2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リクガメ総合スレッドPart69

1 :名も無き飼い主さん:2019/11/05(火) 18:48:32 ID:nviSg0Hm.net
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー
※ 重要 3
ワッチョイは固定回線の住人が書き込めなくなってしまい確実にスレが寂れます、導入禁止

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492918335/
リクガメ総合スレッドPart61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494818472/
リクガメ総合スレッドPart62 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1503142011/
リクガメ総合スレッドPart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523345058/
リクガメ総合スレッドPart64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535837645/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1545167088/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1551620192/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1559395826/
リクガメ総合スレッドPart68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1565912580/

2 :名も無き飼い主さん:2019/11/05(火) 18:48:57 ID:nviSg0Hm.net
リクガメは種によって差はありますがかなり長寿な生き物です、まずはじめに何十年も共に生活する覚悟を持って飼育に望んでください。
また種によってはかなり大きくなるカメもいます(代表的なものでゾウガメ類、ケヅメリクガメ、ヒョウモンリクガメ等)
これらの種は通常の水槽などでの飼育は最終的に不可能になりますので家に迎える前によく考えてから飼いましょう。
またリクガメは人間などとは違い変温動物です。
多くのリクガメの生息域は日本より温暖な地域のものが多いため日本で飼育する場合それなりの機材を用意しなければ長期飼育はほぼ無理でしょう。
カメを買う前に飼育機材を先に用意するぐらいの心構えが必要です。
飼育機材については下で説明しますので参考にしてください。

飼育に関しては種類によって違いがあったり飼育者によってさまざまです。
飼育書を買う、ネットで調べる、専門店でアドバイスをもらう、専用スレで質問する等情報を得る方法はたくさんありますので自分でしっかり勉強しましょう。

リクガメ飼育に必要な物
・ケージ
ベビーの頃は60センチの水槽などでも飼育は可能ですが殆どの種が最終的に60センチでは狭くなります。
最初から90センチや120センチなどのケージを用意するのもいいでしょう。
ケージは熱帯魚を飼育する水槽や衣装ケースなどでも可能ですが爬虫類専用のケージなども販売されています。
また自分で自作している方などもいますので自作も一つの選択肢にはなるでしょう。

紫外線蛍光灯
・カメは成長する為に多くの紫外線を必要とします、そのため専用の紫外線を出す蛍光灯が必要です。
また最近では紫外線の照射量のより多いメタルハライドランプ等も販売されています。
太陽光がいちばん優れていますが、いちばん必要なUV-Bはガラス一枚でカットされてしまうため、日光浴させる場合は注意しましょう。
種類にもよりますが、アフリカや地中海の乾燥系リクガメでは、週1回15分程度の日光浴ではソフトシェルの症状が報告されています。
十分な回数と時間の日光浴ができない場合は、紫外線灯の使用が推奨されます。
また、紫外線灯には寿命があります。寿命が尽きれば、可視光を出していても紫外線は照射しませんので、定期的な交換が必要です。

3 :名も無き飼い主さん:2019/11/05(火) 18:49:12 ID:nviSg0Hm.net
保温球
・リクガメは殆どの種がそのままでは日本の冬を越冬する事が出来ません、そのため飼育ケージ内を暖める為の保温球が必要です。
保温球の数、大きさなどはケージの大きさやケージ内の温度に合わせて調節しましょう。
またケージの底に敷くタイプの保温器具もあります、カメの状態に合わせて導入してあげてもいいでしょう。

ホットスポット用電球
・リクガメを飼育する場合ケージ内に温度差を設けるのが一般的です。
そのため通常の保温球以外にホットスポットというものを設けて一部分だけケージ内の温度を上げてあげます。
温度差を付ける事によりカメが自分の好きな場所に移動します。

爬虫類用サーモ
・上記した紫外線灯や保温球などは取り付けるだけでは点灯したままになってしまいます。
サーモを取り付けることにより設定温度に合わせて保温球がON/OFFするようになります。
リクガメにとって温度は生命線です、サーモは保温球、紫外線灯と並んで必須といってもいい物でしょう。
サーモは熱帯魚用などよりも爬虫類用で販売されているものがベターです。
温度設定と同時に紫外線灯の照射時間なども設定できるものが販売されていますので若干高価なものですが是非導入しましょう。

床材
・これはどれが一番いいとは言えないので色々試してみる事をお勧めします。
園芸用の赤玉土、人工芝、ウッドチップ、それ以外にも飼育者や種類によって床材は色々使われています。
ただ幼体の頃に新聞紙などカメが歩くときに滑るようなものを使うと歩行障害などを起こす場合がありますので最低限カメがしっかり歩行できるものを選びましょう。

4 :名も無き飼い主さん:2019/11/05(火) 18:49:32 ID:nviSg0Hm.net
飼育に関して
下記内容はあくまで基本です、種類によって違う部分もありますのでこれを実践したから大丈夫というわけではありません。
日々自分自身で勉強してより良い環境を作ってあげてください。

日常の飼育に関して
・種類にもよりますが、温度に関しては基本的には30℃前後と考えられます、ただ上記機材でも書いたケージ内に温度差を設けてあげることによりカメ自身が好みの環境の場所にその都度移動します。
またベビーや病気のときなどは症状に合わせて温度の変更が必要な場合があると思います。

また温度と共にリクガメにとって湿度も考える必要があります。
種類によって乾燥系、多湿系のカメなどいますが日本の冬はどの種類によっても乾燥しすぎな傾向にあります。
ケージ内に水入れを入れたり霧吹きをしたりして湿度維持もしてあげましょう。

餌に関しては基本的に野菜、野草をメインで与えるのが好ましいでしょう。
一般的に小松菜、チンゲンサイなどをメインに与えている人が多いようです。
それ以外の野菜でも与えて大丈夫なものがたくさんありますが栄養バランスを考えながら色々与え同じものを与え続けるのは避けましょう。
果物などもカメは喜んで食べますがあくまでおやつ程度と考えてください。
原産地に比べ、日本の野草や野菜はカルシウム含有量が少なめであることが多いです。
卵の殻を乾燥させたものや、爬虫類用の炭酸カルシウムなどをかけて与えたほうがいいでしょう。

リクガメ飼育者で温浴をされている方がいますが温浴に関しては賛否両論あります。
あくまで必須ではありませんので個体の調子に合わせて判断するのがいいでしょう。

5 :名も無き飼い主さん:2019/11/05(火) 22:39:39.36 ID:PnOWHybC.net
>>1立て乙

前スレの人、状況わからないけど吐いたなら病院行った方が良くない?

6 :名も無き飼い主さん:2019/11/06(水) 00:27:47.05 ID:Oi/m8pYy.net
スレたて乙です

7 :名も無き飼い主さん:2019/11/06(水) 02:19:27.73 ID:d0PgDXOu.net
暖突設置したら暖かくならないところが無くなったのでタイマーサーモのセンサー置く場所がなくなってしまった

コンパクトトップが無駄にでかすぎる

8 :名も無き飼い主さん:2019/11/06(水) 08:42:30 ID:XB1bErEr.net
コンパクトトップよりT5使ったほうがいいよ
小さいのに紫外線量多い

9 :名も無き飼い主さん:2019/11/06(水) 09:15:31.52 ID:z4Wkq1yF.net
うちもスドーの亀フードばっかりあげてた時に一回吐いたな
フードで吐くケースはあるらしい
野菜に切り替えたら吐かなくなり、それから半年たつけど、元気に野草とか野菜食ってる

続けて吐く様なら即病院のが良いと思うが、1回目なら様子見でも良いのでは?

あくまで参考意見

10 :名も無き飼い主さん:2019/11/06(水) 13:32:20 ID:tP+FeQUi.net
ヘルマン2年ぶりぐらいにウンコさせるために温浴させた
ブリブリでてきて便秘だったかもしれん

11 :名も無き飼い主さん:2019/11/07(木) 19:50:59.01 ID:hKZmcINr.net
リクガメのブリーダーさんってあくまでも副業なのかな
それだけでやっていけてる人っているんだろうか

12 :名も無き飼い主さん:2019/11/07(木) 19:54:22.77 ID:FdIHTsHw.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

13 :名も無き飼い主さん:2019/11/07(木) 23:01:46.07 ID:1CqFov2v.net
売れ残った子とかどうしてるのか気になって仕方がない

14 :名も無き飼い主さん:2019/11/07(Thu) 23:37:14 ID:um7p7FxE.net
ペットショップ全般に言えることだよなぁ
毎週毎週大量に入荷してるけど全部売れてるわけないはずで

15 :名も無き飼い主さん:2019/11/08(金) 00:11:03.14 ID:1OdPgDn6.net
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

16 :名も無き飼い主さん:2019/11/08(金) 00:18:03.87 ID:ujQ/i4qM.net
あかん、呼吸音がちょっとぐちゅぐちゅいってるんだけど、呼吸器疾患って鼻水出る前なら保温で治るもの?

17 :名も無き飼い主さん:2019/11/08(金) 00:42:18.07 ID:KAHrX7jz.net
まずは温度高め湿度高めだな

18 :名も無き飼い主さん:2019/11/08(金) 01:07:50.37 ID:20l1NxLe.net
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」

19 :名も無き飼い主さん:2019/11/08(金) 14:38:20.39 ID:MKuLIi/G9
imgur初心者ですが貼ってみます
ウチで8月に孵化したヒョウモンベビーです


https://i.imgur.com/6r5Pq1s.jpg

20 :19:2019/11/08(金) 14:41:10.95 ID:ARd4KFYZn
↑私が貼りましたがしっかり投稿できてますね

良かった

21 :19:2019/11/08(金) 14:49:58.15 ID:MKuLIi/G9
殻が割れ始めたところです

https://i.imgur.com/IgOjONk.jpg
https://i.imgur.com/ThEsmvr.jpg
https://i.imgur.com/weH9MRG.jpg
https://i.imgur.com/b6FlNoO.jpg

22 :19:2019/11/08(金) 15:05:39.26 ID:ARd4KFYZn
↑失敗しました
貼りなおしますね

23 :19:2019/11/08(金) 15:55:47.00 ID:MKuLIi/G9
殻が割れ始めたところです


https://i.imgur.com/HZY2SEJ.jpg
https://i.imgur.com/rfbvnyR.jpg
https://i.imgur.com/f0N01WQ.jpg
https://i.imgur.com/AnmMP1r.jpg

24 :名も無き飼い主さん:2019/11/09(土) 14:19:33 ID:Sg2uPjVf.net
湿度対策難しいな

25 :名も無き飼い主さん:2019/11/09(土) 21:28:08.36 ID:eUE0OTgl.net
【拡
散希望】
どなたでも参加できます!
署名活動未経験の方、スタンディング、チラシ配りなどもチャレンジ大歓迎!
一緒に街頭で声を上げませんか?

『STOP!安倍改憲発議 総がかり行動 署名街頭宣伝』

11/14(木)18:30〜

新宿駅西口

26 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 00:54:50.61 ID:gn+JB4r4.net
インドホシのベビーを迎えたんですが、飼育してる人、昼夜の温度は何度くらいですか?

また加湿はヤシガラに霧吹きだけで大丈夫ですか?
加湿器で部屋ごと加湿したほうがいいですか?

27 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 14:11:19.07 ID:kWN5BBWv.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

28 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 16:17:51 ID:IyJ1preE.net
>>26
うちの場合ですが…
まだベビーなのでスペースより湿度という事でケージはダイソーのシューズケースで目の細かいヤシガラをかなり湿らせてます
保温はパネヒで温室に入れて昼夜の温度差はつけず28度前後に保ってる

50グラムでお迎えして現在100グラムくらい
甲長10センチくらいまではこれで行くつもり

29 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 16:29:55.07 ID:ymjNKpEd.net
>>26
ケージの中の温度を上げるために保温球のw数を上げたり数を増やすと
ケージの中の湿度はどんどん下がる
なので部屋全体の温度を上げてケージの中の保温器具が少なくても温度が保てるようにすれば
ケージの中の湿度が下がりにくくなる

30 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 17:20:46 ID:hxpE9sE0.net
最近目に見えて食欲減ったなぁ
シェルターにこもることが増えた

31 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 17:22:23 ID:HKt/iZdF.net
ほんと安定した湿度保つのは難しいわ
ヤシガラ敷いたとたんに鼻水垂らすし。

暖突点けてるけど亀事態熱くなってるしこれでいいの解らなくなってくる。

32 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 18:09:49 ID:f7tUSkIL.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

33 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 22:20:52.95 ID:ZO6tiUmw.net
ホウシャだいぶ安くなってるみたいだけど今いくらくらいなの?

34 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 22:38:00.58 ID:iTFOK0FA.net
70万くらいじゃない?
それより安いのは今のところ見たことない

35 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 22:54:41 ID:XWPbxQvV.net
飼える亀で高いのってそれくらい?

36 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 23:06:59.33 ID:ZO6tiUmw.net
ミズガメヤマガメだともっと高いのあるんじゃないっけ?

37 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 23:13:16 ID:iTFOK0FA.net
ホウシャは高いけどオウムヒラセとかそれより高いのはもっとあるね

38 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 23:15:56 ID:W8yL9V4N.net
ありがとう(´・ω・`)

39 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 08:55:32.44 ID:302xZAel.net
>>31
ヤシガラで鼻水って粉?乾燥?

40 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 09:59:28.92 ID:dT51oUMM.net
粉塵とアレルギーあるみたいだね。うちのもくしゃみしてるときある。

41 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 10:09:24.83 ID:dT51oUMM.net
熱いの好きな子と熱いの苦手な子いるからね

42 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 10:13:31.78 ID:zW04wDMl.net
キレナイカの鼻水の止め方誰か教えてくれ
昼間の温度を33度に上げたけど大して効果が無かった
乾燥系だが最近湿度が下がってきてるのに治らないし、もはや何が正解かわからん…

43 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 10:21:51.03 ID:dT51oUMM.net
キレナイカ今年入荷してたやつ?あれキレナイカじゃないよな

44 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 12:41:01.08 ID:ugyk5tvT.net
鼻水一度出始めたら病院行かないとまずいぜ
原因取り除いたとしても肺炎にかかってたら危ない

45 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 13:59:35.50 ID:C858uSo+.net
>>39
ヤシガラで1匹鼻水垂らし状態崩した個体がいたから夏場にゴム製のマットに変えて
最近ヤシガラに戻したら別のが鼻水垂らし出した。
ヤシガラの方が湿度は保てるし使ってる人は多いんだけどなぁ

病院連れてったけど最初のは状態崩したままだわ。
病院選びも難しいしな。

46 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 15:13:36 ID:oorcYR3G.net
ペットボトルの加湿器をケージに直接入れるのはどうですか?

47 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 16:41:34.68 ID:rOG7iRKI.net
鼻水は出ないんだが、ヒューヒューはやばい?

48 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 17:27:23 ID:0qoeVO7R.net
ヤバい
明日病院にいけ

49 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 18:24:58 ID:3LJkYKlE.net
鼻水、呼吸器系は内臓に異常が生じてる可能性が高いからすぐに病院に行った方がいい
>>46
アリだと思いますが中に直接入れるとカメに倒されちゃうんじゃないでしょうか

50 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 18:36:44 ID:dQpk/7Gi.net
ヤシガラ以外の床材って何がいいかな?クヌギマット?

51 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 19:01:19.93 ID:wEnRtYny.net
やっぱり部屋ごと加湿してケージ内の水分を飛びにくくするのがインフルエンザ予防にもなるし

52 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 19:53:32.95 ID:EiBaUFuo.net
マット系は潜れないのがなぁ
大きめの砂利とかだと爪も適度に削れそうだけど、保湿はダメだし甲羅が傷付くか‥

53 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 20:24:14.89 ID:0qoeVO7R.net
>>52
ところがよ

甲羅も削れる必要あるんだぜ

54 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 20:28:15.29 ID:zW04wDMl.net
項甲板は削れててもいいけど他は別に良さそう

55 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 20:34:57 ID:0qoeVO7R.net
腹甲もほどほどに削れないとダメらしい

56 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 22:10:31.18 ID:ZAKRU8xH.net
どうダメなの?

57 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 08:49:01.26 ID:MvkO5y+i.net
>>50
マットは使っちゃダメってことはないだろうけど昆虫用のマットは発酵するとキノコバエが湧いたりするから、個人的にはあえて爬虫類系のケージで使いたくない。
なんだかんだでヤシガラ系は無難よね。

58 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 09:17:36.19 ID:XXogmgf7.net
>>56

https://i.imgur.com/AVATjkt.jpg

伸びてきて顔に当たりそうじゃん

59 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 09:41:22.88 ID:VF1faLMc.net
>>57
ヤシガラは粉塵が気になるんだよな。それ以外はアレルギーかな。

60 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 11:28:25.74 ID:kH+AkmPq.net
>>58
どんな床材使おうとそこは削れんだろ

61 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 11:30:11.70 ID:VF1faLMc.net
ヤシガラが処分もしやすいし良いんだよなあ ヤシガラ以外ダメか

62 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 12:37:21.82 ID:PZkUnjEl.net
ニシヘルマンにウォールナッツサンドを愛用中

63 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 15:07:01 ID:6xzQlIXV.net
>>58
普通まっすぐ伸びる部分だから、上に反り上がってるのは異常やね
これは削る方が良さそう

64 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 15:47:47.45 ID:SWSgsozW.net
>>60
そりゃ先っちょが上に反るもっとまえに削れてないとダメさ

この写真ぐらいまでいくと中に血管とか神経が伸びてきてるから
治療は大変らしいよ

65 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 16:14:26.15 ID:nVTaBekR.net
普通のケヅメの喉甲板はあんな風には伸びないし、普段の活動で削れるかどうかではなさそうだよ

66 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 18:40:55.30 ID:n8YkYouG.net
剥いたバナナの皮みたいだな
反るのって水分とかカルシウム不足?

67 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 20:12:20.04 ID:sliSys1I.net
縁甲板も異様に剃り上がってるし何らかの原因がありそうね

68 :名も無き飼い主さん:2019/11/13(水) 14:52:08.73 ID:MTRG3YnB.net
にゃー

69 :名も無き飼い主さん:2019/11/13(水) 22:48:35.71 ID:KV61D9CG.net
上のキレナイカさんこの冬大変やろね アフリカのwcに手出したらヤバイね

70 :名も無き飼い主さん:2019/11/13(水) 23:51:01.62 ID:SYGKrRbS.net
>>69
色々試した

@温度を保った状態で床材を湿らせる(シェルターの下は濡らさない)→乾かすを何度かやってみたが、特に床材を濡らした日の夜の鼻水が酷く、夜中に何度も鼻チューンしてた
A設定温度を昼33度、夜30度というかなりの高温に上げたが鼻水は止まらなかった
Bここ4〜5日は乾燥していて室内でも湿度45%〜50%程度になった現在では鼻水の症状がほぼ治ったように見えている
C温度を上げたから治ったのかもしれないので昼間の温度を33度から31度に下げてみたが、特に鼻水は出ない

湿度が高いと鼻水が出るってどういう原理なのか全くわからんが、どうやら湿度40%前後が正解っぽい
みんな、キレナイカは飼うなよ!

71 :名も無き飼い主さん:2019/11/13(水) 23:52:23.73 ID:SYGKrRbS.net
あとこのカメは乾燥してる冬場の方が調子いいと思う

72 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(木) 00:28:02.09 ID:JlliXbyO.net
乾燥ならそんな難しくないような気がするけど

73 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(木) 00:30:28.78 ID:8YXzzulz.net
夏場がしんどいね

74 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(木) 00:45:46.73 ID:FG5i2gm4.net
暖房付けときゃ嫌でも乾燥しまくるからね
多湿系の方が断然大変

75 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(木) 08:56:57.93 ID:+V0p46NW.net
冬場の多湿大変なのね

76 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(Thu) 09:30:58 ID:9flFlgoT.net
ヘルマンとかは乾燥しすぎって甲羅ボコリの原因の一つだと思うけど
キレイナカとかは乾燥してても甲羅ボコらないの?

77 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(Thu) 13:32:18 ID:JlliXbyO.net
必要最低湿度と紫外線量が違うんだろうな。

78 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(木) 13:58:18.18 ID:YxZtBBVd.net
冬場の乾燥は飼ってるアカアシ君だけでなく飼い主の肌や喉にも大敵なので
この時期は加湿器2つフル可動させてなんとか凌いでるよ

79 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(Thu) 15:04:26 ID:JlliXbyO.net
密閉ケージ使えば湿度保てるけどな

80 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(木) 18:57:45.27 ID:BOC9ggQd.net
冬眠させればいーじゃないか

81 :名も無き飼い主さん:2019/11/14(Thu) 23:56:15 ID:+V0p46NW.net
キレナイカちゃん環境が合わないみたいで餌食いまくってても全く成長しないから乾燥しててもボコらない種類がいるのが証明できない

82 :名も無き飼い主さん:2019/11/15(金) 02:15:51.00 ID:5sWcwqHU.net
>>81
うん、それしばらくしたら死ぬから

83 :名も無き飼い主さん:2019/11/16(土) 15:15:32.94 ID:ztLVApdS.net
かめのテーマパークズッコケる予感しかしないけど一般人集めれたらワンチャンありか 

84 :名も無き飼い主さん:2019/11/16(土) 15:47:16.80 ID:ru4+8N+G.net
ケヅメパークだろ?
大丈夫かね…

85 :名も無き飼い主さん:2019/11/16(土) 19:11:45.15 ID:kihHzWXw.net
リクガメって例えばだけど園芸用のビニールハウスを設置してその中にヒーターいれてその中は暖かいようにしたりすると
寒かったら自分でそこに入るのかな?

86 :名も無き飼い主さん:2019/11/16(土) 20:05:41.94 ID:qYBHpL7a.net
>>85
入るんじゃないかな

87 :名も無き飼い主さん:2019/11/16(土) 23:13:02.94 ID:YiWiqY+/.net
ゲージに加湿器とか入れるべき?

88 :名も無き飼い主さん:2019/11/16(土) 23:37:37.01 ID:kihHzWXw.net
>>86
ありがとう
ならいざ大きくなったら室内でなら冬場も行けそうだなぁ

89 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 09:20:03 ID:sqWmkY9d.net
ヤシガラに朝霧吹きしても帰ってきたらカラカラ
どうすれば!

90 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 09:39:49.41 ID:CXg9QOFJ.net
サニーレタスって栄養面ではどうなの?

91 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 10:09:57.67 ID:56hVhcMS.net
暖突の上にトレイをのせて
トレイに水とタオルとかスポンジを入れてる人は見たことある

92 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 10:37:43.10 ID:Q1YpIAcM.net
霧吹きで足りないならしっかり濡らせばいいだけでは?

93 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 10:57:47.64 ID:C0c0sbLc.net
アカメカブトトカゲとかに使うテラリウムソイルやツノガエルとかに使うフロッグソイル使ってみたらどうなるだろうか
保水力は抜群だけど

94 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 11:29:09.54 ID:6Ic9Wcmv.net
>>90
イマイチ

95 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 13:16:39.17 ID:CXg9QOFJ.net
>>94
やっぱりね。

あと皆さん食事の時間って決めてます?
ウチは日光浴してる昼頃かな。

96 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 19:07:35 ID:Ge7V2zdY.net
>>89
帰宅してすぐシュッシュしとけ
24時間湿度高く保ちたいなら加湿器追加せい

97 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 19:47:31.66 ID:arEzxZYb.net
湿度維持は風呂桶にミスティガーデンがおすすめ

98 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 19:59:05 ID:7Po3qGn9.net
加湿器いれてタイマーで動かしてたけどなかなか思う通りにならないんで
今はハイグロサームで加湿器コントロールしてる

99 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 22:12:30.76 ID:F4HMWg9C.net
12リットルの加湿器部屋に使ってるけど難しいぞ 密閉にしないと

100 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 22:28:30.50 ID:jHMosA2i.net
ノズルをケージ内に入れるミストが出るタイプの加湿器使ってる人いないのかな?
あれどうなんだろう

101 :名も無き飼い主さん:2019/11/17(日) 22:43:26.02 ID:ex1iz5cX.net
以前、繁殖してた頃は120×60の幼体用木製ケージでは器に水張って卓上超音波式の加湿器で加温してたよ
うちは高くても25度程度で管理してる事もあって冬でも60%程度は保ててたな

102 :名も無き飼い主さん:2019/11/18(月) 03:11:19.71 ID:srxuQBoE.net
https://www.youtube.com/watch?v=w7wWUTSKFQo
300Wのコタツヒーター凄いな、価格も5千円付近だしダントツよりいいじゃんこれ
ケヅメも冬はこうやって冬越しすればいいわけか・・・

103 :名も無き飼い主さん:2019/11/19(火) 08:14:58 ID:5i3lKibW.net
暖突特大250Wで2万円越えるから安いな
まあ園芸用パネルヒーターも凄く安いけどそれより更に安い。

104 :名も無き飼い主さん:2019/11/19(火) 08:37:56.82 ID:u1EOooWZ.net
低温火傷が心配(>_<)

105 :名も無き飼い主さん:2019/11/19(火) 11:08:48.24 ID:lbqJyHGC.net
うちもコタツ使ってるけどかなりいいよ
コスパ最高だし

106 :名も無き飼い主さん:2019/11/19(火) 12:49:46.09 ID:LSDefcK7.net
そこまでいくとエアコンのほうが安いんじゃね?

107 :名も無き飼い主さん:2019/11/19(火) 15:06:51.68 ID:quXIPPJt.net
高くつくけど何も考えなくていいからエアコンつけっぱなしにしてる おれもあったかいしね

108 :名も無き飼い主さん:2019/11/19(火) 20:01:37 ID:LSDefcK7.net
エアコンは今はだいぶ燃費良くなってきたからいくつかケージあるならまとめてエアコン保温にしたほうが安くなる気がするんだよね
知らんけど

109 :名も無き飼い主さん:2019/11/19(火) 21:45:07.58 ID:jQaiwvK9.net
カラッカラになるやん?

110 :名も無き飼い主さん:2019/11/20(水) 00:00:04.51 ID:OagSOfzg.net
もちろん加湿器も入れる
ケージ少なければケージごとが効率良いけど、増やせばエアコン優位になる

111 :名も無き飼い主さん:2019/11/21(木) 01:50:46.52 ID:vP/Ui6sz.net
寒くなったから26度自動にしてやった 4月まで電気代は見ないことにする

112 :名も無き飼い主さん:2019/11/21(木) 21:32:11.75 ID:lH4YP2/O.net
ケージに加湿器を入れると機材が錆びるからなあ。

113 :名も無き飼い主さん:2019/11/21(木) 21:41:34.82 ID:q7gUjK+f.net
やっぱりケージ錆びるんやね
自作のケージのほうが湿度も温度も保てていいのかもね

114 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 10:41:20.46 ID:pnO6KrhB.net
ケヅメ8月生まれ
10月から飼い始めた。
おまえらよろしくな

115 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 10:56:40 ID:/8Vt4pBI.net
ケージ床に直置きだけどやっぱテレビ台の上とかにのせた方がいいのかな

リクガメが部屋散歩飽きた時に帰る場所見つからなくて困ったりしないだろうか

116 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 11:39:00.76 ID:kAc+XsEI.net
>>114
良いなぁケヅメベビー超可愛いよね。

117 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 12:20:49.93 ID:pnO6KrhB.net
>>116
可愛いけど結石にハラハラドキドキだよ
飼い始めて1年たったマルギは受け口になってるし
最近ケヅメもカチカチ鳴らしてるから最近飼育が恐怖だよ

118 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 12:50:44.03 ID:smJ2A6Sb.net
最新のクリーパーにケヅメにmazuri食わせた方が結石できないってレポート出てたな
mazuri食わせろ

119 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 13:37:41 ID:XBe3xoDJ.net
高い

120 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 14:22:06 ID:RiEprRhR.net
マズリってあんなでかいのしかないの?
たまに売ってる小さいやつはでかいの買ったやつが小分けして売ってるのかな?

121 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 14:50:40 ID:smJ2A6Sb.net
1キロとかだよな
ショップとか動物病院が小分けにして売ってたりする

122 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 15:39:28 ID:RiEprRhR.net
もはや転売だよね。
俺も売って小遣い稼いでゾウガメ飼うかなww

123 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 17:23:30.94 ID:DBK5cHYA.net
インドホシガメ にマズリを与えても大丈夫?

124 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 18:07:22 ID:smJ2A6Sb.net
むしろあげるべき

125 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 19:48:12.00 ID:FgZdQeo2.net
インドホシガメのベビーにジェックスのカラフルなフードばかり与えてるんだけどマズリのほうがいいの?

126 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 20:08:24 ID:smJ2A6Sb.net
どの会社のフードもちゃんと考えて作られてるから良いけど
mazuriは歴史と信頼は圧倒的なのでこれより上のフードは無い
海外の奴らがフードといったらmazuriだし

あとはmazuriに結石の予防の効果があるというのは見過ごせないよ

127 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 21:21:56 ID:/HuUosKK.net
マズリ高いな。

128 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 21:43:38.87 ID:h3ZqZm+z.net
他のフードよりそんな高いか?
フードの値段気にしたことなかった
スドーとマズリ使ってる

129 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 21:46:57.57 ID:P9Be3aiS.net
ケヅメにあげるなら高いな
インドホシならそんなに喰わないからそうでもないな

130 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 22:27:40.41 ID:r3ycDToD.net
マズリ正規に買おうとすると約2万か?
高すぎだよ

リックゼリーあげてる

131 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 22:53:55.33 ID:LAULwkEh.net
鳥メインのショップがマズリのパロットフード扱う関係でリクガメフードも置いてるけど11kg袋で8000円とかなんだよな
平行輸入品だろか

132 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 23:04:34.06 ID:K9gLuCmH.net
子ガメの場合はある程度の大きさまで一気に成長させて弱い時期を脱出した方が
良い希ガス。今あげているフードをよく食べているのであれば、コロコロ変えるより
そのフードをあげ続けて体力をつけさせるの優先で良いのでは?

133 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 23:06:52.12 ID:P9Be3aiS.net
うちは子亀でもエサは親と同じだな
子亀のうちに一気に育てると甲羅が歪む気がしてね

134 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 23:17:20 ID:pnO6KrhB.net
エキゾテラのリクガメ栄養バランスフードでいいのかな。
食いつきは良好な気がするけど

135 :名も無き飼い主さん:2019/11/22(金) 23:49:53.26 ID:/HuUosKK.net
フードに使用期限?があるけど大量にあると期限が過ぎそう。

136 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 00:04:28 ID:D5RqWA+g.net
ウチはフードは冷蔵庫にいれてるよw

137 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 07:32:08.18 ID:Zv2s8YRO.net
冷蔵庫か。でも家族に反対されそうだ。

チャームのマズリの説明文に乾燥した大地に生きるリクガメ用みたいなことが書いてある。
インドホシガメ も大丈夫なんだろうか。

138 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 08:36:34.85 ID:pjHPiWc2.net
>>133
そうやって何匹殺したんだ?あっ!

139 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 08:54:48 ID:qkGPtJHT.net
マズリは食いつきいいけど臭いんだよなー

140 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 09:54:04 ID:D5RqWA+g.net
>>137
mazuriの5M21ってやつだ
mazuriのホームページにはビルマorインディアンスタータートルって書いてある
まあ、ぶっちゃけリクガメ 用ならどれ食わせても平気だw

141 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 10:03:46 ID:Zv2s8YRO.net
>>140
調べてみます。

スドーのフードをあげてるんだけど、ふやかすのに15分くらいかかるんだよね。

142 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 10:29:10.37 ID:q5nFjYOw.net
>>138
基本的に温度と湿度さえちゃんとしてれば死なないよ
ボロボロ落とす人は環境が悪いだけ

143 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 10:32:32.66 ID:ujiyTTya.net
うちのホシガメほぼマズリのみで飼育してる 年間のエサ代たったの2000円w

144 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 12:23:15 ID:/s2oRGF2.net
マズリのダイエットフードってやつは何か違うの?

145 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 12:59:22 ID:5js+44JQ.net
フトアゴと一緒に日光浴させたりするんだけどヘルマンがフトアゴの糞をめっちゃ食べる
気付いたら掃除するようにしてるんだけど日光浴中にフトアゴが糞をよくしてしまう

146 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 14:36:55.20 ID:wJS8by2s.net
むしろ、マズリにトータスダイエット以外の種類があるの?

147 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 16:25:28 ID:1eaoVcv4.net
ダイエットって名前だけど、痩せる方のダイエットの意味ではなく、基本食的な意味なんだよね。

どこで買うのが吉か?

148 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 17:04:59.46 ID:722rPzUC.net
偽物もあるんじゃね どれが本物かわからない

149 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 18:21:51.42 ID:wJS8by2s.net
偽物ってあるの?
自分は基本ヤフオクで買ってるけど、本物なのかな、、

150 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 19:57:04.33 ID:pwe+b/Sa.net
偽物を疑ってるって書き込みはたまにあるね

151 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 21:06:10.23 ID:Zv2s8YRO.net
アルミの袋に小分けされてるだけだしね。
見分けようがないなw
ショップで取り扱ってるとこもあるの?こっちは田舎だからみたことない。

152 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 21:09:20.98 ID:VN24lwTK.net
偽物はそうそうないだろう
あるとすれば見た目良く似たドックフードを小分けするとかしか方法がないような気がする

それよりマズリとセンズリを言い間違えないよう気を付けないといけない点が少しネックだ

153 :名も無き飼い主さん:2019/11/23(土) 21:41:40.57 ID:YeYgQb04.net
>>114
ケズメいいな。
凄くかわいいし、環境が許せば俺も飼いたいカメさん。
生体価格自体はそれほどなんだけど、食う量、糞尿の量、飼育スペースの点でトータルコストではホウシャ以上だと思う。
ケズメは田舎住まいの方か、都会のお金持ちの特権かな?^^。
ケズメは飼い主さんの覚悟も含めて20福沢以上にすべきだと思う。

154 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 05:43:09.00 ID:ZLu51CF6.net
ヒョウモン飼ってる方みえます?
飼育下で40〜50センチと本にあったのですが、ショップ店員は実際そこまで大きくならないと言っていました

大きくするコツなどありますか?

155 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 10:33:48.01 ID:iX7cWxhh.net
飼ってないけど見えるよ

156 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 11:20:59.34 ID:3fDchyAD.net
アフリカのカメだしな
すげー広い場所しっかり動き回って太陽も毎日しっかり当たってないと
大きくならないんじゃね?

157 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 12:19:51.80 ID:232rRC39/
>>154
ウチのヒョウモン約35センチ、ウチに来て5年
去年から産卵始まって2匹孵化、今年も16個産卵
来年孵化予定
https://i.imgur.com/i8l2DaP.jpg

158 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 13:33:43.81 ID:UFUunUVn.net
今日は温かい日だったので公園で散歩
今年最後になるかなーhttps://i.imgur.com/EaY78DE.jpg

159 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 13:40:45.22 ID:NNiwIONO.net
フードだけしかあげないのもあかん
子亀だとなおさらアゴしゃくれてまうから硬いものもちゃんと食べさせような
必要なのは品目の多様性であってフードだけが良いってわけじゃない

160 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 15:12:28.45 ID:3fDchyAD.net
>>158
なかなかワイルドな御姿

161 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 18:28:51.55 ID:Zl62MWq/.net
>>158
今日はほぼ終日雨だったから羨ましいわ

そろそろ外は厳しい時期だね

162 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 19:22:30.80 ID:b81Qvma8.net
自動あぼーんってなんなん

163 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 19:30:29 ID:Wj9OI5+N.net
ホリケンが飼っている亀の写真を紹介してたけど、リクガメだったんかな?

164 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 20:43:32.90 ID:mqpMm1Xs.net
今両親が人に貸してる家が空いたらそこに移住して隣にもう使わなくなった畑もあるし柵すればケヅメも飼えそうだが・・・いつになるかな

165 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 20:48:58.14 ID:Eo4MQfg/.net
インドとパンケのサイテス施行が迫ってきましたな
皆さん準備できてるかね

166 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 21:59:51 ID:A+j2B3r0.net
インド飼ってるけど何かしないとマズイの?

167 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 22:17:31.47 ID:3fDchyAD.net
その亀が寿命を迎える日までSNSにも写真を載せず病院にも行かず
誰にも知られないように隠して飼い続けるなら…

168 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 22:25:37.62 ID:CibV4XYb.net
別に飼うだけなら問題ないんだけど

169 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 22:26:16.51 ID:Eo4MQfg/.net
それ以外にも販売証明書、輸入証明書あれば問題ないね
というか登録してなくても飼うことは違法じゃないんじゃなかった?

170 :名も無き飼い主さん:2019/11/24(日) 22:27:40.14 ID:Nj8qdvFT.net
>>166
何もしてないことが発覚したらボッシュート

171 :名も無き飼い主さん:2019/11/25(月) 06:04:49 ID:CXny4M7E.net
>>170
いやいや、登録してないと譲渡・販売ができないだけ

172 :名も無き飼い主さん:2019/11/25(月) 06:40:46 ID:Fh/IiKjv.net
ホシガメの件、販売や空輸を行う人以外は放置でいいんじゃないのかな?
そもそも告知が無いのに登録を強制するのは不可能だから、それでお咎めがあるとすれば理不尽な話だし、普通に考えると個人オーナーなのにわざわざ対応するのは金と時間の無駄だと思うよ

173 :名も無き飼い主さん:2019/11/25(月) 07:50:58.74 ID:l7kB0LjT.net
寿命まで飼いきるつもりなら登録する必要ないけど飼い主がずっと健康でいられる保証は無いから登録しとくにこしたことはないよ

174 :名も無き飼い主さん:2019/11/25(月) 19:17:00.37 ID:6TxtH4AY.net
手続きの仕方がわからないんだけど、知ってる人いる?

175 :名も無き飼い主さん:2019/11/25(月) 19:34:13.76 ID:JtfZ1R5k.net
「猫は宗教」「亀は介護」ペットと飼い主との関係性を描いたイラストに共感相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010020-abema-soci

176 :名も無き飼い主さん:2019/11/25(月) 19:37:52.35 ID:bQJguEwr.net
病院で健康診断してもらって獣医に聞く
たしか診断書もいるんだろ?

177 :名も無き飼い主さん:2019/11/25(月) 21:19:02 ID:/hkPedqW.net
>>174
登録は自然環境研究センターが所管していて、そこのHPにどのような書類が必要か
載っている。
動物病院は明日初診で受けた診断書ではダメ(今日以前に受診していれば大丈夫)。
正直今から準備していては厳しいと思うが、飼えなくなった時に動物園以外に行き場が
無くなるので、カメのことを思うのであれば出来る限りのことをしてあげて欲しい。

178 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 04:55:09 ID:rhZw1ZZe.net
あと、この5年以内にお迎えされたのであれば貴方に対面説明を実施した記録を
お店側で保管しているはずなので(動物愛護法で規定されている義務なので記録を
残していないと違反になる)、販売店へ販売証明書の発行を依頼するのも一つの
方法として考えられるので参考までに。

179 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 13:23:58.27 ID:lS7oF6Rx.net
>>177
CITES1に登録される前に動物病院で診断書を貰わなきゃダメってことですか?

180 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 14:24:21.95 ID:uwRaV2mv.net
ヤマイモのツルを近所のおっちゃんに貰ったんだけど、これって食わせて良いんだろうか、、?

181 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 15:58:18.47 ID:x1B8ycub.net
デロンギのゼロ風暖房いいわ!
温風が出ないから乾燥し難いし、これと加湿器1つで十分湿度保ててる
アカアシも快適なのか、いつもより足取り軽やかで活発になった
今までエアコンの暖房+加湿器2つをフル可動させてなんとか…って感じだったのに

182 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 19:09:25.78 ID:7NM/BFKx.net
>>180
山芋のツルなんて食うとかあるか?
確かシュウ酸が含まれているかと思うけど少しならいいんじゃない?
喰えばだけどね。

183 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 20:12:22.27 ID:rhZw1ZZe.net
>>179
診断書をもらうのは11月26日以降で構わないけど、11月25日以前に動物病院で
診てもらった診療記録に基づいた診断書じゃないと規制前取得の証明にはならないよ。
詳しいことは下のリンクに載ってるのでそこを見てね(医師の診断書以外の証明書に
ついても書いてある)。
http://www.jwrc.or.jp/service/cites/regist/kisei20191126/rikugame_02.htm

184 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 21:10:48.89 ID:UEyx4bR1.net
>>183
有難うございます。
購入時にサインした紙しか見当たらないや。
手続きできない。

185 :名も無き飼い主さん:2019/11/26(火) 22:55:44.00 ID:rhZw1ZZe.net
>>184
購入時にサインした紙が「生体販売説明書・確認書」であれば規制適用前取得の
証明として使える可能性はあります。ダメ元で自然環境研究センターに問い合わせて
みては?
登録しないという選択もあるけど、無償譲渡や一時的に預かってもらうのも全て処罰の
対象になる(相手方にも累が及ぶ)のでそのことを忘れないように。

186 :名も無き飼い主さん:2019/11/27(水) 10:29:54.79 ID:kP79b02E.net
登録してないと診療してもらえないとかあるの?

187 :名も無き飼い主さん:2019/11/27(水) 10:56:27.97 ID:8s/igFO2.net
ヨウムがCITES-1になった時にヨウム飼ってる知人が
「登録しておかないと病院で診てもらえないかも…」
って大慌てで用意してたよ

私自身はCITES-1の生き物飼ってないから実際のところは分からないんだけど

188 :名も無き飼い主さん:2019/11/27(水) 20:49:53.29 ID:8v7ixaTD4
【人身事故】 人生をすべてやり直したいと思う人々
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1574832130/l50

189 :名も無き飼い主さん:2019/11/27(水) 21:49:34.48 ID:YJhPFU53.net
動物病院なら「しばらく入院させましょう」は完全アウト。
診察がアウトかどうかは、環境省なりに確認してみないとわからんね。
今いるコを飼育し続けるだけなら登録なしで大丈夫といっても、
病気になったら見殺しにできんでしょ。
獣医の先生に逮捕されても診てくれなんて無茶は言えんし。

190 :名も無き飼い主さん:2019/11/27(水) 22:09:01.38 ID:F5gB/olk.net
登録すっかな マイクロなしで

191 :名も無き飼い主さん:2019/11/28(木) 00:32:55.24 ID:QYcw8gjN.net
あー、、食欲ないなぁ思ってた個体をひっくり返して観察してたら鼻水出たわ、、

普段は出てないが、食欲ないから病院行く予定なんだけど、食欲ない個体の場合は通いで注射とかになるんかな?

192 :名も無き飼い主さん:2019/11/28(木) 00:53:25.25 ID:PSVa5SGf.net
温度とか湿度が低いんじゃないか?

193 :名も無き飼い主さん:2019/11/28(木) 05:08:01.63 ID:zpFWWPro.net
>>185
生体販売説明書はあります!
有休取って問い合わせてみます。

194 :名も無き飼い主さん:2019/11/28(木) 06:06:35.56 ID:z22A9z8/.net
>>191
不在時に必要な温度が確保できていない可能性がある(最高最低温度計
を設置するとわかる)。確保できていない場合は常時エアコンを入れるか
室内温室を設置してその中にケージを入れるなど工夫が必要になると思う。
特にインドホシガメの幼体は常時30度程度はキープしている必要がある。
通院時も冷たい外気を吸うと負担がかかるので、プラケースに入れた後
発泡スチロール箱に入れて運ぶようにしたほうがいいと思われ。

195 :名も無き飼い主さん:2019/11/28(木) 09:21:50.72 ID:lh+nSoZu.net
>>192
>>194
返信ありがとう
原因は俺の油断で
今月頭に迎え入れたビルマなんだが、他のビルマは日中屋外、夜間部屋で問題なかったから同じ管理にしちゃって、環境の急激な変化を食らわせたからだと思う
その後はエアコン全体加温とスポットで管理してる(温度計も最低最高計れるやつ設置

とりあえず今晩病院行ってくるけど、近場に良い医者がないから心配
東京が羨ましい

196 :名も無き飼い主さん:2019/11/28(木) 23:10:41.15 ID:dvayAgg5.net
夜の温度が30度もある地域なんて世界中探しても一切無いのに何故かホシガメってそうしないと弱るんだが理由がわからないんだよね

197 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 00:00:17.62 ID:GwmEhEyV.net
>>195
病院行ってきた
レントゲンの結果、肺炎初期らしい
餌を食わないので、嘴に薬を垂らして隙間から口へ染み込ませて治療すると言われたんだが、こんな微量で治るもんなんだろうか、、薬を濃く作ってはあるらしいが

198 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 00:15:04.40 ID:CHCtie0y.net
>>196
野生での環境考えたら多少気温が高低した程度で悪影響出るわけないのにやたらと皆んな神経質なんだよな
ホシガメに限らず地中海系の飼い主にも多いけど

199 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 01:49:02.65 ID:sTEB5lnf.net
保温器具の使い方にもよるが、冬場は意外と気温が維持できていない。
部屋そのものを24時間保温していれば別だが、ケージの周りの冷たい空気が
絶えずケージに流入しカメの体が冷やされることを考慮する必要がある。
種類によっては現地の季節変動で活性が落ちる時期を経験しているものがいるけど、
短期間の不安定な気温の変動がプラスになることは無いと思う。

200 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 09:46:20.11 ID:uhwIsglE.net
1日中暖房つけっぱなしの北海道が最適ということか

201 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 09:53:03.20 ID:CHCtie0y.net
短期間の気温変動がと言うけど野生個体は1日の間に10度以上の温度変化があるのが普通なんだけどな
過保護で損がある訳ではないけどそこまで神経質になる必要は無いのになぁとは思う

202 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 10:00:53 ID:nMlKvNqF.net
ワイの家木造だしカッメのゲージのある部屋は特に暖房してないから
結構外の温度変化の影響はあるな
夜は保温球の下から外れると20度下回るし

203 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 10:27:31.29 ID:yvVQOsJT.net
気温は夜落ちるけど地表温度の温度変化は緩やかだからじゃね?
ゲージ床面の温度とかってみんな余り気にしないけど結構冷えてたりしてるよね

204 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 13:54:46.76 ID:Phu3gWlq.net
お前ら地中海の土中の温度がほぼ一定って忘れてないか?
奴らは夜は一定の温度のところで寝るんだぞ

205 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 13:57:56.74 ID:9psDH8/n.net
暖房1日中で管理してるけどもうねパラダイスだよ 夜帰宅したときにモワッとくる温風気持ちええわ

206 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 15:12:11 ID:kpxSyPCd.net
園芸ビニールで簡易温室っぽくすると結構いい

207 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 20:24:02.23 ID:wNJObjFz.net
マズリってドッグフードみたいな匂いが正解?

208 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 20:25:37.06 ID:0Wz3CD/p.net
>>206
スタイロフォームとどっちが保温が優れてるんかな

209 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 22:22:01.43 ID:+8ZHedU1.net
>>207
ドッグフードの匂いがするやつとしないやつがある気がする 形はほぼ同じ どっちが本物か分からない

210 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 22:42:34.48 ID:uo/I3RhJ.net
>>208
圧倒的にスタイロフォームでしょ
スタイロフォームは断熱材だけどビニールは違う

211 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 22:57:52 ID:nMlKvNqF.net
リクガメ用のマズリが何種類かあるみたいだしな
粒の形とか大きさが違うのもあるし
そういうバリエーションもあって全部本物と思ってるけど…

212 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 03:52:16 ID:qCaHJ9Vm.net
スタイロで四方を囲み薄いアクリル板二枚上下で挟み中見られる窓を作りってのがいいのかな

213 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 20:55:10.44 ID:luqTW3P7.net
>>198
ベトナム行った時気温10度以下だったけど、堀のアロワナは元気に泳いでいたな

214 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 21:47:53.40 ID:y5YbfGH2.net
>>213
水温はそんな急激に変化せんからね。アロワナは成長促進とかを期待して
野生より高い水温で飼育している人が多い(ただ幼魚のうちは高めの水温
の方がトラブルが少ない)。
カメなんかで野生ではその温度経験しているからヘーキとかいう人いるけど、
そんな気温の時はカメは動き回ってないだろ。
暑い時、寒い時は土に潜ったりしてやり過ごしているだけなんだから、
逃げ場がないケージでは適温を保つのが正解だと思う。

215 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 02:41:49.17 ID:jNBekvVy.net
>>211
なんであんなに高いのかね。

216 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 13:46:23 ID:ZNKEHvh0.net
インドホシ以外はクール22度でいいよ インドはよくわからん

217 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 14:40:10.85 ID:fP/33+id.net
ヘルマンリクガメのメス(多分)を単体で飼っているのですが、最近ちょっと変な感じなので質問させてください。

そこそこの大きさになってきたので、仕切りではなく尿漏れパッドをつけて1日1,2時間監視のもと、畳や絨毯、机の上を散歩させているのですが
ここ一ヶ月あたりからものすごく噛みつくようになってきました。
今までも近づいてきたときに食べ物か確認するような素振りで噛む(数回噛もうとしてやめる)ことはあったのですが、
最近は猛ダッシュで近づいてその勢いのまま噛みつき・そのまま噛ませていてもやめない・深く噛むと手で押さえて肉を引きちぎろうとするなど積極的に噛みついてきます。
場所も、服や靴下のところは噛まずに皮膚が露出しているところを狙ってきます。
ただこの噛みつきも場所によって変わっていて、
・絨毯の上では猛ダッシュ+噛みつき、常に噛みついてくる(人を確認すると寄ってくる)
・畳の上では何回か噛みついて止めてくれる(人を確認すると寄ってくる)
・机の上だと全く噛みつかない(人を確認しても基本無視)
のように積極性にばらつきがあります。
寄ってくる積極性は爪の引っ掛かり具合で歩きにくさもあるのかなとは思うのですがここ一ヶ月で急に噛みついてきたことが気になります。
噛み始めの頃はイライラしてたりするのかと思ってカトルボーンを噛ませていたら収まったりしたのですが、最近はカトルボーンに見向きもせず肉を狙ってきます。(元々そんなにカトルボーン好きではない)
家族のなかでも噛みつきやすい相手がいるのか、指がたばこくさいのか、父親などにはあまり噛みつかないなど対象によってもばらつきがあります。


甲羅アタックはしてきません。
オスだと求愛で噛みつくことがあるなどは見たのですが、うちはおそらくメスです。(医者にも確認済)
家に来て三年ほどで産卵はしていません。
成熟するにあたっての思春期的なことであればいいのですが、ここ最近の急な変化なので戸惑っています。

218 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 15:15:19.60 ID:wgF93BgF.net
>>217
話を伺っている限りだと求愛行動のように思えます。ただ、カメの場合はオス的な
行動をメスがやることがよくあります。温浴時等に総排泄口からペニスが出れば
オス確定ですが、地中海系のリクガメは若い個体だと性的二型がわかりづらく
ある程度見慣れている人でも間違うことがあります。

219 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 15:18:25.14 ID:NsMBpa59.net
肉を狙ってくる笑っちゃう

元気なのはいいことかなって思う

220 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 15:34:23.63 ID:zf+XJOV1.net
噛まれない親父より噛まれてる方が序列が上だろ?

221 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 15:49:24.23 ID:+bgcT678.net
アカアシリクガメは単独でWP850で飼える?

222 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 17:31:55.51 ID:fP/33+id.net
>>218
ご回答ありがとうございます。
求愛行為はメスもするんですね…

まだペニスは出したことはなく、尻尾もまっすぐにしても短いのでメスだろうとのことでした。

求愛なら心配要らなそうですが、ペンチで挟まれるくらいの強さと痛みなので場所によっては辛い…愛だと思ってがんばります

223 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 18:27:16 ID:ID32VPHk.net
チェリーヘッドなら手狭だけどなんとかって感じじゃないかな

224 :名も無き飼い主さん:2019/12/01(日) 20:31:23 ID:zf+XJOV1.net
ヘルマンはクチバシ堅くて地味に痛いよな

225 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 01:44:21 ID:AdbLTT2u.net
うちの亀も昔はカミカミして遊んでくれたな
今はもう足の親指に見向きもしてくれない

226 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 06:39:03.17 ID:tHrW77mJ.net
フードは着色されていないマズリかスドー の2択?

マズリは値段が高い
スドー は手頃だか柔らかくするのに時間を要する。

227 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 11:35:10 ID:/hod8Upj.net
うち手に入りやすいからスドー使ってるけど、乾燥のまま餌皿に入れて上から適当に水かけてるだけだわ。
みんな事前にふやかすとかしてるの?

228 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 12:05:37.34 ID:j2oGgY3j.net
スドーは成分表示だけみたらマズリよりも低タンパクとも読めるんだけどどうなのかな
保証成分:○○%以上
みたいな書き方だから単純比較できないけど

229 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 12:19:06.62 ID:WyzzLxSg.net
スドーのはある程度柔らかくしないと硬すぎて食べてくれないけど、柔らかくなりすぎても食べないというね

230 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 12:30:51.19 ID:IpSBcg4Q.net
イカの骨かじってくれないからフード硬いままガリガリやらせるのってありかな

231 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 13:47:10 ID:wQKEp3yp.net
>>217
ニシヘルマンのメス アダルト三匹飼っていて そのうち二匹を同じケージで飼ってるんだけど
噛むことはしないけどオスみたいに甲羅の上乗って興奮してるときあったよ 

温度変化や湿度変化でそうゆうこともあるみたい、身体の大きさにもよるんだけどある一定の大きさになると人間の指とか噛みつかなくなるけど個体差がありそう。

232 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 21:59:48 ID:tbZLZBfI.net
リクガメのフンの頻度ってどれくらい?
ヘルマンは二日に一回してるけど、ヒョウモンとエロンガータは一週間くらいためてブリブリする
いつも温浴しようか迷う

233 :名も無き飼い主さん:2019/12/02(月) 22:48:44.02 ID:/EDboFwk.net
うちもヘルマンとヒョウモンいるけど
ヘルマンは毎日ブリブリする
ヒョウモンは2〜3日に1回とかかな
うちのヒョウモンはまだ成長スイッチ入ってないっぽいな

234 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 03:19:51 ID:mgVB7nb9.net
ヤシガラ通販で買おうと思うんだけど おすすめある?

235 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 03:31:30.54 ID:FAJ8+HAQ.net
メルカリ

236 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 04:34:27.36 ID:2Lyh4eGJ.net
アマゾンのほうが安くない?

237 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 04:36:55.54 ID:McIsgNU0.net
メルカリの爬虫類用品はワイモンより高い場合もしょっちゅうある

238 :名も無き飼い主さん:2019/12/03(火) 23:25:00.41 ID:PmqW4Eyv.net
ウチのゾウガメ(まだ21cm)臆病過ぎてケヅメのように手で渡しても直接食べないんだけど
将来食べてくれるかなぁ。。。

因みにトマト(赤い物?)を与えないとトータスフード&モロヘイヤを食べてくれないんだけど。

239 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 00:02:40 ID:xrfJryyB.net
>>238
向こうは長生きだからあなたに対して初対面の認識だと思われ。
あなたのことを餌をくれて自分にひどいことをしない人だと
カメが認識するまで気長に待てばいいと思います。
ゾウガメは飼育したことはないけど、他のリクガメでは餌をあげるとき
に名前を呼びながらあげると反応の変化で慣れているのがわかりやすかったです。

240 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 01:24:12 ID:uqyeD0r5.net
今更だがゾウガメを最終まで飼育出来ないだろ。
孫にまで恨まれるし、家系の子孫にまで悪評の伝説となる。笑

241 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 01:52:28.81 ID:xrfJryyB.net
>>240
リクガメスレでそれを言っちゃお終いよw
リクガメで20年以内に死ぬのは早死にと言っていい。
普通に流通しているヘルマンとかでも50年は生きる
可能性がある。
現実はケヅメでもそこまで問題になっていないことからもお察し。

242 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 07:31:33 ID:yZnTAdLX.net
今更だけどお前らってやっぱり性格悪いわ

243 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 07:51:02 ID:KdL7hud1.net
ここでそんなこと言ってたらハコガメスレとか見れたもんじゃないぞ

244 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 15:01:17 ID:Ojnkda6r.net
湿度対策どうしてる?

うちはなんか紙の気化式の置いてるけど
たりてない

245 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 17:23:35.90 ID:ZkLghCUm.net
加湿器にホースつけてゲージに引き込んでるよ

246 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 19:00:16 ID:48TvDdQo.net
自動でミスト出るやつ使ってる。あんま効果ない。四六時中カラカラの状態じゃないだけマシかな。

247 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 19:07:35 ID:DKp6sTFB.net
ハイグロサームっていう湿度センサーでオンオフできるやつ使って
加湿器動かしてるよ

248 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 21:57:04.20 ID:UFwsQonFo
ケースバイケースのガラスケージ前面に蒸気が入るように、アクリル板を斜めに
付けて、そこをめがけて加湿器の蒸気が入るようにしている。2リットルだが
一時間でタイマーが入り切りできるようにしている。ケージ内は30度にサーモ
設定してあるので、加湿していない時間の加湿度は低い。

249 :名も無き飼い主さん:2019/12/04(水) 23:46:40.29 ID:mVIVCY63.net
>>245
四六時中つけっぱだと逆に湿度たかすぎるとかはない?

ケヅメの結石対策の為にも湿度あげたいんだよね
今は気化式の近くで45%
離れたとこだと35%とかなんだよな

250 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 00:20:25.10 ID:VEF86Fgf.net
ダントツや保温球使うから湿度下がるんだよ 部屋ごとあっためればいいだけ

251 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 03:19:32.79 ID:vRcwVsz9.net
>>250
現実的じゃない。

252 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 07:22:59.73 ID:tAdS/tLFE
北日本で常時、部屋を30度に保つには三畳間くらいでないと電気代ばかにならない。
湿度管理も加湿器で必要。湿度は40%を切るとまずいだろう。
おれはごはんにできるだけ水を浸して水分をとらせている。
温度管理はサーモ。加湿器はタイマー。夜間と日中の紫外線等はタイマーで。

253 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 13:03:33.42 ID:ZTapfK6Y.net
ペットボトル加湿器とか使ってる人いないのかな

254 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 14:55:28.24 ID:mtadNdX0.net
今年の春からトロ舟使ってケヅメを飼っています。
ちょっと意見を聞きたいんだけど、見ての通り保温性全くないケージなので真ん中に設置してるエミートはサーモに繋げずに常に付けっ放し状態にしてるんだが、これは問題あるだろか?
冬の間の室温は15〜20度くらいで、このケージ内はだいたい24〜40度(エミートやレフ球近く)。リクガメの動き見てると餌を食べた前後は暖かいところにいて、それ以外は割と隅っこの温度低めのところでヤシガラの中に潜ってる感じ。
ケージのサイズは90×60センチで、エミートは100w、レフ球は60wのを使ってます。

https://i.imgur.com/4PyrSR5.jpg

255 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 17:21:05.51 ID:EitxnSWx.net
>>241
まあでもアクシデントや飼い主の失敗みたいなこともあって
通常20年越えるのは難しいと思うよ
ポテンシャルで言えばどのリクガメも50年は生きられる可能性だけはあるだろうけど

256 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(Thu) 19:42:14 ID:EOngwoxV.net
>>254
部屋の中あったかいならいんでない?

257 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(Thu) 19:44:08 ID:EOngwoxV.net
でもこれだと湿度コントロールがむずくないか?

258 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 19:56:03.29 ID:IyEcGCly.net
>>257
湿度は底材のヤシガラをある程度湿らせることでカバー。
これ50リットルほどヤシガラ使ってて、半月ほどの周期で乾燥してきたら6リットルほど加水するという大雑把な運用w
ケヅメだけど地面は多少湿り気がある方が調子いいね。

259 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 20:03:54.27 ID:EOngwoxV.net
乾燥もボコリの原因の一つだしね

260 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(Thu) 21:03:32 ID:vRcwVsz9.net
大きくなったらどうするの?

261 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 21:32:22.85 ID:IyEcGCly.net
>>260
???
大きくなったらどうするもなにも飼い続けるに決まってるやん。

262 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 21:38:19.73 ID:T1sTlgtb.net
そういう意味じゃないだろ
そのケージで収まらなくなった時にどうすんのって事だろ?

263 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 21:46:20.63 ID:IyEcGCly.net
もともとベビー用の暫定ケージとしてのトロ舟だからね。ある程度大きくなったら庭で飼うよ。
さすがに大型亀を家の中で飼い続ける気にはなんないなー
めっちゃ破壊されそう。

264 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 22:03:58.63 ID:INXV0ews.net
>>255
うん、だから長生きして飼い主が死んだ後どうすんだろなんて贅沢な悩みだと
思われ。子孫に継承するか、他の人に託すかそのときになって考えても別に
遅くはない。
飼い主が棺桶に片足突っ込んでるんならカメに限らずやめとけ言うけど。

265 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 08:17:32.11 ID:Qa42nYNw.net
>>240
最期まで飼いきれることが理想だけど、それが無理になったら、大切にしてくれそうな人に譲る選択肢もあるよ。ゾウガメだったら、世の中の爬虫類好きの大金持ちで欲しい人が大勢いるんじゃないかな。

266 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 08:48:19.45 ID:VuGun+dV.net
庭で大型飼ってる人って冬はどうしてるん?

267 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 08:50:34.18 ID:squz8aCU.net
>>254
ケヅメ可愛いなあ
他人の飼育ケージ見るの好きだわ

268 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 08:54:39.74 ID:0P8autLE.net
クサガメとミドリガメはベランダで放っといても25年くらい生きてるけど、
やっぱリクガメは難しそうですね

269 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 10:21:42.10 ID:+zXWLzKvr
後者はDNAが地中海東部、西部、インドだからね。

270 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 10:36:42 ID:kmf+1VHm.net
ケヅメって飼い主死んだら貰ってくれる人いるのか?

271 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 18:09:33 ID:/vVwt+hn.net
>>267
冬場だけ家の中で飼う人とかもいるだろうけど、俺は庭に保温小屋作る予定。
理想を言えばこないだのレプファンに載ってたゾウガメ飼ってる人みたいな設備用意できればいいんだろうけど、さすがにあそこまでは無理だなあ。

272 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 18:25:04 ID:/G0N7zsw.net
庭広いのか?
羨ましいのう

273 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 19:49:39 ID:SuiyarZo.net
寒くなったら起きてくる時間が遅くなった。

274 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 19:52:46 ID:/vVwt+hn.net
うちは田舎なだけだよ。大型亀飼うのに色々と覚悟がいるのは当然だけど、それでも都会で飼うのと田舎で飼うのではハードルがかなり違うと思うわ。
あとこっちは九州でまだマシだけど、北の方だと外飼いにも限界ありそう。

275 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 20:57:06 ID:OqzxAdKC.net
長生きするカメにとって最大の敵は飼い主の「飽き」。
熱しやすい人ほど冷めて冷静になった時が危ない。
それが無くても20年とか経てば飼い主自身の状況も変わる。
泣く泣く手放さなくてはならない状況に陥るかも知れない。
そんな困難を乗り越えて40年、50年と飼い続けている人は
それだけで賞賛に値する。

276 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 21:02:16 ID:zlsypcU9.net
日本だと輸入され始めた年代的に50年も飼育してる人なんていないだろ
せいぜい30年がいいとこでしょ

277 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 21:52:30.33 ID:OqzxAdKC.net
>>276
海外だとマルギナータの40年選手とかの画像(ゾウガメのような風格がある)
見るけど、日本にはいないかな。40年前なら日本はCITES批准前だけど、
その時のホウシャとか今生きているのいないんかね。

278 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 22:36:05.65 ID:zR4psTCC.net
宮崎県?のホウシャガメは生きてれば50歳くらいになってるんじゃない?

279 :名も無き飼い主さん:2019/12/06(金) 22:44:02.15 ID:zlsypcU9.net
ホウシャはあの老父婦のうちの亀かな?
よく考えたら動物園なんかも含めれば50年位飼育してる例もあるかもなあ

280 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 06:49:56.13 ID:aWhotX2v.net
加湿器にホースさしてホースの出口をケージに引き込み
リーベックスのPT70DWっていう1500円くらいのタイマー使えば1日に14回ONOFF設定できるからだいぶ細かく加湿できそうだな
市販の爬虫類用の噴霧装置結構高いしこれだとかなり低コストだ

281 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 07:04:06.85 ID:e+E+4XHc.net
>>280
ちなみにどの加湿器を使ってるの?

282 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 08:04:51.73 ID:aWhotX2v.net
アイリスオーヤマのPH-U40で試そうと思ってる
ちょうど先日買ってたんだけど外径小さいホースなら刺さりそう
ただホース挿す部分が蓋でただ置くだけって感じだから自分で接着しないと行けないな(ホースの重みで蓋が外れる)

283 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 08:06:07.38 ID:aWhotX2v.net
ちなみにコンセントのONOFFだけで動かせることも確認済み

284 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 11:00:29.57 ID:yznkcLWe.net
超音波式だとケージの外に置いておくと霧が冷たいからオススメできない
それに超音波式はそれなりには手入れしておかないと雑菌の発生が怖い

285 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 12:07:39 ID:qrmiGdWy.net
>>282
同じようなの(SHIZUKU)使ってるワイからアドバイス

タンクと噴霧口が一体で水を入れるときタンク外さないとならないから
くっつけたホースとかの取り回しが超絶うざいよ

噴霧口に干渉しないでタンク取り外せるやつがいい

286 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 12:12:04 ID:qrmiGdWy.net
https://i.imgur.com/gTZSeO3.jpg
https://i.imgur.com/ptcWw99.jpg

塩ビパイプでやってる

287 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 12:29:25.78 ID:aWhotX2v.net
>>284
雑菌は確かに気になる・・・けど人以外にも影響結構あるモノなのかな
温度に感してはケージをビニールハウスで覆ってるからその中に入れたら多少大丈夫かな・・・

>>285-286
なるほど、これは凄い
自分も考えないと行けないなぁ、雑菌を考えると手入れもしやすくしないとだし・・・
ちなみに運用してて雑菌は特に問題ない感じなんですか?

288 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 13:06:18 ID:qrmiGdWy.net
>>287
雑菌はあんまり気にして無いし今のところ特に何も起こった事ない
まあ水は継ぎ足しじゃなくて捨ててタンクはゆすいで新しい水をいれてる
2日に一回ぐらいな洗う感じになってるのかな

289 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 13:33:39.78 ID:kNtwTqVH.net
草みたいな紙水に浸けるやつと
ケージの中につっかえ棒して雑巾二枚干してる。
これで湿度30%くらいかな
外部に加湿器やってホースで蒸気入れるやつやりたいけど穴の位置的に電球に蒸気かかってしまうので割れたらどうしようと思ってやめてしまった。

これから改造するとしたら草のやつさしてるタッパーにペットボトル加湿器も合体させるとかかなあ…

290 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 15:55:31.27 ID:e+E+4XHc.net
ガラスのケージだから改造できん。
加湿器って白いかたまり?ができるよね。

291 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 17:43:58.68 ID:uQJUl1dLe
248だけど、加湿器って結構水を吸うんだなー。
一時間加湿を一日二回作動させているし。
二日くらいで二リットルタンクがカラ。
加湿器はホムセンで1800円の低価格。
ケージ前面の金網状通期口から内に蒸気が入るように、アクリル屋根を付けて
できるだけランプやダントツに遠ざけて流している。
30 %からすぐに  70% へ上昇。

292 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 20:37:21.22 ID:BIAYLvDl.net
>>290
超音波式使ってると白いのがこびりつくぞ。

293 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 21:19:00.96 ID:e+E+4XHc.net
加熱式のでも白いのつくよ。あれ。
定期的に掃除しないと菌感染するから怖い

294 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 22:09:17 ID:SmBLGuR/.net
白いのって多分カルキ?
クエン酸で定期的にフィルターとか浸けて掃除するので取れると思う。
爬虫類のやつじゃなくてもそれでお掃除ランプつくよ。ウォシュレットの棒とかもティッシュに浸してくっ付けとくとわりと綺麗になった思い出

295 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 22:16:16.46 ID:pv/Uz3a+.net
>>293
白い粉はいわゆるカルキだからそれ自体が微生物汚染の原因になる事はないよ
それよりも本体及び水タンクを清潔にしとけば問題なし

296 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 22:37:25.96 ID:YS8SgUfR.net
加熱式なら菌の問題はない
気化式は、雑菌繁殖する
白いのは、どちらもつくけどカルキ
家電屋で色々聞いたから間違いないはず

297 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 23:35:36 ID:FcoD0jMH.net
加湿器の菌問題ならそもそもカメレオンとかの爬虫類用の自動噴霧装置もアウトになっちゃうよな
でも普通に売ってるしそんな神経質にならんでも実際は問題ないんじゃね?

298 :名も無き飼い主さん:2019/12/07(土) 23:53:29 ID:DtzSwKAP.net
超音波式とかはペットの前に人間が危険だから定期的に消毒するべき。

299 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 01:08:13.40 ID:9lQTQL5g.net
超音波加湿器とかメンテが悪いと細菌をミスト散布してる
のと変わらんで。レジオネラ菌とか人間が吸って肺炎で
死亡してる人もいるし、マメにメンテできる人以外は
使っちゃダメよ。

300 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 01:13:15.61 ID:5FBzoB51.net
水を薄めた次亜塩素酸水にすりゃいいんでない

301 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 01:24:08.45 ID:5FBzoB51.net
スチーム式って使ったことないんだけど出口どのくらいの温度になるの?
>>286みたいな塩ビで蓋をしてホースから出すようにすると接触部分の塩ビやホースが溶けたりするのかな?

302 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 03:37:17.90 ID:Vwf2vZnN.net
俺は面倒だから使わないけど、アクアテラとかで雰囲気出すのに使うミストメーカーとかってどうなんだろう?いやあれも超音波式なんだろうけど。
うまくタイマー管理とかで使えば朝靄のような感じでできないかな。

303 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 15:29:56 ID:HhJZI2gu.net
細菌同様に気をつけないといけないのが霧の温度
真冬にケージの外に置いておくと室温そのままなので
相当に冷たい霧がカメに当たってしまう
よくよく注意しないとベビーやインドホシなら肺炎になることも

304 :名無し募集中。。。:2019/12/08(日) 15:35:49 ID:5RAOwdXa.net
部屋の中そこまで凍てついてるやつおらんじゃろw

まあ気にするとしたら言うとおりベビーとインドホシぐらいじゃね

305 :名も無き飼い主さん:2019/12/08(日) 19:31:13.28 ID:7ZSOuIJD.net
長時間加湿器を稼働させた場合は冷たい霧はマズイんじゃない?
タイマーとかで短時間だけなら気にするほどしゃないよ

306 :名も無き飼い主さん:2019/12/09(月) 01:46:53 ID:OtI7tmI9.net
東京でも冬の一番寒い時期に暖房のついてない部屋なら13度くらいにはなる
短時間でも(その短時間がどのくらいかが問題だけど)直接霧がカメにかかるようなら肺炎なんかを引き起こしてもおかしくない場合はある

307 :名も無き飼い主さん:2019/12/09(月) 02:42:42.44 ID:uMiqYvFV.net
普通暖房入れっぱなにするだろ 何も考えなくていいし電気代も大したことないし

308 :名も無き飼い主さん:2019/12/09(月) 04:40:47 ID:s34wlU3m.net
>>306
20秒。自動噴霧だけど。

309 :名も無き飼い主さん:2019/12/09(月) 07:49:55.31 ID:Y96XXwCw.net
超音波加湿器導入考えてたけどこのスレ見て怖くなったから加熱式にしようかな
SHM-260R1ってのが安いし2.4Lだから長持ちしそうだし
噴霧口とタンクが別れてるから加工も楽そうだ
耐熱塩ビパイプ使えば蓋も問題なく出来そうだしチャレンジしてみる

310 :名も無き飼い主さん:2019/12/09(月) 09:57:38.99 ID:4UtGzprt3
みんな、ケージ置いている部屋には煙探知機を天井に取り付けている?

311 :名も無き飼い主さん:2019/12/09(月) 19:07:21.29 ID:VzFOtEO9S
かめぢからって爬虫類ショップの
ホームページに
インホシとパンケーキのせてて
マイクロチップ不要って書いてあるけど
サイテス無視?

312 :名も無き飼い主さん:2019/12/09(月) 22:59:30.19 ID:4UtGzprt3
電源をUSBからとるやつは、オフィスデスクワーク向き。

313 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 15:19:33.76 ID:wuE66B8S.net
フードで悩んでるんだけど
レップカルとマズリどっちが食い付き良いんだろう?
食が細いから食い付き良いの与えたい

314 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 15:42:05 ID:QA4oUZha.net
個体の好みによるとしか言えない
とりあえず与えてみて初めてわかる

315 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 17:49:35.07 ID:ExYWtK7H.net
マズリを食わない個体はいないみたい。

316 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 18:46:39.50 ID:8a9Pffan.net
mazuriの信頼度は圧倒的だけど基本通販的なもので買うしかないからなあ

あとはショップでサンプルクレクレしてみるという手はある
運が良ければちょびっともらえるw

317 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 20:02:58 ID:kB0+Fmbi.net
>>315
うちのヘルマンは頑なに食べない、スドーしか食べない
ロシア、アカアシ、エロンガータ、他にもみんなマズリ食べるけど

318 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 20:23:35.62 ID:yqdyvwQF.net
オリジナルフードって名前でマズリ置いてる店あるけど、業務用のでっかいのを小分けしてあるって認識でいいのかな?

319 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 20:29:09.56 ID:qSEd56TV.net
mazuriは業務用みたいなもんだから売ってるのは大概小分けにしたやつだよな

ウチのカメちゃんフード嫌いだからオクラを細かく刻んだやつに混ぜて食べさせてるよ
オクラって意外とどのカメも好んで食べるし
食べないもの(薬とか)混ぜるのにちょうどいい

320 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 21:08:44 ID:fznViaop.net
普通に草にカルシウムかけたのむしゃむしゃ食べてたら人工餌あげなくていいですよね

321 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 21:10:18 ID:fznViaop.net
>>319
オクラって種の所もあげて大丈夫ですか?まだあげたことないので

322 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 21:12:49 ID:qSEd56TV.net
うちは縦に切ってタネとってからみじん切りにしてる
タネついたまま輪切りにしたりそのままあげてる人もいるから大丈夫っしょ

323 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 22:38:18.91 ID:UROK23y8.net
ヘルマンのケージ、9045か9030で悩んでる。
高さ30だと使い勝手悪いかなぁ?

324 :名も無き飼い主さん:2019/12/10(火) 23:36:32.18 ID:ZvyBBoBV.net
>>323
うち高さ45くらいだけど
個人的にバスキングは45あっても暑かったからケージの上からにしてるよ
30だと近い分暑くなりそう

あと、横から手を入れるタイプのケージだと保温球に手が当たってしまうと思う…45でも大分火傷した(6敗)
亀が二足歩行するならライト中にいれないとかで距離とらないとものによっては危なそう

325 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 07:11:26.72 ID:VLP78bY2.net
>>320
東ヘルマン25年、西をハッチから1年飼ってるけど2月の野草が採れない厳冬期以外は野草しか与えていない。

326 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 08:29:07.22 ID:S0gQ1wnD.net
>>321
大きさによるのかも知れないけど甲長15センチ超えてりゃ普通にフンとしてオクラの種出てくるよ
オクラの種は柔らかくて丸みを帯びてるからヘーキ

327 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 09:37:48.25 ID:7Eqco06O.net
>>324
ありがとうございます。
ライト中に入れることを考えると高さ30cmだと
厳しそうですね。45にしておこうと思います!

328 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 10:29:18.50 ID:2EFkq36RI
ケージの高さは長短あると思う。うちは高さ60あるからケージ内に電球、ダントツ
吊るしている。それで吊る下げの調節ができている。今は低め。夏は高めにして
調節できているし。ヘルマンのSだから安全。位置は奥めにして、加湿器のスチームが
当たりにくくしている。加湿器はケージの外で全面。

329 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 10:30:37.07 ID:2EFkq36RI
全面×  前面〇

330 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 11:21:22.11 ID:UsYLpxxI.net
>>320
カルシウムを振りかけるより毎日太陽に当てる方が重要だな

331 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 11:38:40 ID:nRafp7qB.net
>>330
働いてるとなかなか日光浴させてあげれない
冬とか外に出しても大丈夫なんです?

332 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 13:45:50.61 ID:ElHxzbMx.net
いまの季節外は厳しいのめ
窓のある部屋で窓あけてとかだね
土日昼間とか

333 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 18:20:12.96 ID:a6uLDJlD.net
>>332
その場合はケージの扉を開けるの?開けたら冷たい空気が入ってこない?

334 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 20:25:05.46 ID:ElHxzbMx.net
窓あけて部屋んぽさせてるよ
日向だと結構あったかいし
寒い場合はストーブつけてる

335 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 21:37:04 ID:AQjD4s7W.net
地中海って同居可能?メスなら大丈夫?

336 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 23:45:59 ID:zlJ4Ck1A.net
メス同士なら大体大丈夫だと思うけど個体同士の相性次第

337 :名も無き飼い主さん:2019/12/11(水) 23:46:55 ID:zlJ4Ck1A.net
片方がWCとかだと寄生虫が広がる可能性があるからその点は気をつけないといけないね

338 :名も無き飼い主さん:2019/12/12(木) 15:21:25.24 ID:pO5QZ76H.net
ヘルマンで多分両方雌で
別に喧嘩とかはしないけど餌の時はお互いが相手が食べるのを邪魔しようとするね

339 :名も無き飼い主さん:2019/12/12(木) 19:45:07.86 ID:upxT/e6k.net
へルマンペアでかってたけど乗り越えようとして爪が目に入るので分けたわ。

340 :名も無き飼い主さん:2019/12/12(木) 19:53:58.82 ID:p2Fl8Qdj.net
ここみててやる気出たのでカメのケージに加湿器接続して+30%くらいになったらなんか食欲増えた気がする!!
小松菜もあんなに放置してたのに食べてくれてる…湿度って偉大だなあ
便秘も改善してくれるといいけど…

341 :名も無き飼い主さん:2019/12/12(木) 20:37:48.20 ID:DDExXQ0c.net
便秘がいつからか分からないけど
湿度が足りない状態で便が出てないなら結石の可能性もあるから
尿酸が定期的にしっかり出てるなら大丈夫だろうが
温浴するなりして排出を試みたほうがいいかもしれない

342 :名も無き飼い主さん:2019/12/12(木) 20:43:15.06 ID:CoIlL1ex.net
温浴も頻繁にやって問題ないしな

343 :名も無き飼い主さん:2019/12/12(Thu) 22:49:58 ID:p2Fl8Qdj.net
>>341
温浴はそこそこしてて、オシッコと尿酸はだしてくれる
うんこだけでない…
前にレタスよくあげてたら毎日出るけどゆるゆるだったのでレタス制限したら便秘になったかんじ
初期にお医者さんに行ってレントゲンとったけど結石はなかった。

最近はレタス少しはあげるようにしてて、便秘とはいえ3日に一回アーモンドくらい・固さ普通はだしてくれているので(食べた量からすると少ない気がするけど)湿度で食欲上がった分、ぶりっと出てくれると嬉しい

344 :名も無き飼い主さん:2019/12/12(Thu) 23:41:58 ID:bGyzZrlL.net
それだったらあんまり心配すること無いんでない?

ウチはレタスあげた事ないからレタスで軟便はわかんないやw
サラダ菜とかサンチュはあげるんだけどねー

345 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 01:48:31.71 ID:OBdP1gpn.net
寒くなってから部屋散歩させようとケージの外だしてもすぐもどりたがるなぁ
暖房つけてるのに

346 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 09:52:39.91 ID:xusnyOmSE
たまに部屋を散歩させると、物陰に暮れて、ドアなどを爪でガリガリと
ひっかき続ける。ケージのシェルターも、遊び台もひっかけやすい素材なんだが
こつちはひっかかない。

コマツ菜、サラダ菜、サニーレタス。

347 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 10:01:57 ID:LOD3XCGF.net
湿度で食欲がかわるんだな。だから夏場は食欲が凄いのか!

348 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 12:43:15.45 ID:GVPVI35B.net
>>340
是非写真

349 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 14:10:21.09 ID:lTcZR6Ns.net
暖冬過ぎてまだ室内移動の見込みが立たないんだがまさか年末まで伸びるのか

350 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 17:05:54.11 ID:xusnyOmSE
今日スーパーでチンゲン菜とサニーレタス買った。人用でなくカメ用。
小松菜無かった。

351 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 19:03:19.49 ID:OBdP1gpn.net
床材のそこに埋まって乾燥しきった尿酸食べてる所をたまにみるんだけどストレス与えすぎなのでしょうか

352 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 19:05:23.92 ID:EzAqzoDJ.net
それはダメなやつだろ
今すぐ環境みなおせ

353 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 20:14:38.49 ID:rL9ujwe2.net
>>348

排出孔にビニールテープでじょうごとかひっつけてそのままダイレクトイン
https://i.imgur.com/QbepvRQ.jpg
https://i.imgur.com/3SHZWDZ.jpg

図解
https://i.imgur.com/3MtM6vj.jpg

煙出すところからケージ内に水滴が落ちてしめしめになるので、今度100均で珪藻土スプーンとかを下にセットしてみようと思う。
超音波式だからケージ内ずっともやってる!

354 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 20:27:17.79 ID:DXYyxJAT.net
環境も素晴らしいが絵がすげぇ

355 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 20:38:04.92 ID:GVPVI35B.net
>>353
丁寧にさんきゅ!
絵がうますぎて結婚したい

356 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 21:15:16.03 ID:9UkdpYS0.net
亀かわいいな
これはプロの絵だわ

357 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 21:44:46.47 ID:MsJRZqap.net
イケてるじゃんw

うちは加湿器引き込んだパイプの下に水入れの皿とか置いてるよ
何もしないとベチョベチョになってカビとか生えそうだもんね

358 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 22:33:54.85 ID:oyCY8iKy.net
超音波式は細菌がーって話しもあるがあくまで人間にヤバイだけで亀には問題なさそうなんかな

359 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 22:56:45.67 ID:MsJRZqap.net
まあ、ときどきは洗えよってだけだなw

360 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 23:02:22.82 ID:5jkAHOVe.net
カビは亀にも影響でるんじゃないの??空気中のごく僅かな量なら大丈夫かもだけど、大量に吸うとやばそう。

361 :名も無き飼い主さん:2019/12/13(金) 23:09:31.27 ID:LOD3XCGF.net
みんなはケージは何に置いてるの?無難なのはメタルラックだよね。

362 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 08:07:55.13 ID:90R1ZQxuJ
ケージは黄色の農業用プラケースを二つ連結して、その上に合板を載せて
台にしている。横穴も小物入れに使えている。

363 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 08:46:33.76 ID:h9pNApXP.net
このイラストすごいな、プロの人?

亀の顔も満足そうですげえ可愛い

364 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 09:45:01.10 ID:ZuPz0FuP.net
このイラストは素人の仕事じゃないな?

超音波式は掃除さえちゃんとしてれば大丈夫でしょ、入れた水を超音波で震わせただけでいきなりカビるわけじゃないし

365 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 11:28:01.39 ID:VGO0pNn1g
ベトナム人技能実習生が日本人上司に犬にされてるんだけど…
://twitter.com/lTfC8qI4PATLiaC/status/1198812992403492864

366 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 11:55:12.91 ID:lHn9duXi.net
絵上手いけどインドじゃなくてヘルマンのケージか ダントツと保温球外したほうがいいんじゃね 甲羅がボコるよ

367 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 12:38:23.37 ID:bMNHTNuD.net
普通に水洗い程度でいいんかな

368 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 12:56:25.15 ID:s+QnhABd.net
経験上温度はあまり関係ないな
湿度は必須だと思うけど

369 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 13:47:41.65 ID:H8ikjrAW.net
絵がすきなだけでイラストレーターとかではないです、申し訳ない
かめのどや顔かわいいよね。色々噛んで歯がかけちゃってるのにどやられるからかわいい

>>366
まじ?ヘルマンです。
一応陰(巣のところ)で24〜26
日向で28〜30+ホットスポット になるようにしたらこの装備になった(やや暖かいのがすきっぽい)
夏は天井取って暖突は切ってる。
紫外線が足りないと成長不良で全体的に凹になるとかはみたけど温度も関係あるのか…

370 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 13:59:41.74 ID:0ZnBqPDu.net
温度が高い方が甲羅ぼこりやすいというのは一応あるよね
書かれてる温度ならそんなに高めでもない気がするけど

371 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 14:23:29.04 ID:ZzXUGlPD.net
インドホシだけはダントツ使わないと鼻水垂らして死にそうになるんだよね 結果甲羅がボコる

372 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 22:03:08.06 ID:d/+VgKTr.net
>>369
湿度は何パーセントですか?湿度が高すぎると錆びたりしない?

373 :名も無き飼い主さん:2019/12/14(土) 22:53:38 ID:H8ikjrAW.net
高温すぎても甲羅がぼこぼこになるんですね、夏場は温度が上がりやすいので気を付けようと思います。

>>372
加湿器つけて50〜60%になるようにしてます。
つけないと20〜30%以下

今のところは錆びてはなさそう(一ヶ月経ってないので…)
蒸気をもろに受けたところは濡れてるのでどちらかというと木がカビたり腐る方がありそう。今日排出孔の位置を移動させたりしたのでそれも和らげばいいかなと言うかんじ

暖突自体はわからないけど、暖突や家を吊っている鎖やケージ上部の網はスチールを使っていると思います。ので錆びにくくはなっている、はず

374 :名も無き飼い主さん:2019/12/15(日) 18:35:21.52 ID:2x1xfg3+.net
>>373
結露とかは大丈夫?加湿器は使いたいけど悩むなぁ。ライトのクリップとか錆びそう。

375 :名も無き飼い主さん:2019/12/15(日) 21:06:15.29 ID:xrXLfrKH.net
インドホシのピンポン飼育してるんですが、霧吹きしても保温してるからすぐ乾く

部屋中加湿できる加湿器買えば霧吹きしなくても湿度問題は解決できますか?

376 :名も無き飼い主さん:2019/12/15(日) 21:17:04.81 ID:99QLB3Ph.net
>>375
部屋全体をピンポンサイズに快適なレベルに加湿すると人間にとって
不快な環境になるし家も痛む。あまりお勧めしない。

377 :名も無き飼い主さん:2019/12/15(日) 21:51:38 ID:Bfza2kE9.net
>>374
関東だけど結露は今のところないです。
外気温がもっと寒くなる1・2月や北の方だとどうなんだろう…?

雨ざらしや沿岸みたいに潮風でもなければすぐには錆びないとは思うけど、それも含め今後観察してみます。

378 :名も無き飼い主さん:2019/12/15(日) 23:41:05.77 ID:Pf+p0sqx.net
>>375
部屋ごと暖めてケージ内はラプターのみにすればいいやん 

379 :名も無き飼い主さん:2019/12/16(月) 00:20:06.42 ID:TLxUrwJi.net
木製ケージ使ったらええよ
湿度はかなり保ちやすくなる

380 :名も無き飼い主さん:2019/12/16(月) 11:30:32.48 ID:VFL+Jzjw.net
木製ケージ使ってるけど30%程度で、気化式の紙置いてあるとこで40%程度。
こないだイラスト上げてくれた人を見習ってついに加湿器ポチった。
今日か明日やる

381 :名も無き飼い主さん:2019/12/16(月) 12:29:32.85 ID:1Ewz2pOGr
蒸気が少量タイプで、かつタンクの容量が大きい製品がてきしているっし。
それほど大きくないケージに温度を保ちながら、湿度も確保し続けるような
製品が無いんだ。
来年のつゆ時期には除湿器がいるかなぁ。

382 :名も無き飼い主さん:2019/12/16(月) 13:13:16.31 ID:1x/YYEbd.net
それ密閉されてる?

383 :名も無き飼い主さん:2019/12/16(月) 13:37:59.72 ID:Fd7B3IF5.net
ウチ木製ケージだけど木の継ぎ目に養生テープ貼ったら
急に湿度が下がらなくなったわw

384 :名も無き飼い主さん:2019/12/16(月) 14:58:53.97 ID:1Ewz2pOGr
>382
爬虫類用の加湿器、販売してくれないかなー。

うちはケースバイケースだから密閉しているが全面に通期口ネット式。天板を
少しだけ開けて排気口にしている。
ケージ前面にアクリルのひさしを付けて、その前に加湿器置いている。
加湿器は2.5リットルタンク。1800円だった。タイマーで一日二回各一時間
作動。ヘルマンだからこれでいいかと。

385 :名も無き飼い主さん:2019/12/16(月) 23:35:51 ID:VgUwC7hP.net
横に少し隙間ある。密閉すればいいのか。

あんまり密閉も衛生的にわかんないから
例のイラスト見習って加湿器導入したわ

ポチってたのがきた。
タイマーつけて30分おきに吹き出すようにした

386 :名も無き飼い主さん:2019/12/17(火) 00:04:26.45 ID:rGP8UJl+.net
まあ上手いこと調整してくれ

加湿器作動させるなら
ゲージの隙間をテープで貼ったりして密閉度を高くさすぎると
湿度がどんどん上がってモワモワになってしまうので注意な

387 :名も無き飼い主さん:2019/12/17(火) 00:16:12.30 ID:zpWyFUGR.net
湿度気にしてるのに密閉してない時点で論外だろ

388 :名も無き飼い主さん:2019/12/17(火) 18:42:47.82 ID:TnDuLKjxw
ダントツと赤ランプはサーモで30度設定。
白ランプは日中の時間で二回のタイマー設定。
加湿器は朝、昼、夕の三回タイマー設定。二つのタイマー作動時刻はかぶらないように
セットし直した。

389 :名も無き飼い主さん:2019/12/17(火) 22:14:49.96 ID:e5k9/GF3.net
今度は過加湿になってるw
難しいなww

一時的に75%とかなるの大丈夫かな

390 :名も無き飼い主さん:2019/12/17(火) 22:22:54.12 ID:pjvqyQho.net
大丈夫だろ
常時80越えとかだったら見直した方が良さそうだけど

391 :名も無き飼い主さん:2019/12/18(水) 02:17:51.26 ID:1da7OKCD.net
常時70%以上とか危険だよ。漏電する。

392 :名も無き飼い主さん:2019/12/18(水) 15:59:43.50 ID:ESB0LKWi.net
一時的に今の時期の朝みたいにもくもくだわ

393 :名も無き飼い主さん:2019/12/18(水) 17:16:21.82 ID:p8PQEe2Z.net
そこでハイグロサームですよ
てか湿度センサーはハイグロサーム一択だよね…
他が乗り出さないほど需要ないのかな?

394 :名も無き飼い主さん:2019/12/18(水) 18:53:16.01 ID:1da7OKCD.net
>>393
湿度の影響ないとか?
温度計はだいたい同じ温度を表示されるけど、湿度はバラつきがあるから嫌なんだろうな。

395 :名も無き飼い主さん:2019/12/19(木) 09:41:29.80 ID:i5FKm80V.net
ハイグロサームたけえww

396 :名も無き飼い主さん:2019/12/19(木) 10:02:25.85 ID:uRttYKmX.net
今年の1月ぐらいに買った時は1万だったよ
今買えそうなところのは2万越えしてるところもあるねw

397 :名も無き飼い主さん:2019/12/19(木) 20:26:33.70 ID:gKlttmgwJ
湿度計はデジタルは使わないほうがいいと思う
針型のほうがだいたい正確

398 :名も無き飼い主さん:2019/12/19(木) 21:13:05.49 ID:enu8d5QG.net
年賀状の上手な辞退の仕方−高齢の方、高齢の親御さんの代筆をされている方に
https://nenga.templatebank.com/column/012/

399 :名も無き飼い主さん:2019/12/19(木) 23:49:28.11 ID:n42S/Mqd.net
メタハラ使ってる人って保温器具とかどういうレイアウトにしてるの?

400 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 00:45:51.21 ID:u6u7oyZU.net
高尾に出来る予定のケヅメリクガメのテーマパークはどうなったんだ?クラウドファンディングも失敗したし。

401 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 01:16:33.77 ID:V/Buvfkw.net
ケヅメは日本で飼ったらあかんやろ

402 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 17:58:40.80 ID:vvFv/YdM.net
飼い切れないケヅメを保護したいという気持ちだけではどうにも
ならない。保護するための受け皿を作りたいなら関係法令も知って
ないとだし、組織運営の手腕も要る。
発起人だけで切り盛りしていては、発起人に何かあれば受け皿自体が
問題化してしまう。

403 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 18:11:11.30 ID:Le3kXzlH.net
どうなったかケヅメで検索したらケツメイシばっかり引っかかる。・°°・(>_<)・°°・。

404 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 18:19:56.58 ID:DUJt44KT.net
ケヅメ所長死んだらそのケヅメどうすんだよってことになるよね 100%カメより先に死ぬわけだし

405 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 19:40:49.95 ID:vvFv/YdM.net
>>404
その通りだと思う。
カメに限らず飼育動物の保護を本気で考えているなら、保護活動を
回せるだけの組織を立ち上げてからでないとやっちゃダメだと思う。
今のままだと、可哀想だからと捨て犬とかを拾い集めて多頭飼育して
崩壊させてる人と同じ末路になってしまう(あのHPとか見た上で
引き取ってもらおうって思う人はあまりいないだろうけど)。

406 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 23:35:46.99 ID:vvFv/YdM.net
アメハコにしてもカメはロカリティの軽視が甚だしい。
オオクワのように同一種でも産地別で維持されていれば
ここまで混乱することは無いと思われ。
カメの価値をカネでしか計れない人間によって滅茶苦茶に
なったからもう今更。

407 :名も無き飼い主さん:2019/12/20(金) 23:39:30.79 ID:vvFv/YdM.net
あっ、382は誤爆です。スマソ。

408 :名も無き飼い主さん:2019/12/21(土) 03:21:14.77 ID:fdJscXOY.net
おまえらさー蹴爪所長くらいで何言ってんの?
世の中にはワニガメ所長というのがいてな

409 :名も無き飼い主さん:2019/12/21(土) 08:22:05.90 ID:2aHj0Ryy.net
>>408
あれは時限爆弾。レベルが違う。資金面で太い支援者がいるのか
どんどん拡張しているしそのうち誰も手をつけられなくなる。

410 :名も無き飼い主さん:2019/12/21(土) 10:04:06.01 ID:353MEz4Ct
チコちゃんに叱られる」でカメの寿命のわけについて放送していたな

411 :名も無き飼い主さん:2019/12/21(土) 14:38:03.73 ID:HSoibjkv.net
あの人はイリエとシャムのハイブリッドも施設前に捨てられててそれ用の設備も結構速くコンクリ水槽整えてたが資金力がどうなってるのか不思議だ
それに所長死んだらどうなるのか・・・も非常に気になる
子供が後を継ぐんかな

412 :名も無き飼い主さん:2019/12/21(土) 14:57:26.41 ID:VuCom0yd.net
ワニガメ所長は資産家の道楽だから別にいいけどケヅメ所長はどうみても貧民だからな 爬虫類は金持ちがやるもんだろw

413 :名も無き飼い主さん:2019/12/21(土) 18:51:02 ID:pU3ldXFV.net
全然関係ないけど、一週間くらい前にうちの地元のクリークででかいワニガメが捕獲されたってニュースに出てた。
画像見る限り成体サイズ。
時期的に冬眠中だろうけど、この時期生きてるってことはカミツキ同様にどんどん帰化してるんだろうな、、

414 :名も無き飼い主さん:2019/12/21(土) 21:59:18.68 ID:2aHj0Ryy.net
環境省の失策の結果、野外に放逐されたワニガメたちの生き残りだろう。
ワニガメは成熟までに長い年月が必要だから、そんな簡単には増えない。
リクガメは長生きすることで繁殖の機会を増やすタイプの生物だから、
野外で爆発的に増えるということはワニガメ以上に考えられない。
リクガメの場合は多頭飼育者が管理し切れなくなって虐待飼育状態で問題化
する方が可能性としてはある。

415 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 13:32:51.61 ID:ReM0pTk7.net
コンセント掃除中に抜けてて一日ぐらい加温出来てなかった

416 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 22:30:31.41 ID:TrRvmvGV.net
脱水になったら動かなくなりますか?ここ2日ずっと目瞑って動かない。餌も尿酸も出てない様子病院は火曜日に行く予定ですが何か出来ることがあれば

417 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 22:43:15.31 ID:UaZycEP+.net
>>416
果物とか食いつきがいい水分多目なものとかでもダメ?
フード水でふやかしたやつとか

そもそもなんで脱水になったんだ…。湿度無い上に水入れ置かなかったとか?
温度湿度問題ない?
一番確実なのはここじゃなくて医者に電話して通院までの期間にできること聞くことだと思うが

418 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 22:56:32.01 ID:TrRvmvGV.net
>>417
アドバイスありがとうございます。色々あって2日前に引き取ったばかりでうちに来た時からほとんど目瞑って動かない状態でした。それ以前の状態も聞けないのでいつからこうなのかはわからない感じです。明日病院にも聞いてみようと思います

419 :名も無き飼い主さん:2019/12/22(日) 23:20:57.70 ID:MiAoDDyg.net
来たばかりなら環境の変化でおとなしい事はよくある
何亀で大きさがどんなもんか分からないけど
その亀に適した温度湿度調べてその環境を作ってるよね?
動かないという程度もどんなもんなのか分からないが
ずっと見てると手足や顔が動いたりするけどどうなんだろう

420 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 00:10:07.71 ID:jA3XBfkT.net
>>419
情報少なくてすいません。ケヅメの12センチです。
温度はエアコン28度スポットが33度でペットシーツです。見てると手と頭は多少前後してますが1日同じ場所から動かないです。環境になれないにしても動かなすぎと心配しました

421 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 00:13:51.53 ID:yzGV8V0e.net
餌は食べてないの?
種類は違うけどうちのギリシャも1週間くらい同じ場所でじっとしてたよ
餌出したら食べに来て食べ終えたら同じ場所に戻ってた

422 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 00:41:43.60 ID:Mk1WvH3M.net
10cm超えのある程度成長してる個体の方が
警戒心が出て食べなかったりするよね
うちのソマリアも来て1週間、食べないし排泄もせず
シェルターに篭りきりだったわ
逆に5〜6cmしかないようなベビーの方が物心ついてないから物怖じしなかったりする

まあ、何にせよ早く通院したほうが安心だわね

423 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 01:12:52.38 ID:CekQm2Jp.net
引き取る以前の状況が判らないのはちょっと気になる。今の状況が
引き取り前から続いているとしたらかなり体力が落ちている可能性が
あるよ。持った時に体重が軽い感じがするとかだとかなり危険度が
高い。一般的にリクガメで目が開かないというのはかなり状態が悪い
サインなので、できるのであれば予定より早めに病院に受診した方が
いい。

424 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 01:22:29.79 ID:jA3XBfkT.net
ありがとうございます。餌も手をつけてない状態です
1週間動かない事もあるのですね。餌用意して病院まで静かに見守ってみます

425 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 13:31:25.16 ID:x+aX43XG.net
脱水から結石の流れクサイね 腎臓やられてなければいいけど 

426 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 17:01:36.53 ID:Dt/tpfLz.net
今年迎えたギリシャ飯食うかシェルターにこもるかだけなんだけど皆そんなもんなの?

427 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 17:12:28.46 ID:L+yKqxxS.net
最初は餌出すまでずっとシェルターで寝てた
今も昼間はダバダバ歩いてるけど餌食べたらシェルターに帰って寝る

428 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 17:53:52.81 ID:qmB8Vwaq.net
ヘルマンだけど狂ったように歩き回る時期と引きこもる時期が交互にきてるよ

429 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 18:10:23.60 ID:fAqQouKn.net
基本食ったら休憩の繰り返しだしな

430 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 18:32:20.12 ID:MUJMoqIB.net
10日ぐらいシェルターから出てこん

431 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 20:00:59.29 ID:keYNj3OE.net
二匹以上飼ってる人に聞きたいんですが、ケージは横にならべてますか?

432 :名も無き飼い主さん:2019/12/23(月) 23:41:32.36 ID:JdiELViC.net
秋ごろはご飯催促以外にもケージカリカリしてきたのに最近はご飯求める時だけカリカリする

433 :名も無き飼い主さん:2019/12/24(火) 19:50:08.26 ID:78TwJV7a.net
ホシガメってそれなりにデカくなるんだな。

434 :名も無き飼い主さん:2019/12/24(火) 21:04:31.59 ID:2/+jtcxS.net
>>431
水槽台を使って二段にしてる。

435 :名も無き飼い主さん:2019/12/24(火) 21:39:40.27 ID:ck5QqK/4.net
>>433
インドだったらヘルマンとかとそう変わらないくらいの大きさよ
ビルマはメスだったらヒョウモンより少し小さいくらいにはデカくなる

436 :名も無き飼い主さん:2019/12/24(火) 22:07:32.33 ID:NVvDnYav.net
いや、インドホシガメも実はすごくでかくなるよ
実際に甲長40センチを超えたメスの個体を見たことがある

437 :名も無き飼い主さん:2019/12/25(水) 01:37:38.17 ID:n/VK9R7h.net
>>435
実際に見たことないんだけどインスタとかで紹介されてるのを見ると大きく見える。迫力がある。

438 :名も無き飼い主さん:2019/12/25(水) 07:03:22.97 ID:WtLijRqu.net
デカくなるインドというと俗にいうセイロンフォームかもね
スリランカのより一回り以上大きくなる

439 :名も無き飼い主さん:2019/12/25(水) 11:30:22.50 ID:+dwzFUw7.net
一般にイントホシはそれほど大きくならない
ましてやオスなんてのは小さい
ただメスに関して言えばヘルマンよりは少し大きくなるとは考えていい
それでも飼育下では甲長25センチ程が精一杯
野生個体でもない限り30センチを越えることはほぼない
甲高なのでそれなりにボリューム感はあるけどね

440 :名も無き飼い主さん:2019/12/25(水) 15:52:06.06 ID:PCDdTz/x.net
そうなんだ。25センチだと90センチのケージだと小さいだろうね。

441 :名も無き飼い主さん:2019/12/25(水) 17:26:36.07 ID:57t3Bh/V.net
♂のビルマ、カサカサ動いてかわええな

442 :名も無き飼い主さん:2019/12/25(水) 18:18:53.12 ID:INMahWz9.net
ビルマとインドは似てるけど全然性格が違うね
インドは臆病だけどビルマは人懐っこい

443 :名も無き飼い主さん:2019/12/26(木) 18:10:05.35 ID:P4kApowK.net
同じホシガメって名前にしてるけど
全然別の違うカメっちゃカメなんだろ?

444 :名も無き飼い主さん:2019/12/27(金) 05:03:23.99 ID:cUGU04Q3.net
ホシガメの目って黒目だけじゃなく白目のとこもあるんだね

445 :名も無き飼い主さん:2019/12/27(金) 11:18:39.87 ID:/lq5DPyU.net
セイロンフォーム スリランカのより大きくなる・・・・・

誰も突っ込まないの?

446 :名も無き飼い主さん:2019/12/27(金) 19:22:17.33 ID:fZb+VJxi.net
セイロン:インド亜大陸の南端に位置する島名
スリランカ:セイロン島にある国の名前
スリランカ産のインドホシガメはインド産より大型個体が多いのは確か。
あと甲羅の放射模様がインド産よりシンプルなものが多い。

447 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 14:37:20 ID:Qt1GBCSl.net
頭痛が痛い的なw

448 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 22:23:26.26 ID:0jWfv+Ff.net
皿を餌皿にしてるけど、汚れたら水洗いだけで大丈夫かな。100均だから気にせず買い替えられるけどさ。

449 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 22:45:23.77 ID:mmufoXAt.net
うちのカメちゃん餌皿に糞するんだけど亀ってマーキングとかするの?

450 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 22:58:17.64 ID:0jWfv+Ff.net
床材を取り替えると高確率で糞をするよ。ビックリしてるからなのか、マーキングなのか。

451 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 23:02:08.28 ID:SL2/6qOr.net
食いながらウンコしたりするからそのせいなんじゃない?
あと水入れが体が入るぐらいのサイズだと、水入れの中で
致していることも多いね。

452 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 08:44:55.86 ID:jO0B8jLPY
ステンレスの長方形皿、百均なんだけど、まず残りをティッシュでふき取り捨てる
次にマイペットつけてスポンジで洗う。
たいてい、その皿のなかに糞入っているからピンセットで除去

453 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 10:58:30.64 ID:Pgs4FNgs.net
うちのヘルマンピンポンサイズから育てはじめて2年くらいたつんだけどまだ90グラムしかないんだよね…小さくない?

454 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 12:08:52.17 ID:E+QYbzpa.net
残念だけど成長しない個体は概ね早死にする

455 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 13:07:56.79 ID:ON8DuY1c.net
90は小さいねえ
うちのをショップから迎えたときより小さいのか…
体重減っていってないなら良いけど
寄生虫とかはないんだよね?毎日たくさん食わせてお医者さんにも聞いてみたらどうだろう

456 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:00:45.05 ID:VqEWYu4a.net
2歳なら150gぐらいはいくだろ?
何食べさせてるんだ?フードあげてる?

457 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:16:42.41 ID:Pgs4FNgs.net
フードと小松菜とモロヘイヤとかかなぁ。徐々に体重増えてはいるんだけどね。ちゃんと食べてうんちもしてるし。半年前くらいに病院連れてったときも特段何も言われなかったんだけどなぁ

458 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:19:49.58 ID:XGb0sJT/.net
餌は食べるんですか?
とりあえず医者ですね

459 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:30:18.40 ID:Pgs4FNgs.net
食べますよー。半年たったし健康診断連れていこうかな

460 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:36:14.64 ID:qUUvmpHw.net
うちのアラブギリシャも57gから2年で80gにしかならない。
寄生虫が原因じゃないならもともと肝機能が悪くて成長できないみたい

461 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:36:36.05 ID:HAO94QX3.net
Terrapene carolina bauri で海外のハッチ個体の画像見ても
頭に黄色ポチがあるのいるんだけど、そこまで鬼の首を
取ったように言えるほど決定的な証拠か?
具体的にどの亜種と混ざると出る特徴なの?

462 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:38:23.35 ID:qUUvmpHw.net
言い方悪いけどハズレを引いた

463 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:51:28.07 ID:Pgs4FNgs.net
>>460
なんかそれ聞くとショックだけどお互いがんばりましょうや

464 :名も無き飼い主さん:2019/12/29(日) 14:53:16.26 ID:HAO94QX3.net
あっ、また>>461でやってもうた。スマソ
餌を食べていて、寄生虫持ちでもなければ近親交配の影響とか
先天的なものかもしれんね。

465 :名も無き飼い主さん:2019/12/30(月) 12:58:32.05 ID:9rw5pdwp.net
インドホシをサイテス前に購入したんですが、販売証明書が無いのですが登録出来るのでしょうか?

466 :名も無き飼い主さん:2019/12/30(月) 13:02:01.87 ID:sIFwBYyw.net
かるかるブリックってやつを床材にしてみたらいい感じ
爪いい具合に削れるといいなー

467 :名も無き飼い主さん:2019/12/30(月) 15:12:59.78 ID:NGPkM6dG.net
>>465
サイテス施行前に動物病院とかを受診したことはないですか?
あれば診断書を発行してもらえば多分いけます
それも無いなら多分難しいかもしれませんが一度自然環境研究センターに電話で相談してみたらいいですよ

468 :名も無き飼い主さん:2019/12/30(月) 19:58:55.03 ID:wtIq0J9K.net
アイリスオーヤマの加熱式買った人、加工は上手くいったのかな。

469 :名も無き飼い主さん:2019/12/30(月) 22:48:58.22 ID:s+otnrVz.net
>>465
登録のためには規制適用前(2019年11月25日以前)に取得したことを
証明しなくちゃならない。441の方が言われている獣医師に証明
してもらう方法が一番確実。大手のペットショップだったら販売記録
が残っているかもだから、この5年以内ぐらいならお店に販売証明
してもらえるかも。両方ともダメなら可能性としては低くなるだろうけど、
撮影日が確定できる写真など証拠となりそうなものを可能な限り揃えて
年明けに自然環境研究センターに相談してみたらいいと思う。

470 :名も無き飼い主さん:2019/12/30(月) 23:27:32.94 ID:wtIq0J9K.net
証明するものがなかったら、10年前くらいに購入した人らは証明するの無理じゃないですか?
登録しないと入院もできないんだっけ。

471 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 01:35:37.92 ID:N5Tsi4S0.net
環境省もセンターも新規指定種の周知をろくにしていない
からね。ネットとか見てなかったら未だに知らない人もいる
と思う。

472 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 03:09:54.74 ID:2r3XtorL.net
>>467
>>469
ありがとうございます
本当にサイテス入り一ヶ月前くらいの購入で病院は行ってません
購入先に証明書貰えるか聞いてみます
お迎えしたときの写真もあります

473 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 11:14:56.63 ID:N5Tsi4S0.net
>>472
販売証明書に記載が必要な事項は以下のPDFに載ってるからプリントアウトして
持って行ってから話をした方がいいと思われ(記載事項に不足があると二度手間
になるし)。
http://www.jwrc.or.jp/service/cites/information/documents/hpkoukai_indopan20191112.pdf
あと、登録の際はマイクロチップ挿入が必須だからカメに施術してもらえる動物病院
を探さないといけんよ(カメを診れる動物病院は少ないし、小さい個体だと断られる
可能性もあるので)。

474 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 11:45:28.02 ID:2r3XtorL.net
>>473
ありがとうございます

ちなみに登録するまでに病気になった場合、診察はして貰えるんでしょうか?

475 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 14:08:17.19 ID:N5Tsi4S0.net
>>474
診察自体は法律的に問題ないだろうけど(じゃないとマイクロチップ挿入
できないし)、獣医師の先生次第だと思われ。入院はさせられないと思った
方がいい。
病気に関しては予防が一番なので、毎日の観察は怠らないことが大切。

476 :名無し募集中。。。:2019/12/31(火) 14:25:17 ID:SLtxjB8I.net
調子悪い子がいたらむげにはされないと思うが
今のうちに出来る相談なり問い合わせはしとくといいと思う
病院にも健康チェックとか健康相談で行っとけばよい

477 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 14:29:57 ID:FefPVNOZ.net
マイクロチップ挿入も結構不安だよね
マイクロと言いながら結構大きいし、あんなの入れて本当に大丈夫なんだろうか

478 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 20:12:42.60 ID:N5Tsi4S0.net
12月にインドホシガメ4頭とパンケーキガメ3頭にマイクロチップ
入れたけど、拍子抜けするぐらい以前と変わらんかった。
1日2日ぐらいは喰わんようになることは覚悟しとったけどね。
でも施術してもらうときはマジで痛そうだったけどね。
注射針の大きさが爪楊枝ぐらいの太さがあるよ(人間だと竹筒ぐらいの
ものが刺さっているイメージ)。

479 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 21:21:45.17 ID:HwdTK0Um.net
暖かくなってからだな登録するとしても今は移動させたくないわ

480 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 23:23:36.52 ID:BogT82SI.net
まだベビーだから登録は数年後にするわ。

481 :名も無き飼い主さん:2019/12/31(火) 23:23:44.21 ID:BogT82SI.net
まだベビーだから登録は数年後にするわ。

482 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 00:06:32.64 ID:ikZGiIi+.net
>>478
マイクロチップ入れても特に問題ないのか
痛そうなのはかわいそうだけど人間何があるかわからんから登録はすべきだよね
サイテス自体の登録申請は無事できました?

483 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 00:12:50.62 ID:Vu8X4xeZ.net
登録期限は無いから1年以上後で申請しても全然大丈夫なんだけど、
登録する気なら規制前入手の証拠は今のうちに整理して大切に保管
しておいた方がいいと思う。後からだと記憶が曖昧になるし、証明
してくれる店や動物病院がその時に無くなってたりでもしたら詰んで
しまうしね。

484 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 00:35:31.77 ID:Vu8X4xeZ.net
>>482
センターに書類を送った後、OKだったら申請手数料を払うように
案内が来るはずだけど、まだなので終わっていないです。
書類は事前にFAXで送って確認後OKが出ているので申請に不備が
無いことは確認済み。

485 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 15:18:03.19 ID:c4chuyvD.net
>>478
甲長何センチのインドホシにマイクロチップ入れました?
うちにいるの17センチなんだけど、マイクロチップ実物見せてもらってその長さに飼い主がビビり、入れるかどうするか迷ってしまっている
マイクロチップ自体の寿命も20〜25年なんて聞いたから余計に迷う
明らかにカメの寿命の方が長いし、またこんな物入れなきゃいけないのか?と
終生飼い続けるつもりだけど、もしもの時どうしたらいいんだろう

486 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 17:46:31 ID:jC626Xm/.net
>>485
マイクロチップ最小でも8mmもあるからあまり大きくないインドには厳しそうですよね
マイクロチップ入れること自体も人間のエゴみたいなもんだけど終生飼い続けるつもりでも病気や転勤で手放さざるを得ないことはあり得るのでカメのためにも現状はマイクロチップ入れて登録するしかないんじゃないですかね

487 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 18:15:46.29 ID:Vu8X4xeZ.net
>>485
452ですが、インドホシは10年以上飼っている甲長15cmのオス以外は甲長10cm前後です。
マイクロチップの長期的な影響については正直わからない部分があります。
ただ、現状だと飼い主に何かあった時に無登録個体を引き取れるのは動物園のみです。
私は登録のために入れる決断をしましたが、ご自分で入れた場合と入れなかった場合
のリスク等を考慮して納得された上でやられた方がいいと思います。

488 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 21:28:53.39 ID:MV2xnUPt.net
マイクロチップなんて入れなくていいよ 歩くとき痛いだろ

489 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 21:53:30.27 ID:c4chuyvD.net
>>486-487
ありがとうございます
10センチの子でもマイクロチップ埋め込みしたんですね
お茶の水の先生がかかりつけ医なんだけど、マイクロチップの寿命が尽きた場合にリーダーでナンバーが映らなかったら、
また埋め込まなきゃいけないのかとか色々と課題はあるって話を伺ってね
埋め込みして登録もする気満々だったけど、もうちょっと待ったら亀にも負担の少ないチップとか開発されるんじゃないかとか考えて躊躇してしまったんだ
あらゆる状況を鑑みてカメの事考えたら勿論登録した方がいいとは思っているけどね…
ビビリな飼い主ですまない
10年一緒にいると色んなこと考えてしまうよ

490 :名も無き飼い主さん:2020/01/01(水) 23:00:36.48 ID:Vu8X4xeZ.net
>>489
技術に完全なものは無いのでどうしてもメリット、デメリットはあります。
犬猫でも装着後に皮下を移動したり、初期不良品と思われる故障で読み取り
不能となる事例があり課題が多いのは確かです。
将来的にはもっと生体に負担の少ない個体識別方法が考案、導入される可能性は
ありますが、現状の制度下ではマイクロチップ挿入を受け入れざるを得ない
のが実情だと思います(登録をしないことで自分が世話をできなくなった時の
カメの行き場の選択余地が無くなる)。私も実際施術するまではかなり悩みました。

491 :名も無き飼い主さん:2020/01/02(木) 17:40:09.65 ID:Rp+GoB/f.net
この時期道端に繁ってるノゲシがお宝に見えてしまう

492 :名も無き飼い主さん:2020/01/02(木) 22:25:21.75 ID:oUnZ9DfQ.net
リクガメ 用のゼリーを使ってる人いる?

493 :名も無き飼い主さん:2020/01/02(木) 22:55:12.58 ID:+LsPRWKH.net
>>492
リックゼリーなら使ってるよ

494 :名も無き飼い主さん:2020/01/02(木) 22:59:59.06 ID:31vEjInx.net
リックゼリー、発売当初は話題で買ったけどその後一切忘れてたな
正直必要ないもんな

495 :名も無き飼い主さん:2020/01/02(木) 23:00:38.52 ID:oUnZ9DfQ.net
>>493
食いはどうですか?

496 :名も無き飼い主さん:2020/01/02(木) 23:32:01.26 ID:QVNIXDpK.net
リックゼリー使ってるよ。
べちゃべちゃになりすぎなくて使いやすい。
ただ、まとめて作っても消費期限?が1週間?だから、作ったら早めに消費していかないといけない。
食いつきは結構良い。
まあうちの亀は他のフードも食いつき良いけど。

497 :名も無き飼い主さん:2020/01/02(木) 23:49:23.92 ID:31vEjInx.net
食わない個体にリックゼリー与えたらと考えてるなら過大な期待はしちゃダメ
低い確率で好みにバッチリ合うということも無いことはないだろうけど
基本的にそんなこと起きないので可能性止まりというのは認識したうえで与えるべき

498 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 00:16:28.50 ID:iW2nFXGm.net
>>491
わかる
まだかろうじて残ってるヤブガラシを与えてるけど今月くらいが限度だろうね

499 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 00:22:11.10 ID:rxpmXHcv.net
個体によるんですね。買うか悩んでたけど見送ります。この時期は餌に困りますね。
フードとチンゲンサイと小松菜がローテなのでリックゼリーも追加したかった。

マルベリーCaはどうですか?

500 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 00:47:27.17 ID:StUPHh+H.net
>>499
高いものでもないし買えば良いじゃん。
食べなかったら食べなかったです次買わなければ良いし、食べればバリエーションが増えるだけじゃん

501 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 07:46:43.11 ID:8/heSq4X.net
>>498
ノゲシと同時にタビラコとジシバリがこの時期採れる。
それが無くなる2月はハマダイコン。

これで一年中野草で過ごせる。

502 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 12:59:59.35 ID:1q3iMvR+.net
ノゲシって葉が紫っぽくなってる奴あるけどあれって与えていいの?
空気が悪いとこに生えているイメージ

503 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 13:32:17.28 ID:KPKqmyOG.net
年末にデパ地下で京都産の小松菜買ってあげてみたけどよく食べている気がする…
いつもスーパーで買ってる東京産の小松菜よりも葉とかパリッとしてて新鮮そうだったけど、味の違いが解るカメなのか…

504 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 14:38:01.47 ID:7uf23KlI.net
味の違いもあるかもしれないけどそれより新鮮さが効いてるんでない?
野菜置き餌しといても萎びてきたら食べなくなるし

505 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 14:59:56.24 ID:nVIxiB8n.net
ttps://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipNVtNULZa87pkIHGKthOB4x3u8p4VGwobJCmMMp=w1184-h880-n-k-no
ゾウガメって紹介されてるけど、ケヅメだよね?
カメ詳しくないから自信ないけど

506 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 16:16:58.52 ID:8/heSq4X.net
>>502
寒くなるとノゲシもタビラコもジシバリも紫になる。
良く食べるから問題無いと思う。
紫キャベツって感じじゃないか。

507 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 17:47:03.06 ID:IWTqFAKA.net
冬眠させてる猛者はここにおらんのか

508 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 20:45:44.57 ID:b87+iIbO.net
>>505
どうみてもケヅメ

509 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 21:23:59.00 ID:4tDm/L94.net
環境になれてくると手足とか頭とかデロンとさせて寝るんだね

510 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 22:30:32.24 ID:KPKqmyOG.net
>>504
新鮮さか〜
葉も厚みあるし、美味しさが違うんだろうなあ
デパ地下とかで普段目にしない野菜とかあげて反応見るの楽しいわ

511 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 23:18:40.48 ID:eXpJLw5q.net
地中海系なら冬眠させてる人は一定数いるだろ

512 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 01:31:15.19 ID:rJyrioxV.net
冬眠可能なリクガメであっても、日本の気候だと自然任せでは
かなりリスクがあると思う。可能なのはヒガシヘルマン、マルギ、
イベラギリシャ、カザフスタンホルスぐらいだが、冬眠入り〜
冬眠中〜冬眠明けまでに人の手が介在しないと冬眠じゃなく永眠
になってしまう可能性が相応にある。

513 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 12:01:08.53 ID:SMhI8G8B.net
皆さんケージどれくらい置きに水洗いしてますか?

514 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 13:22:07.79 ID:IzFVGrHf.net
洗わない…

515 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 14:00:33.28 ID:tkMT+2hr.net
洗わないなぁ
重いから水場までもっていけない
床材変えるときに水ぶきするくらい

516 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 14:12:36.61 ID:SMhI8G8B.net
洗わなくても大丈夫ですかね?今60センチのケージで月一で水場まで持っていくの精一杯
90センチにするのが憂鬱だけどカメは大きくなるわけで…

517 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 14:15:17.76 ID:IzFVGrHf.net
床材変えるときに拭くぐらいだなw

518 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 15:22:18.96 ID:i1CwNgBA.net
龍匠の90cm使ってるけど片手で持てるよ

519 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 15:42:39.90 ID:rJyrioxV.net
管理面を考えるとトロ舟がラク。値段も安いし予備を
用意して入れ替えとかも余裕。
リクガメの場合はこまめにフンを取り除いて入れば
そこまで床材は汚れないし大丈夫だとは思うけど。

520 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 16:22:10.95 ID:SMhI8G8B.net
>>518
気になってググってみたんですが、クリップ式紫外線ライトと保温球つけれますか?
あと上に暖突つけたいです。
今中学生で、掃除や餌やり全て自分で世話する約束でロシアリクガメを飼い始めたんですが、女で力がないので
水洗いする所まで普通の90cmのケージを持っていけそうにないんです。
お金はお年玉と貯金があるのである程度は何とかなるのですが…

521 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 17:05:27 ID:I0IgSeMs.net
ケージはそんな掃除する必要ないよ

522 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 17:07:30 ID:IzFVGrHf.net
月一回洗うってそのタイミングで床材も交換??

そんなに頻繁にいじくる必要ないって
3ヶ月か4ヶ月ごとに床材交換でケージは水拭きして乾拭きするぐらいで十分だよ

523 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 19:08:51.58 ID:6mOIEoaAG
メタハラ購入したのですが
ケージ近くのコンセントに
アース端子ついてなくて
説明書にアース端子必ずつなげてください
みたいな感じで書いてあって少し心配です
漏電の心配なければアース端子に繋げないで使うつもりです

メタハラ使ってる方でアース端子つなげてないかたいますか?

524 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 19:13:49 ID:i1CwNgBA.net
>>520
付けれるよ
オーダーだから好きなように注文出来る

俺のは何の注文もしてない標準モデルだけど、ダントツ、バスキング、紫外線、保温球付けてるよ

買って後悔は絶対ない
ただ送料が糞高い

525 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 19:27:32 ID:Vg8IdTLT.net
>>524
近ければ取りに行ってもいいんでない?
それよりも予約でいっぱいで注文しても相当先になることのほうが大変そう

526 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 20:56:27.09 ID:SMhI8G8B.net
皆さんありがとうございます。

虫が湧くのが怖くて爬虫類マットしか使った事がないんです。
爬虫類マットだとロシアなので穴掘りして1ヶ月もすると粉々になってしまい、私と家族が喘息があるのでダスト?が舞う前に月一で交換しないといけなくなるんです。
ペットシーツの上に人工芝も考えているんですがロシアだと穴掘りが出来なくなってしまうのでまずいですかね?人工芝だったらケージを水場まで運ばないですみますよね。

とりあえず龍匠問い合わせてみます。

527 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 21:43:02.89 ID:L01vHlC+.net
七草粥の具材が売りに出てるから明後日の夜には激安になるからありがたい

528 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 22:21:26.56 ID:rJyrioxV.net
>>526
ホコリが問題ならペットシートを敷いて毎日取り替えるのが
いいとは思う(カメにとってベストでは無い)。
マット交換ならケージごと移動させなくて済むようにケージの
内側にはまるようなトレーを自作してトレーの中にマットを
入れれば少しは楽になると思われ。

529 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 22:27:46.59 ID:0ERxMo9m.net
120以上になると洗うという発送が最初からなくなる
90でも水槽ならクソ重いが

530 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 22:29:51.33 ID:l2KtCQW/.net
そっか。トレーを自作すればいいのか。
透明アクリルでいいかな?

531 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 22:42:28.93 ID:x8AGaZBe.net
25年飼ってるうちのエミスムツアシは近所の人にゾウガメだと思われてるみたい

532 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 23:17:23.46 ID:IzFVGrHf.net
たしかにリクガメ飼うようになって思うのは世の人達はリクガメの事をあまり知らない
カメ飼ってるって言うとまず水棲とおもうし、
リクガメっていうとゾウガメの形を想像するから
ウチで飼ってるヘルマンの写真見せるとアレ?ってなるし
10センチちょっとだっていうとゾウガメぐらいの大きさだと思ってたというしw

533 :名も無き飼い主さん:2020/01/04(土) 23:30:34.25 ID:fhzEpQ+X.net
床材はデザートブレンド使ってるけど虫も湧かないし粉じんも気にならないな
排泄取り除くと当然どんどん減っていくから1か月に1回全交換してて
その都度ケージは水拭きしてる
デザートブレンドは他と比べて割高だけど個人的に求める条件全て整ってるから
満足してるわ

534 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 00:12:25.01 ID:zmUa7fB/.net
>>532
> カメ飼ってるって言うとまず水棲とおもうし、
自分の場合はその勘違いを少し利用しているような感じ
今住んでいるアパートはペットは一切禁止で
「カメいいですか」って聞いたときに「いいよ、いいよ」って言ってくれたんだけど
多分水棲のカメで室内の水槽で飼っていると思われているんだろうと思う
「ベランダでリクガメを屋外飼育」と言うといろいろ細かく聞かれそうで
↑の聞き方にしたんだが、うそは言っていない

535 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 01:19:33.34 ID:95GOJVuX.net
カメはペットのなかではマイナーな部類だね。
犬猫、鳥類は餌の種類が沢山あるのにカメは数種類しかない。
リクガメを飼ってるって言うと驚かれるし、同じことを聞かれるから疲れるwなるべくペットの話にならないようにしてる。

536 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 03:40:22 ID:cbh2qSTk.net
>>535
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.musicosperuanos.com/index.html

537 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 05:11:34.21 ID:1T9oUkmI.net
カメ、別にペットでもマイナーちゃうで
リクガメと限定付くと少しマイナーだけど
ミドリガメ、イシガメも含めて考えてみ?
犬猫が圧倒的なだけでキンギョ、メダカ、ハムスターに次いで
うさぎに引けを取らないくらいのポジションは普通にあるのに
少しもの考えてから書き込んだ方がええで

538 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 05:17:45.55 ID:1T9oUkmI.net
餌もリクガメだけで(野草、野菜で飼えるのに)どれほど
人工飼料が販売されてるか
本当に考えて見たことあるのかな?
それに水性ガメの餌加えたらいらんほどあるけど

539 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 09:22:07.00 ID:saAR6RK8.net
でも実際水棲カメにしろ、飼っている人は少ない気がする。
近隣、会社、学校の身近な人で犬猫に比べて飼っているという人は圧倒的に少ない。

540 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 10:09:15.23 ID:NtKbjdoB.net
生き物全体からみたらメジャーな部類だけども
世間一般でペットとして認識されてる生き物としてはマイナーな部類かもしれない

541 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 10:43:03.98 ID:N9IvTUkl.net
ある世代より上はミドリガメの認知度が凄く高いよな

542 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 14:41:23.13 ID:90VD1Ax6.net
ペットとしてのカメは決してマイナーでは無いと思うけど
クワガタ、カブトみたいに子供が飼うものというイメージが
世間的には強いと思う。大人になってからペットを飼う人は
犬猫以外というだけでかなり珍しい。

543 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 15:45:04.49 ID:1T9oUkmI.net
みんな知らんだけでミドリガメひっそりと飼ってるみたいな人は結構多い
子供が小さいときに買ってそのまま置いていって親が世話してるみたいな例はなかなか表にでてこないから
それから今はホームセンターなんかではミシシッピニオイガメが良く置かれていて
これも子供に人気があって良く売れてる
確かに入りはカブトムシ的かもしれないけどはるかに長生きなので
子供が大きくなっても必然的に世話を続けることになり立派なペットとなる

544 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 15:53:59.18 ID:1T9oUkmI.net
あとこれ大事なんだけど大人だろうと都市部、特に集合住宅では
そもそも犬猫飼えない人が殆どなので必然的にそれでもペットが欲しいと思ったら
金魚、カメ、ハムスターあたりになるのよ
この辺ならペット禁止といえどもさすがに目くじらを立てて怒られる事もないから飼いやすい

だから言い方を変えると犬猫禁止前提だとそもそも大人でペットを欲しがる人が少ないというのが正しいのかもしれない

鳥類は田舎では飼いやすいが、都市部では一戸建てでも住宅密集地では
騒音となりえて手が出しづらいし集合住宅では犬猫並みに嫌われる存在やからね
これこそ実際にはあまり周りでは飼ってる人が少ないペット(都市部)

545 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 15:56:54.50 ID:N9IvTUkl.net
水棲のカメの餌は割とどこでも売ってるし
それなりに買ってく人がいるという事だろうね

546 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 17:01:00 ID:AAMcTv2M.net
水棲の亀の餌はダイソーに売ってるくらいだしね
ちなみに都内在住だが水棲の亀を飼育してる人は近所に結構いて
暖かい日は玄関前に出して日光浴させてるのを見かける

547 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 18:37:23.84 ID:wSBma02z.net
帰省で4日間家あけるんだけどそういうときご飯どうしてる?

548 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 18:57:19.40 ID:a43YFJl6.net
健康な子なら4日食わなくても死なないと思うけど
普通そんなに放置しないぞ

549 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 19:39:27 ID:gIW7YZ6J.net
うちは一週間くらいは全く気しないな
これまで問題になった事はない
冬なら冬眠中だから月単位でもいけるし

550 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 19:58:49 ID:jS1ArAn7.net
もともと亀は代謝抑えてやり過ごす能力が備わっているから保温と飲み水あれば暗くしておけば2〜3日くらいは平気で仮眠状態でおとなしくしているし、体調も崩れない。

551 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 20:37:00.79 ID:90VD1Ax6.net
数日家を空ける時は、食餌の問題より機材トラブルの方が気になる。
真冬の保温機材の故障に比べたら数日餌をやれないことは大した問題
では無いと思う。

552 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 21:22:28.88 ID:NTQz5/P5.net
湿度どうするん 冬場の放置はカピカピになるぞ

553 :名も無き飼い主さん:2020/01/05(日) 21:59:11.18 ID:gIW7YZ6J.net
本当は冬なら変に加温するよりも温度下げて活性を下げてやったほうが安全なんだけどな
夏に蒸し風呂になる方が怖い

554 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 03:41:40.92 ID:YQQpVSQA.net
近いうちにヘルマンを飼おうと思ってます。
今飼育環境を準備中なんですが、底材はヤシガラ使うのが無難ですかね?
飼育中のフトアゴ用に用意してたクルミのデザートサンドが余分にあるけどこっちだと乾燥しすぎになっちゃうかな?

555 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 08:08:52.95 ID:nNJ8wxVB.net
ベラボン使ってるよ。

556 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 10:17:54.72 ID:6BLCDub9A
数日、外泊するときはおしっこ混ぜないような細長い水入れ
サボテンの果肉
あと一応、煙探知機(無駄か)
ヘルマンは最初はベビーを避けたほうがイイよ

ま夏は保温機外して、除湿器をケージの真ん前に置く。天板はネットのみ
外気は湿度計をみて、適当に調節

557 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 10:50:27.98 ID:b5cYg/IU.net
この前ケヅメが動かないと相談した者ですが、あのあと病院行って体に異常はなく栄養の注射して様子見と言われ2日に1回温浴して2週間が経ち未だに何も口にしてないので厳しそうです。
ケージ内は3日前くらいからうろうろ歩き回ってはいます。体重は265→258でした。

558 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 12:00:55.47 ID:nNJ8wxVB.net
まだ動き回ってるなら体力はあるんだろうね。環境になれてきたのかな?病院に行って栄養の注射してもらったら?

559 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 18:34:10 ID:USBHT8pi.net
>>544
ところが不思議な事に東京の公団って小鳥はOKなんだよ
最近引っ越して知って驚いた
数の制限も特にないしな

560 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 18:38:11 ID:W0zlh0N+.net
基本的にケージにで飼える生き物はペット不可でも大丈夫
ペット可か否かは犬猫を対象にしてるから

561 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 18:56:03.40 ID:DZDyr+ai.net
>>558
また病院連れて行ってまた注射してもらいます。移動のストレスも最小限にします。

562 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 19:09:10.19 ID:mY1r7qG5.net
体重が意外と減ってないんだよな…
目を離した隙にちょっと食べてたりしない?

俺は135gの子が3日絶食して105gになって青ざめたことはあるよ
幸いその後は少しづつ食べてくれるようになったけど

563 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 19:52:59.52 ID:XJqMh7S/.net
不思議なことに絶食より糞を出した時の方が体重が減る
その辺は人間(哺乳類)と爬虫類の違いなのかもね

564 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 23:02:48.68 ID:odNAt5i+.net
>>561
餌を食べない時は嗜好性の高い餌を与えるのも手(試されているかもだけど)。
リクガメだとイチゴなどの果物やレタス類は好んで食べてくれることが多い。
あと、慣れないうちは人が見ていると餌を食べない個体も多いので、餌皿に
餌を入れた後はWEBカメラとかでそっと様子を伺うくらいがいいと思われ。

565 :名も無き飼い主さん:2020/01/06(月) 23:42:04.08 ID:mJH2IawD.net
>>560
この業界ヘビやオオトカゲなんかも需要があるので事はそう簡単ではないw

566 :名も無き飼い主さん:2020/01/07(火) 00:00:46.14 ID:+eSoG8jW.net
だから基本的にって書いてあるのに…

567 :名も無き飼い主さん:2020/01/07(火) 09:18:46.93 ID:e6h4BShL.net
ありがとうございます。見てないところで食べていてくれていればいいのですが尿酸も糞も1度も出てないので…
苺はまだなので試してみようと思います。

568 :名も無き飼い主さん:2020/01/07(火) 09:26:10.08 ID:5zWebfTT.net
もし色んな野菜とかフードとか混ぜて盛りっとあげてるなら
一種類ちょびっとづつ出して好き嫌いを確かめるといい

あとオクラ試した事ないなら
タネとって小さく刻んで出してみよう
もし食べたらフードをちょびっと混ぜるとか応用がきく

569 :名も無き飼い主さん:2020/01/07(火) 18:56:19.41 ID:FhU9QWSZ.net
インドホシのベビーがエキゾテラのカラフルフードばかり食べて野菜やマズリはあまり食べない
エキゾテラのは丁度いい大きさなんだと思う
幼少期はこれメインで問題ないかな?

570 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 00:20:00.88 ID:Ta5qCgly.net
WP850で冬場の保温を暖突Lかセラミックヒーター100Wっで考えているけどどっちが暖まりやすい?
それと、セラミックヒーターの寿命は10年って聞いたけど本当?

571 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 00:46:29.74 ID:LF9oC0Ja.net
暖突ってデカいわりにあまり温める能力って低いと思う。リクガメみたいな地を這うタイプの生体だと特に。
火傷や火事の危険性が少ないっていう点やその大きさからある程度広範囲に暖めることができるって利点があるから俺も使ってはいるが、、
単に暖める能力だけで考えればセラミックヒーターの方じゃないか?

572 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 02:30:46.29 ID:Ny1LVdcv.net
>>569
ふやかしたカラフルフードと小松菜を小さい袋に入れる。小松菜にカラフルフードをくっつけるような感じで混ぜ混ぜ。

これでうちのインドホシは野菜も食べるようになったよ。

573 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 04:13:42 ID:Ny1LVdcv.net
インドホシはスリランカとか南アジアに生息してるけど、現地で飼ってる人らは外飼いなんかな?

574 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 09:37:49.25 ID:do/2eBQs.net
>>572
試してみるよ!ありがとう

575 :名も無き飼い主さん:2020/01/08(水) 11:08:10.13 ID:VwxVR4fst
みんな真冬に苦労しいるなあ。

576 :名も無き飼い主さん:2020/01/09(木) 01:18:54.77 ID:YiyClHsc.net
>>571
「何を」の主語が抜けてるので答え出せんぞ

577 :名も無き飼い主さん:2020/01/10(金) 19:14:15.00 ID:fXFFKUgi.net
ケヅメちゃん大丈夫かな?

578 :名も無き飼い主さん:2020/01/11(土) 10:56:41 ID:5L5DN+0g.net
水棲ガメやレオパとか、赤や黄の色が出ている生体には餌による発色が可能らしいけど、リクガメはどうかね?
西ヘルマンの黄色を鮮やかにしたいんだけど。

579 :名も無き飼い主さん:2020/01/11(土) 12:08:25.16 ID:xrXgx+aw.net
やったことないしわかんないけど、試しに色上げに効果ありそうでカメに悪影響があまりないのを餌に混ぜてみてもいいんじゃない?
クリルを粉末にして少しまぶすとか、トウモロコシとか。

580 :名も無き飼い主さん:2020/01/11(土) 13:16:16.09 ID:HbnkCuGY.net
こだわりは無いけどどちらかと言えば黄色の割合が大きい子をお迎えしたけど
甲羅の伸びるところが黒だったので大きくなるにつれて黒の面積が大きくなって
全体の印象も黒っぽくなった

581 :名も無き飼い主さん:2020/01/11(土) 13:26:19.01 ID:/usDbVIj.net
これ紙ないのか?
https://blog.goo.ne.jp/monsteraquarium/e/18d1caeee1c5f3c751a42d8723328b22

582 :名も無き飼い主さん:2020/01/11(土) 17:25:48.05 ID:sZ/PQKJZb
【マイト┗ーヤの経済学】 社会資本主義7対3″
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1575611861/l50

583 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 03:17:30.81 ID:ggTyOjgJ.net
>>577
ケヅメはまだ何も食べずまた注射を打ってもらい日中は温浴の後ウロウロ歩いています。試した食べ物、小松菜、かぼちゃ、にんじん、レタス系、キャベツ、オクラ、いちご、りんご、バナナ、みかん、トマト、フードGEXとマズリ 中々お手上げです。

584 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 08:36:38.93 ID:5ejqLS8Yg
ケヅメちゃん、以前環境が良くなかったんだろうか。とにかく食べ物よりも
水分を摂れるといいと思う。歩き始めただけでも快方に向かっている。
湿度のことが書かれていないようだけど、加湿器とかで配慮している?
専用フードは水に浸して柔らかくしてあげてね。うちの子はいちごが大好きです。

585 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 10:33:41.77 ID:TeLOjgja.net
>>583
排泄していなくて食欲不振なら結石の可能性もある。
レントゲンを撮ってもらっていないなら、一度
撮影してもらった方がいいと思われ。

586 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 10:40:25.38 ID:rpzcfh58.net
>>579
トウモロコシは効果あるんですかね。
パプリカとか人参は色揚げ効果あるかご存知ですか?

587 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 10:48:29.30 ID:U10OIArL.net
>>583
温浴をただのお湯じゃなくて
桑の葉100%の青汁パウダーを溶かしたものでやると
多少でも飲んでくれるからいいって聞いたよ>食欲不振

しかしケヅメは結石が怖いよね

588 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 12:46:10 ID:1xojjnRP.net
そういやケヅメの温浴ってどうやるんだ?
湯船ズタズタにされそう

589 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 12:56:18 ID:E8Q2/gFp.net
うちのケヅメまだ小さいんだけど最近食欲無かったからゆっくり温浴させてみたら、ウンコをいつもの数倍だしていた。
ケージ内でほどほどフン出してるのは見てたんだけど、それでもかなり便秘だったんだろな。
もうちょっと温浴の頻度上げようかな

590 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 16:43:09.79 ID:Z0UnOwiI.net
温浴たまにしかさせないんだけど、湯船で糞したこと無いわ

一般的には温浴中に排便、排シュウ酸するの?

591 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 16:43:25.64 ID:+oJYn8Rg.net
ケヅメまじ尿酸舐めると落とすと思う
うちもケヅメいるけど、好調かと思ったら4mmくらいの結石普通に出してくるから

そんな飼い主は尿管結石だ

592 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 16:59:06.24 ID:CUnKkirq.net
飼育環境にもよるけど温浴は頻繁にやったほうがいい派だな

水分補給とか結石予防とか
甲羅も乾燥しっぱなしは良くないと聞くし

593 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 17:04:57.24 ID:B90PcGPH.net
私は逆に温浴いらない派
環境の湿度と餌からの水分補給が十分なら温浴なんて不要と考えてる

594 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 17:58:58 ID:Z0UnOwiI.net
>>592
甲羅乾燥させないほうが良いのには賛成で、霧吹きするときに甲羅にもシュッシュしてる

餌あげる前にシュッシュ繰り返してると、霧吹きの後にはご飯が来ると覚えたようで嫌がらなくなった

595 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 18:26:39.41 ID:NQgBw0nP.net
俺は尿酸をあんまり見てないなって思ったら温浴させてる
尿と一緒に出たり尿酸だけでまとめて出たりするんで
出た尿酸を触って固まっていないか、石が混ざってないか確認してる

596 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 18:27:36.73 ID:uwHMKU3f.net
>>594
体温下げるからやめた方がいいって、動物病院で言われた

温浴も基本要らないって言われた
先生の考え方かもしれないけど

597 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 20:32:31.79 ID:CUnKkirq.net
まあそこは種類だったり飼育環境だったり先生の方針だったりあるだろうね

ウチは加湿器入れて60%切れないようにしてたけど健康診断いって
カメちゃん見せたらお肌が乾いてるから温浴しなさいって言われた

で温浴の頻度を上げるようになって、温浴中の様子を見てたら
なんかゴクゴク飲んでるからやっぱやったほうがいんだなって感じ

598 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 21:24:20.46 ID:xuDc7sjF.net
水入れの水を全く飲んでくれない亀だから、ビタミンと乳酸菌入れたお湯で毎日温浴してる
見てるとお湯飲んでるみたいだし、ウンコもおしっこもほぼ毎回してて身体もきれい
温浴のデメリットって飼い主がめんどくさいってこと以外は感じないなー

599 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 21:43:34.05 ID:Z0UnOwiI.net
>>596
確かに、体温一気に下げそうで気になるところではあった

うちの子、温浴しても水飲みもしないし、迷惑そうにお湯の少ないほうへ少ないほうへ向かうからなぁ

月一回程度、ウンコ付いてるのを洗う目的でしかしてなかった

600 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 21:56:31.06 ID:JsCCJv4z.net
うちは温浴させながら日向ぼっこしてる
お湯は緩くなったら足してる

601 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 22:18:54.09 ID:hy5o6Psm.net
うんちはするけど尿酸はみたことない。水入れには常に水が入っているんだけど、そこにうんちはあるんだけど。床材で埋もれていってるからなのか尿酸が見当たらない。
飼い始めてまだ1年経たないけど数回しかみたことがないや。ちなインドホシ。

602 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 22:21:20.96 ID:5TlYgmFe.net
うちは温浴させると緩々のウンコを延々として
逆に脱水気味になるからやめた
今はコロコロの良いウンコをケージ内にしてくれるし元気いっぱい

603 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 05:38:24.66 ID:EaHRrWEt.net
尿酸結石って、人間みたいに激痛ではないのかな‥

604 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 11:46:21 ID:I6lQSuXK.net
https://i.imgur.com/oaEdFNf.jpg

605 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 15:12:22 ID:BGA8iTE4.net
リックが目太郎

606 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 15:13:07 ID:aVsDl2Y8.net
ヘルマンいずれ飼いたい

607 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 16:01:11 ID:ILyfoh7B.net
数年前から飼ってる西ヘルペアの繁殖が狙えそうなんだけど、西ヘルって需要ある?
需要ないなら増やすのもなぁ思ってるんだけども

608 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 16:52:09.52 ID:WBa5X+HD.net
>>607
俺もメス3匹オス3匹居る メスの年齢って何歳くらい?若いメスしか卵あんまり産まないんだけど

609 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 18:29:33.91 ID:W9qrs+cv.net
ヘルマンうるさすぎてそんなに飼って大変じゃない?一匹でいいわ
見ていて飽きないけども

610 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 20:50:08.75 ID:CM1iLWZc.net
インドホシガメに似ているのって、
ビルマホシガメとホウシャリクガメともう一種いた気がするんだけどヒットしない。

詳しい人教えてー

611 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 22:01:01.60 ID:3JJ02Kob.net
ノコヘリヤブガメ、テントヤブガメ。

612 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 22:26:43.10 ID:6HgZ11Gt.net
クモノスも

613 :名も無き飼い主さん:2020/01/14(火) 22:43:48.11 ID:OPM5/M6j.net
>>607
西ヘルは産地別管理じゃないと意味ないからやめとけ

614 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 11:16:51 ID:nljSRbh5.net
産地別のオスメス揃えられないけどな

615 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 15:53:53 ID:/nmFNO/I.net
産地別じゃないと需要ないの?

616 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 16:56:00.75 ID:NRUjiLMy.net
んなことないよ

617 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 17:51:34.59 ID:Z9D5C8JV.net
https://i.imgur.com/odI2azw.jpg

618 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 18:59:45 ID:yFK8zFzb.net
こだわる人もいるって事だよ

619 :名も無き飼い主さん:2020/01/15(水) 23:01:16 ID:JB2DT0kI.net
マイナーなリクガメならともかく、ビギナーなヘルマンで産地にこだわる奴の割合なんてたかが知れてる

620 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(Thu) 09:51:58 ID:QmcE/hPy.net
ヘルマンの相場ってヒガシが1〜2万円でニシが3〜4万円ってとこだっけ?
産地気にするやつはいるだろうけど、こういう慣れ易く飼いやすい、なおかつ手頃な種はどんどん出回って欲しいな。
爬虫類苦手な人でもカメは大丈夫って人多いからリクガメ飼育者増えてくれるかもしれん。

・・あ、でも値段がこなれ過ぎちゃうと雑に飼ってそのへんに逃す人が多くなりそうだな。地中海系なんて普通に帰化しそうだし。

621 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 10:41:55.20 ID:BrBge5q7.net
帰化は無理だね
自然のあるとこだと猫、カラス、アライグマ等敵が多過ぎる
動物少なそうなとこなら簡単に車にふまれる

622 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(Thu) 16:56:21 ID:I6a3dHBR.net
庭で放牧してたらカラスに連れて行かれたなんて話も聞くもんな
うちは夏場ベランダ飼いだけどカラス対策で金網でケージ作ってるわ

623 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 17:52:52.69 ID:/zZk81dl.net
そうですねぇ。
ミドリガメは適応能力が高く水にも長時間深く潜れて足も早く、幅広い雑食性により、爆発的に帰化してきたが、
リクガメ類はそもそも外的から身を守るのが下手だし、それ故どの国でも保護対象になってしまう。

624 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 17:53:25.30 ID:U1ik8/WP.net
本来の生息地で野良猫とかカラスはあんまりおらんのかね?

625 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 18:17:47.01 ID:5RQMRvXv.net
原住民がカメ食うってのもあるのかも

626 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(Thu) 18:38:37 ID:jnrl8cFL.net
長生きできると信じられて食べられていたり
黒魔術に使われたりで
原住民が捕まえてるってのはテレビで見たことがある

627 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(Thu) 19:02:40 ID:ggiHZncU.net
ベアグリルスがリクガメ食っててドン引きしたわ あいつクソだな

628 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(Thu) 19:51:30 ID:+lA+QHb5.net
チチュウカイなら平気で帰化すると思うぞ

629 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 22:27:43.88 ID:e3HCzK1r.net
帰化なんで簡単にいうけどリクガメは繁殖可能になるまで長い年月かかる
からほぼ不可能に近いと思われ。ミドリガメはピーク時で年100万匹は輸入
されていて他の外国産カメを圧倒している。もともと強健なのもあるけど
数の暴力で定着した面も大きい。

630 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 22:43:14.83 ID:NeHbJ0D2.net
原住民とか防具の材料にしてそうだな
るろうに剣心で亀の甲羅を盾にしてる奴いたな

631 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 00:43:22 ID:JAjUPVfJ.net
いきなり餌の話題で恐縮ですが、
ジクラさんのジョジョフードを問題なく鍋始めました。
週に一度だけ、小松菜とフードを8:2くらいで与えています。
この飼料はコスト的に高いが、それなりの結果はあるのでしょうか?

632 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 04:49:26.57 ID:S/9ZXMyw.net
ソシャゲのロマサガやってるけど、リクガメ飼ってから「亀ごうら割り」という棍棒技が嫌いになったな。
昔は何とも思わなかったのに。

633 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 04:53:38.29 ID:S/9ZXMyw.net
あ、昔てあれな。
スーファミ時代。

634 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 05:12:00.88 ID:X2LjDA/9.net
>>631
週一上げてるフードの量を7等分して毎日あげたほうがいんじゃね?

635 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 12:51:04.34 ID:YhHTuyiO.net
このまえ超音波型加湿器導入した>>353だけど経過報告

壁とカメ家の隙間で黒かび出た!
理由として
・直接水蒸気が当たるところじゃなくて壁と家の隙間(陰になってるところ)だから通気悪かった
・最初の方加減がわからなくて湿度強めだった+夜とかもつけてみてたのもいけなかった

かなと思うので

とりあえず家は作り直し、壁などのかびはアルコール噴射で抹殺
しばらく雑巾干しの低湿度生活。

■対策
・光が家に入らないように壁にほぼ密着してたのが裏目に出たと思うので、壁から数p離して通気性確保させた。

・前にやってた湿度対策で100均で珪藻土のグッズを買っていたので、隙間付近にはそれを配置

・あとはだめ押しで家や壁などの木材に塗料塗ってカビ防止。赤ちゃんでも平気らしいキヌカって油塗ってみた。自然塗料?な分、弱そうだけど健康優先。木染めちゃんってのが良さそうだけど販売停止しているらしい…オスモとかは高すぎるので断念

・夜は乾燥するかもだけど消す。こういうときにタイマーつきだといいなと思う

・あと別件でエサのところに砂の持ち込みが激しかったので、スロープつけたんだけど、ついでに水いれを丸いやつから100均の料理用銀皿?にしたので浅く広くなり、そこからも加湿に少しでも貢献できるようにした。

今日塗ったので夕方あたりから加湿器弱めで再稼働してみようと思います。
加湿器やめて低湿度だとレタスで水分補給しててもお便秘感あったのでうまく運用していきたい。

636 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 15:32:34.65 ID:S/9ZXMyw.net
湿度なら俺は床材(ヤシガラ)多めに敷いて、朝一500mlペット1本分のお湯撒いてる。
特にホットスポット周辺に重点的に撒いておくと良い具合に蒸発してくれて湿度50〜60%キープ出来てオススメ。
霧吹きすらいらんくなるよ。

637 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 20:49:06.60 ID:JAjUPVfJ.net
マズリ食わねぇ。
餌付くと安心だし楽なのにな…。 はぁ…。

638 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 21:45:05 ID:y0/ppRZ0.net
うちは刻んだオクラとかキュウリに混ぜて食べさせてるよ
マズリだけだと食べないし

639 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 22:03:56 ID:tlKzncQK.net
>>635
加湿器とか凝るのもいいんだけど、いくら冬でも常時加湿してたら
やっぱカビとか出るよね。尼とかで売ってるSwitchBot温湿度計とかと
組み合わせて使えば上手く制御できると思われ。

640 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 22:33:09.03 ID:8H48DSYs.net
常時エアコンONだと、加湿器稼働させても湿度は50もいかないかな。部屋の中は問題ないけど、対策しておかないと窓の付近は結露が酷くてカビが生える。

641 :名も無き飼い主さん:2020/01/17(金) 23:25:21.44 ID:Lru2rzFB.net
>>636
全く同じだな
気になるのはヤシガラしっかり有りすぎて、一日二日撒き忘れても軽く掘るとしっとりしてるところ
木製ケージの底板が腐るんじゃないかと不安で不安で

642 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 23:45:45.89 ID:vRTgke5S.net
カビ生えるよw

ウチはプラダンでトレイみたいなの作ってゲージの内側にはめてその上に床材だよ

643 :名も無き飼い主さん:2020/01/18(土) 14:56:13 ID:JKdlwx75.net
>>642
ブラダンでトレイ、私も試したいので詳しく教えて下さい。
外枠は折り曲げて作るとして、底面はどうしてますか。
ブラダンは接着が難しくありませんか

644 :名無し募集中。。。:2020/01/18(土) 15:48:21 ID:t/Z8FPLj.net
>>643
それはもうアルミテープとかで

底と壁面4つのパーツをアルミテープで繋いで

645 :名も無き飼い主さん:2020/01/18(土) 16:05:25.50 ID:t/Z8FPLj.net
https://i.imgur.com/MeFBGG1.jpg
https://i.imgur.com/xYDResx.jpg

写真イマイチのしかなかったw
2枚めが装着後
ケージは80×45でホームセンターでプラダン2枚と
100均で養生テープとアルミテープかって作った

646 :名も無き飼い主さん:2020/01/18(土) 19:31:39 ID:hRLRm/b7.net
リクガメ飼いの永遠のテーマである床材ですが、ガーデニング用品で瓦チップという物があると知りました、20キロ3千円強ですが誰か使ったことある方、使い勝手を教えてください、いないかな〜?

647 :名も無き飼い主さん:2020/01/18(土) 21:33:39 ID:qYs2pLGr.net
誤飲やばくない?

648 :名も無き飼い主さん:2020/01/18(土) 21:51:31 ID:IkDF6Xl/.net
自治体にもよると思うけど
ウチの地区はこういうの廃棄自体できないから使いたくない素材だなあ
糞尿沁み込むだろうし

649 :名も無き飼い主さん:2020/01/18(土) 22:27:06.86 ID:ba1dTZwr.net
>>646
リクガメで砂利系の床材は腸などに詰まるリスクがありお勧めできない。
ミネラル分などを摂取しようとして床材を食べることがあるので、
食べても問題がない床材にした方がいい。

650 :名も無き飼い主さん:2020/01/19(日) 02:25:34.26 ID:H/06ibTH.net
すると目の細かいヤシガラ土がベターか

651 :名も無き飼い主さん:2020/01/19(日) 11:50:37 ID:w7jR+fCh.net
>>645
ありがとうございます!プラダン買って試してみようかと思います。
ケージも自作ですか。素敵です。いいなあ

652 :名も無き飼い主さん:2020/01/21(火) 17:16:19.08 ID:lTdqQfuZ.net
俺はしばらくパームチップ?だかなんだか
ヤシガラみたいなの使ってたけど、ペットシーツにしてみた。
見た目のワイルド感が皆無になったけど
維持は楽
湿度は加湿器タイマー45分おきに15分吹いてるから
70〜40をいったりきたりしてる

653 :名も無き飼い主さん:2020/01/21(火) 17:50:49.11 ID:sCV/hu+hA
そういう加湿器、いいなあ

654 :名も無き飼い主さん:2020/01/21(火) 23:45:16 ID:oVC56xAJ.net
参考までに聞きたいんだけど、タイマー加湿器ってどんなのを使ってる?

655 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 07:23:28.06 ID:Z9awvOnn.net
>>654
621じゃないけど
物理スイッチかON-OFFスイッチの加湿器にタイマーコンセント噛ませてるだけじゃないかな?

656 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 11:12:01.78 ID:6j4Nxf7vG
621のひと、アライグマの帰化のひとだろう


おれは一日三回入り切れできるタイマーに0n offスイッチの加湿器を?ませている
だからケージ内の加湿度は一日のうち、時刻によって上下している
タイマーと加湿器合わせても四千円くらい 加水はペットボトルの水を適宜足しているっし

657 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 11:13:18.31 ID:6j4Nxf7vG
あっ、そうそう梅雨になったら古い除湿器を納戸から出さなきゃ

658 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 14:08:44 ID:gRjQoMbe.net
メスのリクガメって年取り過ぎたりすると卵産まなくなるとかある?

659 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 14:20:05 ID:NdR/b7xi.net
ある

660 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 14:22:25 ID:sV9k2FcF.net
そこまで飼えてるやつなんているのか?

661 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 14:46:38 ID:hfIh+eHQ.net
いないでしょ
リクガメが産卵しなくなる年齢って数十歳だろ
国内じゃせいぜい30年程度しか飼育年がないんだから

662 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 17:43:27 ID:hZwyKspj.net
>>654

621だが、物理的なコンセントタイマー経由で
加湿器セットしてるだけ。
加湿器の先端はエアコンのドレンホースつないで
水槽にぶちこんでるよ

663 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 18:44:15 ID:gRjQoMbe.net
アダルトのメスって毎年卵産む?

664 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 19:27:38 ID:XAeeEeyc.net
うちではインホシが6〜8個。
ビルマは13個産んだ事もあるが、パンケーキはMAXでも2個だね。
パンケーキは幻の亀になりそう。

665 :名も無き飼い主さん:2020/01/22(水) 19:54:48 ID:GlKg6b5i.net
>>664
ありがとう。去年買ったヘルマンのアダルトメス二匹は卵全く産まないんだよねー 

666 :名も無き飼い主さん:2020/01/23(木) 19:14:32.00 ID:wwVEErHyG
>>664
ウチのヒョウモン現在甲長約36センチ
去年16個
今年は23個産卵しました

667 :666:2020/01/23(木) 19:15:41.35 ID:wwVEErHyG
↑間違えました
>>663へのレスです

668 :名も無き飼い主さん:2020/01/24(金) 21:07:19 ID:2R2DTu4H.net
変な話リクガメの卵って食えるの?

669 :名も無き飼い主さん:2020/01/24(金) 21:37:29.01 ID:HgGUwjpf.net
食えるか食えないかで言えば食べられない卵ってそうそう無い気がするぜ

670 :名も無き飼い主さん:2020/01/25(土) 01:22:54 ID:8mni9CMN.net
フグくらいか

671 :名も無き飼い主さん:2020/01/25(土) 10:24:09 ID:3UHaTUVi.net
ヒキガエルとかも毒あるらしいね

672 :名も無き飼い主さん:2020/01/25(土) 15:24:18.07 ID:36084HxX.net
ヘルマンチャンネルで卵を食ってたよ

673 :名も無き飼い主さん:2020/01/25(土) 19:46:47 ID:75bDXuCT.net
酸素だって毒なんだぜ?

674 :名も無き飼い主さん:2020/01/25(土) 22:16:29 ID:2Vf2/Y9t.net
久しぶりに見ようと思ったんだけど
…もしかしてリクガメジャパンって閉鎖した?

675 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 15:39:32 ID:JvregDJK.net
リクガメフードあげてるけど緑の粒しかたべないなぁ

676 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 18:36:48 ID:XNaW76z8.net
うちも緑しか食べない
タイ製のやつの緑

677 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 22:52:50.26 ID:Gsm96MIJ.net
なんか10日に1回ぐらいしか餌食べなくなった

678 :名も無き飼い主さん:2020/01/26(日) 23:54:27 ID:JtmPH4Ny.net
アリオン トータスフォーム
高保湿の泡でリクガメの甲羅を美しく成長させる。

こんな製品出るんだな。化粧水みたいなものか?

679 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 11:25:33 ID:P/0eAWvl.net
最近暖かくなってきたけど最高気温12℃くらいだと日光浴に外に出しても大丈夫かな?
室内飼ヘルマン

680 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 16:21:30 ID:526fdKxB.net
それは温度低すぎだろ

681 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 17:28:34 ID:q2C7cABk.net
ビルホシが鼻水出してしまって、薬は飲ませてるんだけど、気になってチューブで鼻水吸ってるんだが、逆に良くないかな?

682 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 17:30:48 ID:bPQcTrP2.net
日向はもっとあるからOK
風が凌げるようにしといたってな

683 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 18:06:53 ID:/3QNmpZy.net
>>681
鼻が詰まってると匂いがわからなくてエサ食いが悪くなったり
最悪食べなくなるとも言うし食前にほどほどならいんじゃね

684 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 20:39:40 ID:tIW5L3cs.net
日向は地面が暖かいだけ
空気は冷たいから肺が冷やされそうで怖いけど

685 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 21:50:31 ID:Vx35R3Z6.net
天気が良い日の正午ぐらいだったらいけるか?

ウチは部屋んぽさせてるけど窓を開けてストーブは付けてる
カメさんストーブの前であったまったら部屋歩き回って
またストーブにあたりにもどってくるよ

686 :名も無き飼い主さん:2020/01/28(火) 08:23:11.38 ID:/2nUR3T1.net
ありがとう
やっぱりまだ寒すぎるか…
ポカポカしてる日には外に出してやりたいけどもうちょっと我慢します

687 :名も無き飼い主さん:2020/01/29(水) 07:40:54.30 ID:g3lggaHD.net
>>685
うちもそんな感じ
何となく直射日光当ててやりたいから、窓開けて少しの時間だけ部屋んぽ

688 :名も無き飼い主さん:2020/01/29(水) 08:14:30.66 ID:hUIGXGh4t
リビングのテーブル上にタオルを敷いて部屋んぽ
動き回りながら、脱糞 テーブルの端に良くゆくので落ちないかとひやひや
フロアでの部屋んぽもいいんだけど足が速くて物陰に直ぐ隠れてしまう

689 :名も無き飼い主さん:2020/01/29(水) 19:12:34 ID:57h4Q/Da.net
超音波加湿器って雑菌が怖いって前書かれてたけど

https://youtu.be/4Q7_a5dDIOg
このモンスーンソロとか大丈夫なん?

690 :名も無き飼い主さん:2020/01/29(水) 19:39:03 ID:q4njidQe.net
>>689
これはタイマー霧吹きみたいなもんかな?
超音波もそうだけどこまめに水いれとかホース洗えば問題ないと思うよ。
霧吹きの方は超音波より粒が大きそうだから濡れる感じはありそう

691 :名も無き飼い主さん:2020/01/29(水) 21:30:01.83 ID:n7oXWSx8.net
湿度上げると雑菌なんて瞬く間に増えるからな。そこまで気にすることない。

692 :名も無き飼い主さん:2020/01/29(水) 21:34:34.61 ID:yMQiJgvb.net
増えるから気にするなて

693 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 07:12:43 ID:CSVBVoP8.net
>>689
自作した方がええぞ

ミスティングシステム作ってみた。【爬虫類・両生類飼育用】
https://www.youtube.com/watch?v=hAUcF0dCPkk

694 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 07:20:49 ID:1+yoggrH.net
超音波加湿器で発生する細菌なんて人間に悪いだけで爬虫類は平気でしょ
ケージから漏れないようにすりゃいい

695 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 10:23:06 ID:hDaWaz5R.net
カビだの雑菌だのうじょうじょのスプレーを顔にぶっかけ続けるのは人間にしろ亀にしろ健康には悪いと思うけど、どうなんだろ

696 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(木) 11:04:13.28 ID:WTMHSYjU.net
なあにかえって免疫がつく

697 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(木) 11:49:36.29 ID:EJ8Iyw48.net
カビの胞子なんて、待機中にいくらでも漂っているぞ。気になるなら、加湿器の水に生体に影響の無い除菌水を少し入れれば全て解決する。

698 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 14:48:29 ID:ZmGT8SKC.net
亀と細菌とは仲のよい友達

699 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(木) 17:15:50.29 ID:e6KcPXvZt
今日はテーブル一面にタオルを敷いてお部屋んぽ。案の定、排便あり。

700 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 20:13:52 ID:9O88XgIM.net
今帰ってらひっくり返ってて慌てて戻したわ

自力で復帰できるの?

701 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(木) 20:35:08.34 ID:e6KcPXvZt
四つ足の爪のおかげで一度もひっくり返らないぞ

702 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 20:21:36 ID:K5tnFxxm.net
自分で頭振りまくって手足とかがどこかに引っ掛かれば自力で復帰できる時がある。
毛布の上とかでもできてた

703 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 20:36:42 ID:kQnBlrun.net
ケージがどんなかだな
何もないまっ平な床なら復帰できないし

704 :名も無き飼い主さん:2020/01/30(Thu) 23:45:12 ID:pHIKuuHD.net
超速で首振るけど復帰できない

705 :名も無き飼い主さん:2020/01/31(金) 00:17:44 ID:rxNQutn8.net
不安になるよね

ヤシガラすかすかやってバタバタしてると、『こいつ野生だったら死んでるだろ』とか思う

復帰後は疲れてるのか真っ直ぐシェルターに入ってく

706 :名も無き飼い主さん:2020/01/31(金) 16:57:28 ID:8eBmcAF1.net
人工芝であればヘルマンは容易に復帰する。インドでなんとか。ヒョウモンあたりでは厳しいのでは。

707 :名も無き飼い主さん:2020/01/31(金) 19:25:20 ID:WxOhd1Lw.net
実際にどうなのか詳しく知らないんだけど、ヒョウモンガメみたいなドーム型だとほんとにひっくり返る=死亡になりそうだね。
リクガメ同士の喧嘩で体当たりで相手をひっくり返すって聞いたことあるけど、野生だと殺す勢いってことになるんかな。

708 :名も無き飼い主さん:2020/02/01(土) 02:40:53.23 ID:8WdIM2HM.net
アダルトは案外ひっくり返えっても自分で立て直せるよ
さすがにその能力ゼロだと野生でも生きていけない
ただ爪も全く引っかからないようなツルツルの床だと難しい
ミズガメならそれでも強いクビの力を使ってい起きあがれるけどね

709 :名も無き飼い主さん:2020/02/01(土) 13:15:16.55 ID:P7duSI+7u
中国の著名な軍事問題専門家で、対外強硬派として知られる国防大学の戴旭教授(空軍大佐)は、
「中国は2003年の新型肺炎(SARS)の失敗を繰り返してはいけない。
当時、イラクを攻めようとしたM国は、
(イラク支援の)行動を警戒して中国に生物兵器を使い、心理戦も展開した。」と発言しています。
M国は米国のことで、“Mは米国を示す中国語「美国」のローマ字発音の頭文字”だということです。
https://twitter.com/shantiphula/status/1220324103028011013

710 :名も無き飼い主さん:2020/02/01(土) 16:28:55.05 ID:xDhtORGJ.net
最近ホットカーペットに布団かけて寝るのがお気に入りらしい
部屋そんなに湿度ないし、寝るなら戻すと出せ出せ音頭がすごいことになる
家で一番いい暮らししてるくせに外がいいのかなあ

711 :名も無き飼い主さん:2020/02/01(土) 22:53:42.93 ID:0Qyw9FtB.net
紫外線ライトですが、現状60cmの高さが低い水槽に60cmの水槽用の蛍光灯を乗っけて使ってますが、90cm以上のケージに変更するにあたりレイアウトを考えてます。
スパイラルタイプだとケージ内に設置しても照射範囲が狭そうですし、蛍光灯タイプをケージの上に乗せるとケージの高さが40cmになる分距離が長くなるのが気になります。
みなさんは紫外線ライトどうされてますか?

712 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 00:44:27 ID:MZ31Xc4N.net
上から蛍光管とメタハラ釣ってるよ

713 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 02:24:57 ID:um7QpFbl.net
>>711
床材でかさ増しか蛍光灯ぶら下げるか

そもそもケージ90に、旧60の蛍光灯そのまま使うのか、新90の蛍光灯買い増すのかよーわからん

714 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 11:07:55.83 ID:3vq5V8LZ.net
90ケージならそのまま60用のライト吊り下げて使ってやればいい。

715 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 14:38:42 ID:a+09rSpl.net
ありがとうございます。
吊り下げで60用を使用可能ならそのまま使いたいですが、90用に新しく購入するとなるとオススメはありますか?

716 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 16:56:49.20 ID:BMPLP93p.net
ワイめんどくさがりだからバスキングと紫外線両方できるやつだわ

717 :名も無き飼い主さん:2020/02/02(日) 18:42:47 ID:/G+wUhim.net
一緒だ
わけるメリットは、UVBライト交換の方が安いから?

718 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 17:44:46 ID:Rxm+imjl.net
バスキング併用だと照射範囲が狭そうな感じで蛍光灯にしています。

719 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 18:22:24.59 ID:sl24U1di.net
まあ確かに光の範囲はそれほど広くないね
結局紫外線の方は土日に太陽に当てたりしてるしね

720 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 20:37:48 ID:p5RtNLf1.net
まめに日光浴できなきゃメタハラしかないじゃない

721 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 20:50:01 ID:YnIAGes3.net
リクガメのガチャすごいリアルだったわ
頭の出し入れとか特によく考えてあるわ

722 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 21:14:38.61 ID:AygIiYnW.net
リクガメのガチャしたくて探したけど見つからず、メルカリで買ってしまった俺は負け組w
まぁ4種セットで2500円くらいだったからいいけど。

723 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 21:24:06.38 ID:Fv2EAgql.net
静レプでギリシャベビーお迎え
小松菜◎豆苗◎人参◎トマト×オレンジ×
他によく食べるよというエサ教えてください
フードはマズリがいちばん?

うんこまだ出てないけど大丈夫かな

724 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 21:38:12 ID:sl24U1di.net
オクラ、サラダ、きゅうりとか
フードはマズリが良いね
俺はフードあげる派なので、毎日やって良い
ただしあげすぎはイカン
100g以下の子なら一回の食事で一粒の半分で十分だ
温浴しろ。毎日していいぞ。
日向ぼっこは重要だ
ほんとは毎日させたいが最低限土日とか仕事が休みの日中やれ

725 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 21:44:21 ID:YnIAGes3.net
>>722
メルカリで全種買った後にガチャ見つけてやっちゃったわ

726 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 22:11:50 ID:Q3aSq3bU.net
>>721>>722
これ?
https://item.rakuten.co.jp/aromacoffee/bd-km4b/?gclid=EAIaIQobChMIiI7d_Pu35wIVGreWCh2NogD-EAQYAiABEgK8dfD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

727 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 23:36:17 ID:YnIAGes3.net
>>726
そう。写真で見るよりリアルで驚いたわ

728 :>>686:2020/02/05(水) 01:05:05 ID:Dj3MqfU6.net
>>727
ありがとう
「写真で見るよりリアルで驚いた」が目に入って思わずポチってしまった
2600円弱だったけど1回500円なら多分ガチャするより
それに、この前の週末に家の近くのゲーセンに出かけたときには
ガチャコーナーで見かけた記憶はないし
https://kosodate-no-kamisama.com/kamegatya/
を見ても家の近くの店はないし

729 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 01:16:43.06 ID:qbeC8YFr.net
>>724
ありがとう
マズリぽちってみる

温浴と日向ぼっこな
新しい爬虫類に手を出すたび過保護になってメンタルやられるわ

730 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 06:39:46 ID:2XHE/nHJ.net
日向ぼっこなんかしなくていいわメタハラ買えメタハラ

731 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 07:14:38 ID:uxDdnliF.net
外で飼え外で

732 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 07:38:59 ID:BSVU1XpA.net
メタハラで検索すると2万程度の物と4万程度の物がでてきますがオススメ教えて下さい。

733 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 09:07:59 ID:mAVe4ip8.net
置き方によるよ。ソラリウムが今おすすめなんじゃない?

734 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 14:37:12 ID:KsMJB6fx.net
ソラリウム導入したけど
日向ぼっこさせてやらないと!!みたいなストレスから解放されたわ

気が向いたら日向ぼっこすりゃいいやみたいな

簡易の色変わるやつでどんなもんかみてみたけど
危険なくらい出てる気がする

735 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 15:12:10 ID:mAVe4ip8.net
距離離したり置き方が間違ってるとダメだぞ

736 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 18:57:30 ID:fXKBb6yk.net
>>728
近所のリクガメガチャは品切れになってたわ
全種持ってるけどアルビノだけは正直いらんと思う

737 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 19:54:04 ID:Dj3MqfU6.net
>>736
たしかにアルビノはいらん
一番欲しいのはギリシャだけだけどそれでもガチャだとなかなか出ない可能性もある
春になって冬眠から覚めたら
うちのギリシャの横に並べて写真撮ってみたいw

738 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 20:19:55 ID:FqaR/wGP.net
二回やったら二回ともアルビノやった悲しみ

739 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 21:05:44 ID:vzETEgnZ.net
ソラリウム導入検討してますが、高さ40cmの幅90cmケージだと50Wか70Wどちらが扱い楽ですか?

740 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 21:29:08 ID:NtpPYi1y.net
ガチャなかったからメルカリで4週セット買って、アルビノ2つはうちの子供たちにあげた。
小学生どもは好き勝手に色塗って遊んでた

741 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 01:19:51 ID:P2n+zow1.net
>>739
幅100奥行高さ両方50の木製ケージで床材5cm入れて上部の網目からソラリウム70w使ってたけどオーバースペックだった
(バスキングストーンありで直下の温度が50℃くらい)
50wに変更したら40℃で安定するようになったから50wがおすすめ

742 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 10:00:46 ID:1iIeebAj.net
>>728
感想よろしく

743 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 10:36:35 ID:3VrLk5NP.net
ソラリウムそんな熱出るのか?

744 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 11:39:48 ID:rMD5mA+B.net
ソラリウムはあんまり熱出ないと思うけど。

てかアリオンってところが出してるトータスフォームっていう甲羅の保湿剤どうだろうねー

気になるから試したいけどまだ売ってないなあ

745 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 12:03:16.59 ID:Dkjkapju.net
どんな物かわかんないけど薬剤を塗るのは抵抗あるなー

746 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 12:21:51 ID:+IeH3TKD.net
ソラリウム50wで40度てのはソーラーラプター50wも同じくらいだから
それくらい温まってもおかしくないかと思う
ソラーレで慣れてたから最初は俺もちょっと違和感があって戸惑った

747 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 12:51:19.04 ID:aEPJ4A/X/
保温球の真下なら40℃はあるかも。
こっちはいよいよ雪になってきたから幅60高さ60のガラス製ケージ内は
上部に板とバスタオルで保温し、昼間?種類の保温装置で、やっとシェルター
近くは30℃。夜間は3種類保温機で28度がやっと。

748 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 12:52:07.04 ID:aEPJ4A/X/
?⇒4

749 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 12:37:35 ID:3VrLk5NP.net
パワーサンは熱量少ないよ

750 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 19:25:12 ID:owop4x1l.net
https://youtu.be/rA4RGvVg5j4

こんなふうに甲羅がとれたら怖いな

751 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 20:01:09.61 ID:VGjdqVJR.net
>>741
実体験は一番助かります
オススメ通り50Wにします!

752 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 20:58:49 ID:6f2zEKUx.net
>>751
リクガメ に使うなら70wがいいと思うけど

753 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 21:33:22 ID:wZr62Mfj.net
静レプお迎えギリシャベビー

相変わらず便秘ここ2日間拒食
水分を自ら摂ってるとこ見たことない

とりあえず温浴は毎日してみてる
ずっと寝てるから衰弱してるのかと怖い

754 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 21:36:50 ID:TXTlEolu.net
迎えてから数日は環境に馴れさせるためにエサとか最低限のことはこっそりやって基本構わず放置するもんだと思ってたけど…ベビーは違うのかな

755 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 21:41:13 ID:zK6rEn0z.net
慣れるまでは環境を整えてあげてそっとしておくのがいいね
ただ、心配になる気持ちはわかる

756 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 21:43:42.56 ID:VGjdqVJR.net
>>752
ありがとうございます。
ソラリウムなら安定器が共通なので50Wではじめて状況次第で70Wに変更します。

757 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 21:47:37.26 ID:wZr62Mfj.net
初日2日目はもしゃもしゃ食べてたからいきなり食べなくなり心配
基本構わずそっとしてるんだけどバスキングにも来なくなったからいよいよ温浴をはじめたとこ
やはり環境変化のストレスなのかな
レスくれた人ありがとう

758 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 22:05:16.65 ID:TXTlEolu.net
なるほど
あまりなにも食べないのが続くようなら、自分だったらフルーツとかふやかしたフードとかあげてとりあえずなにか食べさせるかな
みかんとか水分もとれるし人間とわけっこする

759 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 22:47:46 ID:0RR/Xtpc.net
毎日温浴はやめたほうがいいよ 脱水になるよ

760 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(Thu) 23:28:26 ID:KZ5hfX6D.net
トマトとかフルーツ系にフードをちょびっと混ぜてとかかな
餌はてんこ盛りにしないでちょっとずつあげた方がいいかな

761 :名も無き飼い主さん:2020/02/07(金) 08:12:00.02 ID:gUIFYYml.net
先日急遽三日間出かけたのだけどその間に水入れ溢れさせたみたいでパネル系の床材の裏にカビが生えてた
すぐ洗って除去してパネル乾かし中だけど熱湯消毒とかした方が良いのかな?

762 :名も無き飼い主さん:2020/02/07(金) 11:34:09.83 ID:8DS/S+be.net
みかんの皮あげてるわ。
もちろん洗ってから

763 :名も無き飼い主さん:2020/02/07(金) 14:03:08.85 ID:wNY1xXrvX
加湿器、たまにはタンクの下にも汚れが付いていたら、除菌紙で拭き取る。
ミカンの袋を食べようとしなかったので、フルーツはいちごのみ。夏場にはベリーを
与えるつもり。もちろん、専用の球状えさもチンゲン菜やサニーレタスの食事のあとにやっている。

764 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 11:31:17 ID:QaIdnXxF.net
ビバリウムガイドの最新号買った人いる?
リクガメ特集ってどんな感じだった?

765 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 11:32:37 ID:PICDqheA.net
みんなありがとう拒食ベビーです
受診したところ温度管理徹底してネクトンREP出してもらいました
相変わらず元気ないけどレタスならほんの少したべるようになりましたビタミンふりかけると味が変わるのか食べません栄養不足
発注したマズリがまだ届かないので繋ぎで他のフード買ってくる予定だけどおすすめ教えてください

766 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 11:42:55 ID:PICDqheA.net
>>764
購入しました
冨水編集長が記事を書いていて広域にわたるリクガメの種類や個々の自然環境、飼育法に関しては基礎をとばし筆者が思うやった方がいいことが紹介されてました
良し悪しの意見は分かれるかもしれないけど例の如く私は初心者なので興味深く見れました

767 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 12:29:43 ID:t2tu7oqY.net
>>765
サラダ菜試してみた?
カメちゃんよく食べてくれる野菜の一つで
レタスよりは栄養的には有効だよ

768 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 14:07:01 ID:wdUDcYNQ.net
甲長10cmくらいのギリシャ交ってるけどマズリでかすぎるのか食べてくれない

769 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 14:08:34 ID:7lw0lAw4.net
>>765
キョーリンのリックゼリーおすすめ
野菜ならレンジでチンしたカボチャや人参が甘くて柔らかくて食べやすいよ

770 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 14:39:13 ID:fmCxTeHK.net
>>767
まだなので試してみます
>>769
リックゼリー興味あったので買ってみようかな
小松菜にんじんがっついてたのに今はレタスのみです水分欲してるのかなカボチャ試してみます

お金かかるけどリクガメは試せる野菜やフードが豊富で拒食にはありがたい、みかん食べなかった

771 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 14:45:17 ID:fmCxTeHK.net
冬のベビーのお迎えなので覚悟はしていたし自分なりに勉強してきたつもりだけどやはり難しさを実感
初心者の私のところにやってきて申し訳なく思うけど最善を尽くす所存です
正解がないからこそみなさんからのアドバイスありがたいですスレ常駐すみません

772 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 15:22:35 ID:t2tu7oqY.net
環境安定させてカメちゃん慣れてくれば大丈夫なんじゃないか
ちょびっとづつでもエサ食べてくれるようになったみたいだし

ワイ最初のカメはヘルマンを12月にお迎えだったけど
ヘルマンじゃなくてホシとかだったら100%死なせてたと思うわ

773 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 16:20:12.72 ID:7noz+/a+c
おれ、去年秋に関西のシシド・カフカ店長から買った。最初、ベビーヘルマンを
注文したけど、店長からアドバイスがあって、Sサイズの子に切り替えたのが良かった。
今も元気に北国の冬を暖かーく過ごしているぜ。
ベビーかぁ。床材をふかふかにしてあげて、紫外線、赤外線ランプ、ダントツでケージ内
30℃を確保し、空気の通気を2か所。湿度を40℃以上をできるだけ。
ごはんは、できるだけ柔らかいものを細かく刻んで、水分を含ませて与える。時には運動
できるようにケージから出してやると、食欲もでるし、排せつもしてくるよ。
赤、緑、黄色の混ざったフードは個体の口に合わせて半分くらいに砕いて、水でふやかしてあげると
よいさー。

774 :>>688:2020/02/08(土) 16:25:16.07 ID:2E2/7/DQ.net
>>742
今日届きました
首とか思ったよりリアルでした
口も開くのはびっくり
動きは首はいい感じだけど
足はもう少し自由に動かせればいいなと
(そこだけが残念)

後ろ縁甲板はフレア状には拡っていなくて
うちのは亜種不明ですがフレア状に拡っているので
そこが違うな〜と感じた

775 :名も無き飼い主さん:2020/02/09(日) 09:45:33.27 ID:FPV0f1jT.net
>>774
500円でこのクオリティだと安いよな

776 :名も無き飼い主さん:2020/02/09(日) 15:13:02 ID:KeBX1n0C.net
アルビノ率がもう少し低ければねぇ

777 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 10:20:42 ID:ukZu9bE/.net
ビバガ読んだけど、まあなんかもやっとする書き方ではある
たとえば甲羅を綺麗に育てるのに最初は湿度が重要と書いて、でも後からツルツルにするにはゆっくり育てること正しいとか
両方とも間違いではないので両方書いてあって良いんだけど
でも重さは違ってやはり決定的なのは急成長の方なんだよね
そこがビバガの読者に伝わる書き方になってるかどうか
もちろん急成長をさせないというのはとても技術がいることなので
安易に勧めづらいものはあるだろうからその辺どうしても微妙になるのだろうが

778 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 10:22:15 ID:ukZu9bE/.net
あと特定の商品の紹介はそれが本当に問題がない製品か裏付け取れてるのかちょっと怪しい気がする
あの手の商品は何年も渡るサンプルがないと安全とは言い切れないのではないだろうか

779 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 11:27:30 ID:A625EPRn.net
ビバガ読んでないからわからないけど、湿度が重要な事とゆっくり育てる事に何の矛盾もないから何にもやっとしてるのか全然伝わらない

780 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 11:32:17 ID:ukZu9bE/.net
読んでから書き込めよアホ

781 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 12:10:14.95 ID:A625EPRn.net
こりゃダメなやつだ
触ってすまんね

782 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 14:31:49 ID:kR/P9zk7.net
>>779
重要な方を先に書け
もしくは一つ目は湿度で二つ目は成長度で〜より大事なのは二つ目の成長度で…
って書けって話なんじゃないの。
ほぼ初心者の私でも読み取れたから大丈夫だとは思うけど

783 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 18:31:22 ID:VoVQRdDa.net
突然失礼
我々以外ではこの二頭は同種に見えるよね?
https://www.youtube.com/watch?v=nn06ipzkIUE

784 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 19:27:06 ID:2dDWDga7.net
20日ぐらいシェルターから出てこんけどさすがに死んだかもしれん

785 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 20:20:20 ID:A625EPRn.net
>>777
ビバガ読んできた
書いてある事に矛盾はないね
筆者はリクガメは苦手とか書いてるけど湿度管理、餌と運動量、温浴などほぼ同意できる内容だったよ

786 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 20:31:25.52 ID:9Sywl/Ne.net
>>772
ほんとにちょびっとですけど食べてます相変わらず排便はないしこちらから働きくけなければずっと寝てます

レップカルは食べず、サラダ菜はおかげさまで少し食べました
マズリ届いたので明日試すけどのぞみ薄い

787 :名も無き飼い主さん:2020/02/10(月) 20:53:06 ID:NNEwmv8q.net
>>786
まあ根気よくやるしか無いかな

フードは量を多く食べさせる必要はないので
マズリなら1日に一粒で十分すぎるぐらい
ひと口でもほんのちょびっとでも口に入ったら今日はOKぐらいの気持ちでw

水でふやかしたマズリをそのまま食べてくれたらいいんだけど
イマイチだったら
例えば細かく切ったレタスとかサラダ菜(食べた実績のあるやつ)
にマズリをほんのちょびっとだけ混ぜてそれを
サラダ菜に塗って挟んでやるとか

788 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 12:29:52 ID:T9QojCXD.net
ビバリウムガイドそこまでマニアックな内容じゃないけど概ね良いのでは。
オレは温浴は頻度多め派なのだがそこ以外は賛成

甲羅が乾燥するとボコリの原因とか
野生下だと土に潜ってそれが甲羅につくから乾燥しないとか
書籍で書かれてるのは珍しくないか?

789 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 14:03:31 ID:NKJVfH1+.net
乾燥がボコりの原因なのは間違いないの?
野生のホシもボコボコした個体が多いような。
生息地はジメジメしてるんだよな?

790 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 14:24:31 ID:T9QojCXD.net
もちろんそれだけじゃないけどボコリの原因の一つとして
乾燥というのは大きい

ただ飼育下でボコリやすいヘルマンの事を言ってることが多いね
土に潜って甲羅の湿度が保たれるってのはヘルマンの事だし

791 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 14:57:21.59 ID:TSUYHhzt.net
書き方が悪いんだよ
最初に湿度が大事と書いておいて、その後直ぐにゆっくり成長させるのが決定的と続く

これじゃ知らん人が見たらあれさっき湿度って言ってなかった?どっちなの?ってなるだろ
本当はゆっくりと成長させるのがウェートとしては大きくて
サブとして湿度も大事が正解
もっと言えば野生なんかでは自然に磨耗してさらにツルツルになるとかもある

ただゆっくり成長は難易度(リスク)高いから読者向けにはあまり強く主張しづらかったんだろ
一方で本人はツルツル甲羅にしたいって冒頭で述べちゃってるから
書かないわけにも行かなくてなんかかゆいところに手が届かない書き方になってる

792 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 15:15:44 ID:yiMJn4y4.net
慣れてくると潜らなくなるんだよな

793 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 15:22:46 ID:r0ZANP1j.net
>>791
別に冨水さんはそれらに優先順位をつけてないし一般的にも何が影響度が高いかなんて明らかになってない
違和感を感じてるのは貴方が個人的に優先順位付けしてるからだと思うよ

794 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 16:50:01 ID:TSUYHhzt.net
>>793
ちゃんと読めや
富水は湿度に関しては乾燥との比較で乾燥してるよりは、と書いてあるが
ゆっくり成長に関してははっきりとした事実とまで踏み込んでるだろ

ゆっくり成長って知ってる人は知ってるけどリクガメの飼育書なんかでは
なかなか書かれてない(書きづらい)ことでああいった初心者も見てるような雑誌では本来書かないようなことなんだよ(あくまでも甲羅ツルツルに関しての話でな)
そういうのは何体もリクガメ飼育したことがあるような人間ができるような事だから
でも事実とまで言ってる

残念だけどお前が知らないだけで優劣なんてとっくに付いてる話なんだわ

795 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 16:56:03.11 ID:TSUYHhzt.net
それと749は湿度を挙げたすぐそばでなんの断りもなくゆっくり成長の話を持ってきたら知らん読者は混乱するだろという指摘に何一つ答えてない
いい加減アホ丸出しで書き込むのやめてくれないかな

796 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 18:38:25 ID:r0ZANP1j.net
文章を読めない人なのは分かった
ネットばかりやってないでいろんな文章を読むといいよ

797 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 20:11:00 ID:3KI3nerd.net
うちのカメちゃんは土に潜って甲羅を磨耗しないから定期的にサンドペーパーで擦ってやってるよ

798 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 20:57:41.19 ID:wPQGufOx.net
わざわざ削るのってどうなの?
人間で言うと肋骨を削ってるようなものなんだよね?

799 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 21:03:36.88 ID:GSuZW/3R.net
逆にボコり覚悟で急成長させるにはどうしたらいいの?

800 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 21:25:40 ID:6xwhbS6a.net
温度高くしてフードいっぱい食わせればいんじゃね?

801 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 21:43:08 ID:zRdovMS+.net
2カ月糞尿しない…

802 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 23:02:00.26 ID:ygLSMzSE.net
ヘルマンって土に潜るのか…潜るほど土がないのもあるけど見たことないわ…寝るときにごそごそ掘ってるくらいか?

加湿しっかりしてたら首とか手足の付け根の柔らかい皮が更にしっとりふわふわになってきてめっちゃ気持ちいい
足の付け根のとことか内蔵感あるくらいもにゅもにゅしてて最高。膝とかも柔らかくなってきた

803 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 23:17:21 ID:nl9+CIDt.net
熱くなり過ぎ
カメの甲羅を語る前に皆でカルシウムを摂取しましょう!

804 :名も無き飼い主さん:2020/02/11(火) 23:32:13 ID:3KI3nerd.net
>>798
自然界で自然に削れるものは削るべきでしょ。
爪でもクチバシでも。

805 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 03:03:40.09 ID:9bi28iZr.net
ビッダーズオークションってもう無いのか…

806 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 08:43:41 ID:sSiOGSIB.net
>>797
また前みたいに削って血が出てきた!ってやつが出るからあんまりそういうこと言わないほうがいい

807 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 08:47:49 ID:TIoovCnm.net
あれネタにしても本当に不快だったわ

808 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 08:58:47.65 ID:go8UgGG1.net
首の後ろとか後脚の辺の甲羅の半透明なところは削らないと
カメが怪我するかもしれないからな

809 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 11:01:37.63 ID:weIGshdM.net
>>805
タイムスリップしてきたのかと疑うレベルの昔になくなってしまったで

810 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 11:16:11.98 ID:6I+jEe6Y.net
削り過ぎは良くないけど自然界で磨耗する程度の研磨は必要かと個人的には思う。

811 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 12:29:18 ID:YEwm7YBq.net
うちのケヅメ、毎日餌は食べてるんだけど時々底材のヤシガラも食ってたりする。今のところ排泄も動きも問題ないけど大丈夫なんだろか?
あと最近あまり糞をみないから食糞してるんかもしれん、、

812 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 16:54:25 ID:sSiOGSIB.net
えさは足りてる?
変なの食う時はミネラル足りてないイメージ

813 :名も無き飼い主さん:2020/02/12(水) 22:18:01 ID:rf15m2dx.net
シェルターから出して餌皿の前に出してようやく食べる
ちょっと前まで餌の催促してたのに急にものぐさになった

814 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(木) 06:51:46.26 ID:ljxUWTZJ.net
今年冬眠させてる人いる?
冷蔵庫の換気ってどうやるの?

815 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(木) 07:28:08.44 ID:oR+0sSjB.net
>>813
一緒
餌皿の前で待機してるのかわいかったのに

816 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(木) 07:40:49.83 ID:vKe7VVbp.net
>>814
体重測定時に扉開けるだけ

817 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 09:04:54 ID:UehGYWX1.net
うちのヒョウモンちゃん
10センチぐらいの子だけどお迎えして半年大きさ変わんない
そのぐらいゆっくり成長すんの?

818 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 12:24:02 ID:x3TRYX5R.net
>>817
んー、半年成長スイッチ入らないのはまずいな
まだ諦めてはいけないが成長しない個体はまず間違いなく短命に終わる

お迎えして環境が変わったりしてなかなか成長しないというのは
あるけれど半年くらいがだいたい限界でその辺で大きくならないと
そこから先もずっと成長しない可能性がある

餌はちゃんと食べて出すもの出してるならできることは一度獣医に見てもらうことくらいで虫が悪さしてないかとか一応見てもらった方が良い

819 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 12:43:18 ID:UehGYWX1.net
虫がいないのは病院で確認できてるのと
体重は300→370ぐらいには増えてるのに体長は変わんないのよ

820 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 12:45:25 ID:eIq5C/Nv.net
>>804
うちの東へルマン冬眠中@in冷蔵庫

821 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 12:51:39 ID:Gf42FFMD.net
>>819
紫外線が足りてない可能性もあるね
メタハラ使ってなければメタハラに変えてみると良いかも
それからD3入りのカルシウム剤を週一くらいで餌に混ぜてみて

822 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 12:59:41 ID:UehGYWX1.net
>>821
紫外線かなー
紫外線が十分ならD3も作られるはず
3月入ったら外で日向ぼっこできると思うんだけど
とりあえずはライトを見直すか…

823 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 13:03:34 ID:x3TRYX5R.net
>>819
紫外線やらカルシウムやらでてきてるし、できるならやるに越したことはないけど
そういう状態だとありがちな内蔵が弱い個体な可能性が高い
こればかりはどうすることもできないので、できることはやって
淡々と世話し続けるしかないね
もしかするとそろそろ成長スイッチが入るかもしれんしね

824 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 13:08:50 ID:UehGYWX1.net
一応エサ食いも悪くないしウンチもしっかりした形ででるので成長スイッチ入って欲しい
これからあたたかくなるしね

825 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 13:18:42 ID:vRbwpXF6.net
>>822
体内でうまくD3を形成できてない可能性もある
それを踏まえて、紫外線とCa剤と両方からアプローチしたほうが良いと思ってるよ
もちろん紫外線だけで成長してくれるのがベストなんだけどねぇ

826 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 13:27:50 ID:CVJc98Z3.net
半年ってことは夏くらいに迎えたのかな。
ちょうど日が短い時期が成長期に重なっちゃったからいろいろ影響あるのかもね
これから日が延びて暖かくもなるからガンガン自然日光あてて食い付きのいいものにカルシウム粉降りまくろう

虫もくるし花粉で飼い主は辛いけどな!

827 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 13:30:29 ID:UehGYWX1.net
3月に半年ぶりに病院にいく予定なので先生にも相談するかなー

828 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 13:52:48 ID:CVJc98Z3.net
近所にないのでオオバコ自家栽培してるんだけどなかなか大きくならないなあ
冬は仕方ないんだけど夏の猛暑も痛いね
冬の採取量減少見越して株増やしたけど成長しねえ…
あとオオバコって受粉環境でもないのにコンスタントに種つけてるけどどうなってるんだ…あれ使ってるから弱い苗とかになるんだろうか?

829 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 17:50:12 ID:n/Dlmoxl.net
今日春の気配を感じたのか自らシェルターから出てきた

830 :名も無き飼い主さん:2020/02/13(Thu) 20:38:04 ID:5pCNkR7r.net
今日あったかかったからベランダに出したら出すわ出すわ

831 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 08:50:12.95 ID:gw2LB95f.net
もううちのヘルマンは大丈夫だなあまりにシェルターから出てこないと思ったが
毎日餌の催促するようになった

832 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 09:16:46.04 ID:AxMN5ynV.net
もう日中なら外に出せそう

833 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 09:25:27.14 ID:rvP3vMqd.net
すぐまた寒くなるよ

834 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 16:46:39.96 ID:+HdZ5mjY.net
うちのケヅメベビーがいよいよ成長を開始した気がする

835 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 19:54:13.52 ID:fiPzLkuu.net
ギリシャ子亀現況
日中少しだけ動くように

マズリ×レップカル×
相変わらずサラダ菜少し食べてるけどCa添加すると食べずカボチャは味が勝つようなのでこれにCa添加

もう2週間排便ないので心配
もっかい医者連れてった方がいいでしょうか

836 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 20:14:01 ID:SiI4pPQp.net
ちょっと様子見でいんじゃない?
病院にいく移動って実はカメちゃんへの負荷は高いし

温浴も毎日して水分補給できてれば大丈夫なんじゃなかろうか

837 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 20:15:05 ID:dE56yF0q.net
二週間もしなかったら食べなくなるよ
ヒョウモンだけど、病院でレントゲンとったら糞つまってて食べるスペースなかった
結石なかったからよかったけど

ここで聞くより行ったら?
なにもないならそれでいいし、色々聞けるし

838 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 20:21:09.48 ID:SiI4pPQp.net
実はどっかにウンコしてるという疑いはあるな

839 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 20:34:11.85 ID:8HrKOpyn.net
案外ウンコ食ってるかもしれんよ。割と良くある

840 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 20:39:36.44 ID:fiPzLkuu.net
2週間出てないのにかろうじて毎日少しずつ食べてるから不思議カエルみたいに餌量足りてないと便にならず吸収とかは流石にないよね

床材はウォールナッツなんだけどどこを探してもんーこ見つからない

841 :名も無き飼い主さん:2020/02/14(金) 20:51:12.92 ID:SiI4pPQp.net
まあ拒食状態の期間があったのなら
まだウンコが充填されてないのかもしれん

842 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 08:12:30 ID:dPquObJ7.net
西ヘルやけど普段の水やりにクールマイヨールはどない?イタリア原産の硬水でよさげなんやけど。

843 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 12:48:44 ID:e+0ybGsy.net
甲羅削ってみたらツルツルになった

844 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 13:01:04 ID:+0vdhqoE.net
そのネタつまらん
もういいよ

845 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 16:29:07 ID:/wwm7hJV.net
ご意見ありがとうございます
子亀受診してきました
やはり小さすぎるため環境の変化よる体調不良ではとのことで温度湿度高めで様子見に整腸剤処方

温浴は毎日可、偏りはあっても食べられるエサをあげていい(できればCa、V)

青汁飲ませてみてもいいかもと言われたけど口を開けるのだろうか

帰宅後排泄口に固まった尿酸確認し除去しました

846 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 16:39:05 ID:m2p707r7.net
早く今の環境に慣れてくれるといいねー

847 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 16:45:11 ID:m2p707r7.net
全く餌を食べない状況が3〜4日続くとかでもない限りは様子見でいいとおもうよ

848 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 22:09:35 ID:5DViTH4D.net
ギリシャリクガメの一歳なんだけど
尻尾から内臓みたいなのをぐわっと出し入れしてる。
雄なんですかね。最初は管みたいなのだったのに、
パカっと広がって驚いた。こんなものですか?

849 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 22:56:22 ID:ZIJ07Uwm.net
そんなものです
とてもグロテスクで正解です

850 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 23:00:31 ID:ap5I1AcY.net
一歳で出てくるとかませてるな

851 :名も無き飼い主さん:2020/02/15(土) 23:09:49 ID:5DViTH4D.net
よかった汗
あれがそうなんだ、、
でも色々調べるとオスメスわかるまでは
大人になるまでなかなか分からないって
書いてあったから、まさか最後一年でとはw
エッチなやつなんだなあ。ありがとう!

852 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 01:19:18 ID:ldv0ZmOK.net
ヘルマン、生後2年で250g超えは成長早すぎ?
もっとゆっくり成長させたほうがいいんだろうか?

853 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 09:18:37.59 ID:WY3NAPrC.net
初めて飼ったリクガメのヘルマン。甲羅ボコってしまった。湿度保つために甲羅にワセリンってダメかな?

854 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 09:30:06.16 ID:gODHLDGp.net
ヘルマン、マルギあたりを綺麗に育てるのは難しいよ
ワセリン塗るよりシェルター周辺を常に湿らせとく方がいいよ

855 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 10:30:40.09 ID:WY3NAPrC.net
試してみます。湿度管理がほんとむずかしい。

856 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 12:10:46.56 ID:ldv0ZmOK.net
>>853
どれくらいの大きさ?
写真アップしてほしい

857 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 12:37:26 ID:UtQCrsMX.net
ボコったやつは治らないよね
100gまでが肝心じゃない?

858 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 12:38:47 ID:6svxBwqR.net
最近話題のトータスフォームとかいう甲羅の保湿のやつの出番じゃね?

859 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 13:28:05.33 ID:WY3NAPrC.net
>>853 甲長10センチくらいです。治らないのは承知してますが、せめてこれ以上ボコらないようにしたい。
https://i.imgur.com/Aa7X12U.jpg

860 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 13:31:12.52 ID:6svxBwqR.net
フード食べてる?

861 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 13:36:39.99 ID:6svxBwqR.net
あと、温浴してる
頻度とか

862 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 13:39:16.74 ID:WY3NAPrC.net
フードは与えすぎると良くないと聞いたので、たまにやるくらいです。小松菜、にんじん、かぼちゃメインで与えてます。野草が採れる時期は、それプラス野草って感じです。

863 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 13:39:27.52 ID:I+wJ0s6r.net
>>859
水入れに浸かる?
水入れが少し小さい感じがする
100均の大きめのトレーに水入れとくと湿度上がるし、自分で水入れの中に入るよ

864 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 13:40:33 ID:jDyyhHot.net
良いんだよ
飼育下なら多少ボコっても
湿度くらいじゃ防げないよそれ

865 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 13:54:26 ID:6svxBwqR.net
フードのあげすぎは良くないが甲羅を成長させる栄養がバッチリなのはフードなんだよな
なのでフードを毎日ちょびっとだけあげる
甲羅の乾燥が大敵なので湿度を高めにするのと共に
毎日温浴させよう可能なら太陽の光を浴びせたい

866 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 14:27:57 ID:wWo8KEWp.net
湿度といえば最近発売されたfogって加湿機使ってる人いる?
気化式じゃない加湿機ってカビとか心配だけど使ってみたいがどうなんだろう

867 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 15:03:57.50 ID:gODHLDGp.net
>>859
結構歪んじゃってるな
普段の湿度はどれくらい?

868 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 16:13:13.59 ID:WY3NAPrC.net
フードの量を増やして、水入れも大きいものに変えてみます。
普段の湿度は35%前後です。現状、霧吹きしか手がないのですがあっというまに下がってしまいます。

869 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 16:23:28.68 ID:6svxBwqR.net
その湿度はいかんw
すぐに加湿器をポチれ!タイマーついてるやつな
温浴は毎日必須だ

870 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 16:29:58.51 ID:gODHLDGp.net
>>868
霧吹きだけじゃ無理だよ
床材を10cm位敷いて表面は乾いてるけど中は常に湿ってるって状態を維持した方がいい
それと多湿系のヤモリとかでやる方法だけどシェルター内に湿らせた水苔を敷くのもあり
そうすれば勝手に潜って丁度いい湿度の所を探すから

871 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 16:55:24 ID:WY3NAPrC.net
みなさんありがとうございます。
とりあえず、すぐ出来るシェルター内に水苔を敷いてみて、加湿器探します。
ちなみに、床材は何がおすすめですか?

872 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 17:00:04 ID:au1pNzpX.net
冬になってからシェルターこもるかご飯食べるかだけなんだけど大丈夫なのかな

12センチのギリシャオスです

873 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 17:00:25 ID:6svxBwqR.net
今あるのはヤシガラっぽいようだが
とりあえずシェルターとところだけヤシガラ深めにして
ジェルターの中に霧吹きだな
ライトが当たらなけばシェルターの中の湿度が高めになるはず

874 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 17:16:23.91 ID:aqL9iYWv.net
まぁでも甲羅のボコりは気にし過ぎない方がいいよ
ヒバガにもあったけど、ずっと残るから後悔ばかりになってしまう
自分は、カメが元気ならいいって思ってる

875 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 17:43:21.92 ID:ldv0ZmOK.net
>>859
真横からの写真も見たいな

876 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 18:04:48 ID:BaQpJUvJ.net
>>859
もちろん歪んだところはなおらんが
これぐらいなら全体のバランスとしてそこそこな感じに盛り返せるよ

877 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 20:51:37 ID:gzx+AaJQ.net
ケージがちっちゃく見えるけど、何センチだろう

878 :名も無き飼い主さん:2020/02/16(日) 21:33:58.93 ID:qJRrT8Hr.net
>>872
餌食いが悪くなければ大丈夫なんじゃね?
体重はへってないよね?

879 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 01:29:08 ID:eWI2AVRw.net
>>878
もりもり増えてる
先月370gだったのが今420くらい

ウンコさしひいてもこんな増えるもんなのかな

880 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 08:49:26.50 ID:A3LIVwPE.net
>>871
うちは面倒だから床材のヤシガラに水かけて湿らせてるよ。その後は1日1回床材全体を混ぜて、乾燥してきたらまた水をかけての繰り返し。
エアコンつけてると加湿器も全く効果無かったし交換が手間だったやめたよ。
あとは部屋で洗濯物干しとくといいかもね。

881 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 09:01:39.58 ID:B+eDEB/Z.net
去年の6月からケヅメ飼い始めた。
この冬の間ずっと引きこもるばかりで餌食いも極端に悪くて心配してたんだが、最近気温が暖かくなってから動きも食欲も活発になった。
ケージ内の温度設定とは別のところで季節を感じて活性が落ちるってあるのかな?

882 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 09:50:49.81 ID:VgU1Rwt10
859 の写真みました。うちと同じくらいのSサイズ。うちは、エサ皿をステンレスの
長方形を使っていて、水も入れてしまっている。自然と水が飲めているように。
今の季節は乾燥しやすいので一日半ごとにエサを変えている。フードの玉は野菜を与えてから
しばらく時間をおいて、ふやかしておいて数個ずつ与えている。排便はほぼ毎日確認。
陸カメと一口に言っても、適した湿度が種によっても違う。うちは24時間タイマーで三回、2?加湿器を
作動させている。暖冬だからケージ内30度維持は十分(それでもランプ一つ増やした)。

883 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 10:44:17.67 ID:LjVlg0XO.net
>>881
知らんけどうちのマルギもそんな感じ
室内ケージで3回冬越して、毎回餌食い・活動落ちる
夏よりは最低温度低いけどそれでも22度くらいだしパネヒも敷いてる

884 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 10:48:02.62 ID:uKuOsaZX.net
そら生き物なんだからそれくらいはちゃんと感じ取ってるよ
日の長さやケージを開けたときに入ってくる空気
ケージ内でもヒーターが稼働したりして確実に変化がある

885 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 12:02:56 ID:m5heUorD.net
空気温度の調整とかも種類によっては必要なのかもな。

886 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 14:43:35 ID:qm4J8psv.net
>>880
虫わかない?
アカアシに同じことしてたら、トビムシがわいた

887 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 15:56:22 ID:aIqZajBn.net
>>886
多湿な床材だとトビムシとかダニが大量発生するね
カメが床材まみれにはなっちゃうけど納豆菌配合している床材だとあまり湧かない気がする

888 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 16:03:13 ID:AyZZQDOE.net
普通に土いれたいよ

889 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 16:22:11 ID:A3LIVwPE.net
>>886
網戸なしで窓開けることもあるけど湧いてないよ。冬だからかな?
同じ部屋にある観葉植物には湧くけどw

890 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 16:45:10 ID:MlZkq4n4.net
>>886
ダニは嫌だけど、トビムシとかだったら有機物の分解者としてありとも言えるんじゃないか?
ああいう虫がダメな人とかだと受け入れられないと思うが

891 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 20:30:45 ID:EhP/VCyA.net
トビムシはわくけど害があるわけじゃないから気にしてないな

892 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 22:22:47 ID:yAFhn57m.net
誰かアラブギリシャ飼っている人いますか?
イエローのアラブを飼おうかと思っています。
湿度に弱い、と聞きましたが水入れ常設、霧吹き、少々底が湿っているヤシガラでの飼育は難しいでしょうか?
当方東西ヘルマンを普通に飼育しており、特に東は春から秋まで外飼いです。
ヘルマンの様に日本の多湿には適応できませんか?

893 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 22:29:15.49 ID:z35XCInG.net
>>892
ギリシャならイベラのほうがかっこいいし飼いやすいよ

894 :名も無き飼い主さん:2020/02/17(月) 22:42:53 ID:qm4J8psv.net
アラブギリシャは寒さに弱くなかったっけ?
イベラは寒さに強い

895 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 06:56:21 ID:VXATwbIh.net
イベラはデカくなるし模様がヘルマンと似ているので今回イエローのアラブを飼いたいと思っています。

896 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 11:00:51 ID:n95xeUvU.net
アラブは結構弱いよ。インドホシまではいかないと思うけど湿度気にしてないと弱いと思う。

897 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 11:14:20 ID:yXXk95WD.net
ヒガシへルマンがえらい安くなっててびっくりw

898 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 11:18:36 ID:zL5K88wT.net
アラブか微妙だったけど中東産WCのギリシャ飼ってたことがあるけど半年で死んでしまったな
ヘルマンと似たようなもんだとタカをくくってたけど
いろいろ聞いてみたら北アフリカや中東産はサイズが小さいのが魅力だけど日本で長期飼育してる人は少ないらしい
ぶりくらとか見ても繁殖までいってるのは大抵イベラみたいなヨーロッパ産(大型で日本でも冬眠できる種類)

899 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 11:21:28 ID:zL5K88wT.net
日本語が変になってしまった
長文スマヌ

900 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 11:34:55 ID:sjO2IyHj.net
ギリシャはヘルマンより大きくて綺麗に育つのが良いよね。
wc個体が多いのかな?

901 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 12:04:41.97 ID:+yf653+b.net
ギリシャ一般的にはヘルマンより大きいわけじゃないだろ
大きなる種類のギリシャはいるが
そしたらヘルマンもジャイアントがいるからあんま変わらん

902 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 12:37:41 ID:L+wnMtU5.net
>>896
それはインドホシのように充分な湿度が必要、という事ではなく、加湿注意という事ですよね

903 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 12:38:52 ID:L+wnMtU5.net
>>898
やはり加湿が原因ですか?

904 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 12:52:35.09 ID:n95xeUvU.net
>>901
ヘルマンも東は結構デカくなるけどギリシャの方が大きくなる種類多くないかな?
>>902
とりあえずどんな環境で飼おうと思ってるかあげてみて!

905 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 12:54:33.13 ID:n95xeUvU.net
外飼いか

906 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 13:03:10 ID:VgtZ+mzX.net
>>903
加湿というより中東や北アフリカの気候はカラッとして乾燥してるね
彼らにとって日本の冬は寒すぎるし日本の夏はジメジメし過ぎてる

907 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 13:34:19 ID:+yf653+b.net
>>904
というかギリシャに比べるとヘルマンは圧倒的に亜種少ないから
ジャイアントも亜種とまで呼べるかどうか
東はヨルダン経由で流れてくる多数派のギリシャよりはやや大きいでしょ

908 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 13:53:26 ID:YOby13/u.net
空気中の湿度より床材が湿っていることのほうが大事。亀の顔から1番近いのは床材だからね。

909 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 13:58:26 ID:4WBjLGma.net
空気の方が近いと思うが

910 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 14:16:37 ID:sjO2IyHj.net
外飼いならアドバイスすることないでしょ

911 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 14:56:28 ID:3s4CbvNU.net
外飼いでも冬眠は専用冷蔵庫でさせたほうがいいぞ

912 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 15:13:42 ID:mbQsxP9H.net
氷点下10度以下になるような所じゃければ屋外冬眠で問題ないぞ
寒冷地は冷蔵庫が安定していて安全だが

913 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 17:40:10 ID:c3ZxKOs4.net
ヘルマンって現地では朝夕の薄暗い時に活発に活動して日中は日陰や土中に潜んでるそうです。
あちらでは自然水、土中、植物に含まれるカルシウム量も圧倒的に多い。甲羅を滑らかにする要素がどちらかといえば紫外線量よりも餌と湿度に影響されるような気がしてます。

914 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 18:09:58.14 ID:nHJ4l8VW.net
初心者向けリクガメ3種の大きさ対比
ニシヘル(島産15cm)<ニシヘル(ダルマ17cm)<ギリシャ(レバント等18cm)<ニシヘルマン(19cm)<ロシア(22cm)<ギリシャ(アラブ等25cm)=ヒガシヘル(25cm)<ヒガシヘル(ジャイアント35cm)<ギリシャ(イベラ等38cm)
ざっくり作ってみた修正頼む

915 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 18:16:12 ID:n95xeUvU.net
ロシアはこれよりデカくなるよね。
マルギも大きいけど

916 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 18:20:49 ID:nHJ4l8VW.net
ロシアは大体どの本でも20〜22cmって書いてるかなと思ったけど実際はそうなのか
ありがとう
あと初心者向けと言ったらアカアシ(チェリーヘッド28cm)、ヒョウモン(40cm〜)、ケヅメ(50cm〜)とかかね

917 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 18:31:22.89 ID:IXXYmphN.net
現実はほとんどのカメがオスだから大してでっかくならない

918 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 20:05:24 ID:L+wnMtU5.net
>>904
ヘルマンと同じ環境で木製ケージにヤシガラの床材です。
室温に対しては幾らでも対応できます。
湿度に弱い様ですが夏の多湿時に湿度を低くするのは難しいのではと思っています。
ヘルマンの様に外飼いは無理かなと思っています。

ちなみに東ヘルマン22年飼っていますしインドホシガメも25年飼っていましたが昨年亡くなりました。

919 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 20:08:58 ID:cW2xsdPC.net
22年のヘルマンかw
どのぐらいの大きさなの?

920 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 20:17:39 ID:sjO2IyHj.net
エアコンつければいいんじゃない?
22年たったヘルマンみたい!

921 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 20:33:25 ID:4ifPj7ZM.net
日本の環境に合わないカメ飼ってもお互い辛いだけ
インドホシ飼ってたなら分かりそうだけどね

922 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 20:33:46 ID:L+wnMtU5.net
>>919
7センチくらいのワイルドベビーを迎えて今では20センチ。
メスだと思いますが尾は折り曲げていますね。

923 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 20:35:52 ID:L+wnMtU5.net
>>921
そこがこの世界の業ですよ。

924 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 21:12:37 ID:aE1beseq.net
そもそも爬虫類は日本の気候なり風土なりに合わないものをなんとか試行錯誤して
飼ったり繁殖させたりすることを楽しむ趣味なんだよね

ペット的に飼う人が特にリクガメでは多いけどそういう爬虫類本来の趣味を否定しまうような人が入ってくるのは良くない

925 :名も無き飼い主さん:2020/02/18(火) 21:27:10 ID:v3NKQx9C.net
確かにリクガメは爬虫類の中では別枠の扱いだな
他の爬虫類飼いは複数種飼ってる人も多いけどリクガメは単独飼育が多いな

926 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 00:00:25 ID:el0C69nG.net
>>922
メスだと思うってことは、無精卵とか産んでないの?

927 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 04:52:58 ID:C00nl5vo.net
>>921
設備を導入すれば、そこまで難しくないよ

928 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 08:41:43 ID:71192sUX.net
20年以上飼ってて「メスだと思う」とあやふやなことに驚きなんだが。

929 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 10:02:00.13 ID:l7G5dO8I.net
>>924
知らんがな
お前みたいな閉鎖的なやつがライト層を追い出して廃れていくんだ

930 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 10:15:44.78 ID:JazKedl1.net
うちアラブだけど一般的な飼育書にあるように温度高めに設定してるくらいで元気に育ってますよ。
そんなに神経質になることも無いかと...

931 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 10:47:56 ID:IJYnwlU1.net
まぁ、判別しにくい個体はいるからね
多分、産卵はしてないんだろうな
屋内飼育だと産卵ってしないものなのかな?

932 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 11:28:27 ID:ZYj+jG2X.net
屋内だけど普通に卵産んでるやつと卵産まないやついるよ。

オスメスで性格も違うけど尻尾や排泄口も違うよね。

933 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 12:43:59 ID:QjxePKvR.net
クワガタやカブトムシは触って遊ぶのにリクガメだと何で可哀想って言う人がいるの?
頭撫でたりしたい

934 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 12:58:10 ID:iTbgpYhO.net
頭の後ろから手をやると反射的に引っ込めるけど
手の上に乗せたままでも
寝てしまう警戒心のなさがかわいい。

自然界でもこんななの?
すぐ天敵にやられてしまいそう

935 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 13:03:46 ID:NYWzCngH.net
>>933
リクガメ(クワガタもだけど)は犬猫と違ってほぼ全く
人間なんかに触られたいと思ってないよ
食物連鎖の下位にあって、知能も高くない生物というのは
触れられるというのはリスクでしかないんだよ

という原則を頭に叩き込んだうえで状態の落ち着いた
アダルトなら触ったくらいで死んだりしないからベタベタ触って大丈夫

ただ勘違いはしないで欲しい、彼らは触られない方が幸せなんだ

936 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 13:29:47.83 ID:QjxePKvR.net
>>935
喜んでいるように見えるのは気のせい?

937 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 13:30:37.00 ID:QjxePKvR.net
自分から寄ってくるんだけど。
嫌なら逃げそうなもんだが。

938 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 13:40:59.56 ID:xGCja5is.net
>>930
有難うございます!
やはりそうですよね。
安心しました。

939 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 13:43:25.10 ID:1sFSG+de.net
向こうから触るのはOKだけど
こっちからのお触りはNGやで

940 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 13:43:29.68 ID:xGCja5is.net
>>928
メスって尻尾折り曲げ無いイメージがあるので断言できませんでした。
無精卵も生んでませんがチンコ出した事無いし尻尾短いのでメスだとは思いますけどね。

941 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 14:16:24 ID:NYWzCngH.net
>>936
たとえばメスの甲羅の後ろの方を爪立ててコリコリしてやると
甲羅を振って反応したりする
これは自ら積極的にやったりするのでなんらかの生体的な反応
例えばオスの存在と勘違いしてるのかもしれんし、
そこには神経が集まってるのかもしらん
なのでそこはOKなのかもしれないが、一般的に野生動物が
触られたいと思っているというのは幻想

942 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 14:18:17 ID:NYWzCngH.net
近づいてくるのも敵と認識していない、もしくは餌くれる何かとして寄ってくるだけで別に触られたいとか思ってるわけじゃない
それは全然別な話

もちろん野性味が強い個体であればそもそも寄ってくることもない

943 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 14:28:42.53 ID:NYWzCngH.net
本当はリクガメだって立派な爬虫類なんだからリクガメだけじゃなくていろんな物を飼って欲しいんだよな
そうすると相対的な立ち位置(根本的には熱帯魚を飼うのに近い爬虫類飼育だけどリクガメの一部の種は頑健で「疑似」ペット的に飼うことも可能)が見えてくるから
幻想を抱きたい気持ちもわかるけどそれは決して飼育のプラスにはならない

まあでもここら辺で良く名前が挙がるようなヘルマンギリシャは
一般的には触っても死なないから触るくらいは
健康に飼育してる飼い主へのご褒美みたいなもんだと思えば良いけどね

944 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 15:01:23 ID:y6k+3Tgu.net
>>941
それってメスだけでなくオスもやりますよ。

945 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 15:14:39 ID:IJYnwlU1.net
うちもリクガメ以外にも両爬飼ってるけど、ペット的に飼うのが必ずしも悪いとは思ってない
ペット感覚の人は爬虫類出身の人以上に個体を観察している人が多く異常にいち早く気付ける人が多く、手入れも細やかな印象
一方でリクガメという生き物の知識が不足していて明後日の方向で努力している印象もある

946 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 17:51:06 ID:ZYj+jG2X.net
メスも尻尾折り曲げるし尻尾長いやつもいるからなー。

みんな自己満足で爬虫類飼ってるからな。

947 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 17:54:08 ID:ytGceKV+.net
リクガメというかカメは長生きするから
ペットうんぬんじゃなく家族みたいなもんだ
いつまでも長生きしてもらいたいし長生きしてくれるからな

948 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 17:54:22 ID:1sFSG+de.net
ちんちん見るまではメスで

949 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 18:07:23 ID:JazKedl1.net
>938
ヘルマンからすると高すぎると思うかもだけど安定するまで30℃〜35℃くらいで様子見てあげて。

950 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 19:42:10 ID:y6k+3Tgu.net
>>949
885の方ですか?
その状態だと床材がカラッカラになると思いますが若干の湿り気は要らないのですか?
飲み水はどうしているのですか?
当方は霧吹きのみで温浴は一切していません。

ホシガメもそうでした。

951 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 20:28:04.03 ID:NNdjmN/v.net
ちんちんっていつ頃から出し入れしました?
上で教えてもらったけど、一年目って早すぎですか?

952 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 20:33:27.27 ID:q5UfQf/K.net
>>950
ほぼ密閉にすれば良いよ。そうすれば床材カラカラにならない。

953 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 20:40:47 ID:AASUbUmn.net
うちのヘルマンは推定もうすぐ3歳で
2歳半ぐらいから急に尻尾がぶっとくなって尻の甲羅も内側に向いてきたし
ほぼ男の子だと思ってるけどまだちんちんは出てこないよ

954 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 20:41:33 ID:AASUbUmn.net
ちなみに甲長は11センチ

955 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 20:43:18 ID:ETbyqYq+.net
>950
ベビーから飼育、そろそろ2年になります。
湿度対策ですが夏場は特に何も、1年目の冬は気化式の加湿器をケージ内に置いてました。
2年目の今冬は体長も20cm弱になって何もかもひっくり返すので毎朝温浴で水飲ませてるだけです。

956 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 20:47:31 ID:ETbyqYq+.net
投稿に慣れてなくて申し訳ないです。
885=904=910です。

957 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 20:54:53 ID:NNdjmN/v.net
>>953
そんなんですかあ、、
うちのギリシャ、一年で330グラムで
プレデターの口みたいなのでてきた、、
早く育てすぎなのかな。ここみてると

958 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 21:06:37 ID:AASUbUmn.net
>>957
まあ飼育下だと良いものくってスクスク育っちゃうのはしょうがない部分もあるし(^^)

959 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 21:14:27 ID:NNdjmN/v.net
>>958
ほんと、すくすく育ってます!
あそこはもっと後でもいいなあ、、

960 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 22:59:17.31 ID:ETbyqYq+.net
1年で600g 2年で1200g
20cm 1200g辺りで停滞
成長早すぎたかもしれないが、まあまあ綺麗に育ってくれてる。

961 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 22:59:58.35 ID:ETbyqYq+.net
https://i.imgur.com/gjN2rZI.jpg
https://i.imgur.com/yuBLlZw.jpg

962 :名も無き飼い主さん:2020/02/19(水) 23:23:40 ID:oP/IHS8g.net
>>961
鬱陶しいから、半年ROMれ

963 :名も無き飼い主さん:2020/02/20(Thu) 00:17:00 ID:Uw3i1Nww.net
ペットショップでリクガメお迎えしたとき舞い上がりすぎて性別や生まれた日確認するの忘れたんだけど聞きに行ったらわかるかな?

964 :名も無き飼い主さん:2020/02/20(Thu) 00:38:06 ID:WSJtv1LR.net
>>963
ショップで売られている個体の誕生日=輸入日とかだし、性別も子亀なら
わからないのが普通。

965 :名も無き飼い主さん:2020/02/20(Thu) 00:40:26 ID:DmQ5cEHe.net
ベビーだと雄雌の判別はできないし
海外の繁殖個体だと正確な生年月日は分からんかったりするよ

966 :名も無き飼い主さん:2020/02/20(木) 02:59:13.91 ID:s0idc8ZR.net
かねだいからお迎えしたギリシャ
ヨルダン生まれって書いてあった
一度現地のカメファームに行ってみたい

967 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 09:18:08 ID:gdRPI/I9.net
温度も湿度も管理して
床下にもあったかシート引いてるのに
鼻ちょうちん、、
病院行くしかないかな。
去年初めていったお茶の○の有名なとこ行ったけど
先生が少しやばい感じだったんだよな

968 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 10:30:43 ID:Cm1/VD1M.net
それは病院いっといたほうがいいでしょ

969 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 12:03:55 ID:SEYxULsN.net
いってくるーー
あの点鼻薬が、薬局でかえたらなあ。

970 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 12:51:13 ID:d9JB1u0A.net
>>935
https://www.youtube.com/watch?v=Qs3JfHyO8Fk
2分42秒あたりでアカアシっぽいけど例外もあるようだ。

971 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 15:09:01 ID:tflZAozP.net
嫌がっているように見えるけど

972 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 17:40:29 ID:KRFkdvvW.net
本気で嫌なら逃避行動をとるだろうけど、特に意に介していない
だけだと思われ。リクガメが自ら頭を撫ででくれと近づくことは、
一般的にはありえない。ただ、動物の感情に関して人間が全てを
知り得ないのもまた事実。

973 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 18:34:46 ID:CpSRHJ6p.net
カメが撫でて欲しがってるとは思わないけど
慣れてるのか懐いてるのか擦り寄ってはくるな

974 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 22:56:56 ID:uvBk/Wnn.net
カメの気持ちは人間にわからないと言いつつ、触ると嫌がっていると言う奴の謎

975 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 00:11:04 ID:tHqITqlp.net
まあ基本触られるのは嫌うで正しいよ
野生動物で彼らの生態を考えたら当然のことなんだけどね

976 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 10:40:17 ID:dJOtQj+J.net
なんかカメの糞がここ2、3日つまめないぐらい柔らかい…
寒いからか?

977 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 12:12:04.83 ID:IP8k0wR5.net
野生の人間が自然界でしか起こらないことだけが快適だとも言えんだろ

978 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 16:59:50 ID:tHqITqlp.net
どうしても懐くと思いたいみたいだけどそういうのやめた方が良い
自分の中でひっそりと思うのならともかく飼育にプラスにならないし
懐くと思わされて飼ってしまった人が出たらそれこそカメにとっての悲劇だから

そもそも彼ら(彼女ら)感情を持つ程の知能を持たない
食物連鎖の下位であって繁殖期などの一部を除けば触れられることは補食されることの近似である

多分一番認識がないのはそもそも脳が凄く小さいという事実なんだよな
レオパスレだとみんなが期待するような知性はそもそも持ってないんですよ
といっても普通に理解されてるけど、リクガメ飼いの場合犬猫感覚でいたい人が少なからずいてどうしても理解したくないんだね

979 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 17:06:21.26 ID:IP8k0wR5.net
感情を持つほどの知能はないなら触ってもストレスにならないだろうから安心して触れるわ

980 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 17:23:54.36 ID:+6aAtnGi.net
感情とストレスは関係ないけどな

環境の変化でリクガメの血中のコルチゾールが増えるといレポートがあるらしい
コルチゾールが増えると免疫機能が低下するので
つまり病気になりやすくなるということだな

981 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 18:15:10 ID:THU53cXY.net
>>979
>>978のいってる感情は愛情や愛着のことじゃないかな

982 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 18:40:38 ID:IP8k0wR5.net
自然界では外敵や環境の変化によるストレスは半端ないだろう。人間がハンドリングするのと比べ物にならないくらいに。
ストレスもなく、ぬくぬくと育った方がいいと思うのは飼育者のエゴ。
人間の子育てでも一緒。子供の為にと阻むストレスは全て排除しようなんてモンスターペアレントだろ。

983 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 19:39:37 ID:mYqWy2Dh.net
とりあえず家に来て貰ったからには、ペットショップにいるより快適な生活をさせてあげようと思っている。
さわったり引っ張ったり撫でたりはするけどね!

984 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 21:11:39 ID:PLWHqnKn.net
神経質になって触るな触るなって言う考えよりも多少触っても愛情持って育ててればそれでいいと思うわ。

985 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 22:40:21 ID:dJOtQj+J.net
お迎えしたらまずは環境を安定させてそれに慣れてもらうのと
毎日ちゃんとお世話してればカメちゃん餌くれる人って覚えてくれるしな

986 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 12:16:14 ID:JoNcBF9R.net
果物育てるときもある程度のストレスを与えないと上手に育たないからな。
植物も生き物も同じってことか。

987 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 13:01:15 ID:Bsw+XlCq.net
>>984
自己本位の愛情は愛ではない
触るな触るなと叫ぶのもまた然り

988 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 13:40:26 ID:kNclL6mz.net
自分のペットなんだから金と時間かけて可愛がってあげれば良いよ

989 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 13:52:11 ID:AgqjfFMS.net
飼ってる生き物に愛情をかけるのはいいけど、リクガメと人間は
違う生き物だとしっかり認識したほうがいい。
動物の行動を人間に当てはめて理解しようとすれば、真の理解から
遠ざかり、結果として動物のためにはならない。

990 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 13:59:29 ID:B6w90vQR.net
野生動物を過保護環境で飼育している時点でみんな一緒だよ。強い遺伝子を残すために厳しい自然環境で切磋琢磨するのが本来の生き方なんだから… って言ってもしょうがないよな。
自分のペットは思いっきり愛情かけて育てればいいよ!

991 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 14:36:20 ID:Cn7lAayX.net
愛情をかけるのはみんな一緒
問題はかける愛情の方向性
ちゃんとリクガメという生き物を理解しろよって話

992 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 16:18:48 ID:kNclL6mz.net
金かけずに適当に飼ってるやつらいるから仕方ないな

993 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 16:44:22 ID:n8NI5wuG.net
それはそうとカメは懐くよ

994 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 18:05:38 ID:4v7ZGLmS.net
懐くというか、慣れるというか
個人的には慣れるだな
鯉が餌を求めて寄ってくるのと一緒

995 :名無し募集中。。。:2020/02/24(月) 18:10:24 ID:qzQKOigY.net
まあ慣れるというか懐くよ
餌とは関係なく寄ってきてグイグイ押して来たり
餌食ってお腹いっぱいになったらわざわざ寄り添ってきて休憩したりする

996 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 18:12:21 ID:JHhwjTWf.net
懐かないよ、懐くとかトミミズに言ってみ?頭叩かれるぞ

997 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 18:14:17 ID:JHhwjTWf.net
そういうのを懐くと真顔で勘違い(寄ってきてもたまたまか、餌があると認識してるだけです)してるのがいるから怖い

998 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 19:19:19.34 ID:4v7ZGLmS.net
このスレでトミミズ言っても多分ほとんどの人がわからない
リクガメ飼いってそういうものよ

999 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 19:40:33 ID:MBKq0SqV.net
慣れるだな エサで寄ってくるようになる錦鯉と同じレベル お触りは禁止な

1000 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 19:58:50 ID:34OaHHPU.net
どんなミミズだよって一瞬思った

1001 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 20:30:42 ID:cOAE89Pj.net
片仮名で書かれて富水の事だと理解できなかった

1002 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 21:01:04.93 ID:cjlF2PoK.net
ビルマとかだとリクガメとは思えないほど人に馴れやすいし、寄ってくるね
あそこまでだとかわいい

1003 :名も無き飼い主さん:2020/02/24(月) 21:04:37 ID:LB3E7jdW.net
今年の冬は異常に暖かい日が続いたりしていますが、
冬眠が正常に行えているか心配です。
当方はロシアを年中屋外飼育をしており、当然冬は
冬眠させています。
零下であっても土中に潜っていれば大丈夫のようですが、
暖かすぎるのはどうなのでしょうか?
ヘビなどが正しく冬眠できずに起きてしまってやせ細って
出てきているなどのニュースを見ます。
冬眠場所にワラを被せて、その上にプラダンを被せていますが
怖くて覗けません。
3月中旬に取り除いて確認するのが怖いです。
みなさんの冬眠状況はどうですか?

1004 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 00:04:51 ID:iIpB4WYR.net
>>1003
冬眠場所の温度変化が激しい場合、適温(4度ぐらい)より高く推移する場合
は体力の消耗が激しくなる。
体力の消耗は体重の減少で確認できる。冬眠前より10%以上減少しているなら
冬眠を直ちにやめて加温飼育に切り換えることをお勧めする。

1005 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 01:55:54 ID:s6FgBNyl.net
ウチの31歳イエローアラブちゃんが逝ってしまった
前日まで変わらず元気だったのに(泣)

1006 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 08:34:59.48 ID:SD8vMblK.net
>>997
人に馴れてない個体はそもそも寄って来ない、手からエサも食べない。
馴れてきたらエサが置かれる時間・場所で、まだかまだかと待機するし、エサをくれると思って人を追いかけてくる。
触ると首を引っ込めたり、持ち上げるとジタバタしてストレスを与えていそうな様子があっても、馴れてくると全く動じなくなる。
これを人馴れしていると言うんじゃないのか?

どうしても人に馴れないと言いたいみたいだけど何なの?

1007 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 09:05:36 ID:9PxyYV7O.net
懐くと馴れるは違うでしょ
金魚が餌の時に寄ってくるのと同じよ
爬虫類で群れる生き物でもない事を考えると懐くというのはちょっと無理があるかもね

1008 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 10:29:13.81 ID:xbjGQOM+.net
ぬいぐるみや草木に愛情感じるみたいな感じで
別にこっちが可愛いって思えばいいいいじゃないか、、いつまでやってるんだこの議論

1009 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 10:49:44.18 ID:XxktH3Ip.net
>>1006
バカなの?

1010 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 15:39:31.39 ID:qQlSWWp6.net
>>1009
馬鹿は自覚ないんだからバカ?って聞くのはばかだとおもう

1011 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 18:11:49 ID:SD8vMblK.net
言葉 懐く
読み方 なつく
意味 人や動物が、警戒心をとき慣れ親しむこと。

1012 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 18:17:30 ID:SD8vMblK.net
懐くような知能がないって真剣に熱弁する人ってそれだけの根拠あるわけ?
リクガメの知能がどれくらいか解明されてもないのによくそんな強気でモノ言えるなw
しかも知能がないっていつの話だよ?
鳥類やラットと同じくらいの知能がある研究結果も出てるのにいい加減古い知識から進化しろよ。

1013 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 18:19:25 ID:SD8vMblK.net
近年、カメには知能があることがわかってきた以降の最近の研究結果や論文なり持ってこい
話はそれからやろ。

1014 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 18:21:19 ID:R+62e0y3.net
カメは懐くけどべたべた触らない方が良いよ派

1015 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 18:26:50 ID:SD8vMblK.net
https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2019/12/13/34554

沖縄科学技術大学院大学(OIST)が新たに発表した研究により、これまで私たちは陸ガメの知能をかなり過小評価していたことがわかりました。

「私たちはまた、カメが飼い主を認識していることを直に観察し、カメが学習できることを知りました。この研究はカメがいかに賢いかを世界に示すものです。」と、グットニック博士は加えます。


2019年12月13日の記事

1016 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 19:58:14 ID:9PxyYV7O.net
>>1015
この文献はリクガメが懐く説明になってないよ
因みにポジティブトレーニングは様々な動物の訓練で用いられていて特定の行動をすると報酬がある事を擦り込むっていう手法であり懐くか否かとは無関係
人が来ると餌が貰えるって事とは結びつくけど、このスレの多くの人はそれを「馴れる」と評価している

1017 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 20:05:23 ID:YfkRxKva.net
うさぎも懐かないって言ったら反論が凄いんだよなぁ
あんな草食下等生物がね

1018 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 20:05:32 ID:l0C4WVGr.net
懐くの定義が人それぞれでブレまくりなので、この議論はずっと平行線のままだろうな

1019 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 20:31:25 ID:SD8vMblK.net
>>1016
逆に懐かないという研究結果を示して。

又、その言い分なら満腹状態でも寄ってくる個体がいるのは何でか説明して。

1020 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 20:48:45 ID:9PxyYV7O.net
>>1019
971の説明がほぼ全てだよ
リクガメは自己の利益となる物事を認識できるがヒトやイヌが有する様な多個体で複雑なコミュニケーションはとる事はできない
これはリクガメが爬虫類である事と社会性動物ではない事で説明できる
974は人影と餌を関連づけてリクガメが起こす行動を「懐く」と言っているのだろうが一般的はその行動を「慣れる」と表現する
ただ、それだけの話

1021 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 21:38:14 ID:SD8vMblK.net
>>1020
>リクガメは自己の利益となる物事を認識できるがヒトやイヌが有する様な多個体で複雑なコミュニケーションはとる事はできない
これはリクガメが爬虫類である事と社会性動物ではない事で説明できる


その条件だけで言い切るのには不十分
そもそも社会性動物と人への馴れという観点はイコールじゃない

1022 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 22:00:26 ID:YuDIrN/K.net
>>1021
まだやってんのか
お前がいくら喚いたって事実がかわるわけじゃないんだよ

飼育の邪魔にしかならないからやめろ
素直に犬猫飼えば良いだろ懐かさせたいなら

1023 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 22:04:41 ID:YuDIrN/K.net
慣れるも馴れるも意味はほぼ一緒

懐くは主体性が伴う言葉で明らかに異なり
言葉遊びでいくらゴールポスト動かそうとしても無駄

なんでこんなに素直じゃないのかねえこの人
繰り返すけど懐くのが目的なら犬猫飼ってろって

1024 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 23:25:30 ID:kM7uVv/V.net
カメのすごいところは神秘的な甲羅と強い生命力だよ
知能なんてどうでもよい

1025 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 00:38:17 ID:ufIpODkv.net
あんな小指の先くらいの脳みそで歩いたり食べたり寝たりだけじゃなくて人の事も覚えられるなんてすごいよなあ…カメ吉は天才だわ

1026 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 04:43:49.09 ID:EIUhAwVK.net
クーター 、スライダー、オルナータを飼ってる人。
能書きばかりの自論はよそでやればいぃのに。
ここは平和な場所だよ。

1027 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 07:45:35.79 ID:0/suIj+g.net
ちなみに魚も慣れるよ

1028 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 07:46:42.93 ID:0/suIj+g.net
違った、懐くよ↑

1029 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 11:24:03.61 ID:dQwboOOF.net
どちらにしても懐く懐かないは解明されてないのに懐くと思ってる人に「絶対懐かないよ」とバカ呼ばわりする人間性を疑うわ。飼育者としてどうかと思うレベル。

1030 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:08:48.22 ID:WXtjqkwM.net
ま、懐くを脳内拡大して、それこそ犬猫のように考えてるお花畑さんに嫌気がさしてる人なんだろうけどね

「脳が小さい=知能が無い=懐くわけない」って解釈には賛同しないけど

1031 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:10:55.92 ID:tmmGlqOn.net
カメは頭いいし情緒も豊かだと思うけどなあ
毎日ベランダで日向ぼっこ終えたらスロープ登って部屋に帰って来るし、お気に入りのおもちゃもあるし
一緒に飼ってる他のカメが自分の好きな餌食べようとしたら怒りの感情剥き出しにして迫って行くし
甲羅ひっくり返ったカメを無条件に助けに行く優しさもある

1032 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:31:18.22 ID:r6WJdK/f.net
生き物と特別な絆ができたと思ってる人はちょっと宗教がかった思考があるね

1033 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:37:39.45 ID:zT8viB2h.net
意地悪するとめっちゃ甲羅アタックしてくるよ

1034 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:43:33.50 ID:esNLPYeJ.net
ひっくり返った仲間を起こすのは本能なのかな?
毎回すごいなと思って見てる

1035 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:43:56.91 ID:cg7J3o58.net
意地悪するなよ!

1036 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:47:56.77 ID:hDebxtHl.net
みんなリクガメ嫌いなのか?
俺は好きなのに

1037 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 12:51:20.20 ID:eJR9FTdK.net
目が、若い頃の加藤茶に似てて可愛い

1038 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 13:00:54.70 ID:zT8viB2h.net
>>1034
自分のテリトリーでジタバタしてるやつを弾き出そうとしてるだけ
という説もあるなw

1039 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 16:02:57.29 ID:ZJyasI9R.net
うちの小さいほうのカメはタレ目で目尻が下がってていつもしょんぼり顔
可愛いったらない

1040 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 16:27:46.43 ID:dDNUeGsk.net
爬虫類は極一部の種を除き集団生活をしない(社会性を持たない)
人の行為や行動を理解したり、特に遊んでもらうというという行為には高度な知能(大きな脳)が必要であり爬虫類はこれを持たない

結論、慣れる(馴れる)ことはあっても懐くことはない
懐いたというのはすべからく幻想

1041 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 17:14:10.62 ID:1xUwkqfv.net
ガチャと並べてみたw
https://i.imgur.com/mouv65L.jpg
パンデミックになったら餌どうしよう

1042 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 17:23:11.67 ID:dQwboOOF.net
>>1015の記事に
「爬虫類の認知能力に関してまだ知られていないことがいかに多いかを浮き彫りにしてくれました。」
と書いてあるだろ。
研究者でもないくせに解明されてないことをこのスレの飼育者は何がなんでも懐かないと言いたがるようだけどどうして?
そんな僻んだ性格だからカメにも懐いてもらえんのか?( ´,_ゝ`) プッ

1043 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 17:29:01.85 ID:gczUzJC8.net
>>1041
カメちゃん丸いw

1044 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 17:29:49.19 ID:0pdy7Tue.net
>>1041
めちゃくちゃ綺麗な甲羅
イベラギリシャかな?

1045 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 17:40:22.16 ID:pKmYcuY8.net
ギリシャいいねー

1046 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1046
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★