2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/06/12(金) 18:45:27.46 ID:shbDgezq.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1584311413/

952 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 06:25:52.82 ID:???.net
組み立てだけ日本でやって日本産謳ってる所もあるけど、結局パーツはほぼ中国産だから

953 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 12:33:05.89 ID:???.net
情報抜き取りウィルスが入っているとかならまだしも、ハードウェアそのものにそういう部分があるとかだったらどうしようもないですもんね。

私の個人情報なんてたかが知れていても、主に会計用途とはいえ、会社の情報も扱うので気になったのです。

そして有事の際、例えば中国とアメリカが戦争になった場合に、アメリカの友好国である日本を攻撃するような、なんらかの工作がなされているのではないかという事も気になります。
自分のPCが自国を攻撃するような事があったらやりきれない。
あの中共政府が絡んでいる企業ですから、過大妄想とも言いきれないと思ってしまいます。

傘下とはいえ、NECなのだから大丈夫だと思いたいのですが…

長文駄文失礼致しました。

954 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 14:24:39.69 ID:???.net
中国製だよって言ってるだけなのになんで個人情報云々に発展しちゃうのかなぁ
あなただけですよそんなこと思ってるのは
そんなことしてる会社のpcが日本中の個人や法人で使われるわけないじゃん

重要なのはpcを使うあなたのネットリテラシーです
使い方が悪ければどんなpcでも情報抜かれるし工作にも利用されますよ

955 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 15:21:44.89 ID:???.net
そんな気になるなら中身換装してクリーンインストールすりゃいいじゃん

956 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 18:40:38.53 ID:???.net
>>955
ハードやBIOSからしてバックドア細工で侵されてる場合、そんなことしても無駄ですよ
頭悪そう

957 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 18:47:54.83 ID:???.net
Celeron N3350
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/celeron/n3350.html
コア2
スレッド2

の場合、タスクマネージャで論理プロセッサ数は4になる?

958 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 18:48:26.51 ID:???.net
>>957
ならないですw

959 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 21:35:45.18 ID:???.net
価格.comより使えるサイトないかなぁって探してたら
ここ結構いいんだけど信用出来る?
今使ってるpc設定するとそれより何%性能が高いよとか教えてくれて便利
初心者に教えればググれば分かる質問が来るのを減らせてよさそうじゃない?

960 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 21:35:55.17 ID:???.net
https://pc-search.jp/notepc/

961 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 23:19:42.74 ID:???.net
Ryzen5 3600の後継に当たるCPUがBTO市場に出てくるのっていつごろ?
4650Gはどっちかっていうと3400Gの後継みたいな感じだよね?
自作とか自信ないからドスパラとかで買いたいけど、部品として市場に出たらすぐBTOでも使えるようになるのかな

962 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 23:23:42.94 ID:???.net
>>961
10月中旬に出るのか正式発表なのかどっちか
出るという色濃い噂はある

963 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 23:26:17.32 ID:???.net
>>960
なんか変だと思ってたら
dellのpcが載ってなかったわ

964 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/08/31(月) 23:38:54.18 ID:???.net
>>963
かと思ったら出てくるものもある
これもう分かんねぇな

965 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 16:40:44.87 ID:???.net
誰か教えて頂けませんか。
現在搭載されているメモリのクロック数とは違うものを載せる事は出来るんでしょうか?
DDR4-2400が載っているに3200を載せたりとかです。
マザーボードは
iiyama製の
Z270-S01です

966 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 19:43:30.32 ID:???.net
内臓HDDのパスが確実に合ってるのに解除できないんですが、
原因は何が考えられるでしょうか?
もともと入ってたたPCじゃないとこういうことがあるのでしょうか?

967 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 20:12:51.89 ID:???.net
>>966
何のパスワードなのか意味不明
BitLockerなのか他のWindowsソフトで設定したのか、もしくはBIOS/UEFI設定なのかくらい書かないとエスパーは無理

968 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 20:23:33.95 ID:???.net
BIOSです
入ってたPCでは普通に解除してました
違うPCに入れたら解除できずです

969 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 21:07:33.11 ID:???.net
>>968
そんなのあたりまえー
前のPCの管理者がフォルダの所有権をもってるのだから
今のPCの管理者アカウントに所有権とアクセス権限を変えると見れるんだよ
https://www.billionwallet.com/goods/windows10/win10_owner_admin.html
なかには見れないものもあるが、それはまた別のコピーガードがかかったファイルだからそれは諦めろ。

970 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 21:10:12.30 ID:???.net
>>968
前のPCがセキュアブートかかってたなら、その中身は暗号化(バラバラ)になってるので、もうどの

971 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 21:11:44.76 ID:???.net
970つづき
もうどのPCでも閲覧不可
PCのハードはストレージだろうがメモリだろうがグラボだろうが、弄る前にまずはセキュアブート解除しような
でないとストレージの中身死ぬ

972 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 21:18:29.87 ID:???.net
>>965
世代間の違うメモリは使うことなどできない
マザボの仕様みて対応メモリぐらいみろよ

973 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 21:26:33.62 ID:???.net
> iiyama製の
OEMの特殊マザボだからイイヤマに聞いてみるしかないよ
チップセットだけみても対応範囲はつくりによるので異なるから

>>965
MSIとかASUSとかで市販用(自作用)マザボであれば、メモリ範囲はマザボの仕様書をみればわかり、案外対応範囲は広かったりするが
対応してたとしても性能の違うメモリを混在して載せても性能の低い方に合わせてしまうので意味がないから、すべて交換が必要。

974 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 22:31:24.43 ID:???.net
>>969
わかりました
では一つのPCは完全に破壊したのでその内蔵は中身見れないことになりました
5年放置しててどうでもいいけど残念ではある

975 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 22:37:19.17 ID:???.net
>>969
あと記事読んだけどシステムにも入れない段階です
電源ボタン押して即にHDDパス入力求められて入力してもエラー
その内蔵はついこないだまで元のPCで使ってました

976 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 22:40:30.52 ID:???.net
パス通らないのは元々は東芝のPCの東芝のHDD
古いほうは富士通PCでHDDはwdです
どっちも他のPCでBIOSで設定していたHDDパスが通らない
完全に合ってるはずでありcaps1も光っていない

977 :968:2020/09/01(火) 22:48:36.45 ID:???.net
HDD取り外しが楽なNECの古いのでパス解除を試みてるけどできないです
BIOS画面に入れてもパスが通らないから意味なし

978 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 23:23:33.58 ID:???.net
>>977
古いけどこのページでやってることは役に立ちそうかも

http://trashbox.homeip.net/nownow/20070107/

979 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 23:49:22 ID:???.net
>>977
ようするに中身が見れればいいのなら、SATAで開こうとせずSATA変換USBケーブルで接続して開いて見ろよ

>>976
OEM同士だしWindowsBootマネージャー内のPC構成情報と異なるハードじゃ起動できないようになってんだろ

980 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/01(火) 23:52:31 ID:???.net
>>977
Win7以前のHDDを見る場合、Win8以降は高速スタートを無効にしてから接続しないとファイルログシステムのバージョンが違うから中身が見れない。
また運よく見れたりしても新しいバージョンに構成情報を書き換えられてしまうので、元のPCに戻すと中身が見れなくなってる。

981 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 00:07:29.91 ID:???.net
>>979
それで認識されたとして、どういう画面になるのですか?
例を探してるけど出てこないんですよね
外付けでもHDDケースでやってみたけど当然認識されず
ディスク管理でも不明初期化しろとしか出ない

982 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 00:13:57.82 ID:???.net
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ222
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1598973075/

次スレ立てました。

983 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 08:27:53.39 ID:???.net


984 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 14:56:18.70 ID:???.net
電源はつくものの画面真っ黒、キーボードは入力信号すらいっていない模様。メモリ外すとビープ音なり、付けると一切鳴らなくなる。メモリが1番怪しいと見て良いのでしょうか?

985 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 15:25:04.89 ID:???.net
lenovo、dell、hpで性能と値段がほぼ同じなノートpcがあります
質感を確かめたいのですが近所にその商品は売っていません
皆さんだったら無難なのはどれだと思いますか?
一応それらのメーカーの他の商品を触って参考にしたいとは思ってますけど

986 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 19:46:31.25 ID:jr2H4aZX.net
>>985
自分はHP

987 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 20:16:41.20 ID:???.net
オンボード内蔵gpuの
Radeon R7 M440グラフィックス
って性能はどのくらいですか?
今使ってるのがintelグラフィックス4600なんですがそれより上ですかね?
何倍くらい良いとか分かります?

988 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 21:11:43.90 ID:???.net
>>965 ありがとうございます、
下で仰ってるようにメーカーに聞いてもメモリの対応表など無いらしくメモリの相性問題が怖ければiiyamaの店舗に依頼してサービスを受けてくださいと言われただけでした💦お手数おかけして申し訳ないです

989 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 21:15:10.22 ID:???.net
>>973 ありがとうございます。
iiyamaに聞いてみても対応表などは無いらしく特に新しく分かることも無かったので聞いた次第でした💦
教えて頂いたようにメモリ全交換で相性問題覚悟で試してみるしかないですかね。

990 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/02(水) 21:56:11.46 ID:???.net
>>987
https://technical.city/en/video/Radeon-R7-M440-vs-HD-Graphics-4600
ちょっとはあがる、かなぐらい

991 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/03(木) 07:46:11.21 ID:???.net


992 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/03(木) 22:41:49.56 ID:???.net
IdeaPad Flex 550か550iの14インチモデル持ってる方いません?
ケースの耐久性どんなもんですか?
安っぽかったりします?

993 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/04(金) 07:47:53 ID:???.net
kakaku.comで聞け

994 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/04(金) 07:49:40 ID:???.net


995 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/04(金) 14:20:02.61 ID:???.net
メモリ購入新しく付け直すもビープ音長短×3なるだけで画面付かず。8000円無駄にしてしまった、次はマザボcpu買ってみるか

996 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/04(金) 14:57:03.57 ID:???.net
AWARDBIOSじゃねーのか?

997 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/04(金) 15:29:53.73 ID:???.net
独立グラボ積んだゲーミングノートは高い性能ゆえに
熱と音と寿命に難があるらしいからやめようと思ってたんだけど
今度出るintelの11世代ってかなりグラフィック性能が高いらしいじゃん?
それじゃあオンボでも同じことになるんじゃないの?
あと値段も高くなりそう

リリースを待たずに無難なryzen7 4700uあたりを買うべきかな?
ゲームしないし本格的にやりたくなったらデスクトップ買うし

998 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/04(金) 21:36:47.74 ID:???.net
ボクはタッチパネルのウインドウズ系タブレットを持ってないのですが
例えば動画を再生する場合、早送りとかはアンドロイドとかアイパッドとかだと
画面を指でツーと動かすと早送りになるんですが、ウインドウズでもそうなるんですか?

999 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/05(土) 06:55:14.27 ID:???.net


1000 :まちがって名前消しちゃいました。:2020/09/05(土) 07:11:18.19 ID:???.net
⊂(_ _⊂⌒⊃

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200