2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤモリ総合スレ 17

1 :名も無き飼い主さん:2019/07/17(水) 11:01:57.22 ID:HfZg384B.net
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/
ヤモリ総合スレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514646114/
ヤモリ総合スレ 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541149772/

505 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 09:57:06.88 ID:CqQqLmZE.net
隣の部屋の奴がバルサン焚いたんじゃ

506 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 10:37:53.71 ID:QrM84k+r.net
ハルマヘラと他のジャイゲコの値段の違いはなんで?

507 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 15:08:25.61 ID:CqQqLmZE.net
紫外線ライト10ヶ月ぐらいで切れてしまった
新しいのに変えたら眩しくて驚く

508 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 15:41:37 ID:s7uEUXzd.net
>>502
餌ヤモリがオンナダケヤモリだとしたらGehyra特有の突然死なんですかね?
>>503
このスレはハルマヘラ飼育者が多い気がするので原因がわかれば有用な情報になるのですが…
>>504
25.5cm 73gで肥満には見えませんでした。
死ぬ直前、口腔内が真っ白で血が通ってない感じだったので心臓病だと考えてます。
>>505
横で飼ってるトッケイもトッケイベビーもピンピンしてるので殺虫剤の可能性はないと思います。

509 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 15:58:13.16 ID:bSs0vDVi.net
ショップでテイオウヘラオ見せて貰ったけど滅茶苦茶いいな
これぞ海外の爬虫類的な感じの見た目でたまらん

510 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 19:20:34.37 ID:HVAxmfsQ.net
寄生虫かな?

511 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 00:12:23.99 ID:2RY0N3uc.net
トッケイいいなぁ
飼いたいけど鳴き声がな・・ペットokマンションとは言え結構鳴き声大きいよね

512 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 00:15:03.76 ID:jgfyc00m.net
>>511
これな
オスが鳴くんだっけ?
またお手頃価格に下がったら性別判別できる年頃の子お迎えしたい

513 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 00:43:22.59 ID:zDfDE3z5.net
よほど環境が良くないと鳴かないんじゃない?

514 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 00:45:14.44 ID:0dnSueyj.net
>>511
東南アジア移住をお勧めする

515 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 03:31:52.01 ID:0UBcC5jx.net
>>506
ハルマヘラちゃんは偽物だし…

516 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 21:50:13.99 ID:33za1IKE.net
うちのトッケイ、マンションで戸外にまで響くほど声でかくないけどな。

517 :名も無き飼い主さん:2019/12/24(火) 21:34:11 ID:6GOghQJD.net
桐谷さんがトッケイ食う話は引いた…
まぁ、あれはあれで面白いんだけど
一度秘密のレプタイルズとコラボしてほしいw

518 :名も無き飼い主さん:2019/12/26(木) 16:17:26.80 ID:9f5dFQyj.net
飼ってるわけじゃないんですが冬場に家の中で二ホンヤモリ見かけたらどうすればいいです?
踏みそうな場所にしょっちゅう出没するから使ってない部屋に放流したら翌朝死んでてショックでした
寒さで死んだなら外に逃がすのもダメそうだし

519 :名も無き飼い主さん:2019/12/27(金) 16:14:21.22 ID:G+UW0LWr.net
フリンジヘラオかエダハヘラオをレオパゲルとか人工フードで飼育出来てる人いる?
今クレス飼ってて出来れば同じ設備(同居じゃないよ、余ってるケージ)で飼いたい
ヘラオヤモリかヒルヤモリで迷ってるんだけど、見た目はヘラオの方が好きなんだよね

520 :名も無き飼い主さん:2019/12/27(金) 21:19:45 ID:W7P5ILlw.net
コオロギうるせぇぇぇぇ!

521 :名も無き飼い主さん:2019/12/27(金) 22:05:12.38 ID:Jy8yS6te.net
なんで?倉庫とか物置とかに移せばいいじゃん
コオロギうるさいと家族に嫌がられない?
うちは子はいいんだが嫁が怒るから基本倉庫だよ

522 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 12:17:28.18 ID:FG9QHc1C.net
ワンルーム暮らしだとコオロギ隔離する場所がない

523 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 12:55:54.40 ID:6gQMnthX.net
うるさいとかではなく同じ敷地内にいることが許可されない…
どんなにキッチリ管理して逃がさないと説明しても…
まぁこれまでに餌用ワーム、海水カニ、アカハライモリとか脱走されて物置の隅から干物になって出て来た実績があるからな

524 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 13:21:19.04 ID:EBYaAMLu.net
管理能力ないならしょうがないね

525 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 13:48:37.68 ID:Bllxm6Cf.net
>>523
あるからな
じゃねえよバカ

526 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 14:03:51.41 ID:QSyvf+6y.net
ホントにいやがられてるの理解できてなさそう

527 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 17:20:07.19 ID:uBMXDi3k.net
コオロギは雄の羽切りしとけば解決するだろ
ウチのハルマヘラも以前突然死したけどハルマヘラは基本WCだから寄生虫だらけだと思うよ
吸い込まれるような瞳が美しいヤモリだけに惜しいよな

528 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 00:40:57.70 ID:NKEUXogm.net
>>501
オニプレートだったかのスレで同じような死に方した書き込み見たよ
寄生虫か何かいたんじゃないかって意見に一票

529 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:43:15.68 ID:aJwLavnD.net
>>518
難しいね。ニホンヤモリって言ってもホントは中国の暖かい地方が原産らしくて、本来は冬眠するような生きものじゃないんだとか。今頃動いてるやつは冬眠失敗したやつだから死んじゃうのはしたかないかもね…。飼うならヒーターで20℃以上を維持出来るケージが必須だね。

530 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 22:10:53.05 ID:seFp9pzi.net
そもそも踏みそうな場所に来て危なっかしいから使ってない部屋に放流って監禁ってことでしょ?
それでいて飼う訳ではない=餌はあげないんでしょ?
寒さに耐えられたとしても餓死確定じゃない?
人の居る暖かい部屋から使ってない寒い部屋に移されて死んじゃったんだろうけど、餓死よりは楽だったんじゃないだろうか

531 :名も無き飼い主さん:2019/12/30(月) 01:31:39.88 ID:7rhBZGfk.net
なんかピリピリしたやつが多くてなぁ…ヤモリ可愛い可愛いでまったりいこうぜ

532 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 15:33:22 ID:Xz9ON8O1.net
クレス飼ってるけどヒルヤモリかレオパ同居させてもいいですか?

533 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 19:47:36.09 ID:QfaDOFdD.net
アクア出身なんでクレスを上層魚、レオパを低層魚に見立てて棲み分け出来ないかなーと思ってた時期があったよ
や め と け !

534 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 21:07:09.04 ID:MlTRKfep.net
なぜバカは同居させたがるのか

535 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 21:31:46.90 ID:KW1MpN3B.net
地球規模では同居してるから

536 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 21:48:08.79 ID:gTMDCgQF.net
実際やろうとしたら、小部屋一室くらいをテラリウムさせる感じかな

537 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 21:54:13 ID:90PJRfYY.net
>>527
寄生虫が濃厚ですかね
駆虫しとけば良かった

538 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 05:04:30.81 ID:mMOodJ/v.net
そもそもクレス湿度にレオパ合わないだろ

539 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 16:38:20.66 ID:vMeg9EDp.net
ソメワケササクレヤモリって飼育環境はレオパと同じような感じでいいですか

540 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 20:53:36.65 ID:pEm8BqvL.net
モモンガ用のゼリー、モモンジェルって
ミルワームが成分ならヤモリにも与えられそうかな?
カルシウム入ってるらしい
主食としては考えてないんだけど

541 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 21:41:17.95 ID:EMjd9Xnx.net
ヤモリの本でオススメなのある?

542 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 05:11:39.74 ID:AsYpVwgd.net
>>541
この2冊はオススメ。
・可愛いヤモリと暮らす本
・爬虫・両生類飼育ガイド ヤモリ

543 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 11:08:30.18 ID:3OCf7U+r.net
可愛いヤモリ本でレオパを爬虫類とも知らずに愛でるのはどうかという文章が面白かった
その辺は秘密のレプタイルでも触れてたな
はちゅ一強の現状について

544 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 14:20:14.79 ID:dDEFZtPL.net
そんな事書いてあったっけ?
斜め読みで記憶に無いや
それにしても爬虫類なのは流石に知ってるでしょ
ヤモリじゃなくてトカゲと思ってる人は居るかも知れないけど

545 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 14:45:57.02 ID:DoHfTjnG.net
ちゃんと飼ってちゃんと愛でているならそれでええやん

546 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 15:10:47.94 ID:38hJC+TB.net
ウチのサキシマカナヘビが目が開かなくなって餌とれずに激痩せ
死にそうや
無理やりチェックして目は潰れてないんだけどどうすれば良いかな

547 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 15:53:27.51 ID:oG9UzYaL.net
病院連れてけば?
もう診察やってるとこはやってるよ

548 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 16:24:29.00 ID:oG9UzYaL.net
なんとなく思ったんだけど
ペットに何かあっても病院に連れて行かないで淘汰待ちの人って
どれくらいの割合でいるんだろう

549 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 16:44:49.48 ID:j0BLoYlr.net
感染症や他の病気もあるし病院連れてくのは必須として、目が明かないのはビタミンA欠乏症とかかな?

550 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 17:12:38.95 ID:dDEFZtPL.net
犬猫は殆どの人が病院連れてくでしょう
鳥や小動物も大体は
爬虫類はどうだろうね、連れて行きたくても診てくれる病院が近くに無いかもしれない(飼う前に調べろよって話しだけど)

皆んなの可愛いヤモリを見て癒されてたら、正月早々胸糞悪いものを見た
1週間でクレス2匹も落ちるとか…
https://i.imgur.com/plzdNUa.jpg
https://i.imgur.com/olnHkpL.jpg

551 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 17:17:44.71 ID:AG/X/2bw.net
胸糞を拡散するってどういう神経してんだ

552 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 18:11:02.96 ID:NO3tj71Z.net
ヤンチャで仕方なく、餌も満足に食べなかったヘルマヘラちゃんが、
ようやく長柄のスプーンからクレスゾルを食べるようになってくれた

これってクレスちゃん(今じゃベタ馴れ)と同じ流れ
ゆっくり仲良くなっていこうね

553 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 18:24:25.89 ID:FtEmQxAG.net
子供だと親に許可貰えないとかはありそう
飼うことだけは許されたって奴

うちは近くに爬虫類見てくれる動物病院ないから
急に体調が悪化すること考えると怖いわ

554 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 00:04:35.94 ID:aHrcdkyi.net
ヤモリってフトアゴとかと比べるとよっぽど神経質だよなぁと思う
まぁそこが面白い所なんだけど

555 :名も無き飼い主さん:2020/01/07(火) 14:07:23.86 ID:49aMCeb4.net
つーかフトアゴが爬虫類としては異例な神経の太さだからなあ。

556 :名も無き飼い主さん:2020/01/07(火) 22:48:01.95 ID:39jbGCxG.net
最初は警戒心が強かったヒルヤモリが
最近は手掴みのミルワームに食いついてくるぐらいには慣れてくれた

557 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 00:45:19.91 ID:9NuBIgz+.net
ヤモリちゃんマジ天使

558 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 18:33:41.83 ID:zjgxvoyB.net
4月から転職で東北の田舎に引っ越す
当然爬虫類たちは連れて行くけど、爬虫類診てくれる病院がない...

559 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 21:28:54.62 ID:Sk1PYiNR.net
本気で病院に診せる気なら
車かっ飛ばしてでも行くだろ

ただ他人の飼い方に文句つける気はない
病院には行かない主義ってのもあるだろうし
それでどんなに気を使ってても病気になったりするしな
まぁ自分は電車で30分かけて行ってるけど

560 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 22:15:20.32 ID:0t8vhu1J.net
大型のモニターとか陸亀なら病院も考えるけど、小型のトカゲやヤモリ、有尾類なら病院は探さないかな
個人的に小型種は熱帯魚の延長と考えてる
もし叩かれてもすいませんとしか言えないし、飼うなと言われてもいえ飼いますとしか言えない

561 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 22:42:23.97 ID:Sk1PYiNR.net
いろいろ事情や考え方あるよね
自分も今でこそ病院行ってるけど、例えば深夜突然大量の血を吐いて
息も絶え絶えだってなったら、じゃぁ今からタクシーで
夜間診察してくれるとこへ行くかって言うと、たぶんしないわ

562 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 22:43:47.60 ID:66AAhWEK.net
うちは片道1時間半かかるがなんかあったら行くつもり
大変だから何か起きないように飼育を心がけてる

563 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 22:43:53.59 ID:StY8baIJ.net
爬虫類飼育歴2年でこれまで2回病院のお世話になってる
レオパの外傷(床材のウォールナッツサンドが口に刺さった)とバクチヤモリの脱皮不全
必要ならもちろん車飛ばすけど、県内にすらないのは心配だわ

564 :名も無き飼い主さん:2020/01/09(木) 02:20:05.11 ID:oWZOVPow.net
20匹以上飼育してる
始めは車で一時間の病院行っていたけど、時間と費用の関係でなかなか行かなくなってしまった
正直、行くか行かないかは生体の値段によるかな

565 :名も無き飼い主さん:2020/01/09(木) 03:05:36.45 ID:itEIsSrb.net
大きさ
飼育数
生体価格

みんな違ってみんな良い

566 :名も無き飼い主さん:2020/01/09(木) 20:46:57.43 ID:Vj5uFGzF.net
暖凸の低温やけど対策ってどうすればいいだろ
見た目には異常ないけどよく乗ってるんだよな
シートとか敷いてる?

567 :名も無き飼い主さん:2020/01/10(金) 01:11:05.74 ID:udb7xhTs.net
乗ってる…って、地面に上向きに置いてんの?
それとも張り付いてるだねん

568 :名も無き飼い主さん:2020/01/10(金) 07:27:06.96 ID:4Pl2SSPk.net
うちは以前吊り下げにしてて時々乗ってることあったよ
今は天井にぴったり貼り付けたけど

569 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 08:25:49 ID:V7e5AoWy.net
暖突って天板も熱くなるんだっけ?

570 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 10:47:05 ID:xEE2ALUo.net
目玉焼きは作れない程度のぬくもりはある
皮膚が厚かったら大丈夫そう

571 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 12:44:14 ID:1DmHmeYB.net
触ってみればわかるけど全然熱くないよ
発熱部の逆方向だしむしろ温かさが届かない
でも上に卵乗せてハッチさせてる動画は見たことあるよ(レオパ)

572 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 16:00:32 ID:HWtsH8Dd.net
ていうかケージの上までのぼれるようなヤモリは暖突をケージ内に設置しない方がいいんじゃね?

573 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 18:07:02 ID:Z9D5C8JV.net
https://i.imgur.com/2dZf2cC.jpg

574 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(Thu) 23:33:55 ID:CshPvVLY.net
クレスが脱皮しはじめて一週間経ったのですが首の回りとしっぽのところに皮が残ったままです
普通に枝にも登りますし餌も食べるのですが温浴させたりした方がいいでしょうか?
ハンドリングさせたことがないためストレスになりそうで迷ってます
湿度は60度以上です

575 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 08:51:50.09 ID:uer6rxDi.net
次の脱皮で剥けるだろうから放置って人も居れば
剥いてしまうって人も居る
我が家は剥く
温浴はまともに浸かってくれなかった

576 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 08:59:42.00 ID:x95Za5U2.net
>>575
ありがとうございます
取れそうなとこは軽く引っ張ってみたり霧吹きを多めにしてもう一ヶ月見守ってみます

577 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 13:21:20 ID:/3+VdvBw.net
残った皮なんてだいたいが放置で良いでしょ。やたら剥きたがるのは何なんだろう。よくいるけど。

断トツはケージ内設置が基本でしょ?天井にしっかりくっ付けて。
ケージのしたの方まで暖まらないなら断トツはのサイズが合ってないか、床から暖める別の機材を使うべき。吊り下げるとかリスクしかない。
低温火傷は実際にあるよ。大体がちゃんと設置してないせいだけど。

578 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 17:26:52 ID:+6REx+vo.net
暖突+パネヒが普通だと思ってたわ

579 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 18:48:28 ID:jBaJquNw.net
トッケイ君が噛むようになってしもうた

580 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 19:10:53 ID:rgeky2U7.net
ほっとけい

581 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 19:15:10 ID:sKvdOy/5.net
ふふっ

582 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 04:02:12.88 ID:lXRkeXO7.net
今日初めてトッケイヤモリ触ったけど柔らかいね。
イボイボが気持ちいい。

583 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 13:18:49 ID:nCFcAxvm.net
>>578
グラテラでクレス買ってるけど、天板直付け暖突、底面パネヒ、側面パネヒだわ。
寒い日は、それに加えてエアコンつける。
乾燥激しくなるから、霧吹き多くして水置きも置いてる。

584 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 13:32:26 ID:W3nRmL76.net
居住地や家の構造、使ってる暖房とかみんな違うもんな

585 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 19:27:16 ID:2D7fp9GL.net
暖突のサーモにアサヒの緑のやつ使ってるんだけど
on/offの差がぶれすぎない?
28度設定で最高はまぁそんな感じになるけど最低温度が
21度になってたことがあってショックだったわ
やっぱ爬虫類用のサーモがいいのかな

586 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 19:30:09 ID:TpK8ntAR.net
設定温度(28度?)になりゃ止まるけど、下限はサーモ関係無いだろ
設定28度なのに21度で止まっちゃったんじゃなくて、室温が15度とかになってヒーターフル稼働でも21度になっちゃったんでしょ

587 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 19:50:08 ID:2D7fp9GL.net
21度で止まるんじゃなくて、28度前後をキープするように
on/offするもんだと思ってたのよ
だから
>室温が15度とかになってヒーターフル稼働でも21度になっちゃったんでしょ
…恥ずかしい
馬鹿にもわかるように教えてくれてありがとう
対策立てます

588 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 20:15:11 ID:TpK8ntAR.net
>>587
パネヒで空間暖めるのは無理だし、暖突も精々+4〜5度(容量や距離による)
あとは保温球を付けるか、エアコンで室温管理するかかな
ヤモリの場合はエアコンで管理する人が多いと思うけど

589 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 22:07:49.40 ID:v8Ny2fWR.net
静岡だが今年はパネヒは付けてもスタイロフォームは必要ないかと思ったけど、ここに来て冬が挽回し始めたよ
それでも雪とは無縁だけど

590 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 23:16:58.47 ID:2D7fp9GL.net
>>588
ありがとう
今のとこ暖突を2cm下げて様子見てるけど良さそう
今夜は寒いからエアコン付けっぱだし

591 :名も無き飼い主さん:2020/01/28(火) 07:26:17.67 ID:aapTQgdB.net
ジェネラルウィンターはそのままでは終わらせない
帳尻合わせにくるぞ

こちら北海道
雪が降った方が暖かいよ
普段は暖房つけてるから25度以上キープで
ヒーターは人間用のパネルヒーター

592 :名も無き飼い主さん:2020/01/28(火) 07:42:58 ID:3FZvsFux.net
暖突+パネヒだけど昨日はあまりにも寒くてエアコンの効きも悪すぎたから、アオジタのガラスケージにケージごとお邪魔させた

保温するために押し入れにアルミシートでもまくか…

593 :名も無き飼い主さん:2020/01/28(火) 08:18:05.20 ID:fqchL7Q2.net
スタイロフォームで適当に組んだ簡易温室だけでも数度上がるよ

594 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 03:49:14 ID:NzkScR0G.net
庭いじりしてたら蝶かなんかの幼虫いたけど野生の虫食べさせるのは危険かなー

595 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 03:56:37 ID:WjqIBKFJ.net
・そのまま食べさせる人
・加熱or冷凍で殺菌してから食べさせる人
・食べさせない人
色々居るよね
俺は寄生虫とか農薬とか怖いからあげないかな

596 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 12:18:39 ID:ZX63n1+r.net
その辺でとっ捕まえてきたカナヘビとかヤモリなら気にしないけどな

597 :名も無き飼い主さん:2020/01/31(金) 12:22:25 ID:4r4h65+i.net
東南アジア産のヤモリって寄生虫の本場みたいな環境で生きてると思うんだけど
高々、温暖湿潤気候程度の寄生虫で死ぬのかね?

598 :名も無き飼い主さん:2020/01/31(金) 12:27:17 ID:kcQgkuDo.net
所変われば耐性も違うでしょ

599 :名も無き飼い主さん:2020/01/31(金) 12:32:13 ID:VZEctq3h.net
寄生虫が死因にならなかったとしても、寿命で死んだペットの中から大量の寄生虫が出て来たら俺は嫌だ
まぁ各々好きにやろうよ

600 :名も無き飼い主さん:2020/01/31(金) 22:44:05 ID:xtmG0nb/.net
>>597
共生してるんじゃね

601 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 03:09:31.88 ID:GaQ6pGWf.net
>>574ですが全然取れていないので今日温浴させてみたものの皮を取るのにどれくらいの強さで引っ張って良いのか分からず結局取れなかった…
動画を何個か観て勉強したので明日チャレンジして無理だったら次の休みの時に病院に連れていってみます

602 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 12:31:29 ID:TEo36pzg.net
>>601
温浴したなら歯ブラシで擦れば取れるでしょ

603 :名も無き飼い主さん:2020/02/03(月) 12:42:39 ID:lZZZA+gR.net
>>601
無理に取らなくて良いって。
樹上棲のヤモリに温浴なんかそうそうやらないしただのストレスじゃね?皮取ろうとしてベタベタさわるのも同様に。それが原因で次の脱皮がもっと酷くなるかも知れんぞ。
皮が残ってんのは首回りと尻尾なんだろ?基本放置で良い部位だと思うよ。

どうしても心配なら高いけどアリオンシェッドって言う脱皮促進剤付けて様子見した方がいい。
あと60パー以上とは書いてあったけど改めて見直し。数字なんて目安でしかないから、床材が乾いてないかとか再チェック。あと脱皮の助けになるように流木やコルク増やして様子見。
これ以上触るのは本当に良くないぞ。

604 :名も無き飼い主さん:2020/02/03(月) 12:42:40 ID:lZZZA+gR.net
>>601
無理に取らなくて良いって。
樹上棲のヤモリに温浴なんかそうそうやらないしただのストレスじゃね?皮取ろうとしてベタベタさわるのも同様に。それが原因で次の脱皮がもっと酷くなるかも知れんぞ。
皮が残ってんのは首回りと尻尾なんだろ?基本放置で良い部位だと思うよ。

どうしても心配なら高いけどアリオンシェッドって言う脱皮促進剤付けて様子見した方がいい。
あと60パー以上とは書いてあったけど改めて見直し。数字なんて目安でしかないから、床材が乾いてないかとか再チェック。あと脱皮の助けになるように流木やコルク増やして様子見。
これ以上触るのは本当に良くないぞ。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200