2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2013年の医療ITはiPad対応電子カルテとBYOD

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/01/30(水) 01:27:20.00 ID:???.net
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1301/29/news02.html

 米医療ITベンダーCDW Healthcareの販売担当責任者ジョナサン・カール氏によれば、2012年に医療の
現場でタブレット端末の採用が急拡大したことから判断すると、2013年には「診療の現場でより頻繁にタ
ブレット端末が使われることになりそうだ」という。ただし、その用途は必ずしも患者のカルテとは限らない
ようだ。

 CDWが最近150人の医療従事者を対象に行った調査では、タブレット端末を用いた電子カルテ(EHR)
の閲覧や編集、データ入力などは、まだ一般的ではないことが明らかとなった。iPad対応電子カルテの
メリットをベンダー各社が宣伝しているにもかかわらずだ。カール氏によれば、医療従事者は基本的な業
務アプリケーションへのアクセスにタブレット端末を使用しており、EHRシステムを利用するにしても用途
の大半は臨床データの閲覧だという。

 「医療従事者は患者との間では、主に教育や情報提供のためのツールとしてタブレット端末を使い、自
分用にはメールやWebサイトの閲覧、ファイルストレージなどを主に使っている」とカール氏は言う。

 この他、調査からは以下のことも明らかになった。

・回答者の59%は「タブレット端末の所有者は雇用主ではなく自分」と答えている

・医療従事者の中には、「コラボレーションの促進とワークフローの改善につながる」との理由から、業務
にタブレット端末を使えることを喜んでいる者もいる。ただし、多くの医療従事者が気に入っているのは、
「タブレット端末を使えば、どこにいても情報を閲覧できる」というところだ。ノートPCやデスクトップワーク
ステーションでは、そうはいかない

・タブレット端末の他に使用している端末としては、回答者の66%が「デスクトップ端末」を挙げ、57%が
「ノートPC」、45%が「スマートフォン」を挙げている。「もっぱらタブレット端末で仕事をしている」と答えた
回答者は1%にとどまった

・回答者は、タブレット端末を1日に平均2.4時間使っており、そのおかげで、1日に1.2時間分の生産性向
上を実現できている

 こうした種々雑多な端末の中で、スマートフォンはどのように位置付けられているのだろうか。CDWの
データによれば、スマートフォンとタブレット端末の用途はほとんど重複していないようだ。スマートフォ
ンは通常、ナースコールや緊急通報など、ワークフロー内の特定のタスクに使われる。一方、タブレット
端末は画像やテキストデータの閲覧の他、他の医療従事者との間で意見や助言を交わしたり、薬に関
する質問やフォローアップにも使われている。

2 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/02/02(土) 03:04:30.59 ID:???.net
59%の医者が患者の個人情報を私物に入れて
家に持ち帰ったあげく、ウイルスや
共有ソフトで流出の危険に晒されている
ということですね。

3 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/02/03(日) 14:05:30.89 ID:???.net
Windowsは糞ってことだな

4 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/04/03(水) 23:47:56.20 ID:???.net
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

5 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/04/04(木) 00:05:11.02 ID:???.net
>>4
その記事のつづき

 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。



【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に










6 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/05/22(水) 23:18:23.14 ID:???.net
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

7 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/05/23(木) 16:16:57.17 ID:???.net
>>6
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html

8 :foomin:2015/05/01(金) 18:24:21.27 ID:NKFxa5Z1.net
追記:その医院長 小太りでいつもマスクかけていて顔がよくわからない
   不信感ますます増加。
   やはり医は仁術でないと(当然必要な知識・経験が前提ですが。。)

総レス数 8
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200