2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11

1 :anonymous:2014/10/11(土) 07:37:50.34 ID:???.net
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

ワイヤレスルーター同士をブリッジ接続したり
テキストの中でしか見たこと無いようなセキュリティーをかけてみたり・・・
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)


▼関連サイト
 DD-WRT
 http://www.dd-wrt.com/
 http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Supported_Devices
・DD-WRT FONまとめWiki
 http://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT
・DD-WRTまとめwiki
 http://www34.atwiki.jp/ddwrt/
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/


【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1393658708/

2 :anonymous:2014/10/11(土) 13:04:07.90 ID:???.net
Z〜

3 :anonymous:2014/10/11(土) 20:16:48.93 ID:???.net
W乙R-HP-AG300N

4 :anonymous:2014/10/12(日) 05:04:23.75 ID:???.net
WZR-HP-AG300Hに14.07をインストールしたよ。
最初無線が無効になっていて面倒だった。
ウェブUIが今風になって見やすくなった。日本語化も可能。

5 :anonymous:2014/10/12(日) 23:45:05.11 ID:???.net
掲示板別れました

DD-WRT はこちら
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1413006234/l2

6 :anonymous:2014/10/13(月) 01:51:30.47 ID:???.net
誰か分けたい人が板の音

7 :anonymous:2014/10/13(月) 11:15:59.63 ID:???.net
向こうは廃れそう

8 :anonymous:2014/10/13(月) 11:39:03.39 ID:???.net
向こうはただの重複だから。スレタイ通りDD-WRTもここでおk。
大体、ただでさえ過疎スレなんだから、分けたらどっちも落ちるわな。

9 :anonymous:2014/10/13(月) 11:47:38.01 ID:???.net
括弧扱いが嫌だったんじゃね?
普通に併記すれば良いのに、とは思った

10 :anonymous:2014/10/13(月) 13:03:43.71 ID:???.net
スレ番引き継ぎながら勝手にタイトル変えたりするからもめるんだ

11 :1:2014/10/13(月) 16:35:01.88 ID:???.net
 \      /
\           /
_  争  も  _...: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \  | |  /
_  え  っ  _.,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _        _
_   : . と   _ : : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,    _   争   _
_  :      _.ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   え  . ._
/, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :   _
/          \...:ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,    :
 /  |  |  \ .Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′/       \
  | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,/ | | \
.. ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
   . |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
    .ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
     い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'   ⊂ニ,´
      ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
        | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
.          | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
 Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'

12 ::2014/10/13(月) 23:51:35.91 ID:bRZtRgU6.net
y

13 :anonymous:2014/10/14(火) 03:00:16.93 ID:???.net
WZR-HP-G301NH に OpenWrt 14.07 入れて動かなかったので、
シリアルつけて見てみた。

WZR-HP-G300NH / WZR-HP-G300NH2 どちらのファームでも root fs 読めなくてkernel panic してるみたい。
何でだろ

14 :anonymous:2014/10/14(火) 17:19:09.53 ID:???.net
WHR2-A54G54にDD-WRT入れたんですが
初回起動時にはWirelessランプが点灯してたのに
再起動したらWirelessランプが消灯してしまい
メニューから見ても無線LANが無効と出たまま
無線LANをオンにすることができなくなってしまいました・・・
もう死んでしまったのでしょうか

15 :anonymous:2014/10/14(火) 19:15:21.73 ID:???.net
>>14 SSHかTELNETで入れるなら
ubootenv list で
ethaddr=
ipaddr=
serverip=
region=
accept_open_rt_fmt=1
tftp_wait=20(くらい?)
控えておいて暗号化されてないファームを
tftpで転送するとか?

16 :anonymous:2014/10/14(火) 21:01:37.74 ID:???.net
>>15
ためしに暗号化されていない純正ファームを入れてみました
そしたらDIAGが赤く点灯したまま起動しなくなりました
その状態でtftpでDD-WRTv24SP1を転送したらまた起動しましたが
状況は前回と同じで無線LANがオンになりませんでした
自分のスキル的にはもうあきらめるしかないかもしれないです
ありがとうございました

17 :anonymous:2014/10/14(火) 22:32:15.01 ID:???.net
>>16 DD-WRT起動するならコンソールから erase nvram
はどうでしょう?

18 :anonymous:2014/10/14(火) 23:41:41.45 ID:???.net
>>17
mtd erase nvram
であってますかね?
どうやらeraseできていないようで
初期化されずに再起動してしまっています

こちらが現状のステータスなのですが
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413297313907.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413297379040.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413297536437.png
お手上げです

19 :anonymous:2014/10/15(水) 00:14:04.73 ID:???.net
>>18
無線LANセキュリティ設定はどうなっています?

20 :anonymous:2014/10/15(水) 00:46:31.01 ID:???.net
>>19
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413301062011.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413301190784.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413301418402.png
このようになっています
実際はMACアドレスも表示されています

Tomatoも試したんですがやはりWirelessが消灯したままでしたので
DD-WRTに戻しました

21 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/10/15(水) 01:05:11.82 ID:???.net
>>18
とりあえず、v24-sp1にしてみたら?

22 :anonymous:2014/10/15(水) 01:44:53.59 ID:???.net
おっと・・・
Tomatoからもどしたときに無印を入れてしまったようです
現在
DD-WRT v24-sp1 (07/27/08) std
(SVN revision 10011)
に戻しましたが特に変化がありませんでした

23 : 【東電 55.2 %】 :2014/10/15(水) 02:38:19.22 ID:???.net
WZR-600DHPにDD-WRTを入れていたんですけど、OpenWrtを入れようとしてubootenvのセットとかしないと入らないと絶望…
(公式GUIから直でDD-WRTのファームを入れてたので、デバッグモードに入れない><)

でもDD-WRTはコマンド使えるコンソールがGUIで用意されてたのね
そこでセットしたら無事tftpで更新できましたヾ(*´∀`*)ノ

24 :anonymous:2014/10/15(水) 08:50:49.98 ID:???.net
>>23
OpenWrt. 14.07 をWZR-600DHPにインストールできた、
という実績報告という理解でいいでしょうか?

25 :anonymous:2014/10/15(水) 18:49:45.79 ID:???.net
WZR-600DHP2サポートもきてた
まだちゃんと動くかわからないけど、明日あたりにここに出てくるはず
https://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/bcm53xx/

26 : 【東電 78.1 %】 :2014/10/15(水) 19:19:31.57 ID:???.net
>>24
OKっす
AG300Hの方法と同一でしたが、
#ubootenv set accept_open_rt_fmt 1 だけでなく
#ubootenv set region US
をやらないとtftpがひっかかりませんでした。
タイミングだけの問題かもしれませんが…

27 :anonymous:2014/10/15(水) 23:18:46.67 ID:???.net
オクで落としたWZR-600DHP2にインストールしてワクテカしてWAN-LAN間のスループットをファイルコピーで
測定してみたら、謹製ファームに比べて半分程度にまで落ちてしまったorz
利便性をとるか性能をとるかの二者背反になってしまうんだな

28 :anonymous:2014/10/16(木) 00:37:29.64 ID:???.net
>>25
おぉ!
WZR-900DHP も無線部分の構成はほぼ同じですよねぇ。
公開されたらやってみようかな?

29 :anonymous:2014/10/16(木) 01:43:10.05 ID:???.net
二者択一
二律背反

だった
DD-WRTの話

スループットについてはまだまだだな>DD-WRT

30 :anonymous:2014/10/16(木) 01:46:18.51 ID:???.net
>>27
まだ600DHP2用のimageは公開されてないけど
ご自分でbuildしたのでしょうか?
それとも1750DHP用を流用でしょうか?

31 :anonymous:2014/10/16(木) 01:47:36.80 ID:???.net
ぁあDD-WRTですね

32 :anonymous:2014/10/16(木) 01:52:32.00 ID:???.net
DD-WRTはまだハードウェアNAT使ってないから仕方ない

33 :anonymous:2014/10/16(木) 07:56:46.97 ID:???.net
>>26
wikiに実績ある機種として追記させてもらいました。

34 :anonymous:2014/10/16(木) 09:32:18.35 ID:???.net
>>32
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120327_521647.html
の報告と符合するような結果だったから、まぁそういうことなんだろうな

35 :anonymous:2014/10/16(木) 13:08:24.87 ID:???.net
間違ってると思うんで指摘して欲しいのだが
昨日入手したWZR600DHP2でデバックモードでログインして
TELNET起動→ubootenvコマンドを入力しても無いよと応答・・
実際無い模様。純正ファーム入れ直しでも変化無し
TFTPで入れたい場合はAOSSボタン押しっぱなし電源オンなのかな?

36 :anonymous@u1219068.xgsnun301.imtp.tachikawa.mopera.net:2014/10/16(木) 15:07:59.41 ID:???.net
>>35
壊れた時は壊れた時で後続のための踏み台になるだけだから強気に行こうぜ

37 :anonymous:2014/10/16(木) 15:44:23.88 ID:???.net
>>35
デバッグモードのバージョンアップ画面から焼けるよ

tftpなら192.168.1.2にtftpサーバを立てておいて、linux.trx-recoveryってファイルを置いとけばいいはず

38 :anonymous:2014/10/16(木) 16:38:34.92 ID:???.net
35です。>>36-37 ありがとう。強気になれたら行ってみるよ

39 :anonymous:2014/10/16(木) 20:08:47.98 ID:???.net
BHR-4GRV2の純正ファームはMIPS系のOpenWrtベースらしい
消費電力がかなり低い割にAtheros系よりもスループットが2倍位ある
こいつのSoCはなんだろう?

40 :anonymous:2014/10/17(金) 09:07:51.64 ID:???.net
>>39
SCの方にあったレス

bhr-4grv2 を買って開けてみたよ。 QCA9557-AT4A P0SK95.002B 1427 ということは、QualcomAtheros

41 :anonymous:2014/10/17(金) 12:34:27.15 ID:???.net
既出ならソマソ
WZR-HP-302H rev.A2 A0 にopenwrt入れようと思って
web検索したらrevで基板が違うとか面倒な事に・・・
ubootenv listでmelco_id見てweb検索かけたら、さっきヒットした
基板違いの2機種とは違うWZR-HP-G300NHがヒット・・・
melco_id勝手に信用して入れてみたら正常に起動してきてくれた。
以上チラシの裏でした。

42 :anonymous:2014/10/17(金) 15:25:56.98 ID:???.net
>>41
OpenWrt 14.07 をインストールして動作した
という理解でいいでしょうか?
もしそうなら既出ではないです。

利用したimage名を教えていただけないでしょうか?

43 :anonymous:2014/10/17(金) 20:35:54.42 ID:???.net
>>42
ttps://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh-squashfs-tftp.bin
です。

44 :anonymous:2014/10/17(金) 20:51:15.57 ID:???.net
連投スマソ
BHR-4RVが発掘されたんで
ttp://downloads.openwrt.org/kamikaze/8.09/brcm-2.4/openwrt-brcm-2.4-squashfs.trx
TFTP経由で入れて動いた。ビルド面倒だったし文鎮覚悟でLuCI Web Upgradeから
ttps://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/brcm47xx/generic/openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trx
入れてみたらすんなり動いて得した気分。捨てずに取っておいて良かったw

45 :anonymous:2014/10/17(金) 23:12:33.49 ID:???.net
600DHP2でいじってたらBrickさせたんで、殻割りしてシリアルつないでなんとかなるだろと思ってたら
CTRL-Cが効かない
karnel panicして無限リブートループしているようだが、摘んだかな?
resetボタン押しながらブートさせたらCFEの応答が見えるのにCTRL-Cを受け付けないわ
FT232RLでつないでて、RX/TX短絡させたらちゃんと送出されているようなのに
わけわかめ

46 :anonymous:2014/10/17(金) 23:17:12.96 ID:???.net
>>43,44
ありがとう。
wikiに実績を掲載させてもらいました。
(WZR-HP-302Hは情報が入り乱れてるので、注意すべきルータの方に載せました)

ついでに実績のあるファームウェア情報も追記しました。

前スレ978で旧機種の実績をご報告いただいた方、
使ったファームは以下だと認識してますが、間違いないでしょうか?
openwrt-brcm47xx-legacy-squashfs.trx

47 :anonymous:2014/10/17(金) 23:30:59.74 ID:???.net
>>40
SCって何のことかわからなかったけど、2ch。sc のDD-WRTスレのことですね

QCA9557-AT4A って buffalo の他の採用機がないよねぇ?
twitter 情報では OpenWrt 12.09 ベースの純正ファームウェアらしい。

48 :anonymous:2014/10/17(金) 23:31:41.11 ID:???.net
(どうでもいいけど、2ch.sc って半角で書くと書き込み規制されるんですねw)

49 :anonymous:2014/10/17(金) 23:37:25.77 ID:???.net
>>46 ttp://wiki.openwrt.org/toh/buffalo/wzr-hp-g300nh2
WZR-HP-G302H rev.A1A0 は WZR-HP-G300NH2用でいけるみたいだよ。
revは本体側面の白いシールに大きく書いてあるよ

50 :anonymous:2014/10/17(金) 23:53:20.48 ID:???.net
>>49 情報追記しておきました。

どうも Buffalo の WZR シリーズの 11n 2.4GHz専用機(WZR-HP-G300NH,301NH,302H)はbrickし易いイメージが。。。

51 :anonymous:2014/10/17(金) 23:56:53.75 ID:???.net
>>45
基板のRXラインがプルアップされてないとか。

過去にDHP2のhackしてた方、降臨しないかな?

52 :anonymous:2014/10/18(土) 01:58:53.08 ID:???.net
>>46
前スレ978です、wikiまとめ見ました。ありがとうございます。
ファームはそれで合ってます。

追加で、WLA2-G54も実験しました。
・BCM4712 ROM4 RAM16 中はminiPCIなしの一体型
・起動時TFTPで投下し、1407Legacyが動いた
・【重要】無線が認識していない (dd-wrt、tomatoでは使えている)
・WLA-G54と違いシリアル115200bpsが取り出せた、万が一でも安心

気になったのは、メモリの総容量が、tomatoをつかってたときと異なってる

 root@OpenWrt:/# free
        total     used     free    shared   buffers
 Mem:     12996    12360     636      0     536
 -/+ buffers:       11824     1172
 Swap:      0      0      0

tomato1.28(kernel2.4)は、これ

total used free shared buffers
Mem: 14528 8328 6200 0 936

53 :anonymous:2014/10/18(土) 02:01:36.03 ID:???.net
上とは別件で、古い機種全般について。いくつかで、リセットボタンが効かないものがある。
純正のときに記録しておいたログを見なおしたら

>BUFFALO WBR-B11 INIT SWICH DRIVER ver 1.00

これが起動時に組まれてた。WBR-B11のコードを近辺の機種で流用してるみたい。
これが入った機種は、openWrtを入れるとリセットが押せないっぽい。
リセットしたければTFTPで上書きすればOKなので、あまり困らないけど。

54 :anonymous:2014/10/18(土) 04:07:17.66 ID:???.net
WZR-600DHP2のOpenWRTだけど
アメリカ版と日本版ではパーティションの構成が違ってて
日本版はWZR-900DHPと同じ構成になってる(たぶん)

文鎮になることはないと思うけど、安全にいきたい人は900DHP対応が入るまで
日本版の600DHP2ではOpenWRTはやめたほうがいいかも

55 :anonymous:2014/10/18(土) 09:09:31.67 ID:???.net
>>45
前にCFEまで破壊して内部写真撮影した者だがUSB232CAB4という既製品ケーブルにピンコネクタを半田付けした物を利用してるが普通に制御コマンドは効いてたと記憶してる

56 :anonymous:2014/10/18(土) 09:12:42.61 ID:???.net
今なら600DHP2にちゃんと入るDD-WRTイメージもあるんだし一回TFTPで正常な状態に戻してみたらどうだろう

57 :anonymous:2014/10/18(土) 15:46:21.18 ID:???.net
>>55-56
コメントありがとう
色々試行錯誤しているけど、CTRL+Cを一切受け付けない状況です
http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?p=891562
ににた状況
キーボードに依存するということか?

TFTPもう一度やってみます

58 :anonymous:2014/10/18(土) 15:54:11.43 ID:???.net
>>57
まさかとは思うけどターミナル側で制御コマンド無効になってないよな?

59 :anonymous:2014/10/18(土) 17:41:43.19 ID:???.net
>>58
teraterm使ってるけど、なんか設定あります?
AG300Hいじっていたときは、何事も無かったんだけどなぁ

60 :anonymous:2014/10/18(土) 18:18:20.53 ID:???.net
AOSS押し起動もtftpdもやってもなにも起こらないわ
CFE miniWeb Serverがブラウザ上に見える時間もあるけど、kernel panicでリブートループするのみ
これはアカンCFEモードにトラップされちゃって逃げ出せないってことか
ダメポ

61 :anonymous:2014/10/18(土) 18:36:50.95 ID:???.net
>>52 >>54
ありがとう。情報追記しておきました。

62 :anonymous:2014/10/18(土) 21:42:21.50 ID:???.net
>>60
Press CTRL+C to cancel startup...
って表示は出てる?
これが出たタイミングでCtrl+C押しっぱなしにしてれば通常は入れるはずだけど

63 :anonymous:2014/10/18(土) 21:54:30.21 ID:???.net
>>62
メッセージ見ると、CFEのブートメッセージが見えないんだよね
いきなりOpenWrtのカーネルが立ち上がっているような

Decompressing...done
Uncompressing Linux... done, booting the kernel.
Booting Linux on physical CPU 0x0
Linux version 3.10.35-rc1 (root@dd-wrt.buildserver) (gcc version 4.8.3 (OpenWrt/Linaro GCC 4.8-2014.01 r39555) ) #2281 Thu Jun 12 07:08:10 CEST 2014
CPU: ARMv7 Processor [413fc090] revision 0 (ARMv7), cr=10c53c7d
CPU: PIPT / VIPT nonaliasing data cache, VIPT aliasing instruction cache
Machine: Northstar Prototype
Ignoring unrecognised tag 0x00000000
Memory policy: ECC disabled, Data cache writeback
map io
MPCORE found at 19020000 (VIRT d9020000) 18000000 d8000000
Built 1 zonelists in Zone order, mobility grouping on. Total pages: 65280
Kernel command line: console=ttyS0,115200 panic=10 root=/dev/mtdblock3 rootfstype=squashfs,jffs2 noinitrd init=/bin/sh
PID hash table entries: 512 (order: -1, 2048 bytes)
Dentry cache hash table entries: 16384 (order: 4, 65536 bytes)
Inode-cache hash table entries: 8192 (order: 3, 32768 bytes)
Memory: 128MB 128MB = 256MB total
Memory: 255916k/255916k available, 6228k reserved, 131072K highmem



64 :anonymous:2014/10/18(土) 21:57:20.84 ID:???.net
リセットボタンを押し続けていると様子が変わって、

SHMOO VER 1.13

PKID07DC06011801080000000000001A103F01000000

S3004029B
00001FB0


RDLYW0 00000004

RDENW0 00000042

RDQSW0

0000000000111111111122222222223333333333444444444455555555556666
0123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123
00 -------++++++++++++++++++++++++++++X++++++++++++++++++++++++++++


Decompressing...done
Found a Esmt NAND flash:
Total size: 128MB
Block size: 128KB
Page Size: 2048B
OOB Size: 64B
Sector size: 512B
Spare size: 16B
ECC level: 8-bit
Device ID: 0x92 0xf1 0x80 0x95 0x40
Corrupt NVRAM found, trying embedded NVRAM next.

65 :anonymous:2014/10/18(土) 22:00:41.62 ID:???.net
CFE version 6.30.163.42 (r396477) based on BBP 1.0.37 for BCM947XX (32bit,SP,)
Build Date: Wed Apr 2 15:17:43 CEST 2014 (root@dd-wrt.buildserver)
Copyright (C) 2000-2008 Broadcom Corporation.

Init Arena
Init Devs.
The 1st image start addr changed, set to 2097152[200000] (was (null))
The 2nd image start addr changed, set to 34603008[2100000] (was (null))
Boot partition size = 524288(0x80000)
DDR Clock: 533 MHz
Info: DDR frequency set from clkfreq=800,*533*
et0: Broadcom BCM47XX 10/100/1000 Mbps Ethernet Controller 6.30.163.42 (r396477)
CPU type 0x0: 800MHz
Tot mem: 262144 KBytes


Reading 20 more times of boot params .....
Boot params empty, loading default values.....DONE

Bootloader version boot_version v0.03
Project name : WG9116H22
Press CTRL+C to cancel startup...
Committing NVRAM...done
Waiting for reset button release...

とCFEの出すメッセージが見えるようになる
だがCTRL-Cは効かないし、リセットボタンを放すと押す前の状況に戻る

今回のは廃棄して、またオクの出物買い直して出なおしかなぁ

66 :anonymous:2014/10/19(日) 01:18:08.59 ID:???.net
Corrupt NVRAM found, trying embedded NVRAM next.
こっちだとこのメッセージは出てこない
nvramの領域が論理的or物理的に壊れておかしな挙動してるっぽいね
AOSSボタン押してtftpとかもダメならもう無理そう

67 :anonymous:2014/10/19(日) 01:49:35.51 ID:???.net
>>66
ありがとう

もうあきらめて棄てる
また2-3000円で買えそうなやつあったらゲットすることにする
Web GUIでやってるだけでもこういうことはあるんだね
今回、dd-wrtではNATアクセラレータが使われず、スループットが250Mbpsぐらいしかでないことがわかった
ことだけは収穫

68 :anonymous:2014/10/19(日) 09:50:38.22 ID:???.net
>67
捨てる前にJTAGにチャレンジ!!

69 :anonymous:2014/10/19(日) 11:18:10.71 ID:???.net
nvram不良ぐらいなら30/30/30で復旧できないかね
まだ非対応だった頃のDHP2だと書込みミスった後は30/30/30使わないと純正ファームすら起動しなかったし

70 :anonymous:2014/10/19(日) 12:11:47.89 ID:???.net
>>69
効果なしです

誰か欲しい人いる?

71 :anonymous:2014/10/19(日) 21:53:01.80 ID:???.net
前スレで OpenWrt 14.07 インストールできなかったルータ として報告した
WZR-HP-G301NH Rev A0 A3 ですが、
シリアルつけても CTRL+C でu-bootをabort出来ず、>67 と同様詰んだかと思ってました。
試しに OpenWrt 12.09 の WZR-HP-G300NH用 tftp image をインストールしたら、
普通に起動できるようになったので、
webUI から 14.07 のsysupgrade image を試してみました。
結果・・・普通に起動しました。

同一基板のWZR-HP-G300NHでも、TFTPはダメで12.09からsysupgrade は OKだったことから鑑みるに、
14.07の tftp image にbug がある?

>機種:WZR-HP-G301NH
>リビジョン:A0 A3
>Inst方法:boot時のTFTP
>使用してみたimage:
>openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh-squashfs-tftp.bin
>openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh2-squashfs-tftp.bin
>openwrt-ar71xx-generic-whr-g301n-squashfs-tftp.bin
>備考:ubootenv に記載されてた TFTP用MACアドレスは g300nh と同じだった(末尾-1A)
>     どのimageもTFTP受信はするが正常に起動できない。

72 :anonymous:2014/10/21(火) 01:56:58.37 ID:???.net
>>64
シリアルのボーレートを57600か38400か、あるいは22万にしたら、どうなる?
その文字化けっぽい部分に、ブートローダのメッセージがあるはず。

ブートローダが動いているときの通信速度が合ってなくて、
OpenWrtのカーネルが起動した後、tts0のボーレートがカーネルの引数で指定された115200bpsに再設定されて、
そこから判読可能なメッセージが出てるのが真相と予想。

この手の機器は昔から115200bpsが多いけど、なぜかWHR-G301Nは38400bpsとか、Fon2405Eは57600とか、
たまに変なデフォルト値を保持する機体が出回っている。

73 :anonymous:2014/10/21(火) 02:30:42.98 ID:???.net
書いた後にレス見直したら、後半でCFEのメッセージは出てるんだね。
ということは通信速度の相違は関係ないな。すまん忘れてください。

いろいろロム焼きして気づいたことは、ddwrt tomato openwrtなどと1台で複数OSを渡り歩くと、
nvramが置かれる場所のmtdblockの位置が、
3になったり4になったり変化してる。
jffs2をフォーマットすると、また変わったりする。

ファームを焼き終えた初回起動時は、nvramを初期化すると思うけど、
純正状態のメモリ配置を想定してmtdblock3とか4とか番号指定の決め打ちで
消去や値の書込をしてたら、おかしなことになるね。

運が悪ければ、自分のrootFsのパーティションをフォーマットしてしまい、
次のブートで自分が必要とする領域を捨ててしまう。
これが、導入実績のある型番でのブートループのきっかけな気がする。

つまり、純正から一度でもOSを変えた履歴のある機体は、
パーティション構成が変化してるか確認し、場合によっては
一度純正に戻したほうがよさそう。

WHR-G54Sで、純正に戻すステップを加えて、起動できなかったファームを再度焼いたら、
正常に起動できた経験をした。
日本のファームはtftpでそのまま焼けないので、海外版を落として焼いた。

74 :anonymous:2014/10/21(火) 09:25:04.65 ID:???.net
>>72
省略している部分に文字化けはないです。
ただ、一定時間黙っている時間帯があるので、一応試してみます。

サジェスチョン、ありがとう。

75 :anonymous:2014/10/22(水) 01:00:20.11 ID:???.net
>>73
mtdのパーティションはddwrtとかのカーネルが勝手に作成してるだけ
x86PCみたいにパーティションテーブルとかがあるわけではない
パーティション番号が違ってもフラッシュメモリ上の同じ領域を指してることもある

ちなみにパーティション番号とフラッシュ上の位置の対応はdmesgに出てる

76 :anonymous:2014/10/22(水) 02:29:06.45 ID:???.net
arpテーブルに登録して固定ipにしてtftpでDDWRT化済みのg450hにopenwrt送り込もうとしたけど何度やってもうまく行かなかった…
例のbuild(24416)から書き換えられた人詳しく教えて下さい

77 :anonymous:2014/10/22(水) 09:55:59.15 ID:???.net
docomo L-02Cをつなぎたいんだけど、
WZR-600DHP2を買ってくるのが一番いいのかな。

いまはDCR-G54/Uを使ってるんだけど、いまいち調子がよくない。

78 :anonymous:2014/10/22(水) 13:44:55.66 ID:???.net
どーしてそーなる…

79 :anonymous:2014/10/22(水) 13:51:13.09 ID:???.net
あかんか?

80 :anonymous:2014/10/22(水) 14:58:44.92 ID:???.net
dd-wrtはともかくopenwrtはまだちゃんと対応してないし、
ちょっと上でbrickしたって話してるし
成功率の高い復旧方法も確立されてないし

11n/a/g/b 300Mbps 迄でいいなら、
WZR-600DHP/WZR-AG300Hの方が1番いいとおもうが

81 :anonymous:2014/10/22(水) 15:04:27.72 ID:???.net
>>76 ttp://wiki.openwrt.org/toh/buffalo/wzr-hp-g450h
macアドレスは02:AA:BB:CC:DD:23にしてる?
ubootenv listで上記の内容との差があるか確認するのも良いのかも

82 :anonymous:2014/10/22(水) 15:18:58.05 ID:???.net
>>80
d
300Mbpsというか無線もいらないので調べてみます

83 :anonymous@p163071-omed01.osaka.ocn.ne.jp:2014/10/22(水) 18:11:57.76 ID:???.net
wzr-600dhp2 と l-02c をどうやって

84 :anonymous:2014/10/22(水) 18:12:01.40 ID:???.net
>>82
無線いらない、でもUSBが使いたいってことなら
BHR-4GRVがいいんじゃない?

現行のBHR-4GRV2のほうはアーキテクチャ違うし、実績ないし、
そもそもUSBないのでご注意を

85 :anonymous:2014/10/22(水) 23:09:56.74 ID:???.net
>>81
arp -aで確認したけどしっかり登録されてるし、PCは11.2に設定してある。
今試してわかったのは、DIAGランプ点灯中にtftp送信してると、送信しない時に比べて起動に時間がかかる(=ネットワークの設定は正解)
何が原因だかさっぱりわかんねw

86 :anonymous:2014/10/23(木) 01:01:13.80 ID:???.net
>>85 DIAGランプ点灯からリブートしないなら
accept_open_rt_fmt=1 あたり?
TFTP受けるが書き込まれないみたいな

87 :anonymous:2014/10/23(木) 02:32:56.24 ID:???.net
>>86
これもやってあるんだよねぇww

88 :anonymous:2014/10/23(木) 02:39:37.57 ID:???.net
転送がasciiモードになってるとか?

89 :anonymous:2014/10/23(木) 05:15:39.26 ID:???.net
OpenWrt 14.07 インストール実績報告

機種:WZR-HP-G450H
リビジョン:A0 A0
Inst方法:boot時のTFTP
使用image:openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g450h-squashfs-tftp.bin
備考:標準firmware 状態から ubootenv set accept_open_rt_fmt 1 を実施後にTFTPでインストール。
     mac は 02-AA-BB-CC-DD-23

標準firmからなら普通に出来ましたねー。
     

90 :anonymous:2014/10/23(木) 06:09:39.27 ID:???.net
おはよう(´・ω・`)

>>77だけど、みんなありがとう。
ちょうど使ってないWZR-HP-300HがあってL-02Cでつなげたので報告。

L-02CをPCに挿して、ファームを更新する。最新はV10e
「L-02C 接続先(APN)設定ツール」でAPNを設定する。
 *99***1#に接続先のAPNを入れる

WZR-HP-300HにDD-WRTを焼く

焼いたファイルはこれ
http://download1.dd-wrt.com/dd-wrtv2/downloads/others/eko/BrainSlayer-V24-preSP2/2014/06-23-2014-r24461/buffalo_wzr-hp-ag300h/buffalo_to_ddwrt_webflash-MULTI.bin
このファイルを普通に設定画面のファームウェア更新からアップロードすると焼ける
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Buffalo_WZR-HP-AG300H

無線から設定画面に入って、DHCPサーバー、NTP、SSID、WPA2、SSH有効の設定をする。
[Services]-[USB]からUSBポートを有効にする
[Setup]-[Basic Setup]-[WAN Setup]-[WAN Connection Type]-[Connection Type]をMobile Broadband
その他適宜設定

ハマった点
USBポートを有効にする[Services]-[USB]-[Core USB Support]-[Enable]-[Apply Settings]
DD-WRTの設定画面からAPNを設定しても無理
PCから"L-02C 接続先(APN)設定ツール"でL-02C本体に焼かないとダメ
USB関係のドライバはすでに入ってるのでこのページの設定は不要
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Cellular_Phone/USB_Modem_as_WAN_connection

91 :anonymous:2014/10/23(木) 15:33:42.54 ID:???.net
>>75
なるほど、ご指摘どうもです。吸ったイメージの合計サイズが、搭載ROMの容量を
超えてるので、なにか自分の理解がおかしいと思ったら、そういうことなんですね。

flashの格納で質問ですが、dd-wrtで記憶させたローカルIPアドレスの値が、
他のOS(tomato、openWrt)を入れてnvramをfactoryResetしても、ずっと保持されたままな件は、
どこに保存されてるのでしょうか。

> Total memory used by CFE: 0x80400000 - 0x8053CD40 (1297728)
> Initialized Data: 0x80436E60 - 0x80439590 (10032)

> Boot area (physical): 0x0053D000 - 0x0057D000
> Relocation Factor: I:00000000 - D:00000000
>
> Device eth0: hwaddr 00-16-01-11-22-33, ipaddr 192.168.55.55, mask 255.255.255.0
> gateway not set, nameserver not set
> Reading :: et0: link up (interface up)
> Failed.: Timeout occured
> Loader:raw Filesys:raw Dev:flash0.os File: Options:(null)
> Loading: .. 3712 bytes read
> Entry at 0x80001000
> Closing network.
> et0: link down (interface down)
> Starting program at 0x80001000

192.168.55.55 は、自分がdd-wrtをつかってたときのアドレスで、普通ここは、192.168.1.1や、
192.168.11.1ですよね。dd-wrtを一度使うと、CFEの起動時点で、ここの表示が変わります。
シリアルがない場合で、このアドレスを忘れると、tftpで投げるアドレスが不明になって面倒なことに。

CFEの256KBの領域に保持されてるかと思って、2台のWLA-G54のCFE(mtdblock0)をddで吸い取って、
キャラクタで検索したら、両者とも192.168.11.1になってて、他の場所もバイナリ比較で完全一致でした。

92 :anonymous:2014/10/23(木) 17:16:30.70 ID:???.net
108円で買ってきたWHR2-A54G54と、WHR2-G54(10年前に自分で買った奴)での動作報告です。
OpenWrt 14.07
DD-WRT 10-22-14-r25139-testing v24_vpn_generic版を使用
こんなのでも動きました。

最初はOpenWrtでのインストール機で、A54G54はaが出ない(J52だと思われ)
適材適所wikiにも書かれているようにDIAGランプ点灯ですが、動作しております。

DD-WRTは出たばっかりっぽいのでA54の方にブッ込んでみました。

全動作は検証できませんが、動いた程度の動作報告くらいはできそうです。

あと、最近の傾向としてのIPv6ですが、OpenWrtではIPv6のプレフィクスは受け取れているみたいです。さすがにもう一本引いてフレッツのIPoEとIPv6PPPoEの両方を試すことはできなかったくらいでしょうか。

93 :anonymous:2014/10/23(木) 17:31:19.52 ID:???.net
NATアクセラレーター対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

94 :anonymous:2014/10/23(木) 18:22:23.10 ID:???.net
10-22-2014-r25139-testing

95 :anonymous:2014/10/23(木) 22:42:10.09 ID:???.net
>>91
CFEに入ってるnvramっぽいものはnvramの初期値じゃないかなあ
俺の持ってるルータだとパーティション名がnvramになってるmtdblock1にデータが入ってる

ちなみに
cat /proc/mtd
ってやればパーティションの名前出る

96 : 【東電 65.0 %】 :2014/10/24(金) 00:33:46.32 ID:???.net
>>94
お、やっとDD-WRTが動き出したか

97 :anonymous:2014/10/24(金) 00:42:19.29 ID:???.net
ar71xx用stunnel 5.06ビルドしたので需要ある人いたらお裾分け
ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/test/stunnel_5.06-1_ar71xx.ipk

ついでにfreeradius2もlibopensslの1.0.1j-1更新後に起動できなくなってたのでビルドし直してみた
ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/packages/freeradius2-common_2.2.5-1_ar71xx.ipk
ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/packages/freeradius2_2.2.5-1_ar71xx.ipk

98 :anonymous:2014/10/24(金) 02:13:28.60 ID:???.net
>89 >92
適材適所wikiに追記しておきました。

99 :anonymous:2014/10/24(金) 07:21:49.53 ID:???.net
DD-WRTも実績まとめたいので、

機種
H/Wリビジョン
インストールしたファイル名
備考

を報告して欲しいな

100 :anonymous:2014/10/24(金) 08:38:22.00 ID:???.net
dd-wrtを久しぶりに入れたけど、安定してないねえ。
openwrtの方が評判がよくなってきたみたいだね

101 :anonymous:2014/10/24(金) 13:00:51.01 ID:???.net
WZR-HP-G300NH + OpenWrt1407で、無線デバイスを増設できました。
検索しても、あまりやってる人がいないようなので、報告です。

buffaloのUSB無線デバイス「WLI-U2-KG54L」をUSBにつなぎ、起動。
そのままでは使えず。検索すると、「ZD1211」というチップらしい。
opkg update
opkg list | grep 1211
でパッケージを検索すると
kmod-zd1211rw - 3.10.49+2014-05-22-1 - Zydas ZD1211 support
と出るので、
opkg install kmod-zd1211rw
とやればインストール完了。リブートして、dmesgすると、認識してます。

管理画面を開くと、すでにWifi項目のデバイスが、2つに増えてる状態に。
それぞれ別個に、APにするなり、Clientにするなり、自由にいじれました。

自分は、本体側をLANのAPにして、USB無線側をClientにして、
USB側は、テザリング接続の子機として、WirelessWanを担当させました。
こうすることで、USB側は上流とのClient通信に徹して、
本体側はLAN側のブリッジAPを担当、と役割分担でき、周波数も別個に割り当てできます。

うちでは、このルータをNASとしても使ってるので、USBハブをつけて、
USB無線デバイスとHDDを同時に挿して、両方使えてます。

さらに、モノは試しと、同じUSB無線デバイスをUSBハブに3つ挿したら全部認識し、
周波数の異なるAPとして同時に稼働でき、wpa2で接続できました。
これはWifiのchを占有して電波汚染になるのですぐ解体しましたが、
本体の改造なしで、簡単にデバイスを増やせるのが収穫でした。
OpenWrt 自由度高すぎ。

102 :anonymous:2014/10/24(金) 17:10:21.10 ID:???.net
>>100だけど、これを参考にして
http://wiki.openwrt.org/toh/buffalo/wzr-hp-g300h#migrate.from.dd-wrt.to.openwrt
DD-WRTにしたWZR-HP-AG300H(日本モデル)にOpenWRTを焼けたよ。

cd /tmp
wget http://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-sysupgrade.bin
mtd -r write openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-sysupgrade.bin linux

リブートしたらOpenWRTが起動しました。

103 :anonymous:2014/10/24(金) 20:28:39.93 ID:???.net
初心者にはDD-WRTでいいのかな。
OpenWRTは難しくてよくわからんわ。

104 :anonymous:2014/10/24(金) 22:50:38.20 ID:???.net
ここ数日、有用な事例が多くてイイですね!

>90
>101

素晴らしい応用例ですね
せっかくなので、活用wikiに記事を書いてもらえると嬉しいです。
大半を公式wiki参照としていただいても良いので、
実績ある機種、ソフト&OSバージョンを明記していただければ
有用な記事になると思います。

>97
独自pkgの作り方はとても興味があります。
サクッと記事を書いてもらえるととてもありがたいですm(__)m

>102
boot時のTFTP、debugモードのtelnet shellからの
インストール方法として、
特にDD-WRTからの乗り換えのために有用な情報ですね。
是非是非記事に書いて欲しいです。

105 :anonymous@113x40x212x34.ap113.ftth.ucom.ne.jp:2014/10/25(土) 03:45:52.77 ID:???.net
クライアントブリッジにするために買った
300HP2なんですが、DD-WRT build24461を入れたら
クライアントブリッジが存在しないが、リピーターブリッジがあったのでそっちにするとうまく繋がらない...

106 :105:2014/10/25(土) 03:52:58.50 ID:???.net
あ、ここローカルルールあったのね...

107 :anonymous:2014/10/25(土) 05:03:50.99 ID:???.net
>>104
記事ってwikipediaと同じように書けばいいのかな?

108 :anonymous:2014/10/25(土) 05:14:50.14 ID:???.net
WZR-HP-AG300H + OpenWRT Barrier Breaker + docomo L-02C
の組み合わせでWANを3Gでつないでみたよ。

参考
http://wiki.openwrt.org/doc/recipes/3gdongle

opkg update
opkg install comgt kmod-usb-serial kmod-usb-serial-option kmod-usb-serial-wwan usb-modeswitch usb-modeswitch-data

usb-modeswitch-dataが見つからないよと言われるけど先に進む

lsusbで1004:618fが出てれば上のサイトのswitching USB modeまでのセクションはおk
Bus 001 Device 016: ID 1004:618f LG Electronics, Inc. Ally/Optimus One

Network configuration
'/etc/config/network'を編集。これを最後につける。

config interface '3g'
option proto '3g'
option service 'umts'
option apn 'lte-d.ocn.ne.jp'
option username 'mobileid@ocn'
option password 'mobile' #apn/user/passは適宜変更
option device '/dev/ttyUSB2' #ttyUSB2が当たり

Chat configuration 特になにもしない
GUIからfirewallを3gをwanに変更

これで単にL-02Cを差し込めばつなぎに行きました。

109 :anonymous:2014/10/25(土) 05:27:42.72 ID:???.net
ifup 3g でつながる
ifdown 3g で切れるはずだけどうまく切れない(ドングルのLEDは接続中のまま)
ifup 3g で再接続しようとするとつながらない
ドングルを抜き差しするとつながる

usbresetを試したけどダメ
Resetting docomo L02C ... failed [No such device]

https://forum.openwrt.org/viewtopic.php?pid=172573#p172573
これを参考にこの順番で電源off-onをすれば再接続できました。
ifdown 3g
echo 0 > /sys/devices/virtual/gpio/gpio2/value
echo 1 > /sys/devices/virtual/gpio/gpio2/value
ifup 3g

n分に1回ルーターをリブートする
n分間隔でpingを打って返事がなければUSBポートの電源を入れ直して
再接続を試みる
って機能をつけたいんだけど、スクリプトを書いてcronで走らせればいいのかな。

110 :anonymous:2014/10/25(土) 08:36:12.65 ID:???.net
>107
別に堅苦しいルールとかは特にないので
一般的なwikiの書式で書いてもらえればと思います。

http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

>>108-109
>77さんがOpenWrtでも試してくれたんですかね。
3G modemの応用はOpenWrtの事例もあったらなーと思っていたのでありがたいです。

>109
>って機能をつけたいんだけど、スクリプトを書いてcronで走らせればいいのかな。

いくら自由度が高いと言っても一般のLinuxに比べたらリソースは限られるので、
shell + cron の方がいいと思います。
OpenWrtの標準shellは ash なので
内部コマンドや変数は一般的なbash よりも限られますが。

111 :anonymous:2014/10/25(土) 08:44:46.11 ID:???.net
>内部コマンドや変数は一般的なbash よりも限られますが。
変数じゃなくて関数ですねw

112 :anonymous:2014/10/25(土) 11:52:45.07 ID:???.net
>>110
どこかのサイトを参考にこういうシェルスクリプトを書いてみました。

#!/bin/sh
if ! ping -q -c 1 -W 10 -I 3g-3g 8.8.8.8 > /dev/null
then
ifdown 3g
echo 0 > /sys/devices/virtual/gpio/gpio2/value
sleep 2
echo 1 > /sys/devices/virtual/gpio/gpio2/value
ifup 3g
fi

chmod 0755で実行できるようにする
crontab -eでn分ごとに実行を設定
/etc/init.d/cron restart でcronを再起動

113 :anonymous:2014/10/25(土) 12:00:42.84 ID:???.net
ひとまずこれだけ設定してなんとか使えるようになりました。
最後のDDNSだけがどうしても自動的にIPアドレスを更新できず
全部リセットして設定を最初からやり直したらうまくいきました。

LTE/3Gドングル L-02Cを使えるようにする
3G接続が切れたら自動的につなぎ直す(シェルスクリプト+cron)
WAN側からSSH/Web管理画面にアクセス(firewall)
DDNS(duckdns.org)

114 :anonymous:2014/10/25(土) 12:10:22.72 ID:???.net
DD-WRTだとうまく動かなかったけど、OpenWRTだとL-02Cで
SIM PIN1でロックしたときでも、pincodeを設定したら
ちゃんとPINロックを解除して接続できました。

盗まれるかもしれない環境で使うので、できることはしておきます。

config interface '3g'
option proto '3g'
option service 'umts'
option apn 'lte-d.ocn.ne.jp'
option username 'mobileid@ocn'
option password 'mobile'
option device '/dev/ttyUSB2'
option pincode '4649'

115 :anonymous:2014/10/25(土) 14:20:43.40 ID:???.net
>>105
clientbridgeで再起動すると一分くらいはネットワーク繋がるよな?
すぐ落ちて使い物にならないけど

116 :105:2014/10/25(土) 15:43:35.80 ID:???.net
>>115
少なくともbuild24461にはclient bridgeが項目から無くなっていて
repeater bridgeで代用しようとすると全く繋がってくれない&AP一覧すら出ない状態になります。
clientでclient bridgeモードみたいに300HP2に繋いだPCが親機ルータからDHCP拾ってくれるようにしたいのですが
設定が悪いのか上手くいきませんorz

117 :anonymous:2014/10/25(土) 20:33:49.51 ID:???.net
上でWZR-600DHP2をbrickさせたドジだが、近所のハドオフでWZR-600DHP2を税込み2700円でゲットしてきた
この機種中古が安く入手できて研究の材料としてはいいね

118 :anonymous:2014/10/25(土) 20:55:07.73 ID:???.net
>>117
いいなー。

内部アーキテクチャは新しいけど、
一般消費者の目に映るスペックは旧式になっちゃってるからねw>600DHP2

119 :anonymous:2014/10/25(土) 21:05:05.03 ID:???.net
そういやWZR-600DHP3って全く報告がないけど600DHP2と中身同じ?
あとWSR系もまだ情報ないよね?

120 :anonymous:2014/10/25(土) 21:16:37.49 ID:???.net
AG300Hも2700円で売ってた
人によってはこっちのほうがいいかもね
その他も色々あったが4GRVのほうがDHP2より高かったのにはワロタ
安かったのはマニュアルやディスなど一部添付物が欠品してたからだと思うけど
添付のイーサケーブルが断線してtから、前の持ち主は迷わず買い換えたんだろうなぁ

121 :anonymous:2014/10/25(土) 21:22:26.59 ID:???.net
そういう掘り出し物を探すのがハードオフなどのジャンク巡りの醍醐味だね
普通の人からすればマニュアルやCD,ACアダプタの欠品は論外だけど、
Hackする立場からすれば宝の山ッて感じ。

まさに捨てる神あれば拾う神あり

122 :anonymous:2014/10/25(土) 21:25:22.69 ID:???.net
>>119
報告全く無いですね。
USB3.0の電磁波放射で2.4GHz無線LANが減衰する問題の対策で
USBが2.0仕様にダウングレードされたのがWZR-600DHP3と認識してるけど違うのかな?

123 :anonymous:2014/10/25(土) 22:49:46.20 ID:???.net
DHP3持っちゃぁいるんだが、殻割りせずデバッグモードで確認できる情報あるかな?

124 :anonymous:2014/10/25(土) 23:14:26.69 ID:???.net
>>123
dmesgコマンドの出力見せてほしい
MACアドレスとか入ってるからそこら辺は消した上で

125 :anonymous:2014/10/25(土) 23:43:42.37 ID:???.net
>123
firmware ver と
cat /proc/mtd の結果もあると嬉しいかも

126 :anonymous:2014/10/26(日) 00:34:42.05 ID:???.net
# dmesg
robo attach 'SRAB'
robo_add_arl_entry: vid=1 mac=DCFB02xxxxxx
robo_add_arl_entry: make key=0001DCFB027B87B0
bcmrobo enabling Jumbo Frame 9720 bytes [portmask:0xf]
robo_add_arl_entry: vid=2 mac=DCFB02xxxxxx
robo_add_arl_entry: make key=0002DCFB027B87B0
eth0: Broadcom BCM47XX 10/100/1000 Mbps Ethernet Controller 6.30.163.42 (r396477 WLTEST)
wl_module_init: msglevel set to 0x1
wl_module_init: msglevel2 set to 0x0
wl_module_init: phymsglevel set to 0x1
wl_module_init: passivemode set to 0x0
wl_module_init: txworkq set to 0x0
PCI: Enabling device 0001:01:00.0 (0140 -> 0142)
wl0: online cpus 1
Found chip type AI (0x1480a8dc)
Chipc: rev 37, caps 0x18500000, chipst 0x6 pmurev 10, pmucaps 0x108c260a
initvars_srom_pci: found in nvram srom [rev:8, dev:0x435a]
Overriding boardvendor: 0x14e4 instead of 0x14e4
Overriding boardtype: 0x545 instead of 0xa8dc
MIN and MAX mask is not programmed
pcie_war_pmebits: pmebits mismatch 0x800 (was 0x0)
pcie_war_pmebits: update pmebits to 0x1f30
wl0: wlc_attach: Overriding device id: 0x435a instead of 0xa8dc
Overriding device id = 0x435a
wlc_bmac_attach, deviceid 0x435a nbands 1
wl0: wlc_bmac_attach: chiprev 0 corerev 30 cccap 0x18500000 maccap 0x30a06405 band 5G, phy_type 4 phy_rev 16
wl0: wlc_ampdu_tx_set: AGG Mode = HOST txmaxpkts 6
eth1: Broadcom BCMa8dc 802.11 Wireless Controller 6.30.163.42 (r396477 WLTEST) (Compiled in . at 12:06:29 on Oct 11 2013)
PCI: Enabling device 0002:02:00.0 (0140 -> 0142)
wl1: online cpus 1

127 :anonymous:2014/10/26(日) 00:35:21.58 ID:???.net
Found chip type AI (0x1380a8d1)
Chipc: rev 39, caps 0x18500000, chipst 0x6 pmurev 12, pmucaps 0x108c260c
initvars_srom_pci: found in nvram srom [rev:8, dev:0x43a9]
Overriding boardvendor: 0x14e4 instead of 0x14e4
Overriding boardtype: 0x62b instead of 0xa8db
MIN and MAX mask is not programmed
wl1: wlc_attach: Overriding device id: 0x43a9 instead of 0xa8db
Overriding device id = 0x43a9
wlc_bmac_attach, deviceid 0x43a9 nbands 1
wl1: wlc_bmac_attach: chiprev 0 corerev 30 cccap 0x18500000 maccap 0x30a06405 band 2.4G, phy_type 4 phy_rev 17
wl1: wlc_ampdu_tx_set: AGG Mode = HOST txmaxpkts 6
eth2: Broadcom BCMa8db 802.11 Wireless Controller 6.30.163.42 (r396477 WLTEST) (Compiled in . at 12:06:29 on Oct 11 2013)
UBI: attaching mtd6 to ubi0
UBI: physical eraseblock size: 131072 bytes (128 KiB)
UBI: logical eraseblock size: 126976 bytes
UBI: smallest flash I/O unit: 2048
UBI: sub-page size: 512
UBI: VID header offset: 2048 (aligned 2048)
UBI: data offset: 4096
UBI: max. sequence number: 110
UBI: attached mtd6 to ubi0
UBI: MTD device name: "user_property_raw"
UBI: MTD device size: 8 MiB
UBI: number of good PEBs: 64
UBI: number of bad PEBs: 0
UBI: max. allowed volumes: 128
UBI: wear-leveling threshold: 5
UBI: number of internal volumes: 1
UBI: number of user volumes: 1
UBI: available PEBs: 57
UBI: total number of reserved PEBs: 7

128 :anonymous:2014/10/26(日) 00:35:56.25 ID:???.net
UBI: number of PEBs reserved for bad PEB handling: 2
UBI: max/mean erase counter: 5/2
UBI: image sequence number: 1008323313
UBI: background thread "ubi_bgt0d" started, PID 904
bcmrobo update cpuport ARL [vid:2 addr:DCFB027B87B0]
robo_remove_arl_static_entry_all: robo_search_arl_static_entry ret=1 vid=2 entry=0002DCFB027B87B0
robo_remove_arl_entry: KEY=0002DCFB027B87B0
robo_add_arl_entry: vid=2 mac=DCFB027B87B0
robo_add_arl_entry: make key=0002DCFB027B87B0
bcmrobo update Jumbo Frame portmask 0xf [9720 bytes]
et0: link up port=1
et0: link up port=2
et0: link up port=3
et0: link up port=4
maxrate / 3Kbps
bcmrobo update Jumbo Frame portmask 0xf [9720 bytes]
device eth0 entered promiscuous mode
Initializing USB Mass Storage driver...
usbcore: registered new interface driver usb-storage
USB Mass Storage support registered.
SGI XFS with security attributes, large block/inode numbers, no debug enabled
maxrate / 4Kbps
mcsnoop: flush all snoop entry
mcsnoop: Bridge Multicast Snooping module Ver0.1/20070912
debug : Enter [BRCTL_ADD_RULE_IF]
add_if 00000600 ***************************
device vlan1 entered promiscuous mode
br0: port 1(vlan1) entering forwarding state
br0: port 1(vlan1) entering forwarding state
mcsnoop_br_ioctl_device:246: mcast_maxage 30000 / 100
wl0: wlc_ampdu_tx_set: AGG Mode = HOST txmaxpkts 6

129 :anonymous:2014/10/26(日) 00:36:31.44 ID:???.net
wl1: wlc_ampdu_tx_set: AGG Mode = HOST txmaxpkts 6
ampdu_retry_limit tdi:0 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:0 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:1 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:2 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:1 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:2 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:3 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:3 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:4 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:5 / retry:7
ampdu_retry_limit tdi:4 / retry:5
ampdu_retry_limit tdi:5 / retry:7
ampdu_retry_limit tdi:6 / retry:7
ampdu_retry_limit tdi:6 / retry:7
ampdu_retry_limit tdi:7 / retry:7
ampdu_rr_retry_limit tdi:0 / retry:3
ampdu_retry_limit tdi:7 / retry:7
ampdu_rr_retry_limit tdi:0 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:1 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:1 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:2 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:3 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:2 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:3 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:4 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:4 / retry:3
ampdu_rr_retry_limit tdi:5 / retry:1
ampdu_rr_retry_limit tdi:6 / retry:1
ampdu_rr_retry_limit tdi:5 / retry:1
ampdu_rr_retry_limit tdi:6 / retry:1

130 :anonymous:2014/10/26(日) 00:37:05.67 ID:???.net
ampdu_rr_retry_limit tdi:7 / retry:1
ampdu_rr_retry_limit tdi:7 / retry:1
invalid fem5g.pdetrange 7
wl0: link up (eth1)
debug : Enter [BRCTL_ADD_RULE_IF]
add_if 00000100 ***************************
device eth1 entered promiscuous mode
br0: port 2(eth1) entering forwarding state
br0: port 2(eth1) entering forwarding state
wl1: link up (eth2)
debug : Enter [BRCTL_ADD_RULE_IF]
add_if 00000100 ***************************
device eth2 entered promiscuous mode
br0: port 3(eth2) entering forwarding state
br0: port 3(eth2) entering forwarding state
maxrate / 12Kbps
wl0: link down (eth1)
invalid fem5g.pdetrange 7
wl0: link up (eth1)
wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: link down (eth1)
invalid fem5g.pdetrange 7
wl0: link up (eth1)
wl0: link down (eth1)
no nop list 134ch
invalid fem5g.pdetrange 7
wl0: link up (eth1)
wl1: link down (eth2)
wl1: link up (eth2)
not found inimark

131 :anonymous:2014/10/26(日) 00:37:41.85 ID:???.net
netwatchd uses obsolete (PF_INET,SOCK_PACKET)
not found inimark
cleanup /proc/net/nf_conntrack
cleanup /proc/net/nf_conntrack
maxrate / 21Kbps
cleanup /proc/net/nf_conntrack
wl1: link down (eth2)
wl1: link up (eth2)
wl1: link down (eth2)
11h 0 / dfs d62a4000
wl1: link up (eth2)
cleanup /proc/net/nf_conntrack
wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
cleanup /proc/net/nf_conntrack
cleanup /proc/net/nf_conntrack
cleanup /proc/net/nf_conntrack
maxrate / 21Kbps
maxrate / 39Kbps
maxrate / 72Kbps
wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
maxrate / 87Kbps
w-1: 6270 tx fifo 6 underflows!
w-1: 32962 tx fifo 0 underflows!
w-0: 6270 tx fifo 6 underflows!
w-0: 32962 tx fifo 0 underflows!
wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station

132 :anonymous:2014/10/26(日) 00:38:09.27 ID:???.net
wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
wl0: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
STA don't have buf_cap.
check brc mac_addr[c:96:bf:1f:e1:b7]
w/1: wlc_send_bar: seq 0x1 tid 0
maxrate / 241Kbps
#

133 :anonymous:2014/10/26(日) 00:41:53.04 ID:???.net
http://192.168.1.1/html/version.html

WZR-600DHP3 Version Information



firmware version - 2.09 0.09
firmware build date - 2013/10/11 12:21:27 CST


wireless driver version - 6.30.163.42 (r396477)
wireless driver build date - UNKOWN
pmon version - CFE 6.30.163.42 (r396477)
pmon build date - CFE 6.30.163.42 (r396477)



http://192.168.1.1/cgi-bin/cgi?req=frm&frm=py-db/version.html

BootLoader=pmon version=CFE 6.30.163.42 (r396477) build_date=UNKOWN

wldriver=bcm version=6.30.163.42 (r396477) build_date=UNKOWN



--------------------------------------------------------------------------------
WZR-600DHP3 Ver2.09_0.09_JP_jp_bcm
build_info:2013/10/11 12:21:27 CST B by build ( )@BS-12 :/home/build/Buffalo_2.x/20131011_600-JP_2.09_0.09/trunk
Buffalo Inc.

134 :anonymous:2014/10/26(日) 00:42:43.68 ID:???.net
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00080000 00020000 "boot"
mtd1: 00160000 00020000 "nvram"
mtd2: 01f00000 00020000 "linux"
mtd3: 01d4e534 00020000 "rootfs"
mtd4: 01f00000 00020000 "linux2"
mtd5: 01d4e534 00020000 "rootfs2"
mtd6: 00800000 00020000 "user_property_raw"
mtd7: 03700000 00020000 "brcmnand"
mtd8: 00100000 00020000 "BBT"
mtd9: 0001f000 0001f000 "user_property"
#

135 :anonymous:2014/10/26(日) 00:59:25.86 ID:???.net
key消すの忘れてたw

まぁ、このMACは使ってないけど

136 :anonymous:2014/10/26(日) 01:02:30.99 ID:???.net
tnx!

あと、
cat /prco/cpuinfo
もあると嬉しいかも

137 :anonymous:2014/10/26(日) 01:04:05.65 ID:???.net
ありがとう
CFEも無線のドライバも600DHP2と同じバージョンだな
無線のチップも同じでシングルコアっぽいのでたぶんCPUも同じ

だけどmtd8,9はDHP2にはなかった気がする
BBTってなんだろう

138 :anonymous:2014/10/26(日) 01:07:09.25 ID:???.net
# cat /proc/cpuinfo
Processor : ARMv7 Processor rev 0 (v7l)
processor : 0
BogoMIPS : 1599.07

Features : swp half thumb fastmult edsp
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x3
CPU part : 0xc09
CPU revision : 0

Hardware : Northstar Prototype
Revision : 0000
Serial : 0000000000000000
#

139 :anonymous:2014/10/26(日) 01:08:41.19 ID:???.net
DHP3で隠しスイッチ見つけて押したら、管理インターフェースがDHP2と同様の旧式のものになっちゃった
どうやって戻すんだろ、これw

140 :anonymous:2014/10/26(日) 01:14:56.71 ID:???.net
ログアウトしたら戻った

でも前のGUIのほうがいいな

141 : 【東電 58.5 %】 :2014/10/26(日) 01:47:24.95 ID:???.net
600DHP3なんて出てたのかーと思って久しぶりにバファロのサイト見たら販売終了してた
しかし型名がますますカオスになってるな…

142 :anonymous:2014/10/26(日) 15:16:11.33 ID:???.net
WZR-HP-G300NH、WZR-HP-G450Hにて
事前に取得しておいた オリジナルファームウェアのmtd のバックアップデータにヘッダを付加して
boot時のTFTP転送ができることを確認しました。

Linux shell 上で以下のようにすればOK
$ ( echo -n -e "# Airstation Public Fmt1\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00"; dd if=mtd6.dd ) > stockfw-tftp.bin

多分BuffaloのAtheros AR7xxx / AR9xxx SoCを使った
WZRシリーズなら同様の手法でできると思います。

rt305xのWHR-G300Nの場合は SDK/ImageBuilder に含まれる
buffalo-tftp が必要なのでもう一手間必要です。

具体的な方法は適材適所wikiに書いておきました。
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/45.html

143 :anonymous:2014/10/26(日) 15:19:46.97 ID:???.net
なお、事前に uboot 変数
accept_open_rt_fmt 1 
が設定されていないと多分ダメだと思います。

144 :anonymous:2014/10/26(日) 16:21:26.88 ID:???.net
OpenWRTのバックアップってWebインターフェイスから取れるけど
これリストアしたらそっくりそのまま復元されるの?

145 :anonymous:2014/10/27(月) 03:25:24.50 ID:???.net
永く使ってるのにやったことないなーw

146 :anonymous:2014/10/28(火) 11:10:05.96 ID:???.net
WHR-G300N をDD-WRTからオリジナルファームに戻せたので
debug画面からインストールするなどしてみたけど、OpenWrt14.07は入らなかった。
書き込みはするけど再起動時にbrickしてしまう。。。

147 :anonymous:2014/10/28(火) 12:39:17.25 ID:???.net
>>146 TFTPでも書き込めない?

148 :anonymous:2014/10/28(火) 13:09:50.04 ID:???.net
>>147
まず、公式サイトに WHR-G300N 用のTFTPイメージは公開されてないです。
おそらく、SDK/Image Builder の WHR-G300N 向け make ファイルにバグがあって、
tftp imageが生成できないんだと思います

buffalo-tftp が実行できないことが原因と考えられたので
その部分だけ手動実行して TFTP イメージをbuildしてみたけど、
書き込みはするけど起動できませんでした

149 :anonymous:2014/10/28(火) 14:39:40.34 ID:???.net
>>148 ttp://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g301n_fw-win.html
G301N用ので行けないかい?

150 :anonymous:2014/10/28(火) 15:44:01.23 ID:???.net
>>148
WHR-G301N(=WHR-G300Nv2) は SoCが Atheros で
WHR-G300N は RT305x だから無理だと思います。。。

151 :anonymous:2014/10/28(火) 17:21:39.58 ID:???.net
ちなみに、>142の手法でオリジナルファームウェアに戻せる
TFTPインストールでは作ってあるので、
ubootが壊れない限りいろいろできます

でも、WHR-G300Nはflash 4Mしかないから
あんまり手間かけても仕方ないかなと思ってますw

152 :anonymous:2014/10/28(火) 17:41:45.61 ID:???.net
DD-WRT
10-27-2014-r25179

久々

153 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/10/29(水) 18:16:28.88 ID:???.net
WZR-HP-G302HのA1A0が公式wikiにある通り、WZR-HP-G300NH2のイメージで動いた
他のルータと同じで、ubootのTFTP受信を有効にしてTFTPでインストールできた

デフォルトだと赤DIAGが常灯だけど、LEDの設定を変更したらちゃんと消えた
最初赤DIAGで書き込みに失敗したかと思って、2回目の書き込みをしたけど赤DIAGが消えなくて焦った

154 :anonymous:2014/10/29(水) 18:38:44.15 ID:???.net
>153
報告ありがとうございます。

念の為に確認させてください。
使ったのは以下、image の認識で良いでしょうか?

https://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh2-squashfs-tftp.bin

それと、スタティック登録したMACアドレス(ubootenv に乗ってたアドレス)はいくつでした?

155 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/10/29(水) 19:02:18.89 ID:???.net
>>154
まとめ乙です

イメージはそれで合ってます

uboot_ethaddr=02:AA:BB:CC:DD:1A

melco_id=RD_BB10085

156 :anonymous:2014/10/29(水) 20:02:51.08 ID:???.net
>>155
情報どうも。適材適所wikiに追記しておきました。

157 :anonymous:2014/10/30(木) 00:36:31.92 ID:???.net
以下の機種は buufaloからダウンロードできる純正ファームウェアから先頭を削れば
(CFEが活きていれば)起動時のTFTP転送でオリジナルファームに戻せることを確認できました。

それぞれの機種(ファームVer)から削るbyte数は以下のとおりです。

BHR-4RV (ver 2.54) 先頭から34byte
WZR-RS-G54HP(ver 2.54)先頭から39byte
WHR3-AG54 (ver 2.23)先頭から36byte

#内蔵無線LANカードをJ52→W52にupdateしてくれる
#WHR3-AG54のver 2.24のファーム、まだどこかに落ちてないですかねー

158 :anonymous:2014/10/30(木) 13:29:02.18 ID:???.net
>>157
WHR3-AG54の世界対応ファーム、入手時点で導入済みな中古品が手元にあるけど、
すでにOpenWrt1407入れてしまった。こうなるともう取り出しはムリだよね。

技適の絡みなのか、世界対応ファームに更新した際に、
バッファロー側へシリアル番号を報告すると書いてある。
更新プログラムを単独で入手し、ネットのないスタンドアロンな環境で
更新できるか興味のでるところ。でも今さら検証できる人は相当限られるね。

159 :anonymous:2014/10/31(金) 07:20:40.37 ID:???.net
ま、今更11aをw52しても、というところですけどね

160 :anonymous:2014/11/01(土) 15:26:14.60 ID:???.net
OpenWrtがデフォでIPv6対応になってるけど、
勉強不足で設定の勘所がまだよくわかってない

とりあえずこれくらいはやっとけって設定ある?

161 :anonymous:2014/11/01(土) 15:53:00.96 ID:???.net
IPv6をディセーブルにすること

162 :WZR-HP-300NH:2014/11/02(日) 10:37:35.89 ID:???.net
WZR-HP-300NHを今まで OpenWRT BarrierBreakerのtrunkで使ってたけど
いつのまにやらBarrierBreaker正式版出てたのでLuciからアップデート。
openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh-squashfs-sysupgrade.binを利用。
すんなりいった・・・初期型とか後期型で詰まるかな、
とヒヤヒヤしてたけど無駄な心配だったw
ちなみに多分自分のは後期型。(switchがRTL8366sじゃなくてRTL8366RB)
※殻割ってリビジョンみるきまでにはならない…

163 :WZR-HP-300NH:2014/11/02(日) 10:41:24.54 ID:???.net
で、最近若干ながら証明書の概念とかわかってきたのでセキュリティ的に
不安のあるPPTPじゃなくて(14.17.35.181とか謎のIPからVPNつなげようとするログが…)
strongswanでIPsec VPNにチャレンジ・・・が失敗orz

DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向けwiki「OpenWrtでIPSec VPN」を見ながらやったのだけども
BHR-4RV+OpenWRT(12.09AA)+strongswan5.0.0の記事だからなのか
WZR-HP-300NH+OpenWRT(14.07)+strongswan5.1.3-1ではうまくいかず。
そもそもiOS7.1.1からだとNATトラバーサルがうまく動かん。(port500でのログしかない)
androidとかiOS7.0.3だと端末上ではVPN接続成功までいってport4500使うのも
見えてるけどつながるだけでネットワークが一切見えないw(だいたいなぜ7.1.1から繋がらんのだか。)

システムログとしては以下ぐらいしかめぼしい情報がなく、そこからググると
カーネルモジュールが足りねぇんじゃねぇの?って情報が出るぐらい。
(その情報もほとんど英語しかなくて頭痛い)
received netlink error: No such file or directory (2)
unable to add SAD entry with SPI xxxxxxxx
received netlink error: No such file or directory (2)
unable to add SAD entry with SPI xxxxxxxx
unable to install inbound and outbound IPsec SA (SAD) in kernel

strongswan-defaultじゃなくてstrongswan-fullでいれりゃいいのか?
なんかnetlinkとかも入るみたいだし・・・とおもったけどdefaultから始めても作業ログ眺めたら
strongswan-mod-kernel-netlinkをインストールしてたわ。もうダメポ。

ちなみに証明書作ってる時に出る
no files found matching '/etc/strongswan.d/charon/*.conf', ignored
no files found matching '/etc/strongswan.d/*.conf', ignored
とかゆーエラーは無視してよかったんだね。
(strongswanの設定する前に証明書作っちゃってるから出るのか…)
ビビって調べまくって無駄な時間を要してしまった。
そーゆーことは書いてくれりゃいいのにw

164 :anonymous:2014/11/02(日) 10:45:07.05 ID:???.net
>162
実績報告のリビジョンというのは
外装裏面のSSID書いてあるシールの右上(バーコードの脇)の
A0 A1 とか書いてあるものを言ってます

ぜひ教えて下さい!

165 :anonymous:2014/11/02(日) 10:49:27.53 ID:???.net
>163
今のところ 14.07 ではインストール実績のまとめばかりで、
Strongswan はまだやってなかったですね。どーもすみません。

一緒にチャレンジしましょう。

166 :anonymous:2014/11/02(日) 10:53:23.34 ID:???.net
>163
kernel module の件は、
実は 12.07 でも Strongswan が 5.1 に updateしてた時から起こっていて、
時間なくて放置状態でした。。。。

また苦難の道程が続く悪寒がするけど、
うまく行ったら、IPSec VPN専用 ファームウェアimage をImageBuilder で作ることにしたいですね

167 :WZR-HP-300NH:2014/11/02(日) 11:47:34.77 ID:???.net
>>164
あぁ、そこだったんですね。だとすると A1 A2 ですね。

strongswanはやっぱり5.1.3だから、ってのがデカいんですよね。
insmodだかmodprobeのトラブルも起きてるみたいだし。(5.1.3-1では直ってる?)
ってーことは明示的に5.0.0を入れればいいのかな。

168 :anonymous:2014/11/02(日) 12:24:22.33 ID:???.net
>>167
リビジョン報告ありがとうございます。
追記しときます。

ライブラリ関連で難しそうな気もしますが、
もしも旧パッケージでやる場合は
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/m/pages/28.html
の末尾にBHR-4GRVでインストールした時のログに
Ar71xx系のパッケージのファイル名が出てるので参考にしてみてください

169 :anonymous:2014/11/02(日) 18:17:45.52 ID:???.net
>>163
エラー内容が違うから、俺が嵌ったのとは違う事象かな。

俺の場合はWZR-HP-AG300Hで、

[DMN] Starting IKE charon daemon (strongSwan 5.1.3, Linux 3.10.49, mips)
[LIB] feature CUSTOM:libcharon in critical plugin 'charon' has unmet dependency: NONCE_GEN
[LIB] feature CUSTOM:libcharon-receiver in critical plugin 'charon' has unmet dependency: HASHER:HASH_SHA1
[LIB] failed to load 2 critical plugin features
[LIB] unloading plugin 'charon' without loaded features
[DMN] initialization failed - aborting charon

こんなログが出てcharon自体がコケてた。

/etc/strongswan.conf の

load_modular = yes

をコメントアウトすると解決したけど。

とりあえず、まだやってなければ下記参考に細かいログとってみるとか

https://wiki.strongswan.org/projects/strongswan/wiki/LoggerConfiguration

170 :WZR-HP-300NH:2014/11/02(日) 18:28:16.63 ID:???.net
>>168

BHR-4GRV(OpwnWRT AA)でAr71xx用パッケージから
strongswan5.0.0-1をインストールした時と
WZR-HP-300NH(OpwnWRT BB)にAr71xx用パッケージから
strongswan5.1.3-1をインストールした時のログを見比べてみました。

結果、
strongswan5.0.0-1     strongswan5.1.3-1
kmod-ipv6       有 kmod-ipv6       有
kmod-crypto-pcompress 無 kmod-crypto-pcompress 有

という差のみでした。
とゆーことで一回正攻法でstrongswan5.1.3-1を入れて必要な
ライブラリやモジュールを入れさせてしまい、その後
opkg remove strongswan* --force-removal-of-dependent-packages
さらに /var/opkg-lists の中身を一旦退避させてからにしてからの
strongswan5.0.0-1をインストール。(ipsec-toolsとopensslも古いバージョン入れました)

で、証明書つくろうとしたらNG。
plugin 'gcrypt' failed to load: File not found
plugin 'gmp' failed to load: File not found
とエラーが出てダメでした。ipsec起動も

Failed to find -qv. Maybe it is a built in module ?
(x5)

となってダメですね。OpenWRT 14.07 に Strongswan5.0.0を入れるのは茨の道になりそう。

171 :WZR-HP-300NH:2014/11/02(日) 18:35:03.08 ID:???.net
ただ、そんなことより strongswan 5.1.3 インストール時に
kmod: failed to insert /lib/modules/3.10.49/authenc.ko
kmod: failed to insert /lib/modules/3.10.49/deflate.ko
kmod: failed to insert /lib/modules/3.10.49/esp4.ko
kmod: failed to insert /lib/modules/3.10.49/esp6.ko
と出てたのに再起動一度もかけずに作業してたのがダメだったかな。
ただ、該当のファイルは /lib/modules/3.10.49/ にちゃんと置かれてるので
ルーター再起動すれば良い模様なので。

>>169
charonはコケてなかった気がします。
環境は
WZR-HP-AG300H(OpenWRT 14.07?kernelが3.10.49なのでそう仮定)+strongswan5.1.3
のようですけども、その対処後VPNはつながるようになりましたか?

172 :anonymous:2014/11/02(日) 18:41:57.90 ID:???.net
対応ハードウェアを新品で買うならWNDR4300でいいのかな?

173 :anonymous:2014/11/02(日) 18:58:36.12 ID:???.net
>>171
> WZR-HP-AG300H(OpenWRT 14.07?kernelが3.10.49なのでそう仮定)+strongswan5.1.3
> のようですけども、その対処後VPNはつながるようになりましたか?

問題なくつながってる。

どうやら load_modular = yes だとモジュール読み込み設定の
自由度が増す反面それに係わる追加設定が必要らしく、
面倒になってコメントアウトしたらうまくいった。

charonが生きてるなら

ipsec listall

で読み込んだはずの証明書やモジュールが有効になってるか確認できるよ。

174 :anonymous:2014/11/02(日) 19:06:22.60 ID:???.net
>>169
証明書の作成は必ずしもstrongswanを実行するルーター上でやらなくても良いんですよ
BHR-4RVとかWRT54GSといった(Flash8Mはある)旧式ルーターに12.09入れてやってもいいし、
以前、別Linux機のOpenSSLで作ってた方もこのスレにいましたね

175 :anonymous:2014/11/02(日) 19:13:35.52 ID:???.net
アンカーミス。失礼しました〜

176 :anonymous:2014/11/02(日) 19:18:14.97 ID:???.net
>>173
できたら、
pastebin にでもいいので、
インストール済みパッケージを晒してもらえないでしょうか?
opkg list-installed

177 :WZR-HP-300NH:2014/11/02(日) 19:19:02.77 ID:???.net
>>174
もちろん証明書自体はCAの役割であってstrongswanは
あくまでCAに証明書を作ってもらってるにすぎない、ということは認識してます。
(ただstrongswanから証明書の要求を投げなくてもCAで自己完結できてるのは
もともとWindowのADCSしかさわったことのない自分にはちょっと不思議であったりしますが)

でも、ipsecがちゃんと動いてなさそうなので一旦諦めて
ルータリセットしちゃいました。

>>174
そもそもこっちの環境ではload_modular = yes なんて入れてませんでした。
以下のように設定してるだけです。(基本wikiの通りでしかありません)

charon {
dns1 = ルータのIP
threads = 16
plugins {
dhcp {
server = ルータのIP
}
}
}

pluto {
}

libstrongswan {
# set to no, the DH exponent size is optimized
# dh_exponent_ansi_x9_42 = no
}

178 :WZR-HP-300NH:2014/11/02(日) 19:26:15.34 ID:???.net
>>176

同じ要因でつまづいているように見えるのでお聞きしたいのですが
strongswanインストールは
opkg install strongswan-default strongswan-mod-dhcp strongswan-mod-af-alg
opkg install strongswan-mod-gcrypt strongswan-mod-blowfish strongswan-mod-md4 strongswan-mod-openssl
opkg install strongswan-mod-pkcs11 strongswan-mod-pkcs8 strongswan-mod-test-vectors strongswan-mod-farp
で行われてるかと思いますが、その時に
kmod: failed to insert 〜
とかいうエラー出てなかったでしょうか。
もしそうならその後ルータ再起動ってされてますかね?

そちらも
received netlink error: No such file or directory (2)
unable to add SAD entry with SPI xxxxxxxx
received netlink error: No such file or directory (2)
unable to add SAD entry with SPI xxxxxxxx
unable to install inbound and outbound IPsec SA (SAD) in kernel
というようなエラーでvpn接続失敗しているようならぜひ教えていただきたいです。

179 :anonymous:2014/11/02(日) 19:27:39.36 ID:???.net
>>172
今のところこのスレに実績報告あって
現行販売中のWLANルーターとなるとそうなるね。

有線機ならRouterboad ,
ちょっと毛色がかわるけどraspberry pi なんかも現行製品で対応してる。

180 :anonymous:2014/11/02(日) 19:34:29.79 ID:???.net
>>178

すみません。秋葉原からの帰り道で
まだやってないんてますよねw

帰宅したらやってみるので、しばしおまちくだされ

181 :anonymous:2014/11/02(日) 19:46:11.52 ID:???.net
ImageBuilder を動かしてみるとよくわかるんですが
OpenWrtの各機種用imageはbaseとなるkernel + system imageに機種固有のkmodやアプリを追加して
最後にヘッダなどを追記する、というやり方で生成されてます

なので、downloadサイトの同じディレクトリにある機種では
ハードウェアをアクセスしに行かない限り
アプリの挙動はほぼ同じになるはずです

182 :anonymous:2014/11/02(日) 20:36:44.35 ID:???.net
>>176
opkg list-installed とstrongSwanの設定ひととおり出してみた

https://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/strongswan.txt

基本方針として、strongSwan関連では

・設定ファイルは旧版を再利用ではなく最新版をもとに再構成
・パッケージは必要なものを個別にインストール
 (strongswan-default 等による一括インストールはしてない)
・証明書は /etc/certs/ に置いたものを使用(/etc/ipsec.d/ は無視)

あと、関係するかは分からないけど

・kmod-crypto-* のパッケージは他ハード向けのもの以外はすべてインストール

iptablesの設定は

iptables -A input_wan_rule -p udp -m multiport --dports 500,4500 -j ACCEPT
iptables -A input_rule -m policy --dir in --pol ipsec --proto esp -j ACCEPT
iptables -A forwarding_rule -m policy --dir in --pol ipsec --proto esp -j ACCEPT
iptables -A forwarding_rule -m policy --dir out --pol ipsec --proto esp -j ACCEPT

これだけ開けてるけど、forwarding_rule に書いた分はカウンター上がってない。
たぶん俺の設定ではLAN側インターフェースの通信のみということになってるんだろう。

183 :anonymous:2014/11/02(日) 20:37:38.62 ID:???.net
>>179
raspberry piも面白そうだけど、Ethernetポートは2つ以上ないと使いにくそう
Routerboard良さそうですね

184 :anonymous:2014/11/02(日) 23:01:36.36 ID:???.net
>182
ありがとー
参考にさせていただきます!

185 :anonymous:2014/11/03(月) 04:32:30.18 ID:???.net
http://wiki.openwrt.org/toh/buffalo/wmr-300
https://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ramips/mt7620n/
いつの間にかWMR-300がサポートされてて、BBのビルドもありました。
まだ詳細情報無いみたいですけど、デバッグモードなさそうなので殻割りしてシリアル繋いで入れたら動きました。

186 :anonymous:2014/11/03(月) 07:21:45.50 ID:???.net
>185
初のMediaTek mt7620n系列の報告!人柱乙
具体的方法をおしえてほしいです。

187 :anonymous:2014/11/03(月) 08:12:19.73 ID:???.net
Fon LaFoneraに久々にdd-wrt再導入して実家に仕込んできた
LaFoneraのdd-wrtってOpenVPNも搭載してて、AG300H並の機能持っててびっくりした
無線LANはいらんので殺したら過熱もなくなって、超小型VPN鯖として十分役立ちそうだわ

188 :anonymous:2014/11/03(月) 10:16:07.33 ID:???.net
FON2100E のこと言ってるんだよね。
元々Flash 8Mあるから、高機能化の余地はあった。
メモリが16MBしかないから、OpenWrtはもはや辛いけど

189 :anonymous:2014/11/03(月) 15:21:58.14 ID:???.net
古い機種でも、改造してSDcardつけると、やりたいことがぐっと拡がるね

WHR-G54Sみたいな平凡なFlash4 / RAM16 なデバイスで、SDカードつけて
/mmcを有効化すると、ipkg-optコマンドで/opt宛にツールをインストールできて、
ftpdもsambaもlighttpdも、phpですら普通に動いてる。

phpで、接続状態の統計ステータスページみたいのを作って、細かいログをsdに
書き出すようにしたら、電源を切ってもデータが恒久で残って便利になった。
phpのコードは、ftpかsambaで直接編集してリロードで反映なので、お手軽。

壊れても構わない機種なので、ダメ元で改造してみたが、予想以上に
安定してて、これからどんな仕事を任そうか思案する悩みが・・・w

パッケージによる機能追加は、最近OpenWrtを使い始めてから知った。
dd-wrtでも、ストレージさえついてれば、パッケージに関する使い勝手は
OpenWrtと変わらないことがわかった。

190 :anonymous:2014/11/03(月) 15:58:32.61 ID:???.net
DD-WRT用パッケージリポジトリってあったっけ?

191 :anonymous:2014/11/03(月) 16:57:08.95 ID:???.net
知ってる人には今更だと思うけど、dd-wrtでリポジトリの有効化方法まとめた。

リポジトリ
http://ipkg.nslu2-linux.org/feeds/optware/ddwrt/cross/stable/

ここへ実機からアクセスさせるには、まず改造して、とにかく/mmcを動くようにする。
こんな感じで、管理画面にSDカードの容量が出たら成功している

Total / Free Size
387.33 MB / 387.31 MB
Card Info
 Card Type : SD
 Spec Version : 1.00 - 1.01
 Card Size : 491 MB

(上記は512MBのSDカードを、400MBのデータ領域と、100MBのswapに区切ってあり、
 400MBのほうが容量として出ている)

■標準状態だと、jffsがない(or 少ない)ので、ipkgは使えない
 ipkg update
 ↓
 please enable jffs first, you can't use IPKG without jffs support

 jffs領域が少しあっても、おそらくほとんどの機種で、jffsの余剰領域だけでは
 容量不足に陥る。なので標準搭載のipkg updateは、使わない(と自分は理解した)

つづく

192 :anonymous:2014/11/03(月) 17:00:39.29 ID:???.net
つづき

■多くの先駆者様たちの情報を見た結果、/mmc配下を土台にし、jffsを作ればよいと判明
 mount -o bind /mmc /jffs

 さらに/optを作る。ここに実行ファイル等がインストールされる。
 mkdir /jffs/opt
 mount -o bind /jffs/opt /opt

■リポジトリを有効化するdd-wrt用シェルスクリプトが公開されてるので、wgetする
 wget http://www.3iii.dk/linux/optware/optware-install-ddwrt.sh
  -O - | tr -d '\r' > /tmp/optware-install.sh
↑ここ1行なので注意。1行にまとめて実行。
 Connecting to www.3iii.dk (46.30.212.129:80)

■スクリプトを実行
 sh /tmp/optware-install.sh
 Installing package uclibc-opt_0.9.28-13_mipsel.ipk ...

あとはスルスルとインストールが進む。ipkg-opt listでパッケージ一覧が出る。
ipkg-opt install php などと実行していく。これ以降はOpenWrtと全く変わらない。
1つ違うところは、設定ファイルのインストール先の/etcが/opt/etcになったりと、
必ず先頭に/optが付く。けど問題なく動くので、慣れるだけ。

以上。

193 :anonymous:2014/11/03(月) 19:02:05.16 ID:???.net
なるほど。

USB使える機種なら、/mmc でなくても、
mount /dev/sda1 /jffs
mount /dev/sda2 /opt
とかやってもいいってことかな?

194 :anonymous:2014/11/03(月) 22:27:45.22 ID:???.net
なんか2chに書き込めなくなったと思ったら、
OpenWrt 14.07のファイアウォールはDNATやREDIRECTされたパケットは
自動的にACCEPTする設定になってたんだな

俺みたいにNATテーブルでDNAT/REDIRECTした後
Filterテーブルで条件つけてACCEPTして、
REJECTは明示せずデフォ処理に丸投げにしてるとその分は全部ACCEPTになる

14.07のこの変更に気づいてなくて、
書き込むときの2chからのポートスキャンに引っかかるようになってた

195 :anonymous:2014/11/04(火) 16:23:19.11 ID:???.net
>>193
たぶんいけるはずです。
/jffsと/optいうディレクトリを確保さえできれば、なんでもOKっぽい。

ただ、接続するストレージのファイルシステムを、
あらかじめext2/3/4でフォーマットする必要があります。

USBメモリでありがちなFAT32だと、シンボリックリンクを取り扱えないので、
初期設定に必要なファイルを設置できず、エラーで終わります。

196 :anonymous:2014/11/04(火) 16:56:22.36 ID:???.net
そのシェルmips限定ぽいな。
dd-wrtだと、/etcをusbmemにコピペして使うやり方が、汎用性あるんじゃないか?

アッチュード1209のdstatは、今のところ動いてる。
*は着信すると、rcpモジュールがうんたらで、セグメント・・・挫折した。

optwareでなんか面白いソフトないかなぁ。。。

197 :anonymous:2014/11/04(火) 17:19:11.74 ID:???.net
>>196
言われてみればたしかに、mips固定のようですね。
試した4台の実機が全部古いBCM4xxx、BCM5xxxだったんで、
たまたま全部mipsでした。

198 :anonymous:2014/11/04(火) 19:49:19.07 ID:???.net
>>197
せっかくなんで適材適所wikiに書いてもらえれば嬉しいです。

ページ作るのが敷居が高いかもしれないと思い、
専用ページ用意しました。
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/48.html

2ch.netが転載禁止になりつつありますが、
本人の投降なら問題無いですよね。
ぜひとも!

199 :anonymous:2014/11/04(火) 22:17:53.59 ID:???.net
>>198
ページのご用意どうもです。適当に加筆して書いておきました。
おまけで、「lighttpd + php を動かしてみた」を末尾に書いときました。

200 :anonymous:2014/11/05(水) 00:09:05.17 ID:???.net
ブロードコム系は、mipselで、最近のwhrやwzrは、Atheros ar7xのmipsが多いね。
(上記以外はあまり見かけない気がしてきた)

Atherosのmips上でmipsel用のパッケが動きそうでもあるが、どこまで上位互換があるんだろうか?

素直にttp://downloads.openwrt.org/attitude_adjustment/12.09/
にあるやつは、それを使ったほうがいいような気もする。

201 :WZR-HP-300NH:2014/11/05(水) 00:15:55.67 ID:???.net
>>182の内容を元にありったけのkmodを入れた後に
http://doteya.at.webry.info/201404/article_1.html
http://wiki.openwrt.org/inbox/openswanxl2tpvpn
の記事を元に strongswan ipsec + xl2tpd による
l2tp/ipsec PSK vpn を構築出来ました。

手順はざっくりと以下
https://www.evernote.com/shard/s222/sh/5dafc856-1e0d-4960-b50d-3d0c898462ec/e0e5074826b867f273ecc357c3067230
ちな、ipsec.confでは left にグローバルIPを、
ipsec.secrets でも : PSK 〜の前にグローバルIPをいれてあげないと
ダメかもです。固定IPじゃないのでメンドクセ・・・

あとは自分が詰まったとこでwiki.openwrtにかいてあるんですが
pppインタフェースとwan,lanの通信をできるようにしてあげないと
VPN接続でも「それだけ」※つまり何もできない・・・
ちゅーことになりましたorz

あとpppインターフェースだかxl2tpdだかすぐハングアップする。
実用は厳しめ?
なんかいいチューニングあるのかな。mtu,mruあたりしか思いつかん。

202 :anonymous:2014/11/05(水) 04:20:28.13 ID:???.net
>>200
お察しの通り、
Broadcom bcm47xx/53xx系は mipsel 。つまり Little Endian なのに対して、
Atheros系Ar7xxx/91xx系 は Big Endian なんだよね。。。

https://dev.openwrt.org/wiki/platforms

機械語レベルの命令セットは同じようなものでも、
アーキテクチャとしてみれば全く別物の認識ですが、OSレベルで互換性取れるのかな?
(やったことないので知らないのですが)

203 :anonymous:2014/11/05(水) 06:32:02.78 ID:???.net
>199 さん
ありがとうございました!

>201 さん
できたら、こちらもページを準備したのでwikiに書いてもらえないでしょうか?
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/49.html

>77 さん
遅くなってしまったけど、ページ準備しました。
まだ見てたら、記事にしてくれると嬉しいです。。。
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/53.html

204 :WZR-HP-300NH:2014/11/05(水) 08:41:17.41 ID:???.net
>>203

wikiさくせいどうもです。
後でトライしてみますね。

205 :anonymous:2014/11/05(水) 21:21:33.42 ID:???.net
>>201
ipsec-tools をインストールしてるけど、これracoonのことじゃなかったっけ
機能的にracoonの後継がstrongSwanなので、両方は必要ないかもしれない

あと3年くらい前にOpenWrtでracoon + xl2tpdとかやってたころのうろ覚えだけど、
xl2tpdのパッケージにデフォで入ってる
/etc/ppp/options.xl2tpd の noほげほげ の行のどれかは、
なくすとOpenWrt固有の不具合を引き起こしてたような気がする

206 :WZR-HP-300NH:2014/11/05(水) 22:46:03.82 ID:???.net
>>205
たしかに最初ipsec-toolsいれたらracoonが入ったので
racoon+xl2tpdなl2tp/ipsecやろうとしたんですけど成功しなかったんですよね。
strongswan-fullにipsec-tools+openssl-util入れているのは
実は再度kmodたっぷり仕込んでstrongswan-fullインストールからの
ipsec vpnも再チャレンジも見越しているからになります。

無駄な部分を削ぎ落とすのは優先順位はそうとうあとになりますね・・・

207 :anonymous:2014/11/06(木) 01:08:11.96 ID:???.net
StrongSwan 単独でのIPSec VPNの場合、
ipsec-tools は証明書作成のためだけに必要だったような気がします

xl2tpd はかなり遅いようなことを何処かで読んだ気がするのですが
IPSec + L2TP にしたい理由は
やはりAndroid 2.x や Windows Vista等を含む
幅広い機器との接続性のためでしょうか?

208 :anonymous:2014/11/06(木) 10:18:04.88 ID:???.net
ハドオフでWLAE-AG300Nのジャンクを800円で買ってきた
殻割りして、無線LAN基板のチップヒューズを短絡したら動いた

OpenWRTやDD-WRT用の機材としていいかもしれない

209 :anonymous:2014/11/06(木) 15:34:02.18 ID:???.net
俺もハドオフでいろいろ買ったけど、電源が3.3V入力仕様のルータは、壊れてる確率が高かった。

3.3Vのルータは電源部がシンプルで、SoCのコアは1.8Vのレギュレータが付いてるけど、
SoCのIO部や、ハブチップ、miniPCIデバイスは、レギュレータを介さず電源に直結されてる。
だから、5Vとか、トランス式など適当なACアダプタを繋がれると、即死してしまう。

電源入れても一切反応が無く、SoCがクソ熱くなるのは、ACアダプタで殺された奴ら。

210 :anonymous:2014/11/06(木) 16:27:59.38 ID:???.net
自分も牛の激安Wifiルータ電気的に壊したことがある

WLAE-AG300Nは電源が入らなくなったというトラブルが結構あるようで、ジャンク品が格安で流通しているっぽい
電源は12V仕様
表面実装されたチップヒューズを取り替えれば再生する可能性あるよ
多分ヒューズのセレクションを安全サイドにふりすぎたんだろうね

211 :anonymous:2014/11/06(木) 16:46:46.59 ID:???.net
12Vが一番安定してると思うわ。

212 :anonymous:2014/11/06(木) 16:53:40.05 ID:???.net
しょうもない設計ミスを抱えた製品は、簡単な修理で再生可能なジャンクが出回るから、俺らにとっては
ドジなメーカー様御の字だわ

213 :anonymous:2014/11/07(金) 00:06:13.05 ID:j24vngM/.net
WLAE-AG300N ってAC100V 直接入力だよね?
内部で12Vになってるの?

オリジナルファームをTFTPで復旧できるから
DD-WRT/OpenWrt の入門には良いけど
2.4G/5GHz切替式、Flash 4MBしかないから
使い所限られるよね?

214 :anonymous:2014/11/07(金) 00:30:33.41 ID:???.net
2.4G/5GHz切替式って、ほんとは2つ同時に使えるけど商品戦略上、ファームで
2つ同時に使えなくしてる機種があるね(WER-AG54とか)

WER-AG54の場合はdd-wrtを焼けば2つ同時に使えるようになるようだけど、
この機種はどうなんだろうか。というわけで>>208さん試してみてください。

215 :anonymous:2014/11/07(金) 10:23:03.58 ID:???.net
>>213
内部12Vだった

HW的には全然おもしろみないね
FON 2100Eより出来ない子かも

ただ、イーサポートが2つ有るので有線ルータとして使えることと、ケースが多少小振りなところぐらいがいいところか
ジャンク800円でも微妙だわ

216 :anonymous:2014/11/07(金) 10:39:39.20 ID:???.net
>>214
基板上では、2.4Gと5Gの無線ユニットが分離して配置されていたように見えた
DD-WRT上では、WZR-AG300Hのように2つのインターフェースに見えず一つに見えてる
チャンネルを明示しない場合、2.4/5Gのどれかが選ばれているような感じがする
つまり、同時に使えてないような気がする
職場からGUIの情報を見ているので、本当のところ電波がどうなっているかまで確認してない
サイトサーベイすると2.4G/5G共に見える

APとしては周波数切り替え
Clientとしては同時使用

なんか不思議

217 :anonymous:2014/11/07(金) 15:36:44.37 ID:???.net
>>216
検証ありがとう。安く流れてたら買ってみます。

218 :anonymous:2014/11/07(金) 16:08:07.20 ID:???.net
dd-wrtでサイトサーベイしたときに2つのバンドが見えるのは、順次バンドを切り替えて探索してるんだろうね
実際Joinしたら一つのバンドで通信するわけだろうし、やはりバンドは同時使用できないのかも

オクを見ると、時々通電しないジャンクが流れてて、500円とかで落札されてるみたい

219 :WZR-HP-300NH:2014/11/08(土) 17:52:09.66 ID:???.net
モジュールをちゃんと仕込めば
Barrier Breaker でもStrongswan5.1.3動作することを確認できました。
とゆーことでwikiにも追記。

VPNは一段落ということでQoSにチャレンジしてみようとしたんですが
luci-app-qosは動かない・・・ので
luci-app-wshaperをインストール。
こちらは動くけどすごく簡単な設定しかできないんですね。
(インターフェースに対して上り、下り帯域を設定、
そのインターフェースにつながる特定ホストに対して低優先度を設定)
なにかいいQoSはないものか・・・

220 :a:2014/11/09(日) 09:56:40.79 ID:???.net
luci-app-openvpnはどうなったんだ?

221 :anonymous:2014/11/09(日) 14:54:06.36 ID:???.net
luci-proto-3g
luci-app-upnp
luci-app-ddns
を入れてみたよ。これでGUIで普通のルーターとして使えるようになった。

Local Startupに↓これを書かないとddnsが動いてくれないみたい。
. /usr/lib/ddns/dynamic_dns_functions.sh && start_daemon_for_all_ddns_sections

あとは3GのWAN接続を確認して切れてたらモデムの再起動する
シェルスクリプトをcronで3分おきに実行する設定した。

2週間くらい使ってるけど安定してるね。
多い日は1日3〜4回モデムの再起動があるけど、ここ数日はゼロ。

222 :anonymous:2014/11/09(日) 19:52:55.95 ID:???.net
>>221
似たようなことを計画中ですが、モデムの再起動って、どのように指示するのですか?
wanのどこかへpingを打って、応答がなかったら3gのインターフェースをdownして、
sleep噛ませて、upでいいのかな。

よかったらスクリプトを見せていただけませんか。

223 :anonymous:2014/11/09(日) 22:21:12.74 ID:???.net
OpenWRTやdd-WRT上でキャッシュ鯖動かんかなぁ

224 :anonymous:2014/11/09(日) 22:35:03.99 ID:???.net
>>222
見よう見まねだけど、これで動いてるよ。
http://textuploader.com/o2dt

それとcronで毎日朝にリブートしてる。
3Gの方(ISP側)の仕様が、24時間接続するといったん切断する仕様なので
これでちょうど問題ない。

↓この仕様を参考にしてみた。
http://www.mrl.co.jp/product/gm2/
USBモバイルデータ通信カード側の状態をソフトウェアから監視、
万が一、異常が発生した際はUSBポートの電源を自動的にOFF/ON
することにより、人の手を介さず、自動的に回線接続を復旧させることが
可能です。
また、任意の曜日・時間に自動的に再起動する機能を搭載、より安定
した運用の実現を配慮しました。

225 :anonymous@p3051-ipbf2301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2014/11/09(日) 22:40:32.34 ID:???.net
こういうファームウェアって違法なんですか?

226 :anonymous:2014/11/09(日) 22:44:13.81 ID:???.net
>>225
どのレベルで違法かじゃないの
電波関係の話では明確な判断はでてない。
むかしSIMロックを解除した電話機を売ってた人は商標法違反で検挙されてたし。

227 :anonymous@pw126254196049.8.panda-world.ne.jp:2014/11/09(日) 22:46:15.16 ID:???.net
>>226
つまりグレーゾーンというやつですね?

228 :anonymous:2014/11/09(日) 22:48:10.56 ID:???.net
>>227
そらまあ、ファームを入れ替えて高出力を出したら、あきまへんやろなあ
くらいの議論じゃないの

229 :anonymous:2014/11/09(日) 23:06:23.41 ID:???.net
>>224
ありがとうございます。シンプルで素晴らしいですね。参考になりました。

230 :anonymous@FL1-119-241-46-22.kng.mesh.ad.jp:2014/11/10(月) 00:25:11.10 ID:???.net
>>226
>>228
回答ありがとうございます

231 :anonymous:2014/11/10(月) 01:51:37.67 ID:???.net
>>229ですが、ping応答速度を記録するよう改造したら、動いたので参考までに張ります。

logdir=./log
 if [ ! -e ${logdir} ]; then
  mkdir ${logdir}
 fi
machine_name=`uci get system.@system[0].hostname`
machine_ip=`uci get network.lan.ipaddr`
logfile=${logdir}/wancheck_${machine_name}_${machine_ip}_`date +%Y%m%d`.txt

try_count=0
target_if=wlan0
target_host=8.8.8.8
while [ $try_count -le 2 ] # 3 times attempt
 do
 result=`ping -c 1 -W 3 -I ${target_if} ${target_host} | grep ttl | sed -e "s/: seq=0//"`
 if [ ! $result ]
 then
  try_count=`expr $try_count + 1`
  echo 0 > /sys/devices/platform/leds-gpio/leds/buffalo:orange:security/brightness
  echo "$(date +%Y%m%d-%H%M%S) ${target_if} bad ${target_host} try:$try_count" >> ${logfile}
 else
  echo 1 > /sys/devices/platform/leds-gpio/leds/buffalo:orange:security/brightness
  echo "$(date +%Y%m%d-%H%M%S) ${target_if} good $result" >> ${logfile}
  break
 fi
done

WZR-HP-G300NHで、今はwan側をテザリングで接続してます。運用中に、
なんか遅いと思ったらLTEでなく3Gで繋がってることがあり、そうなるとpingが100msを超えます。
100msを超えたらAOSSのLEDを点滅させて知らせたら便利と思いましたが、点滅の直接指示は
みつけられず。なので現状は、wanが繋がってたらAOSS点灯、死んでたら消灯、にしました。

232 :anonymous:2014/11/10(月) 02:08:19.85 ID:???.net
>>231
こういう書き方がスマートなんですね。勉強になります。
こないだ8.8.8.8が30分ほどダウンしてたことがあったから
念のために他のところも叩いてみた方がいいような気がして

233 :anonymous@nttcgi029031.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2014/11/10(月) 03:17:37.78 ID:???.net
プロバイダが提供するDNSもしくは、
traceroute して常に出てくるGWとか

234 :anonymous@i223-218-160-120.s42.a014.ap.plala.or.jp:2014/11/10(月) 15:23:34.17 ID:???.net
WZR-HP-G450HへDD-WRTのインストール、
WebUIのファームウェアアップデートから、
ファイル指定で簡単にいけたよ。
wikiに実績報告がないようなので

235 :anonymous:2014/11/10(月) 20:27:09.87 ID:???.net
使ってみたファームウェアのバージョン、ファイル名は何でしょうか?

236 :anonymous@i223-218-160-120.s42.a014.ap.plala.or.jp:2014/11/10(月) 23:13:33.00 ID:???.net
>>235
バージョンはDD-WRT v24-sp2 (11/03/14) std (SVN revision 25251)
ファイルはwzr_hp_g450h-factory-to-ddwrt.binです

237 :anonymous:2014/11/11(火) 09:12:32.60 ID:y6/lMx+c.net
>>219

wikiにも書いていただいたようでありがとうございます

238 :anonymous:2014/11/11(火) 09:15:05.33 ID:y6/lMx+c.net
>>236
どうも!
DD-WRTってリビジョン多いから
Wikiのページ分けましょうかねー

239 :anonymous:2014/11/11(火) 09:42:05.96 ID:???.net
WALE-AG300NはデバッグモードにしないとWebからファーム導入できなかったよ

240 :anonymous:2014/11/11(火) 21:48:40.49 ID:???.net
DD-WRTでOpenVPNの設定をしていました。

このたびOpenWRTに変更したのですが
設定を移行するにはどうしたらいいでしょうか?
クライアントの方は変えたくないのです。

241 :anonymous:2014/11/11(火) 23:02:57.97 ID:???.net
証明書と設定を移植すればよいのではないでしょうか

242 :anonymous:2014/11/11(火) 23:46:19.26 ID:???.net
たぶんdd-wrtの残骸から設定をゲットして、OpenWrtに書き出して、
リブートしたら終わってるような自動移行機能を求めているのだろう。

けど、この界隈って、その手のお手軽ツールはほとんど無いし、あったとしても
バージョンが変わると動かなくなって、その動かない原因を探る時間をつかえば
通常ルートで移行ができちゃうオチになるから、手動でやり直したほうが良いと思う。

243 :anonymous:2014/11/12(水) 00:24:16.32 ID:???.net
いえ、別に自動移行なんて考えてないですよ。

どこにあるファイルをどこに持っていくのか?ってことです。

244 :anonymous:2014/11/12(水) 00:41:46.39 ID:???.net
/etc/openvpn/*.*

245 :anonymous:2014/11/13(木) 22:46:53.79 ID:???.net
>236
適材適所wikiの実績報告ページを分割し、DD-WRT編つくりました。
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/56.html

このノリで追記していってもらえるとありがたいです。

246 : 【東電 59.6 %】 :2014/11/14(金) 02:40:13.56 ID:???.net
>>243
UCIを使っている場合は、/etc/config/openvpn がコンフィグファイルになるね
UCIを使わない場合は、/etc/openvpn/openvpn.conf になってるんじゃないかな
書式はもちろん違う

networkやfirewallもUCIかどうかで違うし、dd-wrtだとUCIじゃないと思うけど、OpenWrtだとUCI前提の解説が多い
その辺気をつければ問題ないんでないかな

247 :anonymous:2014/11/14(金) 22:47:29.04 ID:???.net
WZR-HP-AG300Hに挿したUSBストレージにシステムドライブの定期バックアップを
とろうと思ったけど、コントローラーが弱いのかFTPで転送中に毎回4GBも
いかないあたりで切断してしまう。

というか、DD-WRTが標準でNFSに対応していないのはちょっと意表をつかれた。
なんにせよこのままじゃバックアップ先としては使えんなぁ。

248 :anonymous:2014/11/16(日) 21:59:21.20 ID:???.net
>>247
NFS?NTFS?

まあ、純正ファームでもNTFSは対応してないけどな

249 :anonymous:2014/11/16(日) 22:30:09.26 ID:???.net
>>248
NFS知らないのか?

UNIX系OSのファイル共有システムとプロトコルでそういうのがあるんだぞ

250 :anonymous:2014/11/16(日) 22:33:21.24 ID:???.net
そんなの知ってるよw

251 :anonymous@softbank126008211069.bbtec.net:2014/11/17(月) 07:58:05.13 ID:???.net
え?

252 :anonymous@dcm1-60-239-135-11.tky.mesh.ad.jp:2014/11/19(水) 17:03:26.80 ID:kJ+QxX3X.net
DD-wrtって過去のにバージョンダウンできます?
DD-wrt化したけどWanに繋がらなくて過去の為してみようかと

253 :anonymous:2014/11/19(水) 18:34:26.01 ID:???.net
>>252
6月の以来機種によって繋がらんのよねぇ。
戻すことはできるはず
24xxxの奴はWeb上からは戻せない

254 :anonymous@dcm1-60-239-116-16.tky.mesh.ad.jp:2014/11/19(水) 23:11:35.65 ID:h9Dyuu8d.net
>>253
レスありがとうございます
WHR-300HP2なんです

戻せるというのは公式のですか?
この機種は無理かも?

255 :252:2014/11/20(木) 11:40:56.93 ID:0GLoBlGK.net
諦めて有線LAN買ってそっちでPPPoE接続すればいいのかな
安いのあったら買ってみよ

256 :anonymous:2014/11/20(木) 21:58:25.08 ID:???.net
RB450Gをつことる人は?

257 :anonymous@ai126177039158.24.access-internet.ne.jp:2014/11/21(金) 19:36:37.67 ID:5/4j6uTV.net
無線LANコンバーターの機能を使いたいのですが。
複数の無線LANを拾えるようにできますか?
モバイルWi-Fiルーターと、スマホのテザリング、会社のWi-Fiなど登録して置いて、優先順位の高いものから繋がるようにとか。

258 :anonymous:2014/11/21(金) 20:11:41.39 ID:???.net
>>257
不可能ではないが、標準の機能では存在しない。
それなりの技術というか自分で機能を実装する必要がある。
暇人じゃないとムリなので、複数台設置したほうが早い。

259 :anonymous:2014/11/22(土) 00:10:40.54 ID:???.net
繋がるものはすべて同時に繋がった状態になるけど、
その中で優先度の高いネットワークを使うということでよければ、
OpenWrtなら「Use gateway metric」を調節すればそれっぽくはなるかな。

260 :anonymous:2014/11/23(日) 16:09:17.35 ID:???.net
planexの、BLW-HPMM-Uという電波王と名乗る機種を、入手しました。
USB2.0がついててROM8MB、RAM32MBなので、openWrtを入れたいのですが、
導入実績がないようです。SoCがRTL8165Bという、マイナーなやつでした。
なんとかopenWrtを入れたいのですが、ヒントありませんでしょうか。

BLW-HPMM-Uにシリアルコンソールをつけて、でてきたブートログ
Project ROME LOADER
Version 00.00.21(uClinux) (Sep 21 2006 18:16:08)
[865xB] CPU Clock Rate: 200MHz, Memory Clock Rate: 130MHz
Detected flash size: total 8MB. SDRAM size: 32MB
+TFTP +Auto UART +Bank1:ROM +GZIP +HTTP SERVER
--== Loader Menu ==--
'a' to change config
'r' to update run image
'l' to update loader
'g' to load run image without updating Flash
'h' to enter hub mode
'o' to update flash with ROM file
's' to test SDRAM memory
't' to test flash memory
'e' to erase flash memory
'p' to enter ping mode
'j' to enter emergency mode
Loading runtime image ...
Unzip image from address: 0xbe020000
Start GZIP Decompression:
Start runtime image at 80080000.
Powered by Realtek RTL8651B SoC, rev 1
SDRAM size: 32MB
データの吐き出しは出来ましたがコマンドの受け入れができませんでした。

261 :anonymous:2014/11/23(日) 22:11:46.19 ID:???.net
また牛ルーターのジャンク買っちまったw

262 :anonymous:2014/11/23(日) 22:16:55.46 ID:???.net
>>260
RTL8651Bですよね。 Lexra LX5280 core の SoCみたいで、
確かに実績無いですよね。

ここ見ると、RTL8651B SoCの採用機種がまとめられているから、
手がかりにしてみてはいかがでしょうか。
http://www.linux-mips.org/wiki/Realtek_SOC#Realtek_RTL8650.2FRTL8651.28B.29

また、チップは違いますが、RTL8196C では
PLANEX MZK-SN300N2用に
OpenWrt 14.07の独自build で動いた、という情報がsrchackさんとこに有りますね。

http://www.srchack.org/article.php?story=20140623154827955

何れにしても、SDKやtoolkitを使ってkernelをbuildし、
システム全体をbuildする必要があるように思います。

263 :anonymous:2014/11/23(日) 22:18:35.91 ID:???.net
>>261


オレはこの間、ハードオフで800円で打ち捨てられていたWZR-HP-G300NHを見つけて、
辛うじて踏みとどまったw

264 :anonymous:2014/11/24(月) 01:26:57.10 ID:???.net
ルータって安くて遊べるLinux搭載機になるから面白いよね。
どっかのマイナーな低価格機とくらべて
だれでも持ってるから中古でも出やすいし
品切れになることはないし

265 :anonymous:2014/11/24(月) 01:29:07.89 ID:???.net
OpenWrtでfail2banみたいなのってない?
システムログに大量のログイン失敗が表示されてうざいんで。

266 :anonymous:2014/11/24(月) 09:04:35.55 ID:???.net
>>262
どうもありがとうございます。かなり敷居が高いと言うことがわかりました orz
今後もリサーチしますが、ひとまず研究材料として保管することにしました。

この機種は、USB2.0を謳い、純正でsambaとftpdが搭載されていますが、
速度が遅くてftpで1MB/secしか出ません。
ブート時と、USBデバイスを抜き差しでシリアルコンソールにログが出て、それを見ると

PCI device exists: slot 0 function 0 VendorID 1814 DeviceID 401 bbd40000
Found NEC USB 2.0 PCI Card, function=0!

わざわざNECのUSB2.0外部コントローラを搭載しているように見えます。分解したら、
NECのでかいUSB HiSpeed対応コントローラ、uPD720101が、基板の裏にありました。
これがついてるのに、USB1.1と同じくらいの速度しか出ないという不思議。

教えていただいた1番目のページで
>USB v1.1 host controller
とあるので、SoCにもUSB機能が標準搭載されてるんですね。

わざわざUSB2.0コントローラを搭載したのに、1MBしか速度が出ないというのが
Planexらしさでしょうか。ファームも一度も公開されてないので黒歴史機種か・・・。

267 :anonymous:2014/11/24(月) 09:56:36.41 ID:???.net
余談ですが、BuffaloのWLA-G54や、WHR2-G54を分解すると、
uPD720101を実装できるように、基板にフットプリントが印刷されています。

背面に、USBコネクタを出す跡地まであります。
(ケースは塞がれてるので、分解するまでわからない)
ここまで設計したのに、USB機能を正式搭載した市販機種は、無いですね。

バッファローがゴーサインを出さなかった理由は、NASとの競合もあるでしょうが、
ルータ用のSoCではUSB2.0を駆動できるだけの速度を出せなかったのかも。

268 :anonymous:2014/11/24(月) 12:56:02.71 ID:???.net
>>267
どういう意味?
少なくとも普及版を除く最近の機種二はUSBついてるけど
その当時のということならば、コストと求められている機能のバランスの問題じゃない?
その当時、無線LAN機器は高価だったし、余分なもの付けても商品力の向上にならなかった

269 :anonymous:2014/11/24(月) 20:34:43.48 ID:???.net
時期的にUSBプリンタサーバ機能とかを検討はしていたのかも。
PlanexがわざわざUSBコントローラを乗せたのは性能よりも互換性向上のためじゃないですかね。

270 :anonymous:2014/11/25(火) 16:20:41.37 ID:???.net
はー、OpenWrtで大変な目にあった。
USBでext4のディスクを割り当てようと設定していたら
ディスク(JFFS2)が壊れて設定が消えた。
機種はWZR-HP-AG300H

Tue Nov 25 13:27:14 2014 kern.warn kernel: [ 91.360000] jffs2: warning: (340) jffs2_do_read_inode_internal: Truncating ino #196 to 19 bytes failed because it only had 0 bytes to start with!
Tue Nov 25 13:27:14 2014 kern.notice kernel: [ 91.970000] jffs2: notice: (340) jffs2_get_inode_nodes: Node header CRC failed at 0x17aa1b8. {1105,e002,0000051d,21c01299}
Tue Nov 25 13:27:15 2014 kern.notice kernel: [ 92.320000] jffs2: notice: (340) jffs2_get_inode_nodes: Node header CRC failed at 0x17ab9ac. {0885,a002,00000107,41901331}

USBだかファイルシステムだかのドライバ入れたタイミングで、こんなログが出るようになったんだよ。
そして再起動したら起動しなくなって、セーフモードで起動したら
せっかく設定したOpenVPNの鍵とかがきえてんの。
一部のファイルは残ってるけど、一部は消えてる。

そのまま頑張って続行させてみたら、さらにデータ消えた。
仕方ないので救えるものだけすくって再設定中

同じようにドライバ入れてみたけど今度は消えない。一体何が原因だったのか。

ついでだからOpenWrtのセーフモードへの入り方、まあ英語読めばいいんだけど書いておくわ。
・ルータのIPアドレスは192.168.1.1になるから、PCは192.168.1.2にしておく
・WANのケーブル抜いて再起動
・赤LEDが点滅したら、ルータのボタンを押すと、その点滅が早くなればセーフモード
・あとはtelnetでパス無しでログイン出来る。

271 :anonymous:2014/11/25(火) 16:28:10.55 ID:???.net
>>270
ルータのボタンって、リセットですか、それともAOSSですか?

272 :anonymous:2014/11/25(火) 16:35:03.56 ID:???.net
>>271
このボタンが何なのか、さっさとOpenWrtに入れ替えたから
ボタンに書いてある表示はあてにならないだろうなーと思って認識してないw

うむ、この画像を見る限りAOSSのようだ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/

ここをざっくりと見ながら、ボタン押すって書いてあるけど、機種ごとに違うだろ?
LEDもどのLEDかわからんしと思いながら、適当にやってみたら
LEDが高速でピカピカしたのでー、failsafe modeになった
http://wiki.openwrt.org/doc/howto/generic.failsafe

273 :anonymous:2014/11/25(火) 16:41:40.99 ID:???.net
OpenVPNの設定めんどくせーなー。
離れてる実家と自分ちをつなぐものだから気軽に帰れんのよ。

設定終わって、鍵のバックアップ、安全に管理するには
どうすっかなーって考えてたところだった。

まあ、接続する手段は他にも用意してあって電話で向こうから
VNCで接続してもらえばいいんだけどな。でもパソコンに疎い親だから面倒。
せっかく電源さえ入っていれば、リモートサポートOKって状態にまでしたのに。

まあ鍵が消えただけで設定ファイルはサルベージできたから
鍵作っておくだけなんだけどね。

ただの愚痴ですがなにか?

274 :anonymous:2014/11/25(火) 17:17:13.52 ID:???.net
>>273
リセットじゃなくて、AOSSボタンで良いのですね。参考になりました。
リセットボタンの押し間違いはまず無いですが、AOSSで発動ということは、
起動時に不用意に押してたら、勝手にセーフモードに入っちゃいますね。

バックアップは、/overlayディレクトリをまるごとtarで固めて、どっかに送信して、
更にローカルでつないだUSBメモリとかに保存しといたらどうですか?

うちでは、ルータをいじった後は、死んでも元に戻せるよう手動で復旧ポイントを作成し、
あるいは別のルータに移植して同じ動作が出来るのを確認して、変更確定としてます。

275 :anonymous:2014/11/25(火) 18:22:55.79 ID:???.net
>>274
押しながら起動じゃなくて、遅く点滅しだしたときに
押すみたいだから多分大丈夫だと思うよ。

> バックアップは、/overlayディレクトリをまるごとtarで固めて、どっかに送信して、
やっぱりそれでいいのか。
仕組み的にそれで良さそうとは思っていたのだけど。

276 :anonymous:2014/11/25(火) 18:38:05.33 ID:???.net
>>273
リモートで設定すんならSSHのが楽じゃね?

277 :anonymous:2014/11/25(火) 18:52:01.59 ID:???.net
>>276
リモート側はポート開いてません。
正確には理由があって開けられません。

ついでに言うと、リモート側はDD-WRTです。

278 :anonymous:2014/11/25(火) 19:18:04.98 ID:???.net
>>273 マジレスして良いのか微妙だが、そんな環境にはsplashtop入れてるよ

279 : 【東電 77.2 %】 :2014/11/28(金) 13:38:27.09 ID:???.net
一度環境作って安定させてしまうと、それまで色々やってきたことを忘れてしまいそうだなぅ

280 :anonymous:2014/11/29(土) 23:04:09.98 ID:???.net
だれかWLI-UTX-AG300にOpennWrt入れてないかな?
有線LANつきのUSB給電小型PCとして使えたら便利そうなんだが

281 :anonymous@244.208.138.210.vmobile.jp:2014/11/29(土) 23:26:09.98 ID:???.net
>>280
似たような事考えてるなー

私は古いAndroidをサーバーにして
満足しちまったよ

282 :anonymous:2014/11/29(土) 23:55:13.18 ID:???.net
Androidってスティック型?
訳あって有線LAN端子が欲しいんだよね。

USB-LANアダプタを使うって手もあるけど
そうするとサイズが大きくなっちゃう

283 :anonymous:2014/11/30(日) 00:32:30.36 ID:???.net
そうなると、もうラズパイでも買った方が簡単じゃないだろうか

284 :anonymous:2014/11/30(日) 01:13:39.81 ID:???.net
それは持ってるんだけどね。大きさ的にまだ満足してなくて。
更に小さい奴がでるたみたいだけど、LANポートついてない。
WLI-UTX-AG300が一番用途にあったハードウェアなんだよな。

285 :anonymous:2014/11/30(日) 01:21:45.35 ID:???.net
自分では試したの?
AtherosかBroadcomが乗ってるなら普通に動くと思うけど

286 :anonymous:2014/11/30(日) 02:01:59.27 ID:???.net
試してないよ。どうやって試せばいいの?

287 :anonymous:2014/11/30(日) 04:43:21.21 ID:???.net
WebUIあるならバックドア使うなり
シリアルつなげてCFEとかやるなり

288 :anonymous:2014/11/30(日) 05:37:48.98 ID:???.net
そのやり方がわからないんだよねー
ねえ知らない?

ということで、最初に戻る
だれかWLI-UTX-AG300にOpennWrt入れてないかな?

289 :anonymous:2014/11/30(日) 11:29:33.43 ID:???.net
マウスコンピューターのWindows スティックを買ってVirtual PCでCentOS入れて使うとかいう贅沢してみる

290 :anonymous:2014/12/02(火) 01:14:31.00 ID:???.net
WZR-HP-AG300HをBrickさせて、シリアル接続して色々いじってたら、いつの間にか
U-BOOT動作中のeth0が不調になってたんですが原因に心当たりある方いませんか?

Tera Termとloadyコマンド(YMODEMでのバイナリファイルロード)を使って復活は
できたんですが、OpenWRT起動前は当然不調なままです。起動後は全く支障がないので
物理的な故障でもないようで…。

あ、初めはprintenvで5,6行目にあったったU-BOOT環境変数のipaddr、serveripが、
いま29,30行目に移ってるんですが順番が関係あったりしますか?

291 :anonymous:2014/12/02(火) 07:00:22.76 ID:PwkT3uyg.net
u-boot環境変数は最後に書き換えたのが末尾に来る仕様だから気にしなくていいですよ

292 :anonymous:2014/12/02(火) 07:05:52.31 ID:PwkT3uyg.net
u-boot起動中の不調ってなんのこと?
u-boot起動中は変数に設定されてる仮のIP/MACになってる上、
基本的にarpに応答しないような仕様になってるけど
そのことを言っているのでしょうか?

293 :anonymous:2014/12/02(火) 12:48:15.73 ID:???.net
予想だけど、仮のIP/MACが空欄になってるとか、
仮のIP/MAC宛にパケット飛ばしても無視されるとか、
tftp待ち時間が0から変更できないとか、そういうことじゃないの?

それで、本番のOSが起動すると通信できるので現時点で支障はないけど、
本番OSが死んだら誰とも通信できなくなるはずだから、なんとかしたいという

294 :290:2014/12/02(火) 19:27:41.78 ID:???.net
>>291,292
順番関係ないんですね、よかったです。
不調は通信がほぼ途絶した状態です。eth0、eth1共にupして、eth0 02:AA:BB:CC:DD:20,
eth1 02:AA:BB:CC:DD:21 となっているんですが、外部からのtftpのPUTも、ar7100>
コマンドプロンプトを出してからのtftpbootもできない状態なんです。
U-BOOT側が外部からのpingに反応してたか忘れてしまったんですが、以前は確実にaliveという
返答だったU-BOOT側からPCへのpingが、「ping failed; host 192.168.11.2 is not alive」に
なっちゃいます。ただ、tftpのPUTをしつこくやってると、たまにchecksum badが出て
タイムアウトが遅くなる事があるので完全には切れてない?? という…。

>>293
u-boot環境変数はデフォルト通りに戻していて、tftp待ち時間は4秒になっています。
Ctrl+Cしてtftpbootを実行すると
TFTP from server 192.168.11.2; our IP address is 192.168.11.1
と表示されるのでIP設定はできていると思います。

295 :anonymous:2014/12/02(火) 22:41:50.26 ID:???.net
>>290
OpenWrt起動後のIPが同じ192.168.11.1にしているなら、
TFTP server側のarpテーブルに起動後のMACが残っているから通信できないとか。

TFTP server側のarpキャッシュをクリアしてから、
u-bootからTFTPコマンドを叩いてみてはどうでしょうかね

296 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/12/08(月) 00:26:17.44 ID:???.net
OpenWrt(14.07)@BHR-4GRVで、L2TP/IPsec(racoon/xl2tpd、事前共有鍵)サーバができたよ。
iOS6とWindows 7からは接続できたよ。
非固定IPでもDDNSで接続できてるよ。

297 :anonymous:2014/12/09(火) 19:11:55.51 ID:???.net
是非とも詳細を!
ipsec/l2tp編として
適材適所wikiに書いてくれると良いんだけれども

298 :anonymous:2014/12/09(火) 21:34:19.81 ID:???.net
書くなら本家wikiの方がいい

299 :anonymous:2014/12/10(水) 07:20:56.49 ID:???.net
本家wikiって日本語独自のコンテンツを作っても怒られたりしないよね?

300 :anonymous:2014/12/10(水) 11:56:32.27 ID:???.net
>>253
これ見る前にバージョンダウンしてしまった
文鎮にもならない

301 :anonymous:2014/12/10(水) 22:26:41.33 ID:???.net
>>229
いくつかのページの違う言語を比較すると
内容は読めなくても、明らかにサイズが違うって
ページがあるよ。

302 :名無し:2014/12/11(木) 12:22:45.08 ID:O7XcVci5.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

303 :anonymous@p1047-ipngn3701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2014/12/12(金) 17:00:22.18 ID:NH7xdFFD.net
今さっきWZR-HP-G302Hのファームをdd-wrtからopenwrtに移行しようとしたら
失敗してファームふっ飛ばしちゃったんだけど
もうカラ割りしてシリアルで転送し直すしかないですかね
金欠なんでタダで治るならタダで治したいんだけど…

304 :anonymous:2014/12/12(金) 17:51:48.48 ID:???.net
>>303
可能性はあるだろうけど、機材から揃えたうえ、半田付けは出来るの?

自分の経験だと、dd-wrtのnvramの残骸が悪さをして、
openWrtが起動できない状態になってることが多かった。
そういう場合はファームは正常に焼けてるので、シリアル繋いでnvramをクリアすると治る。

dd-wrtを一度でも挟むと、そこから他に移動するといろいろトラブルが出る。
誰が悪いという話じゃなく、どのファームも、純正か自分自身からのアップデート以外に
対応しきれていない、という感じ。

305 :>>304:2014/12/12(金) 18:01:28.32 ID:NH7xdFFD.net
治すならハンダの経験はあるので大丈夫だと思うんだけど
トルクスのドライバーが無くて中確認できなくて弱ってる
この辺参考にした限り>ttp://d.hatena.ne.jp/marqut/20110821
ジャンパらしいのでついでにジャンパのケーブル買った方が
めんどくさくないなって思ってるんだけど

306 :anonymous:2014/12/12(金) 18:25:00.13 ID:???.net
リセット直後にtftp転送は?

307 :303:2014/12/12(金) 18:27:37.19 ID:???.net
>>306
なんかいい方法あるんですか?

308 :anonymous:2014/12/12(金) 18:51:51.59 ID:???.net
いろんなサイトの情報読みながらやったから正確に覚えてないんだけど、
ttp://blog.tafs.co.jp/staffblog/item/1646
ttp://teraapi.blogspot.jp/2011/10/whr-g301n-whr-g300n-v2tftp.html
今ざっと検索してこの辺とか参考になるかな。

>>304が言ってるようにDD-WRTから直にやろうとして
赤ランプ点滅になってこの方法で復帰させた。

309 :303:2014/12/12(金) 21:38:59.38 ID:???.net
>>308
ありがとうございます
色々やったんですがどうしても成功しないみたいです

310 :anonymous@softbank126008214031.bbtec.net:2014/12/12(金) 23:07:01.04 ID:???.net
色々ってなんだよw

311 :anonymous:2014/12/13(土) 00:12:01.07 ID:???.net
WZR-HP-G302Hってtftp受け付けたっけ?
純正romのデバッグモードで設定いじらないとダメなんじゃ?

312 :303:2014/12/13(土) 01:10:00.29 ID:???.net
>>310
tftpサーバ立てるやり方とか
ubuntu機持ってるんでそれでやるやり方とか…

311の言うとおりならLet'sカラ割りしかないかなぁって感じですね
シリアルコンソールで様子見ないとコレばかしはどうなってるかサッパリ

313 :anonymous@h220-215-142-197.catv02.itscom.jp:2014/12/13(土) 01:41:30.41 ID:???.net
tftpサーバー立ててもうまく行かなかったぞ。
もう100回以上トライしては諦めてるし、そろそろ殻割りしようかな

314 :anonymous:2014/12/13(土) 01:58:56.28 ID:???.net
殻割してもFT232RLとかのシリアル変換機を使わないとダメだよ
TTLレベルで変換しないと使えない
俺はケチって尼の中国人バイヤーから同等品を送料込780円で買ったけど
到着までに3週間掛かって待ちくたびれた

315 :anonymous:2014/12/13(土) 13:49:06.19 ID:???.net
RS232C→3.3V仕様TTL変換なら、
ドライバサポートが厚いFTDIチップを使ったこの辺りのケーブル/変換モジュールがオススメです

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05840/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06894/
とか
http://www.aitendo.com/product/10149

aitendoのやつは5V TTLとの切り替え式だからいいけど、
店頭で買う場合には「3.3V TTL仕様」であることを確認してね

ピンの配列を基板上と合わせるためにジャンパワイヤもあるといいね
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03472/
http://www.aitendo.com/product/2613

316 :anonymous:2014/12/13(土) 14:39:18.20 ID:???.net
こないだ飛ばした600DHP2はシリアルつないでも、キー入力に応答しなくて詰んだわ
何か裏技ねぇかな

317 :anonymous:2014/12/13(土) 14:43:45.14 ID:???.net
ジャンクで売る

318 :anonymous:2014/12/13(土) 20:49:23.64 ID:???.net
>>315
尼で買って3週間待ったのがそのaitendoのシンセン発送品だったw

319 :anonymous:2014/12/13(土) 20:52:51.05 ID:???.net
>>318
oh...
ま、aitendoで買うより安かったから良かったということで、、、

320 :anonymous:2014/12/13(土) 20:57:39.29 ID:???.net
>>316
TTL3.3Vじゃない素のシリアルで繋ぐと、文字化けしたメッセージがずらずら
流れるだけでキーブレイクも受け付けないけど、そういう話?

321 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:25:45.71 ID:???.net
>>315
こっちのほうがちょっとだけ安いよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/
micro-Bのケーブルは100均で売ってると思う。

>>316
TeraTermだとシリアル接続で入力を受け付けない時があるから、Puttyで試してみた?
もしくは、プルアップ抵抗が必要な場合もあるよ。
http://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/la-fonera2200-a.html

322 :anonymous:2014/12/14(日) 02:14:40.13 ID:???.net
>>320
No

323 :anonymous:2014/12/14(日) 02:20:05.43 ID:???.net
>>321
この AE-FT234Xのサイズならルータ側に内蔵できそうですね

324 :anonymous:2014/12/14(日) 02:20:42.58 ID:???.net
>>321
プルアップ抵抗の要不要が、機種に寄ってでは無く、個体によって違うってコトありうる?

325 :1222486:2014/12/15(月) 15:01:16.12 ID:???.net
>>316
どんなメッセージ出てるの?

326 :303:2014/12/20(土) 12:55:04.46 ID:???.net
今一式(FT232RL、ジャンパケーブル、トルクスドライバー)届いたんで
復旧試してるけどシリアル通信が全然出来ねぇ
基板の方ジャンパピンが相当緩いんでそれも気になるし
そもそもルータ電源落としてもなんか文字流れてくるしで
何が悪いんだかサッパリ状態です

327 :anonymous:2014/12/20(土) 13:49:14.24 ID:???.net
>>326
まず、FT232RLのRXD-TXDをショートしてループバックテストしてFT232RLの動作を確認すべし

328 :303:2014/12/20(土) 13:56:09.42 ID:???.net
>>327
オッケーみたいですね
単純に打った文字が帰ってくればええんですよね

329 :303:2014/12/20(土) 14:29:20.99 ID:???.net
なんかダメみてぇですね
ワイヤ剥いて突っ込んでから楊枝で強引に端子に押し付けてやってみたんですが
シリアルから何も帰ってこない

ただジャンパの端子突っ込んだだけで試した時に
文字化けしまくってるの無視してCtrl-C連打してブレークするか試したら
文字化けも流れまくってるんだけど一応打った文字帰ってきたんですよね

見たいもの見えないんでこれが生きてる証拠なんだか死んでるんだか…

330 :anonymous:2014/12/20(土) 15:15:23.15 ID:???.net
まず大前提で、半田付けしろよ

どうせ1回しか使わないから半田コテ買わず切り抜けられたらラッキーとでも思ってるの?
似たような現象はこれからも出るんだから、せこい考えは捨てた方が良いよ

331 :303:2014/12/20(土) 17:07:50.24 ID:???.net
>>330
あるならやったんだけど肝心のコテがねぇんですよ
どうにしろかなり望み薄と見てるんでこれ以上投資するかというと…

332 :anonymous:2014/12/20(土) 18:07:31.30 ID:???.net
そこまでしておいて惜しいなー

はんだ付、はんだごてに対する心理的負担ってよく分かる
でも、マスターしておくと世界が広がる

333 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/12/20(土) 18:12:29.51 ID:???.net
>>303
1、やけどするなよ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5131316.html

2、ダイソーで買う

3、レンタルスペースに行く
http://www.sharedesign.biz/

334 :anonymous:2014/12/20(土) 18:18:48.86 ID:???.net
もしも、これから揃えるなら、ホームセンターや100円ショップなどで売っている
\1000前後のこては 逆に初心者向きじゃないのでやめた方がいい

はんだごてに関してはちょっと奮発して良い物を買ったほうが
初心のうちでも扱いやすく、慣れてきても愛用できると思う

 1.セラミックヒーターで温調可能な HAKKO FX-600
 2.T18-C2 こて先
 3.HAKKO 633専用こて台
 4.電子工作/IC用共晶はんだ(Pb入はんだ)
 5.無洗浄タイプ フラックス(Goot BS-75B か サンハヤト HB-20F)
 6.はんだ吸い取り線

一式買ってしまうことをおすすめします。

335 :anonymous:2014/12/20(土) 18:21:06.87 ID:ru5V5jl2.net
FT232RLやらトルクスドライバーやら買っておいて、各108円の半田ゴテと半田は
買わないってバランス悪いやっちゃなー。
つかFT232RLって秋月? どれ買って、基板上のジャンパはどう設定したのよ。

336 :anonymous:2014/12/20(土) 18:24:34.84 ID:ru5V5jl2.net
あ、コテは432円か。それでも安いと思うけどね。

>>334
一度しか使わないかもしれないのにその投資させるのは酷くないか?

337 :anonymous:2014/12/20(土) 18:29:15.14 ID:???.net
>>336
その意見は至極もっともだけど、
長らく60Wのこてで苦労してはんだづけしていて、
FX-600に代えたら、面白いようにはんだづけできるようになった経験が言わせてるんだよねー

「はんだ付け職人」が言ってることは嘘じゃなかったです

338 :anonymous:2014/12/20(土) 18:48:21.99 ID:???.net
まぁしかし、高過ぎるというなら、
15W〜30W位のこて
C2タイプのこて先(斜め45度にカットされたこて先)
フラックスは必須だと思う

だけど、ちゃんと替のこて先が用意されているのを探していくと、\2000位はして、
そこまで行くと、FX-600はAmazonでも\3700程度なんだよね...
ちなみに、秋葉原の工具ショップで聞いたら、FX-600は良く売れてるそうです。

温調はんだごては快適だよー。
適正温度がLEDでわかるから、こてがあたたまるまでのイライラがない。
ハンダ付け慣れた人でも未経験者にはぜひ味わってもらいたいなぁ

339 :anonymous:2014/12/20(土) 18:56:31.98 ID:???.net
ハンダゴテなんて1回買ったら10年使える物だから、温度調整は出来たほうがよい。
ハンダづけがうまくいかなかったときに、原因を道具のせいにできなくなるメリットもある。

というかシリアル変換基板まで買っておいてハンダであきらめて、手で押さえて動かず逃走は、
トータルで見ると行動にセンスがなさ過ぎる。そんなんだったら最初に逃げれば良かったのに。

340 :303:2014/12/20(土) 19:06:10.72 ID:???.net
>>332
そんな心理的負担はないんだけど
色々チェックしてみてRXの接触でノイズが載る以外なーんも反応がないんですよ
この状態でハンダやって良くなる感触が全くねぇ

別な部分に原因があるとも思えないし…

341 :anonymous:2014/12/20(土) 19:06:45.09 ID:???.net
安物のはんだごてが初心者におすすめできない理由は

こて先がペンシルタイプで基板や線材に熱が伝わりにくい
温度調節ができないので、こて先温度がどんどん上がってしまう
初心者だから時間がかかるため更に温度上昇
そうすると糸はんだに入っているフラックスを一瞬で蒸発させるため
はんだがピンや線材に乗らずに弾かれてしまう
何度もリトライするうちに、基板や線材が焦げ始める

・・・といったスパイラルに陥るからです

342 :anonymous:2014/12/20(土) 19:08:15.66 ID:???.net
半田ごてはいろいろあるけどそれ用なら20Wで
コテ先が重要で、耐食コテ先がおすすめだよ

343 :anonymous:2014/12/20(土) 19:51:09.92 ID:???.net
文字化けなら速度の設定があってるかどうか見るのが最初だが

344 :anonymous:2014/12/20(土) 19:52:01.77 ID:ru5V5jl2.net
>>340
どこのモジュール使ってるんだよ。あとターミナルソフトは? 通信速度合ってんのか?
金無いなら無いなりに対処教えてやろうとしてんのにお前の心理とか感触とかどーでも良くてウザいから。

345 :anonymous:2014/12/20(土) 20:58:22.26 ID:???.net
J1のジャンパ間違ったりしてないか?

346 :303:2014/12/20(土) 21:37:40.37 ID:???.net
>>343 >>344
転送速度は参照した先(ttp://d.hatena.ne.jp/marqut/20110821)で成功してる115200です
実際のところ文字化けっていうかRXのノイズが大量に出てるみたいな感じで
端子の穴に楊枝突っ込んで無理やり端子に接触させたらなーんにも帰ってこないですね
こっちから叩いてもRXからループバックは来ないです
逆に一回ループバック来てたのが何だったのか…

347 :303:2014/12/20(土) 21:39:27.81 ID:???.net
>>344
あぁ忘れてた
モジュールも参照先のFT232RL
ターミナルはTeraTermとPuTTY試して両方共ダメですね
通信速度外れてるならアタリ探す方法とかあるんですかね

348 :anonymous:2014/12/20(土) 21:58:04.50 ID:???.net
最近Amazonで 『BHR-4GRV2』 のB級品が格安で出ていたので買ってみた。

ゴム足外して見える4つのネジはT15トルクスドライバー外れた。
CPUやメモリ等はシールドで覆われているので確認できない。
基板には3ストリーム構成の無線やUSBと思しき空きパターン有り。
特筆すべきは3.3Vシリアル用ヘッダピン(JP2)が最初から立っているのでハンダ付け不要。

JP2 は 左から +3.3V/TXD/RXD/GND
9-KEでは入力が出来ず、USB携帯電話ケーブル(携快電話v3)改造品ではu-bootの先頭部分だけしか表示されなかったが、
aitendo の FT232-6P-ISP で3.3Vモードで接続したら 115200bpsでコンソール画面が出た

enter キーを押したら root でログインできた。

349 :anonymous:2014/12/20(土) 22:06:51.42 ID:???.net
SoCは Qualcomm Atheros QCA9558 "Scorpion"
(MIPS 74Kc V5.0)

U-Bootの表示では
Clock 720MHz , DRAM 64MB , Flash 16MB

OSは OpenWrt 12.04 ベース (kernel 3.3.8)のQSDK
https://www.codeaurora.org/xwiki/bin/QSDK/

opkg も動くので、野良build した binary をインストールすることはできそう。

350 :anonymous:2014/12/20(土) 22:21:12.41 ID:???.net
Qualcomm の Refarence Design "AP135" ベースらしいので、
wikidevi.com によると
Buffalo WZR-450HP2D (多分日本未発売) の兄弟機かも。

OEM元が Delta Networks らしいので、
Netgear WNR2500 とかも兄弟といえるかも。

OpenWrt / DD-WRT化の情報を探すなら、それらの機種で検索したほうが良いかも

351 :anonymous:2014/12/20(土) 22:47:16.86 ID:???.net
FT232RL側のピンアサインを間違っているとしか思えない

352 :anonymous:2014/12/20(土) 23:07:53.32 ID:???.net
俺が当事者だったらまず、有線ルータとか54Mbpsに対応するゴミルーターを調達して分解して、
正常にシリアル通信できるか試すだろう。

いまの303の状態は
・一度も実践で使ったことのないTerminalソフトが正常に設定されているかわからない
・一度も実践で使ったことのないUSB-RS232(TTL)変換が正常に動いてるかわからない
・ルータのTX信号を正常に取り出せてるかわからない
・ルータのRX信号を正常に取り出せてるかわからない
・ルータのブートローダが正常に動いてるかわからない
 (ブートローダまで死んでると一切の返答がないので繋いでも無駄)

と、不明点が多岐にわたっている。この状態で、必死にもがいたって、
当てずっぽうか、総当たりの膨大な作業でいろいろ設定を変えたりするしかない。

しかもハンダづけしてないので該当部分をずらさないよう片手で押さえながらやってるもんだから、
ずれてノイズが出たときに文字化け信号が出たりと、余計な判定を増やしてしまっている。
さっきまで繋がっていた配線が気づいたら外れてたりとか、振動を与えないで気をつけるとか、
ツッコミどころをあげたらきりがない。いったい何のための、神経すり減らし罰ゲームですか状態。

353 :anonymous:2014/12/20(土) 23:17:32.76 ID:???.net
今の303の状態に周りが勝手にやきもきしてるだけかとw
書き込まれないだけで、こうして捨てられていく哀れなルーターは世の中にたくさんある
303が諦めて打ち捨てたって仕方ないさ

354 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/12/20(土) 23:34:22.84 ID:???.net
>>348
そうすると、BHR-4GRV2のボードレイアウトはこれ?
https://fcc.io/FDI/000000026

355 :anonymous:2014/12/21(日) 00:04:45.52 ID:???.net
>>354
Internal Photos.pdf 見ました
オミットされてるパーツは多いけど、同一レイアウトですね

#cat /proc/cpuinfo
system type : Qualcomm Atheros QCA9558 rev 0
machine : Qualcomm-Atheros RubberDuck custom design
processor : 0
cpu model : MIPS 74Kc V5.0
BogoMIPS : 358.80
wait instruction : yes
microsecond timers : yes
tlb_entries : 32
extra interrupt vector : yes
hardware watchpoint : yes, count: 4, address/irw mask: [0x0000, 0x0f18, 0x0ac8, 0x0a78]
ASEs implemented : mips16 dsp
shadow register sets : 1
kscratch registers : 0
core : 0
VCED exceptions : not available
VCEI exceptions : not available

356 :anonymous:2014/12/21(日) 00:11:03.25 ID:???.net
OpenWrt 12.04 の WZR-HP-AG300H (Atheros AR7161 680MHz)で見ると、
BogoMIPS が 452.19 って出る

あまり信用出来ない値だけど、同じkernel 、同系統のアーキテクチャだから比較にはなるよね

これでルータースループットが 839.0Mbpsにもなるらしいので
QCA9558 は内蔵LAN SWが優秀なのかな?

357 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/12/21(日) 00:27:21.51 ID:???.net
>>355
乙です

358 :anonymous:2014/12/25(木) 15:54:59.44 ID:???.net
BHR-4GRV2 の u-boot上のprintenv を貼っておきます。

http://pastebin.com/gf7qyzZ9

u-bootはver1.06(FW 1.03)ですが、従来のAtheros系とは異なる内容になっていて、コレまでと同様の起動時にTFTPクライアントから流し込みするリカバリができるかどうか。。。
プロンプトにはアクセスできるので、u-boot側からTFTPサーバにFirmwareを取りに行くのはできると思います。

359 :anonymous@FL1-125-197-249-94.tky.mesh.ad.jp:2014/12/27(土) 15:44:14.25 ID:???.net
ipsecを起動すると
/bin/sh: modprobe: not found
の表示が出るのですが解決策わかる方居ますか?

360 :anonymous:2014/12/27(土) 22:07:11.63 ID:???.net
>359
kernel module がインストールされてないんじゃないですかねぇ

361 :anonymous:2014/12/27(土) 22:25:03.72 ID:???.net
BHR-4GRV2 で OpenWrt 14.07 が動きました。

・使用image
https://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/openwrt-ar71xx-generic-ap135-020-squashfs-sysupgrade.bin

・install方法
シリアルコンソールでログイン後、tftpコマンドでTFTPサーバから image を get。
sysupgrade -F -v openwrt-ar71xx-generic-ap135-020-squashfs-sysupgrade.bin
で強制(-F) install を実施。※結構高リスク

・注意点
再起動後、eth が upしない。
シリアルコンソールでログインし、ifconfig eth1 up 192.168.12.1 等と
eth1(LAN側)を一旦手動でupさせ、web-IFで LAN、WANそれぞれのIFを設定すればOK

362 :anonymous:2014/12/27(土) 22:38:14.00 ID:???.net
オリジナルファームへのリカバリ方法(1)
※あらかじめシリアルコンソールでバックアップをとっておく必要あり

・オリジナルファームのbackup
オリジナルファームの時にシリアルコンソールでログインし、以下を取得
cat /dev/mtd2ro > /tmp/bhr4grv2-rootfs-squashfs.bin
cat /dev/mtd4ro > /tmp/bhr4grv2-kernel.bin
念のためtar.gz でアーカイブ
tar zcvf /tmp/bhr4grv2-backup.tar.gz /tmp/bhr4grv2-kernel.bin /tmp/bhr4grv2-rootfs-squashfs.bin
TFTPサーバに転送
tftp -p -l /tmp/bhr4grv2-backup.tar.gz -r bhr4grv2-backup.tar.gz <TFTPサーバIP>
※もちろん、/dev/mtd1ro 〜 mtd6ro もbackupしたほうがbetter

363 :anonymous:2014/12/27(土) 22:42:46.14 ID:???.net
オリジナルファームへのリカバリ方法(2)

・リカバリ準備
TFTPサーバ側IPアドレスを 192.168.12.10/24 に設定する
TFTPサーバのrootに bhr4grv2-rootfs-squashfs.bin bhr4grv2-kernel.bin を置く
TFTPサーバはブロックサイズ要求、転送サイズ要求、タイムアウト要求を無視できる必要がある
(Windowsの場合は 「TFTPサーバ for WinNT/2000/XP/2003/Vista/7/2008/8/2012 Version 1.15」で実績あり
http://www.startupgao.net/soft/tftpd.html )

364 :anonymous@FL1-125-197-249-94.tky.mesh.ad.jp:2014/12/27(土) 22:46:10.73 ID:???.net
>>360
https://www.evernote.com/shard/s222/sh/5dafc856-1e0d-4960-b50d-3d0c898462ec/e0e5074826b867f273ecc357c3067230
を参考にインストールを行いました。

参考に同じ現象をネットで見つけました。
https://forum.openwrt.org/viewtopic.php?id=51714

365 :anonymous:2014/12/27(土) 22:57:09.92 ID:???.net
オリジナルファームへのリカバリ方法(3)

・リカバリ実施
シリアルコンソールを接続し、システム起動時に
Hit any key to stop autoboot: の表示が出たら、0になる前に任意のキーを押して、
OS起動をbreakし、u-bootプロンプト(ath>)にする。
ping 192.168.12.10 で TFTPサーバと疎通がとれることを確認する。
run uk
run uf
※実行される内容は printenv で表示される uk , uf それぞれで定義されているコマンド
コマンド間違えて u-boot を上書きすると文鎮化するので要注意
 それぞれで done の表示が出たら reset で再起動

オリジナル firmware 1.03 で検証しました。

366 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/12/27(土) 23:38:23.83 ID:???.net
>>364
L2TP/IPSecを構築したいならば、
https://forum.openwrt.org/viewtopic.php?id=30982
を参考にracoonで構築した方が楽だよ。
数日待てるならば、まとめたものを書くよ。

>>365
乙です。
ちなみにBHR-4GRV2(WZR-450HP2D)がAP135である情報は何処にありましたか?
wikideviでは、QCA9558のリファレンスデザインがAP135とはありますが・・・

367 :anonymous:2014/12/27(土) 23:47:47.41 ID:???.net
>>366

電源ON直後にコンソールに以下のメッセージが出たので、ap135 プラットフォームと判断しました。

BUFFALO U-Boot Ver 1.06 (Apr 3 2014 - 16:26:57)

ap135 - CPU :Scorpion 1.0 , CPU:720MHZ, DRAM:300MHZ, ABH:200MHZ
DRAM: 16bit, ddr2 init, 64 MB


この検証の後、FW1.04 と FW1.05にupgradeしましたが、
u-boot プロンプトや シリアルコンソールが password で塞がれることはなかったので、
同様の手法が使えると思います。

opkg list-installed で確認しましたが、使用しているパッケージはあまり変わっていないようです。
kernel を build した時刻は新しくなっていました。

368 :anonymous:2014/12/28(日) 00:59:03.95 ID:???.net
>>360
パッチ当てたbinaryをbuildするしかないかもしれませんねぇ
あるいは 以下にある trunk 版の binary をinstallしてみるとか
https://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/ar71xx/packages/packages/

>>366
まとめ、ぜひお願いします。
事前共有鍵方式でしたっけ?

369 :anonymous@FL1-125-197-249-94.tky.mesh.ad.jp:2014/12/28(日) 09:35:45.81 ID:???.net
>>366
modprobeが入っていないことが原因でした。
新しいファームを入れたところこの問題は解消されました。

370 :anonymous@FL1-125-197-249-94.tky.mesh.ad.jp:2014/12/28(日) 12:32:14.57 ID:???.net
>>366
まとめお願いします

371 :anonymous:2014/12/29(月) 10:49:16.59 ID:???.net
>369
経過報告ありがとう
元々12.04でやっていて、14.07に入れ替えたらOKだった、という理解で良いでしょうか?

372 :anonymous@FLH1Afm106.tky.mesh.ad.jp:2014/12/29(月) 11:29:36.17 ID:???.net
>>371
そうです

373 :anonymous@FLH1Afm106.tky.mesh.ad.jp:2014/12/29(月) 13:06:54.41 ID:aG/IzTz8.net
>>371
12.04ではなく12.09でした

374 :anonymous:2014/12/29(月) 13:14:47.03 ID:???.net
こちらも失礼。
OpenWrtとubuntuのバージョンをよく取り違えてしまう。。。

375 :anonymous@FLH1Afm106.tky.mesh.ad.jp:2014/12/29(月) 14:31:12.36 ID:aG/IzTz8.net
https://www.evernote.com/shard/s222/sh/5dafc856-1e0d-4960-b50d-3d0c898462ec/e0e5074826b867f273ecc357c3067230
ここを参考にして出来ました。
ルーターのespとahポートの開け忘れが原因でした。

ありがとうございました。

376 :anonymous:2014/12/29(月) 18:25:58.40 ID:???.net
DD-WRT入れてAPモードで利用してるんだけど
QOSを利用する場合、UP、DOWNそれぞれの帯域制限出来ないのかな?
WANのUP、DOWNはAPモードなので利用できないと思うのだけど、
LANの帯域だけ設定したらUP、DOWN両方同じ帯域制限してしまう。

377 :anonymous:2014/12/29(月) 21:38:40.96 ID:???.net
>376
APモードということはLayer2のBridgeとして動作するので、
Layer3のルーターの場合とQoSの考え方は違うと思いますよ

378 :anonymous:2014/12/30(火) 02:43:50.73 ID:???.net
無線を遅くしたいのか、有線を遅くしたいのか不明だから、
想定される使い方を書いたほうがよい気がする。

有線間であれば、WANポートの振る舞いをLANに属させて、いけそう。

379 :anonymous:2014/12/30(火) 11:58:15.22 ID:???.net
>>378
全部有線です。家族で使ってるのですが、一人が帯域占有すると
他が繋がりにくくなるのでUP、DOWNの帯域を調整したいと考えてます。
いい方法があれば教えて頂けると有り難いです。

380 :anonymous:2014/12/30(火) 12:57:20.89 ID:???.net
全部有線なのにAPにしてる??

381 :anonymous:2014/12/30(火) 13:47:03.68 ID:???.net
言葉足らずでした。帯域制限したいPCが有線で繋がっているということです。
プリンタやゲーム、スマホなんかは無線ですが使用頻度が低く帯域占有する
ことが無い為、帯域制限はする必要がないと考えてます。

382 :anonymous:2014/12/30(火) 15:26:09.62 ID:???.net
今、上流にキャリアから支給されたNATルータがいるんですよね?
そいつらは多分PPPoEパススルーをサポートするので、
今APとして動かしているDD-WRT側でPPPoEを終端してルータとして動作させ、
後は以下の例でQoS制御でどうですかね?

http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Quality_of_Service

383 : 【東電 0.0 %】 :2014/12/30(火) 17:44:29.11 ID:???.net
>>379
遅くしたいマシン用に10MbpsのHUBを用意するというのはどうだ

384 :anonymous:2014/12/30(火) 22:45:52.93 ID:???.net
auひかりのホームゲートウェイなんかは、PPPoEをオフに出来ないんだよね。
あれは指定された機器の配下にぶら下がる選択肢しか与えられない。

>>383
10Mbpsでリンクして、レイテンシそのままでネットの上流へ10Mbpsで
アクセス出来たら、おそらくほとんどのシーンで超快適だよね

10Mbps以上を常時たたき出す接続を10Mbpsで頭打ちにさせる効果はあるけど、
それが他の通信を快適にできるかは、上流の速度次第なので、なんともいえないね。

絞りたい対象が有線1台とのことなので、VLANで分割させるか、
378で書いたけどWANポートをLAN用途に切り替えて、そこへ絞りたいPCを繋げば、
該当ポートだけ違う振る舞いが出来るんじゃないかな。
このへんはtomatoやOpenWrt派生のほうが情報が多いね。

tomatoだと以下のリンクで、vlanで割って、vlan3だけを2Mbpsに制限してるサンプルがある。

Two isolated separate LAN subnets and rate limiting.
http://tomatousb.org/tut:two-isolated-separate-lan-subnets
http://i.imgur.com/bN9II.png

けど、サブネットが分かれる運用になるので管理が面倒かも。

385 :anonymous:2014/12/30(火) 23:11:19.87 ID:???.net
IPアドレスごとに帯域制限かけたいならこれを起動時に実行すればよさげ
試してないけど
ttp://serverfault.com/questions/191560/how-can-i-do-traffic-shaping-in-linux-by-ip

386 :anonymous:2014/12/31(水) 01:57:11.22 ID:???.net
BHR-4GRV2 での OpenWrt 14.07 ですが、
>>363,365 と同様の方法で
u-bootプロンプトから OpenWrt 公式ファームウェアをインストール出来ました。

https://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/
から、以下のファイルをダウンロードして、ファイルをリネームしてTFTPサーバに置けばOK
openwrt-ar71xx-generic-ap135-020-kernel.bin
 → bhr4grv2-kernel.bin
openwrt-ar71xx-generic-ap135-020-rootfs-squashfs.bin
 → bhr4grv2-rootfs-squashfs.bin

u-boot プロンプト (ath>)で run uk , run uf それぞれ実行すればインストール出来ました。
こちらの方法では再起動後、eth1,eth0 、br-lan はちゃんとupしてきました。
(結局シリアルコンソールが必要なのは変わりありませんが)

387 :anonymous:2014/12/31(水) 10:20:58.76 ID:???.net
WZR-HP-G301NHをdd-wrt化してPPPoEで接続してるんだけど、
たまにWANが切れる 他にこういう症状の人いる?

388 :anonymous:2014/12/31(水) 11:21:18.59 ID:???.net
Versionとか環境を書かないとわからないヨ

389 :anonymous:2014/12/31(水) 17:40:14.94 ID:???.net
ここで自分でbuildしていじってる人ってどのくらい居るんだろ?
自分がその口だから気になっただけなんだけども
あ、ソース書き換えなんてのはできませんw

390 :anonymous:2014/12/31(水) 18:15:14.87 ID:???.net
逆に、ソース書き換える必要性を持ってないのに自前でビルドする意味は?

391 :anonymous:2014/12/31(水) 19:02:02.97 ID:???.net
OpenWrt の image builder なら使ってるよ
有線ルータ用に無線用kmod 除いた image を作ってる

392 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2015/01/01(木) 00:03:59.19 ID:???.net
>>367
なるほど、結構チャレンジな感じがしますが、成功して何よりです。

>>368、370
L2TP/IPsec書きました
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/58.html

>>wiki管理者様
間違えたのでhttp://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/59.htmlを削除してください。

393 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2015/01/01(木) 00:08:13.97 ID:???.net
>>386
と、いうことはtelnetdを起動させれば、シリアルコンソールを使わなくても書き込めませんかね?
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/36.html

394 :anonymous:2015/01/01(木) 15:55:55.99 ID:???.net
>>wiki管理者様
旧オススメページも消して欲しいです。
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/16.html

>392
シリアルコンソールからだったので、バックアップ取得済みなら
u-bootさえ活きていれば最悪なんとかなるかと思い、チャレンジしてみました。
当然、debrick の危険は高かったと思います。

>393
BHR-4GRV2はQSDK(OpenWrt)ベースになったためか、旧来とはファームウェア構成が全く違い
WebUIからのdebugモードが見つかりません。。。

395 :anonymous:2015/01/01(木) 23:54:55.86 ID:???.net
>>392 >>394
atwiki適材適所の管理人です。ご指定のページを削除しました。
atwikiの削除コマンドは、履歴も含めて跡形もなく消し飛ぶため、
念のため削除直前の本文データを手元にバックアップしておきました。

復活の用事があればその旨書いてもらえれば再アップします。
今後の削除依頼の対応は、基本的に上記と同様の処理を行います。

ほかに気になるところがあれば、スレに書いてもらえれば、発見次第対応します。
(巡回タイミングが遅れる場合もあるので、気長に見てもらえると助かります)

396 :anonymous@FL1-125-197-212-13.tky.mesh.ad.jp:2015/01/02(金) 11:32:11.14 ID:???.net
strongswanとxl2tpdでl2tp/ipsecを構築したのですが、NATトラバーサルを有効にするにはどうしたらよいですか?
スレチな気がするのですが教えてください。

397 :394:2015/01/02(金) 13:57:05.74 ID:???.net
>>395
ありがとうございました〜!

398 :anonymous:2015/01/02(金) 13:57:34.72 ID:???.net
>396
元々NATトラバーサル使ってない?

399 :anonymous:2015/01/07(水) 09:04:53.25 ID:???.net
質問があります。
マルチSSIDにしたAPを構成したいと思いました。
メインのSSID設定は正常に動作していますが、追加したSSID設定が動作していないようです。
ワイヤレス設定ページで、次の設定とパスワードを追加しました。
Virtual Interfaces wl0.1 SSID

ファームは、v24-sp1 std です。
バグでもあるんでしょうか。

400 :anonymous:2015/01/08(木) 11:09:11.00 ID:???.net
>399
どんな機種で利用可存じませんが、
v24-sp1 std って相当古いファームウェアだと思います。

DD-WRTは真の安定版が存在しないので、
BrainSlayer-V24-preSP2 の各trunk版から
自分の要件に合致して安定的に動くバージョンをtry & error で探し出すしかありません。

401 :anonymous:2015/01/08(木) 23:56:49.71 ID:???.net
>>400
レスありがとうございます。

Buffalo WBR2-G54で使っています。
ルーターデータベースで検索すると、v24-sp1 std が最新版のようでした。
しかし、ここにあるのはおっしゃるとおりの相当古いものらしいです。

BrainSlayerっていったいなんでしょうか。

402 :anonymous:2015/01/09(金) 01:13:46.67 ID:???.net
>401
10年以上前に発売された機種ですね。
それだと流石に新しいDD-WRTは難しいかもしれない。

BrainSlayerというのはDD-WRT開発スタッフの方らしく、
個人的に分岐させたbetaバージョンが
今やDD-WRTの唯一の開発バージョンになっている趣があります。

WBR2-G54を使い続けるのなら、
OpenWrt 10.03.1 を試してみるとか。

403 :anonymous:2015/01/09(金) 02:04:49.72 ID:???.net
>>402
すみません。ありがとうございます。
古い機種過ぎて駄目ですよね。

BrainSlayerって人の名前だったんですね。
いつのまにか、そういう経緯がうまれていたとは。
時間が経つのは早いなあ。がんばります。

Linuxの知識を駆使して、OpenWrtにもまた挑戦してみたいと思いました。
ご丁寧にありがとうございました。

404 :anonymous:2015/01/09(金) 11:00:29.76 ID:???.net
>>401
数多くの動作報告が上がっている、v24 14896 で試してみたら?
その機種で2年ほどリピータブリッジ運用をしていたので、
内部的に似てるであろう仮想apの使用も、可能性はあるんじゃないかと。

ってか、ここでwbr2で検索すると、ふつうに14896が候補として出てくるよ。
http://www.dd-wrt.com/site/support/router-database

dd-wrtのまま、ちょっと遊びたいなら

DD-WRT v24-sp2 (11/02/09) mini-usb-ftp - build 13064M VINT Eko

これかな。jffsが少し残ってて(500KBくらいと記憶)、外からftpでアクセス出来るので、
その極小の領域に簡単なスクリプトを置いて、cronで回すなどして遊べる。

上記よりも後のファーム「Firmware: DD-WRT v24-sp2 (07/28/10) mini-usb-ftp - build 14853M」以降は
無線の電波は出るが、wpa2の鍵交換に失敗して接続が完了しない、と俺のメモに書いてあるので非推奨。

405 :anonymous:2015/01/09(金) 11:17:41.80 ID:???.net
ちなみに、俺のWBR2-G54の最終地点は

http://tomato.groov.pl/download/K24/build5x-121-EN/
http://tomato.groov.pl/download/K24/build5x-121-EN/tomato-ND-1.28.5x-121-VPN.trx

これにした。flash4MB機で、sambaServer、cifsClient、vpn(open/pptp)、ftpServer、
wakeonLANパケット飛ばし(arpの効いてる候補を自動で集計)、などの機能が、
標準でついてる。さらにjffsも320KBほど使える。

設置してるやつの管理画面を見たら40日動いてた。たいした仕事はさせてないけど。
 Name tomato Model Buffalo WBR2-G54
 Time Fri, 09 Jan 2015 10:53:54 +0900
 Uptime 40 days, 23:18:37  CPU Load (1 / 5 / 15 mins) 0.13 / 0.09 / 0.01
 Total / Free Memory 14.04 MB / 4,224.00 KB (29.37%)

ただし仮想APは、無いみたい。
ほかの亜種バージョンなら搭載してるかもしれないけど、俺は未調査。

406 :anonymous:2015/01/09(金) 16:14:44.10 ID:???.net
>>404-405
情報ありがとうございます。
とりあえず、また今度、v24 14896 にアップデートしてみたいと思いました。

TOMATOは、かなり前のバージョンで一度試したことがありました。
今のバージョンではわかりませんが、rtpパケット(sip電話の音声パケット)が、
途切れ途切れになってしまうようで、音声途切れが発生した記憶がありました。

しかし、今のバージョンなら改善されているかもしれないですよね。
またチャレンジしてみたいと思います。

407 :anonymous:2015/01/09(金) 16:19:21.92 ID:???.net
v24 14896 って、βバージョンなんですね。

408 :anonymous:2015/01/10(土) 09:00:59.24 ID:???.net
DD-WRTは久しく正式版とか安定版はないよ
永遠のbeta版

409 :anonymous:2015/01/10(土) 12:33:27.76 ID:???.net
そうなんだ

410 :anonymous@g33.124-44-133.ppp.wakwak.ne.jp:2015/01/10(土) 17:44:54.63 ID:???.net
WHR-300HP2をRepeater Bridgeで動かそうとしたんですが、うまく動きません。
telnetでLAN上のデバイスにpingを打ったところ返答がありません。WLAN自体は繋がっているようです。
どうすれば直るでしょうか?

411 :anonymous:2015/01/11(日) 01:40:59.56 ID:???.net
数分で接続切れる奴じゃね、原因不明

412 :anonymous:2015/01/11(日) 01:49:55.07 ID:???.net
DD-WRTにOpenSSLの修正きた?
OpenWrtにはきたよ

413 :anonymous@g33.124-44-133.ppp.wakwak.ne.jp:2015/01/11(日) 07:16:13.12 ID:???.net
>>411
最初からつながってません。

414 :anonymous:2015/01/11(日) 12:17:41.54 ID:???.net
2011年以降のモデルは全部、RepeaterBridgeをまともに動かせないんじゃない?
ClientBridgeも、ある時期から不可能になったけど、もうダメなのが前提だから
フォーラムでも誰も騒いでないね。

明確な動作不能報告の上がったモデルは、動作モードの選択肢を消して対処し、
それ以外は放置な感じ。broadcom全盛の頃に実装した機能が、ただ生き残ってるだけかと。

さらには有線LAN〜無線LAN間の通信障害のバグも抱えているし、
dd-wrtが、長らくβなのは、このへんの解決策を誰も示せないからじゃないかな。

415 :anonymous:2015/01/11(日) 12:26:59.01 ID:???.net
WHR-300HP2ってMediatekかなんかだし動作確認なんてしてないんじゃないかな

416 :anonymous@g33.124-44-133.ppp.wakwak.ne.jp:2015/01/11(日) 13:10:41.17 ID:???.net
なるほど。しかし症状から鑑みて問題はハードウェアの制約ではないので、直せるはずです。
ちょっとソースコード見てきますかね。

417 :anonymous@g33.124-44-133.ppp.wakwak.ne.jp:2015/01/11(日) 15:52:37.32 ID:???.net
見つけた。これだとapsta(wet)[Repeater( Bridge)]が無視される。
https://github.com/mirror/dd-wrt/blob/7a024f0c53e0f6599da8a7ac3de432adacf3d6f9/src/router/libutils/utils.c#L4077

418 :anonymous@g33.124-44-133.ppp.wakwak.ne.jp:2015/01/11(日) 16:17:21.26 ID:???.net
間違えた。WHR-300HP2はHAVE_RT2880だから4118行目だ。
問題はapcli0あるいはapcli1という名前が正しいかどうかだな。

419 : 【東電 78.0 %】 :2015/01/11(日) 20:21:49.60 ID:???.net
>>412
openvpn-opensslも更新されてたのでupgradeしてみた

420 :anonymous@KD027087152078.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/01/11(日) 21:42:13.60 ID:U7oYn869.net
whr 1166dhpに書き込めた人いる?

421 :anonymous@M014013130128.v4.enabler.ne.jp:2015/01/12(月) 00:58:44.93 ID:???.net
OpenWrtって、DD-WRTみたいなWEB GUIがあるんでしょうか。
それとも、コア機能だけが搭載されたLinuxなんでしょうか。

422 : 【東電 60.7 %】 :2015/01/12(月) 01:17:46.70 ID:???.net
>>421
あるよ
基本の有線・無線のルーター機能はみなパッケージされていてGUIで管理可能
NASとかVPNとかDDNS更新とかみたいな追加パッケージは自分でインストール要
各パッケージがGUI対応しているかどうかはパッケージ次第

423 :anonymous:2015/01/12(月) 08:22:02.25 ID:???.net
>421
FW、DHCP、DNS、PPPoEやWiFi設定などNATルータとしての基本機能はGUIだけど、
突っ込んだ機能は基本的には /etc 以下の設定ファイルを エディタで記述するスタイルですね。

汎用的なLinuxの設定事例を参考にできるから、下手にGUIがあるよりも良い気がする。
(GUIでうまく動かなかったら、結局設定ファイルを参照することになるので)

424 :anonymous:2015/01/12(月) 08:35:00.34 ID:???.net
Chaos Calmerのリリースはまだですか?

425 :anonymous:2015/01/12(月) 08:37:40.39 ID:???.net
14.07でたばかりだし、早くて来年だと思うけど。。。

426 :anonymous:2015/01/12(月) 08:43:01.95 ID:???.net
去年に年末までにリリースって書いてるじゃないですか!

https://forum.openwrt.org/viewtopic.php?pid=242292#p242292

Whats next ?
We aim at releasing Chaos Calmer (CC) before the end of the year. The
CC release will use 3.14 or a newer LTS kernel as baseline.

427 :anonymous:2015/01/12(月) 10:12:34.39 ID:???.net
それまで名前がなかったtrunk版をChaos Calmer (CC) という呼称にする、という理解だった

428 :anonymous:2015/01/14(水) 00:08:30.69 ID:???.net
>>422
レスありがとうございます。

>追加パッケージは自分でインストール

DD-WRTはオールインワンで、
OpenWrtは基本機能以外は自分で導入可能なようになっている感じなのかな。

429 :anonymous:2015/01/14(水) 02:26:27.48 ID:???.net
dd-wrtのスタンダード版でできることは、openWrtの標準UIだけで、だいたいできる。
無線の設定や、LANのアドレス設定、DHCPserverのon/offなどはすべてUIでできる。
なので普通の無線有線ルータとして使うには、標準UIだけで何も困ることはない。

dd-wrtのMega版に入ってるDLNA、vpn、共有フォルダ関連は、
openWrtだと個別にインストールする必要がある。

パッケージ管理の機能は、標準UIの「ソフトウェア」から呼び出せるので、
コンソールで、なんでもかんでもゴリゴリいじる必要性は少ない。
ただし細かい設定を調整したいときはtelnetなりsshなりで
いじる必要がある。

openWrtの現状は、こんな感じかな。
慣れれば、表面上はいたって普通のルータとなる。

430 :anonymous:2015/01/14(水) 12:30:25.36 ID:???.net
>>429
openWrtに魅力を感じました。いろいろと応用が利きそう。

>パッケージ管理の機能は、標準UIの「ソフトウェア」から呼び出せる

これは独自のリポジトリをもっているってことですよね。
cpuのアーキテクチャも数種あるだろうからメンテナンスも大変だと思う。
それができるということは、結構組織規模も大きいってことなんだろうな。

openWrtは、ルーター機能に対するGUIつきのLINUXディストリなんですね。

431 :anonymous:2015/01/15(木) 00:54:44.18 ID:???.net
OpenWrtで何げに良いのが、dnsmasq が avahi と連携して、
ホスト名を自動登録してくれるので
lan内のホストを名前解決できるようになること。

例えばリモートデスクトップやファイル共有の際に、
IPアドレスではなく、ホスト名を使って接続できる。
ActiveDirectory環境と似たようなことが特に設定もなくできるのがが嬉しい。

432 :anonymous:2015/01/16(金) 15:32:09.87 ID:???.net
環境差による挙動の変化報告です。
モバイル回線をつかってWANを担当させる目的で、以下の構成で使ってた。

 Xi網
 ↑
 ドコモ製Xiタブレット F-01D (テザリング、OSは最新の4.0.3)
 |無線Client接続
【WZR-HP-G300NH】 OpenWrt1407
 |DHCPサーバ配下
 有線LANでPC等クライアント

XiタブレットのF-01Dは、2日に1回程度、AndroidOSが勝手に再起動する。
兆候なく突然再起動するので、それが起こるたびにテザリング解放のON操作を
やり直す必要があり、正直面倒。富士通製端末だから、こんなものか、と納得してた。

ところが以下の構成に変えた以降、14日間、F-01Dは一度も再起動していない。

 Xi網
 ↑
 F-01D
 |無線Client接続 2.4GHzのath0を上位Clientへ
【WZR-600DHP】 dd-wrt v24-sp2 (04/11/13) std 21223 (WZR-HP-AG300H として認識)
 |DHCPサーバ配下
 有線LANでPC等クライアント、5GHzのath1をAPとして解放

検証に時間が掛かるので、dd-wrtとOpenWrtの差なのか、ルータの機種が違うせいか、
切り分けはこれから順次行う予定。しかし少なくとも、テザリングで接続しに行くデバイスの
素性によって、上位のタブレット側の安定性までも影響することはわかった。

テザリング環境で不安定な人は、ファームを入れ替えると変わるかも。
とりいそぎ報告までに。

433 :anonymous:2015/01/17(土) 06:29:58.13 ID:???.net
>>431
書かれていること、とても便利そうなにおいしますね。
だけど、ちょっといろいろと勉強が必要そうです。

434 :anonymous:2015/01/17(土) 06:33:18.08 ID:???.net
>>432
>2日に1回程度、AndroidOSが勝手に再起動

脆弱性、セキュリティーホールが潜んでそうですね。
不正なパケットでも受信しているんだろうか。

435 :anonymous:2015/01/18(日) 09:34:06.20 ID:???.net
>433
標準状態でそうなってるから、何にもしないで使えるヨ

もうちょっと具体的に言えば、
iPadやAndroidタブレットからWindows7Pro/8Pro相手にリモートデスクトップしようという時に
Windows側を固定IPにする必要がなく、コンピュータ名を指定して接続できる

436 :anonymous@ubr01-c40-142.spacelan.ne.jp:2015/01/19(月) 18:46:48.47 ID:???.net
バッファローBHR-4GRV(有線ルーター)で書き換え出来ました
2015/1/5のDD-WRTβ版です
簡単でした
工場出荷設定のままをファームウェアを書き換えするだけでした
たまたま店にあったので下調べして購入で即DD-WRT導入しました

437 :anonymous:2015/01/19(月) 18:51:25.51 ID:WWiiddbq.net
dd-wrtって設定したとおり動かないからいやになった
OpenWRTの方がよほどいい

438 :anonymous@FL1-118-109-107-253.tky.mesh.ad.jp:2015/01/20(火) 09:08:09.15 ID:???.net
>>437
何動かなかったの?

439 :anonymous@KD210196123046.ec-userreverse.dion.ne.jp:2015/01/20(火) 13:17:23.83 ID:???.net
>>438
ntpだったかな
ほかにもいろいろ

440 :anonymous:2015/01/20(火) 14:53:27.93 ID:???.net
>>439
dd-wrtでntpは、こういう儀式を入れてあげないと動いてくれない。
俺もハマったので調べて判明した。

ntpclient ntp.nict.jp
stopservice process_monitor
startservice process_monitor

逆に言えば、これを任意のタイミングで実行すると必ず補正してくれる。
俺は、cronとかstartupに入れて使ってる。

dd-wrtって、大多数が既にわかってる不具合でも誰も直さない癖があるね。
dd-wrtはそういうものだと思って付き合っていくしかない。

OpenWrtは、オプションのパッケージプログラムの動作不備はあるけど、
調べれば「問題確認済み」となってるし、基本機能でお粗末な物はないね。

441 : 【東電 71.8 %】 :2015/01/27(火) 20:15:58.78 ID:???.net
BARRIER BREAKER (14.07)だけでWNDR4300+フレッツ光IPv6(IPoE)でつながった(=゚ω゚=)/
参考にした所
http://wiki.openwrt.org/doc/uci/network6
wan6の使うインターフェースを@wanからeth0.2(wanと同じ)にして成功したけど、これで良かったんだろうか

http://test-ipv6.com/ でのテスト
http://i.imgur.com/6xWUxel.png

442 :441:2015/01/29(木) 03:12:39.74 ID:???.net
なんか気付くとipv6にPCから繋げなくなったりする…
その時もOpenWrt上からipv6サイトへのpingは繋がるから、下流への設定がまずいのか

BARRIER BREAKERではradvdを使わないとか色々変わっているらしいから、webの情報も気を付けて読まないと
とりあえずipv6から勉強しよう(=´ω`=)

443 :anonymous@123.230.79.226.er.eaccess.ne.jp:2015/01/29(木) 21:19:28.28 ID:???.net
openwrt-brcm47xx-legacy-squashfs.trx
openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trx

legacyとgenericは何が違うの??

444 :anonymous:2015/01/30(金) 00:21:46.54 ID:???.net
https://dev.openwrt.org/changeset/41041
>brcm47xx: add a "legacy" subtarget that is usable for low-end 802.11g devices like WRT54G

http://git.openwrt.org/?p=14.07/openwrt.git;a=blob;f=target/linux/brcm47xx/generic/target.mk;h=71fde52bc3934c39bb86bdc48cfd0bded07be0c1;hb=HEAD
>Build generic firmware for all Broadcom BCM47xx and BCM53xx MIPS devices.

445 :443:2015/01/30(金) 02:13:33.82 ID:???.net
>>444
http://wiki.openwrt.org/doc/hardware/soc/soc.broadcom.bcm47xx
https://wireless.wiki.kernel.org/en/users/Drivers/b43/soc
>? legacy: old devices based on SSB bus
>? generic: devices based on BCM4705 and two Linksys exceptions: WRT610N V2 and E3000 V1

上記のリンクだと、SSBがlegacyでBCM4705がgenericなのに
下記のリンクだとBCM4705がSSBのほうに分類されていて、どう解釈すればいいのやら・・・・
BHR-4RVのBCM4704だと
ネット上の報告だとどちらも動作報告がありますが、どっちのほうが適切ですか?

446 :anonymous:2015/01/30(金) 15:24:58.24 ID:???.net
genericが動くならそっちでいいんじゃない
legacyはgenericからいくつか(BCMAとかの)機能削っただけみたいだから

genericでSSBのが動かない訳でもないし

447 :443:2015/01/30(金) 17:12:40.72 ID:???.net
やはり、genericのほうですか・・・thx
今legacyの状態ですが、WebUIから同一バージョンのgenericに書き換えて大丈夫ですかね?

448 :anonymous@pa34b36.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp:2015/01/30(金) 17:42:04.55 ID:IX9B/9En.net
カキコ失礼します。
質問なのですがddwrtのファームウェアでパケットフィルタするにはどこの項目を設定したらいいのかわかる方いらっしゃりますでしょうか?
理由はCODでアメリカのサーバーに繋がるのをフィルタリングしたいからです。
どなたかわかる方いらっしゃりませんでしょうか?

449 :anonymous@ntchba228245.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2015/01/30(金) 17:54:31.97 ID:???.net
>>448
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Iptables_command
にみんな書いてあるぞ
Iptables commands can be entered by command line interface, and/or saved as a Firewall script in the dd-wrt Administration panel.
レッツトライ

450 :anonymous@pa34b36.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp:2015/01/30(金) 18:56:07.02 ID:IX9B/9En.net
>>449返信ありがとうございます

iptables -I FORWARD 1 -d IPアドレス -j DROP
これをコマンドシェルに入れて適用であってますでしょうか?

451 :anonymous:2015/01/30(金) 19:43:01.19 ID:???.net
>>448
DD-WRT使ってXboxLiveとPSNのフィルタリングしてる人はググれば出てくるからそれ参考にするといいかも

452 :443:2015/01/30(金) 22:18:56.23 ID:???.net
しょうもない報告ですが
openwrt-brcm47xx-legacy-squashfs.trx
からWebUIで
openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trx
に書き換えてみましたが、BHR-4RVで正常動作しました。

453 :anonymous:2015/01/31(土) 12:37:26.09 ID:???.net
>443
適材適所wikiの実績に追記しましたよ!

454 :anonymous:2015/01/31(土) 13:14:08.93 ID:???.net
OpenWrt快適すぎ
WebUIからなんでもできるじゃん
なんで今までDD-WRTなんて使ってたのやら・・・

455 :anonymous:2015/01/31(土) 13:30:49.45 ID:???.net
煽ってるなぁ

456 :anonymous@61.245.37.173.er.eaccess.ne.jp:2015/01/31(土) 15:28:41.60 ID:???.net
Linuxやってないので基本的なことがわからないのだけど
TeraTermで接続してviで編集するまではできたが
最初のディレクトリというかファイル一覧みたいなものを見るコマンドがわからない・・・
Windowsだとdirみたいなやつ

457 :anonymous@101-142-196-208f1.hyg1.eonet.ne.jp:2015/01/31(土) 15:50:09.35 ID:???.net
echo *

458 :anony:2015/01/31(土) 15:51:26.62 ID:???.net
>>456
通りすがりなので簡単に

lsで見える
よく使うのはls -l
pwdが現在のパス

459 :anonymous@61.245.37.173.er.eaccess.ne.jp:2015/01/31(土) 16:02:59.50 ID:???.net
>>458
thx

rootに居るようですが
lsを打っても何も表示されません。何も表示されないので正常?

cdでetcに移動してみたら、ls -lで表示されますねぇ・・・
これでいいのかな・・・?

460 :初心者:2015/01/31(土) 16:14:39.18 ID:???.net
やっと、わかったきました。
/rootから脱出できない状態だったのね・・・汗
cd ..で上に移動すればls -lで全体構造が見える。
あとは何とかなりそう・・・・

461 ::2015/01/31(土) 16:45:03.18 ID:???.net
>>457
間違っちゃいないけどひどいなw

462 :初心者:2015/01/31(土) 19:46:43.43 ID:???.net
http://trac.fonosfera.org/fon-ng/browser/trunk/openwrt/package/qos-scripts/files/etc/config/qos?rev=1
41-52行までがSYNやACKのプライオリティを上げるのはわかるのですが
45行目のoption mark "!Bulk"の意味がわからん・・・?

463 :anonymous:2015/01/31(土) 21:06:06.74 ID:???.net
ルーター越しにモデムの管理画面が見たくて
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Access_To_Modem_Configuration
ifconfig `nvram get wan_ifname`:0 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0
iptables -t nat -I POSTROUTING -o `nvram get wan_ifname` -j MASQUERADE

これやってみたんだが、モデムへはPingも通り、モデルの状況確認出来るツール(ポート23経由)だと
数値取得出来るんだけど、Webから直接だと接続が出来ない。なぜだか分かる方おられますか?

モデムのIPは192.168.0.1
でルーターは192.168.1.1
にしてます。

464 :anonymous@101-142-196-208f1.hyg1.eonet.ne.jp:2015/01/31(土) 21:51:07.01 ID:???.net
>>461
lsが使えんときはこうしてる。

465 :463:2015/01/31(土) 21:57:36.09 ID:???.net
>iptables -t nat -I POSTROUTING -o `nvram get wan_ifname` -j MASQUERADE
こちらの構文だけで、データ自体は通ってるようなので、
1行目の構文がおかしいと思うのだけど。

466 :463:2015/01/31(土) 23:18:03.27 ID:???.net
すいません、1行目は必要ですね。IPの指定とIPマスカレードで
データ繋がるけど、WEBが表示出来ないままです。

467 :anonymous@61-205-3-180m5.grp1.mineo.jp:2015/02/01(日) 16:30:48.37 ID:???.net
>>463
やっと何をやってるのか理解した( ゚∀゚)
…が、回答できない(*/∀\*)

468 ::2015/02/01(日) 18:23:46.71 ID:???.net
何度読んでもわからん…

469 :463:2015/02/01(日) 20:20:21.72 ID:???.net
わかりにくくてすいません。
モデムをブリッジにして、WZR-HP-AG300Hをルーターモードで使用してるのですが、
田舎で光が来てなくていまだADSLなんです。不安定な回線なのでよくモデムにアクセス
するのだけど、そのままだと無理のようなので、>>463のページ見て設定した訳です。

が、192.168.0.1までPingが通り、BMChangerというモデムにアクセスするツールでは
データを取得できるのですが、ブラウザでモデムのIP:192.168.0.1を入力しても、
見られないということです。

ブラウザで見られないのは何が原因か知りたくて質問しました。長文ですいません。

470 :anonymous@61-205-3-180m5.grp1.mineo.jp:2015/02/01(日) 20:24:46.63 ID:???.net
>>468
一行目は、ルータのwan側ifにモデムと同じサブネットの空きアドレスをエイリアスとして割り当てている
、、、つまりwan側ifに2つのアドレスがある状態?

二行目は、そのwan側ifへ出ていくパケット全部をipマスカレードしている
、、、が、そのifは2つのアドレス(本来のwan側アドレスとモデム側のアドレス)があるので、
両方から発信したようになって、一方はモデムに到達する?

こう理解したつもりなんだけど自信ないわー

471 :462:2015/02/01(日) 20:24:53.39 ID:???.net
>!Bulk
Bulk(低速扱い)にマークされた奴は除くということかな・・・多分

QoSのルール設定だけど、上でマッチしたものは
下のルールに関係なく、優先度が決まってしまうのね。
下のほうに追加して優先度が変わらない?と嵌っていた。
(上のほうに広範囲すぎるルールを書くのは不味い)
ただ、reclassifyなら優先度を上書きできるようだけど。
reclassify>classify>default こんなイメージ?

Layer7でP2Pを絞るとか色々できるのね。

472 :anonymous:2015/02/01(日) 20:28:59.63 ID:???.net
>>469
モデムがブリッジってPPPoEブリッジってこと?
だとしたらモデムにIPアドレスなんて付かないんだからアクセスできるわけないじゃん

473 :anonymous@61-205-3-180m5.grp1.mineo.jp:2015/02/01(日) 20:29:53.38 ID:???.net
>>469
wikiの成功例でモデムのwan側からの管理画面アクセスを有効にしてるのがあるみたいだけど
何か関係あるのかな

474 :anonymous@61-205-3-180m5.grp1.mineo.jp:2015/02/01(日) 21:22:01.60 ID:???.net
>>470
↑ごめん無視して

475 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2015/02/01(日) 21:30:44.76 ID:???.net
>>463
PPPoEなので、論理的なWANインターフェイスはppp0とかになっている。
1行目でWAN側の物理インターフェイス(正確には仮想インターフェイスだけど)に192.168.0.2に割り当てている。
2行目でWAN側の物理ポートへ出て行くパケットをNAPTするようにしている。

こうすると、1行目に指定したネットワークへ出て行くパケットがNAPTされる。
だけど、wikiの成功例でポートフォワードしているところを考えると・・・

2行目は
iptables -t nat -I POSTROUTING -o `nvram get wan_ifname`:0 -j MASQUERADE
なのではないかと思うのだけど、pingやtelnetが通っていることを考えると確かに不思議だね。

後は、nvram get wan_ifnameでなくて、eth0とかeth1(OpenWRTのwikiだとこっち)で指定して見るぐらいかな。

476 :463:2015/02/01(日) 22:53:01.79 ID:???.net
返答有り難うございます。
wan=eth1なので、直接指定してましたが変わらずでした。
2行目をeth1:0に指定すると逆にPingもtelnetも通らなくなりました。
後は成功例のようにポートフォワード関係なのかな〜。

477 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2015/02/01(日) 23:34:53.23 ID:???.net
>>463
ポートフォワードする場合は2行目はいらないはず。

一度WRTにログインして、WRTから直接wgetなりtelnetでモデムとのHTTP通信はできてる?

478 :anonymous:2015/02/02(月) 07:28:12.69 ID:???.net
なんかよくわからんことやってるけどWAN側に別セグメントのプライベートIPアドレス振って別のネットワークになってるんだからやるべきなのはNATじゃなくてルーティングじゃないのか?

479 :anonimas:2015/02/02(月) 09:45:39.49 ID:???.net
>>478
snatしないとモデムが受け付けない

480 :owata:2015/02/02(月) 15:33:27.52 ID:???.net
オワタ・・・

ShieldUP!でStealthかどうかを見てみたら
ポート0,1,343が駄目だったので
Firewallの設定を弄って失敗した。
送信元をうっかり全てのゾーンにしてしまい
WebもSSHからもアクセスできなくなり設定不能になった・・・
正確に言うとWebからは一瞬アクセスできるがすぐに落ちる。内部エラー?
(遮断したポートは343のみで、WANだったら助かったはず?)
WANからはpingに反応しない設定にしたが、LANからも反応しなくなった。

ルーターとしては機能するが、設定不能なので
TFTPで上書きを試みるも失敗・・・

ポート343は内部的に重要なポートだったらしい・・・?

481 :owata:2015/02/02(月) 15:44:02.24 ID:???.net
別のルーターでチェックしてみたら
これもポート343は駄目だわ・・・・
ISPで使っているのかな?

482 :anonymous:2015/02/02(月) 17:03:44.90 ID:???.net
ん? DD-WRT も OpenWrt も 設定は /etc 以下のファイルを直接書き換えているわけではないので、
設定を初期化すれば初期インストール状態に戻ると思うけど??

483 :anonymous:2015/02/02(月) 17:19:51.70 ID:???.net
>>479
そんな面倒な仕様のモデムなら間にスイッチ挟んでルーター経由せずに直接アクセスした方が簡単なんじゃないのか

484 :owata:2015/02/02(月) 17:24:01.57 ID:???.net
>>482
SSHもWebからもアクセス不能だったけど
いい方法あったの?
リセットボタンは機能してなかったし・・・

485 ::2015/02/02(月) 17:29:20.35 ID:???.net
まずどっちのOSかとかの環境ぐらい書いてよ
OpenWRTなら代替の機種でfailsafeモードが使える

486 :owata:2015/02/02(月) 17:38:14.58 ID:???.net
OpenWRTでBHR-4RVです。
TFTPでごちゃごちゃやっていたら症状は悪化して
ルーターとしても機能しなくなりました・・・泣

487 :anonymous:2015/02/02(月) 17:54:19.48 ID:???.net
>486
BHR-4RV なら起動時にTFTP cliantでbuffalo 純正firmware を流し込めるから、やってみたら。
バイナリエディタ等を使ってfirmwareの先頭34byteを削除する必要があるけど

http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/44.html

488 :anonymous:2015/02/02(月) 17:56:53.61 ID:???.net
openwrtは、30-30-30リセットも機能しないの?
30-30-30リセットぐらいはつけといて欲しいな。

489 : 【北電 80.9 %】 :2015/02/02(月) 18:15:43.59 ID:???.net
>>463
OpenWrtではifに別アドレス割り当ては非推奨らしいぞ
http://wiki.openwrt.org/doc/howto/access.modem.through.nat

490 :owata:2015/02/02(月) 18:58:01.89 ID:???.net
>>485
http://wiki.openwrt.org/doc/howto/generic.failsafe
これですかね?
TFTPでごちゃごちゃやる前なら助かったっぽいですねぇ・・・・

491 : 【北電 80.7 %】 :2015/02/02(月) 18:59:32.11 ID:???.net
うちはNTTのHGWをPPPoEブリッジにしてOpenWrtをぶら下げてるんだけど
↑の中で紹介されてるmodem用IF追加だけでHGWの管理画面開けてしまった
LuCIのGUIだけでなんというお手軽…

492 :owata:2015/02/02(月) 19:10:32.54 ID:???.net
http://wiki.openwrt.org/doc/howto/generic.failsafe
ttp://downloads.openwrt.org/people/florian/recvudp/
recvudp-win32.zip

上記フェイルセーフのリンク先のファイルが、Aviraでワームと出るのですが、ガチですかね?
([検出] WORM/Agent.963072.1 ワームの認識パターン)

493 :owata:2015/02/02(月) 19:37:29.72 ID:???.net
>ついでだからOpenWrtのセーフモードへの入り方、まあ英語読めばいいんだけど書いておくわ。
>・ルータのIPアドレスは192.168.1.1になるから、PCは192.168.1.2にしておく
>・WANのケーブル抜いて再起動
>・赤LEDが点滅したら、ルータのボタンを押すと、その点滅が早くなればセーフモード
>・あとはtelnetでパス無しでログイン出来る。

原文のほうも読んで何度もやってみたのですが
やはり手遅れだったようです・・・・
赤LEDは点滅はするのですが、telnetで入れなかったです。

494 :anonymous:2015/02/02(月) 20:27:39.32 ID:???.net
>>489
非推奨というかケースバイケースってことじゃないの。

495 :anonymous:2015/02/02(月) 20:59:54.71 ID:???.net
tftpで何かしらの変化があったってことは書き込めてるってことでしょ
tftpちゃんとバイナリモードにしてるかとか確認してみたら

496 :463:2015/02/02(月) 21:17:56.88 ID:???.net
>>477
wgetで試してみましたがHTTP通信は出来てるようですね。
>>489
ifに別アドレス割り当て以外の方法が幾つか書かれてますが
まだまだ初心者の私には理解できない情報でした。

>>463の私の情報でifに別アドレス割り当て以外の方法の書式を
教えて頂けると有り難いです。

497 :anonymous:2015/02/02(月) 22:23:48.79 ID:???.net
>>493
ムリに半壊のOpenwrtを治そうとするから苦戦してる状態。
まずはtomatoとかdd-wrtを焼くのが一番の近道だよ。

BHR-4RVは、ド定番なルータだからTFTPでいろんなファームを受け付ける。
dd-wrtを焼いて、動作確認して、再度Openwrtを焼く、というルートを辿れば
不国の原因となっている誤った設定はキレイになくなる。

498 :anonymous:2015/02/02(月) 22:24:49.60 ID:???.net
× 不国   ○ 不具合

499 :anonymous:2015/02/02(月) 22:55:02.90 ID:???.net
一度DD-WRTするよりオリジナルのfirmwareに戻したほうが良くない?

500 :owata:2015/02/02(月) 23:24:11.13 ID:???.net
状況を説明しますと
起動、約1分後にPingに5秒ほど反応がありますが
そのタイミングでTFTPをしてもタイムアウトで変わらず。
その状態だと、Arp -aを見ると、動的ですが、ルーターのMACアドレスとIPアドレスを表示しています。

TFTPで書き込むタイミングは色々試してみたのですがうまくいきません。
そもそも受け付けてくれてない気がします。

501 :anonymous:2015/02/02(月) 23:36:04.39 ID:???.net
>>500
いやいや、TFTPを受け付けるのはDCプラグ入れて3秒〜5秒後くらいの数秒間だけだよ。
1分も放置してたらOS起動しきってる状態だからtftp受付しなくて当然。

というかBHR-4RVなんて、各種情報は出尽くしてるし、挙動は素直なんだから、
まじめに治したいなら、ちゃんと機種ごとの手順を勉強した方が良いよ。
1分後にping確認してからTFTPを送りつけるなんて手順は、一体どっから仕入れたの?

502 :owata:2015/02/03(火) 00:03:04.20 ID:???.net
すいません、勘違いしてました。
CFEで起動時のみは192.168.11.1の固定なのですね。
OpenWRTの初期IPアドレスにTFTPしてました。

192.168.11.1にやってみたところ
開始数秒をPing反応がある状態でTFTPでき反応があったのですが
サーバー上のエラー: 牴?ル???散??
という表示が出て駄目なようです。うーん

503 :owata:2015/02/03(火) 01:44:52.76 ID:???.net
BHR-4RV 復活しました!!

http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/44.html
純正ファームを34バイト削って
TFTP転送をし、リセットボタンして、さらに転送を繰り返したら
徐々に症状がよくなって転送に成功しました。

ややこしいのは、CFEだと192.168.11.1(TFTPはこれしか受け付けない)で
4RVとして正常起動すると192.168.12.1
OpenWRTを入れると192.168.1.1
さらに自分が192.168.0.1に変更していたのでパニックで混乱してました。

皆様、ありがとうございました。

504 :owatta:2015/02/03(火) 01:54:58.78 ID:???.net
純正ファームが不完全ながらも入ったせいで
5秒リセットボタンが機能するようになったのが大きかったように思います。素人判断ですが

腐った状態でOpenWRTをいくらTFTPしても
"サーバー上のエラー: 牴?ル???散??"
で駄目でした。

505 :489:2015/02/03(火) 17:22:12.24 ID:???.net
>>496
OpenWrtでやったのはmodemとしてのインターフェース追加
(物理インターフェースはwanと同じにして、staticにモデム側の未使用ipアドレスを指定)
と、firewallの設定をwanと一緒にする(多分routeやnatはwanと変わらないのかと)

結果として、wan側ifに別アドレス割り当てていることに変わりがないような気がします
コマンドへの変換は力及ばずできませんです><

506 :owata:2015/02/04(水) 16:42:03.88 ID:???.net
BHR-4RVの件ですが、いくつかわかったことがありました。

純正ファームが正常動作している状態だと、192.168.12.1にTFTPできるが
OpenWRTがおかしくなると192.168.11.1しかTFTPできなくなる。

openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trxはTFTPだとエラーが出て失敗するが
openwrt-brcm47xx-legacy-squashfs.trx導入後なら、WebUIから書き換えることができた。

TFTP
純正ファーム→openwrt-brcm47xx-legacy-squashfs.trx 成功
純正ファーム→openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trx 失敗
不調状態のgeneric→openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trx 失敗
TFTP失敗状態のgeneric→openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trx 失敗

WebUI
openwrt-brcm47xx-legacy-squashfs.trx→openwrt-brcm47xx-generic-squashfs.trx 成功

507 :anonymous:2015/02/04(水) 17:26:47.84 ID:???.net
おつです。そこまで研究したなら、せっかくなのでシリアル繋いで、
失敗時にどんなメッセージを吐き出して死んでるか、まで調べたら完璧だね。
シリアルで繋ぐと、tftpの受け入れアドレスも表示するので検証もやりやすい。

焼いた後に再起動を繰り返す場合は、
 Kernel panic: Attempted to kill init!
 <0>Rebooting in 3 seconds..Please stand by while rebooting the system...
とメッセージが出て、その直前に原因が書かれている。

なお、うちでこれに近い検証を何度もやってたらDIAG2回点滅で死んでしまった。
バッファローのサイトで確認すると

1回点滅:RAMチェック異常
2回点滅:ROMチェック異常
3回点滅:有線LANコントローラ異常
4回点滅:無線LANコントローラ異常
5回点滅:機種によって症状が異なります
6回点滅:ISDNコントローラの異常 (WLAR-128/WLAR-128Gのみ)

というわけでROMのブートローダが死んだとみた。
どの組み合わせが死に繋がったかは、残念ながら記録に残すことができなかった。
JTAGでいじるしかないけど、今の所、作業待ちで保留にしてる。

508 :anonymous:2015/02/05(木) 00:34:59.15 ID:???.net
BHR-4RVはシリアルコンソールを使えるようにするのに、
単純にヘッダピンを付けるだけでなく、パターンショートカットが必要なのがちょっと面倒ですねぇ。

http://www34.atwiki.jp/ddwrt/pages/29.html

livingston.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=2

でも、JTAGがまともに使えるので結構無茶してもOK
これでUSBがついてる機種だったらよかったんですけどねぇ

509 :anonymous:2015/02/05(木) 10:51:17.23 ID:???.net
>508
そのリンク先で言っている「TTLレベル」というのは3.3V TTLという意味だね。
(空きパターンにSP3220をつけても5V TTLレベルにしかならないです)

一昔前は DoCoMo MOVA携帯電話ケーブルを切って使っていたけど、
今は3.3V USB-シリアル変換アダプタが安価に出回っているので、
こっちを使ったほうがbetterだね

510 :anonymous:2015/02/08(日) 13:43:05.16 ID:???.net
Barrier Breaker でIPv6がなかなか安定しない><
主にDHCPv6関連
どうもLuCIのバグっぽい挙動もあって混乱する

でも楽しい

511 :anonymous@58x158x136x229.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2015/02/08(日) 19:32:30.44 ID:???.net
1750DHPにDDWRTを入れて使っていたら、この間突然文鎮になった
直そうと思って分解してUARTで接続してNVRAMを消去して直そうとしたらBootloaderのログは出力できるが「Ctrl+C」で対話モードに移行できない。
起動に失敗して無限ループしてるっぽい
ログがこれ
https://drive.google.com/file/d/0B-Qu4AdVmLPOM2hIRURBRTNfRkE/view?usp=sharing

(Macアドレスはxにしてあります。)

512 :anonymous:2015/02/08(日) 19:43:11.79 ID:???.net
>511
そもそも入力ができてないとか
PCとの接続には何を使っています?

513 :anonymous@58x158x136x229.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2015/02/08(日) 20:18:02.53 ID:???.net
>>512
PCとの接続にはこれを使いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HLUZYXA?psc=1&amp;redirect=true&amp;ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

514 :anonymous:2015/02/08(日) 22:20:30.04 ID:???.net
>513
他の変換モジュールで試してみてはいかが?

全く同じモジュールを先日amazonで買っていたので
BHR-4GRV2で試してみたけど、コンソール表示すらされなかった。

他のUSB-UARTとクロス接続しても応答ないから個体不良の可能性もあるけど、
BHR-4GRV2の場合
(偽?)FT232RLチップを使ったaitendoの FT232-6P-ISP では入出力が出来たので
他のUSB-UART変換チップのモジュールでも試してみては?

515 :anonymous:2015/02/08(日) 22:43:51.69 ID:???.net
>>514
ありがとうございます。他のモジュールも試してみます。

516 :anonymous:2015/02/10(火) 10:25:35.92 ID:???.net
>>511
自分もおなじヘマして文鎮化させて以来戻せてないのを持ってるわ

517 :anonymous:2015/02/10(火) 18:36:32.16 ID:???.net
>>511,516
そこまでログ出てるって事はCFEは完全には死んでないだろうしAOSS押しっぱなしでリカバリモードに入れない?

518 :anonymous:2015/02/10(火) 18:51:07.07 ID:???.net
ログみたけど、rootFileSystemをマウントできない=rootパーティションが見つかんないからなんとかしてくれ、
ってログにでてる。

AOSSを押したかどうかの判定はrooFSの中に入ってるだろうから、
たぶん今回の事例ではムリじゃないかな。

異なるOS(openからddへ)をTFTPで流せば、治ると思う。
TFTPを受付できないならば、シリアルで攻めるしかない。

519 :anonymous:2015/02/10(火) 20:40:43.99 ID:???.net
自分の場合、TFTPもダメだった
CTRL-Cを受け付けないからシリアルもダメ

520 :anonymous:2015/02/10(火) 22:09:33.11 ID:???.net
>>518
WZR-600DHP2だとCFEさえ生きてればTFTP受け付けるリカバリモードに入れてたけどな
厳密に言うと受け付けるんじゃなくてサーバーのファイルを取りに行くって挙動だったけど

521 :anonymous:2015/02/11(水) 12:01:19.84 ID:???.net
WZR-AGL300NHを動作確認した成果のパッチを投げたけど放置され
そのうちにBBの開発へ移行して、結果無視された状態になってしまったので
BBのtrunkツリー向けに成果を置き換える作業をしてます

GITで取ってきたままでもWLI-TX4-AG300N用のビルドで起動できるだろう、と思ったら
rootfsのマウントで失敗こいて起動しなかったですよ
いやぁ、まいっちゃいました
Mediatekに捕食される前のRaLink時代のRT288xやRT3xxxのターゲットじゃ
あまり起動確認してなさそうな感じです
当該機種持ってる当事者がガンバレ、ってところでしょうか

カーネルconfigの変更、dts(device tree source)ファイルの修正・追記、とか
あれこれやって、つい先ほど、おそらくはAAのときに動作していただろう状態と
相応のところまで到達しましたが

522 :anonymous:2015/02/11(水) 17:35:58.05 ID:???.net
513です。

>>514
早速FT232-6P-ISPを購入してuartで接続を試みると「Ctrl+C」で対話モードに移行することができました。
ありがとうございます。

>>517
リカバリを行うときに必要な「firmware.ram」というファイルがあればリカバリできたかも知れないが、今回の機種にはそんなファイルは流出してないので無理。

対話モードに入れたので下のコマンドを実行したら「nflash1.trx」が壊れているみたいな表示が出ました。
CFE> flash -noheader : nflash1.trx
Reading :: Failed.: Timeout occured
*** command status = -21

523 :anonymous:2015/02/11(水) 17:42:49.41 ID:???.net
>>522
流出も何もfirmware.ramってファイル名をTFTPで受け付けるんだから純正なりDD-WRTなりをリネームしてぶっ込むだけだろ

524 :anonymous:2015/02/11(水) 18:25:18.84 ID:???.net
>>523
純正やDD-WRTのファイルの拡張子は.binだから
拡張子を.ramに変えて無理やり認識させるのはまずいと思うよ。

525 :anonymous@g95.211-19-74.ppp.wakwak.ne.jp:2015/02/11(水) 18:41:13.82 ID:???.net
>>524
そういうもんでもない。

526 :anonymous:2015/02/11(水) 18:44:30.28 ID:???.net
文鎮した数だけ成長できればそれでいいのです

527 :anonymous:2015/02/11(水) 19:00:14.18 ID:???.net
拡張子なんてDD-WRTやOpenWRTの開発者がその場のノリでつけてるだけだから無視していい

528 :anonymous:2015/02/12(木) 00:29:30.11 ID:???.net
マジかよUSB-UARTとの相性なんてあるのかよ

529 :anonymous:2015/02/12(木) 01:23:21.70 ID:???.net
拡張子と言えば、TRXって、なんの略なの?

530 :anonymous@h220-215-142-197.catv02.itscom.jp:2015/02/12(木) 01:56:06.17 ID:???.net
TX RXそれぞれググれば出るでしょ

531 :anonymous:2015/02/12(木) 02:18:22.61 ID:???.net
>>529
ググってもなんも出てこないな
もしかしたら>>530なのかもしれないがBr○adcomの中の人以外、誰にもわからないかも

532 :anonymous:2015/02/12(木) 02:46:47.32 ID:???.net
>>531
あ、送信受信的な意味じゃねーってことさ

533 :anonymous@p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2015/02/12(木) 12:02:59.12 ID:???.net
>>528
電圧がCMOSとTTLで噛み合ってなかった、とか?
ドングル基板はジャンパ設定でMOS/TTLを切り替えできる製品もあるから

534 :anonymous:2015/02/12(木) 16:07:16.30 ID:???.net
他の牛のルーターではなんら問題なくても?

535 :anonymous:2015/02/13(金) 06:19:34.38 ID:???.net
TRXとbinのファイル構造はここに書いてあるよ
http://wiki.openwrt.org/doc/techref/header

536 :anonymous:2015/02/13(金) 09:21:36.89 ID:???.net
HUBのVLAN機能の封印が解かれてVLANハブ + APになってくれるだけでも
けっこうたすかりんぐ

537 :IPv6見習い中:2015/02/13(金) 17:49:31.41 ID:???.net
ハリケーン電機(HE.net)のIPv6 in IPv4をやりたくなってきたのだけど
注意事項とかありますかね・・・?

538 :anonymous:2015/02/13(金) 22:55:01.56 ID:???.net
セキュリティやプライバシーには気を付けろよ
それ以外はやってみてから考えればいい

539 :537:2015/02/14(土) 03:14:33.76 ID:???.net
ウイルス対策ソフトがIPv6に対応しているのかどうかすらも
あまり情報がないのね・・・

うちのフリー版のAVIRAは駄目っぽい。
常用するつもりはないし、実験するだけだから
あまり問題ないか・・・

540 :an:2015/02/14(土) 11:55:46.37 ID:???.net
v6オンリーにするつもりなの?
アンチウィルス以外にも対応してないソフト一杯あって辛いと思うぞ
PCとルータ間はv4 over v6のトンネリングしてv4オンリーのソフトも動かせるようにしたほうがいいとおもう

541 :anonymous:2015/02/14(土) 17:59:27.15 ID:???.net
OpenWrt_For_BananaPi_v1.0.tgz
http://www.lemaker.org/resources/9-162/openwrt.html

542 :anonymous:2015/02/14(土) 19:24:55.60 ID:???.net
>>541
kernel 3.14 だから trunk(CC) ベースですね

543 :anonymous@kct01b-017.spacelan.ne.jp:2015/02/15(日) 10:06:36.43 ID:???.net
BHR-4GRV DDWRT(R25760)だが安定している
特売セールだったので5000円で入手した
アマより安かったです
ファーム替えてよかったよ

544 :anonymous:2015/02/15(日) 13:02:57.34 ID:???.net
中国へ旅行に行ったときにOpenWRT導入済みのAG300HでTx-Powerを30dBmまで出力上げたんだけど
どうしても18dBm以上に上がらなかった
同じようにDD-WRT導入済みのG301NHでも試してみたけど18dBm以上に上がらない
いずれもリージョンはUSにしてある

545 :anonymous:2015/02/15(日) 20:51:29.28 ID:???.net
>>543
http://download1.dd-wrt.com/dd-wrtv2/downloads/betas/2015/01-04-2015-r25760/buffalo_bhr_4grv/bhr-4grv-dd-wrt-webupgrade-MULTI.bin

を使ったということで、良いのかな?

BHR-4GRVでその値段は正直、微妙だけど、現行のGRV2がUSBポートが無くなってるから、
現時点で新品として購入できて、USBとDD-WRTを使える有線ルータとしてはこれしかないかもね。

546 :anonymous:2015/02/15(日) 21:09:07.56 ID:???.net
神奈川のハドオフでWLAE-AG300Nのジャンクが500円で売ってた。
たぶん>>208の故障品だと思う。一度はカゴに入れたけど、
使い道が浮かばなかったので、そっと元の場所にリリースした。
USBついてたら飛びついたんだけどなぁ。

547 :anonymous:2015/02/16(月) 01:23:49.09 ID:???.net
WZR-HP-AG300Hのuboot変数領域をOpenWRT上から触りたいと思い

http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/27.html
http://wiki.openwrt.org/doc/techref/bootloader/uboot.config

これら2つのサイトを参考に設定してみましたが
fw_env.configに書き込む内容は /dev/mtd3 0x00000 0x10000 0x10000 だけでよいのでしょうか?
この状態でfw_setenvコマンドを使うと
Can't open /dev/mtd3: Permission denied
Error: can't write fw_env to flash
と出て反映されません

548 :anonymous:2015/02/16(月) 01:50:33.01 ID:???.net
>574
あれ。本当だ。書けないですねー。

549 :anonymous:2015/02/16(月) 04:36:16.48 ID:???.net
u-boot変数領域のパーティション(書いている例では/dev/mtd3)の属性が
read-onlyに設定されている可能性あり

パーティションの設定はカーネルソースコード、あるいは
target/linux/<platform>/image/Makefile
あたりで起動パラメータを設定して埋め込むようになっているので
そこを変えてread-only属性(ro)を除去する必要があります

550 :anonymous:2015/02/16(月) 21:14:52.77 ID:???.net
ありがとうございます
しかしながらAG300Hのディレクトリ構造の中にそれらしきファイルがみつからないため困っています
殻割りすれば済む話なのですが、それをせずできるのであればやはり魅力的ですので・・・

551 :anonymous:2015/02/16(月) 21:39:45.96 ID:???.net
いや、ですからソースコードを変更して自力でビルドしなおし

それとは別になんで"ro"にしたんだ、という陳情は出しておくといいでしょう

先に書いたとおり、起動パラメータはu-bootの環境変数から拾わずに
バイナリ埋め込みにしてあるプラットフォームが多いです
環境変数でできることってブートローダのTFTPロードでサポート外のFWを食わせる、
とかそんなぐらいしか用がなさそうですけど

552 :anonymous:2015/02/16(月) 22:18:27.20 ID:???.net
なるほどそれは面倒ですね

これは個体によってread-onlyになっているということなのでしょうか?
それともWZR-HP-AG300Hという製品自体がそうなっているということでしょうか?

もし後者ならwikiの内容が間違っていることになってしまいますね

553 :anonymous:2015/02/16(月) 22:24:01.10 ID:???.net
>>545
ftp://ftp.dd-wrt.com/betas/2015/01-04-2015-r25760/buffalo_bhr_4grv/bhr-4grv-factory-to-ddwrt.bin

こちらはケーブルCATVのネットなのでBHR-4GRVのメインメニューに入るのが苦労だった
旧ルーターのMACアドレスを入力してIP自動取得DNSに8.8.8.8,8.8.4.4を入力してやっとだった
メインメニューに入ればファーム書き換え出来る
書き換えには8分くらいかかったかな
掛かった後、そのままフリーズした状態なんでさらに3分ほど待って一旦電源抜いて入れなおした
後はIPを自動取得して大丈夫でした
書き換えはWINDOW7SP1のIE11から行なっています
参考になれば幸いです

554 :anonymous:2015/02/16(月) 22:41:17.18 ID:???.net
>553
どうも!
WAN MACアドレスのシールに書いてある、製品リビジョンを教えて下さいな
A0A0 とか書いてあるやつ

555 :anonymous:2015/02/16(月) 23:05:51.53 ID:???.net
>552

同じSoCの各imageのkernel は共通だから、
wikiの記述が間違ってますね。

殻割りせずに変数を変更したいなら、
一旦オリジナルファームウェアに戻してdebugモードでやるしかないかな

556 :anonymous:2015/02/17(火) 00:10:21.63 ID:???.net
>>555
やはりデバッグモードしかありませんか
今度オリジナルファームを流してやり直します

557 :anonymous:2015/02/17(火) 18:39:58.68 ID:???.net
>>554
こちらのBHR-4GRVは”A0A1”でした

558 :anonymous:2015/02/18(水) 11:59:23.06 ID:???.net
>>521です
パッチ提出したら2日も経たないうちにあっさりとtrunkにマージされました

もう7年も前のUSBすら無いしょぼい機種ですが
二束三文の値段で保護できそうな方、
知人をだまくらかしてタダで譲ってもらえそうな方、
気が向いたらお試しくださいまし

559 :anonymous:2015/02/18(水) 17:35:23.35 ID:???.net
>558
OpenWrtでの機種追加方法を具体的に知りたいです

560 :anonymous:2015/02/18(水) 18:39:58.04 ID:???.net
>>558
乙乙
古い機種はメンテナいなくてサポートできないとか多そうだから
こういうコントリビュートはOpenWRTからしたらありがたいだろうな

561 :anonymous:2015/02/18(水) 20:40:04.35 ID:???.net
>>559
パッチを書いてビルドして試す
その繰り返し
シリアルコンソールは必須
無ければ失敗の数だけ文鎮を増やしていくことになる

類似の機種で既にコードが存在する場合が多いからそれを真似る

Buffaloの機種だとカーネルソースコードぐらいはGPLに従って公開してるから
それを見て、どこにどういうデバイスがつながっているかの情報を抽出する

562 :anonymous:2015/02/19(木) 05:01:22.05 ID:???.net
>>561
ありがとうございます。

kernelを動くようにするための手順はわかりましたが、
OpenWrt独特の流儀の部分をどうやっているのかな。と

grepで機種名を検索して調べた限りではこんなところですかね?

./target/linux/ramips/base-files/lib/ramips.sh に機種名を追記
./target/linux/ramips/dts/image/Makefile を修正
./target/linux/ramips/dts/ に dtsファイルを作成

独自の kernel module が必要な場合は以下に記述
./target/linux/ramips/modules.mk

この辺りは普段はOpenWrtプロジェクト側でやってるのかな?

563 :anonymous:2015/02/19(木) 18:38:14.24 ID:???.net
>>557
報告ありがとう。適材適所wikiに実績を追記しました
事実上安定版が存在せず、
頻繁にversionが上がっていくDD-WRTは実績報告が貴重なので今後も宜しくお願いします

564 :anonymous:2015/02/19(木) 20:33:46.20 ID:???.net
DD-WRTは今上がってる最新はr26138かな。
特に現状問題無かったら更新はしない方がいいのかな?
なんかフォーラムみてもどのバージョンでも不具合報告あるし。

565 :anonymous:2015/02/19(木) 20:49:23.80 ID:???.net
DD-WRTは一つのbuildシステムで自動的に全機種のfirmwareが生成されるせいなのか、
機種によっては全くチェックされてない気がする。。。

シリアルコンソールやTFTP等でオリジナルファームウェアにいつでも戻せる環境がないと
怖くて最新版を使えない。。。

566 :anonymous:2015/02/20(金) 06:40:10.05 ID:???.net
文鎮にした数だけ成長していることは胸を張っていい

567 :anonymous:2015/02/20(金) 13:01:48.11 ID:???.net
>>564
opensslの件もあるから古いのもちょっと怖い

568 :anonymous:2015/02/21(土) 06:15:33.09 ID:???.net
フルチンにした数だけ成長している

569 :anonymous@c167.kct-g233.spacelan.ne.jp:2015/02/21(土) 18:35:47.04 ID:???.net
DD-WRTのファーム上げるのは半年に1回くらいにしとこうと思う
頻繁にβファーム上がっているが、リスクあるよね

570 :anonymous:2015/02/21(土) 18:39:20.00 ID:???.net
半年にいっぺんでも十分多いわ

571 :anonymous:2015/02/21(土) 20:57:09.16 ID:???.net
WZR-HP-G300NHだけど、04-18-2014-r23919で使えてたのを
8月公開版に変えたら途端に文珍化したな
シリアルでr23919に復活させたけど

ただr23919もr23919で、気が付くとwifiが気絶してるのでその都度
電源入れ直さないといけないのがめんどくさい
バッファローの純正ファームに戻すとwifiちゃんと使い続けられるので
r23919じゃないバージョンも試したいが、文鎮化前提で試すのもなあ

572 :anonymous:2015/02/21(土) 23:15:40.53 ID:???.net
>>571
G301NHで去年までdd-wrt入れてて今年からopenwrtに変えたけど
wifi気絶の頻度が激減したかも

573 :anonymous:2015/02/21(土) 23:27:43.30 ID:???.net
>>572
まじか
OpenWRT試してみよう

574 :anonymous:2015/02/22(日) 08:56:45.87 ID:???.net
いまはopenのほうが元気

575 :anonymous:2015/02/22(日) 10:12:56.80 ID:???.net
DD-WRTはフォーラムで自分の使ってる機種が
正常にファーム更新出来てる報告無いと更新する気になれないな〜。

576 :anonymous:2015/02/22(日) 10:31:18.39 ID:???.net
フォーラムの報告で
Status:
Reset:
Errors:
とあるけど、これのReset:はどういう状態ですか?

577 :anonymous:2015/02/22(日) 14:41:01.92 ID:???.net
今更WZR-600DHP2殻割りしてるけど、トルクスねじ取った後、
本体左側面の蓋が取れない...

マイナスドライバで力技であけるもの?

578 :anonymous:2015/02/22(日) 15:07:47.10 ID:???.net
>>577
コツはあるけど隠し爪もあったはずだから1個目は壊す覚悟で行った方がいいかも

579 :anonymous:2015/02/22(日) 16:28:16.66 ID:???.net
>>578
レスthx!
3時間の激闘の末なんとかあけれた
爪割れちゃったけどLANポート側を細いドライバで隙間作って太いドライバで支えて..
を繰り返したらいけた

580 :anonymous:2015/02/22(日) 18:06:28.59 ID:???.net
殻割りという言葉の通り、割る!!

581 :252:2015/03/01(日) 16:06:00.31 ID:Yaadaf5b.net
割厨最悪だな

582 :anonymous:2015/03/01(日) 18:23:26.73 ID:???.net
OpenWrt trunk 版のbcm53xx のツリーに
WZR-1750DHP/900DHP/600DHP2のimageが置いてあるね。
https://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/bcm53xx/generic/

日本版とflashパーティション容量が違うから使えないの?

583 :anonymous@v000160.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2015/03/04(水) 01:31:04.69 ID:???.net
>>582
一応動くけど
パーティション正しく認識しないし、そのせいか時々設定が吹っ飛んだりするので注意
後たぶん文鎮確率も高め

584 :anonymous:2015/03/04(水) 20:50:11.65 ID:???.net
>583
なるほど。でも、パーティションを正しく認識しないということは
設定ファイル等のデータ書き込み時に誤った領域に書き込むということだから恐ろしいですね。

flashパーティション(MTD partition)は kernel make 時に指定してるという話でしたよね。
image作成時の各パーティションサイズは image builder の makefile に記載されているので
双方を日本版にあわせれば、動くようにできるんじゃないかと妄想しますが…

しかし何よりも CFE からオリジナルファームウェアを復旧させる方法が確立できないと
文鎮化が怖くて手が出せないですねぇ

585 :anonymous:2015/03/04(水) 21:52:36.50 ID:???.net
シリアルつないで操作してTFTPなりで流し込める手段があればよい

586 :あのん:2015/03/04(水) 22:31:12.26 ID:???.net
2ch-APIについて、今北向け・各板のQ&A向けのまとめ@ソフトウェア板の有志
http://bbs.lames.jp/2ch-api.html

API対応状況一覧(3/4 1:30現在)
http://i.imgur.com/reYbsA6.png

587 :anonymous:2015/03/05(木) 08:50:20.22 ID:???.net
>>584
bcm53xx向けのOpenWRTのカーネルでは一つのコードで複数の機種に対応するために
Flashの中身を読んでパーティションテーブルを動的に生成してるんだよね

で、(日本の)600DHP2とかでは誤判定で公式FWと違うパーティションテーブルになる

CFEで公式FWに戻すのはFWのバックアップとってれば可能
あとDD-WRT経由でももしかしたら戻せるかも

588 :anonymous@ 119-230-19-249f1.hyg1.eonet.ne.jp:2015/03/06(金) 13:12:34.93 ID:cUzm2R2nP
1750dhpをdd-wrt化する方法が載っているんだけど
今はこんなに簡単になったの?
びっくりしたわ
http://vii.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/wzr-1750dhpdd-w.html

589 :anonymous:2015/03/06(金) 20:04:23.97 ID:???.net
BHR-4GRVのDDWRT(r25760)でVPNに挑戦してみた
先に、無料サービスのパンダVPNで設定してアンドロイドスマホ(DOCOMO、LTE)がVPN(PPTP)に繋がることを確認した
次に、ルーターの設定でPPTPサーバーを公開して(サーバー許可で自動的に外部からPORT(1723)が開いているのを確認)
WINDOWS7PROのリモートデスクトップを許可して、ファイアーウォールのPORT(3389)を開放(同時に
ウイルス検知ソフトのファイアーウォールもPORT(3389)のTCPのみ穴あけ許可)、
スマホにMS純正リモートデスクトップのアンドロイドアプリをインストール
各種(ID、PASS、IPアドレスなど)設定して繋がったよ…最初繋がった時は感激でした
スマホで自宅のPC(WINDOWS7)が使える(画面狭いのでタッチが微妙なんで今度専用のペン買う予定です)
LTEでPPTPの暗号化しても繋がりました

590 :anonymous:2015/03/07(土) 00:37:05.76 ID:???.net
r25760入れたのって何か意味あるの?
最新じゃないみたいだけど。

591 :anonymous:2015/03/07(土) 01:08:58.72 ID:???.net
PPTPをデフォルトの 1723/tcpで運用するのはどうかなぁ。
ポートスキャンで見つけられてあっという間に辞書攻撃受けると思うけど

592 :anonymous:2015/03/07(土) 01:11:43.03 ID:???.net
>>587
もしH/Wが同一と仮定すれば、一旦海外版のFirmwareでも入れて、
パーティション構成を同一にできればいいんですかねぇ?

debug mode で 各MTD partition を backupできている前提で
CFEから公式Firmwareに戻す方法をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか

593 :anonymous:2015/03/07(土) 09:07:35.16 ID:???.net
>>589
今時PPTPはないだろ。

594 :anonymous:2015/03/07(土) 09:19:03.93 ID:???.net
>>593
とりあえずの初DD-WRTでやってみたの報告だべ

595 :anonymous:2015/03/07(土) 09:56:59.50 ID:???.net
>>590
実績があるのにしました
>>591
PORTの変更をどうするかわかりません
取り敢えず繋がれば良い考え方でした
LTE側でのたぶん制限もあるだろうし現状のまま使う感じかな
IDとパスフレーズは長いものになっているので大丈夫そう
LIMIT PPTP SERVER ACCESSのアクセス設定はしてあります
>>593
一番簡単そうなのをチョイスしました
非常に簡単!うまくいったので万歳でした
>>594
そうです
DDWRTは昔から使っているが、思い立ったが吉日でVPNしてみた
スマホから自宅のWINDOWS7使えるのが良いです
連続で使っているとバッテリーの減りがやや多いようです
非常に便利です

596 :anonymous:2015/03/07(土) 11:00:59.89 ID:???.net
>595
まずは動かす、ということでも良いと思います
自分でVPN運用してみて初めてわかることもたくさんあるので

リスクは承知の上なのでしょうから、
ゆくゆくはOpenVPNとかIPSecとか公開鍵暗号方式のVPNへステップアップすることをおすすめします
DD-WRTからOpenWrtへの移行が必要になるかもしれないけど・・・

597 :anonymous:2015/03/07(土) 11:04:20.28 ID:???.net
適材適所wikiに書いておいた実績が少しは役に立ったようで何よりです
DD-WRTを運用している人はたくさんいると思うので、
ぜひ報告してほしいなぁ

598 :anonymous:2015/03/07(土) 13:10:02.18 ID:???.net
OpenWrtに一本化しましょう
リソース分散は無駄にございます

599 :anonymous:2015/03/07(土) 15:33:47.65 ID:???.net
DD-WRTは毎日なにかしら更新してるけど
あのモチベーションよく続くな〜と感心するわ。

600 :anonymous:2015/03/07(土) 16:54:57.44 ID:yA84+72B.net
>>599
スポンサーがいるのかなあ

601 :anonymous:2015/03/07(土) 16:57:43.01 ID:???.net
.com ですからねぇ

602 :anonymous:2015/03/07(土) 17:44:33.50 ID:???.net
>>592
パーティション解釈が違って問題になるのは
OpenWRTが誤った領域(2つ目のnvramとか)に書き込みをしてしまって
公式FWに戻したときに起動しなくなったりすることなので
OpenWRTを焼く前に海外FW焼くのは意味ないと思う

OpenWRT使ったあとに、公式FWが動かなくなって海外FWでしか起動できなくなる
とかはありえるかも

ちなみに国内版FWではfailsafe upgradeに対応するためにTRX用のパーティションが2つ用意されていて(nvramも?)
以下の判定コードではそれに対応できていないというのが問題
http://lxr.free-electrons.com/source/drivers/mtd/bcm47xxpart.c

CFEでの焼き方は
CFE> flash -noheader 192.168.1.2:official.trx nflash0.trx
または
CFE> flash -noheader 192.168.1.2:official.trx nflash0.trx2
official.trxは先頭が"HDR0"になってるファイルで公式FWでのmtd2あたりのバックアップを使えばいいはず
IPアドレスのとこはtftpサーバのIPアドレスね

2つコマンドがあるのはfailsafe upgradeの影響で
片方のコマンドがダメだったらもう片方試す、とかでいいと思う

603 :anonymous:2015/03/07(土) 20:20:53.89 ID:???.net
594です
スマホからWOLも試してみた
完全に電源が落ちた時から起動する時としない時がありよくわからないです
一応節電しながら電源常時は入れたままででしょうか
PCの目の前だと反応して起動するが外出先から操作すると駄目
原因不明です
もちろん通信回線はLTEで操作しています
あとDDNSも取ってみました
DNSの反映に20分くらいかかって気が気でなかったがネットを調べると時間がかかる場合もあるとのことでした
GOOGLEDNSの片方だけ先に反映されたことを確認してプロバイダのDNSを引くとちゃんとIP返って来ました

604 :anony:2015/03/07(土) 20:28:07.26 ID:???.net
http://www.atmarkit.co.jp/news/201208/23/mschap.html
PPTPは仕様上の脆弱性があるから、もう駄目だったはず・・・

605 :anonymous:2015/03/08(日) 22:09:29.97 ID:???.net
602です

>>604
なるほど
OPENVPNとか次回勉強することにします
スマホ側のVPNアプリをインストールしないと出来ないようですのでL2のIPsecは敷居高いかなと




WOLですが、DDWRTで自己解決したので報告しておきます
1.DDWRT側のPPTP/VPNの設定画面でブロードキャストサポートにチェックを入れる(設定保存反映)
2.アンドロイドスマホのWOLアプリを次のにする
 アプリ名:WoL Wake On Lan Wan v4.0.2
3.アプリの設定でMAC(WOL対応PCのMACアドレス)、セキュアオンはそのまま初期値
 IPアドレスを入力して、PORT(9番、初期値)、センドアズブロードキャストにチェックを入れて
 おく(サブネットマスクは今回は初期値のままで、たぶん適宜変えれば良いはず)
 後は初期値のままです(センドマルチプルにチェック、パケットカウント5回、インターバル1秒)
4.PCの電源を落として、HUB・DDWRTルーターなどのLAN全ての電源入れし
 PCを除いたLAN機器の再起動後に、スマホからVPN接続して、WOLのパケットを送出してリモートでPC起動しました

ルーターとスマホの両方でブロードキャストを使わないといけないようでした
要は同一LAN上にスマホとPCを(仮想的に)接続しておくことになるのかなと
出来てまた勉強になりました(PC起動したら安堵した)

606 :anonymous:2015/03/09(月) 00:10:38.72 ID:???.net
>602
情報有り難う

そうすると、日本版と海外版ではCFEから違うことになりますね
CFEごと海外版にできてしまえば幸せになれる気がしますが、
JTAG等の復旧手段がないと怖いですねぇ。

あと、AOSSボタンを押しながら起動した時にTFTPで取りに行く
firmware.ram の解析はまだ出来てないですよね?

607 :WHR-HP-G54:2015/03/13(金) 15:05:13.43 ID:evxoCsQb.net
WHR-HP-G54

電源ランプ ・ WAN・LAN ポート 全点灯

対処方法、ありますか??

608 :anonymous@197.253.149.210.vmobile.jp:2015/03/13(金) 20:56:04.23 ID:???.net
>>607
gpio enable

609 :anonymous:2015/03/14(土) 08:09:39.54 ID:???.net
>>607
Yours became a "bunchin".

610 :WHR-HP-G54:2015/03/14(土) 15:42:22.23 ID:XRJXJ7Lk.net
ご指導、有難うございます。
gpioで頑張ってみます。

611 :anonymous:2015/03/14(土) 18:07:44.19 ID:???.net
ちょっと待て。
OS が起動できなくなってるんじゃないの?

612 :607:2015/03/14(土) 18:49:25.95 ID:???.net
>>610
すまん,ネタで書いた。

613 :anonymous@ FLH1Aam066.ngs.mesh.ad.jp:2015/03/15(日) 11:48:36.68 ID:OAG+OVsGE
>>607
tftpでopenwrtをうまく送り込めれば生き返るかも。
ramが16MBしかないので、古いバージョンがいいよ。
https://downloads.openwrt.org/backfire/10.03.1/brcm47xx/openwrt-brcm47xx-squashfs.trx

614 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/18(水) 11:49:14.64 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

615 :WHR-HP-G300N:2015/03/21(土) 10:49:29.68 ID:???.net
質問
米バッファローのProファーム(DD-WRT)が入ったWHR-HP-G300N上でuboot変数の設定確認は可能ですか?
(一般的に"ubootenv list"コマンドで表示されるとされている物)

ぐぐったらDD-WRT上で"ubootenv list"は実行可能との結果が散見されますがこちらの環境ではubootenvがありません。

また現環境でuboot変数を変更したいと思った場合に「シリアル接続する」「他ファームに書き換える」以外にどのような手段があるでしょうか?
どこかに実体の設定ファイルがあって直接書き換えたりできるんでしょうか?

616 :anonymous@ FLH1Aam066.ngs.mesh.ad.jp:2015/03/21(土) 14:05:27.11 ID:e07R0pEOC
>>615
このへん?
http://www.shortcut.jp/index.php?dd-wrt

617 :WHR-HP-G54:2015/03/21(土) 17:33:14.80 ID:vEqsfxN1.net
たぶん、
管理タブのコマンド実行で
いいのでは・・・

618 :WHR-HP-G300N:2015/03/21(土) 19:08:48.89 ID:???.net
>>617
実行結果
/bin/sh: eval: line 1: ubootenv: not found

# find / -iname *boot*
とかしてもそれっぽいファイルないんでパスが通ってないとかじゃないとは思います
なんか根本的な勘違いしてるんでしょうか?

619 :anonymous:2015/03/21(土) 19:45:28.21 ID:???.net
DD-WRT使ってないから推測でしかないけども
パッケージで後から追加するんとちゃいますかい?

OpenWrtだと uboot-envtools とかいうパッケージで
fw_printenv, fw_setenv というコマンドが導入されるけど

ただまぁ Linuxからu-boot環境変数の領域が見えないと
見ることも変更することもかなわないけど

620 :WHR-HP-G300N:2015/03/21(土) 20:21:55.94 ID:???.net
>>619
DD-WRTではubootenvコマンドが普通に使える的なニュアンスで書いてたんですけどね。
DD-WRT自体では一般的だけどWHR-HP-G300Nはフラッシュ4MBしかないから削れたのか
米バッファロー版のみが削れてるのか?
そもそもソースはブログ、レベルの話なんでDD-WRTでは使えないのか?

一応気になるんで時間のあるときにDD-WRT(非バッファロー)入れて確認して見ようかと思ってますが
手元にはWHR-HP-G300Nしかないんで他機種DD-WRTユーザーの方は時間あったら
ubootenvコマンド使えるかどうか教えて貰えると助かります。

>Linuxからu-boot環境変数の領域が見えないと
これって見えてることになるんですかね?
mtdはOSがかってに割り当てるもの?だけど純正ファームの"uboot_environ"に相当するものが
Proファームにはないんでフラッシュ上のu-boot環境変数が入ってるアドレスは
割り当てられてないんでしょうか?それともどっかのmtdに内包されてるんでしょうか?

純正ファーム # cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 0003e000 00001000 "uboot"
mtd1: 00002000 00001000 "uboot_environ"
mtd2: 000e0000 00010000 "linux"
mtd3: 002c0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "user_property"
mtd5: 00010000 00010000 "ART"
mtd6: 003a0000 00010000 "firmware"

621 :WHR-HP-G300N:2015/03/21(土) 20:23:06.02 ID:???.net
>>620の続き
Proファーム # cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00040000 00010000 "RedBoot"
mtd1: 003a0000 00010000 "linux"
mtd2: 002c4000 00010000 "rootfs"
mtd3: 00020000 00010000 "ddwrt"
mtd4: 00010000 00010000 "nvram"
mtd5: 00010000 00010000 "board_config"
mtd6: 00400000 00010000 "fullflash"
mtd7: 00040000 00010000 "fullboot"

Proファーム # dmesg
<5>[ 0.530000] 0x000000000000-0x000000040000 : "RedBoot"
<5>[ 0.540000] 0x000000040000-0x0000003e0000 : "linux"
<5>[ 0.540000] 0x00000011c000-0x0000003e0000 : "rootfs"
<4>[ 0.550000] mtd: partition "rootfs" must either start or end on e
k boundary or be smaller than an erase block -- forcing read-only
<5>[ 0.560000] mtd: partition "rootfs" set to be root filesystem
<5>[ 0.570000] 0x0000003e0000-0x000000400000 : "ddwrt"
<5>[ 0.580000] 0x0000003e0000-0x0000003f0000 : "nvram"
<5>[ 0.580000] 0x0000003f0000-0x000000400000 : "board_config"
<5>[ 0.590000] 0x000000000000-0x000000400000 : "fullflash"
<5>[ 0.600000] 0x000000000000-0x000000040000 : "fullboot"

622 :anonymous:2015/03/21(土) 20:40:32.50 ID:???.net
Pro FWはブートローダがu-bootでなくRedBoot
そりゃ入ってるはずないですわ

なんでまたブートローダを2種類も移植するようなめんどくさいことしたんでしょうねぇ

623 :WHR-HP-G300N:2015/03/21(土) 21:40:10.37 ID:???.net
>>622
あブートローダが書き換わっちゃってるんですか。
ということは今の環境でtftpを使ってファーム書き換えしようとすると
RedBootの作法にしたがう必要があるということですよね?

組み込みlinux?の作法ではファームにブートローダが組み込まれていて
基本的にファームを書き換えると一緒にブートローダも書き換わるという認識でいいんでしょうか?
PCのMBRのように分離されていてブートローダは基本的に書き換わらないものだと思っていました。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

624 :anonymous:2015/03/21(土) 23:30:13.59 ID:???.net
cat /dev/mtdX で表示させれば良いんじゃないの?

625 :anonymous:2015/03/22(日) 07:34:16.67 ID:???.net
>>623
ブートローダを書き換え中に停電など通電が途絶すると
復旧のためにファームウェアを受信する手段もなくなってしまうので
普通はしない

626 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/22(日) 15:12:12.74 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

627 :anonymous:2015/03/23(月) 02:29:32.27 ID:???.net
分かる人向けにこっそり…
https://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/base/libcurl_7.38.0-1_ar71xx.ipk
https://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/test/proxy2ch_20150322-1_ar71xx.ipk

なお、libcurlはproxy2chが動くようにコンパイルオプションを変えたもの
proxy2chに引数を付ける場合は/etc/init.d/proxy2chを直接いじるか、
/etc/default/proxy2chを作って「OPTIONS="-p 9090 -g"」みたいに書いとく

ついでにオマケ
https://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/test/stunnel_5.13-1_ar71xx.ipk

628 :anonymous@pdb62af8a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2015/03/23(月) 08:36:30.80 ID:???.net
>>627
頂きました

629 :anonymous:2015/03/23(月) 08:38:31.18 ID:???.net
通信技術板だった忘れてたわ

630 :anonymous@e0109-106-188-139-15.uqwimax.jp:2015/03/24(火) 10:44:26.67 ID:???.net
WXR-1900DHPにDD-WRT入れた人っている??

631 :anonymous@s1317201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/03/26(木) 01:52:15.80 ID:???.net
WZR-S600DHPにDD-WRTを入れてまともに使える?LinuxでNASにしたいんだが
それともオクで動作確認された上位機種買った方がヨシ?

632 :anonymous:2015/03/26(木) 02:21:27.63 ID:???.net
opensslのupdateした@openwrt

633 :anonymous:2015/03/26(木) 07:49:30.87 ID:???.net
NASはお金かけてでもNAS専用機を買うほうがいいと思いますよ
それも、Buffaloとかエロとかの国内総合周辺機器メーカのじゃなく
QNAPとかしっかりしたやつを

USB 2.0止まりじゃどうひっくり返ってもストレージとして遅い
吊るしのファームウェアから変える気もない人ならいざしらず
WRTに目がいくような人にとってはまずもってNASとしては使いものにならないでしょう

634 :anonymous:2015/03/26(木) 09:57:13.53 ID:???.net
そもそもDD-WRT入れた時点でアクセラレータ無効になってLAN内でもスループット半分以下になるの考慮してないだろ

635 :anonymous:2015/03/26(木) 11:32:25.85 ID:???.net
NATアクセラレータってOpenWRTでも使えないのか?

636 :anonymous:2015/03/26(木) 12:08:35.25 ID:???.net
カーネルドライバモジュールを指しておっしゃっているのかと思いますが
その手のものはproprietaryとして情報・ソースコードが開示されないのが常ですね
(SoC/チップのアドバンテージとしてPRする要素)

637 :anonymous@s2309221.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/03/26(木) 19:52:52.46 ID:???.net
>>633-634
一応USB3.0対応機種のはずなんだが…
なら純正ファームの方がマシなのか?

638 :anonymous@91.167.214.202.rev.vmobile.jp:2015/03/27(金) 03:07:19.98 ID:???.net
cpuが遅すぎる。
メモリが少なすぎる。

nasにしたらsambaのオーバーヘッドもあってすげぇー遅いぜ?

639 :anonymous@124x39x245x99.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2015/03/28(土) 12:24:49.42 ID:???.net
俺メモ
WHR-300HP2
BuffaloTechのWHR-300HP2Dファームに書き換えてDD-WRT化
帯域を40MHzに設定してもノートパソコンとの無線接続が150Mbpsで接続されてもいいはずなのに65Mbpsでしか接続できない
inSSIDerで見てもチャンネル数が5チャンネル幅でおかしい 9チャンネル幅になるはず

何故か解決したのでメモしておく
設定で無線LAN→詳細のTX Antennaがデフォルトと違っていたのでデフォルトと同じ自動に設定
結果変わらず
TX Antennaを元に戻すつもりで右に設定(以前の設定が右だったか左だったか失念)
何故かこれで150Mbps接続できた

640 :anonymous@124x39x245x99.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2015/03/28(土) 18:27:24.96 ID:???.net
>>639 のつづき
少しいじってたら、何故か再び接続が65Mbpsになってしまいました。
同じことをしても150Mbps接続出来ない状況。

641 :anonymous@124x35x55x83.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2015/03/28(土) 20:07:36.82 ID:???.net
チャンネル固定が必要ではないかと

642 :anonymous@124x39x245x99.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2015/03/30(月) 12:35:22.65 ID:???.net
>>640 のつづき
色々調べた結果
Channel Widthを40MHzに設定しても
動作は20Mhz/40Mhz自動切り替えで動作していると推測してます。
何故なら
DD-WRT Channel Width 40Mhz設定の動作が
Buffalo WHR-300HP2純正ファームの20MHz/40Mhz自動と同じ動作だからです。
混信状態次第で40MHzや20MHz幅になったりするのだろうと結論付けることに至りました。

643 :anonymous:2015/03/30(月) 12:51:14.78 ID:???.net
DD-WRT化したWZR-HP-G300NH r24461を何台か持ってるんだけど、
Web設定からr26424に更新しようとすると必ずといっていいほど更新に失敗する。
r14896の頃はファームアップしても失敗することなんかなかったんだけど。
同じ症状の人いる??

644 :anonymous@124x35x55x83.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2015/03/31(火) 00:12:00.88 ID:???.net
>>642
0から13だっけ?チャンネルがあるでしょう
そのうちの上4までだったか忘れたけど
固定で使うはずだよ
ちょいとググってみなよ

645 :anonymous@124x39x245x99.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2015/03/31(火) 17:17:15.40 ID:???.net
>>644
試してみました。が、駄目でした。
GUIで設定できそうなことは一通り設定変更してみました。

646 :anonymous:2015/04/06(月) 04:43:06.29 ID:???.net
>>627
バージョン上げ
https://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/test/proxy2ch_20150326-1_ar71xx.ipk
https://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/test/stunnel_5.14-1_ar71xx.ipk

ちなみに、wget と ca-certificates をインストールすると
opkg が HTTPS サイトを扱えるようになるので、

src/gz dropbox_60477009_test https://dl.dropboxusercontent.com/u/60477009/openwrt/barrier_breaker/14.07/ar71xx/generic/packages/test

みたいな行を opkg.conf に書いとくと
opkg コマンドで上記パッケージを拾えるようになります

647 :anonymous:2015/04/06(月) 08:48:26.22 ID:???.net
>646
乙。

648 :anonymous@h220-215-142-197.catv02.itscom.jp:2015/04/06(月) 16:34:35.72 ID:???.net
>>643
ファームアップ出来なくなるのそのビルド。

649 :640:2015/04/06(月) 18:02:21.92 ID:???.net
>>648

ただ不思議なことに同じビルドでWZR-HP-AG300Hだと正常に更新されるんです。

650 :anonymous@h220-215-142-197.catv02.itscom.jp:2015/04/06(月) 18:05:17.32 ID:???.net
マジか...わからん

651 :anonymous@118-106-158-164.aichiwest1.commufa.jp:2015/04/06(月) 23:03:13.90 ID:???.net
BHR-4GRV2+BarrierBreaker14.07(r42625)で
net.bridge.bridge-nf-call-iptables(ip6tables)が1のときに/etc/init.d/networkのstartかrestartが走るとkernel panic起きる…

652 :anonymous:2015/04/07(火) 06:26:58.09 ID:???.net
kernel panicであることが分かっているということは
シリアルポートでログ採れてるんでしょう?
報告してみては?

653 :anonymous:2015/04/07(火) 07:26:15.32 ID:???.net
>>643
○月以降に出たファームは更新出来ないバグがある
って前にフォーラムと2chで言われてた気がする
機種とビルドは覚えてないし別問題かもしれないが

654 :640:2015/04/07(火) 07:57:58.12 ID:???.net
>>653

そうですかぁー、失敗する度に殻割りするのが面倒で面倒で。。

655 :anonymous@boon2ch.cf:2015/04/08(水) 22:55:58.88 ID:???.net
600DHP2のOpenWrtはこれでなんとかなるのかな
https://github.com/mirror/dd-wrt/blob/master/src/linux/universal/linux-4.0/drivers/mtd/bcm47xxpart.c

656 :anonymous@93.167.214.202.rev.vmobile.jp:2015/04/09(木) 21:20:09.55 ID:???.net
600DHP2でOpenWrtビルドして動かした。
パーティションは7つ認識した。
mtd0: 000a0000 00020000 "boot"
mtd1: 00160000 00020000 "nvram"
mtd2: 0000001c 0000001c "firmware"
mtd3: 0015ffe4 00020000 "linux"
mtd4: 01da0000 00020000 "ubi"
mtd5: 05f00000 00020000 "firmware"
mtd6: 0015ffe4 00020000 "linux"
mtd7: 05da0000 00020000 "ubi"
ただ書き込むと起動元のパーティションが壊れる。
つまりmtd3から起動すると次はmtd3で起動しなくなる

657 :anonymous@p261049-ipngn201101tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2015/04/09(木) 21:27:23.61 ID:???.net
たのしくなってまいりました
そこからがうでのみせどころ
がんばって  すこしだけ

658 :600DHP2:2015/04/09(木) 22:46:19.58 ID:???.net
カーネル書き換えでTRXをひとつしか認識できなくしたらうまく行った予感…

659 :600DHP2@93.167.214.202.rev.vmobile.jp:2015/04/09(木) 23:06:25.37 ID:???.net
と思ったらoverlayfsの変更がコミットされない

660 :600DHP2@58-188-154-204f1.kyt1.eonet.ne.jp:2015/04/09(木) 23:19:19.86 ID:???.net
だけどopkgはOK

661 :600DHP2@121-82-189-14f1.kyt1.eonet.ne.jp:2015/04/09(木) 23:33:57.72 ID:???.net
どうぞ
OpenWRT for WZR-600DHP2
http://www1.axfc.net/u/3446908

662 :anonymous:2015/04/10(金) 01:46:59.24 ID:???.net
WZR-600DHP2のOpenWRTは無線動くようになった?

663 :anonymous:2015/04/10(金) 06:48:49.88 ID:???.net
成果がまとまったら
ぜひパッチを提出しようず

664 :anonymous:2015/04/10(金) 07:20:26.83 ID:???.net
600DHP2でDDWRTがパーティションを認識している部分
https://github.com/mirror/dd-wrt/blob/681862467cefc3473616e0d9aeb5389b66b837d3/src/linux/universal/linux-3.14/arch/arm/mach-brcm-hnd/board_ns.c

665 :anonymous@KD124210026020.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/04/16(木) 00:06:48.23 ID:???.net
WZR-HP-G300NHをddwrt化させたところ無限ループに陥ってしまったので、
U-BootからTFTPで修復をしようとしているケドなかなかうまくいかん。(シリアルケーブル無いです)

https://www.youtube.com/watch?v=8dVkJ1G0KJs&feature=youtu.be
この動画を参考にしてるけど、国内向けは無効化されてるとか言われてるけどできた人おります?

MACも02:AA:BB:CC:DD:1A説とSSID説があってよくわからない。だれか教えて〜

666 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/04/16(木) 01:32:57.19 ID:???.net
日本国内で販売しているものは
u-boot環境変数にaccept_open_rt_fmt=1 を設定してないと起動時のTFTPを受け付けないよ

受け付けるMACアドレスはu-boot環境変数uboot_ethaddr に設定されている値で
WZR-HP-G300NHの場合、02:AA:BB:CC:DD:1A のはず。

事前にmtdのオリジナルflashメモリデータをバックアップ取っていれば
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/45.html
・・・の方法でリカバリ用ファームウェアファイルを作れるけど、
取ってなければ、シリアルケーブルを接続しないとダメでしょう

667 :anonymous:2015/04/16(木) 01:34:19.80 ID:???.net
>>665
http://wiki.openwrt.org/toh/buffalo/wzr-hp-g300h
ここにすごく丁寧に書いてあるよ
英語わからないとかは無しな

668 :anonymous:2015/04/16(木) 01:41:26.62 ID:???.net
>>666の言う通りG300NHは公式ファームからデバッグモード入ってtftpdでsetenv accept_open_rt_fmt 1しないとだめだな
諦めて殻割りしかないんじゃないか

669 :anonymous:2015/04/16(木) 02:04:53.92 ID:???.net
WHR-HP-G300Nは
・DD-WRTインストール状態
・uboot_ethaddr=02:AA:BB:CC:DD:1C
・region=US
・accept_open_rt_fmtは未設定
の状態でarp -sはWANのMACアドレスで純正ファームTFTP成功したことがある。

WZR-HP-AG300Hは
・DD-WRTインストール状態
・uboot_ethaddr=02:AA:BB:CC:DD:20
・region=US
・accept_open_rt_fmt=1
の状態でarp -sはWANのだとダメだった、もちろん02:AA:BB:CC:DD:20で成功した。

accept_open_rt_fmt=1 って非純正ファーム可否フラグじゃなかったっけ?
そうなら純正ファームでワンチャンあるんじゃ?
シリアルとらないとpushタイミングはわかないんだし起動後5-20秒総当たり
をWANのMACと02:AA:BB:CC:DD:1Aでやってみれば?

670 :anonymous:2015/04/16(木) 12:39:59.45 ID:???.net
WZR-HP-AG300Hはu-bootの変数弄らなくてもTFTPで純正ファーム流し込めるぞ
OpenWRTのwikiに書いてあるタイミングでばっちりよ

671 :anonymous:2015/04/16(木) 14:44:18.61 ID:???.net
アン、ドゥ、トロワ、でenterキーをパァーーン

672 :proxy:2015/04/16(木) 15:14:48.00 ID:???.net
 ∧_∧
( ;´∀`) おしっこしてくる
/ ウンコって書きました/
( ヽ し
(_)_)

673 :proxy:2015/04/16(木) 15:20:33.29 ID:???.net
&#102;&#116;&#112;&#58;/&#47;

674 :662:2015/04/17(金) 08:17:56.90 ID:???.net
各位、ありがとございます。

WAN側でできたということで試して見ましたが、残念ながらダメでした。

仕方ないのでG300NHを殻割りしてシリアル接続をしたのですが、文字化けが酷くて読めない状態です。


bpsレート:115200(9600も試しました)
データ:8bit
パリティ:無し
ストップ:1bit
フロー制御なし

上記の設定で行いました。漢字は使わないからランゲージは関係ないですよね?
GNDの接触とかなのかな。

675 :662:2015/04/17(金) 08:31:18.53 ID:???.net
もしかして、USB-RSAQ2がTTL3.3Vに対応していないのでわ・・・

676 :anonymous:2015/04/17(金) 20:31:35.40 ID:???.net
http://wiki.openwrt.org/toh/buffalo/wzr-hp-g300h#serial_pinout_j3_header
Serial Pinout (J3 header)
Pin 1 VCC +3.3V
Pin 2 GND
Pin 3 TX
Pin 4 RX
Settings 115200,8,N,1

だとさ

677 :anonymous@237.253.149.210.rev.vmobile.jp:2015/04/17(金) 22:26:03.25 ID:???.net
>>675
EIA-232はそもそも12V…

678 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/04/18(土) 00:02:10.61 ID:???.net
USB-3.3V UART仕様の変換アダプタが必要ですね。

偽FTDIチップ疑惑があるけど、これは実績あり
http://www.aitendo.com/product/10149

679 :anonymous:2015/04/18(土) 09:19:00.98 ID:???.net
FTDIにまでニセモノが出回るようになったのか
大した単価のものじゃないのに
世も末ぢゃ

680 :anonymous:2015/04/19(日) 01:59:38.82 ID:???.net
>>678
うちのWZR-HP-G300NHは何度もそれに助けられ中
アマゾンで買ったらドライバが付いてなかったがFTDI CDM Drivers 2.08.30で使えてる

681 :662:2015/04/19(日) 02:07:08.06 ID:???.net
ご教示ありがとうございます。

あいにく >>678さんご紹介のアダプタを購入する前に
VicTsing USB to TTLシリアルケーブルチップセットPL2303HX 1.0M 6フィートArduino UNO mini 用
を購入してしまいましたが、無事認識し、WZR-HP-G300NHにsetenv accept_open_rt_fmt 1コマンドをぶっこむ事ができました。
ソケットタイプなので眺めのピンを差し込めば半田不要なのでいいですね。

あとはファームなのですがIOデータの1.76がチェックサムで蹴られてしまったり、DDWRTのファームも
蹴られてしまったりしている状況デス。(TFTP転送です。TFTP-bootではありません)
純正ファームですんなり入るバージョンとかあるのでしょうか・・・。

682 :662:2015/04/19(日) 02:41:25.30 ID:???.net
ちなみにこのようなエラーを吐いて再起動に入ってしまいます。

tftp server(receive) go, waiting:4[sec]
Trying eth1
eth1 link down
FAIL
Trying eth0
eth0 is duplex
ag7100_check_link: _100BASET
Load address: 0x81f00000
O O O O O checksum bad

TFTPserver error: 'timeout on receive' (0)
Starting again

no file was loaded.

683 :anonymous:2015/04/19(日) 12:07:54.24 ID:???.net
IOデータじゃなくてBuffaloだと思うけど、
WZR-HP-G300NHの純正ファームはTFTPでインストールできないと思った。
ただ、「できた」という人もいるのも事実。
この機種はH/Wリビジョンがいくつかあることが確認されているので、
そのせいかもしれない。

この機種の場合、ファームウェアをTFTPで流しこむには加工が必要。
事前にmtdのバックアップを取っていれば楽だけど、
取ってなければ、要Limux環境だけど、
前スレ186氏のWebに以下の方法が紹介されてる。
http://www.drvlabo.jp/wp/openwrt-buffalo-wzr-agl300nh_abst/openwrt-buffalo_convert_update2rom

684 :anonymous:2015/04/19(日) 12:08:43.17 ID:???.net
186氏じゃなくて、183だったw

685 :anonymous:2015/04/19(日) 12:25:56.66 ID:???.net
>>665
事前にmtdデータから加工したのがあったのでupしたよ
明日の6:00まで
ttp://www1.axfc.net/u/3452315.7z

PASSは
qOKihBTY5IMsj0uR

686 :anonymous:2015/04/19(日) 16:27:07.55 ID:???.net
普段見てるだけの初心者だから見当違いかもだけど、
適材適所wikiにもあるようにOpenWRTの古いのとか
ttp://buffalo.jp/support_ap/support/products/wzr_hp_g300nh.html
この辺のとかも無理なのかな?

687 :anonymous:2015/04/19(日) 21:49:59.52 ID:???.net
>>681
region=US にして米純正ファーム流してみては?

688 :662:2015/04/20(月) 01:10:39.34 ID:???.net
やってみました。けどダメっぽい?

ar7100> setenv region=US
ar7100> tftpboot 81f00000 wzrhpg300nh-176
Trying eth0
eth0 is duplex
ag7100_check_link: _100BASET
Using eth0 device
TFTP from server 192.168.11.2; our IP address is 192.168.11.1
Filename 'wzrhpg300nh-176'.
Load address: 0x81f00000
Loading: checksum bad
checksum bad
checksum bad
checksum bad
T T T checksum bad
T checksum bad
checksum bad
T checksum bad
T T T T T
Retry count exceeded; starting again
Trying eth1
eth1 link down
FAIL

689 :662:2015/04/20(月) 01:17:15.31 ID:???.net
>>683 >>685
ありがとうありがとう!682さんのデータでやってみました。

ar7100> tftpboot 81f00000 wzr-hp-g300nh-stockfw-tftp.bin
Trying eth0
eth0 is duplex
ag7100_check_link: _100BASET
Using eth0 device
TFTP from server 192.168.11.2; our IP address is 192.168.11.1
Filename 'wzr-hp-g300nh-stockfw-tftp.bin'.
Load address: 0x81f00000
Loading: checksum bad
checksum bad
T checksum bad
T T T T T T T T T
Retry count exceeded; starting again
Trying eth1
eth1 link down
FAIL

ことごとくチェックサムで蹴られるのはなんでじゃろ。
ちなみに682さんのデータは27 05 19 56で始まってないですけど、これでいいんですよね?
加工しないとダメみたいなお話もありましたが、うーん悔しい。。

690 :anonymous:2015/04/20(月) 01:39:36.80 ID:???.net
BHR-4RVのころは、チェックサムが違ってると、保存されてる値と、現実に計算した値とが
両方表示されて、対処しやすかったけど、今のは不親切になってるね。

691 :anonymous:2015/04/20(月) 01:52:02.42 ID:???.net
>>685 のデータは
PC側でMACアドレスをstaticで設定して、
boot 時にPCのTFTP client から送り込むメソッドのためのものです。
シリアルコンソールつけていると、
TFTP ClientからPUTするタイミングがわかるので楽だよ


WZRのu-bootプロンプトからTFTPでgetする場合は
未加工の/dev/mtd6 のデータが必要だったはず。

692 :662:2015/04/20(月) 02:00:57.50 ID:???.net
>>691
了解です。やってみます

693 :662:2015/04/20(月) 02:05:03.48 ID:???.net
>>691

>tftp -i 192.168.11.1 PUT c:\wzr-hp-g300nh-stockfw-tftp.bin

tftp server(receive) go, waiting:10[sec]
Trying eth1
eth1 link down
FAIL
Trying eth0
eth0 is duplex
ag7100_check_link: _100BASET
Load address: 0x81f00000
checksum bad
checksum bad
checksum bad
checksum bad
O O O O O
TFTPserver error: 'timeout on receive' (0)
Starting again

no file was loaded.


ンンンンンン〜〜〜〜

694 :662:2015/04/20(月) 02:09:37.87 ID:???.net
尚、未加工の未加工の/dev/mtd6 のデータはない模様

695 :anonymous:2015/04/20(月) 02:20:12.74 ID:???.net
ttp://www1.axfc.net/u/3452864.7z
JXeoWA9Z3oBeWoAJsL41K7Ax

696 :anonymous@p162064-ipngn4501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2015/04/20(月) 07:04:43.66 ID:???.net
お聞きしたいのだが、dd-wrtをルータ下位に入れて、ddnsの更新だけをさせることって可能ですか?
基本的な動作は上位のnecのルータにやらせて、ddnsのみdd-wrt化したルータを放り込むことが可能なら手を出してみたいんだけど。

697 :662:2015/04/20(月) 11:57:21.41 ID:???.net
>>695

加工後のデータありがとう!でもチェックサムで引っかかっている模様。ぐぬぬ。

>tftp -i 192.168.11.1 PUT c:\mtd6.dd

tftp server(receive) go, waiting:10[sec]
Trying eth1
eth1 link down
FAIL
Trying eth0
eth0 is duplex
ag7100_check_link: _100BASET
Load address: 0x81f00000
O O O checksum bad
O checksum bad
checksum bad
checksum bad
O
TFTPserver error: 'timeout on receive' (0)
Starting again

698 :a:2015/04/20(月) 13:41:10.31 ID:???.net
tftpがasciiモードになってたりしない?
あとは、試しにtftpを別のクライアントに変えてみるとか

699 :662:2015/04/20(月) 14:57:58.35 ID:???.net
DD-WRT v24-sp2 (12/22/14) (SVN revision 25697)を入れてなんとか文鎮から脱出することにせいこうしました。
ありがとう!ありがとう!

700 :anonymous@ty559.wi-gate.net:2015/04/20(月) 16:28:25.83 ID:???.net
>>696
DDNSのサービス次第。
一定時間毎の更新で良ければ、cron+wgetとかでできると思うけどね。

701 :anonymous@ty559.wi-gate.net:2015/04/20(月) 16:50:20.47 ID:???.net
ファーム更新を失敗したと思われる、
ジャンクなWZR-1166DHPを手にいれた。

純正ファームをダウンロード、分割して、buffalo-enc掛けたらファームが取り出せた。(マジックワード?が先頭にあった。)

殻割りして、シリアル接続後、
CFE> flash -noheader ServerIP:Firmware nflash0.trx
CFE> flash -noheader ServerIP:Firmware nflash1.trx
で書き込めて、復活したっぽい。

OpenWRT化しようとしたら、対応ファームがまだないのね、残念。

702 :anonymous@p162064-ipngn4501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2015/04/20(月) 18:05:07.25 ID:???.net
>>700
ありがとう
できそうなのでジャンクのルーターいじってみる

703 :662:2015/04/20(月) 21:52:51.92 ID:???.net
>>685
682さんのデータで二台目はTFTP PUTで送り込んだトコロ
無事純正1.79ファームになりました!ありがとう!

704 :anonymity:2015/04/20(月) 23:03:31.74 ID:???.net
>>701
>>661のやつかDDWRTを使うべし

705 :anonymous:2015/04/20(月) 23:43:50.18 ID:???.net
>>703
結局なにが原因だったの?
よくわからんけど25697ならチェックサム通っただけ?

706 :anonymous@p162064-ipngn4501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2015/04/21(火) 00:12:18.74 ID:???.net
知り合いからAG300Hもらったんだけどどれ入れたら幸せになれる?

707 :anonymous:2015/04/21(火) 06:41:49.17 ID:???.net
ほっかいどーで売ってるルータとかって寒冷地仕様なの?

708 :anonymous@KD111105172118.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/04/21(火) 08:30:02.60 ID:???.net
PCにDD-WRTのx86版入れれば合法的に最強ルーターの出来上がりじゃね?
ついでにサーバーも兼ねさせる

709 :anonymous:2015/04/21(火) 08:51:27.62 ID:???.net
金かけて処理能力も消費電力も青天井、ならおっしゃるような最強でも至高でもできるでしょう

けど

意味あんの?

710 :anonymous@s902183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/21(火) 16:02:53.66 ID:???.net
>>707
寒暖差あるから結露防止の意味を込めてルータークーラー付けてる、

711 :anonymous:2015/04/21(火) 18:08:42.26 ID:???.net
>>710
"tachikawa"ってなってるけど、奥多摩の方?

712 :anonymous@s902183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/21(火) 19:10:43.66 ID:???.net
>>711
いやwifiで出先で書き込んだからだわ
実家は谷中だが奥多摩ですらない

713 :anonymous@s902183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/21(火) 19:11:42.27 ID:???.net
すまんドコモからの書き込みだった

714 :anonymous:2015/04/22(水) 00:42:10.79 ID:???.net
>697
いまさらだけど、mdt6.dd は生のu-boot firmwareになっているので、
WZR-HP-G300NH にシリアルコンソールで接続して、
u-bootプロンプトからtftpでGETするときに使える。

wzr-hp-g300nh-stockfw-tftp.bin の方は
mtd6.dd に buffaloのヘッダを付加する加工をしているので、
起動時にPCからTFTPクライアントソフトを使ってTFTP PUTするときに使える。

715 :anonymous:2015/04/22(水) 00:47:29.11 ID:???.net
>701

できたらfirmware加工のところをもうちょっと詳しく教えてほしいです

あと、
CFE> flash -noheader ServerIP:Firmware nflash0.trx
CFE> flash -noheader ServerIP:Firmware nflash1.trx

の部分ですが、「ServerIP:Firmware」の部分は
例えば 192.168.11.2:enc-shita-firmware.bin といった形で読みかえればOK?
TFTPサーバに取りに行く認識でOKでしょうか?

716 ::2015/04/22(水) 13:55:17.24 ID:???.net
>>696
> お聞きしたいのだが、dd-wrtをルータ下位に入れて、ddnsの更新だけをさせることって可能ですか?
> 基本的な動作は上位のnecのルータにやらせて、ddnsのみdd-wrt化したルータを放り込むことが可能なら手を出してみたいんだけど。

それやるぐらいなら、Raspberry Pi使うけどな。

もっとも俺は、上位がdd-wrtルータで下位NECのルータ(というかブリッジ)だけどな。
インターネット向けは高機能。速度は回線速度さえ出れば十分。
下位はNECの高速なルータ。内部用には機能はいらないので。

717 :anonymous@s1727219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 15:58:17.11 ID:???.net
>>716
田舎なもんでpiかえなかったのさ。
あとipv6の兼ね合いから上位がnecじゃないと使えないってのがあるんだよね。

718 :anonymous:2015/04/22(水) 16:08:12.15 ID:???.net
IPv6 IPoE、じゃない?

NTTのIPv6 PPPoE方式や、他の「ハイブリッド」的なトンネリングの類を
自学自習の目的で試してみたいがためにわざわざ選んで使っているなら止めませんが、
そうじゃなければ一番愚直なIPoE方式の接続を提供しているISPに変更するほうが
無用な苦労や制約に悩まされずに精神衛生上好ましいと思うんですけどねぇ

719 ::2015/04/22(水) 17:57:09.46 ID:???.net
>>717
> 田舎なもんでpiかえなかったのさ。

日本に買えない田舎なんてあるのか?
http://www.amazon.co.jp/s/?field-keywords=raspberry+pi

720 :anonymous@n040.s820.m-zone.jp:2015/04/22(水) 18:12:21.66 ID:???.net
>>718
pppoeでの接続ですね。
あと法人契約のため他社に変えられないってのはある。
>>719
実機見たかったのと当時アマゾンで売り切れだったんであきらめた。
今あるもので何とかしたいんですよ。

721 :anonymous:2015/04/22(水) 19:28:51.15 ID:???.net
法人なら固定アドレス取得して、ドメインレジストラのサービスでドメインも取得して、
しましょうよー

722 :anonymous@s902048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 19:44:39.77 ID:???.net
>>721
零細企業には無理です。
ほんと

723 :anonymous:2015/04/22(水) 19:47:54.83 ID:???.net
なら頑張ってルータ使わずにPCで良いじゃんと思う

724 :anonymous@s902048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 19:58:29.54 ID:???.net
>>723
ddnsの更新だけやらせたいのでdd-wrtを考えてたんですよ。
丁度いらないルーターあるので

725 :anonymous:2015/04/22(水) 20:09:20.40 ID:???.net
うちは禿BBのADSLでホームユースなんだけど
禿トリオ3Gモデム兼一次ルータの下にDD-WRT入れて二重ルータにしてる

二次ルータのDD-WRTでアクセス制御してて、DDNS(家庭用なのでieserver)
も自動更新させてるけど、そういう使い方のこと?

726 :anonymous:2015/04/22(水) 20:17:38.86 ID:???.net
>ddnsの更新だけやらせたいのでdd-wrtを考えてたんですよ。

そう思うなら実行したらいいのに。
行動せず時間だけを無駄にし、利益も出せず、
いつまでもうだつが上がらない零細企業そのままだね。

727 :anonymous@s902048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 20:26:53.55 ID:???.net
>>725
それですね。
多段化時がどうなるのか知りたかったんです。ap扱いで更新できるのかどうか。

728 :anonymous:2015/04/22(水) 20:32:23.37 ID:???.net
ドメインは会社の顔

729 :anonymous:2015/04/22(水) 20:39:36.80 ID:???.net
>>727
うちのはあくまで禿ADSLだからPPPoEじゃないけど、認証はモデム兼ルータ(一次)にやらせて
WAN・LAN間は全通過させてる
そんでDD-WRT(二次)でWAN Connection Type→Automatic Configration-DHCP
にして、後は下位LANに対してDHCP発行したりアクセス制御掛けたりと普通にルータ設定
その中でDDNS(ieserver)の自動更新もやってる
DDNS使う前は一次側でNAT変換させてて、二次側はWANもLANも帯域違いのローカル
アドレスだったけど、それじゃDDNS登録しても意味無いので一次側のNATはやめた

730 :anonymous:2015/04/22(水) 20:50:03.65 ID:???.net
IPv6接続を必要とする会社の中の人が
DDNSの更新ごときでやれるやれないを悩んでるってのも
そもそも不可解な話ですねぇ

731 :anonymous:2015/04/22(水) 21:12:14.54 ID:???.net
>>727
下位に置いたapでも出来る
webUIのDDNSの設定を使う場合は「Do not use external ip check」をNoにするだけ
もし日本語表示にしていたら「IPが変更されても更新しない」と訳されるので混乱するかもしれないが
YesにするとapのプライベートIPアドレスが反映されてしまうのでNoにする

732 :698:2015/04/23(木) 00:43:25.59 ID:???.net
>>715
buffalo-encは以下のとおりでOK
ttp://www.drvlabo.jp/wp/openwrt-buffalo-wzr-agl300nh_abst/openwrt-buffalo_convert_update2rom

ServerIP:FirmwareはTFTPサーバに取りに行く設定
ttp://wiki.openwrt.org/doc/techref/bootloader/cfe

733 :anonymous:2015/04/23(木) 01:57:04.65 ID:???.net
>701
ありがと
同じファームウェアをnflash0.trx 、nflash1.trx
それぞれに書き込む認識でいいでしょうか。

734 :698:2015/04/23(木) 19:53:43.19 ID:???.net
>>733
その認識でOKだけど、2つ共書き込みが必須かは分からん

せっかくだから起動ログ見ながら試して

735 :anonymous:2015/04/25(土) 23:04:45.94 ID:???.net
>701
ありがとう。
WZR-900DHP2とWZR-1166DHP2持ってるけど壊したわけでなく
まだ殻割りしてないです

WZR-DHP系のリカバリ情報として貴重と思ったので
根掘り葉掘り聞いちゃいました
情報整理してwikiに載せられればなぁと思いまして。

教えて君で申し訳ないのですがもう一つ教えて下さい
buffalo-enc でデコードした後、
kernelとrootfs をdd使ってくっつけると思いますが、
seekする値ってどうやって調べました?

736 :698:2015/04/25(土) 23:43:32.08 ID:???.net
>>735
WZR-1166DHPの純正ファームは「ヘッダーと思われるもの」と
「イメージ部分」の2つしかなくてROMサイズをあわせる必要がなかった。

機種というかアーキテクチャによってそのあたりは違うと思う。

737 :anonymous:2015/04/26(日) 01:48:54.06 ID:???.net
ありがとう。

WZR-1166DHPのCFEプロンプトからの純正ファームウェアのインストール方法は
まとめると以下のとおりかな

1.純正ファームウェアのヘッダ部分を削除
(ファイルの先頭からstartの文字列直前までを削除)
2.得られたデータに Linux上で buffalo-enc を使ってヘッダを付加
(buffalo-enc は OpenWrt SDKやimage builder に含まれる )
3.作ったファームウェアをTFTPサーバに配置
4.殻割りし、シリアルコンソールを基板に取り付け、WZR-DHPを起動。CFEにアクセス
5.CFE上で以下コマンドを実行
 CFE> flash -noheader 192.168.11.2:buffalo-enc_firmware.bin nflash0.trx
CFE> flash -noheader 192.168.11.2:buffalo-enc_firmware.bin nflash1.trx
(TFTPサーバ=192.168.11.2 / 加工済みFirm=buffalo-enc_firmware.bin の例)

738 :698:2015/04/26(日) 10:10:46.76 ID:???.net
>>737
1、2がちょっと違う。
WZR-1166DHPの純正ファームの構造は以下の通りで、
startで分割して、buffalo-encでデコードして、さらに削っていく。

+-----------------------------------+
|純正ファームヘッダー        |
+-----------------------------------+
|startで始まる           |
|暗号化されたファームの情報     |
+--------------+--------------------+
|startで始まる |ファーム情報ヘッダー|
|暗号化バイナリ+--------------------+
|       |HDR0で始まるファーム|
+--------------+--------------------+

HDR0はマジックナンバー
http://wiki.openwrt.org/doc/techref/flash.layout#broadcom_with_cfe

739 :734:2015/04/26(日) 13:45:17.79 ID:???.net
>>701
サンクス

0.純正ファームウェアのファイルの先頭から2回目に出てくるstart文字列直前までを削除
1.暗号化バイナリをlinux上でbuffalo-enc を使ってデコードする
2.デコードしたファイルの先頭からHDR0の文字列直前までを削除する

ということですかね

740 :698:2015/04/26(日) 15:24:03.11 ID:???.net
>>739
今公開されてる1166のファームだとそういうこと

741 :anonymous:2015/04/27(月) 23:17:29.57 ID:???.net
>>738


しかしWZR-600DHP2のファームウェアだと無理だったから1166も無理かと思ってたがいけるのか
同じ世代なはずなのになんで展開方法違うんだろう・・・

742 :734:2015/04/28(火) 00:06:28.92 ID:???.net
WZR-DHP系のファームウェアを加工してみた
>739 のヘッダの位置は各機種のファームで共通だったので
linux上で以下のコマンドでCFEインストール用ファームウェアを生成できた
(実機でのインストールは未検証)

$ dd if=<buffalo_firm> of=temp.bin bs=1 skip=200
(hexdump -C temp.bin | head で先頭がstart で始まっていることを確認)
$ buffalo-enc -d -i temp.bin -o temp2.bin
$ dd if=temp2.bin of=CFE_firm bs=1 skip=46
(hexdump -C CFE_firm | head で先頭がHDR0 で始まっていることを確認)

でも、ファームウェアによっては buffalo-enc でデコードが出来ないことがわかった

純正ファイル名 buffalo-enc 結果
wzr_1750dhp_jp_227 ok
wzr_1750dhp2_jp_227 ng ←!?
wzr_1166dhp_jp_213 ok
wzr_900dhp2_jp_215 ok
wzr900dhp-111 ng
wzr600dhp2-112 ng
wzr_600dhp3_jp_215 ok

1.0系ファーム機がNGで、2.x系ならOKなのかと思いきや、
1750DHP2で失敗する理由が良くわからない
暗号化キーが変わっているのかもしれない

743 :anonymous:2015/04/28(火) 06:33:38.56 ID:???.net
DDWRT,OpenWrt,どちらでもいいんですが
11ac 1300Mbps対応の機種で利用できるものはあるんでしょうか?
DDWRTのsupported devices listにWZR-DHP系の型番がいくつか挙がっていますが
WIPステートなのか、もう使えるFWが公開されているのか

744 :anonymous:2015/04/28(火) 12:34:37.66 ID:???.net
>>743
RT-AC68UはDD-WRT化できるけどアクセラレーションが無効化されるせいで有線のスループットが足引っ張るようになって高速無線の意味がなくなる

745 :anonymous:2015/04/28(火) 14:13:04.94 ID:???.net
>>744
レスどうも
下記でやりとりされていた話ですかね
http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?p=779168

ルータにはPCで組んだものを利用していて
求めている機能は、無線AP + (port/tagged)VLAN HUB、なのですが
スループット低下の影響を受けるかどうかは"HW acceleration"が何を指すのかによりますね
パケットフィルタ、fast path、といったところなのだと思いますが

746 :anonymous:2015/04/28(火) 15:22:35.01 ID:???.net
>>745
バッファロー上位モデル同様BCM系SoCのアクセラレータで有線スループットがNAT使わないLAN内でも400Mbps近くまで落ち込む

747 :aaa:2015/04/28(火) 19:33:05.88 ID:???.net
vlan使いたいだけなら公式ファームウェアのままデバッグモードでごにょごにょするのも手かな
やったことないから本当に出来るのかわからないけど

748 :anonymous:2015/04/29(水) 13:19:07.58 ID:???.net
>>746
半二重の無線なので「話半分」で実効速度600Mbps出てほしいところだけど
それだと話1/3に...

749 :anonymous@p4040-ipbfp1105fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2015/04/29(水) 19:51:12.83 ID:???.net
>>743
俺は現状以下の構成で諦めてる。

インターネット ⇔ OpenWRT ⇔ wg1800hp(ブリッジ)⇔ 無線LAN ⇔ 各PC


OpenWRT のパワフルな機能は使えるし、
PC間の通信はwg1800hpを介するだけだから速い。

750 :a:2015/04/30(木) 07:12:17.25 ID:???.net
OpenWrtでrestorefactoryっていうパッケージがあるのに気づいたんだけど、
これって本体についてるリセットボタンが使えるようになるもの?

751 :anonymous:2015/04/30(木) 08:45:15.95 ID:???.net
"reset"ボタンに、設定をfactory defaultに戻して再起動させる機能を割り当てる

OpenWrtの当該機器用のカーネル実装で、機器のRESETボタンを
"reset"とちゃんと名前づけしてあって押して反応するようになっているのであれば使えます
普通はそうしてあると思いますけど

752 :anonymous@ipf001-227.kcn.ne.jp:2015/04/30(木) 11:51:51.07 ID:eNz83uQ9.net
WHR-1166DHPにOpenWRT入れれた、まだ入れただけでちゃんと使ってない
ホントはDD-WRTにしようと思ってたんだけど
どうしても入れることが出来ずOpenWRTにしたら動きました

どうにかしようと思ってる間に面白いもの見つけた
ttp://www.right.com.cn/forum/thread-161906-1-1.html
中国のフォーラムでMT(RaLINK)用のu-boot作ってる人がいました
これはまだ入れてません、流石にu-bootがダメになると完全にブリックになるので…

753 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/01(金) 02:55:45.01 ID:???.net
>752
公式のどのファイルを使ったのかと、
インストール方法(WebUI、起動時のTFTP、シリアルコンソールから等)を教えて欲しいです
あと、底面ラベルに A0 A0 などといった形で記載ある H/W Revも教えて欲しいです。

754 :anonymous:2015/05/01(金) 07:04:47.38 ID:???.net
>>743です
現時点で11ac機をDD-WRT,OpenWrtで大幅なスループット落ちさせずに
利用するのは難しいみたいですねぇ
>>749さんがおっしゃるように
WRTはお古の機種で、11ac機は買った吊るしFWのまま、使うのが無難ですね

Broadcom, Qualcomm, それぞれ現状での対応状況をもう少し調べて
先々への期待もこめて一台買おうかと思います

Netgear R7500がQualcomm採用でeSATAポートもあってよさそうなんですよね

755 :749:2015/05/01(金) 11:54:41.15 ID:y95HBkdz.net
>753
使ったのは↓のファイルで1166D用のものです
ttp://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ramips/mt7620a/openwrt-ramips-mt7620a-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin

だいぶ遠回りした感があるので、もっとスマートに導入出来るハズです

必要なもの
WHR-600Dのファームウェア(たぶんver1.5)
WHR-600D用のDD-WRTファームウェア(最新betaのfirmware-jpだったかな)
上記の1166D用のOpenWRTファームウェア
バイナリエディタ

手順はというと、AOSSボタンを押しながら電源を入れると
TFTPサーバー(192.168.11.168とした)から
特定のファイル名のfirmware_WHR-1166DHP.ramを
自動的に取得して、RAM上で起動するというリカバリーモードがありましたので
それを足がかりにしました。

まず、一時的にWHR-600D化します。
ヘッダーを除去したWHR-600Dの純正ファームウェアをfirmware_WHR-1166DHP.ramと名前を付けます
前記のように192.168.11.168でtftpサーバーを立て(私はTFTPD32を使いました、ファームウェアは実行ファイルと同じフォルダに入れる)
AOSSボタンを押しながら電源ONすると自動的にアップロードされます

起動したのを確認し、192.168.11.1にアクセスすると
WHR-600DのWeb画面になっていると思います(私のときは何故か英語になってた)
その状態からファームウェアアップデートで600D用のDD-WRTを書き込みます。
すると、何故か成功します。
リブートし、192.168.1.1にアクセスすると
めでたくDD-WRT WHR-600Dとして立ち上がります。
そっから、OpenWRTのファームウェアをmtdでwriteして
晴れて、OpenWRTとして立ち上がります。

756 :749:2015/05/01(金) 11:58:06.78 ID:y95HBkdz.net
続き

ミソはいったんWHR-600Dにするところでしょうか
何故600DだったかというとHW構成が近いのと
DD-WRTが提供されていたというところですね。
海外の1166Dのファームウェアもリカバリーモードで立ち上げたりしたんですが
そこから先の展開が出来なかったので、600Dを使用しました。

H/W Revとかは帰らないとわかりませんが違いはあるんでしょうかね

この通りやって上手く行かなくても責任は取りませんが、
u-bootが死なない限りはリカバリーモードで復活出来るハズなので
いろいろトライしてみて下さい

757 :anonymous:2015/05/01(金) 12:43:45.06 ID:???.net
WZR-1166DHP と WHR-1166D がミックスされて WHR-1166DHP という間違った型番が出てきたのか...

WikiDevi で WZR-1166DHP の素性を調べるとBroadcom搭載なのになんでMediatek?と
読んでいてゴッチャゴチャになってきてた

758 :749:2015/05/01(金) 14:54:01.20 ID:y95HBkdz.net
WHR-1166DHP 国内版
WHR-1166D  海外版
違いは恐らくファームウェアのみ

WHR-1166DHPのなにが間違っているのかわかりませんが
Buffaloの製品のネーミングがわかりにくいだけですね

759 :anonymous:2015/05/02(土) 01:42:20.61 ID:???.net
>>758
おかげさまでopenwrt化できましたありがとうございます
ただなんか11acが有効になりませんでした…

底面ラベルはA1A1

760 :749:2015/05/02(土) 11:31:52.08 ID:t1AX6VeH.net
>759
うちも5ghzが出てないのよね、
最新のtrunkを入れてみるか
ドライバ入れたら使えないかなと思ってる
まだイジれてません

761 :anonymous:2015/05/02(土) 15:59:17.50 ID:???.net
>>752 >>759
>ヘッダーを除去したWHR-600Dの純正ファームウェアをfirmware_WHR-1166DHP.ramと名前を付けます
このヘッダ除去について具体的に教えて欲しいです。

762 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/02(土) 16:18:25.46 ID:1NY6GX5h.net
wikidevi だとWHR-1166D は有線が100BASE-TXまでのようです。
https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WHR-1166D
一方で公式Web見る限りWHR-1166DHP は 1000BASE-T まで対応してますね。

有線用Phyチップが違うと思いますが、
1166D用のopwnwrt firmware で問題なく有線使えていますか?

WHR-1166DHPのその他のスペックは以下であってますか?
CPU MediaTek MT7620A (580 MHz)
RAM 128MB / Flash 16MB
(多分WebUIか CLIの cat /proc/cpuinfo , cat /proc/meminfo , cat /proc/mtd でわかると思うけど)

763 :759:2015/05/02(土) 16:29:07.32 ID:???.net
すみません。
WHR-1166DHP , WHR-1166D共に
「WAN側のみ1000BASE-T」なんですね。。。

764 :a:2015/05/02(土) 18:30:31.46 ID:???.net
WAN側のみ1000BASE-Tとは
何を考えてるんだろうな。

それはいいとして、100Mbpsだと
今は無線のほうが早いという。

765 :ああ:2015/05/02(土) 19:04:56.57 ID:???.net
wan側100base-tで無線300Mbpsでます!って謳ったら訴えられちゃうからな

766 :anonymous:2015/05/02(土) 19:07:55.33 ID:???.net
PC用の廉価な10GBASE-TのNICもHUBも発売される気配ないし
もはや有線LANは家庭用では廃れる運命にあるのかなぁ

767 :anonymous:2015/05/02(土) 19:32:05.91 ID:???.net
連続転送で1000baseが埋まる帯域ってSSDくらいしかないのが、普及しない理由じゃないかと
HDDも200MB/secくらいで頭打ちだし

768 :anonymous:2015/05/02(土) 20:16:05.98 ID:???.net
俺の勘違いだったら言ってくれ

ギガビットイーサってことは1000Mb/sだよな?
1000Mb/s=125MB/sだからHDDでも出る速度だしSSDなら余裕で頭打ちじゃね?

769 :anonymous:2015/05/02(土) 20:19:02.84 ID:???.net
1000BASE-Tは1G bps 、
SATA3.0 で 6Gbps だよ。

770 :anonymous:2015/05/02(土) 23:28:15.76 ID:???.net
>>770
HDDも1000baseで頭打ちになるっちゃなるけど、よほどの好条件なシーケンシャルアクセスでしか、
飛び越えることはない。通常の使い方では、カリカリいってる間に速度は激遅になっている。

「SSDなら余裕で頭打ち」はそうだけど、そんな頭打ちを発生させるような使い方は
ベンチマークくらいしかない。だから無意味と言いたかった。

771 :l:2015/05/03(日) 00:24:14.26 ID:???.net
GbEの無線ルータ通してLAN内でtsファイル送ったりするとだいたい100MB/sで頭打ち
これがローカルHDDのALE640(5900rpm?)へのコピーなら100〜180MB/sくらいは出る
NAS専用機ではGbEポート2本使ったリンクアグリケーション採用の機種が増えてるね

772 :anonymous:2015/05/03(日) 03:14:39.20 ID:???.net
>>752
適材適所Wikiに実績載せておきました。
現時点では5GHz無線LANが使えないみたいなので、
「インストール実績あり」の方に載せておきます。

できたら、インストール方法をwikiの記事に書いて欲しいです。

773 :anonymous:2015/05/03(日) 13:46:04.35 ID:???.net
WHR-1166DHPの情報は凄い有り難かったです
5GHz帯が使えない欠点が克服出来たら最高ですよね

774 ::2015/05/03(日) 14:47:41.79 ID:???.net
いまインターネットって1Gbpsとかあるじゃん?
WAN側が100Mbpsじゃ、全然足りないだろ?
低価格ルータならともかく、高いルータなら
WAN側も1Gbpsになってるもんじゃないのか?

775 :anonymous:2015/05/03(日) 14:54:17.30 ID:WYiouas6.net
>>774
そうなんだけどスループットがインターフェイスに追いついてるのかね?
俺は素直にEdgeRouter買っちゃった

OpenWRTはMVNO接続用だね

776 :anonymous@g31.115-65-151.ppp.wakwak.ne.jp:2015/05/05(火) 11:35:30.60 ID:Sia7XKNX.net
WHR-1166HDP買ってきた。
ttp://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ramips/mt7620a/ にある
openwrt-ramips-mt7620a-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin を入れてみようと思うんだけど
実際に使ってる人いる?

777 :anonymous:2015/05/05(火) 16:31:56.08 ID:???.net
HDPはいないと思うよ人柱よろ

778 :anonymous:2015/05/05(火) 18:02:50.58 ID:???.net
>>775
EdgeRouterってOpenWRT入れてもPPPoEで1Gbps出る?

779 ::2015/05/05(火) 18:03:01.13 ID:???.net
そんなのより、WXR-1900DHPで
ちゃんと動くか調べて欲しい。

780 :773:2015/05/05(火) 18:04:13.18 ID:b4mrSnEh.net
すまない、WHR-1166DHPの間違いね。

749さんの手順でopenwrtに書き換えてPPPoEの設定をしたけど、
Timeout waiting for PADO Packetsが出てPPPoEのサーバにつながらないわ。

仕方がないのでBuffaloのファームに戻した。
192.168.11.168のtftpリカバリでは戻らないので、
wikiのとおりmtd -r write /tmp/whr1166dhp-170 firmwareで戻しました。
ファームウエアはヘッダをカットしたものです。

以上

781 :anonymous:2015/05/05(火) 19:36:46.00 ID:???.net
>>776
レポ乙

GbEのWANポートがうまくハンドリングできないのかな。
FEポートの一つをWAN用に設定変えて試してみてはいかがでしょうか。

wikiでのリカバリって以下のページのことでしょうか?
http://wiki.openwrt.org/jp/doc/howto/generic.uninstall
ファームウェアのヘッダカットって、先頭から何byte でしょうか?

782 :773:2015/05/05(火) 20:20:34.80 ID:NORo9VeF.net
内部のスイッチは8ポートとして見えていて、
openwrtならpvid=1が0 1 2 3 6t、pvid=2が4 6tだった。
ポート6が1GbでリンクしてたけどうちのVDSLは100Mなので内部リンクだと思われ、4はリンクダウン。

ためしにdd-wrtのWHR-1166Dを入れてみると、pvid=1が0 1 2 3 6t、pvid=2が5 6tとなって
ポート5が100Mbでアップ、ポート6は1Gでアップ。
だけどきちんとルーティングできていなくて、PCからはWANに出られないけどルータからは出られる。

ヘッダのカットに関しては、他のサイトにもある「27 05 19 56」のパターンよりも前をカットするとOK。
600Dでも1166D**でも34バイト目ですよ。

783 :773:2015/05/05(火) 20:27:51.61 ID:???.net
DD-WRTのWHR-1166Dにするには、
WHR-1166DHP → WHR-600DHP → DD-WRT WHR-600D → OpenWrt WHR-1166D → DD-WRT WHR-1166Dの順番で
導入しないとうまくいかなかった。

標準ファームに戻すときは事前にcat /proc/mtdでmtd3のパーティション名を確認しておくことぐらいかな。
tftpとftpのサーバはBlackJumboDogを使った。

784 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/05(火) 21:56:39.36 ID:???.net
>>776
ありがとう。

Phyも違うGbEとFEが同じSwitch っておかしいような

785 :773:2015/05/05(火) 22:01:40.71 ID:???.net
>>784
LANの4ポートのコネクタを見ると4ピンしか端子が出てないから、
コネクタを付け替えるとギガになるんじゃないかな。

786 :anonymous@ ZG068155.ppp.dion.ne.jp:2015/05/06(水) 10:33:27.13 ID:aHUL9xEld
buildrootをアップデートしたら、feedsのtelephony以外のパッケージ関係が軒並み15.05ブランチきられてた。
5月中にchaos calmer出ればいいけど…

787 :anonymous:2015/05/07(木) 06:43:11.08 ID:???.net
>>783
出世魚みたいだなw

wikidevi見るとIC+社のGbEを増設してるようですな
そっちがWAN側か
スペックの下げ方がなんだか中途半端

788 :anonymous@KD111105172118.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/05/07(木) 12:12:30.02 ID:???.net
ASUSのルーターは電波強度・周波数の情報は別領域に入ってるから改造ファーム入れても変わらないって本当?

789 :anonymous@u628123.xgsnun001.imtp.tachikawa.mopera.net:2015/05/07(木) 12:28:09.53 ID:???.net
むしろ最近の日本向け製品でちょっとGUIから弄ったぐらいで実出力が変わる機種がどれだけあるのかと

790 :anonymous:2015/05/07(木) 15:48:03.53 ID:???.net
俺は知らないけどWZR-HP-AG300HもTx-Powerが18 dBmより上に上がらないらしいよ

791 :anonymous:2015/05/08(金) 06:32:16.89 ID:???.net
目がシバシバするぐらい上げてみたいもんだけどね

792 :749:2015/05/09(土) 16:30:16.84 ID:0jZuapsO.net
WHR-1166DHPだけどもDD-WRTにしても5Ghzは出力されてないね、
まだ時期尚早ってことかな
他のルーターでMT7620+MT7612eの構成でも
中国のフォーラムでいろいろ頑張ってるみたいだけど
上手くいってるのかどうかわからない状態なので
ちゃんと使えるようになるにはもうしばらくかかりそう。

MT7620の電波強度なんかの情報はmtdでいうとfactoryのとこに入っているそうです。

793 :a:2015/05/10(日) 13:39:59.35 ID:???.net
一日ごとのネットワーク転送量みたいんだけど、いい方法ない?

collectdは数値でわからないし、vnstatは3日ぐらいしか見れないし。
DD-WRTのグラフは見やすかったんだけど。

794 :anonymous:2015/05/10(日) 14:22:31.19 ID:???.net
定番のrrdtoolsではダメなの?
http://wiki.openwrt.org/doc/howto/statistic.rrdtool

795 :a:2015/05/10(日) 17:16:38.90 ID:???.net
だめ。数字でわからない。



言いたいことはわかる。それが面倒だ。

796 :anon:2015/05/10(日) 17:53:51.50 ID:???.net
じゃあmuninは?

797 :anonymous@ntfkok027147.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/12(火) 11:33:30.80 ID:5ObXNnbE.net
WHR-HP-300N WHR-G301NのコンビでDD-WRTにしてみたけど出力がへたすると純正コンビより悪い。
18 dBmあたりにしかならない。WDSでSSIDとKEYを同じで使えるのは便利だけど、出力が改善しないのなら使う意味がない。
両方で合計4台を稼働してみての比較だから間違いない。 inSSIDERで確認した。
指向性アンテナのほうが効果あったのにはワラタ。

798 :anonymous@ntfkok027147.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/12(火) 11:34:27.40 ID:???.net
スレ間違えた。

799 :anonymous@KHP059140095243.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/05/12(火) 15:19:33.14 ID:qu0Iw5mq.net
台風の状況見れる。
https://rabitsystem.com/login/link.php?id=N0000046&adwares=A0000001

800 :a:2015/05/12(火) 21:19:56.25 ID:???.net
LAN内は普通のルータ使ってLANとWANの境界のルータだけを
OpenWrtにするのが一番いいと思う。
高機能なルータが欲しいがvyattaを使うまでもないってときに使う。

801 :anonymous:2015/05/12(火) 23:00:16.72 ID:???.net
>800
普通のルータとは無線LANルータを無線LAN APとして使うという意味なら同感だね
BHR-4GRV や BHR-4GRV2 を OpenWrtにして運用すれば問題もないね

802 :a:2015/05/12(火) 23:48:40.40 ID:???.net
>>801
ルーティングはしてもしなくてもいいと思うが
俺はAP + スイッチングハブとして使っている。
パフォーマンスを求めたいなら分けたほうがいいよ。

803 :anonymous:2015/05/13(水) 06:54:57.95 ID:???.net
ウチも似たようなもんで、AP + VLANハブです
PCルータのLAN側の口をOpenWrtのtagged VLANポートにつないで多重化、
無線 2系統のうちの片方を来客用のVLANグループにして外界との接続専用に分断

804 :anonymous:2015/05/13(水) 17:39:15.17 ID:???.net
> 株式会社バッファローは、IEEE 802.11ac対応無線LANルーター「WHR-1166DHP2」を6月上旬に発売する。

805 :anonymous@29.73.239.49.rev.vmobile.jp:2015/05/13(水) 18:43:07.46 ID:???.net
また書き換えられちゃう機種が出るのか

806 :anonymous:2015/05/13(水) 19:54:31.57 ID:???.net
バッファローは命名をもう少し考えて欲しい

807 :a:2015/05/13(水) 20:16:27.11 ID:???.net
>>804
> 「WHR-1166DHP2」を6月上旬に発売する。

WZR-1750DHP2 の方が性能上だろ?

808 :anonymous:2015/05/13(水) 20:37:36.83 ID:???.net
OpenWrtでDropbox動くの?

809 :anonymous:2015/05/13(水) 20:56:21.25 ID:???.net
うちのボロHDDレコでもメール録画予約の応答メッセージが帰ってくるように
SMTP認証を代行できるプロキシモジュールが欲しい

810 :anonymous:2015/05/13(水) 22:33:15.17 ID:???.net
それ普通にSMTPのリレーサーバ立てればいいだけじゃないの

811 :anonymous:2015/05/13(水) 23:11:19.01 ID:???.net
OpenWRTにまとめたら省電力省スペースでいいなあと
WinやLinuxのアプリもあるけどうちは最近の超省電力PCじゃないので常時運転には気が引けて

812 :a:2015/05/14(木) 04:54:36.24 ID:???.net
postfixないんだな。何を使うのが一般的なんだろう。

813 :anonymous:2015/05/14(木) 06:26:24.45 ID:???.net
あるものはつかおう
ないものはつくろう

postfixをOpenWrtでビルドできるようにpackage/postfix を書くだけでもいいのよ

コントリビューーット!!

814 ::2015/05/14(木) 19:55:22.14 ID:???.net
postfixあるじゃん
あとssmtpでもいけると思う

815 :anonymous@ ZG068155.ppp.dion.ne.jp:2015/05/16(土) 09:09:57.48 ID:yVsAO0Iwb
openwrtでssmtp使ってるよ。smtp認証できるよ

816 :a:2015/05/16(土) 14:30:47.69 ID:???.net
マウントオプションの
このマウント設定をblock-extrootのオーバーレイ記憶領域として設定する
ってなんですか?

817 :a:2015/05/17(日) 02:46:00.81 ID:???.net
こんなことをやるやつはあまりいないだろうけど、
OpenWrtでzsh + oh-my-zsh は動いた。

ただし、gitがhttpsを解釈しなかったので、
gitプロトコルでマニュアルインストールしたけど。

自動更新はまだ実行されてないけど、
大丈夫だろうって思ってる。

端末のプロンプトがカラー表示+高機能になった。

818 :a:2015/05/17(日) 02:48:14.49 ID:???.net
.oh-my-zshのリポジトリは5.8MBあったので、
USBメモリを/overlay領域にしていないと
普通は容量が足りないだろうな。あと/overlayは遅いし。

http://wiki.openwrt.org/doc/howto/extroot

819 :anonymous@ flets-ks1118.kamome.or.jp:2015/05/21(木) 16:02:26.72 ID:hd1UPY43W
cc-rc1出た
https://lists.openwrt.org/pipermail/openwrt-devel/2015-May/033124.html
http://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05-rc1/

820 :anonymous@KD111104053072.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/05/23(土) 15:31:56.33 ID:???.net
Wxr-1900のDD-Wrtが見つからない

821 ::2015/05/23(土) 22:06:18.11 ID:???.net
ftpから行けばあるよ

822 ::2015/05/23(土) 22:07:29.20 ID:???.net
>>820
動作報告よろしく

823 :anonymous:2015/05/26(火) 06:29:37.48 ID:???.net
WZR-HP-AG300Hに
OpenWrt trunk(chaos claimer) snapshotバイナリをインストールしたもので
WPS-PBCを試しているのですが、
hostapd_cli wps_pbc
で FAIL が返される状態です。

/var/run/hostapd-phy[0,1].conf の当該WiFiインターフェースの記述で
config_methods=push_button
があることは確認済みです。

リリースstableのBarrierBreakerバイナリでなくsnapshotなのは
当初にBarrierBreakerバイナリでApple TimeMachineストレージ
にしようとしたときにnetatalkパッケージが見つからなかったためです

WZR-HP-AG300H、あるいは類似の機種で
BarrierBreakerでWPS-PBC動いとるよ、という方はいらっしゃいますでしょうか?
BBでなら動くようであれば一旦BBに入れ替えるつもりです。

824 :anonymous:2015/05/27(水) 07:23:21.22 ID:???.net
>>823です

ファームウェアをBBに戻して、PBC有効になる場合とならない場合の条件を調べて、
WPS-PBCを効かせるためには以下を満たすことが必要だと分かりました。

1つの無線LANハードウェアインターフェース(config wifi-device)について
+ 全ての論理インターフェース(config wifi-iface)で「ESSIDの隠匿」が無効であること
 つまり、
  option hidden '1'
 が設定されていないこと
+ 全ての論理インターフェース(config wifi-iface)で
  option wps_pushbutton '1'
 を設定してあること


要は、1つのwifi-deviceで
 hidden SSID、WPS無効
 SSID開示、WPS有効
のwifi-ifaceを併存させることはできない、ということです。

5GHz,2GHz両方を使える機種では、wifi-deviceは5GHzと2GHzで別なので
そのうちの一方をSSID秘匿、WPS無効、にするような使い方は可能です。

825 :749:2015/05/27(水) 18:50:35.51 ID:MGK2oMM+.net
openwrtの話じゃなくてスマンが
WHR-1166DHPのファームウェアをいろいろ入れ替えて
落ち着いたところがAsusのRT-1200HPのファームウェアでした
導入方法は公式HPからダウンロードしてきたファームを
mtdでwriteするだけ。安定してるし早い気がする。以上報告まで。

826 :anonymous@KD014014068062.au-net.ne.jp:2015/05/28(木) 06:40:16.92 ID:???.net
電源がUSBケーブル経由でOpenWrtが使えるルータがあったらいいのに
ちびファイ無印や、ちびファイ2みたいなやつでさ

827 :anonymous:2015/05/28(木) 07:35:17.41 ID:???.net
>752
openwrtのshellからmtd write?
報告としては具体的なファームウェアバージョンもあると嬉しいなぁ

828 :anonymous:2015/05/28(木) 08:10:29.03 ID:???.net
>>826
WMR-300は本体大きめだがメモリも多めでお得かも

829 :anonymous:2015/05/28(木) 08:17:05.67 ID:???.net
>>826
それの倍ぐらいの大きさだけど、これはどうね?
http://nullpoarchives.orz.hm/dn-84749_openwrt.html
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=35&sbr=417&ic=376923&mkr=2523&lf=0

830 :a:2015/05/28(木) 09:12:42.51 ID:???.net
>>826
俺も前からほしいと思っていたが、>>828-829あるのか。

帰ってきたら買おう。

831 :anonymous@KD014014068062.au-net.ne.jp:2015/05/28(木) 10:29:20.87 ID:???.net
>>828-829
ありがとう、両方ポチって見る

832 :749:2015/05/28(木) 11:53:43.96 ID:iwb0IlmI.net
>827
型番が間違ってました正しくはRT-AC1200HPでした
ファームウェアバージョンはVersion 3.0.0.4.378.4018
Asusの公式から落とせるものはこれだけです。

ヘッダー等の改造なしに
mtd write *.* firmware
ができるはずです。

はず、と言うのは私は↓で公開されている
http://www.right.com.cn/forum/thread-161906-1-1.html
改造U-BootのWebUIからファームウェアを入れたので
openwrtのコンソールから入れたわけではありません
ただ、やってることは同じなので出来はずです。

改造U-bootはファームウェア入れ替えるときに便利なのとブリック回避のために入れていますが
どんなバックドアがあっても責任は取れませんので使う方は自己責任で願います。

833 :824:2015/05/29(金) 04:17:01.18 ID:???.net
調べてみると、このシリーズ? はいろいろあるみたい。

http://firtel.blogspot.jp/2014/11/wt3020-openwrt-firmware.html
http://www.donya.jp/item/26470.html

834 :824:2015/05/29(金) 04:58:15.72 ID:???.net
どうやらここらへんも日本で売っていて小さめみたい。
http://wiki.openwrt.org/toh/tp-link/tl-wr703n
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J29SSE/

でもこのシリーズ、写真では同じように見えるけど
57mm×57mm×18mm と
13.5 x 12.1 x 5 cm のものがあるから注意だな。

835 :anonymous:2015/05/29(金) 06:26:20.33 ID:???.net
>>834 のはSoCがAtherosだね
Ralink, Mediatekの中華勢は基本ポンコツだから極力避けたいので
わしならそれを選ぶ

あなたは迷っているので全部だ

836 :824:2015/05/29(金) 08:32:06.61 ID:???.net
迷ってるっていうか調べてみたらいろいろあったんで
他にもないか調べてるw 昨日は帰るの遅くなったし。

簡単にまとめるとこんな感じかな。間違っていたらごめんね。
性能的には、WT3020Hがいいけど、日本では手に入れづらそうなのと
ケースに中国語ロゴが入ってるみたいでダサいw

・WMR-300
LAN、300Mbps、Ralink MT7620N、CPU 580Mhz、Flash 8MB、RAM 64MB

・Nexx WT1520(DN-84749)
WAN、LAN、USB、150Mbps、Ralink RT5350F、CPU 360Mhz、Flash 4MB、RAM 32MB

・Nexx WT3020A(おそらくDN-11042)
WAN、LAN、300Mbps、MediaTek MT7620n、CPU 580MHz、Flash 4MB、RAM 64MB

・Nexx WT3020H
WAN、LAN、USB、300Mbps、MediaTek MT7620n、CPU 580MHz、Flash 8MB、RAM 64MB

・TP-Link TL-WR703N
LAN、USB、150Mbps、Atheros AR7240、CPU 400Mhz、Flash 4MB、RAM 32MB

837 :824:2015/05/29(金) 08:44:05.87 ID:???.net
なんか気になる情報を見かけた。

http://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/nexx-wt3020fope.html
> Aliexpressで購入したNexx WT3020FをOpenWrt化しました。

> ただ、本機を含めMediaTek社製 CPU MT7620が乗っている OpenWrtはまだ
> 開発途中のようです。まだUSB用のドライバがあまり用意されていませんでした。
> USBメモリやUSB-Serialが使えません。現状は何もできないですね。

USBメモリが使えないとしたらちょっとだめだな。

838 :anonymous:2015/05/29(金) 09:26:40.63 ID:???.net
USBコントローラがdwc-otgなのかな?
RalinkのころからDesignware社IPコアのdwc系USBコントローラ自体は使われていたようなので
ドライバが全く無いわけではなさそうですけどね

dwc-otgのホストドライバはgithubのRaspberry Pi kernelリポジトリがたぶん一番出来がいい
利用者の数が桁違いに多いから、その分トラブル情報が挙がってくる頻度も高いし
デベロッパーのみなさんがそれを克服しようと頑張っている

839 :anonymous:2015/06/01(月) 07:52:42.86 ID:???.net
>>823-824です
WZR-HP-AG300Hには幸いにもUSBポートがあるので
rt2800usbドライバ適用の802.11bgnドングルで2.4GHzを接続して
2.4GHzをルータ内蔵とUSBの2系統にして、うち1系統をWPS-PBC用にあてがうことにしました

USBドングルで1系統増やせてしまう、この拡張性はすばらしいですね

rt2800usbで動かせるドングルも徐々に現行販売品が減っていますが
AP(Master)モードになれる希少なUSBドングルなので市場から消えてしまうのはもったいない

840 :anonymous@KD114020164249.ppp.prin.ne.jp:2015/06/06(土) 13:04:02.27 ID:???.net
WiFiルーターとか3G時代のモノでもAPを2つ使えたりするから
OpenWrt入れられたらいいのになあ

841 :anonymous:2015/06/06(土) 16:00:11.71 ID:???.net
BuffaloのDWR-PGはAndroidが動いててadb経由でrootになったりもできるらしい
リカバリ改造してそこからカーネル焼けばOpenWrt動くかも

842 :anonymous@p361133-ipngn200302sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2015/06/06(土) 16:25:57.13 ID:???.net
http://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html
見たがどのconfigを適用すればビルドできるのかも読み取れん
MSM7201Aらしいが

843 :anonymous:2015/06/06(土) 17:47:04.94 ID:???.net
>>843
これ知らなかったけど、凄いね。あのLEDしかない箱の中で泥1.6が動いていたとは。
アップデートexeを途中で強制終了すると、adbでつながって即#になるみたいね。

型番違いで流通もしてるのに、広いネットの世界で、いじってる人を1人しか見つけられなかった。

844 :anonymous:2015/06/06(土) 18:01:30.29 ID:???.net
ヘッドレスの機器にAndroidって明らかにハードウェアリソースの無駄遣いですけどね
あそこのハードウェアは基本OEM買い付けだから
バッテリ稼動で要件を満たすハードウェアがあれで、移植済みの環境がAndroidだったから
そのままそいつをカスタマイズして仕立て上げたんでしょうね

845 :anonymous:2015/06/06(土) 20:00:48.25 ID:???.net
>>843をxiに対応させた、BF-01Cっていう機種が、当初はBF-01Bと同じ外見で出荷される発表だったのに、
待てど暮らせど出荷開始にならず、遅れに遅れて、BF-01Cはなかったことにされて、
出てきたのはブサイクな巨大筐体で電池も持たないBF-01D。ひょっとしてこれも、Androidが入ってるのだろうか。

http://motomory.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/03/24/bf01d_bf01b_l09_thin.jpg

BF-01Cから「BF-01D」に:ドコモ、Wi-Fiルーター「BF-01C」の型番を変更して再発表
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/25/news094.html

>>840
最近のは知らないけど、卵形筐体の頃や、WHR-G54S、WZR-HP-G300NHあたりのハードウェアは、
自社で作ってたんじゃなくて?

846 :a:2015/06/07(日) 12:45:38.65 ID:???.net
だれか、WXR-1900DHPにOpenWrt入れた人いないの?

847 :anonymous:2015/06/07(日) 13:15:45.87 ID:???.net
入れた人を訊くのではなく、自分で試した結果の報告に来い

848 :a:2015/06/07(日) 20:29:55.81 ID:???.net
試してないのだからそれは無理。

買う前に情報を調べるのは当たり前のことでは?

849 :anonymous@softbank220053075044.bbtec.net:2015/06/07(日) 21:50:50.79 ID:???.net
言い出しっぺの法則やな

850 :anonymous:2015/06/07(日) 21:53:34.77 ID:???.net
give and takeのtakeばかりじゃぁねぇ

851 :anonymous:2015/06/07(日) 23:14:46.60 ID:???.net
失敗しても復旧を楽しめる変態じゃないと試せないよ

852 :a:2015/06/08(月) 00:11:58.68 ID:???.net
ではgiveしたらtakeしてくれる人はいますか?

853 :anonymous:2015/06/08(月) 13:33:51.47 ID:???.net
一応
https://jvn.jp/jp/JVN50447904/
JVN#50447904
バッファロー製の複数の無線 LAN ルータにおける OS コマンドインジェクションの脆弱性
WHR-1166DHP ファームウェア Ver.1.60 およびそれ以前
WSR-600DHP ファームウェア Ver.1.60 およびそれ以前
WHR-600D ファームウェア Ver.1.60 およびそれ以前
WHR-300HP2 ファームウェア Ver.1.60 およびそれ以前
WMR-300 ファームウェア Ver.1.60 およびそれ以前
WEX-300 ファームウェア Ver.1.60 およびそれ以前
BHR-4GRV2 ファームウェア Ver.1.04 およびそれ以前

854 :anonymous@s630085.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/06/08(月) 19:57:17.60 ID:???.net
あのバックドアのことではなさそうだがどんなのだろ?
BHR-4GRV2はbroadcom(mips)で他は全部mediatek?

855 :anonymous@ ZG068155.ppp.dion.ne.jp:2015/06/08(月) 21:59:09.37 ID:z/ZdDIfMe
BHR-4GRV2はatheros

856 :anonymous@s632045.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/06/08(月) 20:55:15.57 ID:???.net
>>846
出来たよ

857 :anonymous:2015/06/08(月) 21:26:40.17 ID:???.net
そうですか ごくろうさまです

858 :anonymous:2015/06/08(月) 22:58:32.82 ID:???.net
BHR-4GRV2はQualcom Atherosだね

859 :anonymous:2015/06/08(月) 23:11:20.28 ID:???.net
BHR-4GRV2はOpenWrt 12.09 ベースだね。
Buffaloが作りこんだLuciのWebUIだけの問題ならいいんだけど。

860 :anonymous@ ZG068155.ppp.dion.ne.jp:2015/06/09(火) 21:42:13.01 ID:OJ925RDod
>>856
リビジョンは?
無線・有線ちゃんと繋がる?

861 :anonymous:2015/06/10(水) 00:55:47.66 ID:???.net
>>853
これちょっと調べたけど
もしかしたらpingのテストする画面でホスト名に変な文字列いれると
コマンドインジェクションになるかも
実機持ってないから確認できないけど

862 :anonymous:2015/06/10(水) 07:05:39.83 ID:???.net
OpenWrtなりDD-WRTなりを載せたそのままを売ればいいのに
なまじ出来の悪いやつがいじるから墓穴を掘る

863 :anonymous:2015/06/10(水) 07:46:39.35 ID:???.net
>>862
本気で言ってるのか?

864 :anonymous:2015/06/10(水) 08:33:40.51 ID:???.net
技適通して有線のアクセラレータ有効にしてくれるなら標準ファームより割高でも買うわ

865 :anonymous:2015/06/10(水) 08:34:22.12 ID:???.net
>>862
ないなあ
需要がわずかだから数が出ないし高くなる
捨て値で売られてる機種をハックするようなお得感がなくなる
本当に売れると思ってるならKickstarterでやってみるといい

866 :a:2015/06/10(水) 09:03:39.72 ID:???.net
米牛はddwrtのやつ売ってるよ

867 :anonymous@p1575211-ipngn15501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2015/06/10(水) 10:54:01.53 ID:???.net
>>862
そのまま売るにしても、動作保証のための検証作業とか、
サポートコストはやっぱりそれなりにかかる、というか
機能が多い分手間が増えるので、かなりの高額になると
思うが。。

868 :anonymous:2015/06/10(水) 11:47:36.38 ID:???.net
ひょっとしてここの人達はDD-WRTプリインストールモデルが日本にもあったの知らなかったりするのか?

869 :anonymous@softbank220019006001.bbtec.net:2015/06/10(水) 12:07:37.52 ID:???.net
>>868
なんでそう思うの?

870 :anonymous:2015/06/10(水) 14:31:12.79 ID:???.net
>>868-869
ここの人なんて書くからややこしくなるんであって
>862はαの存在知らないんだろうなとは思う
もう5年以上前の話でフォーラムも無くなってるけどな

871 :anonymous:2015/06/10(水) 18:08:16.51 ID:???.net
αの現物を、じゃんぱらで一度だけ見たことがある。
3000円だったので買わなかったけど。

872 :anonymous@ ZG068155.ppp.dion.ne.jp:2015/06/10(水) 22:21:27.60 ID:6kI739n+C
プリインストールモデルはいらんが、
openwrtらくらくインストール機能はほしいわ

873 :anonymous:2015/06/10(水) 21:15:02.17 ID:???.net
α以外にもcoregaから一機種だけDD-WRTのったやつが出てた気がするんだが、機種名忘れちゃって調べられない。
ググったら過去スレ出てくるかもしれんけど、おそらくそれも俺の発言。なんだろう、幻でも見てたんだろうか。
誰かそんな機種見た覚えないでしょうか。

874 :a:2015/06/10(水) 22:23:55.20 ID:???.net
Buffaloのサポートのお姉さんがOpenWrtでOpenVPNの
設定方法を教えられるようになったら、
サポートしてくれるかもしれないね!

875 :anonymous:2015/06/10(水) 22:42:13.53 ID:???.net
>>868
それとなんの関係が?

876 :anonymous:2015/06/11(木) 02:09:30.31 ID:???.net
Buffalo製のDD-WRTなら有線と無線のスループット落ちないの?

877 :anonymous@p1575211-ipngn15501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2015/06/11(木) 10:42:11.39 ID:???.net
メーカー品としてDD-WRTやOpenWrtが載ったやつが出ても、
サポートをちゃんとしたらRHELみたいにそれなりのお値段
になるんだろうね、多分。

878 :anonymous:2015/06/11(木) 19:39:32.38 ID:???.net
いまだってほぼas isだろ

879 :anonymous@p036125.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2015/06/12(金) 04:47:22.43 ID:qEYwlrmZ.net
WZR-AGL300NHで521さんの成果物(12.09)を、http://www.drvlabo.jp/から落として、
tftpでインストール成功して使い出しました。
ただ、設定を試行錯誤する中で、VLANを切ったり設定をミスったら、
つながらなくなって、http://wiki.openwrt.org/doc/howto/generic.failsafe
のように、復旧を試みましたが、ブート時にリセットボタンで、
ちゃんと高速点滅になるものの、192.168.1.1にはpingも通らず(当然 PC側の設定は手動変更済)、
wiresharkなどでダンプしても、ルーター側からはパケットが届かない模様orz
手順では、高速点滅になったあと、ボタンを押すと、
failsafeモードになるように書いてあったと思ったけど、
もしやボタンを設定しないで使っていたせいでしょうか...。
やはり、殻割りしてシリアルコンソール増設しかないかなあ。(T_T

880 ::2015/06/13(土) 02:06:46.91 ID:???.net
192.168.1.1とは限らない!

881 :anonymous:2015/06/13(土) 23:14:09.36 ID:???.net
OpenWrt Chaos Calmer 15.05-rc1 公開されたね
https://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05-rc1/

882 ::2015/06/14(日) 01:19:17.97 ID:???.net
え? rc2でてるのに何いってんの?

883 :anonymous:2015/06/14(日) 01:24:14.62 ID:???.net
Barrier Breakerから Chaos Calmerに
設定残したままアップデートってできるの?

884 :anonymous:2015/06/14(日) 12:08:05.50 ID:???.net
まちがったrc2だった

885 ::2015/06/16(火) 15:28:19.57 ID:???.net
お偉い人たち教えてください
WZR-HP-AG300Hにdd-wrtをいれて来客者にwifiを使わせようと (バッファローのゲストポート機能)ネットで調べてなんとかできました。<?
ゲストで入ると設定した192.168.11.1**のアドレスが付きますが、そのPCで192.168.1.1(300hのアドレス)をブラウザで見るとDD-WRTのステータス画面が表示されてしまいます。
そこから先はパスワードが必要なので入れないと思いますが、このステータス画面が出るのは、こういうものなんでしょうか?
もうひとつ 出力の変更が出来 日本に合わせて下げるように書かれていますが、その項目が見つかりません
バージョンはFirmware: DD-WRT v24-sp2 (05/27/13) stdです
よろしくおねがいします

886 ::2015/06/16(火) 15:55:13.98 ID:???.net
876です
Info Site Password Protection 有効でできました
出力の方おねがいします

887 :あのにます:2015/06/16(火) 18:56:26.14 ID:???.net
バージョンは違うけどこれで見えないかな?

無線LANタブ > 基本タブ > 詳細設定チェック > 送信出力

888 ::2015/06/16(火) 20:43:46.92 ID:???.net
876です
あ、ありました
ありがとうございます
ところで ゲストで入れるようになったんですが、しばらくするとダメになります。
切断されて別のSSIDに切り替わり、接続しようとしてもできません
再起動するとまた入れるようになります
なにかヒントがあればお教え下さい おねがいします

889 ::2015/06/17(水) 02:11:43.57 ID:???.net
クライアントのOSがAndroidだったらobtaining ip address loopって問題がある
治し方は知らない

890 :anonymous@softbank219023156007.bbtec.net:2015/06/19(金) 15:04:51.46 ID:JlSAeo1B.net
どなたかトリオモデム3-g plus(softbankBB) ----- whr-g301n(dd-wrt) ---- PC or ゲーム機の接続で
QOSでの帯域制限を実現する設定を教えて下さい。純正ファームだと上りのみ制限できるのですが、上下とも
100kbps程度に制限したいです。

891 :anonymous:2015/06/19(金) 17:55:33.65 ID:???.net
設定も何も、DD-WRTのQOS設定でIPかMACアドレス指定して
希望の帯域入れるだけだが。

892 :881:2015/06/20(土) 20:36:55.05 ID:wjGTDANr.net
>>891
それはアクセスポイントモードでも可能ですか?
IPもMACアドレスも設定しても全く効果がないんです。
純正ファームだと上りだけですが設定通りkbps単位で制限できるのですが。

893 :anonymous:2015/06/21(日) 01:37:54.83 ID:???.net
>>892
そういえばDD-WRTでQoS効かないって話題なかったかな
DD-WRTは機種によって動かない機能が色々あって困る
googleで"dd-wrt qos"を入れると"dd wrt qos not working"が候補にでてきた…

894 :anonymous:2015/06/21(日) 02:58:09.74 ID:???.net
>>892
APモードならLANの方に数字入れればいい。
当然だが上下共に同じ帯域になるけどね。

895 :( ̄▽ ̄;)のに:2015/06/21(日) 15:22:56.95 ID:???.net
>>893
QoSは効いていたが諸般の事情でいれたのを切った
スケジュール変えても同じ
1.VPNでパケットが詰まる 動画再生が困ったことに
2.帯域が80%に制限 DL時はMAXになってもらわないと

896 :881:2015/06/21(日) 17:39:24.31 ID:fuLj4GPf.net
>>893
どうやらAtheros搭載のモデルはQoSが使えないみたいですね。
whr-g301n 2台をopenwrtとddwrt入れて可燃ゴミにしてしまいました。(´_`。)
次はBroadcom搭載モデルを調達してtomatoで試してみます。

897 :anonymous:2015/06/21(日) 17:50:55.94 ID:???.net
>>896
AtherosのWZR-HP-AG300Hだが普通に使えてるけど

898 :881:2015/06/21(日) 18:46:55.37 ID:fuLj4GPf.net
>>897
マジですか!?
明日のゴミ出しまで足掻いてみます。

899 :anonymous:2015/06/21(日) 18:56:42.05 ID:???.net
あした一日休んで粘れば答えが空から降ってくる

900 :anonymous:2015/06/22(月) 12:31:30.11 ID:???.net
>>898

どう考えてもルータって不燃ゴミなんだわ。
思い違い、勘違い、ケアレスミスをしまくるタイプのようだから
一週間くらい頭の冷却期間をおいたほうが良いと(笑)

901 :anonymous@z221.219-103-199.ppp.wakwak.ne.jp:2015/06/22(月) 14:42:21.96 ID:???.net
特定の範囲のIPアドレスのクライアントに対して、特定のポートのみのWANへの通信を認めて基本シャットアウトするって
要は、こっちが認めた客以外はhttpとhttpsとpopとimapとsmtp以外使えないくしたい

「アクセス制限・タイマー」の「インターネットアクセス」のとこで、
"クライアントの指定"をDHCPで客に配るIPアドレスの範囲に
状態を"有効"、"フィルター"、曜日を"毎日、時間を"終日"

で遮断するサービスってのは、遮断ポートを全部チマチマ指定しないといけないわけ?
全部切った上で除外設定って手順はできないの?

902 :anonymous@u656058.xgsnun301.imtp.tachikawa.mopera.net:2015/06/22(月) 15:04:02.72 ID:???.net
>>901
スクリプトでiptables直接書いた方が早そうだな

903 :anonymous:2015/06/22(月) 18:16:53.96 ID:???.net
わしもそうおもう

904 :a:2015/06/22(月) 18:22:04.28 ID:???.net
わしがそだてた

905 :881:2015/06/24(水) 20:38:06.91 ID:ZdGcTI+c.net
↑で質問させていただいた881です。質問にあったQoSを有効にする事に成功したの
ですが、>>894さんのおっしゃる様に上下同じ帯域でしか制限できない様でup・down
別々に制限できる設定をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいませ。
使用機器はwhr-g301nでDD-WRT最新版ファームのAPモードで繋げております。

906 :anonymous:2015/06/25(木) 00:31:09.32 ID:???.net
APモードやめてルーターモードにするだけ。

907 :881:2015/06/27(土) 01:45:26.86 ID:rsDXLJQE.net
>>894
ルーターモードと言うのは具体的にどうやって設定できますか?
Wireless ModeはAPモードのままルーターとして動作する様に他項目を設定する感じでしょうか?

908 :881:2015/06/27(土) 01:49:55.46 ID:rsDXLJQE.net
>>906
ルーターモードと言うのは具体的にどうやって設定できますか?
Wireless ModeはAPモードのままルーターとして動作する様に他項目を設定する感じでしょうか?

909 :anonymous:2015/06/27(土) 02:20:46.68 ID:???.net
モデムをブリッジにしてwhr-g301nをPPPoEで動作させるんだよ。
ぶっちゃけ初心者過ぎるので、これ以上は他で勉強してきた方がいい。

910 :anonymous:2015/06/27(土) 03:21:17.57 ID:???.net
そりゃpppoeにすればラクだけど、それだと既存lanにAPを増設するお手軽さがなくなっちゃう。
あくまでAPのまま、ddやopenのファームを焼いて、さくっと解決したいって話じゃないの?

この手の質問をする人は、lan内の特定のデバイスの通信を遅くさせたいとか、
映像を送受信する機器を優先させたい(=他で使いすぎないように遅くする)とかじゃないかと。

過去レス378近辺で検索すれば出てくると思うけど、
単純な設定on/off程度のレベルでは実現不可能という結論で終わってた気が。

911 :anonymous:2015/06/27(土) 09:00:54.45 ID:???.net
別にルーターだからってPPPoE喋る必要はないだろ
ローカルルーターとして動作させたりL3スイッチのまねごとだってできるんだから
あとはやる人間が設定をきっちり詰められるかどうかだろ

912 :anonymous:2015/06/27(土) 10:03:49.25 ID:???.net
質問してる人のレベルからして、難しいこと説明しても無理じゃん。

913 :anonymous@p361133-ipngn200302sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2015/06/27(土) 12:06:15.30 ID:???.net
おれもむずかしいことわからんけどね
ながくいすわってると何のキーワードが何のことをいってるのか
なーんとなくわかってくる
みなさんのいうことをちゃんと理解するにはまだ10年ぐらいはかかりそうだが

914 :881:2015/06/28(日) 23:13:27.64 ID:6ukEgqwG.net
皆さん、回答ありがとうございます。
ネットワークの知識はほぼゼロですがチャレンジしてみます。

915 :anonymous:2015/07/01(水) 23:02:50.78 ID:???.net
WXR-1900DHPにdd-wrt入りました。
ファームウェアの転送に失敗して、殻割する羽目になったけど。。

916 :3:2015/07/01(水) 23:31:04.63 ID:???.net
DD-WRTはどうでもえぇ、
OpenWrtに入れるんや!

917 :anonymous@u651039.xgsnuf102.imtp.tachikawa.mopera.net:2015/07/02(木) 10:18:38.58 ID:???.net
WXRにDD-WRT入れたってどうせ有線LANのスループットは半減だろ
それならWZRのミドルクラスでも結果的に同じ性能になるから金の無駄遣いにしかならんだろ

918 :a:2015/07/02(木) 23:28:43.66 ID:???.net
WZRも半減するんだから、
どっちみち早いヤツのほうがいいだろw

919 ::2015/07/02(木) 23:52:12.09 ID:???.net
>>917にはWHR-G54Sがお似合い

920 :anonymous@KD182249241089.au-net.ne.jp:2015/07/12(日) 16:48:43.27 ID:???.net
2010年だかに電波法改正されたからTXパワーは30(1000)までいいんだよな?
ブログ見ると10に変えるって書いてあるところ多いけど

921 :anonymous@KD182249241079.au-net.ne.jp:2015/07/13(月) 04:11:01.48 ID:???.net
wzr-hp-ag300hでインスコ後、無線LAN設定でダイナミック(20/40)にすると全く電波拾わなくなって初期化するしかなくなってしまうんだけど

922 :anonymous:2015/07/19(日) 22:57:23.89 ID:???.net
今更かもしれませんが、OpenWrt 15.05 rc3 が出ましたね
https://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05-rc3/

923 :anonymous:2015/07/20(月) 00:50:26.92 ID:???.net
情弱の僕は正式版出るまで全裸待機

924 :a:2015/07/20(月) 03:59:16.40 ID:???.net
全裸だと風邪引くぞ。
情弱の上に病弱だろ。

925 :anonymous:2015/07/20(月) 09:26:06.61 ID:???.net
adm5120なんて化石チップも、いまだにサポートされてるのか

http://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05-rc3/adm5120/rb1xx/

中古なら100円で買えるBBR-4MGで動かせたら遊べそうだけど、
フラッシュ足りないからムリかー残念

926 :anonymous:2015/07/20(月) 09:32:52.93 ID:???.net
メモリも全然足りないですね。

927 :anonymous:2015/07/25(土) 15:54:30.80 ID:???.net
x86版の、chaos_calmer/15.05-rc3/x86/generic/を試してみた。

http://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05-rc3/x86/generic/

上記から、これをダウンロードして、
http://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05-rc3/x86/generic/openwrt-15.05-rc3-x86-generic-combined-ext4.img.gz

gzを展開して、ddでsdcardの先頭からベタ書きして、USBカードリーダ経由で起動してみた。
grubは起動して、通常起動とセーフモードの選択肢が出て、カーネルが読まれるところまでは行く。
ここまでいけばddでの書き出しは成功してると判断できると思う。
けど、カーネルが読まれた直後あたりで、だんまりで、起動せず。

1407のときは、これで普通に起動できて使えたので常用してる。
けど、今回のはatomN270のネットブックと、c2dのデスクトップ、両方ダメだった。

928 ::2015/07/25(土) 20:23:38.85 ID:???.net
chaos calmerいつリリースされるの?

929 :ん?:2015/07/25(土) 23:46:39.26 ID:???.net
>>928 

>>922は何だと思うの?

930 :anonymous@FL1-122-133-210-19.kng.mesh.ad.jp:2015/07/26(日) 00:09:32.53 ID:???.net
la fonera+ 2201EにOpenWRT入れてみました。RedBootに入るところで苦戦しましたがどっかのブログに書いてあったpingを打ち続けて応答が来たらtelnetで入ってCtrl+Cで入れました。
ひたすらコマンドとの戦いだったので疲れました

931 :ん?:2015/07/26(日) 08:37:48.96 ID:???.net
>>929
rc3ですが、何だと思ったのですか?

932 :anonymous:2015/07/26(日) 11:50:55.92 ID:+FVSWdCGT
Openwrtはchaos calmerから
ライブラリがuclibcからmuslに変更になってるんだね。
自分でバイナリをビルドしていた場合、toolchainを更新して
ビルドしなおす必要があるね。

933 :anonymous:2015/07/26(日) 11:53:05.13 ID:???.net
>>930でFonにopenwrtを入れた者ですが、入れたあとに気づいたのですがopenwrtから元のFONのファームウェアに書き戻すことって出来るんですか?

934 :anonymous:2015/07/26(日) 13:43:31.80 ID:???.net
>>934
rc3だろうが何だろうが、全く起動しないってのはどうかと。
それをテストするんでしょ!といわれればそれまでだが。

935 :anonymous@ty451.wi-gate.net:2015/07/29(水) 13:49:25.89 ID:???.net
WZR-AMPG300NHに12を移植してるんだけど、
このアーキテクチャ自体が数が出てないから情報があまりない。

誰か無線APとネットワーク系のLED制御できてる人居る?
あと、kernelのIdをリポジトリと同一にする方法を知っている人居ない?

936 :anonymous:2015/07/31(金) 20:18:32.69 ID:???.net
wzr-hp-g300nhにopenwrt1407いれて、ImageMagickToolを入れて、
画像処理のconvertコマンドを動かすことが出来た。

USB接続のHDDに溜めてるjpegのリサイズ(3264x2448→640x480)を自動化するため、
シェルスクリプトを走らせて、画像の反転や回転処理をやらせてみた。
処理自体は完走するけど、1枚につき10分くらいかかる上、変換中はCPUを95%くらい食う。

そんなことをルーターにやらせるなって話は重々承知の上だけど、
jpgの処理って、こんなにパワーを使う物なのね。
さほど遅いCPUでもないはずだけど、アーキテクチャ的に、不得意なのかな。

もうちょっと速く処理できる画像ツールは、ないだろうか。

937 :anonymous:2015/07/31(金) 23:46:04.17 ID:???.net
半年安定動作していたみたいなので今さらながら、、
La Fonera (FON2100)
RAM : 16 -> 32 MB (メモリ張替え
犠牲者はLibretto L1、メインボードから32MBチップ4枚確保可。

メモリ16MBのままだと 10.03.1(Backfire) が限界だったが、
32MBにすることによって 14.07(Barrier Breaker) が安定して動くように。
Web Interface も早くなり設定が快適に。

シェルスクリプトでネットワークを常時監視し感知していない機器の接続を
見つけたらメールを送るようにも(arpwatchのようなもの
などなど、まだまだいける11g・・・

938 ::2015/08/01(土) 06:00:06.32 ID:???.net
そうかそうか。
俺は中古で2000円ぐらいで買った
WZR-HP-AG300Hを使ってるよ。
メモリは128MiB、Flashは32MiBらしい。

939 :anonymous:2015/08/01(土) 08:22:05.00 ID:???.net
AG300Hは鉄板だよなあ
若干消費電力が気になるけど

940 :anonymous:2015/08/01(土) 13:31:16.52 ID:???.net
WHR-G301Nが逝ったのでサポートに連絡したら、WSR-300HPというのを送ってくれるつうんだけど
DDWRTのDatabaseにもForumにも情報無し。
これはアメリカだと何て機種なのかな。

941 :anonymous:2015/08/01(土) 15:30:19.36 ID:???.net
>>935
SoCは何? device listとか探してみたけど見当たらず

>>936
SoCはAtheros AR91xxのようだけどFPU無しだったらそんなもんでしょう

昨今の機種は例えばARMだとv7アーキテクチャのCortex-Aシリーズに移行して
使う使わない関係なくFPU入りになってきてますけど
ただのルータだったら整数演算だけで結構なので以前はFPU無しがデフォルトでしたからね

942 :anonymous:2015/08/01(土) 16:29:34.27 ID:???.net
>>933
>>938ですけど、たぶん自分へのレスだと思うので、どうも。
似た機種を所有しているのだけど、

WZR-HP-G300NHが、Atheros AR9132@400MHz
WZR-HP-AG300Hが、Atheros AR7161@680MHz

近日、WZR-HP-AG300Hにもopenwrtを入れて変換時間を比べてみます。

OpenSSLのベンチマークがあった。ある程度の目安にはなるかも。

OpenSSL Benchmarks
http://wiki.openwrt.org/inbox/benchmark.openssl

943 :933:2015/08/01(土) 21:14:17.50 ID:???.net
>>942

>>938は俺ですけどあなたにレスしたんじゃありません。

944 :925:2015/08/02(日) 17:38:26.72 ID:???.net
>>941
Marvell Orion

12だとNetgearとLinksysのものがあるけど、APになれなかったりと、不完全みたい。
フラッシュの構成も違うからソースに手をいれてビルドしてる。

945 :anonymous:2015/08/06(木) 23:50:43.68 ID:???.net
dd-wrt、openwrtで、シェルからrebootを指示すると、即rebootが処理されますが、
接続されたストレージのファイルシステムのクローズ処理は、やっているのでしょうか。

今の所ファイルの消失などはないですが、USB接続のHDDなどを付けている状態で
リブートする際、事前にアンマウントさせるスクリプトを走らせないとダメですか?

946 :anonymous@s671109.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/08/07(金) 08:07:45.79 ID:???.net
rebootでやるからダメなんじゃね

947 :a:2015/08/07(金) 09:02:25.43 ID:???.net
スイッチ付きの電源タップつなげて
ON/OFFが王道だよな。

948 :anonymous@p936109-ipngn200802tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2015/08/07(金) 17:59:09.49 ID:???.net
普通に順当に再起動させるなら再起動前にsyncはやってくれる
そこまで薄情じゃない

949 :anonymous:2015/08/07(金) 18:00:23.55 ID:???.net
くそanonymousめ

950 :anonymous:2015/08/07(金) 18:05:41.48 ID:???.net
>>948
935ですが、ありがとうございます。ひとまず安心しました。

951 :anonymous@FL1-118-109-208-169.kng.mesh.ad.jp:2015/08/07(金) 23:27:16.55 ID:???.net
Solarisかよ
sync
sync
sync

952 :anonymous:2015/08/08(土) 07:29:42.25 ID:???.net
おやすみなさい
shutdown -y -i0 -g0

953 :anonymous:2015/08/08(土) 09:20:11.52 ID:???.net
ブレーカ ドンッ

954 :anonymous:2015/08/08(土) 18:32:40.19 ID:???.net
ネットブックdell mini9 で、openwrt1505 RC3 起動できた。

Hostname OpenWrt
Model Intel(R) Atom(TM) CPU N270 @ 1.60GHz
Firmware Version OpenWrt Chaos Calmer 15.05-rc3 / LuCI Master (git-15.167.71950-8005ecb)
Kernel Version 3.18.17

WebUIは1407と全く変わらない。1505になってもUIの再学習をせずに済むのがありがたい。

トラフィックや負荷のグラフRealtime表示機能で、 IE11で正常に表示できている。
(1407では、firefoxなら正常に表示できたが、IEでは空欄になってグラフが出なかった。)

USB無線ドングルで、WLI-U2-KG54とWLR-UC-Gと用意したが、WLR-UC-Gが使用できた。
周辺にあるAPのSSID検索は出来たが、APとして電波を発射することは出来なかった。

正式版に期待。

955 :anonymous:2015/08/09(日) 01:40:19.07 ID:???.net
DD-WRTやOpenWRTの設定情報ってNVRAMに保存されてるのかな?
結構な回数書き換えてるのだけど、限度回数ってどれくらいかわかります?

956 :anonymous:2015/08/09(日) 02:29:57.95 ID:???.net
>>955
ddは設定の保持に、nvram領域を積極的に使ってる。
openは、書き込み場所として指定されたmtdblockをoverlay方式で消費してる。

書き込みと言えば、WZR-HP-G300NH+openwrtで、ping反応結果を1分おきに1行のログとして
吐き出すスクリプトを、/tmpじゃなくて、間違ってoverlay配下に出力するコードにしてしまってた。
そのまま知らずに使って約8ヶ月経過、overlayの空き容量が枯渇したのがきっかけで気づいて青ざめた。
が、本体に不具合はなく、スクリプトを修正したのち、いまでも使ってる。

ほかにも、けっこう無茶な使い方をしてるデバイスがいくつかあるが、
寿命で壊れたと思える物は1台もないので、あまり気にしなくても良さそう。

957 :a:2015/08/09(日) 09:22:10.83 ID:???.net
>>955
OpenWRTだけど、USBメモリに保存するように変更した。

やり方はここを参照
http://wiki.openwrt.org/doc/howto/extroot

USBメモリにすることで書き込み回数も気にしなくていいし、
容量もGB単位になるのでアプリも自由にインストールできる。
zshも使えるようになる。

設定はgitで管理するようにしたのでウェブ管理画面で
設定した時の差分もわかるし過去の設定に戻すのも簡単。

NVRAMよりも読み込み速度が早いようで、心持ち管理画面の
表示も速くなったように思える。
バックアップもUSBメモリまるごとコピーできる。

次インストールする時はルータ自体の設定は最小限の
ネットが使える+USBメモリを使うための設定だけにして
ガッツリとした設定はUSBメモリに保存するようにしてからやろうと思ってる。

ついでに言うと正確にはUSBメモリではなく2枚のMicroSDカードを
同時に使えるカードリーダー(KCT101B)を使ってる。
RAIDにはせずに夜間にルータ単体で別カードにバックアップを取ってる。

958 :anonymous@FL1-118-109-208-169.kng.mesh.ad.jp:2015/08/09(日) 09:58:43.59 ID:???.net
大げさだな
予備の無線LANAP買った方が楽なのでは

959 :a:2015/08/09(日) 10:52:11.40 ID:???.net
>>958
俺のことだろうけど、これはハードの故障対策が一番の目的じゃないよ。

ルータなんてものは設定したら基本放置だから、
何を設定したか記録してないと忘れる。

試行錯誤すると結局何をしたかも忘れる。
逐一メモ帳にでも記録していればいいのだが面倒。

gitがあればそれが可能。(本当はetckeeperがいいのだが)

でもそんなのやり始めると、今までとは比べ物にならないぐらい
容量と書き込みが必要になる。ならもうUSBメモリ使ったほうが楽じゃね?ってこと

USBメモリつかうならば、様々な問題が解決するんで
ついでにバックアップもつけた。程度のもん。

960 ::2015/08/20(木) 00:13:08.31 ID:g4XeQlS8.net
WXR-1750DHPにOpenWrt入れた人いますか?

961 :anonymous@p936109-ipngn200802tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2015/08/20(木) 17:17:01.87 ID:???.net
>>960
きのう発売開始のプレスリリースが出たやつか
://buffalo.jp/news/2015/08/19_03/
未来を先取りだな アンタ

962 :anonymous:2015/08/20(木) 18:27:14.89 ID:???.net
最近のは、電源ボタンが付いてるんだな
http://buffalo.jp/download/photo/w/wxr-1750dhp_b1.jpg

節約思考の家族に見つかると頻繁に切られそう。
節電運用の方針でガチ戦争になる家にはムリだわ

963 :aa:2015/08/20(木) 18:29:26.57 ID:???.net
そういう家だとネット回線が真っ先に解約されるから問題ないよ

964 :anonymous@p936109-ipngn200802tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2015/08/20(木) 20:01:57.59 ID:???.net
買い付けた基板にたまたま付いてただけじゃない ? 電源ボタン

965 :anonymous:2015/08/20(木) 20:03:19.07 ID:???.net
1750DHPはまたBroadcomなのかな?
2533が1733Mbpsの都合でQualcomm/Quantennaなだけで

966 :anonymous:2015/08/20(木) 20:16:06.99 ID:???.net
>>964
buffaloは、卵形の時代から全部、自社設計でしょ
設計を中でやってるか外に頼んでるかは置いといて。

一部、金属筐体の例外はあるけど。

967 :anonymous:2015/08/20(木) 21:12:33.66 ID:???.net
>>966
一例)
WZR-AGL300NHの基板はGemtek WRTR-224N
受託で設計から生産まで請け負うEMS企業へ発注して設計させているのであれば
生産する基板には発注元であるBuffaloの型番が(場合によっては社名も)印刷されるのが一般的
どこの会社に生産させているのか、できれば伏せておきたいから請け負っている会社での型番を打つことは避けます

筐体は製品の顔の部分でもあるから自社設計で、無線のアンテナ配置とかも関係してくるので
それも含めての評価・検証はやっているでしょうけども、
卵型の頃はさておき昨今は、求めている仕様に合いそうな基板を取引のある設計生産メーカの製品から探して
買い付けてくる方式を採っているんじゃないでしょうか

968 :anonymous:2015/08/21(金) 00:08:56.89 ID:???.net
AG300H Caos Calmer 15.05-r3 で5GHz (radio1) が立ち上がらなくなってしまった。
2.4GHzは普通に使える。

rebootしたり /etc/init.d/network restart したりしてSyslog見たら、
こんな感じだった。

netifd: radio1 (6779): wlan1: ACS-COMPLETED freq=5500 channel=100
netifd: radio1 (6779): wlan1: interface state ACS->HT_SCAN
netifd: radio1 (6779): wlan1: interface state HT_SCAN->DFS
netifd: radio1 (6779): wlan1: DFS-CAC-START freq=5500 chan=100 sec_chan=1, width=0, seg0=0, seg1=0, cac_time=60s
kernel: [54971.250000] br-lan: port 2(wlan0) entered forwarding state
kernel: [54971.260000] br-wan: port 2(wlan0-1) entered forwarding state
netifd: radio1 (6779): wlan1: DFS-CAC-COMPLETED success=1 freq=5500 ht_enabled=1 chan_offset=1 chan_width=2 cf1=5510 cf2=0
netifd: radio1 (6779): Using interface wlan1 with hwaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx and ssid ""ssid_hoge""
kernel: [55031.250000] br-lan: port 3(wlan1) entered forwarding state
kernel: [55031.250000] br-lan: port 3(wlan1) entered forwarding state
kernel: [55031.250000] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): wlan1: link becomes ready
netifd: radio1 (6779): Could not set interface wlan1-1 flags (UP): Device or resource busy
netifd: radio1 (6779): Failed to add BSS (BSSID=4e:e6:76:f8:c2:41)

下から2行目、Could not set interface 〜 Device or resource busy のところで躓いているよう。
何か情報あればご教示ください。

969 :958:2015/08/21(金) 00:51:56.90 ID:???.net
radio1にSSID 2個あるとだめっぽいなあ。
試しにSSID 1個にしてwifi upしてみると立ち上がる。
その状態でDisableにしてあった2個目のSSIDをEnableにすると、radio1がダウンする。
なんでだろう。

970 :anonymous:2015/08/21(金) 00:55:24.27 ID:???.net
>>968
BBを焼いたときは正常なの?

971 ::2015/08/21(金) 01:26:29.10 ID:???.net
>>968
Barrier Breakerだけど、一時期不安定になったんだよな。
起動を押しても起動しないとか、片方しか動かないとか、
なんて言えばいいかわからないけど、とにかくちゃんと起動しない。

その時はnetworkのrestartじゃなく、再起動したらちゃんと動いた。
設定が終わった今は、無線の設定はなるべくいじらないようにしている。

972 :anonymous:2015/08/21(金) 01:36:12.49 ID:???.net
x86でBBだけど、2つの無線デバイスが存在するとき、USB接続の位置を変更したり、
いじってなくてもカーネルにデバイスが認識されるタイミングによって、
UIの表示と、実際の動きが逆転することが何度かあった。
それと同じ現象が起きてるとか?

当時、調べたらフォーラムに情報があって、既存の設定を消去して、
認識し直すコマンドを実行したら治った。残念ながら、コマンドの名前は、忘れちまった。

973 :958:2015/08/21(金) 02:56:03.03 ID:???.net
>>970
>>971の言うとおり、BBでも不安定で5GHzの方だけ落ちることがあったけど、
再起動したり2個のSSIDのうち片方をEnable→Disable→Enableに変えてみたり
するとMultiple SSIDでも一応動いていた。
CCでも初回起動時は動いていたんだけど、その後全く動かなくなってしまった。

974 :961:2015/08/21(金) 15:08:29.44 ID:???.net
実は俺、>>957でね。

OpenWRTの設定周りをgitで管理することにしたのは、
実はこれが理由の一つでも有る。説明面倒で省いたけど。

ウェブ管理画面から同じような操作をしているつもりなのに
同じように動いてないような感じだから、なんか設定ファイルが
壊れたんじゃないか?って。

gitで管理していれば、設定の変更確認や、過去の設定に戻すのも
簡単になるので。

Maltiple SSIDとかは試してないな。

975 :anonymous@s661079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/08/21(金) 17:19:37.48 ID:???.net
VPNはやっぱり性能へぼいの?
CeleronのPCと比較しても

976 :anonymous:2015/08/21(金) 18:08:27.56 ID:jQQ/+kVA.net
OpenWRTで、今まで有線でつないでたプリンタを無線でつなぎたいんだけど
同じサブネットでイーサネットコンバーターとして使う設定例って
どこに載ってるかな?

構成はこのような感じです。
Router1
  |
Switch1
  +- WAP ... OpenWRT-Printer1
    ...
    PC1

Router1でDHCPサーバー有効 192.168.1.0/24
OpenWRTはBuffalo WZR-HP-AG300H

Wi-Fi経由でつながるPC1からPrinter1で印刷したい。

977 :anonymous@softbank126045090172.bbtec.net:2015/08/22(土) 23:03:42.41 ID:j0S3uFU/.net
WXR-1900DHP に OpenWRT は入ったが、、、

nflash1.trxとnflash1.trx_recoverの両方を書き換える。
CFE> flash -noheader 192.168.11.2:openwrt-bcm53xx-buffalo-wxr-1900dhp-squashfs.trx nflash1.trx
CFE> flash -noheader 192.168.11.2:openwrt-bcm53xx-buffalo-wxr-1900dhp-squashfs.trx nflash1.trx_recover

Web管理画面のないイメージだった。

978 :anonymous@softbank126045090172.bbtec.net:2015/08/22(土) 23:23:16.01 ID:j0S3uFU/.net
WXR-1900DHP に DD-WRT を入れたい場合は、

CFE> flash -noheader 192.168.11.2:buffalo-wxr-1900dhp-webflash.bin nflash1.trx
CFE> flash -noheader 192.168.11.2:buffalo-wxr-1900dhp-webflash.bin nflash1.trx_recover

こちらはWeb管理画面があった。

979 :anonymous:2015/08/23(日) 07:17:32.02 ID:???.net
>>977
ソースコードからビルドすれば?
Luciとかも有効にして

980 :anonymous:2015/08/23(日) 07:56:20.18 ID:???.net
多分CC RC2ですよね。
ソースビルドしなくても、image builder でbinary再構築でいけませんかね?

981 :anonymous:2015/08/23(日) 12:17:07.07 ID:???.net
BroadcomってことはやはりWrtに替えるとLAN内も劇的に遅くなる?

982 :anonymous@softbank126045090172.bbtec.net:2015/08/23(日) 12:39:57.67 ID:jmMfeZWC.net
>>979
>>980
ソースコードからビルドものなので、、、menuconfigで有効にすればよかったのかな。
opkg install luci-ssl でWeb管理画面を後からインストールもできるようで、これで使えるようになった。

しかし、WXR-1900DHPのOpenWRTで有線は問題ないが無線が認識しないのはいたいな。
development centerで似たようなチケットがあるので、バグのような気がする。

[ 15.331679] b43-phy0: Broadcom 4360 WLAN found (core revision 42)
[ 15.348256] b43-phy0 ERROR: FOUND UNSUPPORTED PHY (Analog 12, Type 11 (AC), Revision 1)
[ 15.356309] b43: probe of bcma1:1 failed with error -95
[ 15.361619] b43-phy1: Broadcom 4360 WLAN found (core revision 42)
[ 15.378218] b43-phy1 ERROR: FOUND UNSUPPORTED PHY (Analog 12, Type 11 (AC), Revision 1)
[ 15.386257] b43: probe of bcma2:1 failed with error -95

DD-WRTだと無線も問題なく利用できるのに。

983 :anonymous:2015/08/23(日) 14:38:53.62 ID:???.net
似て非なるものだからね

984 :anonymous:2015/08/23(日) 18:21:54.94 ID:???.net
>982
具体的にどのファイルを使ってインストールしたのか、教えて欲しいです。

985 :anonymous:2015/08/23(日) 18:55:53.79 ID:???.net
WZR-HP-AG300H ACつき をドフで866円で買って喜んだのも束の間、
片側のアンテナの根元がもげててブランブランだった。

アンテナが畳まれた状態でシュリンクラップに包まれてるので、買うまでわからなかった。
この店は、普段は、割れてたり欠品だと値札に注記してる売り方だったので油断してた。

動作は問題なかったのでよしとしよう。いまからopenwrt1407いれるぜぃ!

986 :anonymous@softbank126045090172.bbtec.net:2015/08/23(日) 20:07:55.78 ID:jmMfeZWC.net
>>984
OpenWRT? DD-WRT?

OpenWRTなら公式wikiの手順に沿って、menuconfigで一部変更してビルドすればbinのしたにファイルができる。
mkdir ~/openwrt
cd openwrt
svn co svn://svn.openwrt.org/openwrt/trunk/
cd trunk
./scripts/feeds update -a
./scripts/feeds install -a
make defconfig
make prereq
make menuconfig
make

DD-WRTは、、、忘れた。。。
DD-WRTのftpサーバだったと思うけど、今ftpサーバがおちてるっぽい?
シリアル接続のログイン画面には DD-WRT v3.0-r27716 std とでてる。

987 :anonymous:2015/08/23(日) 21:06:55.65 ID:???.net
>986
さんくす
でも、wxr-1900dhp ってDD-WRTのrouter database には出てこないような・・
どこからダウンロードしたのでしょ?

988 :anonymous@softbank126045090172.bbtec.net:2015/08/24(月) 18:40:51.70 ID:8r4pvE1k.net
>>987
これだったかも。
ftp://ftp.dd-wrt.com/betas/2015/08-21-2015-r27716/buffalo_wxr-1900dhp/buffalo-wxr-1900dhp-webflash.bin

989 :a:2015/08/28(金) 12:47:51.58 ID:???.net
無線でさ、つながってるけど通信できないって
状態になること無い?
そうなってしまったらルータを再起動するしか無い。

990 :anonymous:2015/08/28(金) 12:52:20.30 ID:???.net
機種もバージョンも環境も書かないお客様はお帰りください。

991 :a:2015/08/28(金) 13:41:53.21 ID:???.net
機種もバージョンも関係ありません。
そういうことになったことはないのかって話ですから。

992 :a:2015/08/28(金) 14:03:07.77 ID:???.net
>>991
ルーターとルーターの間を横切っちゃダメらしいぜ?

993 :a:2015/08/28(金) 14:48:06.83 ID:???.net
>>992
そうですねぇ〜。

一般的に遮蔽物があれば無線が切れることはあります。
ですが通常は再接続されます。

今問題にしているのは、接続された状態でありながら
通信できない状態になることがあるかって話です。

もちろんOpenWrtならどの機種でもどのバージョンでも種類は問いませんよ。
そうなったことが有るかというデータを集めてるだけですから、
情報は幅広い程良いです。

994 :anonymous:2015/08/28(金) 15:22:07.32 ID:???.net
次スレ立てました

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/

995 :an:2015/08/28(金) 15:28:01.65 ID:???.net
>>994
乙埋め

996 :anonymous:2015/08/28(金) 15:36:32.19 ID:???.net
Layer2とLayer3を分けて考えてみてはいかがでしょうか。
WiFiが繋がるということはIEEE802.11nのデータリンクは確立しているということで、
IP通信ができないのならば、IPが取れてないということなので、
DHCPからのIP割当が機能してないのではないでしょうか

997 :a:2015/08/28(金) 15:52:10.38 ID:???.net
>>996
通信ができなくなるまでは使えているのだから
最初に取得したIPアドレスのままだよ。

今まで出来ていたpingが急にできなくなった。
でもWiFiは接続状態のまま。ということ。

998 :anonymous@FL1-122-133-60-203.kng.mesh.ad.jp:2015/08/29(土) 08:57:40.36 ID:???.net
それはバッファローの安物ハードの仕様なのでバッファローの
無線LANのスレ覗いてくれば良いんじゃないかな

999 :a:2015/08/29(土) 13:52:01.24 ID:???.net
みんなバッファローのルータにOpenWrt入れてるんじゃないの?
性能が高いルータで日本で手に入れやすいのは
バッファローのルータでしょう?
違うというのなら、どの製品を使ってるのか知りたい。

1000 :anonymous@FL1-122-133-60-203.kng.mesh.ad.jp:2015/08/29(土) 14:09:30.45 ID:???.net
安物と書いてあるだろハゲ

1001 :a:2015/08/29(土) 14:11:06.11 ID:???.net
じゃあ、その安物っていくらぐらい?

1002 :a:2015/08/29(土) 14:12:08.62 ID:???.net
あと、仕様ということなので、
その仕様のバッファローの安物ハードの例を
あげて欲しい。

1003 :hage:2015/08/29(土) 14:36:04.64 ID:???.net
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part62
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1440479173/

1004 :anonymous:2015/08/29(土) 22:28:17.09 ID:???.net
うちはNETGEAR R6300v2にdd-wrtだけど……
購入時15000円ぐらいだったかな?

1005 :a:2015/08/30(日) 08:49:18.65 ID:???.net
>>1003
そのスレに書き込んだら、やっぱりOpenWrtの問題だということで
こちらに戻ります。
でもこのスレは終わりそうなので、次スレに移動しますね。

総レス数 1005
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★