわねばなんね。
音楽を美化すすぎてるだ。んだから世間から隔離すたゆがんだ世界になっつまう。

171 :nanasissimo:2007/05/01(火) 07:30:16 ID:GfPgy2pmO.net
邦楽こそ閉じた世界だと思うが。
それに彼らには宮内庁というパトロンが後ろにあるから
別に裾野を広げる必要はないんじゃね?

172 :nanasissimo:2007/05/01(火) 10:09:44 ID:EQxpRwc50.net
音大関係の人とかに聞いた話だと、ピアノとか、バイオリン関係など
ある程度、才能あって、親が富裕層だと、英才教育でスゴイところまで行く
弦楽とかピアノは、金持ちの子供の方が上手い
一方、打楽器や吹奏とかは、ブラバンとか鼓笛隊とかで貧しい子でも入れる
高校野球の応援とかで、応援やってる商業高校やら工業高校とか
学力偏差値の低いバカな子でも吹奏とか上手で、親がビンボウでも
あんまり才能とか無くても、結構上手い
実際、才能とかあっても、富裕層の子供とかは、医者とか目指して、私立中学入試やらで
受験勉強で、ピアノのお稽古やバイオリンのお稽古も中止
所謂「趣味」の世界で弾く程度になる
女性のピアニストがどこでも多いが、男だと将来考えると、「趣味」になる
日本は、学歴社会と有資格者社会だから、学歴と資格がモノ云う
音大卒と云うと、やたらとセレブ気取りと、留学経験とかで海外通気取り
会社だと、全然使えないと云うのが、定説


173 :nanasissimo:2007/05/01(火) 12:41:50 ID:OTH8n8Ka0.net
音楽の仕事が少なすぎる割りに音大の数が多すぎるんだよな。
二流三流にもなるとよっぽどのことがない限り落ちない。
こういう大学は夢をえさにして学生を食い物にしているようにしかみえない
そういうところがニートやフリーターのような人間を量産するんだよ。
どうせだったら芸大や桐朋級の大学だけ残してほかは全部つぶしてしまったほうがよっぽどすっきりしてていいと思う。
ふるいにかけるんだったら受験の時に徹底的にかければいい。そのほうが音楽志すやつらのためだ。



174 :nanasissimo:2007/05/01(火) 13:00:23 ID:tzhvBjDDO.net
芸術家が貧すいのは何時の世も同じだべさ。景気に左右されやすいあこぎな商売だなす。
おめだつはそれをわがって音楽すてるんだっぺ?

175 :nanasissimo:2007/05/01(火) 14:20:47 ID:OJKar+Cg0.net
ついにカルト大学生はY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-


176 :nanasissimo:2007/05/01(火) 18:00:14 ID:GfPgy2pmO.net
>>174
>景気に左右されやすいあこぎな商売だなす。
日本語の使い方を間違えてる

177 :nanasissimo:2007/05/01(火) 21:30:15 ID:tzhvBjDDO.net
こうぼうだいすも筆をあやまるていうでねえか ご愛敬ご愛敬。

178 :nanasissimo:2007/05/03(木) 12:54:08 ID:rw2iEMZh0.net
音大は学力試験を難しくすればいいんだよ。
0点でも受かるだけだろうが。
とにかく勉強も出来る学生を集める努力をすべき。
そしたらプロなんかなれなくてもそこそこ就職出来る。


バカでへたな奴なんて何の利用価値もない。
さっさと氏ね

179 :nanasissimo:2007/05/03(木) 17:22:54 ID:OU8+8nFnO.net
勉強でぎるやつはそもそも音大いがね。音楽すたら成績あがらね。
無難に就職すたければ一般入試で一流大学さへえっで頭痛のする難すい学問すたらえ。
音楽はサークルでできるだ。

180 :nanasissimo:2007/05/03(木) 20:42:46 ID:mmlkHdXQ0.net
>>179
えっ弘法大師と同等のつもりなのこのひと?

181 :nanasissimo:2007/05/04(金) 00:06:21 ID:3v/IQ/duO.net
なんだってサークルでできるだろ…

182 :nanasissimo:2007/05/06(日) 23:07:39 ID:RD0rE6YN0.net
音大はあってもいいんだよ。ただもっと学費値上げしろよ。税金投入必要無いくらいに。ほんとの金持ち
だけがやればいいんだよ。音大側も「音大での音楽の勉強は金持ちの道楽です」って堂々と宣言すれ
ばいいのさ。「学費は年間500万円です」ってやればいいのさ。

183 :nanasissimo:2007/05/08(火) 17:59:23 ID:fFi3O4Lf0.net
>>173
> どうせだったら芸大や桐朋級の大学だけ残してほかは全部つぶしてしまったほうがよっぽどすっきりしてていいと思う。
でも芸大桐朋級でも生き残るのはごく一部でしょ?ほとんどが「〜〜コンクール入賞(優勝)しました」、で
だから何?ってのばかりでしょ?確かにコンクールで本選行くのは凄い努力と才能が必要ってのは
十分わかってるけど。二流三流でも卒業後の進路とか就職となったら以外にきちっとしてるところもある。
確かにほとんど音楽とは無関係の職になるけども、ニートよりはるかにいい。芸大桐朋だからっていう考えは結局ニートを生み出すだけ。

184 :nanasissimo:2007/05/08(火) 19:28:47 ID:zLW4F5RY0.net
芸大だけでいいって
それでも多いくらい
唯一の音大、芸大に入れなかったら進路変更すればいい

185 :nanasissimo:2007/05/08(火) 20:36:52 ID:W3EIpFdi0.net
しょーーがねーな。まともな意見いってやるよ馬鹿共。
まず全員こんな所にいる時点でくそなんだけど(俺も)、俺は音大が悪いと思わない。
たしかに私立の音大は学費高いし低学歴だし就職ないしデメリットばっかなのは
認めるが、そんなの個人の問題で他人にまったく関係ない。そう思うやつらは
普通の大学に行けばいい話。そして普通の人生送ればいいんだよ。
てか短い人生なんだから自分がしたいことそれができる環境であるならそれを
一生懸命やればいいじゃないか。自分らしく生きればいいじゃないか。
ここにいるやつらはそのらしさがないんだよ。個性だよ
ようするに自信がないんだよ
世の中には自分がしたいことがあってもできないやつがたくさんいる。
失明した人歩けない人ねたきり状態のひとなど他たくさんの人が世の中には
いる。今自分達がそうなったと考えてみろ。暗闇の世界。もちろんパソコンもできないし
毎日怖くて無力な自分がいると。
ほら、苦しいだろ?世の中こういう人達は何万といるんだよ。暗闇の世界だぞ
今ここでこんな討論してるのが馬鹿らしいだろ。
うちらは健康な体がある時点で幸せなんだよ。将来のことを悩めるだけ幸せなんだよ
おまえら大人になれ。

186 :nanasissimo:2007/05/08(火) 20:38:47 ID:W3EIpFdi0.net
まったく。。早く自分達がやりたいことやれ

187 :nanasissimo:2007/05/09(水) 04:18:51 ID:MlkAmiyM0.net
なんでこの板、長文ばっかなの?大した内容でもないのに。
全然かみ合わないこと長々と書いて気持ちよくなってる奴が多いんだね。
音大生がやる音楽と同じだね。へたなのに酔いしれちゃってw

188 :nanasissimo:2007/05/13(日) 21:50:01 ID:lJQDTlxx0.net
>>187
お前もその仲間になれたんだ、ようやくそのレベルに到達できたんだ、喜べ。

189 :nanasissimo:2007/05/15(火) 16:18:57 ID:B+M6KOfZ0.net
音大は国公立と私立1つで十分だろ。
あとは教育学部の音楽系にやらせておけばいい。

190 :nanasissimo:2007/05/15(火) 17:00:25 ID:OC5v3ZQ90.net
いや国公立だけでいい。
私立必要ないだろ。わざわざ高い学費だしていくの馬鹿馬鹿しーー

191 :nanasissimo:2007/05/15(火) 17:26:56 ID:OpF8l0KcO.net
>>190それは、あんたの考えだろ。金かけてやって何がわりーんだよ。

192 :nanasissimo:2007/05/15(火) 17:42:09 ID:OC5v3ZQ90.net
かかりすぎ。。冷静になって考えて普通私大の倍金かかってるににも関わらず
将来が怪しいのはおかしいだろ??

193 :nanasissmo:2007/05/15(火) 19:17:38 ID:OpF8l0KcO.net
だから何?あんたに迷惑かかる?それに美術とか他の芸術だって金かかるから。体育大学もね。

194 :nanasissimo:2007/05/15(火) 19:17:52 ID:ILb7BDjNO.net
では「私立音大は詐欺だ」と全私立音大相手に裁判を起こしてはどうでしょう??
君には無理でしょ。
真っ向勝負できないのであれば大口叩いたところで、ただのガキのバカ騒ぎとしかとらえられませんよ。

195 :nanasissimo:2007/05/15(火) 19:39:29 ID:wCCdnk6X0.net
裁判せずとも世の中の流れはガンガン予算削る方向にしかいってないけどね。
そもそもなんで裁判なの?まあ、どうせ告訴と提訴の違いもわからないだろうけど。

それと国立だけじゃなく私立も助成金を受けている。世間知らずは知らないのかもしれないけど。
私大は全部自分の金だと思っている世間知らずは多いけど。

196 :nanasissimo:2007/05/15(火) 20:39:21 ID:OC5v3ZQ90.net
裁判の意味私立音大生にわかるわけないじゃん???ただの専門馬鹿だよ?
ただ事実いえることは
国公立芸大50万
私立150〜220万ということだよ★
この差がありすぎる。

197 :nanasissimo:2007/05/16(水) 02:30:30 ID:vhN+2UZU0.net
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ



なんで音大なんて行ったんだろう・・・
ピアノが弾けても何のメリットもない・・・

真面目に毎日ピアノを弾いて、怖い先生について屈辱の言葉を受けて、
彼氏も作らずに(できなかった)毎日練習して、親の顔を見ながら練習して、
何になったっていうんだろう。親の顔ばかり伺って、ピアノを弾けば、喜んでくれると、
愚かな自分。



どうみても社会的に負け組みです。本当の真の負け組みです。
ありがとうございました。

どうせ所詮音楽は、女のお嬢様教育に過ぎません。

どうみても気付くのが遅すぎました。


今までの努力は全て無駄です。
これが負け組みっていうんですよ。

198 :nanasissimo:2007/05/16(水) 02:57:24 ID:OkftYeny0.net
どうしたんだよ?そんな弱気になりやがって。。
でもさ、おまえ負け組みじゃねーーよ。おまえは信念をもって音大にいき
しっかり4年間真面目にとりくんだんだろ??それはすごいことじゃないか?
その頑張りは無駄にはならない。今後絶対いかせるはずだ。
まだおまえの音楽は終わっちゃいねーーよ。親のことは考えず、今冷静になって
自分は何がしたいのか考えてみろ。時間はたっぷりあるんだから
おちつけ。おちつけ。ピアノひけるってすごいことだよ?世の中何のとりえも
ない奴なんていくらでもいるんだから。
絶対無駄じゃないよ。これからが勝負だよ。俺はこれからもピアノ頑張ってほし
いと思うよ。がんばれよ。

199 :nanasissimo:2007/05/16(水) 04:11:56 ID:vhN+2UZU0.net
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ



吐かせて下さい。

ピアノが嫌で嫌で嫌で嫌、両手首を切断したいと思い、包丁を出して切断しようと
何度も思ったよ。
手首が無かったら、ピアノを弾かなくてもいい。救われる。全て救われる。

でも結局できない。そんな所詮根性無い。

信念でもなんでもない。
中学のときに付いた先生が怖くて、怒られないようにただ、ピアノを弾いて、
ただただ、練習して、音高に入って、なんども辞めようとしたけど、親の顔ばかりちらついて、

欝欝欝欝欝欝欝欝


結局自分は何にも自分で決められないクズ人間クズくずクズクズ

ごめんあさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
学費出してもらってごめん。生きる価値も無い。
病気だ。


精神科行こう・・

200 :(゜Д゜):2007/05/16(水) 04:35:00 ID:jbBEZGMI0.net
まぁドマイ
俺なんて音楽をしたくても出来ないんだぜ?m9(;∀;)


201 :nanasissimo:2007/05/16(水) 08:24:33 ID:OkftYeny0.net
199 おまえいい加減にしろ。そんな弱いんじゃどうしようのないね笑
200のいう通り、世の中には自分がしたくてもできない奴がたくさんいる。
お金ない家やそれ以前に健康じゃない人。おまえは今音楽ができる
健康な体があるじゃないか??それだけですごう幸せなんだよ??
おまえはピアノが好きんんじゃないの??
今までただただ親のことや先生に怒られないがために練習してきたの?・
もしそうならもうそれ以上つらくなることないよ。
おまえの人生なんだからおまえらしく生きればいいんだよ??
生きる価値はあるよ。人は生きてるだけで価値がある。
一人では生きていけない。だからいきてる事に価値があるんだよ。
とりあえず今までのいやなことをすべて忘れて、冷静に自分が今をしたいのか
考えろ。あせることないんだよ??おまえの人生なんだから

202 :nanasissimo:2007/05/16(水) 09:18:41 ID:6uokJnfDO.net
朝から思いっきり釣られてるな

203 :nanasissimo:2007/05/16(水) 11:15:06 ID:hiWDrU0r0.net
>>153
>他の教科の先生から村八分
これは間違いではないな特に進学校は。
音楽を英語に振り替えしたりとか・・・。
美術や体育も似たようなものだろうが・・・。

204 :nanasissimo:2007/05/16(水) 13:55:05 ID:LKfFant00.net
>>203
進学校だと音楽や美術や体育といった教科の教師は肩身が狭いだろうな。
高校のとき50代ぐらいの社会教師が若い(20〜30代ぐらい)音楽教師の近くで
「音楽なんて高校の教科にいらん。美術なども同様だ。」と言っていたよ。

この高校も未履修問題が発覚したが。

205 :nanasissimo:2007/05/17(木) 22:16:21 ID:yj633QcZO.net
音楽は義務教育でたてぶえ教えるぐらいで十分だべ。
音楽教師ぬは申し訳ねえけんども音遊びすてるほど日本に
余裕はねんだとおら思うんだべさ。おらだつもおまだつも希望格差の底辺で
努力の甲斐なく報われないグローバル社会に生きてるだ。あすのおまんまどうすっぺ。

206 :nanasissimo:2007/05/18(金) 22:11:24 ID:5TktzXrM0.net
高校だと音楽は必修じゃないからなあ・・・。
体育はいいな一応1〜3年まで?必修だからな・・・。
高校生だった頃は体育も芸術みたいに選択しろとか思っていたが・・・。

207 :nanasissimo:2007/05/19(土) 23:27:28 ID:aNk4tYRJ0.net
このスレ面白い!  音大のメリットか? だいたい在学中にピアノレッスンがないんだよ
先生が演奏旅行ばっかりで休講ばっかり・・・・ 補講もしない! 人に頼るなとか依存するなとか
言ってる。じゃ〜〜ピアノレッスンしないんだったら学費を割引してくれって思うな。
騙して生徒を居れて根こそぎ学費を吸収する。悪徳大學

208 :nanasissimo:2007/05/20(日) 02:08:13 ID:jUVrdLxqO.net
>>207
それどこよ?
ウチは必ず補講をするようになってるから理解できないんだが

209 :nanasissimo:2007/05/21(月) 05:32:12 ID:SMrx9VxY0.net
>>201
ありがとう。ありがとう

210 :nanasissimo:2007/05/21(月) 18:27:45 ID:CG/TfwaO0.net
>>209
でも楽器弾けたところで何の役にもたたないのは事実だからね。ピアノ弾ける人間は
世の中にあふれかえってるからね。なにも凄い事じゃないよ。かつ音大はメリットを提示出来ないでいるよ。
がんばれって言ってくれる人がいるからって楽器できることが何にも役に立たないことはかわらないからね。

211 :nanasissimo:2007/05/21(月) 21:40:31 ID:rZ1zXCv3O.net
>>207
それは職務放棄だよ
大学に一度相談した方がいいんじゃない?
できれば門下生何人かで。

212 :nanasissimo:2007/05/21(月) 22:12:10 ID:cKH6WG+v0.net
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全て
優遇されている 異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照


213 :nanasissimo:2007/05/22(火) 21:51:54 ID:68RNntGsO.net
おめだつが音楽すたかったら、音楽の先生つづけたかったら
自民党には投票すたらだめだべ。わがったか?

214 :nanasissimo:2007/05/27(日) 16:38:28 ID:s8nCbqkP0.net
自称弘法大師、またでてきたお
読みにくいったらありゃしない。
共産党員だったか

215 :nanasissimo:2007/05/28(月) 18:18:08 ID:Zn6evMEiO.net
おめだつの半数以上はがっこの音楽のせんせいになるだっぺ。
税金がおまだつの家計を支えるだ。社会主義者だべ。
市場原理のなのもとぬ弱者切り捨ておこなってるだ。構造改革どがいうて。
おらだつも必死だべ。おめだつも切り捨てられないようぬすなければ餓えですまうよ。
政府も財界も信じられね危機的情況だべや。おら不安だっぺ。

216 :nanasissimo:2007/05/28(月) 18:54:33 ID:Cjuvbk3R0.net
>>215
半数以上が学校の先生になれ、、るわけがない。ニート無職になる、が正解。

217 :nanasissimo:2007/05/29(火) 06:56:10 ID:R8D0QBLPO.net
もったいないべ。才能を活かすためにはまんず自分が動かねばなんね。運は向こうから
こんにちは言うて近寄っては来てくれねえだ。企業の人脈をばかにするでねえ。
数十人数百人数千人あっというまにコネクション広がるだ。うそでねえ。
音楽と関係ない仕事でもニートやうだつ上がらぬフリーターすてるより効率よく道が開けるの
実感するがえ。悩むこたね。迷いは捨てたほがえ。なんぬもなんね。
がっこうで習ったことが直接仕事になるやつはめったにいねから音楽馬鹿のおめだつでも安心すていいっぺ。
まんずコネクションを広げること考えるだ。

218 :nanasissimo:2007/05/30(水) 21:47:14 ID:XmGMnMT+0.net
>>199
亀だけど、明日とか、すぐにクリニックに行ったほうがいいよ。
この先音楽を続けるにしろ、続けないにしろね。
自分も通ってる。

219 :nanasissimo:2007/05/31(木) 15:29:58 ID:rGmI8vfq0.net
昭和音楽大学学生(収録当時)による文部省唱歌らしい。
http://1000yenkigan.fc2web.com/shouwa_music-univ_002.mp3
(↑約2.71MB 2分58秒 128kbps)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shouwa_music-univ_003.mp3
(↑約1.91MB 2分05秒 128kbps)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shouwa_music-univ_004.mp3
(↑約2.49MB 2分43秒 128kbps)

220 :nanasissimo:2007/07/07(土) 06:03:47 ID:sxWipYKeO.net
マジ就職ないよ〜学生の時は楽しいけど卒業後に地獄がまってるぞ〜ほとんどがフリーターやニートの無職になるんだぞ〜音大で学んだ色んなこと社会では全く役にたたないぞ〜裕福になれないぞ〜メリットは全くないぞ〜

221 :nanasissimo:2007/07/10(火) 03:18:50 ID:QMK1xg71O.net
例えば医大って6年で1千万以上かかるけど、ほとんどが医者になるからすぐに元が取れる、年収1〜3千万はあるからね。
一方音大も1千万ぐらいするけど卒業後‥就職もなければバイトでボーナスなしの安月給‥親への恩返しに何年かかるのやら。
一流じゃない普通の企業に勤めたときの一般的な月給20〜40万、年2回のボーナス40〜80万、とかを音大卒の人に言うと必ず驚く‥これがフツウだよ?

222 :nanasissimo:2007/07/10(火) 04:30:13 ID:++i5bkS/0.net
ちみが音大のシステムを根本的に変えるべきってことを
いまさら提言してくださってるって意味かい?

そいつはありがたい。その情報は誰もしらないだろうよ。

223 :nanasissimo:2007/08/06(月) 20:29:25 ID:+zVnlS8N0.net
こういうスレは困りもんだね。
我々は彼らに夢を売っているわけで、
メリットとかそんなことを考えさせたら私立音大の経営は成り立たんよ。
一人のピアニストを創るためには大量のお布施要員が必要だということを
社会が理解した上で、あえて私立音大生にはそれを悟らせずに夢を見させて
あげる。それが大事なんだよ。

224 :nanasissimo:2007/08/07(火) 17:28:54 ID:/x+Qo2Q10.net
例えば卒業してオケに入れるほどの実力があったにせよ・・それが何になるというのか?
社会では何の役にも立たない技能なんだよな(-_-)zzz

225 :nanasissimo:2007/08/07(火) 18:52:20 ID:EDXtknBy0.net
ていうかさ、国公立芸大だけでいいと思わない?
それなら1に書いてあるようなことにはならない
授業料50マン職も私立音大よりはある腐っても国公立だし・・
世間の評価も悪くない

どうみんな?国公立ならありだよな?私立音大が無駄なのは俺もかなり賛成だよ
このへんについて議論しよーよ

226 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:03:57 ID:dRb9CPRA0.net
何浪してでも国公立に行けばいいだけだよ
レベルも権威も低いけど4倍の学費払ってお遊びしたいと思う奴がいくところが私立
行きたい奴はいかせておけばいいじゃないか
入ってから文句言うやつは死ね

227 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:15:37 ID:EDXtknBy0.net
>>226
まあなwどーせ私立音大なんて金だしてみんな遊びにいくようなもんだからなw
それにやるきあるならはじめから難しい国公立目指すだろうしねww
やっぱわかってるやつはわかってるんだねww

228 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:24:26 ID:dRb9CPRA0.net
どうせ君は国公立の学生でもOBでもないんでしょ?
本当に私立がなくなって困るのはクラシック業界全体なわけだけど。
音大全部いらないというならまだ説得力があったね、マルチ君。

229 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:29:31 ID:EDXtknBy0.net
こらこらwそーじゃないだろ
国公立より利点が何ひとつない私立音大なんていらないってこといってんだよ
1に書いてあるようなことだよ私立は

230 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:32:14 ID:dRb9CPRA0.net
いく必要がないだけでしょ。
存在としては必要だよ。

231 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:38:32 ID:SG3PvH0eO.net
一個しかいらないのか


どんだけーwww

232 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:41:30 ID:SG3PvH0eO.net
IKKOしかいらないのか


どんだけーwww

233 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:46:27 ID:SG3PvH0eO.net
鯛焼きはアジの形じゃいけないよな


なあ、ばかちん?

234 :nanasissimo:2007/08/07(火) 19:58:12 ID:EDXtknBy0.net
まあ私立音大いくやつは人生終わってるようなもんだからねww
東京愛知京都沖縄芸大だけでいいだろw
武蔵野とかきもい

235 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:16:10 ID:SG3PvH0eO.net
どんだけー

236 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:17:44 ID:SG3PvH0eO.net
どんだけー

237 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:19:54 ID:SG3PvH0eO.net
武蔵野最高

238 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:23:29 ID:SG3PvH0eO.net
ホント?

239 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:25:29 ID:SG3PvH0eO.net


240 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:26:41 ID:SG3PvH0eO.net


241 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:30:29 ID:B9pmYD8P0.net
こういうスレは困りもんだね。
我々は彼らに夢を売っているわけで、
メリットとかそんなことを考えさせたら私立音大の経営は成り立たんよ。
一人のピアニストを創るためには大量のお布施要員が必要だということを
社会が理解した上で、あえて私立音大生にはそれを悟らせずに夢を見させて
あげる。それが大事なんだよ。


242 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:38:06 ID:dRb9CPRA0.net
昔は凄かったらしい武蔵野も今やほぼ全入だしね。
特待(あるのか知らないけど)くらいじゃないと行く価値ないと思う。
日芸受験生のマルチが馬鹿にするのは滑稽だけど。

243 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:40:13 ID:EDXtknBy0.net
ヒント 日芸の倍率学科定員学費など

>>241
そうだね夢を見させてあげてるんだね馬鹿に・・


244 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:46:46 ID:dRb9CPRA0.net
どっちも仕事ないでしょ。
大差ないよ。

245 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:55:36 ID:SG3PvH0eO.net
ブルドックソース

246 :nanasissimo:2007/08/07(火) 20:58:27 ID:SG3PvH0eO.net


247 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:01:04 ID:SG3PvH0eO.net
東京音大

248 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:03:23 ID:SG3PvH0eO.net
セブンイレブン

249 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:05:15 ID:SG3PvH0eO.net
朝食も作れたもんね

250 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:09:29 ID:SG3PvH0eO.net
朝食はおにぎりだよな?ばかちん?

251 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:11:26 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす

252 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:23:49 ID:EDXtknBy0.net
ほねぶと

253 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:29:29 ID:SG3PvH0eO.net
ワンセグは移り気だよな?ばかちん?

254 :nanasissimo:2007/08/07(火) 21:30:39 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす

そもそもテレビみないよな?ばかちん?

255 :nanasissimo:2007/08/07(火) 22:06:19 ID:GNucu/LV0.net
君が作ったのなら文句も思い切り言えたのに

256 :nanasissimo:2007/08/07(火) 22:40:29 ID:EDXtknBy0.net
何この流れ

257 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:27:42 ID:SG3PvH0eO.net
ビデオは使い勝手が悪いけど、ブルーレイはさっぱりわからないよな?ばかちん?

258 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:33:02 ID:hHmkYQ610.net
藝大卒および藝大の先生につくと、藝大って入りやすい?

259 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:36:44 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす


楽天は来年はリーグ優勝だよな?ばかちん?

260 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:38:23 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす


さよならと言った君の気持ちは悪いよな?ばかちん?

261 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:42:30 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす


マッキー最高す


どんなときもマッキーすきだよな?ばかちん?

262 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:47:01 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす


にくはにくでもくさいにくってなんだかわかるかばかちん?

263 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:48:49 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす


にんにくっす

国のどこかにまるが現れるとなんて言葉になるかわかるよな?ばかちん?

264 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:53:43 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす


ク○ニっす

265 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:56:38 ID:SG3PvH0eO.net
もう恋なんてしないなんていわないよな?ばかちん?

266 :nanasissimo:2007/08/07(火) 23:58:15 ID:SG3PvH0eO.net
ぶす


眞鍋かをり最高す


ぶっちゃけこのスレいらないよな?ばかちん?

267 :nanasissimo:2007/08/08(水) 00:03:46 ID:4PUoYGN3O.net
ぶす


みんなにもっと注目して欲しいす


栄倉奈々ちゃんの甚平姿みたいよな?KABA.ちゃん?

268 :nanasissimo:2007/08/08(水) 00:04:49 ID:4PUoYGN3O.net
ぶす

269 :nanasissimo:2007/08/08(水) 00:59:25 ID:dORz2cEG0.net
まんこ

270 :nanasissimo:2007/08/08(水) 18:06:14 ID:r7Ac3BTi0.net
こういうスレは困りもんだね。
我々は彼らに夢を売っているわけで、
メリットとかそんなことを考えさせたら私立音大の経営は成り立たんよ。
一人のピアニストを創るためには大量のお布施要員が必要だということを
社会が理解した上で、あえて私立音大生にはそれを悟らせずに夢を見させて
あげる。それが大事なんだよ。

271 :nanasissimo:2007/08/08(水) 19:05:39 ID:4PUoYGN3O.net
音大いってよかったよな?ばかちん?

272 :nanasissimo:2007/08/08(水) 19:08:38 ID:4PUoYGN3O.net
ぶす

かわいい子大好きす

ピアノ弦で手を切りそうになったんだよな?ばかちん?

273 :nanasissimo:2007/08/09(木) 02:16:47 ID:iT2Ql3ArO.net
ぶす

でもピアノ好きす。アシュケナージとリヒテルのレコードしか持ってないすけど…

一番好きな愛情表現は何だ?ばかちん?

274 :nanasissimo:2007/08/09(木) 10:36:09 ID:iT2Ql3ArO.net
キス

275 :nanasissimo:2007/08/10(金) 07:54:51 ID:mH9dLiZF0.net
>>266
通報しませんでした

276 :nanasissimo:2007/08/18(土) 21:57:24 ID:s2h0eNdw0.net
こういうスレは困りもんだね。
我々は彼らに夢を売っているわけで、
メリットとかそんなことを考えさせたら私立音大の経営は成り立たんよ。
一人のピアニストを創るためには大量のお布施要員が必要だということを
社会が理解した上で、あえて私立音大生にはそれを悟らせずに夢を見させて
あげる。それが大事なんだよ。


277 :nanasissimo:2007/08/19(日) 14:40:15 ID:mRtY/5e9O.net
マルチしね

278 :nanasissimo:2007/08/19(日) 23:08:59 ID:oe/iYZl90.net
ただのコピペ

279 :nanasissimo:2007/08/20(月) 00:35:28 ID:RRiijpY/O.net
うっさい

280 :nanasissimo:2007/08/20(月) 00:36:58 ID:SbNIbHYl0.net
国公立いきなさいw

281 :nanasissimo:2008/01/08(火) 03:15:16 ID:HTuJjSbx0.net
gsgsdgs





dsgsdgsd





wetewetge




dfgsdgs



qwrwqwr


bvsbsdggds



dsgsdg




282 :nanasissimo:2008/02/05(火) 22:46:53 ID:vbJuohy9O.net
あげ

283 :nanasissimo:2008/02/14(木) 05:33:57 ID:HsBeTeS30.net
メリットは楽しい事じゃない?つまらないならやめろとしかw

284 :nanasissimo:2008/03/01(土) 18:40:15 ID:chT40gxp0.net
平成音楽大学の○○○○は、マジで性格悪い。
底辺Fランのくせに調子に乗るんじゃねぇよ!!!
全くの世間知らずだし、就職できないのも当然だなwww
いい気味だぜwwwコンビニのアルバイト乙www

285 :nanasissimo:2008/09/19(金) 03:35:50 ID:76w/iBwn0.net
age

286 :nanasissimo:2008/11/07(金) 20:04:07 ID:8YI7Ln+R0.net
age

287 :nanasissimo:2008/11/15(土) 21:44:34 ID:VQniAm1J0.net
音大は不要
音楽院あればいいと思う。

288 :nanasissimo:2010/06/13(日) 09:53:00 ID:e5ZXCOBx0.net
いくら役に立たなくとも
いくら学校が(先生が、学生が)つまらないとしても
音楽が好きならそれで割り切って、納得の上でゆけばいいのさ
あとは自己責任。どんなことでもして生活しておくれ
ともかく本人は満足し日本の音楽レベルも少しでも上がる。

289 :nanasissimo:2010/07/16(金) 18:11:36 ID:45Gvlf2E0.net
テスト

290 :nanasissimo:2010/07/16(金) 18:13:54 ID:45Gvlf2E0.net
テスト

291 :nanasissimo:2010/07/16(金) 18:15:30 ID:0Sqnb/Ib0.net
テスト

292 :nanasissimo:2010/08/21(土) 00:54:03 ID:B2sEsChz0.net
test

293 :nanasissimo:2010/08/21(土) 16:03:08 ID:NGsZCrboO.net
だからさ、一学年4000人いないと一人の天才が生まれないんだからさ

294 :nanasissimo:2010/10/08(金) 16:05:00 ID:m4uSrsnP0.net
age

295 :nanasissimo:2011/01/07(金) 09:45:59 ID:V9ZBDwmg0.net
花嫁修業としては最高の部類

296 : 【大吉】 電脳プリオン 【32.6m】 :2012/04/01(日) 14:50:29.24 ID:ohdyxv7u0.net ?PLT(12079)
せやな

297 :nanasissimo:2012/04/04(水) 11:14:25.99 ID:Z0zheY+z0.net
>>295
このスレ流し読みした感想がそれ
金持ちの子がリターン関係なしにやるのに向いてる。
そもそも金持ちじゃないと・・行けるのか?

298 :nanasissimo:2012/08/07(火) 16:51:06.70 ID:/+Hj0KGD0.net
>>295
逆。
お見合いで一番嫌われるのが音大出。
常識のなさ、根拠のないプライド、料理しない、洗濯しない、
こういう項目だけで男側から見ればよほどの美人じゃなければ
お断りベース。

299 :nanasissimo:2012/10/21(日) 22:32:02.34 ID:5TEp8TFf0.net
>>298
たまにこういう意見があるが、嫌われるというのは事実か?
好きな人もいそうな気がするが

300 :nanasissimo:2014/09/29(月) 19:40:35.14 ID:RSCg/fIaB
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長

従業員様の社会保険料を控除してません

今まで納めてない従業員様の社会保険料はどうしてくれますか?

早く潰れてしまえばいいのに

301 :nanasissimo:2015/09/05(土) 23:19:24.36 ID:GqaREn8rO.net
基本給13万円です
訂正をしてお詫び申し上げます

有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店
お客様相談室
従業員様一同

302 :nanasissimo:2015/09/11(金) 23:18:23.37 ID:HBjtrGBVO.net
うちの有限会社ヤマハ特約店は

郵便番号と電話番号しか合ってない

あとは全部でたらめだな

どうなってるんだ?

ここの店は?

有限会社ヤマハ特約店
保護者一同

303 :nanasissimo:2015/09/29(火) 09:08:26.58 ID:vweWv4W6O.net
有限会社ヤマハ特約店は

勤務時間改ざんを認め

反省をして

罪を償い

責任をとれ

この馬鹿野郎

304 :nanasissimo:2015/10/04(日) 12:31:50.07 ID:RqpkGIgc0.net
うん、確かに。

305 :nanasissimo:2016/03/14(月) 21:18:04.44 ID:ylk8lRr70.net
http://i.imgur.com/Xu4iNN6.jpg

306 :nanasissimo:2016/04/02(土) 18:16:00.57 ID:Xb81+3wd0.net
学生の生活再生支援ならNPO法人STAで!

大学・短大・専門学校・予備校生である方でも、生活再生支援の象者となります。

お金の使い道は問いません。
学費の他にも、旅行・車の免許・就職活動・生活費・彼氏彼女へのプレゼントなど、様々な目的で借入れできます。

原則として保証人は必要ありません。
(但し、未成年は原則保証人が必要です)

電話でのお問い合わせは無料ですので、お気軽にご相談ください。

詳しくはHPなどもご覧下さい!
NPO法人STAで検索!

307 :nanasissimo:2016/04/07(木) 20:41:01.22 ID:OHM67TXQ0.net
新百合ヶ丘の音楽大学は、一族経営のブラック大学

理事長の息子は、部下に人格否定の発言くりかえす豚

大学自体、いきものがかりをアピールしないクズ広報時代遅れ大学

308 :nanasissimo:2017/07/18(火) 02:12:47.93 ID:XeksvS4U0.net
あーあそこね
四流音大出ても悲惨な感じですよね
知り合いの女性にいます

309 :nanasissimo:2017/09/07(木) 18:37:49.04 ID:YKnDh7MO0.net
そうこいつの価値がない。

調子乗ったブス

https://m.facebook.com/haru.murai/

310 :nanasissimo:2017/10/29(日) 12:51:38.41 ID:Yjb27ZIv0.net
y

311 :nanasissimo:2017/10/29(日) 18:46:29.00 ID:KnAMUCmw0.net
音大はデメリットがある

312 :nanasissimo:2018/03/15(木) 01:54:51.78 ID:LMW2ihkV0.net
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XYDKV

313 :nanasissimo:2018/05/05(土) 19:38:49.26 ID:cTHIO9oU0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

314 :nanasissimo:2020/06/17(水) 10:00:08.18 ID:qJJTgQCp0.net
倉田 郁雄
https://www.facebook.com/ikuo.kurata
世界市民反戦平和という偽善中国共産党工作部 日本弱体化反日活動工作員 罵詈雑言
拉致被害者家族代表であった横田滋さんの件無視
香港・ウイグル・チベット・内モンゴル虐殺無視 北朝鮮日本侵略拉致事件無視

315 :nanasissimo:2020/07/12(日) 01:42:02.09 ID:9kw0U8qn0.net
このスレ、正論で草

316 :nanasissimo:2020/08/21(金) 19:49:43.94 ID:pLj59/NR0.net
音大は本当にメリットがない。ピアノの先生、音楽療法士、音楽の先生と見てきたが、どれも不安定で賃金が安い。おまけに少子化で生徒は減る一方。音楽療法士もカラオケに負ける。仕事ないよ。オケにはいってもチケットノルマあるし。目立ちたい人の自己満足の世界。

317 :nanasissimo:2020/08/26(水) 21:40:45 ID:oCcVioIG0.net
2006年からこのスレあるのか。世の中の人はそれよりもっと前から
事態を把握していたということか。しかし音大側が頑張って維持し続けて
2020年、ということかな?むしろなぜこれだけの年数維持してるのか不思議。
ただ昨今のプロの世界での芸大系(卒業、中退含めて)の人の活躍で状況は
変化するかもしれない。

318 :nanasissimo:2020/10/04(日) 06:44:13.41 ID:Lfh7OtS+0.net


319 :nanasissimo:2020/10/09(金) 21:03:50.39 ID:EbyuzBVN0.net
【世回教師マITL-ヤ】 脱税しても捕まらない音楽家
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1593222494/l50

320 :nanasissimo:2020/10/10(土) 01:33:02.49 ID:ZjDM9cYM0.net
Fラン行くよりは、響きが良い・お嬢様やお嬢様と見られる・特技がある
婚活受けがよい?
メリットはある
好きなことできて羨ましい立場だよ

30年くらい前なら、女性は就職しても寿退社して嫁に行くことが多かったから音大卒のメリットはあったかも。
今の時代メリットないかもな。女性の社会進出と結婚するのがあたり前ではなくなったから。
少子化だしなあ。
一般の仕事に就いたほうが稼げるし、音楽は趣味でやるのがいいのがいいかもしれない

321 :nanasissimo:2020/10/12(月) 21:11:39.64 ID:MjKn/3td0.net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を したとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌 ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の 男と、
同病院を運営する医療法人潤和会を略式起訴した。
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/

322 :nanasissimo:2020/12/03(木) 05:41:28.55 ID:vbGLA1iD0.net
音大卒の夫婦がいるけど
どうやって食べてるんだろう。
子供育てていけるの?

323 :nanasissimo:2020/12/10(木) 15:55:19.12 ID:IifM6F1u0.net
庶民猿がここでしゃしゃってるが、
俺たちは庶民のような弱者じゃないぜ?プププ
さすがに貧乏で音大は頭が悪い。
特待生ならまだしもね

324 :nanasissimo:2023/06/17(土) 13:31:56.00 ID:HzUekfxC0.net
あの、ゴミ出すぎちゃって…よかったらどうぞ

325 :nanasissimo:2023/07/23(日) 19:19:33.28 ID:ms4cLoYJ0.net
バックしまーす

326 :nanasissimo:2023/09/24(日) 10:24:58.50 ID:5UVghem10.net
これってなんで流行ってるの?

327 :nanasissimo:2023/10/14(土) 22:41:20.63 ID:XHSODJTn0.net
自然環境に優しい生活をする

328 :nanasissimo:2024/03/28(木) 16:28:49.09 ID:jQLhME9h2
例えば、登録記号「JA6410」は「新日本ヘリコプター0356177131」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ『ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
ttΡs://jasearсh.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロコ゛機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ク゛グって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のсO2を排出するが.この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波を夕ダで使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて『ー方的』
「自称」『思い込んで」た゛のプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止.さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害蟲を皆殺しにする気で報復しよう!
[ref.] ttps://www.Call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
tTps://haneda-project.jimdofree.Com/ , tTps://flight-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200