2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超運動音痴だが頭はいい人が集まるスレ

1 :ken:05/01/07 10:23:33 ID:/ERVEfOv.net
僕は中三です。超運動音痴ですが、定期テストの学年順位はいつも5番以内(120人中)でした。
そのような、超運動音痴だが頭はいい人、ぜひ書き込みましょう。

2 :ken:05/01/07 10:39:32 ID:/ERVEfOv.net
あと、この掲示板に書き込めるのは男子だけです。女子の書き込みはおやめください。

3 :運動神経名無しさん:05/01/07 11:56:59 ID:8lxA9kFX.net
終了。
以後、ken以外は書き込みしないようにお願いします

4 :運動神経名無しさん:05/01/07 12:58:15 ID:fAOVTWs9.net
でもkenよ。学年5位かよ。
ということは君の上に4人の頭がよくてスポーツできる万能君(orさん)たちがいるわけだ。
運動能力が犠牲になっている分頭がいいというわけじゃないんだ。

なぜそんなことがいえるかって?漏れがそうだったからだよorz

…あと、女子の書込み禁止とはなぜに?

5 :ken:05/01/07 14:37:30 ID:eRJL+UcT.net
僕は真性厨房だけど頭だけは良いんだい!
全国模試で偏差値51もあるんだぞ!

6 :運動神経名無しさん:05/01/07 19:00:12 ID:NzCKH0S6.net
>>5
ネタか?たった51かよ・・・。中学生は算出方法が違うのか?
もしかしてお前、相当ヤヴァイ底辺の学校行ってんじゃないか?

7 :運動神経名無しさん:05/01/07 20:02:30 ID:cdHnl+uU.net
偏差値51ではムコジョすら入れんぞ。
おっと失礼、チンチン付いていたら入れるわきゃないか、なあ総長。

8 :運動神経名無しさん:05/01/07 20:04:56 ID:BW2LCkOW.net
亜歩

9 :ken:05/01/07 22:18:36 ID:/ERVEfOv.net
>>4
でも、1番だったこともたくさんありますよ。それに、駿台模試の成績を聞けば、僕がいかに成績優秀かと言う事がわかるでしょう。
あと、女子の書込み禁止の理由は、女子は男子より一般的に運動神経が低く、運動音痴でも男子よりは一般的には気にしないだろうと、思うからです。


10 :運動神経名無しさん:05/01/07 22:21:54 ID:/ERVEfOv.net
age

11 :運動神経名無しさん:05/01/07 23:09:50 ID:fFJImeGY.net
俺リアルに体育の成績1しか取ったことない。東大入ったけど

12 :運動神経名無しさん:05/01/07 23:14:28 ID:fFJImeGY.net
俺体育ずっと1だった。東大入ったけど

13 :運動神経名無しさん:05/01/07 23:37:27 ID:B8Ff0dy5.net
まぁ釣りだろうけど。偏差値はもう少し高めに書いておいたほうがまだいいと思うぞ。

14 :偶然にも4様 ◆C93psDXK3k :05/01/07 23:41:33 ID:fAOVTWs9.net
あ、なるほろ。
上位数人は変動が激しいのか。

でも、女子でも運痴でやだって人もいるとは思うけどね。
まぁ、人によりけりなのかも。

ちなみに漏れは学年2位が定位置の運痴リア工でつ。
でも1位のやつの体育の成績はいいらしく…はぁぁorz

15 :& ◆ad2bZ0ZOYw :05/01/07 23:43:54 ID:fAOVTWs9.net
>>13
>>6はIDからして釣りだろととりあえず言っておく。

あと、kenはトリップ入れたほうがいいかもね。

16 :偶然にも4様 ◆C93psDXK3k :05/01/07 23:47:44 ID:fAOVTWs9.net
ブラウザのバグか名前がまともにはいってない。すれ汚しスマソ。

17 :ken:05/01/08 11:33:49 ID:Q95SOW3e.net
>>14
そりゃそうですよ。超高得点勝負になりますからね。少しミスをしただけで
順位が変わってしまう。5教科で490点取ったのに、3位だったということ
もありますよ。


18 :運動神経名無しさん:05/01/08 12:23:44 ID:PeKETToP.net
まあ要するにだ
おまいらが将来えらくなって
教育制度を変えてくれ
頼んだぞ

19 :運動神経名無しさん:05/01/08 19:57:59 ID:IcefoV79.net
スポーツが出来ない奴は、スポーツが出来る奴に対して
偏見やら何やらを持ってることが多いから(このスレの1のように)
あまり上層の人にはなって欲しくないな。

20 :運動神経名無しさん:05/01/09 10:58:02 ID:YKEMBfiP.net
つーかさ、世の中にはな・・東京大学体育会系って奴もいるんだぞ?kenよ。
そんな奴らにはどう張り合っても勝てまい?kenよ。
所詮、お前は頭良いって言ったって中学校段階で毎回1位を取れない奴は凡人だぞ?
たとえば、身近なところでも俺の友達には230人の中学で中一から中三まで首位で通
した奴がいる。そしてそいつは今、都内指折りの進学校に通い、部活もレギュラーだ。
な?勝てないだろ?世の中そういう奴もいるんだぞ。よく覚えておけな?

21 :運動神経名無しさん:05/01/09 11:21:24 ID:gQA7C6bj.net
>>1
たった120人で5番内なんて何の自慢にもならん。 しかも自分が頭イイ?
ガキ!

22 :運動神経名無しさん:05/01/09 20:21:45 ID:XWcq77ol.net
age

23 :運動神経名無しさん:05/01/10 00:24:38 ID:mFAuunGn.net
野球はフライのキャッチはおろかバントもロクに出来ませんが、全統偏差値75あります。
医者になりたいです。
メチャクチャ不安です。

24 :運動神経名無しさん:05/01/12 18:26:08 ID:qf4GRu9I.net
age

25 :運動神経名無しさん :05/01/12 21:20:15 ID:KG3EUY0O.net
みんなは学校で、ヤミ系なの?
オレは自分からガリであることをネタにして、いじられキャラになってる。だから、運動ができないのもネタにしてごまかして生きてる。

でも、明日からバスケ。みんなのテンションは上がる中、オレのテンションは下がる。よっぽど数学のほうがましだ・・・。
で、何が言いたいかというと、もうすぐ大学受験で不安なのだが、運動神経悪いと、いい大学入っても困るの?

26 :運動神経名無しさん:05/01/12 21:46:41 ID:V1wndrSV.net
大学にもよるだろうし、担当の教授にもよるんだろうけど、
俺の場合、運良く大学の体育の授業は遊びみたいなもんだったし、
運動神経が悪くても何等困ることはなかった。
しかも、小学生のころから高校まで、ずっと体育は2だったのに、
大学では1年の時も2年の時も優だった。
ちなみに1年では卓球、2年の時はソフトボール。
ソフトボールの先生はとっても優しく、おもしろくて良い先生だったなあ。
甲子園には4番捕手で主将として出場し、準決勝まで進出、
東京六大学でも4番、捕手として鳴らした有名な選手だったらしい。
実技よりも出席重視で、レポートは神宮で東京六大学のどれか1試合を観戦し、
スコアブックに記録して提出するというカンタンなもの。
実技がへたくそな学生にも優しく接してくれるとっても気さくないい先生だった。

27 :運動神経名無しさん:05/01/12 21:52:32 ID:QCoc1oWS.net
明大はやめときな。てか馬鹿な奴は授業中の引け目を体育で発散してる気がする。高三の時、毎時間寝てる馬鹿は体育だけ5だったが他は2か1。よく俺にやる気ねぇのかよ?とか言ってきてた。お前こそ毎時間ねてるやろ!って感じで寧ろ呆れた。

28 :運動神経名無しさん:05/01/12 22:57:17 ID:j/8xCtXn.net
>19
むしろスポーツできるやつができないやつに偏見持ってると思うが
1なんて特例だろ

29 :運動神経名無しさん:05/01/13 06:18:20 ID:mGq86n0Z.net
>>1の文章を見る限り頭がいいとは
とてもじゃないが言えない。


30 :運動神経名無しさん:05/01/13 15:27:06 ID:NzLGfOzG.net
運動神経が無いと唯一女子とつながりのある
インカレテニスサークルに入れず寂しい大学生活を送る可能性大。

31 :運動神経名無しさん:05/01/13 15:55:42 ID:MRSITYr4.net
>>27
ていうか「超頭いい」を自称してる住人なら東大ぐらい行けるだろ?

32 :27:05/01/13 23:08:09 ID:6xYVySOM.net
去年の同窓会で聞いたのだが彼はプロ野球選手を目指したが結局挫折。今はプーらすい。俺は某大手出版社勤務。頭の差が出ました。

33 :運動神経名無しさん:05/01/16 19:25:50 ID:ucXxHKrJ.net
>>25
なんだかんだいっても偏差値高くなるほどウンチ度上がるし、
大学の体育は選択性になってることが多いので、比較的自分の得意な
ものや他人に迷惑がかかりにくいものを選べば良いので、それほど心配
する必要は無い。それに、大学生にもなれば、よほどのDQN以外体育で
必要以上にエキサイトすることは無いので、レクリエーションだと思って
気楽にやるよろし。
むしろ、ウンチは自分から運動しようとしない事が多いから、大学の間に
不健康な生活のせいで、いつのまにか健康を害してしまったりすることも多く、
こっちの方が深刻な問題かもしれない。
というわけで、健康維持のためにも体育などで少し体を動かすのも悪いことでは
ないし、大学の体育なんてそういう風に割り切れる程度のものでもある。

34 :運動神経名無しさん:05/01/22 21:03:58 ID:ZwQ52g9k.net
age

35 :運動神経名無しさん:05/01/23 13:52:56 ID:q/RE7rBM.net
高校時代は、体育が2。
でも京大に入って選択で卓球を取った時は5。
もっとも、数学や物理は学年トップから、平均程度になったが・・。

36 :運動神経名無しさん:05/01/23 23:20:10 ID:C7+UEz6X.net
俺は、厨房の時体育は殆ど1でたまに2だったような気が。
でも偏差値は60以上逝ってたような。

37 :運動神経名無しさん:05/01/24 01:48:25 ID:TxldaBA6.net
120人中5程度で あ た ま が い い だと?


38 :運動神経名無しさん:05/01/24 09:52:12 ID:fGmYde17.net
公立中学 300人中1位 入学から卒業まで1位以外だったのは数えるほど
地区一番の公立高校 400人中1〜3位

東大から修士博士ときて、

博士号取得後ポストのあきなし。 非常勤講師のバイトで口に糊する。年収200万。
現在30歳。医学部とかいっときゃよかったよ。あるいは学部かマスターで就職するか。
下手に勉強ができるからもっと勉強したくなって博士まで進学してしまった。

ここの>>1はそれほど勉強ができるわけでもないようだから、そこそこのとこで
就職して結構幸せになれるかもしれんな。勉強ができない子供に産んでもらったことを
親に感謝しろよ。

39 :運動神経名無しさん:05/01/24 14:38:32 ID:NO6Bh04H.net
>>1があまりに思い上がった低脳なんで、悲しくなってきた・・・
まぁ、頑張って勉強しろよ。

40 :運動神経名無しさん:05/01/24 14:41:49 ID:x6TXFG/j.net
>>1は駿台全国模試だからw
お前ら進研模試で偏差値50のやつじゃマジレスで10点だよw200点中で
偏差値70あってやっと3〜4割取れて偏差値50いくかどうかってとこw

まあ俺はさらにレベルの高い東大実践で80こえたこともあるがねw

41 :運動神経名無しさん:05/01/24 19:41:58 ID:pHtc/DSO.net
>>38
スポーツにしろ、ヲタ趣味にしろ上を目指すも芽の出ないプロ崩れって悲惨だよな。
学業もまた、その例に漏れないって事か。

42 :運動神経名無しさん:05/01/24 20:09:50 ID:SP4ZXHvp.net
以上、釣りスレですた
--------終了-------

43 :$魔下衆:05/01/24 23:35:38 ID:QYqGi1Pl.net
悲しいなぁ・・・

44 :38:05/01/25 00:04:10 ID:+nn/Lg+F.net
>>41
そそ。俺が大学でも真ん中程度の成績だったら、学部で就職して
今頃高給取りだったかもしれんが、運悪く勉強だけはできる人間だった。
後から思い知ったが ”勉強できる=研究できる” ではない。
無論ある程度は比例するんだろうけどね。

それにしても、もうちょっと勉強ができない人間に生まれたかったよ。
そうすりゃこんなにプライドだけが肥大していくこともなく、適当なとこで
あきらめて別の道で頑張ることもできたろう。

45 :運動神経名無しさん:05/01/25 20:59:36 ID:AqAiC4vX.net
>>44
いっそ収入とか度外視で、己の研究分野にバイト代つぎ込んで一生それに浸るってのも
勉学ヲタ的にはありかも。フリーター研究者でノーベル賞とかになったらある意味この間の
リーマン研究者以上に凄いと思われ。

46 :運動神経名無しさん:05/02/04 14:22:11 ID:10Ac2iaJ.net
120で5?それで自称頭がいいとは・・・・。

47 :運動神経名無しさん:05/02/04 21:04:48 ID:bVqOL0TU.net
頭がいい=勉強ができるって考えは違うんじゃないのか?
っていうか中三の定期テストアベレージ5/120の代償が超のつく運動音痴っていやだな

48 :運動神経名無しさん:05/02/04 21:08:50 ID:bVqOL0TU.net
>>44って自分が頭いいってことをよっぽど書き込みたいんだな。
どっちかというと勉強ができるってカンジなのに。。。
単に人生の分岐点の選択ミスを自身の頭のせいにしてるって時点で頭悪い

49 :運動神経名無しさん:05/02/05 09:08:34 ID:Xhc7+uJd.net
縄跳びとか50m走とか持久走とかは三段階評価でCのウンチだけど
保体のテスト頑張ったり球技はそれなりにできたりするから体育の成績は4。

テストは280人中6番ぐらい。そんな俺は恵まれてる?ちなみに俺はむっつりスケベです。

50 :運動神経名無しさん:05/02/05 14:12:07 ID:N8rDhxf/.net
>>49
球技ができるだけでも恵まれてる

51 :運動神経名無しさん:05/02/05 14:17:37 ID:Xhc7+uJd.net
今まで縄跳びとか持久走とか剣道とか、俺の好きな個人競技だったけど
次の体育からはサッカーとバスケだから嬉しいんだ。

52 :運動神経名無しさん:05/02/06 21:58:13 ID:l6VmoL1T.net
>>49
恵まれてる。
テストで中間・期末共に100点でも問答無用で1だった。
今考えると偉いな、俺。よく腐らなかったもんだ。


53 :運動神経名無しさん:05/02/06 22:40:28 ID:zRmszlDQ.net
たまたま通りがかってこのスレ発見。昔を思い出して目頭熱くなってしまった。
俺は多分だいぶおじさん。中学、高校といろいろつらかった。
大学は教養の1年間だけで、レクリエーションみたいなもので、まあなんとかなった。
今は地方の公立病院で医長をしている。学生時代はつらかったけど今は金も女もぼちぼち不自由してない。
ただ、幼稚園の長男の動きが自分に似てるのがアタマいたいとこ。

おまえら、がんばれよ。そのうち、いいことあるぞ。

54 :運動神経名無しさん:05/02/07 16:47:18 ID:fep2sVTQ.net
>>53
スゲー。超勝ち組。

55 :運動神経名無しさん:05/02/07 18:58:20 ID:7BMiPk2/.net
>>53
専門は何?外科なんかは、元文武両道じゃないと身が持たないような激務だって
聞くけど。

56 :運動神経名無しさん:05/02/08 22:34:16 ID:I7vIKvZ2.net
>>38

東大や京大の理学系はオーバードクターがやたら多いね。
自分は京大工学部卒だから実情がよくわかるけど、
理学部博士の連中はたしかに頭いい。
でもやっていることが企業で使えんことが多いので就職しんどいな。
京大数理研なんか天才の墓場だと思うよ。


57 :運動神経名無しさん:05/02/10 14:10:52 ID:wQ0fgAMK.net
(´≧ω≦`)プププ!

58 :運動神経名無しさん:05/02/27 10:51:17 ID:fPhliBre.net
晒しage

59 :運動神経名無しさん:05/02/28 16:36:56 ID:luPou7Cv.net
学年5位ってそんなに高いのか?
俺学年1位だが。
ただし、体育は小1以来ずっと1。
50m14秒。シャトルラン8回。ハンドボール5m。

60 :運動神経名無しさん:05/02/28 19:42:17 ID:MCKv8JWH.net
学校の勉強なんて範囲が決まってんだから頭の良し悪し関係なく誰でも
頑張れば高い順位狙えると思うが。

61 :運動神経名無しさん:05/02/28 19:52:08 ID:ojAq+glM.net
>>59
その記録はウンチじゃないと思う。ただ運動してないだけ。音痴なんじゃない

62 :運動神経名無しさん:05/03/01 22:49:24 ID:rTMAsCqm.net
>>60
運動神経は生まれついてのもの
勉強は努力の成果
だったら努力で決まる勉強のほうが価値があると思うが。


63 :運動神経名無しさん:05/03/01 23:32:17 ID:lOIDpMkW.net
勉強も運動も同じだよ。
どっちも遺伝に大きく影響されるが、努力で改善しうる。
しかし、その効率は遺伝によるので、
遺伝的に恵まれないものは割に合わない努力を強いられる。
ただまあ、運痴が死ぬほど努力して体育の成績が5になっても、
スポーツ推薦で進学できるほどにはならないし、ましてやプロで活躍は無理。
勉強は努力すればどんな馬鹿でもMARCHレベルには入れる確率が高いし、
そのレベル程度までくれば、どっか就職できる。つまり、意味がある。
生活の役に立つ。
そこが運動との違いだな。全てを投げ打って、人並みよりできました、
程度では、ほんとに意味ないのが運動。

64 :運動神経名無しさん:05/03/01 23:49:12 ID:lOIDpMkW.net
ところで、偏差値60以上あれば、同世代の上位10%程度となる。
(正規分布では15%になるが、実際は仮定と異なり下に歪んでるので)
今は同年代の半分が大学を受ける時代だから、
大学受験生の上位10%、すなわち偏差値60以上は、
私立中学に優秀な学生が集中していることを考えれば、
公立中学の上位3%位に相当する。
つまり、>>1の120人中5位というのは、このままではせいぜい
大学受験偏差値60どまりということだ。
それはつまり、MARCHレベルで、まあMARCHレベルなら
一流企業にも就職は可能だが、学歴でおいしい思いをできる、
というほどには良くない。「運動は駄目だけど勉強はできるさ」
という>>1が、この先、人生でおいしい思いをするには、不足と言えよう。
そういうわけで>>1は、上位3位以内を目指すべきだ。

65 :運動神経名無しさん:05/03/03 17:51:10 ID:5YoDj2Ze.net
>>63
勉強が遺伝の影響を受けない訳は無いが
運動に比べてその要素が低いのは確か。
なので>>62の様に、より公平だからという理由で
社会の序列に用いる最も一般的な規格として推薦され
その結果>>63の様な状況になってると言える。
逆に、「スポーツ」、にトータルすると損な役回りを
極一部だけ華やかにする事によって騙してさせてるとも言える。
イギリスで言われる所のスポーツ発祥の理由からしてそんなだが。

そもそも勉強という様なもの自体が、主に運動能力に劣る
遺伝形質を持った者達によって作られた、言わばアンチテーゼ。
要するに、腕力で捩じ伏せられれば、色々と分析(詮索)する
必要なんてないという事(実際、所謂野生の状態がそうである様に)。
これは現在の一個人への後天的作用としても見られる。
これが遺伝要素が低い理由だとも言える(単に、著しく
後発なので遺伝形質として余り浸透してないとも言える)。

それまではすぐに死んで(子孫を残せず)いなくなってた者達が
生存競争の為に編み出した対抗手段。

66 :運動神経名無しさん:05/03/04 22:10:45 ID:CYgWWdMW.net
逆上がりできない・真性かなづち・倒立できない

河合塾記述模試偏差値74.0(全国333位)、センター試験698点

入試の日に自転車でこけてA+判定の大学に落ちる。
やっぱり、勉強できるより運動できるほうがいいととことん思った。
今は第二志望の大学に受かり、就職活動中。俺を知ってるやつは書き込んでくれ。

67 :運動神経名無しさん:2005/03/31(木) 03:21:46 ID:nQRnkKRC.net
>>66
74なんかでで300番台載れるか?
センターは6科目だよな?

68 :運動神経名無しさん:2005/03/31(木) 11:15:52 ID:w8jeWiA0.net
一流のプロ選手は頭もいいよね。

69 :運動神経名無しさん:2005/03/31(木) 15:10:17 ID:6hduL07Q.net
おまいらも広めてくれ

【北朝鮮へ送金】パチンコは違法でしょ?【賭博】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111569201/
北朝鮮系の在日企業が数多く経営するパチンコ業界。(寡占状態)
その売上げ金は、日本の全ギャンブルの8割を超え(競馬の約10倍)、
その中からかなりの額が北朝鮮へ送金され、核開発の資金になっている。(97年ワシントンポスト調べ)
駅前や小学校の通学路に賭博場があるのは世界広しといえども日本だけ。
賭博であるのに、賭博税は全く払っておらず、脱税もしほうだい。

パチンコって賭博でしょ。遺法じゃないの?「換金」は黙認?

70 :運動神経名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:42:22 ID:ORfySNQW.net
MARCH以上じゃないと就職は不可能ですか?

71 :運動神経名無しさん:2005/04/02(土) 19:39:00 ID:F3LnM5gt.net
>>70
お前の言う「就職」ッて何さという話さ。
一流企業へなのか、営業事務なのか、サラリーマンなのか、
派遣も含むのか、仕事なら何でもいいのか。
就職率なんて自営業も含んでるぞ。理論上、就職は100パーセント可能。
ただ、もしお前が「就職」を前提に大学選びをしたいなら、
各大学の就職課を回ってみるべきだろう。
就職課が強い大学は大学教職員が就活についていろいろサポートしてくれるけど、
就職課が弱いところは「はい自分でやってください」状態のところもあるし。
ひとつつけたすとすれば、お前の希望のMARCH以上は、
はい自分でやってください状態でも就活を優位に進ませることができる学生が多い。
逆にいえば、サポートを自ら拒否したら学歴関係無くどこにも就職できない。それだけ。

72 :運動神経名無しさん:2005/04/02(土) 22:12:09 ID:1zP8h94r.net
体力ないと正社員つづけられないよ。マジで。

73 :66:2005/04/03(日) 00:24:40 ID:8ql/btMx.net
>>67
国公立志望理系での話です。母集団は10万人程度。
センターは698/800(875/1000)
そういえば細菌後期試験廃止する大学が多いらしい、
もし廃止されていたなら漏れは…
スレ違いなのでsage

74 :運動神経名無しさん:2005/04/03(日) 15:07:45 ID:TdfDOfaI.net
何て言うか、本当に頭がいい人はどうすれば運動音痴から脱却できるか考えそうなもんだが

75 :運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 00:10:20 ID:kBz0vyVj.net
俺は自分がウンチな理由分かる。
子供のころ近視なのに回りが気付いてくんなかったから。
これしかない。

76 :運動神経名無しさん:2005/04/05(火) 10:30:32 ID:QoZJPHya.net
この板の奴らは本当に天才なんだな。
偏差値70なんて自分にとっちゃ夢のまた夢だったよ。
俺は高校三年の時偏差値57で少なくとも半分よりは上だったし。
まあ結局明治大学受験して失敗したけど。やっぱ57で明治は無理か
でもその後法政大学に入ることができて、建設会社に就職(現在25歳)
6月に結婚も決まってるからそれなりに幸せなんだけどね。
この板でまだ大学生の奴らは将来が明るそうだな。


77 :運動神経名無しさん:2005/04/05(火) 12:29:44 ID:4qBWf5am.net
僕は小学生です。とても運動音痴で体育の時間がとても嫌いです。
でも塾の模試ではいつも偏差値68ぐらいあります。
ちなみに志望校は麻布です。

78 :運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 11:54:47 ID:AmwaU630.net
>>77
偏差値68っていうとちょうど麻布の合格ラインじゃなのか
ちなみに何年生?6年じゃちょっと厳しいけど、まだ4年とか5年だったら麻布どころか
開成、筑波大駒場クラスを狙えるぞ

79 :運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 01:09:40 ID:iOs3ouHv.net
・・・で、kenはどこ行ったよ?

80 :運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 06:03:59 ID:1Tb3qyrj.net
小学校低学年レベルの掛け算すらできないのに
「百年後の何月何日は何曜日?」
と聞かれて即答できる奴が稀にいる

頭の良さって何でせう

81 :運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 10:10:45 ID:Z84X/Jkk.net
Savant Syndromeって奴だな。
運動でも言えるよ。
100m10.0の伊東浩司さん、握力37.5kg、逆上がりできない。
とか、イチローが野球以外の球技まるで駄目とかさ。

82 :運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 10:58:55 ID:1Tb3qyrj.net
物覚えが悪いってのは、物を適度に忘れる“能力”を持っている、という
見方もできる罠

これはアメリカの話だが、IQの高い学生たちのその後を追跡調査した結果、
彼らの多くは社会的地位や収入の面では恵まれていたが、その反面
鬱病やアルコール依存症に悩まされている者の割合が平均よりも高かったという

記憶力が優れているため、普通の人が忘れてしまうような嫌な出来事を
いちいち記憶してしまい、それが原因で精神を病んでしまう場合があるそうな

83 :運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 12:22:49 ID:qEeOb2qa.net
自分、昨日から中三になりました。
ちなみに中二の三学期の成績は
国語5 数学5 理科4 社会5 英語5 音楽5 美術4 体育2
技術5 家庭科3 学年順位248人中7位
これでも一応日比谷高校を受験しようと思ってます。

84 :運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 21:30:06 ID:PE8O36zu.net
>>80
確かにいるよね
あと何かの番組で小さい桁(例 18×2とか)の掛け算や足し算は電卓を使わないと出来ないのに桁が大きい(例 1245×8765とか)
足し算や掛け算は即答できる人が出てた

85 :運動神経名無しさん:2005/04/07(木) 21:48:02 ID:6IhmW2JI.net
中学の評定なんか高校にあがったら全く関係ない
まあ高いに越したことはないが

86 :運動神経名無しさん:2005/04/08(金) 17:08:28 ID:KpuP21IQ.net
>>84
それはどんな原理なんだ?

カレンダーはまだ分かるけど。

87 :運動神経名無しさん:2005/04/08(金) 23:39:28 ID:QDBWhI4h.net
学年の特進から落ちた俺が来ましたよ。
来年でまたあがってやりまつよ


88 :運動神経名無しさん:2005/04/09(土) 19:24:58 ID:EAq3Uz3W.net
参考までに、これからあなたが闘おうとしている、このわたしの偏差値をお教えしておきましょうか。
わたしの偏差値は53です。ですが、もちろんフルパワーで闘う気はありませんからご心配なく・・・

89 :フリーザ:2005/04/09(土) 19:58:53 ID:hSO6rO0w.net
私の戦闘力は53万です。

90 :ken:2005/04/10(日) 22:08:56 ID:TGmUCvwz.net
もう終了しましょう。この板は削除してください。

91 :ken:2005/08/25(木) 12:48:40 ID:WoRTd9Qj.net
90は偽者です。

92 :運動神経名無しさん:2005/08/25(木) 13:31:12 ID:5cCFp4kg.net
>>1
模試はどうなんだ?
定期テスト1番でも、模試がダメな奴は駅弁クラスが精一杯

93 :小6男子:2005/08/25(木) 14:31:26 ID:hN5Odfby.net
僕は体育できないけど勉強は中途半端で中の上ぐらいだと思います
5年のときは、漢字のテスト一年で平均が3番ぐらいで
社会のテスト平均が1番だったけど
6年で勉強が難しくなってからだいぶ落ちました

94 :運動神経名無しさん:2005/08/25(木) 16:28:31 ID:+68xXMIJ.net
>>93
君、セックスって知ってる?

95 :運動神経名無しさん:2005/08/25(木) 21:06:10 ID:ysb3NGV1.net
>>93
要は人間としての基本性能が違う文武両道君達が受験絡みで本格参戦してきたんで
あっという間に追い抜かれたって事か。

96 :運動神経名無しさん:2005/08/25(木) 22:35:37 ID:RVUhs4/X.net
中学時代ずっと体育1か2だったけど(5段階)塾の模試で全6回一桁だったよ(1万人弱の県内模試)
内申は体育とかのせいでそこまでよくなくてトップ校に入れなかったが、学生生活をエンジョイしながら宮廷法学部入ったよ。
東大はさすがに周りのレベル低いと辛いね。
まぁ宮廷で満足だが

97 :小6男子:2005/08/26(金) 14:41:28 ID:EKSfBJDf.net
>>94
知ってますが

98 :運動神経名無しさん:2005/08/26(金) 16:19:48 ID:y5W2waTZ.net
ある説によると、頭のよさと運動神経は連動してるらしいね。運動がからっきしだめでも、頭のいいヤツもいるが、たいてい限界がすぐ見えたりするらしいよ。つまり、文武両道の勝ち組と両方だめなクズに大分されるらしい。ほんとかよ?

99 :運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 07:15:30 ID:sGtq02MK.net
>>98
まず「頭の良さ」の定義が曖昧なので、そこをはっきりしてもらいたいな。
判断力? 記憶力? それとも創造力?

体の運動も脳が命令出してるわけだから、そりゃあ何らかの関連性はありそうだが。

100 :運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 07:42:09 ID:4pMTVvnD.net
漏れも勉強は田舎ではクラス上位だったが、運動は苦手で苦労した。
98の言うように、確かに高校、大学と進むにつれ、限界がみえてくる。
苦手でも、勉強や仕事のストレス解消のため、何かスポーツは続けたほうが
良いよ!


101 :運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 17:37:08 ID:+ZsS+e1Q.net
漏れは運動も勉強もできないから鬱だ・・・氏のう
進研模試で偏差値65(これでも自分では相当よいほう)しか取れない漏れっていったい・・・

102 :運動神経名無しさん:2005/08/28(日) 03:52:26 ID:q5t4Rcrd.net
はいはいわろすわろす

103 :運動神経名無しさん:2005/08/29(月) 00:48:53 ID:fsPJ1rJI.net
>>101おれ78.8

104 :フリーザ:2005/08/29(月) 09:37:33 ID:pJzHa5+w.net
私の偏差値は530000です。

105 :武庫川女子大学総長:2005/10/06(木) 04:15:40 ID:2QsY+0jU.net
>>98
たとい運動音痴であっても、健康の度合いと比例するわけじゃないので、健康であれば、頭脳は明晰であり続けられる。

106 :運動神経名無しさん:2005/10/16(日) 20:17:37 ID:mzEGXshm.net
たとえ頭よくても、運動馬鹿に太刀打ちできんのが現状じゃナイ??悔しいよ…

107 :運動神経名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:05 ID:dvyQjAXc.net
社会に出たら、体力は要らないが、ある程度の運動神経は必須。

108 :運動神経名無しさん:2005/11/04(金) 23:33:04 ID:DWBd1vuS.net
心配するなオマエら。
高二で東大実践全国一位を取り、理Vへ現役合格を果たした関西の高校のK君は大のウンチだった。
しかし、とても我慢強くて、どんなに遅くても長距離走で歩くことはなかった。

109 :運動神経名無しさん:2005/11/16(水) 11:09:20 ID:IhkEWZTI.net
おまえら、頭いいなら高収入目指し、高級ジムで堀江みたいに
究極の肉体手に入れろ矢

110 :運動神経名無しさん:2005/11/16(水) 12:33:39 ID:F5KBPE9M.net
堀江ってだれ?

111 :運動神経名無しさん:2005/11/17(木) 15:25:04 ID:CaMSG4dR.net
ホリエモン

112 :運動神経名無しさん:2005/11/17(木) 15:30:42 ID:iSeOLDfC.net
究極の肉体を手にした堀江って誰?

113 :運動神経名無しさん :2005/11/17(木) 15:44:51 ID:XlFzE4PB.net
>>109
究極の肉体?
堀江が?

114 :ken:2006/03/15(水) 18:52:14 ID:Y1M7EMZF.net
あなたたち、言葉遣いが悪すぎませんか。

115 :運動神経名無しさん:2006/03/15(水) 18:55:34 ID:YFRbwPmH.net
【マジキモ】運動音痴ってきもいよね【キモヲタ】

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142416336/l50

116 :運動神経名無しさん:2006/03/15(水) 19:00:50 ID:fbDYLrGG.net
いや勉強はやればできるもんだよ
頭がいいとかじゃない

117 :ken:2006/03/15(水) 19:02:12 ID:Y1M7EMZF.net
せめて丁寧語は使いましょうよ。

118 :運動神経名無しさん:2006/03/15(水) 22:51:09 ID:Y1M7EMZF.net
age

119 :運動神経名無しさん:2006/03/16(木) 11:03:40 ID:SdCn+FMX.net
ただ勉強を頑張ってるだけやろ
運動できる人は運動を頑張っている
文武両道の人は両方頑張っている
それだけのこと

120 :運動神経名無しさん:2006/03/16(木) 14:33:17 ID:6wX5XwAo.net
基本的に脳が優秀に出来ている奴は運動音痴ではないはずだが・・
まぁ、勉強や運動の部分が異常に特化している脳もあると思うけど

121 :運動神経名無しさん:2006/03/16(木) 19:04:52 ID:VCnOHW+9.net
運動できない奴は頭よくないと役立たずってことさ

122 :運動神経名無しさん:2006/03/16(木) 19:10:12 ID:a/+00V7J.net
暗記だけは得意だったから数学以外の勉強はそこそこで、
マットとか跳び箱はメチャクチャ得意だったんだけどなあ
チームプレイがからきしだった

123 :運動神経名無しさん :2006/03/16(木) 19:46:43 ID:orABNAbG.net
両方ダメです。

124 :運動神経名無しさん:2006/03/17(金) 15:36:42 ID:/4fuAHNy.net
>>120
運動してないから運痴になる

125 :運動神経名無しさん:2006/03/17(金) 23:30:53 ID:1aOVS/fY.net
>>124
それは真の運動音痴ではないよ
ここにい書き込んでいる奴らの大半も運動音痴ではない
運動しなかっただけ。
大体学生時代は、目立とうとする奴、かっこつけようとする奴が
率先して張り切っていたんじゃないか?
小学校くらいからそんなもんに慣れちゃって、
練習しようとしてもどこか照れがあったり
練習している姿を冷やかせれる心配などを考えて
運動音痴な自分を納得させちゃったのでは?

126 :運動神経名無しさん:2006/03/19(日) 02:20:38 ID:rqx6sB0W.net
なんでこの板の住人は、運動音痴遺伝説を否定したがるのかねぇ…

127 :運動神経名無しさん:2006/03/19(日) 12:36:38 ID:G8c7vdBO.net
絵里子最高ぉーっ!!!

 _   ∩
( ゚∀゚)彡 絵里子最高!絵里子最高!
  ⊂彡


128 :運動神経名無しさん:2006/03/19(日) 16:50:25 ID:qqfDFmhI.net
運動できなかったら世間では運痴だよ

129 :運動神経名無しさん:2006/05/06(土) 20:43:36 ID:xrwG9Ms+.net
あそ

130 :運動神経名無しさん:2006/05/06(土) 22:36:49 ID:/ee2appN.net
運動できないとまじ辛い



周りの目が痛い

131 :運動神経名無しさん:2006/05/07(日) 21:29:47 ID:lAsdtrGi.net
>>108 灘の喚起君??彼は別格でしょ。高1の時点で離散A判。東大医学部の
教授にでもなるんじゃないの。

132 :運動神経名無しさん:2006/08/28(月) 22:14:20 ID:L8ra1WNL.net
高校やめたいよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俺全統偏差値75前後、東大文U志望

133 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 09:28:18 ID:R7mbw+8l.net
>>132
卒業さえすれば勝ち組なんだからガンガレ

134 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 16:55:01 ID:5q/kCXBz.net
思うんだけど何で勉強だけそんなに頑張って運動はしないの?

135 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 17:04:47 ID:IAPtySrV.net
学校教育における体育の授業はあまり意味のないものだから

136 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 20:45:25 ID:ZbdWJJKb.net
公務員試験二年連続筆記試験全勝(通算8連勝)の俺が来ましたよ。
運動音痴が祟ったのか面接全敗…はああ…

137 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 21:36:44 ID:skeyKxjG.net
>>136

俺も運痴だけど、運痴かどうかは関係ないって。
公務員試験で面接まで行ったのに2回落ちたら、自分の印象を相当見直した方がいい。
又聞きで悪いけど「話している人を見ない」「集団面接で自分の意見ばかり話す」「返答が質問に答えていない」
などが何回も面接で落ちる人の特徴だとウチの県の人事部が言ってたそうだよ。
一回誰か年上の人に面接ゴッコをやってもらって印象を聞いてみるべし。


138 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 22:00:47 ID:iorNsxYi.net
勉強は出来なくても、そんなに怒られないけど、
運動(特にリレー)は周りの視線が痛い。
不公平だよ。。


139 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 22:08:18 ID:layWZ7Pg.net
それは自意識過剰じゃないか。
まぁ、遅すぎて目立ってるのかもしれないが。


140 :運動神経名無しさん:2006/08/29(火) 23:23:58 ID:ZbdWJJKb.net
>>137
ありがとう、予備校の先輩あたりに鍛えてもらうよ。
予備校講師曰く「爽やかさが足りなすぎる」との事。
爽やかさを身につけるため運動音痴を直しスポーツマンになろうとしたが早合点だったかも。

141 :運動神経名無しさん:2006/08/30(水) 00:02:23 ID:4QC8X8mP.net
普通のテストは一週間位真面目に勉強すれば頭が良くない人でもかなりの点数が取れる。
が、体育はどうだ?例えば100b走
一週間前から特訓してタイムに劇的な上昇が見られるか?
答えはNO。自分の場合は0.4秒縮んだだけだ(19.3→18.9)
18.9でも19.3でも成績は変わらず五段階で2。
これは「努力しろ」とか「根性が足りない」とか言う問題では済まない。
どんなに努力しても出来ない、どんなに頑張っても上手く行かない
そんな教科である体育の成績を付けるのは間違ってはいないのだろうか?


流れ豚切りのチラ裏長文駄文でスマン

142 :運動神経名無しさん:2006/08/30(水) 16:18:13 ID:4BzypTuT.net
>>141
実技は小さいときからの積み重ねだからしょうがない

143 :運動神経名無しさん:2006/08/30(水) 20:28:30 ID:EAmmypjo.net
>>141

向き不向きの問題は何にでもあるからなあ。
最近、小脳の機能で運動能力に関係する物質だったかが見つかったらしい。
この辺の研究が進めば、また変わってくるかもね。

144 :運動神経名無しさん:2006/08/31(木) 17:11:34 ID:QEdckCyK.net
ある競技が向いてないってのはわかるが
運動自体が向いてないってのはありえないよ
でもだいたい環境によるから
運痴になるかならないかは

145 :運動神経名無しさん:2006/08/31(木) 20:59:37 ID:A/fW2xG5.net
>>144

運動に向かないこと自体ありえないと言い切れる根拠ってあるの?
もちろん幼少期の経験みたいな後天的要素も重要だと思うけどさ。
俺は幼児の時から色々やらせてもまったくダメだったと親が言ってた。
自分でも筋トレから頑張ってみたこともあるけど、やっぱり人並みまで向上できなかった。
同じ量やっても差が付くんだよね。
確かにやれば確実に向上するってことはわかるけど、
労力対効果からみて割に合わないと感じた。

146 :運動神経名無しさん:2006/08/31(木) 21:03:16 ID:2GI43P7s.net
親のやらせ方が重要なんだよ。


147 :運動神経名無しさん:2006/08/31(木) 21:39:20 ID:KLj+760c.net
>>141
それは範囲の限られた試験だから。受験勉強などの範囲が広い試験だと、成績を上げるのは運動とは比べ物にならないくらい大変。
>普通のテストは一週間位真面目に勉強すれば頭が良くない人でもかなりの点数が取れる。

148 :運動神経名無しさん:2006/09/01(金) 10:47:32 ID:N9TjGp3+.net
>>145
それは向き不向きの問題じゃなしに
他の大きな原因があったんだろう

149 :運動神経名無しさん:2006/09/10(日) 10:59:44 ID:6c70qCLm.net
>>141
逆に言うと0.4秒も縮んだってことだろが
これは凄いことだ

150 :運動神経名無しさん:2006/09/11(月) 19:59:33 ID:UinQdn+R.net
一週間くらいの特訓でなにをえらそうに(ry

俺IQ●50ですが球技をどんなに特訓してもできなんだ・・・
体力つけようとジョギングすれば足をひねる始末


151 :運動神経名無しさん:2006/09/11(月) 22:17:01 ID:4M2JY614.net
勉強ができるとクラスの最下層だけは何とかまぬがれるからな

152 :運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 11:33:16 ID:475cQLAN.net
何だよ最下層って

153 :運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 13:29:16 ID:U/viH2Cs.net
>>151
勉強ができたらそれだけで最上層になれるではないかw


154 :運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 21:23:30 ID:B7t8LvBU.net
>>153
最上層は文武両道のみが残りつづけられる天上界。

155 :運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 21:27:42 ID:zOKZ9cul.net
勉強ができても、運動以外にマイナス要素があると簡単に最下層に落ちる。周りを和ませたり、リーダーシップがあれば最上層。他が普通なら回りしだい。

156 :運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 22:22:58 ID:gpwb9R3/.net
勉強が出来ても友達いなけりゃ最下層

157 :運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 15:32:22 ID:fmIRmZFr.net
要は性格だろ

158 :運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 15:44:01 ID:2t6gTfY8.net
まあ定期テストは一夜漬けでも上位に入れるからな、俺なんか頭は馬鹿
だけど、体力は結構あるから、前日12時間とか勉強する事が出来るしな
定期テストだと範囲も教えてもらえるし、けど運動能力はなかなか向上
しない、野球が好きなんだけど、ちっとも上手くならん

159 :運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 19:03:51 ID:rbmWRz1Z.net
運動神経0な上頭悪いんすけど…どうしましょう?

160 :運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 19:26:28 ID:L3A0nOX3.net
どっちかでいいから克服すべし。

161 :運動神経名無しさん:2006/09/15(金) 13:19:41 ID:rms6OcnZ.net
>>159
22世紀の子孫に期待しろ
机の引き出しに注目

162 :age:2006/10/02(月) 22:43:06 ID:FUD2/7Eq.net
>>141
> 普通のテストは一週間位真面目に勉強すれば頭が良くない人でもかなりの点数が取れる。
無理.小学校の算数も怪しいようなやつが微分積分を一週間やそこら勉強してもできるわけないだろ?

でも,高校では入学時に学力によるふるいわけがされているのでこういうことには普通ならない.
同じ高校の生徒の学力は(広い目で見れば)同程度だから.
つまり,公立滑り止めのDQN高の生徒が灘や開成の試験を受けることはない

体育では,公立滑り止めレベルの生徒から灘・開成レベルの生徒が
同じ授業を受けているから,この掲示板で書かれているような問題がおきる

163 :運動神経名無しさん:2006/10/02(月) 23:54:28 ID:8rB88NHg.net
>>162
無理.小学校の〜取れる。

でも,高校では〜
〜だから.
の部分が矛盾してる

164 :162:2006/10/03(火) 00:25:09 ID:Aue4mfGQ.net
小学校の算数も怪しいようなやつは
高校数学をマトモに教えるような高校には入れないって言いたかったわけだが

165 :運動神経名無しさん:2006/10/03(火) 02:20:03 ID:/i4svvQS.net
世の中にはな
50m6.1ではしるのに東大の本試でセンターあわせて400点超えるヤツもいるんだよ

166 :運動神経名無しさん:2006/10/03(火) 11:16:19 ID:aV36QHXb.net
>>162
何でそんなに決め付けるんだよ?
普通に時間かければできるだろ

167 :運動神経名無しさん:2006/10/03(火) 22:10:03 ID:/i8k44tq.net
>>166

前段は極論だから、後段とは関係なさそう。
確かに、小学校の算数すら怪しい奴が、
1週間で微積分ができるようにはならないだろう。
>>162が言いたいのは、
「学力では能力別のふるいわけがあるのに対し、体育はあまり考慮されていない。
 だから、この板で言われているような問題が起こるのだ、」ということではないか?

168 :運動神経名無しさん:2006/10/04(水) 16:12:29 ID:pgKgLtDP.net
小学校の算数ぐらい教えられなくてもすぐできるようになるだろ

169 :運動神経名無しさん:2006/10/04(水) 19:33:54 ID:zHqVteXK.net
それは甘いぜ。
本当にできない奴はできない。
そもそも「どうやって考えたらいいのか」わからないんだよ。
今まで何にもやってないから拒否感もあるだろうし。

170 :運動神経名無しさん:2006/10/04(水) 22:29:33 ID:s3nt6wDb.net
勉強だって殆どやらないでも東大余裕って奴もいるんだから、
必死で勉強して旧帝どうかってレベルの奴を標準とすると、
反対側の人間だっていると考えるのが普通だろ。
やっても全然できないっていう。

171 :運動神経名無しさん:2006/10/05(木) 15:24:29 ID:kUCKSlUY.net
やっても全然できないってのは偏見だろ
何でも主観で判断しすぎ

172 :運動神経名無しさん:2006/10/05(木) 20:05:01 ID:AtER1EYp.net
>>171

オリンピックに出るような奴が少数いるだろ。
その真逆の奴がいてもおかしくはない。
そう思えないか?
いくらでも金や時間をかけられるなら、誰でもかなりできるようになるだろう。
ただ、そんなのが現実的か?
限られた中では個人差が出て当然だし、極端な奴もごく少数いるものだよ。
極端な例をもって一般化するのは間違ってるけどな。
あと、喪前の方がよっぽど主観的。
偏見というならそれを裏付ける経験や、例などを挙げないと。

173 :運動神経名無しさん:2006/10/05(木) 21:53:15 ID:Xyt1kiDX.net
俺もウンチだが勉強は常に上位に入っていた


のは中学までだった
高校に入ってからはあまり勉強を頑張っていないので、学力が落ち気味だ
また進学高なので、周りがみんな勉強できる奴らだから、順位も下の方に位置するように
なってしまった
今は運動音痴かつ勉強もダメの劣等生
おまいら勉強が出来るだけでも羨ましいよ

上位駅弁の文学部を志望している
進研の偏差値は60前後

174 :運動神経名無しさん:2006/10/06(金) 16:23:43 ID:MqL0iFRE.net
>>172
そらいることはいるだろうが、
それは現時点での能力で、この先々伸びて行くことは可能
やっても全然できないっていうのは間違い

175 :運動神経名無しさん:2006/10/07(土) 20:32:14 ID:jXts5vAE.net
>>174

そりゃ可能か不可能かで訊かれれば可能と答える。
問題はそのための労力がどうかだろ。

>やっても全然できない ×
>やる気が全然でない ○

176 :運動神経名無しさん:2006/10/07(土) 20:53:48 ID:NOEyF24O.net
ようはモチベーションの問題ってことでおk

177 :運動神経名無しさん:2006/10/07(土) 21:40:28 ID:fa2WHUio.net
>>98
確かに潜在脳力的にはそうかもしれんが、俺は運動音痴だからこそ今では"そこそこ"頭がいい人間でいられていると思う。
(夏前に無勉で受けた高3河合模試の偏差値が62。夏は勉強したから今は知らん。)
>>74も言ってる通り、運動できないヤツはアタマを使うんだよ。
運動能力のない自分がどうすれば周りと合わせて生きていけるかって。
その為に話術も洗練されたし、数学の解法だって人より浮かびやすくなった。
自分の運動能力が枷になると、そのつど頭を鍛える機会が与えられるわけだから、当然といえば当然の結果なんだろうけど。

まぁ、運動も勉強も出来る悪魔超人みたいなヤツがいるのも確か。
羨ましいには羨ましいが、死ぬほど劣等感を味わってきた我らウンチは彼らにはない図太さがあるからそこを誇ってやれ。

178 :運動神経名無しさん:2006/10/07(土) 23:37:32 ID:2NuDitqK.net
現実問題として、安易で簡素な思考しかできないゴリラも確実にいるわけで・・・
そういう連中を見て潜在能力云々を言ったところでナンセンスな話だ罠

本人の意識の持ち方によるところも大きいと思うぞ

肉体的トレーニングをしない人間が、それをしている人間に
比べて非力であるのと同様
思考することを面倒くさがってそれをしようとしない人間は
それを積極的に行っている人間に比べると、思考能力が劣るであろう

179 :運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 14:27:24 ID:OtQ5CIMH.net
>>173
進研とか普通受けないだろ。
まあ俺も高3のとき学校で受けさせられたが。

180 :運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 18:05:22 ID:LvugsqnT.net
能力の問題じゃねーよ
だいたいそんな簡単に人の能力なんてわかる筈がない
やってるかやってないかの次元の問題だ罠

181 :運動神経名無しさん:2006/10/09(月) 17:47:35 ID:nDIx2KX1.net
能力もそうだけど「才能」も最近安易に使われてるよな。
ちょっとできないとすぐ「自分は才能がない」って言う奴がいる。
できる奴だって、何もしないでできるわけじゃないのに。
何というか、自分を見限るのが早すぎる。
興味ないなら仕方ないけど、それじゃ自分がかわいそうだと思うな。

182 :運動神経名無しさん:2006/10/09(月) 19:59:26 ID:vnM3lPp/.net
何かテストでいい点とっただけで頭がいいとか言う奴がいるな
努 力 し た か ら だ よ
こんなの全然才能の問題じゃないもんな

183 :運動神経名無しさん:2006/10/13(金) 22:10:56 ID:TzpnVh+V.net
でも俺自分で言うのもアレだけど英語と国語ができるのはセンスがあるからだと思ってる

184 :運動神経名無しさん:2006/10/14(土) 00:44:05 ID:wy3rl4ZS.net
>>173
おまいの気持ちが痛いほど分かる…。
中学までは賢いウンチだったが、進学校に入ってからは馬鹿な上にウンチという最悪の組合せになってしまった。
今は文武両道バド部の友人に鼻で笑われる日々(´・ω・`)

進研はだいたい国語・英語が偏差70台で、苦手な数学が50台…ちなみに理系

185 :運動神経名無しさん:2006/10/14(土) 17:19:57 ID:3EIAVUKm.net
それむかつくな

186 :運動神経名無しさん:2006/10/15(日) 01:51:51 ID:yg8pP4wZ.net
女子だが、本当に運動音痴だ。で、当然運動も嫌いだ。
高校を選ぶ基準も、体育祭があるかどうかだったな。
体育の授業ではバスケが最悪だった。
というか、私がチームに入ると皆、反応が「げっ」
そして空気状態で体育の成績は散々(授業不参加と同じ扱いで)
クラスメイトからは役に立たないヤツと言われていた。
まあ、そりゃそうだ。

しかし、運動音痴を自負していたから、勉強は死ぬほど頑張っていて
いつも学年3位以上をキープしていた(1学年280人の進学校)
そのおかげで、指定校推薦も選び放題状態で、同級生から顰蹙を買って
最悪だった…。学年でムカつくやつの上位5位に入っていた自信がある。

長文スマソ。

187 :運動神経名無しさん:2006/10/15(日) 15:33:14 ID:IWj2VdVr.net
>>186
推薦もらえてよかったな。
俺の場合はテストは学年ダントツ1位で体育以外はオール5(平均4.9)だったが、
評定のつけ方が甘い学校だったので俺とかなりの点差があった2位のスポーツ万能の奴がオール5。
推薦はその2位の奴に持っていかれたよ。
受験は第一志望こそ駄目だったけど満足いく結果だったが、
本来不要なはずの苦労をさせられたから思い出したら腹が立つ。

188 :運動神経名無しさん:2006/10/19(木) 18:35:01 ID:z0npWBi9.net
前回の前期期末でクラスダントツ1位学年10位取れた。やった。

189 :運動神経名無しさん:2006/10/20(金) 21:50:13 ID:ppCCqDZ4.net
中高は体育のせいでトップを取れななかった。
だが、大学では体育関係を最小限した結果、ダントツの主席で卒業。
卒業式では総代となった。
その後、大学院博士課程を修了し、某大学の講師となって現在に至る。

大学教員になってからの最大の発見のひとつがこれである。
意外とスポーツマンが多い。体育会系クラブ出身者も多い。
オレのようなウンチはだれもいなかった、、、。

190 :運動神経名無しさん:2006/10/20(金) 22:40:38 ID:Bf6TEXxC.net
文系?理系?
それによっても違いそう。
なんとなくで理由はないけど。

191 :運動神経名無しさん:2006/10/20(金) 22:45:34 ID:IvlQUFvg.net
俺が言おうとしたことを190に先に言われてしまったw
感じることは似通ってるってことか

192 :190:2006/10/20(金) 23:05:53 ID:Bf6TEXxC.net
そうだなw
俺は理系だったが、両極端だった。
スポーツマンはとことんそうだし、運痴はとことん運痴。
まあ、お互い「あいつはあいつ」って雰囲気で風通しは良かったけど。

193 :運動神経名無しさん:2006/10/20(金) 23:26:48 ID:/IS7i9gH.net
昨年度、東大受けて落ちた
他の東大受験組の中でも、落ちたやつがいた
そいつとは仲がよかった
ただ、そいつは俺と違い運動神経がよかった
見事に今年、そいつにサクラサいた
やっぱなんか文武両道のやつってやる気出して踏ん張るとすごいよな
ちなみに俺は今年も落ちた
限界が見えてきたので来年は京大受けます

194 :運動神経名無しさん:2006/10/21(土) 11:50:52 ID:fkks475y.net
頑張る奴はとことん頑張るからね
精神性が違うんだろ

195 :運動神経名無しさん:2006/10/24(火) 13:11:32 ID:8yqWYPMq.net
東大落ちるやつは京大落ちる。
特に理系なんかだと。

196 :運動神経名無しさん:2006/10/26(木) 19:30:35 ID:axWtncxm.net
京大の入試問題は変態すぎるお

197 :ken:2006/11/23(木) 13:15:11 ID:TSnH0q0O.net
age

198 :運動神経は良いけど:2006/11/24(金) 13:19:23 ID:6M+NpEJ0.net
つか、運動音痴な上に才能の無い奴って何なんだろうね

199 :運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 16:16:46 ID:wdo4NQ0F.net
何でも才能でかたづけるな

200 :運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 16:20:42 ID:80cj+oI9.net
なんの「才能」なのかが書かれてない手抜き文章なので、意味が通じない

201 :運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 16:44:41 ID:wdo4NQ0F.net
才能がないとできないと考えてんのか
ここの連中は

202 :運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 18:21:27 ID:A9fXeUvH.net
>>187

それってあなたが一般入試でも十分イケるから、
一般入試で無理そうな奴に推薦をまわしたとかじゃないの?

203 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 15:34:16 ID:gtN3m29V.net
>>201

「やる気がない」「興味がない」とはっきり言うと角が立たないか?
「才能がない」が逃げ口上として無難かと。

204 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 22:36:50 ID:Uo1/Xith.net
300人中1位でバスケ部の部長を務めている厨2俺だが何か?

205 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 22:48:44 ID:BdbTDp1K.net
うむ、君はここに来てはいけない人だと思う。


206 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 18:48:50 ID:+5fcnQyd.net
さて、頭がいい=勉強が出来るという訳ではないのだが

207 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 20:21:44 ID:99rfA1kW.net
では、勉強ができることが頭の良さにまったくつながらないという理由を書いてください

その前に「頭が良い」という言葉に対する明確な定義が必要ですがね

208 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 20:30:54 ID:99rfA1kW.net
一般に「頭が良い」という言葉は色々な意味を包合しているように感じます
その中に勉強ができるという意味合いも含まれているように私は感じました
あくまで、日常的になされる会話を振りかえってみての話ですがね

209 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 21:55:14 ID:S98//yOL.net
勉強ができる人間が必ずしも頭がいいとは言えないけど、
頭がいい人間はある程度は勉強が出来る。
これは事実かと。

210 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 22:56:13 ID:+5fcnQyd.net
俺は物事を精神論などではなく、ちゃんと筋を通して論理的に説明できるような奴が頭がいいと思ってる。
俺のクラスに、自分の意見をちゃんと持って、反論に対してもちゃんと理論的に述べる奴がいる。話し合いの時もそいつが中心だ。
周りからは頭がいいってよくいわれてる。
だがそいつはテストで、後ろに百人なんて一度も作ったことないぞ。

211 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 23:12:54 ID:zYoQLTqp.net
なるほど。論理的思考力のある者は頭が良い。これも1つの定義だな。

しかし、そんな奴がテストで常時ケツから100番以内っつーのも
ちと珍しい例ではないかい?w

212 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 06:45:53 ID:knMMGFhO.net
うん、自分でも頭の良さには気づいてるみたいで、
どうして勉強に生かせないんだ?
とか言ってたw

213 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 07:14:12 ID:Nti/h3X4.net
>>211
勉強以外の事に夢中過ぎてそっちまでやる気と労力が追いつかないだけだと思われ。
現場仕事だとか客商売で成功しそうなタイプかも。

214 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 09:38:01 ID:9dQv8yjq.net
>>211
そもそもテストはかけた労力に比例するから
英語以外の外国語をテストさせてみろ
皆、0点だから

215 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 11:55:17 ID:eqkv/1T0.net
☆タイプ別『頭がいい』☆

1.学業優秀、偏差値高い。いわゆる「勉強が出来る」タイプ

2.頭の瞬発力がいい、回転が速い、機転が利く、要領のいいタイプ。社会で一番手っ取り早く活躍するのがこのタイプ。

3.学術的思考力、論理性など、物事を突き詰めて探究出来るタイプ。1と似てるが少し違う。

4.直感力、発想力などに優れているタイプ。ある物事からヒントを得て、とんでもないことを考えつくのがこのタイプ。

大まかに以上4つに分かれると思う。
2に対しては、運痴は劣等感をもつ人が多いと思う。事実俺がそうだw
3は、1も出来る人が多いが、たまに3だけ突出してるような人も見かける。研究者にはもってこいの人材と言えるだろう。
4はダビンチやガリレオ、織田信長みたいなタイプで、天才型。
信長なんてあの時代に、地球儀を見て一瞬で理解したというのだから、やはりただものではない。

216 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 17:14:32 ID:D/hksHrS.net
屁理屈唱える奴が頭いいとか思い込んでるなw
そういう奴は大抵人の話を聞こうとしないw
勉強はやればできるもんだから頭いいとかじゃないよ。
トップレベルでもない限り。

217 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 18:06:21 ID:/1Nms9BW.net
悟ったようなことを言ってるこいつがDQN高校出身だったりすると
なかなかおもしろいギャグになるがね


218 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 21:57:43 ID:/1Nms9BW.net
それはそうと215の分類がよくできた内容で概ね同意だったりする
無論4つ挙げたもの以外にも列挙してけばまだまだあるかもしれないが
ざっくりと分けたらそんなものではないかと

219 :運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 22:53:55 ID:EhQ+9PhN.net
俺もよくできてると思った。
俺的な追加としては「自分を使いこなせる人」は頭がいいと思う。
現状の実力を把握して、的確に自分を処せる人。
まあ、人間性がどうだとかコミュニケーション力だとかあるけど、
まず自分をどうにかできなければそんなこと言えないよね。

220 :運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 04:20:47 ID:N4Xoskwi.net
>>216
屁理屈w
俺が頭いいと思った奴をあげる→俺の中の頭いいの基準をクリアしてる
つまりそいつの話は筋を通してるってことだ。

221 :220:2006/11/28(火) 04:24:47 ID:N4Xoskwi.net
それに筋を通して話すなんて、相手の話を理解しなきゃ出来ない。
そう考えれば、例にあげた奴は相手の話をちゃんと聞いてることになるな。

222 :運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 10:28:08 ID:LyoG1PZ5.net
誰かに屁理屈という言葉を投げ掛けるときには気を付けないといけないね
屁理屈は、自分に取ってうるさい理屈を一言で片付けようとするときにしばしば恣意的に用いられる言葉
どのへんが屁なのかある程度説明できないと、第三者からは思考力の乏しい人間の単なる負け惜しみとしか取られない可能性がある
そんなわけで俺は極力使わないようにしてる

223 :運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 10:37:58 ID:LyoG1PZ5.net
俺は理屈をこねる能力もまたひとつの頭の良さだと思っている
世の中エイヤーで即断したことだけでまわっていくわけではない
きちんとした理詰めの説明を求められる場面は多々ある
とくに金銭的なものがからむ場合は微に入り細に入りだよ

224 :運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 16:05:20 ID:cLxEhCiY.net
2ちゃんには屁理屈だらけさ
長々とした議論をみれば一目瞭然
それをいちいち説明するのは普通やらない

225 :運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 17:16:07 ID:N4Xoskwi.net
客観的に見れば結構筋は通っている・・・ものもある。

226 :運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 17:25:06 ID:LyoG1PZ5.net
確かに、逐一いつもいつも説明を付けるのはしんどいし
時間が有り余っている暇人でもないかぎり現実的な話ではない
しかしながら、説明を求められたときに悉くを「自明だから説明不要」として片付けるのはまずかろう
そもそも、大多数の目からみて自明である事柄は議論の対象とはなりづらいのだから
議論が長引くのはそれだけ意見が出て混沌としているからだと言えなくもない

227 :運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 00:10:20 ID:zweLV/Y/.net
勉強だってスポーツだって
やればできる人
やってもできない人
大してやらなくてもできる人
がいる。
「勉強ができる」ことも「頭の良さ」の指標の一つとしてあっても良いと思う。

228 :運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 18:33:54 ID:aEuZeO6A.net
前のほうでも「やればできる」って言ってる奴がいるんだけど、
よく考えたら「やる」の意味がよくわからん、というかはっきりせん。
量をこなせばいいという意味なんだろうか?

229 :運動神経名無しさん:2006/12/04(月) 20:43:49 ID:FzVA/ptx.net
確かに漠然としてるね。
>>227は単に「努力する」程度の意味合いで書いたけど、
大抵の「やる」は努力の量で判断されがちかも。
努力の量が少なくても、質が高く、それで成果を上げれば
効率的なんだろうけど。

230 :運動神経名無しさん:2006/12/06(水) 22:24:31 ID:84pRC2bl.net
その辺は個人差も大きいからな。
本人が最終的にうまくいけばいい方法ってことになる。
ただ、初めから効率的にやるのは無理じゃない?
コツをつかむまではがむしゃらにやるしかない。
よっぽどいい指導者がいるならともかく・・・。

231 :運動神経名無しさん:2007/05/17(木) 16:55:37 ID:LgVvHvDd.net
 東大入試問題は簡単すぎるから、ミスが命取りになる。京大入試問題は名人芸
が発揮できて、壺にはまれば凄い高得点がとれる。私は、東大はB判定だったが、
京大は何時もA判定、それも数学偏差値40台、英語、国語偏差値70(京大実戦模試)
で。
>>215 私、2,3,4とも自信があるが、運痴。


232 :運動神経名無しさん:2007/06/01(金) 02:39:19 ID:yR1Ygekj.net
>>1
おまいはケン・ソゴルか?

233 :運動神経名無しさん:2007/06/01(金) 16:27:42 ID:AUe7TnqE.net
やればできるってのは前提がある
まず健康であること、凛とした心を持っていること

234 :運動神経名無しさん:2007/06/02(土) 06:29:20 ID:rdwhzs/B.net
偏差値60の運痴だけど猛勉強で東大目指してる
俺が通りますよ

235 :運動神経名無しさん:2007/06/02(土) 08:16:36 ID:SWTi60O/.net
ガンガレー

236 :運動神経名無しさん:2007/06/02(土) 09:24:26 ID:07Zyxg0j.net
120人中5位とか カス以下
漏れは3000人中8位だぜ?

237 :運動神経名無しさん:2007/06/02(土) 16:27:47 ID:YcpbcZ4f.net
極端に言えば心次第でニートにもなるし東大生にもなる

238 :運動神経名無しさん:2008/05/13(火) 03:01:59 ID:7q5Elk0c.net
スレタイはおかしいな
運動音痴って時点で脳の伝達に欠陥があるから頭が悪いんだよ
本当に頭が良い奴は勉強もスポーツもそつなくこなす

239 :運動神経名無しさん:2008/05/13(火) 06:39:52 ID:YS+zqT8V.net
スポバカの珍説

240 :運動神経名無しさん:2008/05/13(火) 10:01:07 ID:MWUBuccx.net
これは恥ずかしい

241 :運動神経名無しさん:2008/05/13(火) 10:33:12 ID:4JZtsBrj.net
>>238
まず

寝 ろ

話はそれからだ。


242 :運動神経名無しさん:2008/05/25(日) 12:17:36 ID:2OGWLMLU.net
学生時代一番頭使った種目が体育だった私が通りますよ

単純な競技は最下位だけど
複雑な競技は何とか活躍の場を見いだしてどうにかしたな

243 :運動神経名無しさん:2008/06/08(日) 03:34:22 ID:4ArprUDi.net
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1210428741/17

244 :運動神経名無しさん:2008/06/08(日) 11:08:08 ID:nyEo4ryR.net
智辯和歌山には野球部以外に運動部がない
ということで、このスレと関係あんの?

245 :運動神経名無しさん:2008/10/22(水) 21:22:46 ID:YRVnRBWV.net
保守

246 :運動神経名無しさん:2008/10/23(木) 07:26:17 ID:vXqd4Ybr.net
脳筋

247 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 20:22:54 ID:gNWqj2dH.net
>>1
悪いが自称頭がいいって人嫌われるよw

248 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 21:26:34 ID:VIeQy7dD.net
>>238は分かってるねぇ。
その通り。
超運痴で勉強できても、おそらくそいつは
社会不適合者。
脳に欠陥あるから。

249 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 21:38:11 ID:tIHfQYrx.net
納金スポバカがまたなんか言ってますね


250 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 21:41:21 ID:tIHfQYrx.net
ただし、頭がいいと自称する1もきもいよなぁ

251 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 21:58:22 ID:VIeQy7dD.net
超運痴にろくな奴はいない、
これだけは言える。

252 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 22:00:42 ID:tIHfQYrx.net
妙に絡むね

なんかあったのwww


253 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 22:21:52 ID:rA1JINc0.net
>>248
同意
運動ができないからその分勉強で補おうと必死に努力したか、勉学オタなだけで、運動のできる奴が同等の努力をすればあっという間に追い抜かれるだろう。

254 :運動神経名無しさん:2009/03/11(水) 22:35:02 ID:tIHfQYrx.net
こうやって自らの不勉強を正当化するわけですねw
学生の時にはちゃんと勉強しとけよ小僧

255 :(‘∀`)ウボァ ◆JGdfIM4Fic :2009/03/21(土) 16:00:45 ID:wzTerkzD.net
>>253
補う?運動なんか見向きもせずに勉強しましたが?補っている気持ちなんか全くなかったよ。

小、中、高と、学年では常にトップの成績だ(った)お( ^ω^)

256 :運動神経名無しさん:2009/03/21(土) 17:37:53 ID:tVHvVR3N.net
良い大学行っておけばいーじゃん!

257 :運動神経名無しさん:2009/03/21(土) 18:52:23 ID:25JuDuSN.net
253って他スレで馬鹿なことを言って叩かれてたスポバカ厨房ですよ
真面目に相手してどうすんのw

258 :運動神経名無しさん:2009/11/26(木) 23:42:16 ID:EWFwxkZk.net
再利用あげ

259 :運動神経名無しさん :2009/11/27(金) 13:35:57 ID:hGu7f2Wc.net
勉強はラクだよな
覚えれば数学とかも全部そう
馬鹿でもやればできるんだよ。

260 :運動神経名無しさん:2009/11/27(金) 18:44:45 ID:6YoqC7jm.net
と、バカでもできるはずのことが出来てない奴が言うとw

261 :ken:2009/11/28(土) 19:16:15 ID:FgZMRBbR.net
お久しぶりです。kenです。私は昨年、早慶のどちらかの大学に入学し、今は2年生です。

262 :運動神経名無しさん:2009/11/28(土) 22:19:09 ID:5y3/D2om.net
1登場

263 :運動神経名無しさん:2009/12/25(金) 17:40:33 ID:3Wz635Ic.net
>>238
が正論。
そこらの本読めば同じようなことが書かれている。

264 :運動神経名無しさん:2009/12/25(金) 17:43:06 ID:2l8V42V0.net
そこらの本とはどこらの本ですか?
頭の悪いスポバカには困ったもんです

265 :運動神経名無しさん:2009/12/25(金) 17:48:29 ID:2l8V42V0.net
このスポバカを他板の某スレに晒して、今日の某スレのネタにしようと思います

266 :運動神経名無しさん:2009/12/25(金) 22:02:21 ID:K3N1FDRz.net
>>259
でもお前くらい馬鹿だと無理なんじゃね?

267 :運動神経名無しさん:2009/12/25(金) 22:26:47 ID:na7jn377.net
違いねえwwwww

268 :運動神経名無しさん:2009/12/25(金) 22:28:56 ID:na7jn377.net
脳筋という言葉がある

運動はできてもおつむのほうはからっきしということを
『脳まで筋肉で出来ている』と比喩した言葉であるが
試しにGOOGLEで検索するとすさまじい件数が出てくる
ふつうに市民権を得ている言葉だ

さて、このような言葉が根付いた背景とはいったい何であろう?
多くの人から「あー、それってありがち」と共感を得たからこそこれほどまでに広まったのだ
誰からも共感を得なければこのような造語が広まるはずもない

269 :運動神経名無しさん:2009/12/26(土) 09:10:56 ID:UlAsj21H.net
運動音痴とか可哀想…


270 :運動神経名無しさん:2009/12/27(日) 07:28:56 ID:vt2DEUoM.net
ス ポ バ カ (笑)

271 :運動神経名無しさん:2009/12/27(日) 09:07:50 ID:oVDTk+g1.net
運動音痴じゃなくて良かったー

272 :運動神経名無しさん:2010/01/06(水) 19:45:50 ID:nnFZyrzP.net
運動音痴が原因で大阪の某高校に行くのを断念したよ
その高校は運動音痴の奴が行くと地獄を見るからな…

273 :運動神経名無しさん:2010/01/06(水) 20:13:22 ID:/yOycQhY.net
>272
それはどんなスポバカ学園ですか??

仮に私学で進学校の範疇に属するところだとすると、、
うーん、あそこかなwww
なぜかエッサッサが伝統の、ニッタイ猿に毒されたあそこ。


274 :運動神経名無しさん:2010/01/07(木) 06:03:35 ID:jpb15myF.net
>>273
公立のK高校だよ
詳細は高校名でググると分かる」

275 :運動神経名無しさん:2010/01/07(木) 06:34:51 ID:USILIkSO.net
>>274
Kは体育の授業にノルマがあって達成できなかった場合は特別補講があるんだとさ
ワロタ

276 :運動神経名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:56 ID:zrG92TdU.net
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/kyouiku/joho/pdf/h19_gakuryoku_cyousa/7.pdf
保健体育の授業以外に,普段(月〜金),運動・スポーツを2 時間以上
する生徒の方が,全くしていない生徒に比べ正答率が高い傾向が見ら
れる。
運動・スポーツをして体を動かしている生徒の方が,全くしていない
生徒に比べ数学の正答率が高い傾向が見られる。

また、スポーツをしている方が空間把握能力や、物理現象を理解する能力に優れているそうです。
ちょっと考えれば、当たり前ですよね。

277 :運動神経名無しさん:2010/01/23(土) 21:13:37 ID:1MoZhJMg.net
スポバカが鬼の首を取ったように騒いでいます

278 :運動神経名無しさん:2010/01/23(土) 21:23:47 ID:zrG92TdU.net
確かに俺はスポーツバカですが、別に騒いではいませんよ

279 :運動神経名無しさん:2010/01/24(日) 13:59:23 ID:VZ70vr84.net
>スポーツをしている方が物理現象を理解する能力に優れているそうです
ソースは?

280 :運動神経名無しさん:2010/01/25(月) 15:17:02 ID:6C+sQ87S.net
俺は150人中145位でしたが

  一週間勉強して4位に名井リ松田

281 :運動神経名無しさん:2010/01/25(月) 15:22:13 ID:6C+sQ87S.net
うっそ〜

282 :運動神経名無しさん:2010/01/25(月) 15:22:51 ID:6C+sQ87S.net
penisu

283 :運動神経名無しさん:2010/01/25(月) 15:22:57 ID:6C+sQ87S.net




















a

284 :運動神経名無しさん:2010/01/28(木) 14:18:21 ID:73wnHSIX.net
自演スレか。

285 :運動神経名無しさん:2010/02/11(木) 00:28:37 ID:nQk0p22y.net
 

286 :66:2011/10/16(日) 14:32:01.93 ID:37XxrCG7.net
懐かしいな
あれからもう6年か


結局俺は運動音痴が原因か就職に失敗し逃げるように大学院に就職
修士を手に出直した就活でなんとか職を得るも
会社では冴えない社員だわさ

やっぱり勉強の威光なんて高校生までだよ
それ以降は運動のできる奴が勝ち組

287 :運動神経名無しさん:2011/10/17(月) 15:49:17.96 ID:KxQj2BXK.net

運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1153473216/

運動音痴ならば日東駒専以上の大学へ行くべき
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1289095407/


288 :運動神経名無しさん:2011/10/17(月) 18:16:33.38 ID:8Pa1ldZF.net
このスレも真性基地外荒らしの臭スポに目を付けられましたw

289 :運動神経名無しさん:2011/10/17(月) 23:30:03.87 ID:yBjahHCM.net
脳筋という言葉がある

運動はできてもおつむのほうはからっきしということを
『脳まで筋肉で出来ている』と比喩した言葉であるが
試しにGOOGLEで検索するとすさまじい件数が出てくる
ふつうに市民権を得ている言葉だ

さて、このような言葉が根付いた背景とはいったい何であろう?
多くの人から「あー、それってありがち」と共感を得たからこそこれほどまでに広まったのだ
誰からも共感を得なければこのような造語が広まるはずもない


290 :運動神経名無しさん:2011/10/19(水) 00:48:34.91 ID:VjKKZMTa.net
臭スポが当スレで>>276を見つけ、運動音痴板や生活全般板でマルチポスト転載しましたw
そして、マルチポストの後>>287でリンク貼り荒らし。実に分かりやすいなw

291 :運動神経名無しさん:2011/10/19(水) 16:24:20.56 ID:kwHP/GmY.net
運動音痴掲示板
超運動音痴だが頭はいい人が集まるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1105061013


276 :運動神経名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:56 ID:zrG92TdU
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/kyouiku/joho/pdf/h19_gakuryoku_cyousa/7.pdf
保健体育の授業以外に,普段(月〜金),運動・スポーツを2 時間以上
する生徒の方が,全くしていない生徒に比べ正答率が高い傾向が見ら
れる。
運動・スポーツをして体を動かしている生徒の方が,全くしていない
生徒に比べ数学の正答率が高い傾向が見られる。

また、スポーツをしている方が空間把握能力や、物理現象を理解する能力に優れているそうです。
ちょっと考えれば、当たり前ですよね。

292 :運動神経名無しさん:2011/10/19(水) 16:27:01.06 ID:kwHP/GmY.net
>>291
三重県・四日市市役所のPDFは世論誘導目的の情報操作とねつ造があったんだとさW
「スポーツは害悪でしかない」のスレ主(>>290ID:VjKKZMTa)がその決定的事実を掴んでるんだとさW

293 :運動神経名無しさん:2011/11/02(水) 05:20:59.32 ID:QxS70vO7.net
運動うんちだけど頭のいい人が集まるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091147265/

164 :運動神経名無しさん:2010/03/14(日) 17:53:52 ID:oT5maoXr
【米国】運動能力の高い生徒、学業も優秀な傾向 UCLA[10/02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267334548/



294 :運動神経名無しさん:2011/11/02(水) 05:24:13.46 ID:QxS70vO7.net
運動うんちだけど頭のいい人が集まるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091147265/


164 :運動神経名無しさん:2010/03/14(日) 17:53:52 ID:oT5maoXr
【米国】運動能力の高い生徒、学業も優秀な傾向 UCLA[10/02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267334548/



295 :運動神経名無しさん:2012/03/07(水) 22:51:54.67 ID:r5EdUf8x.net


296 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/17(土) 10:28:54.21 ID:NM9GFSw4.net
t

297 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 14:13:02.40 ID:qaH2vywZ.net
運動ができる子は、勉強もできる!

@運動をがんばってた子
 みんなの信頼を得て見事に大学合格!

A運動をおろそかにし、勉強のみに偏っていた子
 みんなから嫌われ、勉強も根気がなくなって続かず、大学不合格


現、学校法人日本体育会(日体大などの母体)理事長
元、文部科学副大臣の

松浪健四郎氏も、
「体育ができないやつは、学校でみんなに相手にされない」
「体育ができないやつは、頭がカタい」

とおっしゃっています。

体育によって培われた「みんなとの信頼」「頭のやわらかさ」が
大学合格の成否を分けるのです。


ウンチという自分のおかれた状況を打破しようとせず、
勉強に偏った人は、人格が破綻し(みんなから嫌われていたということで明らか)
勉強をやる根気もなくなるということが
下記のソースでは、如実に記されています。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1092925270/198


298 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 14:51:21.28 ID:pWPjOEv2.net
>>297
どんな資料が出てくるのかと思いましたが、なんともマヌケなソースですね。
やっぱりこの板にくるようなスポバカはどこか頭の螺子が緩んでる感じがします。

で、松浪(笑)の思いつき発言を得意げに取り上げてるのも笑える。


299 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 14:52:53.81 ID:pWPjOEv2.net
脳筋という言葉がある
運動はできてもおつむのほうはからっきしということを
「脳まで筋肉でできている」と比喩した言葉であるが
試しにGOOGLEで検索するとすさまじい件数が出てくる
ふつうに市民権を得ている言葉だ

さて、このような言葉が根付いた背景とはいったい何であろう?
多くの人から「あー、それってありがち」と共感を得たからこそこれほどまでに広まったのだ
誰からも共感を得なければこのような造語が広まるはずもない


300 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 14:58:02.63 ID:wjcQNWXA.net
>>299
キサマら害悪スレ連中が日本一の人間のクズどもだよw

301 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 15:00:13.30 ID:wjcQNWXA.net
運動うんちだけど頭のいい人が集まるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091147265/


164 :運動神経名無しさん:2010/03/14(日) 17:53:52 ID:oT5maoXr
【米国】運動能力の高い生徒、学業も優秀な傾向 UCLA[10/02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267334548/


302 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 15:08:17.01 ID:wjcQNWXA.net
運動音痴掲示板
超運動音痴だが頭はいい人が集まるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1105061013


276 :運動神経名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:56 ID:zrG92TdU
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/kyouiku/joho/pdf/h19_gakuryoku_cyousa/7.pdf
保健体育の授業以外に,普段(月〜金),運動・スポーツを2 時間以上
する生徒の方が,全くしていない生徒に比べ正答率が高い傾向が見ら
れる。
運動・スポーツをして体を動かしている生徒の方が,全くしていない
生徒に比べ数学の正答率が高い傾向が見られる。

また、スポーツをしている方が空間把握能力や、物理現象を理解する能力に優れているそうです。
ちょっと考えれば、当たり前ですよね。

303 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 15:10:55.90 ID:wjcQNWXA.net
運動音痴掲示板
超運動音痴だが頭はいい人が集まるスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1105061013/


276 :運動神経名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:56 ID:zrG92TdU
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/kyouiku/joho/pdf/h19_gakuryoku_cyousa/7.pdf
保健体育の授業以外に,普段(月〜金),運動・スポーツを2 時間以上
する生徒の方が,全くしていない生徒に比べ正答率が高い傾向が見ら
れる。
運動・スポーツをして体を動かしている生徒の方が,全くしていない
生徒に比べ数学の正答率が高い傾向が見られる。

また、スポーツをしている方が空間把握能力や、物理現象を理解する能力に優れているそうです。
ちょっと考えれば、当たり前ですよね。

304 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 15:12:28.84 ID:pWPjOEv2.net
ここにも臭臭コピペマシーンが乗り込んできましたね。
いやー、ホンマにくっさいわぁ。


305 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 15:14:57.63 ID:wjcQNWXA.net
>>304
返せることはたったのそれだけか?笑

306 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 15:19:32.82 ID:wjcQNWXA.net
運動うんちだけど頭のいい人が集まるスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091147265/


164 :運動神経名無しさん:2010/03/14(日) 17:53:52 ID:oT5maoXr
【米国】運動能力の高い生徒、学業も優秀な傾向 UCLA[10/02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267334548/


307 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 15:27:46.86 ID:wjcQNWXA.net
>>304
あんた、返せることはたったのそれだけなのか?笑


308 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 17:32:24.80 ID:RBSO5WcP.net
ニューズウイーク4月9日号のStronger,Faster,Smarter(より強く、より速く、より賢く)という記事をご紹介します。
エクササイズは、筋力増強や心臓病予防に有効であるばかりか、知的能力の向上にも有効だという、先端科学者たちの最新の研究成果のリポートです。

まず、自分自身もアイスホッケーをやる体育会系の、運動生理学者チャールズ・ヒルマン教授(イリノイ大)が、イリノイ州の小3と小5の児童259人について行なった、腹
筋、短距離走、腕立て伏せ、シット・アンド・リ−チ(長座位立位前屈)などの運動能力測定と、国語・算数の標準テスト結果の比較リポ−トが登場します。
運動能力が高い子は勉強もできる子だというのが証明されたそうです。
もうひとつの研究成果は、ハーバード大学の精神科医ジョン・レイティーがSpark:  The Revolutionary New Science(スパーク:エクササイズの革命的な科学)で紹介している、
BDNF(神経栄養因子)に関する研究の進展ぶりです。それによると、運動をすると、血中のIGF-1というタンパク質が増加、それが血流に乗って脳に達すると、脳内でボス役を演じ、BDNF増産を命令するんだそうです。
ところで、このBDNFは、幹細胞を一人前の脳神経に成長させたり、脳神経の接続を多岐にしたり、密にしたりする働きがあるので、エクササイズは脳の活性化につながるというわけです。

もっとも、1990年代の半ばまでは、成長期を過ぎた人の脳細胞は死滅するばかりで、新しく生まれることはないとされていました。
しかし、ここ10年の動物実験は、この定説をくつがえす結果を報告していました。そして先週、「国立科学アカデミー紀要」に発表された、
コロンビア大のスモール教授らの論文は、成長期後でも、エクササイズを欠かさないでいれば、脳細胞の新生が人間でも起きることを初めて証明したのでした。

309 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 17:33:41.50 ID:RBSO5WcP.net
今のところ、脳細胞の新生がMRIなどで確認されているのは、記憶中枢でもありアルツハイマーのダメージ集中部位でもある海馬(の歯状回)と意志決定中枢である前頭葉だけのようです。
しかし、血流の増加で毛細血管や星状細胞がより多く形成されたり、ドーパミンやセロトニンやノルエピネフリンなどの分泌が増えたりする副次的な、エクササイズ効果も次々と報告されています。
とくに、星状細胞は、脳神経の構造的な形成にも、栄養補給にも関与し、また、神経信号のやり取りを増減する働きがあるので、脳の活性化には不可欠なのですが、
その寿命は月単位。脳神経やその接続の寿命が年単位なのと比較すると短命なんです。ここに、エクササイズの間を開けすぎてはいけない理由があるんですね。

記事は、子供にとってのエクササイズの効用を、短期(学力増進)と長期(エクササイズの習慣づけ)に分けて紹介し、
アルツハイマーの予防にも、脳血管内プラークを減少させることで有効だという研究成果を紹介しています。

ところで、エクササイズが頭にもこんなに良いのに、日本語でも英語でも「運動バカ」みたいな言い方があるのはなぜでしょう。
記事冒頭に登場したヒルマン教授は「エクササイズで脳の潜在能力は高まっても、そこに知的内容を補給するのは、机に向かっての勉強。
でも、スポーツができるだけで慢心して、勉強しない人が多いからそんな言い方をされるんです」と説明しています。面白い記事でした。

310 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 17:48:38.44 ID:RBSO5WcP.net

何故体育会系は就職がいいのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1168068041/


473 :運動神経名無しさん:2011/10/31(月) 22:43:46.25 ID:AGLc1PgM
父親が人事やってたから聞いたのだが、ある程度以上の規模の企業は百人に一人の逸材を採用するよりも、
煮ても焼いても食えない木偶の坊を採ってしまう事故を避ける方針で採用活動をする傾向がある。

だが、学歴や資格だけを見て採用すると、文武両道で快活な「できる奴」なのか、がり勉コミュ障の典型的な「使えない奴」なのかわからない。
その点、体育会系だと後者のリスクはほぼゼロになる。
仮にそいつが脳ミソ空っぽだったとしても研究職などを除いて学校の勉学が仕事で影響することは少ないし、ましてや知識なんて入社してから研修などで教え込むこともできる。

それゆえ、ある程度以上の規模の企業は体育会系、特にチーム競技をやっていた人を優先して採用するらしい。


474 :運動神経名無しさん:2011/11/01(火) 06:19:38.47 ID:9pcmzbW4
>>473有力情報!



311 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 19:26:24.60 ID:pWPjOEv2.net
脳筋という言葉がある
運動はできてもおつむのほうはからっきしということを
「脳まで筋肉でできている」と比喩した言葉であるが
試しにGOOGLEで検索するとすさまじい件数が出てくる
ふつうに市民権を得ている言葉だ

さて、このような言葉が根付いた背景とはいったい何であろう?
多くの人から「あー、それってありがち」と共感を得たからこそこれほどまでに広まったのだ
誰からも共感を得なければこのような造語が広まるはずもない

※臭いのが余りにもバカなのでもう1度貼りますww

312 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 19:29:19.52 ID:RBSO5WcP.net
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。


313 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 19:29:57.29 ID:RBSO5WcP.net
>>311
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。
むしろ世間の最底辺だと自覚してるお前らが大変だろうな。


314 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:09:30.82 ID:RBSO5WcP.net
反論がまだ無いね?どうした?
反論がまだ無いね?どうした?

315 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:10:47.77 ID:RBSO5WcP.net
>>312-313への
反論がまだ無いね?どうした?
反論がまだ無いね?どうした?

316 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:15:52.04 ID:pWPjOEv2.net
>>314
返答に値しないくだらないレスだから、いちいちレスしなかっただけです。

それに以前、同様のレスに対しては既に回答していますので、
ちゃんと探してください。その存在の全てが無駄で出来てる臭いのw

10回も20回も同じようなコピペを貼って資源の無駄遣いこの上ないです。おまえは。
サーバに負担かけるなよw


317 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:19:40.89 ID:cLUBjQlu.net
早く反論をイッテヨ!

318 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:22:17.50 ID:cLUBjQlu.net
738 :運動神経名無しさん:2012/01/21(土) 11:42:29.25 ID:H4eFHCwu
>>737
コンプレックスの塊連中なんで、仕方ないと思う

害悪スレ連中は、スポーツを害悪視し、重箱の隅をつつくように、たまたま事故が起これば
スポーツを日々…、「害悪でしかない」「害悪でしかない」

そればっかり…

自分達が非リア充で、人生の敗北者の負け犬と認めたくないから、自分が出来ない
スポーツが害悪な存在である事を正当化し、勝った気になって自己満足し
日々を過ごすと言う、非常に愚かで哀れな連中である

害悪スレ住人の特徴
■本当の友達がいない■彼女いない歴=年齢
■アニオタ・ゲームオタ・アイドルオタ■半日はネット
■デブ・チビ・ブサメン

とりあえず、こんな所であろう

お前らの好きなアイドルや声優が、お前らの書き込みを見たら、嗤うか引くか
どっちかだろうな
それが社会の現実

スポーツに嫌な思い出がある(自己責任)ばかり、スポーツに固執して拘って
哀れで痛々しい負け惜しみ書き込みを日々続ける
非常に愚かしく、同情の余地もなく涙も出んわ

害悪スレでおとなしく呟くだけでなく、他スレまで荒らし
まったく呆れてものが言えない…

因みに、「スポヲタ」たる言葉は日本語にはなく、貴様らの造語に過ぎない
オタクとは貴様らのような陰鬱とした連中に使う言葉である

×スポーツは害悪でしかない
○害悪スレ住人は害悪でしかない


319 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:23:11.88 ID:cLUBjQlu.net
318の貼りに今まで一度も反論しなかったのはなぜ?

320 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:27:14.23 ID:cLUBjQlu.net
>>318の貼りに今まで一度も反論しなかったのはなぜ?

お前たちが反論出来なかったのは、お前たちが底辺の負け組の証明だと思うのだが?

321 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:29:09.71 ID:PrAgWa3d.net
無理だ、終わったなw

322 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:38:46.70 ID:vbmRea3V.net
本物の基地外がいますよw

323 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:43:28.21 ID:gmaauCdA.net
なにがだよ?

324 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 20:43:56.37 ID:gmaauCdA.net
>>318の貼りに今まで一度も反論しなかったのはなぜ?

お前たちが反論出来なかったのは、お前たちが底辺の負け組の証明だと思うのだが?

325 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 21:06:27.06 ID:34ze7jF4.net
終わった!

326 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 21:06:55.44 ID:34ze7jF4.net
論争終了!

327 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 21:20:42.95 ID:vbmRea3V.net
さすが基地外w

328 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 21:44:42.12 ID:34ze7jF4.net
>>318の貼りに今まで一度も反論しなかったのはなぜ?

お前たちが反論出来なかったのは、お前たちが底辺の負け組の証明だと思うのだが?




329 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 21:45:44.78 ID:vbmRea3V.net
さすが負け組代表のバカ基地外w

330 :運動神経名無しさん:2012/03/20(火) 22:14:48.64 ID:PrAgWa3d.net
終わりだw

331 :運動神経名無しさん:2013/12/15(日) 03:35:37.19 ID:4MSNzkoL.net
,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 所詮アイゴはおげんたを助けられなかった無力な敗北者よ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

332 :運動神経名無しさん:2016/01/06(水) 10:25:45.60 ID:qne2VQzb.net
>>20
なんでおまえが偉そうにはなしてんだよ

333 :運動神経名無しさん:2016/01/06(水) 10:28:38.13 ID:qne2VQzb.net
>>40
はいはい嘘つかなくていいから

334 :20:2016/01/10(日) 21:09:04.04 ID:tV9M8Po+.net
>>332はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。

335 :運動神経名無しさん:2018/02/26(月) 21:11:50.81 ID:G5BkYN+L.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KPVND

336 :運動神経名無しさん:2018/06/03(日) 20:29:08.13 ID:dUxc8cjY.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

337 :運動神経名無しさん:2018/06/15(金) 18:23:09.05 ID:0cwikmU5.net
http://fast-uploader.com/file/7083214764950/
http://fast-uploader.com/file/7083214723552/
http://fast-uploader.com/file/7083214688402/
https://i.imgur.com/Js7bLlr.jpg
https://i.imgur.com/mLL77K8.jpg

338 :運動神経名無しさん:2018/06/18(月) 15:33:32.89 ID:2sfIY4rP.net
運動できなくてもこれができれいいとおもうhttps://goo.gl/8WLE6n

339 :運動神経名無しさん:2018/06/24(日) 17:36:54.37 ID:t6wXUytl.net
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

EXWC4

340 :下垣晶輝:2018/09/07(金) 07:28:02.99 ID:NgsIeATz.net
俺は柔道が強く 学力も英真〜英知に行く学力の持ち主 

341 :運動神経名無しさん:2019/10/11(金) 19:33:39.50 ID:PREAbSuX.net
テレビのクイズ番組に出てくる難関大学生男子って、超運動音痴って外見してるな。
現実は知らんが。

342 :運動神経名無しさん:2019/10/13(日) 01:38:51.63 ID:SjcLlNAm.net
さん@実況で競馬板アウト 2019/10/12 22:18:59
【IDコロコロ野郎の末路】
31 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト :2019/10/12(土) 16:48:01.31 ID:6Zo8NJG10
テレビ台風ばっかりでうざい。明日東京で何人死んだかの報告だけでいいよ。

33 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト :2019/10/12(土) 16:51:20.18 ID:6Zo8NJG10
玉川氾濫しかけてるやんw東京水没楽しみすぎるw

97 名前:八百屋 ◆qqFN3jEnPM :2019/10/12(土) 18:05:46.18 ID:6Zo8NJG10
(^ω^)

三浦と津村に震えて眠れ!

◎11三浦ポルカ
○8津村ブーケドール
8-11ワイド

343 :運動神経名無しさん:2022/09/13(火) 09:59:35.39 ID:ZuL6IiaxO
人か゛生きる上で全く不必要な航空機た゛の力ンコ‐だのによって地球破壊して災害連発させて人を殺しまくってる公明党をふ゛っ壞そう!
いい加減,ヘタレチキンクソアイヌは敬意を払えば自然は必要なものをすへ゛て与えてくれる精神のご先祖様が泣いてることに氣づけや
船沈没なんて災害の連發と同様、自然様に喧嘩売ってるクソジャップに自然様がフ゛チギレ制裁してるた゛けの話だろ
テロリス ├資金源になってはならないのは当然、殺された人々の怨念漂うJΑLだのÅΝАだの殺人組織が運んだものも買っちゃタ゛メ絶対

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 343
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200