2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

聖書ってラノベなの?

1 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/24(火) 19:49:59.51 ID:5sQx5J940.net
最近、聖書や、聖書の解説なんかを読んでるんだが、俺は馬鹿過ぎて理解ができん。
あれってラブクラフトの書いたクトゥルフシリーズみたいな物と何が違うんだ・・・?

2 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/24(火) 19:53:34.73 ID:7qtSwf630.net


3 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:14:21.36 ID:b8587doKO.net
↓↓↓↓↓↓
しっかりした教会の日曜学校とかに行けば?
ポイントはしっかりしたとこを選ぶことね

4 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:41:22.83 ID:/YU/VGURO.net
聖書は、歴史書

5 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:53:43.94 ID:5sQx5J940.net
今も分からないなりに色々調べもって読んでたんだけどさ
読めば読むほど意味が分からないんだよな〜・・・

教会や日曜学校に行っても
主観と、捏造と、創作が混じり過ぎた歴史書のガイダンスを
牧師さんだか神父さんだかの信仰心でスポイルされた状態でしかないだろ?

内容自体は口語訳聖書なんだし、日本語だから理解はできる
トンデモな事をやらかしてても、所詮は紀元前の人間のする事だからDQNっぽくても納得できる
理解できないのは「あの出来の悪いラノベの何を信じる事が出来るんだ?」ってとこなんだよ

6 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:37:46.00 ID:g2BVya930.net
素人的にはヘビー過ぎるファンタジー
信仰心が入ると奥深過ぎる聖典

7 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:38:50.67 ID:Uj7Ol8hr0.net
古事記のほうがラノベっぽい

8 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:46:20.97 ID:CJJ98LKD0.net
novelって概念の成立は何世紀だか知ってるか?

9 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:59:35.37 ID:uXh8VCMG0.net
ガリラヤの湖を歩いて渡った希代のペテン師とその仲間が、
嘘を嘘と見抜く必要の無かったピュアな人々を騙すために作ったネタ帳を
後世になって金儲けのために豚どもが改ざんしたエロ本。
仏教の経典もコーランも同じようなもん。

10 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:18:19.91 ID:4sgTj9r40.net


11 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:21:27.33 ID:JApH5o050.net
ライトノベル=ライト述べる=右の座を述べる
ノベル=説話=説(セツ)の話=セツの子孫の話
ライトノベル=右の説話=イエスのセツの子孫の話
だから聖書がライトノベルなのは間違いない

12 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:05:46.07 ID:8gIiUDzA0.net
神話も歴史も宗教も、全然ライトじゃねえだろコレ

13 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 22:50:59.62 ID:L7x0nNwR0.net
なんかの漫画で「キリストのファンクラブが作った会報みたいなもん」ってあって
ナルホドと思った

14 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:29:25.44 ID:fi+35WPB0.net
旧約と新約は分けて考えようぜ

15 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:25:17.02 ID:vS9JwIpr0.net
なんか、後から後から色んな人間が創作を付け足してにっちもさっちもいかなくなってんのに、
信徒や聖職者や研究者が必死で辻褄合わせをして聖書ageしてるのを見てると、
ラブクラフトとオーガスタ以降のクトゥルフ作者達とそのファン達を見てる気分にはなる。

16 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:15:08.47 ID:+yov+4AmO.net
>13
福音書は当にそれだね
弟子が作った回顧録他伝書

17 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:09:00.96 ID:taslTwCIO.net
>>16
んなくっだらねぇ事ほざきながらオナニーしてんのかい?クズッカスッボケッゲスッ

18 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:38:14.43 ID:CCzkWXcd0.net
でも>>1が言ってるのは旧約の事だと思うの

19 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:51:31.82 ID:di6/EzGg0.net
>>1
ラノベを娯楽として楽しめている創作神話がラブ御大とか
本気にしちゃったアレなのが聖書

20 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:00:50.28 ID:4RXv0KRX0.net
>>18
そうなんだろうけど旧約はラノベと言うより「三国志演義」みたいなもんだと思う
それを言ったら古事記や日本書紀もそうか

21 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:58:12.01 ID:F5AW7Qpa0.net
神話なんてみんなラノベだよ
どれも出てくる神様みんな人間できてないじゃん
頭悪いガキ神ばっか

22 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:03:30.96 ID:rWTZumw60.net
基本的に神話は神様の性格が無茶苦茶じゃないと
〇〇神に比べたら□□王はまだマシと愚民に反逆される確率を減らせないからな

23 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:26.39 ID:b5WywLEe0.net
あの当時「汝の隣人を愛せよ」とかはエポックメイキングだったんだろ
今じゃもう手垢がついててそれに対するツッコミやそれを利用して付け込んでくる手口も一般化してるけど

あとまあ「布教」って奴を本格的に行った最初の宗教だったんじゃね?
それまではあくまで各民族の文化、って感じで

24 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:02:59.39 ID:/jxc5Mbw0.net
オリジナルがあるのに自分で考えたと言いはっている源流同じ3宗教は盗作ラノベの走りだね
熱心な儲がパクリ同士でお互いを罵り合っているのもまさにラノベ

25 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:58:13.71 ID:MGHivtsc0.net
神話自体がラノベだよ

26 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:15:12.54 ID:N0JpoocF0.net
地の文だけで、登場人物の台詞が一切無くても成立するぐらいストーリーが魅力なのが小説。
登場人物の台詞の分量の割合が非常に多く、ストーリーよりもその掛け合いが魅力なのがライトノベル。

つまり小説よりも脚本形式に近く、作者=書き手にとってライト(手軽)だからラノベ



って、ジェームズ三木御大が言ってた

27 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:13:31.44 ID:+q8nTOlV0.net
あれシュタインズゲート:イエス編だし

28 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:21:02.68 ID:cclxRTJJ0.net
仏教はオーパーツかも
アーリヤ人や先住民が思い描いた八百万の神がうようよしている環境で、西洋の一部の学者に「本当に仏教って宗教と認めていいのか?」という思想体系を築きあげたのは不思議。
結局その後各地で八百万の神や呪術を取り込んで宗教化したけど。親鸞も釈迦の教えのせいで、正しい念仏ってなんなのか、結局一生かかっても答えが出なかったんじゃない
そんな宗祖の生涯の葛藤を無視するかのような大谷派の坂東曲。あれってトランス状態になるのが目的のような...

29 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:33:42.25 ID:QYuXc2ld0.net
死海文書なんて一部のアングラ好きな信者達が
洞窟に篭ってシコシコ書き上げた同人誌レベルの物だよな

30 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:59:22.13 ID:tVwm514+0.net
>>9
ちげーわw 旧約聖書を無視しちゃいかん

31 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:59:21.07 ID:hix0AsRA0.net
>>1
>>3にもあるけど、きちんとしたところでな。
赤い十字架のところはダメだぞ。「統一協会」っていう、法王庁から
正式に邪教認定されたところだからな!

32 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:34:09.28 ID:ua6Tn5H10.net
本当のオーパーツはヒンズー教系かと
戦車から核兵器まで出てくる

33 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:11:34.61 ID:gsB8eloGi.net
識字率考えると所謂ライト層は読めないだろうな
内容も我が家の歴史(捏造版)みたいな黒田家譜の宗教版と言うか幸福の科学版みたいなものだろ

34 :本当にあった怖い名無し:2014/07/17(木) 19:38:34.87 ID:yZCDBF9Q+
今ある宗教は全部2次創作
つうか同人サークル

35 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:47:27.44 ID:Kr4ErWtg0.net
作品の内容は俺TUEEEとかチート物とかの中二病が炸裂した物だな
これは否定できん

36 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:50:45.18 ID:C9HHl5cLO.net
>>14

どう違うのか3行で教えてください

37 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:26:40.88 ID:C9wxxv2A0.net
ドンドンはドンドコの父なり。
ドンドンの子ドンドコ、ドンドコドンを生み、ドンドコドン、ドコドンドンとドンタカタを生む。ドンタカタ、ドカタンタンを生めり。
ドンタカタ、ドカタンタンを生みしのち四百六年生きながらえて多くの子を生めり。

38 :p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:06:08.25 ID:JcY4SY980.net
聖書はエヴァ

要するにカバラ数秘術をコンセプトに記されてるから・・・

39 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:24:24.11 ID:uQO+UgwsO.net
>>38
お前はエヴアってかボケなんだけどなw

40 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:29:35.42 ID:0puMbvH80.net
か○たは悪人だ

41 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:11:15.32 ID:u06fGauo0.net
聖書内で禿げた男性を馬鹿にした子供たちに対する神の罰が酷い




今日学んだこと

神は42人の子供を殺害するためにクマを二頭送り込んだ。

なぜなら子供たちが男性を「ハゲ」だと罵ったから。


<エリシャ>

エリシャはそこからベテルに上った。彼が道を上っていくと、町から小さな子供たちが出て来て彼を嘲り、「禿げ頭、上って行け。禿げ頭、上って行け」と言った。(2:23)

一方のエリシャは、この発言に対して次のような行動で応えている。

エリシャは振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。(2:24)

エリシャ

42 :本当にあった怖い名無し:2014/07/20(日) 16:34:23.45 ID:exHtrabgQ
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

43 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:47:52.26 ID:10ijaf890.net
つまりよんもじさんのヤハヴェは
やー^いハゲぇ→ヤハゲェ→ヤハヴェ
だったのか神ですら髪は生やせないのか…髪だけに

44 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:52:53.57 ID:lXKU+OjlO.net
罰当たり杉じゃない…?

いや確かにひどいけど

45 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:23:12.59 ID:75Miet/r0.net
アトラスは正しかったのか
http://img3.wikia.nocookie.net/__cb20100812200228/megamitensei/images/a/af/YHVH.gif

46 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/26(土) 19:29:56.04 ID:PIBWiuDR0.net
te

47 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:28:16.59 ID:NysQmOPF0.net
聖書がラノベなのではない。
そもラノベのルーツが聖書なのだ。

・・・まぁ、各国の神話と同様な内容の旧約と、
布教活動記録というかアマゾンのレビュー宗教版みたいな新約では
そもそも別物というか成り立ちからして違うわけだが。
その布教活動とかユーザーレビューまで文書化したところが
当時としては斬新だったのかもなぁ。

48 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:43:50.29 ID:oQTAjWag0.net
自費出版ラノベか

49 :本当にあった怖い名無し:2014/08/03(日) 17:24:28.56 ID:TCTQc9Ms/
しかも一番売れたラノベ

50 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:42:51.05 ID:D/EtGg0O0.net
同人ラノベ

51 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:34:11.64 ID:9yH3BRoG0.net
>>47
つまりラノベの走りでありつつコメンタリ商法の走りなのだね?

52 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:14:41.49 ID:0G95F0zI0.net
バチカンが、トルコで、イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、
1500年前の聖書のページが見つかったことに激しい懸念を表しました。

この書物は2000年に発見され、アンカラの民俗学博物館に保管されているということです。

研究者の一部は、この聖書を調査し、「イエスは十字架に磔刑にされず、さらに彼は神の子ではなかった。
イエスは神の預言者だった」と述べています。この書物の最後には、「イエスは生存しており、
彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた」と書かれています。

全文を読む↓
バチカン、トルコでの1500年前の聖書発見に懸念
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/46821

2014/07/20(日) 12:41:53.30

【歴史】バチカン、トルコで「キリストが十字架に磔にされたことを否定する」1500年前の聖書発見に懸念★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405855824/

日本でのキリシタンはチョンと低学歴の池沼だけ
まともな人はあんな作り話信じない
西洋人は総じてクズばかり

53 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:37:01.74 ID:PZg31lJG0.net
te

54 :本当にあった怖い名無し:2014/08/06(水) 17:45:24.38 ID:ouFsbb8CM
キリストは磔にならないで日本に来て青森で死んだんだから、旧版の聖書に書いてて当たり前ってなもんだろ

55 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:00:21.68 ID:vw0niq8t0.net
    / ̄ ̄\
   /  ―― ヽ 
   / _/ ー^ー ハ    正月に飲むお屠蘇ってあるやろ?
  / (/ ノ⌒=⌒ヘ)
/⌒ヽ| ((・)ハ(・)ヽ    屠って蘇るって書くんだが…それを正月に祝う…
   \  (⊂Yつ) |  
    ヽ (_人_)ノ   磔刑に処されて三日後に復活したのは誰だ?
     |  ヽノ ノヽ
    ノ  ヽ_ノ  |   イエス・キリストさんぢゃ!! これが日本の正月や!

56 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:43:00.98 ID:IDm4n8qT0.net
新約聖書だけでもこれだけの数が外典扱いされてますね。

パウロ行伝
ペトロ行伝
パウロ・テクラ行伝
ペトロの黙示録
パウロの黙示録
ディダケー(十二使徒の教え)
バルナバの手紙(バルナバ書)
クレメントのコリントの信徒への手紙
イエス・キリストとエデッサ王アブガルスの手紙
使徒パウロのラオディキアの信徒とセネカへの手紙
イグナティオスとポリカルポスの手紙
エジプト人による福音
ユダヤ人による福音
ユダによる福音書
ニコデモによる福音書 (ピラト行伝)
ペトロによる福音書 (ペテロ福音書)
救い主による福音
ヤコブによる原福音 (ヤコブ原福音)
トマスによるイエスの幼時物語
トマスによる福音書
マタイによるイエスの幼時福音
マルコによるイエスの幼時福音
アラビア語によるイエスの幼時福音
マリアによる福音書(マグダラのマリア福音書)
フィリポによる福音書
ヘルマスの牧者
イエス・キリストの叡智
シビュラの託宣

57 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:53:40.09 ID:IDm4n8qT0.net
>歴史的には2世紀にマルキオンが独自の視点から旧約聖書を排除し、聖書の「正典」を編纂した。
このため、マルキオン派など異端への対抗上、キリスト教正統派における「正典」を決める必要が生じ、
教会内での議論を経て、367年にアタナシオスの書簡において、初めて27文書が選択された。
この基準は397年のカルタゴ会議において正式に承認されている。

とあります。

>新約聖書の正典の選択は、古代教会の自己規定の確立と連動するかたちで確定していった。
一般に正典の基準として以下の4つの基準がよくあげられる。

1.使徒に由来するものであること
2.ある地方にとどまらず、広く教会全体で受け入れられていること
3.典礼において用いられてきたものであること
4.内容が正統信仰と整合性を保っていること

一応このような定義付はありますが
これに旧約を含めると、正典・外典の位置づけは諸教派によりまた異なってきます。

58 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:11:32.06 ID:IDm4n8qT0.net
つまり一口に「聖書」と言っても、現代においてはその存在そのものが
既に理路整然とフォーマット化されたものではない、と言えます。

日本でキリスト教と言えば、ローマ・カトリック、またはプロテスタントをベースとして語られる事が
知名度からも一般的ですが
世界的には「正教会」も、歴史のある正当宗派として認知されてるようです。

59 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:30:09.79 ID:IDm4n8qT0.net
なので>>52の様な事が起こる度に、現代のユダヤ教、キリスト教の教えとは違う解釈
違う観点が示され
各教会を震撼させるのです。

例えばこれもなども同様です↓

ユダの福音書
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%81%AE%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8

60 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:50:44.32 ID:sgOLuUm40.net
>>1
あちこちの板のスレにこのスレのURLを貼ってる辺りが物凄くキムチカルト臭い・・・

61 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:27:06.59 ID:6HQ6xzpN0.net
聖書におけるエピソードが全くの寓話なのか、歴史的事実を包括した比喩的表現なのか
その解釈を巡っては神学論争などを含め数千年の間、語り尽くされてきた事でしょう
信仰心の裏付けに
或は政治的プロパガンダによって
そうした意味では確かにライトノベルというよりは、寓話的歴史書なのかもしれません

まあ、そもそもライトノベルと一般小説の違いの定義からして曖昧なのですがw

しかし聖書が過去の神話(現実には起こりえない、または存在しないとされる事象)をベースとして
書かれている以上
信仰という>登場人物のキャラクターイメージや世界観設定を予め固定化している
ラノベの特徴の一つである
共有認識を持ち合わせ書かれているのもまた、事実です

62 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:47:07.15 ID:6HQ6xzpN0.net
これは書物であれ口伝であれ
およそ神話というものに共通して見られる特徴です
人間とはこういう神により作られ、世界やそれらのモノはその神によりこうして作られている・・・
聖書をはじめとする各神話が、なぜ信者という読者との共有認識を持って書かれるのか?
ラノベとの違いがあるとすればそれは
過去、人類が過酷な大地で生き延びる為に必要な処世術だった、これに尽きるでしょう

63 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 13:12:40.16 ID:6HQ6xzpN0.net
特に現代の世界的宗教の大元になったユダヤ教には
教団及び信者が生き延びる為に必要な処世術であったという側面が、色濃く出ています
聖書がそういった人々の生活に根差した歴史書やエッセイであるなら
そこに書かれた神々のエピソード、また宗合元の神話を辿れば
もしかすると太古の人類がどのような感性を持っていたのか、それが読み解けるかもしれない
そんな可能性も秘めているのです

64 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 14:16:23.11 ID:6HQ6xzpN0.net
余談ですが
聖書をthe Bible(バイブル{書物の意、複数形})と呼んでいるのはキリスト教のみで
Old Testament(旧約聖書)とNew Testament(新約聖書)で聖書としています
今中東で話題のイスラム教では
>啓典(イスラム教において唯一神(アッラーフ)から諸預言者に下された
四つの啓示の書物のこと)とされる
ただし、新約・旧約という分け方はせず、正典に含まれない書もある。
とされています
また、聖書よりもクルアーン(コーラン)が優越すると考えられていて、
内容に齟齬がある場合はクルアーンの記述が優先されるようです

そしてこれら二大宗教の元とされるユダヤ教では聖書はバイブルと呼ばず
Torah(トーラー:ヘブライ語、モーセ五書)
Nevim(ネイビーム、ネビイーム:ヘブライ語 ?、預言者)
Ketubim(クトビーム、ケスビーム、ケトゥビーム:ヘブライ語?、諸書)

これら3つの部分の頭文字 TNK に母音を付し
タナハ(タナク、タナフ、ヘブライ語:Tanakh)と呼びます

一説には日本人の名前によく使われる「田中」の語源になったのではと言われてます

65 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:37:55.80 ID:6HQ6xzpN0.net
「わたしはまた、一匹の獣が海から上って来るのを見た。
それには角が十本、頭が七つあり、それらの角には十の冠があって、頭には神を汚す名がついていた。
わたしの見たこの獣はひょうに似ており、その足はくまの足のようで、その口はししの口のようであった。
龍(りゅう)は自分の力と位と大いなる権威とを、この獣に与えた。
その頭の一つが、死ぬほどの傷を受けたが、その致命的な傷もなおってしまった。
そこで、全地の人々は驚きおそれて、その獣に従い、
また、龍がその権威を獣に与えたので、人々は龍を拝み、さらに、その獣を拝んで言った、
「だれが、この獣に匹敵し得ようか。だれが、これと戦うことができようか」。
この獣には、また、大言を吐き汚しごとを語る口が与えられ、四十二か月のあいだ活動する権威が与えられた。
そこで、彼は口を開いて神を汚し、神の御名(みな)と、その幕屋、すなわち、天に住む者たちとを汚した。
そして彼は、聖徒に戦いをいどんでこれに勝つことを許され、さらに、
すべての部族、民族、国語、国民を支配する権威を与えられた。
地に住む者で、ほふられた小羊のいのちの書に、その名を世の初めからしるされていない者はみな、
この獣を拝むであろう。
耳のある者は、聞くがよい。
とりこになるべき者は、とりこになっていく。
つるぎで殺す者は、自らもつるぎで殺されねばならない。
ここに、聖徒たちの忍耐と信仰とがある。」

66 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:39:29.65 ID:6HQ6xzpN0.net
「わたしはまた、もう1匹の獣が地中から上って来るのを見た。
この獣は、子羊の角に似た2本の角があって、竜のようにものを言った。
この獣は、先の獣が持っていたすべての権力をその獣の前で振るい、
地とそこに住む人々に、致命的な傷が治ったあの先の獣を拝ませた。
そして、大きなしるしを行って、人々の前で天から地上へ火を降らせた。
更に、先の獣の前で行うことを許されたしるしによって、地上に住む人々を惑わせ、
また、剣で傷を負ったがなお生きている先の獣の像を造るように、地上に住む人々に命じた。
第2の獣は、獣の像に息を吹き込むことを許されて、獣の像がものを言うことさえできるようにし、
獣の像を拝もうとしない者があれば、皆殺しにさせた。
また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、
すべて者にその右手か額に刻印を押させた。
そこで、この刻印がある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。
この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。
ここに知恵が必要である。
賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は人間を指している。
そして、数字は六百六十六である。」
(ヨハネ黙13・1〜18)

67 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:54:22.97 ID:6HQ6xzpN0.net
>>65>>66
使徒ヨハネ(福音書とは別人との説もあり)が神の啓示を受けて世の終わりを記したとされる
『ヨハネの黙示録』の第13章全文です
聖書が世界的に有名になった理由のひとつに、この余りにセンセーショナルで難解な
『ヨハネの黙示録』が含まれている事が挙げられるでしょう
それは聖書がキリスト教信者にとり信仰の拠り所の書であると同時に、
「預言書」であったという部分が大きいと思われます

68 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:04:10.81 ID:6HQ6xzpN0.net
因みに新約聖書において「小羊」という言葉をキリストの象徴として用いているのは、
『ヨハネの黙示録』と『ヨハネによる福音書』だけだそうです
一方で、
>著者「ヨハネ」に関してもほとんど知られていないとし、2世紀には、
文体上の違いに着目し『ヨハネの黙示録』は使徒以外の「違うヨハネ」の筆であることを指摘する議論があった
ともあります

69 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:12:52.47 ID:6HQ6xzpN0.net
こうした真贋論争はキリスト教の歴史の中で度々起こったようでして
『ペトロの黙示録』と共に、長い間その解釈も含め、論争の的でした。
最終的には中世末期、正教会でも正典に加えられはしたものの、
聖書の中で唯一奉神礼で朗読されることのない書となったようです

70 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:27:28.18 ID:6HQ6xzpN0.net
こうした「いわく付き」の聖書、中でも『ヨハネの黙示録』の内容解釈は
1973年に発表された五島勉氏の著書「ノストラダムスの大予言」のヒットや
ローマバチカンが秘匿してると言われる「ファティマ第3の預言」
そして折からの世紀末ブームも相まって
様々なオカルトネタに引用されるようになります
特に人々の関心は、反救世主(アンチ・キリスト)とされる六百六十六の数字をシンボルに持つ
「獣」と
彼が引き起こすだろうと言われる世界最終戦争(ハルマゲドン)の、内容と日時
ここに集まりました

71 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 11:55:27.43 ID:hbbecqfn0.net
そういう観点では、ラノベのルーツと言えなくもないなw

72 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 02:14:04.48 ID:y1eP1i6j0.net
洗者ヨハネ、使徒ヨハネ、福音書筆者ヨハネ、黙示録筆者ヨハネ
モーセの姉ミリアム(=マリア)、イエスの母マリア、ベタニアのマリア、マグダラのマリア
そこかしこに出て来る複数のユダ、ヤコブ、ヨセフ、シモンさん達
預言者ヨシュア(イェーシュア/イェホーシューア@ヘブライ語)もギリシャ読みだとイェースース
要はイエスじゃねーか

あんたら名前の種類が少な過ぎ

総レス数 72
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★