2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徒然とした俺のメモ帳

1 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 15:49:19.18 ID:EoObov7C.net
立てられるかな?

2 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 15:49:32.84 ID:EoObov7C.net
立った立った

3 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 15:50:03.66 ID:EoObov7C.net
2本目のビールでも飲むかな

4 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 15:54:29.65 ID:EoObov7C.net
明日は3月か

5 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 15:54:44.81 ID:EoObov7C.net
とりあえず寝るかな

6 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 15:58:18.47 ID:???.net
来た
えへ

7 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 15:59:12.27 ID:???.net
ここなんの板だろう
キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ

8 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 16:06:07.57 ID:???.net
とあるスレで煙草の話が出た時の話なんだけどね

煙草の紫の煙って紫煙ていうじゃん?
あれをね、春はあけぼので例えた人がいたの

『紫だちたる雲のほそくたなびきたる』

紫煙を、この紫だちたる雲で例えたのよね


素敵だなーて思いました。


新スレおめでとうございます

スレ立て乙です

9 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 16:15:19.54 ID:I46hdfUB.net
ID出しておきますねー

10 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 16:15:48.54 ID:I46hdfUB.net
因みに6から下全部私です

11 :のほほん名無しさん:2022/02/28(月) 20:10:59.96 ID:I46hdfUB.net
のほほん〜

12 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 04:34:39.74 ID:s+yQoJO6.net
起きた

13 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 04:34:54.87 ID:s+yQoJO6.net
>>10
こんにちは

14 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 04:40:51.50 ID:s+yQoJO6.net
>>8
風潮によってイメージが変わるものですが
たばこも風情のあるものだと思いますね

15 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 04:42:51.40 ID:s+yQoJO6.net
たばこでは無いですが
春の雲の場合、桜の花が咲いている様子を香雲という言い方をしたりしますね

16 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 04:49:40.36 ID:s+yQoJO6.net
部屋の掃除でもするかな

17 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 08:15:40.71 ID:wJOfpD+T.net
>>13
おはようございます

>>15
桜の山を雲海みたいに上から眺めると圧巻ですよね
あれを香雲っていうんですね
(香雲ってお線香の名前みたいですね)

18 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 08:18:01.09 ID:wJOfpD+T.net
近くに桜の原種のエドヒガンサクラの自生地があって、樹高があって見上げると雲と同化しててなんとも言えない美しさなんです
今年は見に行けたらいいなあ
コロナでなかなか行けない

19 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 13:23:41.87 ID:wJOfpD+T.net
所で奇跡は起こったんですか?
見つけられたら奇跡って言ったじゃないですかw

20 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 13:25:15.03 ID:wJOfpD+T.net
秒で見つけたのは奇跡なのか?
アプリの能力が高いのは奇跡なのか

21 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 13:47:39.54 ID:s+yQoJO6.net
スレタイもうちょっと工夫すればよかったですね

22 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 13:52:51.64 ID:s+yQoJO6.net
完全に巻こうとは思ってなかったので緩かったですが、
次は完全に巻く勢いでやってみます

スレタイわかりづらくして、新規スレッドを立てるタイミングをずらす感じですね

23 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 13:57:29.35 ID:s+yQoJO6.net
コーヒーを飲んだら猫におやつでもあげようかな

24 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 15:04:01.99 ID:???.net
猫が窓の外の蚊にじゃれている

25 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 15:04:34.97 ID:s+yQoJO6.net
雨も少し降ってるな

26 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:08:00.81 ID:wJOfpD+T.net
別に荒らすつもりとかイヤミとか全く無いですけど
わかりました。
ごめんなさい

27 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:13:20.63 ID:wJOfpD+T.net
ずっと同じ空間にいたかったんです

28 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:23:53.89 ID:wJOfpD+T.net
でも、AAでもなんでも荒らしでも平気って書いてたよね
じゃあ私敵意すらないし居てもいいよね?

29 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:28:30.15 ID:s+yQoJO6.net
>>28
別に大丈夫ですよ
他意はないのですが、難易度が高い方が好きなのかなと

30 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:37:42.04 ID:s+yQoJO6.net
さて、日本酒でも飲んで寝ようかな

31 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:46:04.99 ID:s+yQoJO6.net
今年こそは西成に観光に行きたいな

32 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:46:49.73 ID:s+yQoJO6.net
西成の100円お好み焼き屋台行きたい

33 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:48:56.20 ID:s+yQoJO6.net
帰り際、猫が「行かせないよ!」みたいな感じで
扉の前でじゃれつくのが申し訳ない感じになる

34 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 16:57:05.45 ID:wJOfpD+T.net
>>29
違うよ!
難易度高すぎたら困るよ!

35 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 17:00:12.13 ID:wJOfpD+T.net
24みたいにsageで行く時もあるわけじゃん?
でも、あえてこのスレはsage外してるじゃん?意図があるように思うじゃん?
だから私は居ていいのだ(^O^)/
ポジティブ

36 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 17:01:46.03 ID:wJOfpD+T.net
猫可愛いなあ

37 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 17:05:44.64 ID:s+yQoJO6.net
>>35
それは違うパソコンで書き込んでて、それがsage設定になってるのを忘れて書き込んでるだけですね

38 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 17:07:43.79 ID:s+yQoJO6.net
日本人的だと思うのですが
ageでスマソとかいう書き込み見ると妙にツボに入るときがある

39 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 17:15:04.73 ID:s+yQoJO6.net
呪具でも一つ作るかな

40 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 17:38:59.74 ID:s+yQoJO6.net
ちなみに書いてることはネット上の事じゃなくてリアルでのことなので安心してください
呪具もリアル用途です

41 :のほほん名無しさん:2022/03/01(火) 17:41:35.14 ID:wJOfpD+T.net
>>37
はい(≧∇≦)
>>38
それはわからない
何が面白いのかな
>>40
お面はできたの?

42 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 09:17:36.21 ID:3LTv7ujz.net
おはようございます
少し用事ができてしばらく書き込み頻度減ると思います

43 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 09:42:02.25 ID:0ru1FWkQ.net
おはー
まだ寒いから体調に気をつけて
用事頑張ってくださいね!

44 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:29:55.14 ID:3LTv7ujz.net
>>41
お面欲しいと思ってたのですが、よく考えたらお面沢山持ってたので
それでも作りたくなったら作ろうと思います

45 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:32:43.58 ID:0ru1FWkQ.net
ええwどんなお面だろ
アノニマスとかだと笑う

46 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:33:38.25 ID:3LTv7ujz.net
>>45
アジアンな猿のお面とかですよ

47 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:38:42.79 ID:3LTv7ujz.net
アジアンな猿のお面(グアム)×2
ジェイソンマスク×1
ハワイの木彫りのマスク×1
ゾンビ的なマスク×1
ジャワ島あたりの神様の面×1
昔つくったオペラ座の怪人のマスク×1

こんな感じですね

48 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:45:31.26 ID:0ru1FWkQ.net
お土産かな?

49 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:46:37.65 ID:3LTv7ujz.net
お土産と自分で買ったのと作ったのですね

50 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:47:38.87 ID:3LTv7ujz.net
レスラーのマスクも昔持ってたような気がするけど手元にない

51 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:48:19.72 ID:0ru1FWkQ.net
お面の作り方を丁寧にお話してもらったから
どうなるのかなーって思ってたけど
やっぱ沢山あるから今はヤーメタったってw
ズコーーーってなりましたw

52 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:49:41.91 ID:3LTv7ujz.net
作ってもいいんですけど時間がかかるんですよね
凝り性なので一回作り始めると漆仕上げとかになりますね

53 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:50:12.81 ID:0ru1FWkQ.net
すっぽり被るマスクかな
レスリングやってたんですか?

54 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:51:05.08 ID:0ru1FWkQ.net
>>52
漆て被れるんじゃないんですか?

55 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:51:29.17 ID:3LTv7ujz.net
>>53
すっぽり被る感じです
キン肉マン見てたら欲しくなって購入した感じです

56 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:52:17.13 ID:3LTv7ujz.net
>>54
漆は完全に乾燥すれば大丈夫ですよ
液体の漆は体質によってはかぶれる人いるみたいですが
僕は素手で触っても大丈夫です

57 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:56:04.98 ID:0ru1FWkQ.net
>>55
キン肉マンの作者のお名前パクったことありますw

58 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:57:45.87 ID:0ru1FWkQ.net
>>56
それは裏山しい!
私はウルシ科だめです
庭にあったハゲノキにひどい目に会いましたよ

59 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:57:58.63 ID:3LTv7ujz.net
ゆでたまごパクるといい事あるんですか?

60 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:58:13.61 ID:0ru1FWkQ.net
ハゲノキ→ハゼノキ

61 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:59:28.00 ID:0ru1FWkQ.net
>>59
無いですw
ゆでたまご好きだと言った人のファンだったのでいい名前だと思って使いましたw

62 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 20:59:31.75 ID:3LTv7ujz.net
漆は塗料にも接着剤にも立体造形にも仕えるし面白いですよ

63 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:00:07.33 ID:0ru1FWkQ.net
(ツボってしまった)

64 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:00:39.77 ID:3LTv7ujz.net
>>61
故事成語で、そのような状況にしっくりするような言葉があったような気がします

65 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:03:25.62 ID:0ru1FWkQ.net
ハゼノキの剪定をしていたら顔の一部がただれてきたんです
知らないでまた次の年も次の年も
伐採で大々的に触ってて顔がとんでもなくなって病院に行って薬を処方してもらって落ち着きましたけど、
その薬が紫外線で副作用できるので
それを消すために美容皮膚科通ったり

66 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:05:56.85 ID:3LTv7ujz.net
ハゼノキというのが漆として仕えるのかわからないですが
漆を木から採取するところから始めた場合ハマりどころが深そうなので栽培もいいかなと思いました

67 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:07:52.21 ID:3LTv7ujz.net
調べたら画材の油分として仕えるみたいなので何となく興味はありますね

68 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:08:55.41 ID:0ru1FWkQ.net
ハゼノキの紅葉はウルシみたいに大変美しいですし、そんなにわさわさにならないので庭の邪魔にはならないですよ
かぶれなければ大切にしたかったです

69 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:10:51.25 ID:3LTv7ujz.net
茶花も集めてるので、一本くらい買ってみようかなと思いました

70 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:11:34.66 ID:0ru1FWkQ.net
>>67
何か色々利用できるみたいですね

71 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:12:10.98 ID:3LTv7ujz.net
とりあえず油分があるっぽいので燃やしてみたいとは思います

72 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:12:37.07 ID:0ru1FWkQ.net
>>69
随分風流ですね
今年作りたい小屋って茶室の予定なのですか?

73 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:14:12.67 ID:0ru1FWkQ.net
茶花
今なら蝋梅と水仙が見頃ですね

74 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:16:57.18 ID:0ru1FWkQ.net
香りの強い花は禁花とすると言われるけど
蝋梅も水仙も割と香るのになあなんてね

75 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:18:42.53 ID:3LTv7ujz.net
>>72
茶室は作ってみたいとは思うのですが、なかなかハードルが高いのでその内作れたらなという感じです
小屋というのは法律の解釈によってそれが可能かどうかのチャレンジの小屋です

>>73
季節ごとに欲しいなと思ってるのですが、地面に植えると木だと困る場合があるので草系で今は集めてます。

76 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:21:33.55 ID:3LTv7ujz.net
>>74
香りに関しては難しいですね
西洋の花は余り好まれないというのは聞きますが
明確なタブーは鶏頭とか女郎花ぐらいですね

77 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:23:43.67 ID:0ru1FWkQ.net
なんか話がおかしいと思ったです!

私が話していたのはウルシ科のハゼノキ

茶花はトウダイグサ科のナンキンハゼとか、ツツジ科のナツハゼのことですよね?
ハゼノキは全く別モノですよ

78 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:25:34.34 ID:0ru1FWkQ.net
>>76
沈丁花だめらしいけど私はあの香りすぎだな
香りが華やかすぎてだめなのかな

79 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:26:23.77 ID:0ru1FWkQ.net
茶花わからないので間違ってたらすみません

80 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:26:27.43 ID:3LTv7ujz.net
>>77
ハゼノキに関しては詳しくないのですが、樹液でも集めて何かに使ってみたいと思いました

81 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:28:42.75 ID:3LTv7ujz.net
>>78
茶室は香を焚くのでそれを消さないようにということなのだと思うのですが
香より強力な香りの花とか見たこと無いですね

82 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:29:58.58 ID:0ru1FWkQ.net
>>81
そうですねえ

83 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:31:45.64 ID:0ru1FWkQ.net
まあ時代で変わってくるのかもしれませんけどね

84 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:32:02.50 ID:0ru1FWkQ.net
て、誰かがかいてました。

85 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:33:52.34 ID:3LTv7ujz.net
誰かが持ってきた花はだいたい使うみたいですね

86 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:34:16.84 ID:3LTv7ujz.net
ただ、茶会で鶏頭持ってこられたときは困りましたけど

87 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:38:57.89 ID:3LTv7ujz.net
茶室は凝るときりが無いですけが
炉を切るぐらいはしたいなと思います

88 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:39:36.94 ID:3LTv7ujz.net
さて、部屋の掃除でもしようかな

89 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:40:09.28 ID:0ru1FWkQ.net
俺さんお茶を本格的になさってるんですね!

90 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:41:40.89 ID:3LTv7ujz.net
>>89
趣味にとどめようとは思ってるのですが
続けてると免状取れみたいな誘いがなかなかめんどくさいなって感じです

91 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:42:06.41 ID:0ru1FWkQ.net
>>86
何となく毒々しいですよね!
何でケイトウは仏花にはオーケー何でしょうね

92 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:42:39.60 ID:0ru1FWkQ.net
>>90
ありますよ〜お金がかかりますし先生とのおつきあい大変です

93 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:46:05.62 ID:3LTv7ujz.net
>>91
そこは謎ですね。鶏のとさかみたいでキモイっていう理由みたいです

>>92
先生とのお付き合いは良いのですが、僕は人に教えたいっていう気持ちが無いっていうのが大きいですね

94 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:47:16.14 ID:0ru1FWkQ.net
>>93
先生とのおつきあいが良いってすごいですね!
うちの義姉は嘆いてますよ

95 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:49:05.69 ID:0ru1FWkQ.net
>>93
なんだか以前読んだエッセイ本の作者のご主人もそんな感じで趣味で通っておられた

96 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:49:28.65 ID:3LTv7ujz.net
>>94
それは先生によると思うのですが
人生の中で心から尊敬できる人間というのが今まで二人しか関係したことが無いのですが
僕が教わっている先生は、先生としてというより人間として好きという感じですね

97 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:49:45.01 ID:0ru1FWkQ.net
そもそも男性がお茶の世界に入るのが近世では少ないんですよね

98 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:51:09.62 ID:0ru1FWkQ.net
>>96
それは良いおつきあいですね
羨ましいです
なかなかそういう出会いはないですよね 

99 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:51:18.06 ID:3LTv7ujz.net
90%以上は女性ですね

100 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:52:57.14 ID:3LTv7ujz.net
>>98
そういう人間を見ていると、いろいろわかることがあります

101 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:53:19.83 ID:0ru1FWkQ.net
その先生も男性なのですか?

102 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:54:09.49 ID:3LTv7ujz.net
>>101
男性です

103 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:54:10.31 ID:0ru1FWkQ.net
>>100
何年くらいその先生に習っておいでなのですか?

104 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:54:46.08 ID:0ru1FWkQ.net
>>102
良い出会いでしたね

105 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:56:13.14 ID:3LTv7ujz.net
もう一人の尊敬している人というのは
ものすごく忍耐強くて、どんな失礼な事を言われようが言い返さないという
鋼の精神を持った人間ですね

106 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:56:34.88 ID:3LTv7ujz.net
>>103
10年ちょっとくらいですね

107 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 21:58:08.06 ID:0ru1FWkQ.net
>>105
その方もすごいですね!
私なんて身内に愚痴ばっかり言ってますよ苦笑

108 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:00:32.65 ID:0ru1FWkQ.net
>>106
お年は上の方なのですか?
どんなご縁があるかわからないものですね

109 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:02:13.99 ID:3LTv7ujz.net
>>107
その人は本当にかっこいい人でしたよ

110 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:02:43.50 ID:3LTv7ujz.net
>>108
両者とも40以上年上の人です

111 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:04:43.70 ID:0ru1FWkQ.net
>>109
過去形ということは、今は接してはいないのかな

良い思い出ですね
見習いたいですね

112 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:06:37.86 ID:0ru1FWkQ.net
>>110
少しご高齢ですね
俺さんが30としても70歳超えておられられる

113 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:07:05.43 ID:3LTv7ujz.net
>>111
カッコイイ人は数年前に亡くなりました
僕もその生きざまは受け継ぎたいと思っています

114 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:07:18.91 ID:0ru1FWkQ.net
いつまでもお元気なことを祈りたいですね

115 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:08:04.89 ID:0ru1FWkQ.net
られ が多かった

116 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:08:51.94 ID:0ru1FWkQ.net
>>113
そうだったのですか!
知らなくてごめんなさい

117 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:11:34.89 ID:3LTv7ujz.net
その人は武道の高段者だったのですが
「負けてもいい」っていう言葉は
心に刻み付けてますよ

118 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:12:13.83 ID:0ru1FWkQ.net
俺さんゲーム好きでしょ?
テレビゲームする?
うちにps5が来たんですよ

119 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:12:56.85 ID:0ru1FWkQ.net
>>117
それ難しくてわかりません

120 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:13:51.44 ID:0ru1FWkQ.net
負けてもいい かあ

121 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:14:09.70 ID:0ru1FWkQ.net
良い考え方にもできますね

122 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:14:27.03 ID:3LTv7ujz.net
>>118
ゲームはハマりすぎる性格なので出来るだけゲーム機は買わないようにしてます
今はスマホゲームぐらいしかしてないですね

123 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:16:14.28 ID:0ru1FWkQ.net
>>122
そうなんですね
めちゃくちゃ画像綺麗ですよ

124 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:17:59.17 ID:3LTv7ujz.net
>>120,121
実の祖父なので生活も供にしていたのですが
負けようが勝とうがしっかりできてるから大丈夫だ
みたいな安定感がありましたね

125 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:18:36.05 ID:3LTv7ujz.net
PS5やっちゃうとそれこそ5年くらいは戻ってこれないような気がする

126 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:19:17.88 ID:0ru1FWkQ.net
>>124
素晴らしいお祖父様の元でお育ちになったんですね!
私の祖父は無口で会話覚えてないですし

127 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:20:02.93 ID:0ru1FWkQ.net
>>125
それよねー
うちもずっとやってるからテレビなかなか見られないんですよ…

128 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:21:02.91 ID:3LTv7ujz.net
>>126
僕の祖父もほぼ何も喋らなかったですけど
ときどきそういうことを言う人でした

129 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:22:16.65 ID:0ru1FWkQ.net
>>128
でも武道をされててカッコイイですね!
武道は良い。背筋がシャンとなります

130 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:25:32.18 ID:0ru1FWkQ.net
剣道大会で先生同士が真剣で振る舞うのを眺めていて素晴らしいなーて。
終わってお面を外すとすっごいご高齢でびっくりなあの空気が好きです。

131 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:25:39.81 ID:3LTv7ujz.net
>>129
ガシガシやりすぎて晩年は膝を悪くしましたけど
それでも一人で立ち向かっていく様は凄いと思いました

132 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:27:52.38 ID:0ru1FWkQ.net
真剣だと思ってたけど違ってたらごめんなさいね

133 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:30:00.20 ID:3LTv7ujz.net
>>132
僕は剣道もしてたので高齢者の人の強さというのはよくわかります
肉体的には勝てるはずなのに勝てないみたいな

134 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:32:28.90 ID:0ru1FWkQ.net
>>133
久しぶりに竹刀で素振りしたくなりましたよ
ヒップアップに良いんですよねw

135 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:34:01.70 ID:3LTv7ujz.net
>>134
素振りは楽しいですよね
樫の重い木刀で素振りをしたりしますが
素振り用のもっと重い木刀を欲しいなと思ったりします

136 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:35:16.62 ID:0ru1FWkQ.net
木刀ではまだしたことないな…
素材も何か知らない

137 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:35:43.48 ID:0ru1FWkQ.net
素振り用は重いのも知らなかったです

138 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:36:13.33 ID:0ru1FWkQ.net
何でもよくご存知ですね!

139 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:39:17.18 ID:3LTv7ujz.net
たいてい樫でできてるのですが
木刀も重いのと軽いのがあって、軽いのは折れやすいですね
使ったことが無いのでよくわからないですが琵琶の木刀が良いとは言われてます

素振り用の木刀は凄く太いやつです

140 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:41:55.13 ID:0ru1FWkQ.net
素振りの方法がもしかして違うってことありますかね
子供用なのか知らないけど正面向けてスピーディーにやるやつをしたいです

141 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:42:46.24 ID:0ru1FWkQ.net
私自身が習ったわけではなくて子供についてただけなんですよね

142 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:43:33.89 ID:0ru1FWkQ.net
あ、殺陣は私が習ったんですけど
これがまた大変だったんですよね

143 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:44:04.59 ID:3LTv7ujz.net
スピーディーに素振りをするのも良いと思うのですが
一振り一振り全力で切る覚悟の素振りが個人的には好きです

144 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:45:30.82 ID:3LTv7ujz.net
真田広之見てると殺陣いいなって思います

145 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:49:44.07 ID:3LTv7ujz.net
剣道は教わった先生が大学の部活レベルに厳しい鬼顧問だったので参考にならないかもですが
竹刀であっても刃の角度を意識して当たったときに切れてるかどうかは注意されました

146 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:51:42.79 ID:0ru1FWkQ.net
>>143
もしかしたら子供用なのかも知らないです
頭上と肩までの往復のやつ
足も前後に跳ねながらとテンポよく動かしますよね

147 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:52:37.77 ID:0ru1FWkQ.net
肩じゃ高いかな?

148 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:53:06.56 ID:3LTv7ujz.net
>>146
それは早素振りですね
準備運動とかでやったりします

149 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:53:20.36 ID:0ru1FWkQ.net
その後様子では囲碁将棋なんかも強そうですね!

150 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:54:13.28 ID:0ru1FWkQ.net
>>148
早素振りって言うんですね
あれ、ダイエットに良いっぽいんですよねw

151 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:54:19.56 ID:3LTv7ujz.net
>>147
肩の高さで大丈夫ですよ
降りぬくとかはしないので

152 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:56:03.27 ID:3LTv7ujz.net
>>150
ダイエットに良いのかもしれないのですが
武道とか格闘技は重い方が強いと個人的には思っているので
ジレンマといいますか

153 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:57:34.27 ID:0ru1FWkQ.net
そうですね

154 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 22:58:40.22 ID:0ru1FWkQ.net
>>152
そうですね!
俺さんもダイエットに興味あるんですか?

155 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:00:05.95 ID:3LTv7ujz.net
>>154
どっちかっていうと少しウェイトアップしたい方ですね
軽すぎるので

156 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:01:01.33 ID:0ru1FWkQ.net
え!

157 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:01:37.09 ID:0ru1FWkQ.net
じゃあキン肉マン目指して頑張ってくださいね

158 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:02:14.12 ID:3LTv7ujz.net
体重を上げ始めると
トレーニングをやめた時に、それが脂肪になるので
適度に猫と遊びながら柔軟体操ぐらいしかしてないです

159 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:04:56.17 ID:0ru1FWkQ.net
ええ!?それは初耳です筋肉が脂肪になるわけ無いと思うのですが
そうなのかな??
スポーツ選手を引退した人が太って見えるのは現役中に食べていたのと同じように食べるからだと思っていましたよ

160 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:05:01.70 ID:3LTv7ujz.net
個人的に運動量が増えると老化が進む気がしているので
老化が進まないバランスを考えると猫と遊ぶくらいが良いのかなと

161 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:06:05.17 ID:0ru1FWkQ.net
猫ちゃんと遊ぶときに体ごと遊ぶんですね。
それは喜ぶはずだわ。

162 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:06:20.22 ID:3LTv7ujz.net
>>159
トレーニングをやめて運動量が減るとバランスがくずれて
筋肉が脂肪になるかわからないですが、脂肪は付きやすくなると思います

163 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:07:51.97 ID:3LTv7ujz.net
猫は有酸素運動は苦手っぽいので
瞬発力勝負の遊びが老化も進まなくてよいかなと

164 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:09:14.37 ID:0ru1FWkQ.net
>>160
それはなんとなくわかる

165 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:10:46.34 ID:3LTv7ujz.net
ランナーズハイ的な状態も嫌いではないのですが
肉体的な限界を超越しなくても
てっとりばやくランナーズハイ的な状態になれないものかと常々思っています

166 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:12:12.28 ID:0ru1FWkQ.net
>>163
一緒に遊ぶのはいいけど、こっちがビリー隊長の体操してたら犬が邪魔しに来てましたw

167 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:13:56.87 ID:0ru1FWkQ.net
>>165
室内運動でも夢中でやってるとランナーズハイなりますよね

168 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:15:01.73 ID:3LTv7ujz.net
ビリーズブートキャンプ昔見ましたけど
家の中であってもあれは一人でやるのは厳しいですね
客観的に見た絵ずらがシュールといいますか

169 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:16:35.62 ID:3LTv7ujz.net
プリズナートレーニングとか見た目的には好きですね
背徳的な感じがして

170 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:18:03.78 ID:0ru1FWkQ.net
ビリー隊長本人が歩いてるの家の近くで見たことあるんですよ
なので楽しくできましたよ
長くは続かなかったけど

171 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:19:55.05 ID:3LTv7ujz.net
日本で普通に歩いてるんですね

172 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:22:46.10 ID:3LTv7ujz.net
日常的にやってる運動が
木刀の素振りとタックルと蹴りの練習+猫と遊ぶだけなので
なかなか体重が増えないです

173 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:22:53.40 ID:0ru1FWkQ.net
>>171
今は知らないですけど、昔日本人と結婚して大阪に住んでいらしたのです

174 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:27:47.91 ID:0ru1FWkQ.net
>>172
今調べたらビリーさん、体脂肪6
%なんですって!!!
太って見えるのに

175 :のほほん名無しさん:2022/03/02(水) 23:28:33.65 ID:0ru1FWkQ.net
筋肉を増やすのが健康にも良さそうだけど

176 :のほほん名無しさん:2022/03/03(木) 11:27:41.21 ID:+ELu4ZRr.net
保 守

177 :のほほん名無しさん:2022/03/03(木) 11:39:35.85 ID:vdUGP2RS.net
ひなまつり

178 :のほほん名無しさん:2022/03/03(木) 17:38:49.94 ID:+ELu4ZRr.net
少し寝るか

179 :のほほん名無しさん:2022/03/03(木) 18:40:37.21 ID:vdUGP2RS.net
この板保守っているんですか?

180 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 00:56:47.78 ID:qszR6YQB.net
>>172
タックルって色々なスポーツで使う用語みたいだけどつまり取っ組み合いのことですか?

181 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 00:57:04.38 ID:qszR6YQB.net
ねすぎでは?

182 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 16:10:41.23 ID:HKe8AT0X.net
軽く掃除した

183 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:13:02.08 ID:HKe8AT0X.net
>>180
相手を転ばせる感じです

184 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:15:42.81 ID:qszR6YQB.net
>>183
レス追って質問するけど、相手を転ばせる運動?
誰とやるの?喧嘩相手?

185 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:30:52.64 ID:qszR6YQB.net
どっか行ったw

186 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:35:28.41 ID:HKe8AT0X.net
>>184
いざとなった時のイメージトレーニングです

187 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:38:59.01 ID:HKe8AT0X.net
柔道の反則技の両足取りというのがあるのですが
そういうものとか、ダッシュから足をとる感じのタックルです

188 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:40:36.83 ID:qszR6YQB.net
>>186
一人でタックルやる運動というわけですか?

189 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:41:29.61 ID:qszR6YQB.net
>>187
そうなんですか

190 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:49:27.05 ID:HKe8AT0X.net
運動とイメトレです

191 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:50:22.81 ID:qszR6YQB.net
医龍の手術前のイメトレ思い出したw

192 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:52:01.75 ID:qszR6YQB.net
昔はなんでも脳内で出来ていたのに
最近は見て整理できてないと何もできなくなったなあ

193 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 21:52:50.36 ID:qszR6YQB.net
で、書くの面倒になって取り敢えず仮置きしてしまうとか

194 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 22:03:44.23 ID:HKe8AT0X.net
ペースは人それぞれなので良いのではないでしょうか

195 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 22:40:13.64 ID:HKe8AT0X.net
あと、ピンポイントで右フックの練習もしてますね

196 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 22:56:02.51 ID:qszR6YQB.net
いつ喧嘩になっても勝てますね

197 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 22:57:22.85 ID:qszR6YQB.net
ボクシングも痩せそう

198 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 23:40:25.01 ID:qszR6YQB.net
しばらくまた戻ってきそうにない

199 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 23:50:10.17 ID:HKe8AT0X.net
>>196
喧嘩は弱いですよ
逃げきれなくなった時に備えてです

200 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 23:51:44.37 ID:qszR6YQB.net
男の人はすぐ取っ組み合いするからねえ

201 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 23:54:15.05 ID:HKe8AT0X.net
>>200
僕は大抵逃げますね

202 :のほほん名無しさん:2022/03/04(金) 23:55:07.49 ID:qszR6YQB.net
>>201
いい大人が他人と取っ組み合いするのはお馬鹿さんだと思う

203 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:06:00.57 ID:YCB2eIjx.net
>>202
ときどき問答無用で来る人がいるので一応シミュレーションだけはしている感じです

204 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:12:32.37 ID:RHmM/Nsd.net
>>203
なんですかその人ww

205 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:13:57.45 ID:RHmM/Nsd.net
絶対嘘ですよねえ〜

女の人で笑うとき肩とか腕バンバン叩く人はいるけど

206 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:37:09.90 ID:YCB2eIjx.net
>>205
車の運転をしていて、いきなり絡んでくる人とか
繁華街的なところでいきなり絡んでくる人とかですね

207 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:37:50.46 ID:YCB2eIjx.net
特に車の煽り系はマジで基地外たまにいる

208 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:43:36.14 ID:YCB2eIjx.net
はじめ因縁つけてくるところから始まるんですけど
適当に謝ってても収まらないタイプの人がいるので
そこまで行くとバトルですね

209 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:47:16.32 ID:YCB2eIjx.net
僕も悪いのかもしれないですけど
あまりにも納得がいかないと、てめーふざけるなって普通に言いますからね

210 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 00:52:14.01 ID:YCB2eIjx.net
明日は葬式だからそろそろ寝るかな

211 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 06:57:07.83 ID:RHmM/Nsd.net
>>206
あ!なるほど車はありますね!
ドラレコ前後につけなくちゃならない時代になりましたね
レンタルしてたの保険の切り替えで返しました
自分で買わなくちゃて思って見に行ったものの機種に悩んでまだ付けてないです

街は…無いな
繁華街に行くことが無い生活です
あ〜いうのやっぱり有るんですね

212 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 06:58:02.13 ID:RHmM/Nsd.net
>>209
車の運転はまさに命がけですよね

213 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 15:45:54.03 ID:YCB2eIjx.net
猫と遊んでる

214 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 15:47:45.60 ID:???.net
>>211
ドラレコもつけないとなと思いながら後付けだと配線が大変なのでドラレコいまだにつけてないです

215 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 15:48:17.03 ID:???.net
>>212
車は人の命を奪う可能性がある道具なので心して使用しています

216 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:01:36.17 ID:???.net
塩は家に入る前に肩と足だと教えてもらった

217 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:06:55.82 ID:RHmM/Nsd.net
>>214
ドラレコ絶対にある方が安心だと思うんです

218 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:09:49.67 ID:RHmM/Nsd.net
>>216
初めに胸。背中。足の順とありますよ

"清めの塩って何に使うの?正しい使い方を解説 - 【公式サイト】千葉の葬儀・家族葬なら昭和セレモニー" https://www.showa-gp.co.jp/attendee-funeral-manor/purifying-salt

219 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:10:22.67 ID:RHmM/Nsd.net
髪の毛はいいのかなあとか思ってしまう

220 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:17:39.15 ID:RHmM/Nsd.net
肩からサラサラ〜と下に落ちる感じかな

221 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:26:11.77 ID:YCB2eIjx.net
>>217
ドラレコも欲しいんですけど保険は結構ちゃんと入ってるのでどっちでもいいかなみたいな

>>218
胸はやってなかったですね。騙されたかもです

222 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:27:53.10 ID:RHmM/Nsd.net
>>221
肩をやれば自然に下におちるから良いという考えなのでは

223 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:28:22.69 ID:RHmM/Nsd.net
>>221
煽り運転云々の揉め事にはドラレコ…

224 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:41:13.85 ID:YCB2eIjx.net
>>223
揉めるのがめんどくさいから保険会社に電話して保険で何とかしてって感じですね
どうせ相手もドラレコつけてるだろうし

225 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:44:14.54 ID:RHmM/Nsd.net
>>224
え!ドラレコ付けてる相手なら煽ってこないのでは…

226 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:46:17.72 ID:RHmM/Nsd.net
煽ってきて車を止めて因縁付けてこられるのが面倒くさいので
さっさと逃げるかドラレコで勝負するのかと思ってました〜

227 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:55:55.33 ID:YCB2eIjx.net
相手もドラレコつけてないならそれこそバトルでいいんじゃないかなという価値観です

228 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 16:58:20.67 ID:YCB2eIjx.net
とりあえず喧嘩売りたいって人達の価値観を受け止めてあげる感じです

229 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 17:02:17.83 ID:RHmM/Nsd.net
>>227
なるほど〜
>>228
はい

私はこれからますます増える高齢ドライバーが心配ですね
自分は早く免許証返します!

230 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 17:03:19.55 ID:RHmM/Nsd.net
高速道路だとすぐ譲ります!

231 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 17:09:34.21 ID:RHmM/Nsd.net
でもドラレコって景色も映るから旅行好きさんには良い記念になりますよね?

232 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 18:15:54.27 ID:???.net
外の空気が久々に気持ちよかった
違和感を感じてマスクをしてなかったと気づき慌ててマスクを取りに家に戻った

233 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 18:49:20.59 ID:RHmM/Nsd.net
お葬式から帰ったばかりなのに???

234 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 21:59:21.63 ID:YCB2eIjx.net
家から出なくても生活できる感じだから
免許返納もいいかもしれないですね

235 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 21:59:47.11 ID:YCB2eIjx.net
タコピーの原罪を最新話まで読んだ

236 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:15:41.51 ID:RHmM/Nsd.net
ドライブ好きだけど
年取ったらのーんびり電車でも良いかなあ

237 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:42:35.36 ID:YCB2eIjx.net
>>236
首都圏の電車は僕はもうきついですが
ローカル線とかを数日かけてとかはいい感じですね

238 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:43:39.52 ID:YCB2eIjx.net
タコピーの原罪はまだ完結してないけど
この漫画で何を言わんとしてるのかはわかるものの
落としどころをどうするのかは気になるくらいだな

239 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:47:02.66 ID:YCB2eIjx.net
上巻が発売されたってことは
上巻と下巻の2冊か上中下の3冊で完結すると思うけど
事務所とか応接間に置いておいて
何とも言えない雰囲気を醸し出すみたいな使い方ができる漫画だなと思った

240 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:51:27.19 ID:YCB2eIjx.net
上巻下巻で完結して欲しいところだけど
主要キャラクターが3人いるから3冊でくるのかな

241 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:54:22.74 ID:G0oCzR0M.net
>>237
うちの子が青春18切符で帰省したことがあって
昼間12時間乗り継いだそうですよ
よーやる…

242 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:56:53.23 ID:YCB2eIjx.net
>>241
目的地があれば18切符いいなと思うのですが
12時間電車に乗りっぱなしはなかなかですね

243 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 22:58:10.77 ID:RHmM/Nsd.net
ちょっとズルをしたらしいです

244 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:00:14.89 ID:YCB2eIjx.net
青春切符って使ったことが無いのですが
ズルをする要素って無いような気がするのですが

245 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:00:59.33 ID:RHmM/Nsd.net
うんまあゴニョゴニョ

246 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:01:53.95 ID:RHmM/Nsd.net
日にちを変えて5回乗れるんです!

247 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:02:02.90 ID:RHmM/Nsd.net
つまり!

248 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:02:45.37 ID:RHmM/Nsd.net
帰省2回できるんです!

249 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:03:54.90 ID:YCB2eIjx.net
青春切符って5枚つづりで売ってて
1枚1日使い放題で、終電が0時過ぎの終電に乗った場合は違う切符という感じだったですね
たしか

250 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:05:55.56 ID:YCB2eIjx.net
往復24時間を2セットはきついですね

251 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:09:40.08 ID:YCB2eIjx.net
電車で片道12時間なら車で15時間の方が個人的には楽ですね

252 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:14:37.59 ID:RHmM/Nsd.net
>>250
そうそうだからズル()

253 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:16:39.60 ID:RHmM/Nsd.net
>>251
それはそれでたいへんですね

254 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:20:00.28 ID:YCB2eIjx.net
>>253
電車だと疲れても横になって寝れないというのがあるのですが
車なら車中泊も可能なのと
線路上のルートしか選べないというのも閉塞感を感じてしまうと言いますか

255 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:25:12.46 ID:RHmM/Nsd.net
>>254
わかるわかる
私はそういう意味で無計画でドライブするの好きですね

昔春スキーをしに新潟に行ったんですけど、あまりにも雪質が悪くて私には無理だなあって

で、急遽、そうだ!TDLいこってなって
スキー板積んだまま行きましたよ
深夜中央道飛ばして

夫が朝起きて「ここ何処?」
私「TDLのパーキング!ドヤ顔」夫「!?!?!」

256 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:28:44.68 ID:YCB2eIjx.net
>>255
スキーとかディズニーランドとかなかなか活発ですね
僕はどっちも行きたいとすら思わないですね

257 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:31:40.39 ID:RHmM/Nsd.net
>>256
アラそうなんですか?
昔から?

私は大昔は何度か行きましたけど
今はさっぱりですよ
シーはまだ行ったことがないので是非行きたいです

258 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:35:03.30 ID:YCB2eIjx.net
>>257
ディズニーは並んでまでアトラクションに乗りたくないというのと
雪の中で遊ぶということをあまりしたことがないので、スキーもきついですね

ディズニーはアトラクションに乗らないでぶらぶらしてるだけならいい感じではあります

259 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:38:14.65 ID:YCB2eIjx.net
ディズニーは数回は行ったことがありまして
行けば行ったで楽しいのですが
妙に疲れるので行きたくないですね

260 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:38:53.04 ID:RHmM/Nsd.net
>>258
レストランも皆混んでますもんね

今はあまり並ばなくて良い方法があるように聞いてます

年を取るとアトラクションももう辛くてショー的なのしか無理になりつつあるだろうなあ

261 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:39:28.44 ID:YCB2eIjx.net
夏にエレクトリカルパレード見るだけで満足ですよ

262 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:39:51.55 ID:RHmM/Nsd.net
>>259
数回も行かれてるならもう楽しめましたね
私は未体験のシーに行ってみたい

263 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:40:42.55 ID:RHmM/Nsd.net
>>261
夏行ったことないなあ
年末行ったこと有るけど夢中でちっとも寒くなくて半袖w若かったなあ

264 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:41:14.51 ID:RHmM/Nsd.net
>>261
でもお好きなんですね
ああいうの

265 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:42:33.80 ID:RHmM/Nsd.net
年末も巨大なクリスマスツリー見られてよかったです〜

266 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:44:58.25 ID:YCB2eIjx.net
>>262
一回くらいは行ってみたいなとは思いますね
それでも僕はディズニー行くならアジアに飛んで安宿で外籠りですね

>>263
ときどきディズニー大好きな人がいるので
トータルで5,6回は行ってますね
冬だと服とかの装備が重くて疲れるのでやっぱり夏ですね

267 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:46:41.95 ID:RHmM/Nsd.net
>>266
アジアお水飲めないから怖いです…
日本はどこにでも自動販売機で飲料を安価に買えるから安心

268 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:47:36.11 ID:RHmM/Nsd.net
>>266
私より多い〜

269 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:48:26.22 ID:RHmM/Nsd.net
私は4回だけだなあ

270 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:50:29.95 ID:YCB2eIjx.net
ディズニーランドは夢の国ということなんですが

昔2ちゃんねるのオフ板で疑似家族オフというのがあって
その人たちがオフ会でディズニーランド行ってたんですけど
それをして何が楽しいんだと聞いてしまったことがありますね

271 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:54:35.36 ID:RHmM/Nsd.net
それはそれで面白そう!
昔可愛い妹みたいな女コテさんがいて
家族スレにしたいって言うから
みんなで父役兄役姉役隣の雷親父役やりましたよ

272 :のほほん名無しさん:2022/03/05(土) 23:57:59.22 ID:YCB2eIjx.net
>>271
エンターテイメントとして楽しめるのなら良いと思うのですが
何か心のよりどころのようなものの雰囲気で
触れてはいけないものを感じました

273 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:01:40.80 ID:LXrL0TAr.net
コロナだから今は微妙かもですが
夏はフェスとかには行きたいとは思いますね

274 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:02:22.04 ID:UFdw42ic.net
>>272
そっかあ
あまり深く考えちゃあいけないんだよ
きっと

275 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:03:21.93 ID:UFdw42ic.net
>>273
へぇ〜
私はポール・マッカートニーがまた来日したら行きたいな

276 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:06:18.78 ID:LXrL0TAr.net
>>274
なんとなく察しましたが
夢であっても現実であっても大差は無いのかもしれないですね

277 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:07:59.43 ID:LXrL0TAr.net
>>275
最近のイベントというのはよくわからないですが
春風とか渚みたいな野外フェスがあったらまた行きたいなって感じです

278 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:10:15.69 ID:UFdw42ic.net
ずとまよずとまよ言ってる人が居たなあ
そんなにいいもんなのかな

279 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:13:00.24 ID:LXrL0TAr.net
調べたら春風今年やるみたいなので
代々木公園行きたいなって思いますね

280 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:16:01.42 ID:UFdw42ic.net
全然わからない世界なのでコメントできないけど
楽しんできてください
代々木公園までは車なのかな
東京なら2時間くらいなのかな

281 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:16:36.04 ID:LXrL0TAr.net
春風の日に用事が入ってたから行けないっていう
残念だ

282 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:17:20.95 ID:LXrL0TAr.net
>>280
行く場合は電車で行って
春なので適当に野宿ですね

283 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:19:07.14 ID:UFdw42ic.net
>>281
そうなんですね
残念でした

またすぐ何処かであるかもよ〜

>>282
まだ寝袋がいりますよ!?

284 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 00:22:16.55 ID:LXrL0TAr.net
>>283
野宿は最終手段ですが、
東京であれば何とでもなるので荷物はほぼ無しで行きます

285 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 08:50:11.97 ID:UFdw42ic.net
それもそうですね笑

286 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 12:39:33.75 ID:mO3wfVHo.net
ロシアのプーチンが全世界に3.11人工地震波形を示していた
ソチ五輪のエキシビジョンに日本列島と地震波形の演出
https://o.5ch.net/1woxg.png

287 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 13:05:17.11 ID:LXrL0TAr.net
陰謀論というのはあると思うのですが
そういうのは事実として実際に起きている戦争も含めて
そういうことがあったんですか、知らなかったなー
って感じにすっとぼけるのが良いと思ってます

288 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 13:08:54.99 ID:LXrL0TAr.net
それを知ったところで、知っていることを悟られた段階で
攻撃の対象になる可能性があるので

289 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 14:18:15.46 ID:UFdw42ic.net
これは深い
陰謀論ではなくても応用できる

すっとぼけるに限る
見抜いていることを悟られたら
というか、敢えてそれをひけらかしたら威していると勘違いされかねない
そして攻撃されたら面倒くさい

290 :のほほん名無しさん:2022/03/06(日) 14:28:10.08 ID:LXrL0TAr.net
猫と遊ぶかな

291 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 14:58:27.54 ID:sNfv5afS.net
野良猫と遊んでいるのかな?

292 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 21:24:26.34 ID:yvLNqG9A.net
日本酒飲んでる

293 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 21:49:01.68 ID:yvLNqG9A.net
youtubeで怖い話を聞いてる

294 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 22:02:37.73 ID:yvLNqG9A.net
身寄りのない高齢者が残した大量のノートについてどうしようか考えてる

295 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 22:03:29.27 ID:yvLNqG9A.net
そのまま捨ててしまっても良いのだと思うのだけど
ひとりの人間が生きた証としてどうにかすることもできる気はする

296 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 22:05:32.61 ID:yvLNqG9A.net
燃やしてしまおうかyoutubeにアップしようか迷ってる

297 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 22:12:03.39 ID:yvLNqG9A.net
しかしホームレスを10年以上挟んでどうやってあれだけのノートを保存できたのか謎だ

298 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 22:16:43.94 ID:yvLNqG9A.net
内容を見てからだが光る部分だけ抜き取ってみるか

299 :のほほん名無しさん:2022/03/07(月) 23:46:35.28 ID:yvLNqG9A.net
鴨長明の方丈記もそうだけど
ああいう暮らしをする人ってある意味仙人なんだよな

300 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 00:02:06.70 ID:zD6o2D1n.net
今年建てる小屋も方丈にしますの?

301 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 00:03:33.17 ID:glQDIvsK.net
方丈って1坪かと思ってたw
3m位なら四畳半有るんだから大山昇太の気分になれますね

302 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 00:04:56.39 ID:glQDIvsK.net
IDがおかしい
(時計が狂ってるのかな?)

303 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 00:41:35.79 ID:glQDIvsK.net
(もしや男おいどん知らないのでは…)

304 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 00:57:18.68 ID:glQDIvsK.net
(高尚な話をしてるのに何故サルマタケ栽培の部屋の話にすり替えしてるのこの女?て?!)

305 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 08:32:34.22 ID:vIoZTjJC.net
>>300
それは百葉箱程度の人は入らないタイプの建物にしようと思っています

306 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 09:09:06.17 ID:mhHE3zKk.net
>>305
犬小屋とか鳥小屋とか小動物用ですか?
それとも宅配便用とか?!

いつも通るゴルフ場の抜け道に百葉箱らしきものが設置されてて
白で鎧戸なんですけど、やはりあれは何かと都合が良いらしい

307 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 10:00:13.63 ID:glQDIvsK.net
あと、地面からの高さ
高床式が良い

308 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 14:36:46.02 ID:???.net
>>306
住所がとれる事務所的な建物を考えています。
人は入れないのですが、郵便物を受け取れて、バーチャルオフィス的な利用法ができる感じの小屋です

309 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 14:37:20.31 ID:vIoZTjJC.net
猫と遊ぶ部屋から書き込んでいてsageを解除するのを忘れてた

310 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 15:22:32.56 ID:glQDIvsK.net
>>308
それをどこに建てるんですか?
今の敷地とは違うのでしょ??
別荘地?

311 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 15:23:11.27 ID:Jh218CRJ.net
どうして今の敷地の住所では駄目なのか謎なのです

312 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 15:25:11.98 ID:glQDIvsK.net
グーグルで検索したら建物がその百葉箱みたいなのしか写らなくなるんでしょ??

313 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 15:44:48.87 ID:vIoZTjJC.net
シャンパンを飲んでる

314 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 15:50:37.20 ID:vIoZTjJC.net
詳しく書くと完全に身元が割れるのでざっくり書くと
法律に対する挑戦です

315 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 15:52:38.62 ID:vIoZTjJC.net
世の中には謎な法律というのが多々あるのですが
そんな法律に対する俺からのささやかな嫌味ですね

316 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:05:20.15 ID:glQDIvsK.net
答えにくい内容を
丁寧に回答してくださりありがとうございます

317 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:12:38.81 ID:vIoZTjJC.net
ジャンパンも時々飲むと美味いな

318 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:13:27.40 ID:glQDIvsK.net
というか、そんなことで1億4000万人から身元バレるとは到底思えませんがw

319 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:15:56.78 ID:???.net
>>318
それを絡めて他の法律も絡む感じでやるので、
調べたところその事例は判例が無いためわかりますね

320 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:16:44.34 ID:glQDIvsK.net
シャンパングラス口が細くて洗いにくい

321 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:19:43.95 ID:glQDIvsK.net
>>319
そうなんですね
(よく分からない時の神返し)

322 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:30:08.60 ID:vIoZTjJC.net
別に俺は住所氏名年齢プロフィールをインターネット上で大公開してるので特にバレてもかまわないので書きますが
公職選挙法がらみで、政治活動用の看板を設置する際に、事務所の敷地に設置するというルールがあるのですが

とりあえずその敷地に建物がないと、地権者に了承を得ていても看板を設置することができないというめんどくさいルールがあるため
事務所の定義は不明なのですが、とりあえず百葉箱みたいな事務所を設置して看板置こうかなという感じです

事務所の定義というのは不明ですが、バーチャルオフィスという概念があるので百葉箱程度の建物でも可能かと

323 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:37:08.60 ID:vIoZTjJC.net
もう一杯シャンパンでも飲むかな

324 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:43:01.82 ID:vIoZTjJC.net
>>320
ちなみにシャンパングラスじゃなくて湯呑でシャンパン飲んでます

325 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 16:54:25.02 ID:vIoZTjJC.net
さて、そろそろ部屋に戻るかな

326 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 17:03:01.97 ID:vIoZTjJC.net
日本酒でも飲んで寝るかな

327 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 17:07:15.53 ID:glQDIvsK.net
>>324
炭酸すぐ抜けちゃうけど美味しければいいよね

328 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 17:09:41.07 ID:glQDIvsK.net
>>322
政治家さんなんですか??

329 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 17:10:45.24 ID:vIoZTjJC.net
炭酸が抜ける前に、けっこうぐいぐい飲むっていうのもあるのですが

美味い酒を飲んだときは美味いと思うけど
別に僕は酒に美味さを求めてないですね

330 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 17:14:02.02 ID:glQDIvsK.net
>>324
それならシャンパンというよりジャンパンのほうがいいかも

>>317これはシャンパンの誤字なのか
それとも清酒のスパークリングであるジャンパンなのか

331 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 17:18:08.50 ID:glQDIvsK.net
私は甘いフルーツのお酒がいいな
お酒でなくてもいいけど
お酒のほうが種類豊富で気軽に買えるから

332 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 23:50:37.34 ID:vIoZTjJC.net
youtubeで怖い話の朗読聞いてる

333 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 23:51:39.07 ID:vIoZTjJC.net
毎日聞いてるのになかなか怪異が現れないな

334 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 23:57:20.02 ID:vIoZTjJC.net
>>330
誤字でした

>>331
甘い酒は昔は好きでした。カルーアとか
ウォッカにオレンジを漬け込む感じで作るスクリュードライバーなんかは今でも好きですね

335 :のほほん名無しさん:2022/03/08(火) 23:59:22.27 ID:vIoZTjJC.net
ライチリキュールの定番のディタはいまいち苦手です

336 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 00:31:56.56 ID:V48UGXNv.net
怪異を期待して0時過ぎにシャワーを浴びたがやはり怪異は現れない

337 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 07:18:40.28 ID:V48UGXNv.net
出かけるかな

338 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 08:09:17.33 ID:KIfC9Is6.net
おはようございます
お酒詳しいんですね!

気をつけて行ってらっしゃい

339 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 16:17:55.20 ID:V48UGXNv.net
猫と遊んでる

340 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 17:39:27.78 ID:V48UGXNv.net
さて、寝るかな

341 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 17:45:33.53 ID:V48UGXNv.net
不謹慎な面白さというのがあると思うけど
それがどこまで許容されるのか試してみたい衝動に駆られる

342 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 17:52:25.33 ID:V48UGXNv.net
書きたい、言いたい、しかし不謹慎という
このエモーションをどう消化したら良いものだろうか

343 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 18:19:56.64 ID:V48UGXNv.net
ロングアイランドアイスティーを自分で飲んでぶっ倒れたい気分だ

344 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 20:24:06.17 ID:KIfC9Is6.net
例えばどんな不謹慎?

345 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 20:26:12.99 ID:KIfC9Is6.net
ぶっ倒れるだけならいいんだけど
飲みすぎたら吐くから嫌だな

346 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 20:29:29.38 ID:KIfC9Is6.net
何かとっても困った自体になる時に苦笑いを通り越して馬鹿笑いが止まらないときある
なので周りにちっとも困っているように思ってもらえなくってねえ

347 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 21:27:44.81 ID:KIfC9Is6.net
自体→事態

348 :のほほん名無しさん:2022/03/09(水) 21:30:43.04 ID:KIfC9Is6.net
>>343
過去にセックスオンザビーチ頼んだ女性いました?
カクテルってどれも美味しそう
だしネーミングも楽しいですね

349 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 00:00:58.54 ID:Xcz0dacP.net
>>344
簡単に書くと、故人の遺品整理で出てきた変態道具についてです

350 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 00:03:24.65 ID:yB2FmVns.net
>>349
ここに書いてしまいましょう!

351 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 00:45:21.76 ID:Xcz0dacP.net
>>350
故人の名誉のこともあるので詳しい経緯は省くが
妻とは離婚をしていて、アパートで孤独死をした後期高齢者の男性の話。

警察の検視が終わり、死因はわからないが特に事件性も無いということで火葬も済んだ。

身元の引受人がいないということで僕はその人と生前多少かかわりがあったので、
知人数名とアパートを退去するために遺品を処分するということをしていた。

布団で亡くなったとのことで、特殊清掃にならずにほっとしながら
一応遺族はいるので渡せればよいかなという感じで、渡せそうな遺品や書類的なものを探しながら
開いた食べ物や下着など不要なものをざくざく捨てていった。

部屋は一昔前の昭和の大学生の部屋という感じで、乱雑としていた。
額に入れて飾ってある女優の雑誌の切り抜きとかエロ本とかがあるのは
まぁ仕方ないかなと思いながら押入れを開けると

中から手づくりの女優の等身大パネルが出てきた。
プリンターとか持ってない人なのでどうやって印刷したのかは謎だが
等身大の大きさの厚紙に後ろを木の棒で芯にしていて、股の所がペラペラと可動するようになっていた
どのように使うものなのかは想像に難しくないが、一種の抱き枕的なものなのだろう

で、その等身大パネルというのが、1枚だけじゃなくて
押入れの中から20〜30枚出て来て捨てるのがたいへんだった
っていう話

352 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 01:00:25.43 ID:Xcz0dacP.net
youtubeで怖い話の朗読を聞いてる

353 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 01:20:54.49 ID:Xcz0dacP.net
寝る前に軽く部屋の掃除でもするかな

354 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 01:46:54.30 ID:Xcz0dacP.net
この話の教訓は、寿命はいつ来るかわからないから
ヤバイ物はため込むなって事だな

355 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 05:14:13.48 ID:yB2FmVns.net
おはようございます

356 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 07:02:11.12 ID:yB2FmVns.net
変態とあったからベビードールでも出てきたのかと思ってた

357 :のほほん名無しさん:2022/03/10(木) 19:56:07.37 ID:Xcz0dacP.net
眠い

358 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 00:20:34.22 ID:P2v1E2Nx.net
女性のベビードールは最高に可愛いのに男性だとなぜ似合わなくなるのか?
赤ちゃんの頃はあんなに可愛かったのに

359 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 00:22:29.59 ID:P2v1E2Nx.net
綺麗なレースが手に入ったので暇にあかしてチクチクとベビードール手縫いしたっけ
帽子も同じレースで
私は作るのが好きだったんだ

360 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 07:08:28.80 ID:7DfEAX5+.net
>>358
肌の質感のせいではないでしょうか
綺麗すぎる肌だと男の場合違和感を感じます

361 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 07:15:51.09 ID:7DfEAX5+.net
>>359
物を作るのは好きなのですが、針と糸を使う作業というのが何故か苦手で
ミシンも持っているのですが、なかなか使いこなすことができないです
何かコツでもあるのでしょうか

362 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 07:19:08.01 ID:7DfEAX5+.net
8時になったら出かけたい

363 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 07:51:14.30 ID:P2v1E2Nx.net
>>361
針仕事はボタン付けと普通のほころびを直す直線縫いができたら良いと思うし、ミシン縫いなんてそれこそ直線縫いの応用で返しをして強化出来たら大半の作業は出来ると思う
マスクが市場に無かったときはミシンがあると助かりましたね
でもミシンってよく機嫌を悪くするので手で縫うか買うだけでもいい人生送れると思います

364 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 08:30:14.96 ID:P2v1E2Nx.net
>>362
病院かな
行ってら〜

365 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 08:31:22.18 ID:P2v1E2Nx.net
自分が病院行かなきゃなんですよね
処方された薬がよく効いたみたいで楽になってきたので検査結果聴きにいくのダルいw

366 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 08:31:42.65 ID:P2v1E2Nx.net
聴きにいくの→聞きにいくの

367 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 18:15:24.91 ID:7DfEAX5+.net
病院に関しては10年くらい前にあまりにも無茶な注文しすぎて出禁になってから行ってないですね

368 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 18:27:28.74 ID:P2v1E2Nx.net
病院って各科あると思うんだけど、どの科の診療も必要のない健康体って素晴らしいですね?!
私なんて整形外科、内科、皮膚科、眼科、歯科、最近は耳鼻科、泌尿器科
もうオンパレードです!

健康体羨ましすぎます!

369 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 18:28:54.30 ID:7DfEAX5+.net
>>368
歯医者は行ってますね

370 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 18:31:16.43 ID:P2v1E2Nx.net
>>369
早め早めの治療が良いですね!

371 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 20:39:04.08 ID:7DfEAX5+.net
明日も早いからそろそろ寝るかな

372 :のほほん名無しさん:2022/03/11(金) 20:42:55.21 ID:P2v1E2Nx.net
早いなあ

373 :のほほん名無しさん:2022/03/12(土) 23:26:08.89 ID:???.net
(17:30〜放送)

htts://youtu.be/J3f4w41mBc0

i.imgur.com/wbqrNU3.png

tps://i.imgur.com/aNAGhkm.png

374 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 00:52:13.17 ID:69sRnp5L.net
俺さんが帰ってこないねえ
どこの世界に?w

375 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 01:58:43.91 ID:69sRnp5L.net
旅行かな

376 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 09:30:07.50 ID:69sRnp5L.net
早めにスレ移動した!?

377 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 09:30:48.53 ID:69sRnp5L.net
(╥﹏╥)

378 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:15:11.63 ID:DsdpR04X.net
軽くお茶をして帰ってきた

379 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:15:46.44 ID:DsdpR04X.net
>>374
孤独死した人の遺品整理が思いの他たいへんで疲れてました

380 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:19:57.46 ID:69sRnp5L.net
俺さんだ!良かった〜

お疲れ様でした!

381 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:20:41.33 ID:69sRnp5L.net
しょしょっちゅう新着確認してたわけじゃないんだからね!w

382 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:30:12.96 ID:DsdpR04X.net
身元引受人がいない状態で亡くなった場合
アパートの退去費用は故人の金が使えなく、保証人がいれば保証人で
保証人がいなければ家主が持つという仕組みがとても謎だ

383 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:33:00.05 ID:DsdpR04X.net
自治体によって違うのかもしれないけど、遺骨は共同墓地に埋葬されるまではしばらくは市役所に安置されているらしい

384 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:34:03.63 ID:69sRnp5L.net
借りるときに保証人がいる場合が多いのでは?
そうなるとそういう保証人もうっかり他人に名前かすの怖いな

385 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:40:00.06 ID:DsdpR04X.net
>>384
身寄りのない高齢者がアパートを借りるのにネックになるのがそこなんですよ
生活保護であれば借りられるアパートはあるのですが
年金収入があって生活保護を受けられない場合、実質的に生活保護者よりもハードモードになってしまうという

386 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:45:23.84 ID:69sRnp5L.net
そういうグレーゾーンの人が沢山います
借家でない孤独死の場合はどうなるんだろう
肩代わりする保証人も大家さんもいない

387 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:49:53.14 ID:DsdpR04X.net
孤独死した場合、まず警察が検視する
その場合1日2000円の費用がかかり
その後市役所に遺体が渡されて
市役所は葬儀社に遺体を送ってその後火葬場に行く
葬儀社でかかる費用が最安で10万円くらい
火葬にかかる費用が1万円程度
納骨は共同墓地で合祀であれば5万円程度で出来るので
合計で17万くらい

身元引受人がいない状態であれば市役所は警察から引き渡されると同時に火葬許可証を出して火葬場に直行すれば良いと思ったのだが
葬儀社をショートカットしたら何かまずいのだろうか
と思った

388 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:53:14.40 ID:DsdpR04X.net
>>386
日本において火葬しないという選択はほぼ無いので、とりあえず火葬して共同墓地に埋葬するのだと思うのですが
ホームレスの場合で預金も現金も無い場合は行政が費用を負担して
持ち家で遺族がいない場合は、預金とか不動産を行政が回収するというパターンだと予想されます

389 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:57:11.55 ID:DsdpR04X.net
思うのは宗教
生前入信していても、そういう人の納骨を断る宗教が多いこと
何を信じるかは自由だが、現世利益を目的としているんだなって思った

390 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 22:58:07.83 ID:DsdpR04X.net
それを断る宗教団体ってマジで俗物だと思った

391 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:02:36.90 ID:69sRnp5L.net
自宅で亡くなると必ず警察が来て調べるんだよね
うちの父が亡くなったとき何度も同じ質問されて頭おかしくなりそうだった

392 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:03:44.44 ID:DsdpR04X.net
同じ宗教団体でも金持ちが亡くなったときはどこからともなく信者が葬式に現れるのに
身寄りがない人が無くなったら納骨も断るんだって思った

393 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:04:28.29 ID:69sRnp5L.net
父の様子がおかしいので無理やり同居してもらうことになり介護を始めたわけだけど
私の至らない介護で満足な最後だったかはわからないけど、孤独死にならずに良かったと。それだけは思ってる。

394 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:04:31.51 ID:DsdpR04X.net
まぁ宗教も商売だと思えばしかたないか

395 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:06:18.83 ID:DsdpR04X.net
>>393
身元引受人がいるだけ幸せですよ

396 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:06:55.68 ID:69sRnp5L.net
宗教も施設の維持にお金がかかりますからね

397 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:07:40.15 ID:69sRnp5L.net
>>395
ありがとうございます

398 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:08:56.14 ID:DsdpR04X.net
>>396
金がかかるのはしかたないのですが、共同墓地に納骨は〇〇円(数万円程度のたいした金額じゃない)ってHPに書いてあるにも関わらず
断るというのがよくわからないです

399 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:10:44.89 ID:69sRnp5L.net
父の遺品にも○ビデオとかあったんですよね
堅物で父とは反りが合わない兄に見つからなくて良かった
母はビデオが一般的になる前に父より先に亡くなったのでその後に入手したらしいけど入手方法やどういう環境で鑑賞したのか想像できない

400 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:12:41.04 ID:69sRnp5L.net
>>398
色んな宗教がありますね
信者として普段から関わっていてもそうなのかな

401 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:12:49.82 ID:DsdpR04X.net
>>399
その辺は謎が多いですが、教訓としてそういうものはある程度の年齢になったら自分で処分するべきだと思いました

402 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:14:18.56 ID:69sRnp5L.net
私の文章は稚拙でわかりにくいかもしれない

>堅物で父とは反りが合わない兄に見つからなくて良かった

○父とは反りが合わない堅物な兄に見つからなくて良かった

403 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:15:03.50 ID:DsdpR04X.net
>>400
詳しいかかわりというのは知らないですが、部屋に宗教新聞があったり祭壇があったり、教祖の本があったり、教祖と会った時の思い出の日記があったり
身元引受人にはならなかった遺族も同じ宗教に入信したりしてました

404 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:16:35.79 ID:69sRnp5L.net
>>401
ある程度の年というのがね…

父は78歳で亡くなりましたが
母が亡くなって10年ほど一人で生活しました
65歳から75歳ですね
いつ入手したんだろ

405 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:17:21.62 ID:69sRnp5L.net
鑑賞だけはいつまでもできるのかしら

406 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:18:16.34 ID:DsdpR04X.net
>>404
数本くらいなら許容範囲だと思いますよ。誰かが持ってきたとかそういう感じで
本棚にびっしり並べてあるとか、押し入れの中がそれで埋まってるとかだったらちょっと違いますが

407 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:18:45.64 ID:69sRnp5L.net
自殺の名所、東尋坊に行くと
『ちょっと待て、パソコンの中は空か?』みたいな立て札があるそうです
現代的ですよね

408 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:19:03.31 ID:DsdpR04X.net
>>405
男は何歳になっても青春みたいな感じはありますから

409 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:20:03.35 ID:69sRnp5L.net
>>403
そこまでしてたら何か特別枠でもあって不思議ではないですよね

410 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:20:29.36 ID:DsdpR04X.net
>>407
今はクラウドかサブスクなのでHDにそういうの入れてる人は甘いんじゃないかなって思いますね
もしくはクラウドとかサブスクではまずい物であった場合、ラインを越えてるので関係ないんじゃないかと

411 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:21:33.61 ID:69sRnp5L.net
>>406
タンスの隅に隠れる程度の数本でしたよ
同居の引っ越しの手伝いをした時は気が付きませんでした

412 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:23:42.14 ID:69sRnp5L.net
>>410
うーん
動画でなくても色々ありますよね
自殺でなくても、事故など含めて何が起こるかわからない

413 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:24:14.97 ID:DsdpR04X.net
>>411
それは正常の範囲内だと思いますよ

414 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:25:43.23 ID:69sRnp5L.net
>>413
沢山持つ人はどうやってすててるんでしょうね!?

415 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:28:12.38 ID:69sRnp5L.net
丁寧語で書いてるけど
低俗的な言葉遣いだとほんに低俗
的な内容になるようにすり替えていく私

416 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:28:16.44 ID:DsdpR04X.net
>>414
そのまま亡くなって他の人が捨てるパターンだと思います

417 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:29:25.46 ID:DsdpR04X.net
そうか、僕もこのまま続けてたら宗教団体に狙われてしまうかもしれないので助かりますよ

418 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:29:50.65 ID:69sRnp5L.net
>>416
捨てる人はめちゃくちゃ嫌ですよね!

419 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:31:39.02 ID:69sRnp5L.net
>>417
なにがですか?
どうして狙われると?
どうして助かるの?

420 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:31:48.43 ID:DsdpR04X.net
>>418
個人的には人生をかけた一発ギャグと捉えてます

421 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:34:12.78 ID:69sRnp5L.net
>>406これを想像したらギャグとして成り立つ

422 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:34:22.61 ID:DsdpR04X.net
>>419
417は415に対してのレスでした

ごまかしが効く範囲で話が流れれば話として「そうかそうかわかったよ」で済むので

423 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:35:13.07 ID:69sRnp5L.net
ツボってるところが俺さんとは違うかもしれないけど涙出るほど笑ってしまった

424 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:37:11.71 ID:69sRnp5L.net
ふむ

425 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:37:58.59 ID:DsdpR04X.net
さて、狙われる前に寝るとします。おやすみ

426 :のほほん名無しさん:2022/03/14(月) 23:41:17.03 ID:69sRnp5L.net
おやすみ!(*´∇`*)

427 :のほほん名無しさん:2022/03/15(火) 09:29:24.43 ID:ToU5Y7Ff.net
思うのは、「今」助けたい人間が目の前にいたとしても
仕組みがそうなっていなければ、その人間は「間に合わない」ということ

428 :のほほん名無しさん:2022/03/15(火) 11:08:09.91 ID:ToU5Y7Ff.net
部屋の掃除をしてる

429 :のほほん名無しさん:2022/03/15(火) 13:58:35.10 ID:9iQwtcU/.net
今日は暖かいですね
心が温かくならなくちゃいけないのに何故か冷めてて部屋が寒く感じる
なので暖房をしているおかげで29℃もあります

430 :のほほん名無しさん:2022/03/16(水) 20:00:34.18 ID:wiSQOXb7.net
日本酒を飲んでる

431 :のほほん名無しさん:2022/03/16(水) 20:12:17.14 ID:2T0h0kqG.net
湯呑みで?

432 :のほほん名無しさん:2022/03/16(水) 21:49:42.79 ID:wiSQOXb7.net
湯飲みです

433 :のほほん名無しさん:2022/03/16(水) 22:09:39.20 ID:2T0h0kqG.net
同じなのでは?

434 :のほほん名無しさん:2022/03/17(木) 00:13:29.24 ID:???.net
地震大丈夫ですか!?

435 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 22:33:24.14 ID:I1Zaez/p.net
自信は大丈夫です

436 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 22:33:33.46 ID:I1Zaez/p.net
今日は満月だ

437 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:14:09.00 ID:NqXQxkRL.net
わたしは自信ない

438 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:16:13.10 ID:NqXQxkRL.net
静岡は晴れてるのかあ

439 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:31:03.77 ID:I1Zaez/p.net
いや、雨です

440 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:33:21.36 ID:NqXQxkRL.net
なんでまんげつなんw

441 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:33:39.45 ID:NqXQxkRL.net
酔ってるのかも

442 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:34:04.58 ID:NqXQxkRL.net
美人さんと会話でもしてきたのかもw

443 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:34:32.33 ID:NqXQxkRL.net
ずっとこのまま真夜中ならいいのになあ

444 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:38:49.76 ID:I1Zaez/p.net
月齢を見ると満月です

445 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:39:16.03 ID:I1Zaez/p.net
月は見えなくとも、それでも満月は輝いている

446 :のほほん名無しさん:2022/03/18(金) 23:44:56.40 ID:NqXQxkRL.net
心の目で見るんですね!

447 :のほほん名無しさん:2022/03/19(土) 07:22:16.52 ID:C1xCUeHm.net
そろそろ出かけるかな

448 :のほほん名無しさん:2022/03/19(土) 07:24:51.59 ID:mv2q98Z1.net
おはよ!早いね!

449 :のほほん名無しさん:2022/03/19(土) 07:26:10.28 ID:mv2q98Z1.net
これは秒違うから即レスには入らないよね
ストーカー違うしね

450 :のほほん名無しさん:2022/03/21(月) 18:43:14.68 ID:fUg2W4Bk.net
俺さんはまた忙しそう
ちゃんと寝てるのかな

451 :のほほん名無しさん:2022/03/23(水) 19:18:36.39 ID:Le+vj2bW.net
日本酒を飲んだ

452 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:30:29.79 ID:qrJ9nTk1.net
プーアル茶を飲んでる

453 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:33:12.14 ID:qrJ9nTk1.net
中国茶は熱湯を茶葉に入れた後に一回お湯を捨てるっていうのを見たことあるけど
お湯捨てなくてもいいのかな?

454 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:43:37.64 ID:qrJ9nTk1.net
最近思うのは
youtubeやTikTokでスカっとする話みたいなので

金持ちの同級生がいつも自慢話をしていてめんどくさかったが
ある日、同級生が落ち込んでいて、後でその同級生の親の会社が倒産してスカッとした

というような話を見たが
そいういうのスカッとするのか?
という疑問だ

455 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:43:53.11 ID:qrJ9nTk1.net
そういうの人間性が卑しいだけのような

456 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:46:49.03 ID:qrJ9nTk1.net
その人の話している内容が自慢話だと捉えることもできるだろうけど
別にそういうことがあったんだという話のネタであると捉えれば普通の話なのだが

編に劣等感を持っていると、その人間の世界観は劣等感に支配されているので
自分が見える世界がある種の地獄になっているのではないかと思う

457 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:49:23.50 ID:qrJ9nTk1.net
美味しい物を食べたとか、こういう物を買ったとか
別に普通の話なのに、聞き手に悪感情が発生するのは
やはりその人間は既に地獄に落ちているな
と思った

458 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:50:39.08 ID:qrJ9nTk1.net
プーアル茶は一煎目より弐煎目の方が美味い感じがする

459 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:51:42.51 ID:qrJ9nTk1.net
あえて自分は金持ってるアピールするのは違うとは思うが
その話を聞いて悪意が芽生えるのは卑しいなと

460 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 01:58:29.53 ID:qrJ9nTk1.net
猫の前で刺身を見せびらかすように食べて猫にあげない
みたいなことは良くないとは思うが

461 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:01:10.88 ID:qrJ9nTk1.net
プーアル茶も一度お湯を捨てるべきなのだろうか

462 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:03:11.88 ID:qrJ9nTk1.net
西成の屋台でお好み焼き食べたいな

463 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:23:59.36 ID:qrJ9nTk1.net
春風は中止か

464 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:33:17.01 ID:qrJ9nTk1.net
プーアル茶の風味が独特だから
温かい麦茶の方が味的には好みだな

465 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:35:30.29 ID:qrJ9nTk1.net
こんな夜中に温かい麦茶が飲みたくなってきた

466 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:36:32.51 ID:qrJ9nTk1.net
麦茶のティーパックはコンビニに売っているのだろうか

467 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:44:36.95 ID:qrJ9nTk1.net
何煎目かの出がらしのプーアル茶でも飲むか

468 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:16.23 ID:qrJ9nTk1.net
中国の茶器が欲しい

469 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 02:58:11.34 ID:Pm38iIOD.net
久しぶりに俺さんが戻ってきてる

470 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 03:01:01.89 ID:Pm38iIOD.net
うたた寝して目が覚めても気になったことってやっぱり文字会話ではなかなかスッキリしないな

471 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 03:03:18.22 ID:Pm38iIOD.net
このまま起きておこうかな
でも本を読めるほど覚醒はしてないので静かに掃除でもしようかな
でも寝たフリしよう

俺さん書き込み楽しみにしています
ありがとう

472 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 03:13:56.83 ID:qrJ9nTk1.net
>>471
こんばんは、よく眠れるとよいですね

473 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 03:19:36.26 ID:qrJ9nTk1.net
部屋の掃除でもするかな

474 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 09:46:50.74 ID:qrJ9nTk1.net
プーアル茶でも飲むか

475 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 10:02:23.85 ID:qrJ9nTk1.net
タコピーの原罪が完結した

476 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 14:35:24.89 ID:???.net
生牡蠣を食べた

477 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 14:35:50.60 ID:???.net
生牡蠣がマジで美味い

478 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 15:07:57.99 ID:Pm38iIOD.net
やっぱりポン酢?
レモンだけ?

479 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 15:09:15.20 ID:Pm38iIOD.net
>>475
落とし所は想定内だった?
意表ついた?

480 :もよ@ :2022/03/25(金) 16:05:04.75 ID:???.net
>>475さん
読むの忘れてた!ありがとさんくす。

481 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 20:47:58.05 ID:qrJ9nTk1.net
>>478
醤油とスダチです

>>479
あまりストーリー意識しないで見てたのですが
綺麗に終わった感じです

>>480
どういたしまして

482 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 20:48:06.95 ID:qrJ9nTk1.net
少し寝てた

483 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 20:48:21.57 ID:qrJ9nTk1.net
ホット麦茶飲んでる

484 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 20:51:31.60 ID:Pm38iIOD.net
>>481
本格的ですね!

スダチは自家製ですか?

>>481
楽しめたようですね^^

485 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 20:52:46.28 ID:Pm38iIOD.net
>>483
コンビニで買い物をしたくてプレモル グランアロマ飲んでみてます
普通のプレモルよりは飲みやすい感じ

486 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 21:26:40.95 ID:qrJ9nTk1.net
>>484
スダチは貰ったものです
あの漫画は鬱系タイムリープ物ですがなかなか面白かったです

>>485
芳醇な味わいが良さそうですね

487 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 21:33:54.33 ID:Pm38iIOD.net
>>486
そうなんですか、今リアル鬱なりそう、ギリギリなのでちょっと読むの止めておきますw
早く暖かくならないかなあ

付与ポイントで無料でお試しできたのでラッキーでした☆

488 :のほほん名無しさん:2022/03/25(金) 23:39:40.75 ID:qrJ9nTk1.net
>>487
季節の変わり目はいろいろ変わりやすいですね
僕もとても眠くなったりします

489 :のほほん名無しさん:2022/03/26(土) 00:15:39.49 ID:LoCqYbmS.net
麦茶でも飲むかな

490 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 00:37:45.69 ID:+vnOSKqL.net
周りで3回目のワクチン接種されてる方が増えてきています
いつも副反応気にならない方がかなり副反応出てるらしくて悩んでしまう
俺さんはワクチン接種されていますか?

491 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 00:57:48.94 ID:+vnOSKqL.net
俺さんのスレ、私が書くようになって荒らされてないみたいだけど、前ラウンジにおられたときは変な内容の無い荒らされ方も一部ありましたよね?
今私はあれからラウンジにずっとスレ立てているのですが、まだ荒らしにはあっていません
ラウンジにはびこる荒らしがいるのかと心配していましたが肩透かしです
じゃあ荒らしに目をつけられるってどんなときなのかな?って
何か思い当たることありますか?
私自身にはアンチがついているので荒らされるときは荒らされるとは思うのですが…

492 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 00:59:28.31 ID:+vnOSKqL.net
というのは、別の板に引っ越して見たときの荒らしへの対応を心配してみたりね

493 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 10:43:21.86 ID:Ac1c0sKC.net
>>490
その辺りの話題は単語でAIに拾われる可能性も無きにしも非ずなのですが
かなり懐疑的に思っています

494 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 10:43:46.81 ID:Ac1c0sKC.net
俺は一回目すら拒否してますね

495 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 10:50:43.43 ID:Ac1c0sKC.net
>>491
ハンドル出してる場合は単純にアンチが沸くっていうのがあるのですが
名無しの状態であれば、名無しでも気づかれるパターンでしょうか。

あとは、政治経済的な書き込みとか国策として推奨していることに懐疑的な書き込みを続けると荒らしがでやすいですね。

496 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 10:52:19.21 ID:Ac1c0sKC.net
政治経済的な書き込みは得意分野なのでガンガン書きたいところですが
コロナとワクチンに対することに関しては名無しでも書くと、けっこう来ると思うので怖いですね

497 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 10:53:14.90 ID:Ac1c0sKC.net
個人としての医者は信用できる場合もあるが
組織としての医者は信用していない

498 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 10:53:33.96 ID:Ac1c0sKC.net
とちょっとジャブ程度に嫌味でも言ってみるか

499 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 11:00:22.08 ID:Ac1c0sKC.net
5ちゃんねるに限らず政治経済など、スタンスがはっきり分かれているものは
ガンガンきますね

500 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 11:04:05.38 ID:Ac1c0sKC.net
あと、age進行でage続けてると沸きやすいですね

501 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 11:05:35.40 ID:Ac1c0sKC.net
コーヒーでも飲むかな

502 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 11:46:18.00 ID:+vnOSKqL.net
>>494
ネットで独特な方は大概そうおっしゃいます

503 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 11:48:07.26 ID:+vnOSKqL.net
>>495
書き込み内容ということですね
俺さんの荒らされたスレの内容を全て読み込めていたわけではないので不思議なのでした

504 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 11:49:27.19 ID:+vnOSKqL.net
>>496
そうなのですね
コタツでうたた寝しては死ぬという議論と似ている

505 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 11:52:34.72 ID:+vnOSKqL.net
>>497
>>498
とてもわかります
ただ、個人でも儲け主義が出る人は信用出来ません
>>500
それはそうですね
専ブラを入れない方も多くいるから
勢いもつけすぎると注目されますね
そういうスレになると内容を選びます

506 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 14:05:08.95 ID:Ac1c0sKC.net
ビール飲みながら猫と遊んでる

507 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 14:27:48.88 ID:+vnOSKqL.net
ふわふわいい気分〜♪?

508 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 14:29:34.34 ID:+vnOSKqL.net
少しずつ暖かくなってきましたね
良い気分で歌いたくなって録音してメールで送りつけて朝我にかえって背筋凍るというのをやらかしたばかりです

俺さんは歌いますか?

509 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 14:53:36.04 ID:Ac1c0sKC.net
>>508
曲を聴くのは好きですが、カラオケは苦手ですね

510 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 14:53:53.12 ID:???.net
そろそろ猫におやつをあげる時間だ

511 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 15:07:56.23 ID:+vnOSKqL.net
>>509
そうなんだ
私も人に聞かせるのは本当は駄目ですね
なんか寂しさを紛らわせる感じで酔った勢いで送信した感じです

512 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 15:10:11.05 ID:+vnOSKqL.net
でも子供にはよく子守唄歌いましたよ
でも、それ聞いて育ったからかな、、、彼らの歌唱力は可哀想なことをしたw

513 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 15:11:16.06 ID:+vnOSKqL.net
今の季節なら春一番が好きだな
今時の歌知らないけど永遠の名曲だと思う

514 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 15:16:47.39 ID:+vnOSKqL.net
今本家の歌を聞き返したら歌詞の順番めちゃくちゃで歌って送信してました(汗)
まっオバサンだしいっかあははは

515 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 18:01:46.50 ID:+vnOSKqL.net
で、返事はというと、「キャンディーズよりピンクレディの世代です」だってwww
お世辞の お も無かったしwww

516 :のほほん名無しさん:2022/03/27(日) 18:03:13.67 ID:+vnOSKqL.net
キャンディーズは兄がとても好きだったのでよく聞かされてたんですよ
私はブラコンなので兄の好むものは何でも好きでしたw

517 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 00:08:14.51 ID:eCFKBU78.net
80年代ポップスは勢いがあっていいですね
まいどお騒がせしますみたいなノリが

518 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 00:08:41.33 ID:eCFKBU78.net
山田かつてない感じって言うのでしょうか

519 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 00:08:57.23 ID:eCFKBU78.net
プーアル茶を飲んだ

520 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 00:13:36.62 ID:vcXEijJx.net
>>518
わからない

>>519
まだ寝ないんですか?
私は寝ます
ありがとう

521 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 10:23:56.04 ID:eCFKBU78.net
>>520
すいません、適当でした。
時代がズレてるかもしれませんが
当時そういう番組があったなってだけです

522 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 10:37:49.02 ID:jwb3vMj2.net
あっはっは
面白い

523 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 10:42:08.52 ID:jwb3vMj2.net
今季の仕事まだ本格的ではありませんがボチボチ始まりました
別の仕事はなかなかアテになりませんので暫くこの仕事頑張ります
あったことは何でも経験としてしまいますよ

524 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 21:32:13.06 ID:vcXEijJx.net
もし誰かを苦しめる生き霊って思われているとしたら
本当に悲しいよね
そんなつもりはないのにね

525 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 23:09:01.60 ID:eCFKBU78.net
>>523
経験値が上がるのは良いことですね

>>524
俺は率先して呪いをかけるタイプなので、相手がそう意識した段階で成功してますよ

526 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 23:16:37.90 ID:eCFKBU78.net
日本酒を飲んだ

527 :のほほん名無しさん:2022/03/28(月) 23:32:21.13 ID:vcXEijJx.net
>>525
呪われてると感じたことはないです

わたしは鈍いからw

528 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 14:54:03.96 ID:ijBGOnGU.net
でもね、鈍さが幸いして何とか生きていけてる
人二人もタヒなせてるんだけどね

でも深夜のトイレとお風呂は嫌だな
どちらも室内に大きな鏡があるからね

529 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 15:17:55.54 ID:ijBGOnGU.net
『地震が来たら先ずお風呂のお水を貯める』というのは今ではダメらしいですね

530 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 23:40:31.48 ID:CyVbvFdq.net
>>527,528
感じないというのは一種の才能だと思います
個人的には鏡を怖いと思ったことはないですが、
昔ながらの金属製の鏡であれば何か力はあるような気はします

オカルトよりも生きている人間の方が怖いと思うので、人に会わない深夜は快適ですね

>>529
地震についてはよくわからないですが、そういう場合もあるのかもしれませんね

531 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 23:42:39.31 ID:CyVbvFdq.net
僕は大きな地震が来た場合は
マンションの高層階であれば意味はないかもしれないですが
逃げられなくならないように先ずは窓を開けるということをしています。

532 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 23:44:52.55 ID:CyVbvFdq.net
地震の備えとしては、寝室付近に靴を用意してあるのと
無秩序状態になった場合に備えて木刀を枕元に置いてますね

533 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 23:46:50.51 ID:CyVbvFdq.net
地震後にライフラインがやられた場合は、地震の被害がでてない地域に復旧するまで旅行ですね

534 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 23:48:05.99 ID:CyVbvFdq.net
俺の家は地域防災の拠点になりうるので
俺が逃げたらひんしゅくものだとは思いますが

535 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 23:49:17.63 ID:CyVbvFdq.net
紅茶を飲んだ

536 :のほほん名無しさん:2022/03/29(火) 23:54:11.93 ID:CyVbvFdq.net
呪いに関して、呪いと祝いは紙一重で
祝うことができる人間は呪うことも出来ると思う

537 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 00:06:18.48 ID:H3J0zyic.net
>>536
それはないと思う

538 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 00:09:40.80 ID:H3J0zyic.net
>>530
深夜のほうが霊気を強く感じる気がしませんのですね
へえ、、、

リサイクル屋さんで古い金属の洋風の鏡を買ったのですがなんにも意識してなかった
そこにクリスマスの飾りの光を反射して遊んでいた
でもクリスマスも終わり深夜にそこを通るのはやめようとおもう

539 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 00:12:20.45 ID:H3J0zyic.net
>>531
排水管が割れているかもしれないということを考慮して、無駄に利用範囲の限られる浴槽に貯めるより
ゴミ袋に20Lくらいを入れて段ボール箱に入れるほうが食器洗いなどにも使えて衛生的らしいです

540 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 00:13:20.52 ID:H3J0zyic.net
>>534
そんなに広いんでしたっけね

541 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 01:33:35.07 ID:I0rTCQbm.net
>>537
両方とも他者に対する想いで、それがプラスかマイナスの感情であるかで
祝ってやるってやつですよ

>>538
リサイクル物とか骨董は僕もけっこう好きなんですが
ときどき怪しい物ってありますね。
平べったい翡翠の蝉とか

>>539
水に関しては無いと困るのですが、上水が使えない場合は往々にして下水も難しいので
その状況であれば被災していない地域に逃げるのが得策だと思います

542 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 01:47:48.73 ID:I0rTCQbm.net
マイナスの掛け算でマイナス×マイナスは+になるというのが
具体的にどういう状況なのかよくわからない

-3×-3=9だけど
-3+-3+-3=-9になる

よく言われる例えだと
一日3個お菓子を食べるとして、三日前(-3日)は今より+9個多い
という説明だけど

これを呪いと祝いに置き換えて
呪いを2回やれば1呪い+1呪い=2呪い
になるのか
1呪い×2=祝い
になるのか

そもそも呪いがマイナスかという問題がでてきてしまうがよくわからない

543 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 01:51:26.88 ID:I0rTCQbm.net
お菓子の例に当てはめると

一日1呪いするとして
3日前(-3日)は今から数えると
1呪い×-3=3祝い

ということでいいのかな?
そもそも呪っていない状態を祝いとするのはおかしいような気はする

544 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 01:56:08.18 ID:I0rTCQbm.net
+に−を掛けると−になるというのは
祝い×呪い=呪い
ということなのだろうか

545 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 01:56:29.40 ID:I0rTCQbm.net
根本的に何か間違えている気もするがよくわからない

546 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 01:57:59.74 ID:I0rTCQbm.net
そもそも感情をプラスとマイナスに分けるのがナンセンスなのだろうか

547 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 01:59:41.07 ID:I0rTCQbm.net
慣用句としてはネガティブやポジティブといった言葉は
それぞれマイナスとプラスに置き換えることができるが

それを数字に置き換えることは無理なのだろうか

548 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 02:09:00.32 ID:I0rTCQbm.net
優しさというのが相対的に相手にとってはマイナスを引き起こすという状況というのはある

549 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 02:09:51.77 ID:I0rTCQbm.net
悪意に対して悪意を返したら相手の思うつぼという状況もある

550 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 02:10:28.28 ID:I0rTCQbm.net
難しいな

551 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 02:11:56.35 ID:I0rTCQbm.net
不確定要素が多すぎて数字みたいな抽象概念では表せないということだろうか

552 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 02:13:22.42 ID:I0rTCQbm.net
>>549に対しては
悪意に対して悪意で返して必ずしも自分にとって不利になるという事もないしな

553 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 02:15:44.77 ID:I0rTCQbm.net
悪意を向けてくる場合は
切り離すというのが有効な手段だと思うが
切り離した場合別世界の話になるので=で結ぶことはできないとうことだろうか

554 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 02:17:35.34 ID:I0rTCQbm.net
さて寝るかな

555 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 07:47:19.11 ID:H3J0zyic.net
おはよ
>>545
根底にあるものが違うと間違いになるような気がする
どんどん+思考が⁻思考に消されてしまう感じ
例えばりんごの数を数えているのにみかんの数を減る数を計算しようとしている感じ
りんごしかなければいくらみかんの食べ方を考えてもりんごは減らないしみかんさんは食べられ方を考えられて発狂しておかしくなりそう
りんごさんに変なことしそう

556 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 09:36:31.49 ID:H3J0zyic.net
いま頭が痛いのでまた後で読み返しに来るかもです
俺文炸裂で面白いw

557 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:32:06.21 ID:H3J0zyic.net
>>541
元は同じ神事から来る意味の字ですよね

マイナス感情にならないようにする人は呪わなくても祝うことはできる
ということを言いたかった

翡翠の蝉は古代中国での考え方として、死から復活(再生なのかな?)を願いを込めて死者に与えた

蝉は土の中に7年も過ごして蛹になりまるで死んだように動かないから、その蛹から羽化して蝉になる=復活への願い

558 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:33:10.67 ID:H3J0zyic.net
>>541
逃げる手段と道が閉ざされていなければ有ればですよね

559 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:38:54.57 ID:H3J0zyic.net
>>542
その場合は、かけるのがおかしいのです
2回するのだから
1呪い×2日=2呪いでしょう
呪いをかけるは『かける』違い

でも、私個人的には2回呪いをかけてしまえば2祝になるといいな
>>544
ちがう

呪い×祝ではなく、
呪い+祝=無
です

560 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:39:58.62 ID:H3J0zyic.net
>>546
それはいい

数式的に考えるときに積を考えるからおかしい
和で考えよう

561 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:40:56.95 ID:H3J0zyic.net
>>550
難しくない
優しさと厳しさを常に心がけたらいいのです

562 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:41:33.34 ID:H3J0zyic.net
>>552
悪意を真に受けずに逸らせばよい

563 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:42:27.24 ID:H3J0zyic.net
>>553
悪意に対しては少し距離を取って客観的に眺めたらいい

564 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:44:26.75 ID:H3J0zyic.net
先生宿題終わった!
添削お願いします!

565 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 21:47:45.00 ID:H3J0zyic.net
悪意があると
何言ってるのかわからないとか言われそう

566 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:43:15.14 ID:I0rTCQbm.net
>>555
リンゴとミカンであれば違うものなのですが
感情のプラスとマイナスを表すものであれば計算が可能かとくだらないことを考えていました

>>556
台湾で聞いたらオカルト話なのですが、発掘された翡翠の蝉を自分の口に入れると
ヤバいパワーを手に入れられるという話があるそうです

>>558
逃げる手段としてはバイクが有効だと思っていまして、原発事故のように即座に逃げた方がいい場合は
バイクで行けるところまで行ってそこから徒歩ですね

>>559
指摘されて気づきました
「1呪い×2=祝い」の「×2」はあくまで回数なので「1呪い×2=2呪い」でしたね
「呪い×呪い=2祝い」ですね

呪い+祝いで相殺されるのは理解できるのですが
呪いと祝いを掛け算する状況というのがイメージできないのですが
具体的な行為として呪い=藁人形、祝い=鯛だとして
「藁人形×鯛=?」
ですが藁人形を掛け合わされた鯛はやはりマイナスの物体のような気がしますが

>>560の指摘のように
掛け算は厳しいかもしれないですね

567 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:47:13.82 ID:I0rTCQbm.net
>>562-563
この辺りは、昔壮絶な戦いの末にたどり着いた「如来の法」という悪意のある人間に攻撃されても
自分は好ましい行いだけをすることによって、敵がいなくなるという方法を心がけています

>>565
悪意がある場合、目的が何かを伝えるというような対話ではなく
相手をマイナスに持って行くというのが目的になるので
話の内容よりそれが優先されそうですね

568 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:50:41.42 ID:H3J0zyic.net
あまり人を嫌いになりたくないので
苦手はあっても呪いをかけたくなる状況にまでなりたくないなあ

569 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:50:59.28 ID:I0rTCQbm.net
youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

570 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:52:07.95 ID:I0rTCQbm.net
>>568
呪いまでいかなくても、水面下の戦いは呪いに通じるものがあると考えています

571 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:52:54.82 ID:I0rTCQbm.net
なぜなら世界は常に戦っているから

572 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:54:18.68 ID:H3J0zyic.net
>>567
素晴らしいですね!
でも勝手にライバル意識持たれることありますけどね

573 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:54:43.36 ID:H3J0zyic.net
>>569
例えばどれですか?

574 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:56:46.11 ID:H3J0zyic.net
>>571
それは生身の生命体なので仕方ないですね
ただ、知能が最高とされる人間に生まれたからにはもう少しお互いの譲り合いがほしいと思います!

575 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 22:57:01.35 ID:I0rTCQbm.net
>>573
怖い話 怪談 朗読
https://www.youtube.com/channel/UCTFopUbU1l2NFKguwb7NU6w

この人の朗読とか良く聞いてます

576 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:00:22.51 ID:I0rTCQbm.net
>>572
それはめんどくさいですね。そういう人は勝手に恨んで勝手に攻撃してきますね

>>574
譲り合うということは美徳なのですが
マウンティングであったり論破であったり、勝つことが良いという価値観の人たちには
なかなか難しいですね

577 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:02:05.56 ID:H3J0zyic.net
>>575
ありがとうございます
声がいいですね!

578 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:03:23.00 ID:H3J0zyic.net
>>576
犬みたいですね

579 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:05:01.05 ID:H3J0zyic.net
マウント取りに来てるな、って感じることがあります
そういうときくすぐったくてちと面白いです

580 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:05:52.89 ID:H3J0zyic.net
相手が勝ったぞってなってるとき、なんだか可愛いです

581 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:09:37.94 ID:I0rTCQbm.net
>>578
往々にして個人または組織の都合によって物事をつくりあげようとしているので
例えば1+1=5にならないと都合が悪い人にとっては
1+1=2という人は攻撃の対象になるという感じですね

582 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:15:36.90 ID:H3J0zyic.net
悪意ではないんだけど、うちの社長はマウント取りたがる
社長なのでそれでいいんだけど
どう考えても今度の新規事業は1+1=5にはならないような気がします
なのでダメな理由をいくつも意見しましたが聞き入れてもらえません
絶対的な自信を押し付けてきます

583 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:18:34.49 ID:H3J0zyic.net
あれで儲かるならとっくに私がやる
ということで、随分前の起業の話に少し触れますが、
今回のうちの社長の案は私個人的な事業の応用にはなりますので良かったと思っています
あのマウントの自信は私も欲しい

584 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:22:53.03 ID:I0rTCQbm.net
>>582
可能性としては
そのあたりは、その社長の認識と周りの認識がズレている事に起因していると思うのですが、この場合

@社長の認識の誤り
A社長がその事業をしなければならない理由がある

のどちらかで、Aの場合その理由を社長が表立って言うことは無いはずなので
水面下の推測という感じですね。

その事業のポストを与えたい人がいるとか、どうしても断れない人からお願いされたとか
不採算部門を作ることによってやめさせたい人に責任をとらせて辞めさせる
とかでしょうか

585 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:29:42.12 ID:H3J0zyic.net
>>584
それ責任者私になりそうなんですけど、私を辞めさせたいのですかね

て、、違うと思いますw

タダで仕入れられるのでなんとか閑散期の売上に利用したいって感じです

586 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:35:10.23 ID:H3J0zyic.net
でも個人的なレベルのスタートなら、その程度の経験を積んでいる私でないと売り方がわからないので相談が来た感じですね
でも、私が思うには私の人件費や保管の経費をかけてまで儲けられるとはとても思えない
もっと種類を用意しないと無理なのではないだろうかと

587 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:35:14.98 ID:I0rTCQbm.net
>>585
仕入れが無料なら良いのではないでしょうか
頑張ってください

588 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:39:00.78 ID:I0rTCQbm.net
>>586
何を売るかはよくわからないのでアレですが
物であればアマゾンの倉庫にぶち込んでアマゾンで出品ですね

589 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:41:38.85 ID:H3J0zyic.net
>>588
ゆくゆくはそうなるかもしれませんが、アレはそんなに需要ないと思うのですが
世の中は広いので

590 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:42:09.67 ID:H3J0zyic.net
>>587
ひいぃぃぃ……

591 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:45:39.38 ID:H3J0zyic.net
うちの社長は私が入る前の話ですが、空き農地を借りて農業やる!といって乗用トラクターを購入したような人なので、、、
あと、コロナ感染者が出た施設の消毒をすると言って簡易の防護用の物を買ってきたり…

592 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:47:07.83 ID:I0rTCQbm.net
原価0で需要が無いけど販売出来るものとは何だろう?謎だ
マテリアルの一種か何かの製造過程で出る不用品の一部だろうか

593 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:48:50.43 ID:H3J0zyic.net
他にもいろいろと思いつきの新規事業の立ち上げが好きで
その度に夢を語っている
それを押さえ込むのは経理や事務員さんなのですが、先に私達職人を丸め込もうとするわけです
私は何とかマウントを取ってみたいのにどうしても職人として先輩に当たる社長には負けてしまう

594 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:49:38.39 ID:I0rTCQbm.net
>>591
そのタイプの社長は自由にできそうで面白いですよね

595 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:49:53.05 ID:H3J0zyic.net
>>592
個人レベルの需要はありますよ
少しなら
わたしならわざわざその値段で買わないけどw

596 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:52:31.79 ID:I0rTCQbm.net
>>593
丸め込むより、「こうやったら行けますよ」とか言って予算をもらって
やりたいようにやるのが良いですね

一種のタケノコ剥ぎですね

597 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:52:43.48 ID:H3J0zyic.net
>>594
前に起業の話を持ち込んだら睨まれたんですよね
うちでやろうて感じ

598 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:54:19.67 ID:I0rTCQbm.net
知人にそのタイプの社長から
がんがん金を出させるのを得意とする
悪魔のような人がいるので何となく想像がつきます

599 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:56:20.22 ID:I0rTCQbm.net
見本市とかにブース出すとか言って旅行を楽しむ感じでどうでしょうか

600 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:57:06.76 ID:I0rTCQbm.net
会社の金で

601 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:57:19.16 ID:H3J0zyic.net
>>596
まだ私の本来の担当部門は暇なので少しは役に立つかもしれませんが、
これも社長の経験として今後別の何かを売るときの役に立つかもしれません
私も私ならと聞いてもらえたのでなんとかスタートの基礎作りをやってみますね
そして、社長の実行力は本当に面白い、参考にしたいです

602 :のほほん名無しさん:2022/03/30(水) 23:59:59.43 ID:I0rTCQbm.net
>>601
そういう社長って異業種交流とかパーティーとかも好きな傾向があるので
そういうところに連れてってもらってただ飯を食べるのも良いかもしれませんね

603 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:00:17.05 ID:j7mrR2y7.net
>>598-600
話の元を持ち出したのは社員です
たまたま地元で見つけたそうです

ワタシ的には(○○さん余計なことを吹き込んで!)心の叫び

604 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:02:30.84 ID:j7mrR2y7.net
>>602
あ!昔お座敷遊びしてたそうですww
私には絶対に行ってこなかったのに、オジサンを研修したときに口が滑ったみたいで、昔はもっと派手にやってたって
私にも重機たくさん扱ってはいたとおっしゃってましたが京都で遊ぶ時間的余裕があるとは知らなかったw

605 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:02:55.94 ID:j7mrR2y7.net
行って→言って

606 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:04:12.10 ID:j7mrR2y7.net
>>602
ドケチなのでせいぜい缶ジュースです

607 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:04:52.71 ID:x0H8ub0M.net
楽しそうな職場でなによりです

608 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:05:38.37 ID:j7mrR2y7.net
>>607
www

609 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:08:09.69 ID:j7mrR2y7.net
何しろこの私が5年も続いたのでw

でももうあと半年のつもりです
私は私の道を切り開くのです

610 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:10:04.32 ID:j7mrR2y7.net
採算的にはアレですけど
閑散期の内職だと思えばまあいいか
くらいに

611 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 00:11:03.78 ID:j7mrR2y7.net
空気清浄機加工して売るよりマシでしょ
材料集めて積んでたときはずっこけた

612 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 21:15:22.66 ID:x0H8ub0M.net
ビールを飲んだ

613 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 21:21:58.32 ID:x0H8ub0M.net
両面釘が欲しい

614 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 21:39:19.19 ID:j7mrR2y7.net
私は片面ネジ、片面ボルトのが欲しい
そんなのあるのかわからないけど

615 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 21:40:45.74 ID:j7mrR2y7.net
どうやって締めるのだろう

616 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 22:22:32.43 ID:x0H8ub0M.net
>>615
現代アートとして需要があるかもしれません
ぜひ作ってください

617 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 22:22:47.42 ID:x0H8ub0M.net
鎹も欲しい

618 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 22:30:04.82 ID:x0H8ub0M.net
>>615
ブロンズ辺りで15センチ以上で作れば1万円くらいは価値のある物体になる気がします

619 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:04:13.49 ID:j7mrR2y7.net
>>616
ぢがヴ
こういう鳥かご用のパーチ作りたいのです!笑


https://i.imgur.com/w2oZSWt.jpg

620 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:06:40.86 ID:j7mrR2y7.net
鳥かごというか、余裕ができたら鳥小屋作りたい
脱走防止に2重扉がいいな

621 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:27:03.99 ID:j7mrR2y7.net
鳥小屋の中に簡易ベッド置いてゴロゴロしながらネットしつつ小鳥たちに癒やされたい
なのでWi-Fiが届く位置に

622 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:29:31.26 ID:x0H8ub0M.net
これが欲しいのかと思いました
https://imgur.com/a/pYVZWh0

623 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:35:58.76 ID:j7mrR2y7.net
>>622
それの使いみちわかりません

624 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:39:02.64 ID:j7mrR2y7.net
材料のブロンズ自体が15cm以上だと値段高そう

625 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:40:36.64 ID:x0H8ub0M.net
>>623
俺もわからない

626 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:41:32.49 ID:j7mrR2y7.net
芸術だぁああああ!!

627 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:41:40.26 ID:x0H8ub0M.net
>>624
素敵なタイトルをつければ何か賞を取れそうな気がします

628 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:44:24.31 ID:j7mrR2y7.net
>>627
限りなく無駄で賞

629 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:45:33.33 ID:x0H8ub0M.net
さて、動画でも撮って寝るかな

630 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:45:45.70 ID:j7mrR2y7.net
使えないで賞

631 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:46:17.45 ID:j7mrR2y7.net
>>629
昨日の動画怖くて一本でやめたw

632 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:49:00.79 ID:j7mrR2y7.net
何系の動画かな
怖いやつ?
兵庫の西宮の幹線道路に昼間でも怖い岩があるなあって思っていたら、やっぱそういうスポットらしくて、深夜なんかあるらしい
うっかりすると事故るので何度か撤去しようと試みたそうだけどなかなかうまくいかなくて未だに道路の真ん中に鎮座してるよ

633 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:50:56.23 ID:j7mrR2y7.net
霊感は鈍いんだけど、運転していて実際に吸い込まれそうな怖い感覚のある岩

634 :のほほん名無しさん:2022/03/31(木) 23:54:25.70 ID:j7mrR2y7.net
高速道路でトラックに左右挟まれるとなんだか体がゾワゾワしてハンドル持つ手が緊張するけど、それに近いのかもしれない
幹線道路と言っても真ん中の岩のせいで狭くなっているし、出っ張りがあっていきなり岩が飛びだしてるんだものスピード出ていて岩のせいで緩めるんだけどちょっとした過ちでぶつかりそう

635 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 09:17:20.50 ID:jvCxQAQJ.net
よみうり寸法より

大洪水にのみ込まれた地上から水はひいたのか?
様子を知りたいノアは方舟から鳩を放つ。旧約聖書が伝える「ノアの方舟」の挿話である。
◆どこまで飛んでも降りる陸地はないから鳩は戻る。ノアが鳩に<無駄な足をふませた>その日、現行暦の4月1日はやがて<無駄足をふませるような嘘をついてもいい>という慣習をまとう◆エイプリルフールの起源をめぐる諸説の中でも有力とされる一つだと、ドイツ文学者の種村季弘さんが『迷信博覧会』で紹介している。

636 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 09:18:32.76 ID:jvCxQAQJ.net
よみうり寸評だ

637 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 09:38:55.83 ID:L3Y+d9xY.net
>>632
漆で陶器を金継する説明動画です
外国人の人からやり方がわからないから教えてくれって言われて作ってます

638 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 09:41:11.38 ID:L3Y+d9xY.net
道路上の構造物っていうのは怖いですね
詳しい場所覚えてないのですが
首都高に中央分離帯がいきなり壁になってる場所があって
通るたびに怖いなと思います

639 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 09:41:34.46 ID:L3Y+d9xY.net
そうか、今日はエイプリルフールか
嘘の準備をしないとな

640 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 09:46:22.18 ID:L3Y+d9xY.net
エイプリルフールの思い出としては
日本へ帰る国際線の中で突然友だちが、大嘘つき大会!とか言い出して
「お前の荷物に薬物いれちゃった」
とかいうブラックジョークを言い出したことだけ思い出に残ってる

641 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 09:59:22.73 ID:L3Y+d9xY.net
以前からずっと疑問に思っているが
「いただきます」と「ごちそうさま」は日本の文化だということなのだが

それは食事の開始と終了の合図として言う場合はあるが
必ずしも言わなければならないというものでもないと思う

宴会の場合の食事の挨拶は「乾杯」であって「いただきます」ではなく
食事の終わりは「中締め」であって「ごちそうさま」ではない。

茶事の懐石においても
「それではいただきましょうか」と周りと合わせることはするが
形式的に食事の開始と終わりに「いただきます」と「ごちそうさま」を言った記憶がない

思うに「いただきます」は、学校や軍隊など、複数人数が同時に配膳された食事の開始で、酒を伴わない場合に言う言葉のような気がする

642 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:06:32.47 ID:jvCxQAQJ.net
>>637
ちょうどよい他人の動画を紹介するのでなくご自分で製作なさるってすごいですね!!!
てか、そんな才能もお持ちだとは!?
お家に良い物が沢山引き継がれているとそういう能力があると楽しいかも
うちに引き継がれたのは中国のナンタラなお皿のみ!

643 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:07:03.11 ID:L3Y+d9xY.net
「ごちそうさま」も「今日はごちそうさまでした」や
「ありがとうございました」など人に対する挨拶で言う場合もあるが
食べ終わった直後に食べ物に向かって「ごちそうさま」と言うのは坊さんくらいなのではと思う

644 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:10:29.34 ID:jvCxQAQJ.net
>>638
そんなによく首都高使うんですか!?私でまだ10回位だけど静岡の人は何かとよく東京に行くのかな
千葉方面の首都高使うんですけどそのルートではない気がする

645 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:10:34.01 ID:L3Y+d9xY.net
>>642
知り合いに不注意で物をよく壊してしまう人がいるので
嫌味の意味を込めて金継してます

漆はけっこう簡単で面白いですよ

中国の器だと祥瑞とか好きですね
裏に何か書いてあったりしますか?

646 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:13:24.45 ID:L3Y+d9xY.net
>>644
昔東京に住んでいたことがあって、その時に何度かその場所で怖いなと思ったことがある感じです
道の名前は覚えてないのですが、C1ルートで地下のトンネルの所だったと思います
今はときどき東北方面に行くことがあるのでその時に通るくらいです

647 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:13:39.35 ID:jvCxQAQJ.net
>>639
私は常々この日を楽しみに、ある板で一つ投下したい嘘があるのですけど、ジョークがわからず本気にされたら困るので
今日になってやっぱ投下はやーめたと思う次第です。。
(これは真面目に書いてる)

648 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:19:18.94 ID:L3Y+d9xY.net
>>647
ウィットにとんだ感じで出来ると良いのですが
ジョークもなかなか難しいですね

649 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:21:52.35 ID:jvCxQAQJ.net
>>641
日本は何かと挨拶をしますよね
『ただいま』とかと同じく、『いただきます』や『ご馳走様でした』は

単純に神様へのお供えを『いただく』から始まった言葉だと思っているし
作ったり用意する人や食材に対する感謝の言葉と捉えて特になんの疑問もなかった

お酒の席との違いは考えたこともなかった
古の時代に宴席で額田王は乾杯したのかとか考えたこともなかった

650 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:23:09.34 ID:jvCxQAQJ.net
>>646
そうなんですか、ちょっと覚えておきます
(怖いもの見たさ)

651 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 10:58:07.62 ID:jvCxQAQJ.net
日頃嘘を重ねている人の嘘を本当だと思っている人たちに対して、
今日限りは大真面目に本当の事を言えば、日頃その人の嘘を見抜けなくて、今日は、エイプリルフールだからだね!wと笑って流してもらえるかもしれない
それこそ、ノアのような無駄足をふませるような事を

652 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 15:09:19.66 ID:jvCxQAQJ.net
いやでも、口に出さないだけで内心は設定することがデフォだと思う層には、もしや?やっぱり!!となるので危険極まりないからやめておいたよいが良い

653 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 17:19:02.65 ID:jvCxQAQJ.net
>>645
景徳鎮は覚えてるんだけど
他に何か記載されてたか覚えてないんです
さっき探したけど仕舞い込んでわからない
見つかったら書きますね
すごく凄い人の作品とかでは無くて、図柄
父が趣味で買ってきた中国独特の図柄ですよ、アレ
もしかしたらマニアがいるかも?的なアレ

654 :のほほん名無しさん:2022/04/01(金) 17:25:57.70 ID:jvCxQAQJ.net
書いてて思い出したので見に行ったら
景徳鎮は別の私が買った食器の方で、父が趣味で買った特殊な絵柄は表に敦煌、裏に中国株州とあるだけのものでした
とにかく絵はマニア向けです

655 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 01:10:04.52 ID:5CYi10V3.net
あいうえお

656 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 07:13:17.20 ID:f4faAb+x.net
>>655
え?!ここの主さんですか?

仕切り直しかな
すみません
調子乗りました

657 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 08:57:10.86 ID:f4faAb+x.net
自分では大化の改新あたりの人間関係は結構好きなんだよね

658 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 08:57:46.32 ID:f4faAb+x.net
うーん何が気に入らなかったんだろう

659 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 18:58:17.83 ID:zuPBH24w.net
タケノコを食べてる

660 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 18:58:47.62 ID:zuPBH24w.net
なかなか良い物をお持ちのようで良かったです

661 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 18:58:59.77 ID:zuPBH24w.net
日本酒でも飲むかな

662 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:01:21.64 ID:zuPBH24w.net
>>657
そのあたりはなかなかミステリアスで面白いですね

663 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:02:40.16 ID:zuPBH24w.net
>>656
都合でしばらく書き込みしない場合があるのですが気にしないでください

664 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:03:13.45 ID:zuPBH24w.net
タケノコが美味い

665 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:05:35.31 ID:zuPBH24w.net
今日は山をドライブしてたらカモシカの死体が転がってた

666 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:08:33.73 ID:zuPBH24w.net
大化の改新の辺りの万葉集の歌とかなかなかヤバイと感じるものがある

667 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:08:51.71 ID:zuPBH24w.net
君が袖ふるってお前みたいな

668 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:09:56.74 ID:zuPBH24w.net
この時期のタケノコはやはり美味い

669 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:11:42.11 ID:zuPBH24w.net
タケノコの何かの栄養分が脳に染み込んでいく感じがする

670 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:15:43.15 ID:f4faAb+x.net
なーんだ別人かw
なら良かったぁあ


>>666
「袖をふる」本来、魂を鎮(しず)める呪的行為であったとされる。 から?
>>667
>お前みたいな
???

671 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:18:54.18 ID:f4faAb+x.net
>>660
良くないよー
私は好きなので置いてるけど遺品から見つけたとき兄は怒ってた

>>663
書き込みが無いのはわかるんですけど
不可解な書き込みだったのでてっきり

672 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:19:25.73 ID:zuPBH24w.net
>>670
あれは不倫?的な歌で袖降ったらバレるだろみたいな
それをわざわざ永久に残すような歌を書いて
今の匂わせインスタグラマーみたいで面白いなみたいな

673 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:20:50.56 ID:zuPBH24w.net
さて、タケノコでも食べるかな

674 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:21:46.20 ID:zuPBH24w.net
今日はノビルも手に入れた

675 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:22:15.76 ID:f4faAb+x.net
>>665
すごい山奥なんですね!車にひかれたのかな
可哀想に

イノシシの死体があった事ありますけどカモシカはないなあ
あまりない経験だからこの先心に残りそうですね
大自然の中での人間のとの共存に失敗したカモシカさん
安らかに。。。

676 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:23:11.74 ID:zuPBH24w.net
料亭の板さんによると
ノビルを刻んで
醤油と酢を同量入れて砂糖と唐辛子を沢山いれて
場合によってはニンニクを入れて漬けると良いらしい

677 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:23:28.99 ID:f4faAb+x.net
>>672
もうお互いかなりのお年だったそうですし、みんな知ってるしワザと余興で歌った説濃厚でしょ?

678 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:24:06.80 ID:zuPBH24w.net
>>675
天然記念物なので角とか欲しいなとか思いましたけどやめときました

679 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:24:07.41 ID:f4faAb+x.net
>>674
ノビル美味しい?
どうやって召し上がりますか?
保存は?

680 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:25:20.56 ID:f4faAb+x.net
>>676
なるほど

681 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:26:19.80 ID:f4faAb+x.net
>>678
勝手に触っちゃいけないんですか?

道具がないと無理そうだけど

682 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:28:06.96 ID:zuPBH24w.net
>>679
板さんが大絶賛してたので売ってたので買って、一部板さんにあげて
これから板さんが言った>>676のレシピで漬物を作ろうと思ってます
まだノビルを食べたことはないです

683 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:28:16.48 ID:f4faAb+x.net
今日は山菜とりする人多かったのかな
私も土筆ならとったけどw

684 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:29:16.28 ID:f4faAb+x.net
>>682
お漬物!メルカリなんかには普通のが売られていますねえ

685 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:30:07.55 ID:zuPBH24w.net
>>681
法律的なことが良くわからないのですが、狩猟してはいけないということなんですが
もしかしたら毛皮とか角とかの利用目的の回収もダメかもです
道具は何とかなるとして、手に入らないものを手に入れるという快感目当てですね

686 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:30:12.54 ID:f4faAb+x.net
野蒜(ノビル)てやっぱりニラのにおいしますか?

蕨は?

687 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:31:18.52 ID:f4faAb+x.net
>>685
快感はわかるけど血なまぐさい快感はヤバイですね

688 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:32:12.56 ID:f4faAb+x.net
ノビルなんて、そんなに普通に売ってるのかなあ?
見たことないです
私が見てないだけかな
筍には吸い寄せられるけど

689 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:34:58.66 ID:f4faAb+x.net
これを>>677ここまで>>672考えたことなかった
そもそも後世に残したのは本人たちではなく別の人だし、、
それを教科書で子どもたちに教えようとする文科省や教師なんかもヤバイですね

690 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:36:55.97 ID:zuPBH24w.net
ノビルは偶然売ってた感じですね
ちなみに、絶賛した料理人は和食の人なのですが
韓国の漬物ではノビルの漬物は上級物の部類に入るそうです

691 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:37:42.74 ID:zuPBH24w.net
さて、寝るかな

692 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:38:25.29 ID:f4faAb+x.net
>>690
そうなのですか!
ノビルって大量に生えてるのかな??

693 :のほほん名無しさん:2022/04/03(日) 19:38:40.84 ID:f4faAb+x.net
>>691
早っ
仮眠かな

694 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 08:45:01.45 ID:wpNLTAoP.net
おはよう
俺さんが山菜を採るイメージが結びつかなくて今朝もまだモヤモヤしているのであります
山菜を食べるイメージがわかないw

695 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 09:25:22.82 ID:wpNLTAoP.net
だけどカモシカの角のこと書いてたけど、鹿ほど見た目は鹿の角ほどはカッコよくはないよね
角自体そんなに大きくないし
鹿やトナカイ、ヘラジカの角なら欲しいかな

696 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:29:48.14 ID:ThhXVtPe.net
軽くお茶をして帰ってきた

697 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:39:12.69 ID:ThhXVtPe.net
>>692
自分で採ったこと無いですがあんまり売ってないですね

>>693
あの時間に寝るとだいたい4時間くらいしか寝れないですね

>>694
自分では採らないですよ。あくまで売ってたら買うくらいで
山菜はレアな奴があって、板前の人が欲しいって言ってる場合があるので
見つけたら手に入れるくらいです

>>695
カモシカの場合、角自体のカッコよさというより手に入れてはいけないという
秘められた背徳感のようなものが強いような気がします
ご禁制の物を所有するというアレですね

698 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:40:45.24 ID:ThhXVtPe.net
ノビルは一応何本かプランターに植えてみた

699 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:45:40.57 ID:wpNLTAoP.net
ちょっとだけ今ノビルマイブームなのでいい情報だったなあって思っています

700 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:47:51.00 ID:ThhXVtPe.net
>>686
ニラっぽい感じですね
根元が球根みたいになってるのですが、多少ぬめり気がある感じです

一本、生で刻んで味噌汁にいれてみましたが違和感はない感じです

701 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:47:55.16 ID:wpNLTAoP.net
>>698
そそ、私も植えてみようと思ってたんですよ

メルカリで沢山売ってますよ
大きい球根は食用で、小さいのは栽培用って出品者さんが書いてますね

私は見つけて来たやつを試そうと思ってますけどね

702 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:50:36.51 ID:wpNLTAoP.net
>>697
2時くらいに寝ると4時間くらいのとき多いです
宵のうちは2時間位で目が覚めるな
やっぱり落ち着かないからかな


その背徳感分かります…
でもねえ外すのがちょっと私にはムリだな…
あと、最近は背徳感に押しつぶされて手を引いた案件もありますね
若い時は怖いもの知らずだったというか

703 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:52:54.96 ID:wpNLTAoP.net
>>700
野蒜だからニンニクですよね?
ニンニクの香りは?

704 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:54:44.62 ID:wpNLTAoP.net
野蒜
ニンニクの蒜とニラ韮とでは完全に匂いが違うんだけど
ニンニクは葉がネギみたいよね
匂いより葉の形状から野蒜なのかな?

705 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 22:57:43.56 ID:wpNLTAoP.net
ノビルが自生してるっていう情報を得たので近々その近くを通る予定が有るので行ってみようかなって

706 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:21:48.39 ID:ThhXVtPe.net
>>703
ニンニクの香りというほどはないのですが、ニンニクを感じるものはあります
ニラとニンニクの間くらいで
8対2くらいでニラが強い感じでした

調理によってはニンニクを加えるみたいです

707 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:22:18.90 ID:wpNLTAoP.net
>>706
そうなんだ
ありがとうございます

708 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:24:49.92 ID:ThhXVtPe.net
コーヒーをチェイサーに日本酒を飲んでる

709 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:28:58.43 ID:wpNLTAoP.net
その組み合わせ凄いんですけど!
てか、チェイサーってメインのアルコールより度数の低いアルコールを指すだけだと思ってましたん!

710 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:29:25.04 ID:ThhXVtPe.net
>>705
ちなみに春の七草というのがあるのですが
栽培している人があまりいないようで、
それを専門に出荷している人は七草の時期だけでけっこう稼げるそうです

711 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:29:37.81 ID:wpNLTAoP.net
>>708
コーヒーはブラックてすか?

712 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:30:20.89 ID:wpNLTAoP.net
>>710
そうなんですか!
パックで売ってますよね

713 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:31:30.26 ID:wpNLTAoP.net
ハウス栽培かな?

714 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:33:06.08 ID:ThhXVtPe.net
>>711
ブラックです

715 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:36:44.71 ID:wpNLTAoP.net
>>714
ですよね
ブラックならなんとなくいける感じ
いつも私はミルクとお砂糖を入れるので日本酒とイメージが合わなかったw

716 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:42:56.07 ID:ThhXVtPe.net
>>715
コーヒーはコーヒーが余ったので飲んでるだけで
特に美味いから日本酒とコーヒーを飲んでるわけではないのでそこは気をつけて下さい

美味い酒というより、酔うための酒です

717 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:47:10.28 ID:wpNLTAoP.net
>>716
わかります

718 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:49:15.80 ID:wpNLTAoP.net
酔うと饒舌に話せる人っているじゃん?
何かすごいよね
私ならゆっくりの話し方が余計にゆっくりになってしまう

719 :のほほん名無しさん:2022/04/04(月) 23:54:40.01 ID:ThhXVtPe.net
>>718
考えるリミッターが外れるというのでしょうか
思っていることをそのまま話すのか
思っていることを深掘りするのかの違いなのだと思います

720 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 00:03:09.08 ID:Y0yMNxng.net
怖い話の朗読を聞きながら眠るかな

721 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 00:04:50.22 ID:GRZDgx8L.net
>>719
あー違うかもしれない
酔うと饒舌にというのも種類があって、言わなくていい分野のことを話し始める人と、どんどん泉のように言葉が湧く人がいます

722 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 00:06:20.40 ID:GRZDgx8L.net
>>720
1話で怖すぎてやめたよ苦笑
鈍いようで割とそういうの状況が脳内に現れてめちゃくちゃ怖いもの
自分で脳内に作り上げた動画なのに

723 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 00:07:43.09 ID:GRZDgx8L.net
聞いたり読んだりした物語をあたかも目にしたみたいに動画にして想像するの得意なのです

724 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 00:23:45.84 ID:Y0yMNxng.net
>>721
言わなくてもいい事を話すタイプの人は
酒の席で遭遇したことがないのでよくわからないのですが
いろいろと世界の捉え方が違うのだと思いました

725 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 00:29:15.45 ID:Y0yMNxng.net
>>722,723
このあたりは一種の特殊能力ですね

726 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 00:33:18.53 ID:Y0yMNxng.net
桜が散る前に行きたい場所がある

727 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 05:58:18.92 ID:GRZDgx8L.net
おはようございます
>>724
酔うと気が大きくなって色んなことを言う人がいますがその一例かもかもしれません

>>725
寝ているときに夢を見ると同じようなものですね

>>726
どの品種の桜が咲く場所か知りませんが
桜も品種違いで長く咲く期間がありますので楽しめる時に行けるといいですね

728 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 09:19:51.33 ID:???.net
猫と遊んでる

729 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 13:24:30.41 ID:???.net
ホタテの酒蒸しを作ってる

730 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 14:43:15.44 ID:???.net
ホタテの酒蒸しがマジで美味い

731 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 14:57:52.69 ID:Y0yMNxng.net
猫におやつをあげた

732 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 15:16:52.35 ID:GRZDgx8L.net
ホタテの酒蒸し美味しそうだなあ
食べたい!

良いなあ

733 :のほほん名無しさん:2022/04/05(火) 18:16:01.05 ID:Y0yMNxng.net
今日は猫とたくさん遊んだしそろそろ寝るかな

734 :のほほん名無しさん:2022/04/07(木) 00:50:25.14 ID:aaEw05Je.net
テスト

735 :のほほん名無しさん:2022/04/07(木) 09:51:15.96 ID:t+MjLVgK.net
ココでテストってw

736 :のほほん名無しさん:2022/04/07(木) 12:29:27.15 ID:aaEw05Je.net
ワラビのアク抜きをした

737 :のほほん名無しさん:2022/04/07(木) 12:29:53.09 ID:aaEw05Je.net
>>735
ブラウザによっては書き込めなくなったみたいなのでテストしてみました

738 :のほほん名無しさん:2022/04/07(木) 13:39:43.07 ID:aaEw05Je.net
猫と遊ぶかな

739 :のほほん名無しさん:2022/04/07(木) 23:16:59.92 ID:t+MjLVgK.net
>>737
うん
復帰するのかな
お金かけてるやつとかは?
使えてるのか気になる

740 :のほほん名無しさん:2022/04/07(木) 23:56:47.66 ID:t+MjLVgK.net
違う話だった!?

741 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 01:26:59.37 ID:aJRqjZ7N.net
>>739
janeは最新版入れたら書き込めるようになりました

742 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 01:28:26.92 ID:aJRqjZ7N.net
>>676のレシピのノビルの漬物を食べて思ったことは
後味がやたら引く感じで焼き肉が食べたくなる感じだ

743 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 01:28:40.57 ID:aJRqjZ7N.net
喉が渇く

744 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 01:29:39.21 ID:aJRqjZ7N.net
ニラとかニンニクは食べ馴れてるから後味が気にならないけど
後味がやたら残る

745 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 01:29:49.70 ID:aJRqjZ7N.net
焼き肉が食べたい

746 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 18:28:15.56 ID:Z+/wWFdT.net
焼肉食べた?

747 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 22:09:10.92 ID:aJRqjZ7N.net
>>746
寝たら特に焼き肉を食べたくなくなったので食べてないです

748 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 22:09:22.24 ID:aJRqjZ7N.net
日本酒飲んでる

749 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 22:11:09.17 ID:Z+/wWFdT.net
>>747
そっかあ
また機会があると合わせて食べてみようかな

750 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 22:11:16.25 ID:aJRqjZ7N.net
>>742のレシピがやたら味が濃いから
もう少し味が薄めの方がいいような気がする

751 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 22:11:50.66 ID:aJRqjZ7N.net
>>749
獣が如く肉を喰らえると思います

752 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 22:14:05.90 ID:Z+/wWFdT.net
>>751
太りそうでつね(;´Д`)

753 :のほほん名無しさん:2022/04/08(金) 22:17:49.49 ID:Z+/wWFdT.net
>>750
そうなんだ!濃くするのは簡単だから、初めは薄めからですね

754 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 04:23:25.54 ID:Zfw36WWc.net
ホット麦茶飲んでる

755 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 04:26:05.65 ID:Zfw36WWc.net
>>753
>>742は韓国的な味付けなので
個人的には、麺つゆ+すりゴマ+お好みで唐辛子
の和風の漬物の方がイケる感じがします

756 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 05:00:29.69 ID:Zfw36WWc.net
唐辛子じゃなくてショウガでも良い気がする

757 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 06:31:52.33 ID:a78SkueX.net
>>755
ニンニクっぽい風味が韓国風に合いそう
だけど和風推しなんだ?
興味深い
でも肝心のノビルがまだ手に入らないので試せない

758 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 06:38:11.94 ID:a78SkueX.net
ナメクジババアってどういう意味かな?
粘着質ババアってこと?
面白いと思った所に行ってるだけで全てにピッタリしてるわけではない、みんなそうじゃない?

759 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 06:57:43.32 ID:Zfw36WWc.net
>>758
前後の文脈が無いとよくわからないですが
単語の可能性としては

@粘着質ババア
A食べると寄生虫が脳に入り昏睡状態になるババア
Bナメクジのようにジメジメしているババア

辺りででしょうか

760 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 06:58:44.23 ID:Zfw36WWc.net
>>757
個人的に味が濃いものと辛い物があまり得意ではないというのが大きいです

761 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:01:49.06 ID:Zfw36WWc.net
@は粘着質であれば粘着ババアって書くと思い
Aはかなり特殊な例になるので
Bが可能性大ではないでしょうか

762 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:12:43.47 ID:Zfw36WWc.net
>>758
何を目的として書き込んでいるのか人によってそれぞれなので
それぞれのルールがあるのだと思います
例えば名無し禁止とか、ハンドル不可などです

書き込み内容もあまり論理的なことを求めない人に対して
論理的な書き込みをするとなんか怒られたりする場合もありますね

763 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:12:58.32 ID:a78SkueX.net
>>761
私がジメジメしてるって意味なのでしょうか?????

764 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:14:25.93 ID:Zfw36WWc.net
>>763
そのへんはナメクジという単語から連想されるイメージであって
個人がジメジメしているかどうかは、その言った人に聞かないとわからないです

765 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:15:10.44 ID:Zfw36WWc.net
それが実際に会ったことがある人間であれば
他の何らかの意味が出てくる場合もあります

766 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:16:21.86 ID:Zfw36WWc.net
煽り文句は特に深い考えがあって書く場合はマレなので
特に深い意味は無いかもしれません

767 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:17:15.80 ID:a78SkueX.net
>>765
あってない
通話しただけ

通話のイメージがジメジメしてたのかしら!?!?


なれぬスマホ通話に操作ミスで切ってまたかけちゃった(履歴)あったけど

768 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:17:45.89 ID:a78SkueX.net
>>766
深い意味なく、とにかく私を避けたかっただけなのかもしれない!

769 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:19:33.43 ID:Zfw36WWc.net
>>767
会話内容がわからないと判断できないですが
声の感じや内容とかで相手の求めるものと違ったので
適当に会話を永久に終わらせたかったってところでしょうか

770 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:20:06.97 ID:a78SkueX.net
>>769
わかった
ありがとう

771 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:21:20.67 ID:a78SkueX.net
私は興味を引く内容が共通していたら話したいだけだったんだけどね
なんか大きな勘違い

772 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:23:09.24 ID:a78SkueX.net
俺さんって迷ちゃんに似てる

773 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:26:14.49 ID:a78SkueX.net
迷ちゃんから起業の話を通話でしょうって言ってきたのに
とても楽しみにしてたのに
なんか消えられてぽっかり心に穴が空いたよ
迷ちゃんとは文字だけだけどいろんな話して楽しかった

また迷ちゃんみたいな人と出会えたらなあって思ってたら俺さんがいて
ちょっとイメージ被せて声かけてしまった
こういうところがナメクジって言われてるのかな

774 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:27:29.96 ID:a78SkueX.net
で、メンヘラメンヘラって言われる

でも、私は彼こそがメンヘラだと思う
なんか変なんだよあの人
ナメクジって言ったり

775 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:28:27.29 ID:Zfw36WWc.net
>>771
その辺はネット上のよくある出来事の一つだと思います

>>772
迷ちゃんという人を知らないのですが、ときどき似ている人はいるようです

776 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:32:56.57 ID:Zfw36WWc.net
>>774
その人との関係性にもよりますが、
会話内容で起業の話がしっかりできていたなら別ですが
その前の段階でメンヘラとかいう話になった場合
何というか話になってないですね

777 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:34:31.52 ID:Zfw36WWc.net
ネット上はぶっ壊れてる人もけっこう多いので
その辺りはネタなのか本当に壊れてるのか
会話内容と書き込み内容でだいたいわかりますね

778 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:43:03.23 ID:a78SkueX.net
>>776
迷ちゃんは私をメンヘラとは言ってない

家族間の揉め事について相談したら、変な解釈してたので興味は持ったけど自分なりに調べて解決していったよ

メンヘラって言ったのは別の人で通話したことある人

779 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:43:35.69 ID:a78SkueX.net
>>777
ぶっ壊れたフリをしてると思われる人にメンヘラ扱いされてるの

780 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:45:28.86 ID:a78SkueX.net
夫とかリアルの人とよく話してて感じるのと、ネットで親しくした人と話すのと感覚が違うんだよね
ネットではなんか使い捨てされてる気分

781 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:47:43.53 ID:a78SkueX.net
>>775
素の部分が私にとって合うんですよ
これはどうしょうもない

782 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:54:49.33 ID:a78SkueX.net
なんかね、明るく楽しそうに感じるけど、やってきてることを見てるとそれは表面的なことで、心の奥ではかなり我慢して明るいフリもしてるなあと感じる人たちがいる
見てて周りは勘違いして楽しんでて、その人たち深入りして辛いも思いさせやしないかってヒヤヒヤするん
一度は騒ぎになってる人もいる
我慢して明るくして傷つくって悲しいよね
だから私はジメジメて思われても
内面をさらけ出せる人を探してる

783 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:57:17.14 ID:a78SkueX.net
でも、そんな私を面倒くさくなって離れていく人もいるよね
それはそれで、内面を出すさじ加減を間違えた私のミス
合いそうなのに離れられてちょっと残念だったなて
同時にその人にとっては私は依存しただけの感じだしお互いが同じようにさらけ出せたわけではないようだから気の毒だったなって

784 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:57:38.92 ID:a78SkueX.net
長いけど特に病んでない
行ってきますw

785 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 07:58:25.71 ID:a78SkueX.net
これは私ではなくて>>782
最近あった他人の話

786 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 08:51:47.46 ID:YuAoBkxB.net
短くまとめてから投稿すれば良かった
ナメクジくまの連発でかなり来てたのでw
俺さんごめんね!

787 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 22:39:24.45 ID:Zfw36WWc.net
>>780
その辺りは関係性によって変わってくるので致し方ないのかなと
ネットのみの場合は繋がりが限定的になるため
お互いの都合に左右されるのだと思います

>>782
価値観に寄るのだと思うのですが
僕は内面をさらけ出した場合、大バトルに発展することがしばしばあるので
できるだけ水面下の戦いに抑えていることが多いです

788 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 22:39:36.74 ID:Zfw36WWc.net
さて寝るかな

789 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 22:44:32.25 ID:Zfw36WWc.net
>>782
僕も20代の初めのころまではそのタイプだったのでよくわかるのですが
他の人間の言動の全てが、少なくとも自分が考えているものと同等以上の
深く考えたうえでのものだと、ずっと勘違いしていました

表面的には何もなかったようにふるまうのですが
自分が悪い可能性を深掘りしてハマッていた時がありましたね

790 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 23:09:32.14 ID:Zfw36WWc.net
建前の世界では正しいことであっても騒ぎ立てることは悪であるというのは
歴史を見ればわかりやすいが、今でもそうなってるなととても思う

791 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 23:10:22.86 ID:Zfw36WWc.net
だから水面下の戦いをする

792 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 23:16:27.31 ID:Zfw36WWc.net
水面下の戦いのプラスの部分は菓子折りであったり付け届けであったりそういう根回し的なもので
マイナスの部分は潜伏する蟻のようなもの、もしくはサブリミナル的な呪いのようなもの

793 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 23:18:07.16 ID:Zfw36WWc.net
例えばある人が誰か嫌いな人がいるとする。
その嫌いな人の名前や写真がサブリミナルのように目にする機会が増えれば
ある人は勝手に呪われていく

794 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 23:18:25.42 ID:Zfw36WWc.net
という戦い方がある

795 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 23:18:47.63 ID:Zfw36WWc.net
さて寝るかな

796 :のほほん名無しさん:2022/04/09(土) 23:24:27.42 ID:Zfw36WWc.net
うぬぼれかもしれないけど、俺は呪い上級者だと思う

797 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 00:44:09.66 ID:Dfh3/Gkk.net
寝てた
でもまた寝る
俺さんに呪われてみたい

798 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 19:41:57.76 ID:Dfh3/Gkk.net
暇な時間に寂しさ紛らわすためにはちきれたり興味のある情報得るためにネットに来てるのに、
ネットで疲れて外に出かける理由見つけるなんて本末転倒だよね

799 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 20:24:12.85 ID:KxXPxKhS.net
>>798
利用方法は千差万別なので途中で利用法が変わるのは不思議ではないです

800 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 20:42:13.30 ID:Dfh3/Gkk.net
「暇つぶしなんすよ」って言ってた人が、ネットが暇なときにリアルの用事してるような人もいるのでやたら暇なんだなって驚く今日この頃

801 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:20:46.86 ID:KxXPxKhS.net
>>800
個人的にはネットとリアルを分けるのがナンセンスだと思っているので
掛ける時間が逆転しても不思議ではないかと思います

802 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:24:19.11 ID:Dfh3/Gkk.net
ナンセンス?
ネットからリアルに影響させるほうがセンスあるって意味かな?
いうところの出会い系???

803 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:25:33.29 ID:KxXPxKhS.net
ナンセンスは意味が無いという意味です

804 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:28:26.88 ID:Dfh3/Gkk.net
意味がない、バカげたこととある

出会い系が正当だと‥

出会って良かったって思える人もいるよね
うん

805 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:30:43.55 ID:KxXPxKhS.net
>>804
>>801の意味はネットであってもリアルであってもどちらも現実であるので
ネット上のキャラクターとういうものをつくりあげている場合はあるのですが
それはリアルでもあることなので、分けることにあまり意味は無いという意味です

出会い系については、別に出会うことには罪はないので、好きにすれば良いんじゃないかなと

806 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:31:29.09 ID:Dfh3/Gkk.net
でもさ、ネットって精神的に病んでたり、ちょっとリアルで会うとやばい行動する感じの人多そうな気がします
私はそんな方々と広くお付き合いできる自信がない
会うってカケみたいなものですよね
怖い怖い

807 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:32:11.69 ID:Dfh3/Gkk.net
酒癖悪い人は困るなあ

808 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:34:53.49 ID:Dfh3/Gkk.net
女の方が現実的な人が多いと思うんだよね
ネットでふわ〜んとしててもそれはキャラで、内面は案外スパッと切り離しできる

809 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:40:42.55 ID:Dfh3/Gkk.net
でも、心の奥でふわんとしてる自分もいる
計算してものを深く考えている自分もいる

人って色んな側面があって色んなことを欲している
相手のどこに惹かれて会いたいとか声を聞きたいとか思うか人それぞれだけど、出会い系でお互いにより多く受け入れられたら長く続くだろうし、欲するものが異なれば悲惨な体験もしますよね
リアルで知り合うほうがまだリスクは少ないな

810 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:43:27.11 ID:KxXPxKhS.net
>>806
僕はその辺はけっこう馴れてるのでネットであろうとリアルであろうと
会うだけであればガンガン会ってましたね

>>809
リアルであれば、会う前に前情報があるので会わない選択であるとか
対策が取れるというのはありますね

811 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:47:35.37 ID:KxXPxKhS.net
実際に会うことのトラブルは
男よりも女の方が多いというのは
感じることはあります

812 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:48:45.32 ID:Dfh3/Gkk.net
私は声に全く自信ないので通話を示されたときすごく苦痛だった
もちろん顔に自信があるわけではないけど、仕事は愛嬌で勝負してなんとか受け入れてもらえてきた

でも通話ってやっぱり空気読んで引いてしまう人にはリスクあるように思う
顔芸の私みたいなのには特にね苦笑
なので私はネットの出会い系は無理だなあ
過去にとても良くしてくれた人はいて今も良くしてくれるけどお互い既婚だからあんまり深入りしないように程々にしてる
なので滅多に分かり合える人には出会えないけど完全否定はしない
私も
やりたい人はやればいいと思っています

813 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:49:17.56 ID:KxXPxKhS.net
俺はティンダーとかマッチングアプリとか
初めからそれ目的の利用は無いのですが
オフ板ではけっこうオフしてましたね

利用するサイトによってノリが違うのかもしれないですね

814 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:52:19.04 ID:KxXPxKhS.net
利用するサイトの違いというのは
リアルで飲みに行くときに
居酒屋か、レストランか、クラブか、キャバクラか、みたいにそれぞれの雰囲気や目的が違うのだと思います

815 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:52:25.00 ID:Dfh3/Gkk.net
>>811
女同士だと、お買い物関係のトラブルがあるんですよね
なので趣味友達とはなるべくお金のやり取りはしないようにしてます

816 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:53:17.67 ID:Dfh3/Gkk.net
>>813
>オフ板
そんな感じですねw

817 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:58:33.65 ID:KxXPxKhS.net
>>815
たぶんネットである程度知り合いになってから会うみたいなのだと
個人的にはいろいろめんどくさいなって思ってしまいます

>>816
オフ板はもう衰退しててほぼオフは成立しないみたいですけど
けっこう楽しかったですね
とりあえず会ってから気の合う人と友だちになってくみたいな

818 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 21:59:25.94 ID:KxXPxKhS.net
さて、怖い話の朗読でも聞きながら寝るかな

819 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:01:19.68 ID:Dfh3/Gkk.net
普通に話をどんどんしたかったのに、なんだか恋愛風味持ってこられて、いや、本当はそんなつもりではなかったのだろうけど普通に聞けばそれ恋愛風味だよねみたいな言い方
そういうのがお好きなのかと思って合わせたらしっぺ返しされたことがあります
「恋する自分に酔ってるのかな?」って

え?先に乗せてきたのそっちじゃん?
なんだか途方に暮れてしまったことあるなあ

ネットの会話、どこまでどうしていいかわからないときあるよ
その日その時間、たまたまその人ホワ〜でしたかっただけなのかってしっぺ返しされるまでわからなかった
わたしに調子合わされてはたと我にかえったのかもね

でもそういう勘違いとかも楽しかったし、色んな話もできてたとおもったのに
結局離れられちゃったなあ

820 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:04:04.70 ID:Dfh3/Gkk.net
>>817
そうなんだ

コンパみたいな感じですね
そういう軽薄な付き合いが楽かもしれませんね

なかには深入りして泣いた人もいるかもしれないけど

821 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:04:30.25 ID:Dfh3/Gkk.net
>>818
‥‥

822 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:08:59.69 ID:Dfh3/Gkk.net
オフ板で楽しんでて衰退したのかよく知らないけど
じゃあ今はどうしてるの?て思うわ
オフ板どっぷり楽しんで

823 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:10:29.87 ID:KxXPxKhS.net
>>819
そのへんは適当で良いのだと思います
相手の年齢とかも関係してくるので、完全に合わせるのは無理なのかと

今だとネットゲームでチャットしながらみたいなのだと
共通の目的があるので長続きするのではないのかなとは推測しています

>>820
必ずしも男女という感じでは無いのですが
けっこうどろっどろな感じになってる人もいましたね

僕は当時オフで知り合った人と今でも繋がっていたり、海外旅行に行ったりもしてますね

824 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:12:07.56 ID:KxXPxKhS.net
>>822
住んでる所の問題が大きいのですが
今は趣味に没頭という感じですね

ときどき旅行に行くときに昔オフで知り合った人の所に泊めてもらったりとかですね

825 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:15:35.30 ID:KxXPxKhS.net
>>822
僕は趣味に没頭ですが
他の人でまだオフ的な事をしてる人はジモティーとかノミトモに移ってるみたいですね

826 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:18:06.12 ID:Dfh3/Gkk.net
>>823
あ!それで京都に来たのかな?

827 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:18:56.01 ID:Dfh3/Gkk.net
>>824
何の趣味されてるんですか?

828 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:20:38.12 ID:KxXPxKhS.net
>>826
それも一つですね

>>827
けっこうハマってるのはお茶と茶器づくりですね

829 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:22:07.34 ID:Dfh3/Gkk.net
>>823
年齢差はあるなあ‥

面接では書類選考で弾かれる年なのです! 

なのにやりたい業種にちっとも就活してないって言われたことある
もう飲食店の再就職は無理なんですよね
何度か年齢で落ちたし

830 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:23:07.30 ID:Dfh3/Gkk.net
>>828
お茶はどちらですか?

831 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:24:32.57 ID:KxXPxKhS.net
>>829
やりたい業種があるなら、別に組織に雇用されなくても
個人で始めれば良いのではないのかなと思ってしまいます

832 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:25:40.72 ID:KxXPxKhS.net
>>830
詳しく書くとアレなので、まぁ茶道としておきます

833 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:25:55.31 ID:Dfh3/Gkk.net
趣味で集まってからフィーリング合う人を探すならいいけど
人とまず出会ってから趣味の話が合う人探すのは面倒だなあ

834 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:28:06.70 ID:Dfh3/Gkk.net
>>831
そうでしょ!?
それで相談したら、いきなり図々しいって叱られたことあるわ
うちの社長も同じようにいってたけど
仕入先とかいろいろ学んでからだって
それも大切なことだけど
もうそんなに大きなお金動かしてやるわけではないので…

835 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:28:52.27 ID:Dfh3/Gkk.net
>>832
なんでw
私は裏ですよ
義姉はお煎茶

836 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:32:49.52 ID:KxXPxKhS.net
>>833
何回もオフをすれば自然とそういう人がいますね

>>834
業種にもよるのですが
まずやってしまうのが強いと思いますね
借金で始めない限り、うまくいかなかったらやり直せばよいだけなので

>>835
男が茶道をしている割合が少ないので
イベントとか普通に行くとなんか〇〇先生の所の××さんですよね
みたいにバレる感じなんですよね

837 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:34:16.23 ID:Dfh3/Gkk.net
なんか、だんだん俺さんが可哀想になってきたけど
それは私の世界観から見ての話で、俺さんからしたら楽しんでいるのだからちっとも可哀想ではないんだよね
人それぞれなんだわ
とてもよくわかる

838 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:36:03.66 ID:Dfh3/Gkk.net
>>836
あ、そっか
着物もお召しになるんですか?

839 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:38:46.39 ID:Dfh3/Gkk.net
あーそうそう
うちの社長がまた新規事業思いついて、既に一件自分でやってみたそうです
あの開拓エネルギー是非欲しいな

この前言ってたのは一言も言わないからやめたのかな?
あまり採算取れないって私と経理と事務から随分言われたようだし

840 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:40:12.83 ID:KxXPxKhS.net
>>838
着物はイベント用のを数着と
どうでもいい着物は十数着持ってますよ

841 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:41:01.12 ID:KxXPxKhS.net
>>839
とりあえずやってみるというのは重要なのだと思います
イメージが先行してしまうと動けなくなるので

842 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:43:39.76 ID:Dfh3/Gkk.net
>>840
たくさんお持ちなんですね!
>>841
やる前から周りからの圧力みたいなのに屈してしまってやれずにいる
どの案もだめです

成功してるのは年間20万円以下ですね

843 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:44:08.27 ID:KxXPxKhS.net
道具は茶会に耐えられるような高い物は無いですが
自分で使う用の物は一通り全部持ってますね

844 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:44:55.98 ID:KxXPxKhS.net
さて、怖い話の朗読でも聞きながら寝るかな

845 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:45:30.70 ID:Dfh3/Gkk.net
>>843
わたしは萩焼が好きだな

846 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:46:39.57 ID:Dfh3/Gkk.net
>>844
ピンク色の萩焼が好きだな
薄い桃色にお茶の緑のコラボがとても好き

847 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:47:27.46 ID:KxXPxKhS.net
>>842
周りの意見というのはあるのですが、
今までに無い物であれば、
ブルーオーシャンを掴むことができるかもです

848 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:50:23.58 ID:Dfh3/Gkk.net
高校生のときに美術を選択していたのですけど
1年間ろくろ回しましたよ
不細工ながらも自分で作った器は愛着あって面白いです

849 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:50:24.91 ID:KxXPxKhS.net
>>845
萩焼は味があっていいですね

僕は祥瑞とか安南とかそっち系のが好きです
日本の焼物だと黄瀬戸とか瀬戸黒に惹かれます

850 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:54:42.10 ID:Dfh3/Gkk.net
祥瑞て染め付けなのかな

印判のお皿なら少しハマったことがあるな
骨董屋さんで安いやつ買ったんだけどオマケでそば猪口もらった

851 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:54:57.08 ID:KxXPxKhS.net
>>848
器を自作できるのは良いですね
僕は自分で茶碗を作ると自分の技術の不完全さが目につくので
買った方がいいなと思ったりするので

自分では壊れた茶碗を漆で修理するくらいですね
他の茶器は作ったりしますが

852 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:56:39.27 ID:Dfh3/Gkk.net
黄瀬戸て見た目は黄色い信楽って感じだね
美濃焼なのかな

853 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:56:58.01 ID:KxXPxKhS.net
>>850
そんな感じですね
白地で青く絵が描いてあるやつです

854 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:58:50.96 ID:KxXPxKhS.net
>>852
黄瀬戸は美濃焼ですね。信楽はもうちょっと硬い感じというかざらざらしてる感じです

855 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 22:58:59.72 ID:Dfh3/Gkk.net
全く焼き物の知識がないので申し訳ないです

たまたま学校にろくろと窯があったので良い経験になると思って選択しただけ
3人だけでした
1台しかないのでこねている間口は暇でおしゃべりばかりしていたw

856 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:01:26.71 ID:Dfh3/Gkk.net
なんだか俺さんのおかげでやっとスッキリし始めてきた
何年か、心の奥に疑問とかあったんだよね
あと少しかな
変な発散はしないんだけど
自分の中で人の価値観を整理してるところ

857 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:01:53.62 ID:KxXPxKhS.net
>>855
焼物は歴史とか種類とか多くて難しいですね
いつかは箱書きのある道具を揃えたいななんて思います

858 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:04:10.04 ID:KxXPxKhS.net
>>856
人が見ている世界観は
傾向があるとしても、あくまでその人の世界なので
状況や背景によって同じ出来事でも捉え方は違うのだと思います

859 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:04:46.29 ID:KxXPxKhS.net
さて、寝るかな

860 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:05:20.18 ID:Dfh3/Gkk.net
>>857
ネットで調べたら百貨店で一万円くらいの作家さんの器がリサイクルショップで500円でしたよ
もっと高い人気の人のだとそんなことはないのかもしれないけど

よくよくわかってないと手出しするの怖い世界な気がします

861 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:06:15.88 ID:Dfh3/Gkk.net
>>858
それはそうでしょうね

862 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:07:39.64 ID:KxXPxKhS.net
>>860
リサイクルショップの場合、値段のつけ方が適当なので500円で買えたのなら掘り出し物だと思います
その店が価値を知らずに売っていたということですね

茶器に関しては総じて値崩れしているみたいですが
1000万円を越える茶器は値段が下がらないそうです

863 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:09:13.59 ID:Dfh3/Gkk.net
私の清水焼きの桜の大皿も(何故かその時欲しくてわざわざ2回見に行って大枚はたいて買った)
リサイクルショップだと数百円かと思えば悲しいので生きているうちに使い切るわw

864 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:11:30.74 ID:Dfh3/Gkk.net
>>862
戦国時代に城が建つだったかな?
そんな価値の有りそうな器ですね、それ
今もそんなのがあるんだ?骨董かな

865 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:14:22.97 ID:KxXPxKhS.net
>>863
物は使うことに意味があるので使うと良いと思います

>>864
身元がはっきりしている道具で
骨董というより美術館レベルで個人が所有しているものになります

866 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:18:17.48 ID:KxXPxKhS.net
例えば江戸初期に〇〇という陶工が作り
当時××が所有し、△△の箱書きがあり■■という銘がある
誰それさんが最近手放した茶碗

とかそういうものです

867 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:20:39.43 ID:Dfh3/Gkk.net
>>865
>美術館レベル
そっか由緒正しきお家の所有ですね

素晴らしいなあ
うちも○城の築城に携わったらしくて何処やらに名前が載ってあるらしいけどそういうすごい物は何も残されなかったし家土地も新しく買ったものである
代々その土地を引き継ぐ力とか運ってすごいことだと思う

868 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:23:14.57 ID:KxXPxKhS.net
さすがに俺はそのレベルの物を買えないし
触りたいとも思っていませんが

869 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:25:27.30 ID:Dfh3/Gkk.net
美術館のものは触らないでガラスケースの中の物をこちらから眺めるだけでしょう
それも本物を眺められるならまだマシです
本物は何故かスミソニアンとかだともうね

870 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:28:48.79 ID:KxXPxKhS.net
世の中にはそういうものを所有して
全てそのレベルの道具で茶会を開く人が実際に存在しているんですよ

871 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:29:05.15 ID:Dfh3/Gkk.net
ほら、エジプト展なんかでも
厳重にガードして展示しておきながらレプリカとかね

は?てなりますよね

なので適度に高価な本物に実際手に触れるってすごいことですよね
大切に出来るものが家に伝わるって素晴らしい!

872 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:29:23.41 ID:Dfh3/Gkk.net
>>870
そうなんですね!!!

873 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:32:16.81 ID:Dfh3/Gkk.net
中学の時の家にプールがある友人がそんな感じの家の人だったのでイメージはわかりますよ
大人になればそういう世界とも自然に繋がるのかと思っていたけど甘かった
若いときからつなげておかねばならなかったのです!

874 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:41:53.96 ID:Dfh3/Gkk.net
俺さん
また時間があるとき見て

仕事場の近くで撮影したんだけどね

真ん中の青白い光って何だと思います?
わからないんだよね

https://i.imgur.com/qutzmYu.jpg

875 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:44:50.77 ID:KxXPxKhS.net
繋がろうと意識すると、打算が働くので意識しない方が良いと思います。

自分が何かに熱中すると、向こうから来たりするので繋がる時は自然に繋がると思います。

876 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:47:07.69 ID:KxXPxKhS.net
874
太陽だと

877 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:49:34.28 ID:Dfh3/Gkk.net
>>876
ちがう!道のラインと桜の間

878 :のほほん名無しさん:2022/04/10(日) 23:51:19.32 ID:Dfh3/Gkk.net
>>875
そっか
元々縁のない人たちだったんだ

879 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 09:45:50 ID:jSTMzmXX.net
>>878
縁というのはどこで繋がるかわからないので
何かをしていると繋がるときがあります

880 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 09:48:56.72 ID:+YEL6nQ3.net
>>879
そっか
例えば今仕事で豪邸回ってるんだけど、どこでどうなるかわかりませんよね

881 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:30:58.72 ID:jSTMzmXX.net
>>880
初対面の時の関係性というのがあるので
そこで繋がったものは、あくまで営業と顧客という繋がりがずっと続くので
そこから個人間の関係に発展させるのは多少コツがあります

釣りバカ日誌のハマちゃんとスーさんみたいに
趣味で繋がるのでランダムなのですが
ここから仕事の関係に発展させるのは嫌がる人も多いですね

882 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:34:00.27 ID:jSTMzmXX.net
仕事でそれなりに成功している人で
異業種交流会みたいなもので仲良くなって
家族間の付き合いみたいになっているケースはありますね

883 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:37:11.19 ID:jSTMzmXX.net
方法は3つで

1つ目は自分が何かを極めることで、そういう所とつながりができるパターン
2つ目は相手に何度断られようが超人的な行動力でアプローチをかけまくる
3つ目は持ちつ持たれつの依存関係に持ち込んで離れられなくする

あたりです

884 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:38:41.61 ID:jSTMzmXX.net
1つ目=釣りバカ日誌
2つ目=サイコパス
3つ目=悪代官と越後屋

とイメージするとわかりやすいと思います

885 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:48:00.90 ID:jSTMzmXX.net
ただ、思うのはそういうところと繋がっていようといなくても
自分の世界に集中することの方が重要だと思います

全ての人間は、それぞれオリジナルの世界があり
それが自分が良いと思えればそれで良いのではないのかなと

886 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:49:44.98 ID:jSTMzmXX.net
求めても越えられない、もしくは難易度の高い壁は必ずあるので

887 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:53:06.39 ID:jSTMzmXX.net
昔の例だと従五位かそれ以下か、みたいな位の違いであったり
現代でもそれに類似するものは、いたるところに存在してますね

888 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:57:58.58 ID:+YEL6nQ3.net
>>886
これは相手がこちらに合わせてかなり低くしてくれても
ちょっと違うなあ難しいなあと思う事ありますよ

889 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 10:58:41.55 ID:jSTMzmXX.net
傾向として、今満足している人は
新しい出会いであったり繋がりを求めていない
というのはあると思います

自分が望むものであれば他人から見てくだらないと思われようがやるが
望まないものは他人からみて羨ましいと思われるがやらない
という感じです

890 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 11:10:46.17 ID:jSTMzmXX.net
求めていることについて少し宗教的な感じになりますが
般若心経というお経で、最後の真言といわれる「ギャーティーギャーティー……」の部分の意味が

少し意訳になりますが、浄土を求め続けて気づくと浄土にいる
という意味なのですが

求めるものというのは、すでにそこにある。ということらしいです

891 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 11:17:02.30 ID:jSTMzmXX.net
怖い話の朗読でも聞くかな

892 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 11:27:36.55 ID:+YEL6nQ3.net
>>891
なんで昼間からw

893 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 11:30:20.90 ID:+YEL6nQ3.net
>>889
満足は無いなあ
常になんでも改善してる
人との出会いも、この人はと思うと男も女もなく話しかけに行くよ
リアルでもネットでもね

問題はお庭の改善でいじくりすぎて木がなかなか根を張らない

894 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 11:39:34 ID:+YEL6nQ3.net
>>881
仕事では与えられた時間がありますし、コロナ禍でなかなか会話する時間がゆっくり取れないというのもありますが、こんな私にでも話を合わせてつい長話になってしまってくださるお客様もおられますし、あえて私を指名してくださる方もおられる
そういう方たちとの縁を大切にしたいですね
趣味が高じてやってるような仕事なので、好きに話せて楽しいけれども、会社の看板を背負っているので責任有ることを伝えないといけない、自分の営業に持ち込む気はないとかまあブレーキかけながらなのですけどね

895 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 11:43:47 ID:+YEL6nQ3.net
>>887
貴族社会って今も水面下では有るんですかね?

896 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 12:53:10.65 ID:jSTMzmXX.net
>>895
水面下というか暗黙の了解ですね

897 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 13:10:19.12 ID:jSTMzmXX.net
こういう場合はこういうことをするとか
この場合はこういうことをしてはいけないとか
そういう感じです

898 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 13:16:42.01 ID:jSTMzmXX.net
コーヒーを飲むかな

899 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 13:18:19.03 ID:jSTMzmXX.net
怖い話の朗読を聞いてる

900 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 15:48:08 ID:jSTMzmXX.net
動画は編集すると時間がかかるから撮りっぱなしでアップが楽だな

901 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 16:00:04.46 ID:snESUquX.net
わ何の動画撮ってるの?

902 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 16:03:12.65 ID:jSTMzmXX.net
>>901
趣味の動画ですよ

903 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 16:05:37.27 ID:snESUquX.net
>>902
茶器?

904 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 16:06:37.08 ID:snESUquX.net
前にご友人宛だったかな、直し方を撮ってるっておっしゃってたような

905 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 16:13:51.35 ID:jSTMzmXX.net
それです

906 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 17:10:45.60 ID:snESUquX.net
そっかあ
上手く伝わるといいね!

907 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:20:20.81 ID:jSTMzmXX.net
同じ説明で理解できる人間もいるし、理解できない人間もいるので
別にそこは気にしてないですね
一応理解できるようにやってますが、それで理解できない場合はどこまで行っても理解できないと思うので

908 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:24:32.05 ID:jSTMzmXX.net
酒でも飲むかな

909 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:27:09.87 ID:snESUquX.net
月9ドラマの新番組『元カレの遺言状』おもしろかったよ!ミステリー風!

910 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:30:25.66 ID:jSTMzmXX.net
wikiでざっくりあらすじ見たのですがおもしろそうですね

911 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:31:33.84 ID:snESUquX.net
TVerで無料配信だって!
推理物お好きならどうぞ!

>>907
そりゃあ
1を伝えて10を悟る人と、
10説明して1しか理解できない人はいますよ!
原因に
@元々の能力
A興味がない、忙しいなどで聞いてない
B体調が悪くて聞けてない

912 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:37:13.61 ID:jSTMzmXX.net
見てないから細部はわからないけど
例え遺言があったとしても、他の遺族がいれば100%遺産が貰えるはあり得ないし
遺言自体が公証人役場を通してあるかも不明だし
ゲーム性のある遺言が効力があるのかも謎だな

少なくとも犯人だと認定されても、そこから複数回裁判が起こって
裁判で遺産を勝ち取ったとしても、何らかの報復がくるので無傷ではないというか
下手したら人生が終わるレベルの致命傷になるな

913 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:44:18.43 ID:snESUquX.net
ヒロインが弁護士なのでなんかそのへんひねくり回しそう

914 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:52:01 ID:jSTMzmXX.net
遺産が株式で時価総額1080億円であれば
相続人により遺言の効力に対する裁判が起こり
遺言無効で通常の相続になると思う

問題は被告が誰かわからない状態だと裁判できないので
そもそもも、誰に相続するかわからないという遺言は公証人役場で認められないはずなので

その遺言は法的根拠のない遺言であり、無効だね

915 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:52:56 ID:snESUquX.net
因みに>>911
組織においての私は
兎に角聞かぬは一生の恥と思い聞きまくります
「その変更聞いてないよ!?」「そんな機械触ったこともないよ、電源どれですか!?」などなど
とりあえず調べまくっても触りまくっても分からないから聞きまくる
ド素人ですからわからないことだらけ
電話かけまくる、根回ししまくる
そんな感じです

916 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:55:29 ID:snESUquX.net
>>914
今回はあらすじ全く知らないでみますけど、先月のホワイトドクターにも救世主ペビーなる存在がありましたのでそのへんの人間模様も見どころだと思います!

917 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 22:58:04 ID:jSTMzmXX.net
>>916
そういうミステリー物はあまり見たり読んだりはしないのですが
前提条件に無理がある段階で、げんなりな感じですよ

918 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:02:15 ID:jSTMzmXX.net
>>915
確認しなければならない部分と
言わなければわからないかの部分があって

それは教養を試される部分ですが
さすがにその質問はまずい(その程度の教養も無いのか)というものはあります

919 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:08:39.44 ID:jSTMzmXX.net
お芝居としてのファンタジーとしては秀逸だと思いますので
ぜひ楽しんでください

920 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:31:44.11 ID:jSTMzmXX.net
組織においては能力よりも従順であることが重要である場合は多いですね

921 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:40:11.50 ID:jSTMzmXX.net
そういえば俺の亡くなった婆さんは
オカルトじみた嫌味が得意だった

922 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:40:47.03 ID:jSTMzmXX.net
そして俺は昔ながらの婆さん仕込みの嫌味を言ったりします

923 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:42:06.06 ID:jSTMzmXX.net
婆さんの嫌味はすごかったよ
30年前の失敗を嫌味で言ったりしてたよ

924 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:47:52.32 ID:jSTMzmXX.net
一言で違う世界に飛ばされるような
そんな嫌味がこの世に存在している

925 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:48:18.88 ID:jSTMzmXX.net
さて、怖い話の朗読でも聞くかな

926 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:49:29.60 ID:jSTMzmXX.net
婆さんは罠も得意だったな

927 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:50:23.44 ID:jSTMzmXX.net
ボケたふりしてゴミ箱の中に一万円札と生きたアシナガバチが捨ててあったときもあったな

928 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:51:42.12 ID:jSTMzmXX.net
一万円をゴミ箱に入れておいて、それが無くなっているか確認するみたいな

929 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:52:37.56 ID:jSTMzmXX.net
俺はその罠は回避できたけど
それに引っかかる人もいるんだろうなって思う

930 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:53:35.48 ID:jSTMzmXX.net
人間を判断するとき、罠を仕掛ける人間がときどきいる

931 :のほほん名無しさん:2022/04/11(月) 23:54:11.14 ID:jSTMzmXX.net
俺の罠は婆さん仕込みだ

932 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 00:07:08.49 ID:nDWqqUyS.net
なんだろう、オカルトじみた婆さんの嫌味がまた聞きたいな

933 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 05:20:17.42 ID:4ZCXQ4h0.net
おはようございます
>>923
お亡くなりになったのがいつ頃かによるのですが、?30年前の失敗の嫌味なら俺さんは最低でも40歳は過ぎておられるっぽい

934 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 05:21:33.05 ID:4ZCXQ4h0.net
>>919
テレビドラマや映画なんてドキュメンタリーでないものはほとんどファンタジーですよねw

935 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 05:23:27.75 ID:4ZCXQ4h0.net
>>759
Aよりむしろ、深夜徘徊というのが的確であるとふと思いつきました

936 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 05:26:10.19 ID:4ZCXQ4h0.net
でもその場合のナメクジは私には当てはまらない
私は深夜はほほ寝てる
よって私のことを差したわけではない
すると気分が軽くなってきた
ふふん♪

937 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 08:14:44.07 ID:nDWqqUyS.net
>>933
3歳の時の話ですよ

938 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 08:15:06.34 ID:nDWqqUyS.net
麦茶でも飲むかな

939 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 08:31:06.17 ID:nDWqqUyS.net
ナメクジに深夜の要素があるのかよくわからないですがよかったですね

940 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 09:22:08.28 ID:Bl+Tyscg.net
>>939
ナメクジは夜行性ですからね

941 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 09:29:38.71 ID:nDWqqUyS.net
そうなんですね。知らなかったです
ナメクジ博士ですね

942 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 09:36:29.48 ID:Bl+Tyscg.net
>>937
それはひどい(>∀<)
つか、そんなときの記憶ない

943 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 09:37:14.55 ID:Bl+Tyscg.net
>>941
昼間は鉢の底とかに潜んでますよね
よる徘徊してテカった道筋ついてる
雨の日は知らないけど

944 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 09:39:58.07 ID:nDWqqUyS.net
僕のナメクジの知識は
植木鉢の底に網を貼らないとナメクジがそこから侵入して植物を枯らす原因になるくらいです

945 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 09:43:28.61 ID:nDWqqUyS.net
なるほど、ナメクジという戦い方もあるのか
一つ勉強になったな

946 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:22:12.08 ID:nDWqqUyS.net
軽く猫と遊んだ

947 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:45:10.92 ID:nDWqqUyS.net
散歩がてら書類でも渡しに行こうかな

948 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:45:26.07 ID:J7zNUejH.net
網を敷いていてもへばりついてますよね??
特に地面に直接置いていたりしたら。
ナメクジ侵入を防御するなら鉢底皿を置いて常に水を張り、鉢は底から浮かせて穴からの空気のとおり道は確保する
お城みたいww

949 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:46:21.02 ID:J7zNUejH.net
いくらジメジメした水気の好きなナメクジでも、水の中を泳いでは渡ってこないだろう

950 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:47:04.85 ID:J7zNUejH.net
でも、水を常に溜めているとボウフラがわくのでその対応を考えなくてはならない

951 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:50:27.36 ID:nDWqqUyS.net
昨日俺の携帯電話に俺を知る人間から電話が掛かってきたらしい

952 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:51:18.15 ID:nDWqqUyS.net
ナメクジ研究でもしてみようかな

953 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 10:51:49.78 ID:J7zNUejH.net
>>952
ウィキペディア!!?!

954 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:01:17.59 ID:nDWqqUyS.net
興味をもつ人が少ないから、ナメクジは今もわからないことだらけ
https://philo.saci.kyoto-u.ac.jp/2021/10/kuo01/

955 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:06:39.20 ID:nDWqqUyS.net
このナメクジ研究の第一人者の適当さが素晴らしい

956 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:24:06.61 ID:nDWqqUyS.net
俺の妖怪コレクションが一つ増えた

957 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:33:03.77 ID:nDWqqUyS.net
思うに暗黙の了解は箸の使い方に似ているなと

958 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:33:40.94 ID:nDWqqUyS.net
正しい箸の持ち方が出来なくても構わないけど
正しい持ち方ができるといい事があるみたいな

959 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:33:54.68 ID:nDWqqUyS.net
そんな感じだな

960 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:41:14.60 ID:nDWqqUyS.net
暗黙の了解に気づかなくてもいいけど
わかっている人とはみえない壁ができるみたいな

961 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 11:41:24.62 ID:nDWqqUyS.net
そんな感じだな

962 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 14:43:57.56 ID:???.net
鳥の酒蒸し作ってる

963 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 16:16:02.93 ID:J5QUQUyY.net
会社でノビルを少し貰って来たので>>676で味付けてみようと思います

964 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 17:06:36 ID:nDWqqUyS.net
>>963
そのレシピは味付け濃いので気をつけて下さい

965 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 17:16:41 ID:4ZCXQ4h0.net
>>964
ニクポンっていうポン酢が似た感じの材料なのでそれをベースに唐辛子とお醤油を足す感じ

966 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 20:20:20.00 ID:nDWqqUyS.net
ノビルはキムチに混ぜるとかそういう感じでも良いかもしれません

967 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 20:32:05.78 ID:4ZCXQ4h0.net
和風キムチとかあるよね

968 :のほほん名無しさん:2022/04/12(火) 23:53:11.50 ID:nDWqqUyS.net
怖い話の朗読でも聞くかな

969 :のほほん名無しさん:2022/04/13(水) 09:14:17.44 ID:6Mv0j4cs.net
朝はやはりホット麦茶がいい感じだ

970 :のほほん名無しさん:2022/04/13(水) 12:07:25 ID:6Mv0j4cs.net
猫と遊びながらご飯でも食べるかな

971 :のほほん名無しさん:2022/04/13(水) 23:24:09.22 ID:6Mv0j4cs.net
やはり武田邦彦先生はロックンロールだと思う

972 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:22:38 ID:cjgq0qw5.net
最近の動画でGDPが低いからGDPを伸ばすべき
日本は沈没する。優秀な人は海外に行ってしまう。
そう言ってる人はけっこう多いんだけど

そもそもGDPというのは一つの指標であって絶対視するものでは無いと思っている

973 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:23:06 ID:cjgq0qw5.net
例えば元が100万円の仕事があったとして
?発注者→受注者で100万円わたすより
?依頼者→100万円→受注者→50万円→孫請け
この場合?の方が同じ仕事でもGDPが増えていることになる

974 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:23:32 ID:cjgq0qw5.net

このGDPをあげるために、もともと金額が発生しなくてもいいのに
そういう仕事を作り出して、それで業界として成り立っている仕事があり
それは、GDPを上げなければならないという命題の中で成り立っている
いわばGDP依存とも言える

975 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:24:02 ID:cjgq0qw5.net
ありていに、どこの業界がそうだ
というと差しさわりがあるので書かないけど
ある種既得権益化されている業界で、これに対して異議を唱えることは総攻撃を覚悟しないといけないという

976 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:24:35 ID:cjgq0qw5.net
あと、日本は沈没する。優秀な人は海外に行ってしまう。
と言って海外に行っていた人が、海外で戦争が始まったら日本に戻ってきているというのは
別にいいんだけど、そういうことでしょって普通に思った。

977 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:29:14 ID:cjgq0qw5.net
そろそろ皆さん気付いていると思うんだけどどうなんだろう?

978 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:30:56 ID:cjgq0qw5.net
嘘を嘘と見抜けないとまずいけど
嘘を嘘とわかって嘘をつくのもアレだと思う

979 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:33:23 ID:cjgq0qw5.net
「こうするべきだ」というのは
自分のスタンスで「こうなれば自分に有利」だ
と言い換えると凄くわかりやすい

980 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:35:11 ID:cjgq0qw5.net
まぁ後、ある人がデジタル庁に応募して落ちたとか
それが日本の省庁の体質を表している
みたいな論調があるけど

そもそも損害賠償を吹っ飛ばす人間が
なぜ組織に受入れられると思ったのか謎だ

981 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:39:10 ID:cjgq0qw5.net
しかし武田邦彦先生はロックンロールだと思う

982 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:40:02 ID:cjgq0qw5.net
あんなこと怖くて言えないレベルのこと配信するとか普通できない

983 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 00:42:42 ID:cjgq0qw5.net
家の鬼門に飾るオブジェでも作ろうかな

984 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 01:32:37.98 ID:cjgq0qw5.net
特に難しいこととか話しているつもりは無いのに
鼻にかけているとか言われるのはめんどくさい

985 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 01:33:32.80 ID:cjgq0qw5.net
わからないならわからないって言えばいいのに
そういう話をしているお前が悪いになる人はマジめんどくさい

986 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 01:34:09.81 ID:cjgq0qw5.net
あんまり言いたくないけど
バカはマジでめんどくさい

987 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 01:53:45.05 ID:cjgq0qw5.net
昔の老人って家で1個5円とかの内職をやってたりしたけど
まぁ1個5円だから月に1万円行くか行かないかくらいの収入だけど
それをやめさせて、デイサービスとかでボケ防止とかいって
指の体操とか折り紙とか折らせて金をとるとか

そっちの方がGDPは上がるんだけど
なんというかとても気分が悪い

988 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:03:27.03 ID:cjgq0qw5.net
鬼門に貼るタイルのモチーフが思い浮かばない

989 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:05:43.45 ID:cjgq0qw5.net
トゲをイメージしたデザインがいいな

990 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:06:27.58 ID:cjgq0qw5.net
棘のレリーフで行くか

991 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:20:58 ID:cjgq0qw5.net
ドル円に対しての円安についてだけど
ガンガンインフレさせてるドルに対して円が安いって

イメージとして、幕末の日米修好通商条約を彷彿としてしまう
日本と海外で金と銀のレートが違うので日本から金が流出しました

みたいな

992 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:21:45 ID:cjgq0qw5.net
手を変え品を変えなんだけど
基本的なパターンは同じなんだよな

993 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:21:58 ID:cjgq0qw5.net
どうやって奪うかっていう

994 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:25:41.31 ID:cjgq0qw5.net
世界は常に戦っているが
俺も戦いに行くべきかどうか

995 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:26:39.32 ID:cjgq0qw5.net
負けてもいい、戦うな、逃げろとずっと言われ続けて来たけど戦いたいな

996 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:28:18.65 ID:cjgq0qw5.net
ノビルが美味かったのかどうか気になるけどまぁいいか

997 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:28:58.39 ID:cjgq0qw5.net
今日は木曜日か

998 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:29:34.40 ID:cjgq0qw5.net
起きたら軽く買い物をしてドライブに行くか

999 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:31:47.55 ID:cjgq0qw5.net
そして家に帰ってきたらビールを飲みながら棘パターンのタイルを作りたい

1000 :のほほん名無しさん:2022/04/14(木) 02:33:13.37 ID:cjgq0qw5.net
さすがに皆さんそろそろわかってるよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200