2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポーツトレーナーが質問に答えるスレ

1 ::2006/11/03(金) 18:53:44 ID:/AQ0sxe1.net
しょっちゅうは無理だけど、暇があったら来ます。
運動苦手だけど動くこと自体は好きって方はぜひ。
特定の競技のためのトレーニングや
筋トレについての質問ももちろんどうぞ。
簡単なものから特異的なものまで答えます。

2 ::2006/11/03(金) 18:56:55 ID:/AQ0sxe1.net
ちなみに分かりやすく「スポーツトレーナー」とつけたけど
一般の方の指導のほうがむしろ多いです。
それもスポーツ愛好家ではなく、
運動不足な身体を変えたいというサラリーマンや主婦、高齢者など。
ですので気軽に質問して下さい。
皆さんの心情を少しでも理解できれば指導の幅も広がると思ってます。

3 :運動神経名無しさん:2006/11/03(金) 19:00:13 ID:NY48UyzB.net
じゃ、質問します。
家で出来る下半身の瞬発力アップのトレーニングを教えて下さい。
出来るだけキツめなのを。

4 ::2006/11/03(金) 19:13:57 ID:/AQ0sxe1.net
できるだけスペックと、現在の運動状況を書いてくれるとありがたいです。
瞬発力は、何のためのものですか?

具体的には、瞬発力を爆発的パワーと定義するなら
それは筋力×スピードで成り立ちます。いくら速い動きをしようとしても
ベースとなる筋力が無いと頭打ち。なのでまず
下半身の筋力を強化しましょう。家でできるものとなると自重なので難しいですが
3秒で沈むスクワットを50回できる程度の筋力があるなら
5秒で沈む片足スクワットを15回できるレベルまで筋力を上げてください。
片足スクワットは、体幹や股関節の安定性を保てないとできないので
爆発的パワー発揮の局面に非常に有効。
できるようになったら、公園や庭などで前方への連続立ち幅飛びや
片足3段飛びなど、スピードとバネを使った動きを全力で行います。
今回は何故前方かというと、自身で効果の査定がしやすいからです。
プライオメトリクスというトレーニングで
バレーや跳躍種目、体操など瞬発系の選手は必ず行っています。
参考に→ttp://www.kitaeru.jp/text.php?no=24


5 ::2006/11/03(金) 19:25:58 ID:/AQ0sxe1.net
あと、全ての人にオススメできるのがソフトギムです。
直径20センチぐらい、バランスボールの小さい版です。
500円で買える上、空気を少なくして潰して使うこともできるため安全だし
ボールを潰して片足乗せてスクワットするだけで、
腕以外のほとんどの筋を動員する実践的トレーニングになります。
しかもバランス能力や体勢の立ち直り反射など
運動神経に直結する要素が大きく、部屋の中でもできる。
スポーツ店に問い合わせて、ぜひ買ってみて下さい。


6 :運動神経名無しさん:2006/11/03(金) 20:12:17 ID:2xM7caBp.net
1腹筋が横の筋しか浮き出ません。浮き出ても4つにしか浮き出ません。どうすれば6つで縦にも割れた腹筋に?
2いくら前腕を鍛えても次の日には太さが戻っています(筋トレやる前の細い腕になってる)。戻らないようにするには?
3胸板が腕を脇に寄せなきゃ胸板が盛り上がりません。普通そうなんですか?
4手首が細いんだけどどうすれば?

7 :6:2006/11/03(金) 20:14:09 ID:2xM7caBp.net
スペックは身長164〜5cmで体重43kgの10代。
筋トレは半年ほど前から。
追記として体重を増やす方法も追加しといて下さい、

8 :運動神経名無しさん:2006/11/03(金) 20:39:49 ID:LQej7nnU.net
>>7
男?栄養不足か成長期で体重が増えないだけだろ。

9 ::2006/11/03(金) 20:59:43 ID:XqseJ7xo.net
>>6
1について。腹直筋は、遺伝的要素や先天性の形状が人によって異なります。
またたとえば猫背気味の人は横の筋が出やすく
背中が平らな人は縦の筋が出やすい(必ずとは言えない)など
腰椎の形状にもよります。しかし基本的には、
体脂肪を減らすと誰でも縦横に走る筋繊維です。
経験的に、縦の筋はツイスト系の動きが得意な人が発達してる傾向にある。
なのでツイストを入れたクランチや、仰向けで脚を垂直に上げ
左右の床までゆっくり倒していくというようなエクササイズで
少しは改善するかも知れません。


10 ::2006/11/03(金) 21:06:28 ID:XqseJ7xo.net
2は、軽いダンベルのリストカールを高回数行ってるのかな?
確かに、筋トレ直後はパンプして太くなりますよね。
でもすでにそれは、400m走のような持久系の運動になってます。
身体が既にその重さに適応しているので、高重量を扱うしかないです。
また4にも関連するけど、前腕やふくらはぎも遺伝的要素が大きいです。
特に運動してなくても前腕がぶっとい人とかいるし
柔道してるのに細い人もいる。前腕とふくらはぎは肥大が特に難しい部位なんです。
3については、腕を脇に寄せるというのは肩関節の内転といって
大胸筋の機能なので当然です。

総じて言えるのは、あなたはちょっと体重が軽すぎます。
筋肉を増やすには、食べまくるしかありません。ボディビルダーは
増量期は相撲取りより食いますw
特に10代のうちは栄養が骨の成長にも使われるため
多少の脂肪がつくのも覚悟で食べまくらないと、身体が成長しませんよ。
プロテインか、ノンオイルのツナ缶などタンパク質も必須です。


11 :運動神経名無しさん:2006/11/05(日) 22:40:27 ID:cjQyAVtd.net
>>1
何故この板にこのようなスレを立てたのですか?
運動音痴板ですよw

12 :運動神経名無しさん:2006/11/06(月) 18:20:37 ID:rF+TYNV5.net
>>11
お前みたいにここの住人がみんな運動しないわけじゃないんだよ

13 :運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 18:11:21 ID:ivQq8YI3.net
バスケでボールが飛んできた時にうまくキャッチできません。
いつも跳ね返って何処かへ飛んで行きます・・・
どうしたら上手くキャッチできますか?
お願いしますm(_ _)m

14 :1:2006/11/07(火) 18:53:05 ID:0qCfEyio.net
遅れてすみません。
>>11さん
1にも書いてるように、運動が苦手でも
身体を動かすこと自体は好き、または上手くなりたいと望んでいる方が
いらっしゃるのではないかと勝手な憶測ですが思いました。
なのでささやかながら、自分の経験の一部にもなるし
お役に立てればと思いスレ立てした限りです。

15 :1:2006/11/07(火) 19:00:24 ID:0qCfEyio.net
>>13さん
バスケの授業か何かですか?
筋力や柔軟性云々というより、この場合は
目で得た情報にのっとって正確に手を動かす
コーディネーション(巧緻性)という能力と、
ボールを受け、正確に掴むという行動自体の
神経伝達を脳に学習させることが大切です。
ハンドアイ(手と目の)コーディネーション能力は、
反射神経の原型みたいなもので、ビートマニアなど
音ゲーや、PCならタイピングゲームでも鍛えられます。

また、誰でも思いつくとは思いますが
バスケボールを壁に投げつけて、跳ね返ったものをキャッチという動作を
繰り返すのが、結局はコーディネーションや動作の習得にも結びつくので
一番近道かもしれません。
試合になると慌ててしまうというメンタル面もあると思いますが
それはもう、試合や遊びの中で徐々に慣れてくしかないです。
お力になれなくて申し訳ございません。



16 :運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 19:11:49 ID:ivQq8YI3.net
>>15
レスありがとうございます。
バスケの授業です。投げてキャッチする練習ですか…頑張ってみます!




17 :運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 20:51:20 ID:byYJG54U.net
アスレティックトレーナーになるのは難しいですか??

18 :1:2006/11/07(火) 23:04:38 ID:5z+m4FUy.net
熱意次第、と答えておきます。
また、アスレティックトレーナーやパーソナルトレーナー、
ストレングスコーチなど、名乗るだけなら誰でもできます。
それで食っていくのは、積極性や人間性とそれなりの知識があれば可能。

ただATの資格取得は日本でもアメリカでもそれなりに難しいといわれます。
でもこの業界はスポーツバカが興味本位で目指して挫折することが多いため
全体的に見ると「成功が難しい」と言われてるだけで、実際は
普通に勉強すれば知識はつくので、あとは人間性だと自分は思います。
俺は普通に毎日本読んでトレーニングしてるだけだったけど
NSCAのパーソナルトレーナーは余裕で受かりました。役に立たないけどね。

19 :運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 23:07:09 ID:byYJG54U.net
>>18
なるほど!!
スポーツトレーナー目指してるんですけど専門と大学どっちがいいですか??

20 :運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 23:42:32 ID:8kAIuJ+5.net
うほっ なんかすげぇ
さすがに、本当の意味で「教えること」をなりわいとしている人物だわ、という感想
まず言ってることが理詰めだし、わかりやすい

21 :1:2006/11/07(火) 23:51:08 ID:5z+m4FUy.net
>>19
アスレチックってことはチームを指導したいんですよね?
俺は専門卒ですが、大学行けばよかったと思います。
確かに専門では、実践的なことをプロに学べるけど
周りがアホばっかで授業妨害は当たり前、
最強にモチベーション下がります。
俺は違うけど特にリ○スポはやめたほうがいいと思う。
けっきょく自宅で独学してる時間が一番勉強になった。
体育系の大学に行けば、その学校の強い部活で
トレーナー実習しやすいという利点ありです。
あとNSCAのCSCSという、ストレングス&コンディショニングの
権威の資格を受験可です。専門は不可。臨床や研究なども、レベル高いです。

あとは、何度も言うように熱意です。
入学までに筋肉と骨とトレーニング全部覚えるぐらいの。


22 :1:2006/11/07(火) 23:54:19 ID:5z+m4FUy.net
>>20
ありがとうございます。
俺は、教えるというより導くという気持ちを心がけてます。
身体を変えるのは、けっきょくクライアントの努力ですので。

23 :運動神経名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:12 ID:V0seFhjL.net
腕が細いのがコンプレックスです。特に手首のあたりが・・・
どのようなトレーニングが効果的ですか?

24 :1:2006/11/08(水) 00:41:12 ID:GtOyzHbb.net
>>23さん
>>10にもあるように前腕や手首は遺伝の要素が強いです。
ですが俺は、手首は細くてもいいと思います。
そのぶん前腕を太くすれば、太さが際立って
かっこいい前腕になります。
前腕のトレーニングとしては、ダンベルで
リストカールやリバースリストカールなどがあります。
筋トレは筋肥大なら10回が限界の重さが基本ですが
前腕の筋群は疲労しにくく持久的な筋なので
15〜20回が限界の重さを、インターバルを30秒以内にして
5セットほどすることです。
またやはり、食事は少々太るぐらい食べたほうが
筋肉の分解を押さえ、合成しやすくしてくれます。
10キロのダンベルセットなら、大型スーパーなんかで
3000円ぐらいで買えますし前腕以外にも使えるので
余裕があれば買ってみてください。

25 :運動神経名無しさん:2006/11/08(水) 00:46:14 ID:V0seFhjL.net
>>24
ありがとうございます。
3000円なら自分でも買えそうです。頑張ってみます。

26 :運動神経名無しさん:2006/11/08(水) 07:28:40 ID:FsFnjypE.net
運動不足解消の為に、とりあえずウォーキングでもはじめようと思っているのですが
運動は食前に行うべきものなのでしょうか?
基礎知識がなくてすみません。

3回ほどやってみたところ、勾配のきつくない道で6km/h 歩幅75cm位のペースになりました
1〜2時間程度を考えています。173cm/63kgの今度30代に入るオサーンです
運動の内容で、おまえここがおかしい。というのがあれば指摘してもらえると助かります
よろしくお願いします。

27 :運動神経名無しさん:2006/11/08(水) 07:45:34 ID:6Ephsjsg.net
運動を食後にしたら結構時間あけないとダメだよ。
オッサンなら仕事してるだろうからそんな時間ないでしょ?
痩せるためには食後がいいけど、太ってる様子も無いし。食前にやるべし

28 :1:2006/11/08(水) 18:41:43 ID:EK/Cy9CZ.net
>>26
素晴らしい心がけだと思います。
ウォーキングは有酸素運動なので、脂肪を燃焼し、
また悪玉コレステロールを減らして血液の質を高めます。
なので、内臓や脳の血管系疾患の予防にもなるため
中高年期にむけての運動として考えるならいいと思います。
食後か食前かという問題ですが目的によります。
女性に多い、脂肪を減らしたいという目的なら
食後よりは食前のほうが効率いいです。
ただ食前は、血中や筋に蓄えられてるエネルギーである
炭水化物(血中グルコース、筋グリコーゲン)が少ないため
脂肪と共に、筋肉も分解してしまい、
脂肪がつきやすい体になってしまうデメリットもあります。
単に気分転換、運動不足解消というのでしたら拘らなくてもいいですが
軽くオニギリや、コーヒー、アミノ酸飲料などを含んでから歩くのが無難です。
また適正速度や強度は、心拍数で判断しましょう。30歳でしたら、
110〜120拍/分ぐらいが丁度いいです。
手首か頚動脈で10秒で19〜20拍になるよう調整してみましょう。

29 :1:2006/11/08(水) 18:47:22 ID:EK/Cy9CZ.net
時間は、ストレスを感じない程度でいいです。
また、1〜2時間歩けるだけの意識の高さがあるのであれば
筋力トレーニングも合わせて行われてはいかがでしょうか。
長期間の有酸素運動は、できるだけエネルギーを使わぬよう身体が適応し
カロリー消費をしにくい省エネ体質になって太りやすくなります。
Qちゃんが、ちょっと休んだらぶくぶく太ってしまうように・・・
筋トレを並行すれば、それを食い止められ、カロリー消費の多い体になります。
腕立て伏せ、腹筋、懸垂、スクワットの4種目だけでも
ほぼ全身の筋肉を動員しますので、それぞれ
できるだけゆっくり行って20回3セットぐらいを試してみて下さい。懸垂は難しいですが。
それぞれ強度を増やすテクニックは、ご希望でしたら書きます。

30 :運動神経名無しさん:2006/11/08(水) 18:55:15 ID:54YYo2DY.net
良スレだなあ

31 :運動神経名無しさん:2006/11/08(水) 19:04:04 ID:b7YBoAQw.net
とにかく1がマメだわ、それで板内でも数少ない実用スレになってる
全レスマシーンはときたま他板でも見かけるけどここの1とは異質

32 :1:2006/11/08(水) 19:13:29 ID:EK/Cy9CZ.net
ありがとうございます。俺にとっても勉強になるので光栄です。

では今日はこのあとも仕事なので失礼します。

33 :26:2006/11/08(水) 20:16:54 ID:AwUyOsE9.net
>>27
一時間ぼけーっとTV見てるよりはマシかな?と、帰宅後に運動してみようと思いました。

>>28
適度な栄養補給が必要なのですね。コーヒーのカフェインやクロロゲン酸類、アミノ酸についてはまったく知りませんでした。
今回、具体的なキーワードを教えてもらえたので、検索して最低限のからだの知識も身に付けたいと思います。
また、4km,12km,6kmの三回歩いてみたところ、運動不足がたたってか下半身の筋肉痛も出て、心拍の平均は136いっちゃってました。
筋力トレーニングは、2〜3週間後くらいを目安にもう少し基礎体力がついてから、教えてもらったように始めてみますね。
ありがとうございました

34 :1:2006/11/09(木) 01:31:47 ID:Srzm6a4P.net
>>33さん
おぉ、調べられたんですね。凄いです。
心拍数についてなんですが、「カルボーネン法」で設定するのが一般的です。
33さんの年齢を30歳、安静時心拍数を70拍/分と推測し50%運動強度で計算すると
130拍となったので、最初なので無理のない程度で110〜120としましたが
136拍で全く問題ないです♪
下半身の筋肉痛が出た場合は、筋トレはしないほうがいいですが
有酸素運動をごく軽く短時間行うと、回復が早まります。(積極的休養)

33さんは非常に熱心なようなので
筋トレを始めたらハマってしまうのではと俺は予想してますw
これからも頑張って下さい!

35 :33:2006/11/09(木) 07:12:16 ID:dMyPjF8p.net
>>34
おはようございます。心拍について問題ないという事でよかったです。
心拍の目安に、これと同じ物を使っています。家電量販店で880円と安い物。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/627365/627402/723271/

あと、コースの設定と歩幅を逆算してみようと、このサービスを利用してみました
距離測定:キョリ測(ベータ) -地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算も
ttp://www.mapion.co.jp/route/

数値を拾ってグラフ化してみると、一人でやっていてもモチベーション維持できるような気がしてきました。

36 :運動神経名無しさん:2006/11/09(木) 21:56:30 ID:lil221cO.net
結構重いので減量したいと思っています。
今は身長172センチで体重は80キロ。70キロくらいまで落としたいです。
自分の感覚として筋肉は結構付いてると思います。腰を痛めてるのでなるべく負担が掛からない方法がいいです。
もし方法があるとしたらどんな方法ですか?また、期間はどのくらいかかりますか?

37 :運動神経名無しさん:2006/11/09(木) 22:51:43 ID:lil221cO.net
>>72
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38 :運動神経名無しさん:2006/11/09(木) 22:52:50 ID:lil221cO.net
37はミスです><

39 :運動神経名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:19 ID:CwLMYEyK.net
ランニングを初めたのですが、よく分からないことがあります。
1500mを速くしたい(5分台前半に)という目的なのですが、週のスケジュールやランニングシューズ。
それと走る量と、どんなことに気をつければいいのでしょうか?
また、どれくらいの期間で目標の速さに到達できるのでしょうか。
こちらの地域では雪が積もるのですが、それに合わせた練習法などはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

40 :運動神経名無しさん:2006/11/12(日) 22:33:09 ID:3gUAkgH8.net
柔軟やっても柔らかくなりません。

41 :運動神経名無しさん:2006/11/12(日) 22:37:35 ID:ECR6E/vN.net
>>40
やり方に問題があり。トレーナー様が来る前に、どの程度やってるか書きなさい。

42 :運動神経名無しさん:2006/11/12(日) 22:46:24 ID:etteWRvk.net
そのくらいのタイムなら毎日ジョグればおけ

43 :運動神経名無しさん:2006/11/12(日) 23:12:20 ID:3gUAkgH8.net
柔軟についてある程度は知識があるとは思うんですけどね。毎日10分ぐらいやってます

44 :運動神経名無しさん:2006/11/12(日) 23:48:59 ID:+RLmxY8n.net
俺も柔軟がダメだ…
前屈はそれなりに柔らかくなるんだけど、開脚が無理…
胡座かけないくらい硬いです

45 :運動神経名無しさん:2006/11/13(月) 01:05:32 ID:aIgpfPvP.net
3、4ヶ月で筋肉つけたいんだけど、毎日どんなことやれば筋肉つきますか?
腕立て何回、腹筋何回など教えてください

46 :運動神経名無しさん:2006/11/13(月) 01:38:16 ID:6X1Pf0Ts.net
基準がわからん。筋肉をつけるの。腕立て一回だって4ヵ月すりゃ微量筋肉つくし。
本気でマッチョになったな〜とか思うには腕立てや腹筋4ヵ月やっても無理。
てか4ヵ月くらいで簡単にマッチョになったら苦労しない。ジムに一年通え

47 :1:2006/11/14(火) 00:12:18 ID:uJ6avk2A.net
遅くなり申し訳ございません。酷い忙しさでしたw

>>36さん
ちょっと、重いですね。失礼ですが、現役のラガーマンや柔道家ならともかく
パワー系の運動をされてないのでしたら、筋肉だけでなく
脂肪も多いものと思われます。
やはりベーシックに、食事制限と筋トレだと思います。
ガッチリしやすいタイプの人は、骨太で栄養の同化能力が高い傾向にあり
いたずらに有酸素運動を繰り返しても効果は出にくいです。
逆に筋トレは、スクワットや懸垂など大きな筋肉を使う運動を行うと
非常に効果が出やすいタイプでもあります。
1時間走っても、ラーメン一杯分以下のカロリー消費しかされないのですから
適切な食事を心がけ、筋トレで筋肉の減少を抑える(もしくはもっとつける)
のが最も適切な方法です。
食事は細かく書くとキリがないんですが、まずパンや菓子類は禁止です。
ゆっくり噛むことにより満腹中枢を刺激し、なおかつ
副交感神経が活性化しやすい夜は、やはり炭水化物は少なめにしましょう。
筋トレについては、各種サイトを参考にしてみてください。

48 :1:2006/11/14(火) 00:25:47 ID:uJ6avk2A.net
>>39さん
できれば、年齢や現在のタイムを教えていただけませんか?
ランニングはフォームの習得も大切ですが、単純にタイムに直結するのは
一般的に言われる有酸素系の心肺機能、いわゆる最大酸素摂取量です。
有酸素系の能力は思春期前後が一番伸びやすいので
年齢は重要なファクターでもあります。
現時点で現在1500を6分切るのでしたら、日ごろよく運動されてないのでしたら
なかなかの成績だと思います。
有酸素系トレーニングは、よっぽど激しく行わない限りは身体を壊すということはないです。
週4回以上を目標にするといいです。またランシューですが
これはまず、クッション性のいいもの、軽いもの、足にフィットするもの
そして一番大事なのが、つま先付近の弾力性がいいものです。
実際靴を手にとって、足の親指の付け根の位置ぐらいを折り曲げてみて下さい。

走る量については、1500が目的なら距離の特異性を考えて、
1600〜ぐらいに合わせるのが一般的です。ですがトレーニングで考えるなら
500×3の30秒インターバル走を2〜3セット、
500m100秒ペース(1500を5分ペース)を目標に頑張ってから
実際1500mを走ると、余裕でクリアできると思います。
雪については難しいですね・・・走るのはほぼ困難なのでしょうか?





49 :1:2006/11/14(火) 00:32:07 ID:uJ6avk2A.net
>>40さん
柔軟にもいろいろあります。「自分は身体全体が硬い!」と言ってる人でも
体前屈が硬い(ハムストリングス硬化)だけで、背中やふくらはぎは
非常に柔らかかったりするのはよくあることです。
要は、硬い部分のせいで裏側の筋肉が柔らかく弱化してしまうというバランスです。
40さんの状態が把握できないのでなんともいえないのですが
ストレッチングの書籍やサイトのとおり地道に行えば
神経障害のある方で無ければ必ず柔軟性は増します。
柔らかくしたい部位や動きなんかがあれば、答えます。
パートナーがいれば、PNFという手もあるのですが・・・

50 :1:2006/11/14(火) 00:35:03 ID:uJ6avk2A.net
>>44さん
姿勢は一見いいけど、腰が張ったりふくらはぎが硬く、
体が疲れやすかったりしますか?

51 :運動神経名無しさん:2006/11/14(火) 00:35:49 ID:kG/iir3i.net
>>48
ありがとうございます。
年齢は14歳、タイムは7分30秒ほどです。今は大事な時期なのですね。知りませんでした・・・。
丁寧な回答ありがとうございます!どれも参考にしたいと思います!

雪は、アスファルトの上に1mほど積もりますが、固められているので走れます。

52 :1:2006/11/14(火) 00:41:18 ID:uJ6avk2A.net
>>45さん
3〜4ヶ月の期間を見据えられてるのはいいことです。
雑誌みたいに、1ヶ月とか2週間じゃ何も変わりませんが
人間の体細胞は、3ヶ月めぐらいから適応し変化が出てきます。
ですが、普通の腕立て伏せや腹筋運動では限界があります。
合わせてカロリーを制限すれば、痩せマッチョと言われる
ただ痩せて筋肉の浮き出ただけの体型にはなれますが
筋肉はあまり大きくならないでしょう。
腕立て伏せは、本詰めたリュックを背負って足を台に乗せて行い
腹筋はトップポジションで3秒止めてから7秒かけて床まで戻す
というような運動を限界まで行えば、かなり負荷は上がると思います。
壁逆立ち腕立て、懸垂、片足スクワットなど加えれば
全身を鍛えられます。ですが、ジム行ったほうが効率はいいですね。

53 :1:2006/11/14(火) 00:46:30 ID:uJ6avk2A.net
>>51さん
7分30秒でしたか・・・!では500mを100秒じゃ早すぎます、すみません。
500m140秒×3(1500m7分ペースぐらい)から始め、達成できたら
1500mタイム走で成果を確認し、少しずつノルマをきつくしてみてください。
14歳だと、ぎりぎりまだ心肺機能の成長がしやすい時期です。
よっぽどの早熟タイプじゃない限り、記録はぐんぐん伸びるでしょう。
体調と相談して、ペースを早くしたりランを増やしてもいいですが
そのぶん、身体も成長するんですから
たくさん食べてたくさん寝るということを守ってくださいね。
走るフォームは、各種サイトや本を参考にしてみてください。

54 :運動神経名無しさん:2006/11/14(火) 00:51:50 ID:kG/iir3i.net
>>53
すいません、遅いんです(´Д`;) その上太ってしまってw
練習方分かりました。記録が伸びるの楽しみです!
食べることは食べ過ぎないようにしますが、今ももうこんな時間に起きちゃってて不味いですねw
本当にありがとうございます。これから頑張ってみようと思います!

55 :1:2006/11/14(火) 00:56:26 ID:uJ6avk2A.net
いえいえ、応援しています♪
あと参考までに・・・体脂肪が減れば、タイムは伸びます。
マラソンの世界では100gの脂肪が、数秒の差になると言われます。
できれば、夜更かししたりお菓子を食べ過ぎたりということは控えましょう。
でも若いのですからあまり神経質にはならないでくださいね。
また何かあればご相談ください。

56 :36:2006/11/14(火) 22:36:08 ID:vlCyI1Ks.net
>>47
返答ありがとうございます。
そうですね、脂肪もカナリ付いてます。
今日はもう遅いので、明日から公園で懸垂をやってみようと思います。

57 :運動神経名無しさん:2006/11/15(水) 00:23:44 ID:4sT+ax2o.net
いつも主さんのコメント見て参考にしてます(^□^)

腰痛持ちです(椎間板ヘルニア)。 腹筋と背筋を鍛えたいのですがあまり腰に負担がかからないようなトレーニングはありますか?

58 ::2006/11/15(水) 00:58:40 ID:QIWReiaf.net
>>57さん
いつもありがとうございます。
ヘルニアですか、さぞ辛い思いをされてきたことでしょう・・・
整形外科に行っても、「腹筋と背筋、あとストレッチをするように」としか言われないのでは?
ヘルニアは、いわゆる猫背、丸腰のタイプの人が陥りやすいです。
そんな人が腹筋運動を行うと、余計に悪い姿勢を助長することになります。
腹筋は、あまりしなくていいです。
また、太ももの裏(ハムストリングス)が非常に硬い傾向にあるはずです。
体前屈は、苦手ですよね?胸を張って、腹をふとももに近づけるようにすると
かなりきついはずです。ですがこの、胸を張って腹を太ももに近づけるというストレッチが
ヘルニア改善の鍵になります。また、通常の背筋運動も
尻やふとももは使わず、腰や背中だけで反るように心がけることも大事です。
ヘルニアタイプの人が背筋をすると、どうしても尻や太ももの裏に力が入る傾向にありますので。
まずは、背中を丸めずに胸を張って前を見た状態で腹と太ももを近づけるような体前屈のストレッチを
入念に行いましょう。その際、呼吸をゆっくりとして、
息を吐くときに、より太ももの裏が伸ばされるイメージで頑張ると
伸びやすくなります。吸気時は伸びにくいです。
柔軟性を確保したあと、ようやく背筋運動の効果が出てきます。
トレーニングとしては、ジムに行けたり器具があったりすればいいのですが
自宅で行うのでしたらベーシックな背筋運動かスクワットが手軽です。
スクワットは、胸を張って腹と太ももをくっつけるイメージで上体を折りながら
沈んでいくと、猫背にならず足と背筋群を鍛えることができます。
腹筋もやりたいのでしたら、腸腰筋というヘルニアを改善する筋肉が強く動員される
足の上げ下げの腹筋エクササイズ、レッグレイズがおすすめです。



59 ::2006/11/15(水) 01:03:16 ID:QIWReiaf.net
あと、上記のような正しいスクワットは、ハムストリングスの柔軟性が無いと
どうしても胸を張れなかったり、後ろに倒れそうになります。
胸を張ったまま腹と太ももを近づける・・というストレッチが
姿勢改善の鍵になりますので、まずはこのストレッチを
お暇な時でいいですので継続的に行ってみてください。
レッグレイズはもしかしたら、少し腰が痛いかも知れませんので
そのときはご指摘いただければ幸いです。

60 :運動神経名無しさん:2006/11/15(水) 02:51:15 ID:Nj2AM7Fq.net
そのストレッチの意味がわからん。要するに開脚して前に倒れるストレッチを背中まるめずにしろってこと?

61 :運動神経名無しさん:2006/11/15(水) 09:13:40 ID:uqXHQM3b.net
>>60
座って(長座)胸を張った姿勢で、手で片足の膝を持って、腹の方に引き寄せる
or
仰向けに寝て、片膝を胸に引き付ける。

じゃね?違うかな?ハムストンリングスを伸ばすストレッチだけど。

62 :44:2006/11/16(木) 17:54:27 ID:gKuiES7x.net
>>50
お返事有難うございます。
ストレッチは何ヶ月か前に挫折しましたw
やってた頃、前屈は床に指先が着くくらい柔らかくなったのですが(今は一層硬くなってる)、
開脚は中々可動域が広がらなくて・・・60度開くのが限界です。
姿勢はご指摘の通り、意識しないとすぐ猫背になります。
足腰も相当疲れやすいほうで翌日まで疲労が溜まりやすいかと思います。





63 :運動神経名無しさん:2006/11/16(木) 23:37:23 ID:HpuFW+g9.net
57です。
ありがとうございました!
確かに、かなりハムストリングス硬いです。そして少し猫背です。
今まで体前屈は背中を丸めてやっていましたが胸を張ってやるとだいぶキツいんですね。早速今日から始めます。スクワットや背筋などもやってみます。
丁寧なご説明ありがとうございました!今まで具体的な腰椎対策が分からなかったのでとても助かりました。これからもココのぞかせていただきます!
主さん頑張ってください(^▽^)

64 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 08:15:23 ID:YzLTtFQH.net
伸膝前転を出来るようになるためには腹筋をやればいいんですよね…?
Vの字になって膝曲げないでつま先にタッチをするのですが…
続きません…どなたかやる気がでる方法を教えてください

65 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 08:18:53 ID:9qX+IcWo.net
やる気が出る方法なんて人それぞれだろ。
つづかないのはお前の意志が弱いだけ。
本当に目標があるならしんどかったりヤル気がなくても腹筋くらいやる。
腹筋やるだけが何が苦しいんだ?根性無しとしかいいようがない。

66 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 09:07:20 ID:oCYhHjoi.net
トレーナーは何も言ってないのにそこまで言うのはどうなんだ。
アドバイスでもなしに「それはお前の問題だ」って・・・。

67 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 12:35:24 ID:YzLTtFQH.net
>>65
ごめんなさい
やっぱり根性なしか…
頑張ります

68 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 12:57:17 ID:fEMs/aUs.net
正に愛の鞭w

69 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 15:37:12 ID:EPto/TZc.net
18歳で、189cm 69kg   の男です。       最近、サッカーをやってるんですが、疲れてくると太股あたりに力が入らなくなって、足が上がらなくなります。         改善するのに適したトレーニング方法があれば、教えて下さい。

70 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 17:55:57 ID:coQBQVnt.net
スクワット。
すげー身長だな

71 :運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 19:19:33 ID:9qX+IcWo.net
単にスタミナと筋持久力がない。あと軽い。足腰弱そうだ。走り込みとスクワット

72 :運動神経名無しさん:2006/11/18(土) 00:46:10 ID:raR87iTJ.net
ももあげとかもどうだろう。

73 :1:2006/11/18(土) 02:36:08 ID:JYuU/d1I.net
みなさんお疲れ様です。

>>62さん
やはりそうでしたか。おそらく、ストレッチでやわらかくなったのは
腰〜上背部にかけてで、そのため手が床につくぐらいになったのだと思われます。
胸を張り、骨盤から折れる気持ちで前屈していくのは
けっこうハムが張って大変だとは思いますが、
ストレッチによる姿勢の変化は短時間で効果が出るものでもないので
ご負担にならない程度に、気楽に気長に続けられてみてください。
あとたぶんですが、少しO脚気味では?
もし歩くとき歩幅が狭めであるなら、少し大また気味に
しっかりかかとから着地するよう心がけてください。
これだけで、姿勢が良くなる方もいらっしゃいます。
また猫背を気にして姿勢を良くしようとするとき、腰の力で代償して
猫背を正している時もあるかと思われます。
胸を張る時は、肩を下げた状態で気持ち背中側に持ってくようにすると
綺麗な姿勢になります。当てはまらない項目もあるかも知れませんが
試してみてください。


74 :1:2006/11/18(土) 02:40:26 ID:JYuU/d1I.net
>>63さん
ストレッチ、試してみてください。
また、スクワットや背筋をする時、バリエーションとして
バンザイをして肩甲骨周辺を緊張した状態で行ってみてください。
こうすると、弱化している胸椎周辺の筋肉が刺激され
より一層姿勢が改善されやすくなります。
バンザイをした際は、手の方向を見上げるようにして下さい。
首の反射で、背中の筋肉が活性化されやすくなります。

75 :1:2006/11/18(土) 02:47:39 ID:JYuU/d1I.net
>>64さん
伸脚前転ですか・・・初めての相談です。
自分は体操をしていたわけではないので、フォームなど
専門的なアドバイスは少し難しいのですが、
V字腹筋は伸脚前転の動作の特異性にあったエクササイズなので
いい方法だとは思います。しかし
けっこう強度が高い運動なので、これはもう
自分に厳しく、根気でいかなければ体は反応してくれないです。
ただ、伸脚前転は腹筋の力はもちろん必要ですが
失礼ですが小学生の女子のような筋力の弱い方も
こなしているという事実を考えると、やはりテクニック的な面も必要です。
前方に手を着く勢いが弱いと、いくら筋力があっても難しいです。
また、恐怖から目の前を見てしまってアゴをひけないでいると
腹筋と脚を伸ばす力が、頚反射という首の反射により弱まります。
勇気を持って、Tシャツの襟を噛むぐらいアゴを引いて
勢いよく飛び込むと、一気に体が上手く使えます。
試してみてください。


76 :1:2006/11/18(土) 02:51:32 ID:JYuU/d1I.net
>>65さん
ごもっともだと思います。
ですがやはり、モチベーションばかりは調整が難しいですので
ここは私なりに頑張ってアドバイスします。
65さんのように意識が高い方のご相談もお待ちしてますので
気軽にご相談ください。

77 :1:2006/11/18(土) 03:00:27 ID:JYuU/d1I.net
>>69さん
かなり長身ですね!その身長で69キロは、
サッカーやるにはちょっと細すぎます・・・
皆さんがおっしゃるように筋力、筋持久力の問題もありますが
ご飯はガッツリ食べてますか?
サッカーのような、長時間の激しい運動には、グリコーゲンという
エネルギー源が必要です。グリコーゲンとは炭水化物のことで
肝臓や筋肉に蓄えられ、足りなくなると一気に力が出なくなり、
そればかりか筋肉のタンパク質を分解して、
新しいグリコーゲンを作りだしてしまいます。
あなたの体重からして、明らかに栄養が足りてないと思います。
1日に合計、5杯は飯を食べんか若造!

あと、エネルギーだけじゃなくて乳酸耐性の問題もあるでしょう。
400mを全力疾走すると、乳酸が蓄積されて誰でも足が動かなくなります。
これは自然なことです。で、この乳酸の除去効率を良くするためのトレーニングは
インターバルトレーニングがあります。
30mダッシュ15本、全力ダッシュで行ってジョグで帰ってきてすぐさまダッシュ。
かなりきついですが強豪のサッカー部やバスケ部では必ずやってます。
ジョグの間に乳酸が代謝されるのですが、繰り返すことでその能力が高まります。
根性が必要ですが、球際でダッシュしてパス待ちでジョグペースというように
サッカーの性質に非常にマッチしたトレーニングなので
ぜひやってみてください。

78 :62:2006/11/19(日) 01:19:27 ID:ZABBnYV7.net
>>73
丁寧なアドバイス有難うございま。
全くその通りですよね、柔軟性って一朝一夕では向上するものではない筈なのに
短期間で結果を出そうとしたのが馬鹿でしたw
結局は根気の問題だと思うので、つらくても毎日続けるよう頑張りたいと思います。

確かにO脚です、思い返すと歩幅は狭めでせかせか歩いてるような…
そんでもって段差とか無いのによく躓いたりしますw
それと、偏平足なんですが足の疲労と何か関係ありますか?






79 :1:2006/11/19(日) 01:55:40 ID:frpfrR7N.net
>>62さん
いえいえ、その心がけが素晴らしいです。
腸腰筋という、脚を持ち上げたり前に運ぶ筋肉が弱いようですね。
この筋肉が弱いとO脚を助長します。
腕をやや大きく振ると、股関節に連動して腸腰筋が働きやすくなるので
意識してみてください。
あと、偏平足という貴重な情報ありがとうございます。
なぜ歩行動作が崩れるのかが分かりませんでしたが、おかげで解決です。
偏平足についてですが、偏平足は足裏のアーチ(弧)が無い状態なので
足のクッション性が乏しく、膝や股関節に衝撃がモロに伝わります。
なので脚全体の筋肉の緊張で衝撃を代償するため疲労が溜まりやすく、
なおかつ足への衝撃を避けようとして本能的に歩幅が狭まり、
脚の振り上げも低くしてしまったため腸腰筋が弱まり躓いたりしてしまうのです。
足根骨(足首周辺の骨)の問題は骨盤に対応連鎖するため全身のバランスを崩します。
やはり、足への衝撃を全身でかばった結果として
連鎖的にバランスが悪くなったのでしょう。
この場合、主原因の足の問題を解決すれば全身が連鎖的に良くなることが多々あります。
足のアーチは足底筋膜という筋の集まりが作ります。
この筋の集まりは、タオルギャザーエクササイズttp://coolbody.jp/043.htmといって
床に敷いたタオルの上に本など置き、タオルの端に足の指をかけて
足の指の力だけで手繰り寄せることによって鍛えられ活性化します。
難しい場合は本を置かなくてもいいですし、
対角の手の指(右足なら左手)を同時に握り込むことで連鎖的に足の指の力が強まります。
タオルギャザー、ぜひぜひ試してください!


80 :運動神経名無しさん:2006/11/19(日) 06:14:04 ID:B2OHlv7T.net
滝のように吹き出る塩っ辛い汗なら拭かない方がいいの?

81 :運動神経名無しさん:2006/11/19(日) 13:35:28 ID:XQTj3Otb.net
>>79
でも偏平足の人って足が速くなる素質があるんですよね?

82 :78:2006/11/19(日) 14:33:25 ID:Sazc9hcg.net
>>79
うわっ…偏平足がそんなに体に悪影響を及ぼすなんて知らなかったです。
柔軟体操と並行してエクササイズもやっていこうと思います。
情報提供有難うございました。

>>81
俺、足遅いですよ。
持久走でも序盤から中盤は先頭辺りをペース崩さず走れても、
途中で一気にバテて見事に抜かされまくりですからw


83 :運動神経名無しさん:2006/11/19(日) 14:39:58 ID:XQTj3Otb.net
>>82
速い短距離選手はみんな偏平足だと聞いたことがあります。筋肉がついたのかもしれませんが。
バテるのはスタミナ不足かペース配分が分からないだけですよw

84 :運動神経名無しさん:2006/11/19(日) 21:39:56 ID:+ksK+/RM.net
首の筋肉をつけるいい筋トレ方法はありますか??

85 :1:2006/11/20(月) 00:01:54 ID:3E05kEuq.net
皆さんお疲れ様です。
足の速い人は偏平足・・・というのは、見た目上はたしかに
そういうことが多いです。ですが、骨の位置が違います。
スプリンターは、足底筋膜の発達が著しいため、土踏まずの部分まで
筋が覆ってしまってるのです。
筋が弱くて骨が落ち込んで変異を起こしてる状態とは、全然違います。

86 :1:2006/11/20(月) 00:05:47 ID:8nobMvSI.net
>>84さん
首の筋肉は、比較的すぐに反応しやすい部位です。
レスラーブリッジももちろんいいですし、ベッドから
首から上だけ出した状態で前後、左右にきつくなるまで動かすだけでも
太くなってきます。
ttp://hinter.drp.ne.jp/simulation/kt/kt8_kekkadisp.cgiは
徒手抵抗をかけていますが、抵抗無し、あるいは自分の手で抑えても
充分に効果がでます。


87 :運動神経名無しさん:2006/11/20(月) 00:09:10 ID:3arTd3mx.net
首って鳴らすと太くなるんだってね。自分の場合首だけ太くなってしまって・・・('A`)

しかし>>1はスゴイ。なんだか生協の白石さんみたいだ。

88 :1:2006/11/20(月) 00:15:33 ID:8nobMvSI.net
>>87さん
確かに頚椎の変異を察知して、保護するために筋や腱が発達したりしますね。
でも首太いのかっこいいじゃないですか!
って思うのは体育会系だけなのでしょうか・・・

白石さんて誰ですか笑

89 :1:2006/11/20(月) 00:18:03 ID:8nobMvSI.net
うはwww
生協の白石さんでぐぐったらとてつもない有名人・・・
すみません、もっと常識の勉強します!

90 :運動神経名無しさん:2006/11/20(月) 00:18:36 ID:3arTd3mx.net
ttp://shiraishi.seesaa.net/

難しい大人の質問にも、大学生のアホな質問にも親切に答えてくれる人。
スポーツやってるかは知らないけど、ヤクルトの土橋(現コーチ)が好きだとか。

91 :1:2006/11/20(月) 00:36:31 ID:8nobMvSI.net
わざわざありがとうございます!
お褒めの言葉だったんですね、どうもすみません・・・
これからも頑張ります♪

92 :運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 01:58:23 ID:OcTWkzuf.net
3200mを12分位で走れるようになりたいんですが どんなメニューでトレーニングしたら良いでしょうか? 現在のタイムは14分30秒くらいです。

93 :運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 02:31:19 ID:AoNcKLYy.net
3200Mを全力で走る

94 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 12:23:55 ID:OdLCfeTb.net
現在高校生です。身長165体重55
50M走は6.5秒
ハンドボール投げは24M(笑)
中学の時はソフトテニスで全国大会出場
野球ソフトサッカーは嫌い。(ルールも完璧には分からないし、ミスったら…とか考えると体が固まる。テレビで見るのも嫌い、高校野球は好きだけど)
バレーは好き。オーバーハンドパスは苦手だけど、背低いのに人並み以上にスパイクは打てる。小学3年くらいから縄跳びで二重跳び出来てたからジャンプ力もまぁまぁなのかな?
とにかく野球ソフトサッカーは本当に無理。あ、ドッヂボールも嫌い。クラスマッチとかも無理。
こんな俺は運動音痴ですかね?

95 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 12:34:44 ID:mbiXdL/u.net
そんなスレじゃない。死ね

96 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 12:50:33 ID:7o47MU1V.net
1じゃないけど、>>94って「ルールが覚えられない運動音痴」っていう珍しい部類だね。
つまり、能力的には全然運動音痴ではないのに、運動音痴に見られるタイプ。
野球なんかはプロ選手すらルールわかってないんだから、テキトーに楽しめばいいじゃん。

97 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 13:09:06 ID:OdLCfeTb.net
>>95
すみません。どこで聞いていいか分からなかったので…
>>96
ありがとうございます。上手い人に自分のプレーを見られるのが恥ずかしいんですよね…。
ありがとうございました。

98 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 21:10:27 ID:PioEJ4dq.net
ここで運痴のくせに野球オタの俺が!!俺も1じゃないけどw

野球は本当にルールがウザったいよね。それが分からないとおもしろさも分からないのもマイナーの一因('A`)
ミスは避けれないけど、例えば打つときはまず3つだけ意識を持つといいよ。「上から叩く」とか「低めは振らない」とか。
だんだんそれを増やしていくといいよ。
守備の場合は、体で止める&無理な体勢から投げない これが重要だと思う。投げるのは感覚的なのが大きいけど・・・。

まあ野球なんて普段やらないだろうけどw プロ野球とか見るなら、好きな選手を見つけることが大事。たくさんの球団を見てね。
そういえば野球のこと聞いてるんじゃなかったな('A`) まあ少しは高校野球も楽しめるかも・・・

せっかく運動ができるんだから、なんでも挑戦してみるといい。できなくなってからでは遅いぞ・・・('A`)

99 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 23:32:34 ID:vMlfrdqn.net
>>98
96で結論が出てるんだからダラダラと長文で能書き垂れるな

100 :運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 23:42:52 ID:YSS+id9G.net
あげ

101 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 00:34:08 ID:zeeCQdOk.net
>>94です
>>99
まぁそんなに言わなくても
>>98
わざわざありがとうございました

102 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 04:50:43 ID:wedbDaGp.net
えっと俺16歳で身長162体重46なんですが、身長伸ばす方法教えてください!目標は170…遺伝だから無理ですかね;

後顔だけ痩せる方法とか知ってたら教えてください!

スレ違いかも;

103 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 06:17:52 ID:RUMFFMp8.net
超スーパースレ違い。体と一緒に脳みそも小さいんだな

104 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 08:06:54 ID:Dy9GiB8j.net
>>102
遺伝だね。
これから伸びる要因としては
1、同性の親の身長にまだ追いついてない。
2、早熟晩成で、晩成型である。
3、運動部に所属し汗を流し、ご飯を3食もりもり食べている。
4、夜更かしせずに良く寝ている。

なんで4時に起きてるんだよ、ダメだろ。

105 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 19:09:13 ID:wE8BYL35.net
>>102
>>103全く違わない。背が伸びる体操は存在する。あなたの知識も拡張してはいかが?

川畑愛義さん(京大名誉教授)の「背がグングン伸びる本」これオススメ。
個人差はあるけど、まだ16歳で晩熟なのかもしれないし、読んでみたらどうでしょう。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334006248 アマゾンはこれ。

食生活から見直せて、体操、注意点まで詳しくのってるよ。

106 :運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 21:28:17 ID:m8NHfYzM.net
身長が伸びる目安ってのは大体決まってて男性の場合
(父親の身長+母親の身長+13)/2+α(α平均2)
で決まるらしい。
んで、αの値っていうのは成長期に運動して、成長ホルモンを出しまくって伸ばすことが出来るらしい。
16という年齢とその身長体重を考慮するとまだ成長期だろうし、この際運動してみるのはいかが?

107 :1:2006/11/26(日) 22:42:01 ID:Tn37lPTA.net
皆さんお疲れ様です。
>>92さん
現在はどんな練習をされてますか?
また運動経験、年齢、身長体重なども教えていただけるとありがたいです。
自分は陸上のコーチではないので、ある程度の情報がないと
アドバイスは難しいのです、申し訳ございません。
ちなみに3200mを12分ぐらいというと、だいたい1キロ4分弱ペースです。
3000mを1キロ4分ペースでしたら、地道に頑張れば無理ではない数値です。

108 :1:2006/11/26(日) 22:54:37 ID:Tn37lPTA.net
>>94さん
運動音痴ですかね?という質問は、確かにちょっと微妙な質問です。
ですので「どんなスポーツが合ってるのか?」について回答しますね。
94さんは高校生としてはほぼ平均的な身体だと思います。
ハンドボール投げも、能力よりはフォームの習得で差が出ますので全然問題ないです。
で、50mを6秒5でテニスで全国となると普通に、ポテンシャル高いです。
なのになぜ他の野球やサッカーができないかというと、
幼少期に野球やサッカーで遊ぶ機会が少なかった、それだけです。
言い訳じみてきますが幼少期にやったことのない運動や動きは
成長してからじゃなかなか身に付かないのが当たり前なんです。
卓球の愛ちゃんは、テニスはかなり下手ですwピアノの絶対音感は
大人になってから始めても身に付きません。

で、94さんは50m走やジャンプ系が得意ということで、かなり瞬発力があります。
これから始めるなら、やはり格闘技系かウェイトリフティング、ラグビー、投擲など
開始適正年齢が比較的遅い競技で、なおかつパワー系がいいかもです。
もちろん、テニスでも可です。ただ、「やれ」と言ってるわけではないので
参考までに・・・

109 :1:2006/11/26(日) 23:11:21 ID:Tn37lPTA.net
>>102さん
何かスポーツや運動はされてますか?
皆さんのおっしゃるとおり、身長はほぼ遺伝の要素に依存します。
ただ、その遺伝の要素さえ開花されずに成長してしまっている子供が
非常に多いです。
適切な運動、栄養、休養をとらず、「遺伝だから・・・」と諦めてしまうと
本当はもっと伸びしろがあるのに>>106さんのおっしゃる+αを開花できず終わります。

まず運動は、科学的に実証されてるのは、
骨の長軸に対し鉛直方向の刺激を与えることで骨への成長シグナルを促すことができます。
要するに、背骨なら背骨に対し平行に圧がかかるような運動、
太ももの骨なら脚に対し平行に圧がかかるような運動、
一番代表的なのがスクワットやジャンプ動作です。
よく、成長期の子供に対し「骨に負担がかかって背が伸びなくなるから・・・」と
筋トレや衝撃動作を避ける傾向にありますが、そりゃ
間違った方法のトレーニングや休養を考えないプログラムじゃそうなります。
ですが、足関節へかかる衝撃は普通のスクワットでは自分の体重程度ですが
全力疾走すればそれだけで足関節には体重の2〜3倍程度の衝撃がかかってますw
走り高跳びなんかもっと凄まじいです。つまり筋トレはバーベルかついでも安全です。
ただし筋バランスの悪さで身体が歪むと骨の成長が妨げられるのでストレッチは必須ですが。
なので、スクワットでも縄跳びでもいいので、骨の方向に圧がかかる運動とストレッチを
週2〜3行いましょう。

また、筋トレや運動をしたらそのぶんだけ食べまくらないと本当に身長が伸びません。
強度の高い運動や筋肉の回復にカロリーが使われ、骨の成長に使われるはずの栄養が
足りなくなるからです。これも筋トレしたら背が伸びなくなるという迷信の理由のひとつ。

あとはちゃんと寝ることです。22時〜26時の間に睡眠状態に入ると
一番成長ホルモンの分泌がいいです。寝る前に牛乳飲むのも効果的です。
栄養素は、カルシウムだけに拘らずタンパク質や炭水化物など
肉や魚や飯も食べまくりましょう。カルシウムだけじゃだめです。

顔痩せは、表情筋を鍛えるとある程度はできます。
あいうえお体操もそうですが、よく人と話し、笑うのが一番ですね。
統計的に、人と話す機会のない人は顔がたるみます。
あとむくみの関係もあるのですがここでは割愛します。

110 :リク:2006/11/27(月) 21:51:28 ID:Rx2AdWNf.net
下半身の(特にふくらはぎ)筋肉太りで悩んでます。今現在は一切運動はしてません。若干、5年前の学生時代に比べれば、筋肉が柔らかくなった気はするのですが、太さは全くかわりません。どうすれば、細くできますか?

111 :運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 00:10:35 ID:faurorR3.net
やわらかくなってるなら脂肪だよ。しかも運動してないんだろ?そりゃ下半身太りにもなるよw
ランニングしろ

112 :運動神経名無しさん:2006/11/30(木) 18:11:12 ID:qft5y/sK.net
休憩してもまた運動したらすぐ疲れてしまうのですが、
どのくらい休んでいれば良いのでしょうか?

113 :運動神経名無しさん:2006/12/02(土) 14:42:03 ID:j1MVbe5Z.net
>>110
このスレの最初の方で、ふくらはぎの太さは遺伝的要素が大きいとスレ主さんがおっしゃっていましたよ

114 :運動神経名無しさん:2006/12/02(土) 23:44:37 ID:JOhV4Zgr.net
ランニングをしたら体にどのような変化が
現れますか?やはり健康には良いのですか?

115 :運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 02:23:41 ID:Sb7F5/aV.net
自分はラグビーをしています。足の早さが売りだったのですが、この前、アゴを骨折してしまい、一ヵ月流動食で2、3ヶ月運動をしていなかったら、急激に足が遅くなってしまいました。
復帰から4ヶ月ぐらい経つのですがまだ遅いままです。もう元に戻らないのでしょうか?復帰してからウェイトトレーニングをやらなくなったからでしょうか?

116 :兵庫県:2006/12/03(日) 09:38:45 ID:+1UaMirG.net


117 :兵庫県:2006/12/03(日) 09:45:34 ID:+1UaMirG.net
中3女の子です。体力診断結果と身長体重をかきます。身長 155p弱・体重 43〜44s・跳躍力は2b代。長座体前屈は50p弱。体力面のシャトルランも70代後半。野球のボールではなくハンドボール投げは20b前半。反復横跳びは50回弱。50b走は8秒代前半。握力は23sくらいであまりありません。続きます・・

118 :運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 09:50:40 ID:+1UaMirG.net
続きです・・私は生まれつき筋肉質です。腕の肘から下は筋肉でもっこりなります!!ですが肘から上の足でいうもものとこにはあまりありません。肩は強いみたいです。普通の人と逆です…足は全体的に筋肉質です。何が向いていると思いますか??あとテニスと陸上はむいていますか?

119 :運動神経名無しさん :2006/12/03(日) 11:37:50 ID:QHHpNs3d.net
1じゃないけど、
反復横跳び50回弱は結構すごいと思います。

テニスは敏捷性が重要なので結構向いていると思います。
体力面はテニスの練習を普通にやれば
ある程度は自然につくと思います。

ただ、腕の肘から下にもっと筋肉つくかもしれないけど。


120 :運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 11:51:43 ID:t30alLsk.net
やりたいのやればやればいい。
やりたくないのやっても続かないし。

121 :運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 13:41:34 ID:AgaYEhBi.net
>>115-118
おまいら本当にウンチなんかと。

122 :1:2006/12/03(日) 15:54:36 ID:AdEHBvoU.net
皆さんお疲れ様です♪
>>110さん
110さんは女性でいらっしゃいますか?
私はクライアントの方にははっきりとは言いませんが、
「筋肉太り」という言葉の大多数のケースはむくみです。
筋肉は、必死こいて頑張ってようやく付くものです。
また、最初のほうにも書いてるように、ふくらはぎは遺伝や先天性の体質が
大きく影響しますので、思うような効果が得られないこともあります。
対処法は、専門的に書くと骨盤や、腎臓に関連する骨のポジションを治したり
リンパに関連する筋肉のストレッチが必要です。
ですがこれはご自身で行うには難しすぎるのが正直なところ・・・
簡単な方法ですと、水をよく飲み、野菜や果物でじゅうぶんにカリウムを摂取し
どんなものでもいいので運動で下半身の筋肉を動かしてリンパ循環をよくすることです。
あと、味の濃い食事は絶対にいけません。
簡単なフットマッサージや、むくみに関連するツボや経絡の刺激でも
少しは効果がありますが、私は普段からの食事や運動などの生活改善が
一番大事だと考えます。

123 :1:2006/12/03(日) 15:57:04 ID:AdEHBvoU.net
>>112さん
運動の種類にもよるので一概にアドバイスはできないのですが
きちんとした栄養摂取をされていますか?
食事の摂り方ひとつで、体力は大きく変わります。

124 :1:2006/12/03(日) 15:59:58 ID:AdEHBvoU.net
>>114さん
巷で言われてるとおり、脂肪燃焼や、血液の循環が良くなって
代謝がよくなります。
また、運動で一時的に身体を興奮させると、リバウンド効果で
休息時の副交感神経の活性が増し、身体が落ち着いて回復しやすくなります。
寝つきがよくなったり、疲れにくくなり、気分転換にもなるはずです。
ただ、ランニングは苦しいペースで走るとモチベーションが下がりやすいので
きつくないペースを維持するか、ところどころでウォーキングなど入れて
頑張ってみてください♪

125 :1:2006/12/03(日) 16:03:41 ID:AdEHBvoU.net
>>115さん
さぞ大変な思いをされましたね・・・
リハビリなどは、していましたか?運動をストップすると
廃用性萎縮といって、筋肉が一気に痩せて衰え、硬くなっていきます。
また顎関節は、全身の筋肉の興奮性や骨盤の動きに関わっており、障害を負うと
力が入りにくくなってしまう厄介な部分でもあります。
ウェイトトレーニングはもちろんのこと、柔軟性の確保や、
顎やかみ合わせにまだ違和感があるようでしたら、定期的な検診や
マウスピースの作成など、手をつくすことはたくさんあります。
顎関節はマジで重要な部分なので、神経質になるぐらい
しっかり対処していくべきです。

126 :1:2006/12/03(日) 16:09:47 ID:AdEHBvoU.net
>>117さん
中3女子としては、全体的にじゅうぶんな運動能力をされてると思います。
特に立ち幅跳びの2メートル超えは、なかなかできるものじゃありません。
しいて言うなら、シャトルランと握力が平均程度で、他は凄くいいです。
前腕部分が発達している割りに握力が少ないのは気になりますが
マラソンなどの有酸素系スポーツ以外は何でも適応するでしょう。
陸上中距離や跳躍、テニスは凄く向いてると思います。
あと、握力がネックですが柔軟性、瞬発力、敏捷性が高いので
柔道なんかでは凄く強くなれると思います。
一番大事なのは、そのスポーツが好きかどうかですので
アドバイスは参考にしつつ、好き嫌いを最優先してみてください。



127 :運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 17:24:33 ID:GwZSZPjS.net
>>124
ありがとうございます!


128 :運動神経名無しさん:2006/12/07(木) 14:12:24 ID:L/vSnN+A.net
質問します
私、職業柄“腕立て伏せ・懸垂等が連続何回できるか”というようなことが昇任等人事に影響するのですが
回数をこなせるようになるためには、どういった方法でトレーニングするのが効果的なのでしょうか?

129 :運動神経名無しさん:2006/12/07(木) 14:32:42 ID:wkgxORd0.net
腕立て懸垂をやる

130 :運動神経名無しさん:2006/12/07(木) 16:57:58 ID:oRMw/5BC.net
スポーツトレーナーって、仕事はどうやって見つけるんですか?ジムとかで雇ってもらったり?

131 :1:2006/12/07(木) 21:06:44 ID:eCQ+d9Lc.net
皆さんお疲れ様です。
>>128さん
救命士あたりの方でしょうか?以前私のクライアントでもいらっしゃいました。
懸垂も腕立ても、特殊な動作というよりはトレーニングですので
特異性の原則から言っても、懸垂と腕立て自体を中2〜3日でノルマ回数に達するまで行うのが
ベーシックな方法ではあります。
回数をこなすには筋持久力という、心肺機能に関係しない
筋肉自体の持久力が必要です。まずこの筋持久力は、筋肉が大きくなって
最大筋力が上がれば相対的に上がります。ベンチMAX50キロの人は
40キロを8回挙げる筋持久力があるのですが、MAXが60キロになれば
48キロを8回挙げることができるようになるのです。
腕立て伏せとベンチプレスは、遠位固定されてるかされてないかの違いはあれど
動作様式はほぼ同じですので、可能であればベンチプレスで
10回が限界の重さを3セットこなしながら、重さや筋量を徐々に増やしていく必要があります。
また、現在の筋量の中で発揮できる筋持久力自体は短インターバルのトレーニングで鍛えられます。
たとえば腕立て50回がノルマで、現在30回が最高なのであれば
リュックなど背負って20回が限界の腕立て伏せを3セット、インターバル30秒以内ですることです。
当然、2セット目3セット目は回数が落ちてきますが、限界に達したら
リュックを外してあと数回・・・マジできついと思います
精神力が必要です。
パートナーがいれば精神的限界を克服でき回数が上がることが多々あるので
仲間に叱咤激励されながら頑張るのも手です。
懸垂は、おそらく逆手が許可されてると思いますがどうでしょうか?
ジムに通える環境にあるなら、ラットプルダウンとバーベルカールで
広背筋と上腕二頭筋を強化していくと効率的ですが、
私が以前分析したところ、救命士の方がやる懸垂はけっこうテクニックの面も強いです。
やり方次第できつくも楽にもなります。
ジムに通えないのでしたら、たとえば公園の鉄棒で普通に懸垂を限界までして
そのあとプラス10回、飛び上がる力を利用して身体を上げて、
上げきったところからできる限りゆっくり下ろす・・・という運動を追加すると
かなり強烈な刺激を背中と腕に与えることができ、強化されます。
エキセントリックトレーニングという高等技術です。
ちゃんと休めばおそらく超回復を起こし、次回の懸垂で回数が伸びてるはずです。
そして最後にサプリメントです。まず筋肉を作るプロテインはできるだけ摂ってください。
あと筋持久力や筋力を上げるものとしてクレアチンがあります。
安価なのに、かなり効果が高く、素人の方はドーピングと疑うぐらい筋力伸びます。
もちろん、アスリートなら誰もが使ってる安全な栄養素ですので安心して下さい。





132 :1:2006/12/07(木) 21:11:29 ID:eCQ+d9Lc.net
>>130
ジムやスポクラに正社員や契約社員として雇われてる方もいますし
フリーとして業務委託で施設に入ったりチームや個人と契約したりと様々です。
私は後者です。
仕事見つけるのは、営業力とかコミュニケーション能力が必要で
高校時代に半引きこもりだった自分はけっこう苦労しました・・・笑


133 :運動神経名無しさん:2006/12/08(金) 02:02:34 ID:teCrQirs.net
質問させていただきます。
私はトレーニングでおなか、ももはだいぶスッキリしたのですが、どうもお尻の肉だけは落ちません。
お尻のシェイプアップ、脂肪を落とすのに効果的なトレーニング方法を教えてください。


134 :運動神経名無しさん:2006/12/08(金) 18:04:53 ID:o2mXgzYQ.net
>131
ありがとうございます
今日から教えて頂いた方法でトレーニング実施します
因みに職業は自衛官であります

135 :運動神経名無しさん:2006/12/18(月) 19:39:34 ID:tAiWyRos.net
今、走るのに最も適した時間、
まぁ、効果が一番大きいじかんを聞きまわってるんですが、
ここにも書き込ませていただきます。
走るのに最も効果が出る時間はいつでしょうか。
例ご飯たべた後走って風呂に入る  など。
よろしくお願いします。

136 :運動神経名無しさん:2006/12/19(火) 19:55:53 ID:QU8kQ9F5.net
中ニで陸上部なんですが練習について行けなくて持久力つけたいんですがいい方法ないですか?

137 :運動神経名無しさん:2006/12/21(木) 02:29:08 ID:czdMsxcr.net
>>136
同じ練習しててもついてけないんだから、部活以外で自主練して持久力つけるしか無いっすね。顧問の先生に相談してメニューを貰ったらどうですか?自主練したいといえば喜んでメニュー作ってくれるか部活での練習の取り組み方についてアドバイスくれるでしょう。
まぁ2年目の冬で練習についてけないってことは、おそらく体が成長期前でどうしようもないってこともありえます。長距離走る持久力は体調によっても大きく左右されるから、3食きちんととる、夜は11時には寝る。とか気を使ってますか?

それで無理なら即効性のある手段としては↓
1、短距離パートに移る。特に投擲の練習は持久力はいらない。
2、退部

お好きなほうを。

138 :運動神経名無しさん:2006/12/21(木) 13:20:55 ID:UlH8dPH6.net
こんにちは。
私は将来スポーツトレーナーかアスレティックトレーナーになろうと思ってます。
質問なんですけど、やっぱプロスポーツチームに就職って相当難しいですか??

139 :運動神経名無しさん:2006/12/21(木) 22:49:18 ID:CU+zQnG9.net
初めまして。
ジョギングスレでコチラのスレを教えて頂きました。携帯でおじゃまします

小学校3年の息子のジョギングを一ヶ月前からスタートさせました。
初めは1.5K位でしたが、本人がもう少し走れると日々コースを変えていき
500M程のキツメの上り坂を含む3K〜3.5K(キチンとした距離は不明です…)を
最近は気に入って走っています。20〜25分程のタイムです。
本人はまだまだ距離を伸ばしたい様子(いつ位で10k走れるかなぁ?とか言ってみたり…)なのですが、
年齢やキチンとしたコースでなく近所を走っている事
私に陸上経験がなくフォームなど見てやれない等(若干内股傾向が心配…)
があり、このまま距離をやみくもに増やすのもどうなのかと悩んでいます。

走りはじめたきっかけは野球(軟式、超補欠です(笑))のトレーニングのつもりでしたが、走るのが楽しくてしょうがない様子です。

どうしてやればイイのかアドバイス頂けたら幸いです(*´∀`)
元々、運動が苦手。
逆上がりも、二重飛びもできずリズム感もありません(笑)そんな息子が頑張って楽しんでいるのでフォローしてやりたいのです…

あと一点…
過度な筋トレは背が伸びないとかも聞くので、腕立て五回、腹筋背筋各10回とストレッチを寝る前にしてます。体はとても柔らかいです。
成長期の筋トレについても一言頂けたら嬉しいです。
携帯、散文、長文ほんとうにすいませんが、宜しくお願いします!



140 :139:2006/12/21(木) 23:38:54 ID:CU+zQnG9.net
失礼しました(^-^;

筋トレと成長期についてのコメントは他の方の質問に対し書いてらっしゃったのですね。
読まずに、まず書き込みさせて頂いたので…

今見つけて読ませていただきました(>_<*)

1からズーッと読ませていただいたのですが…感心と感動の嵐です!
もっともっと持論やお話しうかがいたいです〜

141 :運動神経名無しさん:2006/12/21(木) 23:48:34 ID:V6NzN4Q8.net
膝から下の筋肉を鍛える方法を教えて下さい。

142 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 00:08:21 ID:yDqy7U/p.net
>>141
カーフレイズ、トゥレイズ

143 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 07:13:59 ID:5vHTAgJZ.net
>139
元野球経験20年の俺が答えてやる。バット振ったりキャッチボールやったほうがはるかにいい。
腕立て5回なんかある意味やってもかわらん。バット振ってたほうが力もつく。小学生なら遊ばせとけ。
筋トレなんか中学からで十二分。言っちゃ悪いが、長い距離走っても野球は上手くならない。ピッチャーならまた違うが

144 :139:2006/12/22(金) 14:30:55 ID:Geq1AyY7.net
>>143さま

習い事のない日は、友達とサッカーや野球、裏山登りなど張り切って外遊びしています。
野球のお話しは走るきっかけのお話しで書き込みさせて頂きました。
なんというか…野球は好きですが、まだまだ野球に絞ったわけでなく、本人がやりたいと思うものに色々触れさせてやりたいと思っています。
その為に、基礎体力をつけるというか、健康で強い体作りのアドバイス頂けたらと思い書き込みしました

野球については、遊びから帰ってきてジョギング終りで適度に素振りとトスバンを日課にしています〜。

こうして書き出してみると結構な運動量ですよね…

腕立て腹筋やストレッチは体作りの癖?つけ、労り?が出来たらとさせています。(それ以外は自主的にやっています〜)

話がブレてしまいましたが、きっかけのつもりのランニングが楽しいらしく「もっと、もっと…」
と言う息子が心配で書き込みさせて頂いた次第です。
説明が下手でご心配おかけしました(つω・`)すみません…

宜しくお願いします


145 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 14:51:22 ID:5vHTAgJZ.net
筋トレなんかいらんよ。
そんな回数ならやらんでもかわらん。
その分バットでも振ったほうが余計体力つく。
まぁ基礎体力をつけるという意味ならランニングはしていいけど。
あんま走らせてばっかだとガリな子になるよ。
スタミナはつくだろうけど。陸上やるならいいけど

146 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 14:53:39 ID:5vHTAgJZ.net
てか外で遊ばせとけ。そんな体力作りみたいなのガキの頃からいらん。
遊ばせまくれば自然と体はできる。厨房くらいからだよ。体力作りと銘うってやるのは。


147 :139:2006/12/22(金) 16:15:35 ID:Geq1AyY7.net
>>143

う〜ん…
どう説明してもダメそうですが、私の書き方が悪いのですね。
野球に対して心配や質門をしてるわけでは無いのです…。


お気持ちはありがたいのですがm(__)m

すいません、こちらのスレ立て主様(1様)のアドバイスをお待ちします。

失礼しました。


148 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 16:17:27 ID:8GY52lmi.net
厨房からもキツいぞ・・・俺の兄は筋トレしすぎで背が伸びなかったから・・・。
俺は野球部でノビノビやってたから体だけは大きくなった。どちらかというと横に(ry

>>144
走るのは良いことだと思うけど、投手じゃないなら長距離はほどほどにしとけ。
野手は瞬発力だから、長距離型にしてしまうと足が遅くなる。それならダッシュ何本とかにしたらいいかも。
でもランニングをやめさせろってわけじゃないよ。楽しいなら続けさせた方がいいけど、ダッシュの力も大事にってこと。

努力は裏切らないけど、努力の仕方もよく研究されてきてる。
素振りとトスバンも、野球の指導書とかをあげて、どんなスイングが理想かを教えてあげると効果的だと思うよ。

練習内容は良くわからない(´Д`;) スポーツトレーナーさんとの決定的な違いはここでつね(´・ω・`)

149 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 16:51:10 ID:5vHTAgJZ.net
いや成長期用の筋トレ考えなきゃそりゃそうなるよ。俺中学から筋トレやってたけど185あるし。
ハードな筋トレばっかやってたらのびないだろうが。俺と同じ部活だったやつもぐんぐんのびてたぞ。
筋トレで背がのびないは迷信。ちゃんと考えてやればむしろのびる

150 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 16:54:21 ID:5vHTAgJZ.net
>147
いや野球について答えてるわけじゃねーよw
読解力ないのか?
そんなガキの頃から体力作りなんて決めなくても、
外で遊ばせたり今野球やってんだからバット振らせたりすれば自然とどのスポーツにたいしてもの基礎体力はついてくるってんだよ。よく嫁よ。あんた。


151 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 18:30:58 ID:DB/nvvCW.net
筋トレで背が伸びないのは迷信、と
スレの中盤でトレーナーさんも言ってるよね。
持論とかじゃなくて、ちゃんと根拠示してるしなるほどと思える。
栄養と休養、負荷の質が正しくなかった俺は
背が伸びなかったが・・・
俺含め、旧石器時代の指導者に当たった子供はかわいそうだ。

外でめいっぱい遊ばせるのは確かに理想的だけど、このご時世
治安や環境面から見ても、ちょっと難しいよね。

152 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 22:09:10 ID:cc27DDyZ.net
いきなり邪魔してすみません。

毎日筋力トレーニングするのと、一日おきにトレーニングするのはどっちの方が効果的なんですか?

153 :プロップ:2006/12/22(金) 22:46:44 ID:yDqy7U/p.net
>>152
スレ主さん来ないので、チームでプロトレーナーを雇ってた某運動部員の私がお答えしよう。
超簡単に言うと、筋肉が成長する際に筋肉痛になるんだが(厳密には違うが・・・)、
筋肉痛にならないような負荷でトレーニングするなら、毎日やっても支障は無い。
筋肉痛になって数日間身動きするのが辛いトレーニングするようなら、間隔を置いたほうが良い。
後、毎日やっても支障はないと書いたが、それは極論だからたまには休むように。

んで効果を求めるなら、その二択ではなく、
筋トレする→筋肉痛になる→筋肉が成長!!→筋トレ→筋肉痛(ry
こんな感じでイメージしといて。

154 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 23:05:55 ID:cc27DDyZ.net
>>153
どうも有難う御座居ます!

僕は今高校二年生で言うまでもなく運動音痴です。

やっぱり腕立て伏せなどの筋肉トレーニングが良いんでしょうか?

155 :運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 23:11:32 ID:5vHTAgJZ.net
よくないよ。

156 :ぷろっぷ:2006/12/23(土) 00:43:08 ID:p7Mvog8f.net
>>154
何のためのトレーニングなの?

157 :運動神経名無しさん:2006/12/23(土) 08:06:17 ID:/83F9pLj.net
>>150
お前はたいしたアドバイスしてないんだから叩くなよwほとんど野球のことしか言ってないだろw
バット振るより走るほうが確実に基礎体力を上げるには効率が良いし、
本人が楽しいならやらせてもいいじゃないか。

158 :1:2006/12/23(土) 17:15:41 ID:OEoZjVNz.net
みなさん遅くなってしまって申し訳ございません。
年末ということでトレーニング収めでしょうか、
妙に仕事が入って嬉しいやら疲れるやら・・・
しかも明日と明後日はぽつぽつというオマケつきw
どうせならクリスマスも、忙しくしてほしかったですorz
ということで今夜も仕事ですが、この空き時間に一気に答えたいと思います!

159 :1:2006/12/23(土) 17:23:49 ID:OEoZjVNz.net
>>133さん
女性の方でしょうか?基本的に、部分痩せというのは
大変難しいです。リンパ循環を正常にして、部分的にムクミをとり
スッキリさせるということはじゅうぶん可能ですが・・・
お尻は、脂肪が落ちにくい部位です。ですが、
脂肪云々よりも、しっかりお尻の筋肉が働いているかどうかが重要です。
骨盤の中央から大腿にかけてお尻の筋肉、大殿筋がついてるのですが
この筋肉は、ヒールを履いたり、姿勢を良くしようと
胸を張る女性は弱くなりやすいです。
強くするだけで、一気に肉が引きあがって綺麗な形になります。
エクササイズとしてはウォーキングランジがおすすめです。
ttp://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20060802A/
足幅を広めに取ると、お尻と内ももへの刺激が強まり、
かなり効果が期待できます。逆に狭めると、太ももの前側に効きます。
スペースがない場合はフロントランジでも可ttp://icofit.net/gym/resistance/items/legs/dumbbell_leg_lunge.html
なぜウォーキングランジを勧めたかというと、前に進むというのは
人間にとって、その場での運動より気分的に快適だからです。
斜めに歩いたり、後ろ向きで歩いたりしても楽しいですよ。
頑張ってください!


160 :1:2006/12/23(土) 17:25:15 ID:OEoZjVNz.net
>>134
自衛官の方でしたか!最近、自衛隊では
SAQトレーニングを取り入れてるとこもあるらしいですが
実際どうなんでしょうか?
応援しています!

161 :1:2006/12/23(土) 17:27:58 ID:OEoZjVNz.net
>>135さん
何が目的で走るのか、ということを教えていただけると答えやすいです。
脂肪燃焼目的なら、食後2時間はとって、
コーヒーやアミノ酸などを摂取してから走ったほうがいいです。
また、あまり深夜になりすぎると、走ることによって
交感神経が活性化し、眠りが浅くなって自律神経のバランスが崩れることがあるので
軽食→ラン→風呂、夕食
あたりの順番が一番快適に行えると思います。

162 :1:2006/12/23(土) 17:32:28 ID:OEoZjVNz.net
>>136
皆さんが答えられているように、やはり運動だけでなく
食事と睡眠が大事です。マジでこれは大事です。
私はアスリートを指導するときは、トレーニングの強度や内容と同時に
食事と睡眠の内容をまず徹底します。
どんな機能的なトレーニングをしても、栄養と休養が充実していないと
身体に反映されてこないからです。
中学生は、持久力が急激に伸びます。
まずは栄養と休養を充実させてみましょう。夜にゲームはしないように!

163 :1:2006/12/23(土) 17:42:23 ID:OEoZjVNz.net
>>138
結論から言うとやる気次第です。
自分は学生の頃から解剖学の本とか、専門書を毎日家で読み漁って
バイト代は講習会や資格や懇親会につぎこんで
専門学校のテストも授業もつまらないぐらい勉強しました。
「真面目だねぇ凄いねぇ」と周りから言われても全然そうは思わない。
というか、やりたいことやってるだけで、頑張ってるって気持ちとは違いました。
なのでこの程度で「すごいなぁ」と思う人は、たぶん
スポクラ社員や整骨院助手で終わるでしょうね、というか9割そうです。
確実なことは、学校頼みじゃぜーったい夢は叶いません。
「習ってないから分からない」じゃお客様は離れていくんです。
学校も商売なので、全員が分かるようなレベルでしか教えてくれないし
どんどん現場に出て繋がりを作ることも必要だし
けっこう厳しいです!参考までに、知識や技術ではあまり苦労しなかったけど
自分が一番頑張った点はそこでした。ホストやキャバ嬢じゃないけど
コミュニケーション能力だけでも、今のうちから磨いていくことをおすすめします。


164 :1:2006/12/23(土) 18:09:39 ID:OEoZjVNz.net
>>139さん
ちょっと、ひととおり流れを読んでみました。
139さんが息子さんを大事にされてることがよく分かり、
私まで嬉しくなってしまいました。子供が欲しくなりました(笑)
小3という年齢は、運動に興味を持ち出すと楽しくて仕方がなくなる年齢です。
まずは、139さんの教育のおかげで息子さんが身体を動かすことが好きになっただけで
大成功と言っていいと思います。多大な可能性を秘めた年ですから。
ですので、今一番大切なことは、無理な運動による怪我や障害に気をつける
ということです。
息子さんはとても優しい子です。熱心で、達成意欲が高く
勝つための練習より負けないための練習を好むタイプです。
そしてじつはかなり繊細な心を持ってます。好きなことをして
気を紛らわす能力に長けてますが、それがたたって
副腎という内臓がつかさどる自律神経の機能がちょっと興奮気味で、
膝内側をサポートする縫工筋という筋肉が弱くなって
内股になってるようです。
ランニングについては、子供はどんどん持久力が伸びるので
苦しそうじゃなければそのペースで続けていただいてけっこうですが、
ロードですと内股の問題で膝や足首に負担が蓄積していくのが心肺です。
ロードを走るのは週4回以内がいいかもしれません。あと
縫工筋を鍛えるのは、専門的な方法がありちょっと説明しづらいのですが
野球にもランニングにも必須で、体重が軽ければ負荷がかからない運動として
>>159で挙げたウォーキングランジをしてみてください。
この際、踏み込んだ膝が内側に入り込む時は、膝の外側に手を添えて
「少し膝で手を押して!」と指示するだけで、正常なポジションにきます。
あとは副腎の機能回復ですが、背骨をいじるのは難しいですから
心の教育です。
息子さんには、「ありがとう」「感謝」の気持ちをいっぱい教えてあげてください。
これだけで、副交感神経信号が活性化し、副腎や脳が休まりやすくなります。
「ありがとう」は最強の言葉です。
そして運動でも勉強でも、息子さんが頑張ったら必ず褒めてあげてくださいね。
繊細で、達成意欲の高い子ですから、褒めるとどんどん伸びます。
寝る前の筋トレとストレッチも、努力の習慣づけという点で
すでに成功してます。
あと、関節が緩い傾向があります。
息子さんはランニングも野球も、自分でどんどん練習していくようになるかも知れませんので
心か身体にストレスがありそうなときは、旅行や遊びに連れてって
リラックスさせてあげてください。




165 :1:2006/12/23(土) 18:18:10 ID:OEoZjVNz.net
誰宛てというわけではないですが野球について少し。
私もリトル〜シニアで野球してました。今、高校球児や社会人の指導もしてます。
野球は投手も野手も、完全な瞬発系競技です。
先発投手はスタミナ必要じゃないか!という方がいらっしゃいますが
それはもちろんです。ですがエネルギーを抑えながら
長時間走るランニングやマラソンのスタミナとは全く違います。
強いてあげるなら、20mダッシュをインターバルおいて
何本も繰り返すようなトレーニングじゃないと
投手に必要なスタミナのトレーニングにはならないのです。
140キロのボールをキャッチボール感覚で放る人間はいませんよね。
マウンド慣らしてる時まで力入れてる人間もいません。
力発揮の特異性が、トレーニングでは重要です。

166 :1:2006/12/23(土) 18:21:03 ID:OEoZjVNz.net
>>152さん
153さんのおっしゃるとおりですね。
まずは、筋トレ系のサイトをひととおりご一読ください。
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/
疑問に思った点は、いくらでも質問してください。

167 :1:2006/12/23(土) 18:22:33 ID:OEoZjVNz.net
では今日はこれで。
また来ます!

168 :139:2006/12/23(土) 22:27:16 ID:lOIOkLNT.net
>>1

理解しやすいアドバイスありがとうございます。
1先生のおっしゃる様に怪我、障害が心配でした
現在、土日が野球ですので月〜金曜の中で4日のスケジュールで走らせて行こうと思います。
距離の方は縫工筋の様子を見ながら息子と一緒に考えていきたいと思います!
また、ウォーキングレンジトレも親子で取り入れさせて頂きます〜(*´∀`)

野球やサッカー等の上達と違いランニングは距離、タイムで自分が上達した等、達成感が解りやすくのめり込んだ様ですね…
冷静にアドバイス頂いたので、もう少し大きくなる迄は回りで上手くコントロールしてやりたいと思います。
関節の緩さも、体や筋肉が発達していけば気にならなくなるのでしょうか?
キーワード頂いたので、縫工筋と共に調べてみます〜
不思議な事にランニングを始めてから勉強や野球への集中力や自主性がUPし回りが戸惑う程でした〜
性格、傾向診断も「エ、エスパー?!」(笑)とうかがいたくなる程当たっていて深く感動いたしました。
軽く興奮?しながらも「走れる」という事が自信にも繋がっている様なので、
潰さないように見守っていきたいと思います!

1先生をはじめ…スレ住人の皆様、色々とありがとうございましたm(__)m
冷静で理路整然とされた理論等、頂いた意見を大事に息子に伝えて行きたいと思います(*´∀`)

ずっと野球を続けるのか、それとも違うスポーツに出会うのかはわかりませんが
いつまでも丈夫でしなやかな体と心を培って欲しいなぁと思います。
本当にありがとうございました!
皆様、お忙しいとは思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ。

散文、長文失礼しましたm(__)m

息子の後ろの自転車ママ


169 :運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 00:28:32 ID:ptqyCCSo.net
シネ。ババァ

170 :運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 21:27:25 ID:81bwMO1z.net
>>156さん
僕は今見返してやりたい奴がいます。

その一心で体を鍛えていくつもりです。

171 :運動神経名無しさん:2006/12/26(火) 10:00:35 ID:RsQM29Bm.net
喧嘩とかならくだらないからやめろ

172 :運動神経名無しさん:2006/12/26(火) 11:17:35 ID:vWQuK+7v.net
>>163
ワーイ コミニュケーション苦手(ノ∀`)

>>1さんは、高校からもう体育学校のようなところに行っていたのですか?
それと、どのくらいの年齢から専門書などを読まれていたのですか?

173 :運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 00:07:49 ID:SGr3+iLa.net
100mを10本走るとして
それにおいてのスタミナ、というか心肺機能は
長距離ランニングで養えますか?
ややゆっくりとした同じペースで走るジョギングのしんどさと
全力疾走で短距離を何本も走るしんどさは
少し違う様に思うのですが…

ご回答お願いします

174 :運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 00:14:09 ID:j/v68IQy.net
それは筋持久力が関係してくるんじゃないのかな?
気付いているとおり、持久力はまた別物だな
100mは無酸素運動だし
こちらからも質問なんだが、その100mというのはどの程度の力で走るんだ?
間の休憩も教えてくれ

175 :運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 01:11:36 ID:Qfzsa+iy.net
出来るだけ短時間で体を温めるためには
どんなアップが最適でしょうか?

こちら北国で寒いので今の時期怪我が怖いです。

どうかご教授下さい。

176 :運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 01:27:28 ID:7KC2UZns.net
ランニング、その場脚ふみ(ステッピング)

177 :運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 07:07:37 ID:SGr3+iLa.net
>>174

ご回答ありがとうございます
100mは大体全力で
間の休憩は1分ぐらいです
足が進まなくなってくるのもあるんですが
心肺的にしんどくなってしまいます
これは長距離を走ることで補えませんか?

178 :運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 10:09:02 ID:Qfzsa+iy.net
>>176
ありがとうございます

179 :運動神経名無しさん:2006/12/29(金) 12:24:42 ID:GEANfTCE.net
必ずしも筋力=運動能力ではないですよね?
筋肉はそれなりに付いていると思うのですが、体育ではボロボロorz
逆にガリガリの人が軽々とこなしている。
どうすれば運動能力は鍛えられますか?

180 :運動神経名無しさん:2006/12/29(金) 12:42:51 ID:732BG9KU.net
それは運動神経だから、どうにもならんと思うが。
まぁ一番いいのは球技しまくることだな。

181 :運動神経名無しさん:2006/12/29(金) 13:20:42 ID:53bHj9Zk.net
>>179
>>180が言うように、先天的なものもあると思う。
それと球技とかもそうだけど、スポーツは3回でも経験してると全く違うしね。

182 :運動神経名無しさん:2006/12/30(土) 01:35:36 ID:feD2uKgg.net
>>179
俺は運動能力だけが高い運痴だが
持久走が早くなりたければ走りこむしかないな
短距離が極端に遅いやつはフォームがおかしいってのが大半
筋肉が付いていても効率のいい体の動かし方を知らないとどうしようもないな
運動神経は幼児期の運動経験が影響するのはそのためだと思う
特に球技では顕著だと思うけどな
まあ、どれでも言えることは反復が大事だな

183 :運動神経名無しさん:2006/12/30(土) 16:39:46 ID:vsQmA5FG.net
質問です。
僕は昨日友達とバッティングセンターに言ったんですが、
一球しかバットにあてることができませんでした・・・・・
バットにボールが当たらないんです・・・
何かコツとかありませんか?

184 :運動神経名無しさん:2006/12/30(土) 17:08:07 ID:smnvn6eN.net
それ野球板で聞いた方がいいぞ。
まぁ野球やってた俺としてはよく見て打つ。バッティングセンターに通う。そして素振り。フォームをよくする。
球技なんてのは練習するしかない。コツとかない

185 :運動神経名無しさん :2007/01/02(火) 02:11:55 ID:pcgdp6oT.net
質問です。
179cm 84kg 30台半ばの男です。
学生の頃からマトモにスポーツしたことありませんでしたが
メタボリック症候群な体型&運動不足の解消と体力アップのために
自転車通勤(往復11km)と休日サイクリング土日どちらか
30〜50kmをはじめて1年半になります。
※週末サイクリングは出来ないことの方が多い
※タバコ吸ってます
※体重は食事制限が緩めなので一番ヤバイ時より4kgしか落ちてません(汗)
※基礎代謝を増やそうと、ここ1ヶ月前からは2日置きにスロー形式の筋トレも始めました
 この本を参考にしてます→ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31541084

最初の頃よりはマシになったものの、それでもケイデンス(1分間のペダル回転数)を
80〜90くらいで回し続けると、いくら軽いギヤでも心拍が150くらいまで上がってしまいます。
自分の最大心拍から逆算すると運動強度80%くらい、
つまり有酸素運動と無酸素運動の境界になってしまいます。
自転車板の人のカキコを見ると、これくらいのケイデンスなら大概心拍は120前後で
いかに自分に体力が無いのか凹んでしまうのですが
今後も上記の運動強度を継続したとして、
・普通の人並みの心肺能力&持久力はつきますか?
・体脂肪は減りますか?
・運動強度を下げて今一度有酸素運動からじっくりやり直すべきですか?

よろしくお願いします。

186 :185:2007/01/02(火) 02:18:51 ID:pcgdp6oT.net
追加質問
心拍が上がってしまうのは、そもそも脚力が無さ過ぎるのでしょうか?
だとすればスクワット等をガッツリやった方が良いのでしょうか?

187 :運動神経名無しさん:2007/01/02(火) 12:44:09 ID:qxx6ZLun.net
ウンチは大体、体が硬い人が多いのでしょうか?
私は腰が硬く座っての柔軟体操でも前に前屈が出来ません。

188 :運動神経名無しさん:2007/01/02(火) 14:08:49 ID:MT0eSvNJ.net
柔軟はしっかりやっておいたほうがいいな
怪我しにくくなるという利点もある

189 :運動神経名無しさん:2007/01/03(水) 08:35:05 ID:6+d4SNnw.net
体力をつけようと、インターバル走をやろうと思うのですが、どのくらいの距離を走り、どのくらいの時間休憩し、〇本を〇セット走ればいいのか分かりません。
僕は学生で、長距離のときは最後の最後になります。
目標は、普通の人より少しだけ体力ある くらいです。
よろしくお願いします。

190 :運動神経名無しさん:2007/01/03(水) 09:33:44 ID:gQoUDnW0.net
目的がわからないから何とも
それにそこまで遅いんだったら、理屈云々よりもまず走りこむべき
普通に長い時間をゆっくり走る、いわゆるLSDでいいのでは?
体脂肪が多いのならより効果的かと
インターバルなんてのはある程度走れるようになってからでおk

191 :運動神経名無しさん:2007/01/03(水) 11:50:26 ID:6+d4SNnw.net
そうですか。
どちらかといえば筋肉質なんですが、体力はないんです。。。
これから毎日地道に走るようにします。

192 :運動神経名無しさん:2007/01/03(水) 11:54:49 ID:gQoUDnW0.net
あ、LSDの意味書き間違えてるな
長い時間をゆっくりって…w
長い距離をゆっくりと時間をかけて走る、だな

193 :運動神経名無しさん:2007/01/03(水) 12:00:44 ID:gQoUDnW0.net
おっと>>189氏のレスが
すげえ偶然だな
いや、天然のミスでスマンかった
おそらく継続して同じ動作を行うことに慣れていないんだと思う

194 :運動神経名無しさん:2007/01/04(木) 15:37:42 ID:2Ei0kZ+t.net
>>189
学生って言うより児童って感じの文だな・・・

195 :運動神経名無しさん:2007/01/11(木) 20:36:58 ID:KdoXCf2h.net
超音波療法の機器を購入しようと思うのですが、オススメのメーカー、機器が
あれば教えていただきたいと思います。
効果もあり持ち運びがよいものがいいのですが。

196 :運動神経名無しさん:2007/01/12(金) 20:01:22 ID:42iwpKsV.net
ぼくバットにボールが芯にあたらないんです致命的ですがこつを教えて下さい


197 :運動神経名無しさん:2007/01/12(金) 20:52:24 ID:fJ7Mz74s.net
>184を読め。中坊

198 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 02:03:49 ID:dFihXI12.net
自分はラグビーをしています。足の速さが売りなのですが、怪我をしてしまい運動から離れていたら足の速さやキレがなくなってしまいました。もう半年たっているのにまだ速さが戻っていません。どうしたらいいんでしょうか?
自分が思うにウェイトトレーニングをしていて怪我をしてからまったくしてない(走ってはいる)からだと考えてるんですけど、どうなんですか?筋トレを始める前はただ走っていれば戻ったんですが。もしかしてコレが筋トレの怖さですか?

199 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 02:23:56 ID:Hy5VCZGb.net
ウェイトをしてみればわかる

200 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 02:32:59 ID:dFihXI12.net
筋トレしても速さが戻らなければ俺のラグビー人生終わりだ。まだ20才なのに

201 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 03:17:48 ID:Hy5VCZGb.net
そりゃしょうがない怪我したお前が悪い。
怪我はどうしようもないとか言うヤツがいるが、怪我だって絶対に筋書きがある。結果自分の責任だ。


202 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 03:33:16 ID:dFihXI12.net
自分の責任だと言う事はわかっています。ただその修復が効くかという事を聞きたいんですが。やってみればわかるとは思うんですが、科学的にはどうなってるかトレーナーの方に聞きたいなと思って。

203 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 09:41:51 ID:miD7otvd.net
質問しすぎなんだよ 他池

204 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 11:49:39 ID:l5CafdjR.net
トップスピードにのるのを心理的にためらってしまいます。
昔、足が遅かったため、うまく精神のスイッチを入れられないのではと疑っています。
解消のための良い練習法はありますか?

205 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 12:29:43 ID:iNCvkCei.net
ここってスポーツトレーナーの>>1さんがアドバイスをくれるスレじゃないの?w
なのになんでスポーツトレーナーでも何でもないこの板の住民が仕切ってるの?w

206 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 12:33:02 ID:sFdmHqgv.net
1氏不在の折になぜか他のスポヲタがスレ主に居座ってしまったなw

207 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 12:39:31 ID:DM4oobAa.net
まあ1も仕事の関係上忙しいんだろうしな

>>206
あまりにも差があって比較対象としては面白い

208 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 21:20:31 ID:e8185L7p.net
水泳は全身運動と聞いたのですが、ランニングやジョギングは
全身運動ですか?

209 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 21:34:26 ID:Hy5VCZGb.net
そうだよ。全身使ってるじゃん。

210 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 22:14:18 ID:tME8BJq9.net
だけどジョギングはほぼ足だろ。
水泳は全身をバランスよく鍛える。

211 :運動神経名無しさん:2007/01/13(土) 22:40:42 ID:Hy5VCZGb.net
お前は腕をふって走らんのか?
お前の論法で行くと俺からしたら水泳はほぼ上半身だ。
まぁ負荷は確かに水泳のほうがあるが、ジョギングがほぼ脚ってのは間違い

212 :運動神経名無しさん:2007/01/14(日) 09:38:37 ID:vHFayJeY.net
あまり腕立てとかは意味無いだろうけど、腹筋背筋は脚の動きと連動するはず。

213 :運動神経名無しさん:2007/01/14(日) 09:53:09 ID:q1NxMCyr.net
むしろ腕なんて振るぐらいじゃ変わらないだろ。ジョギングとかなら
腕振らないで走る人もいるし。

水泳にはキックがある。
練習でキックとプルに分けられるんだから、両方使うし、大切って事。
だから全身運動なんだよ。

走る人は腕を振るだけの練習をしてるの?

214 :運動神経名無しさん:2007/01/14(日) 15:06:27 ID:OyL9S44z.net
原則的にまったく腕を使わないなんてことは走りにない。腕固定してびくとも動かないように走ってるようでも動いてるしあの姿勢を走ってる間ずーっとしてるだけでも腕の筋肉を使う、走ってるときの姿勢保持にも腹筋背筋は使われる。
腕を振るのみのトレーニングをするやつだっている

215 :運動神経名無しさん:2007/01/14(日) 15:10:01 ID:OyL9S44z.net
むしろ自然に腕を振らないで走るほうがきつい。
ランニングは全身使ってる。間違いなく全身運動。
水泳だってほとんど上半身でしか泳いでないやつたまに見るけど俺は全身運動だと思ってる。つまりどっちも全身運動

216 :1:2007/01/14(日) 22:03:56 ID:JuKXGQJe.net
皆さんお疲れ様です。長く来られず申し訳ないです。
今年も頑張っていきましょう。

けっこうレスが溜まってるようで・・・
今日中に全部は無理かもですが、質問スルーはしない主義でいきます。
では・・・

>>172さん
高校卒業→そっち系専門というオーソドックスなコースです。
高校のころからウェイトトレーニングを始めたので、
それに合わせて筋トレ関係の本を買い漁り読み漁り・・・
「専門書じゃないじゃん!」と思う方もいるかもですが
筋トレは仕事みたいなもんですし、
解剖学の大切さを知る動機付けにもなります。

217 :1:2007/01/14(日) 22:09:41 ID:JuKXGQJe.net
>>173さん
まずはなぜ、100m10本という特殊な条件のスタミナをつけたいのか・・・という話です。
練習についていくためのスタミナですか?

結論から言うと、長距離走では補えません。
心肺機能よりも、筋持久力や、乳酸耐性、乳酸代謝能力が必要です。
また、「全力」=1回で疲労困憊に陥り、ほどほどの回復には休憩が5分は必要

となります。1分のインターバルですと、全力のつもりではあっても
繰り返すためにややセーブした力の繰り返しとなるため
トータルの仕事量が多くなり、当然心配機能も疲労してくるのです。

218 :1:2007/01/14(日) 22:13:57 ID:JuKXGQJe.net
>>175さん
ストレッチをされてることと思いますが、冬は
通常の柔軟体操のようなストレッチを屋外ですると
余計に身体が冷えて筋肉が動かなくなってしまいます。
一番簡単に言うと、サッカー部がやってるような
ブラジル体操がオススメです。(というかもしかしてサッカー部ですか?w)
ブラジル体操は、ダイナミックストレッチといって
動きの中で筋肉を伸ばしていくので、筋温の上昇が非常に早くきます。
また実際のスポーツ動作と同じように伸ばせるので
アップではダイナミックのほうがいいです。
軽いジョグで身体を温めて、そのままダイナミックストレッチに移り、
そしてジャンプ系、リアクション系、ダッシュ系メニューに移行
というのがオーソドックスなメソッドであります。


219 :1:2007/01/14(日) 22:19:36 ID:JuKXGQJe.net
>>179さん
そうですね。他の方が答えられてるように、先天的な資質の問題もあります。
資質というか、脳の形成過程の差です。個体差はそこまで大きくないです。

ですが筋肉はあるに越したことはないです。
60キロの人間相手にプレスするのに、筋力があったほうが
スタミナのロス少なく余裕をもってプレーできるのは分かると思います。
問題はどう筋肉を使いこなすかで、それこそ俗にいう運動神経なのですが・・・
実際、SAQ、PNF、プライオメトリクス、コーディネーションドリル、キネティックチェーンEXなど
筋肉の使い方をよくするようなトレーニングはいっぱいあるのですが
これは指導者がいないと難しいと思います。
ですので申し訳ないですが、上手い人に教えてもらい
正しいフォームを反復・・・というようなことが現状では近道かもしれません。

220 :1:2007/01/14(日) 22:22:54 ID:JuKXGQJe.net
>>183さん
当てるだけなら、ボールが出てくるタイミングを覚えて
しっかりテイクバックして(タメをつくって)
グリップエンドをボールにぶつけるようにバットを振り出す
これで初心者も大抵当たります。
あとは野球の本読むかティー打撃したほうがいいです^^;

221 :1:2007/01/14(日) 22:33:40 ID:JuKXGQJe.net
>>185さん
非常にいい心がけだと思います。
80〜90回転は、一般の方でしたら少し速めですね。
私はフィットネス目的なら65ぐらいで回していいと思います。
心拍数が上がる原因はおそらく、ギアの重さではないとすれば体重です。
有酸素性能力自体は、通勤とサイクリングの習慣で
間違いなく普通の人よりはあります。
普通、筋肉というのは神経支配の関係で表が働く間は裏は休んでるのですが(大腿四頭筋とハムストリングスなど)
動作が速いと、休む時間が無くなり血流が悪くなってきます。
スプリンターとマラソンランナーではその差が顕著で、
スプリンターの四頭筋はハムストリングスが働く時も力が抜けきれないのです。
185さんはおそらく、これに似た状態なのではないかと思います。
もちろん体重の関係で、重い大腿をされてるのも一因ではありますが。
回転数を65ぐらいに落として、落ち着いて呼吸をしながら
脚の力みを無くすよう意識してやってみてください。
右足でペダルを踏み込む時は、左足まで力ませる必要はないです。
ギアがそのぶん重めになるでしょうが、
以前よりスムーズにこげるようになるはずです。

222 :1:2007/01/14(日) 22:36:37 ID:JuKXGQJe.net
>>187さん
あまり関係ないと思われます。「俺は身体硬いけど甲子園出たぞ!」とか
挙げればキリがないです。
ただし、ある程度までは柔らかいほうが有利です。
女子によく見られる、反張肘のように「緩い」とは別です。
メジャーへ行く松坂選手のフォームを見ると分かると思いますが
肩の可動域がやばいぐらい広いです。
力を放出するゾーンが長いわけですからそれだけ
大きな力を生み出せます。

223 :1:2007/01/14(日) 22:39:39 ID:JuKXGQJe.net
>>189さん
長距離走のための体力でしょうか?
負荷設定のためには、できれば目標タイムと距離が欲しいところです。

224 :1:2007/01/14(日) 22:40:51 ID:JuKXGQJe.net
>>195さん
超音波療法ですか・・・たぶん私より
柔道整復師の方なんかのほうが詳しいと思います。
申し訳ございません。

225 :1:2007/01/14(日) 22:47:54 ID:JuKXGQJe.net
>>196さん
まずは素振りと、インパクトまでボールをよく見ることから始めましょう。

226 :1:2007/01/14(日) 22:53:05 ID:JuKXGQJe.net
>>198さん
どこの怪我ですか?
じつは、198さんの予想とは逆です。ラグビーの練習とウェイトトレで
筋肉がけっこう発達されてたと思うのですが
運動から離れると、筋肉は元のレベルかそれ以下に弱くなってしまうのです。
柔軟性もなくなり、以前のパフォーマンスが発揮できなくなります。
今走りがうまくいかないのは、ほぼ100%リハビリ不足です。
以前されていたウェイトトレーニングのレベルに戻るまでは、
怪我に気をつけつつ筋トレしたほうがいいです。
スクワットで70キロ10回できたのでしたら、50キロ10回からでいいので
70キロまで上げていきましょう。
ただし、膝や足首の靭帯、あるいは脊柱などの傷害だったのでしたら、
かならず医師に許可を得ましょう。

227 :1:2007/01/14(日) 22:54:06 ID:JuKXGQJe.net
>>204さん
うーん、うまく状況がつかめません・・・
怪我が怖いのではなく、「思いっきり走る」ことに抵抗があるのでしょうか?

228 :1:2007/01/14(日) 23:03:56 ID:JuKXGQJe.net
>>208さん
私は、「○○は全身運動だから身体にいい」というようなことは
正解であり、筋肉の稼働で考えると間違いだと思います。
まず水泳。
全力に近いペースで泳ぐなら間違いなく全身運動と言えます。
ですが、わりかし長く泳げるペースだと話は別。
水泳は、泳ぎに熟達するほど力がいらなくなります。
上手くなれば、そのへんを歩いてるのと変わらないような運動になります。
とくに体幹の筋群などは、ほぼ脱力してるといっていいぐらいです。
また泳法によっても比率は変わってきますしペースや泳法の調節が必至です。

ジョグとランについても、ペース面で言えば同様ですかね。
ただし、ジョグとランは、上肢と下肢の連動が行われます。
人間にとって一番自然な動きとして、左足を前に振り出す時は
右手を前に振るのが、重心バランスが崩れず一番効率的に力を出せます。
ムエタイ選手の綺麗な蹴りをよく見ると、この対角の関係がよく分かります。
で、ランニング動作は典型的なこの対角連動の繰り返しで、
脚と手の対角ライン上の体幹部も稼働するので
じつは上半身もけっこう使われているのです。

まぁ水泳も、上級だとクロールなら脚と手のストロークを連動させてたりもしますが
一般レベルだとおかまいなしですからね。





229 :1:2007/01/14(日) 23:07:10 ID:JuKXGQJe.net
ということで本日はこのへんで。
みなさん、私があまり来れないせいで
ご迷惑をおかけしてますが、
ここまで来れたのも皆さんのおかげですので
今後もいい雰囲気でいきましょう。

230 :198:2007/01/14(日) 23:33:10 ID:25olWZ9C.net
1さんありがとうございます。怪我したところは結構前にもこのスレで書いたんですけど、顎の骨折です。顎を骨折している時は一ヶ月間メシを食べていなかったので、8キロ近く体重が落ちてしまい、急激に筋力が落ちてしまいました。

231 :185:2007/01/15(月) 01:52:19 ID:NepI+GVC.net
1さんありがとうございました。
自分の有酸素性能力が人並みとは信じがたいものを感じますが
「体重」を考えると納得です。
今後はちょっと運動強度を落とし、もう少し食事に制限をかけて
まずは体重を落とすことを念頭に取り組んでみます。

232 :運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 10:19:06 ID:WLTw/ZQQ.net
我々のような運動音痴を指導なさるにあたっては、
これまでお答えになっているような技術面のことも重要でしょうが、
それ以前に、どうやって運動嫌いを解消するか、やる気を出させるかが
「決定的な問題」だと思うのですが、この点についてどうお考えでしょうか。

233 :運動神経名無しさん:2007/01/17(水) 20:07:01 ID:7DYtctlB.net
別にやる気が無いヤツはしなけりゃいいだろ
体育教師かなんかと勘違いしてないか?

234 :運動神経名無しさん:2007/01/17(水) 20:16:01 ID:vWnGjrjP.net
禿同。あくまでこの人はトレーナーなんだからやらせる側ではない。
あくまでサポートする人。トレーニングを教えてくれる人。
学校の体育教師か精神カウンセラーに聞くべきこと

235 :運動神経名無しさん:2007/01/17(水) 22:41:46 ID:Okfk/IQA.net
30代半ば 健康維持&筋肉もつけたいと思い
時間が無い事を考えて 家内でも可能なエアロバイクを購入しました
そこで疑問が
有酸素運動と筋肉鍛える運動(こぐ早さ?)
毎日交互か 一日おいて交互 か 有酸素運動のみ の
どれが一番いいのでしょうか?

あと仕事で腕が筋肉痛になりますが 手軽に家内で鍛えれて
長く出来る事ってあるでしょうか?

236 :運動神経名無しさん:2007/01/17(水) 22:48:23 ID:vWnGjrjP.net
マジレスしたらどっちもつくよ。チャリこいでるだけで

237 :運動神経名無しさん:2007/01/18(木) 21:47:17 ID:/dycWC2f.net
携帯から失礼します
最近フットサルを始めたんですけど、如何せん持久力もなきゃダッシュ力もない・・・
どんなトレーニングをするといいでしょう?
>>77に書いてあるよーなのがいいんでしょうか?

173センチ55キロハタチのイケメンです

238 :運動神経名無しさん:2007/01/18(木) 22:03:19 ID:wn7X92rR.net
そのとおり。じゃあ終わり

239 :運動神経名無しさん:2007/01/19(金) 01:44:34 ID:6xdiun6J.net
>237
最後の一文でレスする気失せた

240 :1:2007/01/24(水) 20:00:29 ID:1+vKfxDP.net
こんばんは、1です。今日は早く上がれました♪
といっても早上がりは、予約のない悲しい状況ということでもあるのですが笑

>>230さん
そうでしたか。顎の調子はどうですか?
食事の時片方の奥歯だけで噛んだりしているのであれば
それは後遺症とも言えます。精神の安定性や、心肺機能に悪影響を与えますので
バランス良く両方で噛むよう意識しましょう。
筋トレ&大食い、頑張ってください!

241 :1:2007/01/24(水) 20:01:07 ID:1+vKfxDP.net
>>231さん
有酸素性能力には体重が多いに関係しますのでまずはそこからですね。
良い結果を期待しております。

242 :1:2007/01/24(水) 20:09:22 ID:1+vKfxDP.net
>>232さん
やる気がない人、運動が嫌いな人はそもそも我々に仕事を依頼してきません。
もちろん業界の発展のためには、フィットネスに興味を持っていただくというのも
大切なことではあるのですが、体育教師や運動教室の先生ではないので
そのへんは普段のセッションでコツコツ結果を出して、
トレーナーの地位と認知の向上、フィットネスの重要性と楽しさを世間に浸透させていくのが
私の役割だと思っています。
たまぁに紹介で連れてこられる運動嫌いの子供や高齢者の方がいますが、
私達はまず最初にカウンセリングと契約を行うので
その時点で私に不信感を抱かれてたり、ニーズにこちらから提供できるものが見合わない時は
契約を断ってます。

243 :1:2007/01/24(水) 20:18:48 ID:1+vKfxDP.net
>>235さん
エアロバイクで有酸素運動と筋トレを行うことは、可能ではあります。
有酸素運動は、こぎながら人と話せるようなペースで週3〜5回行って問題ないです。
ですが、筋トレで考えると凄まじくきつい運動になります。
競輪選手は、脚の筋トレを欠かしませんが、筋トレをしなくても
そこそこ凄い脚をしています。それは全力でペダルを漕いで
脚に乳酸が溜まりまくるような練習を日々行ってるからです。
高重量のスクワットと違って、バイクはそこまで負荷が上がらないので
回転数と時間で負荷を稼いで乳酸を溜めるしかありません。
40秒、できる限りの力で漕ぐ。これだけで最後は脚が動かなくなってくることでしょう。
これを3セットも行えば脚の筋力トレーニングにじゅうぶんなります。かなりきついですが^^;
筋トレとの兼ね合いは、基本的に1つの部位を週2回ぐらいでいいので
筋トレを中2〜3日で2回、有酸素3回ぐらいでじゅうぶんです。
筋トレをする日は、前後に10分ぐらいずつバイク漕ぐと疲れが溜まりにくいです♪
また、他にもこのスレでスクワットや腕のトレーニングを紹介してるので
興味がありましたら試してみてください^^
腕は、三頭筋が腕立て伏せ、二頭筋ならバッグに2リットルペットボトルを数個詰めて
10秒で上げ10秒で下げる、スローのバイセプスカールなど家でも余裕でできます!

244 :1:2007/01/24(水) 20:19:52 ID:1+vKfxDP.net
>>237さん
もちろんです。サッカーの練習だけでもそれなりに強化されるので
トレーニングと組み合わせれば、効果出るはずです!
もし喫煙されてるのでしたら、やめたほうがいいです。

245 :運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 00:02:10 ID:aGbDa/r8.net
初めまして。
体育大学進学にあたり、種目の一つに1500mがあるのですが、4分30秒で走るのが目標です。
今まで受験勉強で体がなまってるので、今走りこみを続けています。
具体的な練習メニューとしてこれは取り入れるべきというものがありましたら、是非教えていただきたいので良ければ御回答よろしくお願いしますm(_ _)m


246 :運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 09:54:21 ID:xIf2uh80.net
それだったら自分の現時点のタイムを書かないと
それによっては厳しい場合もあるんだし、メニューも変わってくる
あと自分の長所、短所もあったほうがいいね
例えばスピードがないというふうなことがわかってたら、対策が立てやすい

247 :運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 16:25:56 ID:xjID6w0z.net
去年の秋口に腰を痛め、医者から安静にと言われて年明けまで
ほとんど運動をせずにいた33歳の男です。
そのせいか体重がかなり増えてしまい困っています。
177cmの83kgでお腹ポッコリ出ています。
最近、腰の調子も良く、医者からも少しずつならOKをもらい
ウォーキング&自重筋トレを始めました。
かなりの運動不足な中年男に最適なトレーニング方法を
伝授していただけませんか?
よろしくお願いします。

248 :運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 16:29:24 ID:xjID6w0z.net
247です。
ちなみに現在のトレーニングは週2か3で7〜8キロのウォーキングと
週2か3で腕立てふせ・腹筋・背筋を15回×3セットと
スクワットを10キロのダンベルを持って100回やっています。

249 :運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 21:10:03 ID:hyxSWhDt.net
245です

え〜、正直タイムはまだ測れる状態じゃなくて、今徐々に体を作ってるんです。その上で、これからどういった練習をしたほうがいいのかと思いまして…。


250 :運動神経名無しさん:2007/01/26(金) 03:53:19 ID:r/RPPqAi.net
目標4分30秒ということは今1500mが5分くらいなのかな?
スポーツトレーナーではない、通りすがりの元陸上部が少しだけ言わせて貰うと
ペースを体で覚えるようなメニューが良いかと。

後は>>246も言ってる通り、普段どんな練習やってるとか、
この距離だとこれくらいで走れるとかがないと何とも・・

251 :運動神経名無しさん:2007/01/29(月) 10:17:47 ID:Hxs6Ct+2.net
スポーツトレーナーに興味あるんですが、仕事の内容はどんなものですか?

252 :運動神経名無しさん:2007/01/29(月) 12:52:46 ID:77zPZ+ur.net
ここ一年ほどまともな運動してなかったのでこのままではやばいと思い
走り込みをしようと思うのですが、最初はどのくらいの距離を走ればいいでしょうか。
一年前は1・5キロを4分後半くらい、10キロを40分台、50m7秒で走るくらいの体力はありました。

現在19歳の男です。
できれば長、短距離両方のタイムを上げたいのですが。

253 :運動神経名無しさん:2007/01/29(月) 20:16:47 ID:/EKfptXJ.net
>251
1いわく自分から積極的に調べることをしない奴はスポクラ社員にしかなれないそうだ。

254 :運動神経名無しさん:2007/01/31(水) 00:47:55 ID:UkHMr+vN.net
人間は構造上膝を基点に動くようになっていて、
膝の柔らかさはどんなスポーツにおいてもそのままその人の強さに繋がる。
ただし人間の重心は骨盤の少し上にあるので、
股関節を全ての動きの基点に出来、なおかつ股関節が柔らかい人は
膝が柔らかい人より更にスポーツの素養がある…

…という話を聞いたのですが、
股関節を動きの基点にするということは構造上可能なのでしょうか?
また、関節が柔らかい、というのは、
いわゆる二重関節のことなのでしょうか?

255 :運動神経名無しさん:2007/01/31(水) 04:28:14 ID:Dc/emdbY.net
ちょっと違う。二重間接じゃなくてもしなやかな動きするやつはたくさんいる。また股間接を始点にスポーツはできる。
股間接や膝のやわらかさというのがめちゃくちゃ重要なスポーツ野球を社会人でやってる俺が実感した

256 :運動神経名無しさん:2007/01/31(水) 04:30:32 ID:Dc/emdbY.net
>252
1500がそれだけのスピードなのに、50は7秒と遅い。
典型的な遅筋繊維だな

257 :1:2007/02/01(木) 00:08:21 ID:mDvBBe2g.net
皆さんお疲れさまです。
不本意ながら、このスレに来るペースが今後さらに遅くなるかもです。
本当にすみません。

>>245さん
まずは、身体スペック、現在のタイムや調整方法、運動可能頻度を
教えていただければと思います。
そこでだいぶトレーニングの処方も変わりますので。

258 :運動神経名無しさん:2007/02/01(木) 00:15:16 ID:sdM5Z5kb.net
>>247さん
「安静にしろ」としか言わない医者が多くて私も困っています^^;
というのも、腰の障害にもいろいろと種類があるんですが
医者には安静、腹筋背筋、ストレッチ、ぐらいしか言われないのが現状です。
そこで更に症状を悪化させてしまう方も多く、
そんな方が私のクライアントには何人もいます。
快方なら何も気にせずトレーニングを教授するんですけど
247さんの腰の具合が優先なので、どんな時に痛むか教えていただけませんか?
ヘルニア気味なら腹筋で悪化しますし、すべり症気味なら背筋で悪化します。
スクワットは、腰が悪い人は、フォームを崩しやすく難しいエクササイズです。
アスファルトのウォーキングは足−膝−股関節−腰−肩−頚椎と
負担を連鎖させ、腰痛のみならず肩こりや頭痛にまで至る恐れがあります。
まずは安全第一です。


259 :運動神経名無しさん:2007/02/01(木) 00:20:10 ID:sdM5Z5kb.net
250さんのおっしゃっている「ペースを体で覚える」というのは
走りにおいては非常に重要なことです。
というのもトレーニングには「特異性の原則」というものがあり
人の体は、与えられた刺激にのみ一定の適応をしていきます。
脚のトレーニングをしても、腕は強くなりません。
ということはつまり、3キロを12分で走りたいのなら
まず4分/キロ以上のペースで走ることに体を慣れさせないといけないのです。
なのでオーソドックスな方法として、パートを分割して
インターバルトレーニングをするわけです。

260 :運動神経名無しさん:2007/02/01(木) 00:20:52 ID:sdM5Z5kb.net
>>251さん
このスレで何度か書いてるので、ごらんになってくださいね。
あと検索をすればトレーナーのブログもけっこうあります。

261 :運動神経名無しさん:2007/02/01(木) 00:23:10 ID:sdM5Z5kb.net
>>252さん
まともに運動してなくてその能力なら、
けっこう運動できる方だと思いますけど^^;
50mも、7秒なら平均です。スプリントは神経系の能力も関与するので
たぶんダッシュ繰り返してたらもう少し、取り戻してくるはずです。
トレーニングでもいいですが、お好きなスポーツをされるのが
一番なのではと思います。

262 :1:2007/02/01(木) 00:44:57 ID:sdM5Z5kb.net
名前付け忘れてましたorz

>>254さん
非常にマニアックな質問どうもありがとうございます、血が騒ぎます笑
二重関節は定義が難しいんですけど、先天的に関節が緩く、
常人ではなし得ない可動域を持つ関節・・・といえます。
私は二重関節とパフォーマンスについては、相関性はないと思います。
むしろ、広い可動域を筋力でコントロールできずに怪我をする人が多いです。
バレエや新体操など柔軟性がいるスポーツはまた別ですが。

で、その話の件ですが、股関節が動きの基点というのはもう定説ですが
膝が重要というのは珍しい意見ですね。
そりゃぁ確かに、重要っちゃ重要ですけど、膝関節は
股関節から生まれたパワーを末端(足)へ伝達する通り道なので
「膝が基点」ではないです、これは断言できます。
ちなみに人間の重心は腰椎3〜4番から拳一個分ヘソ側にあります。
私個人の意見としては基点は仙骨だと考えます。仙骨→骨盤→股関節と伝達されます。
最近流行りの「ニ軸」や「ナンバ」にも起因する考え方なので
興味がありましたら検索してみてください。
また、膝関節は屈曲、伸展以外は、極わずかな外旋、内旋のねじれ動作しかできません。
つまり、膝関節は人間にとって、動きすぎてはいけないよう作られた関節なんです。
膝関節が二重関節だと、よっぽど強靭な筋肉でサポートしないと
すぐに靭帯や半月板を損傷します^^;膝が180度以上反る女子はその予備軍です。



ただ、業界用語で「膝を抜く」という動作があり、このことを言ってるのであれば
あながち間違いでもありませんね。
膝を抜くのは、めちゃくちゃマニアックな理論ですけどね^^;
こちらは膝が柔らかいんでなく、「柔らかく見える膝の使い方」です。

263 :運動神経名無しさん:2007/02/01(木) 03:30:42 ID:pWy8uQlI.net
1さんご返答ありがとうございます。247です。
私の腰の状態ですが腰の右側、腰骨のやや上辺りが慢性的に痛いです。
ただ、痛みの強弱があり、比較的痛くない時にウォーキングをやっている状態です。
ウォーキングや筋トレをやった後は30分近く柔軟体操をやっているからか、痛みの
状態は運動前とあまり変わらないので、まあいいかくらいに考えています。
接骨院での治療では前回治療した骨がまた元に戻っているとよく言われるので
すべり症なのかもしれません。よく5番がずれているとか言っていいるのを聞きます。

264 :254:2007/02/03(土) 21:24:44 ID:tzx6H88A.net
>>262
1さん、丁寧な御返答ありがとうございます。
膝は基点ではないのですか…ずっと誤解していました。
テニスかバトミントンの話から派生して聞いた話だったと思いますが、
よく考えたら股関節は兎も角、膝があんまり動いたら
ジャンプして着地した時痛そうですもんね。
二重関節もいいことばかりではないんですね。
なんだかいいことばかりのようなイメージがありました。

265 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 01:58:44 ID:HNrl8M2M.net
足にタコか豆かよく分からない物体ができますた。押すと痛いです。
そんな時自分で処理するのですか、それとも皮膚科にいくのですか?
火であぶった鉄でこの物体を焼いて、水ぶくれできたら切る←これ
なら自分でも出来そうな気がしますけど、やっぱ医者行ったほうが
いいですか?

皆さんできものできたときどうしてますか?

266 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 02:33:59 ID:Dpm8N/Ex.net
運動不足なやつ&筋トレにくわしいやつは来てくれ




運動不足の奴らで筋トレしようぜ!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170522227/

267 :運動神経名無しさん:2007/02/04(日) 15:45:36 ID:gqjxmi0Z.net
23歳♂です。
骨格が女の子で困ってます。

身長 175cm, 体重 50kg の痩せ過ぎ体型なんですが、
同じ痩せ過ぎ体型でも
男の骨格している人と比べると、
小さく見えてしまって。

何とかなりますか?

268 :269:2007/02/04(日) 17:08:46 ID:3JwmTIF4.net
>>267
1は忙しいらしいから、1がレスするまでここでも読んどいてくれ。
多分これで充分だと思うけど。

Q>>6>>7
A>>9>>10
Q>>23
A>>24






269 :ピザ:2007/02/04(日) 17:10:17 ID:3JwmTIF4.net
Q>>45
A>>52
Q>>102
A>104、>>106>>109

これでも足りないなら、運動の経験、普段の食生活、学生かリーマンか
なんかを書けばアドヴァイスもらいやすいと思う。

270 :運動神経名無しさん:2007/02/05(月) 14:52:10 ID:BTTfddxk.net
>>268-269
乙。

トレーナーさんもよくやってるよな。フリーって書いてあるけど
フリーの仕事って響きとは裏腹に大変だと思う。
先方の依頼があれば断るわけには行かんし
休みほとんど無しだろう。
なのに毎回丁寧にレスしてくれるのには頭が下がる。
既出の質問は失礼だよ。

271 :運動神経名無しさん:2007/02/05(月) 21:53:56 ID:2Zbhoh5F.net
このVバランスってどうなんですか?
「10分で最大2時間分のウォーキング効果」って・・・
TOKYOMXテレビのニュースでやったんだけど、あまりにも胡散臭すぎて

ttp://www.v-balance-tokyo.com/price.html

272 :運動神経名無しさん:2007/02/06(火) 00:57:31 ID:sx+u5gQY.net
本当に効くなら減量が必要な種目のトップアスリートが使ってるわな。


273 :運動神経名無しさん:2007/02/06(火) 18:37:51 ID:xMbqj1q3.net
>>266
落ちてるじゃないかwww根性出して筋トレしろゴルァ

274 :運動神経名無しさん:2007/02/07(水) 17:21:00 ID:Wy/bpwuj.net
太ももが細いので太くしたいです。
どんな事をしたら効果がありますか?

275 :運動神経名無しさん:2007/02/07(水) 18:15:45 ID:i08ttMdQ.net
>>274
下半身に負荷がかかる運動をする



↓以下詳しい人が補足↓

276 :運動神経名無しさん:2007/02/07(水) 18:58:07 ID:7d54oyzV.net
この前マラソンコースのタイム学校の授業で計ったのですが
皆で走っているせいか緊張していつも通りに走れませんでした。
どうすれば緊張せずにリラックスして走れるようになれますか?

277 :運動神経名無しさん:2007/02/08(木) 06:07:25 ID:BchmLdap.net
肩幅が広くなるトレーニング教えてください(男

278 :運動神経名無しさん:2007/02/08(木) 23:36:44 ID:MtDQeKyv.net
>>271
ヒント1: ”最大”2時間”分” の ウォーキング”効果”
ヒント2:No Pain ,No Gain!

>>274
自身に運動経験がないと場合は、最初は重り無しで毎日ハーフ100回とかやっても良い。
多分ケツとモモの筋肉がクタクタになると思う、実は運動開始3ヶ月ぐらいまでならこれで充分。
慣れてきたら、筋肥大を狙う為に呼吸をしながらゆっくりハーフスクワット。
15回ぐらいが限界の重りを持って10回*3セットで。
そして、3セット目はたぶん10回できないと思うが、決して無茶をしない。

あと絶対忘れてならないのは、しっかり食べる事。運動しても栄養が足りないと、どんどん痩せる。
栄養といってもプロテインとかじゃなくて、普通に飯をガッツリ食うこと。
ガタイを良くするのなら、まずは食わないとお話にならない。

>>276
自分がただの凡人である事をしっかり理解する事。
自分の足の速さなど、陸上部の選手クラスから見ればゴミみたいなものであることを自覚し、
その上で「だから俺が誰かより遅くても、別に恥かしくない」という事を言葉に出して自分に言い聞かせる。

見られて緊張するのは心のどこかで「皆の前で良いカッコしたい、恥はかきたくない」と思っているから
人間だから当たり前なんだが、まずはそこを克服しないと、あらゆる運動は苦痛でしかない。

>>277
年齢による。
小〜高校生なら骨格を鍛える。たんぱく質、カルシウム、ビタミン、ミネラルもしっかりとって、
太陽の下でヘトヘトになるような運動をする。特に注意点なんて無い、10代中盤までは、これだけでOK。

それ以降は骨格に頼れないので、肩の盛り上がり(三角筋)を増やせばだいたい良い。
気をつけ状態で手に持った重りを、腕を伸ばしたまま肩の高さまで上げる。
前(鼻の向いてる方)よりも横(耳の向いてる方)の方が、いわゆる肩幅には効く。

ただ、そんな風に一部分だけ鍛えても人間の身体は歪な状態を自然に元に戻そうとするから、
すぐに元に戻るし、挙句に変な筋力バランスで関節をボロボロにするから全然お勧めはしない。
やはり全体的に鍛えるべき。

279 :運動神経名無しさん:2007/02/08(木) 23:40:06 ID:MtDQeKyv.net
>>274に補足
ハーフ(ハーフスクワット)ってのは、ヒザを90度まで曲げるスクワット。
ただし、人間はすぐ楽なほうに偏るので、90度だと思ってても90度まで曲げてない。

目安としては、太ももが地面と平行になったような気がする高さ、これで大体ヒザが90度。

280 :運動神経名無しさん:2007/02/09(金) 01:50:08 ID:NGU3JFlk.net
よく体が細いからとかいう奴がいる。
それに対して専門家はじゃあこれこれを何セットやればという。

そんなんやるよりかも異性でも誘ってテニスとかやればいいのに。

281 :運動神経名無しさん:2007/02/09(金) 06:02:27 ID:SuCNfSpB.net
そう思うならそうすれば?

テニスやその後の異性とのセックスで
脚が太く鍛えらりた奴なんて、見た事ないけど
君はそれでいいよ

282 :運動神経名無しさん:2007/02/09(金) 12:36:59 ID:euR94vMS.net
スポトレさん、サンクスです。

283 :運動神経名無しさん:2007/02/10(土) 23:41:50 ID:h8yFi/Z9.net
>281
なんか怒らせちゃった?別にセックスについては言及してないのにw

筋トレってのはあくまで補助でやるものだと思う。
つまらないから続かないし、効果が出てくるのは3ヶ月くらいたってから、
やめればやった期間と同じ時間をかけて元に戻る。無くなった筋肉は脂肪に置き換わる。
また、特定の筋肉だけ鍛えれば、筋力バランスが悪くなって腰痛などの原因になりかねないし
バランスよく鍛えないとかえって見た目が悪くなってしまう。
ってここまで書いて>278にも書いてあるじゃんw

まあ、運動音痴板にあるスレなんだからスポーツを勧めるべきだと思うけどね。
何事も楽しくないと続かないだろうし。



284 :運動神経名無しさん:2007/02/11(日) 02:06:45 ID:Wd6g6hK2.net
1さん。質問があります。
ウンチですが、柔道やってます。
強化用のトレーニングとして、
サイドランジと、
ハーフスクワット&カーフレイズを教えられ、
半年前から練習していて、
下半身が安定してきて、
それなりに、効果があったと思います。
サイドランジは自護体をしっかり保つのにいいようです。
ハーフスクワット&カーフレイズは、
何かにつけてカーフの瞬発力が必要なので、
役に立っています。
ほかに何か良いトレーニングがあったら、
教えてください。プリーズ。

285 :運動神経名無しさん:2007/02/11(日) 05:21:52 ID:yaXbAOI3.net
筋肉→脂肪、脂肪→筋肉、これはないんだよ。
運動しなくなって筋肉が落ちただけ。脂肪が増えたと思ったら脂肪がついただけなんだよ。
デブが筋肉質の体型になる。それ脂肪は脂肪で落ちただけなんだよ。

286 :こん:2007/02/16(金) 18:13:20 ID:rElcZ9x/.net
高2なんすけど俺すごいウンチなんですよ。キャラで持ってるって感じ。
サッカーの知識もゼロに等しいです。でも球技大会に向けてうまくなりたい!初めに…どんな練習をしたらいいですか?

287 :運動神経名無しさん:2007/02/16(金) 19:31:10 ID:cxmuxCgB.net
サッカーをやる。とりあえずやる。これしかない。素人なんだから。

288 :運動神経名無しさん:2007/02/17(土) 09:15:27 ID:CSJwzcyM.net
最近運動に目覚めた運動音痴、33歳♂です
スイミングとバイクをやってて、これからジョギングもはじめるつもりです
ウォーミングアップやストレッチとか、アイシングやテーピングのやり方とか、
スポーツの基礎について書かれた入門書やDVDで、おすすめのものがあったら教えてください

たとえば、技術書では「初心者は入念にウォーミングアップをやった上で実施し…」とか書いてあるけど、
どういうウォーミングアップをすればいいのかは、詳しく書いてなかったりします
たぶん、普通の人は学校教育や部活動で教わるから、当然のこととして省略されてるんだと思いますが、
運動音痴は体育の授業を真面目に受けてないので、そゆことが分からないのですw
まぁ見よう見まねでなんとかついていけてはいるようですが、
その辺りの基本的なことを詳しく書いてある教科書で、体系的に勉強できればいいなぁ、と…

289 :運動神経名無しさん:2007/02/18(日) 03:43:10 ID:EfxijikI.net
あーと俺も便乗で質問。
クーリングダウンについて教えてください。
やってるのはスカッシュです。

290 :運動神経名無しさん:2007/02/18(日) 16:35:01 ID:QCMPri0e.net
>>286
サッカー経験者の友達に教えてもらうのが一番

291 :運動神経名無しさん:2007/02/18(日) 17:26:17 ID:ab5txrfI.net
・・・・・92.2kg♀です・・・・・・・・
1ヶ月で食事制限と
一時間ウォーカーでウォーキング、暇な時にチューブ&ダンベルで5kg痩せました
今は体脂肪39BMI36.1です
軽いジョギングしたいのですが、まだ早いでしょうか?
何キロ代になったらしていいですか?

それと、基礎代謝が1600代しかないんです
5、6年前テニスクラブに通ってて筋トレもしてたのですが、そろそろ始めた方がいいでしょうか

長文失礼しました

292 :運動神経名無しさん:2007/02/20(火) 16:37:55 ID:1d17feDr.net
>>291こちらへどうぞ↓↓↓
100kg超まで放置しといて今更始めるダイエット9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170239819/

293 :運動神経名無しさん:2007/02/21(水) 23:53:38 ID:SdFDUUjP.net
風呂上りにストレッチをしたほうがいいことはわかってるんだが寝てしまいます
布団の上でもできる簡単ストレッチをご存知の方いませんか?

294 :運動神経名無しさん:2007/02/22(木) 03:17:23 ID:yvOzMi/g.net
脂肪の上に筋肉をつけてしまうと、脂肪が落ちにくくなるって本当ですか?あまり筋肉はつけないほうがいいということでしょうか・・

295 :運動神経名無しさん:2007/02/22(木) 16:32:41 ID:d5WAwuu+.net
インクラインベンチってうんちでも出来ますか?

296 :運動神経名無しさん:2007/02/22(木) 17:58:48 ID:34cXanH6.net
障害者じゃないなら誰でもできる

297 :素人:2007/02/23(金) 08:21:54 ID:0/Kt20dj.net
>>293
目的は?

>>294
嘘です。そもそも筋肉は皮膚や皮下脂肪の中(奥)に元から存在しています。
筋肉をつけるとか大きくするとかは、筋肉を肥大させることを言います。
なので、皮下脂肪の上に筋肉がつくとかは理論自体が成立しないことが分かるはずです。

なお筋肉を大きくすると基礎代謝が上がるので脂肪を減らすには有利です。
あと内臓脂肪は、筋肉の中につきますが、燃焼しやすいと聞いてます。

298 :運動神経名無しさん:2007/02/28(水) 23:23:37 ID:u0G+LE5a.net
ジムのトレーナーになりたいのですが、どうすればなれますか?
経験は無いです。
働ける場所など教えて貰いたいです。
トータルワークアウトとかも経験無しでも採って貰えるでしょうか?

299 :運動神経名無しさん:2007/03/01(木) 00:26:04 ID:FRWZNef+.net
さすがにそれは無理だと思うぞ。その辺の町のスポーツクラブとかならまだしも。最低でも専門くらい行って学ばないと。そもそも知識も経験もなかったらトレーナーできないじゃん。

300 :運動神経名無しさん:2007/03/01(木) 14:57:07 ID:NtyH2tYg.net
うんちと関係ない質問が多い、楽して身に付く方法とかなんとかと勘違いしてるのか?

301 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:19:54 ID:ldgXSiBg.net
こんにちは1です。ひさびさのフリーな日・・・
長く来なくてすみません。
じつは新しい案件に伴い、事務仕事が増える一方で。
簡単にではありますがレスしていこうと思います。

302 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:28:04 ID:ldgXSiBg.net
>>263さん
腰椎5番ですか・・・おそらく右側の仙腸関節が固着しています。
筋の緊張以外の腰痛の大部分が、仙腸関節不全によります。
右足が偏平足っぽかったりしませんか?
足関節の不正がある側は骨盤が代償して地面反発力を受けるので
痛みやすいです。
仙腸関節は、整骨院じゃほとんどアプローチしてもらえません。
かかるなら、オステオパシーやAKAなどの技法を持つ治療家に
見てもらうほうがいいと思います。1時間5000円前後するものと思われますが
ホットペッパーなどで多少安くなるはずです。
仙腸関節は筋肉で動かすことがほぼできないので
これは実際に、見てもらうしかないのが現状です。
ただ偏平足は、このスレで紹介したタオルギャザーエクササイズが
地味に有効ですので試してみてください。
ウォーキングの際は、足の裏への体重のかかり方が偏らぬよう
気をつけて歩いてみてください。


303 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:33:30 ID:ldgXSiBg.net
>>264さん
もちろん膝も重要なんですが、膝を柔らかく使ってるように見える動きは
じつは骨盤や上肢の脱力を上手くこなすことによって生まれるんです。
テニスやバドは特に、球を追う際はできるだけ上肢〜骨盤は脱力し、
ストロークの準備の瞬間に地面に急ブレーキをかけることで
膝〜骨盤〜体幹〜上肢に反発力と筋力の連動が起こり
爆発的な動きができます。
関節が特に柔らかいということは、その可動域をコントロールできるだけの
筋力がないと傷害に繋がりますので、けっこう努力が必要です^^;

304 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:35:21 ID:ldgXSiBg.net
>>265さん
私は医者じゃありませんw

いじってたらばい菌が入って、でかくなる可能性もあるので
医者に行きましょう。
液体窒素で焼かれるかもです。
私も経験ありますが、液体窒素はかなり痛いですw

305 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:38:03 ID:ldgXSiBg.net
>>267さん
私も肩幅が狭いのでよく分かります。
夏はいいけど、冬は「トレーナーの割りに細いね」と言われ凹みます。
骨格はどうにもなりませんが、
大胸筋〜三角筋、僧帽筋をでかくすると、骨格細くても
けっこうマッチョに見られますよ。
僧帽筋は特に、Tシャツなら効果絶大ですね。
首の横〜後に厚みが出るので、ちょっとゴツく見えます。

306 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:39:03 ID:ldgXSiBg.net
>>270さん
お気遣いありがとうございます。
ただ、あまりに間が空いてるので情けないです。
これからも頑張ります。

307 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:46:06 ID:ldgXSiBg.net
>>271
どうと言われましても^^;
痩せるために、ってことですか?たぶん効果は2ヶ月で頭打ちですね。
10分で「最大二時間分」というのは、カラクリです。
最強に運動不足でなおかつ体重が重い人が、頑張って10分乗って
普通の人が2時間ウォーキングしただけのカロリー消費ってとこでしょう。
ちなみに2時間ウォーキングしても400`カロリーぐらいしか使いません。
人間の体は適応していくので、どんどん省エネ体質になります。
最大酸素摂取量、心拍出量、呼吸数などが上がれば
消費カロリーや脂肪燃焼効率は反比例して下がっていきます。
なので有酸素運動や決まった運動ルーティンは、効果に限界が出やすいんですね。

そもそも、運動不足な状態で有酸素運動だけしても、
筋肉と脂肪が落ちてメリハリのないみじめな体型になります・・・

308 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:47:32 ID:ldgXSiBg.net
>>274さん
下半身のトレーニングはいっぱいこのスレに書いてますので
試してみて下さい。
あと飯はいっぱいいっぱい食ってください。

309 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:51:45 ID:ldgXSiBg.net
>>276さん
まずは場慣れすること。
慣れてないことは誰だって緊張します。

そして肩を落とすこと。
緊張すると、肩が上がりすくんだような状態になります。
肩を落とし、地面に向かって自分の重心を沈めていくようにイメージし、
腹式呼吸を繰り返すと、驚くほどリラックスできますよ。
これはスポーツに限らず、告白する時とか面接の前とかプレゼンの前とか
いろんな場面で使えます。無論私もやってますw

ちなみにこのイメージをしてもらうと、人は持ち上がらなくなります。
逆に重心が空に向かってるようにイメージしてもらうと、
いとも簡単に持ち上がります。
不思議ですw

310 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:53:09 ID:ldgXSiBg.net
>>277さん
>>305や、他のレスも読んでみてください。

311 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 13:58:11 ID:ldgXSiBg.net
>>278さん
グッジョブです!じつに丁寧な回答ありがとうございます。

>>283さん
おっしゃるとおりです。
まずは楽しむことが、運動の質、生活の質の向上に繋がります。
ただ、筋トレは正直に自分の身体と向き合える時間で、
頑張ったぶんだけ効果がどんどん出るので
意外と楽しいもんですよ^^
ただしおっしゃるとおり筋バランスやフォームなどの不正で、
思うような効果が得られない方も多いので
そのような方をサポートし快方に導くのが私の仕事です。
貴重なレスありがとうございました。

312 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 14:04:38 ID:ldgXSiBg.net
>>284さん
私も柔道してました。稽古は、凄まじくきついですよねw
トレーニングまで頑張っておられ、偉いと思います。
トレーニングはその内容で全然いいと思います。
ただ、284さんのスタイルによって色々変わってきます。
例えば背負いを使うなら、スクワットはハーフではなく
フルに近い角度、少なくともパラレルでするほうがいいでしょう。
また軽量級や低い姿勢の相手と戦う場合は腰を低くした状態での
力発揮が求められるのでデッドリフトも加えたいところです。
ただしデッドはスクワットのあとにするようにしましょう。
ランジについては、サイドランジ、バックランジ、フロントランジに斜めを加え
8方向まんべんなく組み合わせてやってみましょう。
柔道はあらゆる方向への体重移動が必要ですので。
あと、上半身については、懸垂や綱のぼりなど、
「引く」力をつけるトレーニングが必要ですね。
ご健闘をお祈りします。


313 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 14:12:37 ID:ldgXSiBg.net
>>286さん
サッカーをやるしかないです^^;
トレーニング云々の前に、ボールと友達になることです。

314 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 15:03:48 ID:ldgXSiBg.net
>>288さん
アップだけでなくアイシングやテーピングまで・・・凄いです!
専門書ですと、基礎理論とスポーツ障害系の2冊になってしまうかもですが
大丈夫ですか?

なかなか、初心者の方向けなハウトゥー本が無いのが現状です^^;
あるのかも知れませんが、私自身、専門書にしか目を通していないもので・・・
やや専門的になってしまいますが、走りとコーディネーション能力(俗にいう運動神経)
のための本ならSAQ教本がおすすめです。
ttp://www.cramer.co.jp/products/books.html#saqtraining
写真が多く、理解しやすいと思います。
またお子さんがいらっしゃるのでしたら、遊びながら運動能力向上できるような内容も
けっこう載ってますので参考になると思います。
アップについては、ダイナミックフレキシビリティという
動的ストレッチについて詳しく載っていて、これは使える内容です。


アイシングは、個人的に行うのであればRICE処置を理解して
ネット知識でじゅうぶん活用できますttp://www.jcoa.gr.jp/sports/h15/contents/jsh36.html
テーピングは解剖学的知識が必要なのでttp://www.hit-1.net/battlewin/ind2.html
このへんまでで留めて、専門の人に任せることをおすすめします。




315 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 15:07:36 ID:ldgXSiBg.net
>>289
ダウンは興奮した筋を元の状態に戻すこと(戻って初めて回復が始まる)、
筋に集まった血流を心臓へ戻すこと、
乳酸の代謝を促すことなど、けっこう重要な目的があります。
人と話しながらできるぐらいの軽いジョギングで血流を整えたあと
静的なストレッチ(柔軟です)で、各筋群をゆっくり伸ばしていきましょう。
これだけなんですけどこれが重要です。


316 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 15:12:05 ID:ldgXSiBg.net
>>291さん
効果はすぐには出ませんので、まずは「継続させる」ことを
最大の目的にしましょう。
1ヶ月で5キロは、ぶっちゃけかなりギリギリの許容範囲です。
それ以上落とすと絶対リバウンドしますのでご注意を。
ジョギングはしなくていいです。有酸素運動は強度より時間が大事ですし、
疲れるような運動だと脂肪よりも糖質が優先的に使われますので。
また体重によって足関節や膝、骨盤に負担がかかることもありますので
当面はウォーキングにしましょう。
基礎代謝はどうやって計った数値か分かりませんが
女性で1600あれば全然問題ありませんよ。
むしろ、無理な食事制限をして基礎代謝を落とさぬよう、
チューブやダンベルをしつつ、タンパク質はしっかり取りましょう。
筋トレは絶対やったほうがいいです!
頑張ってください。

317 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 15:13:21 ID:ldgXSiBg.net
>>293さん
風呂上りだと確かに効果的ですが、風呂上りじゃなくても
全然いつでもやってみて下さい!
テレビ見ながらでもできます^^
まずは本屋でストレッチ本をいろいろ眺めてみてください。

318 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 15:16:07 ID:ldgXSiBg.net
>>294さん
嘘です。骨の上に筋肉がつき、その上に脂肪がのっかります。
筋肉があったほうが脂肪は落ちやすいです。
そして筋肉は、付きすぎるほど付くことは絶対にありません。
中山きんにくんレベルでも、何年も必死こいて努力して到達するレベルです。

319 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 15:19:44 ID:ldgXSiBg.net
>>298
スポクラでバイト→正社員あるいはその店舗でパーソナルトレーナーあるいは他社に入社
でいいと思います。バイトしてる間にコツコツ資格と経験を増やせば
必ずしも専門や大卒は関係無いです。
ちなみに○ータルは○ータル色に染めるような研修するので経験あり無しは
関係ないと思われます。もちろんあるに越したことはないけど。
まずはバイトで業界を見て下さい。華やかなとこに憧れる気持ちは分かりますが
いろいろ裏が見えてきたりします^^;

320 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 15:27:14 ID:ldgXSiBg.net
では今日はこれで失礼します。

また長期で来れないかもしれません・・・
あまりにご迷惑をかけるような状態と判断したら、削除依頼出します。
無責任で本当に申し訳ないですが・・・
トレーナーが答えるスレである以上、放置状態で終わるのは更に無責任なので。
どうかお許しください。


321 :運動神経名無しさん:2007/03/02(金) 18:27:12 ID:MRmbEya9.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フィギュアスケート☆村主章枝 Part 49 [スケート]
おまえら、何のホームページ作ってんの? [Web制作]
話を考えて下さい。俺達が漫画化します。7 [漫画サロン]
Enjoy!メンズLife! のベスボってどうよ 8 [同性愛]
【短髪】ゲイの髪型【イカホモ】 [同性愛]


322 :部外者:2007/03/16(金) 23:00:52 ID:03KBVMbr.net
このスレを見ていると、トレーナーだという方の知識が偏っているように感じます。
そもそも、ネット上でのアドバイスのみでは動作が不正確になりやすいなどの問題があるんどえはないでしょうか。
質問者はこれを前提として心してアドバイスを得るべきです。

323 :運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 01:00:24 ID:bToWoR+k.net
間違っていると思う点を具体的に指摘すればいいと思うよ。

324 :運動神経名無しさん:2007/03/19(月) 17:58:52 ID:kWN+T58u.net
>>319
横レス失礼。スポクラのバイトを調べてみましたが、大変そうですね・・・時給も安いようで。
学校との差は無くなってもやっぱり楽では無いですねw
そこで質問ですが、専門などの学校に行きながらスポクラのバイトをすることは可能でしょうか?
それとスポーツトレーナーになるにはどんな知識(読むべき本など)があればいいのでしょうか?

325 :運動神経名無しさん:2007/03/23(金) 12:11:21 ID:0W7XsgrC.net
いや普通に可能でしょ。俺もスポクラでバイトしてたけど、専門行きながらスポクラでバイトしてた人普通にいたよ。むしろトレーナーめざすならやるべきだろ

326 :運動神経名無しさん:2007/03/26(月) 15:31:37 ID:zN0mEa/c.net
今27で、今年の11月で28だと、ジムのトレーナー目指すの遅いのかな?
ジムトレーナー経験は無いし、トレーナーの資格も無いのですが、ボディビルを
やっている体脂肪の少ない体なので、トレーニングするのが大好きなんです。
今まで、整体やカイロといった民間資格は取ったんですが、指圧マッサージ師や
トレーナーの資格が無いと駄目なんでしょうか?
今から、指圧マッサージ師の資格を取ると3〜4年かかってしまう上、400万の学費なので断念せざるを
得ないし、どうしたらいいか進路が分かりません?
自分は、ジムトレーナーかマッサージの仕事しか向いていないし、他の仕事は考えられません。
どうすればいいんでしょうか?

327 :運動神経名無しさん:2007/03/28(水) 07:54:54 ID:/oYbcXs6.net
普通にジムに就職すりゃいいじゃん。バイトでもいい。
もしくはかなり厳しいけど、専門行って学んでジムに就職。


328 :運動神経名無しさん:2007/03/29(木) 03:29:00 ID:1TbUTkV7.net
>>326
で、ボディビルはどのレベルなわけ?
ビッグ3はどれくらい上がるわけ?
話はそれからだ

329 :運動神経名無しさん:2007/03/29(木) 10:26:33 ID:1HTigU+L.net
東京クラス別レベルなら優勝出来ると思う。


330 :運動神経名無しさん:2007/04/02(月) 23:06:59 ID:1KE7zDyS.net
バランス能力をある程度鍛えるにはどうすればいい?

331 :運動神経名無しさん:2007/04/03(火) 08:17:21 ID:mF7MktrK.net
礼儀を覚えてからこい

332 :運動神経名無しさん:2007/04/03(火) 23:30:09 ID:CK12ZtiR.net
スポーツクラブのバイトだと、正社員になるのに時間がかかるんでしょうか?

333 :運動神経名無しさん:2007/04/04(水) 07:18:07 ID:fJEQkcDp.net
なれないやつもたくさんいる。
バイト→契約社員→正社員の流れだから。
正社員なんかほとんどいない。

334 :運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 00:11:35 ID:1BpPEcUI.net
新卒なら簡単になれるから、そっちから目指したほうが早いんじゃん?

335 :運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 01:37:09 ID:LzxGYQ0A.net
>>331
何様だ?ゴミ

336 :運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 11:48:11 ID:ZXxUvCF/.net
お前も何様だよw

337 :運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 16:42:55 ID:m4JT/UrU.net
すみません。
大学生に入ってからスポーツ系のサークルを始めようと思います。
基礎体力や短距離走は人並み以下 偏差値でいうと45くらい?なのですが、
大丈夫でしょうか。
センスは恐ろしいくらいにありませんOTL
サークルで浮くのは辛いな・・・。


338 :運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 17:50:10 ID:ZXxUvCF/.net
サークルなら大丈夫。
どんなとこでもレベル低いやつは多少浮くだろ?
そんな小さいこと気にするな

339 :運動神経名無しさん:2007/04/10(火) 15:22:58 ID:e6qs1B98.net
>>335-336
オレ様

340 :運動神経名無しさん:2007/04/11(水) 09:39:35 ID:CI6Y2XyV.net
近所の体育館で運動しようと思ったら、室内用の靴を使用と利用案内に書いて
ありました。半分遊びで身体を動かすだけで、本格的に運動するわけじゃないの
ですが、普通のスニーカーを室内用にしても大丈夫ですか?

341 :運動神経名無しさん:2007/04/11(水) 10:31:40 ID:XR7ENQtz.net
それを外ではいてないなら大丈夫。
あきらかに外ではいてますって感じでいたんでたらダメ

342 :運動神経名無しさん:2007/04/11(水) 18:01:05 ID:CI6Y2XyV.net
>>341
ありがとうございます。安いスニーカーを買って室内用にします。

343 :運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 16:34:44 ID:SUARgwcT.net
底が生ゴム色のやつじゃないとダメなんじゃないか?知らないけど

344 :運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 16:45:44 ID:7LPYAgpK.net
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

【改憲】ゼンガクレン老闘士、国民投票法案廃案訴え 国会前集結 「ゲバ棒が杖になっても」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174412397/l50
【広島】憲法9条遵守を訴え 武器を持たない妖怪「ねずみ男」に扮した男が全国行脚
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175835543/l50

345 :運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 10:43:03 ID:mjjY7OHC.net
素晴らしく良スレだ!1さんに敬礼!(`・ω・')

参考にさせてもらいます。1さんもたまーにでいいんでアドバイス御願いしますね!

346 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 17:42:40 ID:Oyny8SWe.net
身長166センチ体重62キロで体脂肪26.1もあり軽いデブです。今日初めてジム行って計りましたが今後脂肪減らしつつ、筋肉もつけて行くにはどんなメニューこなしていけばいいですか?ぽっこりお腹をへこませて軽いマッチョになりたいorz

347 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 18:25:19 ID:5kjOs5b6.net
いややばいよ26もあれば軽いデブなんかじゃない。
大至急減量しなさい。筋肉がなさすぎ。
あと原則的に脂肪を落としながら筋肉はつきにくい。腹をへっこませたいならまずガリになってから筋肉つけなさい。
たぶん筋肉ないだろうから痩せたらガリになるだろうから。

348 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 18:41:09 ID:Oyny8SWe.net
そうですねお腹はぽっこりでてるわりには足とか筋肉なくて細いです。いわゆるビール腹かなorzこれからジムしょっちゅう通ってお酒控えたら体脂肪へりますよね?

349 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 18:59:33 ID:5kjOs5b6.net
減らないな〜。
体重は落ちるかもしれないけど


350 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 19:02:20 ID:5kjOs5b6.net
あぁジムも通うのか。
だけどまず痩せないと腹は絶対引っ込まないから、
体脂肪を普通くらいになるには50キロには最低ならないと厳しいぞ。


351 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 19:06:38 ID:Oyny8SWe.net
体脂肪減らすには有酸素運動がいいんですよね?ジムでエアロバイクとかルームランナーすれば体脂肪減って行くかなと思ったんですけど…

352 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 19:26:08 ID:5kjOs5b6.net
体脂肪だけ落ちるなんかないから。体重を落とせ。
走れ。エアロこげ。
炭水化物減らせ、歩け、泳げ。つまり長時間動け


353 :運動神経名無しさん:2007/04/23(月) 19:36:05 ID:Oyny8SWe.net
オッケわかりました。焦らず地道にまずは痩せれるように、エアロバイクこいで走りまくります。自分が行ってるジムは市営かなんかで、トレーニング室狭くてプールはないんですけど、一ヶ月定期買えば3千円で済むんでくじけず頑張ります!

354 :運動神経名無しさん:2007/04/24(火) 06:58:48 ID:6y1v04fa.net
>>353
軽いマッチョになりたいって書いてあるので、ガリマッチョで市民ランナーの俺がアドバイスしてみます。

ぽっこりお腹については、ジムもいいけど生活習慣をちょっとだけ変えたほうがいいです。
通勤通学で早起きして駅まで歩くとか、会社や学校でちょっと階段を使ってみるとか。
食べ物も野菜などヘルシーなものを多く食べることを心がけるとか。
よくジムに通って満足しちゃって、普段の生活はグダグダな人がいるから、その辺も心がけてみたらいかがですか?
でも長く続けることが1番効果的だから途中で嫌にならないように無理しないことが1番だけど。

んで>>347と意見が分かれるけれど、通常、減量時は筋トレも同時にしたほうが良いです。
別にちょっと筋トレしたからって脂肪が減るわけではないけれど、通常、筋肉がつくと基礎代謝が上がって、脂肪燃焼効果がアップするから減量には効果的に働きますよ。
軽いマッチョになりたいなら、なおさらです。
このスレのトレーナーさんが書いた>>28-29>>316辺りを参考に。

あと
>>352
>体脂肪だけ落ちるなんかないから。体重を落とせ。
体脂肪を落さずに何を減らせば体重が減るのでしょうか?
水分?筋肉?どちらも体にとって必要な成分です。

自分は学生時代ラグビーをやってましたが、必死こいてベンチプレスやスクワットなどのウェイトトレーニングしてやっと筋肉が少しつくくらいです。
>>347で言うようなガリになってから筋トレするより、今すぐしたほうがいいと思いますよ。。。

355 :運動神経名無しさん:2007/04/24(火) 07:07:47 ID:6y1v04fa.net
ちょうど>>346さんのような意識の方にお勧めの雑誌がありますよ。
http://tarzan.magazine.co.jp/
参考までに。

356 :運動神経名無しさん:2007/04/24(火) 15:59:00 ID:AttyPoKt.net
おおまたまた貴重なアドバイスありがとうございます。どっちみち筋トレも平行してやっていこうと思ってたんでがんばります。しかし今日は風邪ひいちゃいました、治ってからまたがんばっていこうと思います、しかし今日は激しい筋肉痛だ昨日はりきり過ぎた。

357 :運動神経名無しさん:2007/04/24(火) 17:58:37 ID:7rSOeqER.net
別に筋トレするなとは言ってないぞ。脂肪を落とすのは重視しろと言ってるんだ。減量中にはそんなに筋肉つかないから。
あと減量したら脂肪だけ落ちるなんてない。減量したら筋肉も落ちる。

358 :運動神経名無しさん:2007/04/26(木) 00:21:02 ID:/J9WsyQR.net
マラソン(シャトルラン)の記録のばしたいんですが、コツみたいのありますか?呼吸、足、腕の動かし方など…
明日なんすけど…


359 :ピッチャー:2007/04/28(土) 00:34:27 ID:tQlDoLuQ.net
こんばんわ。初めまして。いつもここを見ています。高一で168p62キロなのですが私は高校で野球をやっています。肩の可動域を努力で広げられる練習法があれば教えて下さい。

360 :185:2007/05/05(土) 19:01:45 ID:VU+RAWze.net
前のカキコから約5ヶ月経った現在の状態を報告します。

・体重は77kg切るくらいまで落ちた
・ベルトの穴2つ分腹回りが減った(でもまだ腹出てますorz)
・心拍140前後でケイデンス90回転を1時間以上維持できるようになった
・以前まではとても無理だった4kmほどの坂道をなんとか登れるようになった
・100km程度のサイクリングならできるようになった

体重が減ると色んなことが楽にこなせるんだなぁと実感
あと6kg減らせるように頑張ります

361 :運動神経名無しさん:2007/05/06(日) 00:19:27 ID:mjzTEEw5.net
すげー
トレーナーさんの指摘どおり、体重が原因だったんだね。
でも185さん自身の努力も凄かったんじゃないかと思う。
俺もがんばろ

362 :運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 02:44:46 ID:qmMHFU5w.net
>>312のトレーナーさんへ。
>>284です。
丁寧に答えてくださっているのに、
お礼が遅れてしまい、どうもすみません。
あの質問をした一週間後に、
昇段試験を受け、
どうにか初段をもらうことができました。
今後は、教えていただいた、
トレーニングを取り入れ、
精進したいです。
どうもありがとうございました^^

363 :運動神経名無しさん:2007/06/12(火) 17:47:23 ID:Jv+UsUQO.net
良スレにつきホシュホシュ。

364 :運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 20:49:27 ID:ERkt302C.net
2ヶ月ほど前からスポーツクラブに通い始めました、運動音痴のガリです。
身長は177cm・体重は57kgです。(通い始めて3kg落ちました)

通い始めた理由は30を過ぎてからやせてるのに腹回りに肉が付いてきたのと
血液検査で血中脂肪とコレステロールが高いと言われたためです。
脂肪がついてきたのは運動不足とうつ病の薬を飲んでるせいと思います。

主にマシントレーニング+フリーウェイト+軽い有酸素運動をやっています。
できたのスポーツクラブなので混んでいるのと、継続を第一目標にしているので
各種目10回でワンセットで行っています。
やっぱり2〜3セットやったほうがいいのでしょうか?
先日2セットやってみたのですが時間がかかるのと、終わった後眠かったですw

今はストレッチから始まり
レッグプレス100kgx10・アブドミナル20kgx20・バックエクステンション45kgx10
レッグカール30kgx10・チェストプレス35kgx10・ショルダープレス20kgx10
ラットプルダウン35kgx10・ダンベルカール6kgx10・キックバック3kgx10
リストカール7kgx10

です。最後の3種目がダンベルを使っています。
マシンの方は順調にウェイトが上がってきてるのですが、
ダンベルカール・キックバックは頭打ちですね…
キックバックは4kgだとフォームがグダグダなので3kgで行ってます。

少しづつですが筋肉は付いてきたような気がします。
この前スポーツクラブの風呂上りに髪を乾かしながら鏡を見たら
腕・肩・胸が変わってきたような…


365 :運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 01:49:03 ID:oAyRRxkO.net
不意に物とかを咄嗟によける為には
どういうトレーニングが役立ちますか

366 :運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 02:08:44 ID:Zi1UK0s2.net
>>365
イメージトレーニング!

367 :運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 12:23:49 ID:5qiPuP0d.net
>>359
その練習必要か?普通にストレッチしてればおkだと思うが。

普通にボールが投げれるなら特に気にする必要ないし、下手な事して肩傷めたら本末転倒だぞ。

俺もピッチャーやってるから解るが、肩の可動域は普通で充分だと思う。

368 :運動神経名無しさん:2007/06/18(月) 00:19:40 ID:g/iU1AeH.net
>>365
SAQトレーニング

369 :運動神経名無しさん:2007/06/18(月) 01:08:53 ID:3x37r2me.net
>>364
俺とトレーニングメニューと負荷ほぼ同じ
ただし回数はできる数まで
半年以上たったけど体重維持で体脂肪21→16になったよ
横腹の肉がなかなか落ちないんだよなぁ

370 :運動神経名無しさん:2007/06/18(月) 22:21:42 ID:GZynNVFE.net
短期間で側転が出来るようになりたいんですけど、いい練習方法ありませんか?教えて下さい。ちなみに倒立はどうにか出来ます…側転になると足が上がらないんです…


371 :運動神経名無しさん:2007/06/20(水) 01:00:50 ID:T4AvcfD0.net
>>370 YOU,ジャニーズに入っちゃいなYO!

372 :運動神経名無しさん:2007/06/22(金) 01:21:27 ID:Io1CxtRH.net
うんちでも、やればできる。


373 :運動神経名無しさん:2007/07/02(月) 07:59:52 ID:jPuyb2eb.net
定期age

374 :運動神経名無しさん:2007/07/06(金) 13:55:51 ID:fAVECa5m.net
仙腸関節に関して質問です。
数年前、遺体を使い100キロの人が乗っかり、仙腸関節を動くか実験したところ、動かず、不動関節として実証されました。
が、最近では仙腸関節は可動関節として認識されているようで、私もロッキングの解除をしてトレーニングに励んでいます。
しかし、体の調整をしてくれるカイロの先生は不動関節として捉えています。
>>1さんは仙腸関節をどのように捉えていていますか?

375 :運動神経名無しさん:2007/07/09(月) 22:14:55 ID:QPYia0sb.net
運動不足なので、体がダメになる前に何かストレッチなどの運動をしようと思います。
で、何をすればいいのかまったく知識がないので本で勉強したいのですが、
何かこういう、体力維持関係のことが体系的にまとめられた本はありませんか。

やはりストレッチだけで一冊にまとめられている本のほうがよいのでしょうか。

376 :運動神経名無しさん:2007/07/11(水) 03:26:56 ID:a9jGCm/A.net
>>375
たぶん>>1さん来ないから、参考になるか知らんが俺が勝手にアドバイス。
体力維持はなんだかんだで結局『続けるか否か』が重要だから、あまり張り切らずにストレッチ本でも買ってストレッチから続けてみればいかがでしょうか?

>やはりストレッチだけで一冊にまとめられている本のほうがよいのでしょうか。
大衆向けのストレッチ本は、大判の写真つきで実技が分かりやすくまとめられているから、当面ストレッチだけでいいなら、そのほうが良いと思う。他のジョギングとか栄養とかの要素が入ってくると、その分ストレッチの細かい描写が削られるしね。
その辺は自分で考えて、まずは本屋で立ち読みですね!!

377 :運動神経名無しさん:2007/07/13(金) 21:00:55 ID:xF8Plk8C.net
>>376
ありがとうございます。やはり一冊モノの本ですね。

378 :運動神経名無しさん:2007/07/14(土) 01:40:21 ID:ef9T0USK.net
すみません、片足スクワットでは50度位しか曲げられないんですけど
これでも効果あるでしょうか?

379 :運動神経名無しさん:2007/07/14(土) 02:56:48 ID:vqrC7m68.net
あるでしょ、やらないよりは。

でも片足スクワットが満足に出来ないのは筋力不足だと思うので、まずは両足スクワットできるようにしたほうがいいと思われ

380 :379:2007/07/14(土) 02:59:24 ID:vqrC7m68.net
>まずは両足スクワットできるようにしたほう
できるように→で筋力つける に訂正します^^

381 :運動神経名無しさん:2007/07/14(土) 03:12:39 ID:94YGRYIw.net
>1
背筋鍛えると姿勢よくなりますか?

382 :運動神経名無しさん:2007/07/14(土) 16:50:54 ID:TKIPHkn6.net
サッカートレーナーになりたいのですが、JFLや実業団に就職した場合
年俸はどのくらいですか?
実業団とかになってくると食って行けないですかね?

383 :運動神経名無しさん:2007/08/03(金) 15:55:25 ID:yAuSE8V7.net
シンディングラーセンヨハーソン病って何ですか?

384 :運動神経名無しさん:2007/09/27(木) 02:49:27 ID:zXVVIFxr.net
ヨガ教室のインストラクターに挨拶したら笑われた。
他の人とは普通に挨拶してたのに。
なんでだろ?フラフラしてたからかな?

385 :名無しさん:2007/09/27(木) 23:22:45 ID:LEA0rkIs.net
私は女子ですが、腕が細いので鍛えて筋肉付けて太くなりたいんですが、どんな方法で筋トレして鍛えれば宜しいですか?

386 :運動神経名無しさん:2007/09/30(日) 21:40:52 ID:wzmMo8aV.net
>>385
とりあえずは、手と手の幅を狭めた腕立て伏せとか、
ダンベルカールとか、懸垂ですかね?
いきなり、腕立て伏せは無理かと思われますので、
両膝をついて、腕立て伏せをやってください。
一週間に一回ずつ回数を増やすレベルからでも、
やっているうちに筋力がついて、もっとできるようになります。

387 :運動神経名無しさん:2007/10/01(月) 10:51:14 ID:Bc5EBLww.net
サッカーをやっている息子のことでご相談です。
息子は130cm、34kgでガッチリ筋肉質の体です。
50m走9.1秒、走り幅跳び3mちょい、持久走は学校で一番速いです。
サッカーは主に前目のポジションなのですが、得意のフェイントで相手を
抜いても1歩目、2歩目のダッシュでスピードに乗れず決定機を演出でき
ないことが多いとこで深刻に悩んでしまっています。
まだ小さいのでトレーニングは全くさせていないのですが、もし適当な
方法があればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

388 :名無し@沢村:2007/10/04(木) 00:00:40 ID:q8a/6f4M.net
腹筋を鍛えるために、鉄棒にさかさにぶら下がって腹筋運動をやっていますが、
鉄棒にひっかけた膝の裏側がとても痛くてたまりません。
小学生の頃はぜんぜん痛くなかったのに…
自分は体重78くらいです。それくらいの体重があれば誰でも痛いのでしょうか?
それとも自分の膝の裏側が特に弱すぎるのでしょうか?
教えてください。

389 :運動神経名無しさん:2007/10/06(土) 01:26:51 ID:wJN5hQvz.net
>>387
何も重たい物を持たないスクワット、
(ただし、膝がつま先よりも先に出ないように、
尻を思い切り後に突き出す形でやる)
腕立て伏せ、できれば懸垂などは
させてもいいと思いますよ。
特にスクワットはお勧め。
あらゆるスポーツの体作りに役立ちます。

>>388
78kgの体重だったら、当然痛いでしょう。
そこまで過激な負荷のかかる方法ではなくて、
椅子に両膝から下を乗せた状態で、
床に仰向けになり、
へそを覗き込むように
ゆっくりと上半身を起こす運動、
(クランチ)をやると、
腹直筋をダイレクトに鍛えられていいですよ。
あと、腹直筋を鍛えたら、
裏側の背中を鍛えることも忘れずに。
筋力のバランスが悪くならないためです。

390 :運動神経名無しさん:2007/10/07(日) 09:30:08 ID:NYNbWsKY.net
野球していて肩を痛めて二年くらい悩んでます。肩盤損傷らしいのですが治療の仕方教えてください!

391 :運動神経名無しさん:2007/10/11(木) 12:03:42 ID:74bDdKxM.net
>>380
常識的に考えて、医者に通うべきだと思いますが?
スポーツドクターとして評判のいい整形外科を
探して行くのがいいかと・・・

392 :運動神経名無しさん:2007/10/11(木) 13:17:04 ID:NyHwc9OC.net
48才♀です
今までジムに1週間通っては風邪で2週間休み、
結局退会してしまうのを何度も繰り返すくらい体力がありません
とにかく朝動けないから夜エアロバイクを始めましたが、
1週間でそろそろまた疲れが出始めてだるくてたまりません
おまけに夜なので交感神経が高ぶるのかさらに不眠になり・・・

あらゆる検査で異常はありません、どうしたらいいでしょうか


393 :運動神経名無しさん:2007/10/12(金) 01:32:00 ID:+FfHHdFA.net
>>392
私は>>1ではなくて、
普通に、あなたとおなじくらいの年齢から、
メタボリック対策でジムに通い始めたおっさんです。
運動なんか、あまりやらずに年食ってますが、
もう四年くらいやっていて、いろいろ経験しました。
いまは、同年輩にくらべれば、
けっこうタフなほうで、
今では、格闘技なんかもやっています^^
でもね、最初の頃は失敗が多かったです。
そういう、
ひ弱系から出発した(あなたも私も)人は、
つい、ジムなんか通い始めると、
がんばりすぎちゃうんですよ。
一度に、今までのハンデを取り戻したいと・・・
でも、実人生はゲームとはちがって、
それに見合う体力以上に頑張ると、
オーバートレーニングになります。
疲れすぎてしまうわけですね。
そうなると、自然治癒力が落ちて、
真夏でも風邪を引きますよ。
今のあなたがやっていることは、
それだと思います。
いまだに、
私も頑張りすぎ症候群に陥ると風邪を引きますから・・・
あせらず、少しずつ、満遍なく、
体を作っていくこと。
有酸素運動ばかり頑張らないで、
筋力トレーニングもバランスよく取り入れましょう。
満遍なくやるっていうのは、
そういうことです。
あと、栄養面もそうですよね。
これだと思いますよ。
「頑張らないけど、あきらめない」、
というペースで
どうでしょうか?
要は、長く続けることですよ。
誰にも替わってもらえない、
大事なあなたの体なんだから。

394 :392:2007/10/12(金) 02:02:25 ID:MfHnZtmt.net
>>393
こんなに遅くてもやっぱり眠れないおかげでいいお返事読めました^^
大変ご丁寧にありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
励まされました
無理せずゆっくりがんばりますb

395 :運動神経名無しさん:2007/10/18(木) 22:53:24 ID:z2FE51ik.net
>>394
いえいえ、どういたしまして^^
ご同輩なので、ぼちぼちやりましょう。

396 :運動神経名無しさん:2007/11/05(月) 23:52:33 ID:EfgfGQ07.net
高校二年で陸上してます
中長距離(主に400m)なのですが、良い筋トレの方法はないですか?

397 :運動神経名無しさん:2007/11/06(火) 00:26:17 ID:Dmd6jNrY.net
パワークリーン、別名ハイ・クリーン
とか、どうですかね。
全身のパワーを瞬時に爆発させるトレーニングです。
短距離選手はやるようですが、
中距離までは大丈夫かと。
長距離になると、使う筋群が違うので、別だと思います。
ちなみに、わたしはトレーナーではなく単なる
筋トレ愛好家ですが、ジムでいろいろ見聞きしています。

398 :運動神経名無しさん:2007/11/06(火) 14:11:02 ID:1NoDd6SS.net
>>396
もっとデータを出してくれないと。
あなたのことを何も分かっていないのに、何をすればあなたにとって「良い」筋トレになるのか誰も分からないよ。


399 :運動神経名無しさん:2007/11/06(火) 18:05:12 ID:Ex9jqWhk.net
私は今オイルマッサージの仕事に従事しております24才の♀です。
Jリーグ、JFL、実業団のスポーツトレーナーに興味があるのですが女でも可能でしょうか?
また、サッカー経験はなく、ルール位しかわかりません。
現在ロミロミとバリ式の民間資格しか持っておりませんので鍼灸あんまカイロプラティックなどの国家資格も視野に入れております。

400 :運動神経名無しさん:2007/11/06(火) 18:09:16 ID:Ex9jqWhk.net
私は現在オイルマッサージの仕事に従事しております24才の♀です。
Jリーグ、JFL、実業団のスポーツトレーナーに興味があるのですが♀でも可能でしょうか?
また、サッカー経験はなく、ルール位しか知らないのですが大丈夫ですか?

401 :運動神経名無しさん:2007/11/06(火) 18:10:51 ID:Ex9jqWhk.net
>>399>>400
間違えて連投してしまいましたスミマセン。。。

402 :運動神経名無しさん:2007/11/07(水) 03:54:14 ID:ekbkKroH.net
ケツと下腹まわりの皮下脂肪を落としたいのですが何かいい方法はありませんか?
当方、太ももとヘソから上はムキムキです。水球をやってたんでケツと下腹まわりに
贅肉が付いてても逆三角形なんですけどケツの形が気に入らないんです。

403 :運動部素人トレーナー:2007/11/07(水) 12:15:50 ID:wCKYpFHg.net
>>402
部分的に脂肪落すのは限りなく不可能に近いんじゃなかったっけ?
体には部位ごとに脂肪のつきやすい順番があって、それを無視してダイエットするのはとても難しいって聞いたことある。

ケツも下腹回りも脂肪のつきやすい場所で上位に入ると思うから、普通に有酸素運動などのダイエットで脂肪が減るかもよ。エアロバイクとかジョギングしてみれば?あとその部位の筋トレ。水球経験者ならいくらでも筋トレ方法知ってるだろうし

404 :運動神経名無しさん:2007/11/08(木) 15:49:17 ID:6k+gIzsA.net
>>403
ありがとうございます。
エアロバイクってトレーニングになるんですかね?あれって効果が薄い気がするんすけど。

405 :運動神経名無しさん:2007/11/08(木) 19:41:41 ID:248fV3Lj.net
正直走ったほうが効果はある。理論的にはエアロも痩せるはずなんだけど体験談的に走ったほうが痩せた

406 :運動神経名無しさん:2007/11/08(木) 23:19:38 ID:CKQyn/mr.net
>>398
申し訳ございません。

1000m走や300mのインターバルなどの練習を行っているのですが、
太ももや太ももの裏、ふくらはぎなどの筋肉があまりないせいか、すぐに力がぬけてしまいます。
その辺りの持久的な筋肉はどうすれば付くのでしょうか??
何か良い方法があれば教えてください


407 :運動神経名無しさん:2007/11/09(金) 00:28:06 ID:pYQQiE4G.net
>>404-405
エアロバイク…というか、冬の寒いときに外を走れなくなるので、ロード用自転車を固定してエアロの代わりにしてたんだけど。

無駄に太った身体を3ヶ月-10kg絞るとか。そこそこ鍛えてる人が30分で吐くほどのトレーニングもできるよ。何事もやり様。

そこまでやらなくても、1日に45分〜1時間ほど、ある程度の負荷をかけて乗り続ける…というやり方で、>>404の目的の効果は上がる。
ただ、同じ場所でこぎ続けるのは、体力的にはともかく精神的に滅入ってくるものがあるけどね。

だから事情が許すのなら、外に出て走るなり漕ぐなりしたほうがいいと思うw

408 :運動神経名無しさん:2007/11/09(金) 01:12:01 ID:l7nA2GBj.net
走ったほうが痩せるよ

409 :運動神経名無しさん:2007/11/11(日) 05:12:59 ID:4ILIhIdK.net
>>405>>407>>408
ありがとうございます。
やっぱり走った方がいいみたいっすね。

もう1個だけ質問させてください。
脂肪を燃やすには持久系のトレーニングがいいじゃないですか?
同じ持久系トレーニングをするとして、サウナスーツを着た場合は
減量にはいいかもしれないですけど脂肪を減らすことに効果はあるんですか?

410 :運動神経名無しさん:2007/11/11(日) 11:12:33 ID:v3gagJ0C.net
うん。全くないよ。暑くなっても出るのは水分だけ。一時的(練習後)とかには減ってるけど水分補給したら元通り。
ボクサーとかは無理やり減量してるから水分ででも痩せようとしてるだけ。
水をきちんと補給すれば元通り。脂肪落とすには実に無意味。

411 :運動神経名無しさん:2007/11/11(日) 14:09:48 ID:4ILIhIdK.net
>>410
やっぱり。
ありがとうございました。

412 :疑問があります..:2007/11/11(日) 16:35:14 ID:3SNdZW3u.net
このブログ、1年近くも続いているんですね!
とてもすごいと思いました。
私もひとつお聞きしたいことがあるんです。
体操選手の多くは身長があまり高くありません。
それが何故なのか、筋肉に何か関係があるんじゃないか。。
と思ったのですがなぜだか分かりますか??

413 :運動神経名無しさん:2007/11/11(日) 16:56:44 ID:v3gagJ0C.net
小さい人が向いてるだけの話。
190センチ100キロみたいなんで大車輪とかまぁ超人でもない限り確実にできないから。
小さい頃に淘汰されていって最後のほうまで残ってるのはチビマッチョが増える。世の中にはマッチョでも身長高い人は普通にいるからね

414 :運動神経名無しさん:2007/11/12(月) 20:35:23 ID:LBhgSM3o.net
競技スポーツにおいて、何か疑問に感じていることはありませんか?


415 :運動神経名無しさん:2007/11/12(月) 21:33:00 ID:nsjN2T0Q.net
向き不向きがある。

416 :素人:2007/11/13(火) 00:41:12 ID:Gy3ZIBC+.net
>>406
補強で筋力トレーニングをすればいいです。
っていうか所属する陸上部はウェイトトレーニングしてないのかな?

あなたに必要なのは筋持久力です。
スクワットやカーフレイズ辺りを
軽めの負荷で高回数を3〜5セットやりましょう。

もしくは最大筋力の上昇に伴って、筋持久力も向上しますが、きっと私が何を言ってるか分からんでしょう。できればコーチやクラブの友人、いなければラグビー部か野球部のクラスメイト辺りに相談してください。誰かしら必ずそういう知識を持っています。

417 :運動神経名無しさん:2007/11/26(月) 17:35:15 ID:7E5WoWog.net
すんません。反復横とびの回数を増やす練習方法を教えてください。
20秒間に44回が基準らしいんですけど、俺(男)は30回しかできないです・・

お願いします

418 :素人:2007/11/26(月) 18:09:06 ID:OGK35mwn.net
1.同じ動作を繰り返すだけの運動なので、反復練習が有効。跳ぶべし。
2.筋力不足、持久力不足により、後半10秒の回数が落ちるなら、該当筋肉の筋力トレーニングをする。もしくは時間を30秒に設定し練習してより大きい負荷に体を慣らす。

419 :運動神経名無しさん:2007/11/26(月) 21:19:52 ID:1DaAAoFf.net
c5/6の頚椎椎間板ヘルニアと診断され
首と肩に筋肉つけるようにと言われました。
なるべく顎を引いてるように・・と言われてますが
市販のストレッチ本に載ってる首の運動は顎を上げるようなものばかりで・・。
室内ウォーキング15分×2回に、両手で額や後頭部、こめかみに負荷をかける運動をやってますが
何か他に首や肩にいい筋トレを教えて頂けたら助かります。


420 :運動神経名無しさん:2007/11/27(火) 00:55:41 ID:QUXNoWbC.net
基礎的な運動能力のつけ方を教えてください
動く以前に体がギクシャクして思うように動けません
一応水泳やスキーなんかの連続的な動きはまだましですが...

421 :素人:2007/11/27(火) 15:46:21 ID:Oj0FjMfm.net
>>419
トレーナーさんはいないので暇な素人が知ってる範囲で勝手に答えますが、
アメフトやラグビーの選手はシュラッグ(ウェイトトレーニングの種目名)などで僧坊筋鍛えて激しいヒットに耐える首周りを作っているそうですが、一般の方にお勧めしていいかは謎ですね。
ヘルニアだと運動すると吐き気するんじゃないですか?ウェイトトレーニングはできなだろうしなぁ。

>>420
最近『子供に運動神経をつけよう!』みたいな本がよく出版されてるから一読して実践してみるのよいかも。


422 :運動神経名無しさん:2007/11/27(火) 17:25:18 ID:0ZPLfKC1.net
>>421
ありがとうございます。
シュラッグ、早速ググってみました。
1kg程度のダンベル体操なんかもいいと医者に言われたのを思い出しました。
これならやれそうです!早速やってみます!
ヘルニアでも軽い方なせいか、主にしびれと脱力感、疲労感だけで、幸い吐き気や痛みはないのです。
何とか首に筋力をつけたいと思ってるのに、方法が分らず困っていたので
本当に助かりました。ありがとうございました。

423 :運動神経名無しさん:2007/11/27(火) 21:44:49 ID:ajcFeri0.net
>>418
ありがとう!
あと、もう1点聞いていい?
握力を鍛えるハンドグリッパー(だっけ?)ってどこに売ってるの?

424 :運動神経名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:45 ID:OpUqaUIK.net
>>423
品質にこだわりが無いなら、100均でも売っているよ。

425 :素人:2007/11/28(水) 00:07:45 ID:5WykmywT.net
>>422
ただシュラッグは首を反らす(あごをあげて頭の後を僧坊筋にうずめる)形になるので過度のトレーニングは禁物だと思います。あごをあげずにやっても効果は出ると思うので、主治医に相談の上、無理なくやってください。

>>423
デポとかビクトリアなどのスポーツ用品量販店が入りやすいのでは?
あとは>>424さんの言うように百均や、大きなデパートのスポーツ用品フロアのトレーニングコーナーとかかな?

426 :運動神経名無しさん:2007/12/02(日) 12:33:46 ID:IT1H6sEw.net
>>425
422です。お礼が遅くなってしまい、すみません。
昨日1ヶ月に一度しか見てもらえないリハビリの先生に勧められたのが
まさにシュラッグでした!
先週425さんに教えて頂いた日から早速頑張ってますが、
首が疲れにくくなってる気がします。
素晴らしいアドバイスに感謝しています。ありがとうございました。

427 :運動神経名無しさん:2007/12/03(月) 02:20:01 ID:lAaW+xOL.net
体の柔軟性≠股関節の柔軟性と聞いたのですが、本当でしょうか?
股関節の柔軟性を知る事の出来る方法があれば教えて下さい。

428 :運動神経名無しさん:2007/12/03(月) 02:36:50 ID:Ump8bcJq.net
必ずしもストレッチの柔らかさ=身体の柔らかさじゃないからね。
イチローでもストレッチはどちらかといえば硬い。
だが動きは世界でもトップクラスくらい柔らかい。身体の可動域も広い。股関節も柔軟に動く

429 :運動神経名無しさん:2007/12/03(月) 23:00:41 ID:8Mp5pRjm.net
脚を曲げ伸ばしすると膝がコキッてなるんですけどこれは異常なんでしょうか?
わかるのであれば、どうしたら治るのか教えてください。お願いします。

430 :運動神経名無しさん:2007/12/04(火) 03:10:58 ID:dY0PjQdV.net
異常ではない。


431 :運動神経名無しさん:2007/12/13(木) 00:31:43 ID:9PeOl93w.net
18歳男子だったら全国平均で腕立てって何回なんでしょうか。

432 :運動神経名無しさん:2007/12/13(木) 00:45:24 ID:LqbdCyyq.net
それくらいはググレカス

433 :運動神経名無しさん:2007/12/14(金) 20:37:33 ID:aeMo8YrO.net
部活で長距離をやっています スペックは173cmの57キロです 長距離にはどのような筋肉が必要なのでしょうか??

434 :運動神経名無しさん:2007/12/15(土) 19:36:33 ID:RRcosjz0.net
筋トレが悪いとは言わんが、長距離が速くなりたいなら走りこんだ方がいい。

あえていえば、そうやって鍛えられた体についた筋肉こそが、長距離にふさわしい筋肉だと言える。

435 :運動神経名無しさん:2007/12/16(日) 21:07:27 ID:55dPu75r.net
>>433
腹筋背筋など。

436 :運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 15:27:25 ID:hyhuHNgJ.net
>434

ほんとにスポーツトレーナー??

20年前の知識だな。 

スポーツトレーナーってもその競技の専門知識があるかどうかわ
わからんよ。

第一今どきスポーツトレーナーって自分で言ってることが恥ずかしい。
なんのスポーツトレーナーなんだよ?資格はなんかあんの?



437 :運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 20:20:16 ID:vkiPV4oK.net
煽りあいが一番無意味。
あんた知ってるなら書いてあげればいいだけの話

438 :運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 21:30:59 ID:3fZvWxBt.net
↑へぇ〜こんな事言う人が??
795 :運動神経名無しさん:2007/12/28(金) 02:37:29 ID:vkiPV4oK
>>793
続けろやカス

797 :795:2007/12/28(金) 05:22:35 ID:vkiPV4oK
なら最初から続かないなんてつまらんことは日記にでも書いてろゴミが
ウンチな上に継続する精神すらないとか本当にカスだなお前

貴方こそ何かアドバイスしてあげなよw

439 :運動神経名無しさん:2007/12/29(土) 01:44:18 ID:TIE/3pEy.net
きめぇ。粘着してんじゃねぇよ。根性ないカスが

440 :運動神経名無しさん:2007/12/29(土) 09:51:17 ID:RdU2TPSO.net
803 :運動神経名無しさん:2007/12/29(土) 01:43:27 ID:TIE/3pEy
>>800
必死だな(笑)続ける根性すらないウンチは(爆笑)
少なくともお前みたいなカスよか上だよ(笑)
続かないなんてつまらんこと書いてるゴミは消えろよ


804 :運動神経名無しさん:2007/12/29(土) 01:47:00 ID:TIE/3pEy
お前が何を言おうがお前は続ける根性すらないゴミなのは揺るぎない事実。
いっちょまえに反論するならまずは続けてから書き込みしろや最低ランクのカスが。ただのウンチの中でもカスだよお前みたいな雑魚は。消え去れ


805 :運動神経名無しさん:2007/12/29(土) 06:25:20 ID:TIE/3pEy
カス晒しage

441 :運動神経名無しさん:2007/12/29(土) 21:30:47 ID:TIE/3pEy.net
粘着カス乙

442 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 00:26:27 ID:3Xna8LLR.net
↑馬鹿の一つ覚えのようにカスって言葉しか連発出来ないなんて可哀相な人…

443 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 00:58:18 ID:HUrc6PMz.net
まだいたのか粘着カス早く死ねよ

444 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:01:43 ID:HUrc6PMz.net
>>442
アンカーすら打てない馬鹿晒しage

445 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:24:41 ID:3Xna8LLR.net
811 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 00:57:24 ID:HUrc6PMz
早く死ねよカスが



812 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 00:59:15 ID:HUrc6PMz
続ける根性すらないカスは。ウンチ以前の問題だ。
論外だ。早く消えろよゴミ


813 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:00:28 ID:HUrc6PMz
>>810
というかお前アンカーも、打てないの?



446 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:29:16 ID:HUrc6PMz.net
反論すらできないカス晒しage

447 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:33:39 ID:3Xna8LLR.net
>>446
別スレで私の問いにも答えられない大馬鹿君


448 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:35:53 ID:3Xna8LLR.net
819 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:28:21 ID:HUrc6PMz
お前がそう言わせる人間だからだよ。ゴミ。早く死ね。お前以外には言ってないだろが


820 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:30:07 ID:HUrc6PMz
早く消滅しろカス

449 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:41:36 ID:HUrc6PMz.net
粘着カス死ね。

450 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:44:08 ID:HUrc6PMz.net
822 運動神経名無しさん 2007/12/30(日) 01:38:28 ID:3Xna8LLR
>>819
もうそろそろ仲直りしませんか?
私自身、あまり他人の事悪く言うのは好きではないんです。

よくこんなことがイケシャアシャアと言えるな(笑)
さんざん言ってるカスが

451 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:44:21 ID:3Xna8LLR.net
お前が死ね☆

452 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:45:36 ID:HUrc6PMz.net
>>450
これと
>>451
同一人物

453 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:46:29 ID:3Xna8LLR.net
>>450
ていうかさー、貴方も十分粘着してますよ?w
正真正銘本当のお馬鹿さんですね〜w

454 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:48:00 ID:HUrc6PMz.net
>>450

>>453
同一人物
死ねクズ。
馬鹿だろお前

455 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:49:26 ID:HUrc6PMz.net
809 運動神経名無しさん 2007/12/30(日) 00:24:16 ID:3Xna8LLR
↑貴方こそまだ生きていらっしゃったんですか?
とっくに天に召されたかと思っていましたのに…
さっさと自殺なさったほうが貴方自身の精神衛生上良いのでは??

456 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 01:52:48 ID:3Xna8LLR.net
↑改めて見てこれはちょっと言い過ぎましたね…
反省してますm(_ _)m

457 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 21:01:35 ID:aPo9KnxU.net
小学4年生の姪が逆上がりが全く出来ないのですが、いいアドバイスがあれば教えてください。
鉄棒から体がすぐ離れてしまい、両足は低空ドロップキックをしているみたいです。


458 :運動神経名無しさん:2007/12/30(日) 23:18:10 ID:L9uTuHDo.net
回ろうとして足を蹴った時に意識的に顎を上げて地面を見るのはどうでしょうか?

459 :運動神経名無しさん:2007/12/31(月) 00:03:04 ID:hf9zEPn4.net
>>458
ありがとうございます。
姪は1年生の時、前まわりで落ちて怪我したんです。
トラウマになったようで前まわりが全く出来ません。
泣くほどです。
そんな姪が、何故か逆上がりに挑戦し始めました。
まめを作って頑張ってます。
自分は逆上がり得意なんですが、教え方が下手でうまくいきません。
昨日、2年生の子に逆上がりが出来ない事を笑われて、号泣してました。
なんとか逆上がりが出来るようになってほしいと思い、丁寧なこのスレに書き込みさせていただきました。
早速アドバイスして、チャレンジしてみます。

460 :運動神経名無しさん:2007/12/31(月) 00:20:29 ID:KPZJU9CK.net
今度は落ちないようにしっかりサポートしてあげてくださいね
逆上がりができるように祈ってます。
頑張ってください。

461 :運動神経名無しさん:2007/12/31(月) 02:44:07 ID:Z3TS0aaY.net
>>459
腕でひきつけるんじゃなくて背中で腕をひきつけることを意識させて
脚は投げ出させずに丸々イメージをさせる。とにかくひきつけさせる意識が必要(肩幅で握らせて脇を〆る事を意識)、
たぶん姪がやってることは単に体浮かせて腕の力で胸にひきつけようとしてるだけ。
、後は筋力不足かな斜め懸垂でもさせてあげてください。ぶら下がらせるだけでもこうかあると思う

462 :運動神経名無しさん:2007/12/31(月) 02:48:24 ID:Z3TS0aaY.net
>>433
懸垂・ハンマーカール
上半身ばてると走りに影響するよ。

463 :運動神経名無しさん:2007/12/31(月) 03:20:29 ID:syPyjNY4.net
これはひどい

464 :運動神経名無しさん:2007/12/31(月) 03:30:30 ID:24yVd34s.net
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。


465 :運動神経名無しさん:2008/01/06(日) 00:53:47 ID:16v/Xnro.net
このスレを今日見つけまして、1から全部読みました
全部読んだ上で、質問をしたいのですが、もう9ヶ月ほど1さんは来られてないのですね
今年中には戻られることを祈ります

466 :運動神経名無しさん:2008/01/09(水) 19:06:57 ID:Gl05Tk/d.net
腹筋運動で補助者に足先を抑えてもらわないと早く出来ないのって異常ですか?


467 :運動神経名無しさん:2008/01/14(月) 17:45:20 ID:W5zTn8/C.net
あげ

468 :運動神経名無しさん:2008/01/18(金) 00:02:19 ID:cy65JAdT.net
>>466
そうでもないんじゃない?
押さえられていたほうがよくできるけれど、
そうじゃなくても、練習次第。
早くできるかどうかを競ってどうするの?
要は、狙った筋肉(腹直筋など)にちゃんと
効かせる事ができるかどうかじゃない?

469 :運動神経名無しさん:2008/01/18(金) 07:13:05 ID:MZKVITA4.net
まぁその辺は自由だろ

470 :466:2008/01/18(金) 22:17:23 ID:XREobT/v.net
>>468
公務員試験で必要なもので…。

471 :運動神経名無しさん:2008/01/19(土) 12:18:59 ID:r+6yW3s+.net
・・・話は変わりますが加圧トレーニングは効果ありませんでした。
友人7人を含む結論です。


472 :運動神経名無しさん:2008/01/20(日) 00:11:40 ID:XwezBnsf.net
ラダートレーニングで神経を鍛えたいんですけど効果は大体どれくらいで出ますか?

スペック体重95キロ 身長180cm 体脂肪20%です




473 :運動神経名無しさん:2008/01/20(日) 01:55:12 ID:F3wUwk6p.net
人によります

474 :運動神経名無しさん:2008/01/20(日) 19:53:56 ID:9I6ImTms.net
足が太くて困っています、足首なんかくびれが無くて(´・ω・`)上はガリで足太いとかどんだけ・・・。
どうしたらよいでしょうか?

475 :運動神経名無しさん:2008/01/26(土) 19:58:05 ID:B2e+HolX.net
いきなり走ったりすると
ちょっとの距離走っただけで左足のスネの左部分に
シコリのようなものがでてきます
これがでてくると30分休憩した程度では消えなく
疲労感たっぷりでまったく動けなくなります
これはなんなんでしょうか?

476 :運動神経名無しさん:2008/01/27(日) 01:45:48 ID:72aFNifV.net
それは病院に逝くべき

477 :運動神経名無しさん:2008/01/27(日) 19:11:05 ID:ajGkNgn/.net
いい加減なこと言えないから素直に病院に行くのが無難

478 :475:2008/01/28(月) 01:09:30 ID:1Qb87k15.net
マズイの??
何科に行けばいいの?

479 :運動神経名無しさん:2008/01/28(月) 01:20:38 ID:6d4BPGPW.net
君はまず頭を診てもらうべき

480 :運動神経名無しさん:2008/01/28(月) 08:30:26 ID:vm0jVi8b.net
腹の皮下脂肪をおとすにはどうしたら一番効率よくおとせますか?

481 :運動神経名無しさん:2008/01/28(月) 21:53:19 ID:8938Tcx2.net
>>478まずいかまずくないのかもわからない

>これがでてくると30分休憩した程度では消えなく
疲労感たっぷりでまったく動けなくなります

ということだから心配なら素直に病院に行くのが無難

482 :運動神経名無しさん:2008/02/24(日) 13:03:17 ID:IHQH6TfD.net
柔軟して腿裏の筋を痛めた
治すには安静にするしかないのだろうか
いい治療法があったら教えてください


483 :運動神経名無しさん:2008/03/05(水) 19:26:06 ID:nwBnDpVK.net
>>482
医者でもトレーナーでもないので、参考意見だけど。
私も以前柔軟体操し過ぎで股関節の辺りが痛かった事があります。
1週間ぐらい休んだら治ったので、482さんも
しばらく休むか、心配なら病院に行ってみてはどうですか?

484 :運動神経名無しさん:2008/03/05(水) 19:47:03 ID:nwBnDpVK.net
483です。
482さんは治療法を求められてたのですね。
的外れカキコすみませんでした。

485 :運動神経名無しさん:2008/03/23(日) 19:18:16 ID:0nxzPwWI.net
質問させてください

基礎体力(主にスタミナと筋力)をつけるにはどのようなトレーニングをすれば良いでしょう?
毎日できる、簡単な方法教えてください

また、基礎体力をつける訓練本があれば教えてください

486 :運動神経名無しさん:2008/03/23(日) 22:11:18 ID:pbiQTk6X.net
携帯から失礼いたします。
16才の男161cm55kg
ですが、痩せて筋肉を付けたいのです。
この場合食事制限をすべきでしょうか?
まだ成長期なので…

あとスクワットをすると膝の関節が鳴ります。
病気でしょうか?

487 :運動神経名無しさん:2008/03/24(月) 19:21:13 ID:Cpwzn3cS.net
>>486
成長期に食事制限はしないほうが良いのでは?
お菓子やジュースなどはやめてもいいと思いますが。

488 :運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 20:35:43 ID:gQlz3le+.net
>>485
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1
「マッスル・アンド・フィットネス」ていう雑誌のバックナンバーは、器具をつかわず
家で一人で出来るトレーニングがいろいろ載ってていいと思う。

489 :運動神経名無しさん:2008/04/12(土) 14:10:40 ID:dIByFY/n.net
足を鍛えたいのですが、スクワットは一日何回やればいいのでしょうか?


490 :運動神経名無しさん:2008/04/12(土) 19:27:02 ID:lqhdXX92.net
人並みに太るための薬はどこに売ってますか

491 :運動神経名無しさん:2008/04/13(日) 22:21:33 ID:RRnTYqr1.net
関節を痛めにくくする、強くする筋トレ方法はあリますか?

492 :運動神経名無しさん:2008/05/22(木) 04:08:02 ID:NKW6cXru.net
整体団体を名乗ったマルチ商法が横行しています。

日本回復整体総合学院の現状、回復整体の手法は自然形体療法のパクリで誇大広告。

こりゃあ、2ちゃんで叩かれるわ。

回復整体のスレ→http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1206703432/

回復整体のHP→http://www.bodyschool.jp/

回復整体のHPは誇大広告のオンパレードです。くれぐれも気をつけてください。

493 :運動神経名無しさん:2008/05/26(月) 00:25:21 ID:jm1N/m4q.net
1さん、もう来ないのかな?聞きたいことがあるんだよ。

494 :運動神経名無しさん:2008/05/29(木) 02:40:21 ID:39RshwZE.net
1じゃないけど答えれる範囲なら答えるよ?

495 :運動神経名無しさん:2008/06/01(日) 23:52:20 ID:1gpUxNwK.net
494さん おなか(下腹)のお肉だけを 取りたいのですが どうすれば良いですか?

496 :運動神経名無しさん:2008/06/02(月) 02:01:04 ID:A6KETBIX.net
取りたいものは肉じゃなくて脂であることを肝に銘じるべき。
その上で、「そこだけ」を減量するのは不可能だということを自覚すべき。


どうしても、というなら、美容整形外科医にお金を払って、脂肪吸引でもすべき。


497 :運動神経名無しさん:2008/06/02(月) 15:39:54 ID:U+3PWcbB.net
機械名は知らないのですが台に乗ってブルブルと高速で動くヤツで10分500円で有酸素運動出来るヤツは脳に障害でないか心配です。知ってる方教えて下さい!

498 :運動神経名無しさん:2008/07/04(金) 17:13:33 ID:SHKm6Ewt.net
>>457です
>>458>>460>>461
ありがとうございました
姪っ子はついに逆上がりが出来ました

499 :運動神経名無しさん:2008/07/17(木) 10:03:02 ID:4y+CNsEO.net
足幅くらいしかない板とか丸太の上を歩いていくバランス感覚を鍛えるにはどうすりゃいいの?
あと、普通に鉄棒くらいの細くて丸い棒の上を歩けたら普通レベルじゃないよな?

500 :運動神経名無しさん:2008/07/17(木) 10:16:55 ID:yArmgtjc.net
目隠し片足立ちがバランス感覚養成に効果的…ってのを読んだことがある。
手軽に練習できるしさ。

501 :運動神経名無しさん:2008/07/18(金) 20:42:44 ID:jDFIHZ9H.net
マルチでの質問すみません、教えてください。中年ですが、スポーツしてても持久力がありません。
さらに夏は酷いです。
例えば、冬にある人の3分の1だったとします。それが夏には10分の1になるような場合、
単に持久力じゃなく体温をさげる調節能力が劣っているのでしょうか?

502 :運動神経名無しさん:2008/07/20(日) 10:34:15 ID:NPemAzdq.net
マルチにレスするのもなんだけど……。
身長、体重、体脂肪率、運動経験、トレ歴など書いてもらわないと明確に答えられません。

503 :運動神経名無しさん:2008/07/21(月) 17:00:50 ID:KOcipYFp.net
前頭部やつむじ、鼻まわりに汗をかきたいんですがこの部分は殆ど汗が出ません
この部分、もしくは全身の効果的な汗のかき方を教えて下さい

504 :運動神経名無しさん:2008/07/30(水) 00:32:31 ID:9PVjN05+.net
ジョギングをしていると時々腰が痛くなるのですがどのような原因が考えられるのでしょうか?
走るときの姿勢としては背筋を伸ばすようにして走っているのですが・・・
体型は普通で定期的な運動は特にしていません

505 :運動神経名無しさん:2008/08/14(木) 03:07:26 ID:o5cBRfvI.net
6才の子供が運痴です。
小さい頃、身体を動かすのが嫌いだった為にそのままにしていました。
今から運動したら少しはマシになりますか?

506 :運動神経名無しさん:2008/08/15(金) 09:45:17 ID:FvHOfSKw.net
運動音痴解消の商材がありますが、どうでしょうか。

507 :運動神経名無しさん:2008/08/27(水) 04:13:59 ID:CoLLrHZB.net
>>501
あるよ。
以上。
↓次どうぞ

508 :運動神経名無しさん:2008/12/30(火) 18:53:52 ID:S0f1qtlC.net
少し太り気味の子供に、全力疾走させたところ、
想像通り、普通の体型の子より遅かったのですが、
問題は首を左右に振って走っているのです。

なぜ、左右に首を振るのでしょうか?
どのような訓練をすれば矯正できるのでしょうか?

ぜひアドバイスをお願いします。

509 :運動神経名無しさん:2009/01/09(金) 20:35:19 ID:Yk53ybQk.net
俺大学入ってから全然運動できず、筋力とか病気並なんだけど、
高校の最後らへんではスクワット200回くらい結構余裕だったんですが、
実際どのくらい出来れば上等ですかね?スクワット。

510 :運動神経名無しさん:2009/01/10(土) 01:36:43 ID:UDt5iPHc.net
170cm 50kg 大学生でこれなんだ。 全く太れない。本当に毎日、ドンブリ3杯は食べてる。
筋トレもしてる。でも年に、2kg太ったら良い方。

どうしたら太れるんだ? 去年は筋トレ、運動しないで、だらだら酒飲んで間食してすごしたのに、2kgしか太ってない。
腹もでてこない。ほんきで悩んでますので何かアドバイスをください

511 :運動神経名無しさん:2009/01/11(日) 17:52:55 ID:Tq+xom9A.net
あげ

512 :運動神経名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:19 ID:Wjlbw9pz.net
亀レスですが…

>>508
あまりフォームの見た目にこだわる必要はないと思います
重要なのは、本人に「無理なく前に進んでいる感覚」があるかどうか、です

見たことがあると思います
力感、すなわち、一生懸命頑張ってる感は伝わるけれど、速く走れていない人を

逆に、力感はそんなに感じないけれど、すーっと滑らかに速く走る人も見たことがあると思います
マリナーズでプレーしているイチロー選手などが、その典型例です

確かに、見た目だけを重視するならば、頑張ってる感を誰かにアピールしたいだけならば、前者でもよいかもしれません

しかし、速く走ることを重視するのであれば、無理のない無駄のない、きちんと前に進んでいける後者の走法を身につけるべきです

そして、その走法、というか動作法そのものについて解説している本が
『「奇跡」のトレーニング 初動負荷理論が「世界」を変える』
『小山裕史のウォーキング革命 初動負荷理論で考える歩き方と靴』(共に講談社)
です

※他にも小山先生が出した本がありますが、この2冊で大体の部分は掴めると思います


…何だか、深夜の通販番組のような流れになってしまいましたがw、この小山先生の提唱する初動負荷理論は本当に凄いと感じております

実際、私は現在23歳の学生ですけれど、初動負荷理論を取り入れてからガンガン足が速くなっております
具体的には、手動計時(ストップウォッチ)で12秒5くらいだったのが、2か月ほどで11秒5になりました
しかも、まだまだ速くなれそうな感覚があります

加えて、今までは思いっきり走ると、すぐに気持ち悪くなってしまっていたのですが、それが無くなりました
むしろ、走った後は爽快で、気分が良くなります
筋肉もあまり張らなくなりましたし、腰・肩・首の凝り・骨盤の歪みまで少しずつですが改善されています

本当にびっくりです


もちろん、これを信じる信じないは自由です

しかし、足が速くなりつつ、体の不調まで改善されることを体感してしまったため、他の方にもこの爽快感を味わっていただきたく、こんな長文を書いてしまいました


※なお、小山先生の出した本以外にも、陸上のトップ選手の出した本を読むと、大変勉強になります
 そうして、初動負荷理論とトップスプリンターの考えを取り入れて、実践(トレーニング)を行うことにより、理論と感覚をすり合わせていくと、だんだん足が速くなります

513 :45:2009/01/31(土) 17:59:01 ID:iiJJ0ied.net
はじめまして。私は中学でハンドボールをやっています。
ですが私は肩関節がとても固く、背筋とかを使った全身の力で打つようなシュートが打てません。
どうすれば柔らかくなりますか?
あと、内旋と外旋について、コツとかコントロールの仕方とか仕組みを詳しく教えて頂けますか?

514 :運動神経名無しさん:2009/02/02(月) 03:24:04 ID:oejB42Qr.net
私はバドミントンをやっているのですが一向に上達する気配がありません。

具体的に何を鍛えれば良いのでしょうか?
トレーニング法と合わせて指導をお願いします。

515 :まるるん:2009/03/13(金) 11:25:57 ID:pw41m0wW.net
こんにちは♪ 友達の息子さん(小3)の事で相談があります。。 現在野球チームに入っているのですが、内股の事をコーチに指摘され(内股は産まれつきだそうです)
本人はやる気はあるそうなんですが、なかなか上達もせず困っているそうです、、 内股を治す方法又は良いアイデアとかはありますでしょうか?!


516 :nana:2009/03/14(土) 16:20:03 ID:a+BytXvR.net
>>515
そもそも何故内股が駄目だといわれたの?

内股がそんなに悪いとも思いませんが???


517 :運動神経名無しさん:2009/03/14(土) 21:17:13 ID:g9Qh/0Z9.net
内股って足速い人多いのに

518 :nana:2009/03/17(火) 15:28:26 ID:59x6JmDZ.net
ちなみに野球選手だと野茂は内股だったりします。
柔道だと古賀とか(確か内転筋が鍛えられていい、とか雑誌で言っていた)


519 :運動神経名無しさん:2009/04/07(火) 12:39:11 ID:9YTWPVMW.net
質問したい事があります。ちょっと運動した後、食事の後、なにもしていない時
動悸が激しいときがよくあります。格闘技をやっていて首を痛めて今はリハビリ中で
170cm70キロです。すごく疲れやすいっす。
前はこんな事なかったのになんなんでしょこれ

520 :運動神経名無しさん:2009/04/08(水) 16:52:53 ID:fiN/vISy.net
貧血の症状に似てますね

一応、内科あたりに行かれることをお勧めします

521 :運動神経名無しさん:2009/04/09(木) 15:28:29 ID:QSi7Sgy0.net
最近、10km程走りこみを始めたのですが、右足の先の間接痛が激しくなってきました。
治める方法を教えてください。

522 :運動神経名無しさん:2009/04/10(金) 17:14:06 ID:IyNdYVM3.net
休養

走法の改善

靴の買い替え

523 :運動神経名無しさん:2009/04/10(金) 17:41:31 ID:b1CARtTy.net
>>522
およそどれくらい休養をすればよろしいのでしょうか……?
最近走行が楽しくなってきて今すぐにでも走りたい状況なのです。

524 :運動神経名無しさん:2009/04/11(土) 10:28:17 ID:LzjU4NwK.net
歩いても痛みが出ないようになるまでが目安です

怪我をしているときに無理をして走ると、別の部位を痛めるおそれがあります

どこかが痛い・おかしいと思ったら、勇気をもって休みましょう

525 :運動神経名無しさん:2009/04/17(金) 13:13:22 ID:QQ+RO9qW.net
はじめまして
私はチアリーディングをやっているのですが、
トータッチジャンプという、空中で足を開脚するジャンプが上手くいきません。
足がV字になるまで高く上がるようになりたいのですが180度までしか上がりません。
滞空時間も短く、空中での腹筋の使い方がわかりません。

筋トレはV字腹筋とキック(足あげ)をやっているのですが
あまり効果が出なくて。。。
そもそもV字腹筋はあまり腹筋に効いてない感じです。
膝上の筋肉には効いているようなのですが。。
良いトレーニング方法があればご享受ください。
よろしくお願いします。

526 : :2009/04/19(日) 10:55:14 ID:FSGiOHUL.net
えっと、できているチームメイト、
またはチアリーディングの専門サイトなどで
教えを乞う方がいいような気がします。

そこまでできていたらこの板で聞くてもねぇ・・・

527 :運動神経名無しさん:2009/04/19(日) 13:23:36 ID:jh9aUVTI.net
>>525
ハムストリングス(太ももの裏)や内転筋群(太ももの内側)がやわらかいのに、あまり脚が上がらない場合、
それらに対して拮抗的に働く筋肉(拮抗筋と言います)、すなわち大腿四頭筋(太ももの表)や外転筋群(お尻の横)が硬化している可能性があります

その拮抗筋の柔軟性を高めれば、反対側の筋肉も伸びやすくなります

そして、柔軟性(というか関節の稼働域)を効率よく高めるためには、動的ストレッチが有効です

というのも、静的ストレッチですと、伸ばしている筋肉と反対側の筋肉(拮抗筋)が緊張する上、
筋肉というのは伸ばし続けていると縮め続けているときと同じくらい疲労するものだからです(筋肉は疲労すると柔軟性に乏しくなります)


参考になるか分かりませんが、足あげや膝上の筋肉のくだりから、もしかしたらと思い、書き込ませていただきました

528 :運動神経名無しさん:2009/04/19(日) 19:53:02 ID:kyxZsRdw.net
普段フットサルやってるのですが、すぐ息が上がります。楽しいのでもっと走れるようになりたいです。
スタミナを付けるというか心肺機能を高めたいです。やはりジョギングが一番ですか?
それとも長時間歩いた方が良いのでしょうか? また試合中のように短距離ダッシュを繰り返すようなサーキットトレーニングの方が良いのでしょうか?

1日にトレーニングする時間は作れても1時間半程度です




529 :運動神経名無しさん:2009/04/20(月) 19:52:58 ID:+gPvX+Zj.net
>>528 それ俺も教えてほしい!!

530 :運動神経名無しさん:2009/04/22(水) 03:34:31 ID:Z4NVi8VD.net
ジャンプ力を鍛えたいんですけど、ジャンプ練習をする以外に鍛えたほうがいい筋肉はありますか?
ありましたらその筋トレ方法も教えてください。

あと握力を50くらいにしたいんですが(現在は40ほど)、友人から30キロのグリップを使うよりも
15キロのグリップで長時間握っていたほうが鍛えられるといわれました。実際のところどうなんでしょうか?
教えてください、お願いします。

531 :運動神経名無しさん:2009/04/24(金) 03:39:45 ID:SKbdCWDX.net
あげ


532 :運動神経名無しさん:2009/05/07(木) 09:26:43 ID:DlFy7MXC.net
脈拍が100〜110くらいあって
走ってもすぐ疲れて脈も180くらいになるんですが病気でしょうか

533 :AT:2009/05/09(土) 09:40:07 ID:TtBqAFhr.net
現在、高校2年生で野球をやっていますが、将来アスレティックトレーナーになりたいと考えています。大学進学を考えているのですが、現場の活動を行っている教員のいる大学などがあれば教えてください。ちなみに関東です。

534 :運動神経名無しさん:2009/05/09(土) 14:19:18 ID:4cPTFieL.net
>>533
多分スレタイを見て書き込んだのだとは思いますが、ここは「運動音痴板」です。この板の他のスレを見ると分かると思いますが、体育系の進路を考えている場合は、他の板でスレッドを探して質問をした方が良いと思います。

535 :運動神経名無しさん:2009/05/11(月) 22:45:25 ID:fmQqL2c9.net
バレーボールで、ちかくにボールがきても自分がとるべきボールかどうかわかりません。
すぐちかくにきても体がうごかなくてとれなくて悔しくて苦しいです。

どうにかして改善したいので、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。


536 :運動神経名無しさん:2009/05/13(水) 07:39:23 ID:XpDke6iC.net
>>535
とりあえず周りと声を掛け合って下さい。
球技の基本の一つです。

537 :運動神経名無しさん:2009/05/15(金) 17:53:09 ID:NTn59iXk.net
25人で長縄をやるのですが、自分はなぜか全身で力んでしまうので10回跳ぶだけでもしんどいです。効率の良い上手な跳び方をするためのコツがあれば教えてください。

538 :運動神経名無しさん:2009/06/21(日) 00:20:54 ID:lJY4+aMW.net
動くのは大好き、でも運動オンチなので
身体を絞るためにパーソナルトレーナーを探しています。

でもトレーナーと契約する時、一回だけの体験トレーニングだと
相性がよくわかりません。

所属なし、フリーランスのトレーナーで、名刺もなし。
自分からは名前と資格しか言わないその日初めて会う人に
トレーニング何回分も前払いする、個人情報などを渡すということは、
普通に行われているのでしょうか。

普通の社会人生活では、所属、身元が確認できない人に、
何回分もの前払料金を払ったり、大切な個人情報を教えたりはしないですよね。

ちょっと怖くなって身分証ありますかと聞いたら、
教えられるけど、HPに自宅住所を載せるわけにはいかないから判って欲しいとか、
信用できないならトレーニングは止めた方がいいとか、
メンタル面で問題があるとトレーニング効果が上がらない(多分本当)と言われたり
まるで聞いたこっちが即信用しないのがいけなかったみたいな感じなんです。

ちょっと疑問なので、トレーナーと契約した事のある方、教えてください。

539 :運動神経名無しさん:2009/06/24(水) 17:53:53 ID:itvUC3/8.net
バレーボールは初心者には難しいスポーツだけど、腰を落して肩幅の倍くらい足をひらく野球の内野手のかまえで、左右はその構えで動ける前後は左にボールがきたら左足をだす右にボールがきたら右足をだす。あとは相手からボールがどのようにくるかも予測しながらやってみよう。

540 :WWW:2009/07/09(木) 22:59:10 ID:B8mbaxQn.net
私は、前屈は、出来るのですが、開脚は、90度くらいしか開きません。どうすれば良いでしょうか。

541 :運動神経名無しさん:2009/08/05(水) 13:13:29 ID:gwb3DCdQ.net
走りこんだり、長時間足に負荷を与えると
すねの内側が痛みます。
筋肉ならふくらはぎが痛むのでこれはおかしいですよね?

542 :運動神経名無しさん:2009/08/05(水) 13:24:30 ID:gwb3DCdQ.net
ageさせてもらいます

543 :運動神経名無しさん:2009/08/05(水) 13:31:27 ID:agA1kqWE.net
現在35才で、運動は週に2,3回ジムに行く程度、毎回30〜50分トレッドミルをして持久系の筋トレします。こういった生活を5年以上してます。

最近、フリースタイルフットボールにハマり、ジムも行きつつも毎朝1時間位リフティングの練習をするようになりました。

瞬発系の動きが多く、30分位でアキレス腱辺りが痛くなる事があります。練習後もデスクワークの後など歩く時に炎症を起こしている様な痛みが有ります。

始めてから3ヶ月程になるので、最近は鍛えられたのか痛みも無くなってきましたが、まだ1時間を超えると痛くなる事が有ります。

脹ら脛の瞬発筋のトレーニングとアキレス腱などを効果的に鍛える方法はありますか?また、アキレス腱の良いマッサージ方法などあれば教えてください。


544 :運動神経名無しさん:2009/08/05(水) 14:12:13 ID:agA1kqWE.net
>>538
個人トレーナーと契約した事はないですが、自分の素生を明かさないで前金とかはどんな商売であったとしても、基本的にアンフェアで信用される事は有りません。そのトレーナー、ホントの話なら胡散くさいので断りましょう。

545 :運動神経名無しさん:2009/08/25(火) 23:44:43 ID:Oh1N6Iy9.net
>>541
おそらく、シンスプリントです

軽症ならば、しばらく運動を休止するか、運動量を減らせば大丈夫です

重症になると、疲労骨折をしたり、足底筋膜炎を併発したり、やっかいなことになります

546 :運動神経名無しさん:2010/03/13(土) 00:01:08 ID:kdYF1oat.net
ちょっとトピズレになりますが、スポーツトレーナーのお仕事は
定年はどれくらいなんでしょうか?

一生働ける職業なんでしょうか?

547 :教えてください。:2010/04/27(火) 16:03:34 ID:f8dJZi4O.net
高1の娘です。陸上の中距離でインターハイをねらっています。が春合宿中に
はりきり過ぎて右太もも前側、付け根あたりから内側→前部分が痛くなり、
歩き方もおかしいです。監督に訴えても休ませてもらえず、通常のメニューを
こなしています。オフの日(週一度)に針灸治療をしていますが、痛みは消えず
痛い範囲が広がってきています。
練習を継続しながら、筋肉の炎症を治療していく方法ってあるのでしょうか?

548 :運動神経名無しさん:2010/04/29(木) 11:17:39 ID:tadL+iyM.net
あるわけねーだろ
医者行けよ
それとその監督は確実にDQN
万が一障害出たらその監督が保障してくれるの?

549 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/04/29(木) 17:12:11 ID:tadL+iyM.net
主さんがいらっしゃらないようなので代理でレス。。
ウ板の基地外コーチです
主さんよりはだいぶ劣りますが

>>541
私もそれはシンスプリントだと思いますね
昔なったことがあって、とても症状が似ています

多分オーバーワークじゃないのかな?
しばらく運動は休止されたほうが無難でしょう

湿布、電極あてる、温泉みたいなのに足だけつけるってので直りました
軽症であれば大したことはないですが、体からの警告メッセージを無視して続けるととんでもないことになりますのでご注意を

550 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/04/29(木) 17:16:41 ID:tadL+iyM.net
>>548
治療がどうのというより、疲労の溜まりすぎが原因な気がします。。
針より西洋医学的な整形外科のほうが良いのでは?

オフの日を週一度でなく7日にしたほうがいいような
よく「やりながら直す」と言いますがやりながら治したらその分回復も長引くような気がします

それとその監督に「異常が出ているときに通常のメニューを続けて、万が一のときは誰が責任を取るのですか?」と聞いてみてください
そうすれば完全沈黙した後、休ませてもらえると思います

551 :運動神経名無しさん:2010/05/14(金) 01:59:25 ID:IRtsNJrp.net
キックぼくさーです。体幹のトレーニングにいい運動はどんなんでしょ?

552 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/05/21(金) 23:55:08 ID:QqJTE6kt.net
体幹というと腹部を指しているのか、下背部を指しているのか、どちらでしょう?
下背部であれば、デッドリフトで決まりですね
腹部、及び横っ腹であれば、各種腹筋運動かな
イロモノも多いですが参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6457371

553 :運動神経名無しさん:2010/06/03(木) 21:27:21 ID:cX0nHykR.net
将来スポーツトレーナーとして一流アスリート側でをサポートしたいんですがその場合どういった道にすすめばいいんでしょうか?
整形外科医としての道も必要ではと考えており現在学力を蓄えている高2です
どうかご解答をお願いします

554 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/04(金) 17:36:09 ID:8ebfKIEZ.net
こちらは運動音痴板です
板の趣旨に沿っていないようなご遠慮くださいませ

ですがこれではあまりにもつっけんどんですので一応回答をいたしますと、
それ系の専門学校を探すかそれ系の板で質問をするとかされてはいかがでしょうか
あとトレーナーってホントに食えないし休みも少ないです
そこのところは十分に認識し、ご家族とよく話し合ってください
「これだ」と決め付けてしまうことはありません、私のように趣味で2chで教えるという道もあります

555 :運動神経名無しさん:2010/06/06(日) 17:16:15 ID:n2/18OcT.net
絶望的に体が固くて困っています どうすれば柔らかくなりますか

556 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/07(月) 12:50:04 ID:fvkOn+cu.net
王道はやはりストレッチングですね
PNF、針、カイロプラクティック、ウェイトトレーニング、いろいろな方法が有りますが、やはり王道は静的ストレッチです
一流のプロアスリートもやってる方法を、お金もかからず手軽にやれるというのはどれほど素晴らしいことでしょうか

注意点としては、体が温まっているときにやると高い効果が望めます
例えばお風呂上がりや、運動後など

地面が硬いところではやらないこと、体が緊張してしまいます
布団の上でやるとか、下にタオルケットを敷く等、適宜工夫してくださいませ

あとは一部位につき30秒くらい伸ばしていただければ結構かなと

557 :運動神経名無しさん:2010/06/07(月) 19:19:46 ID:NKbM2o7U.net
絶望的に足が遅いです。
百メートル走18秒で遅いって言われます。
体力はあると思います。
それと、身長が低くて・・・
身長は小六で136,9です。何とかして100メートル走で16秒にいきたいです。筋肉をつけるトレーニングは懸垂とスクワットにモモ上げ(50回)やってます

558 :運動神経名無しさん:2010/06/07(月) 19:30:56 ID:FguOAlAb.net
>>557
横からすまんけど 俺は中1まで100m20秒だった


だけど運動も何もせずに中2には100m16秒まで上がってた 案外自然に速くなるかもしれないぞ

559 :運動神経名無しさん:2010/06/07(月) 20:25:29 ID:NKbM2o7U.net
足が長くなったからじゃね?

560 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/08(火) 21:46:53 ID:PpO9VNln.net
>>557
まずは痩せることでしょうか。。
お荷物をつけていては当然遅くなってしまいます
かけっこ速い人って大抵は痩せてると思うのですよ

あと>>557さんは小学生かな?
ならダイエットとかトレーニングには慎重になったほうが良いよ

561 :運動神経名無しさん:2010/06/09(水) 08:37:44 ID:d7HVbm3v.net
痩せるのには賛成。
お尻の上にもう一個お尻みたいな肉が乗ってるようでは…

562 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/09(水) 12:57:01 ID:QCLLo8eg.net
そういう状態なのに足が速い子ってのは、私は今まで見たことがないんだよな・・・
まあどこの小学校、中学校、高校でも、かけっこ速い子は痩せているというのがデフォでしょう

563 :運動神経名無しさん:2010/06/09(水) 17:12:10 ID:XEDI+M1Y.net
4月より姿勢を直そうとジムに通いはじめました。

運動はそれまでほとんどしていなかったので、まずは基礎体力をつけようと
軽めの負荷で行っていたのですが、スタッフのカウンセリングを受けたら
高い負荷で回数少なめにするようにメニューを組まれました。

しかし、後日そのメニューをこなしたところ、腰の少し右側を痛めてしまいました。

痛みが取れるまでは安静にしているつもりですが、
今後高い負荷でやるよりも、軽めで回数こなすのと
初心者にはどちらが良いのでしょうか?

564 :運動神経名無しさん:2010/06/09(水) 18:51:57 ID:LVC9ntgg.net
>>563続き

25歳女、運動はもともとしていませんでした。
痛めたのは、最初は右骨盤の出っ張ってるところが
ぶつけたように痛かったのですが、2日目経って
右背の筋が痛くなってきました。
どのトレーニングで痛めたのかわかりません。

書き忘れたので一応。


565 :557:2010/06/09(水) 19:34:44 ID:if6weE2d.net
俺痩せてるけど 

566 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/09(水) 23:07:26 ID:5OYEyA2+.net
>>563
>高い負荷で回数少なめにするようにメニューを組まれました。

「回数少なめ」というのは具体的に何回でしょうか?
覚えてらっしゃいませんか?

高い負荷で回数少なめでやるのは、相当の筋トレ上級者でも痛めることがあります
ましてや初心者さんともなるとかなりの高確率で痛めてしまいます

筋力増強のためには、一般には8〜10RM程度の重量でやるのが一般的ですが、
(RM=RepetionMax、例えば10RM=10回やったらいっぱいいっぱいになる重量、という意味)

初心者さんの場合は20〜30RM程度の重量で12〜15回、というように、
かなり楽な重量設定にして軽めで回数をこなし、段階的に体を慣らしていくのがセオリーと言えます

痛められた部分は湿布を張って安静にしていれば大丈夫な気がしますが、
無根拠な私のカンですから全く当てになりません、
ご心配であれば整形外科医の診察を受け、
リスクの芽を摘んでおくほうが無難であると言えます

>>565
うーん、それでは鬼ごっこ等、自然な遊びの中で敏捷性を養える運動をされてはいかがでしょう?

567 :運動神経名無しさん:2010/06/10(木) 07:26:05 ID:UV18Z7NS.net
>>566
563です。

回数は15回でいっぱいいっぱいくらいを
1分の休憩挟んで2セットずつやるように教わりました。

すると30回でいっぱいいっぱいくらいを
2セットなどのやり方に戻した方が良さそうですね。

腰はモーラステープ張ったせいか、少し痛みは取れた気がします。
お気遣いありがとうございます。

568 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/10(木) 09:47:00 ID:yU7MWeeX.net
15回でいっぱいいっぱいというのは、一般的には高回数の部類に入ります
負荷としてはわりと緩い方ですね
(高負荷、低回数というのは一般には、1〜4RMのこと)

多分トレーナーさんのほうは「>>567さんもそろそろ慣れてきたし、
負荷を引き上げても良いかな?」とご判断されたのではないでしょうか?
判断としては特に間違ったところはないと思います、むしろ正しいと私は思います

ただ、体の調子に問題が生じたようでしたら20〜30RMに戻しても良いと思いますが、
いつまでも楽な重量でやっていても効果はやはり望めません、
トレーナーさんのご指示通り、折を見て段階的に負荷を引き上げて行くべきということは認識してくださいませ
楽しいトレーニングライフを満喫してくださいませ

569 :563:2010/06/10(木) 20:44:45 ID:8fBd0Qni.net
>>568
しばらく様子を見てから、また負荷をあげていこうと思います。
ありがとうございました!

570 :運動神経名無しさん:2010/06/11(金) 18:39:38 ID:BVaxHHZt.net
今日五十メートル走が9秒でした

571 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/11(金) 22:49:50 ID:MgBQ+Y+v.net
>>569
トレーナーさんとしては正しい指導、正しい舵取りをしております、
>>563さんがトレーナーさんに不信を持ってはいけませんので
トレーナーさんの名誉を守るためにレスをいたしました
お体のほうくれぐれもお気をつけくださいませ

>>570
すぐにくさらずにもうちょっと頑張ってみよう

572 :運動神経名無しさん:2010/06/12(土) 19:20:23 ID:P53kqjlU.net
いっぱい遊んでるのに

573 :運動神経名無しさん:2010/06/13(日) 19:03:52 ID:+osWj+my.net
逆上がりのコツを教えてください

574 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/14(月) 00:00:29 ID:KST+9zLx.net
とにかく思いっきり反動をつけてぐるんと勢いよく回ってみよう
世界が逆さまになって怖いと思うけど慣れれば何てことはないです

瞬発力とか筋力の問題より、「怖い」と思う心理の問題ではないかな?
恐怖を捨てて思い切ることがポイントであると認識してください

575 :運動神経名無しさん:2010/06/17(木) 16:23:10 ID:3G5V/G1+.net
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw =忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52
面白オフ逃亡劇

922 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 22:53:30 ID:vYjuN9Rf
ちょっとタイムですけど、まさかリアルの知り合いじゃないですよね・・・
リアルの知り合いだったら嫌だなぁ・・・

「神奈川から来る」ってことを証明できるものはありますか?
神奈川だったら知り合い居ないし

925 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:06:08 ID:vYjuN9Rf
>>923

リアルの知り合いだったら嫌なので、兵庫から来るってことを証明できるものを事前にうpしてくださいね。
私は昔の師匠とかテニス仲間にはもう二度と会いたくないんですよ

928 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:24:12 ID:vYjuN9Rf
>>926

そういうわけじゃないです ホントに
「昔のテニス仲間じゃない」ってことを証明できるものさえあれば、リアルで会うことは全然かまいません

しかし、証明できるものがないなら、絶対にオフはしません
バーチャル野郎とか口だけ野郎とか言われてもいいです
私にとって、昔のテニス仲間って言うのはそのくらいに嫌な存在なんです

930 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:27:04 ID:vYjuN9Rf
だから神奈川だってことを証明できるものをうpしてくださいね
それが無いなら会いませんよ

934 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:34:36 ID:vYjuN9Rf
>>933

それだけは絶対に死んでも避けたいところです
まあ、単純に勝負して勝てないというのもあるんですが、ホントに嫌なんですよ、会うのが
ハッキリ言って嫌いです

938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?

ちなみに>>937さん、クソ強い日本ランカーとかだったら勘弁してやってくださいね
こんなハナクソ、相手にする意味がありませんから

でもこんな書き方すると、ホントはリアルじゃヘタクソなんだろとかって方向に行きそうな気もするんですよね・・・
困ったなぁ・・・
特定は嫌ですけど、なめられるのもイヤですね


940 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:08:59 ID:c6ngVGEO
ごめんなさい 特定が死ぬほど怖いです
でも行かなかったらなめられるなぁ・・・

946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945

うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

576 :運動神経名無しさん:2010/06/17(木) 16:26:44 ID:3G5V/G1+.net
625 名前:忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 [sage] 投稿日:2010/04/11(日) 19:16:45 ID:1ZMXyTP/
どういうつもりでこんな書き込みしてるって?
なぁんにも考えてなかったりします テヘ

577 :運動神経名無しさん:2010/06/17(木) 16:34:04 ID:3G5V/G1+.net
299 :雑談固定:2010/05/22(土) 12:47:19 ID:rWYIRYB6
>>298
2chだしいいでしょ
ここで吠えるなと言うのなら、今度からいったい私はどこでうんことかしっこすればいいんですか?

578 :運動神経名無しさん:2010/06/17(木) 16:35:34 ID:3G5V/G1+.net
これがハッタリの体
http://imepita.jp/20100616/395220
http://imepita.jp/20100616/298080
たんとアドバイス受けてくれ

579 :運動神経名無しさん:2010/06/18(金) 16:51:02 ID:Ko2srs5Y.net
ものすごく初歩的な質問ですいません
テーピングというものの存在価値がわかりません
筋肉の断裂等を防ぐ為になぜ皮膚の表面にテープを貼るのでしょうか?
ご教示お願いします

580 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/18(金) 17:52:07 ID:66T9+rsw.net
テーピングをすることによって筋肉、関節の稼動域を制限します
そうすることによって、怪我が悪化するのを防ぐという意味がありますね

ただ、関節の稼動域を狭めるということはスポーツパフォーマンスの低下につながります、
本当は一切スポーツをせず休んでしまうのがベストなのですが・・・

581 :運動神経名無しさん:2010/06/18(金) 19:19:03 ID:Ko2srs5Y.net
>>580ありがとうございます。

仰る通りでプレイに集中し無意識に激しく動くと皮膚がツッパル状態になり
皮膚が裂けるのではないかという感覚に襲われてしまいます。

なにしろ仕組みが理解できました ありがとうございました。

582 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/19(土) 01:08:38 ID:qnuZ2U1N.net
テーピングというものの存在価値がわかりませんというのは、言われてみれば確かにその通りですね
痛いのならば休んでいればいいんだし、あんなの張ってたらまともなプレーなんて出来ないよねぇ

ただどうしてもそうもいかない場合も有りますので、そのためにテーピングってのがあるのかな
例えばバスケの大事な試合で、エースが「監督!足首が痛いので休ませて!」ってわけにもいかないだろうし

ただ、痛みがある場合はやはり休ませてやるのが原則と言えます
テーピングは正直ごまかしにしか過ぎないし、根本の解決にはならないでしょう

ただスポーツ中でなく、日常生活においてテーピングを張ることは意味がありますね
稼動域を制限することによって治り易くなる

583 :運動神経名無しさん:2010/07/24(土) 16:48:35 ID:7RYpuCYi.net
休んでたら衰えちゃうじゃん。
だからテープで補強して動かすんでしょ。

584 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/09(月) 20:41:06 ID:PNlXy5vI.net
そうですね、確かに
でも、身体の記憶力ってほんとすごいのです
一回会得したものは、なかなか忘れませんよ
それはそれは東大級の賢さであります
やればすぐ戻ります
昔取った杵柄です
もっとも、運動初心者のうちは思い通りに動いてくれないおばかさんだけどね

585 :運動神経名無しさん:2010/08/09(月) 23:30:34 ID:nHlYMEY5.net
下手に運動できた人間だと、しばらくぶりの運動で体が耐えきれないこともあるんだけどね。


586 :雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/11(水) 11:11:55 ID:KRQr5Frf.net
徐々に段階的に戻していけば大丈夫だお

587 :運動神経名無しさん:2011/05/12(木) 02:36:34.90 ID:BCtC98Ky.net
今、理学療法学科に通っている学生(4年)です。
理学療法士の免許を取得してからパーソナルトレーナー(NACS.CSCSなど)またはアスレチックトレーナーの資格を取得してスポーツトレーナーとして活動したいと思ってます。
PTは養成校増加などで待遇等が悪化し、自分は先行きに不安を感じています。

自分はそもそもスポーツに関わるPTを目指して学校に通いだしたのですが、PTがパーソナルトレーナーやATなどの資格を取る意義ってありますか?
また、資格を取ることによって待遇面に影響はあるでしょうか?

友人から聞いた話ではCSCSを持っていて、関東のジムで働けば月30〜40万が最低ラインで、かつPTの免許を持っていて実力もあり、実業団等と契約を結べば月100万ぐらい頑張れもらえると聞きました。また、CSCSやATを取れば実業団、
プロ選手のトレーナーができると聞きました。
自分の今までのイメージや情報では、スポーツで飯を食って行ける人は一握りと言う認識でしたが、実際はどうなのでしょうか?

長々すみません。

588 : ◆No.1/op/JA :2011/05/12(木) 12:48:24.60 ID:eXfApRJg.net
世界のトップアスリートのフィジカルトレーニングのコーチをしてる人は、元砲丸投げオリンピック金メダルとかだったります
プロスポーツ選手ほど難しくは無いですが、まぁ基本的にはトレーナー・コーチってメシを食いにくいんじゃないでしょうか

もちろん実力がある人は十分トレーナーで食べていけますけど、他に潰しのきかない商売ですし、
「万が一トレーナーで食えなかったらどうしますか?」って質問にきちっと答えられるなら、やってみてもいいんじゃないでしょうか

589 :運動神経名無しさん:2011/09/06(火) 22:21:30.44 ID:jlzCZFO6.net
お聞きしたいことがあります。
今大学4年生なんですが、2年ほど前から少しきつめの運動(300〜400mぐらいを全力疾走等)をすると、
頭が痛くなって(頭のてっぺんが痛む感じ)吐き気がする(まるで下戸の人間に無理やり酒飲ませたような頭痛と吐き気)
ようになってるんですが、普段運動していないとそんなもんなんですかね?

運動自体は苦手じゃなくて、高校時代には毎週5kmぐらい走ってました。

590 :運動神経名無しさん:2012/01/29(日) 17:17:04.11 ID:ty4uakEL.net



【サッカー/イタリア】MF本田圭佑、背番号は「10」移籍金14億円で名門ラツィオに完全移籍!★3


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327820731/








591 : ◆No.1/op/JA :2012/01/31(火) 22:22:31.42 ID:BkSavg2c.net
>>589
申し訳ありません
このスレの存在自体すっかり忘れてました

うーん、緩い目の強度から徐々にやっていけばいいような気がしますが何ともいえません。。
本気でやばいなら医者へどうぞです。。

592 :運動神経名無しさん:2012/02/29(水) 15:02:52.23 ID:tcxkoOFP.net
ビール腹を凹ますには何が効果的ですか?
膝の怪我が慢性してるので走る系はなるべく避けたい
加圧とか効果あるのかな?

593 : ◆No.1/op/JA :2012/02/29(水) 21:01:06.56 ID:VXNXQphl.net
@よく噛んで食べる 一口40〜50回
人間の満腹感はどれだけ食べたかでなく、何回噛んだかで決まる
満腹感が得られれば間食も減る

A膝が悪いなら有酸素はチャリで

B加圧は効果あり が高い

594 :運動神経名無しさん:2012/03/14(水) 09:08:05.67 ID:t/2JLw4o.net
サンキュウです
今日フィットネスクラブ入会して早速実践してみますわ

595 :運動神経名無しさん:2013/09/18(水) 15:44:16.05 ID:1uYBpYqY.net
26歳です。
男性。
姿勢が不安定になったときに足が震えてしまいます。
足腰が弱いせいですか?

596 :運動神経名無しさん:2013/09/28(土) 17:29:02.48 ID:lU6pu/Il.net
http://anatasennyou-kintore.com/kisotisiki/763/

597 :運動神経名無しさん:2018/02/26(月) 21:54:45.40 ID:G5BkYN+L.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PEQ8B

598 :運動神経名無しさん:2018/02/28(水) 22:23:05.32 ID:FSsyLBe4.net
・・・。

599 :運動神経名無しさん:2018/02/28(水) 22:23:21.81 ID:FSsyLBe4.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

600 :運動神経名無しさん:2018/06/03(日) 22:49:01.74 ID:WjVZ3QVO.net
トレーニングは昔からやってても
業界での仕事未経験なんだが
パーソナルトレーナーになりたい。

まずはスポクラでバイトをやって
その間にNSCAの資格取って再就職が一番かな?

601 :運動神経名無しさん:2018/06/15(金) 18:19:34.57 ID:0cwikmU5.net
http://fast-uploader.com/file/7083214764950/
http://fast-uploader.com/file/7083214723552/
http://fast-uploader.com/file/7083214688402/
https://i.imgur.com/Js7bLlr.jpg
https://i.imgur.com/mLL77K8.jpg

602 :運動神経名無しさん:2018/06/24(日) 18:10:11.50 ID:t6wXUytl.net
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

ZKM3K

603 :運動神経名無しさん:2020/02/25(火) 18:33:02 ID:hfGEwtTd.net
藤林丈司

604 :運動神経名無しさん:2020/06/02(火) 00:05:09 ID:GOpwmzUn.net
https://s.ekiten.jp/shop_7077159/staff/
オリンピック出場選手や代表選手のトレーナー務めたって書いてるけど誰のトレーナーしたかその時の画像アップしないのをしんようしてよいの?

605 :運動神経名無しさん:2021/04/21(水) 04:51:16.16 ID:tx60yVhU.net
ウォーキングしながらラジオで薬指の話を聞いてたら
ふと足裏の薬指から踵にかけて鉄板が入ってるように感じて、それを意識して薬指から踵を重心に歩くようにしたらすごく歩きやすくて
他の痛かった足の指も全く痛くなくなりました
軽く走ってもふくらはぎが疲れないし、目を瞑って片足バランスでもめちゃくちゃ安定します
どういう原理なんでしょうか?
ちなみに偏平足、X脚、体重100sです

総レス数 605
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★