2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤモリ総合スレ 17

1 :名も無き飼い主さん:2019/07/17(水) 11:01:57.22 ID:HfZg384B.net
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/
ヤモリ総合スレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514646114/
ヤモリ総合スレ 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541149772/

630 :名も無き飼い主さん:2020/02/21(金) 14:25:38 ID:pi4phNYf.net
ごめんたぶんシャベルだわ

631 :名も無き飼い主さん:2020/02/21(金) 15:28:09 ID:DcimSkKS.net
園芸用のだけど
園芸 土入れ
でググるとちょうど良いのでるよ

632 :名も無き飼い主さん:2020/02/21(金) 17:23:39 ID:UpRglgKV.net
小さいケージは100均のテーブルとか用のハンディサイズのホウキ(ハケ?)とチリトリセット
大きいのはアクア用のソイルやジャリ用スコップ

633 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 14:10:34.78 ID:aPYVbP4W.net
トッケイベビーかわええ〜

https://www.youtube.com/watch?v=V_orx-eStDs

634 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 15:40:42 ID:Rh3AdxEg.net
トッケイペアで飼いたい
が、店員さんが掴む時もめっちゃ怒って噛みつこうとするしちょっと怖い…
グランディスとかヨツメヒルヤモリも魅力的だが奴らは早過ぎて脱走されそう
エダハヘラオもカッコいいが餌や温度管理が難しそう。
半年くらいで落ちちゃったって話しをよく聞くし。特に夏の高温で。

飼いやすくて繁殖まで楽しみたいとなるとやはりレオパかクレス・ガーゴがお手軽なのかな?

635 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 17:28:51 ID:gj8bJSwc.net
ガーゴはお値段がお手軽ではないのが・・・

636 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 17:38:56 ID:rgKwdoz0.net
正月明けにガーゴのオレンジストライプを入手したけどやっぱ高かったヨ
おかげで冬レプお見送り

637 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 17:43:22 ID:Rh3AdxEg.net
確かに…
ガーゴは地味な個体で3万台、ストライプやブロッチで4.5〜10万とか
同じラコダクでもクレスに比べて繁殖難しいの?
ツギオみたいに数少ないとか繁殖可能になるまで時間が掛かるなら分かるけど

638 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 21:56:50 ID:GqOSzv6S.net
タイガは人気取りのために企画いろいろ考えてるんだろうけど
〇〇と一緒に寝るとかやるならぜひ有毒や狂暴な生物とやらんと話題にならんやろ

639 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 21:57:50 ID:GqOSzv6S.net
ごめん爬虫類飼育系YouTuberスレに書き込んだつもりだったんだ…
スルーしてくれ

640 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 02:13:33 ID:H9ne9u8i.net
youtubeでガーゴを検索するとタイガも一度は紹介してたんだな

641 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 03:28:35.92 ID:VwqwBX4Z.net
>>633
いっちょうまえに威嚇して怒ってんじゃんw
鳴き声がかわええ

642 :名も無き飼い主さん:2020/02/29(土) 09:28:02.92 ID:DmHkyo2o.net
フリンジヘラオヤモリって何センチくらいで雌雄分かりますか?
また、クレスとかと同様に雄のアソコがモッコリしてくるのでしょうか?(トッケイみたいな他の見方だったりしますか?)

因みにウチのフリンジが今17cmくらい
アソコはペタンコなんですけど雌でしょうか?

https://i.imgur.com/f9PeUxh.jpg
https://i.imgur.com/r1cWmuD.jpg
https://i.imgur.com/XTvMGXx.jpg

643 :名も無き飼い主さん:2020/03/01(日) 10:40:11.01 ID:2oe9wsVr.net
ヤモリにコロコロキンタマぶらさがっとったら気持ち悪いやろ

644 :名も無き飼い主さん:2020/03/01(日) 14:13:49.02 ID:a0WELT4C.net
ヤモリは大抵の種の雄はキンタマぶら下っとるぞ
フリンジヘラオヤモリはどうなんだろうね?
ペアでの販売とかは適度にあるけど、雌雄の見分け方とかは何処も載せてないね

645 :名も無き飼い主さん:2020/03/01(日) 23:43:01 ID:0zvcSlT5.net
股間からなんか分泌してるとオス

646 :名も無き飼い主さん:2020/03/01(日) 23:52:53.99 ID:7BTUc+Yx.net
>>645
ありがとうございます!
精子なんですかね?
と言うか性成熟したオスは常に分泌してるんですか?
それとも絞るように押すと出るとかですか?

647 :名も無き飼い主さん:2020/03/02(月) 00:14:23.85 ID:qayxzIi3.net
壁チョロだと股間になんかつぶつぶした透明なのついてるとオスだとわかりやすい
メスを誘うフェロモンが分泌されてるらしい
常時というわけではなくたまについてるなーという感じ

蛇だと生まれてすぐでも股間のあたり押すと性器が飛び出して判別可能って動画見たことあるけど潰しちゃいそうでおっかないな

648 :名も無き飼い主さん:2020/03/02(月) 19:04:49 ID:RwdwbYww.net
先日ウチんちにトッケイ来たんだけどコイツらって気がキツイな。
なんかよう解らんけどコイツらって始終威嚇して怒ってんのな。
個体差あるのかも知らんがなんか>>633のヤツみたいにウチのヤツもかなり凶暴。
ずっと口開けて怒ってるし触ろうとしたら「クワッ!!」
鳴いていきなり咬もうとしてくる。
背中に手をやる瞬間から口開けてじっと動向伺いつつ威嚇、触ったら首曲げて咬みにくる。
ついこの間後ろ足つまんだら「放せ!!」とばかりに激しく前後に足振った後指咬まれて穴開いて血が出たわ。
直接触ると怒るし怖いからゴム軍手はめてる。
ハンドリングむずい。

649 :名も無き飼い主さん:2020/03/02(月) 19:39:15 ID:n3YfDTtY.net
うちのCBトッケイ君は、レオパと比べてら起こりやすいとは思うけど、そこまでではないかな
持とうとするとぐわっとするけど、ハンドリングしてしまえば大人しくなるし
ベビーでお迎えしたけど、すごい勢いで大きくなるので楽しい

650 :名も無き飼い主さん:2020/03/02(月) 19:53:35 ID:2RBCmCB7.net
トッケイはハンドリングしたい奴が飼う生き物じゃないから…
ハンドリングしたかったらレオパとかクレスにしときなよ

651 :名も無き飼い主さん:2020/03/02(月) 22:00:28 ID:F4pDtpbc.net
CBで数世代も経ればいずれ穏やかなトッケイばかりになったりするかね
ちょっと楽しみだ

652 :名も無き飼い主さん:2020/03/02(月) 22:41:55.02 ID:troOs8Hz.net
店頭キチぺ終了しとるw
デマならちゃんと供給してくれよ
デマがマジになってるじゃん

653 :名も無き飼い主さん:2020/03/02(月) 23:57:20 ID:2RBCmCB7.net
キチペは白で悪い方に目立つから俺はキムタオル
グラテラナノには袋から出した奴そのままぴったりサイズだし

654 :名も無き飼い主さん:2020/03/03(火) 00:48:56 ID:GF57k/NJ.net
フリンジヘラオもいいな
もし次のイベントがあったらヘラオ系探してみようかな

655 :名も無き飼い主さん:2020/03/03(火) 04:11:48 ID:O93dp9SF.net
>>648
多分東南アジアで獲れた野生の個体だろうと思う。
相手にしてみたら人間は天敵なので怖いんだよ。
人間の世界では戦時に敵兵に捕まるとかテロリストや凶悪犯に捕まる位しか命の危険はないけど
彼らは野生の時に天敵に捕まらぬよう常に死と隣り合わせに生きてきたんだ。
だから必死に威嚇もするし必死に抵抗もする。
それに足引っ張ったりしちゃダメ。
そりゃ鬱陶しいし余計に怒るわ。

656 :名も無き飼い主さん:2020/03/03(火) 05:15:21 ID:hk2hmbza.net
( 一一)

657 :名も無き飼い主さん:2020/03/03(火) 10:53:30 ID:UTKWBy1N.net
フリンジヘラオは昔イベントでペア売りしてる奴見ても雌雄良く分からなかった
クレスみたいに明確にモッコリはしないんじゃ無いの?

658 :名も無き飼い主さん:2020/03/03(火) 18:14:02 ID:qg9Kr1Kq.net
うちのヒルヤモリは初日に噛み付いて出血させよったけど今は大人しいもんだわ
流石にハンドリングはできないけど指近づけてもひと舐めするだけ
緊張してる様子にはなるのでそうそうさわらんけど

659 :名も無き飼い主さん:2020/03/04(水) 08:55:50.25 ID:01SIFHLi.net
ヤモリって卵を守る習性があるのかね
クレスが無精卵の前から退かないんだが

660 :名も無き飼い主さん:2020/03/04(水) 20:06:24 ID:h/Jn5wfw.net
ウチのクレスは水苔の中に卵隠したら離れて知らんぷりだな

話は変わるがヤモリ達のウンコに1日で白いカビが生えるんだが…
湿度高過ぎなんかな?

661 :名も無き飼い主さん:2020/03/04(水) 21:12:01.71 ID:o1/OEG64.net
>>660
それ、尿酸じゃなくて?

662 :名も無き飼い主さん:2020/03/04(水) 23:02:29 ID:h/Jn5wfw.net
>>661
尿酸は修正液みたいな白い塊でしょ
俺が言ってるのはウンコが白い綿毛状のカビに囲まれるの
夜ウンコに気付いても回収せず、翌日夜見るとカビまみれになってる

663 :名も無き飼い主さん:2020/03/04(水) 23:19:55 ID:01SIFHLi.net
ヨツメヒルヤモリのペアを購入してとりあえず広いケージに入れたら、オスがしっぽをウネウネさせたりカクカク歩いたりしてるのだが、もしかして求愛してるのかな?

664 :名も無き飼い主さん:2020/03/05(木) 06:38:33.68 ID:ZoRPpyGf.net
>>662
わかる、あれなんだろうな
土飼育だから拾うときわかりやすくていいけど

665 :名も無き飼い主さん:2020/03/05(木) 08:30:55.44 ID:9lrjs18b.net
ケージ丸洗いしたら
熱湯消毒とかさ

666 :名も無き飼い主さん:2020/03/05(木) 08:46:30.25 ID:kI3DQS48.net
丸洗いして次亜塩素酸で消毒したりは定期的にしてるよ
でもウンコにカビは生える

667 :名も無き飼い主さん:2020/03/05(木) 22:33:08.15 ID:+f8mldvp.net
ツイッターでヤモリの腹裂いて調理してるアホ居て萎えた…
グロ画像じゃねーか

668 :名も無き飼い主さん:2020/03/06(金) 07:22:15 ID:NCIGyatY.net
まぁ、トッケイとか食うしな。

669 :名も無き飼い主さん:2020/03/06(金) 23:45:45 ID:deY3W6EY.net
ハルマヘラちゃんがお迎えして初脱皮
難航してるから、ふん捕まえて介助しようとしたら、めちゃくちゃ咬まれた
でもホールドしたら大人しく剥かせてくれた
尊い

670 :名も無き飼い主さん:2020/03/07(土) 04:19:51.63 ID:YFZGD21T.net
壁チョロが床にペターとしてると死んでないか不安になる

671 :名も無き飼い主さん:2020/03/07(土) 04:50:31.28 ID:55xibtlG.net
ウチはクレス10匹飼ってるけど、皆んな木や壁に居るのに1匹だけ常にウエットシェルターの中にいて不安になる
定期的にシェルターどかして生存確認してる

672 :名も無き飼い主さん:2020/03/07(土) 06:49:30 ID:lIkHm1VL.net
無精卵で卵詰まりしてるとか?

673 :名も無き飼い主さん:2020/03/07(土) 08:52:52 ID:55xibtlG.net
ん〜確かにもうそろそろ卵産んでもおかしくないサブアダルトのメスだけどね
小さい頃からずっとなんだ
その子のケージだけいつもぱっと見空っぽで寂しいから、シェルター撤去しようか考えた事もあるけど可哀想だからそのままにしてる

674 :名も無き飼い主さん:2020/03/08(日) 20:15:32 ID:evb6nxDP.net
ペアで買ってきたヒルヤモリ綺麗だわ
飼ってた壁チョロがクレスとガーゴだったから、このトロピカルなグリーンは超新鮮

675 :名も無き飼い主さん:2020/03/12(Thu) 23:30:38 ID:NGu31kgV.net
キチぺが復活してた ホッ
でも他の店舗も行ってみたがドラッグストア3店舗回ってあったのはスーパーの1店舗のみだった(20時頃
個数制限無かったけど他の人も困ってそうだし1個だけにしておいた

676 :名も無き飼い主さん:2020/03/13(金) 00:51:04 ID:xP/c/CHJ.net
キチペなら百均で売ってたな
1人1個だけど

677 :名も無き飼い主さん:2020/03/19(木) 20:17:27.06 ID:Zi6+GjzW.net
うちのルーズゲッコーが絶対にうんこを木か温度計に落とす…
臭い強いし洗うの大変だから勘弁してくれぇ…

678 :名も無き飼い主さん:2020/03/19(Thu) 23:05:55 ID:GgEqzw5Y.net
木は洗うの面倒なんだよね
染み込んで完全に臭いは取れてないような気もするし

一番臭いを拡散するのは水入れに糞されることかな

679 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 07:25:29.50 ID:7k3y+ne1.net
>>677
木は仕方ないけど温度計は場所変えればいいのでは。

680 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 09:05:17.58 ID:6FyjiLGh.net
両面テープで貼り付けるタイプは一度着けちゃうと移動めんどくさくね?
粘着力落ちて本体落ちるし、両面テープ買って来て付け替えるにもあんな綺麗なドーナツ形状は手加工じゃ無理だし

681 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 10:08:28.11 ID:C8/e7Xhl.net
マグネットでつけるタイプの水温計が便利よ

682 :名も無き飼い主さん:2020/03/21(土) 08:31:48.15 ID:2gtT6M36.net
俺はセンサーと本体が分離してるやつ使ってるわ。
センサーは適当な場所にぶら下げて本体はケージの外に置いてる。
ガラスに接着するタイプは後々面倒になりそうだからね。

683 :名も無き飼い主さん:2020/03/21(土) 12:21:17 ID:urh0NJ/I.net
吸盤タイプは一度使ったらもう使わない
いっつも落ちてる...

684 :名も無き飼い主さん:2020/03/21(土) 15:12:09 ID:8Dm4gNs/.net
ヘルメットゲッコー飼ってる人いる?
紫外線付けてますか?

685 :名も無き飼い主さん:2020/03/21(土) 23:44:18 ID:Ec5lCh8U.net
昨日ヘルメットの動画とか見てたら何あの超可愛いの…
ちっこくてもドラゴンっぽいゴツさも良いからいつか飼いたい…

686 :名も無き飼い主さん:2020/03/22(日) 16:48:28 ID:KGA3y/Yl.net
作り置きのグラブパイって冷蔵庫から取り出すと冷えて固まってるけど
もっかいレンチンして食わせればいいんか

687 :名も無き飼い主さん:2020/03/23(月) 06:40:24.32 ID:OQaRwgbd.net
うちのヘルメットゲッコーが迎えてから5日拒食している・・・

一匹は夜に走り回ってるけど、心配

688 :名も無き飼い主さん:2020/03/23(月) 08:00:10.57 ID:3MgxrM3n.net
>>686
冷たいままや

689 :名も無き飼い主さん:2020/03/24(火) 01:26:58.65 ID:yLzVGUa4.net
>>688
OK

690 :名も無き飼い主さん:2020/03/24(火) 10:32:01 ID:sEBuwFWd.net
ヘルメットってあのサイズでも普通にレッドローチにも食いつくのな
大きい餌は体に負担かかりそうなんでフタホシSをチマチマ与えてるが

691 :名も無き飼い主さん:2020/03/25(水) 12:22:51 ID:foZ90D7c.net
ヒーターが水槽に上手く当たらないからか、気温が20度までしか上がらない
この状態でニホンヤモリはコオロギ食べるでしょうか?

692 :名も無き飼い主さん:2020/03/25(水) 15:54:34 ID:faBs1M+2.net
>>691
ニホンヤモリ食べるけど、狩りの能力低いやつはイエコは捕まえられないから後ろ足とった方が良い
クロコ食べる
あとミルワーム好きな個体も多いよ

693 :名も無き飼い主さん:2020/03/25(水) 15:55:48 ID:faBs1M+2.net
>>691
ああごめん温度!20度あれば大丈夫
出来たら床にヒーター敷いたら喜ぶかな

694 :名も無き飼い主さん:2020/03/25(水) 23:10:48 ID:CVxDnnYt.net
んはぁ、トッケイかわいい...たまらんかわいい...

695 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(Thu) 00:27:32 ID:qTzmCRhf.net
>>693
ありがとうございます!
まだ警戒して食いついて居ませんが環境に慣れさせて行こうと思います!

696 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(木) 00:59:23.23 ID:ecweE47B.net
ショップにずっと売れ残ってるアダルトトッケイ、そろそろ処分されるのかな
可哀想だが怖くて購入できないわ
ご丁寧に「取り扱い注意!」とか書かれてるし

697 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(木) 04:47:46.57 ID:k/P+aetd.net
観賞用と割り切って飼えば良いだけでは
とは言え個体の事を考えて隠れ家作ると引きこもって観賞もさせてくれないんだけどねw

698 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(Thu) 10:00:07 ID:mVISVbxe.net
取り扱い注意なアダルトトッケイはハードル高いなぁ、そんなに寿命長い種でもないし

699 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(Thu) 10:21:21 ID:3UCAqXcZ.net
トッケイはテープカッターのような細かい歯がついてるから素手でつかんだ時にあの歯にやられる。
軍手はめてつかめば殆ど大丈夫。
でもまあ凶暴な個体よりおとなしい個体に超したことないけどな。

700 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(Thu) 10:32:38 ID:mVISVbxe.net
触れない系のヤモリがケガ(外傷)したときってどうしてる?
単独飼育のバクチヤモリが尻尾にケガしてて、先の方が曲がってるのに気がついたんだけど、
完全に観賞用の子で持ったりはできないし、そもそも特性的にずる剥けが怖くて触れない
元気は元気なんだけども...

701 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(Thu) 11:03:00 ID:mVISVbxe.net
心配で様子見てみたら、ケガしたところから尻尾切れてた...
血は止まってるし、床材をキチペかペットシーツにして様子見てみます
これどうやって切れたの...

702 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(木) 15:50:19.68 ID:y2sEj+te.net
>>701
ギュっと息むとブリっと切れる

703 :名も無き飼い主さん:2020/04/01(水) 12:09:34.93 ID:YQTGm2uU.net
ニホンヤモリが拒食している場合、フンをしなくなりますか?
捕まえて一週間ほど拒食でフンが見当たらなくなった後、エサを食べたらしくまたフンをする様になりました。

704 :名も無き飼い主さん:2020/04/01(水) 20:10:04 ID:/NZAR34i.net
>>696
ニコニコして「いい子ですよ」なんて店より信用できる

昔コーンスネーク見てたら「おとなしい子ですしハンドリング出来ますよ」って言って出そうとして店員が噛まれたことあったわ

705 :名も無き飼い主さん:2020/04/01(水) 23:17:53 ID:UxicFwkT.net
ホムセンでツノガエルの性別を聞いてケースから出した瞬間逃げ出して店員と手分けして捕まえたこと思い出した

706 :名も無き飼い主さん:2020/04/03(金) 04:28:35 ID:thfzYnj2.net
525 可愛い奥様 sage 2020/04/02(木) 22:04:47.82 ID:JTy3wBry0
https://i.imgur.com/Ub8NuRV.jpg
https://i.imgur.com/oSAesXO.jpg

707 :名も無き飼い主さん:2020/04/07(火) 21:28:33 ID:uZkLQBUl.net
>>703
食ってないならうんこしないだろ
食べたらフンしましたって、そのまんまじゃん

708 :名も無き飼い主さん:2020/04/07(火) 22:35:16 ID:vh4+xiiR.net
うちのレオパは五か月拒食したけど
二週間に一回くらいはうんこしてたわ
尻尾はちょっと痩せたけどね

709 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 11:44:53 ID:VXP4Z6E/.net
レオパかニシアフ買うぞ!と思ってたけどだんだん動きのある壁ちょろに惹かれだして
最近ずっとムーアとレオパニシアフで悩んでる

710 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 12:23:46.04 ID:7kgZG4Q2.net
緊急事態宣言か…エサ売ってある店空いてるかな…

711 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 12:36:17 ID:9T+lqzBf.net
そんな時のための自家繁殖

712 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 14:40:12 ID:ec080E6A.net
>>709
ムーアは複数いないとつまらんけど複数いると喧嘩することがある
餌は即日で手から喰う。
アホだからウンコピンセットで差し出しても喰う。

713 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 15:36:23 ID:064hh6kk.net
>>712
>アホだからウンコピンセットで差し出しても喰う。

おまえと同じだ。

714 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 19:00:44 ID:rgtU/FVo.net
>696
でっかいほうが丈夫なので、いつかトッケイ 飼いたいならそいつで慣れてみては? 人工飼料の餌付けとかはアダルトでもできるよ。

715 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 23:57:35 ID:qmDjqwd8.net
レオパニシアフヘルメットゲッコーが今のところ夢
フトアゴも憧れるけど、スペース確保が厳しい…

716 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(Thu) 01:02:08 ID:LdYW/GJt.net
レオパ、ヘルメット、ロボロフスキーなら持ってる
そしてジャイゲコ、フリンジヘラオが夢
やはりスペース確保が厳しい

717 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(木) 07:00:28.27 ID:+PysFq7W.net
アオジタ飼いたすぎるんだけど、そこそこ大きくなるトカゲはやっぱりスペースがね…
そして小型のヤモリが増えていく

718 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(Thu) 09:38:52 ID:TxPyyUk+.net
ニホンヤモリがレオパブレンド食べてくれた これでコオロギ飼わなくてすむわ

719 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(木) 12:10:46.79 ID:JtZX/LSb.net
>>718
凄いな、ウチのミナミヤモリは全く食いつかない

720 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(木) 12:49:43.69 ID:8Uzf91EQ.net
ウチのニホンヤモリはクレストゲルが好き鼻の上に盛り付けてやるとペロペロしててかわいい

721 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(Thu) 13:09:28 ID:kQENK88H.net
レオパゲル
クレスゾル

クレスゾルかな?

722 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(木) 15:56:48.99 ID:VtrXlr7l.net
ウチのニホンヤモリはミルワームとデュビア、サシは食べてくれる
ただピンセット越しから食べてくれない

723 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(Thu) 17:33:28 ID:8Uzf91EQ.net
クレスゾルですね
ありがとう

724 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(Thu) 22:51:09 ID:knPv7uYR.net
>>719
餌虫にブレンドフードを乳鉢で細粒に擂ったものをダスティング(Caも混ぜて)して与える

ブレンドフードに横から釣り糸を刺して糸をピンセットに結んでで動かす 食いついたら即抜く

うちはこれでブレンドフード大好きっ子になったわ
ピンセットに結ぶのは誤飲を防ぐためね つまんでもいいけど不安だし

725 :名も無き飼い主さん:2020/04/10(金) 14:34:29 ID:knkiGuf5.net
>>724
なるほど参考になるなぁ
我が家のは警戒心がまだ強いのか即隠れるからなかなか狙って給餌できない

726 :名も無き飼い主さん:2020/04/11(土) 15:02:56 ID:qbbePue5.net
アパートの部屋の机の上にヤモリが…
何日経っても出ていかない><
ちゃんと食事してるのか心配です
https://i.imgur.com/5gfbHCG.jpg
https://i.imgur.com/xhoFOGC.jpg

727 :名も無き飼い主さん:2020/04/11(土) 16:29:28 ID:pfhGIx3Z.net
羨ましい

728 :名も無き飼い主さん:2020/04/11(土) 16:45:25 ID:beL8zZP8.net
ちっこくて可愛いな
捕まえて外に逃がしてあげたら

729 :名も無き飼い主さん:2020/04/11(土) 17:08:50 ID:sFty8BhF.net
>>726
ヤモリ入ってくるくらいだから何かしら虫やクモとかいるんじゃね?

730 :名も無き飼い主さん:2020/04/11(土) 17:19:49 ID:cOcUynHj.net
>>728
捕まえる自信はないっす><
それでも追いかけ回して家から追い出してやるのが愛情かな?

>>729
蟻ならいたけど蟻は餌にならないって聞くし…後はドアを開けた時に入ってくる小さな羽虫ぐらいかな?夜寝る時卓上ライトを付けっぱなしなので、そこで羽虫を狩っているのかも

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200