2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スポーツマンガすら読まない

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:51 ID:AG71gvB7.net
ルールわかんないし切迫した感じとかも共感できないし・・・。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:00 ID:VhrodY5W.net
2 読まないね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:05 ID:EZxnTimA.net
タッチぐらいしか、理解できね〜。
野球もんは割とおもろいかもな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:11 ID:AG71gvB7.net
タッチは根底に流れるものが暗い物語でいいよね・・・。
って読んだ事ないけど。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:19 ID:EZxnTimA.net
スラムダンクが厨房のとき流行ってたけど、
漏れは感動の蚊の字もおきなっかたぜ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:21 ID:oxhNNOY8.net
読まなくていい

終了

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:39 ID:9K0fr7vA.net
スポコン漫画って女の子と仲いい能天気(たまにクール)なイケメンスポーツマンが大活躍するのばっかでつまんね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:56 ID:AG71gvB7.net
あ、でも吉田戦車の歯ぎしり球団はよんだな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:52 ID:Y/iFjhvB.net
キャプテン翼世代ですが何か?
影響されて少年サッカーチームに入りましたが
3軍(1軍2軍の下、つまり再弱チーム)の中でも最も下っ端でしたが
何か?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:06 ID:+hphQfzK.net
アストロ球団以外のスポーツ漫画は読まない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:20 ID:DE8GbYW0.net
>>9
全く同じですが何か?
ちなみに双子で3軍だった俺と弟はスカイラブハリケーンの練習ばかり
していたよ・・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:57 ID:F7kONTni.net
あの頃のサッカーチームって適当だったね。
生徒数が多過ぎるから適当にパスやらして適当にポジション決めて・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:59 ID:nJB3Ixuz.net
スラムダンクは
俺達運動音痴を馬鹿にしたDQNが
才能を利用して、英雄になるふざけた物語。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:17 ID:9+jNXl9Q.net
野球漫画なら愛星団徒が好き。もはやスポーツでもなんでも無くていい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:12 ID:yo1NPypZ.net
ドカベンや野球狂といった水島漫画だけは好きだ。
なぜならあまり運動に向いてないタイプもカッコよく描かれてるから。

特に室戸学習塾(ガリ勉だらけの高校)の生徒達が甲子園での試合中に、松田聖子の歌を歌って殿馬のリズム打法を狂わせたシーンには感動した。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:02 ID:OFNK2WK9.net
そうだよな。
スラダンなんて大人になったら
意味なさ過ぎて読めたもんじゃないよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:30 ID:lT53l3yY.net
ジャイアント台風は買っておけば良かったと少し後悔している

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:02 ID:h+eUHkWJ.net
運動ビデオだけは15歳の頃から死ぬほどみてるけどな。
あ、セクースは運動じゃないか(;´_ゝ`)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 06:23 ID:EtjlW1RM.net
仲間がたくさんいる( ´∀`)
漏れもスラムダンクは嫌いだった。どこがいいかさっぱり分からん。
単なる才能あるDQNの話じゃん、って感じでさ。
結局才能に依存する漫画はしょーもない。
才能ない人間がのし上がるスポーツ漫画なら
読みたいところだけどね。

ジャンプ全盛期もスラムダンクだけは常に飛ばしてましたw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:05 ID:EtjlW1RM.net
スラムダンクについて。
http://www.muscut.net/hitori/ma21.html
『読んで「つまらない」と思った方は、人ではありません。
そんな人は、数に入れないので十人の「人」が読めば
十人の「人」がみんな面白いと言うマンガです。』
俺達は非人らしいw て言うかこいつバカだな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:53 ID:8Hiy9dX5.net
「白球を叩け!」ぐらいかな、読んだのは。
心臓病のねーちゃんが卓球やるという無茶なお話。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:24 ID:h+eUHkWJ.net
>>20
まあタイトルがひとりよがり出張板だから、ゆるしたれ・・。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:12 ID:7DgrpCjX.net
「ストッパー毒島」は面白かった。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:09 ID:OavBp1H/.net
スラダンについて否定的な意見が多くてびっくりした。
俺は運動は苦手中の苦手、身長ないからバスケも当然苦手だがスラムダンクは大好きだ。
逆に野球漫画・サッカー漫画はまったく読まない。読んでてなんの感情も沸かない。
だがなぜかスラダンだけは許せる・・・てか俺にとっては至上の漫画

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:16 ID:lT53l3yY.net
>>24
逆境ナインは良いよ
こっそりお勧め

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:06 ID:X1IoOXpL.net
曽田正人の「シャカリキ!」は自転車のロードレースの漫画だけど、
アスリートの「才能」を身体能力ではなく精神性の面から表現した、
スポーツものとしては珍しい作品。「精神性」といっても単純な
根性方面の話ではなくて、なんか説明しづらいけど要するに物凄く面白い。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:33 ID:HOnQMKTL.net
俺も何も読まない。
読むのはギャグ漫画と人が死ぬ系だな。

20のサイトで紹介されてるのは全部漫画では見てないな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:16 ID:QQNfpwJ3.net
俺からすると、スラダンを面白いと思える方が人じゃねーよ。
あれとかワンピースとかどこがいいのかわからんのだが、なまじ信者が熱いだけに始末が悪い。
>>19
>才能ない人間がのし上がるスポーツ漫画

「ストッパー」とかがそうだと思う。
野球選手として平凡な能力しか持たないボンボンが、ハッタリとズル技でプロを手玉にとる話だ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:38 ID:oproUEXB.net
漏れの好きな漫画家とマンガ

岡田あーみん 吉田戦車 植田まさし 楳図かずお
パンクポンク のんきくん(方倉陽二) 激烈バカ 
山田花子 丸尾末広 蛭子能収

スポーツマンガからかけはなれてらぁヽ(`ー´)ノ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 05:17 ID:4Jy01rrI.net
ここの住人って「ラッキーマン」とか好きそうだなw
めちゃくちゃ弱いヒーローが、運だけで強敵を倒していくという…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:29 ID:oproUEXB.net
あれ、ひとつひとつのネタが細かすぎちゃって、爆笑ならぬ爆苦笑してた。
しかもあの絵だろ。しっかり読んでなかったからなんか今更読んでみたい気もする。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:19 ID:eTs8vPkM.net
ストッパーは右で投げると150以上出たり野手としては首位打者争いするから平凡じゃない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:45 ID:FQC9vLGj.net
エースをねらえ!を読んだけど、結局ルールがよくわからなかった。
というか、試合中のシーンはナナメ読みだったし。



34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:50 ID:YSBpvkwe.net
可哀想に…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:30 ID:sdhkqUpq.net
スポーツ漫画は嫌いだがゲームはスポーツしかやらないな
パワプロとかウイニングイレブンとか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:10 ID:hN4kMSsA.net
>>30>>31
あれ、最初見たとき小学生が書いてると思ってた。
最近は小学生でも漫画家としてデビューできるのかと。

ここの住人は普通にドラえもんが好きだと思う。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:37 ID:cMp5d6pl.net
おまえら、格闘技マンガは好きか?

ttp://koware.hp.infoseek.co.jp/jyu-goya/comic/ryu.htm

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:29 ID:HwG9zX9l.net
『薫の秘話』という、学生時代のウンチの成れの果てみたいな引きこもり中年親父が
主人公の漫画に大ヒット。
下には下がいるもんだと不思議に慰められる。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:47 ID:vDmATjPk.net
俺はさくらの唄が好き

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:57 ID:Zjjef2i7.net
>>24
自分もびっくり。運動音痴が多いだろう漫画板でもマンセーレスが多いのに。
スラダンは、むしろ運動音痴に優しい漫画だと思うけどな。
才能に溢れたキャラもいるけど、運動音痴だけど3年間頑張って最後に決勝点を決めるとか、
最初はすごく下手だったけどすごく練習して上手くなってチームメイトに信頼されるとか、
控えのメンバーだけどみんなの心の支えになるとか、才能のある奴に嫉妬したり、
相手に立ち向かっていくことを恐れたり、自分の才能や体型に伸び悩んだり・・・。
確かに初期は主人公とかDQNっぽかったけど、
等身大の描き方がすごくグッときて、大人になっても素晴らしいと思う名作だと思うよ。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:20 ID:uYBmpwJs.net
ジャンプはキャプテン翼だけ読み飛ばす珍しいガキだったよ
キックオフは大好きで全巻持ってたけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:35 ID:8VXQcSaH.net
キャプテン翼はすべてが出来る奴の視点で描かれてて、
それ以外の平凡な選手の立場は無いに等しいからな。
西ドイツユース代表の連中が、
「うちのチームはゴールキーパーが穴だよな?」
「ああ」
なんて会話を、当事者がいる前で平然としてたりする。
高橋陽一はkitty guy。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:49 ID:mqwxC7mb.net
キャプテン翼はSF漫画だってさ。俺の知り合いが言ってたよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:16 ID:kok3TEOs.net
ゲームセンターあらしはスポーツマンガだとおもった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:28 ID:nNNeHQyv.net
>>41
キックオフは俺も好きだったぞ

ところで、お前ら
はた万次郎は読まないの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:36 ID:jn/H1Ouq.net
>>40
そうかな、あまりにリアルにしすぎると、運動音痴の場合身につまされるというのもあると思う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:10 ID:kok3TEOs.net
マンガでそこまではいれこまないなぁ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:30 ID:zSRLyAUA.net
変に熱の入った漫画はどれも苦手…。
極端な事をいえばガラスの仮面すらスポ根的なノリがあっていまいち。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:35 ID:gIPpBVQV.net
スラダン、毒島は面白い。あと個人的に一歩(最近マンネリ)。

でも>>39
「さくらの唄」ほど衝撃を受けた漫画は存在しなかった。

50 :πろくけた ◆Nl314159Qc :04/08/27 11:46 ID:rEI/SAbU.net
小6だが漫画すら読まない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:48 ID:L5IG+i9l.net
>>50
今の子供はマンガ離れをおこしているらしいね。
23歳の男だけど、俺も最近(ここ五年ほど)マンガは読んでないなあ。
俺が精神的に大人になったから興味が薄れたのかと思ってたけど、そうじゃなくて
マンガそのものがつまらなくなってきてるのかね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:46 ID:2LrogCk8.net
マンガってのもどんどん進歩してったからね。
レベルアップしていったというか。
逆にそれを退化しちゃった、という人もいるけど。
(マンガは変に文化になんかならなくてもよかった、みたいな意味合いの事)。
本当の子供心に響くようなものってのは、
案外行き当たりばったりのおっぺけぺーでどうしようもないマンガだと思う。
今のドラえもん見てると、商業根性丸だしにみえるのは、自分だけ?
なーまーずーはーうーろーこーがーなーいー♪って
テレビたたきわったろか。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:47 ID:2LrogCk8.net
しかし>>50はほんまに小学生なのか?
12年前…漏れが13歳だったときにはまだ精子かどこかの食べ物の
たんぱく質かそれとも受精したてかと考えると、なんかすごいな。
人体って。
回線切って宿題やれ

54 :πろくけた ◆Nl314159Qc :04/08/27 20:32 ID:gOmCvZvQ.net
>>52
>本当の子供心に響くようなものってのは、
案外行き当たりばったりのおっぺけぺーでどうしようもないマンガだと思う。

そーだなー。やっぱ子供だなー。。。

>>53
ありがとうございます。


それでも証明シリーズ読んでいるからまだ糞消防ですわ。



負荷掛けてごめんなさい。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:53 ID:2sJ0rcZC.net
>>46
同意。
連載時に一応読んでたけど、「よくできた漫画だ」とは思うけど
好きではないな。バカボンドも同じような感想。

一歩なんかも結構えげつない描写があるんだけど、主人公を努力型にして
一拍置いてるのと、えげつない部分を醜く+ギャグ仕立て(稲中なんかと
ある意味通じた感じかな)にしてるせいか、結構好きなんだけどね。

56 :55:04/08/27 21:57 ID:2sJ0rcZC.net
ああそうだ、
野球漫画だと、昔々にやってた「キャプテン」は良かった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:30 ID:dZ5m52la.net
マンガだけのはなしなら絵が洗練されすぎててつまらんってのもあるけど・・。
タチキリなしのスクリーントーン2種類ぐらいだけのマンガがすき。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:47 ID:6/qe5fCP.net
>>55
一歩は主人公が結局強くなっても普段はへタレなまんまってのがいいかも。
要は苛められっこからイジラレオモチャキャラに並行スライドしただけで。

ただ、あの漫画は神に選ばれなかった類の選手が必死に食らいついて、
それでも最後には崩れ落ちていく場面が物凄く多いから、運痴の横好きで
スポーツに打ち込んでた香具師は読んでて切なくなるかも。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:08 ID:nvpKYJ4c.net
みんながすきなマンガはなぁに?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:27 ID:CjG+OyOA.net
エロ同人誌。

61 :運動神経名無しさん:04/09/03 02:43 ID:KNNGT6wm.net
>>1
スレタイワロタ。
いくつかスレを覗いたあとだったから、余計に。

62 :運動神経名無しさん:04/09/03 09:05 ID:/r0N5S45.net
>>58
>神に選ばれなかった類の選手が必死に食らいついて、それでも最後には崩れ落ちていく

そうなんだよなぁ。漏れ的ベストバウトは真柴−木村戦(藁
戦力的には絶望的な差があるのを、戦略と根性で埋めていき、
最後には当たった者勝ちの状況まで持って行ったところが良かった。

63 :運動神経名無しさん:04/09/14 06:48:08 ID:U0fljmeV.net
ほしゃげ

64 :運動神経名無しさん:04/09/14 21:40:32 ID:kvlDyvGv.net
スラムダンクにはまってる奴が当時いて体育の時困った
バスケ自体がやってて「感じわりー」スポーツだなあ・・と球とってくし・・藁

65 :運動神経名無しさん:04/09/18 00:59:21 ID:5i/2hhPX.net
>>59
旧ドカベン

66 :運動神経名無しさん:04/09/29 19:16:41 ID:GJGX5/+6.net
最近よくある

すごい才能の持ち主だがスポーツの素人→1話ですごい奴を負かす→すごい才能
→入部とか→突然甘々の特訓→異常にうまくなる→余裕の全国一位
→ラブひなのごとくモテモテ→(゚д゚)ウマー

・・・的な話は萎えるホントに。一歩はそういうの薄くてよかった。
キャプテンは根底から覆してて好きだ。
あと小林まことの漫画はなぜか嫌悪感がなく読めるんだよな。

67 :運動神経名無しさん:04/09/29 20:14:43 ID:DQSMpEzc.net
ドッジボールで人生めためたになってくマンガがみたいな。

68 :運動神経名無しさん:04/09/30 00:21:19 ID:RRlLOjVr.net
柔道部物語は面白かった。

69 :運動神経名無しさん:04/09/30 01:11:28 ID:ROS0njN6.net
>>68
ザス!

70 :運動神経名無しさん:04/10/03 21:18:21 ID:hkZS87lB.net
運動下手なので背スポーツやスポーツマンガは興味が全然ないけど
ギャンブル好きなのでモンキーターンは毎週読んでる

71 :運動神経名無しさん:04/10/04 00:12:12 ID:uIUELJ/f.net
ギャンブルで思い出したけど、マキバオーはスポーツマンガなんだろうか・・
たれぞうが走る姿は燃えるけどね。

72 :運動神経名無しさん:04/10/05 16:59:48 ID:qrpLcSJL.net
確かに読まない

73 :運動神経名無しさん:04/10/06 02:53:24 ID:aPZSjEnR.net
マンガ自体読まない

74 :運動神経名無しさん:04/10/06 03:23:11 ID:E0fekZQZ.net
スレタイわろた

75 :運動神経名無しさん:04/10/06 21:01:29 ID:/VLfZV4t.net
>>68
顧問の五十嵐先生がこの板で報告されてる体育教師とは真逆でワロタ
きっと俺が柔道部に入ったら名古屋化するんだろうな…。



76 :運動神経名無しさん:04/10/07 21:34:43 ID:ye3/9386.net
>>75
顧問「俺は腹筋だの腕立てだのは現役の頃から苦手だったからな」
部員「じゃあ、何が得意だったんですか?」
顧問「柔道が得意だったんだ」
部員「……!」

こういうやり取りあったよな。
練習中に逃げ出してあんみつ食いに行っててもオリンピック候補になれるあたり
努力型の奴より案外いそうなタイプかもしれん。

77 :運動神経名無しさん:04/10/09 05:41:13 ID:P04X+6Zy.net
ドカベンは読んでる

78 :運動神経名無しさん:04/10/18 23:06:30 ID:jzTjvz9k.net
スラムダンクで海南の監督が神に向かってセンターは無理と言った
高校生にはきつい言葉だった・・・

ど こ が き つ い ん じ ゃ は げ ! !

俺なんか入ってたサカークラブで小学2年で1学年下に馬鹿にされて
その時点でアイデンティティボロクソじゃ

79 :運動神経名無しさん:04/10/18 23:16:41 ID:9HsHs/kY.net
子供の頃からウンチでスポ痕漫画の根性論にはついていけなかった。
「虚人の捕死」「餌椅子をねらえ」「獣導一勅賤」とかは理解できなかった。
「癌バレ元気」「危夜不転通罵詐」「詫土」も理解できず嫌いだった。
ましてや「菌煮苦鰻」など見てもいなかった。

80 :運動神経名無しさん:04/10/20 23:15:17 ID:gjKkwn89.net
クルマ漫画はどっちになるんだろう?
Fから仁Dまでピンキリだけど。

81 :寺本(押忍!空手部)の氏に際:04/10/22 10:13:52 ID:Ef1/j0GC.net
この世に天才も凡人もねえ!!

努力と根性無しで得るものなどあるはずがない
いや!
あってはならねえ!!

それでは、神が人間の優劣を認めることになっちまう

ぐわああああああああああ

82 :運動神経名無しさん:04/10/22 16:20:43 ID:V2baZEYq.net
>>79
だいたい同意
俺はドラゴンボール、ワンピ、ナルトとか少年漫画系は嫌い
ションベン臭すぎる。
浦安鉄筋家族は大丈夫。
好みは強いて言えば、手塚作品、ガンダム、エヴァなどのロボットアニメ。
部屋にガンプラ飾りまくり。最近従兄弟に感化されて萌えラノベにも手を出した。
俺って…

83 :運動神経名無しさん:04/11/01 20:54:19 ID:k6Bduoso.net
そんなおまいらには甲斐谷忍の「ONEOUTS」をお勧めしておく。
野球漫画なのに熱血とは最もかけ離れている主人公がカコイイ(・∀・)
時速130km台のストレートも投げれない主人公がプロで活躍する話でつ。


84 :運動神経名無しさん:04/11/04 01:23:04 ID:1EWqmvJ5.net
ほっしゅ

85 :運動神経名無しさん:04/11/04 18:06:01 ID:OMPRsJ8z.net
>>83
連載ネタもタイムリーだしな

86 :運動神経名無しさん:04/11/04 18:46:17 ID:r+ucAid5.net
>>82
漏れむしろロボット系がだめだなぁ。
自分の体を張って「ロボット」のようなものを鎧にしているだけで、
結局は戦うことにはかわりない。
主人公が気弱だろう、無益な戦いをしたうえで「不慮の事故」とやらで
人を殺しているのが多すぎていやだ。
まだ、しごきや修行がギャグで済まされる程度のスポ漫のほうが見れる。



87 :運動神経名無しさん:04/11/05 22:05:17 ID:JJEBZT3t.net
みんなスポ漫は嫌いなはずなのにドカベンだけは大人気だな。
かく言う俺もドカベンとプロゴルファー猿だけは大好きだよ。
なんかこの2つは他のスポーツ漫画とは決定的に違う気がする。
何が違うのかは具体的にはわからないけど。
でも何かが違うんだ。

88 :運動神経名無しさん:04/11/06 11:21:03 ID:rwpOo+1o.net
柔道部物語読んでみろ。
主人公が強くなり過ぎる手前までは面白い。
体育会に憧れを持ってしまう。

89 :運動神経名無しさん:04/11/06 23:45:57 ID:g7dEiaY8.net
自分はアイシールド21が好きだな。
『才能とか無い凡人なんだけど、頑張って努力したり色々工夫したりとかして、
天才に勝てるように頑張る』って言うキャラが多くてすごい共感する。

90 :運動神経名無しさん:04/11/07 06:26:53 ID:GxvgSsip.net
才能も努力も無く、運だけで強敵に勝つラッキーマンこそ俺のヒーロー。

91 :スレ違い:04/11/07 16:56:33 ID:GxvgSsip.net
麻雀マンガの「哭きの竜」って、見た目はカコイイけど
やってることはラッキーマンと大差ないよね。

92 :運動神経名無しさん:04/11/18 17:51:47 ID:AJgFu2LW.net
スラダンはギャグやってる時は面白かった。
全国じゃバスケバスケで嫌。実はラッキーマン大好き。


93 :武庫川女子大学総長:04/12/17 02:27:22 ID:NdVqWt3X.net
>>76 「1・2の三四郎」も面白かったぞ。 ウシッ!!

五十嵐先生の奥さん曰く、「根性!! が、なかったわけ・・・」
だから、最後には負けてしまう、と。
史村春道に負けてしまった。

五十嵐先生を見ていると、まるで自分を見ている気がしてしまった・・・

94 :運動神経名無しさん:04/12/24 00:54:33 ID:c2d/GYY1.net
運痴

95 :運動神経名無しさん:04/12/24 00:56:36 ID:c2d/GYY1.net
あぁ、間違った↑orz
運痴だけどバキが好きです。

96 :美香 ◆RQ0Spv3q06 :04/12/24 05:51:26 ID:Kf9EAHmY.net
(´・_・)?

97 :運動神経名無しさん:04/12/25 01:59:28 ID:scNk8nY6.net
ちょっと古いけど名門!第3野球部とかは結構良かったなぁ。
ダメダメな3軍野球部が必死で努力してイヤミエリート1軍を下克上。
そして大会出場へ。
地味でいかにもウンチそうなキャラばかりだが彼らは必死の努力で頑張ってた。
ああいうイヤミな感じのしないスポーツマンだったら友達になれただろうな。

98 :運動神経名無しさん:04/12/27 10:26:50 ID:KeVQeLPd.net
リンかけマンセー

99 :運動神経名無しさん:04/12/29 03:15:35 ID:7gmQelHr.net
俺の好きなスポーツ漫画と言ったら、
「逆境ナイン」
「アストロ球団」
ぐらいだな

100 :運動神経名無しさん:05/03/15 12:04:37 ID:D73umVxA.net
バリバリ伝説はおもしろいよ

101 :運動神経名無しさん:2005/04/01(金) 00:10:58 ID:Pak7PwkY.net
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1095928181/
このスレ見てると「隣人13号」を思い出してしまう

102 :運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 17:15:22 ID:J8IkNkDZ.net
スラムダンクもテニプリもアイシルも読んでないが
リングにかけろは大好き。

あれはスポーツマンガというよりは格闘ファンタジーだw

103 :運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 17:48:03 ID:qQzYXOzY.net
俺も好きだよ、リンかけ。
ボクシングのリングの中でやる聖闘士星矢って解釈してる。
もちろん星矢も好き。
あと、島本和彦の炎の転校生も好きだな。

104 :運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 20:20:32 ID:0Sv84rbT.net
はじめの一歩
これ最強

105 :運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 16:45:37 ID:ZNSxs6x+.net
スポーツマンガは次週に繋ぐパターンが多くていやだ
あと、あの暑苦しい顔もな

106 :運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 21:13:22 ID:Bar2+iWA.net
ホーリーランド好き、しかも主人公ユウが段々強くなると
「いじめられっこぽくなくなってヤだ」と少し裏切られた気分の俺は負け組

107 :運動神経名無しさん:2005/11/20(日) 22:46:57 ID:7eTiNnPK.net
ホーリーランドは格闘物だから読んで当たり前な気もするけど。
MAJORは読んでたよ

108 :運動神経名無しさん:2006/01/16(月) 08:36:44 ID:b9ykH5K2.net
運動下手だけど、だからってスポーツ漫画に興味ないなんて思ったことないなぁ。
「キャプテン」とか「キャットルーキー」とか「スラダン」とか「アイシル」なんか
大好きだったし、それ以外にも好きなのはたくさんある。

読んだら、なんとなく自分もやりたくなる。
運動ができることにあこがれるってのもあるし、
そこまでうちこめる何かがあることにあこがれるってのもある。

109 :運動神経名無しさん:2006/01/16(月) 09:35:45 ID:1ZVTGYYE.net
http://l.pic.to/2pm2b


110 :運動神経名無しさん:2006/02/12(日) 20:52:26 ID:ig2um2J9.net
俺、重度の運痴だけど格闘漫画だけは見つけ次第読みまくっとる。
でも他の球技全般はじめスポーツを題材にした漫画はほとんど面白みを感じらん('A`)











で、某板で糞漫画と叩かれまくっとる『タカヤ―閃武学園激闘伝―』は、
最近ヒコーキの中で読んでハマってしまったorz

微妙なスレ違いこれも運痴のせ(ry

111 :運動神経名無しさん:2006/03/17(金) 09:14:45 ID:VwkSXPLk.net
  _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/

節子!それおハジキやないか!

112 :運動神経名無しさん:2006/03/30(木) 00:23:59 ID:dtQylhYx.net
    人人人
   /     \     ___________________
  / .#  /=ヽ  \   /
 |     ・ ・   | < >>811チクショー彼女に振られたのかコノヤロー、安易に幸あれなんて言って悪かったっぜチクショー
 |     )●(  |   \ 東大なんて凄すぎるぞコノヤロー、来年は最高学府におめーの名を轟かせてやるんだコノヤロー。お互い初志貫徹で頑張ろうぜコンチクショー   
 \     ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ やる気うpしたなんて嬉しいこと言ってくれるじゃねーかコノヤロー、サンキューだチクショ 携帯からPCのAAっておもしれーぜコノヤロー
   \____/.   .||
   /     \    .||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||    


113 :運動神経名無しさん:2006/04/02(日) 14:21:37 ID:UTlq+EVk.net
うお

114 :運動神経名無しさん:2006/04/13(木) 20:48:56 ID:m+CuqMWb.net
<<999


115 :運動神経名無しさん:2006/05/05(金) 04:10:23 ID:X1yyUbnd.net
釣りキチ三平はスポーツ漫画に入るのだろうか?

116 :運動神経名無しさん:2006/05/07(日) 21:16:09 ID:nOaqYHMR.net
マンガ:絵本に少し毛が生えただけ

117 :運動神経名無しさん:2006/05/11(木) 16:35:20 ID:Clf3Lfxl.net
稲中卓球部
南国アイスホッケー部


118 :運動神経名無しさん:2006/05/15(月) 19:32:51 ID:zm3emDto.net
r:]l;]tl]r





e;:]wqe];qw:]e;wq






re:rl;ew;ewrwe]r





ew;wq]e:;wq]:e












119 :運動神経名無しさん:2006/10/17(火) 08:29:00 ID:STfJ2cxC.net
スラムダンクマンセ−の人多いよな・・・
自分読んだ事もないんだが・・・
勧められるとますます読みたくなくなる

120 :運動神経名無しさん:2006/10/18(水) 00:50:21 ID:ZENjP1kx.net
あれは題材がスポーツだから受けたわけじゃないんだろうけどな
いいキャラと優れた演出があれば囲碁の漫画ですら受ける

121 :運動神経名無しさん:2006/10/18(水) 22:27:12 ID:nnaiMU97.net
俺は野球狂の詩かな
たまたま古本屋でなんとなく買ったらハマった
プロ野球とか微塵も興味ないけどなw
登場人物に個性があって非常に面白かったわ

122 :運動神経名無しさん:2006/10/26(木) 00:15:06 ID:L1rap5p2.net
アイシルとかよんでてもアメフトのルールわからん

123 :運動神経名無しさん:2006/10/26(木) 20:20:30 ID:3V2zxi12.net
>>122同意、まぁ嫌いじゃないけどね・・・

ここで否定的な意見の出てるものも好きなの多いww
漫画大好きだから何でも読む。
スポーツ漫画は・・・やっぱスラダン好きだったな
ホイッスル!はサッカー漫画で一番好き。

124 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 17:36:39 ID:IrFDV6s8.net
ギャグなら読む。アイシはキャラが立ってるから読める。

125 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 18:04:22 ID:jMEEx7Hb.net
俺もアイシルとあひるの空なら読めるな。
アイシルはヒル魔が面白いので見ます

126 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 23:51:09 ID:8B21mKvK.net
麻雀のマンガはルール知らなくても読める。(ハラハラする)
スポーツマンガはルール知ってても読めない。(ハラハラしない)

127 :運動神経名無しさん:2007/02/01(木) 03:51:09 ID:6+YGCpLt.net
キャプテン翼とかテニスの王子様は
ネタとしてのクオリティが高いから好き

主人公とその仲間がやたら青春してる漫画は
どうも共感できない

128 :運動神経名無しさん:2007/05/15(火) 00:57:09 ID:7Y4htpaD.net
スポーツマンガキライ。
スポーツマンガというだけで読む気がしない。
読んでも面白くない。(ルールとかわからないから)
私が唯一好きだったスポーツマンガは「バタ足金魚」だけwww
(ドラゴンヘッドの作者の漫画)



129 :運動神経名無しさん:2007/05/15(火) 00:58:19 ID:7Y4htpaD.net
>>126
あ、そういうえば、ルール知らなくても
ヒカルの碁とか、カイジとか、月下のナントカとか、普通に読んでたな。

やっぱりルールのせいじゃなくて
スポーツマンガというだけで嫌いセンサーが働くのか。
納得。

130 :運動神経名無しさん:2007/05/15(火) 08:10:57 ID:gh8s9B+G.net
マガジン買っても半分くらいしか読めない

131 :運動神経名無しさん:2007/05/15(火) 08:22:17 ID:/q8WBUpw.net
そりゃあんた、マガジンはスポヲタ少年誌じゃないですか

132 :運動神経名無しさん:2007/05/20(日) 08:24:21 ID:bHnXl/Oj.net
マガジンはひところ多かったよな〜
まさにスポヲタ漫画誌って感じだった
それも直球ばかりだったから題材に興味ないときつい

133 :運動神経名無しさん:2007/05/20(日) 20:56:06 ID:NQ2EVBH6.net
ツバサとネギま!とエアギアしか読んでない

134 :運動神経名無しさん:2007/06/28(木) 15:55:11 ID:aKQW7C34.net
運痴だが井上雄彦のスラダンやリアルが大好きだ。
こんなマンガ描きたい!とかすごく思う。

でもあんな作品はやっぱり経験者とか辛さ知らない人じゃない
と描けないんだろうな……っていつも思う。(´・ω・`)
俺なんかにはかすりもしない領域だ。ってか比べることさえ(ry

135 :運動神経名無しさん:2007/12/03(月) 06:17:37 ID:Mi7I8CJ1.net
fdbdfbdf




rjrtjrtj





eryeryer





hdfhhddf




iyityi




tetewtwd






136 :運動神経名無しさん:2008/04/24(木) 00:15:28 ID:qto+MYWG.net
格闘モノは好きだわ。
他の、特に球技系はまず読まないな。ルールも駆け引きもよく分からんし。
読めたのはハッピー、アイシ、ラブ…とかその位かなあ。

137 :運動神経名無しさん:2008/04/25(金) 20:42:18 ID:L2uXhMBD.net
スポーツ漫画で好きなのは稲中卓球部
中学生の主人公が小学生と試合して負けるところがイイ

138 :運動神経名無しさん:2008/04/25(金) 21:00:53 ID:8lkOjtci.net
最近読んだスポーツ漫画はヤングジャンプのノノノノくらいだなあ


139 :運動神経名無しさん:2008/04/28(月) 22:00:17 ID:rAiwQS3Y.net
>>58
一歩は、主人公から追い足を鈍くして、さらにグラスジョーっていう本当に
「パンチ力以外はなんの取り柄もない半端ボクサー」
って設定にすれば部分運痴からの支持はあがったかもしれないけど、それだと
ボクシングマンガ的には破綻きたす罠

140 :運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 01:08:23 ID:0ygULQ59.net
稲中卓球部
バレーボーイズ
南国アイスホッケー部

スポーツものはこれぐらいしか読んだことないわ

141 :運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 19:57:12 ID:ZCy3Awbv.net
>>138
しかも読んでる理由はエルフェンの作者だからだろ?












無論、俺はそうだが^^

142 :運動神経名無しさん:2008/04/30(水) 21:16:13 ID:oFJg5O1t.net
>>140
どれも初期は
「ダメ運動部の日常」
だったのが途中で運動部要素がどんどん薄れていって
「ただの下ネタキャグ」
になっちゃった作品だな。

143 :運動神経名無しさん:2008/05/03(土) 12:55:11 ID:0s/uKFY6.net
幼少期にスラダンとか読んでバスケ始めたって話よく聞くよな
俺も読んどきたかったな・・・・・

144 :運動神経名無しさん:2008/05/11(日) 10:51:39 ID:Hktn5MSR.net
MAJORの主人公には全く思い入れができないんですけど。
困ったとき、周りのキャラが力を貸そうとしても「いらねーよ。」
などとのたまってはねつけて、で失敗すると「くそ…なんでだよ…」
…なんでだよ、っておまえ…

145 :運動神経名無しさん:2008/05/11(日) 14:05:14 ID:pf+SerWS.net
>>143
そのスラダンのおかげで何人ものバスケ部中途退部者が出たことか

146 :運動神経名無しさん:2008/06/14(土) 20:52:46 ID:kpZwry1b.net
スポーツマンガを見ても、スポーツのルールがわからない。
スポーツのために必死になる登場人物の価値観を理解できない。


147 :運動神経名無しさん:2010/09/27(月) 08:26:40 ID:8CdrKYOP.net

【尖閣問題】 菅首相 「中国の謝罪・賠償要求、応じるつもりない」「双方とも冷静に」★4

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/27(月) 08:13:39 ID:???0

★【尖閣衝突事件】菅首相、中国の賠償要求「応じない」

・菅直人首相は26日午前、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件をめぐり、中国政府が
 謝罪と賠償を求める声明を出したことに対し、「まったく応じるつもりはない」と拒否する
 姿勢を示した。視察先の東京都青梅市内で記者団の質問に答えた。

 首相は「中国側も(日本との)戦略的互恵関係を深めようという姿勢は、温家宝首相や
 胡錦涛(こきんとう)国家主席と話もして変えないと言っているので、双方ともまず、
 冷静になり、今後も大局的な観点に立ち、行動することが必要だ」と述べた。

 また、中国人船長を処分保留のまま釈放した那覇地検の判断については「検察当局が
 事件の性質を総合的に考えた上で、国内法に基づいて粛々と判断を行った結果だと
 承知している」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009261306010-n1.htm

★【敗北 尖閣事件】(中)戦略なく思考停止の日本政府、「中国も冷静に」ばかり
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260109002-n1.htm

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285507844/



148 :運動神経名無しさん:2011/10/28(金) 17:29:46.79 ID:HtL1m3kn.net
test

149 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【39m】 :2013/02/11(月) 23:19:09.58 ID:h0QcxCrS.net ?PLT(12080)
漫画すら読まない

150 :運動神経名無しさん:2013/03/12(火) 05:32:43.49 ID:An12k21o.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

151 :運動神経名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:u2FWF5h3.net
『キャプテン翼』と『ファンタジスタ』はおもしろかった

152 :運動神経名無しさん:2018/02/26(月) 20:54:26.86 ID:G5BkYN+L.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

887YT

153 :運動神経名無しさん:2020/02/14(金) 20:55:49 ID:0Nw0AD9G.net
才能のある奴が、弱小高校に入り、凡人未満の先輩たちを馬鹿する話だからな。

あだち充なんて、なろう系小説と根っこは同じ。主人公「俺umeee」

154 :運動神経名無しさん:2020/02/15(土) 20:26:07 ID:vaHpPFI4.net
間接的に凡人をバカにする、あだち充(笑)

スラダンとか画見ただけで戻しそうになる(苦笑)

155 :運動神経名無しさん:2020/03/04(水) 19:35:24 ID:eb6Nzlqd.net
スポーツ描写を見ても何をやってるのか全くわからない

156 :運動神経名無しさん:2022/04/20(水) 08:12:04 ID:q4i4zaOF.net
>>1
そもそも漫画を読まない

157 :名無し:2022/05/22(日) 06:17:14 ID:MhzHYB3Y.net
ハイキューはオモロい。30周くらい読んだ。

158 :運動神経名無しさん:2022/05/22(日) 16:33:34.82 ID:tVqfV4zW.net
実はスポーツマンガかいてる人の過半数はスポーツ未経験者で
基本的なルールも知らないというけど

159 :運動神経名無しさん:2022/05/27(金) 11:16:04.79 ID:GTvlv7Zw.net
戦術練られすぎると理解できない場面もある

160 :運動神経名無しさん:2022/05/30(月) 18:10:34.47 ID:o4YiVqGc.net
野球は見ちゃうかな

161 :運動神経名無しさん:2022/06/04(土) 08:26:21.26 ID:EEghCUI/.net
漫画書いてる人のスポーツ経験歴少ないのはわかる

162 :運動神経名無しさん:2022/06/05(日) 13:11:18.69 ID:jx21ictx.net
カーリング漫画ないかな

163 :運動神経名無しさん:2023/09/23(土) 01:22:25.79 ID:iOq24rtJ.net
(((((((ヘ( ̄ω ̄|||)ヘぎくッ!

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200