2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SIP,H.323】VoIP技術統一スレッド【MGCP,Megaco】

1 :SIP:03/08/02 14:03 ID:???.net
【SIP,H.323】VoIP技術統一スレッド【SGCP, MGCP, Megaco】
各社もサービスを開始し、ますます盛り上がってきました。
相互接続ネタも大歓迎。

前スレ「SIPって知ってるかい? 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/988207855/

関連スレッド
【VoIP】オープンソースのIP電話【オプソ】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1052908418/
IPセントレックスでPBXはもういらない http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1033576806/
情報化研究会ってどうなの? http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1003317323/
VoIP批評スレッド。 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1013050662/
NAT有りでPCtoPCのIP電話 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/994948600/


2 :anonymous@ i189167.ap.plala.or.jp:03/08/02 14:07 ID:???.net
2げっと

3 :anonymous@ 188.124.111.219.dy.bbexcite.jp:03/08/02 14:55 ID:???.net
3げと

4 :sage:03/08/02 15:03 ID:???.net
重複スレなので削除依頼だして来ます
VoIP関連で複数スレ要りません

VoIP批評スレッド。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1013050662/l50

5 :流しのNE:03/08/02 15:09 ID:???.net
>>1

<ぼそ>
SoftSwitchの現状って?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1009535128/
を関連スレッドにいれなかったのは何か意図あってのことなんだろうか。
</ぼそ>

6 :ななしさん:03/08/02 15:12 ID:???.net
どちらにしても、既にあるスレッドばかりじゃない?
既存のとかぶるスレッドを立てて乱立させてなにがうれしいのやら

7 :  :03/08/02 17:08 ID:???.net

前スレで話題に出ていたこれ、ここに書いてあること
にわかには信じられないんですけど・・・

「すべて」というのがキーワード。

http://www.asgent.co.jp/Press/030730.html
既存商品との相互接続性(RFC準拠)による初期投資の低減
IP-PBX、PSTNゲートウェイ、SIPサーバ、SIPクライアント等の他の
コンポーネントとの相互接続を実現
全てのRFC準拠 SIPクライアントに対応


8 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

9 : :03/08/04 23:42 ID:???.net
上げておきます。

10 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

11 :SAP:03/08/05 02:49 ID:???.net
SAPとRTSPも、ここでいいのか?

12 :_:03/08/05 08:50 ID:???.net
うにょ?退散祈願sage


13 :sage:03/08/05 20:44 ID:???.net
前スレの話だが、487 Request Terminatedが来たら、INVITEトランザクションは
終わるしかないのだから、やっぱりCANCELの再送はしなくても実害無いよな。
(RFCの記述に従えば、出した方が良いのだろうが)


14 :うにょ?:03/08/06 00:56 ID:???.net
>>13
CANCELトランザクションはどうでもいいのか?

15 :来ちゃったよ:03/08/06 01:58 ID:???.net
>14
だから、CANCELが届いていたら、その結果の487だろうし、届いていなかったら、
いまさら再送することもないだろ?
途中のproxyから先で、CANCEL(か、その応答)が消えていたとしても同じことだ。

16 : :03/08/06 11:27 ID:???.net
なにはともあれこの板で一番hotなスレだな

17 :_:03/08/06 11:37 ID:???.net
単にここは重複スレなだけ。
各スレッドは >>1 に挙げられてる。

18 :sage:03/08/07 02:52 ID:???.net
>>14
CANCELトランザクションが気になるようだが、
俺は、お前をCANCELしたいよ。

19 : :03/08/07 15:29 ID:???.net
>>18
山崎荒らしうざいと言う書き込みも荒らしです。
広告荒らしうざいと言う書き込みも荒らしです。
粘着荒らしうざいと言う書き込みも荒らしです。

∵2ちゃんブラウザでNGワード。

20 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

21 :_:03/08/08 23:05 ID:???.net
こっちをdat落ちさせようぜ


22 :_:03/08/08 23:19 ID:???.net
>>21
どうすればいできるの?
ここへの宣伝による妨害でもううんざりだから教えて!

23 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

24 : :03/08/22 07:48 ID:AXmuvo0F.net
国コード (JPとか) や言語コード (JAとか) は ISO で標準化が行われているわけですが、
電話番号のうち国番号の部分 (81とか) はどの団体で決められているのでしょうか?

25 :うにょ?:03/08/23 15:10 ID:???.net
>>24
ITU E.164 嫁

26 :age:03/08/23 16:38 ID:Hg34xOEN.net
あげておきます。

27 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

28 : :03/08/27 06:57 ID:VcSjO9xk.net
>>25
それを知りたかった。ありがとう。

29 : :03/08/27 13:18 ID:VcSjO9xk.net
http://www.itu.int/itudoc/itu-t/ob-lists/icc/e164_717.html

30 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

31 :ちすこ:03/08/28 02:59 ID:jSM+DY8U.net
Ciscoルータだけで小規模なIP TelephonyのCall Managerのような機能を
もたせるものがこの夏出るという話をどこかできたのですが、使ってらっしゃる方
いらっしゃいますか?


32 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

33 :ちつこ:03/08/30 10:56 ID:???.net
>>31
これやね。
http://www.cisco.com/en/US/partner/products/sw/voicesw/ps4625/index.html

34 :anonymous@ p1218-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:03/11/18 14:54 ID:iM3RJQ/F.net
将来SIPのIP電話とMGCPのIP電話のどっちが伸びますか?

35 : :03/11/19 22:45 ID:eLO25L+3.net
>>34
つーか既にMGCPなんてDOCSIS使ってるCATVとBBフォンだけ

36 :こむ:03/11/20 00:06 ID:jOF0ashv.net
あとSIP内線電話といって実はMGCPなのがいくつか
正直企業向けどSIPにする意味ない

37 :anonymous@ baidcd02789.bai.ne.jp:03/11/22 00:41 ID:???.net
なんだここは? ファイナルファンタジーのスレッドよりレベルが低いぞ

38 :_:03/12/20 12:15 ID:+SZxI3Z1.net
過疎スレ

39 :ななしさん:03/12/28 05:40 ID:???.net
馬鹿が技術屋を追い出した結果だろ

40 :anonymous@ d252204.ppp.asahi-net.or.jp:04/03/15 16:42 ID:lacH7xy4.net
SIPで決まりでしょ?

41 : :04/04/02 15:18 ID:???.net
SIPって知ってるかい? [Part 2]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/network/1059941532/


42 : :04/09/09 14:25 ID:???.net
知ってるよ

43 :YUI:04/09/27 01:42:05 ID:???.net
>>37
VoIP技術統一、というのがよくわからない。
どの部分を統一したいのかがわからない。


44 : :04/10/27 10:40:01 ID:???.net
だね。

45 :anonymous@ ZJ029173.ppp.dion.ne.jp:04/10/30 02:37:02 ID:JeSHPkQc.net
skypeはなんで音質いいの?

46 :anonymous@ 53.169.138.210.bf.2iij.net:04/10/30 02:56:45 ID:???.net
CPUパワー使って圧縮しまくって、広帯域の音声を送信しているから。

47 :_:04/10/31 00:42:34 ID:???.net
>>45
ILBCだから。

そこいらのIP電話ソフトでも直ぐに使えるようになるからまっとけ。

個人情報はたやすく提供すべきではない というところがキモだな。


48 : :04/11/30 14:28:59 ID:???.net
あげ

49 :anonymous@ bi215.opt2.point.ne.jp:04/12/18 15:39:48 ID:???.net
これって日本で使えるの?

http://www.linksys.com/products/product.asp?prid=657&scid=35

50 :_:2005/03/27(日) 07:44:30 ID:???.net
↑これ、アマゾンで安かったから、買おうとしたんだけど。
最初から特定の電話キャリアの情報が登録されてるので、自分で好きにSIPサーバには登録できないっぽい。

もし日本で使えるのなら、アメリカの電話番号が使えるってことで。

http://www.linksys.com/voice/voice_products.asp
これを見ると、Vonageと AT&Tだけらしい。


51 :age:2005/04/10(日) 23:14:46 ID:AY0PuNA6.net
Linux鯖にPCIのモデムさしてNTTのVoIPアダプタみたいなことってできないかな。
モデムには普通の電話機を繋ぐ。

52 :Dialogic:2005/04/11(月) 00:14:22 ID:???.net
普通のモデムには、交換機と接続するインタフェースしかありません。
電話機を繋ぐ端子はありますが、あれはリレーでモデムをバイパスして繋ぐだけです。

そういうことがしたければ、Intelから出ている電話回線ボードをどうぞ。

53 :sage:2005/04/11(月) 01:02:04 ID:???.net
>>52
マジですか。わかりました。
親切にどうもです。

54 :54:2005/04/12(火) 07:04:12 ID:???.net
PCIボードタイプの SIPが使える FXOやFXSゲートウェイって知りませんか?
検索したけど、見つからない。。


55 : :2005/04/12(火) 10:27:05 ID:???.net
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1059800593/

56 :Dialogic:2005/04/12(火) 14:40:56 ID:???.net
>>54
展示会で見かけた希ガス。

各テレフォニーボードメーカーの営業に片っ端から電話したほうが早いよ。
そんなにたくさんないんだから。

57 :Dialogic:2005/04/12(火) 14:43:36 ID:???.net
ごめん、メーカー直ではなくて、代理店にお願い。

58 : :2005/04/12(火) 14:58:56 ID:???.net
http://www.avalnagasaki.com/products_main/ctl.htm

59 :54 :2005/04/16(土) 04:08:17 ID:???.net
>>55-58
ありがと。

>そんなにたくさんないんだから。
需要ないんかな。。

>>58
これってSIP?

・プロトコル
 H.323(Ver2)、RTP/RTCP、TCP/IP、UDP

って書いてあるけど。。


60 : :2005/04/18(月) 10:30:18 ID:???.net
 

61 :__:2005/12/07(水) 13:13:44 ID:837aaT++.net
H323を使ったテレビ会議システムがどうにも不調(使用中にいきなり切断されたりする)なので、
ポートを常に監視しておきたいんだが、どのような手段が利口だろうか。
その場合、H323のポートだけを指定しているのでは意味が無いんだよね?
あれは最初にセッションを張るときに使うだけなので、そのテレビ会議システムが実際に
データの転送に使うハイポートも対象にしないといけない、と。

それさえわかっていればnagiosで有用な切り分けは可能でしょうか

62 :冗談です:2005/12/07(水) 22:12:28 ID:???.net
>>61
もうSkypeでいいんじゃないかと。

63 :NTTPCとスカイウェイブ、VoIPで一斉放送が可能なサービスを提供:2005/12/25(日) 21:56:10 ID:U4x/YMXE.net
掲載日:2005/09/29

NTTPCとスカイウェイブ、VoIPで一斉放送が可能なサービスを提供


 株式会社NTTPCコミュニケーションズとスカイウェイブ株式会社は、
NTT東日本/西日本が提供する「Bフレッツ」や「フレッツ・ADSL」を
利用して、VoIPによる一斉放送が可能な「一斉放送サービス」の提供
を、開始した。

 「一斉放送サービス」は、スカイウェイブが提供するVoIPシステム
「SkyIPCast」の一斉同報機能と、NTTPCが提供するブロードバンド回
線を利用した広域イーサネットサービス「ブロードバンド・イーサ」
とを組み合わせたサービス。複数の拠点への一斉放送をマルチキャス
トで実現している。アナログ専用線で利用されていた業務連絡や緊急
時の一斉放送システムをIPネットワークと統合でき、小型の放送端末
で構築できるため、放送システムの小規模化を実現することができる。

 拠点間のアクセス回線には、NTT東日本/西日本が提供する「Bフレ
ッツ」や「フレッツ・ADSL」を利用することができる。また、拠点間
のネットワークに「ブロードバンド・イーサ」を利用することで、マ
ルチキャスト方式によるブロードバンド回線を利用した一斉放送がで
き、拠点数に関わらず、低トラフィックでの一斉放送の利用が可能と
なっている。


詳細url http://www.nttpc.co.jp/press/html2005/20050927.html
VPNソリューション推進室


64 :64:2006/01/02(月) 23:03:10 ID:mwmwKfVl.net
保守age

65 :sage:2006/01/08(日) 07:32:00 ID:???.net
保守いらんよ。
誰かdat落ちした「sipって知っとるけ」スレを立て直してけれ

66 : :2006/01/12(木) 11:41:44 ID:???.net
自分で立て直せ

67 :sage:2006/01/13(金) 01:18:02 ID:???.net
SIPって知ってるかい?[Part3]
でいいかな。2〜9あたりに書くことあるかい?

ま、オレが立てるとすれば来週以降

68 :anonymous@ 202x210x243x26.ap202.ftth.ucom.ne.jp:2006/01/16(月) 10:19:47 ID:???.net
書いとくこと候補

SIP(本家)
http://www.ietf.org/html.charters/sip-charter.html
SIPPING(本家から溢れたその他)
http://www.ietf.org/html.charters/sipping-charter.html
SIMPLE(SIPな InstantMessage+Presence)
http://www.ietf.org/html.charters/simple-charter.html

その他 SIP関連 WG: XCON, MMUSIC, IPTEL, ...

69 :69:2006/01/18(水) 07:27:48 ID:???.net
ttp://www.sipit.net/
SIPIT 18 will take place April 17-21, 2006 in Tokyo, Japan.

↑の詳細知ってる人いませんか?

70 : :2006/01/18(水) 10:53:24 ID:???.net
アキバでやるらしいぞ

71 :ENUM:2006/01/18(水) 22:43:25 ID:???.net
http://www.nic.ad.jp/ja/enum-trial/

72 :_:2006/01/30(月) 16:51:26 ID:???.net
>>71
個人参加もいるんだなぁ

73 :67:2006/02/01(水) 00:05:15 ID:???.net
こっちにしました

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138719504/

74 : :2006/02/01(水) 11:15:40 ID:???.net
なんでLinux板なんだよ

って事で立ててやった

SIPって知ってるかい? [Part 3]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1138760046/

75 :anonymous@ 202.61.16.225.user.il24.net:2006/02/03(金) 23:04:22 ID:tUVvEZHg.net
【通信】昨年「Skypeが面白い」発言のNTTデータ松田氏、今年の発言は…「Skypeは使えない」「KDDIとソフトバンクの訴えは理解できる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138974419/


76 :anonymous@ p62d878.sigant01.ap.so-net.ne.jp:2006/02/08(水) 00:28:21 ID:???.net
みかかの、ひかり電話新VoIP(デジタル対応)のやつの情報がホスイ。

77 :anonymous@ p125028000064.ppp.prin.ne.jp:2006/02/08(水) 19:25:09 ID:dJBCw5Ak.net
AGEphoneをひかり電話の子機として使う

最近、ソフトフォンをひかり電話の子機として使う清水 隆夫さんの興味深い情報「RT-200KIとX-Lite」 を眼にしました。
私は、パソコンやポケット・パソコンでAGEphoneを愛用していますし、自宅でBフレッツ、ひかり電話を使っていますので、早速、AGEphoneをひかり電話の子機として使うことに取り組んでみました。

http://www.ageet.com/agephone/rt200ki.htm

78 :anonymous:2006/02/08(水) 19:48:15 ID:???.net
>>76
新サービスが始まるの?デジタル対応ってISDN電話機が直結できるとか?
ビジネスタイプじゃなくて家庭用で?

79 :anonymous:2006/02/14(火) 14:20:20 ID:???.net
TAかましてデジタルとアナログ混合で使えないかな。

ハジマレバすごいことになりそうな悪寒。

80 :anonymous@:2006/02/14(火) 15:28:48 ID:???.net
 

81 :anonymous:2006/02/28(火) 22:34:56 ID:???.net
みかかやっと解禁。今度のVOIPゲートウェイは
クイックコネクタだからちょっと敷居が高いな。

82 :anonymous:2006/02/28(火) 22:38:43 ID:???.net
疑似的とはいえ、代表番号まで一般向けのVoIPで管理するとはビックリ!

83 :anonymous@:2006/03/01(水) 17:00:02 ID:???.net
 

84 :sage:2006/03/27(月) 19:05:56 ID:???.net
アナログビジネスホン(PBX)を VoIP 化するための情報収集はこのスレで良いのでしょうか?

85 :anony:2006/03/28(火) 14:42:36 ID:???.net
>>84
ハード板やプロバイダ板にもIP電話関連スレがあるよ。
PBXのアナログ回線ポートとIP電話アダプタのアナログポートを接続すればVoIPで使えるよ。
PBX側の回線種別設定はプッシュ回線(トーン)でね。

86 :sage:2006/03/30(木) 16:13:23 ID:???.net
>>85 Thanks. 探してみます。

…とすると、
昔ながらのアナログのビジネスホンを [LAN(VPN)]--[WAN]--[LAN(VPN)] で、内線として
接続できると考えて良いんですよね。例えば、出先や自宅などから、会社の内線を持ち出す…
なんて事ができるんですね。その逆もしかり…(出先で自宅の電話を取れる…とか)

87 :0000:2006/03/30(木) 20:44:22 ID:???.net
>>86
ヤマハルータ等のSIP機能で可能だと思いますよ。

88 :sage:2006/07/22(土) 03:26:23 ID:TmrkCl5x.net
アズジェント製品、サービスの不買運動開始!この会社にSIP製品は正直使い物になりません。

89 :anonymous@ 350274008503507:2006/08/08(火) 23:03:46 ID:iwfUWbDw.net
アズジェントのアホストラは全然ダメ。使い物になりません。

90 :90:2006/08/12(土) 02:08:55 ID:???.net
キヤノン・お客様相談センター
インクジェットプリンター 050-555-90011
レーザープリンター 050-555-90061

IP電話を使ってかけた場合は無料になりますか?
ヤフーBBフォンの場合は、どうですか?

91 :anonymous:2006/08/12(土) 03:33:52 ID:???.net
>>90
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/978775034/704
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1013050662/633
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1078865578/906
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1052717167/495
ヴァカ?

92 :92:2006/08/14(月) 22:48:31 ID:???.net
あまりに基本的な質問で申し訳ないのですが
IP電話の回線は引いたのですが
電話機自体は普通の電話機でよろしいのでしょうか?
どなたかご親切なかたの回答をお願い致します。

93 :anonymous@ 27.57.30.125.dy.iij4u.or.jp:2006/08/14(月) 22:56:17 ID:???.net
>>92
初心者を装い、あちこちにマルチして楽しいか?

94 :any:2006/08/28(月) 05:15:52 ID:P8yfdImD.net
IVRから返す音声の種類ってレスポンスコードから
判断すんの?
わかる人いないと思うが一応聞いてみたりする。

95 :anonymous@ pd3fba5.szoknt01.ap.so-net.ne.jp:2006/08/28(月) 11:58:29 ID:???.net
そりゃコーデックはレスポンスに記述されてるだろ

96 :any:2006/08/28(月) 20:09:11 ID:P8yfdImD.net
>>95
ん?その回答じゃ意味がわからないんだけど
本当に理解してるならきちんと回答して

97 :anonymous:2006/08/28(月) 22:37:30 ID:KntF9umw.net
iSACってRFC何番?

98 :SIP:2006/08/28(月) 23:09:41 ID:dwUTF59K.net
>>96
本気で質問したいなら
具体的にフローとかプロトコルの種類とか書いた方が良いぞ

99 :anonymous@ ntmygi075033.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/08/28(月) 23:19:47 ID:kJaJA7fj.net
VOIPアドバイザー資格取得の学習方法教えてください。

100 :IETF:2006/09/22(金) 03:37:09 ID:???.net
>>97
iLBCのほうがいいよ。
iLBCはRFC3951とRFC3952。

101 :101:2006/09/23(土) 17:34:40 ID:QlzT4Dqq.net
>>97
iSACってロイヤリティー払わずに自由に使えるの?
iLBCをサポートした電話機って増えているのかな??

102 :anonymous@ h219-110-149-132.catv02.itscom.jp:2006/09/23(土) 23:31:41 ID:???.net
漏れませんか

103 :anonymous@ 219.117.195.12.user.rb.il24.net:2006/09/24(日) 00:20:39 ID:YcwLg0kM.net
8年程前、OpenH323でvoxlliaとNetmeetingの相互通信をして感動したのですが、
この分野の情報天王山って現在どこら辺でしょう?

104 :anonymous:2006/10/05(木) 23:06:19 ID:fZXM5TEc.net
>>103
OpenH323とかOpenSIPとか、盛り上がってるん?

105 :_:2006/10/09(月) 04:07:15 ID:???.net
OpenSIPって進んでいるように見えない
http://sourceforge.net/projects/opensip/

106 :ハルヒ:2006/10/10(火) 21:31:15 ID:???.net
>>103
8年前って、1998年にあった???

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:40:27 ID:l69CuhWz.net
iLBCって波形符号化方式とボコーダ方式のどっちでしょうか。

108 :anonymous:2006/10/13(金) 01:08:14 ID:???.net
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160623555/

沖電気工業は、IP電話用の高音質ソフトウエア「eおとエンジン」に、通話相手が一般の電話
でも音質を向上する機能「マイeおと」を追加し、10月11日販売開始した。一般の電話との間
でも、eおとユーザーは高音質で通話できるようになるという。

eおとは、従来の電話の帯域が300〜3.4kHzであるのに対し、300Hz以下から7kHz超までの
帯域を伝送するなどして音質を向上する、沖電気が開発した技術である。2004年2月にこの
技術を採用した電話機を発売し、2006年3月には、この技術そのものを「eおと エンジン」とし
て販売している。ただ、高音質で電話できるのは、相手がIP電話、さらにeおとユーザーの場
合のみであるため、通話相手が限られていた。

そこで今回、通話相手が従来帯域の固定電話や携帯電話の場合でも、音質を向上できるマ
イeおと機能を追加した。従来の電話から送られてくる300〜3.4kHzの音声から、疑似的に
300Hz以下および3.4k〜7kHz超の帯域の音声を作り出し付加する。このため、eおとユーザー
は携帯電話でも高音質で電話ができるようになる。

マイeおとは、IP電話機やPCで使われるソフトフォン、PDA、スマートフォン、携帯電話などに適
用できる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061011/250355/
沖電気のページ http://www.oki.com/jp/IPtel/product/esound/

109 :aya:2006/11/07(火) 04:50:36 ID:phpbtALy.net
jitterのbugで音がすべっていたら、
jitterbugとはジルバのことだと知ってびっくり。

>>106
どちらのハルヒさん?

110 :VoIP:2006/11/07(火) 21:43:26 ID:???.net
これ使えばいいんじゃね?

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006110700060
ロームは、独自の音声データ圧縮方式ADPCMを使った音声発声用LSIをこのほど開発した。
音声はデータ量が多いため、特定音を組み合わせて作る音声合成方式が一般的だったが、
ADPCMは肉声でも圧縮して効率的に利用できる。
パソコン上で音声データを作成できるソフトウエアも提供する。
サンプル価格は1個500円。

111 :anonymous:2006/12/11(月) 02:24:51 ID:???.net
>>110
FONで使おうと思う

112 :ひとで:2006/12/29(金) 03:30:18 ID:1u4Dm4pG.net
アスタリスクの話題はこちら?

113 :ななし:2006/12/29(金) 08:33:54 ID:???.net
>>112
一応スレはあるよ

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1145281799/

114 :ひとで:2006/12/29(金) 23:38:41 ID:???.net
トンクス>>113

115 :anonymous@350285000379241:2007/04/25(水) 23:32:37 ID:v6jbr7fw.net
すみません。別スレで質問したのですがスレ違いみたいだったのでこちらで質問します。VOIPアドバイザを会社で取らなければならないのですが、練習問題などおいているサイトなどありますか???

116 :WINDOWS用:2007/06/06(水) 03:53:55 ID:PVXIA2Ye.net
http://www.3cx.jp/
PBXこれってどうなんだ?

117 :ガッテム:2007/06/06(水) 17:48:11 ID:SdsES70O.net
無償DLできねぇよ

118 :Bob:2007/06/06(水) 21:11:54 ID:???.net
DLできるよ
今落としてるとこ

119 :anonymous@121-82-154-108.eonet.ne.jp:2007/07/21(土) 19:10:04 ID:luGCwbzK.net
DNS の enum の仕組みでは FQDN のサフィックスとして
e164.arpa が用意されていますが、内線番号のような
ものはどのように登録すると取り決められているのでしょうか?
その組織のドメイン名を使えばいいのでしょうか?
たとえば 5.4.3.2.example.com のように。

120 :GW3004:2007/08/11(土) 22:03:37 ID:pnRqWXMI.net
すいません。
ヤマハのRTV700とソルフォンのGW3004間で内線通話をしたいのですが、
ソルフォン側からヤマハには着信可、逆はダメなんです。
なんとか相互通話できるようにしたいのですが・・
いい案があったら教えてください。

121 :.:2007/08/12(日) 10:44:39 ID:53/GaW98.net
ソルフォン同士のOK通話とRTV700とのNG通話のSIPパケットキャプチャを晒した教えてやる

122 :anonymous:2007/08/12(日) 12:14:45 ID:???.net
なるほど

123 :anonymous@q012054.ppp.asahi-net.or.jp:2007/11/16(金) 11:38:05 ID:???.net
住友電工のVoIPターミナルアダプタ、MR1022V4のweb設定画面の
出し方がおわかりになる方教えて頂けませんでしょうか?

124 :123:2007/11/20(火) 09:09:56 ID:???.net
自己解決しました。

125 :ガ:2007/11/29(木) 10:53:50 ID:mZQZHwuC.net
Brekekeでサーバを作って、Windows Messenger5.1でチャットするという
課題が出されたのですが、Messengerにサインインすることができません。
サーバにしているPCからならサインインできるのですが、他のPCからだと
同じように設定してもエラーが出ます。どうしてでしょうか?



126 :.:2007/11/29(木) 16:20:30 ID:fz0e8dGz.net
パケットキャプチャしてみたら?

127 :sage:2007/12/11(火) 01:00:49 ID:???.net
厨な質問ですみません。
ローカルネットワーク内で簡単な音声通話をしたいのですが、
ソフトで対応できるものってありますでしょうか?
昔のWindows Messengerはできた記憶があるのですが、今は無理っぽくて。
インターネットが繋がらない環境なので、Skypeはムリです。
よろしくお願いします。

128 :anonymous:2007/12/11(火) 05:26:31 ID:???.net
使った事無いが・・
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se351277.html

ダメならかたっぱしから試せ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/chat/



129 :anonymous@i121-119-137-68.s23.a013.ap.plala.or.jp:2007/12/11(火) 18:46:27 ID:???.net
Netmeeting。
今でも入ってるはず。

130 :Voip:2007/12/27(木) 11:17:36 ID:Y9NwAKAl.net
すみません。教えてください。
IP電話をはじめました。現在正常に動作してます。

VoipアダプターをルーターのuPnPで認識させるとDHCP範囲内に設定されますが、
DHCP範囲外で接続しても問題ないでしょうか?

よろしくお願いします<m(__)m>

131 :323:2007/12/27(木) 19:32:42 ID:???.net
言いたい事が良くわからないです

132 :sage:2008/01/19(土) 14:27:37 ID:???.net
>>127
ファイル名を指定して実行のダイアログに"conf"って入力すると
Netmeetingが起動する。


133 :anonymous@125x100x52x18.ap125.ftth.ucom.ne.jp:2008/02/17(日) 10:15:28 ID:s94nre+G.net
CallButlerってのがあるんだけど(PBX)
英語でわけわからないけど
日本語に出来る部分があるようだけど何も変わらないんだよね
以前はskypeともつながるみたいだったけど今はダウンロードできない
ざっと見た感じ良く出来てる感じはするが試用期間は30日っぽい
skypeとつながればいいんだけどな
http://www.callbutler.com/Default.aspx

134 :sage:2008/03/10(月) 21:20:30 ID:???.net
世の中便利になったもんだ
http://www.ooma.com/
アメリカの電話番号も一つ付いて、反則だが日本でも使える。ウマー

135 :anonymous:2008/03/11(火) 20:25:03 ID:???.net
>>134
これはどういうものなの?
英語でよくわからん

136 :sage:2008/03/11(火) 21:52:48 ID:???.net
VoIP Hub。こいつをネットワークにつなげ、電話器を接続すると米国内の電話に無料通話
ができる。また、リアルな米国の電話番号が割り当てられるので米国内の通話は
すべて無料になる。コソーリ日本に持ち込んでも同じように使える。
OOMA電話にかける人も米国内通話と同じ要領で日本に電話をかける
ことができる。
日本から米国内の何処に電話してもタダ。 ウマー

137 :anonymous:2008/03/16(日) 14:58:05 ID:???.net
プロプライエタリSkypeとAsteriskについて調べていましたが、
オープンソースGizmoに行き着きました。既出?
GizmoとAsteriskで運用されてる方いらしたら、
どんな感じか教えていただけるとありがたいです。

138 :anonymous:2008/03/16(日) 15:02:47 ID:???.net
↑ごめんなさい。誤爆しました。下記にマルチポストします。
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1145281799/

139 :anonymous@i125-206-34-252.s30.a048.ap.plala.or.jp:2008/05/04(日) 15:34:27 ID:???.net
Polycom PVXですが、音声が周期的にリピートしてしまう症状で悩んでます。
およそ1分周期、1秒ぶんほど音声がCDやアナログレコードの音飛びのようにかぶります。
Pentium4 2.4GHzのPC、フレッツの光でインターネットVPN、BUSINESSぷららです。
何か解決策ないでしょうか?

140 :139:2008/05/07(水) 15:54:23 ID:???.net
んがぁーーーー!RealPlayerのストリーミングもブチ切れ!ヽ(`Д´)ノ
最近は1時間経過すると不安定になる。
BUSINESSぷららとOpenVPNは鬼門か?規制かかってんのかな?
'06に問い合わせしたときは「原則として」規制かけてないっていってたけど、こっそりやってるんじゃ?

141 :anonymous@p2-user: 88202 p2-client-ip: 221.190.252.10:2008/05/07(水) 17:53:30 ID:???.net
ちょっとetherealでパケットとってみや。偉い量になるかもしれないけどね…。

142 :139:2008/05/07(水) 18:28:19 ID:???.net
Wiresharkね。
LAN側ならリピータハブかませて取ればいいだけだが、WAN側となるとTLS over UDP over PPPoE
だね。どう見えるかな?
RealPlayerはバージョンによっても違うみたいだった。必ず止まるものがある。
なんにせよここ数ヵ月でいろいろおかしな兆候が増えた。

143 :139:2008/05/18(日) 20:41:08 ID:???.net
とりあえずいろいろ試行錯誤してみた。
RealPlayer10を使っていて、ときどきデータ転送が止まってそれっきりになってしまう現象は
ディスクキャッシュを有効にして回避できた。11で発生するかどうか不明。
今まで変えた所といっても、WindowsUpdateの更新くらいなんだけど、Realってこういう不定愁訴が
他より多い気がする。

Polycom PVXは、フルスクリーンにすると音声再生のジッタが非常に大きくなる傾向があった。
何かウインドウを動かすと、壊れたレコードのようにリピートが止まらないことも。
AC97のSoundMAXではどうしようもなかったので、転がっていた古いサウンドブラスター(ES1373)を
挿すと劇的に音声が安定した。
People&Contentsも、音が全滅して使えなかったが、これもばっちり使えるようになった。
ゲーマーPCのチューニングと同じで、マルチメディアにはサウンドカードは有効みたいだ。


144 :139:2008/05/18(日) 20:45:53 ID:???.net
>>143
ディスクキャッシュとは、RealPlayerのオンデマンドキャッシュとライブの時差再生機能のことね。

BusinessぷららとInfoSphereのネットで比較試験したけど、パケットロス、遅延のレベルは段違いだ。
VPN越しに1時間ストリーミングして、
ぷらら パケット再送1400、ロスト7
Sphere パケット再送3、ロスト0
という結果。VPNセンター側はInfoSphere。


145 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/23(金) 00:45:10 ID:???.net
SIPよりもSS7やH.323の方がカコイイ。



146 :139:2008/05/23(金) 11:53:09 ID:???.net
Polycom PVXの音声がズタズタになる件、どうもNVIDIAの問題だったみたい。
オンボードオーディオは無罪だ。
マルチディスプレイ(クローン)でしょっちゅう音がボロボロになる。
そんな時は「クローン」->「シングルモニタ」->「クローン」とモードを切替えると直った。
NVIDIAのバグだぞこれは (#゚Д゚)

147 :anonymous@p2-user: 88202 p2-client-ip: 219.73.152.26:2008/05/23(金) 14:15:28 ID:???.net
atiだと大丈夫っていうわけではないからねぇ。テレビ会議の仕組みを納入した所の検証不足ってことかね。

148 :139:2008/05/23(金) 16:15:13 ID:???.net
マヂな話、ATIも手ごわい。Matroxはもういい。・゚・(ノД`)・゚・。
ポリコム推奨品とかないもんかね?

149 :139:2008/05/30(金) 08:41:27 ID:???.net
長々と脱線話すんません。
GeForceドライバ 175.90beta試してますが、これだと不具合ないみたいですね。
前世紀の大昔から、たびたびグラフィックの不具合には悩まされる。

150 :139:2008/05/30(金) 08:42:23 ID:???.net
>>149
ごめん、175.80の間違い。

151 :anonymous@p2-user: 88202 p2-client-ip: 117.46.130.179:2008/05/30(金) 08:45:59 ID:???.net
テレビ会議システムなんて用意するとなると大変だからねぇ。

152 :139:2008/05/30(金) 12:02:26 ID:???.net
>>151
まぁ金にモノを言わせて、インテグレーターに実績のあるものをパッケージで導入させるのが
一番無難で簡単ですよ。
費用は下手すりゃ2ケタ違ってくる。金ないなら自前で汗かいて工夫するしかないんで。
お金のない地方自治体で、Asteriskを自前で運用してるような所もあるみたい。

153 :anonymous@99.19.100.220.dy.bbexcite.jp:2008/07/21(月) 00:06:16 ID:Hnp91FAz.net
a

154 :あああああ:2008/12/09(火) 15:26:43 ID:meFKpZZU.net
UAを作成しようと思うんだがライブラリって何かいいのある?

155 :anonymous:2008/12/10(水) 21:58:57 ID:???.net
oSIP

156 :anonymous@218-42-147-146.cust.bit-drive.ne.jp:2009/02/10(火) 18:21:51 ID:bDcpwsBI.net
VC++2002でSIPサーバーへ登録させて使う方法がわかりません教えてください
まずはサーバーへ登録させたいんです

157 :anonymous@219-75-254-170.eonet.ne.jp:2009/03/19(木) 23:44:03 ID:KTBKRFAH.net
ほしゅ

158 :fuko:2009/10/25(日) 11:47:09 ID:???.net
どこから見てもヒトデです!><
ポリコムだけ使ってればいいんです!><

159 :anonymous@i60-47-24-234.s02.a013.ap.plala.or.jp:2009/11/14(土) 23:30:06 ID:???.net
【企業買収】Logitech、ビデオ会議の米LifeSizeを4億500万ドルで買収 [09/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258207480

160 :anonymous@p2-user: 672993 p2-client-ip: 210.132.197.144:2009/12/01(火) 07:16:52 ID:Imms7n4P.net
So-netフォンはSo-netにsipサーバがあり
自分のPCからそのsipサーバにアクセス出来れば通話ができると言うことですか?

161 :160:2009/12/01(火) 10:18:10 ID:???.net
Windows Messengerで受信は出来たけど
送信が出来ない何でだろ?

162 :anonymous:2011/07/13(水) 14:05:21.54 ID:???.net
>>160
sip-natがないと厳しいかも。


163 ::2013/04/14(日) 17:06:55.10 ID:1TfP1wm8.net
どうなるか

164 :sage:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
このスレずいぶん過疎ってるんだけど誰かいる?

165 :anonymous@s132112.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2013/09/04(水) 23:40:19.57 ID:???.net
|ω・`)チラ

166 :anonymous@e0109-106-188-8-14.uqwimax.jp:2014/01/20(月) 06:40:32.06 ID:???.net
>|ω・`)チラチラ

167 :anonymous:2017/07/07(金) 15:36:11.98 ID:???.net
保守

168 :anonymous@fusianasan:2017/12/28(木) 08:25:30.83 ID:qH5jGHED.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

AI2XFG7LSJ

169 :anonymous@fusianasan:2018/02/15(木) 21:38:00.74 ID:???.net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

170 :anonymous@fusianasan:2018/02/15(木) 21:38:21.33 ID:???.net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

171 :anonymous@fusianasan:2018/05/21(月) 18:58:51.20 ID:WI69FONG.net
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OKLJN

172 :anonymous@fusianasan:2019/08/08(木) 08:49:01.79 ID:???.net
先週から急にぷららフォンが発信専用になってもうた/(^o^)\
ルーターの設定は何も変えてない…

173 :anonymous@fusianasan:2019/08/11(日) 13:43:18.51 ID:0ZJ6Igva.net
>>172
ぷららフォンが外線から着信できない件のその後
1.通常運用のRXT830をいったんダウン
2.RXT830とNTTのVoIPアダプターを入れ替えて
 VoIPアダプターをルーターモードで起動
3.ぷららフォンのレジスト済みと外線からの着信可を確認
4.ルーターをRTX830に戻して再起動
5.パナのIP電話で再び受信可能\(^o^)/

ちなみにIP電話機もRXT830も設定は
一切いじらずに復旧できた
つながらなかったのは何が原因ったんだろう?

174 :anonymous@fusianasan:2019/08/11(日) 23:29:33.24 ID:???.net
>>173
三時間ぐらい放っておいたら
また外から繋がらず(;´∀`)

175 :anonymous@fusianasan:2019/09/04(水) 18:24:23.66 ID:???.net
独り言は要らん。
構成とか、回線とか、分からんし

176 :anonymous@fusianasan:2023/08/14(月) 14:07:01.52 ID:???.net
フッ( -ω-)y─━ =3

177 :anonymous@fusianasan:2023/08/22(火) 22:16:54.27 ID:???.net
さっき、アノ駅でおるやろ?

178 :anonymous@fusianasan:2023/10/17(火) 13:38:34.00 ID:???.net
(=´ω`=)y─┛

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200