2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【@Sycom】サイコム -Part.213-【BTOショップ】

1 :まちがって名前消しちゃいました。 :2019/08/23(金) 19:12:18.20 ID:TzNFehe70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTO パソコン(PC)の【@Sycom】(サイコム)
ttps://www.sycom.co.jp/
BTOパソコンのサイコム @sycom_jp
ttps://twitter.com/sycom_jp

前スレ
【@Sycom】サイコム -Part.212-【BTOショップ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1565514118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

339 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/19(日) 13:27:43.72 ID:uTBVPGEr0.net
文盲に同じ説明をしても理解できないことだけは流石の俺にでもわかる。

340 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 13:36:37 ID:uTBVPGEr0.net
文盲は言い過ぎたか。読解力、表現力にやや支障をきたしてるのは確か。

341 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 13:53:37 ID:uTBVPGEr0.net
空冷ファンの熱伝導率はどれくらいいいんだろうか。誰も触れてくれないところを見ると・・・w

342 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 13:54:45 ID:uTBVPGEr0.net
それとも今日はホモ同士のデートで取り込み中かな。

343 :まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sd82-gGzZ):2020/01/19(日) 14:20:50 ID:1yaCbfaad.net
空冷ファンの熱伝導率とか意味不明過ぎで誰にも答えられないだけではないでしょうか

344 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-uZ8w):2020/01/19(日) 14:29:08 ID:uTBVPGEr0.net
しかし、今にしてみると後5年待っとけば当時のスペックの4倍以上のパソコンが10万で手に入るんだよな。
すげえよな。でも、5年前に買わなかったら5年分の楽しみは味わえなかったんだし、使用した頻度に相応して、
投入した金額分は少なからず取り返せていると信じたいw

235760円−44000円(↓のなんかサイコムのキャンペーンで当たったやつ)を引くと
https://i.imgur.com/DHXn79S.jpg
大体191,000の出費か。
今だいぶ価値が下がったと思うからヤフオクに出すなら5万くらいからで出品してみようかな。

345 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 14:36:32 ID:uTBVPGEr0.net
あ、文字化けしてる。235,760円-44,000円だ。
てか、このカメラの価値は価格.comの中古相場で22,000円くらいあるのな。
パソコンは旧世代機になるのがまだ早い。早く落ち着いてもらえんものか。

346 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 14:43:05 ID:uTBVPGEr0.net
すまん、確かに熱伝導率とか一般人には意味不明すぎるよな。
データとか扱ってたんでテッキリ物理も囓った人がいるのかと勘違いしてしまった。
そこまでの知識を5chごときの便所の落書きに求めようとした俺が悪かった。

347 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/19(日) 15:54:04.98 ID:kO+uHA29d.net
いや熱伝導率なんて一般常識の範疇だけどファンに熱伝導率は関係ないので

348 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6ef5-b4fT):2020/01/19(日) 18:54:39 ID:hU6JacwD0.net
水冷はファンがないから静かとか言い出すレベルのお方から物理の話が出てくるとは驚いたw

349 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6ea3-3cKb):2020/01/19(日) 19:16:06 ID:XdBLhx+70.net
同レベルの空冷www
それこそどれどれが簡易水冷モデルと同等の冷却性能持ってるか挙げろよ
お前こそ感覚で物事語ってんじゃねーよ

350 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 19:48:22 ID:uTBVPGEr0.net
やっぱ思ったとおり揚げ足しかとれないか。まっ、こんなもんだろうな。

351 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6ef5-b4fT):2020/01/19(日) 20:03:39 ID:hU6JacwD0.net
>>349
>>306

352 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 20:24:00 ID:uTBVPGEr0.net
あれ?空冷ファンってヒートシンクに風を起こして冷やしてるんだよな?
そのヒートシンクを伝わってくる熱を奪うことでCPUやGPUを冷やしてるわけだから
別に空冷ファンの熱伝導率でよくね?なんでファンに熱伝導率が関係ないの?
俺、物理常に90点台だったけどあんたの言うことわからないや。
俺が物理で残り数点を取れずに満点にならなかった分の知識をあんたは持っていると見た!
この通りですから教えてください。分かるように説明して下さいね。

353 :まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sd82-gGzZ):2020/01/19(日) 20:27:42 ID:fyOpLZ9Id.net
まったく関係ないね
ファンからヒートシンクに熱は伝導していない
物理とかそんな次元の話ではない

354 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6ef5-b4fT):2020/01/19(日) 20:35:26 ID:hU6JacwD0.net
現実に空冷と水冷で騒音と性能に差がない時点で多少の熱効率の差なんて意味がないってことがいつまでたっても理解できないのなw

355 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 20:54:44 ID:uTBVPGEr0.net
今のGPUは温度に余裕があるとクロックにプーストがかかるの仕様なので高クロック=冷えてると同義です
が、データはありません。リンクも貼りません。それこそあなたの感覚で判断してください。っていうことかな?

レビューサイトの数値を見る限り、ASUSのROG-STRIXはパフォーマンスモードでのベンチ実動クロックはデュアル水冷(FEモデル同等の1800MHz)よりかなり上(1900MHz)だけど静音性はデュアル水冷(39db)には劣る(45db)んだけど、
クワイエットモードだとベンチ実働クロックはデュアル水冷よりまあまあ高い(1870MHz)上に静音性も上(37db)だったわ
ROG-STRIXってノートPCなんだけどな。デスクトップと同じに語れるくらい高性能なのか。
30MHz落としてただけでその差がなんと2dB!PC業界を震撼させたASUSのクワイエットモードに同業他社は注目しております。
ノートPCは2GHzにも満たないクロック数でデスクトップを遥かに上回るパフォーマンスを見せるのです!

356 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 21:00:11 ID:uTBVPGEr0.net
ヒートシンクでCPUから発生する熱を奪ってファンで放熱させるのが空冷ファンですね。違う?
誰かさんはファンに熱伝導率は関係ないっとハッキリおっしゃったのが腑に落ちなかったので聴いとるんですが。

また、他の誰かさんは騒音の話を蒸し返してますね。多少・・・多いと少ないじゃ大きく違いますがwそりゃ理解できないわw
誰かさんの頭ならそれで納得して片付けられるんだろうけどな。技術屋ってのはその辺は拘りを持つものなのですよ。
不快にさせてすまんなw

357 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6ef5-b4fT):2020/01/19(日) 21:00:52 ID:hU6JacwD0.net
これをノートPCと言い出す奴初めて見たw

ttps://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING/

つかプーストってなんだよw

358 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 21:02:30 ID:uTBVPGEr0.net
えーちょっと待てよ。この誰かさんってサイコムの関係者なのか。そうだとしたら、獅子身中の虫だろ。

359 :まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sd82-gGzZ):2020/01/19(日) 21:04:42 ID:tLIQuA35d.net
>>356
ファンは放熱しません
物理学云々以前の問題です

360 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 21:10:30 ID:uTBVPGEr0.net
ROG-STRIXで検索してみ、ノートPCしか出てこないから。

ブーストは知らねえよ。お前が示したレスのコピペだからよ。

361 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 21:19:15 ID:uTBVPGEr0.net
揚げ足とりさん、頭悪過ぎる。もう一回中学生からやり直したほういいよ。文法が本当におかしすぎる。
あんたに合わせておちょくろうと思ったけど、正直に言って頭悪すぎる。
俺は人をおちょくるのは好きだが、人の頭の悪さを貶して面白がるほど低俗な人間ではないからよ。

362 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6ef5-b4fT):2020/01/19(日) 21:21:36 ID:hU6JacwD0.net
検索能力の低さを自慢されても困るんだがw
プーストとかいう謎の単語使ってるのお前だけなんだがw
プとブの見分けもつかないレベルなのかよw
まぁ、水冷にはファンはないとかrog-strixはノートPCとか言い出すガチ勢だしなぁw

363 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 027c-YDSs):2020/01/19(日) 21:25:21 ID:RdjwDggR0.net
>>360
ノートパソコン、マザボ、グラボが検索に引っかかるけど?

364 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/19(日) 22:09:36.16 ID:uTBVPGEr0.net
プとブの間違いを指摘しても製品のアルファベット表記文字jの大小を区別しないくっさマン。
くっさマンは四個の草を生やしてからが本番なんですよね。

俺の場合、トップにはノートPCしか出てこなかったな。あと、下にマザーボードとかぐらいか。
https://i.imgur.com/dfHWiKn.jpg

365 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/19(日) 22:19:22.46 ID:uTBVPGEr0.net
いやー凄いですね。流石くっさマンです。
たった6レスでここまで私を追い詰めるとは
久々に歯応えのあるバトルが楽しめそうです。

366 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/19(日) 22:25:34.53 ID:RdjwDggR0.net
糖質のナマポゴキブリなんだ

367 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/19(日) 22:53:33 ID:uTBVPGEr0.net
で?それがどうした。

368 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 027c-YDSs):2020/01/19(日) 23:01:15 ID:RdjwDggR0.net
薬なんて飲んでんじゃねえよ
お前はガソリンでも飲んで燃え死ねや

369 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/19(日) 23:26:10.43 ID:uTBVPGEr0.net
(^∇^)アハハハハ!

370 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/19(日) 23:29:44.80 ID:uTBVPGEr0.net
ユーは面白いね。ユーがブッ掛けて着火するとよく燃えると思うぞ(笑)

371 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/20(月) 01:55:03.19 ID:Gqrff4y30.net
win7サポート終了で買い替え多いかと思って
スレ久しぶりに覗いたけど

意外と静かだね…
XPサポート終了の時は凄かったけど

歳とったなぁ…俺

372 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/20(月) 07:31:33 ID:KLuTMANp0.net
MaxContact Technologyって何だよ。どう見ても簡易水冷のチューブにしか見えんが。
これただの空冷ファンが付いてるだけなんだよな。

373 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/20(月) 09:06:11.29 ID:KLuTMANp0.net
2.7-スロットデザイン
熱の吸収構造

ROG Strix GeForce RTX 2070 SUPERは2.7スロットデザインを利用してより多くのヒートシンク表面積を獲得します。
追加のサーマルヘッドルームはオーバークロックの可能性を高め、軽いシナリオでもファンをさらに低速で回転させることができます。


どうやら簡易水冷とは違うようだなが、やっぱヒートシンクを冷やす構造じゃねえか。
これで空冷ファンが熱伝導率と関係ないとかどこまで強情なのか。
黒い砂漠やGTA5とか4K画質にしても55℃未満でプレイできるのか?

374 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e10e-Nwpl):2020/01/20(月) 19:08:20 ID:d0AHA2Ra0.net
お前が無知なのはよく分かったから280mm以下の簡易水冷は空冷に負けるという現実を早く受け入れなさい

https://static.techspot.com/articles-info/1730/bench/Temps.png

空冷で実現できないぐらいの大型ラジエーター以外はゴミ
熱効率の差なんて微々たるもの

375 :まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sd82-gGzZ):2020/01/20(月) 19:32:50 ID:ol1TO3Dyd.net
>>373
ファンは風を当てて冷やすものであって熱を伝達するものではない
ヒートシンクは熱はファンから送られた空気に伝達して冷やす
よってファンに熱伝導率なんてものは無い
まずここが理解できていないようだがこれ以上説明しても無駄なだけなので無視して先に進む

空冷クーラーも水冷クーラーも最後はファンで風を当てて冷やす事には変わりがないのでファンによる差は出ない
熱を伝達する経路が違うだけ
しかしその経路の性能比較に熱伝導率をあげるのは全くの的外れ
空冷の伝達経路のアルミや銅のヒートシンクより水冷の伝達経路の水の方が圧倒的に熱伝導率は悪い
アルミは水の500倍熱伝導率が高い
こんなことは水 アルミ 熱伝導率でググるだけですぐに出てくること
冷却機構の性能指標に熱伝導率なんか使わないんだよ

無知なお前なんかのためにわざわざここまで説明してやらないといけないなんてまったくうんざりだ
偉そうな事は最低限調べてスタートラインに立った上で言ってくれ

376 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/21(火) 09:08:57.93 ID:AK6UetIE0.net
>>374
つい最近のモデルを出してきてドヤ顔されてもな。
こっちは2015年に購入したHydroZ97なんですけど、その当時から空冷ファンの方が水冷より
優れた静音性及び熱伝導効率に優れていたんですかね?
ネットで調べた感じたと2018年2月にやっとNH-D15ってやつは出たみたいですけど。
ノイズレベル 24.6dBA(with Low-Noise Adaptor:19.2dBA)
ってのが信用ならねぇな。PC-DEPOに行って調べてみるか。
価格.comにあるスペック詳細のファン寿命時間MTTF:150000 hってざっくり言ってフル稼働して19年も持たないじゃないか。
俺のPCはフル稼働で既に40000時間経過してなんの問題もないんだが。
問題があるとすればGPUに負荷がかかる黒い砂漠とかのネットゲームを稼働し続けていたときぐらいだな。
ちなみにメンテンスは一切していない。

377 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/21(火) 09:24:54.94 ID:AK6UetIE0.net
>>375
なるほど。俺がファンの機能を誤解していたわ。素人の先入観で語っていたことだから許してくれ。
CPUからヒートシンクに伝わった熱はファンから送られてくる空気によって冷やす。で大丈夫か?
それだったらファンに熱伝導効率を求めるのは確かにおかしい。強いて言うなれば排熱効率だろうな。

無知な俺のためにわざわざそこまで説明してやるあんたを見直した。素直にありがとう。

ただ、まだちょっと疑問なんだけれどそのアルミと水の熱伝導率で比較したのは
水を流水させているときのものなの?それでも500倍の差が生じるの?
後、ヒートシンクだとメンテナンスが面倒なんだけれど、その辺は水冷式と比べてどう思う?

378 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/21(火) 10:08:10.81 ID:aFyeTr9w0.net
よく知らんのだけど空冷で馬鹿みたいにでかいファンくっつけてマザボに負担かからんの?

379 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 467c-YDSs):2020/01/21(火) 12:46:15 ID:Wxmszvg/0.net
>>378
かかるよ
重いクーラーやグラボでマザボは曲がる

380 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/21(火) 14:35:21.50 ID:H/2aJmrtd.net
>>377
自分で熱伝導率の定義を調べろ
だれも熱伝導率なんかじゃ語らないって言ってるだろ、それが答えだ

清掃の大変さで言ったら水冷のラジエーターだって変わらない
ポンプ等の駆動部が多い分メンテナンス性は水冷の方が悪いし故障リスクも上がる
冷却水の蒸発や水漏れなどの故障リスクも増える

381 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/21(火) 14:43:50.20 ID:H/2aJmrtd.net
>>376
簡易水冷は10年くらい前に出たころから意味がない空冷でいいと言われているんたが
空冷クーラーなんて枯れた技術でここ5年劇的な進歩なんかしていない
5年前のデュアル水冷じゃ今買うよに更に空冷が優勢な時期だ

簡易水冷は280mm以上の大型製品が出てそれに対応できるケースが増えた近年やっとウルトラハイエンドで空冷より良い場面が出てきた程度だ

382 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/21(火) 14:45:49.91 ID:H/2aJmrtd.net
>>379
今時のちゃんとしたマザボならそれを見越して補強されてるから平気だけどな
ショボいマザボなら無理だがそんなクーラーが必要になるなら流石にメタル補強された上位マザボ使ってるだろ

383 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/21(火) 17:55:04.52 ID:AK6UetIE0.net
とは言われても今更空冷ファンに買い換えるほど排気音煩わしくないしな。
空冷ファンじゃなかったからって損した気分もないし。このままでいいな。
このHydroZ97が@14年作動したらヤフオクで送料込2000円で出してみっかな。

384 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a7a5-3C30):2020/01/22(水) 22:55:00 ID:gU8l4aen0.net
日記かよ

385 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/01/23(木) 07:10:19.77 ID:tSSMPegw0.net
馬鹿は俺の相手しちゃ駄目

386 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 270b-aZb5):2020/01/28(火) 00:03:25 ID:QHK8FAHh0.net
静音モデルのグラボは、なんでわざわざハズレの爆音モデルを置くのか。静音のためなら多少色つけようって連中なのにさ。

387 :まちがって名前消しちゃいました。 (オイコラミネオ MMb5-Icmy):2020/01/29(水) 00:16:49 ID:bIsLpgMGM.net
サイコムさん、くまさんシート対応オナシャス。昔のやつスッポンしたわ。

388 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a5e3-p8gs):2020/02/04(火) 02:18:04 ID:mWaeuDgo0.net
Ryzen 4000はインテルを圧倒できる性能になる AMD CPUロードマップ

https://ascii.jp/elem/000/004/001/4001616/

389 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/02/13(木) 23:32:28.55 ID:HgZebEhe0.net
サイコムってキャッシュレス還元対象?

390 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 333d-z+Zk):2020/02/21(金) 12:21:40 ID:/7irz09p0.net
ここでPC買っちゃいますた
ふふ久しぶり過ぎて楽しみ〜
めちゃめちゃゲームしよ

391 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/02/22(土) 05:12:23.65 ID:eGyQ6nDw0.net
おめ
コロナで外に遊びに行きにくいし、秋の夜長なみに遊んじゃおう♪

392 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0744-heeH):2020/05/01(金) 10:10:25 ID:aWpUiu3N0.net
電源がぶっ壊れたんで7年ぶりにスレ探してたんだが
なぜPCサロン板に……?

393 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 7ff5-Vh09):2020/05/01(金) 12:04:15 ID:75SfdZU/0.net
PC一般板はIDもワッチョイも付けられないから荒らし放題なんだ
あそこはもう工作だらけだけで板自体過疎ってる
サイコムスレも荒らしが酷くてこっちに移動した

394 :まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Sr5b-emNr):2020/05/01(金) 21:59:22 ID:WGkslBOCr.net
https://youtu.be/rS3qzQ_eTBY

395 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 8ac9-crVl):2020/05/22(金) 09:27:14 ID:yvyrBg180.net
6月にB550マザー出たら1台買いたいな
ほんとはZen3まで待ちたいけどいまのPCが調子悪くなってきた

396 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/02(火) 16:28:39.11 ID:sDnBSinxa.net
i7 860 PCからi7 10700K PCに買い替え
いろいろ言われてるけどコスパどうでもいいから思入れのあるi7をチョイス
届くのが楽しみ

397 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/02(火) 18:06:11.54 ID:9yoxXCatd.net
玩具なんだから好きなの買うのが1番いいよ

398 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/04(木) 16:22:35.63 ID:7Z6b6fLR0.net
親切な方に教えてもらい、PC一般板から、移動してきました。

今回、初めて利用しました。
10年ぶりに新調したので、楽しみ!

399 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/04(木) 19:08:14.53 ID:4AcoZtH00.net
>>398
俺も最近買って届いたばっかだけどやっぱり新しいPCはいいもんだな
i7 10700Kだから熱くなってファンうるさいかなと思ったら普段遣いならほんと無音でビビったわ
電源ファンの音すらしねぇ

400 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/04(木) 21:11:43.67 ID:7Z6b6fLR0.net
>>399
静音化は嬉しいですね!

楽しみだー

401 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/04(木) 23:26:47.00 ID:DzY46LeNd.net
実運用じゃベンチみたいな高負荷ずっとかけっぱなしなんて状況の方が稀なわけだしな

402 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/05(金) 23:46:34.70 ID:qyAdK84f0.net
注文から、4日で出荷してくれた!
うれしい!

次もサイコムで買います!

403 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/08(月) 11:49:25.95 ID:Z6rLmKR90.net
ここ高いんだけど、自分で組むより壊れたときに3年内に引き取り修理してくれるのがいいから買おうかと
まるごともっていって治してくれるのがショップBTOの利点

欲しいのは静音のRyzen3700xなんだよね

404 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/11(木) 04:56:29.31 ID:6xBBLiIk0.net
カスタムしようとしてるんだけど選べないパーツ
待ってればそのうち入荷するのかな? 待ったまま買えない状態が続いてるけど

入荷するなら目安程度の予定日は知りたいし
もう入荷しないならリストから消して欲しいなぁ

405 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/14(日) 17:58:05.79 ID:cm+KFa4U0.net
今使っているパソコンが6年近く前に購入したここのBTOで、性能がもう今のゲームに追いつけないし
(というか6年前にはパソコンで本格的にゲームをやるなんて考えがなかった)
あちこちガタが来ている(BDが読み込めないなど)のでサポートが丁寧だったここで
新しいパソコンを購入しようかなと思ってるんだけど、6年前くらいにここの特徴として言われていた
「やや高いけどサポート充実でカスタマイズの幅が広い」ってのは今でも健在?

「カスタマイズの幅が広い」については知識があまりない自分には縁のない話だけど
自力でできるのはHDDやBDドライブの取り換えとかその位がやっとなので「サポート充実」していて欲しいし
「やや高いけど」の部分については他より10%位割高でもサポートが充実しているのなら目を瞑るから。

406 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/14(日) 18:28:19.10 ID:EGTXDoZC0.net
独立系の高級高品質なショップの中ではカスタマイズの幅はここ数年でかなり狭いほうになってきてる
それ以外の高い割にサポートが良いという点は今でも健在
まぁドスパラとかみたいな低価格系ショップ以外なら他所のショップでもサポートはあんまり差はなくなってきてはいるがまだサイコムが一歩リードかな

407 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/14(日) 19:08:39.75 ID:ayVGXsii0.net
長期保証ありのBTOでここ以外に選択肢豊富なところないぞ
他にあるなら教えてほしいもんだ
10〜20%割高で買いたくないんで

408 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/14(日) 19:38:17.84 ID:5x4B/9Upd.net
長期有料保証なんてどこでもあるじゃん
むしろないとこ教えてよ

409 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/14(日) 20:43:05.81 ID:1e60ma2O0.net
A 「カレー屋で、プラモデル売ってる店なんて他にないぞ」

B 「カレーなんてどこでも売ってるじゃん」

ネタならいいが…
読解力の低下ってガチなんだな

410 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/14(日) 20:56:49.97 ID:5x4B/9Upd.net
んでBTOなら何処にでもある長期保証持ち出した意味はなんだったの?
サイコムより選択肢が多い店はいくらでもあるぞ
アークワンズタケオネフロンティア
もちろん長期保証もあるしサイコムより安い

411 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/15(月) 03:30:28.49 ID:2Cj89vv+r.net
少なくともタケオネは向こうで不具合を確認できないと対応してくれない
10時間くらい使ってて、突然ハングアップする不具合とかだと実質泣き寝入り

412 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/15(月) 06:52:57.47 ID:p967FCBe0.net
修理、保証考えるとタケオネとかで買いたくない
サイコムくらいの規模から考慮の対象になる

413 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/15(月) 07:28:56.37 ID:xV7tl+rK0.net
サイコムのサポートの強みは壊れた時の代替品の先送りだろう
延長保証アリでHDDとDVDドライブが一回ずつ壊れたけど、サポートに電話したら交換品を送ります〜で終わった
1週間くらい使って問題なければ壊れたのを送り返す

414 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/15(月) 07:36:48.74 ID:HFDxORIyd.net
サイコムより選択肢の多い店はたくさんあったね

415 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/17(水) 19:26:03.28 ID:YyGNppwd0.net
サイコムにするかなぁ
結構高いんだけどねw

あとはタケオネくらいか
ただあそこは小企業だからサポートが不安

416 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/17(水) 19:56:57.54 ID:vMVteRbb0.net
同じ構成でも値段がかなり違うから迷うよね

417 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/17(水) 20:15:22.99 ID:R0/u2Maid.net
サイコムは高いだけの価値があるいい店だけど昔に比べて値段なりの優位性がだんだん薄くなってきてるようには感じる

418 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/06/18(木) 07:59:53.02 ID:eELoObVt0.net
SSDにMX500とかのっけちゃうからな・・
選択肢ももっと欲しいし
高いわりに・・うーんって感じ

419 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4f92-n38w):2020/06/27(土) 09:16:57 ID:vOw9XQub0.net
10年ぶりにまたここでbto買おうと思うが、価格高くなってね?
15万くらいで結構ハイスペックなやつ組めたと思ったが

420 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4f92-ZoDD):2020/06/27(土) 10:21:45 ID:uHY/w5Ki0.net
2013年に買ったけどその頃は円高(1ドル100円切ってた)なのもあって全体的に安かったっぽい
4770kと680で25万切ってたけど今なら近いスペックで10070kか3700xと2080で考えたら30超えでほぼ為替分て感じ

421 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/01(水) 23:52:28.27 ID:ciI5vGhB0.net
電源も微妙なオプション
もっと高性能なの選び帯

422 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/03(金) 19:28:20.23 ID:72+mk5b20.net
今日も発送通知来なかった
週末触れるかと期待してたのに
来週までおあずけか

423 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/04(土) 06:42:03.47 ID:wGpWSa0J0.net
届いたけど初期不良で起動すらしなかった、動作チェックとか発送前にしてくれるもんだと思ってたけどBTOてこんなもんなの?

424 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/04(土) 07:33:24.41 ID:beRtjj2Or.net
そんなもん

425 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/04(土) 11:23:46.61 ID:7QuNodJq0.net
サイコムは組み立て後検査の詳細な内容公開してないんだっけ
ちょくちょく初期不良の書き込みあるよね

426 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/04(土) 18:58:44.46 ID:k8y2BzuA0.net
起動しない時は真っ先にメモリの抜き差し
ウチもヤマトがぶん投げたみたいでメモリが浮いてたよ

427 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/04(土) 21:45:10.91 ID:bzcHh1+X0.net
>>423-425
訴えられれば良い

428 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/04(土) 22:23:43.85 ID:7QuNodJq0.net
なんで?
調べてみたけどサイコムのHPにはこれしか見つけられなかった
具体的に何を検査してるかよくわからんよ

―――
全ての商品の出荷前検査を実施
サイコムでは組み上がったパソコンに対して全数出荷前検査を行っております。出荷前検査はOSインストールの有無にかかわらず全台Windowsをインストールしお選びいただいたパーツ構成に最適な動作確認を行います。
また出荷前の検査には目視により傷等の有無の確認も行います。
―――-

429 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/04(土) 22:39:11.90 ID:7QuNodJq0.net
アークなんかは具体的な内容が書いてある
https://www.ark-pc.co.jp/bto/info/?info_=process

430 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/05(日) 01:23:29.04 ID:kFjx13SR0.net
>>426
メモリの抜き差し試したが駄目だったわ、サポート受付時間がホワイトすぎるのはここの欠点だよなぁ

431 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 46e3-VQSO):2020/07/05(日) 19:34:29 ID:vwCXQucX0.net
>>430
うーむ、メモリじゃダメだったか
マザーによったら不具合個所に応じてLEDが点灯するんだけどね
ケーブル類の接続を確認して異常が無いようだったら後はサポートの指示に従うしかないなぁ
まあ、頭に来るけどさw

>>428
サポートと話ししたらちゃんとCPUやグラボの負荷テストまでやってるって言ってたよ
その辺りはどのBTOも大差無いと思うけどね

432 :まちがって名前消しちゃいました。 (スップ Sd4a-9ban):2020/07/05(日) 19:43:52 ID:PFghj2red.net
買ったばっかなのにセンドバックかキツいな

433 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/06(月) 06:46:29.74 ID:lrAGBYgy0.net
初期不良って着払いOKなの?

434 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/06(月) 14:36:26.59 ID:7GJmTTWYr.net
サイコムに聞けよアホ

435 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/06(月) 16:37:40.39 ID:cVKTEJGqr.net
>>433
届いて30日以内なら送料はサイコム持ち
それ以降なら発送は自分持ち

436 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/08(水) 22:57:50.07 ID:sq5ncdQn0.net
納期遅い
値段高い
サポートは平日の定時まで

今のサイコムの強みって何?

437 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/09(木) 16:08:25.05 ID:9meP6zuhr.net
サポートの時間は他所に負けるけど、質じたいは良いと思うよ
あやふやな不良でもすぐ新品と交換してくれるし良サポだと思う
高いから損はしてないんだろうけど消費者としては高くてもありがたい

438 :まちがって名前消しちゃいました。 :2020/07/10(金) 13:03:21.19 ID:Cn+HQclY0.net
そう

439 :まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sd03-HrYf):2020/07/10(金) 18:26:09 ID:f31ZLrksd.net
自分で調べることすら嫌だから多少高い金払ってでもサポートに丸投げしたいレベルの人にはうってつけの店

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200