2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カラオケが死ぬほど鬱です

1 :のほほん名無しさん:04/03/31 04:37 ID:vv86wapz.net
って香具師いるだろ?

2 :のほほん名無しさん:04/03/31 04:43 ID:???.net
久々に、かろやかに2ゲット。

3 :のほほん名無しさん:04/03/31 04:53 ID:???.net
行ったことない・・・

4 :のほほん名無しさん:04/03/31 05:58 ID:???.net
鬱な思い出しかないな、、

5 :はぐれ堕天使:04/03/31 08:51 ID:???.net
なんか懐かしσ(’’)ん?

6 :のほほん名無しさん:04/03/31 10:35 ID:???.net
行かなければいい

7 :のほほん名無しさん:04/03/31 10:49 ID:???.net
音痴な上、1オクターブ出すのがやっと。
まともに歌える歌がない。

8 :のほほん名無しさん:04/03/31 12:46 ID:???.net
つきあいで行くことになったときにはもう・・・

9 :Friday:04/03/31 21:00 ID:???.net
そんな君に独りカラオケ!

まずはこっから。

10 :のほほん名無しさん:04/03/31 21:54 ID:???.net
正直酔いがさめる

11 :のほほん名無しさん:04/03/31 21:56 ID:???.net
友達いねえから誘われません。一人で行く気になれないです。

12 :のほほん名無しさん:04/03/31 22:50 ID:???.net
音痴だし流行ってる歌知らないしカラオケ大嫌い

13 :のほほん名無しさん:04/04/01 11:28 ID:???.net
歌い終わった後のしーんとした空気が死ぬほど嫌い

14 :のほほん名無しさん:04/04/01 12:12 ID:???.net
どうやっても
デス声が出ません。
てノω;)

15 :不完全燃焼:04/04/01 13:34 ID:???.net
それじゃ一人カラオケ逝ってきます

16 :のほほん名無しさん:04/04/01 15:32 ID:???.net
>>15
逝ってらっしゃい
レポよろ

17 :不完全燃焼:04/04/01 19:17 ID:???.net
なんか団体の客が俺の部屋ずっと見てて鬱。
何時も一人カラオケしてると誰か除きにきやがる。
まあ、なんだかんだで4時間歌いましたよ。
今日はバンプを練習。
バンプってサザンみたいに歌詞詰めるから難しいでやんの。
Gakctもそこそこ歌えるようになってきたし今日は成果ありだ。


18 :不完全燃焼:04/04/01 19:42 ID:???.net
てか思った事がある
もしキモ面の漏れがイケ面だったら普通に女の子達に「一緒に歌いませんか?」
と誘われるんだろうなあ。

19 :Friday:04/04/01 19:44 ID:???.net
いやそれはないと思う。

20 :のほほん名無しさん:04/04/01 22:21 ID:???.net
マイクがだめ。
声でない

21 :のほほん名無しさん:04/04/01 22:47 ID:???.net
カラオケって喉痛くならない?
かといって力抜くと声でないと言うか、
発声の基礎を知らないから・・・。
だからといって習うのも面倒くさいし・・・うわぁぁぁん

22 :のほほん名無しさん:04/04/02 00:12 ID:???.net
声の音域が狭いからなー

音痴で音域が狭くても上手く歌える曲ありますか?

23 :のほほん名無しさん:04/04/02 00:34 ID:???.net
中島みゆきは歌いやすいぞ
歌詞もダメ人間的だし

24 :のほほん名無しさん:04/04/02 01:11 ID:???.net
声の出し方さえ慣れれば少なくとも人並みには歌えるようにはなるよ。
俺中学や高校の途中まで音痴だと言われまくってたが、今は結構上手いとすら
言われるようになった。
元々の声が低くて普段使わない音域の音の出し方がわからないと音程とか何?って感じだと思う。

25 :のほほん名無しさん:04/04/02 22:32 ID:???.net
独りでカラオケ行ってシロップ歌うとマジ死ぬ

26 :のほほん名無しさん:04/04/04 21:03 ID:???.net
歌うの嫌い

27 :のほほん名無しさん:04/04/20 20:38 ID:???.net
ア゙イ゙ヘイ゙トユ゙ー

ぐぇ、

て >ω<).,けふけふっ

28 :のほほん名無しさん:04/04/25 08:12 ID:???.net
皆とカラオケに行っても
俺に出来るのは
絶望的に音の外れたピンクフロイドを歌うことだけだ。

29 :のほほん名無しさん:04/04/25 23:59 ID:???.net
俺は歌うことすらしません。
俺にできるのは歌わないで場をしらけさせることだけだ。

30 :のほほん名無しさん:04/05/10 18:55 ID:???.net
カラオケなんて行った事ないよ…

31 :のほほん名無しさん:04/05/11 17:55 ID:mKwUzsL7.net
俺もカラオケ鬱、でも大学で付き合いのカラオケもあるだろうし行かないとな、って思ってる。
おまえら嫌なのはわかるけどこのままでいいのか?
漏れと一緒に克服しようとする香具師はいないのか?

32 :あびる:04/05/11 20:27 ID:OeAnM90t.net
鬱じゃないけど
できればいきたくないところだ。
密室でうるさいしたばこ吸う人いるとけむいし

33 :のほほん名無しさん:04/05/11 21:14 ID:???.net
スナックで場数を踏んで鍛えたよ。
最初はマイクでも拾えないくらい
声量がなくて、苦痛だった。ま、今は
何とかなってる。

34 :のほほん名無しさん:04/05/11 21:14 ID:???.net
>>30
俺も。もう二十歳、大学2年なのに…(ノω;`)
まあ歌歌えないし知らないし

35 :のほほん名無しさん:04/05/11 21:22 ID:???.net
昔朝日新聞の特集にあったな。
「歌えない人もいる」に肯定的だった。

36 :のほほん名無しさん:04/05/11 21:51 ID:???.net
中高の頃は行ったけど、あまりの音痴に俺が歌うたびに苦笑されたよ。
今はもう友達いないから誘われることもないんでそりゃ結構なんですけどね。

37 :のほほん名無しさん:04/05/11 22:34 ID:1XEn5Cdx.net
なんで無理して歌わないといけないんだ
他人の歌聴いてても不快なだけだろ
なにが楽しいんだ?

38 :のほほん名無しさん:04/05/11 22:39 ID:???.net
>>37
カラオケで他人の歌を聞いてる奴は殆どいないよ。
実際行けば分かるけど。アレは自己満足なんだよ。
別に1人で行こうが大人数で行こうがね。

39 :のほほん名無しさん:04/05/11 22:42 ID:1XEn5Cdx.net
ストレス溜まるだけなのに
なにしに行くんだろうな
病気か?義務感でもあんのか?

40 :のほほん名無しさん:04/05/11 23:35 ID:???.net
とりあえず一人で練習したい人はカラオケボックスじゃなく個人がやってるような小さいスタジオに行くのがいいかもよ。
俺は叔父さんが行ってるスタジオで練習してたけど空いてるし防音も結構しっかりしてるからオススメ。
まあ難点として自分で歌いたい曲のカラオケバージョン入ってるシングルCDを持ってかなきゃいけないけど。

41 :のほほん名無しさん:04/05/11 23:49 ID:???.net
カラオケって行った事ないんだけど、曲数は沢山あるの?
シングル発売されてるような曲しかないのかな。
あと洋楽はありますか?
日本の寄せ集め盤にあるような曲とかビートルズとかクイーンくらい?

42 :のほほん名無しさん:04/05/12 00:28 ID:???.net
今まで生きてて2回しか行った事ない

43 :のほほん名無しさん:04/05/12 01:12 ID:BNfFMMZL.net
俺は仲いい奴らと良く行くんだけど、みんな大合唱で楽しいよ。
誰もが知ってそうな歌を各自で好きなように入れて、歌うの。
マニアックな曲とか誰も入れないし。サビを一回歌ったら
おしまいで次の曲へ向かうんだ。結構これで上手い下手もうやむやになってよいね。たまに入れた本人すら知らない曲とかあるしね。
俺もこれ以外のカラオケは苦手だな。

44 :のほほん名無しさん:04/05/12 03:42 ID:???.net
楽しくなるような相手がいねぇ。つか、ここ5年くらいはあの糞場所に逝ってないな。

45 :のほほん名無しさん:04/05/12 03:52 ID:/+Ny1/Tq.net
1 準備
予め、自分が歌える(完璧に口ずさめるような)曲を携帯にピックアップしておく。

2 昔の曲を思い出す
記憶にあって覚えやすいし、入れればとりあえず同年代が確実に盛り上がるからオススメです。



46 :のほほん名無しさん:04/05/12 04:07 ID:lMwQmrhK.net
カラオケは自己満足。
もういちどいうぞ。
自 己 満 足 だ 。

47 :のほほん名無しさん:04/05/12 04:20 ID:21pIR9Hu.net
歌物聴かないからわからん

48 :のほほん名無しさん:04/05/12 11:21 ID:???.net
3人ぐらいで行って、自分が歌ってる間に友達同士がケラケラ会話してたり
次の曲選んでる風景見ると悲しくなるorz

49 :のほほん名無しさん:04/05/12 15:54 ID:???.net
カラオケは、アニメソングを歌ってみるところです。

50 :のほほん名無しさん:04/05/12 17:48 ID:???.net
アニメソングすら歌えないです。

51 :のほほん名無しさん:04/05/12 19:43 ID:???.net
「歌」と名の付くものに縁がなかった20年間だったわけだが、
興味なくても勉強のために覚えるとするか。
普通は小学生くらいから興味あるんだろ?
埋め合わせるのに苦労がいりそうだ。
歌手名すらわからん。ランキング番組みて、歌手名と曲のタイトルを結びつけるところからはじめるか。
激しくめんどくさいな。

52 :のほほん名無しさん:04/05/12 22:07 ID:???.net
カラオケは小学生の頃に家族で行ったきりだ。
天才バカボン歌ったら自分の声の汚さに嫌になった。

53 :のほほん名無しさん:04/05/15 21:53 ID:???.net
>>48
そう。
歌っているときって、結構皆の様子がよく見える。
歌には自信がないから褒めてくれなくても良いが、
せめて一人にしないでくれと思う。
そんなときだ。
「何故みんなカラオケに来たがるのだろう?」
と思うのは。

54 :のほほん名無しさん:04/06/27 21:14 ID:sbjFO+FR.net
夕べオールでカラオケしてきましたよ。とても快適ですたよ。




55 :のほほん名無しさん:04/06/27 21:14 ID:sbjFO+FR.net
↑あ、一人カラオケねw

56 :のほほん名無しさん:04/06/27 21:27 ID:???.net
昨日知り合いとカラオケに行ったけど、みんなに合わせられなくて大変だった。
というか、盛り上がり方がアフォそのもの。小学生並の文字通りの「馬鹿騒ぎ」だった。

漏れも歌わされたけど、声が出ないのに「もっと声出せる」とかうるさいし。師ね

57 :のほほん名無しさん:04/06/28 01:06 ID:???.net
仲間っているもんだね(´∀`)
カラオケは欝だよ…。

58 :のほほん名無しさん:04/07/02 20:43 ID:MqSUzWFc.net
このスレの香具師はカラオケじゃなくてカンオケ。

59 :のほほん名無しさん:04/08/02 22:18 ID:dNlOQ52i.net
今からカラオケに行ってまいります。
職場の女の子から「○○さん(漏れの名前)、カラオケに行きませんか」って誘われた。
しかも♀3人に♂は漏れ一人

しかしもれはカラオケ苦手。欝だ

60 :のほほん名無しさん:04/08/02 22:21 ID:???.net
カラオケ は 嫌いだが カンオケ は 好きだ

61 :のほほん名無しさん:04/08/03 01:21 ID:fu5ELyVE.net
カラオケマジで鬱だよ。おれ別に音楽すきだしオンチでもないしバンドとか
もやってたがJPOPが好きになれないからさ.......嫌いな曲でテンションあげ
ろってのが無理だってのだったらライブやクラブでモッシュとかしたほうが
よっぽど楽しい.....

62 :なー:04/08/03 01:23 ID:9BMjsoP9.net
カラオケ=Jポプ

間違いの元です。(T_T)


最近はヘボいアレンジャーが増えましたね。

63 :のほほん名無しさん:04/08/03 01:28 ID:fu5ELyVE.net
アレンじゃーならまだいいよ....もう昔からJPOP駄目だからさ昔は
意地で嫌いなんだと思ってたけど本当に駄目だった....きけるように
なりたいマジでほんと損するよ。

64 :のほほん名無しさん:04/08/03 09:42 ID:???.net
音楽好きだけど聞いてるだけでイイ。歌いたい曲なんて無い!!
なんなんだろあの分厚い本は。重いよ・・・もっただけで心沈むよ。
マイクなんていいよ。私 拍手係でいいよ。
マイクって声変わるからどう声だしていいか分からない。
声でなくなる。。

>59 どうなりましたか?報告ヨロシク。

65 :のほほん名無しさん:04/08/03 21:02 ID:???.net
メタルヲタの漏れは歌える曲がほとんどない
数少ない曲の中から選択して歌うが場が白けちまう





激しく鬱だ

66 :のほほん名無しさん:04/08/03 22:45 ID:???.net
あの「日本人ならカラオケのレパートリーが2,3曲はあって当然」
みたいな暗黙の了解が気に食わない


67 :のほほん名無しさん :04/08/03 22:56 ID:???.net
>>59はおもちかえりできたのかな。。。

68 :のほほん名無しさん :04/08/07 20:53 ID:cjRSMGbM.net
保守

69 :のほほん名無しさん:04/08/07 21:29 ID:???.net
>>61
はげどぅー。
超つまんね。青春パンクとかラップ歌謡とか聴くだけで殺意覚える。
そしてカラオケのためにわざわざどうでもいい曲覚えてる自分に腹が立つ。
カラオケ行く流れになったとき「歌える曲がない」って言って断ったら「それは嘘」といわれた(一応俺が音楽好きってことは知られてる)。
歌える曲があっても誰も知らねーからやなんだよ!

70 :のほほん名無しさん :04/08/07 22:11 ID:???.net
新入社員用の自己紹介カードの記入欄に「カラオケで得意な歌」とかあった
いまどきそんなことかかせるなんてろくな会社じゃないなって思った

71 :のほほん名無しさん:04/08/08 06:39 ID:???.net
「なし!」って極太の字で書いてやれ

72 :のほほん名無しさん:04/08/08 23:02 ID:???.net
元々喉弱いから、カラオケは苦手。
だいたい、みな歌っているか次歌う歌探しているかしかしていないし、
音もうるさいから話も出来ん。
自分はおしゃべりしてワイワイ騒ぎたいほうなのに。
何が楽しいのかわからん。

73 :のほほん名無しさん:04/09/06 02:16 ID:Zz/vQbIf.net
この前バイト先でカラオケに誘われた。
は?仕事終わったらさっさと帰りたいに決まってんじゃん。
カラオケに誘われるほど職場に馴染んでるつもりはなかったし、
社交の場として割り切れない自分がお子様だってこともわかるけどたかがバイトでしょ。
何より最近のJPOP聴かされるのは勘弁。

>>61>>69
JPOP好きな奴って嫌いな奴の気持ちが不思議なほど理解できないよな。
趣味の合う者どうしで行くんじゃなきゃツライ、自分は。

74 :のほほん名無しさん:04/09/07 01:38 ID:???.net
なんであんな狭いスペースで、
しかも人前で歌を歌わなきゃいけないのかわからん。

75 :のほほん名無しさん:04/09/07 07:22 ID:???.net
俺は音痴だ。当然ながらカラオケは嫌いだ。やってらんねぇ!
カラオケに誘われた時の上手い断り方ってないかな?

76 :のほほん名無しさん:04/09/08 01:01 ID:zBSABCOQ.net
>>75
素人のヘタクソな歌聴くの耐えられないんだよねー、とか何とか言って断れ!
最初にズバッと断らないと、色々説得されて連れてかれるぞ。

77 :のほほん名無しさん:04/09/08 02:38 ID:TKuLvuwg.net
>75
私も音痴です!歌ってたらすぐに喉が痛くなるし、本当に嫌。
人の歌を聴くのも苦痛。そんなに行きたいんだったら、一人で行けよ!!!

78 :のほほん名無しさん:04/09/08 02:48 ID:???.net
俺もありえんぐらいの音痴だからカラオケ行きたくねぇ
最後にカラオケ行ったの何年前だっけかな・・

79 :のほほん名無しさん:04/09/14 01:40:32 ID:mV2YEzai.net
低音だから声が出ない、裏声だすとキモイとか思われそうでイヤだし・・・童貞だしマジ最悪だ。
もうすぐ大学が始まるけどめちゃくちゃビビってる、何をビビってるのかワカランけどとにかく怖い。

80 :のほほん名無しさん:04/09/14 12:55:05 ID:E+UpoLVG.net
カラオケ行って俺より下手なやつ見たことねえ。
昔からの友達は解っているから無理にカラオケコースにならないようにしてくれるけど、会社の人とか誘われるとことわれない。
カラオケの時は酒いくら飲んでも気が落ち着かねぇ

81 :のほほん名無しさん:04/09/14 13:08:02 ID:???.net
俺、最後にカラオケ行ったの8年前だわ

82 :のほほん名無しさん:04/09/14 14:27:32 ID:k0fbYa65.net
私も8年前だ

83 :のほほん名無しさん:04/09/14 23:32:15 ID:???.net
高い声が出ない。行く度に歌手ってすごいなと思う。

84 :のほほん名無しさん :04/09/15 00:12:37 ID:???.net
カラオケは得意だ 洋楽も邦楽も歌える
リンキンパークでもらくしょうにうたえるけどさ
いやみになるからうたわないんだよなあ
あまり歌えないから鬱になるな 

85 :のほほん名無しさん:04/09/19 22:33:18 ID:/+aOq/Cz.net
いいか。
カラオケ初心者はまず、仲いい友達といけ。
こいつらなら音痴を披露しても恥ずかしくないっていう気心知れた友と。
そこから殻を破っていけ。
なに?友達がいない?じゃあシラネ

86 :のほほん名無しさん:04/09/19 23:18:04 ID:???.net
 独身の頃は週に3回は行ってたな。だいたい5・6人で、はやりの曲を奪い合って歌ってた。うまい下手関係なし。
二人だけのカップルが居たりするとすごくうらやましかった。
で、結婚してから一度だけ女房と二人だけでカラオケに行ったんだが、なんかすごく寂しかった。
一人が歌ってると、その間もう一人は相手の歌を聴いてるわけだよね。で、歌い終わってから次の歌を二人で選ぶ、と・・・。
それ以来カラオケには一度も行っていない。歌わなくなるとだんだん人前で歌うのが怖くなってきて、
仕事の付き合いでスナックとかに行っても絶対に歌わなくなった。通勤の車の中では歌いまくっているのだが。


87 :なー:04/09/19 23:27:00 ID:???.net
ええ話や思いました。

88 :のほほん名無しさん:04/09/20 05:28:56 ID:???.net
カラオケ、特定の人としかいけない。音痴なんで恥ずかしい。
好きなアーティストのファン同士だと、PV見てるだけとかもアリだし
大勢でマイクなしで歌うのもアリだし、騒がなくても楽しいんだけど。

バイト先で誘われて一度行ったけど苦痛だった。
マイクが回ってくるのがもうダメ。あの雰囲気はきついよ、、

89 :なー:04/09/22 06:08:14 ID:???.net
誰もしらなさそうな曲を楽しそうに歌って
あげてはいかがでしょうか。(皆殺し哲学

90 :のほほん名無しさん:04/10/12 09:53:01 ID:???.net
リンキンパーク別にすごくないじゃん( ・∀・)

91 :のほほん名無しさん:04/10/17 17:52:34 ID:???.net
カラオケは好きで結構行くけど
2人でしかいかない。

友達少ないせいもあるけどたまに何人かでいくと
私が歌てる間に皆の話が凄い盛り上がってて寂しくなる。

92 :のほほん名無しさん:04/10/28 22:40:36 ID:???.net
カラオケオフがたたかれる理由の一つはこんなスレがあるからなんだよな。
他の板にくらべて好きな人は少数派だと思うのだけど。

93 :のほほん名無しさん:04/11/20 00:56:19 ID:???.net
カラオケやるやつはカンオケいきだな。

94 :のほほん名無しさん:04/12/16 18:27:44 ID:???.net
私はカラオケが嫌いだ、

皆で盛り上がる→飲み→カラオケ

飲みまではいい いいよ 結構だよ なぜ最後にカラオケなんだ
ふざけるな カラオケ 私は歌わない 決して
こんな良スレ久しぶりだ ここは 私の場所

95 :なー:04/12/16 18:59:42 ID:???.net
あまりそうでもなさそうです。

96 :のほほん名無しさん:04/12/16 21:57:49 ID:???.net
陰金パークは素人のはぐれ者の集まりだと聞いたことがあるの。
けど、それなりに売れてるから、いーんじゃないの。

97 :のほほん名無しさん:04/12/16 22:27:18 ID:???.net
あの笑い合ってる雰囲気が嫌だ
殺伐としてろ

98 :なー:04/12/16 22:43:03 ID:???.net
仲よしさんの集まりだったのですね。
( ´ー`)ウラヤマシィ>97さn

99 :のほほん名無しさん:04/12/16 23:25:11 ID:???.net
殺伐なら1stのコーンさんとかはどうです?
なんつか、細菌のはダメダメだがな・・・・。

100 :のほほん名無しさん:04/12/19 11:32:04 ID:???.net
俺もカラオケが嫌いだ。
元々オンチであることと、最近流行の歌とかあまり興味がない上に
ほんの1・2曲しか知らないので歌えるはずがない。
あと、酒飲んで騒いでしゃべりあうのが好きな俺は
カラオケのときのただひたすら歌うというあの雰囲気が嫌いだ。
話したくても音がうるさいし、他の奴は歌っているか曲を探している
状態で、話も出来ん。

以前無理矢理連れて行かれたときは、再びビールをガンガン飲んで
酔った勢いで「軍艦マーチ」と「日本ブレイク工業」歌ってやったぜ。
明らかにみんな引いて、それ以来カラオケに行くことはなくなった。
アハハハハハ・・・

101 :のほほん名無しさん:04/12/23 15:51:55 ID:???.net
どうしよう、こんど初めてカラオケ行くことになってしまった。
わりと仲のいい友達だけだからいいかなと思ってたのだが、
人が増えるかも・・・。

102 :のほほん名無しさん:04/12/23 17:19:49 ID:???.net
歌が下手だとか上手いとか言う以前に、「歌を歌う」という行為自体に何らかの
抵抗があり、極力歌いたくないし、歌いたいと思うこともあまりない(一人でも)。
いうなれば、色恋やら何やらの話題(誰それが可愛いだとかなんとか)があって、
それを大っぴらに言える人と、そういう話題に抵抗のある人がいるが(無論自分は後者)、
そういう踏ん切りやら気恥ずかしさやら殻の一種だろうか。
歌じゃなくて鼻歌(歌ではないからただの音楽か。ゲーム音楽の影響?)
のようなものならすることがあるが(勿論一人で)。
まあ、今時CDも買わないような気性でもあるし、尚更無理もないか。
意味不明の文で失礼。

103 :のほほん名無しさん:04/12/26 14:22:28 ID:hOFlnlG6.net
これから忘年会だぜ(´。`)

去年は歌わなくていいから雰囲気だけ楽しみなよと言われていったものの
全然楽しめなかった・・・
それどころか歌う事を強要させられて、拒否したらもの凄くシラケてた。

歌いたくないからカラオケ行かないのによ



104 :のほほん名無しさん:04/12/26 15:58:17 ID:???.net
「歌わなくてもいいから行こうよ」っていうヤツは、絶対に後で歌わせようとする。

105 :のほほん名無しさん:04/12/26 17:42:58 ID:???.net
「お前に俺の美声を聞かせるのは勿体無い」
と言っとけ。

106 :のほほん名無しさん:04/12/26 19:48:46 ID:whhTNmXD.net
カラオケ嫌いだな。JPOP合わない奴は行っても苦痛なだけ。

107 :なー:04/12/26 19:52:02 ID:6YIqeG1K.net
Jポプは余程少数派な模様。
(このスレだけなねやろか

108 :のほほん名無しさん:04/12/26 20:24:41 ID:???.net
カラオケ好きなんだけどさー
歌えるのが暗いのかヴィジュアル系しかない。
「何歌ってもキニシナイYO」って言うから
好きな曲歌いまくったらマジ引きですよ…

1人カラオケ最高!!

109 :のほほん名無しさん:04/12/26 20:40:31 ID:qI5ypST7.net
>>108
そうだよな。「別に歌わなくていいから」とか
「みんなで騒いで楽しめればいいんだよ。歌なんて何でもいいし。」
って言われても、結局は歌わないと居心地悪いし、
無理に歌わそうとするし、歌わなかったりあまり知られてない
歌歌うと「何こいつ」みたいな顔されるし。

一番ウザイのは女意識してんのか、流行の歌をやたらかっこつけて
熱唱している奴。場の雰囲気も真面目に歌うモードになってくるし・・・
正直耐え切れないから、バーが併設されているところだったら
疲れたと言い訳して一人飲んでたな。
まぁ、ちょっと疲れて出てきた奴を捕まえて語ったりしてたけど。
出てきた奴は、ちょっと飽きてきた奴だったりするし。

110 :のほほん名無しさん:04/12/26 21:19:23 ID:???.net
フーン

111 :のほほん名無しさん:04/12/26 21:20:19 ID:wzK/96vT.net
なんで金払ってまで自分で歌わにゃーあかんのだ?
カラオケって中学時代の音楽の歌のテストを彷彿とさせるので嫌いなんだよね
流行の歌とか知らないし、嫌いだし。
愛だの恋だの好きだのという歌しかないじゃん。


112 :なー:04/12/26 21:24:03 ID:???.net
や、ぶどう酒を飲もう〜とか、街を
練り歩こう〜とかいう歌もあるわよ。
(1曲だけかい(藁
折角ネット使えるなら、自分のスキーな
曲を調べてみては如何でしょう。
http://pasela.info/search.html
何時も歌えるとは限らないけど…。

113 :のほほん名無しさん:04/12/26 21:31:57 ID:5fbXhzQN.net
>>111
学校時代の歌のテストとかは皆嫌がってたのにな

114 :のほほん名無しさん:04/12/26 22:38:50 ID:qI5ypST7.net
>>111
同意だな。俺も音楽の歌のテストは大嫌いだった。
あの偽善ぽい歌詞もさることながら、晒し者にされているようでね。
最近の歌で歌ったのは、地上の星と、直太郎のさくらしかない・・・
ていうか、それくらいしか知らない。

115 :のほほん名無しさん:04/12/26 22:48:27 ID:???.net
大声出す快感ってのはあるが。
大人数でって時点でもうだめ。


116 :なー:04/12/26 23:11:01 ID:???.net
ほなら、少人数やとええん?。(´。`)

117 :のほほん名無しさん:04/12/26 23:25:32 ID:???.net
3,4人なら気は軽めやね。テーブルの上に足投げ出して歌うくらい軽め。
大人数となると
この選曲でいいのか?音外してないか?自分は楽しそうな顔してるか?とキリが無い。
これを 内 弁 慶 と呼ぶ。

118 :のほほん名無しさん:04/12/27 00:18:24 ID:???.net
馬鹿やろー!大人数だと回転はえーから
時間みじけー歌歌えばあっというまだろうが。
テキトーに流せ、テキトーに。

119 :のほほん名無しさん:05/01/02 22:05:56 ID:???.net
大人数が苦手な人は初めにガッツリお酒のみましょう
音程なんて気にしない歌を一曲もっておきましょう
上手く歌う必要なないです
あいつ下手くそぉ〜でいいんです

120 :のほほん名無しさん:05/01/03 04:08:12 ID:???.net
中途半端にうまいより、下手なほうが
愛嬌がある、


とも、誰か申しておりました。が。

121 :のほほん名無しさん:05/01/07 00:10:27 ID:???.net
転職して車通勤になって、毎日音楽聴いて1時間通勤
カラオケ行く事はなくなった・・・
でも、朝は1人カラオケじょうたいさ!1

122 :のほほん名無しさん:05/01/08 06:31:38 ID:???.net
バンドやってた時期、知り合いのバンド連中とカラオケに行くことになったが、
そのとき集まってた奴らがほとんどボーカリストで軽く鬱になったことはあった。

123 :無職ベーシスト:05/01/14 17:55:30 ID:200Q1wVs.net
人のものまねなんか聞いても面白くない
いやな音楽聴いても、時間は流れる

124 :なー:05/01/14 18:01:25 ID:eLki6Wzs.net
真似でない歌を唄う方と逝きたいですね。

125 :のほほん名無しさん:05/01/15 03:29:22 ID:???.net
みんなカラオケが嫌いってことは、喋りには自身があるってこと?
いやいやながら行く会社の飲み会、ただでさえ浮くのに、2次会になると、
話すこともなくなって、本当につらい。
でもカラオケなら人の歌を聞いて手拍子をしてるだけで、時間が過ぎてくれる。
自分が歌うときだけ耐えればいい。
こんな楽なことはないだろう?


126 :無職ベーシスト:05/01/15 11:18:14 ID:nmkQho+l.net
会社の飲み会おごってあげると言われてもいかない。
つまらないのなんてたえられない。

127 :なー:05/01/15 11:27:59 ID:9N7Yacbi.net
面白かったらどうなん?。(´。`)

128 :のほほん名無しさん:05/01/18 00:34:19 ID:???.net
このスレの住人的 "もし歌うことになったら(比較的)簡単に歌える曲"ってないかな。
色々とリストみたいなのを挙げていけば助けになるかもしれない。

自分が歌うとすれば無難にミスチルあたり。あとDEEN。

129 :なー:05/01/18 03:53:04 ID:???.net
微熱少年/米米CLUB
(ゴメン超はいってなさそう

130 :のほほん名無しさん:05/01/18 16:38:19 ID:???.net
何歌ったらいいかわからない

131 :のほほん名無しさん:05/01/18 22:07:35 ID:???.net
時には娼婦のように

132 :のほほん名無しさん:05/01/20 15:39:20 ID:???.net
人と親しくなるとカラオケ行こうと誘われるんじゃないかと思って
人と接するのを避けるようになった
カラオケ潰れろ

133 :のほほん名無しさん:05/01/20 15:50:56 ID:+QTxzko5.net
>>130

134 :のほほん名無しさん:05/01/20 15:52:00 ID:+QTxzko5.net
>>130


135 :のほほん名無しさん:05/01/20 15:53:30 ID:+QTxzko5.net
>>130

136 :のほほん名無しさん:05/01/20 16:21:04 ID:HS9A+Lsp.net
カラオケ嫌いで会社を辞める。そんな人いますか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1106033454/

137 :のほほん名無しさん:05/01/20 17:32:06 ID:BmQXmhQR.net
俺は歌が好き。中学の時から歌ってるけど今も車でドライブしながら歌ったり
コンビニの広い駐車場に止めて歌ったり時には高速のパーキングエリアで 
止めて歌ってる。練習っていうのもあるけどなにより歌が好きだ。 
毎日少しでも歌う。みんなと行くカラオケでうまいと言われる時が一番最高だ。 
R&Bやラップ系が好きだ。練習すればうまくなるよ。最初は覚えるの 
大変だけどラップ系だとのケツメイシをお勧めするよ。あまり高い声や 
ビブラートできなくてもラップをリズムよく歌えれば凄いと思われるよ。


138 :のほほん名無しさん:05/01/20 20:04:38 ID:MSXMR8Lp.net
>>131
ジャムをじさんでヨロ

139 :のほほん名無しさん:05/01/24 22:08:14 ID:???.net
歌うこと自体は嫌いじゃないんだが、ノリが苦手。
音痴でも、知らない歌歌っても盛り上がれるような人と行ったら楽しめるん
だろうけど、そんな奴いねーYO

140 :なー:05/01/27 13:35:02 ID:???.net
しかしこのスレには多数居てはる様やね。

141 :のほほん名無しさん:05/02/24 12:09:22 ID:???.net
全く知らない歌を歌うのは問題だけど、
CMとかでつかわれてるような”どっかで聴いたことのある曲"ならいいんじゃない?
俺も最近はマイナー歌手の中でもそういう曲を選んで歌うようになった。

142 :のほほん名無しさん:05/02/24 12:28:02 ID:l/XDEToR.net
音痴だしあの特有の空気がイヤだ
しかもJ-POP推進派達と行っていざ歌うとドン引きみたいな
楽しくねーつーの

143 :のほほん名無しさん:05/02/24 14:38:45 ID:N4PCUugR.net
みんなにあわせる曲選びは嫌い。
でも自分しか知らない歌を唄うと
みんな引く引く。

144 :なー:05/02/24 14:40:24 ID:4VglvQaJ.net
おまけに、そもそも唄いたい曲が
入ってなかったりしるわよね。(´ー` )

145 :のほほん名無しさん:05/02/24 14:45:20 ID:N4PCUugR.net
例えば?

146 :なー:05/02/24 14:55:16 ID:4VglvQaJ.net
TO BE FREE/Stell Furst とか
Seoul Music 京城音楽/YMO とか。

147 :のほほん名無しさん:05/02/24 15:08:17 ID:N4PCUugR.net
すみません。全然知らないです…。

148 :なー:05/02/24 15:10:04 ID:4VglvQaJ.net
ごめんなさい。本当に入りにくい曲ばかり
挙げてしまいました。(T_T)

149 :のほほん名無しさん:05/02/24 15:19:12 ID:N4PCUugR.net
ちなみに何年の曲です?

150 :なー:05/02/24 15:31:58 ID:4VglvQaJ.net
んー、前者は1999年、後者は1981年。

151 :のほほん名無しさん:05/02/24 15:33:23 ID:AGq8NZCb.net
適当にはやりの歌覚えたら良いんじゃないかな?
レンジとか、ミスチルならノレルし、イイ感じだと思う。

152 :のほほん名無しさん:05/02/24 17:40:53 ID:5Xk7ZRv5.net
歌った者勝ち

153 :のほほん名無しさん:05/02/24 18:26:15 ID:???.net
持ち歌、哀戦士…orz
前2chで聞いた「ロ、リ、イ、タ、僕〜は〜ロリコン〜」って歌
あれ歌いたいんだけどなあ
タイトル知ってる人いない?まあ、カラオケにはないか…

154 :のほほん名無しさん:05/02/24 18:46:35 ID:???.net
>>153
それ歌われてもなぁw

155 :のほほん名無しさん:05/02/24 18:59:05 ID:N4PCUugR.net
もう二年はカラオケ行ってないな…。
七年前は友達とよく歌ってたな…。
オーチンチンという唄を。

156 :のほほん名無しさん:05/02/25 12:58:13 ID:???.net
カラオケ行ったことないから
曲の入れ方もわかりません

157 :のほほん名無しさん:05/02/25 13:44:46 ID:1qrFToOt.net
カラオケ大好きフリータイムで唄う♪

158 :のほほん名無しさん:05/02/25 16:08:01 ID:???.net
つまんねーよカラオケなんか氏ね!


159 :のほほん名無しさん:05/02/25 18:19:56 ID:VWR1gbF9.net
行ったこと無いなぁおれ
誘われても絶対断る

160 :はぐれ堕天使:05/02/25 18:24:21 ID:qSASeQsr.net
誰も誘わないし

161 :のほほん名無しさん:05/02/25 21:59:53 ID:???.net
何回も誘われて行ったことあるけど歌ったことない。
歌うくらいなら友達なくしたい。

162 :のほほん名無しさん:05/02/27 20:46:35 ID:???.net
普通に音楽聴かないから歌歌えないよぉ

163 :のほほん名無しさん:05/03/13 04:08:52 ID:B5TW0pHC.net
声がキモイから歌いたくありません。。
車の中で口ずさもうとしても、俺キモッ!ってなるし。。

164 :なー:05/03/13 04:18:11 ID:XONAwtCn.net
先ず、録音して確認してからです。

165 :のほほん名無しさん:05/03/13 15:02:54 ID:ZfRphInn.net
あ〜これから飲み会があるごとに鬱になると思うと…
今の時期、俺にとっては地獄だよ
あ〜早く平和な日々に戻りたい

166 :のほほん名無しさん:05/03/17 06:12:05 ID:???.net
>156(・∀・)人(・∀・)

167 :のほほん名無しさん:2005/03/25(金) 03:31:25 ID:yaENEX+A.net
はい今カラオケですよ
友達が歌えとすすめてくる
キツイわー

168 :のほほん名無しさん:2005/03/25(金) 04:25:03 ID:yaENEX+A.net
はい帰宅です
持ち歌の一曲は無理矢理でも作ろうとワタクシは思いました
音痴だけど

169 :のほほん名無しさん:2005/03/25(金) 07:35:55 ID:JtVyVvJc.net
乙。持ち歌があると違うよね。
でも、一曲歌うとそれはそれで「また歌ってよ」って誘われない?

170 :のほほん名無しさん:2005/03/25(金) 09:52:19 ID:0m8pkRg0.net
>>169
IDいいな

171 :のほほん名無しさん:2005/03/25(金) 17:30:35 ID:???.net
>>155
次の曲は、おっぱいがいっぱいだな。

172 :のほほん名無しさん:2005/03/25(金) 20:51:17 ID:???.net
仕方なく仕方なく仕方なく歌うのはラップ
喋ってる感じだから楽

173 :のほほん名無しさん:2005/03/26(土) 01:44:55 ID:???.net
最近の曲はその手が多いから楽でええかもなぁ。

174 :のほほん名無しさん:2005/03/28(月) 00:12:37 ID:???.net
明日付き合いでカラオケいかなきゃならん。
糞ダル

175 :のほほん名無しさん:2005/03/28(月) 16:06:32 ID:???.net
>>174
ガンガレ
私も断りづらくて渋々行くことが多いけど
ほとんど歌わない。
曲探してるフリして本を眺めては面白い曲名とか
見つけて一人で楽しんでる。

176 :のほほん名無しさん:2005/03/29(火) 13:11:46 ID:uon9V1qQ.net
協調性無い奴は来られると迷惑だよ。

177 :のほほん名無しさん:2005/03/29(火) 18:35:00 ID:???.net
じゃあ誘うな

178 :のほほん名無しさん:2005/03/29(火) 21:15:27 ID:???.net
全くもってその通り

179 :のほほん名無しさん:2005/03/30(水) 04:51:40 ID:???.net
カラハラ(カラオケ・ハラスメント)早く浸透しないかなぁ。
アルコールハラスメントやアカデミックハラスメント、
スモークハラスメントもあるんだからカラハラだってアリのはずだ。

180 :のほほん名無しさん:2005/03/30(水) 18:49:25 ID:???.net
ラブホハラスメント

181 :のほほん名無しさん:2005/04/02(土) 15:47:54 ID:???.net
人の歌って、みんな案外聴いてないんだけどね。


182 :のほほん名無しさん:2005/04/09(土) 12:28:56 ID:???.net
今日は飲み会で二次会は多分カラオケ
結局上手く歌う必要はないのさ
上手い奴なんて逆にいないし・・・。
今日は長淵気分でうたいま〜す

183 :のほほん名無しさん:2005/04/25(月) 22:52:16 ID:???.net
カラオケボックスで一回、
「金は普通に払う。歌うのは絶対嫌だから、お前ら勝手にどんどん歌ってろ」って
本心言ったら、それ以降カラオケには一切誘われなくなったぞ。
おまいらもこの手使え!

184 :のほほん名無しさん:2005/05/27(金) 05:21:07 ID:ZUk931GC.net
でもそれ使ったら友達ヤバ減りそう

んで今カラオケ帰り
自分がさぶくてタマラン
どうにかしないとなあとは思うんだけどさ、どーにもならんですばい。

185 :のほほん名無しさん:2005/06/05(日) 00:54:22 ID:???.net
カラオケも勇気を出して歌えば何とか慣れてくると思うよ。
自分もカラオケが大嫌いだったんだけど、車の中で歌うなどの
練習を繰り返して少しずつ歌える曲を増やしていった。
今ではカラオケ行ったときは少ないレパートリーを駆使して
何とか無難にこなしてる。

186 :徘徊 ◆Deffysd/G2 :2005/06/06(月) 14:53:50 ID:???.net
歌うのは好きだけどカラオケ緊張します。
ひとりカラオケ行こうかな。
ひとりカラオケ行ったことあります?

187 :のほほん名無しさん:2005/06/10(金) 01:08:04 ID:???.net
おまいら、お笑い系の歌から攻めるのどうよ?
照れずにすむぞよ。

188 :のほほん名無しさん:2005/06/10(金) 02:40:57 ID:LPMOk+KU.net
空気読むと厳しいある時あんよね。お笑い系って
つかなんでそんな気使わなきゃあかんのか。
カラオケごときに

189 :のほほん名無しさん:2005/06/10(金) 02:46:41 ID:LPMOk+KU.net
んまあ、ごときがクソデカイんだけどね。
いやだなあ。カラオケって。ヒマ杉。ダル杉。


190 :のほほん名無しさん:2005/06/10(金) 02:55:28 ID:LPMOk+KU.net
今カラオケ中なんで助けて下さいって事です。
ああ死にてえなあ。

191 :のほほん名無しさん:2005/06/10(金) 21:35:56 ID:zhqF4/Yi.net
タッチとかならノリでどうにかならない?
体動かしながら歌えばうまくないのカバーできる

192 :のほほん名無しさん:2005/06/11(土) 02:50:26 ID:???.net
はぁ?

193 :のほほん名無しさん:2005/06/11(土) 03:26:41 ID:1RIwZPyi.net
音痴なのを知られたくないんだよ。
メドレーでひとりずつ回して歌おう!とか、まったくもって余計なお世話。
カラオケ好きは死んでくれ。

194 :のほほん名無しさん:2005/06/11(土) 03:34:49 ID:VK4KMHlw.net
歌わないっつたら場の空気悪くなるしさいあく
カラオケなんかこの世からなくなれ


195 :なー:2005/06/11(土) 06:01:02 ID:nLXtiCHP.net
なくなったら結局また別の事で…。
(T_T)

196 :のほほん名無しさん:2005/06/12(日) 21:00:58 ID:???.net
音痴なのに歌いまくる奴よりマシ。音痴な奴はあんま歌わないでほしい。空気読めよって感じ。しかも好きな男がいるのに堂々と音痴っぷり発揮してんだもん。
しかもカラオケ終わったあと、「あたし音外してなかったぁ?!(>_<。)」って自分に密かに聞くし。「ああ、バッチリ外してたよ!!」なんて言えませんよ

197 :のほほん名無しさん:2005/06/13(月) 06:22:19 ID:FZswbUwn.net
ハタチになるけど一度もカラオケ行ったことない・・・
高校時代は学校、部活の毎日だったのと家が学校のすぐ近くだったので部活終わったら帰宅してすぐ夕食ってパターン
他の友達がチャリ通やバス通だったので部活終わった後に帰りに遊びに行くとかまず無かった
結局カラオケ一度も行ったこと無いまま高校卒業、大学進学、飲み会とか誘われてもその後カラオケ行くのが怖くて
参加できないでいる・・・
行ったこと無いからどう機械触ったらいいかとかお店のシステムが分からないので行けないでいるのと今更友達にもなんとなく
恥ずかしくて言えず結局カラオケ未経験のまま・・・

198 :のほほん名無しさん:2005/06/13(月) 07:29:32 ID:qNaB5h+B.net
俺も大学に入ってからカラオケデビュー。
全員マジでうまかった。
もうその時点で滝汗。
ついに俺の番がきたので初めて歌ったが、はずしまくりで周りからクスクスと笑いが…。
以後なるべく断ってきたが、どうしてもという場面では、酒入れて歌うしかなかった。




199 :のほほん名無しさん:2005/06/13(月) 07:52:43 ID:???.net
出来るだけ家から遠いカラオケ探して一人特訓かな…

200 :なー:2005/06/13(月) 23:00:19 ID:699Eg5Yn.net
遠いところだと知り合いが勤めてたり
するかもですにょ。

201 :のほほん名無しさん:2005/06/15(水) 13:10:05 ID:???.net
>>198
経験ない奴にクスクス笑うほうが低俗だから気にするな。
まともな奴と行けばいい。

202 :なー:2005/08/15(月) 21:30:50 ID:???.net
いきなり上手いしとばっかりと逝くなんて、
その度胸のほーが凄いわ。

203 :のほほん名無しさん:2005/08/24(水) 01:52:33 ID:ye5gbjaf.net
下手だと妙に誘われるから困る

204 :のほほん名無しさん:2005/08/24(水) 02:58:25 ID:Hyu7gDFT.net
>>203
それは…、どんまいw
でも、それで顔売れるんだからいいんじゃね?
カラオケって行けば行くほど上手くなっていくしね。

205 :のほほん名無しさん:2005/08/24(水) 03:01:04 ID:???.net
行っても行っても普通に下手な人なんだが。
流行りの曲歌えないし…シャランQがほぼ全てのレパートリーだし…w

206 :北回帰線:2005/08/24(水) 03:15:54 ID:???.net
下手でもいい、流行りの歌なんて歌えなくていいんだよ。
しかしレパートリーの全てがシャ乱Qというのが、いただけない。

207 :のほほん名無しさん:2005/08/24(水) 03:41:43 ID:Hyu7gDFT.net
>>205
う〜ん、どうしようか。
まずは音程の低い歌から練習していって、徐々にシャ乱Qまで上げていったら?
ケツメイシのさくらとか、ラーメン大好き小池さんとかw
自然と歌えていけるんじゃないかな?

208 :のほほん名無しさん:2005/08/24(水) 10:08:46 ID:3O8fV3C0.net
過去二回オールに誘われたが二回とも寝てやり過ごした
高い声出せるようにしたい…

209 :のほほん名無しさん:2005/08/24(水) 18:25:10 ID:???.net
このまえ男友達数人にさそわれたんだがついつい寝過ごして行けなかった
体が行くのを嫌がってるみたいで…
行きたいんだけど行きたくないような不思議な気持ち。
最近自分の声録音して驚愕したもんで…

210 :のほほん名無しさん:2005/08/24(水) 20:02:41 ID:???.net
意外とね ちょっと前のジャンヌダルクのシングルの曲って歌いやすいよ
RED ZONE とか seed とかならDAMの採点機で95点でるよ ミスチルで80点位しかでない俺でも

211 :のほほん名無しさん:2005/08/29(月) 16:58:57 ID:???.net
あんな高い声よう出んよ。

212 :のほほん名無しさん:2005/08/30(火) 15:17:58 ID:???.net
歌が上手い下手じゃなくて
単に恥ずかしいから嫌だっていう次元なんだが

213 :なー:2005/08/30(火) 17:26:17 ID:???.net
そういう大介なら、逆にかわいくて
引っ張り蛸かもです。

214 :なー:2005/09/21(水) 13:13:22 ID:SOEkQjWn.net
|Φ) オケガナカッタラドウナルン?

215 :なもすけ ◆Namo.egAas :2005/10/10(月) 10:47:40 ID:???.net
前は大嫌いだった。人前で歌うの恥ずかしいよね。

216 :のほほん名無しさん:2005/11/20(日) 19:55:31 ID:blV+nQeB.net
学校の歌のテストで独りで歌うときは必ず顔真っ赤の涙声だった俺が来ましたよ
人前で何かするのが恥ずかしくてしょうがないんだよ

ちなみにカラオケは大嫌いな上に酒が飲めないからどうしようもない
下手でも本当に何とも思わなそうな人ひとりだけと行ったことならある

操作方法とか全く分からないんだけど…
キーをいじると歌いやすくなるん?意味が分からないです

せっかくだから歌ってみたいと思ったピロウズの曲は全然入ってなかった…ダム氏ねよ

217 :のほほん名無しさん:2005/11/20(日) 20:57:32 ID:ndlioslz.net
人前で歌うなんて絶対嫌だとおもっていてカラオケに抵抗あったが
いまじゃ歌わな生きていけん・・・・気心しれた人間と行くのがいいね
大声だすのは気持ちいいもんだべ
苦手な人々は歌いやすいアニメソングからはいってみるとかどう??

音痴の人が自身満々に歌ってると好きになるときある・・・
自分は歌がうまいので逆に音痴にあこがれる


218 :のほほん名無しさん:2005/11/23(水) 21:12:07 ID:???.net
いつもトランスしか聴かないから歌えと言われても歌えない
最近の曲とかも全然知らないというか興味ない

219 :のほほん名無しさん:2005/12/19(月) 01:16:04 ID:5L29Cu2h.net
デスメタルしか聴かないから歌えと言われても歌えない

220 :のほほん名無しさん:2005/12/19(月) 01:17:55 ID:???.net
歌うのは好き
でも人前でなんか歌えない

一人でカラオケ行きたい
でも店員さんの目が嫌…

221 :のほほん名無しさん:2005/12/19(月) 01:19:18 ID:???.net
Coccoしか聴かないから人前で歌えと言われても歌えない

222 :のほほん名無しさん:2005/12/19(月) 02:39:28 ID:???.net
人前(限られた友人以外)はダメ。
カラオケは好き。
独りカラオケ大好き。
人見知りで最初は抵抗あったけど、やるとハマる。
アニソン歌いまくり。
アニメ映像流れまくり。
音外しまくり。

223 :のほほん名無しさん:2005/12/19(月) 03:09:28 ID:???.net
>>221
ひよこぶた歌ってくれよ

224 :のほほん名無しさん:2005/12/20(火) 01:04:35 ID:???.net
つい最近、久しぶりに友人2人とカラオケ行った。
カラオケ苦手なのに、血迷ってついOKしてしまい
6時間カラオケ。

友人2人は凄く歌が上手くて
劣等感やら自己嫌悪やらで死にたくなった。


225 :のほほん名無しさん:2006/02/11(土) 08:16:35 ID:kiZOV7SZ.net
おまえら カラオケだけならまだいいじゃん。
俺なんて、カラオケだめ、ボーリングダメ、ビリヤードダメ、スポーツダメ
その他もろもろ全部ダメ、何か遊べませんかね?

ホントは群れるの好きなんだけど、プライド捨てきれないから
下手なのを人になるべく見せたくねえし、
だから、飲み会自体好きでもその後が怖くて断ることが多い。

特技がないってつらいなw

226 :のほほん名無しさん:2006/02/11(土) 08:25:33 ID:???.net
カラオケは下手でも全然おk。
盛り上がったもん勝ちだろ。
つーか、歌わなきゃいつまでたっても上手くならんべ。

227 :のほほん名無しさん:2006/02/11(土) 20:33:54 ID:???.net
そもそもカラオケ好きじゃないのに上手くなってもしょうがない

228 :のほほん名無しさん:2006/02/12(日) 02:47:14 ID:???.net
歌が下手なのもあるが、まず人の歌を聞くのが面倒。
あれほど、つまらない娯楽(?)は無い

229 :のほほん名無しさん:2006/02/12(日) 06:52:28 ID:???.net
>>227
それなりに歌えるようになってくると楽しくなる
向上しないものを続けることほどむなしいものはない。

230 :のほほん名無しさん:2006/02/12(日) 18:59:34 ID:???.net
そもそも盛り上がるとかいう状態が嫌い

231 :のほほん名無しさん:2006/02/13(月) 08:50:58 ID:???.net
>盛り上がる
それカラオケのイメージを勘違いしてるべ。
友達と二人でよく行くけど盛り上がらないよ別に。
自分の好きなもんを歌うだけ。自己満足×2って感じ。
大人数だと選曲に気を使うから俺もあんま好きじゃない。

232 :のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 21:57:04 ID:MubTYaik.net
>>193
俺今日それやられますた・・・。
カラオケなんて地球上からなくなっちまえ!

233 :のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 23:05:30 ID:???.net
カラオケは俺に酷いことしたよね(´・ω・`)

234 :のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 23:42:19 ID:???.net
友達いないから、カラオケ行く相手がいない。
誘われもしないし、非常に楽です。

235 :のほほん名無しさん:2006/03/05(日) 01:20:48 ID:???.net
カラオケや飲み会のせいで正社員になるのが怖い…

236 :のほほん名無しさん:2006/03/06(月) 09:22:54 ID:/g40w0Ia.net
カラオケなんて、自分に酔う事が出来ない人間には無用のものだよ
常に自分を客観視してしまうからあほらしくて歌ってる途中でまいく投げたくなってくる

237 :のほほん名無しさん:2006/03/06(月) 10:14:20 ID:???.net
音痴な人って歌ってないから音痴なんだよ。
そんな悪循環。

238 :のほほん名無しさん:2006/03/07(火) 01:41:02 ID:???.net
自分を晒すのが怖かったりすると、歌うこと自体は嫌いじゃなくても
人前でカラオケが歌えなかったりする。私がそう。

239 :のほほん名無しさん:2006/03/07(火) 04:16:35 ID:???.net
一人でカラオケはいいよー
最高だね 大変爽快。
部屋間違われた時は最悪だけど気にしない気にしない
空しくないか?とよく言われるけど、実際自分の世界に浸りだしたら
そんなのぜんぜん気にならないね。大体そもそも何が空しいのかわかんね。
俺はそんなわけで強く一人カラオケを推奨する。

240 :のほほん名無しさん:2006/03/07(火) 04:42:32 ID:???.net
信じてもらえないかもしれないが誤爆した

241 :のほほん名無しさん:2006/03/07(火) 22:43:59 ID:???.net
          ,,:-ー''" ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、,
        /                 \
       / λ_                 \
      / /   \__              ヽ
     / /         \              |
    / /           `ー 、           |
    | .|              ー――――-、   |
    |  |                       |   |
    |  |,l                       \  | 
    /'メ、,_                         l
    l  _,,ニ';、,                        |
    i. ,r'゙,rf"`'iミ,`      `N,_.i;i___,,_,'、-';‐''      l
.    l :゙ i゙:;i{igil};:;l'        ,r',テr'‐ミ;‐ミ';',:      /
   o:'、 ゙、::゙''".::ノ        .i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、      __ /
    i. ⊂‐ニ;;'´         '、';{|llll!: :;ノ !  ./´ `、
     i    _        、._. ミ;;--‐'´.  ./   /ヽ i
     i.⊂-'` ´´:  <_    ` ' ' ``'‐⊃ ./. ': /、`  i
     :',      、 ルリルリ          /   i    i
      ::'、     ゙|llllllllllllF':-.、        ,r 、 /_)  , '     あやまれ!ヒトラー総帥にあやまれ!
     / `、    |llllH". : : : :`、        `‐ _, -´
    ;' ;: ::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,!     , -´    !
   /' ;'   `:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :, -´    /  \
  ;:' ;' ;'    :`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙     /    丶
          :::::..`'‐、、、-<゙.::::     /       \

242 :のほほん名無しさん:2006/03/15(水) 12:50:11 ID:???.net
なんで高い声でないんだ・・・・・
ラルク歌いたいけど無理だ・・orz

243 :のほほん名無しさん:2006/03/15(水) 19:58:05 ID:???.net
>>242
歌わないから出ないんだよ。
低音と違って、高音は練習すれば必ず出せるようになる。
歌が下手なのは歌を歌わないから。それが真理。

244 :のほほん名無しさん:2006/03/16(木) 07:58:08 ID:???.net
分かっちゃいるんだが…

245 :のほほん名無しさん:2006/03/20(月) 03:29:06 ID:???.net
まさに今、苦手なカラオケから帰ってきた。

飲んだ後のお決まりの展開でズルズルと連れられてしまったんだけど、なんでこんなに神経疲れるんだろう。



246 :のほほん名無しさん:2006/04/06(木) 15:02:41 ID:???.net
一度自分が歌った歌は嫌いになる。
だからあんまり好きじゃないけど歌える程度の曲を選ぶようにしてる。

247 :のほほん名無しさん:2006/04/06(木) 18:41:55 ID:???.net
俺がいれようとしていた曲を違う人にいれられたら、どうする?w
違う曲もほとんどいれられちゃって

248 :のほほん名無しさん:2006/04/10(月) 04:08:00 ID:M11/a3DI.net
転職して約一年
飲み→オケパターンのたたみ込みに
耐えてきたけど最早限界
知りゃしない聴きたくもないJポプの応酬
酒任せで脱ぐカスとか殺意すら沸いた

こんな場所に仕事なんて見い出せない
新歓と花見断ったら
どいつもこいつも引きやがり
このままどんどん浮いてって
前の職場辞めた時の二の舞踏むのか


酔っ払いもオケ文化もマジ糞

249 :のほほん名無しさん:2006/04/10(月) 15:09:34 ID:???.net
今日友達に誘われたんだけど、人前で唄うのは出来ないって言って断った
頼むよーって言われたけど、どうしてもダメだ。なんか申し訳ない

250 :のほほん名無しさん:2006/04/10(月) 17:31:29 ID:???.net
歌えないもの同士でオフやれば、逆に気兼ねなく練習できるんじゃないか?

251 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 00:08:30 ID:???.net
何言ってんだコイツ…

252 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 02:39:57 ID:???.net
引け目感じてるところはある。

253 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 05:16:44 ID:9eD8R5HP.net
音痴じゃなかったら、めちゃくちゃ歌ってると思う

これから付き合いで行く事もあるだろうし、マジでどうにかしないと・・・

254 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 05:42:55 ID:???.net
カラオケ死ぬほど苦手同士で練習するオフとかない?


255 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 08:55:07 ID:???.net
いいかも。

256 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 09:51:07 ID:???.net
カラオケなんか死ね

257 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 11:37:59 ID:Xs97mjUc.net
ageてやる

258 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 12:21:55 ID:???.net
一人カラオケ行きたいけど週末は高い…

259 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 18:16:21 ID:C8h/GXoz.net
別に歌は下手じゃない
むしろ上手い
けどカラオケは行きたくない
なんで日本は何かあったらカラオケなんだよ
海外みたいにラフなホームパーティとかいいよな

260 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 18:49:01 ID:uUGqpBjJ.net
音痴じゃなかったら人生変わってた。
容姿がどうのとか、そんなもん悩みに入らん!
皆が普通にできる事ができない。障害者だよ私は。

261 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 18:58:43 ID:???.net
音痴でもカラオケ好きですが何か。

人付合いが出来ないのを音痴のせいにするな!

262 :のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 21:56:47 ID:???.net
ごもっとも。
あれって恥を掻き捨てできるかどうかだとおも。
みんなうろ覚えの歌とか酷い音痴で歌ったりするしね…。

263 :のほほん名無しさん:2006/04/12(水) 15:36:49 ID:4XbCMCE6.net
カラオケが怖くて友達づきあいもままならない。かるーくカラオケ行く?みたいなのりになるのがこわいったらありゃしねぇ…
これは逃げだろうか

264 :のほほん名無しさん:2006/04/12(水) 17:59:01 ID:IypDeZC7.net
カラオケは自己満なのだと思うよう心がけているが。            むりぽ…一生懸命笑いを堪えてくれている友…逆にそれが悲しみ増すおOTZ

265 :のほほん名無しさん:2006/04/13(木) 14:20:14 ID:PnNnngSf.net
死ねage

266 :のほほん名無しさん:2006/04/13(木) 15:53:07 ID:N8XpGZyh.net
音痴がマジ顔で歌ってたら引くけど、盛り上げてくれる人だったら逆に良いと思う。
音痴より「歌上手いでしょ?」みたいなノリで歌うやつが一番苦手。


267 :のほほん名無しさん:2006/04/13(木) 19:20:15 ID:???.net
別に音痴な人でも普通にカラオケ好きいるよ。
てか、上手い下手じゃなくて歌って「自分が」楽しめるかどうか。
マジ顔で歌うってのは想像できない。
そんな神経質な想像しちゃってるからカラオケ嫌いなんじゃないの?

268 :のほほん名無しさん:2006/04/13(木) 20:36:49 ID:RckRsDwA.net
音痴は音痴でも歌によって得意、不得意が
あるんじゃない?
オイラも最初はカラオケ行くのが苦手だったけど
行ってる内に自分は、どんな声で、どの音程が上手く
出せるのかとか。
数をこなせば自分の声の長所、短所が分かってくるよね
それでも自信を持てないなら本格的に歌の勉強をするか
カラオケに行かないことだね。

269 :のほほん名無しさん:2006/04/15(土) 20:20:09 ID:GGArhL5y.net
死ねage

270 :のほほん名無しさん:2006/04/15(土) 22:19:11 ID:hXSO3NZo.net
私はカラオケって好きじゃないなぁ
だいたい歌いたい歌も無いし

271 :のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 01:06:31 ID:???.net
持ち歌の多い人は新曲聞いたりして自分から仕入れてるんだよ。
でも昔流行った歌とかならうろ覚えでも歌えるし、盛り上がるよね。

272 :のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 01:07:23 ID:???.net
高校のときの音楽教員が言ってた。

音痴って、音の高低が分からない体質らしい。これは、直らないらしい。
で、そういう体質の人はほとんどいないみたい。

普通に下手っていうのは直るんだってさ!
直すためには、思いっきり恥ずかしがらず歌うと(・∀・)イイ!!と言ってました。

一人カラオケで練習がオススメよー(`・ω・´)

273 :のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 01:10:13 ID:???.net
真性音痴の人って病気や先天的な障害以外ではいないって
なんかの番組でやってたね。

274 :のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 12:19:41 ID:???.net
声の音域が狭すぎて歌える曲が少ない

275 :のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 12:35:31 ID:???.net
>>274
同意。

だから歌うラインナップは毎回、だいだい同じ…
それでもいいんだけどね。

276 :のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 18:16:23 ID:???.net
音域は広がるよ。
一時期、友達に引きずられて週2にぐらいでカラオケ行き続けた
時があったけど、目に見えて高いキーが出るようになった。
卒業して疎遠になってからはたまに行く程度になって、そしたら
キーも戻っちゃった。
上には広がっても下は才能らしいね。

277 :のほほん名無しさん:2006/04/17(月) 09:48:29 ID:7rcUODGU.net
死ねage

278 :のほほん名無しさん:2006/04/18(火) 01:10:12 ID:Bdj98PYq.net
別のスレで募集したが集まんなかったのでここで募集させてくれ・・・
愛知に住んでる人彼女いない暦=年齢=カラオケしてない暦の俺と
練習しにいかね?
出来れば三河地区で・・・

279 :のほほん名無しさん:2006/04/18(火) 01:20:31 ID:???.net
>>278
うはww三河ww
おいらの故郷だ。
今は大阪にいるがな

ちなみにほーらいでした

280 :のほほん名無しさん:2006/04/19(水) 21:23:19 ID:rPt3OCMN.net
死ねage

281 :のほほん名無しさん:2006/04/20(木) 18:10:03 ID:???.net
下手とか上手いとかの問題じゃなく
カラオケ行くと盛り上がることが重要じゃないですか
盛り上がるとか俺には不可能な行動です
無理して楽しい振りするのってつまんないより苦痛な状態です

282 :のほほん名無しさん:2006/04/20(木) 21:15:28 ID:???.net
>>281
他人を盛り上げようと思うと辛いけど、
自分のためにやりたいように思いっきりやれば大丈夫よ( ^ω^)

283 :のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 00:37:55 ID:???.net
んだ。極端な話、死ぬほど音痴でも弾けてれば勝手に盛り上がるw
それに結果的に盛り上がれば楽しいだけで、仲間内で行くときは別に
盛り上げるとか誰も気にしてないよ。自分が盛り上がればいいよ。

でも大人数で行く時は気にしちゃうんだよなぁ。俺の場合。
バラードばっかり入れてもアレだし…。
ひそかによそ行き用の持ち歌リストを作っている。

284 :のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 00:55:05 ID:???.net
>>282
>>283
人の目もあるけど
全員がオセロを楽しいと感じないように
俺が歌うことを楽しいって感じれないのが原因なんです



285 :のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 01:25:43 ID:???.net
そうですか

286 :のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 01:43:11 ID:???.net
>>278
俺名古屋!

287 :のほほん名無しさん:2006/04/22(土) 01:32:47 ID:???.net
>>278
彼女いない暦=年齢でカラオケ回数約10回
今日、俺のための歓迎会でカラオケが生きていくうえで重要なファクターだと思い知らされた俺でよければ
住所が三重だけど名古屋で暇な仕事してるから安心しる
278が10代なら勘弁な
こっちがへこむ

288 :286:2006/04/22(土) 01:36:07 ID:???.net
>>287
俺、彼女いない暦=年齢でカラオケ回数は2回
だが18歳だから無理ですね

289 :のほほん名無しさん:2006/04/22(土) 01:57:43 ID:???.net
>>288
びっくりするほど即レスだけど
俺25だから、俺が大学初日の記念撮影ばっくれて2度寝してた時
小学生だったとは恐ろしいぜ
286が上下関係うるさくなければこっちから頼みたいよ
学生の頃って変に年齢に対して意識する人多いから苦手なんだ


290 :のほほん名無しさん:2006/04/22(土) 08:49:33 ID:???.net
大学だと年齢はそんなでもなかったけどなぁ。
付属があるとこだとそういうのあるのかな。
高校ぐらいまでは意識するよね。

291 :のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 10:26:12 ID:???.net
>>283
その弾けるとか盛り上がるってのが嫌なんだよ

292 :のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 13:14:51 ID:???.net
つか歌うのが恥ずかしい俺って…

293 :のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 20:44:43 ID:???.net
>>291
自意識強すぎ。
周り気にせず自分の世界に篭って歌えばいい。
みんなそう。盛り上がるかどうかは結果であってどうでもいい。
大人数だと意識しちゃうから少人数だけでいくべき。

>>292
だからお酒があるんじゃないかああああああ

294 :のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 21:35:14 ID:+P3bBkZ4.net
まだ酒が飲めない年頃です

295 :のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 23:01:15 ID:0vVcgeGc.net
三河!三河!俺三河!
やるなら仲間いれてーヾ(´ー`)ノ

296 :のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 23:02:48 ID:???.net
ちょっとまった〜

297 :のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 23:21:25 ID:???.net
就職してカラオケ誘われたらどうしよう…24にもなって一度もカラオケいったことないやw
欝欝欝欝欝欝欝うt


298 :のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 23:53:37 ID:???.net
>>297
これから友達とカラオケ行きまくれ。
就職したら時間がなくなるぞ。

299 :のほほん名無しさん:2006/04/28(金) 07:14:44 ID:???.net
友達?

何それ

300 :黄昏ワンマンアーミー【改】 ◆ZIZII//AOY :2006/04/28(金) 07:17:36 ID:???.net
300ゲット

301 :のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 10:33:13 ID:LINr8xGi.net
人前でなにかをすること事態恥ずかしい俺って…

302 :のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 15:18:34 ID:???.net
みんな一人カラオケ行けよ。
俺も一人なら行ける。

303 :のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 16:56:32 ID:???.net
一人で歌ってるところを覗かれて死にたくなるのがオチだろう

304 :のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 23:30:21 ID:???.net
歌を知らない歌えないってのはもちろん
カラオケでの振舞い方が分からないのもカラオケが怖い原因です

305 :のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 23:53:15 ID:???.net
泥酔→カラオケ

これで一発で覚えます

306 :のほほん名無しさん:2006/05/03(水) 09:00:43 ID:Uq2s/6wb.net
氏ねage

307 :のほほん名無しさん:2006/05/03(水) 12:53:18 ID:???.net
カラオケは大嫌いだ

昔、友達に
「おまえ、音痴だから歌わないでくれない?」
て、本気で言われた
あれほどショックな事はなかった
関係ないけどピアノ10年間以上やってたし、
少しは音感あるんじゃないかなとか思ってた漏れが馬鹿だったわけだ

長々とスマソここ見てたら書き込みたくなった

308 :のほほん名無しさん:2006/05/03(水) 15:16:10 ID:???.net
>>307
その友達ぶん殴って二度と関係持たないようにすればよかったのに

309 :のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:23 ID:???.net
>>307
そりゃ友達がお前の音感に嫉妬してただけだろう。
ロックであっても上品に音程合わせて歌うから鼻につくだけで
盛り上がらないことがあるんだよ。
気にすんな。

310 :のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 08:35:18 ID:X0XuOrqP.net
死ねage

311 :のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 13:11:19 ID:???.net
>>307
そりゃ友達が悪い
本当に音痴な人間には何も言わないものだ
そいつは自分が歌いたかっただけ

312 :のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 17:15:52 ID:???.net
307に嫉妬

313 :のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 23:40:27 ID:???.net
なぜ嫉妬?

314 :のほほん名無しさん:2006/05/12(金) 20:09:37 ID:MsFjpaXE.net
死ねage

315 :のほほん名無しさん:2006/05/12(金) 20:30:13 ID:???.net





一 緒 に 行 く 友 達 が い る だ け マ シ と 思 え 

316 :のほほん名無しさん:2006/05/12(金) 21:45:59 ID:???.net
全米が



吹いた

317 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 11:19:23 ID:???.net
急遽、明日カラオケに行くことになった
テレビとか見ないから曲なんて知らないし、カラオケなんて行ったことないし・・・。
どうしよう・・。
大学生の男が歌うような無難な曲を教えてください。

318 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 11:58:15 ID:???.net
>>317
ケツメイシ さくら
ってムズイか。
中学とか高校のころ流行った曲あるっしょ?
その辺は大抵無難。なつかし〜ってなるから。

なんかうろ覚えだけど歌えるみたいの無いの?
それで判定した方が早いよ。

319 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 12:08:39 ID:???.net
合コンで女受けの良い曲゛part2゛
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1146239043/

ここのテンプレにある奴は合コンとか女受け関係なく無難と思う。



飲みはともかく、合コン一回しか言ったことないけどな…('A`)アンナチャバンイラネ

320 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 14:26:33 ID:J85Qq7u+.net
あ〜今日カラオケがあるよ…朝起きてからずっと鬱なんですけど…

321 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 14:46:37 ID:???.net
カラオケ行ったら絶対風邪ひく
喉からか?

だから嫌だったんだよ
2度とイカネー!!

322 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 14:48:03 ID:???.net
知恵熱じゃね

323 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 16:34:08 ID:???.net
320だがそろそろ行ってくる
胃が痛くてたまらない
カラオケ発明したやつは氏ね

324 :のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 18:29:21 ID:???.net
がんばれ
まけるな

325 :317:2006/05/13(土) 21:06:24 ID:???.net
ありがとう
ipod買ってきたから、CD借りて入れてみる
明日の昼まで間に合うといいんだが

326 :のほほん名無しさん:2006/05/14(日) 07:18:31 ID:???.net
歌詞って前の日に聞いて寝ないと覚え難いぜ。

327 :のほほん名無しさん:2006/05/14(日) 10:14:25 ID:???.net
はぁ、カラオケって今後も付き合いで行かなきゃいけないし
一人カラオケで練習してくるわ
カラオケなんてなくなれよ

328 :のほほん名無しさん:2006/05/18(木) 17:54:18 ID:ChWcaNrH.net
久しぶりに死ねageとくぜ

329 :のほほん名無しさん:2006/05/20(土) 09:06:03 ID:???.net
私女なんだけど、声キモイし低いし音域が絶望的に狭いしから、歌える曲などない
地声の音域は下にばっかり広くて…裏声なら上も出るけど声小さくなっちゃうし
男が地声で歌えるところすら裏声じゃないと歌えない、異常だ
例としては、普通女の子は低く過ぎて出ないと言う天体観測の頭を、私は余裕で歌える
けどサビは地声じゃ絶対無理(´・ω・`)

330 :のほほん名無しさん:2006/05/21(日) 01:34:32 ID:???.net
>>329
女で下の音が出るのって才能なんだよ?
上の音は練習すれば必ず出るようになるから、歌いまくるべき。

331 :329:2006/05/21(日) 22:56:17 ID:???.net
>>330
マジ?Fくらいまでならギリギリ地声でいけるんだけどね
アドバイスありがとd、妹連れて練習に行ってみようと思う(`・ω・´)

332 :のほほん名無しさん:2006/05/22(月) 16:33:30 ID:???.net
>>331
裏返りそうになるのをガマンして声出すべし。ガンガレ。

333 :のほほん名無しさん:2006/05/22(月) 19:14:14 ID:???.net
>>329
練習ある蚤


334 :のほほん名無しさん:2006/05/22(月) 20:27:52 ID:???.net
Fってなに?

335 :のほほん名無しさん:2006/05/22(月) 21:04:16 ID:???.net
ファ

336 :のほほん名無しさん:2006/05/22(月) 22:49:59 ID:???.net
>>329
低い音歌えるっていいな〜
私は女の歌で歌いたいのないから
うらやましい


337 :のほほん名無しさん:2006/05/25(木) 14:28:13 ID:vqtRVEWi.net
死ねage

338 :のほほん名無しさん:2006/06/12(月) 22:32:41 ID:HHqMx/DB.net
自分なんてカラオケ行ったことない('A`)


元々歌うのが好きじゃないから行かなかった。

高校卒業してから友達が出来なかったので行く機会もなかった。


結果現在21才までカラオケに行ったことがない('A`)

339 :のほほん名無しさん:2006/06/12(月) 22:57:59 ID:???.net
カラオケ行った事無いけど一度は行ってみたいオフをやれば?
需要あるかと。

340 :のほほん名無しさん:2006/06/16(金) 00:49:02 ID:D9bA3Pj2.net
漏れはカラオケ好きだよ。
今年就職してから会社連中に誘われて飲みに連れて行かれるけど、年齢=彼女いない歴(23歳)の俺にとって、居酒屋で恋愛の話が始まるとめちゃくちゃ肩身の狭い思いをする。
その点カラオケはみんな歌うことに集中しているから、話を振られることもない。ほんの数曲始めのほうに歌っておけば、あとは適当に酒飲んだりおつまみ食べたり当たり障りのない話をすれば終わりまで行ける。

341 :のほほん名無しさん:2006/06/18(日) 11:42:47 ID:???.net
歌うこと自体は好きなんだけど、どうも自分は選曲のセンスが悪いらしく、
周囲を引かせてしまうのでカラオケは嫌いです。
好きな歌歌わせてよーカラオケってそういうもんじゃないの?

342 :のほほん名無しさん:2006/06/18(日) 14:53:35 ID:???.net
基本的にはそうだけど、場による。

気の置けない友達だけと行くならなんでもいいけどさ。

343 :のほほん名無しさん:2006/06/18(日) 21:14:33 ID:???.net
>>341
「空気を読んだ」選曲ってのが苦痛なんだよな。
歌ってても楽しくないし・・・

344 :のほほん名無しさん:2006/06/22(木) 18:07:11 ID:???.net
店には入るんだけど、カラオケ終わるまで全く歌わない友達がいます。
たぶん付き合いだから仕方がないと思ったり、気を遣ってくれているとおもうのですが、
逆にこっちが気を遣います。彼らの本当の心理が知りたいです!

345 :のほほん名無しさん:2006/06/22(木) 20:14:50 ID:???.net
いるねえ。
あれほんと、逆に気を使うんだよね。
でも本人としては、盛り上がる雰囲気を感じるだけで楽しいって
もしかしたら思ってるのかもしれない。

346 :のほほん名無しさん:2006/06/23(金) 13:19:28 ID:???.net
酒の勢いで歌った小沢健二のドアノックでみんなをどん引きさせた俺が来ましたよ。
例のコピペみたいな反応だったなぁ。

347 :のほほん名無しさん:2006/06/23(金) 13:22:46 ID:???.net
どのこぴぺ

348 :のほほん名無しさん:2006/06/28(水) 19:04:30 ID:???.net
カラオケなんか消えろぉいっ!!

349 :のほほん名無しさん:2006/06/30(金) 03:58:42 ID:???.net
カラオケって王様ゲームするとこだよ?

350 :のほほん名無しさん:2006/06/30(金) 05:42:34 ID:???.net
お前らあんまり俺を泣かすな(つД`)

351 :のほほん名無しさん:2006/07/02(日) 20:41:22 ID:GeodhWv/.net
採点機能なんて余計なものつくりやがって!
あれやると音程とかリズムも指摘されるから,
歌の途中に指摘されるとさらに音程が崩れて・・・・。
俺歌かなり下手だったから他のやつにかなり馬鹿にされたorz


352 :のほほん名無しさん:2006/07/03(月) 04:54:39 ID:???.net
採点で盛り上がろうとするのは2流。おおかた、高校生とかじゃないの?
俺も一時期は毎回のように採点いれてたけど…。
歌えば必ず90点以上出る持ち歌があるんだが、それ女性ボーカルの歌
で、当然オクターブ下で歌ってた。点出すコツは「のっぺり」歌うこと。
だもんで盛り上がるはずもないし、しかも別に好きな歌でも無かったので
自分でやっててつまらんと思って急激に採点熱は冷めた。
自分の好きな歌を歌え。

353 :のほほん名無しさん:2006/07/16(日) 22:55:33 ID:ldYPg/By.net
久方振りに死ねageとくぜ
全国のカラオケすべて潰れろ

354 :のほほん名無しさん:2006/07/17(月) 22:26:43 ID:3PnJzHEs.net
http://www.youtube.com/watch?v=GyFt5hBKLaU&mode=related&search=The%20Darkness%20I%20Believe%20in%20a%20Thing%20Called%20Love

これ観て勇気出せないか?

355 :のほほん名無しさん:2006/07/17(月) 22:28:46 ID:???.net
別に下手でもいい笑われてもいい。
他人の前で歌う勇気が欲しい。

356 :のほほん名無しさん:2006/07/17(月) 23:22:10 ID:???.net
酔っ払えばいいじゃん。

357 :のほほん名無しさん:2006/07/17(月) 23:23:26 ID:???.net
>>354
これは酷いwww

横にいる東洋系の彼、完全に冷めてんじゃんw

358 :のほほん名無しさん:2006/07/18(火) 00:27:25 ID:???.net
90年代は毎日のようにラジオで音楽取り入れてました
70〜80年代もラジオの影響でそこそこ分かります

…でも2000年以降のヒット曲は殆ど分からんorz
「勉強」するためにレンタルショップへ足を運んでもどれを借りればいいのやら

359 :のほほん名無しさん:2006/07/18(火) 00:45:38 ID:9qVRYijR.net
一人カラオケで数時間アニソンを歌うのが最高

360 :のほほん名無しさん:2006/07/18(火) 06:17:07 ID:???.net
>>358
オリコンとかCDTVとかランキングのサイトで年度別のシングル
ランキングを調べて、それを借りると良いよ。

361 :のほほん名無しさん:2006/07/18(火) 13:40:33 ID:RmAGl1hA.net

ざっと読んだが、さすがダメ板の人間はダメだわ
考え方が、気持ち悪い

362 :のほほん名無しさん:2006/07/18(火) 19:30:35 ID:YNka3MnL.net
>>361
知ったことか


・・・む、うまい釣りだ

363 :植物性乳酸菌ラブレ:2006/07/21(金) 00:58:42 ID:???.net
わざわざ金払って恥をさらす意味がわかんねぇ

364 :のほほん名無しさん:2006/07/21(金) 23:52:21 ID:???.net
自意識過剰

365 :のほほん名無しさん:2006/07/26(水) 21:10:29 ID:???.net
ぶっちゃけ理由は単純。カラオケってサブいじゃん。
中学の時はごくたまに付き合いで行ってみたことがあるが、年を取って性格も落ち着いた今、
なんて恥ずかしいことをしていたんだろうと思い出す度に凹む。

やっぱあの雰囲気は引くわ。

366 :のほほん名無しさん:2006/07/27(木) 18:06:31 ID:???.net
>>365
自分が馴染めないからってカラオケのせいにしちゃダメだよ。
馴染めない自分に引くならともかく…。
飲み行ったら二次会はカラオケはド定番で、多くの人間が楽しみのために
自ら歌ってるんだから。そこはマイノリティの自覚が無いと痛い。
ライブ行くとか祭りでお神輿担いだり盆踊り踊るのなんかと同じで、コレは
楽しんだ者が勝ち。

違う価値観を認められず自分の現状を肯定するだけになったら、ある意味もう
終わりだね。

367 :のほほん名無しさん:2006/07/27(木) 19:18:24 ID:???.net
>>366
カラオケの不評なんて今さらどこでも耳に出来るでしょ。
それに、俺は自営業。カラオケに慣れる必要性すら皆無なわけだし。

無理して楽しんでいる奴が多く混じってる現実も知っておいた方がいいと思うな。

368 :のほほん名無しさん:2006/07/28(金) 01:02:06 ID:???.net
無理してあわせてる奴はいるが、無理して楽しんでる奴はいない。
無理をすれば本音は楽しくないから。

別に無理して慣れる必要もないが、カラオケの楽しさを否定することでカラオケを楽しめない自分を
肯定するのは無理。趣味である以上、なんであれ楽しめる奴が勝ちだから。
要は、それに自ら参加するかしないかだけ。興味がないなら、ただそれだけで構わない。
だから参加しない自分を恥じる必要はないが、かつて参加した自分をひいては他者を恥じるのは無理だ。

楽しめる人間がいる以上、カラオケは楽しい。
楽しめれば人生が少し楽しくなる。だから、楽しめない自分を矯正する価値はある。
ねこ大好き。

369 :のほほん名無しさん:2006/07/28(金) 12:38:15 ID:???.net
カラオケまんどくさ

370 :のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 02:44:28 ID:???.net
>>368
カラオケは楽しめないけど。ジャズ喫茶行ってそこで仲間もできて楽しん
でるとか、クラブやレイブ行って踊ってる方がずっと楽しいとか。
カラオケに代わる趣味がちゃんとある人の場合はどうなん?


371 :のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 02:58:21 ID:???.net
代わりとかじゃないし。
そこでカラオケも楽しくなれば、さらに楽しくなるだけじゃん。
踊り好きでカラオケも好きなんて人は腐るほどいる。
「小説は嫌いだけど漫画は好きだよ」という主張は両方好きな人にとってはなんの価値もない。

好き嫌いはあるのはしょうがないけど、自分が嫌いなのをモノのせいにしちゃダメだよ。
他人が好きなものを嫌いなのは、自分のせいなんだからね。

372 :のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 09:22:49 ID:???.net
カラオケぐらいでどうしてこうも人間性まで否定されるのか。
カラオケ好きな人もいれば嫌いな人もいる。それでいいじゃないか。にんげんだもの。

373 :のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 09:51:52 ID:???.net
それを否定してるのが彼自身なわけだが。

「カラオケを嫌いな彼」がカラオケを好きでも嫌いでも良いように、
「カラオケを好きな他人」もまた同じことだ。

なのに彼は>>365「カラオケはサブい・恥ずかしいこと」として他人の好みを全く
認めず娯楽としてのカラオケ自体を否定している。
「サブく恥ずかしいカラオケを好きな他人は、サブくて恥ずかしい」ということだ。
そりゃ人間性も疑われるだろ。

374 :のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 15:12:16 ID:???.net
ここで「カラオケ嫌い」を叩いてる人は、
”日本人なら皆カラオケ好きで当然、嫌いというヤシは非国民”とでも
思ってるんだろうか?


375 :のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 15:17:11 ID:???.net
カラオケ嫌いを叩いてる奴などいない

376 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 09:02:48 ID:q436btSa.net
★★正直カラオケが嫌い・苦手な人の数★★→

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151073275/


377 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 10:20:53 ID:rksYy4Ju.net
カラオケ何ヶ月に一回くらい行くけど(家では歌いまくってるが)別に初めて行く人とでも気にせず好きな歌、と言ってもミスチルしか歌わないが。歌いまくってる。


友達も好きな曲いれまくってるし。俺は知らない曲でも嫌いな曲でも歌われたらしっかり画面と友達見てる。歌下手でも気にしないし。こんな歌あるんだーって思ってる。


歌わない人いたら歌わないの?とか聞くけど強要はあまりしない。盛り上がりは別に気にしないなぁ。毎回行く友達なら上手くなったな☆なんて思ってたり

378 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 11:13:55 ID:0Yy7SOF9.net
>>307
今更だが、楽器の演奏に優れているほど音痴って書いてある本があったよ。

379 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 11:22:27 ID:0Yy7SOF9.net
>>373
なんかおかしくないか?
「サブく恥ずかしいカラオケを好きな他人は、サブくて恥ずかしい」なんて書いて無くない?
>>365はカラオケを否定してる人間」ってだけだろ?
何で君はそこまで話を膨らますかな。
君だって「カラオケが好きな人もいれば嫌いな人もいる」ってことを認めてるんでしょ?
だったら「カラオケを否定する人間」がいたっていいじゃない。
人間性を疑う必要は無いだろ。むしろ、そこまで食いつく君の人間性を疑うわけだが。

380 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 11:30:59 ID:Lr2djRAa.net

 ハァ?

381 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 12:07:44 ID:???.net
>>379
これは重症だな。つーか社会性無さすぎ。
お前は自分がピーマンを嫌いだから、「ピーマンを食う奴は異常だ」と言う。
では、お前が異常と言い放つピーマンが好きな他人の心情は?
他人の心情を尊重していないのに、自分の心情だけは認めろとは随分と虫のいい話しだ。
ガキのわがままだよ。

他人の嗜好を尊重しない奴に、自分の嗜好の自由を主張する資格など無い。
言い換えれば、「他人の好き」を認められない奴に「自分の嫌い」を主張する権利など無い。
「他人の好き」を認めていれば、それを否定する発言などするはずがないんだ。

いいか、お前は他人を異常と思っているが、他人はお前を異常とは思っていない。
なぜなら、それが「個人の嗜好」だからだ。
こんな単純なことも分からないお前は間違いなく異常なんだよ。

382 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 12:13:23 ID:???.net
誤読避けの補足な。

・お前は他人(の嗜好)を異常と思っているが、他人はお前(の嗜好)を異常とは思っていない。


383 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 12:42:07 ID:???.net
カラオケ好きってほんとうざいな

384 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 13:18:36 ID:???.net

                 完

385 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 15:55:26 ID:???.net
しばらく来ないうちに変な粘着が着てたようだな

386 :のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 23:34:52 ID:He8QE3s2.net
152 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2006/07/11(火) 20:02:11 ID:LpKZnYcR
何故歌う気がない人に対して平気で歌えと言えるのでしょうか?馬鹿としか言えません。
勿論、歌って空気が悪くなろうと責任は取りません。なんて無責任なのでしょうか。
自分は集団事の時には面倒くさいと言って何もやらないで空気を悪くしているのに。
カラオケでは「空気読めよ」と。都合のいい時だけよくもまあぬけぬけと。

押し付ける人・相手を考えられない人は何処にいっても迷惑で、カラオケでそれがよく表れている気がします。
歌いたくない人が本当に気の毒でした。


387 :のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 06:16:00 ID:???.net
カラオケに行ったのが間違い

388 :のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 23:21:51 ID:???.net
無難な曲をひとつ覚えておくがよろしいよ
古くても嫌いでもいいから適当で簡単なヒット曲をね
ちょっと歌って「あと頼む!」って周りにマイク渡せばいい
これで結構逃げられるよ

389 :のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 02:51:15 ID:???.net
みんなが知ってる懐かしアニメの歌とかね。

390 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 02:10:35 ID:???.net
カラオケ(゚Д゚)y━・~~~ヤリタクネエ

391 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 13:19:50 ID:KS4ukOnu.net
久しぶりに死ねageします

392 :雅が癒やすよ('-^*)/:2006/08/14(月) 13:33:49 ID:/mwQPDLs.net
雅の所へおいで('-^*)/
http://sl.t-ss.info/hp/?id=aika

393 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 13:43:46 ID:jtU5gc0B.net
http://wiki.livedoor.jp/fukuoka_bengoshi/d/

http://plus-1.hopto.org/soc/

394 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 13:58:14 ID:74DEOdSu.net
カラオケで女に俺のマイクも握ってよって行って手をちんぽに持っていってやると大概ヤれるよ
俺ほとんどこの手を使ってカラオケルームでHしてる

395 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 19:09:20 ID:???.net
いいことききました。ぜひ使ってみます

396 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 20:26:38 ID:aALeX3q1.net
今日カラオケ行った。鬱だ…

397 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 20:54:16 ID:???.net
ノリのいい子だったのかわからないが触ってくれた。
触ってくれただけだが最高だった遊ぶ約束したので次は最後までいくつもり

398 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 21:55:01 ID:gGUSzJXQ.net
君が代歌えばいいんじゃない
30秒で終わるぞ T-BOLONの真似すれば盛り上がるぞ。だぶん

399 :マルキシスト(うそ):2006/08/14(月) 23:12:08 ID:???.net
カラオケサイコー!!

400 :のほほん名無しさん:2006/08/14(月) 23:54:09 ID:UlD+5dXQ.net
カラオケ?・・・持ち歌は仰げば尊しですが?

401 :のほほん名無しさん:2006/08/15(火) 02:08:11 ID:???.net
それは持ち歌とは言わない。

402 :植物性乳酸菌ブラレ:2006/08/15(火) 16:26:35 ID:???.net
ウケ狙いでしてアユとか歌ってみたり

403 :のほほん名無しさん:2006/08/20(日) 02:33:48 ID:???.net
いまさら感がありありですじゃ

404 :のほほん名無しさん:2006/08/20(日) 04:10:03 ID:Ybu1DqXe.net
再来週ぐらい行かなきゃならない予感
逃げるか行くか迷い中なわけで
勉強のため行くとしたら持ち歌ぐらい作っとかないと、ヒドイ事になるわけで
でもそんなん聞くヒマあったら、自分の趣味のジャンル聞きたいわけで
めんどくさ


405 :のほほん名無しさん:2006/08/20(日) 09:08:19 ID:AmyUePie.net
ウケ狙いで歌った みかんの唄
みんな黙りました 鬱

406 :のほほん名無しさん:2006/08/20(日) 12:54:51 ID:???.net
それは辛い

407 :のほほん名無しさん:2006/08/21(月) 00:18:43 ID:???.net
みかんの歌って盛り上がる時なのにねw

408 :のほほん名無しさん:2006/08/21(月) 00:28:20 ID:oq80NciM.net
あぁ、なんかこのスレ見ただけで鬱になってきた…(´・ω・`)

409 :のほほん名無しさん:2006/08/22(火) 02:20:56 ID:???.net
女なら大塚愛やアイコやELT、男ならミスチルやレミオあたり歌っておけば
いいんじゃない?

410 :のほほん名無しさん:2006/08/24(木) 17:49:12 ID:???.net
普段歌を聴かないから歌える曲が0
盛り上がれないとか歌いたくないとか以前の問題

411 :のほほん名無しさん:2006/08/25(金) 15:42:53 ID:Lfbo06ow.net
なんで他人が歌ってるの聞いて盛り上がれるの?
好きなアーティストでもないのに

412 :のほほん名無しさん:2006/08/25(金) 16:24:46 ID:???.net
けっこう皆内心つまんないんだよ。
あーでもノリが楽しいのかな?あのやたらと高いテンションのノリ。
カラオケとかもう二度といきたくねw


413 :のほほん名無しさん:2006/08/25(金) 22:07:58 ID:weWWZ1h3.net
歌いはじめたら何とかなるんだが
曲の間奏とか終わった後のあの微妙な「間」が耐えられない。みんなどうしてるの?
曲間がやたら長い曲とかだと(ギターソロとかで)
ひたすら画面見つめたまんま硬直しちゃうよ

馬鹿になれない自分の性格がホント嫌だ。


414 :のほほん名無しさん:2006/08/29(火) 12:23:43 ID:???.net
謙遜抜きで下手くそだからウケ狙いでふざけた曲ばっか歌ってた
歌詞が面白いので盛り上がったが、別にそれほど歌いたいわけじゃないので内心は鬱
本当はしんみりした曲や激しい曲を歌いたいけどそんな技量も無いので鬱

415 :のほほん名無しさん:2006/08/31(木) 19:45:35 ID:n1gqZlrF.net
ハァ・・・

416 :のほほん名無しさん:2006/08/31(木) 21:37:21 ID:EZO2e0wP.net
人前で歌うのが恥ずかしいんだろ?

417 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 00:18:55 ID:LNfi/hrQ.net
うん
家で一人の時は歌えるよ


418 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 01:08:28 ID:???.net
ドラムスアヒトイナザワ

419 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 02:54:25 ID:???.net
 
 楽しめない カラオケなんか 行くな

  どーせ 長期的には みんな死ぬんだ

   したいことだけして 生きろ (^_^;)

420 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 02:56:09 ID:???.net
>>416-417
だから部屋を暗くして酒を入れるんだが。

んでそれを繰り返してるうちに羞恥心が麻痺して普通に歌えるようになる。

421 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 10:51:52 ID:oKhOdMCR.net
カラオケを楽しめたことなんて一度もないよー。
バカになったりはっちゃける性格でもないから、フツーに座ってるだけ。
開始30分経過すると人の歌ほめる言葉も使い切って拍手のみの状態に陥る。
ちょくちょくトイレとか言って部屋出るけど開放された安堵感と戻らなきゃいけない
憂鬱感にさいなまれる・・・。

422 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 16:20:36 ID:???.net
例えば、どんな人の曲なんだろーとかPV出たら興味を持って見るとか
歌詞いいなーとかで楽しんでみる。
それが駄目だったらできるだけいかないほうがいいんじゃない?
あんな閉鎖された空間じゃ限られたことしか出来ないよ

423 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 20:56:53 ID:???.net
正直、歌わないならいないほうがいいぞマジで。
お互いのためだ。

424 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:08:18 ID:n9mg0B4/.net
なら誘うなや!

425 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:12:12 ID:lnthCScI.net
酔ったら歌える

426 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:14:49 ID:???.net
>>421
おまおれ

427 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:17:06 ID:n9mg0B4/.net
263と421マジわかるw

428 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:22:59 ID:n9mg0B4/.net
トイレが長いと先輩が迎えに着たんだ バカヤロ、コノヤロオメェ
部屋にいるのが気まずいから出てきたっのに迎えにくんな バカヤロ、コノヤロオメェ

部屋に戻るとみんなが心配そうにしてたんだ バカヤロ、コノヤロオメェ
歌えば元気出るよ♪とかいって俺の半径1m以内にリモコンもってくるな バカヤロ、コノヤロオメェ

429 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:28:24 ID:n9mg0B4/.net
飲み会の後、『二次会どうしようか?』とか言ってるすでに逃げたい

430 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:44:45 ID:???.net
1次会の時点で義務は果たした。さらば。

431 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 22:51:12 ID:n9mg0B4/.net
カラオケ嫌いだ・・・

432 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 23:11:37 ID:???.net
明日友人二人とカラオケ行くんだけど・・・

声がキモ低いからまともに歌えないしそもそもボキャブラリーが無いしはしゃぐのも慣れてないしで
足ひっぱりそうで恐い恐い恐い恐い

433 :のほほん名無しさん:2006/09/01(金) 23:14:46 ID:n9mg0B4/.net
漏れからしたら432でも凄い
友人でもカラオケはいきたくねーという根っからのカラオケ嫌いですw
きっかけはなんなんだろーな・・・人見知りな事かな?

434 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 00:40:23 ID:???.net
>>424
ハァ?

誘われても断ればいいじゃん。付いてく方が悪いだろが。
付いてくんなら歌う努力をしろ。

435 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 11:41:38 ID:???.net
断れば気まずくなるだろ

436 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 12:13:42 ID:9XPdN/1z.net
来週カラオケに誘われてるんですけどブルーハーツの曲って
初心者が歌っても酷いことにならないっすかね?
音楽なんて対して分かんないくせにヒット曲やジャニーズの歌を歌うのが
どうも抵抗があるもので…

437 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 12:16:39 ID:m8PjXpzo.net
ブルーハーツでもゆっくりのと、アップのがあるね

438 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:49 ID:???.net
ブルーハーツは歌が苦手な奴でも大丈夫らしいね
テンションかなり上げとけ。
音程はぐたぐたでも叫んでおけばなんとかなるらしい。

よーくしらんけど

439 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 14:45:19 ID:???.net
今来てるけど、声低くて歌えない。一緒にきてる人たちメチャ上手い。

んで、結局自分だけ歌わない。
居ても邪魔なだけだし、来なければよかった

440 :436:2006/09/02(土) 16:51:26 ID:Wy5dqVjp.net
>>437>>438
サンクスです。テンポのゆっくりした奴を歌っときます_(._.)_

441 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 17:53:31 ID:???.net
懐かし系の歌歌っとけばいいよ。
下手でも盛り上がるし。

442 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 17:55:33 ID:???.net
室内が恋愛モードに。
正直どうでもいいしついていけねーよ

443 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 19:02:15 ID:Nyv/DcK0.net
>>442
そこで何を歌うかポイントな。



444 :のほほん名無しさん:2006/09/02(土) 20:50:07 ID:???.net
「童貞ソー・ヤング」

445 :のほほん名無しさん:2006/09/03(日) 20:18:03 ID:a1Fk80ee.net
徳永

446 :のほほん名無しさん:2006/09/07(木) 05:50:43 ID:TOF5x+X9.net
カラオケってちょっと結婚式に似てるよね
当事者以外は案外楽しめない
どちらかというと迷惑かな?
人の歌を聴かされるのも、ご祝儀とられて
カロリーオーバーな食事させられるのも

447 :のほほん名無しさん:2006/09/07(木) 05:56:17 ID:i6fDs+uh.net
苦痛。二次会どうせカラオケだから飲み会誘われても行かない。酒は好きだけど。

448 :のほほん名無しさん:2006/09/07(木) 06:02:44 ID:???.net
歌わない奴は来なくていいよ。

来てるくせにノリもせず黙って座ってる奴とか何しに来てんだと思うわ。

449 :のほほん名無しさん:2006/09/08(金) 08:27:57 ID:???.net
歌わないけど頑張って騒いでノってる。
これじゃ駄目っすか?

450 :のほほん名無しさん:2006/09/08(金) 21:00:58 ID:???.net
>>449
不自然だな。騒いで乗れるんなら歌えばいいのでは?

451 :のほほん名無しさん:2006/09/09(土) 02:06:03 ID:???.net
>>449
ノってるならまあOK。
つまらなそうにしてる奴が一番鬱陶しい。全員のテンション下がるし。
二次会は二次会なんだから、一次会で普通に帰れよと思う。

452 :のほほん名無しさん:2006/09/09(土) 15:53:26 ID:???.net
おまえが一番鬱陶しい

453 :のほほん名無しさん:2006/09/09(土) 22:35:25 ID:???.net
絶対カラオケなんて無理、食わず嫌いでいいって思ってたが同僚の勢いで
連れて行かれてフミヤのTRUE LOVEを2番から歌うハメになった。

が、意外と歌えた。周りからも上手いって言われた。

454 :のほほん名無しさん:2006/09/10(日) 02:01:01 ID:???.net
よかったじゃん

455 :のほほん名無しさん:2006/09/13(水) 05:02:53 ID:Q6LZBrjW.net
ここで煽ってる奴のせつなさ
つか久しぶりに来たんだけど、度胸だね。カラオケって。

456 :のほほん名無しさん:2006/09/13(水) 11:35:44 ID:???.net
慣れだよ慣れ。

457 :のほほん名無しさん:2006/09/16(土) 22:37:38 ID:8LeIQaSS.net
これが欧米だったら、クラブにライブハウス、ジャズバー、アイリッシュパブ
etc・・・とカラオケ以外の音楽娯楽が充実してるからこういう問題が
起こらないけど。日本の場合、音楽に関して身近にカラオケしか
選択肢がなく多様性に欠けているから問題があるわけで。
カラオケ嫌いの人が努力して、馴染めるようになるのも一つの方法だろうけど
カラオケ以外の音楽娯楽を身近に築き上げて、他の選択肢ができることが
本当の解決策ではないのかと思うんだが。

458 :のほほん名無しさん:2006/09/16(土) 22:57:15 ID:???.net
昔はあったけどカラオケに食われちゃったんじゃね。
日本の音楽自体歌謡曲中心だし。

459 :のほほん名無しさん:2006/09/17(日) 05:23:59 ID:???.net
>>457
ごめん、言ってること全然分からない。
なんでクラブとかライブハウスとかアイリッシュパブがカラオケの代替になるの?
それメインで行くとこじゃん。普通、カラオケは2次会で行くし。
並列するもんだよ。
カラオケだけ行く時はカラオケで歌うのが主目的で行くから全く別物だし、それが
メインなら選択肢の一つに過ぎないし。カラオケばっか行く人いないよ。

自分が遊ばないから良くわからないだけじゃないの?と思ってしまう。

460 :のほほん名無しさん:2006/09/18(月) 18:06:47 ID:???.net
>>459
そっちの方が何が言いたいのか全然ワカランのだが。

461 :のほほん名無しさん:2006/09/20(水) 18:07:06 ID:???.net
邦楽全く聴かないからカラオケ苦痛。わざわざ買ったり借りたりして聴きたくないし、興味無い曲聴いて覚えて歌うなんてマジ苦痛。

462 :のほほん名無しさん:2006/09/22(金) 18:10:48 ID:3bAaeoZQ.net
一人でカラオケBOXで熱唱してきます

463 :のほほん名無しさん:2006/09/22(金) 18:48:15 ID:C4pSgjNg.net
カラオケいってもひたすら飲み食いしてる。
まあ最近は誘われることもないけどねw

464 :のほほん名無しさん:2006/09/26(火) 14:37:17 ID:???.net
キメェ

465 :のほほん名無しさん:2006/09/26(火) 23:06:45 ID:???.net
また壊れかけのradio歌ってしまった。声質が曲を台無しにしてるけどお構いなし。

466 :のほほん名無しさん:2006/10/06(金) 12:16:19 ID:byAxIdHX.net
カラオケ嫌い治すためにスクールに通おうとおもってんだけどどう?

水泳苦手な人がスイミングスクール通うみたいに

467 :のほほん名無しさん:2006/10/06(金) 14:44:53 ID:???.net
ナンバーガールを唄う

468 :のほほん名無しさん:2006/10/06(金) 18:54:49 ID:???.net
>>466
カラオケに代わる趣味があるなら。むりに治さんでそっちを大事にしたら
良いと思う。


469 :のほほん名無しさん:2006/10/07(土) 03:45:00 ID:???.net
>>466
無意味。ああいうとこって悩める人を食い物にしてるだけだよ。
気の置けない友達と二人で行け。

470 :のほほん名無しさん:2006/10/07(土) 20:53:50 ID:iQZXDow7.net
どこに?

471 :のほほん名無しさん:2006/10/07(土) 23:43:25 ID:???.net
昼間のカラオケ。
安いからね。

472 :のほほん名無しさん:2006/10/08(日) 00:50:03 ID:0nEDGdMx.net
スクール行かなくてもうまくなる?

473 :のほほん名無しさん:2006/10/08(日) 01:37:17 ID:???.net
なるよ。まずはとにかく数を歌ってなれること。
自分が歌苦手なこと分かってる友達なら、臆することも無いでしょ。

てか、カラオケ好きな人がみんな上手いわけじゃないし。
正直下手でも物凄い気持ち良さそうに歌う人いるじゃない。
要は自己陶酔と勢いだよ。

474 :のほほん名無しさん:2006/10/08(日) 10:44:42 ID:???.net
友達いないんで一人で行っても大丈夫?

475 :のほほん名無しさん:2006/10/10(火) 01:10:16 ID:???.net
女なのに、裏声出せない。
だからいつも男性ボーカルばっか歌ってる。




476 :のほほん名無しさん:2006/10/11(水) 06:13:19 ID:???.net
ていうか、裏声は男の為にあるもんですよ。
女声なら低くても男性ボーカルはきついはず。
もともと低音を出す才能があるのでは?
高い音は練習で出せるようになるけど低い音はほとんど生まれつきの持ち物だし。

477 :のほほん名無しさん:2006/10/14(土) 08:42:43 ID:???.net
あれほど好きなイノセントワールドをあんな下手糞に歌ってしまうなんて

478 :のほほん名無しさん:2006/10/14(土) 13:05:25 ID:???.net
結構音程広いもんね。

479 :植物性乳酸菌ブラレ:2006/10/17(火) 18:36:11 ID:???.net
人前で歌を披露とか・・・・・
もうね・・・・むりぽ・・・

480 :のほほん名無しさん:2006/10/18(水) 07:43:08 ID:???.net
閉所恐怖症の俺にとってあの場所は苦痛そのもの。
狭い中でぎゅうぎゅう詰めになってなんて考えただけでもう歌どころじゃなくなる。

481 :のほほん名無しさん:2006/10/18(水) 11:40:27 ID:???.net
カプセルホテルかカラオケか、どちらか選べ。

482 :のほほん名無しさん:2006/10/31(火) 21:45:57 ID:dvyuUVGM.net
やしきたかじん曰く「日本の音楽をダメにした元凶はカラオケ」だそうだ。

483 :のほほん名無しさん:2006/11/14(火) 14:36:42 ID:lYCRY69b.net
>>482
言わんとするところはわかるね。
「カラオケで歌いやすい」を最重要視した曲作り……。

484 :のほほん名無しさん:2006/11/14(火) 21:13:16 ID:4X2PX0Vu.net
日本語でおkなスレタイに嫉妬

485 :のほほん名無しさん:2006/11/17(金) 00:42:50 ID:???.net
ttp://kobayashi.way-nifty.com/sr/2005/07/post_3dd4.html
今に比べて昔の方がカラオケ強要が多かったのかな?

486 :のほほん名無しさん:2006/11/25(土) 22:10:57 ID:???.net
昨日初めてカラオケ行ったよ。
皆が「れみおめろん」だの「すきますいつち」だのを上手に歌いこなしている中、
俺は「金太の大冒険」「燃えよドラゴンズ'99」「日本ブレイク工業社歌」を、ヤケクソで熱傷。

かなり音は外してたけど、皆が盛り上げてくれたから助かったよ。

487 :のほほん名無しさん:2006/11/26(日) 00:21:32 ID:???.net
上手すぎると皆引くんだな、これが。ネタにならない。

488 :のほほん名無しさん:2006/12/10(日) 23:58:11 ID:DOT8t6zO.net
微妙にヘタすぎると、皆言葉を失う

489 :のほほん名無しさん:2006/12/10(日) 23:59:20 ID:???.net
お前があれに見られてるだけ

490 :お鈴(o´〜`o)ゞ:2006/12/11(月) 12:03:00 ID:/of4Szq5.net
新曲すぎると聴き入られるから困る。

へぇ、こんな歌か。新曲だっけ?なるほどね。みたいな


491 :のほほん名無しさん:2006/12/15(金) 21:46:22 ID:???.net
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://pureblog.client.jp/

492 :のほほん名無しさん:2007/01/26(金) 17:57:57 ID:???.net
女ですけど、低音域が安定するので男性の歌しか歌えないです。
女らしくかわいい歌を歌ったほうがいいのですか?

493 :のほほん名無しさん:2007/02/02(金) 19:40:04 ID:???.net
カラオケが趣味レベルのヤツって大抵自分ルールを押し付けるから嫌い
自分と同じように苦手な人と行くのは楽しいけど
慣れてるヤツが多いとしんどい
特に歌い終わって少し間があいてからの、まばらな拍手がくるのがきつい
ああスベったんだなって・・・('A`)
お前が「もっと歌わないの?」って言うからだろうが・・・

494 :のほほん名無しさん:2007/02/03(土) 05:44:32 ID:???.net
てか、別に拍手なんてやらんだろ普通。

495 :のほほん名無しさん:2007/02/03(土) 22:33:05 ID:???.net
わりぃ、相手が下手かろうが上手かろうがめちゃ拍手するわ

496 :のほほん名無しさん:2007/02/03(土) 23:27:34 ID:DT7kQb4a.net
女なのに、高い声が出ない・・・orz
なので男性ボーカルしか歌えませんorz

497 :のほほん名無しさん:2007/02/03(土) 23:38:35 ID:???.net
アルトを極めろ

498 :のほほん名無しさん:2007/02/04(日) 12:02:16 ID:0n/tFYTj.net
>>496
無理して高い音出す必要無し。趣味の領域なんだしプロ目指してるわけでもないんだろ?
「女の曲歌えないの?」って小バカにされたら理解力無いなって思っちまえ
とマジレス

499 :のほほん名無しさん:2007/02/05(月) 17:41:55 ID:lJ2DhvVC.net
昔初カラオケで歌ったんだけど
かなり音が外れてて
正直泣きそうになってたら
歌の上手い友達が一緒に歌ってフォローしてくれた(´・ω・`)

500 :のほほん名無しさん:2007/02/05(月) 23:44:17 ID:???.net
500getなら全国のカラオケ店閉店

501 :のほほん名無しさん:2007/02/07(水) 09:16:19 ID:???.net
http://www.dailymotion.com/video/x6sfz_amazing-11-year-old

こんな11才もいるわけで。

502 :のほほん名無しさん:2007/02/13(火) 07:33:42 ID:yOsAha8i.net
biancaたん処女じゃないんだろーなー(´・ω・`)

503 :のほほん名無しさん:2007/02/13(火) 15:37:40 ID:n+A/o4dj.net
>>500
GJ

504 :のほほん名無しさん:2007/02/13(火) 19:08:15 ID:e1G3WETa.net
女友達のテンションについていけない

歌えよって言われて、歌ったらマジ下手くそなんだけどーギャハと言われかなり鬱

505 :のほほん名無しさん:2007/02/13(火) 23:17:37 ID:???.net
カラオケ苦ってってってだけでも人間関係に苦労するんだね
俺は、一人でも毎日カラオケいけるほどカラオケ好きだけど・・・
東京周辺で練習したいって人いたらいっしょに行きませんか?

506 :のほほん名無しさん:2007/02/14(水) 00:13:41 ID:???.net
カラオケに行かなければいいだけの話       終了

507 :のほほん名無しさん:2007/02/14(水) 00:15:15 ID:/JTOQBgV.net
新年会ということで出席したらカラオケ主体だった

508 :のほほん名無しさん:2007/02/14(水) 01:12:13 ID:phOVfCfh.net
オレは高音が安定するため、殆ど女性歌手をの曲を歌う。
周りはある程度理解してくれてるけど、知らない人と一緒だとキツい。

509 :のほほん名無しさん:2007/02/25(日) 03:15:20 ID:???.net
昔バンドでボーカルやってた。で、カラオケ嫌い。
バンド組んでボーカルやってた知り合い達にカラオケ好きは一人もいない。
好きな曲は入ってないし、入っててもあのスカスカの音に下品なエコーは萎えちゃうよ。
風俗とカラオケの強要はマジでやめてほしいなあ。

510 :のほほん名無しさん:2007/03/05(月) 10:31:59 ID:1ZSFmd8R.net
人付き合いでカラオケが占めるウエイトが大きすぎな気がする

511 :のほほん名無しさん:2007/03/10(土) 05:15:57 ID:???.net
今年の目標
適当に歌える曲を一曲見つける

めんどくせぇー

512 :のほほん名無しさん:2007/03/10(土) 05:17:05 ID:???.net
つかなんで音痴なのに行かなきゃ行けないんだろw
普段J-POP聞かないし
やってらんね

513 :のほほん名無しさん:2007/03/13(火) 21:27:21 ID:???.net
>496
女性ボーカルでも低音の歌もあると思います。
中島みゆきとか。UAとか。

514 :のほほん名無しさん:2007/03/21(水) 14:34:31 ID:???.net
二次会はカラオケなんだよな
ヒャッハ!

515 :のほほん名無しさん:2007/03/23(金) 19:54:34 ID:???.net
これから大学始まる奴、二次会は必ずカラオケだから覚悟しとけよ

516 :のほほん名無しさん:2007/03/29(木) 21:55:22 ID:FfocKRAY.net
二次会に行かなきゃ空気嫁って言われて
行って歌わなきゃ空気嫁って言われて
勇気出して歌えば下手くそと笑われて
カラオケはこの世の地獄か

517 :のほほん名無しさん:2007/03/30(金) 19:57:01 ID:???.net
カラオケさえなければカラオケさえなければ
カラオケさえなければカラオケさえなければ
カラオケさえなければカラオケさえなければ
カラオケさえなければカラオケさえなければああああああああああ

518 :のほほん名無しさん:2007/03/31(土) 08:57:49 ID:???.net
そろそろ地獄の一ヶ月が始まりますねお前ら^^

入学→クラスコンパ→サークル新歓

カラオケ三昧をご期待ください。

519 :のほほん名無しさん:2007/04/09(月) 18:09:08 ID:???.net
カラオケをコミュニケーションの必需品と考えてるここの住人を。
もし40年以上前の時代(つまりカラオケがなかった頃)にタイムスリップ
させてみたら果たしてどういう方法で他者と交流を図るのだろか?
いっぺん実験してみたいな。

520 :のほほん名無しさん:2007/04/10(火) 05:16:07 ID:???.net
カラオケでコミュニケーションって…?

521 :のほほん名無しさん:2007/04/15(日) 21:57:40 ID:???.net
↑スレを最初から読み直せ。あと他のカラオケスレも見れば分かる。


522 :のほほん名無しさん:2007/04/16(月) 12:23:37 ID:???.net
頭でっかちの典型だな。

523 :のほほん名無しさん:2007/04/19(木) 21:34:50 ID:???.net
一度カラオケ断っただけで「人付き合い悪い」とか「協調性がない」と
すぐレッテル貼りする奴も同様だと思うが。


524 :のほほん名無しさん:2007/04/19(木) 22:45:20 ID:???.net
だからそんな奴ごく一部だって…。
仲良い友人連中の中でもカラオケやる人とやらない人はハッキリ別れてるし、歌わない人に
無理に同席されても扱いに困るってのが共通認識。
カラオケ好きの奴ほどその認識は強い。

「付き合い悪いな」ってなるのは最初の数回で、それはもうしょうがない通過儀礼。
毎回嫌味言うような奴はそいつの人間性が特に腐ってるだけ。

525 :のほほん名無しさん:2007/05/01(火) 10:56:21 ID:6iejp1vQ.net
ニュースキンを断ったらマイミクから削除された。
カラオケを断ったらマイミクから削除された。

ニュースキン信者とカラオケファンの何処がどう違うのか?

526 :のほほん名無しさん:2007/05/01(火) 14:26:25 ID:???.net
>>524
その通り
2chの書き込みを見ていると、お前らの周りには
そんな腐った人間しかいないのかと同情するよ

527 :のほほん名無しさん:2007/05/02(水) 17:30:36 ID:Q7szsRJR.net
オンチな方は自覚はあるの?

528 :むう:2007/05/02(水) 17:35:22 ID:B6JbTzGd.net
うあうあうあうあうあ。
凄く俺にぴったりのスレ!
音痴の人は自覚は人それぞれ。
俺は不幸にもなくて家族に指摘されて気付きボーカル教室へ。
そしたら少しよくなったお。
でも一年後には音痴に戻ったけどorz
一度、音痴が治ると自分がどれだけ音痴なのかわかって更にツラス。
音痴は地図を持たずに旅行してるみたいな感じだよお。

529 :のほほん名無しさん:2007/05/02(水) 18:16:18 ID:zWn1LiDv.net
今日友人と5人でカラオケ行った。漏れ自身カラオケ経歴全くナッシング。
で、行きましたら一人はサザンを熱唱し90点、他3名音程外さず70〜85点。
サザオタが86(ここで気付いて…)の次、漏れは伴奏がギターだけのを選曲。
出だし巧くサザオタが吃驚し漏れのほうを2度見。
しかし、声が裏返り二や笑い。暑いと言い出しクーラーいれだす。

他2名トイレ行きと気付きクーラーの入れ方が分らんサザオタの救助に別れる。
1名の友、助け舟でタンバリンたたき出す。

帰宅した漏れ、練習知る。

530 :のほほん名無しさん:2007/05/03(木) 00:51:29 ID:???.net
音痴は絶対直るよ。
時々マイク持ってない方の手を耳に当てて、自分の声聞きながら歌うの。

でも音外してる人がいても盛り上がればいいからまったく気にしてない。
カラオケ行く度に音痴が気になるとか、自意識過剰の裏返しだし。

531 :のほほん名無しさん:2007/05/03(木) 06:57:42 ID:???.net
たしかにカラオケ店のクーラーの入れ方はわかりずらい

532 :のほほん名無しさん:2007/05/04(金) 15:52:56 ID:OsnQ6FvV.net
高い声は、どうやったら出ますか

533 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2007/05/04(金) 23:59:17 ID:???.net
2音低く出てしまう音痴の知り合いがいる。
一緒に歌うときれいにハモる。それはそれは見事だ。

>>532 レッツ裏声
そういう我輩は中音域(男声高、女声低あたり)が出にくい...

534 :のほほん名無しさん:2007/05/05(土) 05:54:00 ID:???.net
>>532
高い声は練習すれば必ず出る
裏返ったり、喉が痛くなる手前で歌い続けてればいいよ。
無理に出すと喉痛める。

俺も一時期カラオケいきまくってた頃はスガシカオ簡単に歌えたの
パッタリ行くのやめたら声が出なくなった。

535 :のほほん名無しさん:2007/05/05(土) 08:26:37 ID:T2dhHYEr.net
お前がしらない歌をウタッテ何が悪い!
っていいたい.....


536 :のほほん名無しさん:2007/05/05(土) 18:17:44 ID:TRRwGfVD.net
声枯らして治ってから言ったんだけど、声が全然出なくなってた。
得意だったラップっぽいのまで滑稽に聞こえてきてさ。
調子よくなりかけてた裏声も低くて、腹筋の使い方忘れちまったよ。
音程も低く中途半端にとっちまうし、もう無理かまで考えてる...

537 :のほほん名無しさん:2007/05/06(日) 11:07:27 ID:???.net
カラオケポリープでググれ

538 :のほほん名無しさん:2007/05/06(日) 22:42:10 ID:tmcoPGTP.net
自分は友達曰く歌が上手いらしいが、
肝心の高い声が出ない・・・
EXILE

539 :のほほん名無しさん:2007/05/07(月) 00:01:56 ID:XkLdU5YX.net
女性歌手の歌とかを低めにアレンジするのって普通だよな?
ここ見てるとみんな必死に女声だそうとしてるみたいに感じて。

540 :のほほん名無しさん:2007/05/08(火) 03:42:03 ID:???.net
アレンジっつーかキー下げて歌うだけ。


541 :のほほん名無しさん:2007/05/19(土) 22:30:17 ID:34mQbhAu.net
DAMの採点機でどうがんばっても、60以上出ない。
声量不足が最大の原因の俺。

542 :のほほん名無しさん:2007/05/19(土) 23:39:34 ID:UsGdmn88.net
自覚がないのでは?

543 :のほほん名無しさん:2007/05/21(月) 17:32:18 ID:???.net
声量はあんまり関係ないぞ。
キーが合ってりゃ点数は出る。

544 :のほほん名無しさん:2007/05/22(火) 17:14:21 ID:LNqYgjGw.net
最近気づいた
盛り上げ野郎を一人連れて行くに限るw
そしてどさくさに紛れて、一緒に歌って地位保てww

545 :のほほん名無しさん:2007/05/22(火) 19:20:20 ID:???.net
一緒に歌ってくれって言えば断る人いないよ?
そうやってるうちに慣れると思うし。

546 :のほほん名無しちゃん(アキバ系):2007/05/22(火) 20:22:32 ID:???.net
確かに、鬱

547 :のほほん名無しさん:2007/05/24(木) 17:17:22 ID:hLJdAd8g.net
アキバは浮けるアニソン歌って自滅。
・・・するのか、曲によっては歓声。
God knows であれば松崎し○る風の
声が出せるならGo!

548 :のほほん名無しさん:2007/05/24(木) 19:44:59 ID:???.net
以前俺も人前で歌うの!?ガクブル…でカラオケ行くのが恐かったから
カラオケ恐怖じゃなくなった今は行くの苦手な人は付き合って歌ってやるぜ!
練習には付き合ってやるぜ!
と、思っていたが今孤独・・・ヒトカラ行きますね・・・

549 :のほほん名無しさん:2007/05/24(木) 21:23:32 ID:???.net
克服法おしえてくれよ。

550 :のほほん名無しさん:2007/05/24(木) 22:36:34 ID:???.net
やっぱさ、スパルタに数こなすしかないんだよな

551 :のほほん名無しさん:2007/05/25(金) 03:53:12 ID:LdEBogXp.net
好きなの歌って楽しめばイイじゃん
楽しめばなんでもよい

552 :のほほん名無しさん:2007/05/25(金) 04:02:58 ID:AFipNOTe.net
自分の声をマイクに通して喋るとき辛い

553 :のほほん名無しさん:2007/05/26(土) 12:49:29 ID:VvlV9Z+K.net
>>552
自分の声知る。これ大事ね。
そっから先は・・・ボイトレ教本買いなされ

554 :のほほん名無しさん:2007/06/02(土) 06:41:18 ID:???.net
カラオケマニアは一度で良いからカルト宗教やネズミ講やエウリアンのしつこい勧誘を味わえば良いんだよ。
そうすれば自分達が粘着エゴイストの人間の屑だったことが分かるから。

555 :のほほん名無しさん:2007/06/02(土) 17:40:43 ID:???.net
カラオケマニア(笑)

556 :548:2007/06/04(月) 06:04:17 ID:???.net
>>549
俺は家で一人で歌う事さえ恥ずかしかったから
克服方といってもその時がくるまではしょうがないかも、誘われたら
やな友達でも仲の良い友達でも、異性が居ないうちに誘われておくのがいいかも
友達居ないなら(今の俺)とりあえずCD聞きまくって家の人にだけは歌好きなんだって事にしとけば
まだ歌いやすいかな。まあ最初は上手くは絶対歌えないのは確実だから
緊張しても裏声でもいいから一曲歌う事かな、最悪の一曲終わったら後は慣れ

557 :のほほん名無しさん:2007/07/19(木) 22:34:17 ID:pxPIW21c.net
保守

558 :のほほん名無しさん:2007/07/20(金) 02:46:13 ID:RKzQpYdy.net
飲み会とかに比べたらカラオケなんて歌うだけだから楽だと思うんだけどなあ

559 :のほほん名無しさん:2007/07/20(金) 06:25:04 ID:???.net
それにゃ同意だ

560 :のほほん名無しさん:2007/07/20(金) 07:49:12 ID:crq6qLrH.net
友達がいない人向けの掲示板
http://f19.aaa.livedoor.jp/~nanotan/ssup/img/096.html

561 :のほほん名無しさん:2007/07/20(金) 11:06:56 ID:r+Dm07OT.net
ワキガ&腸過敏症の人いる?

562 :のほほん名無しさん:2007/07/20(金) 17:18:12 ID:???.net
なに、ワキガだからカラオケ行けないっていういい訳?

563 :のほほん名無しさん:2007/07/20(金) 18:11:43 ID:zADT+ju+.net
今日、友人の誘いで約5年ぶりにカラオケに行きました。
僕は音楽とかあまり知らないので
誰もが知っているようなアニソンを歌ったところ
点数が4点でホントへこみました(友人たちは70〜90点ぐらい
さらにアニソンを歌った事によって
今まで親しくしていた友人にもヒカれてしまい・・・
ホントに鬱です・・・
カラオケなんて無くなればよいのに・・・


564 :のほほん名無しさん:2007/07/20(金) 21:35:00 ID:9Tp4wNbB.net
みなさんの十八番はなんですか?

565 :のほほん名無しさん:2007/07/25(水) 22:11:52 ID:???.net
こんなスレ立ててみた。

絶対カラオケ克服する!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1185108931/

カラオケ嫌いだけど克服する必要にかられた人、
こちらへドゾー

566 :のほほん名無しさん:2007/07/27(金) 19:37:20 ID:PYB/TPRf.net
多汗症ですが店内涼しいから嬉しい、
オンチじゃなく上手い方だから楽しい!!充実派です^^

567 :のほほん名無しさん:2007/07/27(金) 20:44:06 ID:Uv66q3IY.net
俺もカラオケ苦手だ・・・そんな俺高3
周りのやつはそれが分かってるからカラオケコースは回避してくれるけど
就職したらどうしよう、2次会でやりそうで怖い
一応なんか一曲でも歌えるようにしたいから自分的に歌いやすい
モンパチの小さな恋の歌を練習してる
この曲歌ってもひかれないかな

568 :のほほん名無しさん:2007/07/27(金) 20:46:41 ID:???.net
全然あり。ウケいいよ。

569 :のほほん名無しさん:2007/07/28(土) 03:53:57 ID:???.net
でもみんな歌うからな。
無難だからって理由でみんないれる。
引かれはしないけど…。
とりあえずいろいろ音楽聴けばいいんじゃねーの?
ようつべとかニコ動画で色々あるじゃん

570 :のほほん名無しさん:2007/07/28(土) 10:37:05 ID:???.net
音痴だから行きたくない・・

571 :のほほん名無しさん:2007/07/30(月) 23:13:35 ID:KPMGuNPo.net
同じく。聴くのもデスメタルだから歌いようがないっす

572 :のほほん名無しさん:2007/07/30(月) 23:24:57 ID:iXtxgytw.net
おれの音痴っぷりギネス級。
偏差値で言えば、たぶん23くらいじゃね?

573 :のほほん名無しさん:2007/07/30(月) 23:37:24 ID:???.net
自分の聴く歌じゃないと歌えないってのが間違い。
歌うために聴くってのも必要。
そうしてるうちに音楽の好みも広がってく。

574 :のほほん名無しさん:2007/07/30(月) 23:49:10 ID:???.net
>>573
そこまでして歌いたくないって人もいる

575 :のほほん名無しさん:2007/07/31(火) 00:44:00 ID:msxfIp/S.net
ものまねとかしてたら音程コントロール上手くなるよ。

576 :のほほん名無しさん:2007/07/31(火) 00:45:51 ID:???.net
そこまでして歌う必要があることも人生にはあるからだ

577 :のほほん名無しさん:2007/07/31(火) 03:12:08 ID:aau58HcA.net
「なんで?楽しいぢゃん♪」
勝手に楽しめばいい、俺は断ってそこから逃れる快感が楽しい
苦痛なことはやらない

578 :のほほん名無しさん:2007/07/31(火) 03:55:16 ID:???.net
一人でアニソン歌いまくるのは大好きだけどね。
趣味の違う人と行くカラオケは鬱。
オレンジレンジとかこうだくみとか知らないし
盛り上げなきゃいけないって空気が嫌。

579 :のほほん名無しさん:2007/07/31(火) 12:27:16 ID:???.net
独りカラオケ行きたい
でも土日は料金が高いと思うと、どうしても行けないorz

580 :のほほん名無しさん:2007/08/01(水) 22:28:04 ID:???.net
>>579
何百円でしょww
近くのカラオケ屋いくつか探してみたら?
平日の夕方とか、土日でも昼だったらそんなに高くないよ。
カラオケ大嫌いで全然うまく歌えないけど、
ヒトカラはストレス発散になることがわかった。
仕事で嫌な事があった時は帰りに1時間歌って帰ったりしてる。

581 :のほほん名無しさん:2007/08/05(日) 14:48:37 ID:xIDGeBKq.net
カラオケお付き合いとかで誘われると一瞬で言い訳考えないといけないからキツイ

582 :のほほん名無しさん:2007/08/05(日) 16:44:10 ID:???.net
【紺色】やっぱスク水だろ?【ワンピース】
スク水好きが高じて自分の娘をモデルに写真を撮影している
鬼畜オヤジが立てたスレ。オヤジのコレクションは30着位あるらしいが、
いちいちポーズをとってる娘もけなげだw
オヤジの趣味でサポーター無しらしく、ほぼ全部の写真にメコスジがw
娘は11歳だから小5と思われ。スク水好きな人は写真の感想をパピコ
してあげると、リクにも答えてくれそう

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/

583 :のほほん名無しさん:2007/08/05(日) 23:31:49 ID:???.net
おまえらカラオケなんか誘われて大変だなwwwwwww

誘ってくるような友達いないオレ勝ち組wwwwwwwwwwww















(TωT)

584 :のほほん名無しさん:2007/08/17(金) 02:50:53 ID:x/1O2TGF.net
保守

585 :のほほん名無しさん:2007/08/18(土) 20:23:29 ID:T77qBWAb.net
エグとコブばかりだから
今レパートリー増やしてます。

586 :のほほん名無しさん:2007/08/20(月) 17:49:53 ID:kZQGN3hz.net
カラオケはストレス解消にもってこいだよ

587 :のほほん名無しさん:2007/08/20(月) 21:23:32 ID:rAheJLRl.net
人前で歌う事自体が鬱ならどうしようもないけど。

趣味が合わないとかで行きたくないなら、付き合いと割り切って適当なポップスを覚えれ。
男ならレミオロメン、コブクロ、スキマスイッチ歌えれば無難。

588 :のほほん名無しさん:2007/08/20(月) 21:29:02 ID:???.net
スピッツはどうだろうか

589 :のほほん名無しさん:2007/08/20(月) 22:46:42 ID:???.net
馴れない人とのカラオケほどストレスたまるものはない。
この間一人カラオケデビューしてきた。
まぁ始めの10分は付き合ってもらったんだが。6時間居た!!歌い続けた!!!
楽しかった。楽しすぎた!
また行きたい!でもいつも友達と行くとこは無理だ。
一人って難しい…。

590 :のほほん名無しさん:2007/08/20(月) 22:47:31 ID:???.net
>>588
いいと思う。

591 :のほほん名無しさん:2007/08/20(月) 23:13:07 ID:???.net
ミスチル・サザン・グレイ・ラルクとか

しかし新しい方がいいのかな?

592 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 01:07:07 ID:Xso4lFD+.net
うち女だけどミスチル、ケミストリー、レンジ、スピッツとか男の人の曲ばっか歌う…

593 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 01:27:49 ID:KxHLrQTk.net
女ならポルノとかいいんじゃないか?
声も低くないし歌いやすいと思う

594 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 01:32:11 ID:7ZerVfft.net
男の人ならRADWIMPSが歌えればけっこういいかも

595 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 13:03:08 ID:???.net
昔から音楽のテストでさえ口パクしていた自分からしたら、よく人前で歌えるよなと羨ましくなる。

歌のテストじゃないんだから上手い下手は関係ないじゃ〜ん、という人間には自分の気持ちはわかるまい…

飲み会のあとに誘われても断るか酔ったふりして寝たフリしてる。

596 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 16:46:08 ID:VEg+zr0w.net
女の子にはELT歌って欲しい。

597 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 16:51:19 ID:VEg+zr0w.net
オンチでも気にしないってか気付かずに歌える人ってすごいね。
上手いって事になってる自分は音程合わせて歌ってるのに・・・
まあ褒められる分いいけど。

598 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 17:34:51 ID:???.net
耳の病気とか以外で本当に音痴な人はいないと聞いたけど、本当かな。
私は歌うこと自体は大好きで一人カラオケもよく行くけど
いくら歌っても上手くならないし、曲によってはどう頑張っても音が合わない・・・。

599 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 17:56:29 ID:0GErRH5w.net
>>ALL
一人カラオケデビューはいくつん時だった??

600 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 19:01:54 ID:sxDFVArN.net
ヲタ友も行くカラオケは楽しいんだけどな。
一応カモフラージュ用の曲もそれなりにそろえてはいるが、一般人と
付き合いで行くカラオケは地獄。

601 :のほほん名無しさん:2007/08/21(火) 20:36:18 ID:V+pIoTnm.net
俺、24才♂で人生で一回も、人前で歌ったことがない。

中学の時の、年に一回ある合唱コンクールでさえ口パク

602 :のほほん名無しさん:2007/09/10(月) 22:03:15 ID:VSablRgl.net
極めつけの音痴の俺様が来ましたよっと。
声がマイクを通らない! 他の奴はマトモなのに。
毎回、どの面子にも「どこ、イジった?」と
言われるありさま。もちろん、普段はボソボソ
喋ってる訳ではない。


603 :のほほん名無しさん:2007/09/11(火) 05:17:16 ID:+3oON5HM.net
カラオケは好きだなー
でも決まったアーティストの曲しか歌いたくない

604 :のほほん名無しさん:2007/09/12(水) 00:40:26 ID:???.net
一人カラオケしか行きたくない

605 :のほほん名無しさん:2007/09/12(水) 04:26:29 ID:???.net
一人カラオケ行けるのはむしろ

606 :のほほん名無しさん:2007/09/18(火) 07:31:41 ID:NSwZfJMy.net
平日だと結構一人客いるよ。
俺も一人カラオケは好き。
エロゲやニコ動関連曲歌いまくれるし。

607 :のほほん名無しさん:2007/09/18(火) 11:16:31 ID:Qkjx5GUT.net
大体、歌聴かないから曲なんか知らない。
上手くも無いのに何故歌わなけりゃならん。
人前で歌う位なら切腹してくれるワ!
と、言ってたら高校時代ドン引きされたな。
今?ありがたい事に誰からも誘われない。

608 :のほほん名無しさん:2007/09/19(水) 22:02:40 ID:7BDLNUZf.net
カラオケが苦手だという理由だけで就職を渋っている駄目人です。
飲み会でお愛想いってた方がまだマシ。

歌う人を否定してはいない。ともかく自分が歌うというのが、駄目。
自意識過剰だというのは判ってるが、でも駄目。

609 :のほほん名無しさん:2007/09/19(水) 23:11:17 ID:???.net
オレ歌うの嫌いじゃないよ?(下手か上手いかは知らないが)
自分の好きなジャンル歌うと笑われるのがキツイ
そりゃツレの知ってる曲は歌えないけどな

高校生が演歌歌って何が悪いのかと小一時間問いつめたい


610 :のほほん名無しさん:2007/09/20(木) 10:45:59 ID:4IprxwMF.net
俺27だけど、一度も行ったことないよ。
小学校の頃はよく替え歌とかを披露してたりしてたんだが、中学校入ってからシャイな本性があらわれてとてもじゃないがカラオケは無理。

611 :のほほん名無しさん:2007/09/20(木) 16:21:19 ID:zLpOircj.net
おれ友達といったことあるが、一回も歌わなかった
かなり苦痛の時間だった
それからというものの、かたくなにカラオケ拒否した

612 :のほほん名無しさん:2007/09/20(木) 16:38:59 ID:ZXzf+FZ4.net
吉井和哉しか歌わない。私が歌うとみんなトイレに行ったりドリンクのお代わりに立つ。誰も聴かなくなる。
なのに誘ってくる。

613 :のほほん名無しさん:2007/09/22(土) 02:20:52 ID:???.net
俺も最初声でなくてボソボソやってたけど、打ち上げで酔った勢いで
大声だしたら吹っ切れたぞ。まあ高校の時だが。

614 :のほほん名無しさん:2007/09/27(木) 01:17:39 ID:???.net
ちょいと渋い曲だが「四季の歌」はお勧め。
音の上下の幅が少なくて歌い易い。

615 :のほほん名無しさん:2007/11/29(木) 18:18:52 ID:???.net
歌うこと自体は嫌いじゃないが、人前で歌うのは絶対に嫌
だってすごい音痴だもん
かといってヒトカラ行く勇気も無い⊂⌒~つ。Д。)つ

616 :niloticus:2007/12/01(土) 00:43:42 ID:???.net
最初はギターケース担いで入店して「練習のため」的なカモフラージュをしてたけど、最近どうでも良くなった

617 :のほほん名無しさん:2007/12/27(木) 23:37:09 ID:???.net
おれもカラオケ言ったことない。
アレは何がいいのか・・・ ストレス解消とかよく聞くけど
本当にスカッとするのか、それとも
友達と同じ時間を過ごす一つの方法なのかな

618 :のほほん名無しさん:2007/12/29(土) 11:39:06 ID:???.net
君も年を取ったね

619 :のほほん名無しさん:2008/02/11(月) 16:30:09 ID:m6kKGA2P.net
age

620 :のほほん名無しさん:2008/02/11(月) 17:37:24 ID:???.net
なんかめっちゃ上手い人と一緒に歌ったとき声量落として自分に合わせてくれた。感動した。

621 :のほほん名無しさん:2008/02/11(月) 22:48:55 ID:???.net
ギター弾きながら歌えるようになりたい。

622 :のほほん名無しさん:2008/02/15(金) 13:39:37 ID:???.net
カラオケ好きだけどな。
オタ友達(女子)と行って電波歌って声優wwとか言われたりする。

一般人との付き合いでは無難なのを歌っとくけど。

あんまりカラオケ行ったことない人は一人カラオケからやってみるとけっこう楽しいと思う

623 :のほほん名無しさん:2008/03/03(月) 01:06:19 ID:ELiCUiga.net
カラオケが嫌いなわけじゃないのですが、
知っている曲が少ないためになかなか行きづらいです。
皆さんは曲の情報をどこで仕入れていますか?
やっぱりツタヤでレンタルですか?

624 :のほほん名無しさん:2008/03/03(月) 18:39:45 ID:???.net
CDTVとか見たら?一回見るだけでも100曲のサビがわかるじゃん

625 :623:2008/03/04(火) 23:06:19 ID:qr1ivCV1.net
>>624
ありがとうございます。
でも、サビを知ってても歌えないことって多くないですか?

626 :のほほん名無しさん:2008/03/04(火) 23:34:28 ID:5FBewNW8.net
カラオケってSEXするとこなんだろ?

627 :のほほん名無しさん:2008/03/05(水) 01:23:47 ID:???.net
>>625 動画サイトで復習したりもする…

628 :のほほん名無しさん:2008/03/05(水) 10:15:55 ID:???.net
>625
着うたと、歌詞サイト見ればいいお!

629 :のほほん名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:48 ID:???.net
>>625
サビが気に入ったらレンタルすればいいじゃん
ネット探せば動画あったりもするし
そんで歌詞見ながら聞けば覚えるっしょ
覚えようとしなきゃ覚えないよ

630 :のほほん名無しさん:2008/03/06(木) 19:20:15 ID:BpUePqAN.net
>>627-629
ありがとうございます!
がんばってみます

631 :のほほん名無しさん:2008/03/06(木) 19:28:40 ID:???.net
一人でなら行きたいと思うんだけど
でもそれなら家で歌ってりゃいいよな

632 :のほほん名無しさん:2008/03/08(土) 19:29:25 ID:fLW6u8F1.net
来週友達にカラオケに連れて行かれそうでブルブルしてる
どうしよう・・・ウケ狙いでいくか

633 :のほほん名無しさん:2008/03/08(土) 21:25:01 ID:GwZnA7fW.net
>>632
最初は普通にやったほうがいい。
来週まで練習して1曲歌えるようにして、
当日はその1曲の後、ネタに走れ

634 :のほほん名無しさん:2008/03/08(土) 22:22:20 ID:fLW6u8F1.net
>>633
家に防音室あるからフル活用してなんか習得するわ。
正直人前で歌う意味が解らないけど、これも社交の練習と考える

635 :のほほん名無しさん:2008/03/10(月) 03:53:41 ID:???.net
家に防音室!?
すっげえな。おぼっちゃんかYO!

636 :のほほん名無しさん:2008/03/14(金) 23:08:58 ID:???.net
ピアノ習ってたりするとあるぜ防音室

637 :のほほん名無しさん:2008/03/30(日) 21:43:29 ID:Wy4L9/Mk.net
防音室欲しいけど高い…

638 :のほほん名無しさん:2008/05/13(火) 21:28:07 ID:hNFUV+1j.net
皆、二次会でカラオケに誘われた時はどうやって逃げてる?俺に知恵を与えてくれ、頼む!!

639 :のほほん名無しさん:2008/05/14(水) 06:44:48 ID:9dytldOF.net
>>638
騒音聞くと頭ガンガンして吐いちゃうんです

640 :のほほん名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:17 ID:cZAiGI5D.net
なぜ一人カラオケが鬱なんだ??
エロゲソングを超大音量で歌っても苦情が来ないというのに。

641 :のほほん名無しさん:2008/05/21(水) 13:23:58 ID:???.net
ちょっと前まではカラオケ自体大嫌いだったけど
一人カラオケやってみたらかなりはまったw
そのおかげで仲のいい友達3人くらいのカラオケは楽しめるようになった

けどやっぱりあまり仲の良くない会社の人とかと行くカラオケは鬱ですね。


642 :のほほん名無しさん:2008/05/21(水) 20:45:11 ID:???.net
一人カラオケ楽しいよね。
何も気にしなくていいし。

>>641
良かったね!3人でも楽しいって凄い事だなって思う。オメ!

643 :のほほん名無しさん:2008/06/17(火) 09:47:30 ID:???.net
でもドアから覗き込まれると嫌でしょ

644 :のほほん名無しさん:2008/06/23(月) 08:32:27 ID:jFHMciTk.net
人前で疾風ザブングルを平気で歌える俺は超勝ち組

645 :のほほん名無しさん:2008/06/25(水) 09:20:46 ID:KF7uSaTr.net
>>643あるわ!!それ。マジ。一人
ラップしてたのに、観られたし。。。。

646 :のほほん名無しさん:2008/06/26(木) 20:59:28 ID:TzEsdmlH.net
>>644
それは中々度胸あるな

647 :のほほん名無しさん:2008/06/27(金) 10:32:41 ID:n/JBzl5Q.net
最近は一人カラオケお断りな店多いよ
一人いくらで料金とるから一部屋に一人は割に合わないんだって

648 :のほほん名無しさん:2008/06/27(金) 21:59:16 ID:???.net
漢なら戦えおたきんぐだろ

649 :のほほん名無しさん:2008/07/19(土) 10:36:46 ID:CS/NK3ae.net
保守

650 :のほほん名無しさん:2008/07/19(土) 11:22:36 ID:???.net
友達と3人で行くが店内に入ったらそれぞれ一人カラオケ
終わったら一緒に帰る

651 :のほほん名無しさん:2008/07/19(土) 22:20:52 ID:YgIcayT6.net
リアの友達とカラオケ行くと必ず引かれる orz

652 :のほほん名無しさん:2008/07/22(火) 07:38:53 ID:???.net
どんなの歌ってるの?

653 :のほほん名無しさん:2008/07/24(木) 20:00:40 ID:bzZkV9Kz.net
声が高音しかでないので今時な曲が歌えないorz
歌える曲はほぼサンホラのみ・・・
こんな私でも歌える今時な曲ってあるのでしょうか?

654 :のほほん名無しさん:2008/07/24(木) 22:02:14 ID:eUyW5jAk.net
>>647
歌広を見習ってほしいな

655 :のほほん名無しさん:2008/07/24(木) 22:43:07 ID:???.net
明日、職場の飲み会。
どーせカラオケあるんだろうな。
新人だから断れないしなぁ。
鬱だわ。

656 :のほほん名無しさん:2008/07/24(木) 23:36:24 ID:No/vhlK8.net
>>653
サンホラ・・・すげえじゃねーか。ハイレベルじゃんあれ。
俺なら尊敬するわ

657 :のほほん名無しさん:2008/07/25(金) 15:45:10 ID:CfNQrcVK.net
>>656
でも歌えても平均80点台じゃ・・・(・ω・`)
今時の歌ってほんとに声がでないんです。
ソプラノしか出ない人でも練習すればアルトって出るんでしょうか・・・。

658 :のほほん名無しさん:2008/07/25(金) 20:23:12 ID:ZWkj0MKI.net
カラオケまじで苦手だ…

歌う意味がわからない



でも付き合いとかも考えて歌えるようになりたい

659 :のほほん名無しさん:2008/07/25(金) 23:05:09 ID:Yfj+h3KK.net
今家族で、カラオケ来てるが
マジで、鬱。
氏ね!家族全員。

660 :のほほん名無しさん:2008/07/26(土) 18:58:07 ID:???.net
高い音は喉鍛えれば出せるようになるけど、低い音は才能らしい

でも出し方知らないだけなら練習すればだいぶ違うんじゃ

661 :のほほん名無しさん:2008/07/26(土) 21:44:35 ID:dI7SgVhl.net
>>660
才能ですか・・・。
とりあえず練習してみます!
ありがとうございました!!

662 :のほほん名無しさん:2008/08/05(火) 11:17:54 ID:???.net
カラオケ最高じゃん!!!
なんでいやなの?楽しいよ。


663 :のほほん名無しさん:2008/10/02(木) 15:44:41 ID:vBycTSBk.net
嘉門達夫やつボイノリオで連続して自ら地雷を踏み渡れ。
そうすれば2度と誘われなくなる。俺がそうだからな。当時はつらかったがあと楽になれる。

664 :のほほん名無しさん:2008/10/07(火) 08:48:38 ID:???.net
>>662

665 :のほほん名無しさん:2008/10/25(土) 19:34:00 ID:???.net
ヒトカラ好きだけど人前で歌うのは正直勘弁して欲しい
何でみんな俺の音痴キモ声を聞いて平然としていられるんだ?

666 :のほほん名無しさん:2008/10/26(日) 15:08:12 ID:???.net
みんな俺の歌なんか聞きたくないだろ?だから帰らせてくれって気持ちになるな

667 :のほほん名無しさん:2008/11/19(水) 17:32:23 ID:???.net
>>662
クラシック最高じゃん!!!
なんでいやなの?楽しいよ。

と押し付けられたら抵抗なく受け入れられるのか?

668 :のほほん名無しさん:2008/11/24(月) 11:37:32 ID:TVM8Tozj.net
中学の時、音楽の時間終っても先生に一人だけ残されて「声が低い」等と指摘された僕がましたよ。

先生…それ以来僕は校歌も口パク、合唱の時期は毎日が鬱、カラオケも苦痛の種でしかないようになりました。

今では、会社の同僚となら酒の力を借りてではあるけどなんとか乗り切れるようになりました。
だけど一番仲のいい中学時代の友人とは、何度か誘われて行きましたが歌えずに終わりました。
会社カラオケには慣れた事もあって友人の前でも歌いたいのですが、この上がりきったハードルを前にみなさんならどうしますか?どんな顔して歌えばいいのでしょうか?

669 :のほほん名無しさん:2008/11/24(月) 16:43:26 ID:???.net
第九歌え第九。


670 :のほほん名無しさん:2008/11/24(月) 21:47:58 ID:???.net
>>668
クラスメートのいない所だから恥をかいた訳でもないし、
低いと具体的に教えてもらって
萎縮した理由が分からん。
高く歌えば良いんじゃね?
それか、山口百恵みたいに音域の低い人の歌とか。
宇宙戦艦ヤマトなんかは、歌手の声が、音質が太いのであって、
音域は意外に高いから要注意だ。


中学の音楽の授業中、先生がバーンとピアノを叩いて
荒い息を付きながら俺の名前を呼んで
みんなに合わせて歌えって言われた。

高校で吹奏楽部に入って、
俺には音程とか音の高さという概念が分からなくて
音色とごっちゃになってるっていうことが分かった。

小さい頃から親からは歌が下手だ下手だと馬鹿にされてきたけれど、
親は俺のことを何でも馬鹿にするから、ただのいつもの言い掛かりだと思ってた。
中学の音楽の先生がピアノを叩いて怒ったのは
俺の声が大きすぎるのを怒ったんだと思ってた。
小学校ではいつも通知表の「感情を込めて歌うことができる」の項目の成績が悪くて
一生懸命、朗々と歌ってたのに。

宇宙戦艦ヤマトの音域が低くないなんて、常識かな?

671 :のほほん名無しさん:2008/11/28(金) 22:47:44 ID:???.net
音痴もコンプレックスだが、
選曲を笑われるのも嫌だ。

672 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 03:14:34 ID:???.net
>>668
声が低いのは声楽では才能だっつってむしろ羨ましがられるんだけどなあ。
声帯を緩めることで出す低音は、喉の大きさで物理的に限界があるから、出せない人はどんなに
訓練しても無理なんだぜ。
逆に高い声は声帯を締めることで出すから、練習して声帯の筋肉を鍛えれば必ず出せる様になる。

でも、いつの頃からか流行りの歌って男声でも高いのばっかりだから、特に若いうちって、高い声
出ないとコンプレックスになっちゃうんだよね。もったいない

673 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 10:10:40 ID:???.net
人前で歌うことを楽しいと感じない。
あのカラオケボックスの雰囲気も苦手。
何度行っても馴染めないし、何が楽しいのか分からない。
さらにそこで結構お金掛かるのも鬱。

674 :のほほん名無しさん:2008/12/13(土) 02:13:46 ID:???.net
もういやだ欝だ死にたい。下手なのに難しいの歌って超音痴グダグダだった。自分の馬鹿…
いまごろ陰でなに言われてんだろ…
死にたい…
参加するんじゃなかった…

675 :のほほん名無しさん:2008/12/20(土) 02:21:44 ID:???.net
何年かぶりにカラオケに参加させられた。
忘年会の二次会。
不意打ちだった。
頭が痛い。

676 :のほほん名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:11 ID:???.net
「カラオケは10人歌いたい人がいれば、その後ろには被害を受ける人が150人はいる」との声を紹介。
「人々を街に繰り出させ、楽しませている」とのカラオケ機器会社幹部の反論も伝えた。
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2009/01/09/20090109010000361.html


677 :のほほん名無しさん:2009/02/22(日) 20:13:51 ID:???.net
364 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2009/02/22(日) 19:10:54 ID:x56lvuC0
カラオケが普及したのは良かったのか悪かったのか
日本の音楽が歌物で独占され楽器本来の良さが評価されない
カラオケが普及した最初の頃はバンドブームの影響もあり
ミュージシャン疑似体験ができるカラオケは相乗効果もあったが
現在カラオケしづらい音楽は音楽として一般に普及していないと思う
CD買ったり音楽を取り込むのは以前はカラオケで歌う為というのが
ほとんどだったしなそれもマンネリ化してネタも尽きたと思う。
音楽は本来そんなに浅いものじゃないはずなのに

678 :のほほん名無しさん:2009/06/14(日) 11:57:04 ID:???.net
仲の良い友達がカラオケ大好き。
友達と一緒に楽しみたくて、一時は普段聞かない曲を聞いたり
手持ちの曲で歌えそうなものを練習したりして
多少カラオケで歌えるようになった。
が、全く楽しくなく、むしろ歌うの苦痛で、長続きしなかった。
友達との会話は楽しいし、一緒にいると幸せになれるけど
「カラオケ行きてー」の台詞にはビクビクしてしまう。

679 :のほほん名無しさん:2009/09/23(水) 22:32:58 ID:???.net
カラオケwww

680 :のほほん名無しさん:2009/10/12(月) 22:49:03 ID:???.net
1つのコミュニケーションツールであることは分かるんだが
なんでこんなに広がってるのかが分からん。

681 :のほほん名無しさん:2009/10/13(火) 09:04:26 ID:eWcAnRtK.net
カラオケ自体誘われないですから\(^0^)/

682 :のほほん名無しさん:2010/03/07(日) 20:45:14 ID:???.net
それ最高の境遇だよ。

683 :のほほん名無しさん:2010/03/12(金) 10:43:45 ID:HUGhL5yr.net
★★正直カラオケが嫌い・苦手な人の数5★★→
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268032836/l50

684 :のほほん名無しさん:2010/03/16(火) 10:11:34 ID:/544Kp/e.net
クラヲタとJ-POPヲタは他ジャンルを音楽と認めない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1221339133/l50
チャートに拘る奴は糞
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1203040766/l50
J-POP好きとパンク好きは性格が悪い奴が多い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1264976260/l50
邦楽が洋楽よりメジャーだと思っている奴は馬鹿
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1220309775/l50
音楽の趣味が異なる異性と付き合えない奴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1169331054/l50


685 :のほほん名無しさん:2010/10/24(日) 19:34:33 ID:???.net
カラオケ嫌いなんだけど、遊ぶとき毎回カラオケ行こうって言ってくる知り合いがいて困る。
さりげなくカラオケ嫌いアピールしたり
遊ぶときに映画とか買い物とか他のこと提案してみたりするけど、
いつもスルーされてカラオケ→ご飯食べにいく→お開き、の流れになってしまう。
毎回このパターンだからもうカラオケ嫌いアピールしにくいし(というかこっちがカラオケ嫌いなことは知ってるのに無視してる気がするから効果ないし)、
もう誘い全部断るかするしかないのかなって思ってる。
何でカラオケってあんなに人気あるんだろう…。

686 :のほほん名無しさん:2011/01/07(金) 22:50:45 ID:???.net
>>683
だからその押しの強さってのが先天的なもの、いわゆる生まれ付きの性格みたいなものだと思ってるわけだろ。
そこが間違ってるって言ってんだよ。
そういったコミュニケーション能力は学習によって後天的に獲得する技能。
お前の得意な学校の勉強と同じ。
必要な努力は満遍なくこなさないと一生大人になんかなれないぞ。
まずは自分より弱そうな奴を見付ける事からでもいい。
できる事から一つずつ頑張ってみろ。

687 :のほほん名無しさん:2011/01/13(木) 19:27:04 ID:???.net
残念ながらそこまで意向を悉く無視されるということは
その知り合いは>>685さんを対等に付き合う相手として認めておらず
自分の言う事は何でも聞いてくれて当然の都合のいい存在としか見てない
と思われるので、一発殴ってでも縁を切った方が良いと思います。

>何でカラオケってあんなに人気あるんだろう…。
それしか娯楽を知らない幅の狭い人間だということでしょ
だから他者の気持ちを察せられない無神経な性格になっていると

688 :のほほん名無しさん:2011/02/21(月) 03:33:10.06 ID:???.net
カラオケは嫌いだな

自分の声をバカにされた過去があって、声を出すのが嫌いだし
歌は音痴で、曲に合わせて歌詞を歌うことすらできないほど下手

歌うことに対する苦手意識と自分の声への嫌悪感から
人前で歌おうとすると、喉が締め付けられるような感じがして
声は出しにくいし、自分の歌声聞いてどんどん落ち込んでいく

だから付き合いでカラオケ行った時は
酒飲んで潰れるか、トイレに避難してる

689 :のほほん名無しさん:2011/03/14(月) 10:29:57.46 ID:???.net
カラオケなんて行ったことないよ
というか仲間で盛り上がるようなところ大嫌いだし、相手もいないし・・・


690 :のほほん名無しさん:2011/08/02(火) 15:55:38.14 ID:0bC+gyjm.net
__カラオケヲタの特徴を羅列するスレ__
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1312245945/

691 :のほほん名無しさん:2011/08/20(土) 15:11:03.99 ID:???.net
>>612
私の友達も出ていく。なのになんでまた誘うんだろう…断るけど

692 :のほほん名無しさん:2012/01/26(木) 01:44:39.27 ID:???.net
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:

それは私は極度の女好きだからです。 私としてはこの程度で「変態」呼ばわりされるのが理不尽なのですが。
成し遂げたいと思っている目的   途中でそれを破壊しまくる
彼氏がすぐできる子、出来ない子の差は、「男求める」電波の強弱の問題なのです。
もちろん恋愛も 「誰かに盗られるくらいなら殺す」系で行きたいですけどね :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

s●ra●yu●a ●井●佳@ @tetsuoiida 発達障害丸出しでいても、自分にぴったりのご縁って、あるものですよ。それが何時ごろくるかは分かりませんが。下手すると老年期に来るかも。 20時間前

なんというか、純真に心の底から湧きあがる衝動性が、あるのですよ。この震災の中に、この放射能の中に、
自ら飛び込んで行かなければという、怒涛の感情がありまして、嵐のような駆りたてられる衝迫は、とてもコントロールできるものではないのです。
○ir○iy○ka ○井○佳  外は良い天気。ほんわか、ほんわか。ツイッターを見ていなければ、放射能も地震もない、穏やかな素敵な世界。1月8日

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95

693 :のほほん名無しさん:2012/07/26(木) 23:59:15.18 ID:???.net
カラオケまじ勘弁

694 :のほほん名無しさん:2012/08/02(木) 00:03:26.75 ID:???.net
禿同

695 :のほほん名無しさん:2012/08/02(木) 07:58:19.42 ID:???.net
人前で歌うだけでも恥ずかしいのに空気読んで選曲しろとか
雰囲気も微妙だし無理

カラオケ嫌い暴露した上で断ってもしつこく誘ってくるのは何でだろう?
好きな奴同士で行けばいいのに

696 :のほほん名無しさん:2013/02/22(金) 01:29:32.15 ID:/XUErd8S.net
へー

697 :のほほん名無しさん:2013/05/16(木) 16:59:12.65 ID:veQynwCS.net
自分は昔から洋楽好きだったんですが、小学生高学年から中学生にかけてみんながカラオケに行き始めた時に誘われて、英詞の歌を歌ったら凄く文句を言われました。

当時はTRFとかグローブとかはやっていてみんなに何で流行の音楽CDを買わないのかといわれ、逆になんで買うのと?聞いたら

カラオケの練習するから買わないとね〜」
「流行の曲を歌えないと恥かしいじゃーん!」
「カラオケで歌わない曲を聴いててもしょうがなくない?」

と、言われました。
呆れてものも言えませんでした。

698 :のほほん名無しさん:2013/05/17(金) 09:04:23.38 ID:???.net
>>697
今みたいに好きな曲を自由に歌う場ではなく、一つの曲を皆で盛り上がって騒いだりする場だったと記憶してるTRF全盛期って。
要は空気を読まずに皆の知らない洋楽歌うから文句言われたんだよ。

699 :のほほん名無しさん:2013/05/17(金) 12:20:12.99 ID:???.net
参考になるスレだ

カラオケ好き・レパートリー豊富な人達が、
最近誘ってもノッてこないのは何故?
と思っていたんだが…
マイナーな曲、ネガティブな曲をドヤ顔で歌っていたのが痛かったんだろうなぁ…

700 :のほほん名無しさん:2013/05/30(木) 15:12:40.57 ID:FfHRvGw/.net
一人カラオケ

701 :のほほん名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
わざわざ高い金払って他人の下手くそな歌を聞かされたり、全く興味のないジャンルの歌を聞かされることは苦痛以外の何物でもない

702 :のほほん名無しさん:2014/09/03(水) 10:41:49.16 ID:GkIGZciG.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

703 :のほほん名無しさん:2014/09/04(木) 00:37:01.33 ID:???.net
楽しかったのは学校でトップの美人(今はちょっとした有名人)&学年でベスト5には入る美人の二人とカラオケ行った時だけ、

人生のピークの一つ。

704 :のほほん名無しさん:2014/09/19(金) 05:04:43.55 ID:e/ZXEYJ0.net
ラッシュアワーデズネーオウフェイスブックマナーラーメン

ラッシュアワーデズネーオウフェイスブックマナーラーメン

ラッシュアワーデズネーオウフェイスブックマナーラーメン
横浜駐車近代切桐ラーメン

705 :のほほん名無しさん:2014/09/19(金) 08:21:36.78 ID:???.net
昔からカラオケ苦手で、キーがどうしても合わない。
高音が出てない気もするけど、低い曲もダメ。
大抵のことは人並み以上にできるし、高音出てないはずがない。
と思ってたけど、音域測定アプリで測ってみたら上がMid2Cだったw
そりゃ歌える曲ないよね。

706 :のほほん名無しさん:2014/11/13(木) 20:16:21.03 ID:Pcobsoq6.net
ELT セガカラで999点採りました(;゚ロ゚)
http://youtu.be/xYK0g585DwA

707 :のほほん名無しさん:2015/01/18(日) 08:41:14.81 ID:C5I6Ecbt.net
https://www.youtube.com/watch?v=fxdiIkqu10Y



ロストプラネット3(光金ベルギーライン犯罪所得表明ツイスター

708 :のほほん名無しさん:2015/12/06(日) 19:32:38.01 ID:???.net
歌は得意じゃないのに、しつこく歌えと勧められるから、
場の雰囲気をワヤにして、もうマイクが回ってこないようにと
戦前の歌ばかり歌っていたら上手くなってしまた。

709 :のほほん名無しさん:2016/02/06(土) 04:32:14.95 ID:nIF/ZKM6.net
あーたは、★40代日教中ロシアなぜカイダン元ミス保護施設コミッショナーですか?サッカードーハの悲劇「中国衝撃」「中国悪夢」ですか?
それとも★キッぺイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?オプショナル税納古靡マネックスツアー

710 :のほほん名無しさん:2016/02/08(月) 17:27:35.40 ID:???.net
ケミストリーのどっちだったか忘れたが、こいつとカラオケに行ったというタレントの話によると
誰が歌ってても上手くハモってサポートしてくれたって

運良くこういう奴に出会えると楽しみながらめきめき上達するよ
俺も学生時代に経験ある
今でもそいつとカラオケに行くとその日々を思い出す

711 :のほほん名無しさん:2016/02/29(月) 14:19:59.00 ID:ji1e6OYj.net
40代HATUGARIバーナム代行

40代HATUGARIバーナム代行
(
40代HATUGARIバーナム代仔マイナス中国金輪(フレンチインフレ報道陣キジ遅延

712 :のほほん名無しさん:2016/05/13(金) 08:37:01.53 ID:7z+ilRYQ.net
NPO誇大広告エクセル(スポンサー問い合わせ)支部長ハローワーク指導員バイトレベル提携製薬会社(アニメ話不真面目不必要)五輪チャイナタウン
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE宇ドナルド
NOP渋長ハローワーク財団指導員
https://www.youtube.com/watch?v=W0YDIbRKBv0
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)新橋飲酒運転アジア所沢練馬偽装ニュース
スチュワーデスサービス不足わがままげいのう横浜市支部たにチャイナタウンキャスター
40代「マイナス金利撤退」弁解社員(財団研究員すしランチ)
40代排気ガス排出中国トラック

713 :のほほん名無しさん:2016/06/13(月) 06:23:37.50 ID:???.net
誰かと一緒だと死ぬほど嫌だけど、ヒトカラは好きなんだ。
気兼ねなくアニソンメドレーできるしな。

714 :のほほん名無しさん:2016/06/22(水) 16:15:43.15 ID:???.net
コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ
下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 派遣 底辺 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺願望 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 くたばる ももいろクローバーZ 2ちゃんねる 2ch 自演

715 :のほほん名無しさん:2016/07/05(火) 12:00:58.96 ID:plz/saOD.net
エクセル(スポンサー問い合わせ)支部長ハローワーク指導員バイトレベル提携製薬会社(アニメ話不真面目不必要)五輪チャイナタウン
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE宇ドナルド
NOP渋長ハローワーク財団指導員
https://www.youtube.com/watch?v=W0YDIbRKBv0
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)新橋飲酒運転アジア所沢練馬偽装ニュース
スチュワーデスサービス不足わがままげいのう横浜市支部たにチャイナタウンキャスター
40代「マイナス金利撤退」弁解社員(財団研究員すしランチ)
40代排気ガス排出中国トラック

716 :のほほん名無しさん:2017/06/20(火) 23:50:55.15 ID:???.net
のほほんダメ板 現行最古スレの記録

今年の夏を乗り切れそうに無い
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/993931902/
life time: 5522日 7時間 2分 0秒

717 :のほほん名無しさん:2017/07/29(土) 03:36:48.23 ID:+RJ7xoCQ.net
>>715
♪ポコ・ドポ〜〜♪

718 :のほほん名無しさん:2017/07/29(土) 17:27:15.66 ID:QAnEQNSI.net
夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?


719 :のほほん名無しさん:2017/09/12(火) 21:47:25.29 ID:Poh0Tg0C.net
>>708
こういう歌も歌え
https://www.youtube.com/watch?v=FGy_V-CidbA

720 :のほほん名無しさん:2017/12/15(金) 20:34:18.58 ID:7jLu4/n+.net
のほほんだめな人でもできるPCとか自分で稼ぐ方法など
⇒ http://keeperr.sblo.jp/article/181846018.html

興味がない人は無視してください。


7EQ8X5IE23

721 :のほほん名無しさん:2018/03/22(木) 00:53:30.03 ID:YBBLM0zJ.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

5PJOV

722 :のほほん名無しさん:2018/03/31(土) 10:49:52.90 ID:NYP1BUj2.net
金が無い

723 :のほほん名無しさん:2018/03/31(土) 13:23:18.24 ID:VUDdZIXd.net
【やる気もない雇用創出】 さっさとベーシックインカムでスローライフを楽しもう! 【働かずに食う】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522469295/l50

724 :のほほん名無しさん:2018/05/01(火) 09:24:16.65 ID:???.net
わざわざカラオケに誘っておいて、他人が歌っているときにずっとスマホいじってる人っていったい何をしたいんだ
カラオケに行く必要ないだろ

725 :のほほん名無しさん:2018/05/01(火) 10:41:56.08 ID:???.net
ほとんど洋楽しか聴かないし、しかもインストが好きだから、カラオケは困る。
もう15年くらい行ってないけど。

726 :のほほん名無しさん:2018/05/01(火) 12:34:25.89 ID:f82iBGn+.net
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50

727 :のほほん名無しさん:2018/05/11(金) 20:43:45.45 ID:9hzyXPTH.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZPNIX

総レス数 727
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200