2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

家庭動物販売士を取ろう!1問目

1 :名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 18:40:02 ID:LHFBzZyi.net
家庭動物販売士 | 一般社団法人 全国ペット協会
http://www.zpk.or.jp/hanbaishi.shtml

来月受けに行くのですがスレが無かったので立てました

すでに取得した方の情報など聞けると嬉しいです!

類似スレ
【一応】愛玩動物飼養管理士4人目【持っとく?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1253082585/

2 :名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 19:22:58 ID:60jC8PoZ.net
やだ

3 :名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 23:00:00 ID:DAendnTJ.net
いらん

4 :名も無き飼い主さん:2011/01/23(日) 08:32:54 ID:WBP+gJSN.net
age

5 :名も無き飼い主さん:2011/01/25(火) 06:42:58 ID:Xz/OpUeN.net
講習受ければたいがい取れるよ

6 :名も無き飼い主さん:2011/01/25(火) 08:52:04 ID:zRFkO3ZW.net
テキストだけヲクで買った。さて、どうなるか?
うちは爬虫類屋だからなあ。

7 :名も無き飼い主さん:2011/02/03(木) 15:19:31 ID:Z7yO61kw.net
専門の学校でるか、ペットショップで働いてないととれないんじゃなかったっけ?

8 :名も無き飼い主さん:2011/02/03(木) 15:30:06 ID:68MUxayF.net
>>7
それは業ね

9 :名も無き飼い主さん:2011/02/03(木) 15:42:26 ID:Z7yO61kw.net
>>8
ブリードしたの売るには家庭動物販売士とるだけでいいん?

10 :名も無き飼い主さん:2011/02/03(木) 17:32:43 ID:68MUxayF.net
>>9いけるよ。この資格もって保健所で申請すれば業もらえるよ。

11 :名も無き飼い主さん:2011/02/03(木) 17:52:15 ID:Z7yO61kw.net
>>10
趣味でやるぶんにはこれでいいのか。ありがと〜

12 :名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 09:48:42.41 ID:QDauGQg8.net
そろそろ結果発表ですね。

◯動物取扱業申請
◯ペット関連に就職希望している人の履歴書ネタ
◯専門学校で半強制的に受けさせられる
◯単に趣味で取得

上記以外に資格取得理由はまだありますか?


13 :名も無き飼い主さん:2011/02/26(土) 03:50:18.90 ID:SKvkTkJ1.net
何問か完全に判らない問題があったから不安で胃が痛いわ><

今回受けた人の各ブログでも書かれてるけど

講義の内容が本当に不親切で、講義の内容をしっかり聞いていても全く触れていない問題とか出てたし・・・

14 :名も無き飼い主さん:2011/02/26(土) 18:18:48.33 ID:qCOmFNcB.net
講師が違うから各会場での講習の程度の違いはあるかも知れないね。
講習内容はポイントのみで、そこからのみ問題を出すとの記載は無かったと思う。
各自自習の上臨んで下さいと案内書にあるから講習のみで満点目指してるなら
仕方ないでしょう。
数問自信が無いくらいなら合格ですよ。おめでとう。

15 :名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 17:08:05.84 ID:AhFqxvKm.net
いよいよ明日発表か・・・

16 :名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 18:00:51.15 ID:+DSshJMu.net
講習無し組です。
30問中、絶対5問は間違えてる自信がある・・・(^^;)
何時頃HP更新されるのかな。

17 :名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 09:56:08.55 ID:bczZs7v4.net
6問間違えても80点あるね。
この民間資格の合格基準は非公開だけど、国家資格でも6割以上合格ってのが多くない?

18 :名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 16:10:29.31 ID:Ik7c9wN8.net
受かったw

19 :名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 17:09:48.87 ID:u4Tg9IaM.net
合格してました(^^;) 講習は受けてません。

20 :名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 20:49:57.46 ID:YFvnzjSe.net
>>18
>>19

おめでとう!
俺はwebの発表見ないで郵送で届くまで結果を楽しみにしておくw

21 :名も無き飼い主さん:2011/03/02(水) 12:41:51.05 ID:efo4jqx+.net
合格してました(^^;)



22 :名も無き飼い主さん:2011/03/02(水) 15:58:45.92 ID:twNv8+ia.net
合格(^^;) メール便で届いてたョ


23 :名も無き飼い主さん:2011/03/02(水) 19:38:50.01 ID:nerLXPi4.net
うちはまだ届いてない・・・明日かな

24 :名も無き飼い主さん:2011/03/03(木) 11:44:50.84 ID:YCtvSigP.net
合格おめでとう
2年ごとに、3級で10,000円 2級で15,000円
香辛料を一生、きちんと払って下さいね。

25 :名も無き飼い主さん:2011/03/03(木) 16:35:08.18 ID:gxtvOVFm.net
家庭動物販売士 資格有効期限
3級:2年:\10,000  
2級:5年:\15,000

いづれ1級も制定され・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



26 :名も無き飼い主さん:2011/03/03(木) 21:07:20.22 ID:92bAqzZB.net
無事合格しました(^^;) 2年分1万円は支払い済み〜 でももう更新はしません。

27 :名も無き飼い主さん:2011/03/03(木) 22:25:06.82 ID:fh11hQd2.net
合格の通知キターー!
しかし、講習1万、試験1万、登録に1万かぁ・・・・

28 :名も無き飼い主さん:2011/03/03(木) 23:34:28.05 ID:CzMbYNnj.net
>>26
更新しないと資格失効しちゃうんだよ

>>27
全員受かる試験だよ
落ちたのは試験欠席者

29 :名も無き飼い主さん:2011/03/04(金) 00:13:03.68 ID:gOD2ASJi.net
HPの合否発表 全員合格じゃマズイから
最初から欠番にしてるんじゃね

30 :名も無き飼い主さん:2011/03/04(金) 09:13:28.22 ID:IN/VyjJ0.net
>>28
>>29
全員受かる試験じゃないよ。
実際、講習無しでの人数を数えてたけど数割不合格の人いましたし・・・。


31 :  :2011/03/04(金) 11:31:10.66 ID:Q4O+kziK.net
販売士があれば自宅ブリードのネット販売くらいはいいのか
知らんかった


32 :名も無き飼い主さん:2011/03/04(金) 12:05:46.75 ID:IN/VyjJ0.net
>>31
哺乳類・鳥類・爬虫類はこの資格もって役所で動物取扱業を取得しないと
違法でつかまっちゃうよ!!

33 :名も無き飼い主さん:2011/03/04(金) 20:31:20.50 ID:Bq+H6htu.net
講習2万、試験1万の間違いでした

34 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 13:03:34.82 ID:gCRAyUpo.net
講習会のテキスト売ってくれる人はいませんか?

35 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 21:40:05.71 ID:ATgvA0C5.net
早く申請しても認定登録証は4月1日にまとめて発送なんやね。

36 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 08:57:10.79 ID:Xo/oiec7.net
>>32
それこそ、愛玩動物飼養管理士の方が、
安く取れて、更新もないからずっとお得。
この資格って、愛玩動物飼養管理士に完全に負けてるじゃん。
情弱専門資格だね。

37 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 10:41:06.37 ID:WA/sgvJY.net
>>36
う〜ん、かなり短絡的な考え方。

愛玩動物飼養管理士も悪くはないが、両者を比較してなぜ家庭動物販売士を
選択するのかわからないのか・・・。




38 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 10:52:18.87 ID:ZiXZ9ycr.net
>>36
何故それが>>32宛なの?

39 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 11:26:57.43 ID:Qf3AAjFe.net
私も取りました。
いつも結婚式の引き出物カタログとか、めんどくて期限切れたりするけど、
今回は届いたその日に送ったよ!

ウチはカメで登録予定。

40 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 13:18:24.70 ID:Xo/oiec7.net
>>37
うん、なんでこの資格を選択するのか全く理解出来ない。
なんでこの資格を選択したの?

41 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 14:44:15.59 ID:Q+ubmFh5.net

愛玩動物飼養管理士について、あの有名な All Aboutによると、
http://allabout.co.jp/gm/gc/71046/

愛玩動物飼養管理士がペットショップ運営者のための国家資格になる可能性
は低いです。国家資格になる可能性は「家庭動物販売士」の方が高いと思わ
れます。

お小遣いで気軽に受講できる値段とは言えません。
それだけに、内容をよく考え、受講は検討したいところです。

愛玩動物飼養管理士の教本の値段、はたして高額な受講料に見合うだけの
ことが書いてあるのか?、ちょっと気になるところです。

知識のある方にはあまり役に立たないかもしれません。

ペットについての知識も遅れてる!

がっかりさせられました。


読んでるとかなり否定的でカワイソ・・・
大丈夫なん???




42 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 17:17:47.44 ID:tL5L3D5J.net
結局、両方とも国家資格になったよね。
その現状を踏まえると、動物販売士は販売だけ。
愛玩動物飼養管理士は、販売、ペットホテルなど、ペットに関連する事は何でもできる販売士の完全上位互換資格。
しかも、クソ高い更新料がいらない。

テキストのレベルの低さはどちらも同じで、どちらも金と暇さえあれば誰でも取れる資格に過ぎない。

煽りでも何でもなく、家庭動物販売士をあえて取る理由がわからない。

43 :名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 18:17:11.80 ID:R4tto0oi.net

なんか盛り上がってんな↑↑↑↑↑

愛玩動物飼養管理士と家庭動物販売士が国家資格なんてソースは何処?

家庭動物販売士と動物販売士って同じ意味で言ってる?

動物販売士は販売だけってソースは何処?

そもそも動物販売士っていう資格なんてあんの?

家庭動物販売士はもちろん販売だけじゃ無いから書き込みの意味が不明。

確認もせずめちゃくちゃな事を投稿してたら自爆するぞ。



44 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 09:47:11.83 ID:2HcEiNak.net
愛玩動物飼養管理士をここで勧めてる人って、
その資格を自分が取得した上で書き込んでいるのかねぇ?

45 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 10:14:37.56 ID:7U+vZM7s.net
うん

46 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 10:58:17.20 ID:2HcEiNak.net
じゃあ43番さんの質問に回答したら?
でなければ、ただのレベルの低い荒らしと思われるよ。
どうして家庭動物販売士を選ぶのかがまだ分かってないみたいだし。
よく考えてみて!答えが出てくるから・・・

47 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 13:23:06.10 ID:grmJ323x.net
オイラはただのネットでのブリーダー志望だから、販売士で十分なり。

48 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 14:50:31.11 ID:7U+vZM7s.net
43は日本語として読めないので、応える必要を全く感じませんね。

どちらも国家資格ではなく民間資格だね。
でも、資格としては
家庭動物販売士が出来ることは愛玩動物使用管理士も全てできるけど、
愛玩動物飼養管理士が出来て家庭動物販売士が出来ないことはたくさんあるよね。
そして、家庭動物販売士は更新料がかかる。愛玩動物飼養管理士はかからない。
なのに家庭動物販売士を選ぶ理由がどこにあるのかな。

49 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 15:50:59.24 ID:MPzEi84N.net
>43は日本語として読めないので、応える必要を全く感じませんね。

って、マジ吹いたwww
つっこむ程ボロが出てオモロそうなキャラみたいだけど、スレ荒しは華麗にスルーだな!

50 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 22:27:54.88 ID:H+f4xu4T.net
プラスチックのカード貰うのに1万円って高いよな〜仕方ないけど・・・

今月はお金ないから給料日になったら即効で手続きしないとな

51 :名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 22:42:21.75 ID:Xhoi4Iro.net
民間資格は金儲け主義ちゃうの?!みたいなの結構多いから仕方ないわな・・・
とにかく4月初旬が待ち遠しいぜ。

52 :名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 15:11:21.35 ID:ef5Vg5sP.net
役所に行って動物取扱業の書類をもらってきた。
ネットで既に登録している人の記録を見てたけど、それに比べると地域差は
あるのかも知れないが登録が厳しくなってるように感じた。
資格は取ったものの登録出来ないのはまずい・・・

53 :名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 21:13:58.34 ID:rpNYUGxy.net
(株)畜剣学会の
ペット販売士:通信教育費 \141750+認定料 \12000ってどうよ?

54 :名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 21:52:16.94 ID:5ZXeRt+N.net
動物取扱業の資格要件にならないのでパスですね。

55 :名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 00:37:16.05 ID:++4QoGZz.net
この資格は公的:動物取扱責任者の資格要件
[公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって
営もうとしている動物取扱業の種別に係わる知識及び技術を
習得していることの証明を得ていること :
知識及び技術について資格認定試験に合格していること]に
適合していないって事?

56 :名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 06:51:19.07 ID:gRhVmIFL.net
この資格というのが話の流れでの
ペット販売士を指しているのなら適合していない。
このスレの家庭動物販売士を指しているなら適合している。

ペット販売士は適合と聞いた事はないが、都道府県市等によりもしかすると
認められる所があるかも知れないので動物取扱業や動物取扱責任者の関連な
ら登録する保健所等へ確認したら?

57 :名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 16:07:49.25 ID:pHRVEu1x.net
家庭動物販売士、合格したけど認定証は3月末だっけ?
それまでは役所で書類揃えても登録は不可ってことかなあ。
待ち遠しいや。

58 :名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 17:34:25.19 ID:I854cQUK.net
認定登録証が届くのは4月初めだね。
それ迄に役所と打ち合わせして書類を完璧に作成しておくとスムーズ。
もちろんその後の施設検査対策も。
ガンバロー


59 :名も無き飼い主さん:2011/03/22(火) 20:18:25.50 ID:lp+pCk8Q.net
規制されてて書き込めなかった

60 :名も無き飼い主さん:2011/03/22(火) 20:46:45.58 ID:lp+pCk8Q.net
月末必着だから3月の給料で振り込もうとしてる奴は注意な

61 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 09:48:31.25 ID:ekgFsDrZ.net
晴れて合格して動物取り扱い業を登録しようとしたら、
ウチ社宅だから、会社の使用許可がいるって言われた…
そんなもの書いたら、会社にバレちゃうじゃん。
ただのカメなのに。
どうしたらいいでしょ?持ち家の実家で取得するとかできるかな?

62 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 10:46:39.49 ID:WN46NmjK.net
>>61
副業禁止の会社多いからマズイ罠。
持ち家の実家が近所なら対処出来るかも知れない。
重要なのは申請時と年1回程度(地区による)の突然の立ち入り検査に対応出来るかだ。
健闘を祈る。

63 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 11:17:49.79 ID:ekgFsDrZ.net
>>62
早々にありがとさん。
「公共料金の請求書とかでダメなんですか?」と食い下がったが、
社宅である以上、役所は許可の確認を取らないといけない、と。

カメじゃなくて、理解を得やすい「ハムスターや文鳥の無償里親探しなんです」って
会社に言おうかと思ったけど、厳しいよな…
「動物取扱業」って、証書に書いてあるしな…

実家、隣の県なのよ。
本籍はそこだし、通えない距離じゃない。
ネットブリーダーだし、ふだんは親に世話させてることにして、
自分はちょこちょこ帰ってることにすれば行けますかね?
監査はもちろんオイラが行くよ。

64 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 11:20:45.90 ID:ekgFsDrZ.net
というか、申請時以外に、突然の立ち入り検査とかあるんすか?

65 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 11:29:19.85 ID:vWIFIkvo.net
>>63

社宅出るのが嫌なら親が動物取り扱い責任者になってもらう位しか手がない。
じゃなきゃ他県じゃインチキしなけりゃ無理だね。
基本的に動物取り扱い責任者は毎日、点検,記録をする必要あり。

66 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 11:39:30.26 ID:WN46NmjK.net
>>63
申請後の検査の時、と販売時とその後の立ち入り検査の時は申請場所に居て。
後の立ち入り検査日は大抵突然なので(突然でないと意味がない)不在の場合はその後調整せなあかん罠。

>>64
地区により年2回の所もある。
マジ業を考えてるなら所轄の愛護センターか保健所に聞いて。
その方が確実やから。




67 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 11:41:00.74 ID:WN46NmjK.net
>>65
他県だったんやな。同意。

68 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 12:25:14.00 ID:ekgFsDrZ.net
どうもありがとさん。
引っ越しフラグ確定か…
紙一枚のために…

動物取り扱い責任者を置いて、実務(世話)は他の者に代行、ではダメなんですね。

69 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 12:33:42.78 ID:ekgFsDrZ.net
何度もすんません。
ネットでの自宅ブリーダーなんだけど、それでも他県の登録は厳しいんだよね。
あー、もうすぐワラワラ孵化すんのにどないすんねん…
ここまできて、計画丸つぶれだよ。

70 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 12:55:14.78 ID:RnGB1Hh5.net
ここで聞くより実家の住所で書類作成して役所に行ったほうが早い
なにも住民票を出さないといけない訳ではないからね
権限さえクリア出来れば大丈夫だよ
あと実家にケージなどをセッティングするのが面倒なら
飼養施設を持たないインターネット販売って手もある

71 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 16:39:31.75 ID:WN46NmjK.net
>>70
> 飼養施設を持たないインターネット販売って手もある

飼養施設をわざと無しにした場合、取引状況記録台帳に仕入れがないのに
販売だけしてるというのはおかしく思われないのか?




72 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 17:37:28.03 ID:ekgFsDrZ.net
皆さんどうも。
会社は人事部通さなきゃ、社宅使用許可の書類が出なそうだ。
それは避けたいから、ペットの飼養自体は認められてる旨を
役所に伝えて泣き落としたけど、だめだった。


>>71

そう、仕入も記録するんでしょ?
自家繁殖じゃ、出所がごまかせない…


そんなこんなで、社宅を出る方向を真面目に探り始めたよ。
今年度いっぱいで、どうせ入居満了期限だったしな。

73 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 19:46:16.07 ID:Q0AxRH0v.net
>>72
言いたい事はわかるが会社の社宅で許可取るってのはかなり無茶言ってると思う

余計なトラブルが発生する前に引越し考えて正解だよ

74 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 08:28:00.02 ID:uNWBzzOM.net
1ヶ月くらい前に昔からある小鳥屋さんから業務卸から仕入れた(自家繁殖でない)インコのヒナを買ったけど、
販売時説明や住所氏名も聞かれず、ただ単にお金を払って終わりだった。
取引状況記録台帳や販売時における説明・確認実施台帳はテキトーなのだろうか???





75 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 08:37:35.93 ID:Edb6xIE1.net
不思議だよね。
その辺のホームセンターで数100円のミドリガメ買っても、
法の対象になるんだよね。
いちいちそんなのやってんのか?
町の金魚屋や小鳥屋までやってるとは思えないが?

76 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 09:13:28.46 ID:uNWBzzOM.net
まぁ、金魚はまだ対象外なのでよしとしても、ミドリガメ一匹販売で販売時説明と住所氏名を書いてもらうのは笑えるね。
反対にクレームきそうだけどw
立ち入り検査時に帳簿どうしてるのでしょ???

77 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 14:58:22.58 ID:Lcci+VC5.net
賃貸アパートで許可とって爬虫類とか売ってる人いる?この場合は大家さんからの承諾書とかいるの?

78 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 15:14:29.01 ID:2HAq3J6i.net
>>77
知り合いではないけどネット上ではいたよ。
権限の有無を証する書類、賃貸なら大家さんの許可を証明する書類的なものの添付がいるね。
今はどうかは知らないけど過去に自己申告で済んだとの報告もあったので・・・
結局は申請先の役所に聞かなきゃ答えは出ないよね。


79 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 15:39:16.66 ID:Edb6xIE1.net
>>76
オイラが住んでる区は、賃貸では大家の承諾書が必要だった。
社宅だから諦めて、新しいとこ探してるよ。
資格も取ってここまでやって、どうしてダメやねんと…

80 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 16:46:12.99 ID:6nLSZiZt.net
調べてから資格取れば良かったじゃん。
俺は一年計画だったから、愛玩動物飼養管理士を穫り、公営住宅からペットOKの賃貸マンションを探し
オーナーの承諾を得てから契約し引っ越したからなぁ。



81 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 17:22:27.23 ID:2HAq3J6i.net
>>80
何飼い?
飼養施設は部屋で申請なの?

82 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 17:52:01.40 ID:6nLSZiZt.net
爬虫類と小動物

たしか排水口(洗い場)やゴミ置きに排気二カ所に死体の管理方法や消毒剤の配置等をクリアすれば東京は部屋でも取れるよ。
もしかしたらフローリングじゃないとダメかもだけど。

83 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 18:03:41.99 ID:Lcci+VC5.net
>>78
ありがとう。うちの大家さん70前くらいのおばちゃんで説明が大変なんだよね
引っ越し前提で考えるわ
>>79
いい場所見つかるといいね
来年資格取って申請する予定だったんだけど、引っ越ししなきゃならんなら色々面倒だよな(´・ω・`)
うちは数が多いからケージ運ぶの考えるだけで頭痛くなるわ・・・

84 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 18:12:49.03 ID:2HAq3J6i.net
>>82
電話で問い合わせた時、確かに床材は聞かれたよ。

部屋で申請の場合、排水口(洗い場)は洗面所とか蛇口のあるベランダにしたらいいのかな?


85 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 18:39:19.73 ID:6nLSZiZt.net
>>84
あまり細かく考えないでも大丈夫だったよ。
二カ所あればどちらかを動物用にするだけだから。
うちはユニットバスが排水口で届けてる。

86 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 18:59:31.05 ID:2HAq3J6i.net
>>85
そうそう、部屋で申請するのに相談してみたら、人との共用は認めないと言われたよ。
だんだん厳しくなってきてるみたいだから、ネットで鳥飼いの人が寝室にある鳥かごを
飼養施設にしてるなんてあったけど、もう絶対そんなの認められないね。
あぁ、専用部屋かぁ〜


87 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 07:55:53.04 ID:iBN0Mo8J.net
動物取扱業が改正になったらますます申請は厳しくなってくるだろうな


88 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 08:03:32.21 ID:SFniX90x.net
高校生の女の子が、
「数時間テキストを勉強して受かった」って言ってたんだけどそんなレベルなの?

89 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 08:24:31.21 ID:cFStjoCf.net
>>88
頭のレベルによるんじゃねぇ?

90 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 10:12:53.60 ID:IwOsFenk.net
>>88
高2の女子で〜す。
今年、試験前日に1時間位テキストを読んだだけだけど、無事合格しました〜 (^_^)v
ハッキリ言って、勉強なんてしなくていいかも〜










ってのを真に受けて不合格になるのに一票w

91 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 12:12:00.72 ID:kX0v3sSk.net
マークシートなのに難しいの?
昔からブリーダーやってて良かった
こんな資格取らなくても取扱業とれたし
ただ講習が犬猫だから本当に無駄な時間を過ごす。
大体とりあえず哺乳類だけにして様子見て他も入れるようにすればよかったのに
保健所が大変なだけだろうに

92 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 12:33:20.90 ID:3rwymVrf.net
オレはテキスト一通り読んで、講習はめんどくさいので試験だけ受けてきた。

そんなオレだけど、これくらいは軽く覚えてたぜ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210211987


業の申請は ヘビ だけどwww




93 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 12:39:57.44 ID:qpPYedcs.net


94 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 14:51:05.60 ID:Kl0FvdGG.net
>>90
おまえ優しいな。
最後の1行が無けりゃ騙される奴もいるかも知れん。


95 :名も無き飼い主さん:2011/04/19(火) 09:19:26.95 ID:OTOeXl3F.net
先週申請して、来週監査。さあ、どうなる?

96 :名も無き飼い主さん:2011/04/19(火) 13:26:48.22 ID:BBkbrybl.net
友人が受けるんで過去問題集だか、想定問題集だかを視たけど、まじめに動物飼ってれば、
普通に合格できるレベルでは?
友人もその問題集を一夜漬けで合格してたし。

因みに俺は学生時代の取得単位(他学科だが畜産学科の講義の聴講)でOKだったけど。

97 :名も無き飼い主さん:2011/04/19(火) 14:01:29.07 ID:2/hzEKxc.net
家庭動物販売士の過去問集や想定問題集とか、そんなの見たことも聞いたこともないな。 個人が作ってるのなら別だけど。

ここ発行の 「家庭動物販売士テキスト」 を真面目にやってれば、先ず落ちる人はおらん罠。

98 :名も無き飼い主さん:2011/04/23(土) 03:47:49.70 ID:NodMIUWk.net
>>95
良かったら詳しくレポしてくれると嬉しいw

99 :名も無き飼い主さん:2011/04/23(土) 09:48:06.86 ID:A7Fi4weM.net
今月1週目に認定登録証が届き、
二週目に申請と立ち入り調査して、
三週目に動物取扱業になた。
下準備してたから早かった。

100 :95:2011/04/24(日) 19:55:35.93 ID:KwDWiG42.net
>>98
おう、報告するぜ!
今日、ケージの補強してた。
先週逃げ出したばっかなんで、念入りにやったぜ!(笑)
幸い、逃げたのはすぐ見つかったがね。

101 :95:2011/04/27(水) 13:35:00.73 ID:TvpQtjh8.net
申請の監査終わったよ。
15分くらいですぐに終わった。
爬虫類でほんと簡単なケージだけど、事前の申請資料を作り込んで、世話とか生態とかも不要なくらい丁寧に書いて、
「真面目な飼育者」をアピっといたから大した質問とか突っ込みもなかった。

爬虫類はその担当者の専門外だから、権威ある爬虫類飼育書見せながら、
マニュアル通り飼っていることをアピール。

みんなも参考に。
一般人から見て得体の知れないモノを飼ってる場合は、一工夫したほうがいいよ!
普通の担当者は、犬、猫、鳥の知識しかないから。

102 :名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 15:08:32.63 ID:/udUjj+N.net
>>101
監査乙!
部屋飼いor店?

103 :101:2011/04/27(水) 18:18:30.28 ID:TvpQtjh8.net
>>102
ベランダ飼いよ。室内にもあるけど。
店じゃなくてハチュの個人ブリーダーだよ。

やっぱ申請のときもスーツで行って、資料も丁寧に作って、
飼育法などしっかり話して丁寧な対応したほうがいい。
役所の人も人間だから、ちゃんとした飼育者のイメージを与えれば信頼感も増す。
今後の抜き打ち監査も、多分必要ないってさ。

104 :名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 02:28:02.48 ID:hCxC1IXs.net
よし、来年は取って業申請もすっかな
動愛法改正がどうなるかもだが

105 :名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 23:28:11.09 ID:oY9OLw9B.net
424 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 07:38:24.36 ID:DZn/QIgZ
>>423
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
犬の販売したいのだけど・・・

425 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:20:44.48 ID:Nch+TnmL
>>424
お前わざとだろ?ちょっと上を読め

426 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:42:57.82 ID:qq060A+D [1/2]
>>425
お前って、あんた何様のつもり?
もっと簡単な資格があるって書いてるから聞いてるだけでしょ。
家庭動物販売士の方が何かと手っ取り早いって415に書いてるけど、
423は動物販売しか出来ないって書いてるから、家庭動物販売士じゃないでしょ。
ゴミレス付けるヒマがあるのなら答えくらい書いときな!
頭わるすぎ!!


427 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:42:52.58 ID:4ax+xf8p
>>426
ageんなよカス

106 :名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 23:31:50.72 ID:oY9OLw9B.net
440 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 21:39:11.17 ID:E5eG4hoC
なんか荒らされてるw


441 自分:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 21:55:30.88 ID:5QmzwMIY
バカがえらそうなクチたたくからやろwww

442 自分:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 22:51:09.23 ID:rzZ4/46W
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?

445 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 16:21:11.33 ID:+E/3xuXm
今年度の締切オワタ

107 :名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 23:32:50.12 ID:oY9OLw9B.net
424 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 07:38:24.36 ID:DZn/QIgZ
>>423
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
犬の販売したいのだけど・・・

425 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:20:44.48 ID:Nch+TnmL
>>424
お前わざとだろ?ちょっと上を読め

426 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:42:57.82 ID:qq060A+D [1/2]
>>425
お前って、あんた何様のつもり?
もっと簡単な資格があるって書いてるから聞いてるだけでしょ。
家庭動物販売士の方が何かと手っ取り早いって415に書いてるけど、
423は動物販売しか出来ないって書いてるから、家庭動物販売士じゃないでしょ。
ゴミレス付けるヒマがあるのなら答えくらい書いときな!
頭わるすぎ!!


427 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:42:52.58 ID:4ax+xf8p
>>426
ageんなよカス


108 :名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 09:24:22.16 ID:3K/4ZEn6.net
>>105
>>106
>>107
どこのコピペ?
わんにゃん@名無しさんって犬猫大好きかな?

109 :名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 09:44:55.50 ID:FPGXJHlR.net
【一応】愛玩動物飼養管理士4人目【持っとく?】だな

110 :名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 10:08:09.68 ID:3K/4ZEn6.net
> もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?

はよ答えてやれよwww



111 :名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 17:09:16.62 ID:fAbxauB1.net

愛玩動物飼養管理士スレの醜態をわざわざコピペして宣伝してんのかw

112 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 09:57:10.70 ID:w5q7wUuc.net

424 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 07:38:24.36 ID:DZn/QIgZ
>>423
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
犬の販売したいのだけど・・・

425 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:20:44.48 ID:Nch+TnmL
>>424
お前わざとだろ?ちょっと上を読め

426 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:42:57.82 ID:qq060A+D [1/2]
>>425
お前って、あんた何様のつもり?
もっと簡単な資格があるって書いてるから聞いてるだけでしょ。
家庭動物販売士の方が何かと手っ取り早いって415に書いてるけど、
423は動物販売しか出来ないって書いてるから、家庭動物販売士じゃないでしょ。
ゴミレス付けるヒマがあるのなら答えくらい書いときな!
頭わるすぎ!!


427 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:42:52.58 ID:4ax+xf8p
>>426
ageんなよカス

113 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 09:58:02.21 ID:w5q7wUuc.net
440 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 21:39:11.17 ID:E5eG4hoC
なんか荒らされてるw


441 自分:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 21:55:30.88 ID:5QmzwMIY
バカがえらそうなクチたたくからやろwww

442 自分:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 22:51:09.23 ID:rzZ4/46W
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?

445 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 16:21:11.33 ID:+E/3xuXm
今年度の締切オワタ

114 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 09:58:47.87 ID:w5q7wUuc.net
424 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 07:38:24.36 ID:DZn/QIgZ
>>423
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
犬の販売したいのだけど・・・

425 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:20:44.48 ID:Nch+TnmL
>>424
お前わざとだろ?ちょっと上を読め

426 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:42:57.82 ID:qq060A+D [1/2]
>>425
お前って、あんた何様のつもり?
もっと簡単な資格があるって書いてるから聞いてるだけでしょ。
家庭動物販売士の方が何かと手っ取り早いって415に書いてるけど、
423は動物販売しか出来ないって書いてるから、家庭動物販売士じゃないでしょ。
ゴミレス付けるヒマがあるのなら答えくらい書いときな!
頭わるすぎ!!


427 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:42:52.58 ID:4ax+xf8p
>>426
ageんなよカス

115 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 12:18:40.88 ID:BHjYLkIG.net

愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要

家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料+20,000円)

そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ

5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない

なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽




116 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 08:35:33.76 ID:xK5Qz/NW.net
理論上は、家庭動物販売士は一回だけ取れば、更新しなくても動物の販売を続けられるってことね。
でも次の法改正がどうなるかわからんからなあ。

117 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 10:13:01.70 ID:Qq3/dX8L.net
法改正の部会でそんな話題聞いたこともねえな。


118 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 12:44:38.26 ID:NzFhrVZ3.net
>>116
理論上じゃなく現実だ。問題ない。

119 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 14:36:28.25 ID:ptOfCIU/.net
>>97

カメレスだが、家庭動物販売士のテキスト販売していた人が、記憶を頼りに(問題は回収するのか?)
まとめて、テキストのおまけとして販売したものらしい。
その人からかどうか知らないけど、一時コピーが出回ったらしい。

120 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 16:44:12.99 ID:5Ac0KYrQ.net
>>118
実務経験を証明する第三者は、いらないのかい?

121 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 17:08:06.93 ID:bQ14dLXO.net
不要だな。
動物取扱業が出来た時とおなじだ。

122 :名も無き飼い主さん:2011/05/04(水) 23:53:17.87 ID:1GVUi0IR.net
>>120

家庭動物販売士の資格取得し、登録すませ、6ヶ月以上営業すれば、登録した自治体が実務経験を証明してくれる。
もしも5年後、別の自治体に登録するとしても、以前登録した自治体に問い合せてくれでおしまい。

自治体によるのかもしれないが、家庭動物販売士の資格の失効後も、以前修得していたことが証明できれば、
その資格でも登録が可能。家庭動物販売士の更新するメリットって実はほとんどない。



123 :名も無き飼い主さん:2011/05/05(木) 01:43:52.37 ID:X/Rq4hY6.net
2年に一回1万だっけ?でかいよね。
昔は売るのに全く金も資格もいらなかったのにね。

124 :名も無き飼い主さん:2011/05/05(木) 03:01:44.05 ID:uHcT72VZ.net
俺は学生時代の単位が認められたので、家庭動物販売士はもっていない。
来年、業は更新する。その出費のほうが痛い。
販売士とったのは一緒にイベント等に出店している友人の話。
友人は更新料払うメリットがわからないとかで、業登録しあとは更新してない。
その友人が一緒に受験した知人がいて、その人は家庭動物販売士にはなったものの、登録せず、
資格の更新もしなかったのだが、去年過去の資格の書類で登録できたそうだ。

125 :名も無き飼い主さん:2011/05/05(木) 06:26:58.69 ID:QzgXBNxb.net
>>26
> 無事合格しました(^^;) 2年分1万円は支払い済み〜 でももう更新はしません。

やっと意味がわかってくれたみたいね (^o^)


126 :名も無き飼い主さん:2011/05/05(木) 06:34:39.93 ID:QzgXBNxb.net
思うんだけど、認定証やら今までの書類等クロネコメール便で送付されてきたけど、
これって信書に該当しないのかな?
郵便より追跡が出来るからマシなんだけど。



127 :名も無き飼い主さん:2011/05/06(金) 15:12:39.15 ID:hd+Q0QCU.net
郵便側の主張だと該当する。ヤマト運輸の主張では該当しない。

128 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 09:04:01.50 ID:NwEx7u7O.net
犬猫中心の販売士スレがペット板に、
鳥中心の飼養管理士スレが犬猫板に

129 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 19:59:40.79 ID:52x+qOJp.net
そうなの?両方とも犬猫中心なんだと思ってた

130 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 20:08:24.92 ID:vzFQ62ZH.net
>>115
> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
>
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料+20,000円)
>
> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
>
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
>
> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽

>>122
> 家庭動物販売士の資格取得し、登録すませ、6ヶ月以上営業すれば、登録した自治体が実務経験を証明してくれる。
> もしも5年後、別の自治体に登録するとしても、以前登録した自治体に問い合せてくれでおしまい。
>
> 自治体によるのかもしれないが、家庭動物販売士の資格の失効後も、以前修得していたことが証明できれば、
> その資格でも登録が可能。家庭動物販売士の更新するメリットって実はほとんどない。



131 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 21:36:39.49 ID:zeu9QGDF.net
愛玩動物飼養管理士の団体は、起源は愛鳥家の団体ですよ。犬猫も扱うようになったけど。
トリミングとかペットホテルとかは愛玩動物飼養管理士でないと業として登録できないものね。

132 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 22:09:07.12 ID:vzFQ62ZH.net
>>131
> トリミングとかペットホテルとかは愛玩動物飼養管理士でないと業として登録できないものね。

ここに愛玩動物飼養管理士を勧めにくる奴はもうそれ以上アホを晒すな。
みじめになるだけだぞ。


133 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 22:18:42.33 ID:OukKqW4u.net
えーと・・・結局、俺のようにペットが増えたら売りてー
ってだけの童貞はどちらを取ればいいの?

134 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 22:24:07.60 ID:vzFQ62ZH.net
>>133
ペットって種類何?

135 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 22:31:10.69 ID:OukKqW4u.net
ニオイガメとトカゲモドキ。
亀類とトカゲ類で別々に申請とか必要なのかな。

136 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 22:40:18.08 ID:vzFQ62ZH.net
>>135
あぁ、対象動物やね。
業の申請は1回でok
業を申請出来るようにするには家庭動物販売士や愛玩動物飼養管理士などを
取得するのが多い。

詳細は>>130に記載してるのでどちらにするかは自分で決めたらいいと思う。


137 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 22:53:50.48 ID:nDbIYAaD.net
取り敢えず環境省の見解貼っとくぞ。

・「訓練」以外は家庭動物販売士でも全部OK。
・「訓練」に該当するのは動物の訓練、調教業者、出張訓練業者(愛玩動物飼養管理士はこれらもOK)。
・「ペットホテルは「保管」なので、家庭動物販売士でもOK。
・トリミングは預からないのであれば取扱業の登録すらいらない。
・預かってのトリミングなら、「保管」なので家庭動物販売士でもOK。

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/files/license_list.pdf
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

138 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 23:50:21.59 ID:52x+qOJp.net
なんか犬猫板の人って情報を正確に把握してないイメージがあるね

139 :名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 01:18:53.43 ID:amEwTJ6E.net
次は環境省がおかしいとか言い出すと予想

140 :名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 01:45:21.39 ID:cIFYic3E.net
>>139
>>117
> 法改正の部会でそんな話題聞いたこともねえな。


141 :139:2011/05/08(日) 02:25:54.78 ID:amEwTJ6E.net
>>140

法改正の部会に「犬猫板の人」が呼ばれているとでも?

142 :名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 06:26:34.40 ID:02TslpY9.net
でも動愛法も犬猫のとばっちりで制定されてて、鳥や爬虫類の実態に即してないよね
いや犬猫の実態にも即してない部分も多いのだけれど・・・

143 :名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 15:10:40.18 ID:UTfl7udy.net
>>141
お前>>36と同類の短絡的考え方の持ち主やな。
同一人物か。


144 :141:2011/05/08(日) 18:34:35.05 ID:amEwTJ6E.net
122 124 137 139
あたりが俺だけど?外国の方ですか?


145 :名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 23:48:10.46 ID:Ole+y+EI.net
工作員と間違われたのかな?

146 :名も無き飼い主さん:2011/05/10(火) 20:53:18.10 ID:zfCiDpfD.net
急に静かになったな

147 :名も無き飼い主さん:2011/05/10(火) 22:04:34.11 ID:mGpOPUXA.net
なるほど。
>>36が喧嘩を売ってきたのがそもそも始まりなのか。
読んでいくと、愛玩動物飼養管理士が国家資格になったとか、
ほんとこいつバカ丸出しだなw

148 :名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 13:13:47.82 ID:nFxr+BQ+.net
424 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 07:38:24.36 ID:DZn/QIgZ
>>423
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
犬の販売したいのだけど・・・

425 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:20:44.48 ID:Nch+TnmL
>>424
お前わざとだろ?ちょっと上を読め

426 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:42:57.82 ID:qq060A+D [1/2]
>>425
お前って、あんた何様のつもり?
もっと簡単な資格があるって書いてるから聞いてるだけでしょ。
家庭動物販売士の方が何かと手っ取り早いって415に書いてるけど、
423は動物販売しか出来ないって書いてるから、家庭動物販売士じゃないでしょ。
ゴミレス付けるヒマがあるのなら答えくらい書いときな!
頭わるすぎ!!


427 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:42:52.58 ID:4ax+xf8p
>>426
ageんなよカス


149 :名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 19:25:09.24 ID:7zNU7Atw.net
コピペの人はよっぽど悔しかったの?

150 :名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 20:03:16.48 ID:Mv4yOfC+.net
逆に人生初のささやかな勝利なのかもしれない。しかも,決定打になったのは別人のコメントとか。
この勝利の思い出だけを誇りに残りの生涯を過ごすのかもしれないな。
「犬猫板の馬鹿に俺は言ってやったね。家庭動物販売士が最強だと』とかリアルで語ってるのかも。
多分周囲の人間にはスルーされているんだろうけど。148よ,君に幸あれ!

151 :名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 22:07:24.85 ID:m/8NhgYJ.net

> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
>
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料+20,000円)
>
> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
>
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
>
> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽


> 家庭動物販売士の資格取得し、登録すませ、6ヶ月以上営業すれば、登録した自治体が実務経験を証明してくれる。
> もしも5年後、別の自治体に登録するとしても、以前登録した自治体に問い合せてくれでおしまい。
>
> 自治体によるのかもしれないが、家庭動物販売士の資格の失効後も、以前修得していたことが証明できれば、
> その資格でも登録が可能。家庭動物販売士の更新するメリットって実はほとんどない。




152 :名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 22:08:06.22 ID:m/8NhgYJ.net
> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
>
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料+20,000円)
>
> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
>
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
>
> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽


> 家庭動物販売士の資格取得し、登録すませ、6ヶ月以上営業すれば、登録した自治体が実務経験を証明してくれる。
> もしも5年後、別の自治体に登録するとしても、以前登録した自治体に問い合せてくれでおしまい。
>
> 自治体によるのかもしれないが、家庭動物販売士の資格の失効後も、以前修得していたことが証明できれば、
> その資格でも登録が可能。家庭動物販売士の更新するメリットって実はほとんどない。

153 :150:2011/05/15(日) 23:01:10.51 ID:Mv4yOfC+.net
151、152の下の4行は俺の文章なのだが、繰り返しコピペして何がやりたいんやら。

154 :名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 22:53:47.01 ID:/79Y8mgD.net
こいつが嫌がらせでやってるんだろ→>>36
カキコ見てたらバカさ加減がよくわかるわw


155 :名も無き飼い主さん:2011/05/19(木) 01:21:28.12 ID:KSSr8oJO.net
はげ

156 :名も無き飼い主さん:2011/05/26(木) 17:40:38.46 ID:kpFGR6Vr.net
会報きてた。
2級・3級合わせて合格率約85パーセント。
3級だけならもっと高いんでしょうね。

157 :名も無き飼い主さん:2011/05/28(土) 21:14:20.51 ID:yWdJNOcv.net
424 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 07:38:24.36 ID:DZn/QIgZ
>>423
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
犬の販売したいのだけど・・・

425 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:20:44.48 ID:Nch+TnmL
>>424
お前わざとだろ?ちょっと上を読め

426 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:42:57.82 ID:qq060A+D [1/2]
>>425
お前って、あんた何様のつもり?
もっと簡単な資格があるって書いてるから聞いてるだけでしょ。
家庭動物販売士の方が何かと手っ取り早いって415に書いてるけど、
423は動物販売しか出来ないって書いてるから、家庭動物販売士じゃないでしょ。
ゴミレス付けるヒマがあるのなら答えくらい書いときな!
頭わるすぎ!!


427 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:42:52.58 ID:4ax+xf8p
>>426
ageんなよカス

158 :名も無き飼い主さん:2011/05/28(土) 21:15:01.48 ID:yWdJNOcv.net
424 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 07:38:24.36 ID:DZn/QIgZ
>>423
もっと簡単な資格って具体的になんていう資格?
犬の販売したいのだけど・・・

425 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:20:44.48 ID:Nch+TnmL
>>424
お前わざとだろ?ちょっと上を読め

426 自分:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:42:57.82 ID:qq060A+D [1/2]
>>425
お前って、あんた何様のつもり?
もっと簡単な資格があるって書いてるから聞いてるだけでしょ。
家庭動物販売士の方が何かと手っ取り早いって415に書いてるけど、
423は動物販売しか出来ないって書いてるから、家庭動物販売士じゃないでしょ。
ゴミレス付けるヒマがあるのなら答えくらい書いときな!
頭わるすぎ!!


427 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:42:52.58 ID:4ax+xf8p
>>426
ageんなよカス

159 :名も無き飼い主さん:2011/06/04(土) 21:30:05.99 ID:6fxoIXDk.net
あげ

160 :名も無き飼い主さん:2011/06/04(土) 21:30:17.97 ID:JugwNaZ8.net
あげまん

161 :名も無き飼い主さん:2011/07/22(金) 19:21:47.45 ID:q6yCDmvS.net
age

162 :名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 16:14:12.03 ID:wybTSBI7.net
観賞目的で唯一、認められてきた野鳥のメジロの捕獲が、来年4月から原則、禁止されることになった。



163 :名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 17:18:18.87 ID:IndZgygO.net
次いつ受付で試験なの?

164 :名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 17:38:12.81 ID:wc8Ohe11.net
まだHP変わってないんやね。
去年と同じならクリスマス位が受け付け終了で翌年2月が試験。

165 :名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 22:31:45.65 ID:IndZgygO.net
そうなんですね。有難うございますm(__)m
まだ先かぁ。

166 :名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 22:43:56.78 ID:KO10xArt.net
>>165
定員オーバーになると受験出来ないので、直接電話かメールして問い合わせるか、
HPが今の合格発表から次回の受験案内に変わったらすぐ資料を請求した方がいい
ですよ。

167 :名も無き飼い主さん:2011/08/01(月) 18:45:55.79 ID:R9QHTLXE.net
会報届いてたよ。

168 :名も無き飼い主さん:2011/08/02(火) 01:55:44.98 ID:D+WAGvfn.net
早速資料請求しました!
有難うございますm(__)m

169 :名も無き飼い主さん:2011/08/02(火) 09:16:55.60 ID:uSKIxeCt.net

家庭動物販売士
一般社団法人 全国ペット協会

2011.7.29
家庭動物販売士H24年度試験のご案内と申込み受付を開始いたしました

http://www.zpk.or.jp/

170 :名も無き飼い主さん:2011/08/18(木) 06:52:19.07 ID:og2pJltz.net
うんこ

171 :名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 17:05:40.55 ID:PQQ87ujU.net
クソスレタテルナ
            !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

172 :名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 22:35:52.18 ID:tnhrlZc+.net
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。

       当然女友達ゼロだが、モテない自分を誤魔化すため「二次元最高」とオタク世界に現実逃避。



20〜30代:同級生たちはどんどん結婚し、子供を持ち親になっていくが、自分は相変わらずのパラサイト生活。

       ただ、親の退職話が出る頃から生活費が苦しいことを実感し始める。

       しかし、改心していざ職に就こうにも年齢制限で選択肢は大きく狭まり、

       ここ数年ろくに人付き合いをしておらず、対人恐怖症でまともな社会生活を送れなくなっている自分に気付き、ようやく現実を知る。



30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、マイホームを手に入れる。

       自分は歳を重ねるにつれ心が弱り、孤独を実感し老後の心配をするようになる。

       20代の頃までは結婚なんて馬鹿らしいと強がっていたがそれは誤りだったと悟る。

       平凡な家族の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。次第に絶望が全身を支配する。




終末   :看取ってくれる人も無く、共同墓地で無縁仏となる。

173 :名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 07:08:07.19 ID:d0p2Twrn.net

> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
>
> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない

> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽


174 :名も無き飼い主さん:2011/09/12(月) 11:43:23.78 ID:jd5LnOAL.net
>>173
動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が長い目で見ても安くて簡単ということですね。

175 :名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 20:49:02.61 ID:LU0+0TKN.net
クソスレタテルナ
            !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

176 :名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 09:13:00.87 ID:yH25fKJD.net
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

177 :名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 12:23:23.53 ID:2XigTjZ/.net
      (⌒Y⌒Y⌒)    三 ̄ ̄ ̄ ̄\       ζ             ____
     /\__/     /  ____|    / ̄ ̄ ̄ ̄\        /     \
    /  /    \     /  >⌒  ⌒ |  /         \     /  / ̄⌒ ̄\
    / / _ー- -- \  /  / _ー- -- | /\    _ー- -- |   /   / _ー- -- |
 (⌒ /   ` ゚` :.; "゚`  |  |_/----○-○-| |||||||   ` ゚` :.; "゚`|   | / ` ゚` :.; "゚` |
 (  (6    ,_!.!、   |  | (6    ,_!.!、 | (6-------◯⌒つ | /⌒  (6    ,_!.!、  |
 ( |    _---,   |  |     _---, | |     _---,  |(  |  / _---,   |
    \     ̄   /   \      ̄ /    \ /    ̄  /  − \      ̄  /
     \____/      \___/       \____/         \___/
                       
     ____                      _____       _ρ_
   /∵∴∵∴\      /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\    / \\\\\    / ⊥ \
   /∵∴∵∴∵∴\   /  ____|\__\  /  \\\\\   |____|
  /∵∴//   \| |_し  ⌒  ⌒ | ̄ / /  ̄ ̄ ̄ ̄\   ‖Y'_、,_; ¶
 |∵/  ` ゚` :.; "゚` |   |∴  ` ゚` :.; "゚` |  |/   ` ゚` :.; "゚`  |   人 _3ノ/
  (6       ,_!.!、   |  (6     ,_!.!、  |  (6      ,_!.!、   |   /  /
  |      _---,  |  |    _---,  |   |    _---,   |  〈  (
   \      ̄  /   \     ̄  /     \     ̄  /     ∫ヽ__)
    \____/       \___/       \___/       U U
                                           | ̄ ̄ ̄ ̄|
                                           \__人__/

178 :名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 20:13:29.50 ID:kvWGVJap.net
・草刈り機に太ももをえぐられ死亡・落下してきた200tの鉄塊に潰され死亡
・冷凍マグロ切断機で事故死・砂利1tを積んだトラックに潰されて死亡
・550kgの御輿に潰されて死亡・鮭を切り身にする機械に巻き込まれて死亡
・チョコレートのタンクに落ちて溺死・スズメバチの大群に全身200ヵ所以上刺されショック死
・50度の油タンクの中に沈んで死亡・臨界で放射能を浴びて数週間後に内臓出血で死亡
・ゴルフ球が頭に直撃して死亡・木材を切断の製材機にまきこまれ死亡
・おがくずのサイロに落ちて窒息死・タイヤ交換中破裂風圧で頭部吹き飛ばされ即死
・製麺機で巻き込まれ圧死・3tのコイル切断機の刃に頭を挟まれ死亡
・2tの鉄板が直撃即死・スーパーのシャッターが突然下りてきて頚椎損傷死
・溶けた鉄を浴びて焼死・塩酸タンクの上を歩行中足場が破れて転落死亡
・コンバインの下敷きになり死亡・打ち上げ花火が暴発、花火師が死亡
・プレス機にプレスされ出血多量死・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死・アドバルーンに頭からつっこんで窒息死
・掘削ドリルに巻き込まれ窒息死・伐採中チェーンソーで自分の首切断即死・木屑を燃やすボイラーに落ちて人間燃料に
・エレベーター天井で圧死・バンパー成形用プレス機に上半身を挟まれて死亡・石材粉砕機に落ちて圧死
・重さ約4tのロール紙に挟まれ死亡・携帯を拾おうと雨水管に頭つっこんで死亡
・金属圧縮機に頭を挟まれ死亡・ごみ収集車の投入口に巻き込まれ死亡・高階層エレベーター上下実験中に落下死
・アイスクリームの廃液で溺死・祖父の動かす除雪機に巻き込まれ死亡・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧死
・牛と柵の間に挟まれ圧死・漁船の油圧式ドラムに上半身まきこまれて死亡・ダンボール粉砕機に巻き込まれ死亡
・ペットの虎に襲われ出血多量死・手榴弾を分解し失敗したのでハンマーで破壊して爆死
・車庫入れ中頭を挟まれ死亡・エレベーター式供給機と鉄製の横枠に挟まれ死亡
・おから粉砕機に粉砕され死亡・あめ練り混ぜる機械に頭挟まれ即死・ラジコンを取りに池に入り水死
・全裸でホテルから飛び降り死亡・ジェットコースターに髪引っぱられ墜落死・沸騰した水酸化ナトリウムを浴び死亡
・ボットン便所に落ちて糞まみれで死亡・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡

179 :名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 23:05:40.42 ID:TaSMQ/uu.net



> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)

> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない

> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽




動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
長い目で見ても安くて簡単ということですね!!



180 :名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 23:06:21.73 ID:TaSMQ/uu.net



> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)

> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない

> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽


動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
長い目で見ても安くて簡単ということですね!!




181 :名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 13:33:34.39 ID:y4gAxHiw.net
          _トト_i⌒)-、n__n.
       ._fう.、( _,O 、.ノ,o r‐'。うx.
   ー=ニ彡(_,o、_ノv廴人__)げ(__ノ、)
    / ,/ /ハ      (_ノ(人☆
   /  {〃 7⌒| ∧  |    (_,O、.ノ
  //  /^yr=ミ;、}/ ヽ∧⌒   廴人_)     /′
  {/  /  {_ヒri}    yr=ミ;、 .′  j      / /
 〃 /       ′   {_ヒri}У     ;    / /       は わ い た い か ら
  | ∧   {ニニニイ    / /   ゙  / /
 |从 ∧   f⌒ ー 、i    / /   / / /    ミ       私 は 飛 ぶ ───
 { | | iヽ、 `ミ 、__ノ  / /   / / /   ミ
       ヽ___ r―=/ /f  /
.            \  x_i⌒)- - - - - - - - - - ┐
.               ( _,O 、.ノ_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                  廴人__)
                              
    ┌┐┌┐ ┌───┐    ノ─.、┌───┐┌─┐
    .| | .|  |  | │ ̄/ /   /  /  .┌┐/ / └─┘/ ̄^/
    |  .| ..|  .| └┘ / /  / /|  |   ││ゞ┘    /  /
   .└-┘└-┘   ∠/   . ̄ .└.┘  ..└┘     ∠_/     yr=ミ:、
 ============================彡∠{_ヒri}゙
   ┌─「 ̄└─‐HAWAI WITCHES「 ̄ ̄ ̄ ̄」   ┌――v―‐ァ
    |  ├─┐  | /¨> 「Τ |/ ̄/ニニ7 ̄Tニニ┌─‐ニ ―/ /ロロ
   └‐┘  /  //./|  L L」  /└‐ァ  ┌─┘―‐┘/ /\
        /__/  ̄ L 」   /__/  /__ /      ∠__/\_」

182 :名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 14:15:52.98 ID:DRsHKKEq.net
>>180
>
>
>
> > 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> > 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
>
> > そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> > 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
>
> > なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽
>
>
> 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!


実に興味深い。

183 :名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 20:16:05.91 ID:y4gAxHiw.net
明らかに性経験のないキモオタが好き好みそうな現実離れ系のエロ漫画が好きなのが丸わかりですね・・・
ぼくは星逢ひろ、ケロリン、さきうらら、服部ミツカ姐貴達女流エロ漫画家達が描く作品が好きです(半ギレ)

聖リオはたまに人体のデッサンがところどころおかしくて萎えるんだろうが!!!YO!!!(激怒)
星逢ひろの名前を出してそれに言及をしない>>82は明らかにモグリの腐れ外道(マジギレ)
怒らせちゃったねー?おじさんのことねー!!

ショタの神髄は小学生低学年の男の子でDBくらいのタン塩ホッケが最高級だろうが!!YO!!!(激怒)
むしろデカチンショタなんてうんざりするほどありふれてるんだよね、それ、いわれてるから(マジギレ)
ひょっとして女装少年を男の娘とかいって騒いでる輩かなにか?(嘲笑)

ぼくも少年帝国とかのおねショタ一直線の作品は大好きでした(ちょいギレ同調)
ただあのグロ作品読んでからは「ああ、そういう思想(グロ好きでそっちが専門趣味)持ってんのね・・・」っていう変な認識ができちゃって
なんか興奮しにくくなったんだよなぁ・・・
ああ^〜(半泣き)

そもそもエロ漫画ネタを振ったのはID:6S/MQ88N0であって
なぜ自分が叩かれなければならないんですかね(震え声)
ちょっと自分の意見述べただけだろ!!!(強情)

184 :名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 20:19:02.22 ID:DRsHKKEq.net
>182

> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)

> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない

> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽


> 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!


> 実に興味深い。


185 :名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 22:29:33.45 ID:wr2ZRhCD.net
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ

186 :名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 22:40:40.04 ID:hs5KYd3g.net
>>184

> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)

> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない

> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽


> 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!


  これ最強!






187 :名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 23:49:54.57 ID:aCQ42FFU.net
愛玩動物協会と全国ペット協会のどちらに貢ぎたいかということでは。

188 :名も無き飼い主さん:2011/09/19(月) 00:01:35.78 ID:nAarnKal.net
だなw


189 :名も無き飼い主さん:2011/09/21(水) 09:21:37.97 ID:P4m+B8i1.net

同じ貢ぐなら、安くて簡単で手っ取り早い方がいいわな。



190 :名も無き飼い主さん:2011/09/21(水) 19:16:53.57 ID:zU/1YUfI.net
彼女のアナルに数珠を入れようとしたら「やめて不謹慎だから」と
違うベクトルで断られた。

191 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 06:40:54.45 ID:HBVHryPZ.net
愛玩動物飼養管理士2級はとるまでに金がかかるけど更新いらない
家庭動物販売士3級は取るまでは安いけど年単位の更新と家に確かめに来るってことだな?

192 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 07:22:06.45 ID:DNGTZ/hQ.net
言い合いしてるのは動物取扱業登録するのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士とどちらがお得?って事だろな。
動物取扱業登録しないのにこんな資格持ってても価値ないしw







193 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 07:38:04.73 ID:DNGTZ/hQ.net
>>191
どっちにしても更新料はいらないな。

194 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 11:19:00.73 ID:hd6u69J8.net
え?!家庭動物販売士3級だと家まで確かめに来るの?動物取扱業を取る為に家庭動物を受けるつもりだけど長期的に見ると家庭動物2級を取った方がいいってことかな

195 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 13:49:59.21 ID:F2C4NA9w.net
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
珍種は、2ちゃんねるを制し、支えを失ったバランス厨は、2ちゃんねるをやめた。
荒廃した2ちゃんねるに絶望する2ちゃんねらーの腕の中で、幼子が、汚れた大気に激しく咳き込み、
珍種スレが、ゆっくりと充填されていくく。

やがてその砲火が、2ちゃんねるの罪、スレッドを覆う削除人の網を払い除けるだろう。
2ちゃんねらーは、その数を大きく減らしながら珍種というフロンティアを手に入れる。
正のエネルギー。
成長と野心と、新しい戦争の時代だ。

196 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 17:16:45.08 ID:8MBzOn2d.net


> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
>
> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
>
> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽
>

>
> 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!


197 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 17:17:25.61 ID:8MBzOn2d.net
> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
>
> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
>
> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽
>

>
> 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!


198 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 18:31:02.84 ID:wAP4dj6+.net
>>191
どこ情報でそうなった?w

199 :名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 22:48:06.26 ID:PxIPMq20.net
>>191
> 家庭動物販売士3級は取るまでは安いけど年単位の更新と家に確かめに来るってことだな?

この資格取って、誰が家を確かめに来るんだよw 

お前アホか?



200 :名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 07:01:57.59 ID:i/c/oL2x.net
>>194
> え?!家庭動物販売士3級だと家まで確かめに来るの?動物取扱業を取る為に家庭動物を受けるつもりだけど長期的に見ると家庭動物2級を取った方がいいってことかな

家まで確かめに来るのは動物取扱業を取る為なので家庭動物販売士の資格とは関係ない。
長期的に見ても家庭動物2級なんていらないよ。家庭動物販売士3級で事足りる。

201 :名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 09:32:31.41 ID:xUg8xRzR.net
>>200
3級で充分なんですね。
訪問されると聞いて焦ってしまった(笑)
これで安心 有難うございますm(__)m

202 :名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 10:58:00.53 ID:cqs1jiBP.net
訪問されて困る事があるのかい?

203 :名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 13:06:50.77 ID:89Cig/1n.net
糞まみれで 投稿者:変態糞親父 (8月10日(木)14時30分56秒)

先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。

204 :名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 16:30:27.89 ID:BKnFdWB2.net

全国ペット協会 会報きてるよ


205 :名も無き飼い主さん:2011/10/02(日) 15:59:11.62 ID:7rem6G5N.net
やったぜ。 投稿者:変態糞土方 (8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれのおっさんのちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、
糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。
ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。

206 :名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 02:13:23.59 ID:zRssApGL.net
             _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

珍種は、2ちゃんねるを制し、支えを失ったバランス厨は、2ちゃんねるをやめた。


荒廃した2ちゃんねるに絶望する2ちゃんねらーの腕の中で、幼子が、汚れた大気に激しく咳き込み、

珍種スレが、ゆっくりと充填されていくく。

やがてその砲火が、2ちゃんねるの罪、スレッドを覆う削除人の網を払い除けるだろう。

2ちゃんねらーは、その数を大きく減らしながら珍種というフロンティアを手に入れる。


正のエネルギー。


成長と野心と、新しい戦争の時代だ。

207 :名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 06:22:33.64 ID:aw4UBY7k.net

> > 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> > 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
> >
> > そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> > 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
> >
> > なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽
> >
>
> >
> > 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> > 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!
> >
>
    

そのとおり。

208 :名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 10:25:52.98 ID:pQsoZdgA.net
107 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/03(月) 19:19:57.25 ID:vlekbFz90
緊急退避所になったマンション点景 =(勝手に拡大改竄版)=

○他にいく所が無いので、階段の踊り場や玄関前廊下に居座る
○マンションの敷地内、階段踊り場、廊下に糞便
○私たちはいいのでせめて子供老人だけでも部屋の中へと住民に言ってくる
○結局子供年寄の世話をするか、家族ごと入れるかの二択になる。
○年寄りが廊下で寝てるのに、お前はベッドかと怒鳴り込む奴が出てくる。
○その怒鳴り込んで来る威勢のいい奴が、当の年寄りだったりする。
○水食料よこせと言って来る。1度でもあげると、遠慮無しにドアを叩いてくる
○非常事だから皆で平等に分けるべきと勝手に仕切り出す奴が出てくる。
○緊急時なんだからせめてトイレくらい貸してって言って来る。
○仕方なしと住民がトイレを貸すと何故かトイレ待ち行列が出来ている。
○使えなくなったら、一々説明しないと納得しないで捨て台詞をのこす。
○トイレのついでに何か食べ物くれと言って来る奴が必ず居る
○トイレのついでに部屋の中をうろついたりTV見せろと言う奴が出てくる。
○気がつくと部屋の中のものがいろいろいじられたりなくなったりしてる。
○断ると503号室(仮)は鬼悪魔のレッテルを貼られたまに24時間お構い無しにドアにケリを入れられる
○ほとんど住み着く奴が出てくる。 そろそろ、と話をすると、またもや鬼、人でなし呼ばわりで逆ギレする。
○とうとう傷害、強盗事件発生するも、”被災者”なので加害者不起訴。

最後に、荒らすだけ荒らしてウンコとゴミを残して去っていく。

○緊急避難所に”指定”されたら広報に載ったり掲示されて、 
 上記を当然の権利と主張する奴が10倍に増える。

209 :名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 10:41:30.06 ID:SGowyzDN.net


> > 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> > 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
> >
> > そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> > 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
> >
> > なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽
> >
>
> >
> > 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> > 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!

    

そのとおり。



210 :名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 00:26:00.02 ID:bzvKSk2w.net
★甲状腺機能、10人が変化 福島の子供 信州大病院調査

・長野県松本市の認定NPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」と信州大病院が
 福島県内の子供130人を対象に実施した健康調査で、甲状腺ホルモンが
 基準値を下回るなど10人の甲状腺機能に変化がみられたことが4日、
 同NPOへの取材で分かった。

 同NPOによると、福島第1原発事故との関連ははっきりしない。

 健康調査は7月末から8月末にかけて実施。原発事故で福島県から避難し、
 長野県茅野市に短期滞在していた当時0歳から16歳の子供が医師の問診と、
 血液、尿の検査を受けた。

 甲状腺は成長に関する甲状腺ホルモンなどを分泌。子供は大人よりも放射性
 ヨウ素が集まりやすく、蓄積すると甲状腺機能低下症や甲状腺がんになる
 可能性が高まる。
  http://sankei.jp.msn.com/life/news/111004/bdy11100410220005-n1.htm


逃げて…!!

211 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 15:03:19.95 ID:mPCefYix.net
災害対策費で削った内容がピンポイントで何者かに攻撃されてしまったな。
津波避難対策費(津波の時の避難ルートを考えて確保する)仕分け、
口蹄疫発生時の対策費仕分け、
備蓄米仕分け(放射能汚染で作った米が食べられない)、
原子力発電所の耐震改修費用仕分け、
原子力発電所の廃炉延長、
学校耐震化仕分け、
河川堤防建設仕分け(直ぐには完成しないがコツコツ建設する価値はある)、
実用化目前の宇宙ロケット仕分け(既存の技術を集めたものでもコンスタントに打ち上げる技術は世界的には貴重)韓国中華人民共和国失敗続き、
はやぶさ後発機仕分け(初号機一旦機能停止後奇跡の再起動)、
東電組合員がバックの民主党は、鳩山由紀夫CO2を25%削減で原発増設大推進だったのが原発爆発、
まだあったかな。
仕分けをしたように見せかけて密かに復活させた開発が幾つもある。
2011年10月20日熊本日日新聞に、奥田建国交副大臣が熊本県知事熊本市長に、仕分けした熊本地方合同庁舎B棟建設を計画通りに推進すると表明した。
仕分けをした理由は、
国の出先機関が統廃合されるので空きフロアーが出来るために計画が無駄になるからだったが、
国が空きフロアーを出さないように出先機関の統廃合を調整するという。
農林水産省他の国家公務員が多いために、熊本は民主党支配地域だ。
国の出先機関が熊本に集中しているのは、南九州から見れば、不合理である。
その上、出先機関に転勤してくる国家公務員が熊本の地域経済を潤している。
これは、国の出先機関がない他の九州各県から見れば不公平感を与える。
熊本に、新しい合同庁舎を造るということは、国の出先機関を熊本に固定化することにつながる。
熊本を民主党が特別扱いするのは許されない。
このように、民主党は、仕分けした案件から、各地にある民主党支配地域の建設計画を復活させているのだ。

212 :名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 18:23:16.68 ID:jPj04nsd.net
資料届いたけどぶあつくて見る気でない
講習でるだけで受かるかな?

213 :名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 22:58:34.21 ID:O3tAOU+i.net
災害対策費で削った内容がピンポイントで何者かに攻撃されてしまったな。
津波避難対策費(津波の時の避難ルートを考えて確保する)仕分け、
口蹄疫発生時の対策費仕分け、
備蓄米仕分け(放射能汚染で作った米が食べられない)、
原子力発電所の耐震改修費用仕分け、
原子力発電所の廃炉延長、
学校耐震化仕分け、
河川堤防建設仕分け(直ぐには完成しないがコツコツ建設する価値はある)、
実用化目前の宇宙ロケット仕分け(既存の技術を集めたものでもコンスタントに打ち上げる技術は世界的には貴重)韓国中華人民共和国失敗続き、
はやぶさ後発機仕分け(初号機一旦機能停止後奇跡の再起動)、
東電組合員がバックの民主党は、鳩山由紀夫CO2を25%削減で原発増設大推進だったのが原発爆発、
まだあったかな。
仕分けをしたように見せかけて密かに復活させた開発が幾つもある。
2011年10月20日熊本日日新聞に、奥田建国交副大臣が熊本県知事熊本市長に、仕分けした熊本地方合同庁舎B棟建設を計画通りに推進すると表明した。
仕分けをした理由は、
国の出先機関が統廃合されるので空きフロアーが出来るために計画が無駄になるからだったが、
国が空きフロアーを出さないように出先機関の統廃合を調整するという。
農林水産省他の国家公務員が多いために、熊本は民主党支配地域だ。
国の出先機関が熊本に集中しているのは、南九州から見れば、不合理である。
その上、出先機関に転勤してくる国家公務員が熊本の地域経済を潤している。
これは、国の出先機関がない他の九州各県から見れば不公平感を与える。
熊本に、新しい合同庁舎を造るということは、国の出先機関を熊本に固定化することにつながる。
熊本を民主党が特別扱いするのは許されない。
このように、民主党は、仕分けした案件から、各地にある民主党支配地域の建設計画を復活させているのだ。

214 :名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 23:02:55.38 ID:Ho27Whbq.net
> > 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> > 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
> >
> > そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> > 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
> >
> > なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽
> >
>
> >
> > 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> > 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!

    

そのとおり。


215 :名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 06:34:22.13 ID:dB8bIYDn.net
ミンスって圧勝した選挙のときに消費税は話題にすらしませんって政権公約掲げてたよな


216 :名も無き飼い主さん:2011/11/03(木) 18:48:11.37 ID:Y1xvgq0I.net
ホラフキン  
              
  〜∞ 人   (  )  
     (_ )   ( ) 
    ( __)   )  
.    从*`∀´>     〜  
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |  
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_

217 :名も無き飼い主さん:2011/11/07(月) 11:43:31.44 ID:e9ch4dvY.net
 京都府警西京署は20日、府迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで京都市西京区在住の中学3年の男子生徒(14)を逮捕した。

 逮捕容疑は20日午後10時ごろ、同区桂上豆田町の路上で、自転車に乗って背後から近づき、女性警察官(30)のスカートをめくって尻を触った疑い。同署によると、「女性に興味を抱くようになり、遊び半分で触った」と供述している。

 西京署によると、4月上旬ごろから、西京区にある阪急電鉄桂駅付近の路上で、帰宅途中の女性が体を触られる事件が数件発生。同署は人相や服装などから、少年による犯行の可能性があるとみて調べている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110621-793329.html

218 :名も無き飼い主さん:2011/11/19(土) 13:34:54.87 ID:TGkS0bFd.net
|┃  ガラッ      ___
|┃         /三ミ三 \
|┃        /ミミヾミ三ヾ \
|┃三      /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
|┃       レ|     \ヾ|
|┃       レイ⌒\ /⌒ |||
|┃       V(●ヽ ィ●)|ヘ/
|┃       (Y  |    レ|  どなたかご存知ですか?
|┃三      O|  (_   Oノ
|┃        丶〈―――〉 从
|┃三      /\  ̄ / ∧
|┃       /  )`―-′ /||
|┃       \ /8   / | \
|┃       /|| ゚∞∞/ ノ
http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/7/4/74440551.jpg


219 :名も無き飼い主さん:2011/12/21(水) 00:30:34.08 ID:408co816.net
ねえ、家庭動物販売士ってキチガイ集団なの?

220 :名も無き飼い主さん:2011/12/21(水) 00:58:34.07 ID:gEfICNMo.net
動物愛護推進員の資格の記入欄に販売士なんて恥ずかしくて書けないw

221 :名も無き飼い主さん:2011/12/21(水) 07:33:59.93 ID:eLuTxWw8.net


749 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 15:33:21.65 ID:m7QzaAhL
>>747
> 動物愛護推進員の資格の記入欄に販売士なんて恥ずかしくて書けないw

動物関係の資格は獣医師以外どれも恥ずかしいだろwwwww


750 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 15:45:14.27 ID:m7QzaAhL
> え?愛玩動物飼養管理士です。いえ、あーいーがーん、動物飼養、しーよーう、管理士です。」

>>747
周りの奴らに簡単に理解できない名前がいいのか?www


> 被災地の避難所で、チワワを連れてきた家族がいた。
> チワワはおとなしく、飼い主も抱っこしてエサを与える時以外ケージから出さず、
> なんとなく周囲の和みになっていた。俺は実は犬は、特にチワワは大嫌いなのだが。猫派、鳥派なので。
>
> その後柴犬を連れた一家、三毛猫を連れた集団、その他が避難所に続々と入居し、
> 特に中型の雑種犬と三毛猫は完全に放し飼い状態。
> 避難所側が、「ペットは外につないでおいてください」と通達を出したのは至極当然のことだった。
> しかし天気予報は雪。チワワは確実に凍死する。
>
> 「小型犬は雪に耐えられませんし、あの家族4日目ですけど、となりの私達全然迷惑かかってませんよ。
> え?愛玩動物飼養管理士です。いえ、あーいーがーん、動物飼養、しーよーう、管理士です。」
>
> 結局一家は避難所を出て、おそらく電気もガスも水道も食料もガソリンもない自宅に帰って行った。
> 無力な俺のせいか。口が上手ければ何とかなったかもしれない。


222 :名も無き飼い主さん:2011/12/21(水) 07:35:59.86 ID:eLuTxWw8.net
販売士の板で盛り上がろうぜ!!!


> 愛玩動物飼養管理士
>
> 8ヶ月も通信教育に縛られ、その間に講習会にも参加しなければならない。
> 通信教育なので当然課題問題の提出がある。
> この2つをこなさないと受験資格はない。
>
> 途中の講習会というのがとても煩わしく、丸々1日を浪費するし他県だったので交通費もバカにならない。
> なにより内容が薄く、寝ている人もいるくらいで参加しても意味無し。
>
> 色々な書類を送るのも書留との事で回数が多く、郵便代もかなりかかる。
>
>
> 受講受験料28000円+認定料5000円+講習会の交通費+受験の交通費+郵便などの通信費・・・
> 取得するまでにかかった費用は、はっきり言ってかなり高額。
>
> 同じレベルの資格なら他にもっと安く、時間的にも短く取得できるのもいくつかある。
>
> 取得者なのでこの資格を否定する訳ではないが、実情はこのような感じ。
>
>
> 安くて質がいいと自作自演?で勧めてる奴の気持ちがわからん。

223 :名も無き飼い主さん:2011/12/21(水) 07:36:54.74 ID:eLuTxWw8.net
販売士ってコレか?
販売士の板で盛り上がろうぜ!!!


> 愛玩動物飼養管理士2級は受講料23.000円、受験料5,000と認定登録料5,000円で計33.000円+スクーリング1回と課題提出2回と受験の費用と約1年の期間が必要
> 家庭動物販売士3級は受験だけで済むので、受験料10,000円と初回登録料(2年)10,000円の計20,000円+受験の費用 (認定講習を受けるなら受講料20,000円)
>
> そして例えば家庭動物販売士3級を取って動物取扱責任者自分で業登録、年1回の動物取扱責任者研修を受けつつ
> 5年後の業登録更新の時には「半年間以上の実務経験」があるので業登録だけのためなら販売士の登録更新は要らない
>
> なので「自分で勉強したいから」とかではなく、業登録に必要なだけなら家庭動物販売士3級の方が安くて手軽
>
> 動物取扱業登録をするのに家庭動物販売士と愛玩動物飼養管理士では家庭動物販売士の方が1回試験受けるだけでいいし、
> 長い目で見ても安くて簡単ということですね!!

224 :名も無き飼い主さん:2012/01/09(月) 14:43:35.02 ID:zSyNUUE0.net
全国ペット協会から届いたカレンダーかわいいね。

225 :名も無き飼い主さん:2012/01/26(木) 23:08:48.39 ID:EY2DPgmS.net
100均に同じカレンダーあった


226 :名も無き飼い主さん:2012/01/27(金) 18:10:50.97 ID:21TTyOoX.net
引っかけ問題ばかりやん

227 :名も無き飼い主さん:2012/02/01(水) 01:10:27.34 ID:TesbKUtw.net
業登録する予定ないのに取っても無意味なのか〜

228 :名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 22:24:01.63 ID:zW4jQfPc.net
今日資格試験日だった。受講もしたので、なんとかなったと思う。

229 :名も無き飼い主さん:2012/02/04(土) 18:01:48.05 ID:yfd4SYee.net
テキスト代ケチって受講せずにテストだけ受けてきたから
後半の犬猫の病気とか交尾の問題に苦戦したけど、まあ大丈夫かな

230 :名も無き飼い主さん:2012/02/05(日) 05:46:30.31 ID:cZ3vUGki.net
もし3級に合格していたら、来年2級取ろうかなと思う。
更新が2年毎から5年毎だし、更新料も2級5年毎に1万5千円。
3級は2年毎に1万。

2級はすごく難しいですか?

231 :名も無き飼い主さん:2012/02/05(日) 08:51:49.36 ID:q617RY4L.net
>>230
動物取扱業登録はしないの?

232 :名も無き飼い主さん:2012/02/05(日) 12:04:00.90 ID:uZRr4IWw.net
俺も来年2級取ろうか悩み中。業登録したら年1回の強制講習に今の会社休まないかんもんなぁ

233 :名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 08:34:14.59 ID:pfVQGGe1.net
業登録のため以外でも取る人いるんだ

234 :名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 20:56:30.71 ID:iVLPeT0m.net
来月あたりに試験かな、って公式覗いたら終わっていたでござるの巻。

235 :名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 03:14:20.06 ID:p3MR7tzh.net
そろそろ合格発表ですね
ttp://zpk.or.jp/index.shtml

236 :名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 10:47:36.46 ID:U4nwxNiX.net
受かってた。

237 :名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:50:11.43 ID:p3MR7tzh.net
>>229だけど 
自分も受かってた

238 :名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 02:32:52.43 ID:oWsnbhao.net
>>230 ですが
3級合格しました。2級受けるかどうか迷う。
>>231
お返事遅れてすみません。
動物取扱業登録は今すぐはしません。
3年後ぐらいに業登録を目指しています。

239 :名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 02:39:11.37 ID:CBE6kz/a.net
受かった
祝おめ俺

240 :名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 23:17:42.61 ID:fqJOSdZM.net
ペット業界でアルバイトしたいって思ってる人に一言。家庭動物販売士や愛玩の資格をもってても履歴書には書かない方がいいよ。
こういう資格ある子は自己流のやり方をしようとして仕事に使えず店に嫌がられるから。

241 :名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 20:53:31.34 ID:kdv794ey.net
だいぶ前に登録料払って書類送ったけどいつ登録証届くの?

242 :名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 14:00:06.44 ID:48nxYhod.net
業登録のために急いでいるの?
4月上旬じゃない?
私はつい最近書類送った。

243 :名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 09:27:26.77 ID:WHvwU8Af.net
あ、そうなんだ。どうもです。

244 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 01:57:44.04 ID:9HEDhlXC.net
つか会社員が業登録なんてしたらクビだよな?

245 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 08:21:56.74 ID:lA2IYGU9.net
>>244
社則見てから物言えよカスw

246 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 10:54:34.97 ID:9HEDhlXC.net
>>245
そうだよなwありがとうカス野郎

247 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 12:10:17.53 ID:7gtbXGN5.net
>>246
いえいえ、どういたしましてチンカス君w


248 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 21:33:01.75 ID:9HEDhlXC.net
チンコはないんですがw失礼

249 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 21:42:53.73 ID:7gtbXGN5.net
>>248
ああ、そ〜ですか。それはシッコするとき不便だねw失礼ww


250 :名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 10:31:53.30 ID:q0OjnoJn.net
なんだマンカス嬢か

251 :名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 23:28:39.02 ID:5g2E3/i4.net
登録証を保健所に持っていけばいいの?
業登録するのに

252 :名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 07:20:27.96 ID:2APuXpAo.net
いろいろ用意しないとならないから
まずは役所に電話して担当部署を聞いて
訪ねていろいろ聞いておいで

253 :名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 07:37:33.51 ID:KCFnkzOO.net
ネットでちょっと検索すりゃすぐ分かるのにバカじゃね?

こんなアホが業登録なんて、それこそ動物虐待だろwww

254 :名も無き飼い主さん:2012/05/16(水) 16:35:16.83 ID:JODj64sf.net


そろそろ一部法律変わっちゃうから古い家庭動物販売士テキストは価値ないな〜

オークションとかで古いのつかまされるなよ〜w





255 :名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 06:13:50.86 ID:jJlu76h8.net
age

256 :名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 16:38:49.07 ID:crtIVNOr.net
今年は2ブロックに分かれて、後半の日程組は1週間の間隔が空きますね。
前ブロックの受験者さん、問題の傾向だけでも良いのでこっそりとご教授を〜!

257 :名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 19:09:34.74 ID:yquNOpI5.net
普通免許取れる頭あるんだろ?www

258 :名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 19:43:54.08 ID:crtIVNOr.net
>>257
うん、学生の時の数学と理科の偏差値は72だったけど...だったら大丈夫っすか?w
事前の講義は受けずに試験のみでチャレンジする。過去のテキストは入手済みです。

259 :名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 19:53:24.96 ID:yquNOpI5.net
>>258
前日に一読するだけでok
ワシがそうだったからwww

260 :名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 20:12:13.55 ID:crtIVNOr.net
>>259 了解。サンクス! 頑張ってみる!!

261 :名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 21:11:24.98 ID:yquNOpI5.net
犬猫の名前や毛の長さも、ちっとは覚えとけよw
そのくらいは不正解でも受かるけどww
わしはバッチシwww

262 :名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 17:27:49.78 ID:ZBy38t2s.net
知識なし、テキストなし
で、試験のみ受けに行くのはやっぱり無謀?

多少の犬猫の名前は分かる位。

どっかテキストの代わりになるような本ないかな〜

263 :名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 17:37:10.12 ID:Hyyje72e.net
>>262
ちと、厳しいんじゃネ?
ZIPPEIを車の中で蒸し焼きにするようなもんだわ

【声帯切って】ZIPPE車内放置で殺さる【蒸し焼き】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1344570894







264 :名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 20:16:22.76 ID:ZBy38t2s.net
やっぱりそうか。
蒸し焼き・・・厳しすぎだな。
今回受けてみようかと思ったけどちょっと考えてみるわ。ありがとう。

265 :のり:2012/10/08(月) 04:10:25.92 ID:Nav1Hp6R.net
どなたか家庭動物販売士のテキスト譲って頂けませんか?
買い取ります・・・

266 :名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 09:10:06.39 ID:5w92RD1G.net
2級落ちた人いる??

267 :名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 10:10:52.06 ID:J/vnFfg2.net
>>265
ヤフオクにたまに出るよ。
俺は買ったらソッコー全ページデジカメで撮って、自分の勉強用にして、本体はすぐ売りに出した。
少し高く売れたw

268 :のり:2012/10/08(月) 15:41:14.62 ID:4UF6nZ/S.net
>>267
> >>265
> ヤフオクにたまに出るよ。
> 俺は買ったらソッコー全ページデジカメで撮って、自分の勉強用にして、本体はすぐ売りに出した。
> 少し高く売れたw

アラートしてるんですが、なかなか出てこなくて・・・」
過去に8000円の値が付いていたのがあって、買っておけばよかった・・・

269 :シロ:2012/10/16(火) 22:03:34.04 ID:RKLFFTNT.net
今度2級受ける人いる?勉強してますか?

270 :うぱ:2012/10/25(木) 03:21:34.18 ID:ItqHJfjx.net
家庭動物販売士3級のテキストお持ちの方いらっしゃいましたら
譲ってください。
コピーでも構いません。


271 :名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 12:48:09.40 ID:GUmtCV8X.net
どこ住み?写真で良ければCDであげるよ

272 :名も無き飼い主さん:2012/11/03(土) 19:26:14.05 ID:b8enb58H.net
やっぱテキストを探してる人って試験だけ一発で受けに行くってことだよね?

試験だけ受ける人っておおいのかな?>3級

273 :名も無き飼い主さん:2012/11/03(土) 20:32:22.18 ID:WqYj0O8E.net
場所にもよるが一割くらいだったような
合格発表で記号が違うからわかるよ

274 :名も無き飼い主さん:2012/11/04(日) 00:22:19.00 ID:+BLrW5lu.net
やっぱ多くはないんだね。来年受けたいけど悩むわ・・・

275 :名も無き飼い主さん:2012/11/09(金) 19:15:42.70 ID:ywCLL2Fp.net
犬種問題、一問落とした〜。
他は多分大丈夫だと思うけど・・・。

276 :名も無き飼い主さん:2012/11/09(金) 23:57:42.70 ID:ipMbNma9.net
犬種の出題もあるんですね・・。自分も答えられなそう。試験来週なんですが。

277 :名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 04:21:59.60 ID:XsPeTyXh.net
他の会場の受験者と連絡取り合ったりできないようになってます、
って係のひと言ってたから、たぶん今週と来週とでは問題違うんだろうね。

278 :名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 08:32:08.82 ID:Pl060J5u.net
。。。

279 :名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 00:40:55.77 ID:IwWS3a6F.net
コリーに短毛種なんてのが居たとは・・・。
この一問以外は多分正解。来月の合否発表が待ち遠しいぜ。

280 :名も無き飼い主さん:2012/11/20(火) 00:01:53.99 ID:jgc7cEdf.net
そんな問題まで出たのか・・・

合格したら誰かテキストをオクに出してくれ(><)

281 :シロ:2012/11/23(金) 17:12:42.66 ID:VToaWuZl.net
2級終わりました。疲れた。
勉強はテキストだけだから大変でした。

282 :名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 17:51:35.92 ID:zYhMcee6.net
合格発表まであとすこし|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ

283 :名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 17:54:58.59 ID:AAJE0tT/.net
マークをズレて印してなければ受かるわなw

284 :名も無き飼い主さん:2012/12/10(月) 20:57:29.84 ID:nR9dxS/w.net
マーク・・・やばい・・・w

285 :名も無き飼い主さん:2012/12/11(火) 00:15:40.43 ID:mmTq+r+q.net
先月の9日に受験したとき、斜め後ろの席に、マークシートというものが全く理解できず、
受験番号の記入を係の人につきっきりでやってもらっていた人がいたのだが、
あの人は大丈夫だったんだろうか。

286 :名も無き飼い主さん:2012/12/12(水) 19:40:51.63 ID:Kl/E5pLZ.net
マークシートが理解できないっていうのも今の時代びっくりだな。
年配の人?

287 :名も無き飼い主さん:2012/12/13(木) 17:35:23.47 ID:N1iW6gay.net
13日午後には合格通知が届いた。

288 :momo:2012/12/13(木) 23:56:50.75 ID:Ya/wuQoZ.net
どきどき・・・」

289 :名も無き飼い主さん:2012/12/14(金) 08:37:14.39 ID:wM2wQxjm.net
懐かしいな二年前受けた。
資格更新の知らせ来てるけど、この二年、業登録して「実務経験」ありだから、
次の家庭動物販売士は更新しないつもり。
資格取ったけど、業者登録以外何もメリットなかった

290 :名も無き飼い主さん:2012/12/15(土) 00:47:40.94 ID:M+6ZJT2l.net
受かってた。

斜め後ろのマークシートがわからなかったおじいさんも、受験番号サイトに出てて受かってた。
というか俺が受けた会場で落ちたの、受験に来なかった人だけだったな。

291 :momo:2012/12/15(土) 04:01:58.88 ID:KJuIQ87R.net
私も受かってた〜ホッ・・・
落ちてる人3、4人居た。。。

292 :名も無き飼い主さん:2012/12/15(土) 09:09:38.39 ID:7euCv7X4.net
事前勉強何もしない。テキスト読まない。ペット歴1ヶ月それも鶏。延長締切直前思い立って
試験受けたが、こんな俺でも受かっていいのか?289と同じ道を辿りそうだ。

293 :名も無き飼い主さん:2012/12/15(土) 13:18:26.21 ID:Pf0Omr8Y.net
>>289

それが一番安くあげる方法なのでOK

294 :シロ:2012/12/30(日) 21:53:10.27 ID:k9gQOS+4.net
2級合格しました。
自分的には大変でした。疲れた。

295 :名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 00:19:02.55 ID:/QUq6o3e.net
この試験は犬猫しか出てこなくて、その他小動物は全く触れていないというのは本当ですか
接客とか販売のトラブルに関する知識については
勉強して役にたちそうですか

296 ::2013/01/03(木) 04:23:27.06 ID:qARFqkwV.net
小動物は出なかった気がします。。

297 :名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 09:40:55.33 ID:H87aCobh.net
犬猫だけだったよ

298 :k:2013/01/03(木) 15:33:58.69 ID:FTCRMLGO.net
講習受ければ間違いなく合格出来ると思います。
私はケチって試験だけ受けました。
ええ〜わからん〜〜って問題結構ありましたが 合格してました^^
講習受けてれば すらすら解けると思います〜〜

299 :名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 00:20:34.59 ID:SsPhnF6S.net
295です
ありがとうございます、犬猫だけなんですね

300 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 18:11:56.87 ID:XUyxauba.net
1月30日には認定登録証と及び認定証が届きました。費用35000円で終了です。

301 :名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 19:15:15.58 ID:gAN9tLSj.net
更新のテストやってるけど、なんてわかりにくい文章ばかりなんだ…
もっと素直にテスト文書いてくれ…

302 :名も無き飼い主さん:2013/02/16(土) 18:15:40.10 ID:+HojXpS5.net
去年の試験のテキストをオクに出す予定の人いませんか?

講習までは無理だけど試験だけならどうにか受ける時間が取れそうなのですが
犬猫担当じゃないので厳しそうなのです・・・。

303 :名も無き飼い主さん:2013/02/16(土) 20:09:18.16 ID:RtdkV81F.net
全部写真に撮ってるのならあるぞwww

304 :名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 01:37:58.50 ID:Gb2xtZwA.net
今年受けに行こうと思ってるんだけど
「イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科」っていうのが何故か家にあるんだ。
しかも新しいやつ。
これ読んでたら一発受験で勝算あるだろうか?

305 :名も無き飼い主さん:2013/05/29(水) 18:45:09.33 ID:1vgdjTrd.net
今日資料届いたけど、受講するなら同時入会のがいいかな。
年会費が月割になって、6月の入金で29170円、7月入金で28753円になるから普通に受験・受講のみ(30000円)申込むよりお得!?

すぐに申込んでもテキストの発送は7月中旬になるらしい。

しかし、申込書送付用の封筒がないのは不親切だな・・・

306 :名も無き飼い主さん:2013/06/02(日) 00:31:22.48 ID:OX3Y5wj/.net
>>305

うちも昨日来たから今見たけど・・・
一般が30000円だからそういうことになるね。
うっかり気付かずに終わるとこだったw
来年の年会費は払わなければ済むし。

そういや封筒ついてないね。

307 :名も無き飼い主さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nxPLkj/r.net
今年受験する人、もう申込み終わった?
受けたいけど当日に急に予定が入らないか心配でまだ悶々と悩んでる・・・

308 :名も無き飼い主さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5In4kQC3.net
急に予定なんて入れないし仕事も休むからそういう面では心配ないけど資金繰りが問題だな。愛玩動物も受講してるから勉強時間も問題か・・・さて、どうすっぺ

309 :名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:CN90Bc3j.net
愛玩動物飼養管理士は持ってるけど
家庭動物販売士は今日初めて知った。

310 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 15:41:49.83 ID:y8iVrOQ3.net
バタバタしててすっかり忘れてた・・・
やっと今日申込みしたw 同時入会で27000ちょい。

311 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 08:53:33.69 ID:IS9Mo7Gr.net
テキストなしで勉強中。
環境省のガイドラインだけでは販売の基礎の勉強が出来ない。
しかし勉強楽しいーー

312 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 15:06:19.55 ID:UuGZTq5s.net
大阪会場にBBAが一人で行きますよ〜♪
BBA仲間いるといいな〜

313 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 16:12:04.81 ID:7Jtwzb7M.net
BBAじゃないけどJJIが一人で行きますよ〜♪

314 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 22:40:01.71 ID:aco9iaB2.net
試験というもの自体が久し振りすぎてドキドキするw

しかもまだ第5章読んでない(。´Д⊂)

315 :名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 20:13:06.31 ID:MZhLJZ+D.net
終わった!
多分問題なし♪

316 :名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 22:52:14.22 ID:nvgrg/26.net
ZPK見てきたのですが、この資格は11月試験のみですか?
他の月に受験はしてないみたいですね。

317 :名も無き飼い主さん:2013/12/05(木) 03:57:53.12 ID:fLja+xJT.net
>>316

1年に1回のみですよ〜

318 :sage:2013/12/14(土) 06:41:45.33 ID:UT+nu9C8.net
完全独学で受かりました!
ペット保険とか勉強してない問題たくさんあったので、
結構間違えたと思ったんだけど嬉しい。

319 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 06:40:14.50 ID:z0TjtFek.net
>>318 おめでとう!

320 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 12:23:12.50 ID:1pWUSJ/T.net
今の時期から資料取り寄せ→受講って出来る?

321 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 03:20:52.07 ID:deNhahti.net
どなたかテキスト譲って(売って?)ください〜!

304さんのような「犬猫大百科」読んで合格できますか?
独学って、どうやってするのか教えて下さい。

322 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 15:15:02.81 ID:yZ88FVZA.net
完全に常識だけで解ける問題が半分ほど。
ペットショップで働いたことがあるなら余裕だろうね。
何の経験もないなら大人しくテキスト買って講義受けるのが確実

323 :名も無き飼い主さん:2015/06/04(木) 06:22:46.56 ID:fjJT++zb.net
6月からのやつ申し込んだひといる?

324 :名も無き飼い主さん:2015/06/04(木) 17:30:48.26 ID:I53WgtOo.net
家庭動物管理士に名称変更したんだね

325 :名も無き飼い主さん:2015/07/06(月) 19:10:37.98 ID:DbZh2wJu.net
11月の申し込んだが…
誰もおらんかな

326 :にゃんこ:2015/10/27(火) 18:01:44.57 ID:eXuDY5ku.net
11月申し込んだ。。 仙台だけど。誰かいますかぁーー??

327 :名も無き飼い主さん:2015/10/29(木) 14:33:38.87 ID:9uDtO06y.net
11月受けます★

328 :名も無き飼い主さん:2015/11/01(日) 04:11:11.20 ID:OIPRI+uT.net
業取るなら愛犬飼育管理士のがオススメなをだけどなぁ

329 :にゃんこ:2015/11/11(水) 10:50:40.60 ID:VsUti+0f.net
明後日仙台行ってくる。。 まずい テキスト綺麗だわ。。読む暇ないぞ。。
講習だけで 行けるのか?

330 :名も無き飼い主さん:2015/11/11(水) 21:49:35.39 ID:AByVN6xs.net
13日札幌行ってくる。
テキスト流し読みした程度なんで不安だなぁ〜

331 :名も無き飼い主さん:2015/11/12(木) 08:10:47.01 ID:uACgXxtQ.net
自分は東京だけど講習とテストどんな感じだったかレポしてくれたらありがたい

332 :名も無き飼い主さん:2015/11/13(金) 16:46:52.64 ID:S59fk8sP.net
終えたぜー
講習はまぁテストに出そうなとこだけやりますよーって
感じでテキストの太字の所を拾いつつ終了。

試験は講習でやったとこだけで7割か8割わかる感じの試験。

333 :名も無き飼い主さん:2015/11/14(土) 00:28:18.64 ID:AJPHufDX.net
>>332
ほんと集金目当ての試験ぽい感じだなw
でも安心したわ、レポありがとう!

334 :名も無き飼い主さん:2015/11/16(月) 15:42:58.33 ID:bPdz8d4+.net
今週、東京受けまーす

335 :名も無き飼い主さん:2015/11/19(木) 22:02:56.66 ID:vt27+LY2.net
明日東京うけます★

336 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 00:50:28.21 ID:X1T6nrRu.net
>>335
僕も明日ってか今日東京行きますよ〜
全く勉強してないし俺、鳥の繁殖専門だからなにげに不安でいっぱいになってきた(^_^;)

337 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 03:05:38.45 ID:LSaWICQn.net
私も今日受けるのに眠れない

338 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 07:48:33.10 ID:2AE6Hk3h.net
おはよう
東京組頑張ろうね🎵
30前後のおっさんが俺だから、見かけたら声かけて(((・・;)

339 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 16:41:38.84 ID:k2LozKgR.net
問題難しくなかった?

どの犬が、背が高いかなんてわかんなかったよ〜

340 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 16:59:22.46 ID:2AE6Hk3h.net
>>339
訳がわからない問題がたくさんあった(((・・;)

犬猫以外も出さないと不公平だよね(´・д・`)

俺鳥専門だから、抗議聞いてもさっぱりだった

こんなヘボ民間資格なのに多分落ちたわ・・・

完全になめてた( ̄▽ ̄;)

341 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 22:11:13.00 ID:s2IF+NVn.net
お疲れ様でした!!★
皆さんどこら辺にいました?w

342 :名も無き飼い主さん:2015/12/10(木) 15:52:40.49 ID:8oOub7Mb.net
いよいよ明日HPで発表ですね!

343 :名も無き飼い主さん:2015/12/11(金) 12:18:18.26 ID:RNdZocE9.net
東京一番左上🎵受かってた〜

344 :名も無き飼い主さん:2015/12/11(金) 17:06:08.80 ID:9oEEMUG7.net
同じく大丈夫だった!
しかし落ちてる人も2〜3割くらいいるね…

345 :名も無き飼い主さん:2015/12/11(金) 21:38:04.36 ID:MLA8U0xc.net
私も受かってました!一安心。。

346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:20:34.20 ID:/FBlOFKF.net
仙台会場一名落ちてた!!
私は無事通過v(=∩_∩=) 先週に〒で合格通知届いたけどね。
みなさんお疲れ様でした。

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:21:10.68 ID:/FBlOFKF.net
仙台会場一名落ちてた!!
私は無事通過v(=∩_∩=) 先週に〒で合格通知届いたけどね。
みなさんお疲れ様でした。

348 :名も無き飼い主さん:2015/12/26(土) 15:17:29.26 ID:XKMYhWDG.net
落ちてた人のことを「!」二つも付けて報告せんでもなあ
その人のことを考えると気の毒や

349 :名も無き飼い主さん:2016/01/13(水) 17:22:32.14 ID:G5WSO3Lj.net
受かった人お疲れ様!

今日、証書が届きました!
後は保健所か、、、

350 :名も無き飼い主さん:2016/01/29(金) 17:17:36.87 ID:XSeztZ7l.net
>>344
落ちてる人って
どうやってわかるの?
メール便で通知見たから、ネットで見てないんだけど
すぐわかるもん?

351 :名も無き飼い主さん:2016/01/29(金) 17:42:43.97 ID:DsJbyknS.net
ネットに合格者の受験番号が掲載されてる

352 :名も無き飼い主さん:2016/02/01(月) 22:15:24.16 ID:wCmR9UuR.net
去年、家庭動物管理士講習と試験受けたけど、解説しているヒントと試験問題が違っていた!
例 変形性股関節になりやすい犬は大型犬?小型犬?そんな話し聞いてない!!
ペットショップでの販売サービス何とかカンとかで問題出ていたがチンプンカンプン

結局・・・・・・・・・・・・・不合格(><;
今年こそは・・・そろそろ講習&試験があります。
お金が勿体ないよ家で生まれた子猫や子犬を格安で売るのに・・血統書付きだけどなぁ〜。
あとは飼い主様が見つかればいい。

353 :名も無き飼い主さん:2016/02/03(水) 20:15:07.46 ID:yVwZZswT.net
>>352
どこの会場で受けました?
私、東京で講習&試験で本当そんな感じの問題出てました。
股関節の病気にかかりやすいのはラブラドールかチワワか....みたいな問題です。
そんなの一言も言ってなかったのでびっくりですよね

354 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 02:34:28.54 ID:udS+0FtJ.net
その程度の知識が無いやつがブリーディングをするのが間違い

355 :名も無き飼い主さん:2016/02/07(日) 16:59:11.56 ID:ynZmjG2E.net
講習でならったところから出ると思ったら、全然聞いてないところからも問題が出るんだな。
うちも犬猫関係なくて、動物取扱業目当てだから厳しかったわ。

356 :名も無き飼い主さん:2016/02/09(火) 16:38:01.59 ID:fVr48xrU.net
過去問をやればなんとかなるとか、講習で言われたことだけを覚えればいいってわけじゃないから難しい。

357 :名も無き飼い主さん:2016/02/09(火) 22:11:08.54 ID:bTXIhMco.net
>>354
お前、友達いないだろw

358 :名も無き飼い主さん:2016/02/12(金) 12:47:30.85 ID:5Yeg2hjg.net
貶すつもりはないけど普通に講習受けてれば落ちないと思うぞ、習ってない問題もあったが他きちんと覚えてれば普通に8割以上取れるだろう
完全に金集めが目的の資格だと思ったわ

359 :名も無き飼い主さん:2016/02/15(月) 12:36:50.72 ID:aL6lD0ja.net
この資格で動物取扱業申請した先輩方に聞きたいのですが、業取得後もこの資格の更新て必要なんですかね?

360 :名も無き飼い主さん:2016/02/15(月) 19:49:30.17 ID:Hd1bmIGx.net
>>359
業登録して半年したら実務経験クリアするから資格は放置してよい
この資格は訓練の業登録はできないけどね
登録がまだ先で、全部の業登録対応なら愛玩動物飼養管理士あたりか
時間かかるけどお布施は一回でいいみたい

361 :名も無き飼い主さん:2016/02/15(月) 22:17:37.21 ID:aL6lD0ja.net
>>360
おお、ということは取扱業の年一の講習だけで大丈夫なのですね

詳しく有難うございました

362 :名も無き飼い主さん:2016/02/26(金) 18:13:28.92 ID:cFGli4CS.net
受かってた。
次は動物取扱業の申請だな。

363 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 15:52:13.37 ID:ReJkZ6Q9.net
誰かテキスト売ってくださいませんか

364 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 14:20:07.53 ID:EEvovPHQ.net
今日は2級お受験の日〜
はてさて

365 :名も無き飼い主さん:2018/01/28(日) 00:53:21.84 ID:FCibXMnO.net
例えばどんな問題が出るの?

366 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 08:03:20.51 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

H2H0F

367 :名も無き飼い主さん:2018/05/13(日) 20:58:52.72 ID:HvtubrrW.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

368 :名も無き飼い主さん:2019/07/13(土) 21:11:45.81 ID:tTWejK02.net
合格しました。
動物取扱業登録せねば。

369 :名も無き飼い主さん:2021/10/25(月) 15:31:29.64 ID:JeNvkpTi.net
YouTubeの占い師けんけんがブリーダーは全員クズって豪語してまっせ
https://youtu.be/QD4TaD6uUyw

370 :名も無き飼い主さん:2023/08/06(日) 16:40:53.52 ID:JQnCcS1lk
ヒ゛ックモ―タ―を非難するのが犯罪者だけという滑稽な事態になってるな、樹木を枯れさせたとか、麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛力ひき逃け゛
差別主義猥褻セク八ラJкレイプ地球破壊犯罪者の代名詞スポ−ツという犯罪推進のために明治神宮外苑のз千本もの巨木を伐採するテ゛夕ラメ
小池百合子や、カによる一方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道のз○倍以上もの莫大な温室効果ガスまき
散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水、暴風,突風、猛暑にと災害連発させ
てる世界最惡殺人テ□組織公明党天下り犯罪集団國土破壊省齋藤鉄夫が何寝言ほさ゛いてんた゛か,日本に原爆落とした世界最惡のならず者國家や
欧州なんて森林火災に氣温4〇度超え連発、日本列島も4O度超え連発させて国民をさらに殺す気滿々のテ口政府を放置するのは自殺と同義な
渋滞て゛環境破壞しまくり清瀬市のように歩道の樹木とか税金無駄にするだけて゛クソの意味もない,そこを自転車レ―ンにするのか゛環境対策だろ
フランスとか車道を━方通行にして自転車レ━ン作ってるくらいだわ.このテロ政府をふ゛っ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる一方た゛そ゛

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
htΤрs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

371 :名も無き飼い主さん:2023/09/13(水) 19:36:51.82 ID:J/exiblAf
世界最悪の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
住民の生活破壊して静音が生命線の知的産業壊滅させながら何ひとつ補償もしないってのに漁業関係者の税金1000億超強奪には唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺で貝を採って自分で食べることすら許さないおぞましい利権害虫のヤクザぷり炸裂してやか゛る
今まて゛クソシナが買ってくれてたことを特別に思うどころか税金て゛補填しろた゛のもはや国内的にも不買運動しないとな
今年5月にフクシマ沖の魚から1万8000ヘ゛クレ儿ものセシウム検出が公表されたわけだが要するに0.342ミリシーベルト
‐般の人の被曝限度は年間1ミリシーベ儿トだからこの魚を3匹食べたら被曝限度を超過するのが現実の中さらに核汚染水排出
これからさらに生物濃縮が進むわけた゛が癌になったり竒形児産み落としてでもヤクザの資金源になりたい竒特な勇者は精々頑張れ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phр?type=items&id=I0000062 , ttρs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

372 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:51:00.43 ID:yB/MDgpP.net
なんだが

373 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:05:24.74 ID:JmMP3GFT.net
それが結末ならいらんわ
明日からどうなるかな
そりゃ画面に行け!と信じ込めるの怖いから

374 :名も無き飼い主さん:2024/04/03(水) 10:14:40.52 ID:OC9Sy07S4
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をどうにかしようとちょっと動いたらパワハラだの騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無だしベーシックインカムやれは゛福祉課の無駄な税金泥棒―掃て゛きるし税金なんて国か゛強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齋藤鉄夫ら国土破壊省が海に囲まれた日本全国
わざわざ陸域クソ航空機飛は゛しまくって日本近海の海水温か゛突出して上昇するほと゛莫大な温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発
住民の生命と財産を破壊して私権た゛の資産だの寝言は寝て言えって話だろ、集めるのはコ゛ミだけにしときゃいいものをゴミは有料化
PaУpayだの循環取引不正まみれの自治体還元だのほざいてどの店が対象なのかサイトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義だしソフトバンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款で定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も50万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしデタラメにも程か゛あるた゛ろ
(ref.) ttРs://www.call4.jΡ/info.phΡ?тyρe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projecT.jimdofrеe.com/ , ttps://flight-routе.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200