2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニシアフリカトカゲモドキ Part2

1 :名も無き飼い主さん:2015/08/30(日) 19:42:07.58 ID:WugQOVlv.net
落ちてたので新しく立てました

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173884195/

407 :名も無き飼い主さん:2019/03/26(火) 20:08:54.50 ID:p3HJ4iJ+.net
レオパ→かっこいい
ニシアフ→かわいい
ってイメージだわ

408 :名も無き飼い主さん:2019/03/30(土) 23:00:38.48 ID:IWmkAuKe.net
レオパ・ニシアフ・ヒョウモントカゲモドキ98匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553399037/

409 :名も無き飼い主さん:2019/04/21(日) 01:12:27.27 ID:S77V2oNm.net
ハイナンがもうちょいシャキッとした性格だったら、カッコいいと言えるんだが

410 :名も無き飼い主さん:2019/05/15(水) 12:04:59.68 ID:+LhjwSvZ.net
東京タワーのイベントで買ったワイルドのニシアフちゃん、最初はエサも食べないしひきこもりだしで
このまま死ぬんじゃないかとめっちゃ心配したけど今では毎日エサ食べるし、シェルター外で寝てるときあるし
何より触っても逃げなくなったからよかったわ…。

411 :名も無き飼い主さん:2019/10/07(月) 16:20:59.16 ID:Cl1Nkn3o.net
床材何使ってますか?
管理しやすいとニシアフちゃんが快適の間くらいを取りたいと思ってるんだけど…

412 :名も無き飼い主さん:2019/10/07(月) 16:41:23.32 ID:hFWWfX1T.net
うちは10数匹程度ですがアダルトは全てデザートソイルで管理してます
基本的にピンセット給餌なので今のところ誤飲での腸閉塞は出ていません
汚れが酷いようなら数ヶ月で床材の交換も検討していましたがトイレを覚えさせてシートを敷いているので思ったよりも汚れず、一年程は持ちそうです

413 :名も無き飼い主さん:2019/10/07(月) 21:16:02.70 ID:Sm5uSLQ2.net
5ヶ月ぶりにレスついててわろ

414 :名も無き飼い主さん:2019/10/08(火) 12:36:32.24 ID:xmKb2RVF.net
病院行ったらヤシガラだめですって言われて購入したお店でもヤシガラだったから拒食になったら怖い

415 :名も無き飼い主さん:2019/10/08(火) 13:00:32.46 ID:HJXhH1Vv.net
フードで飼育している人いる?
餌付け方法はどうしたのか知りたい。

416 :名も無き飼い主さん:2019/10/08(火) 14:09:12.53 ID:xjVIo8ak.net
レオパと同じように生き餌を与えてフードを繰り返して多少食わなかろうが続けてたら餌付いた
逆に生き餌与えたい子に逆の方法やっても餌付かんし困った

417 :名も無き飼い主さん:2019/10/21(月) 06:29:28.88 ID:xGPja57E.net
名前なんて付けてる?お迎えして1ヶ月のノーマルなんだがもうニシくんで定着してしまいそう…

418 :名も無き飼い主さん:2019/10/31(木) 00:22:19.08 ID:iQ/Cn/5p.net
ノーマルでチョコくん

419 :名も無き飼い主さん:2019/10/31(木) 00:24:27.84 ID:iQ/Cn/5p.net
ニシアフ飼い始めて1週間で今日初めてハンドリングしたんだけどニシアフって鳴くんやな…
なんかか細い声でキューキュー鳴いてて可愛いけど
手好きそうじゃないし恐怖の叫び声なのか…

420 :名も無き飼い主さん:2019/10/31(木) 19:51:09.30 ID:VBnJUYZe.net
>>419
怖がってる時は鳴くよ。ベビーによくある

421 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 16:33:03.29 ID:rerKarCC.net
餌の頻度ってどのくらいが適切なの?
今は2日に一回フタホシの7令くらいのを4匹やってるんだけど

422 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 18:18:37.00 ID:B2pP3hvD.net
アダルトなら1〜2週間に一度で十分

423 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 20:43:03.91 ID:vTEBPdWX.net
一週間と二週間で全然違うけど

424 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 21:01:58.67 ID:Ou3caEBK.net
週1でいいやつもいれば2週間に1回でいいやつもいるんだよ

425 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 21:21:28.45 ID:B2pP3hvD.net
>>423
どっちでもしっぽみて量を調節すればたいして違いはないよ

426 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 01:13:20.84 ID:mb9HE85O.net
いまヤングアダルトくらいなんだけどこの場合は?

427 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 04:19:40 ID:SM4kUyCr.net
しっぽを見て判断するんだから見ないとなんとも言えん

428 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 08:53:26 ID:+KkuUQ1o.net
レオパもそうだけど、太らせすぎないように管理するのが最近のトレンドだと思う。数年前のイベントが増え出したりTwitterで爬虫類垢が急増した頃は太らせちゃう奴が多かった。

429 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 09:01:23 ID:A3DjStbP.net
太ってた方が健康そうに見えるし可愛いけど、寿命縮めちゃうんだね

430 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 11:28:49 ID:p7meLPSE.net
繁殖に手を出すと餌のやりすぎ・肥満は悪だって明確にわかるからな

431 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 20:27:08 ID:hX1rzZVl.net
もちもちニシアフかわいいと思うけど長生きしてほしいのでレオパ体系

432 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 21:03:38.58 ID:oboz7Hxi.net
本日東レプにてお迎えしました
よろしくお願いします

433 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 01:34:02 ID:axvDZXJW.net
どの体型目指せばいいのか参考画像ください

434 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 21:16:39.61 ID:4Di5/JXR.net
二日前東レプ会場で購入しましたが
デュビアに食いつかず、店に電話したらイエコしか与えてないとのことですが今後デュビア食べるようになることって考えられますかね?

435 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 21:55:45.67 ID:f5Nr2tf4.net
>>434
あるかもしれないけど徐々にやるしかない
というかイエコでいいじゃん

436 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 22:10:27.59 ID:4Di5/JXR.net
>>435
イエコあげつつデュビアも試してみます
個人的にイエコをピンセットで捕まえるのが苦手で…

437 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 06:11:02.32 ID:BabrzzuM.net
空腹にさせる
イエコ汁をつけたデュビア

438 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 11:47:48 ID:meWPs9wP.net
イエコぐらい手で捕まえろ

439 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 07:44:18.82 ID:6QSWvTmV.net
レオパゲルになんとか食いつかせる裏の手とかあったら教えて。
出来ればフードメインで飼いたいので。

440 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 16:22:03.17 ID:f7ObnRKr.net
>>439
レオパゲルのイエコ寿司

441 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 18:02:07.46 ID:AytuQ+Qr.net
家空ける用事あったからドライフード置いて行ったけど一つも食べてなかった

442 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 18:17:47.12 ID:5PCkcod4.net
>>441
それなかなか上手くいかん。
動くからな。
ちなみにイエコノ抜け殻にゲル詰めた物も吐き出された。

443 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 18:45:09.43 ID:lgIp/6Vp.net
>>442
動くから無理なら〆てからピンセットであげるとか
でも一旦口に入っても吐き出すのならゲルの味そのものが嫌いなんかも
しばらく餌抜きして飢えさせてみたら嫌々食べるかもしれないけど
他のフードも試してみたら?

444 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 19:17:17.55 ID:FyWEbWoI.net
>>439
生き餌の後に食わせたりで多少の調教は可能
ただうちの10数匹に関してはフードは食いが良くないしムラが激しくてフードメインは無理だった
毎日食うか分からんフード作るのがバカらしくなってコオロギストック始めたわ

445 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 19:29:00.13 ID:Y3LOYvZ+.net
ニシアフは可愛いな
野生でのこいつらも観察したいな

446 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 22:25:45.76 ID:f7ObnRKr.net
>>442
あのベタベタが嫌いな子も居てるからレパシーを固めに練るのとかもいけるかもしれん

447 :名も無き飼い主さん:2019/12/25(水) 20:52:42.80 ID:UpmYXwAC.net
朝も夜もずっと寝てるけどこんなもん?

448 :名も無き飼い主さん:2019/12/26(木) 17:38:33 ID:tkg+Szaf.net
電気消したら寝てる間に動き回ってるよたぶん

449 :名も無き飼い主さん:2019/12/26(木) 18:40:03.85 ID:OLqEuoDc.net
消灯後

ガタゴトッ(温湿度計を倒す音)

シャリシャリカチャカチャ(土を掘って、ケースの壁に石ころが当たる音)

ササッササッ(キッチンペーパーを掘ってる音)

450 :名も無き飼い主さん:2019/12/27(金) 01:11:34.80 ID:DC69atMn.net
全てをかき消すコオロギの鳴き声

451 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 10:36:00.84 ID:fcfwCPYx.net
お迎えして1週間経ちました。アダルト個体です。シェルターにいたりずっと決まった場所でじっとしていますがストレスなのでしょうか
餌食いは3日にイエコ二匹のペースです

452 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 11:18:59.95 ID:88m3yxTA.net
そういうものなのでご安心下さい。

453 :名も無き飼い主さん:2020/01/07(火) 22:03:36.70 ID:M04rbzR/.net
ずっとパネヒの上にいるんだけど低温やけどしたりしない?

454 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 03:58:40 ID:6oDVW0rG.net
https://i.imgur.com/AIrGVTU.jpg

455 :名も無き飼い主さん:2020/03/06(金) 23:20:30 ID:84llpHQC.net
>>218
それ動物販売を営む業の人に対する罰則では??

456 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 00:40:49 ID:IJX+E4Dx.net
静レプで、やたら安いとこで買ってきたんだけど、餌食い悪くて難儀してる。

457 :名も無き飼い主さん:2020/04/27(月) 21:58:50 ID:MoCVPNG/.net
こんなに飼ってるやつ少ねーのか レオパ飼育者ニシアフも飼うだろ

458 :名も無き飼い主さん:2020/04/27(月) 22:58:01.01 ID:4IdgEc7i.net
>>457
ニシアフ好きもここは過疎ってるからレオパスレにいることが多い

459 :名も無き飼い主さん:2020/04/28(火) 00:44:36 ID:SxWFTigO.net
ニシアフ派も多いはずなんだけどな モルフもんが高いのかな

460 :名も無き飼い主さん:2020/04/29(水) 13:59:36.06 ID:H7l6ulIC.net
クリプトの症状って後ろ足引きずるかな?
クリプトにかかったみたいだけど、後ろ足も引きずるので。

461 :名も無き飼い主さん:2020/04/29(水) 14:44:58 ID:nJrCKOn8.net
引きずりません。

462 :名も無き飼い主さん:2020/07/06(月) 19:24:46.35 ID:BqXxMeuV.net
まだやんのか?ニシアフ飼い荒らし

463 :名も無き飼い主さん:2020/07/15(水) 09:47:50.75 ID:bJqrBtNf.net
ニシアフ安くなった?
WCのノーマルが3800円で選び放題だった

464 :名も無き飼い主さん:2020/07/24(金) 13:21:30.80 ID:b+Cv7A7Y.net
wildならたまたまタイミングじゃね

465 :名も無き飼い主さん:2020/07/25(土) 22:02:19.99 ID:14W0ZCJl.net
>>463
どこで!

466 :名も無き飼い主さん:2020/08/26(水) 01:51:46.81 ID:kO5pNMB4.net
飼い始めて10日位経ったニシアフ(コオロギ食ってた)に初めてデュビアあげたんだけど全然食べてくれない・・・
何かいい方法無いです??

467 :名も無き飼い主さん:2020/08/26(水) 10:47:43.41 ID:PuqioNaL.net
うちの子もコオロギは食べるけどデュビアは食べないよ
好みもあるし、無理してまであげなくてもいいと思う

468 :名も無き飼い主さん:2020/08/26(水) 13:24:08.74 ID:kO5pNMB4.net
デュビアの方が管理楽だからありがたいけど
仕方ないかぁ・・・
コオロギ管理のコツとかあります?
大体ほぼ死んでしまう

469 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 04:28:50.98 ID:1PECo2jT.net
>>468
乾燥通気と水場、死体撤去 面倒だるいからレッドロにしな 餌も水もたまにで基本放置

470 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 07:06:02.10 ID:JOuPxHMN.net
ウチもこおろぎやめてレッチにしている。
管理簡単、死なない、放置で増える。
とても良いよ。

471 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 10:32:25 ID:JOuPxHMN.net
餌は週2回レッチを5、6匹食べているのですが1週間近くフンをしていません。
こんな事あるのでしょうか?

472 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 12:01:02.29 ID:FtO+XPHz.net
デュビア食べなかったしレッチにしてもダメかもと思うとなかなか・・・

473 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 16:28:36.78 ID:rVq/0fX/.net
いつもの餌やり間隔より2〜3日伸ばして飢えさせれば食いつくかも

474 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 18:54:09.92 ID:Fn77S9vs.net
デュビアと違ってレッドローチは匂いがあるから食いつきは割といいとか
飼育の際の短所にも直結する要素ではあるが

475 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 20:34:01.53 ID:zVpBEY9g.net
デュビア最高じゃん
おやつ代わりに食っても美味しいしな

476 :名も無き飼い主さん:2020/08/28(金) 01:09:48.66 ID:WqT55AQZ.net
確かにレッチは臭い・・
コオロギもそれが嫌でストックしなくなったんでちょっときついかも

477 :名も無き飼い主さん:2020/08/28(金) 02:10:59.89 ID:UIqc95Nm.net
>>471
あるんじゃない 水入れ wシェルターとか湿度は高めときな

478 :名も無き飼い主さん:2020/08/28(金) 02:12:48.01 ID:UIqc95Nm.net
>>472
食うと思うよ 質感はデュビアよりレッドのがコオロギ寄りだし

479 :名も無き飼い主さん:2020/08/30(日) 07:53:12.66 ID:s7IHZDmQ.net
冷凍コオロギ一択

480 :名も無き飼い主さん:2020/08/31(月) 05:47:18.59 ID:pedi/6XH.net
まぁベビーの間だけコオロギとかでもいいんじゃない
大きくなって断食に耐性できたあたりから飯抜いてデュビアをゆっくり餌付けてくのもええとおもうよ

481 :名も無き飼い主さん:2020/09/01(火) 02:15:18.62 ID:0AtQkrfc.net
こんばんは
今日コオロギの頭潰して汁をデュビアに付けたら食べてくれました!
このままなんとか誤魔化してコオロギからデュビアに変えていこうと思います

482 :名も無き飼い主さん:2020/09/02(水) 00:50:59.10 ID:QVIJJnZL.net
ビバガにニシアフはレオパよりも人工飼料に餌付きやすいって書いてたけどどうなんだろ?
たしかにうちのホワイトアウトは人工飼料爆食だけど

483 :名も無き飼い主さん:2020/09/02(水) 15:18:53 ID:9UZJSIK+.net
自分も人工爆食イメージ レオパは個体差で食わない奴もいるがニシアフはベビーヤングならまず間違いなく食う ワイルドは知らん

484 :名も無き飼い主さん:2020/09/03(木) 07:07:28.85 ID:KuJj3QxL.net
冷凍コオロギにゲルを被せてしか食わんな。

485 :名も無き飼い主さん:2020/09/05(土) 20:05:05.93 ID:EeeKOHvv.net
ニシは季節で食べなくなる以外、基本的に食いしん坊だからな。

486 :名も無き飼い主さん:2020/09/13(日) 00:53:55.57 ID:m6dhk6Ng.net
ULTRAさんのニシアフっていくらくらいで買えるの?

487 :名も無き飼い主さん:2020/09/13(日) 21:44:22.49 ID:cDZE+x9F.net
生後半年ほど(店員さん談)の生体をお迎えして3週間
人に慣れないのはわかっていたつもりだけど掃除とかのために手を近づけるとしっぽをあげて威嚇
ひどいときだとしっぽ振り回して壁にペシペシしてる
うちにきたときより気性荒くなってる気すらする
餌はよく食べる
みなさんのニシアフもこんなもんですかね?

488 :名も無き飼い主さん:2020/09/14(月) 12:40:20.99 ID:wOrLbmi9.net
うちのは1年になるけど未だにシェルター籠って姿すら見せないよ
餌はシェルターの中まで持っていかないと食ってくれないし
掃除のときに表に出すと完全に硬直して持っても微動だにしない

489 :名も無き飼い主さん:2020/09/14(月) 19:15:34.88 ID:eyKxDjPC.net
個体差だろうけど、我が家は迎え入れ半年でシェルター撤去。
問題ないしおかげで馴致できた。
ウェット部分は蓋無しタッパーに湿らせたキッチンペーパーで対応。

490 :名も無き飼い主さん:2020/09/14(月) 19:27:42.77 ID:7ZdT9JTR.net
うちのも1年になるけどほとんどシェルターに籠ってて、
夜になると少し出てくるけどレオパと違ってあんまり慣れてないよ。
でも飼い始めの頃よりかは外に出てくるようになったかも。たまに出てくるのがかわいい。

491 :名も無き飼い主さん:2020/09/14(月) 19:34:05.34 ID:T7usQKpp.net
みなさんありがとうございます
たまに動いてるところ見れたらいいなぁくらいの感覚で飼育していきます!

492 :名も無き飼い主さん:2020/09/15(火) 21:10:26.41 ID:DzHXAWeQ.net
485です
最近よく威嚇?されるなぁと思っていたんですが、今日に至っては自分の存在に気付くやシェルターから体半分でてきて威嚇のようなフンッフンッといった仕草を見せます
同じような人いませんか?

493 :名も無き飼い主さん:2020/09/16(水) 08:49:56.12 ID:eb89vyks.net
ワイルド個体ですかね?
私のところも最初はそうでしたよ、シューシュー鳴きました
2ヶ月〜3ヶ月でなれてくれました

494 :名も無き飼い主さん:2020/09/16(水) 12:04:07.27 ID:r3Lbfn3l.net
ノーマルのCBですね
CBと言えどワイルドの血がまだ強いんですかね
ありがとうございます!

495 :名も無き飼い主さん:2020/09/17(木) 16:36:30.48 ID:y0T327Mz.net
ULTRA、次のとんぶり出展らしいな、楽しみ

496 :名も無き飼い主さん:2020/09/21(月) 23:07:23.47 ID:v0G+GGNC.net
ワイルド個体を飼われてる方は、皆さん駆虫とかしてますか?
駆虫された方はお迎えしてからどれくらいで病院に行きましたか?

497 :名も無き飼い主さん:2020/10/02(金) 00:10:47.74 ID:OHmDIUMP.net
生後3ヶ月ぐらいのニシアフには床材キッチンペーパーが無難?よく糞する場所はペーパー二重にしてるけどそこから糞外した場合はシェルター退かして床材交換しないといけないけど、威嚇が凄くて。紙系以外なら糞された場所だけ取れると思うけどまだ早いだろうか?

498 :名も無き飼い主さん:2020/10/02(金) 17:55:43.49 ID:5qTrv/DF.net
>>497
基本はベビー卒業まではキチペが無難なんだけど、掃除が厳しいならトイレの躾け試してみたら?フン回収してシェルターから遠い方に置くヤツ。ダメ元だけどね。
あとは餌が人工飼料(特にレオパゲル)だったりすると誤飲の可能性上がるからキチペのままがいいかなぁ。生餌なら可能性低いしデザートソイルあたりが使えるかなと。

499 :名も無き飼い主さん:2020/10/03(土) 20:18:51.56 ID:DrkYPIbY.net
今日、買ってきた
めちゃくちゃ顔可愛いな 真っ黒な目がマジ可愛い
さっそくデュビア2匹平らげて満足げな顔してる
ノーマルとして売られたいたけど、ストライプ入ってるし
白い部分あるし、なんか色々混じっていそうだ

500 :名も無き飼い主さん:2020/10/03(土) 21:20:11.12 ID:m6czGEbI.net
うちも昨日買ってきたけど、餌はまだあげてない
ヒーターの上でよく寝てて、時々ウロウロしてるっぽい
ホント可愛い

501 :名も無き飼い主さん:2020/10/03(土) 22:20:15.73 ID:lNhqFIse.net
手の上で寝られると起こしちゃいけない気がして動けなくなるね

502 :名も無き飼い主さん:2020/10/04(日) 00:12:07.66 ID:Q5FoVq3W.net
一週間前に飼い始めたけど部屋が明るいうちはシェルターから一切出てこないわ

503 :名も無き飼い主さん:2020/10/05(月) 01:07:53.33 ID:UFFkuInh.net
初めて餌あげたけど、想像以上にグイグイきてパクパク食べてて安心した
今はヒーターの上で寝てる、かわいい

504 :名も無き飼い主さん:2020/10/05(月) 01:14:57.34 ID:eZAg9Yjw.net
いつもはシェルターから離れたとこでうんちするのに、今日はシェルターのスポンジ(タッパーシェルターのため)にうんちしてた。間に合わなかったんだろうか…

505 :名も無き飼い主さん:2020/10/08(木) 13:19:52.39 ID:VrrrcEFM.net
WCの子を初めてお迎えしたので病院に検便の予約を取ったら「糞を持ってきてください」とだけ言われたんだけど、ニシアフ本人(本ニシ?)は連れていかなくてもいいんだろうか?
聞きそこねてしまった

506 :名も無き飼い主さん:2020/10/08(木) 15:44:06.46 ID:+QIwqZpf.net
もう一回電話した方がいいよ

507 :名も無き飼い主さん:2020/10/08(木) 18:41:29.41 ID:bmPe1jt6.net
そうですね、行く前に聞いてみます

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200