2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何でニワトリは白いの?

1 :あう使い:03/12/19 05:37 ID:h3ogXXpx.net
なんでなんで??

2 :名も無き飼い主さん:03/12/19 07:14 ID:???.net
汚れが目立つ様に白を着ています。

3 :名も無き飼い主さん:03/12/19 11:52 ID:???.net
複雑な家庭の事情で

4 :名も無き飼い主さん:03/12/19 11:57 ID:???.net
縁起かつぎ

5 :名も無き飼い主さん:03/12/19 11:59 ID:???.net
あなた色に染まりたいの

6 :名も無き飼い主さん:03/12/19 16:18 ID:???.net
タマゴが白いから毛が白いのか。
毛が白いからタマゴが白いのか。
永遠の命題「コロンブスの卵part2」

7 :名も無き飼い主さん:03/12/19 18:08 ID:???.net
このすれってどこの板にもあるのね・・・・

8 :名も無き飼い主さん:03/12/19 18:49 ID:???.net
きっとニワトリの祖先は雪山で暮らしていたに違いない

9 :名も無き飼い主さん:03/12/20 00:07 ID:???.net
何でカラスとおいらのチムポは黒いの?

10 :名も無き飼い主さん:03/12/20 08:22 ID:???.net
カラスとあなたのチンコの祖先はアフリカで暮らしていたに違いない

11 :名も無き飼い主さん:03/12/20 16:33 ID:C80FQNWs.net
緑チンコの折れは…

12 :名も無き飼い主さん:03/12/20 16:45 ID:87qvLdus.net
白くないニワトリもいるよ

13 :名も無き飼い主さん:03/12/20 16:48 ID:???.net
ケンタ○キーではきつね色だったぞ!!

14 :名も無き飼い主さん:03/12/20 17:39 ID:???.net
マジレスすると人間に飼育される動物はパイド化が進むのであって。
白はやはり目立つから管理しやすいとか、きれいという感情が沸くとか
の理由で選別されるのかねえ。

15 :名も無き飼い主さん:03/12/20 18:41 ID:???.net
白は美しく見えるから好まれるよね。
猫でもなんでも。

16 :名も無き飼い主さん:03/12/20 18:45 ID:???.net
>>11
貴方は宇宙人です。

17 :名も無き飼い主さん:03/12/21 00:30 ID:???.net
白地に赤く〜♪
白色レグホンを日本の国鳥にしよう!

18 :名も無き飼い主さん:04/01/10 13:27 ID:???.net
>>17お濡れもそう思う〜

>>11腐りかけているのでは?
早いうちにもぎとった方が(・∀・)イんじゃねーのw

19 :名も無き飼い主さん:04/02/03 16:59 ID:???.net
書き込みねぇな。 age〜

20 :名も無き飼い主さん:04/02/03 17:50 ID:???.net
なんで蛇には白蛇が多いのっていう質問だったら答えられるのだが。。。

21 :名も無き飼い主さん:04/02/03 18:52 ID:???.net
白だと後で羽を使えるからじゃないの?
家畜化当初は野生のニワトリと区別しやすいってのもあったんだろうが。

実際には、白いニワトリなんてごく一部だ。


22 :名も無き飼い主さん:04/02/03 18:57 ID:M+zRDT8U.net
>>20
そうなんですか?白蛇なんてテレビでしかみたことないです。
そんなに多いんですか?理由があるんなら是非教えてください。

23 :名も無き飼い主さん:04/02/04 03:19 ID:???.net
白いニワトリのヒヨコは何故黄色いの?
クチバシと足は何故黄色いの?

24 :名も無き飼い主さん:04/02/06 05:49 ID:DkZg3Y8Q.net
多目的掲示板
どんなに下らなくてもいいから、なんでもどんどん書き込んで。
http://www.geocities.jp/jyont/index.html

25 :名も無き飼い主さん:04/02/06 12:26 ID:???.net
白色レグホンでググれ


26 :名も無き飼い主さん:04/02/06 15:44 ID:rnwdQmRt.net
日本のニワトリは昔、






茶褐色だった。


※補足
羽の色が、本来、柏の木のようだった為、鶏肉の事を『かしわ』と言った。

27 :名も無き飼い主さん:04/03/10 01:26 ID:???.net
白じゃないのもいる

28 :名も無き飼い主さん:04/03/10 02:09 ID:???.net
今でもかしわで通じるところ多いじゃん

29 :名も無き飼い主さん:04/03/11 22:25 ID:???.net
なんでだろ?

30 :名も無き飼い主さん:04/03/12 22:30 ID:???.net
なんでかね

31 :名も無き飼い主さん:04/03/12 22:32 ID:???.net
なんでかね

32 :インプレッサ:04/03/12 22:45 ID:DxyzFVdw.net
俺も分からん。

33 :ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/12 23:53 ID:???.net
茶色のヒヨコとか黒いヒヨコも結構可愛いぜ。

34 :名も無き飼い主さん:04/03/14 18:54 ID:???.net
>>33
かあいいよね

35 :名も無き飼い主さん:04/03/15 21:25 ID:???.net
黒ひよこ欲しい

36 :名も無き飼い主さん:04/03/15 21:36 ID:6LKZ8f9V.net
抜羽したとき羽が残ってそのまま鶏肉として売りに出されても、
白色なら羽が目立たないから。

37 :名も無き飼い主さん:04/03/16 21:32 ID:???.net
>>36
ひど

38 :名も無き飼い主さん:04/03/16 23:26 ID:???.net
>>36
おに

39 :インプレッサ:04/03/16 23:29 ID:lHOlVAF9.net
>>36>>36

40 :名も無き飼い主さん:04/03/18 21:03 ID:???.net
>>39>>33

41 :名も無き飼い主さん:04/03/19 20:28 ID:???.net
カラーひよこって夜店で売ってたよね

42 :名も無き飼い主さん:04/03/19 22:44 ID:???.net
数日で色剥げる

43 :名も無き飼い主さん:04/03/19 23:04 ID:vs9NGXxL.net
白い雲を見てぼくもああいうふうに空を飛び回りたいなと思ってるから

44 :名も無き飼い主さん:04/03/19 23:11 ID:V2bLbLkm.net
鳥は飛ばなくてもいいんなら飛ばないんだよねえ。

45 :インプレッサ:04/03/20 00:22 ID:Wv1167LD.net
水生塗料飲ませたら羽の色変わったよ。

46 :名も無き飼い主さん:04/03/21 00:15 ID:???.net
>>45
しねぇぇえ

47 :名も無き飼い主さん:04/03/21 13:45 ID:???.net



48 :名も無き飼い主さん:04/03/22 19:40 ID:???.net
>>45
切花かぁぁ

49 :名も無き飼い主さん:04/03/23 22:48 ID:???.net
>>44
にわとりは飛ぶよ

50 :名も無き飼い主さん:04/03/24 01:24 ID:???.net
ペンギンとかダチョウのことを言ってたりして

51 :インプレッサ:04/03/24 02:51 ID:sobwdg9X.net
飛ばない鳥はただの鳥さ。

byポルコ・ロッソ&俺

52 :名も無き飼い主さん:04/03/24 05:34 ID:???.net
チャボだけど猫に追われた時、100M位飛んだよ。平屋の屋根の上に乗ったのもいた。

白色レグホンはヒヨコから成鳥になりかけの頃は夕方になると、軒下の洗濯竿の上に飛び乗って寝てたんだけど、
すっかり大人になったら重すぎて届かなくなった。
一応挑戦するんだけど届かなくて落ちちゃって、それでも少し地面より高くないと落ち着かないのか、花壇用のブロックの上に乗ってた。
私が持ち上げて洗濯竿にのっけてやってた。

53 :名も無き飼い主さん:04/03/24 12:30 ID:???.net
なんか、かわいいね。

54 :名も無き飼い主さん:04/03/26 00:01 ID:???.net
>>53
うん、かわいいね

55 :名も無き飼い主さん:04/03/26 21:20 ID:UDKU5sVN.net
もう亡くなったけど、うちのチャボはぺディグリーチャムが大好きだった。
朝になると窓を嘴で突付いて部屋に入れろと催促する。
入れると一目散にうちの愛犬(ゴル)の餌入れに直行して残りの
チャムを食べ始める。
一度、ゴルが餌を横取りされたのに腹を立てて吼えながら
チャボに突進したのだが、ひらりと体をかわしてゴルの顔面にキ〜〜〜ック。
それ以来、ゴルはチャボに近付かなくなった。

56 :インプレッサ:04/03/26 22:27 ID:PrCS4Wrj.net
可愛い うさぎ 大好きスレ 30

57 :名も無き飼い主さん:04/03/28 08:46 ID:???.net
>>55
つよいね

58 :名も無き飼い主さん:04/03/29 10:20 ID:???.net
チャボキックだね

59 :名も無き飼い主さん:04/03/31 10:14 ID:???.net
犬はたまんないね

60 :名も無き飼い主さん:04/04/03 08:38 ID:???.net
チャボの攻撃力は犬より上なの?

61 :名も無き飼い主さん:04/04/03 17:52 ID:pbh9Sl/w.net
むかし、チャボ・ゲレロっていうプロレスラーがいたな。


62 :old timer:04/04/03 19:37 ID:???.net
藤波のドラゴンスープレックスで舌が喉の奥に入って窒息死寸前の顔を
思い出した。リアル消防の頃初めて生で見たプロレスでの話。

63 :インプレッサ:04/04/03 19:41 ID:ENe4tI//.net
白濁液のように濁ってた。

64 :名も無き飼い主さん:04/04/04 09:23 ID:???.net
>>63
しねぇぇぇー

65 :名も無き飼い主さん:04/04/07 11:08 ID:???.net
>>63
変態

66 :名も無き飼い主さん:04/04/09 17:47 ID:???.net
>>61
強い人?

67 :名も無き飼い主さん:04/04/10 20:39 ID:???.net
>>62
藤波ってまだ現役?

68 :名も無き飼い主さん:04/04/11 23:43 ID:L/sOhE9y.net
馬場さんと同じで生涯現役だったりして

69 :名も無き飼い主さん:04/04/13 23:22 ID:6+l05jxJ.net
>>52
鶏や鶉は結構飛ぶ
でも凄く直線的な弾丸みたいな飛び方だよね

70 :名も無き飼い主さん:04/04/16 02:42 ID:???.net
>>69
急に飛び立つのはわりと得意みたいなんだけど、一度飛んだら最後もう弾丸。
方向転換があまり上手でないみたいで、とんでもないところにとんでっちゃったりするよね。
群れはバラバラ、その後の「コッコッコッコッ コケェェーーッッ!! コッコッコッコッ コケェェーーッッ!!」
がすさまじくウルサイし連鎖反応で皆で鳴き出すし…。
でも、やっと鳴きやみそうな時に私が真似して鳴くと、また連鎖反応で鳴き出して面白い。

71 :名も無き飼い主さん:04/04/16 20:42 ID:BdjISys/.net
以前に飼ってたうちのチャボ、
ある日コケー、コケー!と庭で必死の声で叫ぶので
出てみると物干し竿(地上高180センチくらい)に乗ってた。
自力では降りられないらしく助けを求めたようだ。
庭に出て「ほら!」と両手を出すと不細工な羽ばたきで
バタバタと私の手の中に降りてきた。
それにしてもどうやって物干し竿に乗ったのか謎だ。


72 :名も無き飼い主さん:04/04/16 23:21 ID:???.net
>>71ニャンコや蛇にびっくりしたとか!?

にしても、かわいいなあ...(´д`*)
腕差し出すと飛んできた...ぅはぁ

73 :名も無き飼い主さん:04/04/18 20:35 ID:???.net
>>1
白いと問答無用に可愛いからだよ。あの白さがたまらん。
でもプリマスロックなんかも縞々で可愛い。

むかしテレビでニワトリが電線まで飛んでるの見た記憶があるが・・。
ウチのはせいぜい塀くらいまでしか飛ばなかったなー。種類は白色レグホン


74 :名も無き飼い主さん:04/04/20 23:00 ID:???.net
誘導
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1082468804/

75 :名も無き飼い主さん:04/04/28 21:53 ID:???.net
test

76 :名も無き飼い主さん:04/05/02 17:16 ID:9FKTOXUA.net
((((((((o_△_)o サァーシラン

77 :名も無き飼い主さん:04/05/23 02:43 ID:ZQK1rn25.net
            .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 あう使い!しょうもない事で糞スレ立てるのを止めろ!目障りだ!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \___________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´



78 :名も無き飼い主さん:04/05/25 00:20 ID:???.net
>>1よ、今度は俺から質問させてくれ。
ニワトリがなぜ白いかはどうでもいいんだが、お前のザーメンが白いのは何でだ。


79 :名も無き飼い主さん:04/05/30 08:39 ID:VlQctEZL.net
>78
だって黄色かったらしょんべんと見分けがつかないじゃん。

80 :名も無き飼い主さん:04/05/31 15:51 ID:???.net
所詮鳥ヲタの頭だなw


81 :名も無き飼い主さん:04/06/08 15:27 ID:???.net
白じゃないのもいる

82 :名も無き飼い主さん:04/06/11 16:48 ID:???.net
黒いにわとりがいるんだって。

83 :名も無き飼い主さん:04/06/12 14:25 ID:C6BNGJWN.net
茶色だっているだろう

84 :名も無き飼い主さん:04/06/13 23:12 ID:???.net
ニワトリは白いのが一番可愛いね

85 :名も無き飼い主さん:04/06/14 22:27 ID:???.net
黄色いのもいる

86 :名も無き飼い主さん:04/06/14 22:36 ID:???.net
>>85
ひよこって言わせたいのか?ん?


87 :名も無き飼い主さん:04/06/15 17:12 ID:lUVEkyf7.net
これもニワトリ?

WEBカメラ越しにニワトリに命令できるぞ
ttp://etc2.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1087206621/


88 :名も無き飼い主さん:04/06/16 18:25 ID:???.net
>>86
茶色を薄めて黄色に近い感じ。
ヒヨコの黄色とは違います。

89 :名も無き飼い主さん:04/06/19 16:33 ID:EJU9MWZK.net
>86
そんなこと言ったら縁日なんぞ7色の鶏が・・・・・・・

90 :しょ澤 ◆PJ125713uk :04/07/03 19:47 ID:???.net



91 :名も無き飼い主さん:04/07/17 14:03 ID:2rYo4lnp.net
最近タマゴが高いね。

92 :名も無き飼い主さん:04/07/17 14:52 ID:???.net
ウイルス騒ぎで罪のないたくさんの鶏が殺されたからね。

93 :名も無き飼い主さん:04/10/03 16:23:00 ID:I0JIVole.net
>>1
ttp://www.geocities.jp/ayanetakirinano/
ココの管理人に聞いて見れ

94 :インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/03 17:31:00 ID:13Yd3SDJ.net
お前っていつまで>>1の発言に真剣に耳を傾けてるの??
もういいよ。

95 :名も無き飼い主さん:04/10/04 15:35:33 ID:???.net
卵よりガソリン高いの何とか汁!

96 :名も無き飼い主さん:04/10/07 20:34:46 ID:???.net
ニワトリスレがよくわからんのでここに。

鶏って人に懐くんだな・・
しゃくれが濱口があまりにも人間慣れしてるからびっくりした

97 :名も無き飼い主さん:04/10/10 20:05:54 ID:???.net
うちの鶏なついてるよ。しゃくれほどじゃないけど。
よく世話をする父以外の家族には近づいてくるけど、
父には近づかないから、人の見分けは出来るんだと思う。
腕に乗ってきた時は感動した(´;ω;`)

98 :名も無き飼い主さん:04/10/13 14:07:30 ID:TkHdwm3R.net
うちの雄鶏(白色レグホンのような)は夕方家の中のケージ(外だと早起きして鳴くので近所迷惑)にいれるけれど、寝るまでの間
リビングでTV を見ているあたしの膝に乗ってきて舟を漕いだり、一緒にTV見たりしているよ。かわい〜!

99 :名も無き飼い主さん:04/10/14 02:07:38 ID:???.net
いいなあ。老人になったら座敷ニワトリ飼えるといいな。

100 :名も無き飼い主さん:04/10/16 13:37:34 ID:C3iu8HYI.net
ブラマって最大でどのくらいのになる? 天草大王とはどっちが
大きいんだろう、天草大王は高さ90cm体重7キロになるとか

101 :名も無き飼い主さん:04/10/16 16:51:30 ID:???.net
俺も小学生の頃チャボ飼ってた。ひよこの時から育ててたんだけど
大きくなったら朝の4時頃には鳴きだして、隣から「やかましい」って文句が来たのよ。
しょうがないんで他所にもらって貰ったんだが、離れるとき泣いたなあ。
やっぱ住宅街で飼ったのが悪かったのかな。

102 :名も無き飼い主さん:04/10/16 22:37:07 ID:75a/wZhk.net
100高さ90pってメチャクチャでかいな

103 :名も無き飼い主さん:04/10/17 00:35:41 ID:Me31cZYv.net
>>102
http://www.pref.kumamoto.jp/construction/section/nouken/release/re030205.htm
ちょっと飼ってみたいね>天草大王

104 :名も無き飼い主さん:04/10/17 02:39:10 ID:???.net
えっ、もしかして七面鳥級なのかな?天草大王


105 :名も無き飼い主さん:04/10/19 10:19:08 ID:oRCH2kVK.net
天草大王、一度見てみたいな

106 :名も無き飼い主さん:04/10/19 12:51:40 ID:???.net
>あう使い
白くないのが居るのはなんで?

107 :名も無き飼い主さん:04/10/20 02:47:50 ID:7jXUMgEn.net
似たような体験の持ち主って結構いるんだな。
十数年前の話になるけど、、、

俺も小学生の頃、純白の鶏(雄)を飼ってた。ソイツがまだヒヨコの頃に地元の縁日で出会った。
毎日野菜を粉砕させたり、ミミズ狩りをしに近所の公園まで一緒に散歩したりした。
小さい頃は何をしても可愛いかったし、大きくなれば強く凛々しくでカナリ溺愛していた。

だが、>>101と同じく、早朝鳴くようになってから、近所から苦情がくるようになった。
親を含め周りの大人達に「知り合いの牧場で育ててもらおう」と提案されたが、絶対嫌だと断固拒否。
しかし「その方がこの子も幸せ」と「ここは狭くて可哀想」と何度も何度も説得され
コイツのためならと思うようになり、泣く泣く(文字通り号泣しながら)サヨナラをした。

しばらくは鬱状態だったが、そんな悲しい別れからも立ち直って、
今はきっと広い牧場で仲間達と一緒にもっと幸せに暮らしている、善いことをしたんだ、と思っていた。
そう信じていた。中学を卒業したぐらいまでは。
信じていたのに・・・それなのに・・・

高校生になり、俺は大人の世界を信じることをやめた。
それ以来、俺は自分以外の人間が、俺の飼育する動植物に指一本でも触れることを今でも禁じている。

108 :名も無き飼い主さん:04/10/20 21:07:27 ID:???.net
トリナベウマー

109 :名も無き飼い主さん:04/11/17 21:31:27 ID:???.net
えっとこのスレに関係ないかも知れないんだけども
こないだ動物園に行ったんです。
そこで子供牧場みたいなウサギとかヤギとかと触れ合える場所で
ニワトリもいたんですけど、エサ箱見たら
半分に切ったゆで卵があったんですわ。
共食い推奨かよ!って笑ったけど
結構ゆで卵ついばまれてた…

110 :名も無き飼い主さん:04/11/23 23:34:16 ID:???.net
コッコッコッコッ コケェェーーッッ!! コッコッコッコッ コケェェーーッッ!!
コッコッコッコッ コケェェーーッッ!! コッコッコッコッ コケェェーーッッ!!
コッコッコッコッ コケェェーーッッ!! コッコッコッコッ コケェェーーッッ!!
コッコッコッコッ コケェェーーッッ!! コッコッコッコッ コケェェーーッッ!!


111 :名も無き飼い主さん:04/12/19 02:06:16 ID:QfdpBXr3.net
つい今の出来事。
彼氏がバィトから帰って来て、家の路地にニワトリがいるという。すごきデカかったし、立ったまま動かない。おまけにタヌキ(アライグマ?)もいたらしく喧嘩か羽が飛び散ってたので(その鳥は旅館で飼われていたのを見て)、連絡をしたが夜中だからか出てこない。
半端じゃない寒さだし、近くには車が多い道路があるから、警察(迷惑だったかな?)に知らせに行った。。。↓続く

112 :名も無き飼い主さん:04/12/19 02:15:19 ID:QfdpBXr3.net
↑続き
そしたら、警察に苦笑いされた。(自分は間違った行動してるのかと何度も思った)
場所を知らせ、すぐに捕獲してくれるとの事。
外でニワトリとそば待っていた。
15分経ってもこない…。
30分経ってもこない…。

それからもしばらく待っていた。
自分一人だけが大騒ぎしてるみたいで、恥ずかしくなってきた。(このままほっとくとまぢやばい環境)
そしたらやっと警察の人が網を持って来た。。
そして一瞬の間でニワトリは捕獲された。
私はいい事をしたハズなのに、なんか今も切ない。 ちゃんと帰されるのだろうか?
 大袈裟かもしれないけど何でか涙が出た。
長々すみませんでした。ちなみに、ネタとかじゃなくて、まぢな話です。

113 :名も無き飼い主さん:04/12/19 03:37:28 ID:BPXa4hHl.net
ニワトリの鳴き声なんて風情があっていいと思うけどね。

うちの近所は精障の叫び声がうるさいよ。

114 :名も無き飼い主さん:05/02/06 04:19:12 ID:7/3g3Aaw.net
古スレage

115 :名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 21:57:12 ID:???.net
にはとりage

116 :名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 22:06:41 ID:???.net
>>113
俺ニワトリと精障の叫びを聞きながら育ったけど
まぁ慣れると何でもないことだよw鶏の方が煩いくらいだ・・
スレ違いすまそ

117 :名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 17:23:22 ID:B2ISQ6xP.net
白いってそりゃ白色レグホンだけだろ?
奴らは産卵マシーンとして人間の手によって改造されたロボットみたいなもんだろ。
卵は産めても雛をかえす本能はかなり失われているんだろ。

奴らだけを見てニワトリ=白いと考えるのはずれてないヵ。

白くないニワトリの仲間の方がずっと多いぞ。

118 :名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 00:13:25 ID:VVTUmuxr.net
白いのが生まれたら大事にしていたから
人間は白い動物が好き

119 : ◆nbsp0Ydap2 :2005/11/07(月) 21:57:52 ID:8ZN5q/wU.net
>>79
ごめんなさい

120 :名も無き飼い主さん:2005/11/13(日) 17:34:18 ID:CTPJtN7P.net
突然申し訳ありませんがひよこ売ってるとこ知りませんか??東京で。

121 :名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 11:21:51 ID:DVF7OgII.net
養鶏場

122 :名も無き飼い主さん:2006/02/28(火) 19:37:11 ID:anMILDlI.net
保守

123 :名も無き飼い主さん:2006/02/28(火) 19:40:08 ID:HC97qX0G.net
養鶏所

124 :名も無き飼い主さん:2006/03/07(火) 23:38:10 ID:ephYUMK+.net
>>121,123
どっちが正しいの?

125 :名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 21:28:25 ID:XnrEZHPw.net
にはとりage

126 :名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 20:01:40 ID:PkZL/6Xq.net
再浮上

127 :名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 22:11:37 ID:IPyrEiux.net
近所のにわとりさんは水浴びしないから茶色かったなあ
そしてチョトくさくて怖かった。

128 :名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 04:07:37 ID:cvnw8/zZ.net
>>127
水浴びさせれば白くなるのか。ほほう。

129 :名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 01:18:40 ID:ReUdK8ho.net
ニワトリは白色レグホン、牛はホルスタインがいいんだ

130 :名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 13:40:07 ID:mF5GC8Ks.net
ニワトリは白いのが一番可愛いね

131 :名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 11:43:32 ID:Siw35NUY.net
やっぱ白いのに限るよね。それ以外は好きじゃないんだよ。

132 :名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 00:07:42 ID:/b13Yy19.net
でもチャボとかウコッケイの方が卵に栄養あるけどな

133 :名も無き飼い主さん:2006/03/32(土) 01:05:12 ID:9bUN70Au.net
にはとりage

134 :名も無き飼い主さん:2006/04/03(月) 21:29:22 ID:op9s3CGp.net
今度養鶏場で白色レグホンのヒヨコをもらってこよう!

135 :名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 00:53:40 ID:kcmvY70a.net
尾長鶏とか見たらマジでビビるよ。あれは凄い。

136 :名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 01:12:44 ID:Izbjvn4M.net
おながどりはモンスターだな

137 :名も無き飼い主さん:2006/04/09(日) 02:41:36 ID:BeIYgMfw.net
おながどりはどうしてあんなに長いですか

138 :名も無き飼い主さん:2006/04/11(火) 00:19:26 ID:igQj6ipf.net
オナガドリの長さには驚きを禁じ得ない

139 :名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 02:16:04 ID:UC9JZ2km.net
おながどりより白色レグホンの方がいいですね・・

140 :名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 00:58:42 ID:716+mlTG.net
メジャーなのは白いニワトリだからな

141 :名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 02:14:14 ID:oAcrkNG8.net
シャモはチョット怖いね・・・

142 :名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 01:49:21 ID:T3Mef1An.net
>>141
大和軍鶏のコワモテっぷりは芸術だぞ。特に雌鶏。

143 :名も無き飼い主さん:2006/04/28(金) 13:49:14 ID:paE3CWVZ.net
シャモは闘鶏に出撃出来るくらい闘争心が強いニワトリだから・・

144 :名も無き飼い主さん:2006/05/08(月) 19:26:22 ID:1e6N57Cr.net
白色レグホン以外の種類がいることって、一般にあんまり知られてない

145 :名も無き飼い主さん:2006/05/08(月) 20:07:27 ID:xyCvGxpQ.net
うちのニワトリはプリモズロック。
碁石チャボの肉鶏みたいな感じ。
雄と間違えられて500円で売ってて可哀想だから買ってみた。
でもなんだこいつは!!うちの烏骨鶏をいじめやがる!!新入りのクセに....

146 :名も無き飼い主さん:2006/05/10(水) 00:56:08 ID:Wi3l6mNU.net
ニワトリが4本足とおもっている子供もいたしな  

147 :名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 12:36:41 ID:+lIRm1cr.net
え? ニワトリって4本足じゃないの?
2本足じゃ倒れちゃうじゃん

犬みたいに走るんだよね?

148 :名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 18:42:23 ID:wPiQNkcW.net
ニワトリは実は結構飛べるんだよ

149 :名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 15:38:46 ID:Ug9u/Gbe.net
野生のニワトリ(というか野良)は20メートル近くの高さまで飛翔する
飼われてるのはせいぜい5メートルくらいだねー

150 :名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 22:08:22 ID:JW80enRn.net
養鶏場に行けば白いニワトリはいるのか?

151 :名も無き飼い主さん:2006/06/10(土) 01:34:17 ID:R5xCaGpl.net
ウコッケイにも白いのはいるけど・・
やっぱり白色レグホンがいいですね

152 :名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 23:29:44 ID:oZ8h0svZ.net
ゼルダのニワトリも白色レグホンだからな

153 :名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 03:12:41 ID:/vH6d3XN.net
純白の白に限るな

154 :名も無き飼い主さん:2006/07/03(月) 17:43:43 ID:llQa2nzO.net
ロードアイランドレッドは赤いね・・

155 :名も無き飼い主さん:2006/07/05(水) 23:01:24 ID:gbWUqxQc.net
ナゴヤコーチンもな

156 :名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 08:57:21 ID:vUnQ6lxm.net
白と黒の縞模様みたくなってるのは、なんて種類だっけ?

157 :名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 01:51:42 ID:DJ7OFbFS.net
プリズマロックじゃないか?

158 :名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 01:18:34 ID:F52bZqMy.net
良スレage

159 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 14:28:30 ID:z1/x9yNM.net
やっぱり白色レグホンが一番馴染むな

160 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 11:42:32 ID:IHC+xUi3.net
俺ん家ウッコッケイ飼ってるお(∩ω`) テラカワユス(〃∀〃)ふとんで砂浴びしてるゅ

161 :名も無き飼い主さん:2006/08/17(木) 14:02:48 ID:Xj/T1mUF.net
ウコッケイ♀は卵を抱くのが上手いから
白色レグホンが産んだ卵も依頼して温めてもらってる

162 :名も無き飼い主さん:2006/08/24(木) 16:16:25 ID:g8dWFt5i.net

ニワトリを上空4千メートルの飛行機から突き落として
スカイダイビングさせてみましょう
面白そうですね



163 :名も無き飼い主さん:2006/08/27(日) 22:22:18 ID:lp+s7TVt.net
祭りで売られているヒヨコはオスであることが多いね・・

164 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 19:46:11 ID:+Ug+KFF3.net
にわとりは白くないよ。

白いのは白色レグホン

165 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 20:06:32 ID:ZV2LEfWi.net
ニワトリにも色々な種類があるしね

166 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 20:07:20 ID:ZV2LEfWi.net
ニワトリにも色々な種類があるしね

167 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 21:22:47 ID:2a5+rpuU.net
俺がこどもの頃買ってきたひよこは茶色いおんどりに育ったよ。
尻尾は黒かったけど。

168 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 22:44:13 ID:ZV2LEfWi.net
167》それ多分、名古屋コーチンだよ。
大人しい鳥じゃなかった?

169 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 23:33:46 ID:+irYwCkh.net
ヒヨコは黄色いのにね。

170 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 23:40:58 ID:ZV2LEfWi.net
全てのヒヨコが黄色というわけじゃないよ〜。
名古屋コーチンのヒヨコが黄色かったというなら、それは着色された子だよ!

171 :名も無き飼い主さん:2006/09/03(日) 22:00:30 ID:C6hmkvKK.net
着色ってヒヨコの健康に何らかの悪影響を与えたりしないんだろうか・・

172 :名も無き飼い主さん:2006/09/21(木) 14:15:46 ID:7xpln2dK.net
ヒヨコの性別判別を生業にしている方っていませんか?

173 :名も無き飼い主さん:2006/09/21(木) 17:16:28 ID:RD7AQ7eh.net
資格はないが、一応お尻を見て雌雄鑑別してるよ。
自分ちの子を。

174 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 12:35:44 ID:i//8TOAn.net
あの判別って凄く難しいらしいね
プロでも時々間違えて、ペット用に♀が紛れ込むこともあるとか

175 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 18:08:04 ID:W7PXzIDB.net
確率的に1000羽のヒヨコの中に2羽の雌鳥
と言われてるよ。

で、見分け方は
ヒヨコを掴まえ、お尻の穴を広げて見る。
雄なら小さなかわいいアレが二つついてます。
一度、雌鳥のお尻と見比べたから、プロのようにとは行かないけど、
じっくり見れば雄雌が分かるようになったよ。


176 :名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 23:33:58 ID:x6UfyVfB.net
蔘蔘

177 :名も無き飼い主さん:2006/10/03(火) 14:35:44 ID:JX23RSDq.net

東京都青梅市新町  青梅畜産センター

烏骨鶏(白)、採卵鶏(ロードアイランドレッド種)、東京しゃも のヒナ配付販売
ttp://www.tokyo-aff.or.jp/syutiku/haifu/index.html

(たぶん)今年の分は終わってるから後は来春待ち。地方配達もやってくれる
とても安全↓

初生雛はマレックワクチン、30日雛は、マレックワクチン、ニューカッスルワクチン、
鶏痘ワクチン接種済みとなっています。また定期的な鳥インフルエンザ、サルモネラ症など
の検査を行っており〜

178 :名も無き飼い主さん:2006/10/05(木) 01:07:05 ID:MO9PXEbA.net
>>177
畜産用だよな?一般人がペット用に買えるんだろうか?

179 :名も無き飼い主さん:2006/10/05(木) 07:36:36 ID:wwaly2S+.net
大丈夫でない?特に資格や制限書いてないし
以前は2羽からって書いてあったから一般人も対象だとおも

180 :名も無き飼い主さん:2006/10/05(木) 07:42:37 ID:wwaly2S+.net
各地の養鶏に力入れてる畜産試験場だとその土地の名産?品種の配付やってるから
観賞目的だったら調べてみるといいかも

181 :名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 14:33:37 ID:hkDcxLQ/.net
我が家にニワトリがやってきた
朝の雄叫びうるせえええええええええええええええええええええええええ

182 :名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 08:26:05 ID:A45TVCs1.net
いいなぁ、雄鶏飼える環境
テラウラヤマス

183 :名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 01:39:52 ID:d6z4jRWf.net
雄鶏を飼っていれば遅刻する事は絶対にありえない

184 :名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 13:16:42 ID:pz0B17+p.net
何故ならご近所がうるせぇって怒鳴り込んでくるから

185 :名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 23:10:55 ID:xNp0B8Im.net
でもオンドリの鳴き声ってそんなに不快な音じゃないよな

186 :名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 11:08:52 ID:T0czaX5e.net
ニワトリ ウコッケイ飼ってるお(*゚Д゚) かわいい(>_<)メス 年齢不詳 捨てられてたから拾って室内飼いしてます

187 :名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 17:16:01 ID:XdO8317S.net
「鶏頭水煮」って缶詰怖いよな
脳だけポロッと取り出せるのが怖すぎる

188 :名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 00:18:33 ID:WD1e5mJp.net
頭も有効利用していただいて光栄です

189 :名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 00:56:50 ID:3T3RFfbi.net
本日より人工孵化開始する

190 :名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 13:13:31 ID:jbfoUH9G.net
コケーッ!

191 :名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 01:45:55 ID:gu4rGYYD.net
鳥インフルエンザにかかるなんて根性無しが・・・
うちの白色レグホンは屋内で飼っとるがピンピンしとるで

192 :名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 20:27:19 ID:iQ0HBhFt.net
我が家の名古屋コーチン&チャボも元気です。

193 :名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 23:58:23 ID:Arh7DL2D.net
ニワトリに鶏小屋を作ってあげました

194 :名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 10:18:12 ID:h99UnjOh.net
ヒヨコの頃はインコ用の鳥かごで飼ってたなぁ〜
飛べないと言われてるけど、中央の止まり木にもちゃんと乗れてた

195 :名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 13:56:02 ID:QpuijyCt.net
養鶏場を見に行ったが・・・ニワトリ多杉

196 :名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 15:22:22 ID:x4IYWwXd.net
うち田舎だからニワトリが朝鳴いても文句言われないw

197 :名も無き飼い主さん:2007/07/11(水) 12:30:51 ID:niigA5wV.net
今日 うちのにわとりが逝った 墓を掘って埋めた 
いままで二羽でバイクで散歩してのに 

198 :名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 02:27:26 ID:lmKgvbE6.net
>>197
きっとニワトリも幸せであったことだろう
どうか気を落とさないでくれ・・・

199 :名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 21:23:52 ID:9qUM4BQO.net
>>198
はい 

200 :名も無き飼い主さん:2007/10/01(月) 16:28:45 ID:nQD0Ealf.net
保守

201 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 11:22:32 ID:boKn7crM.net
こっこっこっこっこっこっこっこっここけーっ

202 :名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 10:30:20 ID:WoUei08/.net
ひよこから飼ってました。つい半年くらい前まで。
こんなに人間の生活に馴染むものかというほど
座敷ニワトリ化しましたよ。かわいい。
いつも餌やりする父さんにはベタベタに甘えてた。
どうも顔は覚えるっぽい。

203 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 11:18:02 ID:Kx70HtE8.net
食用のために軍鶏を雄、雌1羽づつ貰い
シメようとしたら雄鶏が逃げてしまい、しかたなしに雌だけ美味しくいただきました。
数日後、逃げた雄鶏が家の付近をうろつくようになり
そのうち残飯をあげるようになり、今は放し飼い状態。
近隣のペットに襲われ、死にかけた事も多々あり


204 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 12:47:41 ID:W0n2ybGw.net
ニワトリの肌の色って黒色なんかな?

薄黄色の毛並みしたヒヨコを飼ってるんだけど、羽はクリーム系の白色のが生えてきてます。

肌は黒・・・・

なんかアンバランスのような気がします・・・汗

こんなもんなんかな?

205 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 14:35:41 ID:Kd1jAXkW.net
ウコッケイのヒヨコじゃないの

206 :名も無き飼い主さん:2008/02/04(月) 19:44:53 ID:iXHqpg6L.net
ウコッケイなら足の指が5本あるはず

207 :名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 21:18:52 ID:NewKScd0.net
                        t、,./ヽ,/゙|.,,、
                    r‐┘     リ
                     l ―― 、 }
                        / ,,,, ・ 二ニ、
 ,,..,, .,,               /   =ニ,,_,, .i.,'、
 l ゙-l゙ `'、、               /     !  .!.!/
./''┤   \           l     '、..-{'゙
`' 二ゝ    .\         l         l
ィ;;_,,,.._,,    .\     _,, ‐゛            l
   ゙l、 _.._,,    `-../´             !
    !.l゙ ., ‐    /                  l',
    ゙「 / _,, ,-/     /  .,..ー       !.|
     .l /, './ ,'    ,i',゙.._,, /        r./│
     .',!│l l .,_,,  l゙、   `'ー      ./  /
       !、 l| ,r' /.! `'''‐         / ./
           {,'''゙'、 -. ヽ         ,i/ /
            '、、   `' ,      .、,ノ /
              \.         /  ./
             \.     /  /
              \   /   /
                !  !..l、_./
                !t''''l゙ .', .,!
                   l ', ! .l
                    ! .', ! .',
                 l .',│ .',
                   _..', `'''',;;';;;;匸ニゝ
                  ふー'¬¬″

208 :名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 22:44:19 ID:a75s6ZV+.net
何この糞スレ

209 :名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 12:22:25 ID:+d4j4fjq.net
中古車板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104945502/
軽自動車板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1184066515/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179853855/
ペット大好き板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071779858/

他にも目撃情報があればきぼんぬ。

210 :名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 12:22:46 ID:+d4j4fjq.net
ごばく OTZ

211 :名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 12:32:07 ID:8caVCm9y.net
またあう使いの糞スレか
あう使い氏ね

212 :名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 00:17:40 ID:OG9/eCay.net
久々にニワトリ飼いたくなった

213 :名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 15:02:13 ID:fvWzC4PV.net
ニワトリかわいいよニワトリ

214 :名も無き飼い主さん:2010/09/26(日) 23:25:23 ID:b4ewLGv5.net
ニュージーランドで新種のダチョウを発見 絶滅した巨鳥モアの近縁種か ただし大きさは成鳥で鶏程度★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

215 :名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 00:10:54 ID:rqLU/rlX.net
脱腸

216 :名も無き飼い主さん:2011/01/22(土) 00:44:55 ID:6ksJA455.net
都市部では騒音で近所トラブルになることもあるから
雄鶏は飼いづらいな・・・

217 :名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 18:26:54.87 ID:xqg3ftHO.net
必見! ニワトリとの交尾!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309684252/l50


218 :名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 19:37:00.19 ID:CvfxF2YD.net
それ多分、名古屋コーチンだよ。

219 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 02:39:46.98 ID:L/u333PC.net
一応、関連スレです。

何でニワトリは白いの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071779858/

ニワトリの交尾ってどうやるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059616531/

220 :名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 03:04:25.55 ID:VrS6g6ni.net
ホワイトレグホン

221 :名も無き飼い主さん:2014/12/02(火) 08:29:39.03 ID:IUBQsT+f.net
ニワトリって実は空飛ぶんだよね?

222 :名も無き飼い主さん:2014/12/02(火) 12:03:37.47 ID:07dtQ83p.net
ウーパールーパーはなんで白いか?みたいなくだらないスレだよな
それ以外の色もいるし、あれらは単なる人間側の趣味嗜好にあわせて作ってるだけ

223 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 17:34:29.71 ID:86tOlDCx.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393747153/

224 :名も無き飼い主さん:2015/08/29(土) 00:40:59.38 ID:h+bIvFBO.net
白くない鶏もいるのでは?

225 :へそ:2016/01/04(月) 09:28:25.94 ID:C9nJcxUT.net
にわとり交換会で「はるたん」のモコモコ烏骨鶏の
卵が孵化した。
普通のより薄毛なんだけど・・・・
やっぱりそういうことか!

226 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 00:04:13.74 ID:o9n39bWh.net
12年も続いてるのかこのスレッド

227 :名も無き飼い主さん:2017/07/11(火) 01:30:30.33 ID:LvgSgsvk.net
なんでニワトリは飛べないの?

228 :名も無き飼い主さん:2017/07/11(火) 01:53:15.51 ID:KuvrEivs.net
ニワトリ飛ぶよ
小学生の頃、飼育委員やってた子が逃がしちゃって飛び回るニワトリに大騒ぎになった

229 :名も無き飼い主さん:2017/07/16(日) 14:49:39.67 ID:GqgdrAlf.net
割と飛ぶ種類もいるよ
烏骨鶏とか結構飛ぶし
ニワトリじゃないけどうずらならだいぶ飛ぶ

230 :名も無き飼い主さん:2017/07/16(日) 14:50:40.29 ID:GqgdrAlf.net
>>221
ニワトリの元祖セキショクヤケイだったかな?
フィリピンにいるけど木から木へくらいは普通に飛ぶよね

231 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 13:56:47.56 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BZKM3

232 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 03:00:00.95 ID:D78249UK.net
13年経ってもいまだに解明されてないのである

233 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 12:56:48.93 ID:D+0xfqQC.net
白色レグホン

総レス数 233
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200