2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運動音痴がナメられないための努力

1 :運動神経名無しさん:2005/06/13(月) 11:18:23 ID:N29tYNxY.net
運動音痴の人がナメられないためにしている努力を
語り、知恵を出し合って実践して得るものの多い実りある
スレにしましょう。

2 :運動神経名無しさん:2005/06/13(月) 11:20:17 ID:N29tYNxY.net
身なりをしっかりすること、
明るく振舞うこと、
これは前提だね!

3 :運動神経名無しさん:2005/06/13(月) 11:20:56 ID:N29tYNxY.net
運動音痴でも立派で周りから尊敬される人間はたくさんいると思う。
どうかご教授願えますか?

4 :運動神経名無しさん:2005/06/13(月) 23:01:32 ID:XtlhDm9F.net
>>1
逆説的なやり方かもしれんが、舐められる事を前向きに受け入れるのも
一つの手ではあるな。
最も漏れの場合、運動における唯一の逃げ道が対人戦闘能力だったがゆえに、
その気になればみんな〆られるという意識があったがこそ何とかなっていたのかも
しれんが。

5 :運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 10:00:28 ID:gcaNH927.net
体鍛えるコト。


6 :運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 10:29:05 ID:bEX9naaZ.net
1.運動できる奴がコンプレックス持ちそうなジャンルで特技を持ち、
 その特技をひけらしたり隠したりしないこと。
2.運動できることが自慢の奴をほめること。
 ただし事実だけな。無意味に持ち上げるのはヨクナイ。


20年ほど前、1・2ともに2行目が実行できなかったおいらは村八分になりました。

7 :運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 11:41:08 ID:JI1FUMmE.net
学生の内は特別な才能を持つ人間以外無理。
運動音痴をネタに笑い取り、かつ勉強などの要素で尊敬され、人物的にも優れていないと。
俺の友達がそうだった。そいつ京大行きやがった。

一般人は病気を作るのが手っ取り早い。
並みの病気じゃだめだぞ?
生まれつき神経系がおかしくて、最近やっと歩けるようになったとか、そういう超重病モードで体育を回避しろ。

8 :運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 11:47:37 ID:JI1FUMmE.net
ちなみの俺は、親子関係から来るストレスで高校まで半端じゃない程の肥満で、半ば逃げ出すように県外逃亡をしている。
その際のダイエットをして痩せたわけだが、あまりにも肥満がすごかったため(本当に半端じゃない)走り方も良く分からん有様だったのだが
大学に行ってからは「病気のために運動はできなかった。今は色々挑戦したい。」とスポーツクラブなどに入って明るく楽しませてもらった。

9 :運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 19:42:14 ID:ZiE+pCf4.net
ブレイクダンスでもやりなさい。

10 :運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 13:50:14 ID:qJLMbVuz.net
あげ

11 :運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 13:50:34 ID:qJLMbVuz.net
間違った。
age

12 :運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 23:22:20 ID:uY2LydAV.net
ひたすら勉強し、成績を上げる。
学力で武装すればDQN系はともかく、まともな香具師からは一目おかれるだろう

13 :運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 23:25:49 ID:+MnSqA7U.net
強く見せること。これは大事だと思う。

14 :運動神経名無しさん:2005/06/16(木) 01:58:37 ID:N3l1w9HW.net
杖を持ち歩け。
いかにも体がおかしいように振舞え。
そうすれば体育も回避できるし、そのヒエラルキーを浴びずに済む。

ただし勉強はしておけよ。
そうすれば、無敵だぞ。

15 :運動神経名無しさん:2005/06/16(木) 07:24:22 ID:8c1xYPQJ.net
勉強なんて学歴に昇華しなければ何の役にも立たない。
つまり学生が終わってから。昔は知らないが、今は一目置かれるなんて
効果すらほとんどないし、下手したらターゲットになる原因にすらなり得る。
但し、受験によってマシな環境に移動するというのには役立つ(その先でも
そういう構造が全くないなんて事はまず有り得ないが)。

小学生までは全く打つ手がないが、中学からは音楽やらファッションやらが有効。
学生期間中の出世の方法はそれ以外にない。

16 :運動神経名無しさん:2005/06/16(木) 13:33:30 ID:y28h8q2Y.net
小学生の頃はどうやってもウンチは差別される、俺の場合中学では環境がややマシになって、高校で悪化した、男子高のためスポーツマンセーな空気だったからなあ

17 :運動神経名無しさん:2005/06/16(木) 22:18:41 ID:3aLrbQPr.net
弱そうにしてはいけない。
普段から胸を張り、殴られたら倍返しでの気力。

18 :運動神経名無しさん:2005/06/17(金) 02:49:22 ID:XDhWUoZ3.net
いっそのことくそ真面目キャラになって決してなめられないキャラになれば
みんなウンチに関しては見てみぬ振りしてくれるかも・・・

19 :運動神経名無しさん:2005/06/17(金) 03:01:33 ID:c2bpYBOZ.net
口を達者にすることも有効だな

20 :運動神経名無しさん:2005/06/17(金) 05:13:50 ID:2tlhRQkz.net
>>18
山口の瓶爆弾男はそれで失敗したようだな

21 :運動神経名無しさん:2005/06/17(金) 11:13:31 ID:lKr+GcC/.net
>>18
それでも無理。
結局体育そのものを完全に排除しれなければ何の解決にならないと思われ。

やはり致命的な病気を勝手に作り上げて、体育自体を回避するしかないよ。

障害がある人には申し訳ないが、あまりに運動音痴に産まれると、軽度の障害があった方がよかったと思ってしまう。
杖を使った程度で日常生活を送れる人とか。
やっぱり適当な言い訳作って体育には「参加不能」の状態にして置いた方がいいと思う。

22 :運動神経名無しさん:2005/06/18(土) 06:07:11 ID:5nUPS89a.net
体育出なくて済んだ所で、運動できない事自体は確実にバレるから無駄。

23 :運動神経名無しさん:2005/06/18(土) 23:42:29 ID:US1iv0nV.net
見た目と性格のギャップ。

24 :18:2005/06/19(日) 02:54:20 ID:qZugaELT.net
みんな苦労してるな・・・
漏れが通ってたのは中高一貫の私立で運動能力より学力という価値観も強かった
からなんとかその真面目キャラを通してなんとか運動音痴に関しては見てみぬふり
してくれたのだよ。。。それでもゴールキーパーやファーストのような責任の強い
ポジションは避けてたけどな。
じゃあこういうのはどうかな。

@他の人との交流を一切断ち切ってしまう。もう話しかけられても何の反応も示さない。
友達はいないのはつらいけどそれでも皆からいじめられたりからかわれたりするよりは
ましというのならこういうのもありじゃないかな?
A中学入学後少ししてから自主登校拒否する。そして毎日運動や筋トレや武道に励む。
六ヶ月位してから再び学校に通いだす。
B思い切って不真面目キャラに成り下がる。教師の前でいい子ぶりっ子するのも
やめて悪印象を与える・・・そして不良軍団と付き合うとまでは行かなくとも
ある程度話ができるくらいにまでなる。
C有無を言わせないぐらいにみんなの前で相手を侮辱する。
“体力だけあるなんてただの野獣”“でかいだけの粗大ごみ”“害虫野郎”
“代わりに○○が一両目に乗ってればてっとりばやく消えうせたのに…”
最初は大怪我をする恐れもあるがさすがにそこまでいくともうみんな無視する
と思うよ。そのかわりもう一切友達なんかできないと思うけどそれでもいじめの
ほうが苦痛だというのなら…


25 :運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 07:38:57 ID:8+DN/5Xq.net
1要するに光高校。で、結局からかわれないなんて事はなかったと。
爆笑問題の太田は割と安全だったようだが。修学旅行でまかれた位で。
2成長期だし、たいした効果はないだろう。
そんな事してたら、余計狙われる危険が上がるだけ。
3不真面目キャラというのは、運動能力という裏付けがあって初めて
なる資格が得られる特権階級の事。
4普通にやられるだけ。

友達というのは、まず第一にまさにいじめられる可能性を下げる為に作るもの。
学校の中にいる限りメインのヒエラルキーを捨てて逃避する事すら不可能。

26 :運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 08:45:15 ID:DycWkxN1.net
>友達というのは、まず第一にまさにいじめられる可能性を下げる為に作るもの。
>学校の中にいる限りメインのヒエラルキーを捨てて逃避する事すら不可能。

禿同。

学校自体をやめるしかないな。
今なら塾というものもあるし。問題は親が許してくれるかどうかだが・・・。
それに、塾にだって学校の人間が来るから、そういったヒエラルキーが形成される前に学校辞めて塾行きだな。

・・・だが、そこまで考えてくれる親を持ってるなら、子供を運動音痴に育てないよね。


27 :18&25:2005/06/19(日) 15:25:36 ID:qZugaELT.net
そうだね。やっぱ無理があるな…
やっぱ一番の手立てとしては学校やめるしかないのかな。。。
大学に入れば運動神経という価値観から自由になれるよ…
中学高校に通わず大検受けて大学に行くという手もある。

28 :運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 16:16:42 ID:EmJrEcKs.net
よほどのことがない限り辞めるって決断はできないだろう。
ひとまず出席日数ギリギリだけ出てあとはサボるくらいだ・・・。
現状で勝てない相手から逃げることは恥じゃないと思う。
こんなことで潰れるのはまったく無駄。


29 :運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 21:49:28 ID:DycWkxN1.net
でもサボったってやらないよりはマシなだけで全然解決になってないよねorz
同考えても半分以上は出ないとやばいし、出たということはそのヒエラルキーに埋没することになる。

ところで、俺の友達に宗教上の理由で格闘技に出られない人がいたんだけど、ああいうのってうまく利用できないのかね。
どっかの神が「体育には出ません」教みたいなの創って・・・いやそんなことできるわけないかw

30 :運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 23:43:23 ID:SnM7vokj.net
喧嘩になった時ね、
絶対負けねーとおもうとけっこうこれが勝てるんだな。
だから喧嘩も辞さない覚悟でいれば尊厳保てると思う。



31 :運動神経名無しさん:2005/06/20(月) 08:39:15 ID:xgNfPtlp.net
>>29

周囲が何言おうと関係ないというスタンスを貫けば、
宗教を持ち出すまでもなく体育欠席できるでしょ。
ひっぱりだされようが何言われようがやらないものはやらないと主張する。
内申書が壊滅するけど、中学なら登校拒否で学校自体に1回も行かなくとも卒業できるんだし。
高校の場合単位認定が微妙だがなんとか見学で勘弁してもらえるよう主張する。
この時は宗教云々は先生を譲歩させる方便として使える手だな。
あとはうつ病かなにかの診断書でも出してみるか。

つーかこれをまともに実行できる奴なんてほとんどいなそう。
相当に神経太くて冷静に主張できる奴じゃないと絶対耐えられない。
やっぱりラクに一刀両断で解決できる手なんてないのさ。


32 :運動神経名無しさん:2005/06/20(月) 11:45:59 ID:ArsRgFAw.net
内申書自体はそこまで問題じゃないと思う。
どうせここの板にいる人なんてデフォで1か2だろ?
これが1確定になったところで被害は大したことない。それでいい学生生活が送れるなら。

33 :運動神経名無しさん:2005/06/20(月) 20:27:08 ID:QuuWpXDJ.net
いっそ学生生活とか家族親戚との縁を捨てる覚悟で背後から刺しちゃうか硬い物で
滅多打ちって荒技もある罠、未成年なら。

被害者が死んでも生き延びても、加害者側は基地外認定されて誰も表立って
手を出してこなくなる可能性が高い。

34 :運動神経名無しさん:2005/06/20(月) 22:54:16 ID:DS396bU0.net
>>32

高校の場合1(10段階評価なら2も)だと赤点で留年だぞ。
出席日数満たしてればありえないが。

35 :運動神経名無しさん:2005/06/20(月) 23:25:27 ID:kiSh+SVi.net
>>34
あーそういえばそうだな。

高校行くなw
「予備校+大検+適当に遊ぶ」これができればあらゆる意味で最強なんだが・・・。
マイナス2浪からのスタートだし。

高校行かないなら義務教育も必要ないな。
問題はこういうことが許されるか、気づけるかということだよね。
俺はインターネット接続したのが工房だったから厳しかったかな。

いや、工房からだと中学でヒエラルキーが確立されてしまうから結局やばいのか・・・。

どの道かなり厳しいな・・・。

36 :運動神経名無しさん:2005/06/20(月) 23:54:56 ID:/XGM6vQa.net
お洒落に力を入れろ!

37 :運動神経名無しさん:2005/06/22(水) 09:48:42 ID:BYqwKbRs.net
>>35

>どの道かなり厳しいな・・・

やっぱりそうらしい。
高校行ってないと大検の科目数がやたら多くなっちまう。
大学時代、そういう人と飲んだことあるけど大変だったって。
特に自分ひとりでいる時間がほとんどだから、一度不安に駆られると辛いとか。
ず〜っと自分について(たいていマイナスに)考えてしまうそうだ。
これはわかる気がする・・・。
そいつは全然普通だったんだけど、話によると大検組は性格きつい奴が多いらしい。
やたらプライド高かったり、自己中だったりして予備校の大検クラスも友達を作ろうというムードではなかったとか。
信頼できる仲間やライバル?がいないとあんがい高校よりドロップアウト率が高いかも。


38 :運動神経名無しさん:2005/06/22(水) 17:01:15 ID:coQq6Z9f.net
大検受けようとする奴の7割は挫折するらしいし

39 :運動神経名無しさん:2005/06/22(水) 20:47:22 ID:gFtZ8tMy.net
つまり
誰でも手軽・・・というか現実的にできる方法で体育ヒエラルキーを回避する方法はないということでFAなのかorz

小細工を使えば方法はあるが、誰でも出来る方法にはならんだろうな。
大体、小学生や中学生は自分で考える頭もないし、情報もない。
高校生でもネットに繋いでない人間は相当きついだろうね。

40 :運動神経名無しさん:2005/06/23(木) 23:20:07 ID:2ZyTc94V.net
大検は、多少バカでも簡単に受かるよ。
落ちる奴は、ちょっと障害があるレベルだと思う。
俺なんか、100点満点中40点台の科目あったけど、一発合格できたしw
俺が大検受けたのは11年前だけど、あれから年2回実施になったりして、ますます受かり易くなってるんだから…、
普通の人間ならすぐ取れる。

41 :運動神経名無しさん:2005/06/23(木) 23:48:53 ID:f+nj5d+S.net
大検に受かったとしても、それなりの大学に受からなきゃ意味がない気がする。
中途半端な大学入る位ならちゃんとした専門に入る方が就職もいいだろう。

42 :運動神経名無しさん:2005/06/24(金) 02:19:59 ID:vMOn1chp.net
>>41
専門学校に入るためにも大検が必要なんじゃ?
アホなこといってたらすまん。

43 :運動神経名無しさん:2005/06/24(金) 22:55:40 ID:bOgZP9Y8.net
体鍛える事も大事。実際に強いかどうかじゃなくて強そうに見えるかどうかと自分にたいする自信

44 :運動神経名無しさん:2005/06/26(日) 01:51:15 ID:tvuItq1w.net
>>42

それは学校によるから一概には言えない。
高卒以上とか、18歳以上とかで制限があるところは多いようだけど。

>>43

強そうかどうかはともかく、ある程度の自信は必要だね。
俺は今年に入ってから何事もうまくいかなくて鬱状態だったんだが、
半年ぶりにあった友達に「老けたな〜。」とか言われた。
運痴はもてないって言うけど、半分は自分に対する過小評価が影響してるのでは?
男女関係なく、自分を卑下してる奴に魅力を感じる人はほとんどいないと思う。

45 :運動神経名無しさん:2005/06/26(日) 22:51:53 ID:wLVh7E1S.net
学校出ると体育なくてホント楽だぞ。でも落とし穴がある。
職場のソフトボール大会とかが曲者。日頃はある程度仕事ができても、
試合で醜態さらしたが最後、一気に評価が下がる。
さすがに仕事そのものに影響はないけど、後輩や女子の見る目が明らかに変わる。

スポーツ関連行事は仮病でもなんでも使って絶対に参加しないが吉。



46 :運動神経名無しさん:2005/07/09(土) 12:23:58 ID:hDLwymoW.net
社会人になっても運動ができたり、体力がある奴が有利だなーとよく感じる。
根本的に解決するには体力をつけるしかない。

47 :運動神経名無しさん:2005/07/09(土) 20:01:35 ID:90qY5hqL.net
やはり体力は必須。
鍛えましょう!!!

48 :運動神経名無しさん:2005/07/10(日) 08:59:36 ID:lHjMgNCJ.net
音楽詳しいといいんじゃないかな!
ヒップホップとかハウスとかウケいい類の。

49 :運動神経名無しさん:2005/07/10(日) 13:04:49 ID:bC1H09u5.net
ブレイキンなんてどう?
あれの技は一般人が真似しようと思ってもすぐにできるもんじゃないし
俺にはブレイキンがあるって自信にもつながるよ。
それに他のジャンルのダンスより一般人受けはいいからね。

50 :運動神経名無しさん:2005/07/11(月) 20:57:27 ID:VXo5chgG.net
>49
それは厳しい。逆立ちも出来ないような運痴にブレイキンをやるには気が遠くなるほどの年月が必要。
それよりも、「ポッピング」というダンスをやると良いよ。
まぁかなり端折って言えば「ムーンウォーク」とか「ロボットダンス」とかそういう類のダンスだ。
これはブレイキンよりも簡単に習得できる。むしろ、球技とかがダメな人でも実は才能があったりする。
しかも一般人受けはブレイキン並に良いよ。
オレはこれのおかげで、体育はボロボロだがヤンキー連中に気に入られてる。
興味を持った人は「ポッピング」とか「アニメーション」でググってみれ。
きっと最寄のダンススクールがあるはずだ

頑張れ。

51 :運動神経名無しさん:2005/07/11(月) 23:13:40 ID:K1hp9+xg.net
おれもうんちだけど、特になめられてるわけでもないと思う。
要領よくやることが大切。
明るく振舞うのは勿論だけどスポーツマンってプライド高い奴多いから褒めてあげるのもいいよ。
お前に褒められても嬉しくない っていうのは照れ隠し・・・だと信じる。
体力測定の時の長座体前屈はうんちが勉強以外でアピールできる大チャンス!日ごろの柔軟の成果をみせてやれ。
変に運動部入ってヘタレだと余計馬鹿にされる恐れアリ。
あとはなんでもいいんで人より優れたものがあればOK。
運痴だと器用さが重要だからこういうのも養えるんじゃないかな?と超プラス思考。


52 :運動神経名無しさん:2005/07/12(火) 23:22:10 ID:WIGlb+rt.net
運痴だと運動できる奴のことをどうしてもやっかみの目で見るからな。
必死で否定する奴もいるし。
いいなと思ったら素直に認めてほめるのは良いことだと思う。

53 :49:2005/07/16(土) 21:52:31 ID:CKWOOacE.net
>>50
それは残念。

54 :運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 23:11:25 ID:T+rPmnxC.net
>>53
でも、運動音痴でも向いてるヒトはいると思う。

55 :運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 23:15:26 ID:T+rPmnxC.net
確かに、精神的な強さは
重要な価値を占めている。

56 :運動神経名無しさん:2005/07/25(月) 19:35:42 ID:ioDW6kf8.net
>>55
体育や運動遊びでの自爆系お笑いキャラも、実は単に笑われてる事に気がついていても
自らの才覚で笑わせてる事に脳内変換させて耐えるだけのメンタルタフネスが必要だしな。

57 :運動神経名無しさん:2005/07/25(月) 21:56:40 ID:DIjH9mF1.net
 

58 :運動神経名無しさん:2005/07/30(土) 08:56:00 ID:ATjswHgH.net
機敏に動いたり、なるべくサバサバ話す

59 :BTRON0:2005/07/30(土) 13:26:22 ID:HcAOsp2Q.net
1.運動神経そのものを鍛える
小脳を鍛える
SRS(これそのものは効果なし)の指廻し(これは効果が確認済み)を毎日少しずつする。

2.基本運動を日課にする
垂直跳び で反射神経を鍛える
腕立て伏せ で腕と体幹部を鍛える
懸垂 で腕と体幹部を鍛える
柔軟 で体に覚えさせる
散歩 で運動神経とバランスを鍛える

3.武道を身に付ける
おすすめ 柔道

60 :運動神経名無しさん:2005/08/01(月) 01:39:46 ID:MfaXCGzP.net
>>1
やっぱ勉強頑張るしかないよ。
あとは低血圧だとか、運動をする上で不利となる情報の開示。これしかない。


61 :運動神経名無しさん:2005/08/01(月) 20:01:44 ID:SCgBcVPW.net
よくこの板でいわゆる偏差値の高い学校に行けばウンチが多いから大丈夫
的なこと書く人が多いけど、あれは嘘。偏差値高いとこは運動できて勉強できて
カッコよくてちょっとDQNな人がヒエラルキーの一番上。惨めだよ。今まで勉強
だけは人に負けないって思ってたのに、それさえもいとも簡単に要領のいい完璧
人間にどんどん抜かされてくんだから。プライドがずたずた。俺は最低限の人権しか与えられなかった。
結論:ウンチはどこ行っても地獄

62 :運動神経名無しさん:2005/08/01(月) 23:42:28 ID:G+ehi3dl.net
>>61
まあこの板でも文武両道は本質的に頭がいいのが多いけど、運痴で勉強出来るのは
殆どが単なるガリベン・豆知識ヲタってだけとか子供の頃からの運動能力=人間としての
基本性能といった残酷な現実煽りもよく目にするけどな。

63 :運動神経名無しさん:2005/08/02(火) 03:34:33 ID:sfY1I8uq.net
>>60
勉強なんかやったら内に内に行ってしまうんじゃねえか?

64 :運動神経名無しさん:2005/08/02(火) 14:00:26 ID:DoHkX9nd.net
>>61
確かに、偏差値の高い学校では、勉強も運動もよくできる奴は
多いかも知れん。
ただ、そういう学校では、運痴だからといって、明らさまに苛
められたり、からかわれたりすることは少ないんじゃないか?

65 :運動神経名無しさん:2005/08/02(火) 17:10:58 ID:IM/+TNoX.net
>ウンチくんall

こんな情けないスレ初めて見たよw

66 :運動神経名無しさん:2005/08/03(水) 05:26:51 ID:LUtuHj8F.net
ウンチを脱出した者ですが、参考になればと思って書き込みます。

僕は球技が大の苦手で、バスケではドリブルを走りながら出来なくて、野球はフライの落下点が全くわからなくて、
サッカーは地面を転がってるパスも止められない程でした。
しかも、体型が細くてそれが原因でからかわれたりもしました。

67 :運動神経名無しさん:2005/08/03(水) 05:43:45 ID:LUtuHj8F.net
続きです。

でも、下手だけどサッカーが好きで、遊びでやっていたら友達にリフティングをするとうまくなるよ、
と聞いたのでやってみました。
センスゼロなので全く上達しなかったのですが、毎日20分くらい練習してたら1ヶ月くらいで100回出来るようになりました。
すると、サッカーの授業でもミスしなくなって、素人の中ではまぁまぁうまい方にまでなりました。
そして、バスケは両手で交互にボールをドリブルする練習を、止まったままやることから始めて、
ジョギングしながらドリブルする練習にステップアップして、放課後に何本かシュート練習をしたりしていたら、
前ほどみんなに迷惑をかけなくなってました。両手でしっかりボールをドリブルできて、シュートがたまに入ればOKみたいな感じでした。
野球に関しては何もやってなかったのですが、2つのスポーツの練習をやっているうちに、少し出来るようになりました。
このおかげで、クラス替えのあとはどちらかと言うと、運動が得意みたいな扱いになり、体育が好きになりました。

足が遅くて体力がなくて痩せていても、球技が出来れば運動できる的な扱いを受けられるんだなと実感して、
ちょっとした練習を毎日少しづつやればウンチを克服出来るんだなと思いました。

今でも、最初に取り組んだサッカーはやっていて、リフティングは6000回出来るようになりました。

長文の上に、下手くそな書き方ですいません。

68 :運動神経名無しさん:2005/08/03(水) 08:31:58 ID:+ecOGeDS.net
幼稚園から高校までサッカーやってたけど、結局100回できないまま。
小学校低学年位までは本当によくやってたし、当然リフティングも相当な時間
取り組んだが、その間ずっと3、4回のまま。
もう余りやらなくなった高学年の時に、陰毛生えだして急にあらゆる運動の出来が
よくなったら、リフティングもいきなり簡単に二桁できる様になった。
クラス替えではどうにもならなかったが、学校が替わったら
サッカーがかなり巧い、という扱いになった。
フライング二次成長で中の上程度にはなった体力と、初心者に毛が生えた程度の技能と
最下層でつまらない守備の役回りを一手に担って運動神経抜群だらけの連中相手に培った
実戦に近付けば近付く程実用性が増す地味な要領の良さと、周りのレベルの低さと勘違いで。
サッカーの様に、試合全体がどさくさなスポーツじゃないと有り得ない。

野球も低学年頃に何度か付き合わされた事があったけど、バットに当てる事すら
ほとんど出来ない様なレベルだったが、高校の時にバッティングセンターで
その時以来やったら、普通に幾らでも綺麗に打てた。

69 :運動神経名無しさん:2005/08/03(水) 12:00:54 ID:8hZiJHMW.net
中1の入学から、スポーツ万能のいじめっ子と同じクラスになって
毎日の登校に付き合わされていた。
そいつは自転車通学、俺は徒歩。なのでそいつの自転車に
合わせて毎日3キロ近くを走っていた(走らされていた)。
断れないへたれだったわけだが、毎日走っていると、だんだん
しんどさが軽くなって、2学期が終わる頃は、楽勝になって
冬の持久走では、かなりいい順位で、そいつにも勝った。
するとだんだん欲が出てきて、もっと早くとか、
もういじめられないようにとか思うようになって
近所の極真の空手道場にいくようになり、いじめで痛い思いするより
ずっとマシだと思って続けることができた。当然いじめもなくなった。

70 :運動神経名無しさん:2005/08/04(木) 15:45:58 ID:veBBwGJL.net
運動苦手でもパソコンできる奴らって尊敬されるよな…
俺もパソコン詳しくなりたい

71 :運動神経名無しさん:2005/08/04(木) 18:17:03 ID:T8v3nv2Y.net
オタクへまっしぐら!!

72 :運動神経名無しさん:2005/08/04(木) 21:58:49 ID:z7uabFKt.net
俺は遺伝で筋肉付かない病気なんだけど
努力でどうにかなる人にはがんばってもらいたいよ
俺は故障を繰り返しても馬鹿みたいに走りまくって
結局↑の病気発覚でおじゃんだったから・・・


73 :運動神経名無しさん:2005/08/04(木) 22:25:44 ID:ebYwPh8+.net
マルファン症候群?

74 :運動神経名無しさん:2005/08/05(金) 00:30:43 ID:P0i+Dey1.net
漏れはASによる運動障害らしい。
祖父=運動抜群(過去形)
父=運動抜群(過去形)
漏れ=運動音痴(現在進行形)orz

75 :おっさん:2005/08/05(金) 13:05:43 ID:0j+NLbv/.net
 子供のころは病弱で、体育は見学が多かった。
ウンチなのが劣等感だった。いじめられた。
  女に馬鹿にされた。

 許せないのは野球部の顧問をしていた体罰理科教師。
あだ名をつけて、クラスの面前で俺を馬鹿にした。
 そこで勉強系でがんばった。ある程度は見返した。

 三十過ぎて、車椅子の友達ができた。彼の家に通って介護していた。
六十キロある彼を車椅子から抱えておろして、着替えさせたりできるようになるために、
十キロのダンベルを買った。はじめは5回しか上げられなかった。
毎日朝晩五回やった。一週間に一回ずつ増やしていった。
だんだん力がついて、週ごとに増やす回数を多くしていって、
百回できるようになった。
 
 ホームセンターでパイプなどを買って来て、
手作りでぶら下がり健康器をつくり、懸垂を始めた。
五十回できるようになった。

 テニスも楽しんでいた。
この段階で、運動音痴と馬鹿にするやつはひとりもいなくなった。
 
 事故で腰を痛めてヘルニアになった。
運動はぜんぜんやらなくなった。
仕事一筋に生きて見返した。
リストラでやめた。
手術をした。
最悪だった。
引きこもりになった。
どんどん太ってきた。
世間に対して攻撃的になった。

 これではいけないとジムに行った。
ジムの古顔たちは、
見下げるような目で俺のことを笑っていた。
このデブのウンチのおっさんと・・・
 
 しかし俺は休まなかった。
がんがん鍛えた。

 はじめは笑っていたやつらも、
だんだん見る目が変わってきた。

 今は公園でサーキットトレーニングをして走り、
苦手でもプールで泳いでいる。まだかなづちだけれど、
だいぶ泳ぎらしくなってきた。

苦手はいつか克服できると思う。
まだ障害はあるけれど、(腰のヘルニア)
そこに負担のかからないように気をつけてやっている。

 だめな自分だった。
その気になるまで、時間はかかった。
いろいろできない理由を並べているうちは何をやってもだめだった。

 でも本気をだすと、誰だって変われると思う。
おっさんだって変われたんだから・・・




76 :66:2005/08/05(金) 21:01:42 ID:drV/O2Sc.net
>>75
そうですよね。頑張ればどんなに苦手なものでも克服できると思います。
誰でも苦手はあると思います。それを克服出来るか出来ないかだと思います。

77 :運動神経名無しさん:2005/08/07(日) 20:56:02 ID:b2RGBpRw.net
サッカーの場合

できるだけボールの近くにいて参加しているふりをする。
但し決して自分からは取りにいかない。
運悪く自分にボールが来たらすぐに味方にパス。
パスが下手で味方が取れなければ
「それぐらい取ってくれよ」とか「突っ込みが足らねんだよ」
と他人のせいにする。
自分が味方のパスを取れなければ
「すっげえ、キラーパス」とか言って持ち上げる。

78 :運動神経名無しさん:2005/08/07(日) 21:37:21 ID:D02jVpD2.net
ある程度筋肉つけて
とにかく明るく振舞う

79 :運動神経名無しさん:2005/08/07(日) 23:25:56 ID:nNguLkNQ.net
>>61
オレは逆手にとって、自分のレベルよりもかなり馬鹿な学校へ推薦で入学して、学年トップ3に3年連続で入ってた。
ウンチだから運動できねー"ヘンなヤツ"扱いを受けて、不良にも絡まれたけど、"成績優秀なヤツ"というイメージによって救われたことが何度もあったぞ!

とはいえ…先生を悩ませた、ある意味問題児であったのも事実。
とにかく機敏な動きが苦手なオレは、日常生活なら問題ないが、いざスポーツを始めると動きが明らかに他の人と違っていた。
体育の時に馬鹿にされるどころか、不良グループに目をつけられてしまい、何度も嫌がらせを受けた。
ならばと、オレは先生にチクりまくった。ある程度、大袈裟に表現してみたところ、成績優秀なうちの生徒(まぁレベルが低いとは言え、私立だったからね…)を辞めさせる訳にはいかないと、先生が対策考え、てんてこ舞い。
ぶっちゃけ、これを見るのが楽しかった、という嫌な工房だった。
結局、「学校辞めるかも」と何度か先生に仄めかして遊んだが、ちゃんと卒業して大学へ行った。大学は体育が無くて最高だよ。

80 :運動神経名無しさん:2005/08/08(月) 00:33:04 ID:KXijb5tf.net
>>66
すごいよ!!俺、運動が本当に苦手で体育の授業がほんとに嫌いなんだ・・・
今高3なんだけど、今から頑張って努力すれば運動うまくできるかな・・・

81 :運動神経名無しさん:2005/08/08(月) 15:05:18 ID:YoH+g9/F.net
本気で、やり方を工夫すればそれなりにできるようになる・・・と思う。
なんでもそうだけど、強く願っていればそれだけ願い事に近くなる。
うまくいったら自分の自信になる。
やるだけやってできなくても、それはそれで諦めがつく。
自分で決めたことであれば。



82 :66:2005/08/09(火) 04:18:25 ID:SN284E1V.net
>>80
出来るよ。
僕のきっかけはリフティングだった。
あんなに出来なかったのに、今では最大の特技になった。
バスケはドリブルの練習の他にハンドリングなんかも良いと思う。
よくバスケ部がやってる股下に手でボールを通すやつ。

1日30分のスポーツ練習でかなり良くなると思う。
リフティングを10分、バスケのハンドリングやドリブルを10分、ジョギング10分。
これを毎日やってみるとだいぶ変わってくると思う。
メジャーな球技である二つと、体力を鍛えられるよ。


83 :80:2005/08/19(金) 19:05:16 ID:k5r5bsPB.net
>>82
ありがとうございます。
ダメもとで最近、地道に運動してます。
とりあえずリフティングを始めました。まだ、全然ですが・・・
あと基礎体力作りがいると思ったんで15分間のジョギング、そして筋トレもするようになりました。
これだけで、正直かなり疲れました。
俺は、諦めずに地道に毎日ガムシャラに頑張っていこうと思います!

84 :運動神経名無しさん:2005/09/09(金) 23:50:45 ID:gq8dAmhT.net
諦めず立ち上がれ!

85 :運動神経名無しさん:2005/09/10(土) 00:05:59 ID:ObLTEjhp.net
日頃からの訓練で続けていけば
いいんじゃない。

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:53:07 ID:iOZ+dPfA.net
成績と性格でだいぶ変われるよ
漏れは毎年国立大進学者が10〜30人くらいしかいないDQN高(それでも学区内2位高なんだよw)に通ってるが
いつも試験でクラス内ではイイ点とってた(それでも中堅国立レベルなんだなあw)からよく頭いいキャラで通ってた。
あとはキャラだな。ありとあらゆる手段で生徒、狂死問わず笑わせる。これで普通教科はもちろん体育狂寒からもお気に入りにされますたw
いつもニコニコして冗談かます余裕が大事、しかしあまりレベルが低い高校だとDQNから成績問わずからまれるから注意。
まあ小中からそんなとこ入らないように勉強頑張ればいいのだが。成績ないうんちは悲惨かとずばぬけたキャラか自らDQNにならないといけない。
でも中学は悲惨だったな公立だったからDQN多くて。小は超過疎校で20人学級が6年ぶっとおしだったからマターリできたww
太ってたけど中高ではたくさん女子に話かけられたよ、友達も沢山できたし。身長170台前半で体重80台後半の大デブです。もちろんうんちw

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:57 ID:XXi9jyd8.net
なんにせよ他人も認められ、自分の自信になるものを持つことが大切。

88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:11 ID:6OZe4B3D.net
現代でも成績で周りの扱いがよくなる所なんてあるのか

近所の公立小でも、某有名進学塾の一番上のクラスでも、
某有名私立でも、そんな様子は全く感じられなかったが

89 :運動神経名無しさん:2005/11/01(火) 23:43:48 ID:uV7WF8ph.net
まず、しっかりと身なりを整えるコト。
ナメられないための防衛線を張るべし。

90 :運動神経名無しさん:2005/11/03(木) 11:19:25 ID:o+AUM6ST.net
 かなりの良スレ゜+。(・∀・).゜+。
 
 このスレからウンチ克服者が出て欲しいものですな。 
効果が小さくても、努力していけば確実に上達できます。皆さん頑張って下さい!
 

91 :運動神経名無しさん:2005/11/11(金) 00:53:25 ID:kJkE/ZtH.net
>>86とかぶるかも。。。。。。漏れオンチだけど、適度なオサレ(周りからの認知度はわからんが)、オンチを認める、
音楽やら映画やらのメディアの知識、明るく、適度にバカキャラ、ダメキャラえを
演じる←かなり重要、これらを満たせば、オンチでも充分やっていける。
体育やっぱりは嫌だがな。。。。w

92 :運動神経名無しさん:2005/11/23(水) 13:13:47 ID:BCw8Svib.net
メディアの知識はいいかも。

93 :運動神経名無しさん:2005/11/24(木) 21:29:06 ID:1oB0xBG1.net
専門知識だな。

94 :運動神経名無しさん:2005/11/24(木) 22:19:14 ID:psANG3RL.net
中学までの印象が周りに悪すぎたし
勉強だって中間より下で格好の虐められっ子だった。
そいで漏れの場合、思い切って部活に入った。

まぁ、ほとんどが高校から始めるような部だったんだが。
(ラグビーとか、アメフトとか、柔道とか、なんか他の学校出もあると思う)
わりかし恐い人が多いって評判だった。

まぁ、どのみち虐められるなら
少なくとも他の部活と違ってその部活内だけで消極的な選択だったが

足も遅い、ボールもとれない、体力もない、体格もない(当時170cmで60kg)
そんなんでも、死にものぐるいの練習と体はることさえ覚えれば
下手は下手なりに何とかなった。

1年2年と立つうちにあいつ下手なりにがんばってるなっと言われ
3年の時にはレギラーにしてもらって、花園こそいけなかったが
中国大会や県大会制覇っつう経験までさせてもらった。

すっげぇ不器用でリスキーだが
こういうやり方も有ると思う

95 :運動神経名無しさん:2005/11/28(月) 16:34:04 ID:gm1il5Ts.net
山岳部に入る。
山登りは体力よりも、根気と読図力などの頭脳系能力、またモラルが必要な分野。
運痴には比較的いいと思われ。



96 :運動神経名無しさん:2005/11/28(月) 23:08:08 ID:tSYbGxzI.net
山岳部なんて確実にナメられる

97 :運動神経名無しさん:2005/11/29(火) 18:49:23 ID:7BI2vK+o.net
筋力不足でボロボロなタイプなんだが、
・スポーツは真面目にやる
・体力テストの結果を見せて回る
の両方をやっていたためかナメられたことはない。
ただし、かわりに「クソ真面目にやってるのにちっとも進歩しないかわいそうな人」
扱いになるので、それがダメな人は止めとけ。

98 :運動神経名無しさん:2005/11/30(水) 16:06:47 ID:KTorhNeC.net
>>96

本気の山岳部は凄いぞ。
3000mmクラスとか登る場合、
相当荷物持っていくから日常でも普通に筋トレとかやってる。
俺は山登り好きだけど、あれにはついて行けなさそうだと思った。

山系ならワンダーフォーゲルってどうかな?

99 :運動神経名無しさん:2005/12/01(木) 20:20:17 ID:JJ8S11CI.net
>>98
3000mm級・・・www

100 :運動神経名無しさん:2005/12/02(金) 00:10:07 ID:9uhwpKMj.net
>>98
そういう問題じゃない

101 :運動神経名無しさん:2005/12/02(金) 13:31:45 ID:j8c/Litc.net
デブは痩せる
ガリは肉つける
肌が白い人は日焼けする
これだでも普通になりますw

102 :運動神経名無しさん:2005/12/02(金) 14:07:00 ID:ox9GUdWU.net
>>94
ラグビーしてたのか?ポジは?

103 :運動神経名無しさん:2005/12/03(土) 15:39:07 ID:SUDXevoG.net
>>100

まあ、知らない人が聞いたら地味に思われるだろうね。

104 :94:2005/12/04(日) 06:50:02 ID:2VBSZ/0N.net
>>102
漏れは高校はHO→FL(7)で大学でFL(6)。
今はクラブチームでHOやってる。

なんつうか、
ラグビーの魔力(どんなスポーツでもあるんだろうけど)に
とりつかれたんだろうなと最近つくづく思う。

最初は恐かった先輩やチームメイト、OBも
下手なりに藻掻く漏れを見るに見かねてか
何度も何度も丁寧に丁寧に教えてくれた。

一生懸命やるってのが
不器用かもしれんが漏れのように
他で代替できない奴には一番良いと思う

105 :運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 10:09:29 ID:avUlAjGM.net
今時ラグビーかよ

106 :運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 11:14:49 ID:HIyfMnk1.net
超ヘナヘナだったけど、筋トレしたら普通の人になったYO
14歳で握力30kg未満、逆立ち不可、懸垂0回、逆上がり無理ぽ ぐらいのスペックから
ピーク時の19歳 握力45kg 逆立ち10分達成 懸垂40回 連続逆上がり可 まで上げたぞ。
21歳でまた筋トレ始めた。無負荷懸垂100回・片手懸垂数回・逆立ち1時間が目標だべ。
ちなみに俺、身長168の体重52kg 15歳からあんまり変わってない。
最終目標は金剛一指功

そういう根本的改善すると割と時間かかるのが難点だが、もう二度と気にしなくていいぞ。

107 :運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 11:24:34 ID:HIyfMnk1.net
いまちびっと最初のほう読んだけど、逃げは良くないと思うぞ。

小さい頃からの経験がモノを言うスポーツ、つまり球技全般なわけだが
諦めろ。あと何年か恥をかけ。そのぐらい我慢せんかい。

中学の頃は思い出したくも無い。
高校ははっきり覚えてる。嫌だったぞー。1年でバスケがあってな。メガネが曲がった曲がったw
あんなデカくて重いボールは野蛮人のスポーツだ。顔に当たるとかなり痛い。
2年はバレー。当たり前だが、スパイク出来る訳無し、レシーブも・・・・・かなり最悪。トスも笑える。
3年は選択球技でな、最悪な事にソフトボールとかテニスとか忌まわしきバスケとかがある訳だ。
マシな卓球とテニスを選んだのだが。俺が唯一マトモに出来る球技って卓球だけだし。
テニスは・・・もう二度とやらん。サーブが全部ダブルフォールトだ。なんか晒し者って感じ。

逆に純粋なパワー(持久力含む)系の運動あるやん?マラソン・鉄棒etcetc
そういうのん伸ばしたらいいねん。俺は懸垂をメインに生きていく事に決めた。キモイぐらいの背中と肩を作り上げればいいんだよ、と。

108 :運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 11:40:11 ID:HIyfMnk1.net
ああそうだ。その運動出来る奴に対するメンタルな話。

運動出来る奴が運動しか出来ない、なんてあり得ない。
俺は割りと県内有数の公立進学校へ行ってたのだが、運動バリバリ出来て、
ハイレベルの国立(阪大・京大・大阪府立・市立・神戸・京都工繊)行った奴なんか腐るほど居たぞ。

そういう奴に対しては素直に尊敬すればいいんだよ。何しろ優れているんだから。
親しくなるとな、運動オンチに対する見解とか聞けるぞ。当然、「出来るなら改善すべし」と言われるな。
ワシの場合、学年有数のムキムキ野朗と親しくてな。そいつは割りとヤバいスペックだった。
顔良し、性格ナルシスト、頭もすこぶる出来が良く(国立大学理学部在籍)、体格も背が高くガタイもある。
球技は全部得意で、陸上部で中距離(一番キツイ部門)やってて、腹筋はバキバキだった。

そういうのに、トレーニングのイロハを教えて貰ってな。
あとは筋トレの日々だ。
筋肉あれば出来なかった事が出来るようになったりする。逆上がりとか倒立とか。全部力技だ。球技は無理だがな・・・

109 :運動神経名無しさん:2005/12/10(土) 17:50:37 ID:MXAbVUY0.net
age

110 :運動神経名無しさん:2005/12/24(土) 21:52:32 ID:8ddcKe7+.net
ここの板ってこういうスレ伸びないなwww

111 :運動神経名無しさん:2005/12/24(土) 21:57:00 ID:DweQnSet.net
下手なりにも努力することはいいことなのに
努力さえあきらめ、体育は無ければいいという人が多すぎる

112 :運動神経名無しさん:2005/12/25(日) 16:45:39 ID:fjOPwSj5.net
そう、何も努力してないのに苦手だのナメられるだの言ってるw

113 :運動神経名無しさん:2005/12/25(日) 20:42:53 ID:wuLA6F6p.net
しかし実際に努力してできるようになったとして、周りの人は認めてくれるだろうか
スクールカーストって一度固定されるとその後変化することはほとんど無いらしいし…

114 :運動神経名無しさん:2005/12/25(日) 21:06:43 ID:wpz4q3jQ.net
>>113
シュードラから努力の末にクラス1の戦闘能力を身に付けて、不可触DQNへと
平行スライドしましたが何か

115 :運動神経名無しさん:2005/12/26(月) 12:22:41 ID:/J5mUjYd.net
超下手なのに努力する子って、逆にいじめられるタイプじゃね
陰気くさくみえるのか、イライラさせるのか可哀相に
多分、今思えばなんか軽い障害かあったかも?と思うけど
そういう子スポーツDQNにいじめられたよ。
体育教師もそれとなく庇ってあげればいいものを…無神経だったし

116 :運動神経名無しさん:2005/12/26(月) 14:49:59 ID:RXrl0P0E.net
>>113
スポーツテストで結果出せばいいんでない?

117 :運動神経名無しさん:2006/01/24(火) 21:51:33 ID:9XlGwpZE.net
高1の運動音痴です。

2ヶ月前から筋トレを始めました。
腕立て・・・200回
ダンベル5s・・・左右500回
腹筋・・100回

腕立てとダンベルは三日に一回やって、腕立ては毎日やってます。

何かアドバイス等があったら教えてください。


118 :運動神経名無しさん:2006/01/24(火) 21:53:40 ID:9XlGwpZE.net
間違えました^^;
>>腕立てとダンベルは三日に一回やって、腕立ては毎日やってます。
腕立てとダンベルは三日に一回やって、腹筋は毎日やってます です

119 :運動神経名無しさん:2006/02/06(月) 21:06:13 ID:LCi99zs/.net
ショボーン(´・ω・`)

120 :運動神経名無しさん:2006/02/09(木) 19:03:34 ID:vQv8SHCa.net
運動できなくてもさ、ある程度おしゃれになったら舐められないと思うよ!

121 :sage:2006/02/09(木) 20:25:22 ID:/XdX+seM.net
>>120
だれにやねんw

122 :運動神経名無しさん:2006/02/10(金) 03:35:23 ID:q1Due9Bm.net
普段からお笑いキャラで通せば笑ってすまされるんじゃん。俺のダチにも音痴はいたが、音痴もネタになるような面白いヤツだったよ。音痴だからって暗くなったりしたらいきがってるヤツに言われるよ。

123 :運動神経名無しさん:2006/02/11(土) 23:22:23 ID:/bMcZADe.net
一日10回でもいいから腕立て、腹筋、背筋、スクワットのトレをやれ


124 :運動神経名無しさん:2006/02/12(日) 21:44:50 ID:GKoEHGHv.net
>>123
プラスαで一週間毎ぐらいに5回ずつ回数を増やすとよろしいかと。
ちなみに俺は毎日腹筋、スクワットを疲れるまで(10Kgのダンベルを
抱えて)と、シャドーボクシング(パワーリストアンクルをつけて)と、
三日に一度、腕立てを疲れるまで、4kダンベルカールを30×10セッ
トやっている。体格は169cmの64kgで見た感じはガリ。しかしト
レーニング開始してから二ヶ月経つがまだまだ10kgダンベルを抱えた
腹筋は40回しかできないorzでも開始前より絞られてきたぞ(開始前68
kg)。

ガキの頃から大学になった今の今まで運痴でたるんでた俺だが、随分体動
かすのが楽しくなった。運痴でも少しずつ運動すればなんとでもなる。ち
なみにガキの頃は出川のポジションで乗り切ったwヨゴレに徹することで
クラスの人気モノとダチになることで体育系DQNに酷い扱いを受けるこ
とは無くなったな。122のように面白キャラ通すのも手だな。

125 :運動神経名無しさん:2006/02/12(日) 23:39:40 ID:Lq3r2/08.net
>>124
出川ポジションをやれるって時点でかなり強靱な精神力の持ち主。それだけ根性あれば
常人ならギブするくらいの過酷なメニューで鍛えて不器用部分運痴程度までは矯正出来るだろうな。

126 :運動神経名無しさん:2006/02/12(日) 23:51:34 ID:XzGUWzqn.net
運動音痴ってよくいうけど、走るのが遅いのと、
球技が苦手って言うだけの人が多いですよ。
案外、格闘技や持久走、器械体操とか出来たりするんですよね。
義務教育で行われる体育は、主に球技と陸上だけどそれだけで運動音痴とは言い切れません。
また、その世代でスポーツが得意な人は、身長が止まる人が多いです。
単純に早咲きなだけです。体を動かすのが好きなら問題ないです。
継続が大切で、30歳過ぎるとてきめんにスタイルと体力が違います。
皆がプロスポーツ選手になるわけではないので、好きな運動を無理をせずに続けましょう。

127 :運動神経名無しさん:2006/02/12(日) 23:59:35 ID:XzGUWzqn.net
読み返してみたら、少し論点がずれていたみたいですね
なめられないようにするには、喧嘩が強くなれば問題ありません。
素手で勝てなければ、道具を使えばいいのです。
あいつは危ないと思わせれば占めたものです。
勉強はしましょう、運動では飯は食えません。
年をとってから馬鹿にされるほうがつらいですよ。
運動音痴の悩みなんて、青春のはしかみたいなものです。

128 :運動神経名無しさん:2006/02/13(月) 02:08:29 ID:h/1KlFb1.net
俺は背が高く、顔が格好いい系だったから、運動能力のギャップでひどく馬鹿にされた。
その反動で勉学だけは人の5倍はやった。
その結果、東工大に合格し楽しいキャンパスライフが
待ってるかと思いきや、女と出会えるインカレサークルは
テニスとかのスポーツ系だけ。
変に顔が良いから、疎まれる。
仕方ないからお笑い路線で頑張るが、喋らなければ
格好いいのにねと言われる始末。

運動さえ出来ればもう少し楽しい青春期を送れたのにと思わざる得ない。

129 :127:2006/02/13(月) 02:14:32 ID:AKPtkQQw.net
>>128
運動は出来るんだよ。上手くないだけで、ずっと走り続けてみな、
違いは出てくるよ。車だってスポーツカーもあればRVだってある。
それぞれかっこいいじゃん。あきらめることがかっこ悪い。
恥ずかしかったら人のいない公園でスクワットだけでもやってみな。
そんな自分が好きになるよ。

130 :運動神経名無しさん:2006/02/14(火) 11:59:10 ID:EhvQp14E.net
俺は何故か見た目が頭も良くて運動神経も良く見えるらしく学生時代からずっと
変な意味で苦労した。頭は中程度なのでそこそこ誤魔化せるがスポーツは誤魔化
しようが無くて社会人になってからもスキーやら野球やらサッカーやら色々誘われて
断るのに苦労した。子供にはとりあえず同じ悩みを持たせたくないので下手なりに
子供とスポーツして遊んでる、今の悩みは子供が小学校高学年になったときに
「父ちゃんは実はうんちだった」ということがバレること。

131 :運動神経名無しさん:2006/02/19(日) 16:17:59 ID:hsE+5xej.net
.

132 :運動神経名無しさん:2006/02/19(日) 20:26:02 ID:T6KpvIzn.net
■■■■■■■■■■■■      @  @
■ ☆電脳格闘技界☆  ■     ( Д )б  <ド素人に聞かせる格闘技論は無え! 
■■■■■■■■■■■■     Я  R/
           
格闘技ネット最強論客: シュウのブログへ今すぐアクセス
Blog Address →  http://ameblo.jp/syu-create/


133 :武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/02/20(月) 08:29:56 ID:49QQeASw.net
>>1
「一点豪華主義」よろしく、たった一つだけでもいいから、得意な誰にも負けない種目を身に付けるのが現実的でベストだと思う。
自分の場合は水泳がそれに該当したから、せめてもの救いだった。

134 :運動神経名無しさん:2006/02/20(月) 21:26:44 ID:IFiLW9oL.net
運動音痴と筋力は関係ない。
おれはガリでウンチだけど。
まあそれもネタにするくらいの人間性をもて。

135 :運動神経名無しさん:2006/02/22(水) 06:10:29 ID:xFhwFzn0.net
>>133
自分の場合は卓球がそれに該当したから、飛んで火にいる夏の虫だった。

136 :運動神経名無しさん:2006/03/04(土) 18:36:41 ID:7tqX4IoP.net
運動音痴な高1女です。

これからいろいろがんばる(・∀・)!!

137 :運動神経名無しさん:2006/03/04(土) 18:58:42 ID:OnyYZ9Yd.net
なんでこのスレ伸びないんだろ・・orz

138 :運動神経名無しさん:2006/03/05(日) 20:15:13 ID:S/l+rOee.net
思うんだけど、運動音痴ってスタートが遅れているだけでしょ?俺もそうなんだけど。
例えば、スノボを習うにしたって、人より覚えるのが遅いだけで、練習回数を増やしたら
必然的に覚えられる。それを運動神経良い奴が笑ってたとしても、期間の違いだけじゃん。
早いか遅いかの違い。なんにもおかしくない。

努力し続ける精神があれば、最初は遅れていたとしても、いつか絶対抜かせる。
それはなにもスポーツだけじゃないけどね。
恥ずかしいのは努力を笑った奴だ。

139 :運動神経名無しさん:2006/03/12(日) 15:36:54 ID:KSMKxnC2.net
age

140 :珍米:2006/03/26(日) 10:10:13 ID:bBVznlUr.net
              /~∃~¨ヽ
           ⊂二 ̄    |` -.,_
           彡川川川珍米三ミ〜''-.,
           川|川/  \|〜   `'-.,
          ‖|‖ ◎---◎|〜     \
          川川‖    3  ヽ〜 ヽ     \
          川川 u  ∴)д(∴)〜  \     ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川      〜 /〜   \,__    | < 漏れって最高!
          川川‖  u 〜 /‖〜   /    ノ  \__________
         川川川川     /‖   /     /
         _/       ( _   /     /
     / ~~     ~~~  ~     ~~     /
    l         デブ          彡彡´〜
   l    |                  .彡〜〜
   ./   /.,               ヽ  /〜
   l   c l         〈 o ヽ  } /
  ./   ヽノ   ,,,/  \ 'ヽ..,,ノ ,,.ノ l
  l   /  `''''' ~      ~ ''''''  ̄    |


141 :運動神経名無しさん:2006/03/26(日) 14:59:20 ID:1KeG1pV3.net
クラス替えをして最初に突っかかって来た奴は必ず叩きのめす事
球技はボールから離れる。走るのは訓練でかなり改善できる


142 :運動神経名無しさん:2006/03/26(日) 15:43:32 ID:GpSaw6Jd.net
というか逆に疑問なんだけど、ウンチってだけでそこまでナメられるか?普通。
自分は小学生の頃ひどいウンチで、おまけに根暗で頭も悪くて(成績はもちろん
日常生活での理解力の程も・・・)顔も悪くて人望もなかったけど、ウンチってだけを
理由にそこまで努力しなきゃいけないほどナメられた覚えはない。
むしろ、根暗で人望がないところに目をつけられてナメられてた。
他の普通のウンチの子は別にナメられてるようには見えなかった。

143 :運動神経名無しさん:2006/04/05(水) 18:26:28 ID:YqEnF8bv.net
勉強で勝て!

144 :運動神経名無しさん:2006/04/05(水) 19:10:11 ID:JUXH2dlO.net
運痴でも明るかったらなんともないよ
ナメられるのはオドオドしてるからだよ

145 :運動神経名無しさん:2006/04/06(木) 17:27:57 ID:fguG0SGk.net
>>138
禿同

俺、ちっちゃい頃酷かったんよ。
ただ、子供の頃は割と頭良かったし、笑いもとってたので普段は気にならなかったけど
やっぱり体育の時間は辛かったよ。体育駄目だと小学校じゃもてねーしね。
でも比較的ぬるい環境だったんで、懲りずに参加してたんよ。

継続は力なりってやつで徐々に抜いてったよ。
高校卒業する頃は得意競技で全国行く友人とも他の競技で争えるくらいにね。

もしかしたら身体能力は成長が遅いだけで恵まれてたのかも知んない。
でも運動諦めてたら運痴から抜けれなかったと思う。

まぁ今でも幼少のトラウマで野球系とドッヂボールだけはだめぽ。

146 :運動神経名無しさん:2006/04/30(日) 23:58:04 ID:vonkA4cV.net
頑張って努力しよな!

147 :運動神経名無しさん:2006/05/16(火) 19:00:17 ID:uGarwBJf.net
前半の方に社会人の話が出ていたので
社会人限定の話

大学入った時点で既に、レポートで徹夜とか多くなるよね?
持久力だけは保持すべし
職種にもよるけど、一日5時間以上元気に立ち歩ければ何とかなる
立ち読みで夜まで粘るとかすれば出来ない事も無いのではw(@経験者)

それも本当に無理なら体力以前に体質がおかしいと思われ
ビタミン摂っとけ

148 :運動神経名無しさん:2006/06/06(火) 21:18:59 ID:77v7d8y6.net
fgknjsdfk







gkdlgdgkdflgsdf





tr;ll;erlteterter





terterterterte








149 :運動神経名無しさん:2006/07/05(水) 20:38:16 ID:TtynM7EW.net
結論・運痴はどう努力しても一生運痴

150 :運動神経名無しさん:2006/07/06(木) 00:30:02 ID:jsfvdO8/.net
結論:今さら新しく球技なんかには手を出せない。
でも体力さえあれば立派な社会人になれる。

151 :運動神経名無しさん:2006/09/30(土) 17:06:53 ID:806+iBUi.net
筋トレと走り込みで運動音痴の大半は解消されるよ

152 :運動神経名無しさん:2006/09/30(土) 21:56:51 ID:bO2sUSAX.net
このスレでは運痴のままで、ナメられないようにするという趣旨なのでは?
やっぱり特技を磨いて、それで食えるようにするのが一番。
仕事にできるくらい秀でたものを作れば運痴だなんだと言う奴はいなくなる。
運痴を克服するよりきつい可能性はあるが・・・。

153 :運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 01:37:59 ID:qd26+Q56.net
お前らバク転覚えろ!出来たら絶対クラスのイキり共を見返せるぞ。
努力・根性・補助してくれる人があればウンチでも必ず習得出来る。
時間はかかるかもしれないけど…(ちなみに俺はほぼ丸一日…なのに友達たった5回orz)

154 :運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 13:17:52 ID:XUBO1XH/.net
努力できるなら運痴じゃない
根性あるなら運痴じゃない

155 :運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 14:12:08 ID:qd26+Q56.net
>>154まぁ努力し続けられる根性あれば、この板にいるネガティブウンチみたいにならないはずだもんな…。


156 :運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 15:54:39 ID:uSP393jg.net
>>154
その通り
運遅でメンヘルの俺が言うんだから間違いないorz

157 :運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 16:02:01 ID:z9ZYMNgL.net
>>154

運痴だからって、努力と根性を向ける先を運動にする必要はないだろ。
同じ努力量なら他の事やった方が向上するんじゃないの?
俺はそうだったぞ?

158 :運動神経名無しさん:2006/10/11(水) 13:17:57 ID:J5LCUQ6B.net
結局努力するにしても、誰のためにそれをするかってことだよね
自分のためにするんならいい

159 :運動神経名無しさん:2006/10/11(水) 20:53:59 ID:wOcOn251.net
運痴の場合、周囲の圧力で「しかたなく」ってことも多そう。
これじゃ苦しくてしょうがないし、
万一うまくいかなかったら後悔しか残らない。

160 :運動神経名無しさん:2006/10/11(水) 21:29:34 ID:J5LCUQ6B.net
まぁ暇が有り余ってるなら周囲の連中の道楽に付き合ってあげるのもいいんじゃない?
ただしなんの見返りもないけどね

暇などないというのなら、さっさと見切りを付けて自分自身の将来につながることに力を注いだほうがいい
3年間は短い、しかもその中で進路を決めていかねばならない

161 :運動神経名無しさん:2006/11/12(日) 02:14:05 ID:nXD1aWMs.net
>>154
努力して運動できるようになるぞ、とか思う人は少ないだろうけど
好きなことや仕事に関わることなら努力できるだろう。
それは運動音痴関係ないし。

162 :運動神経名無しさん:2006/12/18(月) 21:00:14 ID:3YEgt8V2.net
好きな事なら努力しようなんて考える前に行動してるしな。

163 :運動神経名無しさん:2006/12/30(土) 23:10:57 ID:liwr0WhD.net
とりあえず中学高校のうちは嫌でもスポーツから逃げずに参加しとけ
やってるうちに一つのスポーツでもコツを掴めるかもしれない

164 :運動神経名無しさん:2007/01/17(水) 19:23:08 ID:/flrmtTe.net
スポーツは寿命を縮める害悪でしかない。やるだけ無意味
いじめがつらいなら学校やめて一日中家で勉強やれ
スポーツDQNは学校出た後社会からナメられるのがオチ
苦手なスポーツに時間を費やすことほどおろかなことはない

165 :運動神経名無しさん:2007/01/17(水) 19:45:57 ID:UMr2a+8g.net
>>163
高校までってのかポイントだよな。
高校で逃げたら基礎的な体力まで劣る体が完成したorz

166 :運動神経名無しさん:2007/01/31(水) 23:04:08 ID:NMqzNL8u.net
運動苦手ならとりあえず筋トレだけしとけよ。
ある程度身長あるやつなら、鍛えただけで運動できそうに見えるから。
俺は球技苦手で握力も女子なみだったが、片手で腕立てできるくらいになった。
体育の時動けなくても、「俺が本気になって、女子に当たったら怪我させるかも」
とか言える。あとは一回の体育で一回くらいシュート入れるとかアシストすれば
周りからはできるやつ扱いだ。
筋トレは最初は根性、慣れれば習慣になるからウンチでも続くよ。

167 :運動神経名無しさん:2007/02/02(金) 00:48:42 ID:KJfZbl82.net
大金を稼ぐ。
これが一番いいんじゃない?
舐められないためには、誰もが認める価値を1つ持つのが一番。
金はわかりやすいし、役に立つからいいよ。

168 :運動神経名無しさん:2007/02/02(金) 00:52:12 ID:1ruX0VaL.net
それは金に群がってくるだけだろ。

169 :運動神経名無しさん:2007/02/02(金) 07:38:26 ID:KJfZbl82.net
合法的にかせいでるなら一目置かれるんじゃないの。
運痴で、半ヒッキーニートですとか言うより全然いい。

170 :運動神経名無しさん:2007/02/03(土) 11:30:17 ID:SyPRRrl0.net
気が小さいと運動できてもナメられやすい

171 :運動神経名無しさん:2007/02/03(土) 12:21:03 ID:YfkVR/ey.net
精神の問題だろ?嫌なことでもやらなきゃ社会に出てもすぐ逃げ出すぞ、勉強だってそういうもんだろ。

172 :運動神経名無しさん:2007/02/03(土) 16:46:29 ID:mhsunKIH.net
運動音痴であっても、筋肉と体力だけは努力しだいで鍛えられるものじゃない?
運動音痴は直らないと思うけど。。。見かけが良く、力がつけば、社会人であれば
有利じゃないかな。。。

173 :運動神経名無しさん:2007/02/03(土) 17:49:52 ID:ujN17kMQ.net
スポーツ選手はみんな早死にするな マラソン、格闘技んかは特に 野球はピッチャー以外楽突っ立てるだけのつまんないスポーツだから長生きすんのか?もっと動けバカプロ野球!って言ってもルールでも変更するしかない

174 :運動神経名無しさん:2007/02/03(土) 18:20:22 ID:FpBZcosQ.net
>>171

俺は基本的に嫌なことは避けたけど、普通にやりたい仕事に就けてるぞ。
給料は少な目だが地位もあるし満足してる。
必要性を考えて選択することは重要だと思うぞ。
そういう根性論は無意味。
それに、目標があればそのための努力なんて努力とは思わずにやってしまうからね。


175 :運動神経名無しさん:2007/02/03(土) 23:59:08 ID:ANhwZaWQ.net
ウンチってこういう能力も低いのか?
↓人間関係を計れるtest the nationってやつ
http://www.tv-asahi.co.jp/test2007/
暇だったらやってみそ
ちなみに俺は助けてくれる人2〜3人だったorz
もしかしたらウンチよりこっちの方が、なめられる原因かもしれない

176 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 00:26:49 ID:6+B89uVZ.net
野球は楽なように見えてしんどいよ。ただ突っ立てるだけに見えるのは素人だけ。俺もそう思ってたけど試合したらしんどいしんどい。練習だってあるし。

177 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 01:03:34 ID:hcOwZj0e.net
捕手はしんどそうだな
カバーリングのために毎度毎度走らされるのはきつそう

178 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 01:16:31 ID:r2g9Nqq3.net
ランナー出るとセカンド、ショート、ライトはダッシュ地獄。
いつ球が来るかわからない精神的疲労が体力的疲労にもつながる。特にサードはヤバい。

179 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 01:31:03 ID:6+B89uVZ.net
実はファーストもしんどい。常にどのプレーにもからみやすいし、左打者のときはサードと同じ感覚にもなる。

180 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 01:52:13 ID:HNrl8M2M.net
中学とか高校のとき運動だめだったけど、将棋で全国大会出たら
舐められなかったな。全国大会出る前は将棋やってる事自体笑いの
ネタって感じだったけど・・。出た後は、手のひら返したようにそ
れまでしゃべらなかった奴とかが急に友達風ふかしてきやがったw

中高生なんてそんなもんだよw

全国大会でたからといって、俺は俺でそれ以前の俺とそんなに
変わんないのになw

人になんと思われようともマイペースでいいとその時悟ったwww

181 :これが俺のmy気持ち:2007/02/04(日) 10:44:41 ID:uvkA0PNJ.net
けがしてもかっこいい所見せる

182 :運動神経名無しさん:2007/02/18(日) 23:09:31 ID:0SeMzu6D.net
>>180

そうなんだよな。
他人からの評価なんてけっこう簡単に変わる。
俺もそう思って気楽にやることにしてる。

183 :運動神経名無しさん:2007/02/19(月) 10:09:08 ID:9xKP/gjf.net
身長伸びたら舐められなくなった

184 :運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 00:49:29 ID:B3TJAKgN.net
まぁまぁ、モバゲーでもして遊びましょうよ♪
http://mbga.jp/AFmbb.863w1e1453/



185 :運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 17:05:27 ID:iljVimwo.net
筋トレしまくって腕相撲とかで驚かす

186 :運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 20:03:17 ID:at7Sjy9F.net
俺は暗い過去と決別する為に自衛隊に入った。
それは暗い過去より辛い日々だった。同期の誰にも勝てない…地獄の日々だった。
それでも俺は諦めなかった。同期に勝てないのは仕方ない。でも自分に負けるのだけは嫌だった。
なんとか訓練についていけるようになり、自主トレもはじめた。走って筋トレして柔軟も欠かさなかった。
いま俺は決して人よりも優れているというまでには、なっていない。でも訓練で皆の足を引っ張ることはないし、これからもそうしていきたい。
俺はまだ誰にも勝てていない。でも俺は決して自分には負けていない。それだけは断言できる。
あと暗い過去に決別できたかっていうと微妙だ。いま対峙してる現実のほうが過酷だから、よくわからないんだ。


187 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 16:31:05 ID:/nJSHglH.net
運痴だがエレキベースやってたらなんとかバカにされずにすんだ

だが体育はヤダわ

188 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 21:23:55 ID:imbVbrhH.net
ヤンチャな格好しとけば普通くらいのやつにはなめられないよ。
そのかわりマジで怖いヤツに〆られる可能性もある。またヤンチャな格好してても雑魚だとばれるとまさしく格好だけと思われる

189 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 23:24:11 ID:n9sNr4hI.net
音楽か いいね

俺はピアノ習ってて第四過程ぐらいのトコまで行ったけど
クラスの奴らの前で披露したら似合わねえっていわれた

190 :運動神経名無しさん:2007/03/03(土) 18:50:02 ID:V/dusAjh.net
ギターなんかはアピールしやすいのかもね

191 :運動神経名無しさん:2007/03/03(土) 19:17:15 ID:DzWiop4F.net
誰かこのスレ立てて。
俺から少しでも皆にアドバイスしたい

スレタイ
運動うまくなりたいヤツ。なんでもいい俺に聞け

本文
なんのスポーツでもいい。運動できるようになりたいやつ、モテたいやつ、痩せたいやつ、体育の成績やばいやつ。なんでも聞いてくれ。アドバイスする

192 :運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 00:29:12 ID:tEzcCzw2.net
>>191

すでにこういうスレがあるから重複かと。
しかもかなり具体的なアドバイスをしてて良スレだ。
「スポーツトレーナーが質問に答えるスレ」
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1162547624/l50

193 :運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 11:42:51 ID:IYRHnzuO.net
↑はトレーナーの立場からだからちょっと違うかも。
俺はあらゆるスポーツの上達の仕方、やり方を教えたい

194 :運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 12:10:32 ID:CuqV/7q3.net
確かに
トレーナー氏は野球をちょっとやってたぐらいだと言ってたからなぁ

195 :運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 15:05:34 ID:IYRHnzuO.net
作ってください!お願いします

196 :運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 19:10:55 ID:tEzcCzw2.net
>>195

どうしてまた他人に教えたいと思ったの?
あらゆるスポーツの上達法なんてちょっと信じられないんだけど。
単なる精神論だと叩かれるだけに終わっちゃうかもよ?
汎用的な、なんにでも通じる話だと100も逝かずに沈むかもよ?
よければ理由を聞いてみたい。

197 :運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 19:13:36 ID:CuqV/7q3.net
個々の種目についてはそれぞれスレ立ってるよね

198 :運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 23:33:04 ID:IYRHnzuO.net
体育の授業の試験とか友達の足引っ張りたくない程度ならアドバイスできると思ってる。
一応高校体育の成績は10だし。 各スポーツの上位にしてやることは出来ないけど、精神面や練習方法くらいならアドバイスできる

199 :運動神経名無しさん:2007/05/04(金) 21:07:13 ID:+XPRNHzz.net
オシャレする

200 :運動神経名無しさん:2007/05/05(土) 04:25:36 ID:JWVvOXVy.net
パンクロッカーになれば運動音痴なんでどうでもよくなるぞ。体育なんてさぼってやれよ。すべての事に反抗しろ。
I LOVE PUNK
運動音痴はパンクロッカーになれ

201 :運動神経名無しさん:2007/05/05(土) 11:32:24 ID:lzb4hpXf.net
運動音痴なパンクロッカーってカッコ悪くね?

科学者とか作家、芸術家なら運動できなくても尊敬されそう。

202 :運動神経名無しさん:2007/05/05(土) 13:15:34 ID:18+Pmnsm.net
趣味っぽいことだけで食べていれば、実態を知らない人からは尊敬される。
俺は底辺研究員で、半ば趣味を仕事にしてるけどそんな感じ。
ただ、職場の付き合いや何かでやっぱりスポーツがあるなあ。
結局やってないけど。

203 :運動神経名無しさん:2007/05/05(土) 13:52:11 ID:JWVvOXVy.net
>>201いやかっこいいだろ。いかにもガタイよくてスポーツやってます的なやつより

204 :運動神経名無しさん:2007/05/05(土) 15:15:21 ID:ld9FwDPN.net
俺はスポーツやってますのほうが遥かに格好よく感じる

205 :運動神経名無しさん:2007/05/06(日) 08:09:19 ID:lm2mwfVn.net
頭脳派になる

206 :運動神経名無しさん:2007/05/06(日) 16:29:58 ID:uFMIUbZ7.net
アインシュタインはかなりの運痴だったらしい

207 :運動神経名無しさん:2007/05/15(火) 03:29:44 ID:MHS01cOH.net
実際、運動できる人からしたら足引っ張る人はうざいか滑稽かとしか思わんね。どうせなら下手なのをネタにしてみんなの笑いをとったほうがいいだろ。

208 :運動神経名無しさん:2007/10/14(日) 18:15:19 ID:SPhFesTH.net
笑い話で済めばいいけど、済ましてくれない事が多いよね。

209 :運動神経名無しさん:2007/10/14(日) 21:59:50 ID:PZAsy0Fr.net
>>207
そのせいで団体競技(サッカーなど)が嫌いになった。
できるやつができないことに対して文句言うからだけどね
運動だけに限らず集団行動ではなんでも当てはまるけど

210 :運動神経名無しさん:2007/12/22(土) 23:35:59 ID:za05Iza/.net
運動オンチで一目置かれるためのはかなりの努力がいる。

ギタープロ並み、東大合格、文化部の大会で全国ベスト8以内とか、
それくらいなら一目も2目もくおかれるだろうが。。。
まぁ手軽な方法は明るく振舞うこと。

211 :運動神経名無しさん:2009/05/15(金) 20:18:44 ID:8yNE1bTC.net
努力房と学歴房と自己責任房
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241144208/

212 :運動神経名無しさん:2009/09/15(火) 03:34:37 ID:tlKF+rg+.net
>>210
運動神経抜群で東大生の首席でイケメンの俺はどうすればいい?

213 :運動神経名無しさん:2009/09/15(火) 07:49:32 ID:ZPrQdHUP.net
>>210
こういったスレで210のようなネタ投稿を行い、釣りの真似事をしてみる

214 :運動神経名無しさん:2009/09/15(火) 07:54:35 ID:ZPrQdHUP.net
ああ、違うわ

213のようなネタ投稿をしてみるの間違いだったわ

215 :運動神経名無しさん:2009/09/15(火) 15:51:52 ID:q+Vnhw8D.net
東大くらいだとナメられるぞ
ソースはうちの高校

歌がメチャクチャうまいとか、ギターがかっこいいとかじゃないと無理

216 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【36.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/21(日) 22:08:55.44 ID:DGXAoOr5.net ?PLT(12079)
何も努力してない

217 :手をカエ品をカエすとーかー実例:2015/08/24(月) 09:58:42.70 ID:VtJZLqdg.net
ひつようなけんそなげんそうのなか
ふしぜんかつひひつようにどうりょうでもどうぎょうしゃでもかおみしりでもない
とーりすがりの
いえしりすとかーがすとーかーあいてたくまえでぎぜんではっする
これならあやしまれずにできる しかしながらかこにも 
なんじゅうねんもまえしつこくおなじようにそれのこうかんをきょうようすべく
みずしらずのまったくのむかんけいの****にされつづけた
どうはんにもまったくこちらをじゃっかんひなんがはいっためでじっとみされる

もらはらこいそうをんはききみみあらさがしにてっする
かいじょうのしつないうんどうかいどたどたあさばんたぶこすり轟音へのくじょう
だいさんしゃのかいかが「****/******」はゆあつにげんかいまでさからうしかんおとこか?
すとーかーのさかてにとれてないさかうらみ どうにもこうにもかかわっていたい
がおなじかべつでまたはじまった 
すとーかーもらはらやからはこちらのいちぶしじゅうを観察し
 Aにねつぞうして生活パターンとうとう個人情報あげるりあるはんざい者MP
すうねんまえにも同様のすうれい ききみみたて(えろ)が濃いのそうおんぼうりょく
 くじょうにたいしひゃくゼロのぜんしゃがとったこうどうは べつのどたどがつんがつんめんへらおんなをひきあいにだし論点ずらし
 全く関係ない別件でねつぞうであいてのひをつくりあげる強迫 げんかんまえをくさくしこくえんでひどくよごす 
  (のちにつれとまえかぎで不法侵入さわぎはこいつだったか?)

いっぽうてきにかんしんをもちみたされないよくそれがもとめいわくこうい
迷惑行為を拒絶され異様な逆切れもらはら、、、 捕まらぬ逆恨み犯罪者

218 :運動神経名無しさん:2018/02/26(月) 21:23:44.52 ID:G5BkYN+L.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XTAB2

219 :運動神経名無しさん:2018/06/26(火) 03:51:07.73 ID:1J6jdMcV.net
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

U50ZP

220 :運動神経名無しさん:2018/07/09(月) 11:47:05.98 ID:IZmQtfCL.net
アメリカへhttps://goo.gl/kXxWjj

総レス数 220
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200