2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

* 指 揮 科 *

1 :nanasissimo:2008/03/28(金) 11:38:47 ID:q0GnDlem0.net
数少ない指揮科
一体何してんだ

121 :nanasissimo:2008/07/03(木) 12:50:13 ID:lOFqyxfm0.net
指揮が本業の人が作曲するとそれなりに鳴る音を書くから
実際に演奏されやすい。

作曲が本業の人が指揮をするのはあくまで「便利だから」であって
指揮を本業として兼ねるっていうのは確かに現実的ではない。

>>120の指揮者は作曲出身となっているところがいくらかある
というのが全然わからないんだけど、実際そう思われてるの?
むしろ日本をよく知らないんじゃなかろうか。

122 :nanasissimo:2008/07/03(木) 16:24:01 ID:4f/Ai+DI0.net
日本でよく聞きましたよ!
指揮やってる音大生(特に指揮科じゃない人)は、専攻は何ですかと問われる際、ほぼ確実といっていいぐらいに、作曲専攻ですかと。
あるいは音大内の演奏会で学生が振る場合、なぜか作曲科のやつが振るものという固定観念がありました。あるいは楽理も。


123 :nanasissimo:2008/07/04(金) 00:42:41 ID:cWFMfhBF0.net
>>122
それは愉快だな。
なんか「指揮者って意味あるの?」とか「バンドにベースって必要なの?」
っていうレベルに見える。
実際の作曲科や指揮科の人間がそう思っていないのなら
問題はないんじゃなかろうか。


しかしまぁ自分の知ってる作曲科出身の指揮者(とも呼びたくない)は実際酷い。
まぁ作曲自体も微妙だったらしいから
単に音楽の才能がないだけだと思いたい。

124 :nanasissimo:2008/07/04(金) 03:07:48 ID:CLS+AbOb0.net
123
おっしゃるとおり、そんなレベルかもしれない。
こう言ってるやつらはに逆にその理由を聞いてみたら、別にこれといって的を得た理由が出てくるわけでもない。
なぜかそんなイメージを持っていたり、勝手に作曲も指揮も理論的と思い込んでいたり。
理論的といえば、確かに和声やったり対位法やったり必要な科目に共通点はなくはないが、でも必要性や使い方はそれぞれなわけで。
しかも指揮者は特に理論的なだけでは限りなくくだらない演奏になるし…。

作曲科出身の指揮者、自称指揮者は多いかもしれないが。実際周りからはどう思われているのやら…。
音楽の才能が本当になかったらやっぱり作曲も微妙になるだろうなあ。
作曲はそれなりにできても、指揮(演奏)すると、自分で音出して人に音楽伝えることできないやつが多い。
自分の音楽を表現する、伝えるのは作曲家も演奏かも同じ目的だが、楽譜に現すのと音で現すのはまったく手段が違うから、それぞれ違った訓練が必要!


125 :nanasissimo:2008/07/04(金) 05:58:20 ID:CLS+AbOb0.net
そういやかつてこういう話があった。

某音大で、2人の指揮をやってる学生がいた。1人は近年稀にといってもいいぐらいにそこの音大史上注目された指揮者で、122が言ってるような作曲家のやつだった注目理由もまさにそれそのもの。
もう1人は当時声楽科の学生だったが、すでに学外でプロのオペラ団体の副指揮したり、ヨーロッパに研修にいったりと本格的なやつだった。でも学内では上記の理由もあって、さらに声楽科ということで差別にあっていたようだ。
当時の2人への周りからの評価はすでに上記から推測できるとおりのもの。ある意味すごかった。しかし一部のもの分ってるやつらの中では確実に声楽科の方が評価が高かった。

その後2人は卒業して、それぞれの道へ。まず作曲の彼はその流れでちやほやされてプロのオペラ団体の副指揮などやりだしたが、結局実力がなく通用しなかった。
ここまでくると彼は作曲科だから指揮者という固定観念の被害者だなあ。彼は学生時代にちやほやされてその気になったのだろう。
でもう1人はというと、その後ヨーロッパにいったらしい。詳しくはしらないが、今ではもうプロ指揮者として活動し始めているらいいぞ。

結局この2人はそれぞれの実力だったといえばそれまでだが、まあこれは紛れもなく自然な現実だ。
声楽をやってる指揮者は差別されやすいが、彼はその辺をわきまえてよく勉強したんだろう。ゆえに彼の指揮するオペラはなかなかだったと思う!
作曲の彼は、あるやつが言うに、単に自分に酔いしれているだけで、決して演奏として使えるレベルではなかったと。

このような現実が起こらないよう、前述の間違った固定観念はやめたほうがいいと思う。もちろん個人個人の問題ではあるが、この現実は結局演奏家としてどうあるべきかの教訓として成り立っている!


126 :nanasissimo:2008/07/04(金) 17:00:08 ID:VuhDoOdc0.net
この流れで言うと結局「指揮の実力」って何なんだよー!
具体的に言ってみな?

127 :nanasissimo:2008/07/04(金) 20:27:17 ID:cWFMfhBF0.net
>>125
これはただ単に授業での振りがよかっただけで
それに惑わされた周りがアホだったとしか思えない・・・

128 :nanasissimo:2008/07/04(金) 23:14:09 ID:P1K8G8c/0.net
それよくあるよな。

129 :nanasissimo:2008/07/06(日) 01:24:24 ID:DeCcQJAt0.net
よく素人目では、「作曲科が振るんだからあれが正しいだろう!」と理由もなく思い込んでるやつがいた。
分ってるやつからしたらアホらしい話なんだがなあ。127が言うように。
それか先生がアホだったら、無知な学生どもは先生がいいと言えばかってにそれをよしとしてしまうだろう。

130 :nanasissimo:2008/07/06(日) 02:36:25 ID:1UbQCUjV0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★