2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

20超えても手続きがわからない人 [12人目]

1 :のほほん名無しさん:2008/11/07(金) 00:42:58 ID:7OObEw/d.net
まだまだ分からないことが多いです。
しかし、ネットの普及でかなり便利になりました。
分からないことがあったら、自分でまずは調べてみましょう。
インターネット検索のコツ−検索エンジン
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/13it/it-education/IT-FAQ/i-search/p4.html
(知りたいことをキーワードで検索すれば、簡単に正解に辿り着けます。)

それでも、その場の雰囲気が分からないと不安。
本当にこれで大丈夫なの?
という人は、色々と聞いてみましょう。

過去ログは >>2
新幹線、飛行機、スタバ、チケットに関しては >>3

前スレ 20超えても手続きがわからない人 [11人目]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1185609802/

2 :のほほん名無しさん:2008/11/07(金) 00:43:24 ID:???.net
◇過去スレ
初代 http://caramel.2ch.net/nohodame/kako/1013/10130/1013066873.html
二人目 http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1030064880/
三人目 http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1039393186/
4人目 http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1048405153/
5人目 http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1060456743/
6人目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1077865667/
7人目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1095857050/
8人目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1121211715/
9人目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1138205617/
10人目 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1156121511/

3 :のほほん名無しさん:2008/11/07(金) 00:43:42 ID:???.net
新幹線の乗り方・切符の買い方
http://www.ryoko.info/man/shinkansen.htm

飛行機の乗り方・切符の買い方
(国内)
http://www.ryoko.info/man/hikouki.htm
(海外)
http://theworldheritage.com/travel/travel_air_use.htm

スターバックスコーヒーでの注文の仕方
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/7538/
http://www.manmos.tv/stabania/

チケットの取り方
http://homepage2.nifty.com/musical/gekijo/
http://accessible.jp.org/tokyo/jp/useful/ticket.html (外人さん向け)

4 :のほほん名無しさん:2008/11/07(金) 20:16:16 ID:???.net
いちおつ

5 :のほほん名無しさん:2008/11/08(土) 01:34:59 ID:???.net
もうすぐ二十歳だけど世の中の仕組みがよくわからん…

6 :のほほん名無しさん:2008/11/08(土) 09:51:41 ID:???.net
たぶん二十歳になった瞬間わかるようになるんだよ。          普通のひとは。

7 :のほほん名無しさん:2008/11/12(水) 00:40:57 ID:???.net
>>1


8 :のほほん名無しさん:2008/11/12(水) 01:56:01 ID:???.net
おいおい、即死するぞ

9 :のほほん名無しさん:2008/11/12(水) 01:58:10 ID:???.net
2週間ぐらいは大丈夫なはず、でも一応

10 :問蔵:2008/11/12(水) 10:10:28 ID:???.net
30まで行けばいいんだっけ?

11 :のほほん名無しさん:2008/11/12(水) 12:43:56 ID:???.net
もうへーき
例外はあるけど。

12 :のほほん名無しさん:2008/11/12(水) 13:15:53 ID:???.net
生活支援給付金の受け取り方を教えてください。

13 :のほほん名無しさん:2008/11/12(水) 21:59:23 ID:???.net
リサイクルショップにあるものが売れるかどうかを問い合わせたい場合の電話の仕方を教えてください
あとプリンタ売りたくてプリンタ本体は売れると思うんですがインクは売れるもんでしょうか?

14 :のほほん名無しさん:2008/11/13(木) 00:37:34 ID:???.net
「あのーすいません、そちらでプリンタの買取はしていますか?」
これぐらいの軽い感じでOK。インクはその電話でついでに聞きましょう。

15 :のほほん名無しさん:2008/11/13(木) 02:01:59 ID:???.net
>>12
まだ誰も知らない。

16 :のほほん名無しさん:2008/11/13(木) 17:08:28 ID:???.net
プリンタとかパソコン関連はリサイクルショップに行かない方がいい。
古い型でも最初はソフマップとかPCショップに問い合わせた方が
まともな値段で買ってくれる。
リサイクルショップはゴミ箱の代わりと考えた方が良い。

17 :のほほん名無しさん:2008/11/13(木) 18:24:07 ID:???.net
森永製菓の「ハイチュウ」に不良品が出て自主回収するらしいけど、
ちょうどいま袋を開けて、5〜6粒食べてるのが
ちょうど、その回収するもの(賞味期限が09年6月)に該当しているのですが
これは、どうすればいいのでしょう・・・

買ったお店に持っていけば、お金返してくれるのだろうか?
でも、何粒か食べてるし・・・

18 :のほほん名無しさん:2008/11/13(木) 19:04:15 ID:???.net
森永はまだ詳細をウェブに載せてないな。
載せないつもりか?
とりあえずお客様相談センターに電話しとけ。

19 :のほほん名無しさん:2008/11/13(木) 20:46:48 ID:???.net
健康に影響ないらしいし
どうせなら1粒残して全部食ってから返品しようぜ

20 :のほほん名無しさん:2008/11/14(金) 21:12:59 ID:???.net
>>18-19
HP見ました。

僕が買った奴(袋に入っていろいろな種類が入っている)とは
違ってました。僕のは安全のようです。
ご心配をおかけしました。

ハイチュウは、お風呂に入る前に、2個ほど口に入れ
それをなめながら、頭を洗ったり、体を洗ったり、湯船につかったり
するのを日課にしてます

21 :のほほん名無しさん:2008/11/15(土) 03:01:44 ID:???.net
>>20
なんかいい感じの日課だな。

22 :のほほん名無しさん:2008/11/15(土) 22:47:06 ID:???.net
ゲン担ぎで、カクテルにのってるチェリーが口の中で溶けるまでに、
仕事をする殺し屋みたいだ

23 :のほほん名無しさん:2008/11/15(土) 23:17:54 ID:???.net
すいません、マクドナルドのハンバーガーの上に載っているパンのゴマについて
なのですが、
ゴマ付きのパンを、ゴマ無しのパンに変更することはできるのでしょうか?

うちの母が、ゴマが歯に挟まるから、マクドナルドには行きたくないと
言っていたのを聞きました。

24 :のほほん名無しさん:2008/11/15(土) 23:20:02 ID:???.net
どこの吉野家だよ

25 :のほほん名無しさん:2008/11/15(土) 23:46:05 ID:???.net
食べる前にゴマをはらえw

パンの変更はできないと思います。

26 :のほほん名無しさん:2008/11/16(日) 09:04:51 ID:???.net
>>25
パンの変更できませんか・・・

モスバーガーはゴマがついてないので、
そちらにしようかと思います。

27 :のほほん名無しさん:2008/11/16(日) 17:45:04 ID:???.net
今学生マンションに住んでて排水溝のつまりが悪いから管理会社に電話したいんですが
電話してまずはじめになんていえばいいでしょうか?
マンションの名前とかいえばいいんですか?

28 :のほほん名無しさん:2008/11/16(日) 18:48:44 ID:???.net
「今そちらの(マンション名)にお世話になっている○○(名前)と申します。
排水溝が詰まっているようなので、修理していただきたいのですが・・・」って感じで。

29 :のほほん名無しさん:2008/11/16(日) 19:06:22 ID:???.net
「おう、お前んとこのマンションに住んどるもんやけどなぁ、
うちの排水溝が詰まっとるやないか、え?
こっちはゼニ払ろうとるんやで、はよ修理しにこいやボケ!!」

30 :のほほん名無しさん:2008/11/16(日) 19:13:12 ID:???.net
>>29
金さん乙

31 :のほほん名無しさん:2008/11/17(月) 20:49:13 ID:???.net
ファミリーレストランなんですが、
「本を読んだりして、長時間いすわる?」のに適しているのは
どのお店なんでしょうか

家で読むのにも、限度ありますからね
やはり気分転換というか、場所を変えることによって
また読めるということもあると考えます。

32 :のほほん名無しさん:2008/11/17(月) 22:46:10 ID:???.net
自分は喫茶店とかファーストフード店大好き人間なんだけど、
そもそもファミレスって居づらい気が
ファミリー喧しいし、シート一人で占拠するのとか気使うし

□2階席がある
 店員さんが来ない、人の行き来が少ない
□喫煙席がある
 オッサンが多くて静か、でもタバコ吸う女は吸わない女の3倍ぐらい喧しい
□マックは客層的にキツい
 ブサイクな高校生がイチャついてたりして、どうしようもない


喫茶店やファストフードならこんぐらいかなぁ、
どのチェーントいうより、個々の店によるかと

33 :のほほん名無しさん:2008/11/18(火) 19:47:28 ID:???.net
>>32
禁煙席のほうはわりと静かかなぁと感じる
喫煙席は井戸端会議場になっていて、うるさい

マックとかだと、椅子が長時間(4時間くらい)の座りに耐えられないし

ファミレスで2階があるところなんて、見たことない
かなりの都会だろうね。2階が店舗で一階が駐車場なら知ってる

34 :のほほん名無しさん:2008/11/23(日) 22:49:56 ID:4NXAQxk1.net
ファミレスも、コンビニも、最近まったく行ってない
なんでか、まったく時間がない

フルタイムアルバイトから帰ってきて、風呂・飯・2ちゃん・サイトめぐりで
10時だからなぁ
休日は、じっくり2ちゃん、ニコニコ・読書・テレビHD見てで終わりだもん
みんなのきゅ

35 :のほほん名無しさん:2008/11/26(水) 04:51:58 ID:???.net
個人的に物を売買する際「〜銀行の〜に振り込んでください」って言われた場合
銀行であればどこからでも振り込むことが可能なんでしょうか?(地方の銀行から他の地方の銀行へみたいな)
あとこちらの講座等教える場合はどこまで教えるものなんですか?認証パスワードとかって教えるものではないですよね?

36 :のほほん名無しさん:2008/11/26(水) 20:23:26 ID:hxSFIzFi.net
>>35
10万以下なら、ATMで操作して振込みできるよ
手数料は掛かるけど、窓口のお姉さんにやってもらうといいよ

あと、こちらの口座番号は番号だけなら教えてもいいと思う

37 :のほほん名無しさん:2008/11/26(水) 23:44:27 ID:???.net
アドバイスありがとうございます。とりあえず銀行行ってATMでやってみてわからなかったら聞けばいいですよね。
基本的に平日しかできないという話を聞いたことがあるんですがそれは本当なのでしょうか?

38 : ◆teaO39fBV6 :2008/11/26(水) 23:58:55 ID:???.net
窓口は平日の営業時間内。ATMは稼働してる時間内なら平日じゃなくてもできると思います。
振込予約という形になって、反映されるのは翌営業日になるはずです。

39 :のほほん名無しさん:2008/11/27(木) 02:06:57 ID:???.net
>>37
できません

40 :のほほん名無しさん:2008/11/29(土) 00:22:25 ID:7vfBFpSU.net
>>35
口座番号は教えてもいいけど
暗証番号は絶対に教えちゃダメだよ

41 :のほほん名無しさん:2008/11/29(土) 12:10:19 ID:hAlKa5Ch.net
暗証番号は絶対教えちゃだめーΣ(oДo;)!!!

暗証番号⇒4桁
口座番号⇒いっぱい長い

42 :のほほん名無しさん:2008/11/29(土) 17:52:21 ID:???.net
小さめの物(プリンタのインク6つなんですが)を送りたい場合って
適当な箱に入れてコンビニとか郵便局に持っていって送りたいんですがとか言えばいいですか?
箱とかは何でもいいんでしょうか?また事前に書いていかなければいけないもの等ありますか?

43 :のほほん名無しさん:2008/11/29(土) 20:08:54 ID:???.net
それでもいいけど、
日時指定できなくていいなら、エクスパックがおススメ
郵便局と、場所によってはコンビニでも売ってる、
全国一律500円で、しかも届くのが異様に早い

なんかシールはがしたり、ポストに入らなかったり面倒もあるから、
買ったその場で住所書いて中身入れて送っちゃうのが手っ取り早い

44 :のほほん名無しさん:2008/11/30(日) 17:34:17 ID:???.net
コンビニのレジで「エクスパックで送りたいんですが」って言えばいいのでしょうか?

45 :のほほん名無しさん:2008/11/30(日) 23:41:02 ID:mkVhqdot.net
ローソンで「エクスパックで送りたいんですが」って言えばおk
他のコンビニでは取り扱ってないのでは?

46 :のほほん名無しさん:2008/12/01(月) 00:49:33 ID:???.net
コンビニのレジは極力使わないほうが良いよ。
三国人が多くて盗まれるからね。
郵便局を使いましょう。

47 :のほほん名無しさん:2008/12/05(金) 14:13:17 ID:???.net
物送るときに入れる箱とか用意してなくても中身だけ持って郵便局行って送りたいって言えば何とかなります?

48 :のほほん名無しさん:2008/12/05(金) 16:43:35 ID:???.net
箱は売ってるけど混雑してると迷惑になるよ。

49 :のほほん名無しさん:2008/12/07(日) 02:45:02 ID:8AbeTb1L.net
車の名義変更をしたいのです
相手には車代は払い済みで、税の通知は相手に行くけど、自分が払っていた
自分の手元に車があり、乗っていた

車検切れて名義変更したいと言うとなかなかしてくれなくて、嫌になって何年も放置
勿論車も乗ってない

放置の間は相手が税金を払っているかわからん

最近嫌々ながら名義変更しようと思った
ググると車検をしないと名義変更が出来ないとの事
税金は相手名義で納税して納税証明書を相手に貰ってからしか車検は受けれないって事?



50 :のほほん名無しさん:2008/12/07(日) 02:48:00 ID:???.net
さすがにそんなレベルの話はこの板じゃ無理だと思うが
クルマ関係の板で聞いた方が早いだろ

51 :のほほん名無しさん:2008/12/07(日) 08:54:34 ID:???.net
>>50
有難う

ほんと面倒だ…

52 :のほほん名無しさん:2008/12/07(日) 21:22:03 ID:mKQsxYKm.net
テレビのリモコンが、電源スイッチの入りが悪くなりました
(電池を新品に換えても改善されなかったので)

どうすればいいのでしょうか?
同じ種類を取り寄せないとムリなのでしょうか?
家電量販店で買えるのでしょうか?

53 :のほほん名無しさん:2008/12/07(日) 21:30:53 ID:???.net
間に何か障害物はないか?
だめならとりあえず軽く叩いてみれ。壊すなよ。

最終手段としては、今時どのTVにも使える万能リモコンなんてのが売っている。

54 :のほほん名無しさん:2008/12/07(日) 21:49:25 ID:rvBTYfJ1.net
>>35
と似た様な相談ですがアドバイスお願いします

ネットでモノを買う予定ですが、そのサイトでは代引きやクレジットは無理で面倒な事に銀行振り込みしか出来なくて
しかし自分はゆうちょしか持ってない銀行に縁の無い生活をしていて
銀行振り込みというのには疎くて・・・、全体的に一体どんな感じの手続きになるんでしょうか

相手からの連絡では振込先の銀行名と口座番号と手数料含めた値段は分かるのですが
ATMでその額を突っ込んで何らかのボタン操作するだけでいいのでしょうか
もし窓口だとどのような手続きになるんでしょうか

ご助力お願いします

55 :まらきち ◆FogSpyMARA :2008/12/08(月) 01:47:22 ID:???.net
>>52
53も言ってるけど、万能リモコンとか
各社の家電に対応したいろんなリモコンが家電量販店いけば普通に売ってるよ。

>>54
窓口なら「振り込みしたいんすけど」つってあとは行員の指示どおりやればいいと思う。
こっちは客なんだからびびる必要なし。
大きめの郵便局とか役所と同じで、たいてい最初に番号札引いて呼ばれるまで待つ感じです。

ATMで振り込むなら、画面に「振り込み」てボタンがあるんでまずそれを押すとこから。
んで順番に相手先金融機関とか口座番号とか入力を求められるのでそれに従って進める。
まあとにかく画面の案内どおりやっていけば、そういうのに弱い人じゃなきゃだいたいわかると思うよ。

銀行はだいたい入り口入ってすぐのところに案内係が立ってて、
なにをしたいか言えば丁寧に教えてくれるよ。
銀行の案内係はまず大抵すごく親切で丁寧だと思う。
まあこっちは客ry

56 :のほほん名無しさん:2008/12/08(月) 10:12:39 ID:???.net
ATMは時間内なら現金で振り込めるけど
時間外だとその銀行のカード持ってないと振り込めない、
ってところもある。

57 :のほほん名無しさん:2008/12/08(月) 14:04:08 ID:???.net
>>55
>>56
助かりました。ありがとうございました


58 :のほほん名無しさん:2008/12/09(火) 16:58:14 ID:???.net
>>55
再びすいません
窓口で手続きする時は、
自分がその手続きをお願いする銀行のカードやら通帳やらを持ってなくてもやってくれるんでしょうか

59 :まらきち ◆FogSpyMARA :2008/12/09(火) 17:04:42 ID:???.net
できるよ。
あと現金での振り込みは10万以上だと本人確認がいるらしい。

60 :のほほん名無しさん:2008/12/09(火) 18:07:02 ID:???.net
そうなんですか
たびたびありがとうございます

61 :のほほん名無しさん:2008/12/09(火) 23:33:04 ID:???.net
風邪で病院行く場合って電話で事前に連絡とかしておくべきですか?
あと病院入ってからまずどこに向かってなんて言えばいいんでしょうか?

62 :まらきち ◆FogSpyMARA :2008/12/09(火) 23:52:12 ID:???.net
>>61
普通は連絡はいらないと思う
個人で開業してる医院とかなら入って受付行って
「風邪なんすけど」であとは問診票書いたり保険証出したりとか
指示に従ってればおk
総合病院とかでかいとこならまず総合受付ってのがあるから
そこ行って「風邪で内科受診したいんすけど」とか言う
そこで診察券作ったりとか指示に従えばおk
前にその病院行ったことあって診察券持ってるなら
再診受付機とかって機械あるからそれに診察券入れて
あとはタッチパネルでどうにかやる

まあとにかく「風邪で・・・げふんげふん」とか言って
あとは指示に従ってりゃいいのよ

63 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 09:30:28 ID:???.net
個人で開業してる医院などでは
「なんでココへ来たの?」なんてあからさまに嫌な顔をされることがある。
誰かの紹介がないと個人の所へは行き辛い場合がある。

64 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 10:26:41 ID:???.net
>>63
開業医のとこ行くのに紹介って…ありえないだろ。

65 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 12:21:35 ID:???.net
ありえるよ。
うちも似たようなことアル。
子供連れて行ったとき診療はしてもらえたが
二度と行かない。

66 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 20:02:32 ID:???.net
パソコン修理完了のお電話いただきました
日曜に持ってきてもらいます。

67 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 20:20:05 ID:???.net
あれ?逆に総合病院には「ここは高度な治療を必要とする人のための病院です。
近所の開業医に行ってから来て下さい。」ってな事が書いてあったような。

68 :のほほん名無しさん:2008/12/10(水) 23:48:42 ID:???.net
開業医に偏屈なのもいるってことさ。
総合病院に飛び込みで行っても別にかまわない。
紹介がなければ初回に別料金がかかるってだけで。

69 :のほほん名無しさん:2008/12/11(木) 00:28:30 ID:???.net
総合病院の初診料高いって聞くよ。
それなりに人が入ってそうな開業医に行けばいんじゃね?
行きやすい場所にあるところとか、ネットの口コミを頼るとか。

70 :のほほん名無しさん:2008/12/14(日) 00:58:56 ID:???.net
のどがイガイガするのですが、これは風邪なのでしょうか
今のところ、熱も出てないし、せきも出てないけど・・・

のどあめをなめれば直るのか
風邪薬を購入して飲んだほうがいいのか
またおすすめのお薬などありましたら、教えてください

71 :のほほん名無しさん:2008/12/14(日) 01:12:40 ID:???.net
風邪薬なんてただのビタミン剤みたいなもんだから
飲まなくていい

72 :のほほん名無しさん:2008/12/14(日) 02:30:00 ID:???.net
まだ風邪ではありません。
のど飴舐めとけ。

73 :のほほん名無しさん:2008/12/14(日) 09:08:21 ID:???.net
>>71-72
一応念のため、風邪薬を飲んで寝ました

今のところ風邪ではない感じです。
例年このころになると、職場でゴホゴホする人が出てくるので
そういった人がいた場合、カバンから風邪薬を出して
早めに飲んでおくというのが僕の予防策のひとつです

74 :のほほん名無しさん:2008/12/14(日) 14:12:38 ID:???.net
うがいと手洗いならわかるんだけど、
かぜ薬を早めに飲むのは、予防になりますか?

75 :のほほん名無しさん:2008/12/14(日) 17:20:53 ID:???.net
ならないよ。

76 :のほほん名無しさん:2008/12/16(火) 19:58:26 ID:???.net
トヨタが週休3日制にするとのことですが、
社員の給料は変わらないのでしょうか?

もしそうなら、休みは増えるだけなので、社員はうれしいのでは?

77 :のほほん名無しさん:2008/12/16(火) 20:12:17 ID:???.net
当然変わるよ。
要するに賃金カットです

78 :のほほん名無しさん:2008/12/16(火) 22:33:52 ID:???.net
>>77
でも、月給制って、その月に何日働くかは関係なく、
定額の賃金が払い込まれるのでは?と考えてます。

残業代が入らないだけかなと思ってます。

79 :のほほん名無しさん:2008/12/16(火) 23:13:10 ID:???.net
月給でもらってても、体調不良とかで休んだ場合、その分引かれるよ
自動車メーカーの不況具合からして、社員の休み増やすけど給料そのままなんてありえない

80 :のほほん名無しさん:2008/12/16(火) 23:18:59 ID:???.net
>>78

週休3日制にする意味を考えればわかるだろ。
あほか

81 :のほほん名無しさん:2008/12/17(水) 21:42:52 ID:???.net
>>79-80
「在庫」を増やしたくないからなのかと思ってました。

やはりその分は引かれるのですね

82 :のほほん名無しさん:2008/12/19(金) 23:02:34 ID:???.net
風邪薬をドラッグストアに見に行ったのですが、
タケダの「ベンザブロック」

このネーミングが気になりました。
なぜ、こんな名前がついたのですか?
どなたかご存じないでしょうか?

83 :のほほん名無しさん:2008/12/20(土) 00:07:39 ID:???.net
成分関係じゃね?多分…

84 :のほほん名無しさん:2008/12/20(土) 13:44:09 ID:???.net
手続き関係なさ過ぎw

85 :のほほん名無しさん:2008/12/20(土) 22:57:48 ID:5LnlBGkN.net
accessを使っています
新しいPCを買っても、
今使ってるaccessをインストールできないんですよね。権利的な問題で。
今使ってるPCを廃棄すればインストールできますか?

86 :のほほん名無しさん:2008/12/22(月) 23:48:43 ID:???.net
>>85
アクセスってなに?

87 :のほほん名無しさん:2008/12/23(火) 01:43:11 ID:???.net
>>86
Officeの統計?ソフトだったと思う・・・

>>85
使ってるPC廃棄しても無理なものは無理です。
まず、accessのIDは分かってるの?


88 :ねのひ ◆TEFTEFxa.E :2008/12/23(火) 05:35:04 ID:???.net
バージョンによって違いますが、
古いやつはひとつのIDで複数のパソコンにインストールできたはず。
今の新しいやつはひとつのIDにつき一台のパソコンにしかインストールできません。

89 :のほほん名無しさん:2009/01/08(木) 21:40:30 ID:???.net
質問させて下さい。
ディーラー、ガソリンスタンド、自動車修理工場、タイヤ店等で
スタッドレスタイヤを購入&取付けしてもらった場合、前の
夏タイヤは店で預かってくれるのでしょうか?持ち帰るのでしょうか?

あと、多くの人はタイヤの履き替えぐらいなら、自分でちゃちゃっと
済ませてしまうでしょうか?

お願いいたします。

90 :のほほん名無しさん:2009/01/09(金) 16:13:54 ID:???.net
基本は持ち帰りかな。
都会などで家に置く場所を確保しにくいトコでは預かるサービスもやってる店があるらしいが・・・

後半は人それぞれだな。

91 :89:2009/01/09(金) 20:33:17 ID:???.net
>>90
ありがとうございます。
追加で質問させて下さい。
持ち帰る時において、狭いクーペで、トランクや後部の床等を利用してもタイヤ4本運べない
場合は、数回に分けて自分で運ぶんですよね?配達とかあるんでしょうか?

92 :のほほん名無しさん:2009/01/09(金) 21:18:05 ID:???.net
配達有るか無いかはお店に聞くしかないかと。

93 :のほほん名無しさん:2009/01/09(金) 21:45:27 ID:???.net
すいません、白馬村の名前の由来なんですが、
自分は、山の雪解けで、最後まで雪が残るところの形が「馬」の形になる。
ということころから、白馬の地名が付いたと記憶していたのですが、
その画像を検索しても、出てきません。

おかげで、母ちゃんに信用してもらえません。
どなたか、お願いします。

94 :89:2009/01/09(金) 23:42:28 ID:???.net
>>92
どうもありがとうございました。
勇気を出してトライします。

95 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/01/09(金) 23:49:26 ID:???.net
>>93
それ、手続きじゃないよな
質問に答えたり答えなかったりスレで質問すれ

96 :のほほん名無しさん:2009/01/11(日) 09:55:41 ID:???.net
質問です。
一軒家で、床が板張りで、築20年ほどたって
冷蔵庫を開けようと行くと、床がギコギコ音を立てるようになりました

母が、「あー、もう、ここの床張り替えたい」と言っているのですが
どう手続きしたらいいのでしょうか
また費用・期間などは、どのくらいになりそうでしょうか
説明不足かもわかりませんが、
よろしくお願いします。

97 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/01/11(日) 13:07:55 ID:???.net
さすがにそげな質問に答えられる奴はこの板じゃなかなかいないと思う
そっち系の板で聞いた方がよさげ
とりあえず頼むのは修繕とかリフォーム業者じゃねえの
んで期間や費用は業者に見積もりしてもらうしかねえと思う

98 :のほほん名無しさん:2009/01/11(日) 14:15:00 ID:???.net
>>97
レスありがとうございます

専門板はどれになりますか
生活サロンか、生活全般でしょうか?

ヤフー知恵袋も見たのですが、似たような質問がないように思えました。
20万円以上はかかりそうです。

99 :ねのひ ◆TEFTEFxa.E :2009/01/13(火) 10:55:16 ID:???.net
別の板で聞くよりも
お住まいの地域のリフォーム屋さんに電話かメールして
見積もりを出してもらったら如何でしょう?
ほとんどの会社では、見積もりだけなら無料だと思います(´ω`)

リフォーム事例検索
http://reform.homes.co.jp/construction_case_search/
相場
http://reform.homes.co.jp/price/

ちなみにリフォームスレは検索で出なかったです

床職人専用スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1212769216
建築板
http://namidame.2ch.net/build/

100 :のほほん名無しさん:2009/01/14(水) 00:17:20 ID:???.net
宝くじってどうやって買うんですか?
宝くじ売り場に行ってなんて言えばいいんですか?

101 :のほほん名無しさん:2009/01/14(水) 00:38:47 ID:???.net
中のおばちゃんに「宝くじちょーだい」って言えばいいよ。

102 :のほほん名無しさん:2009/01/19(月) 10:54:29 ID:???.net
托鉢で街角に立っているお坊さんをよく見ます
寒い中頑張っている姿を見ると何か差し上げたくなりますが、
何をどう差し上げたらいいかわかりませんorz
無言でお椀にお金入れて軽く手を合わせる、くらいでいいんでしょうか?
金銭は修行の邪魔だー!とか手の合わせ方が違うわー!とか
怒られたりしませんよね?

103 :のほほん名無しさん:2009/01/20(火) 01:14:04 ID:???.net
>>102
>>95

104 :のほほん名無しさん:2009/01/20(火) 10:51:04 ID:???.net
>>102
お金入れて手を合わせればいいんですよ。
怒られたりはしません。

ただし、偽物の僧がいるので注意してください。

白足袋を履いていたら、偽物だそうです。
本物は冬でも裸足で草履を履いているそうです。

105 :のほほん名無しさん:2009/01/20(火) 20:38:10 ID:???.net
手続きがわからない上に対人恐怖症だけど、一人で機種変更しに行ってきた。
ぼそぼそしゃべりでキモい自分にもさわやかな接客をしてくれて申し訳なくなった。
料金の説明を詳しくしてくれたけどはっきり言ってわからなかったorz
在庫待ちだったからまだ今回は料金は払ってないけど、次が本番な気がする…

106 :のほほん名無しさん:2009/01/20(火) 21:01:06 ID:???.net
俺は電話する友達も居ないし仕事は宅電とメールで連絡できるから
携帯電話なんぞ持った事がない。

107 :のほほん名無しさん:2009/02/02(月) 00:06:01 ID:???.net
財布拾ったんですが、現金が空です。
多分、自分の前に誰かが拾って抜いていったんだと思うんですけど、どうするのがベストだと思われますか?

自分も前に携帯落として、返ってきた体験をしているので、是非持ち主には返してあげたいんですが、このまま届けたにしても、なんか自分が疑われそうなんですが…

108 :のほほん名無しさん:2009/02/02(月) 01:06:52 ID:???.net
パトロールかなんかで不在の交番に放り込んでおく。

109 :のほほん名無しさん:2009/02/04(水) 16:47:43 ID:???.net
>>105
俺も機種変更したい。高校の時から同じの使ってるし
家族全員のをまとめて払ってるから親の口座から落とされたりするんだろうけど
機種変更のときってそういうの聴かれたりした?
何も持っていかなくても機種変更ってできるもんなの?

110 :のほほん名無しさん:2009/02/06(金) 15:04:01 ID:???.net
親のスネかじってる分際で機種変更なんか考えるな。
それかどうどうと親に頼め。

111 :のほほん名無しさん:2009/02/07(土) 03:49:11 ID:???.net
なんかすごい反応かえってきたなw親に頼むのは頼むけど一人暮らししてるからなかなか実家帰れないし
できたらこっちで機種変更したいなって思っただけだよ

112 :のほほん名無しさん:2009/02/08(日) 01:15:58 ID:???.net
一人暮らししてるくせに料金払わせてるなんてクズだな

113 :のほほん名無しさん:2009/02/08(日) 13:53:06 ID:???.net
>>111
答えられる人いないみたいだし、直接聞きに行ったほうが早いかもしれない。
店員はそれが仕事だし、わからないことあったらどんどん聞けばいいよ
かくいう自分は携帯持たないんで答えたくても答えられない。すまん

114 :のほほん名無しさん:2009/02/08(日) 16:46:23 ID:???.net
>答えられる人いないみたいだし、直接聞きに行ったほうが早いかもしれない。

最初からこれができればこのスレは要らない訳ですがね。
機種変更の手続きは契約者本人がやるのが基本だから、その携帯が自分で契約したものなら自分で近場の携帯ショップに行って手続きすればいい。
機種変に必要なものは携帯本体と本人確認書類、あと印鑑。
もし未成年なら同意書みたいなのも要るかな。
機種変の手数料は月々の通話料と一緒に請求されるので親が払う事になる。
携帯本体の支払いは一括とか分割とか頭金とかそれぞれあるから

115 :のほほん名無しさん:2009/02/08(日) 16:51:01 ID:???.net
途中で送信してしまった。
まあ機種変した分の請求額が増えるだろうし、実家に連絡はしといた方が良さそうですよ。

116 :のほほん名無しさん:2009/02/08(日) 17:19:38 ID:???.net
できない事情があるんだよ馬鹿

117 :のほほん名無しさん:2009/02/08(日) 23:27:32 ID:???.net
なかなか帰れないだけで親には頼むつもりだって書いてあるだろ馬鹿

118 :のほほん名無しさん:2009/02/09(月) 14:11:19 ID:???.net
馬鹿って言ったやつが馬鹿なんだよ馬鹿

119 :のほほん名無しさん:2009/02/10(火) 07:12:30 ID:???.net
いい歳して親に頼むやつは馬鹿

120 :のほほん名無しさん:2009/02/11(水) 13:03:43 ID:???.net
結論:おまえら全員馬鹿

121 :のほほん名無しさん:2009/02/19(木) 02:40:26 ID:???.net
ヽ(゚ρ・)ノ<あうあうあー

122 :のほほん名無しさん:2009/02/19(木) 15:42:29 ID:???.net
就職先のネット研修課題がうまく送信できなくて
0点で送信されてしまいました。
人事から課題テスト期限最終日の昨日の朝に
PDFでテスト内容をメールで送られたので
すぐ解いて昨日の昼前に言われたとおりFAXしました。
ただ、FAXの表紙にお詫びと御礼を書いただけなので
メールか何かで連絡すべきだったか迷っています。
昨日の昼の事をメールで更に確認したらうざいですか?
本当はFAXしてすぐメールすべきだったとは
わかっているんですが・・・
どうしよう・・・

123 :のほほん名無しさん:2009/02/21(土) 10:46:26 ID:???.net
いまさらですがメールはいらないと思います。
FAXと同時に送る必要もなかったんじゃないかな。


124 :のほほん名無しさん:2009/02/22(日) 10:20:21 ID:???.net
現在2階の自分の部屋で、パソコンしてるのですが
新しいパソコン買おうかと思ってます。

で、古いパソコンを1階に持っていこうかと思ってますが
「インターネットに接続するための機器」も
買わないと使えませんよね
「モデム」とあと何を買えばいいのでしょうか?

125 :のほほん名無しさん:2009/02/22(日) 20:25:06 ID:ZvBsFMXB.net
LANケーブル。
あとは答えようが無い…

126 :【質問】:2009/03/03(火) 01:22:18 ID:+4UkxcKA.net
市県民税をゆうちょ口座引落にしてあります。
銀行口座からの引落に変更したいのですが、
何からはじめたらいいのかわかりません。
教えてください。

127 :のほほん名無しさん:2009/03/03(火) 09:04:57 ID:???.net
市のHPのどこかに書いてあると思いますがだいたいこんな感じです。

まず銀行の備え付けの申込用紙で申し込みます。
次にゆうちょ銀行では廃止届けを出します。
用紙が見当たらなければ金融機関の人に
「市民税の引き落としの申し込みor廃止をしたいんですけど…」とか言ってみましょう。
親切に教えてくれるはずです。
・預貯金通帳・通帳届出印鑑・納税通知書が必要

128 :のほほん名無しさん:2009/03/03(火) 23:20:56 ID:???.net
>>124
今の通信環境書かないと答えようがない
ケーブルだけで済むのかどうか


129 :126:2009/03/04(水) 08:19:05 ID:???.net
>>127
市のHPは思いつきませんでした。
ご丁寧に指導いただき、ありがとうございます。


130 :のほほん名無しさん:2009/03/17(火) 15:49:20 ID:???.net
あの現在、家のテレビは、アナログでブラウン管テレビなんですが
大型プラズマテレビとかに買い換えようかと思ったのですが
技術の進歩で、すごいテレビが出てきそうで、
買い控えようと家族会議で決まったのですが、
アナログ放送は、デジタル放送に変えようとなったのですが、
家の屋根に上がっているアンテナが、デジタル放送を受信できるUHFアンテナなのか
わからないので、どうやったらわかるのか
教えて欲しいのですが。

手続きとしては
@UHFアンテナの設定
A地上デジタルチューナーを買う
で、全てOK?でしょうか

131 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/03/17(火) 18:20:19 ID:???.net
家主がUHFアンテナついてるかどうがわかんねえのなら
そりゃもう業者(電気工事会社)に見てもらうしかねえんじゃねえの
それか今現在U局が見れてるならUHFアンテナあるってことだと思うけど

つーか、わざわざチューナー買ってアナログのテレビでデジタル放送観る意味って
あんまないと思うんだが・・・

132 :のほほん名無しさん:2009/03/22(日) 01:00:42 ID:???.net
パソコンの調子が悪いというか、
1時間くらいしたら、つながらなくなる症状が出るのですが
これはどこが悪くなってるのでしょうか・・・

133 :のほほん名無しさん:2009/03/22(日) 01:44:11 ID:???.net
調べないとなんとも・・・

134 :のほほん名無しさん:2009/03/22(日) 01:48:25 ID:???.net
その説明だけじゃわからない上に、それは手続きじゃないと思うんだが・・・
質問スレでドゾー

135 :のほほん名無しさん:2009/03/22(日) 09:39:27 ID:???.net
質問スレ、ちゃんと答えてくれないから・・・

136 :135:2009/03/23(月) 21:12:32 ID:ytRzW+a0.net
自己解決しました

137 :のほほん名無しさん:2009/03/23(月) 22:19:38 ID:???.net
>>135
答えたり答えなかったり なので仕方ない
的確な回答が欲しいのなら専門板の質問スレで質問するべきですね。
でも>132みたいな文ではどこ行ってもちゃんとした回答なんかもらえないとは思うよ。
まあ自己解決したんならいいけど。

138 :のほほん名無しさん:2009/03/24(火) 04:07:18 ID:zXL8e51F.net
定額給付金ってどうやったらもらえますか?
わかりませんので教えてください><

139 :のほほん名無しさん:2009/03/24(火) 09:23:57 ID:???.net
>>138
待ってろ、通知が来るから。

140 :のほほん名無しさん:2009/03/24(火) 09:47:21 ID:???.net
通知が行くのは住民票記載の世帯主宛だったかな?
直接>>138さん宛にくるとは限りません。

141 :のほほん名無しさん:2009/03/24(火) 09:52:13 ID:???.net
旅行好きな癖にいまだに航空券の取り方が意味不明。
どこ見ればいいのかわからん。
仕方なく航空券とホテルのパックでいつも申し込んでる。

142 :のほほん名無しさん:2009/03/24(火) 11:56:33 ID:???.net
航空会社の会員になれば窓口行かなくても
ケータイであらかじめ申し込んで、ケータイでゲート前に並べたりするよね。

143 :のほほん名無しさん:2009/03/25(水) 08:51:43 ID:???.net
携帯だろ

144 :のほほん名無しさん:2009/03/27(金) 19:47:08 ID:???.net
すごい下らないことなんですが、ずっとずっと疑問に思ってることがあります。

コンビニのおでんはどうやって買うのでしょうか
自分で容器に入れるんですか?
店員に頼むんですか?
それとも、コンビニによって違うのでしょうか?

145 :のほほん名無しさん:2009/03/27(金) 20:11:51 ID:???.net
店によって違うと思ってた方が良いかと

146 :のほほん名無しさん:2009/03/27(金) 21:45:56 ID:???.net
コンビニのおでんは不衛生だから買わなくていいよ。

147 :のほほん名無しさん:2009/03/28(土) 23:05:09 ID:ldLlN1KJ.net
>>144
客側にトングとか容器が置いてあったら自分でとっていいと思う。

148 :のほほん名無しさん:2009/03/29(日) 12:58:09 ID:???.net
トングってなんですか?
お墓?

149 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/03/29(日) 20:22:41 ID:???.net
なんでコンビニにお墓があんだよw
パンとか挟んで掴む道具だ

150 :〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 21:59:00 ID:???.net
防寒ジャンパーのファスナーが壊れてしまいました
クリーニング屋さんなどに、頼めばいいのでしょうか?

151 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/04/01(水) 22:48:36 ID:???.net
クリーニング屋じゃ無理だろ

152 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 19:43:49 ID:tIzBwNC3.net
住民票って市役所行ったらもらえるん?
印鑑とかいる?

153 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 20:34:32 ID:???.net
>>150
洋服直し、洋服寸法直しなどの看板を掲げている店で直してくれるのでは?
商店街などで結構見かけますよ。

154 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 21:49:59 ID:Qxjx/RFH.net
なんて面白いスレ、読みながらすごく笑って元気でました、ありがとう〜。

で私も質問したいのですが、病院に予約を入れるとき、何て言えばいいですか?

○○と申します。
明日の6時に診察予約をしたいのですが。

的な感じでいいのですか?
いきなり名乗っちゃ変ですか?

155 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 21:51:28 ID:???.net
>>152
手数料数百円と身分証が必要です。印鑑はいらなかったような気も。

156 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 21:53:31 ID:???.net
>>154
すいません、明日の6時に診察予約をしたいのですが。
ってな感じでいいのでは。いきなり名乗っても変じゃないですが。

157 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 22:01:37 ID:???.net
>>156
ありがとうございます!
すみません、便利!
そうかそれか〜


こんなこと考えてて何日も予約できませんでした…(´∀`)

158 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 22:23:44 ID:???.net
なんで笑うん?(´・ω・`)

159 :のほほん名無しさん:2009/04/02(木) 22:56:35 ID:???.net
大人には面白くなくても笑わなきゃいけない時が
多々あるんですよ…むしろそれが98%くらいですが……。

160 :のほほん名無しさん:2009/04/04(土) 08:49:55 ID:???.net
8GB 1TBが出始めたか・・・問題はCPUを何にするかだな

161 :のほほん名無しさん:2009/04/04(土) 08:56:10 ID:???.net
8GB?

162 :のほほん名無しさん:2009/04/04(土) 18:03:01 ID:???.net
>>161
うん、今日の新聞折込チラシの地元家電量販店のやつにのってた

うちのテレビ、BS1アナログって出てる
これでは、みれなくなる恐れありだな
しかし、「画期的なテレビ」が発売されてない状況だから
今のブラウン管テレビでいこうと思ってるから
なんらかの対策が必要になってくるはず

163 :のほほん名無しさん:2009/04/05(日) 03:40:49 ID:???.net
やたら健康で小さい時に行って以来病院に行ってないんですが
たとえば風邪ひいた場合でかい病院に入ってまずどこに行けばいいんでしょうか?

164 :のほほん名無しさん:2009/04/05(日) 10:00:30 ID:???.net
受付に行って保険証を出します。
大きなところだとその前に何か記入するものがある場合もあったりします。
受付とその周辺を観察してみましょう。

165 :のほほん名無しさん:2009/04/05(日) 10:14:09 ID:???.net
たしかに、風邪とか引いたりするけど
病院にいくほどにはならないなぁ

ご飯食べて、市販風邪薬飲んで、10時間くらい寝る
それしかない

166 :のほほん名無しさん:2009/04/05(日) 11:38:23 ID:???.net
でかい病院に患者が集中しないようにする為、
小さい病院で紹介状書いて貰ってからこないと
初診の時に料金高く取るシステムのトコもあるけどね。

病院のHPがもし有るなら事前に確認した方が良いかも・・・

167 :のほほん名無しさん:2009/04/07(火) 19:47:14 ID:???.net
芸能人は「領収書」を全部経費で落とせるのですか?

168 :のほほん名無しさん:2009/04/07(火) 19:53:19 ID:???.net
今日母ちゃんが
「確定申告、家族分も含めて5万円超えたら申告していいと聞いた」と
言っていた。
本当なんでしょうか?

169 :のほほん名無しさん:2009/04/07(火) 20:22:58 ID:???.net
何が5万円超えたらなんでしょう?

170 :のほほん名無しさん:2009/04/07(火) 20:46:24 ID:???.net
>>169
ドヒャー。すいません・・・「医療費」です

家族一人一人は、5万円超えてなくても、合算できると

171 :のほほん名無しさん:2009/04/07(火) 21:48:28 ID:???.net
家族合算で10万円以上だったと思います。

172 :のほほん名無しさん:2009/04/07(火) 21:50:10 ID:???.net
医療費合計から10万を引いた金額が控除対象になるから10万以上ということらしいです。

173 :のほほん名無しさん:2009/04/07(火) 23:32:06 ID:???.net
収入によって変わるんじゃなかったっけ

174 :のほほん名無しさん:2009/04/08(水) 08:13:14 ID:???.net
所得額が200万円以下の場合は所得額の5パーセント以上の金額が控除対象。
所得が200万以上なら一律10万以上が控除対象。
とか書いてあります。
他にも医療費として認められる範囲がどうこうとか、
医療費補填目的の保険金は医療費から引いておけ、とか…

・国税庁のサイトから
給与所得者の医療費控除用の記載例(医療費控除を受けられる方へ)(PDFファイル)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2008/pdf/01_04.pdf

175 :のほほん名無しさん:2009/04/08(水) 18:33:19 ID:???.net
レスありがとう
母ちゃんガッカリするかもしれないな

176 :のほほん名無しさん:2009/04/08(水) 22:52:19 ID:???.net
クレジットカードの作り方と選び方がどうしても分からないです

177 :のほほん名無しさん:2009/04/09(木) 01:34:32 ID:???.net
選び方は手続きではないのでスレ違いです

178 :のほほん名無しさん:2009/04/09(木) 09:54:12 ID:???.net
申込書に必要事項を記入して送りつけましょう。

179 :のほほん名無しさん:2009/04/09(木) 16:26:04 ID:oV5PJ8pZ.net
パスタの食べ方がわからない・・うまく食べれません
フォークってどっち回しなんですか?時計回り?反時計?
あと貝とかフォークでどうやって食べたらいいのかもうわかんないよ

180 :のほほん名無しさん:2009/04/09(木) 22:08:59 ID:???.net
ネットで、写真印刷なんですが
まさかプリアが停止になってるとは
もうネット注文では無理なのかな

181 :のほほん名無しさん:2009/04/10(金) 00:26:51 ID:???.net
>>179
俺の知り合いにパスタを箸で食べる奴がいるけど
そんな細かい事どーだっていんじゃね?

お見合いでもすんの?

182 :のほほん名無しさん:2009/04/10(金) 00:41:57 ID:???.net
>>179
自分のまわしやすい方向で。
右利きなら、時計回りが多いのでは?

貝は、フォークで押さえつつ、フォークで突き刺したらいいのでは?
まあ、慣れてないと難しいと思うけど。

183 :のほほん名無しさん:2009/04/10(金) 02:54:50 ID:ZNufjegH.net
失業保険の認定日間違えてもう過ぎてたんだけどもう受けとるの無理ですか?

184 :のほほん名無しさん:2009/04/10(金) 03:14:34 ID:???.net
無理です

185 :のほほん名無しさん:2009/04/10(金) 03:37:11 ID:ZNufjegH.net
そうですか、ありがとうございました

186 :のほほん名無しさん:2009/04/10(金) 17:41:29 ID:???.net
3月に国保に入ったんですが請求っていつくるんですか?
金額どれぐらいですか?お金ないし怖いです

187 :のほほん名無しさん:2009/04/10(金) 18:22:43 ID:???.net
住んでる地方と所得によって違います。

188 :のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 20:33:24 ID:???.net
タイヤの空気圧補充って有人スタンドで頼めばしてくれますか?
また料金はどれくらいかかるのでしょうか・・?

189 :〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 22:04:41 ID:???.net
タリーズコーヒー屋に行こうと思ったんですが
(スターバックスにも行ったことないです)
(スターバックスは客が多かったので)

どういった流れで注文すればいいのでしょうか?

190 :のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 23:17:23 ID:???.net
>>188
してくれます。
ウチの地元では無料だけど。

191 :のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 23:20:14 ID:???.net
>>188
自分が行ってるガソリンスタンドでは@50円でやってくれます

>>189
マクドナルドは行ったことある?
もしあるなら、同じ感じでおk

店に入る → 飲みたいものを頼む → 金を払う
→ できるのを待つ → 受け取って席まで移動
→ 飲む → カップを店内のゴミ箱へ → 店を出る

192 :のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 23:34:55 ID:???.net
>>190 >>191
ありがとうございます!

193 :のほほん名無しさん:2009/04/15(水) 17:08:26 ID:I/HN6PtQ.net
こんにちわ。
先月末で仕事をやめたのですが、
社会保険から国保に切り替える?のは
どうしたらよいでしょうか(>_<)

あと、ほかにすべき事はありますでしょうか?

194 :のほほん名無しさん:2009/04/15(水) 21:39:39 ID:???.net
離職票等の退職した日付がわかるものと印鑑を持って
市役所の国保の窓口に行ってください

>>あと、ほかにすべき事はありますでしょうか?

他には、、、ハロワに行って次の職を探す

195 :のほほん名無しさん:2009/04/15(水) 22:09:22 ID:???.net
国民年金への切替。役所で手続きする必要があります。
国保に切り替えるとき年金手帳ももって行きましょう。

196 :のほほん名無しさん:2009/04/16(木) 00:04:07 ID:0xwyaFP1.net
>>194>>195
ありがとうございます

197 :のほほん名無しさん:2009/04/16(木) 00:06:29 ID:???.net
拾ったんだけど
近 親 相 姦 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
http://e.pic.to/10eyjm

(*´д`*)ハァハァ 中学一年生 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
うらやましいーー

198 :のほほん名無しさん:2009/04/16(木) 05:36:50 ID:???.net
PCから見れないお

199 :のほほん名無しさん:2009/04/16(木) 08:11:34 ID:???.net
国保の免除手続きしたいんだけど、必要な物は?

200 :のほほん名無しさん:2009/04/16(木) 12:35:29 ID:???.net
>>199
印鑑・年金手帳・身分証明書とか用意して
役場行って聞いてくるといいよ

201 :のほほん名無しさん:2009/04/16(木) 17:19:12 ID:???.net
>>200
ありがとう!

202 :のほほん名無しさん:2009/04/18(土) 18:00:28 ID:???.net
デジタル放送に変えようと思ったんだが、なんか複雑だわ

とりあえず、お金がないので、
今のアナログブラウン管テレビにデジタルチューナーをつけて
それで、アナログ停波対策(アンテナはすでにOKのようだった。電話して聞いた)

で、それでデジタル放送見られると思うんだけど、
現在DVDレコーダー(アナログ1個)のやつを使って、録画してるんだけど
これは使えなくなるのでしょうか?

DVDレコーダーを買い替えということになるのでしょうか?

203 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/04/18(土) 18:48:11 ID:???.net
>>202
そりゃアナログ停波したらDVDレコも使えんよ
チューナーをDVDの方につなげば録画はできるだろうけど、
1チューナーだったら当然その間裏番組を見ることはできんだろうし

204 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 02:18:39 ID:9ZtUWrG7.net
生まれて初めてケンタッキーにいこうと思うんですがシステム教えて下さい
あとオススメ教えて下さい

205 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 08:29:15 ID:???.net
>>203
いろいろサイトを見てみたのですが、
「デジタルチューナー内蔵HDDレコーダー」を買えば、
デジタルチューナーは買わなくていいのですか?

マジで複雑だわ

206 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 10:29:34 ID:???.net
>>205
イエス。
デジタルチューナー内蔵レコーダーから外部映像出力でテレビに接続。
もちろんテレビを見るときはレコーダーも起動。

207 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 11:01:23 ID:???.net
それで裏番組見れるの?

208 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 12:13:07 ID:???.net
ダブレコなら見られます。
チューナーが二つ載ってるやつね。

209 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 12:25:48 ID:???.net
>>206
デジタルチューナー、マスプロの買おうと思ってみたら、2万円だったのよ
で、デジタルチューナー内蔵レコーダー、4万とか5万である

ということは、内蔵のデジタルチューナーはマスプロの製品がはいっているのでしょうか?
レコーダーのカカクの内訳は、デジタルチューナーが半分なのかな?

210 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 12:32:33 ID:???.net
>204
マクドナルドと同じシステムです

初めていくなら、チキンではなくハンバーガーをお勧めします
チキンはきれいには食べにくいので、店内で一人で食べるのは
ちょっと苦労します


211 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/04/19(日) 12:57:58 ID:???.net
>>209
>ということは、内蔵のデジタルチューナーはマスプロの製品がはいっているのでしょうか?

そんなわきゃねえ、と思う。
その「内蔵レコーダー」のメーカー次第だよ。
自社で作ってるかもしんないし委託とかでマスプロと共通の部品とか使ってる可能性はあるが。
マスプロのチューナーそのものが入ってるなんてことはまずないだろう。
価格の内訳なんてそれこそメーカーの中の人にしかわからんよ。
ってか俺らがそれを知ってなんになる?

まあとにかく>>208の言ってるとおり、チューナーが2つ入ってる奴じゃないと
裏番組録画できなくて意味なしだからそこだけは注意な。

212 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 14:25:48 ID:???.net
いまどき録画してまで見たい番組など無い

213 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 15:04:10 ID:???.net
>>212
俺が録画予約入れてるのは
NHKスペシャル・アメトーク・サイエンス0・正直しんどい
の4つだな

BSデジタルが録画できるようになったら、なんか検討してみよう。

214 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 17:03:14 ID:???.net
新しいのを買うとして、
今のアナログDVDレコーダー、どうしたらいいのかな
下取りとかあるのかな?

215 :のほほん名無しさん:2009/04/19(日) 19:46:42 ID:???.net
特別なキャンペーンでもやってなければたぶんない。
普通に捨てるか売るか、かな。売れないような気もしますが。

216 :のほほん名無しさん:2009/04/21(火) 05:29:27 ID:???.net
仕事で疲れたら、怖い夢見るなぁ・・・

アナログHDDレコーダーからの買い替えなら、
ブルーレイディスクの高い奴に買い換えて、これから10年使うってのも
ありかなぁって考える

217 :のほほん名無しさん:2009/04/21(火) 18:58:22 ID:???.net
ブルーレイHDDレコーダーをつなげば、
ブラウン管テレビでも、今のアナログ放送よりもキレイに映るの?

218 :のほほん名無しさん:2009/04/24(金) 23:13:01 ID:VQDenAg8.net
仕事を辞めたので保険の手続きに行きたいのですが
離職したという紙(?)というのは会社に言えばもらえるんですか?

219 :のほほん名無しさん:2009/04/25(土) 01:14:51 ID:???.net
離職票ですね
会社に言えばもらえます。会社がどうしても出さないようなら
その地区のハロワにいえば、ハロワから会社へ指示がいきます

参考
http://tt110.net/12koyou1/P-risyokuhyo.htm

220 :のほほん名無しさん:2009/04/25(土) 02:50:53 ID:???.net
>>219ありがとうございました

221 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 01:21:48 ID:???.net
手続きとは違うのでスレチかもしれませんが、

祖母が体調を崩し、今は持ちなおしました。
母に「黒い服用意しとけ」と言われ、
何だか準備万端でいるようで嫌なのですが、
そういうものは用意しておくべきなのでしょうか?

222 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/04/26(日) 01:34:42 ID:???.net
>>221
気分的にイヤなのは当然
だけどまあ、いざ亡くなってからバタバタするよりはいいんじゃないの
お母さんももちろん本意ではないはずで、
言葉の意味は「覚悟はしとけ」くらいに取っておけば良いでしょう。

223 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 01:36:37 ID:???.net
男性用なら、その辺のスーツ量販店に行けば即用意できるから、変に準備整えてるよりその時でいいとも思うんだが、女性用だとそうは行かないか

224 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 10:31:30 ID:???.net
祖母の長男の子供で同居してるとかだとスーツ買いに行ってるひまも無いかもしれない。

225 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 10:38:52 ID:???.net
持ち直したから今だから買うべき。
体調崩してる時はそれこそ買えないよ。洒落にならないもの。

226 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 13:40:26 ID:???.net
街BBSに書き込もうと思ったら、
「プリキシーが開いています」ということで書き込めませんでした。

どのような操作をすれば、書けるようになりますか?
またプロキシーとはどういうものなんでしょうか?

227 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 13:52:23 ID:???.net
ワンセグテレビのことなんですが、
大きいのは、どれくらいのがあるのですか?

228 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 13:57:21 ID:???.net
Proxyと思われるポートが開いています.....
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1128061381/

スカイプ起動中は書き込めないとかもあるそうですが。

229 :のほほん名無しさん:2009/04/26(日) 13:59:15 ID:???.net
おっと、>>228>>226宛ね。

230 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/04/26(日) 18:38:43 ID:???.net
>>227
質問の意図に合うかわからんが、
そもそもワンセグは低解像度でちっちゃい画面で見るのが前提だから
現状あんま大きいのは出ないと思うよ
まともに見れるのはせいぜいカーナビの画面の大きさまでじゃねえの

231 :のほほん名無しさん:2009/04/27(月) 07:26:22 ID:???.net
>>221 スソ上げしてもらうと買いに行ったその日には受け取れなかったりするからね。

232 :221:2009/04/28(火) 00:13:12 ID:???.net
>>222-225,>>231
こんなにレスしていただけて、有難いです。

別居している末娘の娘ですが、母の都合で動かないと足が無いので、
万が一のことがあれば確かにバタバタしてしまいそうです。
きっかけを与えてもらったと思って、
何でもない今のうちに揃えておきたいと思います。

ちょうど同じ頃に法事があって、
母は黒い靴を出しっ放しです…orz

233 :のほほん名無しさん:2009/04/28(火) 07:53:31 ID:???.net
春は法事多いよね・・・
親がこの一週間で2回通夜に出た

234 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 03:13:24 ID:???.net
俺、自分の子供のために、久々喪服着たよ。
黒いネクタイが見つからなくて、あせった。

しかし、ばあちゃんより先に自分の子供が死ぬとはな。

235 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 06:27:41 ID:???.net
知らんがな

236 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 10:43:07 ID:???.net
ジーンズ買いに行きたいのですが、
試着って店員さんに言わなくてもいいんですか?
でも、裾上げは店員さんに言わないとだし・・・

237 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 11:31:42 ID:???.net
言わなくて大丈夫。
試着して買うとなったら、試着した状態で試着室から顔出して店員さんを呼びましょう。
裾をピンで留めたりしてくれるので、その後着替えてジーンズをレジに持っていきます。

238 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 12:30:13 ID:???.net
即レスありがとうございます
なるほど、そうすればいいんですね。
ありがとうございました。

239 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 15:35:19 ID:???.net
原付の免許を取ろうと思うのですが、免許センターに予約をいれないと駄目ですか?
電話した次の日に予約を入れることは可能ですか?

240 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/04/29(水) 15:48:04 ID:???.net
それこそ免許センターに電話して聞けばいいじゃん

241 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 16:53:25 ID:???.net
>>239
免許の参考書とか見てないの?手続きについても書いてあると思う。
原付免許は予習さえしてれば超簡単だけど、知識無しで行ったら受験料が無駄になるだけだよ。

242 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 23:09:20 ID:???.net
ダメだ、わからん

ブルーレイレコーダーは、ソニーがいいと思うけど
デジタルテレビは、親父が大リーグとか見るから、プラズマがいいと思うんだ

メーカーがばらばらでもいいのかなぁ・・・
操作がめんどうになるのかな、壊れやすくなったりするのかな?

243 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 23:23:40 ID:???.net
メーカーが違っても問題ないです。
それで壊れるとかありえない。

244 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 23:38:39 ID:RWy2/Z2j.net
こんばんわ。
仕事やめると、社会保険から国保?に切り替えるんですよね
それをしないとどうなるんでしょうか?
手続きは市役所で良いですか

245 :のほほん名無しさん:2009/04/29(水) 23:51:17 ID:???.net
>>242
メーカーが違ってもかまわないが、
同じメーカーでそろえて指定ケーブルで接続すると、TVリモコンだけでレコーダも操作できるとかいろいろ便利になる。
(メーカーによって機能は違う)

246 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 00:28:09 ID:???.net
>244
市役所で大丈夫。
手続きをしないと無保険者になり医療費は全額自己負担となります。
手続きをすれば3割負担です。
あと、一緒に年金も国民年金に切り替えましょう。
印鑑と…身分証もいるんだっけ?

247 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 09:08:00 ID:MwT9OfZM.net
>>246
ありがとうございます。
市役所いってきます!

248 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 10:20:43 ID:???.net
市役所でも当たる職員によって色々あるからなあ。
若い兄ちゃんはイヤダイヤダ

249 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 10:57:07 ID:MwT9OfZM.net
すみません
>>244で質問した者ですが、
切り替える際、その場で保険料や年金は支払うのでしょうか?

滞納してる分があると思うのですが、
お金ができてから行った方がいいんでしょうか;

250 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 13:21:44 ID:???.net
結局そちらが聞きたい事の本命なんだろ。
なぜ最初から聞かないんだ?

251 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 14:48:47 ID:???.net
>>249
その場で支払う必要はありません。
いくら滞納ですから云々は言われるかもしれないけど。
蓄えも収入も無いと言えば分割とかの方法もあるはずです。
とりあえず窓口の人に相談しましょう。

252 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 16:15:02 ID:MwT9OfZM.net
そうなんですね。よかったです><
ありがとうございます。

分割についても聞いてみます。

253 :のほほん名無しさん:2009/04/30(木) 23:11:14 ID:kLQYMiur.net
コインランドリーで毛布や布団は洗えますか?
あと、コインランドリーの洗濯機の使い方がわからないんですが
説明書きとかマニュアルとか置いてあるのでしょうか?
時間は結構かかりますか? もし時間がかかるのなら
洗濯している間に家に帰ったり買い物に行ったりしても大丈夫ですか?

254 :のほほん名無しさん:2009/05/01(金) 00:36:40 ID:???.net
洗濯機で洗えるもの洗えないもの、使い方、時間等は
洗濯機付近に書いてあるマニュアルをみてください

ただし一般的には布団は無理

洗濯中に機械の前を離れると盗まれる可能性があります
特に、女性ものの衣料だと。。。


255 :のほほん名無しさん:2009/05/01(金) 13:29:49 ID:???.net
>>254
盗難の危険があるんですね。
暇つぶしに本でも持っていきます。
ありがとうございました。

256 :のほほん名無しさん:2009/05/01(金) 13:42:39 ID:???.net
>>253
・布団。毛布が洗濯できる仕様で有ること
・ランドリーの洗濯機が布団も洗えるタイプである事
・洗濯機の大きさがその布団の大きさに対応してる事
以上が全て満たされていれば可能。

ランドリーは自分だけが使用するものではないので、
洗濯が終わったら速やかに取り出しておかないと、他の客の迷惑になるよ。

洗濯に掛かる時間は40分程度。
乾燥は布団だと30分以上は掛かるかと。


洗剤・柔軟材・漂白剤はコインランドリーによっては
持参する必要があるトコと、
コインランドリー内で別途購入する必要が有るトコと
用意する必要すら無いトコがある。


使い方は壁や洗濯機自体に掲示してある。

257 :のほほん名無しさん:2009/05/01(金) 19:57:46 ID:???.net
実況板のことなんですが、
自分九州の福岡なんですが、
TNC(テレビ西日本)のローカル番組を実況しようと思ったんですが
そのスレが見つかりません。

そういうスレないんですかね

258 :のほほん名無しさん:2009/05/01(金) 20:02:54 ID:???.net
ここを見るのがいいかも
番組ch西日本板汎用スレッド123(自治・避難・他)
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1240761488/

259 :のほほん名無しさん:2009/05/01(金) 22:26:43 ID:???.net
>>258
ありがとうございます
そのスレで聞いてみました

260 :のほほん名無しさん:2009/05/02(土) 21:46:47 ID:???.net
>>256
洗剤は持参するようにします。
ありがとうございました!

261 :のほほん名無しさん:2009/05/04(月) 22:16:42 ID:???.net
ブラウン管テレビに、スピーカーをつければ
いい音が出るんですか?

262 :のほほん名無しさん:2009/05/04(月) 23:17:53 ID:???.net
CPUを交換修理してから、3年ほどたってるPCなんですが
ここ2,3日また、重くなってきてます

CCクリーナーをしてみましたが、あまり良くなりません
ほかにどんなことをしたらいいですか?

263 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/05/05(火) 00:09:37 ID:???.net
>>261
質問がざっくりしすぎてて答えづらすぎると思う

>>262
重くなってるってのは動作のことだよな?
CCクリーナーってのが何なのか知らんけど
重くなることに基本的にはCPUは関係なくて
普通はレジストリとかOSの問題とか
まあとにかく確実な解決策はOS入れ直すとかして
初期状態に戻すしかないよ

ていうかおまいら、ここは手続きについてのスレだから
それ以外の質問は↓でな

のほダメの皆が質問に答えたり答えなかったり 40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1231002603/


264 :のほほん名無しさん:2009/05/05(火) 00:12:59 ID:???.net
>>262
いらないソフトをアンインストールして
その後デフラグを行う

それでも変わらなければリカバリを行う
(マニュアルを良く読む事)

265 :のほほん名無しさん:2009/05/05(火) 08:01:42 ID:???.net
>>261
それなりの物をつなげるならイエス。
テレビに直接スピーカーをつなげるならアクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)。
普通のスピーカーをつなげるなら間にAVアンプなんかをはさみます。
詳しくは検索とかAV機器板とかで。

266 :のほほん名無しさん:2009/05/07(木) 13:50:21 ID:???.net
膀胱炎のような症状がでて、病院行きたいんだが
なんて医者に説明すればいいのか・・・。
おしっこするときに痛みがあるんだが、口に出すのがかなり恥ずかしい。


267 :ねのひ ◆TEFTEFxa.E :2009/05/07(木) 15:34:21 ID:???.net
相手はお医者さんだから恥ずかしがらずにそのまま申告!
もしかしたら尿検査するかもだけど
薬もらって終わるとこもあります。
薬飲んだらすぐ良くなりますよ(^ω^)
おだいじに。

268 :ねのひ ◆TEFTEFxa.E :2009/05/07(木) 15:40:58 ID:???.net
ちなみに膀胱炎だったら
悪化すると血尿とかになって超つらいので早く病院に行くことをおすすめします。
男性なら泌尿器科がベストだけど内科でも大丈夫です。

269 :のほほん名無しさん:2009/05/07(木) 18:12:55 ID:???.net
>>267
ありがとうございます(´;ω;`)
女なので口にするのが余計に・・・w
思い切って行ってきます。

270 :ねのひ ◆TEFTEFxa.E :2009/05/07(木) 18:50:11 ID:???.net
女性でしたか(;´д`)
女の人は冷えとかで膀胱炎になりやすいんだって。
だから恥ずかしがらずにゴー!
ちなみにわたしも去年なりましたw
癖になりやすいから水分とるようにしてくださいって言われた…。

271 :のほほん名無しさん:2009/05/07(木) 19:24:21 ID:???.net
>>269
排泄の時に痛みがあるんですが、膀胱炎でしょうか?
っていえば、おしっことか言わなくていいから楽じゃない?

272 :のほほん名無しさん:2009/05/10(日) 20:08:00 ID:???.net
パナソニックのディーガに録画したものを
ソニーのPSPに転送することはできるのでしょうか?

273 :のほほん名無しさん:2009/05/10(日) 23:47:37 ID:???.net
>>272
DVD PSP変換:DVDをPSP用MPEG4/AVC動画に一発変換!
http://www.xilisoft.jp/dvd-to-psp-converter.html

274 :のほほん名無しさん:2009/05/12(火) 12:45:12 ID:???.net
31歳なんだが、今日会社の健康診断受けてきた(バイトだけどフルタイムだから)
血圧が上が102、下が60という結果だった

ちょい低いらしい
年々低下傾向にあるんだけど、心臓の力が衰えてきているということなのか?
俺、やっぱり長生きできないのかな・・・

275 :のほほん名無しさん:2009/05/12(火) 14:55:10 ID:???.net
それがなんの手続きなんだよ

276 :のほほん名無しさん:2009/05/13(水) 14:30:18 ID:???.net
>>274
医者に相談しろよ!


277 :のほほん名無しさん:2009/05/13(水) 19:38:34 ID:???.net
>>274
低いけど別に珍しくない数値

278 :のほほん名無しさん:2009/05/13(水) 21:11:27 ID:???.net
>>277
ありがとうございました
安心しました!!

279 :のほほん名無しさん:2009/05/13(水) 22:06:03 ID:???.net
プラズマテレビの購入を考えてます。
高額ということもあり、初の「価格交渉」をしてみようかと思っているのですが
どうすればいいのか、いまいちわかりません。

@ブルーレイレコーダーもセット買うといえば、さらなる値引きになるのか?
A他の店にも、同じ内容で、いくらにできるか、聞いたほうがいいのか?

家電板で聞こうかと思いましたが、ちゃんと答えてくれないような感じなので
こちらにしました。なにとぞよろしくお願いします。

280 :のほほん名無しさん:2009/05/13(水) 23:30:07 ID:???.net
日曜の夕方に行くと良いと聞いたことがあります
一日の売上ノルマを達成できず、あせっているとこに行くと
値引きしてもらいやすいらしいです

281 :のほほん名無しさん:2009/05/14(木) 00:20:22 ID:???.net
>>279
家電量販店は実はちっとも安くない。
一般の街の電気屋やデパートより安いというだけ。
店頭で色々見てからその商品をネット通販で買うのが一番良いよ。

282 :のほほん名無しさん:2009/05/14(木) 01:14:42 ID:???.net
>>279
両方ともイエス。お店によっては考慮しない場合もあるかもしれませんが。
でも価格のみを見たら281さんの通り通販のほうが安いです。

283 :のほほん名無しさん:2009/05/14(木) 01:19:38 ID:???.net
>>279 家電量販店の話ですが・・・

@普通の店はしてくれると思います。
A一度目の来店で買わないこと。できるだけたくさんの店に見に行った方がいい。
そして、「他の店ではもっと安かったんだけど・・・」って言うと、他の店の値段より
安くしてくれると思われます。

粘れば、値段はそれ以上下げられないと言ってもオマケをつけてくれたりします。
頑張って下さいw

284 :279:2009/05/14(木) 18:53:41 ID:???.net
なんかみんな力になってくれそうだ
コテにして、購入まで、これからやっていこうと思った。

285 :のほほん名無しさん:2009/05/15(金) 23:20:50 ID:bSmWAtbT.net
すみません質問させてください
今まで、ネットショッピングで商品を購入する時は代引きしか使ってなかったのですが
不便なのでこれからはコンビニ支払いをしたいのですが(ちなみに尼ゾンです)
支払いの方法を調べると

@注文後に支払い番号メール来る
A5日以内にお近くのコンビニで番号と合計金額をお確かめのうえお支払いください。

と大雑把な事しか書いてません・・・
コンビニにLoppiという機械とかあるのですが、これを操作するのでしょうか?
もしくはレジに直行して何かやるのでしょうか

コンビニでの支払いのやり方を教えて下さいm(__)m


286 : ◆teaO39fBV6 :2009/05/15(金) 23:46:11 ID:???.net
>>285
>ローソン、ファミリーマートでお支払い
>1.「お支払い番号のお知らせメール」にあるURLからローソン、ファミリーマートを選択
>2.Loppi(ローソン)またはFamiポート(ファミリーマート)の画面指示に従い必要事項を入力のうえ申込券を発行
>3.30分以内にレジでお支払いのうえ、お支払い後は必ず取扱明細兼受領書をお受け取りください。

だそうです。レジに行く前にLoppiですね。

287 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 02:06:42 ID:???.net
クレジットカードで払うといいよ

288 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 03:04:47 ID:???.net
>>279
満面の笑みで、「もう少し安くならないですか?w」と、とりあえず言うべきだと思う

289 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 03:18:42 ID:hQHa01kf.net
クレカの作り方が判らない
誰か教えてくれ
visaとか何

290 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 03:24:02 ID:Z5Kyoom2.net
ぐぐればよろしいかと

291 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 08:11:12 ID:???.net
それは手続きではない

292 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 17:42:31 ID:???.net
>>286
ありがとうございます!
やはりレジに行く前に機械を操作するんですね
分かりました!

293 :279:2009/05/17(日) 13:24:48 ID:???.net
279です

購入を考えているのは、パナソニックの
@「V1」の50型
ABW950
BシアターラックのSC−HTX7
CワンセグのME850
DシェーバーのES−LA92−K

の5つを考えてます。
買うところは、前にパソコンを買ったヨドバシカメラを考えてます
ポイントの有効期限がせまると、なにか百円単位で買って、
有効期限を延ばしてきました
ただ今回は、かなりの高額になりますし、
高額払いをしたことがないので、かなり緊張しています。

今度店頭に行き、金額を見てこようと思ってますが、(家族と相談もあり、まだ買いません)
その際、どうしたらいいのか
(店員に購入リストを見せたほうがいいのか?など)
(なんかいろいろな種類の店員(ヘルパー・社員・派遣など)がいるらしく
 どれがいいのか?)
みなさん、ご教授お願いします。

294 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 14:03:24 ID:???.net
それは手続きではない。
ついでに機種までリスト挙げてるのはなんのつもりだ?
調子に乗るな。それぞれの家電のスレを全部読んで自分で決めろ。

295 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 16:10:51 ID:???.net
つーか家電オタがいると限らない板で
よくもまあそんな質問するよなあというか
そんなことまで世話してもらえると思うよなあ
バカなのか?バカなんだろうな

296 :のほほん名無しさん :2009/05/17(日) 18:07:01 ID:???.net
>>293
高い商品を買うとポイントが付く
それで次の商品が安く買える

これが「ポイントシステム」の根幹

297 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 20:00:12 ID:???.net
某大手メーカーのディーラーで車検の予約したんですよ。
車検の間は代車を貸してくれるって言うんだけど
返す時燃料満タンにして返すんですか?
前にも代車貸してもらったことあったんだけど
借りた時すでに半分ぐらいしか入ってなくて入れずに返したことがあって・・・

298 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 20:13:09 ID:???.net
>>297
ディーラーで聞くのが一番。

299 :297:2009/05/17(日) 20:19:10 ID:???.net
あ、そっか

300 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 20:20:15 ID:???.net
>>297
>>借りた時すでに半分ぐらいしか入ってなくて入れずに返したことがあって・・・

この時問題がなかったのならそれでいんじゃね?
俺の場合使った分は入れて返すようにしてるけど

301 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 22:18:09 ID:???.net
なんか馬鹿な質問が増えたな。
ここはなんでも児童相談所じゃないぞ。

302 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 23:11:45 ID:???.net
この板に居ながら何を今サラ・・・

303 :のほほん名無しさん:2009/05/17(日) 23:37:42 ID:???.net
成人らしからぬ質問が許容されるスレだと思いますお

304 :のほほん名無しさん :2009/05/18(月) 07:30:46 ID:???.net
>>293
ヨドバシで買う予定みたいだけど
CMでポイント10%にさらに5%で、いま15%付くみたいだよ
さらにエコポイントも。

305 :のほほん名無しさん:2009/05/18(月) 09:13:51 ID:???.net
>>293
金額を見るだけなら店員とかかわる必要なし。
今は買わないけどどれだけ値引きしてくれる?なんて問いには答えられないだろうし。
これ以上はさすがにこのスレではやらないほうがいいかと。
↓で聞くのがいいんじゃないかしら。
のほダメの皆が質問に答えたり答えなかったり 40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1231002603/

306 :ねのひ ◆TEFTEFxa.E :2009/05/18(月) 11:46:44 ID:???.net
>>293 テレビの人
ネットと店頭と値段が違って、ネットの方が安かったりすることもあります。
時期によってキャンペーンとかやって値引きしてくれたり。
ヨドバシのウェブはチェックしましたか?
【ヨドバシ.com】
http://www.yodobashi.com/ec/top/index.html
(ポイントは店舗とネットと共通)

ヨドバシで買うことにこだわりが無くて、安いほうがいい!という感じなら
とりあえずここで値段検索して相場を見るのをオススメ。
【価格.com】
http://kakaku.com/kaden/

307 :のほほん名無しさん:2009/05/18(月) 17:46:55 ID:???.net
板違い

308 :293:2009/05/18(月) 18:06:18 ID:???.net
293です
スレを移動します
みなさんのレス参考になりました

309 :のほほん名無しさん:2009/05/21(木) 23:55:48 ID:???.net
飲食店で時価のものを頼む場合、価格を聞いたら教えてくれるものなのでしょうか?

310 :のほほん名無しさん:2009/05/22(金) 02:40:31 ID:???.net
>>309
教えてくれる。

311 :のほほん名無しさん :2009/05/26(火) 20:40:41 ID:???.net
家電量販店なんですが、会員じゃなくても
その日に入れば、すぐポイントとか付くんでしょうか?

312 :のほほん名無しさん:2009/05/26(火) 21:33:37 ID:???.net
なんで最近家電質問多いの?
同一人物?

313 :のほほん名無しさん:2009/05/26(火) 22:01:33 ID:???.net
家電ブームwらしいから

314 :のほほん名無しさん:2009/05/26(火) 22:54:39 ID:???.net
えこぽいんと関係?

315 :のほほん名無しさん:2009/05/27(水) 00:53:50 ID:gd5OM4rd.net
地方(地元)の銀行員って、同級生や知り合いの貯蓄状況を把握してるの?
噂話とかされてる?
あと市役所の人とか

316 :のほほん名無しさん:2009/05/27(水) 02:05:32 ID:???.net
>>311
普通付く。が、それも量販店によっては付かないところもあるかもしれないので、
結論としては店員に聞け。

317 : ◆teaO39fBV6 :2009/05/28(木) 00:28:01 ID:???.net
>>315
あり得る話です。
私の知人はJAに勤めてた時によくそういう話をしてました。
あの店はこれくらい売り上げを入金しに来たよ、とか、あの人はこういう保険に入ってる、とか。
顔見知りの貯蓄状況なんかもわかってるでしょうね。常識があれば他人に漏らしたりするべきじゃないとは思いますが。


318 :のほほん名無しさん:2009/05/28(木) 02:02:46 ID:???.net
守秘義務があるので他人には漏らせない。
職場内でなら、あるかもね。田舎なら。

319 :のほほん名無しさん :2009/05/28(木) 18:45:18 ID:???.net
配達先の住民のこと、態度が悪かったら、
みんなで、ボロカス言ってるよ


320 :のほほん名無しさん :2009/05/28(木) 21:27:42 ID:???.net
家族団らんに、裁判員制度についての話になり、今度一度
今度の平日の休みに裁判所に傍聴に行こうとなり
HPなど見てみたのですが、何時から開廷?するのかわかりませんでした

公務員ということだから、9時からでしょうか?
あと、どんな裁判に行ったらいいでしょうか?

321 :のほほん名無しさん:2009/05/28(木) 22:36:44 ID:???.net
だいたい10時ぐらいっぽいです。
現地には何時からどんな裁判があるかの一覧表があるらしいのでチェックしましょう。
殺人事件とかは避けたほうがいいんじゃないでしょうか。なんとなく。

322 :のほほん名無しさん:2009/05/29(金) 06:49:32 ID:???.net
>>315
銀行員とは違うけど、登録した派遣会社のコーデが隣家の娘で
翌日、隣のおじさんから「仕事見つかった?」とニヤニヤしながら言われたことがある

田舎はそういうもんなんで、
地銀は給与振込み先として使い、都銀やネットバンクで貯金してる
あんまり意味ないけど地銀よりは一応利率高いし・・・

323 :のほほん名無しさん :2009/05/29(金) 09:49:16 ID:???.net
>>320
調べてみたら(ぐぐってみたら)
10時〜17時
刑事事件の第一回がいいらしい

324 :のほほん名無しさん:2009/05/31(日) 23:02:27 ID:???.net
>>320
そんなまじめな家族がいまでもいるんだw

325 :のほほん名無しさん:2009/06/01(月) 00:22:10 ID:???.net
学会員なんじゃね

326 :のほほん名無しさん:2009/06/01(月) 06:17:20 ID:???.net
学会員は不埒だろ

327 :のほほん名無しさん :2009/06/01(月) 19:39:54 ID:???.net
ここで質問することではないかもしれないですが、
すいません

今度、業界新聞のひとつを実家で、購読することになったのですが
配達員の人にとっては、「手間が増えたのに、手当ては増えないから、ムカつく」
と思うのは、至極当たりまえのことだと思います(自分でもそうです)

今度、購読契約のときに、「配達員さんへ、これをご苦労さん」って
渡してくださいと、なにかプレゼントしたほうがいいのでしょうか?
それとも、まったく無視したほうがいいのでしょうか?

328 :のほほん名無しさん:2009/06/02(火) 00:16:31 ID:???.net
手続きじゃない質問はこっちね
のほダメの皆が質問に答えたり答えなかったり 40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1231002603/

んで、別に配達員はそんなこといちいち気にしてないと思う
配達する家が増えたのならともかく
もともと配ってる家に配る新聞が増えただけなんて
別に手間でもなんでもないだろ

329 :のほほん名無しさん:2009/06/02(火) 03:01:33 ID:???.net
>>327
そんなことでムカつくのが至極当たりまえ?
で、ムカつかれるのが嫌だからプレゼント?

もし配達するところに出くわしたら
「ご苦労様です」
と声をかけるくらいで充分では?

330 :のほほん名無しさん:2009/06/02(火) 10:59:38 ID:???.net
そうだね
そんなことでムカつくってちょっとわかんない
>>327はものすごく心が狭いのか?
で、だからプレゼントって、気が小さいのかw

331 :のほほん名無しさん:2009/06/02(火) 18:58:31 ID:BNnPONdJ.net
結論

人類は滅びるべき

332 :のほほん名無しさん:2009/06/04(木) 23:49:29 ID:???.net
結論じゃなくて極論だ

333 :のほほん名無しさん:2009/06/07(日) 22:10:07 ID:3Azs1ztB.net
彼女と温泉旅行とかいうけどよくわからない
宿の風呂に入るの?そんだけ?一日中ずっと風呂入ってんの?
正しい温泉旅行の流れを教えてくれ。




334 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/06/07(日) 23:57:46 ID:???.net
>一日中ずっと風呂入ってんの?

なわけねえだろwww
旅行になにが正しいなんてないだろ常考
テキトーに近場の名所とか回れよ
パンフやらなんやら見たりして
そういう計画練るところからが旅行でしょうが!!!!

335 :のほほん名無しさん:2009/06/11(木) 03:50:05 ID:???.net
>>327
業界新聞て大抵郵便で送られてくるんじゃないかな。
配達網を持ってる業界新聞はないと思うけど。


336 :のほほん名無しさん:2009/06/14(日) 18:46:54 ID:mp0D1jnA.net
クレジットカードってどうやって入手するの?

337 :のほほん名無しさん:2009/06/14(日) 19:11:15 ID:???.net
こちらへどうぞ

クレジット板
http://gimpo.2ch.net/credit/

338 :のほほん名無しさん:2009/06/14(日) 20:31:38 ID:???.net
銀行や小売店等のカードを作るときクレジット機能付きのを選ぶのが簡単。
あとは審査しだいね。

339 :のほほん名無しさん:2009/07/16(木) 23:06:10 ID:???.net
高額なものだから一括だとお金が足りなくて払えなくて
分割で払いたいときはどうすればできるかな?カード??
お店によっては分割で払わせてくれるんだろうか?
高額な支払いを自分でするのは初めてなので不安過ぎる

340 :のほほん名無しさん:2009/07/16(木) 23:40:23 ID:???.net
>>339
ほとんどの店は売ったモノの代金はすぐに全額を払ってもらわないと
そのうちに仕入れの為の資金が無くなって仕入れられなくなってしまうので、
店としては分割払いは受け付けない。

しかし分割でないと買えない客の為に、クレジットカードによる分割払い(またはリボ払い)か、
もしくは書面によるクレジット会社を交えた契約による分割の支払方法を用意している店も有る。
(いずれもクレジット会社が購入者に代わって代金を立て替えて一括で店に払ってくれる。
 そして後日に立て替えた分を分割かリボで購入者から回収する仕組み。)

341 :のほほん名無しさん:2009/07/17(金) 01:39:05 ID:???.net
高額なものって何で曖昧に書くの?
具体的な質問の方が回答も具体的になるし、回答もしやすいよ

342 :のほほん名無しさん:2009/07/17(金) 07:57:21 ID:???.net
『高額なもの』のどこが曖昧なんだ?
いくらが高額に感じるかは人それぞれでしょうに

まさか値段まできっちり書けって事?
それとも何を買うか書けって事?

しかも問題はそこじゃなくて『分割払いできるの?』って事
だと思うんだが

343 :のほほん名無しさん:2009/07/17(金) 08:08:51 ID:???.net
それ以前に板違いだ馬鹿。
クレジット板に誘導しておけばいいよこんなアホ。

344 :のほほん名無しさん:2009/07/17(金) 09:36:40 ID:???.net
問題は『分割払いできるの?』って事
だから

いくらが高額に感じるかは人それぞれでしょうに

な書き方じゃ答えづらいってことなんじゃないか?

345 :のほほん名無しさん:2009/07/17(金) 17:17:47 ID:???.net
りくつはいろいろですね

346 :のほほん名無しさん:2009/07/18(土) 15:12:22 ID:???.net
屁理屈こねてるからだめなんだよ

347 :のほほん名無しさん:2009/07/18(土) 16:01:20 ID:???.net
答えてもらっておいて、やっぱり礼も無しか。
もうマルチっぽいのは答えないぜ。

348 :のほほん名無しさん:2009/07/18(土) 16:09:08 ID:qXRxiF52.net
age

349 :のほほん名無しさん:2009/07/26(日) 09:02:16 ID:Rf+I3UQW.net
ホテルの当日予約について聞きたいんですが
いきなりホテルに入っていって「すいませんまだ予約してないですが今日泊まりたいんですが」
って事でもいいんですか
「当日予約」ってのがホテルに行く何時間も前に電話予約しておく事なのか
アポ無しでそのまま泊まれることなのかよくわかりません

350 :のほほん名無しさん:2009/07/26(日) 11:37:37 ID:???.net
『当日』 と 『予約』 の意味を辞書で調べるがよい

351 :のほほん名無しさん:2009/07/26(日) 20:23:34 ID:???.net
予約は事前に連絡して部屋を確保すること。
いきなり行って「部屋空いてる?」っていうのは予約とは言いません。

352 :のほほん名無しさん:2009/07/29(水) 00:00:14 ID:???.net
上の人が簡潔に答えてることをわざわざ書かなくていいよ。

353 :のほほん名無しさん:2009/07/29(水) 01:38:35 ID:???.net
わざわざ回答して欲しいからここにくるよ

354 :のほほん名無しさん:2009/07/29(水) 06:37:55 ID:ZFzVnZe/.net
引越し等でテレビやこたつや布団捨てたいんですがどっか回収してくれる業者はありますか?

355 :のほほん名無しさん:2009/07/29(水) 14:36:10 ID:???.net
あります。googleで検索しましょう

356 :のほほん名無しさん:2009/08/10(月) 14:34:18 ID:XtYcNdGy.net
銀行のカード解約したいんだけど、どうしたらいいですか?

357 :のほほん名無しさん:2009/08/10(月) 15:07:08 ID:???.net
口座そのままでキャッシュカードだけ解約?

358 :のほほん名無しさん:2009/08/10(月) 17:29:40 ID:zGL7D+LX.net
飛行機の乗り方全然分からない

359 :のほほん名無しさん:2009/08/10(月) 17:31:57 ID:zGL7D+LX.net
葬式のやり方も全然分からない(T_T)

360 :のほほん名無しさん:2009/08/10(月) 17:37:40 ID:???.net
適切な質問の仕方がわかるようにがんばろう

361 :のほほん名無しさん:2009/08/11(火) 17:45:56 ID:???.net
>>359
そんなもん、葬儀屋が全部やってくれる。
こっちは言われたとおりしてればいい。

そして、金をむしり取られる。

362 :のほほん名無しさん:2009/08/11(火) 23:26:30 ID:???.net
自分が死んだら海洋葬にしてもらいたいのですが、どうしたらいいですか?

363 :のほほん名無しさん:2009/08/13(木) 12:31:10 ID:???.net
>>362
遺書にそう書いておくがよろし

364 :のほほん名無しさん:2009/08/13(木) 14:55:28 ID:???.net
>>362-363
特殊な葬儀をしてもらいたいなら、本人が前もってお膳立てしておかないと、意向は無視されるよ
俺の叔父さんがまさにそうだった
遺族にとっては普通の葬儀だって大変で疲れるものなんだから

365 :のほほん名無しさん:2009/08/16(日) 22:50:00 ID:oie7Noql.net
>>357
両方です 使ってないので全部解約したいです

366 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/08/17(月) 02:11:59 ID:???.net
通帳とはんことカード持って窓口行って解約したいですって言えや!!!

367 :のほほん名無しさん:2009/08/17(月) 02:18:33 ID:???.net
ついでに最後通牒ですっていってくれ

368 :のほほん名無しさん:2009/08/17(月) 06:23:07 ID:???.net
利率あげてくれないと解約しますって窓口で言えばいい。

369 :のほほん名無しさん:2009/08/17(月) 12:03:38 ID:???.net
身分証も忘れるな

370 :のほほん名無しさん:2009/08/17(月) 12:29:34 ID:???.net
あと、プリンターで画面をコピーして窓口へ持って行った方がいいな

371 :のほほん名無しさん:2009/08/19(水) 22:35:07 ID:???.net
問1
大学進学のために上京したA君は、大学を中退して実家に帰ることにしました。引っ越しをするにあたって火災保険を解約しなければいけません。しかし、A君はとても面倒くさがりな性格なので、火災保険を解約しないで帰ってしまいました。この場合、起り得る問題を答えよ。



372 :のほほん名無しさん:2009/08/20(木) 08:21:44 ID:???.net
ところでプリンターを持ってないんだが
ネットからホテルを予約したいときどうしたらいい?

373 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/08/20(木) 15:17:52 ID:???.net
プリンターなんかなくてもホテル予約はできるだろ

374 :のほほん名無しさん:2009/08/20(木) 17:02:27 ID:???.net
でもフロントで予約した画面かなにかを見せなきゃいけないって
聞きましたが……

375 :のほほん名無しさん:2009/08/20(木) 17:05:14 ID:???.net
ならばその人に聞いてみては

376 :のほほん名無しさん:2009/08/20(木) 17:24:59 ID:???.net
>>374
じゃあ、電話予約したときは何を見せたらいいんだい

予約の名前を確認するだけだから大丈夫だよ
どうしても心配なら身分証明できるものでも持ってけばいいよ

377 :のほほん名無しさん:2009/08/20(木) 20:41:11 ID:???.net
>>374
ネットプリントサービスを使ってみてはどうかな

たとえば ttp://www.printing.ne.jp/
これは、ネットで印刷したいファイルを登録して、
セブンイレブンのマルチコピー機で印刷するというもの

自分が時々使うのでこれをあげてみたが、探せばほかに似たようなサービスがあるかも

378 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/08/21(金) 07:17:47 ID:???.net
極端な話、画面のプリントアウト持ってこいって書いてあっても、
「すいません持ってくるの忘れちゃって・・・!」とか
「プリンター壊れちゃってて」とかなんとか言えばいいだけ。
わざとじゃなくてもそういう奴は必ずいるので、ホテル側も対応できるようになってるのが当たり前。
んでもって、世の中、↑のようなことを全く悪びれず言う奴も多いので、
対応する側も特に何も思わないよ。変に後ろめたさとか感じなくてもいい。
なんなら、正直に「プリンターなくて」って言えばいい。
逆に、こういう時にこちらにわかるレベルで迷惑そうな対応するようだったら
そのホテルは間違いなくクソ。

379 :のほほん名無しさん:2009/08/21(金) 07:33:36 ID:???.net
何故コテハンなのか教えてください

380 :のほほん名無しさん:2009/08/21(金) 21:24:07 ID:???.net
自分がネットでホテル予約したときは予約の確認メールに番号ふってあるのを
メモして持っていった。でもフロントで「○時チェックインの△です」だけで
OKだった。

381 :のほほん名無しさん:2009/08/21(金) 21:48:16 ID:???.net
ホテルの予約って言うとプリンターってのは前スレから続いてるネタだろ。

382 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/08/21(金) 23:54:46 ID:???.net
そーだっけ
覚えがねえや

383 :のほほん名無しさん:2009/08/22(土) 00:48:12 ID:???.net
ただの馬鹿か

384 :のほほん名無しさん:2009/08/28(金) 13:49:53 ID:???.net
>>367
解りました ありがとうございました

385 :のほほん名無しさん:2009/09/02(水) 00:35:55 ID:IzjyuwC8.net
近々引越しで初めての一人暮らしなんだけど
インターネットつないでもらうのってどこに言えばいいの?
電器屋?NTT?

386 :のほほん名無しさん:2009/09/02(水) 05:08:54 ID:???.net
価格.comがオススメ。
ADSLなら、まずNTTに電話回線を申し込み、それから価格.comにADSLを申し込む。
光なら、いきなり価格.comに申し込む。

387 :のほほん名無しさん:2009/09/04(金) 20:45:38 ID:Mjfvn1IR.net
駅の近くとかにある、車の無人有料駐車場の利用の仕方なのですが
あれは、空いてる所ならどこに停めてもいいのですか?
あと、入る時にチケットみたいなのを取って
帰りにチケットとお金を入れればいいのでしょうか?

388 :のほほん名無しさん:2009/09/04(金) 21:03:57 ID:???.net
順番どおりに停めなきゃならないトコなら、わかるように表示されてるはず。
帰りはまずチケットだけ先に入れる。
すると金額が表示されるので、それからお金を入れる。
レシートが必要なら発行ボタンも押す。
まあ全ての駐車場が同じ手順とは限らないが、
たいていはどこかに手順が表示されているはず。

389 :のほほん名無しさん:2009/09/04(金) 21:31:14 ID:???.net
>>388
ありがとうございます!助かりました。

390 :のほほん名無しさん:2009/09/09(水) 02:15:19 ID:D6/ZRnMG.net
パスタの食い方わからねーどうやったら綺麗に食べれますか?


391 :のほほん名無しさん:2009/09/09(水) 04:32:16 ID:???.net
それは手続きではない

392 :のほほん名無しさん:2009/09/09(水) 11:06:17 ID:???.net
フォークでくるくる巻いてパクッて。

393 :のほほん名無しさん:2009/09/09(水) 11:16:38 ID:???.net
少しずつ、確実に口に入れていくんだ
長いからって噛み切った残りを皿に戻してると散らかる

394 :のほほん名無しさん:2009/09/09(水) 11:19:23 ID:???.net
フォークよりも割り箸のほうが食べやすい俺

395 :のほほん名無しさん:2009/09/09(水) 18:13:27 ID:???.net
板違い

396 :のほほん名無しさん:2009/09/10(木) 01:06:46 ID:2n+XWyYb.net
危険物丙種の写真の更新が来月までなんですけど
何処で何をしたらいいのか解りません
教えて下さい 身分証明になるものこれぐらいしかないんで

397 :のほほん名無しさん:2009/09/10(木) 01:26:46 ID:???.net
東京都(一部地域を除く)の場所場合は各消防署でできるし各道府県では消防試験研究センターでできるっぽい。

自分も危険物免状持ってるけどこれ身分証明に使えるのか…?住所書いてないし


398 :のほほん名無しさん:2009/09/10(木) 06:44:39 ID:???.net
使えないな。
原付でもとっておけよ。

399 :のほほん名無しさん:2009/09/10(木) 16:06:21 ID:???.net
>>397
ネカフェとかカラオケなどでは使ってます 物を売る時には使えませんね・・・

>>398
原付とる余裕もないっす


ありがとうございました 消防署を調べて電話してみます

400 :のほほん名無しさん:2009/09/11(金) 09:20:33 ID:???.net
住基カードとかじゃダメなの?

401 :のほほん名無しさん:2009/09/13(日) 11:34:11 ID:8r+o9hN6.net
海外旅行の行き方がわかりません
てか飛行機の乗り方がわからない
電車乗る感覚で切符買って改札通って乗ればいいの?
例えば1人で東京からフランス(フランスで2泊)に旅行行く場合どうすればいいの?



402 :のほほん名無しさん:2009/09/13(日) 17:11:31 ID:???.net
旅行会社にいろいろ手配を頼みましょう。

403 :のほほん名無しさん:2009/09/13(日) 17:11:45 ID:???.net
まずパスポートを取らなきゃね。
そして、なにもわからない初心者なら、旅行会社のツアーに申し込めばいい。
全部向こうがやってくれる。

あとの細かいことは地球の歩き方を読めばいい。
空港でどうしたらいいとか、親切丁寧に書いてある。
それでもわからないことがあれば、またここで聞けばいい。
もしくは、海外旅行板の初心者質問スレ。

404 :のほほん名無しさん:2009/09/14(月) 13:49:36 ID:???.net
ここで聞くなよ

405 :のほほん名無しさん:2009/09/15(火) 01:44:11 ID:???.net
>>404
それを言ってやるなよ

>>401
とりあえず>3嫁

406 :のほほん名無しさん:2009/09/19(土) 19:47:46 ID:vplgsqgL.net
高校生で手続き出来ないって問題ありますか?

407 :のほほん名無しさん:2009/09/19(土) 20:27:55 ID:???.net
406の文章自体に問題有り

408 :のほほん名無しさん:2009/09/20(日) 09:51:04 ID:???.net
できて当然の手続きができないのは問題あり。
そうでなければ問題なし。

このスレにはその「できて当然」ができない人が集まります。

409 :のほほん名無しさん:2009/09/24(木) 20:10:13 ID:XwSAr64o.net
健康診断て保険つかえないですよね?
今、無職で国保に加入してなくて
就職が決まって健康診断と、調理の仕事だから、検便してきてって言われたんですけど、
保険証なしで、二万くらい病院に持っていったら大丈夫かな?

410 :のほほん名無しさん:2009/09/24(木) 22:19:47 ID:???.net
たぶん大丈夫。

411 :409:2009/09/25(金) 21:15:16 ID:1JaXMuyF.net
ありがとう。
10月からの勤務なんですけど、検便の検査結果がはやくでるのは、
大病院、個人医院、保健所のどこかとかわかる人いませんか?
日曜はどこも休みだろうから明日、容器をとりにいけたら行きたいんですけど。
地元の保健所ホームページには検便情報でてなかったです。

412 :のほほん名無しさん:2009/09/26(土) 03:28:36 ID:???.net
郵便局で口座を作りたいのですが、身分証は保険証だけで大丈夫でしょうか?

413 :のほほん名無しさん:2009/09/26(土) 03:43:04 ID:???.net
基本的に実際の検査はどこも委託で
業者にやらせてるから、どこでもかわんないと思うよ
ただ、検体の回収頻度が個人と大病院では違うかもしんないから
大きいとこの方が回収頻度は高い気がする
つってもウンコとか検体をそうそう置きっぱにはしないと思うので
どこでもかわんねーんじゃねーかなーと思う
つーか結局、それぞれに聞くのが確実

414 :のほほん名無しさん:2009/09/26(土) 06:11:09 ID:???.net
>>412 ここ読みなはれ
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/honnin/kj_tzk_hn_index.html


415 :のほほん名無しさん:2009/09/26(土) 18:20:10 ID:UU4TeIX5.net
>>913
ありがとう。土日やってる病院みつけたから行ってくる。

416 :のほほん名無しさん:2009/09/26(土) 21:18:00 ID:???.net
ホテルの予約を一人部屋を5部屋する予定です
このうち、後になって一部屋だけをキャンセルすることはできますか?

417 :のほほん名無しさん:2009/09/27(日) 00:00:55 ID:???.net
プリンターで予約画面をプリントアウトして持って行けば出来るよ。

プリンターがないなら駄目

418 :のほほん名無しさん:2009/09/27(日) 03:58:35 ID:???.net
>>416
通常キャンセルはできるが、キャンセル料を取られる場合もある。
直前キャンセルだと、全額取られたり。
ネットで予約するなら、規約をよく読むか問い合わせするかしよう。

419 :409:2009/09/27(日) 14:22:54 ID:237rzL7Q.net
きょうやってる病院みつけたから健康診断と検便行ってきたけど、
検査が終わったあとに、結果は四〜五日後にでますとな。
10月1日の入社日に間に合わない。検便結果がわからないと厨房にはいれない。
これは会社に連絡して入社日延期とかしてもらわないと駄目だよね。
自分がだらだらしてたのが原因なので電話しにくい。採用取り消しとかありえるんだろうか?

420 :のほほん名無しさん:2009/09/27(日) 15:17:52 ID:???.net
ミスをしても正直に報告せずに隠そうとする従業員を雇うと
被害が拡大しないうちに会社側が対処するって事も出来なくなるわけだから
会社に重大な損失を与える可能性が高くなるだろうな・・・

421 :のほほん名無しさん:2009/09/27(日) 19:32:50 ID:???.net
不都合が起きたらできるかぎり早く報告しましょう。
取り消しとかはさすがに無いと思うよ。

422 :419:2009/10/01(木) 21:17:34 ID:???.net
会社のほうから連絡してきてくれて全然問題なかった。
答えてくれた人ありがとう。

423 :のほほん名無しさん:2009/10/04(日) 03:23:25 ID:204i3nRJ.net
通帳で下ろした事ないんだが通帳でおろせば今までの引き出し、入金記録が通帳に全て表示されるの?

424 :のほほん名無しさん:2009/10/04(日) 03:29:09 ID:???.net
yes

425 :のほほん名無しさん:2009/10/04(日) 04:19:13 ID:???.net
あまりにも書く量が多いと省略されることもあるよ

426 :のほほん名無しさん:2009/10/04(日) 18:13:53 ID:???.net
俺は3年くらい記帳してなくてまとめて記帳された結果、一回で何百万単位の取引をしたように記帳されててワロタ

427 :のほほん名無しさん:2009/10/10(土) 22:09:28 ID:???.net
アルバイトしてるんですが年末調整は自分でやれ
との事なんですが何処で何をすればいいんでしょうか?

428 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/10/11(日) 03:48:34 ID:???.net
税務署行って所得税の申告
今はオンラインでも出来るんだっけかどうなんだっけか

429 :のほほん名無しさん:2009/10/13(火) 23:36:39 ID:???.net
>>428
必要な持っていく物ありますか?

430 :のほほん名無しさん:2009/10/14(水) 10:37:11 ID:???.net
年末調整というか確定申告ですね。
確定申告は2月ぐらいから。今年一年の収入を来年2〜3月に申告します。
国税庁の確定申告コーナーが詳しいですよ。おすすめです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
以下、超簡単に書いてみました。間違っているかもしれないので自分でちゃんと確認してね。

・まずは確定申告書を手に入れます。税務署にあります。国税庁のサイトから印刷もできます。
 手ぶらでOK。 今回、つまり来年2月に申告する用紙はまだかも。
 今あるやつでもいいのかもしれないけれど分かりません。面倒くさいからしばらく待ちましょう。

・源泉徴収票が必要。バイト先からもらえます。12月か1月の給料明細と同時かな?
 給料がいくらで所得税がいくら、手取りがいくらとか書いてあります。

・加入しているのなら生命保険等の控除証明書。保険会社から郵送で送ってきます。
 10万円以上医者にかかったらその領収書。両方とも税金がかえってきます。
 あとなんかいろいろ細かいのもあるけどよくわからん。たぶん無関係だと思う。

431 :430:2009/10/14(水) 10:48:30 ID:???.net
ここまで書いておいてなんだけど、保険料の控除とか必要ないなら申告しなくていいかも。
年末調整云々は、保険料や年金や扶養家族の控除なんかは自分でやれ、ということなんでしょう。たぶん。

毎月所得税が引かれていて年末だっけ?給料に所得税が還付されると思うのよね。
そこら辺がちゃんとされていれば、控除する要件が無ければ個人での申告はいらないような。
まあ、しばらくは何もする必要は無いので自分なりに調べるよろし。

432 :430:2009/10/14(水) 11:02:08 ID:???.net
うん、たぶん申告は必要ないよ。
生命保険、国民年金、医療費、扶養家族なんかで税金かえしてもらえそうなら申告しましょう。

433 :のほほん名無しさん:2009/10/17(土) 08:59:50 ID:???.net
以前バイトで生計立てた時あるけど、申告で1〜2万戻ってきたよ。バイトの源泉徴収だとたいてい基礎控除分を考慮して無いからその分戻ってくる

あと、還付金振込先の銀行口座が必要
2月初め頃だとまだ税務署も暇だから、源泉徴収表(と上にある各種証明書&領収書類)もって税務署に行けば、相談員が丁寧に教えてくれるよ

434 :のほほん名無しさん:2009/10/17(土) 10:35:08 ID:???.net
薬局で治療薬買った時のレシートもとって置かなくては・・・

435 :のほほん名無しさん :2009/10/17(土) 22:39:11 ID:???.net
すいません、「法律相談スレッド」とかありますか?
探してみたけど、目的にあったスレはなさそうでした。

相談内容なのですが、
「労働基準法では、昼休憩は、各人の自由となっており、
 その人の判断でなら、休憩しても、仕事をしても、別にかまわない」らしいのですが、

仕事の遅い人間が、そういうことで、仕事を処理しており
休憩を取っている自分が、なんかそれでは納得いかないと感じてます。

その同僚にも、しっかり1時間昼休みを取ってもらい、
残業になって、上司から、適正な評価を受けてもらいたいと考えてます。
なにか対策はありますでしょうか?

436 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/10/18(日) 04:05:46 ID:???.net
いまいち何がいいたいかわかんねーんだけど

昼休みを取らずに仕事してる奴は
昼休みを取ってる奴(自分)より能力的に劣ってるはずだ!
なのに上司の評価は同じなのは不満だ!!
てこと?

とりあえずそれを上司に伝えるしかねえんじゃねえの
てか、上司つーか会社目線で言えば
必要な業務量さえちゃんとこなしてくれれば
休憩とらなかろうがどーでもいいんじゃねーの
むしろ会社のために尽くすいい人材て評価にすらなるかもしれん
仕事で必要(評価の対象になる)なのはあくまで結果であって、
個々人の能力じゃねえし
そいつより評価されたいなら、そいつの能力が低いとか
ネガティブアピールするより
自分も休憩削るなりしてそいつ以上の成果を出す方が
よっぽど建設的だし上司の印象もいいだろうよ

つかとにかく休憩取らせたいってとこにこだわるなら
法律関係の板行けば?

437 :のほほん名無しさん:2009/10/18(日) 14:27:06 ID:???.net
>>435
436の意見に賛成だな。

もともとの能力なんてどうでもいい。
上司(会社)にとってどちらの評価が高いかといえば、
休みの時間を削ってまで働く同僚の方だろう。
会社の利益になるからね。
その同僚に休みを取らせようとするあなたは、会社にとって不利益をもたらす存在。

まあでも、昼休みをしっかり取ることは労働者の権利でもあるわけだから、
同僚にその旨言ってみたら?
同僚が聞き入れなかったら、それはもう仕方がない。

438 :のほほん名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:11 ID:???.net
すみません、デジカメで撮った画像を写真屋で
プリントしてもらうのですが、ピクチャーカードを渡せばいいのでしょうか?
あと、PCにデータを移して、カード内のは削除してしまった画像って
写真屋でプリントしてもらう方法ってありますでしょうか::?

439 :のほほん名無しさん:2009/10/18(日) 20:54:03 ID:???.net
>>438
店による。セルフサービスのトコだってあるし。
pcからカードに戻すなりコピーするなりせいや。

440 :まらきち ◆FogSpyMARA :2009/10/19(月) 17:35:32 ID:???.net
確か今日日はコンビニでもセルフでデジカメプリントとかできたよな
俺はやったことねえから詳しくは知らんけど

カードから削除したのは439の言うとおりPCからまたコピーなりするしかないわ

441 :のほほん名無しさん:2009/10/19(月) 17:54:30 ID:???.net
>>439
>>440
どうもありがとうございました!

442 :のほほん名無しさん:2009/10/25(日) 06:30:35 ID:RnnN3cAk.net
スレタイの20歳というのは絶対の条件ですか?

まだハタチ未満なのですが、手続きについて質問するここ意外に見当たりません。
こちらで質問させて頂いてもよろしいのでしょうか?また、他の手続き質問スレがありましたら誘導して下さい。

443 :のほほん名無しさん:2009/10/25(日) 07:29:02 ID:???.net
ここは20歳超えてるのに手続きの仕方がわからないような
軽いダメ人間が質問するためのスレなのさ。

超えてない人は知らなくても不思議は無いので
[軽いダメ人間]としての資格がありませんw

444 :のほほん名無しさん:2009/10/25(日) 07:30:15 ID:???.net
スレだけでなく板自体がね。

445 :のほほん名無しさん:2009/10/25(日) 09:49:19 ID:6GNEv/pD.net
あと3ヶ月で覚える

446 :のほほん名無しさん:2009/10/25(日) 11:22:53 ID:RnnN3cAk.net
ありがとうございます
解りました、ハタチになるまでROMります…

447 :のほほん名無しさん:2009/10/25(日) 12:28:06 ID:???.net
ここに書きづらいんだったら
のほダメの皆が質問に答えたり答えなかったり 41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1246513530/
とかどうよ。まともな質問にはまともな答えも帰ってくるよ。

448 :のほほん名無しさん:2009/11/13(金) 17:18:28 ID:yg4bGdZj.net
通帳で引き出す手順を教えてください。あとクジットカードってどうやって作るの?

449 :のほほん名無しさん:2009/11/13(金) 19:37:28 ID:???.net
・通帳&届出印&出金票で窓口へ
・ゆうちょ通帳によるATM入出金事前登録&通帳&暗証番号でゆうちょATMへ

450 :のほほん名無しさん:2009/11/14(土) 13:35:53 ID:???.net
>>448
本当は属性とか年収とかの基準が聞きたいんだろ?
横着せずにクレカ板へ行ってこい。

451 :のほほん名無しさん:2009/12/21(月) 21:58:59 ID:sFqu5tqN.net
友達が自転車くれるんですが防犯登録してあるみたいで
自転車を人に譲渡する場合は、どうすればいいんですか?
警察に職質されたときに自転車をくれる人に迷惑がかかるとまずいので教えて下さい

452 :のほほん名無しさん:2009/12/22(火) 13:40:29 ID:???.net
ここに体験談がありますね。
http://blog.goo.ne.jp/lemac/e/da849296c0380eab3c498b5741f7fad0

・自転車、購入者(友人)に関する情報や保証書、登録証をできる範囲で用意。自分の身分証明書も。
・友人が自転車を購入したお店(防犯登録をしたお店)やその近くの警察署の生活安全課、
 もしくは防犯登録協会に解除の方法を問い合わせる。
・解除ができたら登録。近所の自転車屋さんに頼みましょう。
 個人店よりチェーン店のほうが頼みやすそうなイメージかな。なんとなく。

453 :のほほん名無しさん:2010/01/09(土) 15:52:13 ID:XU11RBIs.net
近所のガソリンスタンドに車検を頼もうと思うんですが、
なんて言えばいいですか?
電話しないで直接行って大丈夫ですよね?
あと、何か持っていかなきゃいけない物ってありますか?

454 :のほほん名無しさん:2010/01/09(土) 17:52:25 ID:???.net
そこに電話して聞いたほうが早い

455 :のほほん名無しさん:2010/01/10(日) 13:39:25 ID:???.net
引越しのために部屋探しをしています。
ネットで調べてよさそうなとこは見つけたんだけど
ネットだけじゃ契約できませんよね・・・
不動産屋に行って何て言えばいいんでしょうか

456 :のほほん名無しさん:2010/01/10(日) 14:02:59 ID:???.net
「部屋探してるんですけど・・・。」と言えばあとは自然に話が進む

457 :のほほん名無しさん:2010/01/10(日) 16:04:18 ID:???.net
ネットに出てる物件、広告の物件は客寄せのものも多いから
不動産屋に行っても「そこはもう契約済みです」って言われるかもしれません
その場合は担当の人といっしょに他の物件さがすことになります
何件かあれば、担当の人が部屋を見せに連れてってくれます

458 :のほほん名無しさん:2010/01/11(月) 15:54:59 ID:???.net
>>453
納税証明書を忘れないようにな

459 :のほほん名無しさん:2010/01/17(日) 02:01:26 ID:dIM2aSv0.net
高校の卒業証明書が欲しいんですが郵送ってしてくれますかね?
高校によってちがいますよね。
ちょくせつ聞いてみますね。

460 :のほほん名無しさん:2010/01/17(日) 22:18:58 ID:???.net
>459

普通の高校だったら、郵送してくれるとおもうよ。
ま、電話してみりゃいいね。

461 :のほほん名無しさん:2010/01/19(火) 03:08:08 ID:???.net
>>460
ありがとうございます^^

462 :無責任な名無しさん:2010/01/28(木) 09:41:11 ID:???.net
確定申告とか放置しといたらどうなるの?

463 :のほほん名無しさん:2010/01/28(木) 14:53:02 ID:???.net
税金を払いすぎてる人は、その分を戻ってくる機会を逃す。
逆に税金を払い足りない人は脱税した事になる。

464 :のほほん名無しさん:2010/02/15(月) 19:23:23 ID:7squuaPf.net
電車とか新幹線とかで自分が乗る車体を見つけるにはどうしたらいいの?

465 :のほほん名無しさん:2010/02/15(月) 20:49:35 ID:???.net
それは手続きではない

466 :のほほん名無しさん:2010/02/15(月) 21:06:31 ID:7squuaPf.net
>>465
すいません・・・

この掲示板に「飛行機乗るのは電車乗るときみたいに改札通る感覚で乗ればいいの?」みたいな書き込みがあったのでこの質問もOKだと思ってた僕が間違ってました。すいません。

467 :のほほん名無しさん:2010/02/16(火) 10:14:41 ID:???.net
鉄好きな人がやってきちまうから?w

468 :のほほん名無しさん:2010/03/03(水) 20:54:12 ID:mfdyKRfo.net
464の者です。どうしても知りたいんですがやはり場違いでしょうか?

469 :のほほん名無しさん:2010/03/03(水) 21:16:40 ID:???.net
いや、質問が突拍子すぎて何が何だか。
どういう失敗をしてきたのかな?

470 :のほほん名無しさん:2010/03/03(水) 22:32:25 ID:mfdyKRfo.net
>>469
親と何回か電車に乗ったことがあるのですがいつも僕はどこを見て歩けばいいか分からずに親に着いていくばかりです。

このままだと当然1人では乗れないのでなので質問しました。

理由があって親には聞けません><

とにかく切符を買い自分が行きたいところへ行く電車はどう探せばいいかを知りたいです。基本的なことが分からないということです。

471 :のほほん名無しさん:2010/03/03(水) 22:44:37 ID:???.net
目的の駅に行くためには何線のどっち方面の電車に乗ればいいかは分かりますか?
それさえ分かれば天井からぶら下がってる案内板を見ればいい。

案内板には1とか2とかの大きな数字と何線の何方面かが書いてあります。
大きな数字は電車が停まる場所の番号です。
ホームまで距離があると矢印で方向が示されています。
目的の電車が1番ホームに停まるのなら、そこに来た電車に乗ればいいのです。

但し、電車の終着駅が自分の降りたい駅より先であることが条件。
それは駅名を書いたものがどこかに貼り付けてあるから分かるでしょう。
って、これはさすがに書くまでもないか…

472 :のほほん名無しさん:2010/03/03(水) 23:01:49 ID:???.net
案内板ってこういうやつね。駅や会社によっても違うでしょうけど。
http://railwaymachida.blog71.fc2.com/blog-entry-348.html

473 :無責任な名無しさん:2010/03/04(木) 23:14:36 ID:WvM2wZH/.net
>>464連結器に乗れ

474 :のほほん名無しさん:2010/03/05(金) 09:07:53 ID:U952V0+Y.net
>>471
>>472
ありがとうございます!

475 :のほほん名無しさん:2010/03/18(木) 19:59:14 ID:fwmh5Gmq.net
今年就職しました。これから会社で飲み会などに行く際に、
下っ端の自分が率先的に予約をしないといけないのですが、
飲み屋への予約の仕方、それと運転代行の頼み方がよくわかりません・・・
なるべく早い段階で知っておきたいです。よろしくおねがいします

476 :のほほん名無しさん :2010/03/18(木) 21:28:44 ID:???.net
>>475
去年の人に聞いたほうがいいかも
その会社独自のやり方?があるかも

477 :のほほん名無しさん:2010/03/18(木) 21:34:42 ID:???.net
なぜ先輩に聞かないのか。

478 :のほほん名無しさん:2010/03/18(木) 21:36:51 ID:fwmh5Gmq.net
>>476
それもそうですね・・・聞いてみます

>>477
^^

479 :のほほん名無しさん:2010/03/20(土) 14:05:05 ID:???.net
歯医者で歯石除去だけってできますよね?
費用はいくら位かかりますでしょうか・・?

480 :のほほん名無しさん:2010/03/20(土) 20:18:36 ID:???.net
できるはずだけど費用までは知らないな。
保険がきくかとか電話で聞いたら答えてくれるから
ついでに予約すればいいよ。

481 :のほほん名無しさん:2010/03/21(日) 02:59:42 ID:???.net
いくらかかるかなんて手続きじゃねえだろ。
予約の仕方を聞くならともかく。
ここはなんでも質問箱じゃないぞ。

482 :のほほん名無しさん:2010/04/08(木) 22:45:24 ID:???.net
>>481はウジ虫です。

483 :のほほん名無しさん:2010/04/13(火) 20:27:08 ID:GrguLsH4.net
明日携帯の電池パックを交換しにドコモショップへ行きます
恥ずかしながらドコモショップって一度も入ったことがないのですが、
郵便局みたいに番号札を取ってから呼ばれるまで椅子に座ってるとかそんな感じですか?
それとも入店したらまっすぐカウンターに行って声かければいいのでしょうか(人が多くてカウンター全部埋まってたらどうするんだろう・・)?

484 :のほほん名無しさん:2010/04/13(火) 21:36:10 ID:2WMBukrN.net
うちの近所のドコモショップは番号札がある
店がすいてるときは札を取らずとも店員がすぐ席まで案内してくれるか、用件を聞いてくれる

485 :のほほん名無しさん:2010/04/14(水) 16:44:45 ID:???.net
>>484
ありがとうございます!
怖いけど勇気を振り絞って行ってみます・・

486 :まじきち ◆1mmR81moqs :2010/04/17(土) 01:53:10 ID:???.net
自分の死亡手続きをします

487 :のほほん名無しさん:2010/04/24(土) 22:23:42 ID:BIuVtQeJ.net
例えば初めて行く土地に電車で行っておりて目的地までバスで行く。なんか旅行してる人を見てるとその目的地に行くバス停の行き先や時間を調べないで行ってる感じに見えるんだけどそれでも事前にそのバス停の時間や行き先を調べてから乗ってるのかな?

488 :のほほん名無しさん:2010/04/24(土) 22:29:13 ID:BIuVtQeJ.net
ちょい訂正

旅行してる人を見ると調べてもないのに行き先や時間が分かってる感じに見える、という意味です。

489 :のほほん名無しさん:2010/04/25(日) 13:01:43 ID:???.net
>>488
自分はかなりしっかりと調べてから出掛ける派だな。よほど旅慣れしてるor勘が良いなら必要ない作業だとは思うけど、調べておいて損はしないと思う。
ちなみに電車は携帯で調べて、バスはネットか電話で調べてます。

490 :のほほん名無しさん:2010/04/26(月) 17:25:13 ID:6aIh3UFU.net
行き先が全て載っているバス停ってあるんですか?

491 :のほほん名無しさん:2010/04/26(月) 21:37:09 ID:???.net
未だに定額給付金受け取ってないんだけどどうすればいいの

492 :のほほん名無しさん:2010/04/27(火) 08:16:47 ID:???.net
>>490
結構あるんじゃないかな?会社や地域でも変わるでしょうが。

>>491
申請の受付開始日から6ヵ月後に受付終了になります。
お住まいの市区町村の受付開始日が去年の10月27日以前だったら期限切れになります。
期限切れの場合は何もする必要はありません。

493 :のほほん名無しさん:2010/04/27(火) 18:35:25 ID:???.net
というか申請以前に申請用の書類が送られてくるんだろ?
封筒も何も送られてきていないんだけど

494 :のほほん名無しさん:2010/04/27(火) 23:17:03 ID:???.net
>>493
引越かなんかした?
その後、転居届とか出さないとそういう事はある。

…もしくは、郵便物を盗まれた・誤配達・
郵便局のバイトが配達やんなっちゃって捨てた。

どれがいい?

495 :のほほん名無しさん:2010/04/28(水) 21:40:09 ID:???.net
えーとねーおまえがしんだらいいとおもうの

496 :のほほん名無しさん:2010/04/28(水) 23:57:28 ID:???.net
住所が変わった時、市役所での手続きが済めば
郵便や宅配便も自動的に新しい住所へ
転送してくれると思ってる人も居るとかいないとか・・・

497 :のほほん名無しさん:2010/04/29(木) 00:40:28 ID:???.net
世帯主に届くんだっけ?
親父が全部取ったとか

498 :のほほん名無しさん:2010/05/06(木) 19:54:17 ID:DAbVMJ23.net
誰か教えてください><

バスの時刻表みたいなサイトってありますか?

ちなみに秋田県の大曲です

明後日行くんで
教えてください

499 :のほほん名無しさん :2010/05/06(木) 20:30:15 ID:???.net
>>498
秋田県 バス 大曲で、ぐぐってみたよ
いろいろ見ていくと、羽後交通ってのがあるみたい
http://www.ugokotsu.co.jp/
そこから先は頼む

500 :のほほん名無しさん:2010/05/08(土) 20:38:36 ID:???.net
500なら100万円拾う

501 :のほほん名無しさん:2010/05/20(木) 00:31:29 ID:???.net
>>500
無事拾ったか?
焼肉おごってくれよ

502 :のほほん名無しさん:2010/05/26(水) 21:01:37 ID:Sqh8Frn8.net
高校生って学校終わってから自分の家に帰れるバス停(時刻も)とかほとんどの種類知ってんのかな?

503 :のほほん名無しさん:2010/05/29(土) 12:50:58 ID:???.net
>>502
時刻表は田舎のバス停なら本数が少ないから覚えてるかもね。
乗れないと次が来るまで待ちぼうけくらうから。
都会なら、じきに次のバスが来るから覚えちゃいないだろ。

数路線が複数あるバス停なら当然知ってる。
毎日通学に使うんだから、知ってなきゃ通えないべ。

つーか、質問の趣旨がわからん。

504 :のほほん名無しさん:2010/06/06(日) 21:50:58 ID:Yus9AR6u.net
30になってやっと住民票異動手続き習得

505 :のほほん名無しさん:2010/08/12(木) 13:13:08 ID:+e0GvEoA.net
街の電気屋さんでエアコンを買いたいのですが、
直接お店に行けばいいんですか?
でも、行ったところで店にエアコンの展示はないと思うし、
もし店の人が外回りとかしてると、また出直しですよね。
そう考えると、電話してエアコンを買いたい旨を伝えて
店の人に家に来てもらうのが普通なんですかね?
誰か教えてください。

506 :のほほん名無しさん :2010/08/12(木) 19:07:43 ID:???.net
>>505
比較的大きな家電量販店とかないの?
展示してないとか相当小さなお店だな

少し街まででればチェーン店の家電量販店あるはず
そこで店員さんに「エアコン欲しいのですが・・・」て聞けばOK

エアコン代と工事費かかるよ
あ、今はエコポイントつくから、お得だよ

507 :のほほん名無しさん:2010/08/12(木) 20:17:33 ID:???.net
エアコンなんてカタログ見ながら性能とか比較すればいいから、
展示品なんて見なくていいんじゃないかな?

508 :のほほん名無しさん:2010/08/12(木) 21:12:29 ID:???.net
505です。回答ありがとうございます。
亡くなった親が懇意にしてたお店で、何かあるとすぐ来てくれたりと
融通が利きやすいので、つながりを持っておきたいのです。
カタログでいくつか見繕っておいて、とりあえず店に行ってみればいいのかな。

量販店もあるんだけど、見た目でナメられるのか、値切ってみても
「これ以上は安くできません」の一言で片付けられてしまい、
妙な敗北感だけが残って、なんとなく苦手なんです。

509 :のほほん名無しさん :2010/08/12(木) 22:08:53 ID:???.net
>>508
パナソニック特約店かな
馴染みがあるなら安心だな
エコポイントわすれるなよ
申請から受け取りまで半年くらいかかるみたい

510 :のほほん名無しさん:2010/08/12(木) 23:42:14 ID:???.net
よくこんなところで真に受けられる

511 :のほほん名無しさん:2010/09/05(日) 18:34:08 ID:???.net
昨日初めて一人で電車乗った。以外に簡単だった。

だけど東京みたいに大きな駅だと難しいかも><

やっぱ田舎の小さい駅より東京などの大きい駅の方が難しいですか?

512 : ◆teaO39fBV6 :2010/09/05(日) 22:29:25 ID:???.net
大きな駅の方が観光客が多いので、わかりやすいように案内表示などが充実している場合もあります。
ただ人が多過ぎて人酔いやらパニックやら起こす可能性もあるかもです。

513 :のほほん名無しさん:2010/09/20(月) 00:53:53 ID:a7fAPB6I.net
お前らの将来がいたぞw

「手続き面倒」妻の遺体をベランダに3か月
読売新聞 9月19日(日)21時45分配信

 妻の遺体を約3か月間、自宅マンションのベランダに置いていたとして、奈良県警高田署は19日、同県葛城市尺土(しゃくど)、無職安田英男容疑者(77)を死体遺棄の疑いで逮捕した。

 発表によると、安田容疑者は、6月20日頃に死亡したという妻米子さん(当時73歳)の遺体をベランダや室内に置いていた疑い。

 19日午後、マンション住民から「異臭がする」との110番があり、同署員が遺体を発見。遺体はブルーシートとタオルケットの上で、横向きでひざを抱えた格好で置かれていた。同署は解剖して死因を調べる。

 安田容疑者は米子さんと2人暮らしで、調べに、「妻が死んだが、市役所に届ける手続きが面倒だった」と供述しているという。

514 :のほほん名無しさん:2010/09/20(月) 02:30:39 ID:???.net
妻の遺体を放置以前に結婚の仕方が分からないからな

515 :のほほん名無しさん:2010/09/20(月) 16:10:17 ID:???.net
「手続きが面倒」ってことは、やり方は知ってるんじゃないのかね
このスレにくる人とは違うと思うのだが

516 :のほほん名無しさん:2010/09/21(火) 11:24:37 ID:???.net
新幹線の普通席って券売機じゃなくて窓口で買っても良い?
学割とか使いたいんだけど学生証だけ用意していけばいいのかな?

517 :のほほん名無しさん:2010/09/21(火) 13:35:38 ID:???.net
現金かクレジットカードを用意しておくのがよい

518 :のほほん名無しさん:2010/09/21(火) 23:58:09 ID:???.net
学生だっていう甘えもあって公的な手続きをかなり親にやってもらってきてるから、わからないことだらけだっていうのに最近気付いた


っていうか、やってもらってる存在すら知らないのもあるから自分一人だと何も出来ないよ

519 :のほほん名無しさん:2010/09/22(水) 21:25:50 ID:???.net
長いですが力を貸してくれればありがたいです。

バス停って降りる停留所全部載ってないで一番最後に着く停留所の名前しか載ってないバス停ってありますよね?

そういうバス停からバスに乗るとしたら最後の停留所しか分からないから途中でどこの停留所着くかどうか分からなくないですか?

例えば旅行とかでバスに乗って、Aに行きたいけどバス停にはBしか載ってない。だからこのバス停からはAに着くか分からないってなりませんか?

だけど他人を見てると例えば電車で初めて行く地域に着いて、そこからバスに乗って目的地Aに行こうとしてそこのバス最後の停留所Bの場所しか載ってないバス停でも目的地Aに着くと分かっていて乗ってるように見えるのですが・・・

それでもちゃんと事前に調べてるのでしょうか?

何か自分から見ると皆調べないで乗ってるように見えて・・・

内容あやふやに・・・

だけどお願いします<m(__)m>(長文スマソ;)

520 :のほほん名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:34 ID:???.net
まわりの人とか、運転手に聞けばいいじゃない。

521 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 00:58:19 ID:???.net
都市部ならバスの便数も多いだろうから、調べないで行ってもいいだろうけど、
ちょっと郊外や田舎に行くと、1日に数便しかなかったり、鉄道の時刻に合わせてなかったりするから
調べないで行くのは危険だと思うよ。

522 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 17:41:47 ID:???.net
地方のバスは同じ路線なのに枝分かれしてたり、
似たような名前の停留所が並んでいたりと、
とにかく鉄道よりも難易度が高いから聞いた方が早い。

523 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 18:34:06 ID:GJAGDBv4.net
今まで親が管理してたので自分の通帳からお金下ろしたことないんですが
下ろしたい時はとりあえず通帳を持ってATM?に行けばいいんですか?
>>423が通帳で下ろしたことないって言ってるけど、そういうのも可能なんですか?
あと給料が預金されるときとかって、
預金する人は預金先の通帳にいくら入ってるとかはわからないものなんですか?

524 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 19:02:58 ID:???.net
>>523
ATMで下ろしたい時はキャッシュカードと暗証番号が必要、
通帳しか手元にないなら本人確認書類(免許証とか)と印鑑が必要。
>>423はATMだけって意味だと思う。
給料の振込の時は、相手方の残高は分からないようになってる。

525 :古い歌 ◆MilkTea.Po :2010/09/23(木) 19:03:51 ID:???.net
ごめん書き方が悪かった

>>524
× >>423はATMだけって意味だと思う。
○ >>423はATMしか使った事ないって意味だと思う。

526 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 19:23:22 ID:???.net
>>523-524
わかりやすい説明ありがとうございます!
そういえばキャッシュカードがありましたね。あれは下ろす時用ですか…
通帳は残額とかを印刷したいときに使うってことですね。

527 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 19:34:20 ID:???.net
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/index.html
東京の地名がぜんぜんわからないけどこの地図見てテキトーな事言うと。
東京駅八重洲口にいて勝どき駅に行きたいけど、晴海埠頭行きに乗れば
その手前だから止まりそうに見えるけど、勝どき駅には行けないんだよな。
この地図みれば一目瞭然なんだが。普通の地図だけしか手元になければ困る。

528 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 21:01:50 ID:bj8RCZNX.net
ケータイからですがsage書き込みの仕方がわかりません…
(´・ω・`)help

529 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 21:41:49 ID:???.net
めらんさげ

530 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 21:54:28 ID:???.net
>>528
メって書いてある右の欄にsageって書きこむんだよ。
半角の入力の仕方とかならわからんけど。

531 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 22:58:36 ID:???.net
さげれてる??
ありがとう\(^O^)/

532 :のほほん名無しさん:2010/09/23(木) 23:54:51 ID:???.net
>>521
調べ方が知りたいです。営業所とかに電話ですか?あと営業所に行けば地域のバスの行き先や時刻などが載った紙みたいなのをもらえると聞いたんですが本当でしょうか?

>>522
ということは目的地Aに行きたいんだけどバス停にはBしか載ってない場合にこのバス停からAを通りますか?みたいに聞けば良いって事ですか?

533 :のほほん名無しさん:2010/09/24(金) 12:59:26 ID:???.net
さすがに幼稚園児のお世話は出来ませんよ。

534 :のほほん名無しさん:2010/09/24(金) 14:04:41 ID:???.net
そうそう、幼稚園児になったのなら
もう一人で何でも出来なくちゃ・・・・アレ?

535 :古い歌 ◆MilkTea.Po :2010/09/24(金) 16:38:55 ID:???.net
>>531
おk

>>532
事前に調べておこうと思うのならネットが便利。
例えば東京だったらhttp://www.tokyobus.or.jp/
大阪ならhttp://www.kotsu.city.osaka.jp/
こういうサイトから自分の行きたい最寄のバス停を探して検索。
駅とかまで行ってなら営業所に行けばすぐ教えて貰えるし、
時刻表はわからないけどバス交通網の紙は貰えた。
調べないで乗ってるように見える人は、調べてあるか一度使った事ある人とかが殆ど。

536 :のほほん名無しさん:2010/09/25(土) 03:37:21 ID:???.net
新幹線の切符を学割で買いたいんだけど窓口でしか変えないですよね?
掲示するものは学生証だけで良いのでしょうか?

537 :のほほん名無しさん:2010/09/25(土) 13:58:10 ID:???.net
大学で発行する証明書か何かが必要だったような覚えが

538 :のほほん名無しさん:2010/09/26(日) 06:52:51 ID:oExHMh7H.net
トンキンのことなんざどーでもいいよ

539 :のほほん名無しさん:2010/09/28(火) 21:13:33 ID:???.net
今ニートなんだが大学に行くためには何か必要? 学力とかいう返しはなしで
一応高校は出てるけどなんか取りに行ったりするのいやだなあ

540 :のほほん名無しさん:2010/09/28(火) 21:50:44 ID:???.net
学力

541 :のほほん名無しさん:2010/09/28(火) 22:04:35 ID:uJVEyROk.net
>>539
高校の卒業証明書が必要。
郵送してくれるはず。

高校に電話して聞いてみな。

542 :のほほん名無しさん:2010/09/28(火) 23:17:31 ID:???.net
仕事やめてしばらくして年金がどうのこうのって書類きたけど、ちんぷんかんぷんで放置してる。もういいや

543 :のほほん名無しさん:2010/09/29(水) 00:12:21 ID:???.net
もういいのか。なら答えることもないな。

544 :のほほん名無しさん:2010/10/14(木) 09:56:41 ID:???.net
>>541
そうだそういうのも必要だったな
忘れてたというか思い出せなかったや

545 :のほほん名無しさん:2010/11/23(火) 10:57:07 ID:???.net
給与所得者の保険料控除申告書って自分で書いた方がいいの?
いままで名前と住所だけ書いて保険料の証明書付けて提出してたけど。
保険の種類欄に
利差配当付更新型終身移行保険
なんて狭くて書けないよ。

546 :のほほん名無しさん:2010/11/23(火) 18:37:32 ID:???.net
そんな専門的なことは専門の板で聞いておくれ。

547 :のほほん名無しさん:2010/12/24(金) 12:21:33 ID:???.net
今じゃインターネットがあるからある程度は調べられるだろ。
それでも不安だったら調べた上で親に聞いてみればいいし。

そんなことより
ただ眼鏡買おうとしたけど「度数」ってもん調べるんだね。知らんかった

548 :まらきち ◆FogSpyMARA :2010/12/24(金) 18:59:08 ID:???.net
そりゃ検査しなきゃ合わせられんだろw

549 :のほほん名無しさん:2010/12/24(金) 21:28:19 ID:???.net
伊達メガネってやつかな?

550 :のほほん名無しさん:2010/12/25(土) 09:26:18 ID:???.net
顔は眼鏡の一部です

551 :のほほん名無しさん:2010/12/29(水) 20:17:23 ID:???.net
さかなクンはハコフグ帽子の一部です

552 :のほほん名無しさん:2011/03/15(火) 03:19:51.12 ID:???.net
てs

553 :のほほん名無しさん:2011/03/15(火) 07:20:33.77 ID:wQd9xBaJ.net
海水が蒸発して残った塩のせいで、弁が開かないです。
どうしたらいいですか?


554 :のほほん名無しさん:2011/03/15(火) 20:58:23.91 ID:???.net
取扱説明書に書いてある物質以外は入れないで下さい

555 :矢島 金太郎:2011/03/21(月) 00:37:57.62 ID:???.net
どかーん

556 :キュートな保母さん☆:2011/03/30(水) 11:35:45.86 ID:WUI5VL/U.net

変な人たち。私にからまないでもらえますか?

557 :のほほん名無しさん:2011/04/09(土) 13:03:51.24 ID:???.net
結局いろんな団体が東日本大震災の寄付集めてるけど、
そのほとんどが日本赤十字社に集まるの?

558 :のほほん名無しさん:2011/04/25(月) 01:21:33.64 ID:m4P6sTFa.net
国民健康保険から社会保険になって二年以上経つ
まだ変更手続きしてない
実家にいて親と口きいてなく、なぜか親が国民健康保険を払っている
社会保険は会社の給料から引き落とし

559 :のほほん名無しさん:2011/04/25(月) 02:44:53.94 ID:???.net
>>557
そうとは限らないです。
政府が集めてるのもあるし。
募金するところには大抵「○○○○○(組織名)を通して被災者へ〜」とか書いてあると思うので、
よく見るべし。怪しげな組織のところには募金しないように注意。
募金詐欺に引っかからないように。

560 :のほほん名無しさん:2011/05/31(火) 15:38:32.24 ID:XgbpPA6r.net
フリーターで今年から年収200万円くらいになる。
扶養外すとか社保とか国保とか全く意味がわからない。
私は何をすればいいんだ?

561 :のほほん名無しさん:2011/05/31(火) 19:31:12.58 ID:???.net
扶養外す手続きは親がやります。
親に「収入あるから扶養から外れるよ」とでも言っておきましょう。

健康保険は今までは親の保険に組み込まれていたと思いますが、
扶養から外れた場合自分で加入することになります。
まずは親の保険から外れたという証明書みたいなものが発行されるはず。
それと印鑑を持って役所に行き、国民健康保険に加入しましょう。
バイト先で社保に入れるのならそちらに。
入れるかどうかは本来ならバイト先から言ってくるはず。
加入条件を満たしているのに何もなしなら自分から聞きましょう。
聞くのが面倒なら国保にどうぞ。条件はネットででも調べてください。

562 :のほほん名無しさん:2011/06/01(水) 03:39:00.04 ID:???.net
国保に入ってますが、私の年収低すぎ!状態なので
月々3000円*10程度です。
国民年金は全額免除です。。

563 :のほほん名無しさん:2011/06/08(水) 01:00:46.72 ID:???.net
退職して社会保険ぬけたんで、国保の手続きしたいんですが
必要な書類って離職票でいいんですか?
それとも社会保険資格喪失証明書?ってのが必要なんですか?

564 :のほほん名無しさん:2011/06/08(水) 01:58:38.03 ID:???.net
役所に電話して聞いた方が早いと思う

565 :のほほん名無しさん:2011/06/09(木) 19:38:47.29 ID:???.net
>>563
どっちでもいいみたいね。はんこと年金手帳も持っていきましょう。
正確なことは住んでる場所の役所のHPに書いてあると思います。

566 :のほほん名無しさん:2011/06/30(木) 14:11:28.39 ID:???.net
今、郵便局に振り込み行ってきたけどしどろもどろ住所まで間違い書き直す始末

567 :のほほん名無しさん:2011/06/30(木) 19:16:15.25 ID:???.net
あるある
書き間違えた紙はこっそり持ってかえって捨てるわw

568 :のほほん名無しさん:2011/07/16(土) 15:49:00.42 ID:???.net
小さい頃からバスを使用することが少なかったのでバスを待つ時の並び方がよくわからない
バス停の看板から少し離れたところ(といっても目の前)に椅子が置いてあったりするけれど
その人たちを無視してバス停の看板の前に並び出す人がいたり、座っていた人たちは並んでいない扱いしてバスが来た時に走って来て一番先頭で乗りこんだり
みんな文句言っていないけれど座っている=並んでいない扱い、これでデフォなんでしょうか?
自分は後から来て椅子が埋まっていたら、とりあえず看板の前に立って並ぶようなことはしないで椅子の人たちの後ろに立ってならびます(椅子の人も並んでいる扱いする)
一体何が正しいんでしょうか?

569 :のほほん名無しさん:2011/07/16(土) 23:33:06.75 ID:???.net
>>568
>座っている=並んでいない扱いがデフォ でおk
看板付近に立って並んでいる人と、その人の後に続いて立ってる列は
座って待っている人より後だ
座っていいのは乗車が後回しになってもいい覚悟のある奴だけだw

私は後から来た場合でも看板の前に立って並ぶし、座っている人より先に乗るよ
ただ、バスの形態や地域にもよるかもしれん
他の人の意見も聞いてみたいところだ

570 :のほほん名無しさん:2011/07/16(土) 23:35:49.53 ID:???.net
すまん大事なところ間違えた

×
看板付近に立って並んでいる人と、その人の後に続いて立ってる列は
座って待っている人より後だ


座って待っている人は、
看板付近に立って並んでいる人と、その人の後ろに続いて立ってる列より後だ

571 :のほほん名無しさん:2011/07/17(日) 00:52:02.58 ID:???.net
座ってる人がお年寄りだったので、先に乗らせてやろうと思っても、
どんどん平気で乗っていく連中は阻止できないからなあ。
自分が先に乗って席を取ってから譲ることにしてるよ。

572 :のほほん名無しさん:2011/07/17(日) 02:16:37.59 ID:???.net
>>569
明快なご意見、ありがとうございます
>>570
座っているお年寄りを前に入れてあげようとノロノロしていると列が乱れるし立って並んでいた後の人たちにどんどん抜かされていきますからね
難しいです
お年寄りには悪いけど中で座りたかったら頑張って立っていていただきたいです

573 :のほほん名無しさん:2011/07/22(金) 14:47:31.48 ID:Obs9wtDI.net
楽天でお買い物したいんだけど、
品物は宅配の営業所?に留めて置いてもらって
取りに行く方法にしたいんだけど、これできるんですか?
できるなら注文を確定する手前の色々入力するとこに備考欄があって、
何かあればお書き下さいてあるからそこに
お願いを書けばお店の人ちゃんと見てくれるんでしょうか…
えっと、どういう文章にすればいいのかおしえてくださいおねがいします

574 :のほほん名無しさん:2011/07/22(金) 16:12:47.04 ID:???.net
>>573
楽天の中のお店によって営業所止めOKだったりNGだったりするから
事前にメールか電話で店に
「営業所止めをお願いしたいのですが、受け付けていらっしゃいますか?
受け付けていただける場合は、どのように注文すれば良いですか」って
質問したらいいよ

すでにお店の注意書きに「営業所止めOK」ってあるんなら
備考欄に「営業所留めでお願いします」の一言と、
営業所の住所・電話番号・郵便番号を明記しる

営業所へ取りに行くときは身分証明がいるから気をつけてな

575 :のほほん名無しさん:2011/07/22(金) 17:47:25.50 ID:???.net
>>574
おおおおありがとございます
経験値低いんでチョーキンチョーするけどがんばっておたずねしてみます
ありがとございます

576 :のほほん名無しさん:2011/07/25(月) 13:18:22.66 ID:FywxcfJk.net
>>572
座りたかったら云々
それは駄目だ、並んでる人は別に座りたいから並んでるんじゃない
席がなければお年寄りに譲れ、それは並んで待つ…と同じルールだ。

577 :のほほん名無しさん:2011/07/25(月) 19:45:54.61 ID:???.net
うん、体調が悪いとかじゃない限りはお年寄りに譲ったほうがいい

並ぶときに先に乗せようとするのはバスの運転手にも時間制限あるし
まごついてしまうから無理があると思うけど、乗ってから譲るといいよ

578 :のほほん名無しさん:2011/08/11(木) 12:07:29.87 ID:DPuK4QhP.net
8月15日、16日の20時以降の東京発新幹線て、おそーい時刻のでも人いっぱいなもんですかね?
とにかくこの二日のうちに東京から新大阪か姫路まで
夜遅くてもいいから座って帰りたいんですが
どのくらいの時間のに乗ればいいですかねぇ?

579 :のほほん名無しさん:2011/08/11(木) 12:41:24.43 ID:???.net
一ヶ月前に指定席買っておけばいい

580 :のほほん名無しさん:2011/08/11(木) 13:32:35.38 ID:???.net
みどりの窓口に電話して聞いたほうが早いし親切だと思うが

こだまの喫煙席なら空いてるんじゃないかな
ぷらっとこだま で検索すれば安く乗れる
ただし臭いパネエから覚悟してな

あと確実なのは17日の始発しかないか

581 :のほほん名無しさん:2011/08/11(木) 14:09:13.04 ID:???.net
1ヶ月前は泊まる気満々だったですが事情がかわりまして。


喫煙車は即死してしまいます…
わかりました、緑のたぬき窓口にきいてみますありがとございます

582 :のほほん名無しさん:2011/08/11(木) 14:15:42.71 ID:???.net
しまった!ケータイから緑のたぬきをえらんでしまった!

583 :のほほん名無しさん:2011/08/11(木) 14:21:37.87 ID:???.net
たぬきw

584 :のほほん名無しさん:2011/08/19(金) 07:20:16.62 ID:???.net
親が亡くなって電話の名義変更したんですがマイラインも名義変更しなくては
だめなんでしょうか?たぶんKDDIのマイラインだった気がします

585 :のほほん名無しさん:2011/08/19(金) 10:52:24.48 ID:???.net
親御さん亡くなったのか、ご愁傷様です

後学のために自分も調べてみたけどKDDIかどうかを確かめて
直接サポへ電話した方がいいかも

一応参考リンク貼っとく、既に見てたらすまん
ttp://mimizun.com/2chlog/yuusen/piza.2ch.net/yuusen/kako/983/983458738.html
ttp://tenkin.k-rakuraku.com/tetu/tel

2chの生活カテにマイライン板もあるよ

586 :のほほん名無しさん:2011/08/20(土) 07:31:34.04 ID:???.net
>>585
ありがとうございます。リンクは見てみたのですが良く分からなかったので、
電話で聞いてみます

587 :のほほん名無しさん:2011/09/02(金) 03:48:15.73 ID:XaLYUtxQ.net
てか今の世の中手続きだらけじゃん。何をするにも手続きじゃん。結婚、葬式、車や家の
購入、アパートの契約、保険の契約、家電製品の購入、水道の修理etc...きりがない。
こういうことは親がほとんどやってきたしいざ自分がやるってなると戸惑う人多い
んじゃないの?特に実家暮らしの人とか携帯や車の保険やらの契約も家族で加入して
親がやってる場合が多いと思う。でも手続きに慣れるってのもおかしな言い方だし

こういう手続きって教えてもらうとかいうもんでもないような…
でも手続きの仕方がわからないっていうかやってないからどんなもんか
わからんのよね。そんな漠然とした不安がある26歳の実家暮らしの俺
みんなこういう不安を抱かないのかな?

588 :のほほん名無しさん:2011/09/02(金) 08:06:25.90 ID:???.net
それは手続きではないな

589 :まらきち ◆FogSpyMARA :2011/09/02(金) 08:17:02.77 ID:???.net
いろいろやってくれる「親」も当然どんな手続きも「初めて」の時があったわけで、
いや、どんだけ年とっててもそんなもんいくらでもあるだろう
人によって不安に思う人もいれば全然へっちゃらな人もいるだろうけど
不安だったとしても、普通の人はその時々で窓口で聞いたり誰かに聞いたり
自分で調べたりでなんだかんだやってくわけで・・・

で、不安かつ人に聞くことや自分で調べることもできんのほダマーのために
このスレがあるんだろw

あと家電の購入は手続きじゃねえと思うwただの買い物だろそれw

590 :のほほん名無しさん:2011/09/02(金) 08:29:10.43 ID:???.net
そりゃもう、わからんことだらけ。

591 :のほほん名無しさん:2011/09/02(金) 19:43:54.90 ID:???.net
冠婚葬祭は危機感あるなら事前に自分で調べりゃいいし
契約手続きやら買い物は客の立場なんだから
本来なら店員に聞けば済む話だ
目の前に便利な箱があるんだから検索するなり
スレ探すなりもすれば不安は解消されるよ

それでも今更人には聞けないとか検索下手な人が質問するスレだと思ってるなあ
あと単純にめんどくさいとかなw


592 :古い歌 ◆MilkTea.Po :2011/09/02(金) 20:21:58.91 ID:???.net
店員さんとかに聞いたら「(゚д゚)ハァ?pgr」ってされそうな事とかあるじゃないですか。
スタバの注文とか、IKEAのピックアップとか、吉野家のサラダとか。
極論としてはggrksの一言で済ましちゃってもいいんでしょうけど…
のほダメだから聞けるというか。


旅行のホテル予約についてなのですが、
ある観光地の東部→西部→東部と三泊したいと考えています。
東部の2泊とも同じホテルに泊まる時も別々に予約が必要なのでしょうか?

593 :のほほん名無しさん:2011/10/05(水) 21:14:31.12 ID:???.net
ホテルの予約ってそんな杓子定規な手続きなのか?
「1泊目の予約が済んだら一旦電話をお切り下さい」 とか言うのか?

594 :のほほん名無しさん:2011/10/06(木) 19:32:49.90 ID:2+9kkDmH.net
すみません、デジカメで撮った写真を現像したいのですが
風景とかではなくて、人の顔が映ったものなのでネットではなく
自分で印刷したいのですが、カメラ屋にある機械というのは
完全に自分で現像まで操作できるのですか?それとも
店の人が見たりする事があるのでしょうか?
あと、コンビニで機械操作でやるものと画質等に違いはあるのでしょうか?

595 :のほほん名無しさん:2011/10/07(金) 00:22:52.46 ID:???.net
>>592
同時に予約しちゃっていいと思うよ。1日目と3日目に泊まりたいって
言うだけでOK。593みたいなレスは最悪。

>>594
カメラ屋は現像をお店の人がやります。なので、100%どんな写真を
撮ったのか見られます。大体現像しあがるまでに2時間くらいかかるよ。
コンビニのは使ったことないから分からないな。

596 :のほほん名無しさん:2011/10/07(金) 01:20:04.16 ID:???.net
デジカメに現像なんてないよ。
家庭用より多少性能の良いカラープリンターに印刷するだけ。
機械があるのなら全部自分で操作して終わりだよ。

597 :古い歌 ◆MilkTea.Po :2011/10/07(金) 17:57:55.68 ID:???.net
>>595
あー、そのまま言えばいいんですね。
確かにそんながっちり考えなくてもよかった。
ありがとうございました。

598 :のほほん名無しさん:2011/10/07(金) 20:15:13.69 ID:???.net
>>595
>>596
ありがとうございます。
大変助かりました。

599 :のほほん名無しさん:2012/02/23(木) 14:02:53.89 ID:???.net
とにもかくにも世の中のことが何も分からない
親死んだら自動的に死ぬことになるな…

600 :のほほん名無しさん:2012/02/23(木) 16:35:57.49 ID:GUgixk9k.net

     ●●
    ( 'A` )    
 / ̄       ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ 
|  / 、__う人  ・,.y i
|    /     ̄ | |   
ヽ、__ノ       |  |
  |   無 職  | /   
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    (U)   |
  |    / ヽ   |




601 :のほほん名無しさん:2012/02/25(土) 18:59:28.77 ID:/ZV+USlj.net
ガソリンスタンドってどうやって給油すればいいのか分からない。もう免許取って何年も経つのに。

602 :のほほん名無しさん:2012/02/25(土) 19:40:43.17 ID:???.net
セルフではないスタンドは店員に 「レギュラー満タン現金で」 って言う。
後はなんとかなる。

603 :のほほん名無しさん:2012/04/21(土) 11:49:10.23 ID:???.net
病院に行こうと思うんだけど
歯医者とメンタル系以外で予約制なのが普通の科ってありますか?
病院のHPもないしいきなり行って良いもんか悩んでいます。

604 :まらきち ◆FogSpyMARA :2012/04/21(土) 17:13:01.13 ID:???.net
行こうと思ってる病院に電話して聞くのが一番早い

605 :のほほん名無しさん:2012/04/24(火) 12:42:32.60 ID:???.net
大病院は原則紹介が必要なところもあるね
小さい所でも特殊な診療科だと予約制のところはある
風邪の時に行くような普通の内科とかなら予約なんかしないけど、そうじゃないなら確認しておいた方が無難

606 :のほほん名無しさん:2012/05/25(金) 12:12:23.35 ID:v/eGRk+B.net
手続きじゃないんだけど
今売ってるドリーム10てくじ、たとえば10枚かうとそれは
連番になってるですか?

607 :のほほん名無しさん:2012/05/27(日) 07:15:25.23 ID:AiFPGJa8.net
俺は年末ジャンボしか買った事がないんだけど、多分、「連番」か「バラ」のどっちかを店員さんに言えば良いんじゃないかと思う。

あと、店員さんに直接「買うの初めてなんですけど」って思い切って聞いてみるとか。
なるべく、他に客が居ない時を見計らって。

608 :のほほん名無しさん:2012/05/27(日) 11:51:36.80 ID:???.net
たしか何も言わないと連番渡されたと思う

609 :のほほん名無しさん:2012/05/27(日) 19:04:47.22 ID:???.net
607608
わかりましたありがと。
しかし、売り場の人にしっかり顔覚えられたくないよな

610 :のほほん名無しさん:2012/06/04(月) 22:08:39.97 ID:???.net
>>592
もう少し開き直った方がいいんじゃないか
pgrされたからって口座残高が0になるわけでも包丁を突き刺されるわけでもない

611 :まらきち ◆FogSpyMARA :2013/04/27(土) 19:07:35.63 ID:oKDWZjT7.net
剛力以前にも相当ゴリ押しされてた女タレントっていたと思うんだよね
でも剛力がこれだけ叩かれてるってのは
やっぱ剛力がとんでもねえブスだからだと思うんだ

612 :まらきち ◆FogSpyMARA :2013/04/27(土) 19:42:25.48 ID:???.net
↑誤爆
瞬間スレに書いたつもりだった(;´Д`)

613 :のほほん名無しさん:2013/09/06(金) 10:08:11.98 ID:???.net
飛行機のチケット取っちまった(´・ω・`)
テンプレ見てもよくわからないんだけど
手荷物は出発のどれくらい前から
預けられるの?
預けてOKみたいなサインはあるの?

614 :のほほん名無しさん:2013/09/20(金) 23:58:11.44 ID:j7rBwFAG.net
社会保険の扶養家族扱いなんだけど
国民保険に変える場合、どうすればいいの?

615 :のほほん名無しさん:2013/09/21(土) 02:15:47.28 ID:???.net
実印ってなんの?実印ってーーー!!!

616 :のほほん名無しさん:2013/09/28(土) 10:25:21.07 ID:???.net
>615
市役所にハンコを持って行って、「これを実印として登録しますと」言って登録すると、
証明書みたいなのがもらえるので、そのハンコが実印になります。

617 :のほほん名無しさん:2013/10/05(土) 02:05:07.10 ID:???.net
丁度いい、わしも実印について知りたかった。
実印ってやっぱちゃんとした判子屋で作ってもらった方がいいのかな?

618 :のほほん名無しさん:2013/10/07(月) 21:33:38.95 ID:???.net
>>617
普通はハンコ屋で作成するね
法律上は100円均一のハンコでもOKだが、市町村によっては条例で禁止している場合もある
まあ、禁止してなくても大量生産品を実印にするのは危険なので止めておいた方がよい

619 :のほほん名無しさん:2014/09/02(火) 11:06:42.62 ID:U7ub6opU.net
街道騒音異臭問題mannar原価液問題BOXNHKONE

街道騒音異臭問題mannar原価液問題BOXNHKONE

街道騒音異臭問題mannar原価液問題BOXNHKONE

ごりんよよぎでーと自主社員あいふぉん
マーボー豆腐

620 :のほほん名無しさん:2015/02/15(日) 11:08:08.41 ID:RoX/7NVy.net
退職してから1ヶ月以上経ってまだ国民年金と国民健康の手続きしてないです。
親の扶養に入って保険証新しく作ってはあるんですが手続きしないと駄目ですか?

621 :まらきち ◆FogSpyMARA :2015/02/15(日) 18:23:46.70 ID:???.net
扶養で保険証あるんなら保険の手続きはいらんでしょ
扶養から外れる時にすることになる
年金は払う気があるんならしとけば、ってくらい
しとかないと老後に年金もらえなくて後悔するか
年金制度崩壊してて払わなくてよかったぜヒャッハー
ってなるかどっちか
ただ、払えよって督促きたら手続きして払った方がいいかも
差し押さえされる場合もあるらしいし
あと、今現在収入がないかすっごい少ないなら
申請すれば支払免除で支払った扱いになるから申請した方がいい

622 :のほほん名無しさん:2015/02/16(月) 11:10:59.14 ID:dgjRyRnv.net
今週中に手続きして来ようと思います
ありがとうございました。

623 :のほほん名無しさん:2015/11/11(水) 22:07:53.18 ID:mSY8aFRl.net
とりあえずテスト

624 :のほほん名無しさん:2016/02/06(土) 04:38:08.65 ID:nIF/ZKM6.net
あーたは、★40代日教中ロシアなぜカイダン元ミス保護施設コミッショナーですか?サッカードーハの悲劇「中国衝撃」「中国悪夢」ですか?
それとも★キッぺイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?オプショナル税納古靡マネックスツアー

625 :のほほん名無しさん:2016/05/13(金) 08:36:15.58 ID:7z+ilRYQ.net
NPO誇大広告エクセル(スポンサー問い合わせ)支部長ハローワーク指導員バイトレベル提携製薬会社(アニメ話不真面目不必要)五輪チャイナタウン
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE宇ドナルド
NOP渋長ハローワーク財団指導員
https://www.youtube.com/watch?v=W0YDIbRKBv0
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)新橋飲酒運転アジア所沢練馬偽装ニュース
スチュワーデスサービス不足わがままげいのう横浜市支部たにチャイナタウンキャスター
40代「マイナス金利撤退」弁解社員(財団研究員すしランチ)
40代排気ガス排出中国トラック

626 :のほほん名無しさん:2017/12/15(金) 23:08:08.76 ID:7jLu4/n+.net
のほほんだめな人でもできるPCとか自分で稼ぐ方法など
⇒ http://keeperr.sblo.jp/article/181846018.html

興味がない人は無視してください。


2OX2Z8FSYZ

627 :のほほん名無しさん:2018/03/21(水) 23:56:37.31 ID:ZYNBZnbq.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

BIJHM

628 :のほほん名無しさん:2018/05/11(金) 22:36:38.98 ID:9hzyXPTH.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

H8DL3

629 :のほほん名無しさん:2018/06/30(土) 11:04:56.86 ID:TOdWo8Er.net
5UU

630 :のほほん名無しさん:2021/04/15(木) 08:18:08.23 ID:PEvLLu6Y.net
【盗聴盗撮犯罪者・色川高志がしつこく嫌がらせを継続】
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
●色川高志「清水婆婆の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・清水婆婆の息子(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
●清水婆婆の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
色川高志(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。

631 :のほほん名無しさん:2023/11/18(土) 13:31:30.11 ID:???.net
テスト

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200