2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

練習する気がおきない…

1 :nanasissimo:2006/10/04(水) 00:27:10 ID:fqtyEDnc0.net
受験生なのに、練習する気がおきない。
楽器を構えてもため息ばっかりついてしまう。
こんなんじゃいけないと思いつつ、2ちゃんを見てしまう。
あーあ。

2 :nanasissimo:2006/10/04(水) 00:35:49 ID:VMvesKAC0.net
志望校どこ?
諦めるなら今だ

3 :nanasissimo:2006/10/04(水) 00:37:18 ID:JNoWZvorO.net
楽器は何?

4 :nanasissimo:2006/10/04(水) 00:40:24 ID:fqtyEDnc0.net
2,3>>
芸大で、ヴァイオリン。

5 :nanasissimo:2006/10/04(水) 00:46:18 ID:wdT0hMnVO.net
向いて無いよ(笑)はっきり言って。芸術を、音楽をバカにすんなよ。努力しないで上手くなるわけがない!それに練習がつまらいのは単なる言い訳。自分が決めた事に向けどれだけコツコツと同じ事でも我慢して出来るかに成功するかしないかがかかっている。
人生でも同じ事が言えると思う。

6 :nanasissimo:2006/10/04(水) 00:47:17 ID:VMvesKAC0.net
先生にはどのくらい可能性あるって言われてんの?

7 :nanasissimo:2006/10/04(水) 16:00:37 ID:xviZIqwH0.net
6>>
あと一息って言われてる。

努力なしで成功する人なんかいないっていうのは重々分かってる。
でもそう思えば思うほど深みにはまってしまって…
いま学校から帰ってきたんで、とりあえず練習してきます。

8 :nanasissimo:2006/10/05(木) 13:00:08 ID:v3xpnb7H0.net
楽器を弾く体力を失った病弱のおれにエネルギーをよこせ

9 :nanasissimo:2006/10/10(火) 19:28:24 ID:cH2M7XEe0.net
こういうことは誰にでもある。
普通の人間なんだって事だよ。
世間も見ず、ロボットみたいな生活を幼少のときから送ってきたが為に
頓珍漢な人間が多いのは紛れも無い事実。
音楽で飯食ってる人間から言わせて貰えば>>5の言うことは正しいが
さてさて何処まで体が持つかな?という感じ。
まだ汚い世界をみていない正義感の強い子供の言い分にしか見えない。
言ってる事は正しい。>>1がどういう生活してきたのか知らないけど
それ次第ではただの言い訳としか取られない。
だけどいつも最高潮で居られるなんて無理。アル中、薬中の音楽家がどれだけいるか。
少し休めばいいんだよ。時間決めて。3日間絶対音楽に関らない。
思いっきり遊ぶ。レッスンも休む。気分転換が必要なときなのかもしれないよ。

10 :nanasissimo:2006/10/11(水) 00:37:04 ID:rdZ63e3zO.net
練習したい時にすればその練習が身につくけど、無理矢理やっても練習は身につかない。
練習したくないんだったら受験やめたらいいんじゃない?
このままの感じで続けても、上手くならないよ

11 :nanasissimo:2006/10/11(水) 01:15:21 ID:qNCM6EtT0.net
お前らだってあったろ?
受験の有る無しに関らず気が滅入ってしまう時。
受験やめれば?とはまぁ良く言えたもんだ。
愚痴りたいときもあるだろ?
お前らがどれだけ上手いんだか知らないが。

音楽が嫌いで練習が嫌なら辞めればいい。音楽自体を。
だけど一時的なものなら気分転換すればいいと思うぞ。
偉そうな事いってる奴が多いけどこれは至って普通のこと。
みんなそれを乗り越えて頑張ってる。
そういう気分のときにどう乗り越えるかを学ぶのも大切。
頑張れ。

12 :nanasissimo:2006/10/16(月) 09:29:40 ID:l8i3bz7X0.net
目標が無い人間、断念した人間がよくかかる病気です。
可能性のある人間には練習しないことのほうが苦痛なのですけど・・・



13 :nanasissimo:2006/10/16(月) 15:08:13 ID:FOpvcKqEO.net
人生長いんだから焦らず好きにすればいい。
無理して続けてもしかたない。
受験も来年でもいいじゃない。
音楽まったく捨ててしばらく遊びなさい。
練習したくなればしたらいいよ。
あたしも半年以上まともに歌ってないから。


14 :nanasissimo:2006/10/16(月) 15:11:20 ID:FOpvcKqEO.net
↓つけたし。
はじめは歌から逃げてる自分に焦って死にたくてやばかったけど、今はこの停滞機関が大切な時間だったって思ってるよ。
今やっと歌に向き合えるようになってきた。
約一年間悩んでいたけど、その一年間は今では宝物です。
この一年間がなければ私は完全に歌をやめていたし死んでたかも。
『甘い』といわれるのはわかってますが、ね。

15 :nanasissimo:2006/10/16(月) 15:54:00 ID:OIxPSRNP0.net
練習したくなければ練習しなければ良いよ。
それより自分の好きなアーティストのCDでも聞けば。その内やりたくなるよ。
というか練習が苦になるならこの先キツイね。皆平均一日7時間は練習するし
移動してる時もインスピレーションしてるしそれが楽しいのだけど。
つまり、どんな状況でも楽しんでよ。楽しいからこの世界辞められないし自分が楽しんだ分
人に楽しさを還元してこうぜ

16 :nanasissimo:2006/10/16(月) 20:09:08 ID:szrT1UFh0.net
>>14
甘くないよ。えらいよ。本当に、、、おつかれさま。

17 :nanasissimo:2006/10/17(火) 00:15:56 ID:AXI6nq000.net
あたしも最近全くやる気が起こらない
あたしの1日のライフサークル↓
朝起きる→学校行く→学校から帰る→1時間くらいグタグタ→
ピアノに向かうけれどピアノの上で寝る→起きる→親に怒られる→
夕飯食べる→1時間くらい弾く→2ちゃんする→勉強→風呂→寝る

今高2なのにどうしよう…
フェリスでさえも受からないような希ガス

18 :nanasissimo:2006/10/17(火) 00:17:42 ID:javJnBnj0.net
まず2chやめれ

19 :nanasissimo:2006/10/17(火) 18:55:23 ID:AXI6nq000.net
それはきつい

20 :nanasissimo:2006/10/17(火) 19:24:36 ID:uEvOBZ2AO.net
>13
人生は長くてもその時は一瞬だよ?人間頑張るべき時があって将来自分のいろんな方へ進む可能性が広がるのに、順番を間違えちゃダメだ。

21 :nanasissimo:2006/10/18(水) 07:17:17 ID:57DhT3BA0.net
したってしょうがないよ、おまえらなど

それより英語でもやってろ

22 :nanasissimo:2006/10/23(月) 13:34:36 ID:jsvqYQ49O.net
とりあえず、自分を偽りながら練習しても意味ないし。
とことんサボって、やっぱり音楽必要だと感じれば続ければいい。
やっぱり音楽にやる気出ないなら他の道も探せばいいよ。


23 :nanasissimo:2006/10/30(月) 20:13:37 ID:l9GfasefO.net
レッスンでむかつき過ぎて
練習がシャクにさわる
あんなシンプルで傲慢なな精神構造の大人
音大で初めて会ったよ
子供並。もうすぐ還暦のいい歳してw
四年間こんなのと付き合わなきゃなんねぇのかよ


24 :nanasissimo:2006/10/31(火) 14:45:54 ID:6AhBd7f7O.net
眠い

25 :nanasissimo:2006/10/31(火) 21:00:48 ID:pN5JpRQEO.net
自分もやる気が起きん…何故だ?自分が大好きで選んだ道なのに…。毎日練習出来て楽しいハズなのに…。明日から11月、いよいよ試験1ヶ月前で鬱突入orz

26 :sage:2006/10/31(火) 21:35:32 ID:2yK57ygz0.net
やれやれだぜ…

27 :nanasissimo:2006/10/31(火) 21:43:02 ID:eyV0jro0O.net
俺は大学行くために音楽やってるんじゃない
音楽やるために大学に行くんだ 入試死ね

28 :nanasissimo:2006/10/31(火) 22:10:35 ID:pN5JpRQEO.net
>>27 ある意味真理だなwおまいの一言で少し道が開けそうだww入試はともかく

29 :nanasissimo:2006/11/01(水) 14:37:00 ID:JTr3KhbCO.net
今週はヤバい程に練習する気起きなくて、
今日のレッスン死んだ・・・
先生苦笑いしてたよ・・・
本当に申し訳ない、、

30 :nanasissimo:2006/11/01(水) 15:15:55 ID:WCi9lPx/O.net
>>29 受験生?

31 :nanasissimo:2006/12/22(金) 13:15:22 ID:NvB3DVDUO.net
このスレ終わってるな…


32 :nanasissimo:2006/12/22(金) 19:10:56 ID:Hwx8efg30.net
29の不合格通知が届きました

ざまみろ

33 :nanasissimo:2006/12/23(土) 00:30:56 ID:AjagYL+eO.net
>>9>>11に同感。

>>5みたいに、ここぞとばかりに正論言う奴、
そんなわかりきった正論書く暇あったら、スルーして自分の練習しろよ。

>>5>>1を練習で溜まったストレスの良いはけ口にしてるようにしか思えない。

34 :nanasissimo:2006/12/23(土) 21:18:29 ID:cYmVsexp0.net
>>33
仕方ないよ、高校生だし。

35 :nanasissimo:2006/12/30(土) 23:28:28 ID:re7IlPPnO.net
もういやだ

36 :nanasissimo:2006/12/30(土) 23:45:42 ID:vr73kIjDO.net
だから おまえはあきらめろ

37 :nanasissimo:2007/03/09(金) 08:44:25 ID:phRSvV0vO.net
ふっ

38 :nanasissimo:2007/03/12(月) 20:52:16 ID:JSxgUoXJO.net
音楽は愛だお(^ω^)聴いてもらいたい人をみつけるお(^ω^)

39 :nanasissimo:2007/03/12(月) 22:07:15 ID:KcXMU28uO.net
聞いてもらいたい人を見つけても、下手すぎて聞いてもらえなかったら意味無いね^^

40 :nanasissimo:2007/03/13(火) 01:09:16 ID:9v1QcQtgO.net
んなことありえない〜

41 :nanasissimo:2007/03/18(日) 17:54:34 ID:N9DlIV9RO.net
練習する気が起きないのやばいよね。自分もそうだけどそういう奴はやめたほうがいいのかな(`∀´)

42 :nanasissimo:2007/03/18(日) 18:05:39 ID:O20aansG0.net
どーせ才能ないんだからやめちゃいなよ

43 :nanasissimo:2007/03/18(日) 18:15:32 ID:+RycS4mKO.net
将来何やりたいの?

44 :nanasissimo:2007/03/18(日) 18:27:36 ID:+RycS4mKO.net
今から方向転換は不可能?

45 :nanasissimo:2007/03/23(金) 16:31:23 ID:IW1PjcjFO.net
主とすげー同じ状況。練習大嫌いで全然練習出来ないから、ピアノ科諦めて音教と幼教に転向。
ピアノ一日30分位しか練習してないのに、先生に『ピアノ科でも平気よ!』と言われた。平気なわけないのは自分が一番わかってる。全然練習しないで、受かった人いますか?

46 :nanasissimo:2007/03/25(日) 23:22:26 ID:tG8EVksu0.net
歌おうとすると涙が出てきて練習にならないんだが、
病院にいくべきだろうか?

47 :nanasissimo:2007/03/25(日) 23:38:18 ID:ddbuO/YJO.net
自分、楽器うまくて、音大でも全然okだって言われてたけど、頭もダントツ良かったし、
勉強で(某有名)大学行くことになったよー
音大だったら、学費バカ高い割には就職の選択肢狭いし、普通企業に就職するにしても、履歴書に音大って書いてあるだけで書類で落とされたくないからねー

みんなも音大行くのやめれば?
だいたい、音楽の先生なんて、地元国公立 の教育学部の音楽のコらの方が有利だし、音大卒が先生になろうったってなかなかなれないよー

48 :nanasissimo:2007/03/26(月) 00:22:28 ID:g/28Kfcn0.net
でもまぁ「勉強する」という事は(学科にしろ音楽にしろ全部…研究ってこと)、
根本的には就職するためにってんじゃないだろ?

何かしようと思ったら何事も金は要るし。

49 :nanasissimo:2007/03/26(月) 00:46:55 ID:dQlhekMFO.net
自分は今の学科が好きで選んだの。将来にも存分に生かせるし。

まぁ、お金は何してもかかるでしょ。
まぁ、私立音大ほどバカ高くないけどねー

50 :nanasissimo:2007/03/26(月) 12:35:46 ID:Y6CALqF70.net
>>47
すげぇ素朴な質問
何でこの板にいるの?

51 :nanasissimo:2007/03/26(月) 12:40:24 ID:dQlhekMFO.net
何でも出来てすいません

52 :nanasissimo:2007/03/28(水) 00:05:29 ID:/zOOV04tO.net
楽器持ってしまえばたくさん練習するけど
持つまでが一苦労

53 :nanasissimo:2007/03/28(水) 05:23:47 ID:O0wYHtpDO.net
>>47
上手いなら学費の高い私学ではなく学費の安い国公立に行くよ。で、本当に上手いのならプロになれる
あっ!ごめん下手だから高い学費の私学しか選択肢なかったんだよな?おまえの実力じゃあプロは到底無理だし、だから仕方なく普通大学に行ったんだよな?今更音楽系学校に来て皆を妬むなよw

54 :nanasissimo:2007/03/28(水) 05:25:31 ID:O0wYHtpDO.net
>>53
訂正。
「音楽系学校」じゃなくて「音楽系学校の板」


55 :nanasissimo:2007/03/28(水) 09:22:31 ID:jOenWD+nO.net
愛知は確実で東京はまあまあのレベル。
国公立は設備が悪いって聞いていたから。

56 :nanasissimo:2007/03/28(水) 09:31:32 ID:jOenWD+nO.net
「音楽系学校」じゃなくて、「ニート、フリーター、100流企業社員排出学校」だろ。
まぁせいぜい頑張ってみれば?

57 :nanasissimo:2007/03/28(水) 09:41:25 ID:IQceNLgeO.net
悔しいんだ☆お金とかじゃなくただ好きなことを一生懸命やってるひとが羨ましいんだ。なんか君達 かっこ悪いよ?

58 :nanasissimo:2007/03/28(水) 12:30:19 ID:vPYj6o0A0.net
まあまあ
100流なんて書いちゃうあたりが痛いよな

59 :nanasissimo:2007/03/28(水) 21:12:11 ID:qIJe4YRC0.net
100流なんて書く人間を初めてみたよ。ニュータイプか?

60 :nanasissimo:2007/03/29(木) 12:42:27 ID:0Wd0eJx3O.net
イタタタタ

61 :nanasissimo:2007/04/06(金) 01:49:37 ID:TaqloyK1O.net
やれやれ、愛知でも東京でも受かってから言ってほしいよ。
頭も実技もレベル高い人なんてたくさんいるんだからね。
あなたがそれに当てはまるとは思えないけど。

62 :nanasissimo:2007/04/06(金) 18:40:02 ID:OusnsfeKO.net
次から高校二年(・(エ)・)
部活やめたし本当に頑張らなきゃ〜!

しかしついつい
睡眠多量摂取〜
このままじゃだめだと自己嫌悪


でも頑張らなきゃ〜……

63 :nanasissimo:2007/04/06(金) 18:57:27 ID:Q5rLsbVpO.net
イタイな…
>>55
上手いっていう自信あるなら私学でも特待で、学費ただで卒業できるよ。国公立より安いよー
でも下手くそは特待もらえません

64 :nanasissimo:2007/04/07(土) 00:25:29 ID:YMR/7O5yO.net
音高生ですが、特待生って1年生の時からずっとトップじゃないといけないんですか?2年生からでは狙えませんか?実技はトップや5位以内は取れたんですけど(1年生の時)、ソルフェージュがもう少しなんです。

44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200