2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ161羽目★☆

1 :名も無き飼い主さん :2021/12/20(月) 23:48:53.09 ID:AC/Ekd580.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ
☆★セキセイインコ159羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1625205582/
☆★セキセイインコ160羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630013252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2021/12/20(月) 23:53:44.30 ID:nzAXUOGga.net
>>1
おつピヨ!

3 :名も無き飼い主さん :2021/12/21(火) 01:17:47.59 ID:p15COTsa0.net
>>1
ありがピヨ

4 :名も無き飼い主さん :2021/12/21(火) 05:46:46.80 ID:ZmM3AQxy0.net
ピヨ〜

5 :名も無き飼い主さん :2021/12/21(火) 06:32:45.98 ID:RWjNU66pM.net
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)
  ミ_ノ
  ″″

6 :名も無き飼い主さん :2021/12/21(火) 06:38:41.30 ID:j2PsRCF00.net
乙!!
https://i.imgur.com/zYPFGai.jpg

7 :名も無き飼い主さん :2021/12/21(火) 15:36:28.69 ID:Nb7Fs5XZd.net
ピヨ〜

8 :名も無き飼い主さん :2021/12/21(火) 16:25:17.47 ID:tn9T961d0.net
ピヨピヨ

9 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 15:13:45.94 ID:Dr+33JHAM.net
乙ピヨ

10 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 15:23:41.92 ID:lhXf6J480.net
乙 なんかまつエクみたいになってて鬱陶しいです。

https://i.imgur.com/Mj0OEqr.jpg

11 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 16:01:39.58 ID:5XKMz9Qtd.net
乙ピヨ〜

12 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 16:16:33.25 ID:tB/gKgxk0.net
>>10
滅茶苦茶イケメン、インコ界でモテそう

13 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 16:23:03.20 ID:LLspK9f00.net
インコ界の王
https://i.imgur.com/euxaHtH.jpg

14 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 16:42:23.61 ID:KQeMikYI0.net
>>13
え、女のコちゃうの?

15 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 17:58:14.06 ID:GYUti7db0.net
>>13
女王様じゃないの?
かつてうちにいたP
堂々たる体躯で性格は癒し系でした
https://i.imgur.com/Xk7T0x3.jpg

16 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 18:26:21.20 ID:JK+iBSeMa.net
>>15
綺麗〜グレー?
グレーとかバイオレットとかお目にかかったことがないわ

17 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 18:34:59.77 ID:YT3HBYDTM.net
>>15
ジャンボさん?

18 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 18:43:57.61 ID:3wNjs0xd0.net
ジャンボさん入ってそうだけどおでこ控えめな気がしなくもない
良い色だねぇ
隣のルチノーさんっぽい子お鼻が青く見えるのは光の加減?

19 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 19:42:53.34 ID:GYUti7db0.net
>>16->>18
ジャンボです!時々スレに画像貼ってました
トトロって言われるくらいの巨漢(痩せてる時で61g)でした
一緒に映ってるPはほぼ全身黄色のパイド?で黒目のオスでした

20 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 19:48:17.72 ID:JK+iBSeMa.net
>>19
うちの子のほぼ倍(体重)

21 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 19:52:14.69 ID:GYUti7db0.net
>>20
ショップからお迎えした生後2ヶ月弱の時点で41gあったので…w

22 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 22:07:52.87 ID:c0M9Uj8p0.net
ジャンボはリーゼントで私の世代だとすごい恐そうに見えちゃうが実は普通のサイズよりおっとりしてるんでしょ?

23 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 22:16:20.24 ID:GYUti7db0.net
>>22
おっとりしてる(特にオス)
なぜかは知らない

24 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 22:43:49.70 ID:SFr88FGJM.net
子供がジャンボの並ちゃんを欲しがって
店で甘えられてメロメロ

25 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 22:56:45.56 ID:xZdZlsVAd.net
>>24
お迎え前から甘えてくるなんて最高じゃないか
先住Pちゃんはいるのかな?

26 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 22:59:13.13 ID:SFr88FGJM.net
黄ハル男子一歳がおります

カキカキ絶対拒否なもんで...
カキカキさえ、カキカキさえさせてくれれば...!

27 :名も無き飼い主さん :2021/12/22(水) 23:35:35.83 ID:xZdZlsVAd.net
>>26
まぁカキカキは憧れるけど(我が家もおさわりNG)ケージ開けて一目散に飛んできてくれるだけで可愛い

黄ハルちゃんておっとりしてそうなイメージだからジャンボちゃんと気が合うといいね

28 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 00:18:24.58 ID:v1u1c6wJM.net
うーん悩んでいる間に生後3ヶ月になってしまうな
黄ハルも偶にお留守番するときは寂しいかもしれないと思うし

2畳でいいからインコ専用部屋があればなあ、カゴ吊り下げるしかないかしら

29 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 00:27:55.65 ID:v1u1c6wJM.net
ジャンボさん飼ったことないから憧れもあり

30 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 00:37:21.64 ID:fKFJ3hPb0.net
吊り下げるのは何かの拍子に落下しかねないから怖いなぁ
うちはスチールラックに乗せて固定してる多頭飼い

31 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 04:58:57.03 ID:dLfy9BX40.net
おはP

https://i.imgur.com/CnpiEGR.jpg

32 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 05:24:12.55 ID:pg1tSIbd0.net
>>31
おは
スマホに飛び移ろうとしたのかな?

うちの子は白い粉中毒です☠
https://i.imgur.com/aMgM4h7.jpg

33 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 06:06:27.05 ID:NjenRg+ja.net
>>32
家の子も同じ

https://i.imgur.com/te2VHVI.jpg

これ好きなPが多いみたいですね。

34 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 07:00:46.26 ID:1NBBV5Tm0.net
>>33
可愛すぎるw

35 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 09:22:42.19 ID:eQPAXovYa.net
セキセイさんてドンタッチミー!なイメージ

36 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 10:18:22.25 ID:0lWLX1IS0.net
仲間になりたそうにこちらを見ている
https://i.imgur.com/vMSLF1Y.jpg

37 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 10:30:56.31 ID:mThxfK/H0.net
うちのPは俺には絶対に触らせてくれない。うちの母親とか動物病院の先生なら手に乗るのに俺の手には絶対に乗らない。Pからは俺の肩とか頭の上とかには気分で乗ってくるのに何でだろ?

38 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 10:35:10.31 ID:pg1tSIbd0.net
>>37
気長に餌で釣れ!

39 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 10:57:45.50 ID:2oWBtoPxM.net
くちばしと脚さわさわから始めると全然へーきにならん?手のひらでかるく包んでほっぺにすりすりしまくったり。
うちはされるがままインコ オスだからかな

40 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 11:26:20.49 ID:/EPEVIA80.net
うちの雄Pは怖い時不安になった時だけカキカキし放題になる
普段はカキカキ禁止で指でひと撫でとお腹背中のチューまで
あとくちばしタッチが好きらしい
セキセイにしてはベッタリな方だと思う

41 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 11:34:46.52 ID:bo00y8Wma.net
>>36
仲間にしてやるー!

42 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 11:34:51.16 ID:Rz1krFlPM.net
>>36
( ・᷄ὢ・᷅ )お鼻チューしたい

43 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 12:24:20.55 ID:rPVhuAbop.net
うちの子もニギコロはもちろんカキカキもさせてくれない

44 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 13:58:03.31 ID:254eACwD0.net
2か月近くケージを開けても引きこもってたうちのヒッキーちゃんが
今日は久しぶりに表に出た\(^o^)/ 来年2月で11歳になるお爺ちゃん

45 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 14:14:07.23 ID:254eACwD0.net
一応ウンチ・体重・体の膨らませ・尾羽の伸び方、餌の食い方なんかは問題ない
何で出ないのかは謎だった 医者に連れていくのも負担が大きそうなので様子見してた
今日は結構飛んでるし医者に行っても大丈夫っぽい

46 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 15:15:57.98 ID:6nI06lRhd.net
>>44
部屋から「何か」が居なくなったんじゃないw

47 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 16:18:37.55 ID:2Bf1SzSHa.net
冬眠始めました
だったのかも

48 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 17:08:17.36 ID:BKhNegt0a.net
https://i.imgur.com/cX5RR4b.jpg
うっすら見えるのがアイリスリングというものですか?
実物だといつも真っ黒お目目だけど写真で撮ると白目が見えます

49 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 17:11:54.76 ID:FH/FV8ija.net
>>48そうです>アイリスリング
イケメンなグレーPちゃんだね

50 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 17:25:43.36 ID:TlZYgpwQa.net
>>49
ありがとうございます^ ^
早く実物でもアイリスリング見えるようになってほしいな

51 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 18:32:15.67 ID:rF3BsG3zM.net
>>46
wwありえる

52 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 20:59:51.28 ID:6f4pgegD0.net
Pちゃんってお喋りの相手するだけでも楽しんでもらえてるのだろうか
仕事で疲れた日とかだとなかなか放鳥できなくて申し訳なくて…

53 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 21:01:38.60 ID:er3oYagv0.net
>>54
うちのPはお喋りすると口元見てさえずったり踊ったりするよ

54 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 21:23:18.51 ID:PMbvmJ0m0.net
>>52
野生では群れで暮らしてお互い鳴き交わしてコミュニケーションとってる生き物だから
何するんでも話しかけてあげてって獣医さんに言われたよ
忙しかったり夜間だったりだと放鳥ままならないよねお疲れ様

55 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 21:47:52.32 ID:2Bf1SzSHa.net
>>53
泣ける
飼い主さんがお喋りするのが嬉しくて仕方ないんだね
口元じーっと見るP愛しすぎる

56 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 22:44:21.22 ID:qoAEwKeKM.net
お触りされるのはあまり好まないPだけど、お喋りを聞く時は口の中に嘴をめり込ませて真剣に聞いてくれる
(家族に対して)文句タラタラ連ねてる愚痴でも、いつまでも聞いてくれるP
お顔が見えないので少し離すと、オロオロ足踏みして前のめりで落ちそうになる

公立校の内申は最高点をつける様相の真面目さ

57 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 22:45:26.73 ID:2Bf1SzSHa.net
>>56
もうほんとに泣ける
何で健気なの

58 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 22:47:55.94 ID:2Bf1SzSHa.net
何で×
なんて○

連投ごめん

59 :名も無き飼い主さん :2021/12/23(木) 23:52:22.26 ID:1NBBV5Tm0.net
>>56
うちと全く同じだ
お話して欲しくて歌をうたって欲しくてずっと唇にクチバシをくっつけてチョンチョンしてくる
可愛すぎてたまんないよね

60 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 00:40:12.62 ID:t5V2BmWa0.net
1匹で飼ってるから、もう一匹飼ってあげたい

61 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 00:58:56.60 ID:6khxwFP0M.net
>>52
申し訳なくなる気持ちわかるよ
一羽飼いだと習性からして日中ずっとひとりぼっちは不憫に思えてならないね..やはり

62 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 01:09:22.18 ID:Tcmc0XVHM.net
相性が悪いかもしれない
1匹に掛けられていた時間が二等分になる
新入りと飼い主を取り合っていじけるかもしれない

勿論相性が良くてお留守番が寂しくなくなるかもしれないし仲良く戯れて居るところを見れるかもしれない
仲良くなりすぎて人間そっちのけになる可能性もあるけど

問題点を考えてそれでもメリットの方が大きい場合にお迎えをオススメするよ

63 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 01:33:31.69 ID:jy29DeUJ0.net
仰向け寝💩

https://youtu.be/oCItMwZuZIw

64 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 02:01:01.76 ID:oQ0t/YNf0.net
>63
無限にリピートしちゃう
なんだこのかわいい生物……

65 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 02:52:28.11 ID:0m5oI8bP0.net
私はサザナミと十姉妹を一緒に飼ってる

同じ種だと発情とか飼い主より同類になりがちだけどそこまで近くはならず、でも飼い主いなくても寂しくはないんでお互いストレス減らせるみたい

66 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 08:51:44.48 ID:vQUF8NXe0.net
うちのメスPは舌を鳴らすチッチッて音を真似るからそれで返事するとヘドバンして喜ぶよ
私の顔を見ちゃケージの針金ガリガリかじったり天井からぶら下がって全身全霊の出せぇアピールしてくる

67 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 16:32:57.10 ID:4KI8VSRca.net
今日も元気です。
https://i.imgur.com/xH8NsaT.jpg

68 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 16:39:05.88 ID:pa+Ov/0Md.net
>>67
世間は冬だけどPちゃんは菜の花の色で可愛いね〜
頭のツヤも綺麗で決まってるぅ〜!

69 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 18:08:38.35 ID:Dt6HQa3K0.net
食べる量全然変わってないのに体重が日に日に落ちてって32→30→28って感じで焦ってる
餌の量増やしたから戻ったはずと思ったらまた減っててびびった
元気はあるしちゃんとやればやるだけ食べるのでもう肥満になってもいいやって勢いで餌あげたら朝27→今37で10グラムも食ってるしこれで体重減ったら完全におかしいから病院だなあ
季節のせいであればいいけど

70 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 19:02:01.93 ID:3rOG7P660.net
>>69
はよ病院へ

71 :名も無き飼い主さん :2021/12/24(金) 23:43:15.86 ID:xAoqb40CM.net
うちのPはクリスマスソングに首ったけで、ここだな?!ここから鳴ってるんだな?!
とスマホのスピーカーにオタクっぽい顔つきでかじりついてた

ほんとーに、小鳥はとっても歌が好きw

72 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 07:22:32.11 ID:S6vyvupi0.net
>>70
ありがとう
たった今計ると34グラムでした
32がベスト体重なのでオーバーしてしまいましたが必要な餌の量が変化したみたいだった
たった一日で7グラムも増やしてしまって心配だけど減るよりはマシだと思ってまた少しずつダイエットさせます

73 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 07:55:15.95 ID:o5LjjjDG0.net
うちのPは童謡が好きで歌ってあげると喜ぶ
普段は人の座ってる椅子の肘掛けからじーっと見つめてくる距離感のPが肩にいて唇チョンチョン突っついてくるのかわいい

74 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 07:59:06.12 ID:DlxIMaOFa.net
換羽期じゃなくても毛って抜けますよね?
ツクツクはしてないけど羽繕いしてるとき毛と白い粉が落ちてるので気になります

75 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 08:50:20.25 ID:zrIL4sN5M.net
抜けるね
大量に散るなら心配だけど少量は範囲内

76 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 13:08:17.71 ID:L6EtaWfxM.net
>>72
ダイエットって何してますか?
ひたすら飛ばすとか?

77 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 13:37:34.49 ID:hqSgVfDAa.net
>>75
多少は抜けるのですね
ありがとうございます

78 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 14:53:33.60 ID:iHnTdLI/M.net
インコは運動してもヒトの様に痩せ効果はないらしい

飛んだりするのは気管支によいけどね

79 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 15:05:36.59 ID:oL1dDMrC0.net
放鳥すると部屋中飛びまわって、ジグザグ飛行したり翼をたたんで滑空からの急上昇とか一通りやって私の肩にとまるんだけど
胸が激しく上下してゼーハーしてるっぽいの可愛い

80 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 15:43:49.50 ID:23rQ7euu0.net
寝姿を撮りたくてスマホ構えるとすぐに起きてスマホに飛んできて上手く撮れなかったり
部屋を出ようとすると肩の上に止まって降ろそうとしても肩の上に即戻ってきてブーメランみたいになったり
可愛いけどいろいろ困る

81 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 20:46:46.28 ID:sQhRZ5pr0.net
まぶた閉じてても動きは察知するよね

82 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 22:18:08.66 ID:RJc9AU/40.net
うちも毎回昼寝姿かわいいなーと思ってそーっとスマホ構えて近づいてはこうなる
https://i.imgur.com/JwrHHUh.jpg

83 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 22:28:00.77 ID:y/og8WH3d.net
>>82
わかるw
寝てると思ってもチラッと見てるんだよね

姉のジェルネイルに異常に興奮してしまうw

https://i.imgur.com/xx4DR0b.jpg

84 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 22:34:14.10 ID:FjJzYIot0.net
一方札幌では

https://i.imgur.com/GKmVvon.jpg

https://i.imgur.com/r7O9uHP.jpg

85 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 22:38:04.20 ID:qdNom2mi0.net
>>84
シンクロしてるw
綺麗な色ね

86 :名も無き飼い主さん :2021/12/25(土) 22:40:54.41 ID:y/og8WH3d.net
>>84
まっふまふ!頬ずりしたい!!

87 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 00:02:07.28 ID:mU7LhDC70.net
>>83
顔w
かわいいわ

88 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 02:32:22.31 ID:q9pLAKHtM.net
一方札幌ではシリーズ

時々投下願います

89 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 08:49:37.58 ID:655lOjZ+0.net
>>84さんじゃないけど、札幌市民なので今度投下します!

90 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 10:06:55.08 ID:uzi0QmnJ0.net
シンクロナイズド睡眠グー

91 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 10:41:25.87 ID:+/730kjY0.net
札幌の小鳥の広場、こないだ通りかかったとき卵落ちてた

92 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 13:41:34.32 ID:LEq5cmavM.net
>>90
座布団二枚!

93 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 13:42:06.40 ID:LEq5cmavM.net
>>89
お待ちしてます

94 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 13:56:55.31 ID:AbWuHZjv0.net
>>91
落ちたのか床で産んでしまったのか…
致してたカップルの画像貼られてたけど無事に産んで暖められてたら良いな…

95 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 14:02:22.85 ID:bA8yliZQ0.net
>>82
https://i.imgur.com/SJ2YGLK.jpeg
wなるなる

96 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 14:04:36.14 ID:AbWuHZjv0.net
>>95
めっちゃ見られてるw

97 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 15:29:56.43 ID:+/730kjY0.net
>>94
落ちた衝撃で下のほう割れてたから、フンの勢いで産卵したのかな
誰も温めてなかった

98 :名も無き飼い主さん :2021/12/26(日) 22:42:00.24 ID:LEq5cmavM.net
産卵したの気づかなかったか

99 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 06:43:12.42 ID:diZcVkqL0.net
>>97
割れてたんだね…
フンの勢いなら超安産だけど場所が悪かったんだろうな

100 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 13:42:27.86 ID:OUMx+yUu0.net
メスだから甘えさせすぎは良くないとは分かってる…分かってるんだ…
かわいすぎてダメです!
どうしよう

101 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 17:43:44.18 ID:5NJcwdJbM.net
>>100
うぷ

102 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 17:50:15.24 ID:AhxK9CWh0.net
発情させないように食事制限させてますか?

103 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 21:54:28.03 ID:r9ZX4/yid.net
>>102
うちは体重軽いから怖くてしてない…卵産んでしまったら考えるつもり

104 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 22:39:51.83 ID:uL+51Uvt0.net
半年くらい前から生後半年くらいのを飼い始めたのですが、翼の下で隠れる部分(脇?)の毛が薄く少し地肌が見えるのですが毛引きなのでしょうか?
他の部分はフサフサです

105 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 22:55:19.66 ID:wUwyECEbx.net
>>104
うちのPも翼上げると赤い地肌が薄っすら見えるよ
ずっと毛づくろいしてるとか明らかに禿げが広がってきてるとかじゃなければ大丈夫だと思う
昔飼ってた子に毛引き症の子がいたけど、無理やり抜くときは明らかに痛い声を出したり出血もするからよく観察してみて

106 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 23:03:47.32 ID:uL+51Uvt0.net
>>105
ありがとうございます!
毛繕いの時に泣いたり抜け毛に血とかはついてないと思うので大丈夫な気がしてきました!
観察を続けてみます

107 :名も無き飼い主さん :2021/12/27(月) 23:31:52.91 ID:diZcVkqL0.net
多種居るけど脇の下までもっさもさな子は居ないな
ちょっと地肌見えてる

108 :名も無き飼い主さん :2021/12/28(火) 07:04:12.08 ID:/E+t+QOs0.net
発情期と時って羽が薄い部分は赤く見えるって記事どこがで見たような記憶あるよ

109 :名も無き飼い主さん :2021/12/28(火) 09:49:21.37 ID:PTMF+6CV0.net
うちは羽の下は最初からハゲ
最近寒くなって少し生えてきた

110 :名も無き飼い主さん :2021/12/28(火) 11:47:08.36 ID:Uj0QHrY10.net
今朝の寝起き
https://i.imgur.com/iL28af6.jpg

111 :名も無き飼い主さん :2021/12/28(火) 13:03:15.44 ID:X9diPWIwM.net
雛迎えて若鳥になったときカキカキしてたら顎の下に羽がなくて禿げてる!!と驚いた
先住居たけどお触りNGだったから皆禿げてるなんて知らなかったよ

112 :名も無き飼い主さん :2021/12/28(火) 13:34:00.98 ID:RD6BXU2I0.net
>>110
妙に真顔ですね

113 :名も無き飼い主さん :2021/12/28(火) 14:43:35.72 ID:mXD5SEkH0.net
うちは5羽中1羽だけハゲてる
今まで不憫に思っていたけどもしかしてハゲのほうが普通?

114 :名も無き飼い主さん :2021/12/28(火) 16:07:03.65 ID:CfXggdWy0.net
うちのPも脇の下は地肌が見えてるけど
暑い時にワキワキして熱を逃すからもさもさ生えていないのは納得

115 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 00:23:06.07 ID:Z4VMfqgtM.net
暗くして捕まえる、または尻尾から捕獲するのが常態化していたのだが、
今日尻尾が一気に三本抜けてしまった
血はついていなかったから抜けそうな尾羽だったとは思うのだけど
申し訳ない

116 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 00:45:26.55 ID:L/agRtPq0.net
よいお年を脇
https://imgur.com/a/5w36i2D

117 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 00:51:19.13 ID:Z4VMfqgtM.net
>>116
いやん

良いお年を

118 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 01:09:07.19 ID:RMOTfTKH0.net
>>115
尾羽から捕まえるとかどんな虐待だよ
ちょっとひどいと思う

119 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 01:20:06.92 ID:l+cI+dpj0.net
うちは夜7時になったら自分からカゴに入ってアクビしている。
捕まえるのは無理だから肩に止まった時にそのままカゴの入口に肩を押し付けて入口を塞いで入れている
捕まえるのはすごいな

120 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 07:24:05.73 ID:aARZJi6u0.net
荒なら無理に放鳥しなくて良いんだよ
戻す時余計に嫌われるから
馴れてるけど帰宅を嫌がる子は餌で釣って手に乗ってもらって帰すとか
外ではオヤツあげないケージに戻ればあげるを徹底して戻ったら良いことがあると教えるとかやりようはあるよ

121 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 08:13:47.08 ID:WnQnSWeO0.net
うちも放鳥中はいっさいエサをやらず、お腹空いたらケージに帰すようにしてるわ
それでもたまにイヤイヤする時あるけどね

122 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 09:22:45.31 ID:kDgWzo+R0.net
うちの鳥は勝手に入ってくれるからありがたや

123 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 12:05:38.49 ID:gnHbUoN80.net
うちのも勝手に入る時ある
庭木の間伐で出た枝を差し出すとスっと乗るから大抵はそのままお帰りいただいてる

124 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 12:23:42.10 ID:QTPxK2/vp.net
>>115
手や肩に乗せてから暗くするんだよ
大人しくなったところを背中から、人差し指と中指で首を挟むように力を入れず掴む
脚を掴まないようにするのがコツ

125 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 13:05:12.93 ID:qHWZwk6d0.net
うちはオヤツをケージ内でしか食べられないルールにしたからオヤツ入れてあげれば割とすんなり帰ってくれる
おやつと言っても大好きんorカナリーシード少しだけど

126 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 14:55:25.12 ID:A1bKK0Nw0.net
常夜灯と間接照明でほんのり見えるようにすると、不安で藁にも縋りたいインコが指に率先して乗ってくるから毎回そうやってカゴに入ってもらってる

127 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 15:43:37.41 ID:aARZJi6u0.net
>>123
枝に留まってくれるんだ良いな

うちのは木とか枝を怖がるなぁ…
手から移そうとしても拒否して肩まで来る
自由な遊び場的なオブジェあげたかったんだけど

128 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 16:56:18.29 ID:w7p+x6s80.net
放鳥すると「オレはやるぜオレは飛ぶぜオレはやるぜ」とリビングを周回
もちろん「オレは帰らないぜ」となかなか帰らない
ウチも暗くしてお帰りいただいている
お休み毛布を被せると、でたらめな歌が聞こえてくる

129 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 17:29:53.28 ID:N2w1CO/SM.net
>>124
昼間は真っ暗に出来ずにカゴに戻すのに手を焼いており

歴代P でこんなにご帰宅を拒否するのは初めてかも
今までで一番放鳥してるのに

130 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 17:57:05.82 ID:ufcYyqWFM.net
一番放鳥してるからじゃ
時間決めてる?
外が縄張りになっちゃってるんじゃないの

131 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 18:07:42.91 ID:N2w1CO/SM.net
うむ、唇の前が昼間の定位置かも...

132 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 20:14:57.15 ID:gnHbUoN80.net
おやすP
https://i.imgur.com/6GIaZUV.jpg

133 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 21:03:36.33 ID:el3UKYLp0.net
おやすみ💤

134 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 21:14:17.94 ID:iJkIISUS0.net
おやすみ、p…

135 :名も無き飼い主さん :2021/12/29(水) 21:44:02.02 ID:aARZJi6u0.net
良い夢を💤

Pの朝は早い
休み期間は不規則生活だったのがお迎えしてからというものPに決まった時間に叩き起こされるスパルタ教育のお陰で毎日規則正しい健康生活です

136 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 06:04:26.49 ID:Kuq7Btwg0.net
おはP

換羽の真っ最中でパンク状態
https://i.imgur.com/J0aO2uw.jpg

137 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 06:32:20.55 ID:kNq5K/VK0.net
おはP
https://i.imgur.com/UUr9uWI.jpg

138 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 08:20:51.91 ID:LWi1vBMga.net
はぁ、お二方ともクンクンしたい

139 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 09:39:13.06 ID:HFqgJPFB0.net
おはP
ウチのもツンツンです。
https://i.imgur.com/a6rkannl.jpg

140 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 10:10:52.10 ID:P/vlXIv9d.net
君もクンクンの刑だ

141 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 10:42:50.10 ID:P8eO8vUZ0.net
いつもは昼間に窓辺でウトウトお昼寝しているのに
みんながいると興奮して全然寝ないから心配です。

142 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 13:57:15.09 ID:Ms/DgsWO0.net
カップル成立ならず

http://iup.2ch-library.com/i/i021689744715874411274.jpg

143 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 15:07:19.87 ID:ugy6FSJC0.net
>>142
あーうちもカモーン!状態のメスの隣でオスはボーッとしてましたw

144 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 17:09:32.63 ID:SbJrvp++0.net
女の子同士…?

145 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 17:39:49.13 ID:Kp0p6YcK0.net
叶わない恋

146 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 18:56:37.17 ID:hkqExyxg0.net
シャチホコする時の本気の目がなかなかこわい

147 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 19:54:57.84 ID:VJT/oEnpd.net
>>142
これがしゃちほこポーズなの?
このまま何秒間か止まってる感じなのかしら?
まだうちのお嬢のは見たことないから把握しておきたい

148 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 20:09:26.20 ID:f2K5qx330.net
>>142
拡大してみると、なかなか色っぽい目つきだね
雄(?黄色ちゃん)はちょっとびっくりしてるような

149 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 20:11:00.49 ID:fUJGw8rG0.net
>>148
どちらも♀かと

150 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 20:43:53.91 ID:sa2OPgx7M.net
成鳥になってからお迎えして手乗りにした方いらっしゃいますか

151 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 20:46:41.96 ID:SbJrvp++0.net
いますよ〜

152 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 20:55:26.39 ID:sa2OPgx7M.net
多分半年から一年の成鳥を迎えたくなり、雛からしか飼ったことないのでチャレンジできるか思案中

ご教授願えますか

153 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 21:08:50.85 ID:cwBVYifW0.net
うちも生後半年過ぎでお迎えして慣れたよー
手というか肩乗りだけどね

154 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 21:09:47.90 ID:SbJrvp++0.net
うちは荒だったんですけどその子の人馴れ具合とか分かりますか?

155 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 21:26:01.13 ID:sa2OPgx7M.net
昔ながらの小鳥屋さんで放鳥されたことのない子なんですが、
先住の手乗りがいるし、はたして慣れてくれるのか...

156 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 21:53:59.09 ID:SbJrvp++0.net
うちの荒Pは迎えた時点で既に2歳ほど
手を差し出すと拒否の横移動足踏み連打
呼び掛け無反応と野鳥に対しての止まらない呼び鳴き
掃除と餌やり時のパニック
かなり拒絶されました
雛から育てたPちゃんにアシストしてもらいつつ馴らして今では立派な手乗りに
カキカキはNGだけど…

先住Pちゃんが居てくれるなら心強いと思う
目の前でひたすらイチャついて人は怖くないと理解してもらいましょう

157 :名も無き飼い主さん :2021/12/30(木) 22:18:51.48 ID:sa2OPgx7M.net
ありがとうございます
健康そうなそれはそれは美人な子で、引き取りたくなってしまったのですが今日は引き返してきました...

158 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 01:51:45.37 ID:Bbs2at1V0.net
懐く事に期待しすぎない方が良いよ以前知り合いが見た目可愛くて衝動買いしたけど全然懐かなくて逃しちゃった人がいた
懐いたら良いなぁくらいの気持ちで気長に面倒見てあげればいい

159 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 09:33:25.66 ID:PXEkGFlpM.net
7〜8羽を一つのケージに入れられていて、放鳥されたこともなく決して衛生的とはいえない環境で一生過ごすのかなと思うと、
引き取ってうちで懐かなくてもケージで過ごすのと、どちらが幸せかなあ...と悶々としてます
綺麗な見た目ということは同居P達と仲良くやってるということだし、ケージを別にしてもうちの先住Pが襲ってしまうかもしれないし

160 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 10:06:15.48 ID:DADfSJUfM.net
取り敢えず先住Pを尻尾から捕まえずにケージに戻せるようになってから考えては如何か

161 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 11:46:58.76 ID:LutronvH0.net
黄色は以前青い方の背中に乗って交尾しようとしてたのでオスでしょうね
下のは無精卵を抱卵中
黄色は飼ってから半年はかご開けてても出てこなかった超慎重派だけど今ではべったり
になったので愛情掛けててれば懐くでしょうね
http://iup.2ch-library.com/i/i021690811815874111281.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021690822815874211282.jpg

162 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 14:27:58.46 ID:sEB4gTg2a.net
>>148
ねぇ....私を見て....
私、綺麗でしょ....
ねぇ、来て....
って言ってるみたい、セクシー
こんな表情インコもできるんだね、可愛い

163 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 16:39:05.47 ID:dMejOTbm0.net
掃除してピカピカになったばかりのフローリングを、P様が普段あまり遊ばないコルクおもちゃを齧り倒してコルクまみれにしていかれた。
なぜなのか。

164 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 16:47:29.15 ID:PXEkGFlpM.net
>>160
子と旦那がPを捕まえる時にひどい有様で(なのに旦那が一番ラブ)
素早い解決策として尻尾の根元を指で抑えて同時に胴体を捕まえる策に落ち着いてましたが、
二人とも根気強く言い聞かせてご帰宅いただく事もできるようになってきた様子

成鳥を迎えたら更なる忍耐を強いられるわけですが、子の成長の一助になってくれるかどうか

165 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 18:15:21.11 ID:RUTwqsoD0.net
親子で小鳥の尻尾掴んでるような家に行くなんて気の毒すぎる

166 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 18:21:22.26 ID:9hXzbynS0.net
仕事から帰ってきたら、歓喜したお嬢のシャチホコが止まらないんです…
とりあえず背中に触れぬようケージに戻しておやすみシート掛けました

167 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 18:40:44.26 ID:1eCQ5uoRM.net
>>164
子供さん幾つ?
放鳥しちゃダメだよと言ったら聞いてくれる?
先住みたいな接し方は絶対できないしやれば確実に嫌われるよ
ケージの中で人を恐がらなくなってやっと放鳥ができる
出来るならステップアップを覚えてからの方がいいけど
それまで声かけだけで我慢してくれる?

168 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 19:31:51.29 ID:3xQwoCe+M.net
小3です、カゴに戻せないから放鳥するのを我慢するようになってきてましたが、
最近やっと根気強く言い聞かせてご帰宅成功な事もあり
旦那はブランケットで捕まえようとしたりどんなことしても、Pはいつも旦那にラブラブ幸せそう..

169 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 20:28:10.13 ID:+IleBds+0.net
ブランケットw
心底小動物の気持ちがわからないのね
いろいろやめたほうがいい、というかヤメて

170 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 20:35:52.89 ID:3xQwoCe+M.net
ひどいでしょ
それなのに旦那にラブラブなぜなのか

171 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 20:37:37.87 ID:/dAEeh/5M.net
(ラブラブなのに何故捕まらない)

172 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 20:56:56.67 ID:+IleBds+0.net
>>170
単順に消去法だよ

173 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 21:54:38.61 ID:3xQwoCe+M.net
>>171
人差し指に乗せて中指と人差し指でお尻の先を静かに挟んで、そのまま保定すれば嫌がらないのに難しいらしい

174 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 22:47:34.85 ID:EJFMITgEM.net
>>172
粘着するのもうやめたらいいのに

175 :名も無き飼い主さん :2021/12/31(金) 23:00:43.23 ID:OOdzlOfT0.net
ごく最初の頃は包むように掴んで入れてた。

その後、手にとまったPを入口前へ持って行き、何回か逃げてを繰り返して入ってもらってた。

今は自主的に入ってくれるようになった。
何回も出たり入ったりを繰り返して、時々餌を食べにも行ってる。
適当な時間になるまで扉は開けっぱなし。

良い子でとても助かる。

176 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 00:00:06.93 ID:WFMPAnln0.net
あけおめピヨ

177 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 00:04:05.81 ID:vrPfIse00.net
あけおめ!

https://i.imgur.com/AT3r3Ry.jpg

178 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 00:18:43.35 ID:TaQ0GqKQM.net
あけおめ
https://i.imgur.com/cyUkZSr.jpeg

179 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 01:00:59.79 ID:Yfi72t5/a.net
あけおめぴよ
https://i.imgur.com/b6j7RWx.jpg

180 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 01:24:14.59 ID:jgzHraFFd.net
>>17 ->>179
みんな可愛い

181 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 01:26:16.82 ID:jgzHraFFd.net
>>177- >>179
みんな可愛い

182 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 01:27:29.78 ID:jgzHraFFd.net
上手く返信出来なくてすみません。セキセイインコさんみんな可愛いです

183 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 01:32:36.75 ID:ePvDhQzC0.net
182もおかわいい
今年もモフモフよろしくお願いいたします

184 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 07:15:14.49 ID:+JcLb8asd.net
新年から可愛いがすぎるぞ!!
>>179
セキセイスレってトラも現れるんだね〜
かわピヨ

185 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 09:45:21.08 ID:V3GM0Ins0.net
pちゃんズあけおめ!
今年もみんなかわいいね!

186 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 09:51:16.97 ID:R5CLrb7Xd.net
明けましておめでとうございます
今年も全Pちゃんがもふもふでありますように

187 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 11:06:49.78 ID:flDQjQsGr.net
謹賀新年
暖かな沖縄近くの離島から おめでとうございます!

https://i.imgur.com/N1kKt6o.jpg

188 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 11:58:51.62 ID:A52Obsbn0.net
皆様あけおめ!

https://i.imgur.com/5fx8cve.jpg
>>187
ルチノー&アルビノに親近感

189 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 12:05:54.68 ID:Bo79+0b2d.net
紅白ならぬ黄白でめでたいね〜

190 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 14:05:08.22 ID:FAMCWvgu0.net
めでたいかわいい
どっちのペアも仲良さそうでいいねえ

191 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 15:31:03.99 ID:z1nV6NGl0.net
あけおめP


https://i.imgur.com/PeeYlLp.jpg

192 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 19:25:37.36 ID:EYAqh9Q/0.net
元旦なのに面倒がって外で遊ばせてあげなかった…

ごめんよ、みんな
明日からは毎日出すからね

193 :名も無き飼い主さん :2022/01/01(土) 20:54:38.67 ID:FAMCWvgu0.net
初フライトで着地点は私の肩でした
そしてPはウンを落としていきました

194 :名も無き飼い主さん :2022/01/02(日) 15:06:52.50 ID:1ZidL+G40.net
お◯ゆめんどくさい奴

195 :名も無き飼い主さん :2022/01/02(日) 15:39:35.90 ID:chuiiXNj0.net
>>193
P「初フライトお年玉や」

196 :名も無き飼い主さん :2022/01/02(日) 15:51:21.07 ID:JW6NThAB0.net
>>194
○がマジでわからない

197 :名も無き飼い主さん :2022/01/02(日) 16:29:57.03 ID:mKDQE5xa0.net
誤爆か下らん配信者の逆恨みでしょ

198 :名も無き飼い主さん :2022/01/02(日) 16:52:45.34 ID:JW6NThAB0.net
>>197
ありがとう もっとかわいいやつかと思ってたw

199 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 12:06:03.09 ID:ZmKu+j/f0.net


200 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 12:14:50.85 ID:ZmKu+j/f0.net
↑すみません間違って送信してしまいました
餌の量を決めて与えている飼い主さんにお聞きしたいのですが
夜は餌入れを外していますか?
うちのP にダイエットが必要になって今毎日食べた量を計っていますが夜中も食べています
病院の先生は絶食便が出てしまうから食べているなら外さない方が良い
夜中も起きているから食べるので静かに寝られる環境をと指導されてそうしたのですが、やはりそれなりに食べています
夜食べないようにしないとダイエットはできないような気もします
皆さんはどうしてますか?

201 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 12:53:18.80 ID:qgcTi4iW0.net
絶食ダイエットはやめた方がいいよ
獣医さん指導のもと低カロリーペレットとかカロリー高めのシード避けるとかでコントロールして

202 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 13:25:09.00 ID:ZmKu+j/f0.net
>>201
200です
ありがとうございます
カナリーシードや燕麦は与えていないのでオーチャードグラスを混ぜてカロリーを減らそうと思います

203 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 15:42:53.18 ID:fC2JanxX0.net
あけおめ

https://i.imgur.com/HKtMFc6.jpg

204 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 15:45:32.96 ID:EMr0fJ8nM.net
>>203
( ・᷄ὢ・᷅ )ことよろ

205 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 15:53:49.77 ID:kgX0TWdz0.net
ノーマルグリーンの後頭部は虎っぽいと思う
うちはオパーリンなので虎感少なめ
https://i.imgur.com/saBrg8F.jpg

206 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 16:28:23.75 ID:wS35GD010.net
移動中にかごの底がぬけてロストする事案があるみたいだから 絶対にそんなことないようにキャリーはそれが入るような暖かいバッグに入れてやってな 人間がさむけりゃ勿論インコさんたちも寒いんだからよ、あと幼児に持たせたりは絶対ダメだぞ いいか人間の都合でかわれてるインコちゃんたちの命を軽く考えないでくれ この時期にロストなんてしたら助からないよ

207 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 16:41:15.50 ID:wS35GD010.net
今年もみんなのインコさんが元気でありますように

208 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 18:22:58.40 ID:VDFeJNKFa.net
>>200
うちもダイエット中だけど夜入れてますよ
というのも今の季節日の入りにおやすみカバーして日の出にはずしたとしても12時間超えちゃうので。
でも3gを朝昼就寝前の3回に分けて1gずつ入れてます

209 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 19:15:00.65 ID:z++r5MEq0.net
>>208
200です
ありがとうございます
うちも12時間以上寝かせてます
仕事で昼間いないから時間で分けてあげられないんですよね
それで食べ放題状態になってたらメスPが42gになって体に影響出始めちゃいまして
今食べてる量を調べてる途中ですけど1日5~6g食べてます
低カロリーの物でカサ増しするしかないかな
オスは夜中は食べてないんですけどね

210 :名も無き飼い主さん :2022/01/03(月) 19:44:13.97 ID:C+XGWj5yM.net
>>205
( ・᷄ὢ・᷅ )にぎにぎ一

211 :名も無き飼い主さん :2022/01/04(火) 01:19:53.07 ID:a7EKHD1x0.net
オーチャードグラスはお腹弱い子だと血便でたりするから注意してあげてください

212 :名も無き飼い主さん :2022/01/04(火) 13:06:21.15 ID:vU0XmNi10.net
>>211
200です
ありがとうございます
あまり与えすぎないようにします

213 :名も無き飼い主さん :2022/01/04(火) 22:50:36.05 ID:9UBZ1Scva.net
11月にやっと卵産み期が終わったと思ったら今日またシャチホコしてた。。
オモチャも隠したしこれ以上どうしたらいいの。。

214 :名も無き飼い主さん :2022/01/04(火) 23:15:49.84 ID:s7PPEIYTd.net
>>213
保温しすぎとか?

215 :名も無き飼い主さん :2022/01/04(火) 23:15:55.02 ID:hoSZkgrx0.net
カゴ内の配置を変えるとか部屋の配置換えをするとかはよく聞くな
適度にストレスを与えるんだとか

後は日照時間を短くするとかもよく聞く

ただ長時間放鳥してる人や人間とべったりな生活送ってる環境の鳥は発情を避ける事は不可能じゃないかな

216 :名も無き飼い主さん :2022/01/04(火) 23:48:23.16 ID:9UBZ1Scva.net
>>214
そう思って11月にカゴ内の暖房取り払って何もないのよ
それでも室温は常に20度くらいだからもっと涼しいほうがいいかな
>>215
日中仕事で誰もいないからべったりというわけではない
話しかけたり見つめ合ったときにシャチホコするから、暗い部屋に連れて行ったりパーカーのポケットに入れたりストレスっぽいことしてるけど
カゴ内のレイアウトも変えてみるね

ありがとう頑張る
11月に卵6個産んだから今回は発情阻止したい

217 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 07:02:58.98 ID:c2dUpxKTa.net
>>216
うちはオスPさんなので産卵はしないけど1ヶ月に6個産卵って心配ですね(T_T)
うちのPさんは最近放鳥すると吐き戻しがすごくてせっかくの冬休みでたくさん遊べると思ったのにカゴから出せません(T_T)
1歳すぎたので今冬は保温器具つけてないしおもちゃもブランコ以外は取り外してるのでカゴの中では吐き戻ししてない様子です
困った困った

218 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 10:23:32.51 ID:ijH/F8LR0.net
>>203
すんませんセキセイ初心者なんだけど
この可愛い子みたいに顔周りに細い小さいシマシマあるのがオパーリン?

219 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 10:26:11.16 ID:h3PnpSB/0.net
>>218
写真の子は白ハルクインだね

220 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 10:55:00.77 ID:4UN9Mz6OF.net
>>219
ありがとう
間違った!!
小さいシマシマがハルクインなのかな?
可愛いなぁ

221 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 10:56:14.17 ID:4UN9Mz6OF.net
✕シマシマがオパーリン?
◯シマシマがハルクイン?

222 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 12:03:10.15 ID:aqB8Uh/20.net
セキセイの種類って思ったより複雑でひとことで説明しづらい
ハマると面白いんだけども
「セキセイインコ」「種類」で検索すると画像つきである程度教えてくれるサイトがいくつかあるよ

223 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 12:06:10.35 ID:aqB8Uh/20.net
あと知恵袋にすごく詳しい人がいるから
自分ちのPさんの種類を知りたかったら「このセキセイインコの品種を教えてください」って写真載せればほとんどの場合回答くれる

224 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 15:27:34.82 ID:n7FGOeIP0.net
>>10がノーマルグリーン
黄色が抜けるとノーマルブルー
頭から翼にかけて細かい黒の縞模様が入ってるのが特徴

オパーリンは背中の黒い模様がなくなってる
頭の縞模様ははっきりしなくなる(>>205)
背中の大きく開いたドレスって表現した人のセンス好き

225 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 16:28:50.62 ID:iGNdgBquM.net
>>216
ケージ内のレイアウト以外に
ケージの置く場所を変えるのもいいらしいけど
(一時的に風呂場に置いた話を聞いた)

安心しきって幸せなんだね・・
発情は難しいね

226 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 17:18:29.94 ID:FeCtSYKF0.net
鳥に詳しい獣医さんも発情のコントロールは難しいって言ってるしね
飼い主と会わせないで独りぼっちにすれば数日で発情は収まるけど(経験済み)
PのQOLを考えればそれは違うと思うし
一番のポイントはやっぱり餌で栄養過多にさせないことなのかな
犬や猫の方が発情対策がない分飼いやすいかもね
鳥は適切に飼育しようとすると本当はとても難しい生き物だとようやく気がついた

227 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 18:21:33.53 ID:FeCtSYKF0.net
>>216
あまりに発情がひどいなら薬を使うという選択もある
薬が使えるのは今のところメス限定だけど

228 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 19:08:33.82 ID:ir98egDa0.net
うちは私に発情するけど夫が声を掛けるとスーッと冷めるのかお尻がしぼむ

229 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 22:58:51.03 ID:1yPMAdoj0.net
https://i.imgur.com/jqMG1b3.jpg
フォッフォッフォ
あけおめじゃ(5ヶ月)

230 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 23:13:13.33 ID:MPXBEvMe0.net
対策しようがないのは確かにそうなんだけど犬はともかく猫は発情期気が荒くなるし鳴き喚いてそこそこ大変みたいだけどね…
避妊手術ができる分鳥より良いけど肥満になりやすくなるし


レイアウトの違う色々なサイズのケージをローテーションしてみてるけど効果あるのかイマイチ

231 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 23:43:48.92 ID:wNFo+I570.net
>229
たくますぃ〜
今年もよろしくお願いPます

232 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 23:49:05.69 ID:IYInu0Ab0.net
前スレかその前あたりに書いたけど うちのが過発情になったら試そうと思いつつうちの子には関係ないので未だに試してないけど
底抜き空中浮遊鳥かごが良いと5年以上前にココで聞いた

233 :名も無き飼い主さん :2022/01/05(水) 23:57:26.96 ID:MPXBEvMe0.net
金網底にくっついてるタイプの糞切り網ってイージーホームくらいしか知らない

234 :名も無き飼い主さん :2022/01/06(木) 00:02:29.51 ID:d4Dc9aHS0.net
そこは一時的だから工夫じゃない?
ビニタイなり結束バンドなり適当に

235 :名も無き飼い主さん :2022/01/06(木) 01:32:27.33 ID:Uu+ZrhO4d.net
>>229
間違えてたらごめんだけど、Pさん保護したきっかけでお迎えした主さんかな?
Pちゃん初めての冬は急な冷え込みに気をつけてねー

236 :名も無き飼い主さん :2022/01/06(木) 07:59:01.57 ID:4B/rqfx70.net
ダイエットで夜中に食べる量を決めたら朝すごい空腹らしく
どうしても乗らなくて困っていたスケールに餌を置いたらためらいなく乗って楽に体重量れて良かった

237 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 06:36:31.29 ID:hFeZ4O+Va.net
おはP
https://i.imgur.com/wUiYAjX.jpg

238 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 06:45:55.66 ID:LqcWvXFLM.net
>>237
( ・᷄ὢ・᷅ )ふはははは それは私の残像だ

239 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 07:39:32.05 ID:lJjKJNH+0.net
す、透け……

240 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 15:12:46.92 ID:5kzRlaH20.net
とあるブリーダーさんがあげてる気温1度で水浴びしてるP達の生き生きした動画を見たら保温てなんだろうと思ってしまった

241 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 17:04:27.63 ID:EMRYrUnD0.net
うちの近所の外飼いのPも元気だよ
ケージというか小屋でのびのびしてる
一応電気ストーブみたいな物は設置してあるけど小屋にカバーも何も無いからほとんど意味はないと思う
元々そういう環境で生まれ育ったPなら大丈夫なのかな

242 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 17:50:56.95 ID:BAfbDQyoa.net
寝てるところを起こしてすいません
https://i.imgur.com/OEXbNYw.jpg

243 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 18:50:04.99 ID:HX9jwF580.net
こりゃまた、ひよこのようですのう

244 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 19:03:56.23 ID:eUDCTjLld.net
>>242
もふもふちゃんおはよう

245 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 19:22:38.96 ID:krPfWIZN0.net
かじりん棒的な物の上でおやすみになるの
わかるわかる

246 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 21:07:54.61 ID:fOF78gOmp.net
眠くなると足丸めたり体があったかくなったり、しまいにはクチバシを背中にうずめて本当にかわいいのう

247 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 21:17:23.86 ID:BdIhpvZd0.net
ねむねむモードで体温上がるのなんでだろうね?
人間だとむしろ冷えるのに

248 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 21:19:35.21 ID:3ulWocus0.net
>>247
おねむになると足がボウボウに熱くなるのかわいい

249 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 21:33:28.18 ID:lJjKJNH+0.net
クリーム色?かわいい!

私は眠い時足が暖かくなるけどなぁ

250 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 21:44:31.86 ID:6u2wK8QL0.net
>>241
オーストラリアじゃ半砂漠みたいなところにいることもあるしそういう場所は昼夜の寒暖差激しいよね

20数度に保てってのは過保護すぎるのかもしれない

251 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 22:01:54.24 ID:M6otuJCUa.net
>>242
こりゃ可愛いですね

252 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 22:46:19.74 ID:pjHoflTQ0.net
>>235
そうです!
暖房とマルカン保安電球で頑張ってます!

253 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 22:50:24.20 ID:eUDCTjLld.net
今の時期でも天気のいい日は窓開けて日光浴させてるけどそこまで寒がってない
換気したりで室温17度くらいでもすこぶる元気よ

254 :名も無き飼い主さん :2022/01/07(金) 22:54:29.76 ID:eUDCTjLld.net
>>252
後ろに写ってるオシャレ階段に見覚えがw
足の上が自分の場所って顔してて可愛い

255 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 02:38:14.66 ID:pYd1Z8p00.net
>>247
人間も小さな子供は眠くなると体温が上がるらしいよ。
その後、眠りにつくと大人と同じように下がるのかもしれないけど。
自分の実体験としてはわからんけど、なんかの漫画で描かれてた。
確か、昔ジャンプで連載してた鈴木央の漫画だったかな。

256 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 10:35:55.63 ID:ZDQDI1PGM.net
換羽中ですのでおでこは隠しょ

https://imgur.com/a/lHynPav

257 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 15:37:42.34 ID:7QDSZ7gVd.net
うーむおいしそうなPちゃんだねぇ

258 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 15:53:00.39 ID:JYcEgS/gM.net
>>256
( ・᷄ὢ・᷅ )シェフの気まぐれサラダ Pちゃん添え

259 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 19:54:51.77 ID:EVXchU2h0.net
>>256
春の七草で水浴び?

260 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 20:02:47.93 ID:oBbzTVoHM.net
>>256
所々一部隠されてる所や鳥のいる時間の彩りや美や幸せの一瞬を切り取った芸術点高い一枚でかわぴよでちゅねぴよちゅっちゅ

261 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 21:20:36.32 ID:IvJlOFtF0.net
>>256
スタッフが(全部)美味しくいただきました((((;゚Д゚)))))))

262 :名も無き飼い主さん :2022/01/08(土) 23:22:49.15 ID:jBfkFi+jM.net
七草を洗っていたら(案の定)飛び込み、見境のないPでして
ちっちゃいフンもするのでヒトの口に入っちゃったかもしれないけどいいや...

皆さまありがとう

263 :名も無き飼い主さん :2022/01/09(日) 11:16:57.81 ID:Ua7hTfRRM.net
Pのうんちはむしろ身体にいいよ
積極的に続けたまえ

264 :名も無き飼い主さん :2022/01/09(日) 11:43:04.67 ID:ravanW540.net
テテンの擁護にテテンが出てくるとなんか…
気にしすぎかな

265 :名も無き飼い主さん :2022/01/09(日) 18:35:33.77 ID:EOqxmTgKa.net
一草おたべ
https://imgur.com/a/m52PwTo

266 :名も無き飼い主さん :2022/01/09(日) 20:14:07.08 ID:rWyQ1Sw20.net
家族が大河見てる
鼓?の拍子に合わせてピュイ!ピュイ!ってPが合いの手入れてるの可愛すぎる

267 :名も無き飼い主さん :2022/01/09(日) 21:24:01.04 ID:FIBwT1ZK0.net
>>265
カレンダーとかで使われそう。かわいい!

268 :名も無き飼い主さん :2022/01/10(月) 08:01:38.93 ID:iHrA9/M2a.net
うちのは三味線の音がすると細くなるわ

269 :名も無き飼い主さん :2022/01/10(月) 17:47:50.06 ID:MJ8OB1Is0.net
>>265
とってもツルスベでスリスリしたい

270 :名も無き飼い主さん :2022/01/10(月) 19:10:56.53 ID:CpMq3+WjM.net
>>268
ガラガラヘビみたいな音だからかな

271 :名も無き飼い主さん :2022/01/10(月) 19:43:39.51 ID:YFsdnpUEM.net
>>265
可愛いの覇道を歩み続ける妖精王感すごい

272 :名も無き飼い主さん :2022/01/10(月) 20:53:11.86 ID:26/wk8gVM.net
>>265
こんなかわいい車に乗りたい

273 :名も無き飼い主さん :2022/01/11(火) 01:56:45.50 ID:XQ448+cU0.net
車は笑うがなんかわかるな…

正月休みで人間いっぱい居ると
賑やかなのがお気に召すのか Pも楽しそうにしゃべってらしてカワイイ

274 :名も無き飼い主さん :2022/01/11(火) 06:15:50.94 ID:wFpPsFhP0.net
年末年始、娘と息子が帰省したんだけど娘にはマウントとってるのか噛みまくって頭にしか乗らなかったのに息子には近寄りもしなかったw
数日経つと娘とは仲良しに、息子には少し近づくようになったけど仲良しにはなれなかったな
にこやかにジッと座ってる息子だったけどPにはPの思うところがあったんだろうね
息子よ、残念

275 :名も無き飼い主さん :2022/01/11(火) 09:31:43.98 ID:wTcIxasQM.net
うちのPずっと網には降りない派なのかと思って網入れてなかったんだけどためしに一月くらい入れてみたらもうニワトリかっつーくらい床を右往左往して遊んでてクソかわいい
適応力と積極的に人生楽しんでく姿勢見習いたい

276 :名も無き飼い主さん :2022/01/11(火) 13:44:43.33 ID:uQ6b31z9d.net
この顔見てたらこっちも昼寝したくなる
https://i.imgur.com/o8YMYyZ.jpg

277 :名も無き飼い主さん :2022/01/11(火) 15:01:21.85 ID:/0Dl1jrm0.net
>>276
飼い主の眠気がうつったんだよw

278 :名も無き飼い主さん :2022/01/11(火) 16:55:38.55 ID:ztp495SfM.net
>>276
青空みたいだ綺麗
うとうと眠そうなの可愛いよね

279 :名も無き飼い主さん :2022/01/11(火) 23:00:37.76 ID:jTkzzJWn0.net
>>276
わかるw

280 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 10:29:07.32 ID:M8wiEXQ5a.net
昨日昼寝してて、ふと目を開けたら
胸元にちょこんと座ってこっち見つめてた。
めちゃ萌えた

281 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 12:18:58.37 ID:pJ4Ogn/td.net
>>277
確かに!
Pの下にいる人間寝てたわw

>>278
ありがとう!羽の模様部分は写真よりもっとグレーです

>>279
普段あまりじっとしてないので貴重なショットでしたw

282 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 19:35:25.47 ID:G2ewJyBP0.net
もしもし もしもし
https://i.imgur.com/eAVPo9tl.jpg

283 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 21:18:27.55 ID:tpIEfqfK0.net
クェーッ
https://i.imgur.com/FKJviAm.jpg

284 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 21:21:12.00 ID:qvcqJf2fa.net
>>282
もしもーし こんばんは^ ^
>>283
クエっクエ チョコボール♩

285 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 22:13:00.96 ID:E/BtRHKI0.net
>>283
Pのベロってなんでこんなにかわいんだろか

286 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 22:47:36.54 ID:FiMsa61gM.net
>>285
わかる
素焼きの鈴の玉のような
蛤の舌のような

睫毛もかわゆい
いつも観察してる

287 :名も無き飼い主さん :2022/01/12(水) 23:16:41.04 ID:E/BtRHKI0.net
>>286
わかる

飴細工みたいに透きとおって繊細
長さバシバシなのに本数まばらで
これでゴミ防げるのか心配になる

288 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 01:44:36.60 ID:EocUkJfF0.net
>>287
この可愛い顔で、怒ったら嘴がらラジオペンチになるのがいい

289 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 17:26:03.95 ID:pVlBplTz0.net
動きが速くてピンボケ
https://i.imgur.com/Pcy2w3w.jpg

290 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 17:36:57.04 ID:ihDy4A7Pa.net
>>289
必死に食べてる?表情が可愛い
バナナの皮かな

291 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 20:54:44.81 ID:SjGCjAbRa.net
実家の父母が先ほどセキセイインコを拾ったらしい
ジジババなので今日はもう遅いから明日警察に連れて行くとの事ですが
今夜気を付けることがあれば教えてください

鳥飼ったことないから籠もなくて段ボール位しかないみたいなんだけど
餌もないから水とレタスをあげてみたらレタスは少し食べたみたい
カブの葉っぱは食べなかったとの事でした

292 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 21:08:15.00 ID:eBu4MU+00.net
>>291
室温に気を付けて欲しい。
最低20℃くらいにはしてあげてください。

293 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 21:10:01.83 ID:Sd5n6UnC0.net
葉物食べられる子なら小松菜、チンゲン菜あたり食べられるかも

294 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 21:14:16.42 ID:mT+tlkcsd.net
みかんの白い筋とか

295 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 21:24:49.17 ID:SjGCjAbRa.net
小松菜とチンゲン菜とミカンの白い筋ですね伝えます
室温最低20度位も伝えますありがとうございます!

296 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 21:41:25.86 ID:mT+tlkcsd.net
見知らぬよそ様のインコだけど、助けて下さってありがとうございます!(誰やねんw)
ご両親に幸福が訪れますように

297 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 22:02:24.03 ID:pVlBplTz0.net
>>290
バナナの皮です
実は食べようとしません
みかんも筋しか食べません

298 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 22:04:35.13 ID:FYkJrbf90.net
豆苗は大好物の鳥多いみたいだけど一般家庭に常備されてるとは限らないか
私も小学生の頃の年末に保護したセキセイインコから鳥の可愛さを知ったよ

299 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 22:14:54.67 ID:0rcIu3ana.net
お腹空いてるだろうな
警察行く前に、どこかで餌買ってあげて欲しい
百均とかにも売ってるから(食べるか分からないけど)どうかお願いします

300 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 22:15:17.29 ID:i8/36TTr0.net
>>291
主食となる餌は何もないんですよね
生米は本来は餌ではありませんが一時的なレスキューで与えるのはありなようです
細かく砕いてあげてみてください
炊いた米はダメです
できるなら朝イチでインコの餌を買いに行って与えてあげて下さい

301 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 22:41:21.51 ID:VTeLq41oM.net
>>291
この寒いのに命拾いしたインコちゃんですね
エサは、100均やスーパーやホームセンターやドラッグストアでも置いているところがあるので、
餓死してしまうので朝一番でお願いします
もうレスされていますが...

警察に届け出も必要かと思いますが、ひとまず届け出よりエサを与えてほしいところです

その後のご報告お待ちしてます!

302 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 23:02:48.07 ID:4+5wsicQ0.net
インコ拾った人にあれしろこれしろが過ぎるよな、といつも思う

303 :名も無き飼い主さん :2022/01/13(木) 23:07:06.14 ID:MChMTbUG0.net
無事に保護される事がまず奇跡だから少しでも助かってほしいんだよ
保温も餌も大事なことだからね

304 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 01:49:18.06 ID:YVtI96tu0.net
保護して頂けた上に、このスレで訊いてくれたという奇跡を
無駄にしたくないからじゃないかな、みんな。

まあ確かに色々細かいけどね、見知らぬセキセイインコでも
保護されて良かった、ありがとう、よろしく頼みますと思ってしまうよ笑

305 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 02:05:12.53 ID:lmqqvfp6a.net
ツイッターの趣味垢でうっかりつぶやいて、マンション自室ベランダで保護したのに場所詳しく教えろとか。身バレするのイヤだし

創作なのに誤解されて、警察届けないと窃盗罪だ、保護インコ隠しだなどと言われたり

カレー煮ている鍋に入って即死とか

ツイッター見てると酷い話が多いなと思う

306 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 05:46:50.42 ID:GFp0BiLN0.net
前にインコ拾って警察に届けたら警察に絶対にネットで拡散しないように言われた

関係のない人達が警察にあれこれ問い合わせて口を出したり拾い主の自宅を探したり動物病院に電話をして迷惑をかけたりと色々なトラブルが起きているとの事
インコはすぐに飼い主が見つかった。

307 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 07:40:12.97 ID:KoTXrbiXd.net
探してる人だって必死でまずネット見るだろうに、イヤな時代になったもんだ
うちの周りだと24hディスカウントストアや7時から開いてるホムセンでエサ売ってる
ご高齢の両親に寒い中、申し訳ないけど

308 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 08:09:41.96 ID:GFp0BiLN0.net
>>307
警察的にはSNSで自宅の場所を曝して事件のきっかけになるのを心配している。
インコを隠しているわけじゃないよ

309 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 10:37:52.64 ID:DojMg+yV0.net
そりゃインコ保護しましたって専用のアカウントができるわけだわ
今使ってるアカウントで自宅場所大公開とか正気の沙汰ではない

310 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 18:55:40.86 ID:iasmVODw0.net
ホワ毛がこわいP
窓外の淡雪見て細くなっておった…
ごめんねかわいいね

311 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 19:09:47.42 ID:KoTXrbiXd.net
>>308
わかるよ、言葉足らずだったらごめん
ちょっと前に、事情があってインコ連れて隠れ家生活するハメになったから、全く事情は違うけど個人情報晒さない必要性も理解出来る(だから、うちのpもそれこそここに写真載せたいけど載せたことがない)
警察経由で助けられて本当に良かったね!

312 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 19:54:34.41 ID:r0iHKjYoa.net
昨日はいろいろアドバイスをありがとうございました
本日警察へ連絡しホームセンターで籠と餌を購入してきたとの事でした
今のところ餌を良く食べ元気に動いているそうです
無事飼い主さんが見付かれば良いのですが、見付かるまでは家で預かるそうなので
また何かお知恵をお借り出来たら幸いです
夕べはとても助かりました
皆さま本当にありがとうございました!

313 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 20:15:05.42 ID:s3t4o0OC0.net
良かった(^^)

314 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 20:22:18.48 ID:HxoPEn4xM.net
案じておりました

よかったです
何色のインコちゃんだろう...

315 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 20:55:07.67 ID:YVtI96tu0.net
良かった。お疲れ様です!

316 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 21:03:34.37 ID:tz4awKQ0a.net
良かった涙
ご飯よく食べて偉い子だ
籠も買ってもらって暖かい部屋で過ごせて良かったね
飼い主さんも心配してるだろう
無事お家に帰れますように

317 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 21:04:09.74 ID:CcAQZ8bI0.net
>>312
良かったです!
ご両親に保護して下さって本当にありがとうございましたとお伝えください

318 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 21:29:05.36 ID:KR0qfkyE0.net
実家の在宅勤務が増えて、親戚に片付けで責められて別な一室にまとめました。Pは生活のため元のリビングでそのまま
リビングで人がいないことに慣れすぎたP、全てが終わった夜は私に飛んでこねぇ orz

先代に酒を飲ませる前はこうだったな(20年歳没)、と思い出す(っω;`)

319 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 23:15:54.71 ID:vyRNFN9s0.net
すみません! どなたか助言お願いします!
メガバクテリア再発で闘病中のセキセイインコ♂満6才が暴れてしょうがないです……
本日病院に行って注射をして投薬したのですが、まさか……
どうすればいいでしょうか

320 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 23:20:49.30 ID:tz4awKQ0a.net
>>319
あったかくして、暴れても大丈夫なように段ボールとかアクリルケースに入れてあげて
暴れてる間は目を離さず一緒にいてあげてね
注射が嫌だったのかもしれない、落ち着いて元通り元気になれるよう祈ってるよ

321 :名も無き飼い主さん :2022/01/14(金) 23:26:32.27 ID:vyRNFN9s0.net
>>320
ありがとうございます!
プラケースに入れているんですが、不安なのか呼び鳴きして暴れてしまいます
今仕方ないので抱き抱えてます

322 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 01:35:39.63 ID:18R1s/6dM.net
今日15日(土)の20時から21時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。火山島フンガトンガ・フンガハアパイが午後に噴火した時の衝撃波が到達した可能性があります。


様子見に行ったらガブっと噛まれたからなあ
メガバクの暴れてるPも噴火と気圧の変化を察知したのかも

323 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 10:51:08.68 ID:F/HQu3gC0.net
俺の暴れ鳥をみろ!
https://i.imgur.com/l7nhAsG.jpg

324 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 10:59:13.81 ID:LU0Jon75M.net
>>323
( ・᷄ὢ・᷅ )ドぎつく迫りくるモフ圧

325 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 13:30:47.87 ID:NF7zQ5yVd.net
>>323
暴れ鳥には見えないw可愛いよ

326 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 14:36:12.11 ID:jXIYKwf40.net
>>323
つるっと流線型かわいい

327 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 18:47:45.82 ID:J4TV76yR0.net
「なんか用かね?」
https://i.imgur.com/2gXvTBVs.jpg

328 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 18:53:54.73 ID:J4TV76yR0.net
https://i.imgur.com/2gXvTBV.jpg


小さくなってしまった・・・

329 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 22:03:55.52 ID:xziYPI2X0.net
>>328
おねむ?

330 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 22:18:21.60 ID:OpE/KKKr0.net
ツクツクしてきた
https://i.imgur.com/eroS8NV.jpg

331 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 22:26:39.33 ID:jXIYKwf40.net
ジャンボさんツクツク結構目立つねw
みんな可愛いなぁ

332 :名も無き飼い主さん :2022/01/16(日) 22:42:39.85 ID:OBhQjw3D0.net
若い頃のデビットボウイかと思ったw

333 :名も無き飼い主さん :2022/01/17(月) 09:23:46.14 ID:pmbU1Arta.net
ジャンボっつーからには中型くらいあるのかと思ってたわ

334 :名も無き飼い主さん :2022/01/17(月) 09:29:34.40 ID:BRCLySQ10.net
ウロコぐらいはあるだろ

335 :名も無き飼い主さん :2022/01/17(月) 11:07:38.02 ID:LZ2r6st7d.net
外からカラスの鳴き声聞こえたらギャって言いながら飛んで逃げたわ
姿見たことないのにわかるのね…

336 :名も無き飼い主さん :2022/01/17(月) 16:44:43.13 ID:CTqJFhLu0.net
>>335
あるある、怖かったんだね

うちの子が幼鳥の頃に初めて窓の外のカラスの声を聞いた時
びっくりしたのか止まり木から落ちてたわ

337 :名も無き飼い主さん :2022/01/17(月) 17:13:27.39 ID:NyyDbQnpa.net
朝いつもスズメと共鳴してるうちのPもカラスの声が聞こえたら逃げようとするから、カラスの声は強者の声なのかもしれない

338 :名も無き飼い主さん :2022/01/17(月) 19:32:20.31 ID:I1pHGxrm0.net
カラスの声でも気にしない我が家は
絶対に自然界では生きられない
戸締まり、人の出入りさらに厳重にするわ

339 :名も無き飼い主さん :2022/01/17(月) 23:46:45.27 ID:SFr2xan40.net
かわいいのつぶ
https://imgur.com/a/jM99wQ2

340 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 00:26:56.75 ID:i5LU1bDn0.net
ちっちゃくてもちゃんと羽の形してるの可愛いよね
抜け羽見つけたら嬉しくなる

341 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 07:57:30.78 ID:zivOtpXZ0.net
鳴き声は全然違うけどスズメやカラスともコミュニケーション取れるのかな?

うちのPもテレビの野鳥の鳴き声に逐一反応する
もちろんエステーとかのぴよぴよにも反応するし屋外の野鳥は当然として私がくしゃみしたり鼻をかむと返事する

342 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 08:32:44.27 ID:T44LppTeM.net
うちで大昔飼ってたPちゃんは米米CLUBの歌で
「愛はほーんと不っ思っ議っさー♪」←この瞬間に流れるフルートみたいな音に必ず反応してホヨヨ!ホヨヨ!て呼び鳴きしてた

343 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 09:52:18.61 ID:E71869Rz0.net
>>275
カラスや鳩は違う生き物と思ってるっぽいけどヒヨドリくらいの大きさまでのフィンチの声には激しく反応する

まえ日本のハヤブサの鳴き声聞かせたらかなり動揺してた

344 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 13:32:25.85 ID:S9OBFmQc0.net
うちのP助も11歳と爺さんになったせいか数か月前から
今まで聞いたことの無い怒りの鳴き方をするようになった
ピュリピュリピュリみたいな感じ

ケージカバー掛ける時とか怒ってるんだがあんたのためやで?

345 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 18:23:29.97 ID:22xpieeGM.net
うちのPは夫がクシャミすると、「ギュワッ」みたいな声だすわ
真似してるつもりなのかな

346 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 19:49:12.91 ID:HZTqc6iQ0.net
もし分かる方がいたら教えてください 以前セキセイインコは赤い色素は持たないって聞いたのですが、ライラックでかなり紫がっかった子の画像をたまに見ます 赤い色素を持たずに紫色になるのでしょうか?

347 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 20:40:45.84 ID:pbw+2hef0.net
>>346
インスタとかで見るのは画像の色合い調整してたりフィルターかけたりしてるんだと思う

348 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 20:42:15.87 ID:yUozkUjg0.net
>>346
そもそもセキセイインコの青色は色素じゃなくて構造色ですね
反射する波長が短くなると紫色に見えるようになるんじゃないでしょうか

349 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 20:51:21.10 ID:i5LU1bDn0.net
ほんのり紫は青とグレーの中間の子かなと思う
思いっきり真紫は加工っぽい

350 :名も無き飼い主さん :2022/01/18(火) 21:18:08.50 ID:HZTqc6iQ0.net
みなさんありがとうございます

351 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 10:00:19.40 ID:Vm8HZ+9la.net
足利(栃木)から小松川(東京)まで移動ってすごいね
ラベンダーだかライラックの子

352 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 14:36:50.33 ID:2QjkAX4H0.net
相談です
オスのセキセイを飼って一年後くらいにメスのセキセイを迎えました
最初からペアにする気は別にありませんでした
がメスのほうがオスをとても気に入っていてかなり好きみたいで放鳥中ずっと側にいたがります
ただオスのほうは好きじゃないみたいでメスからオスに迫ったり追う姿はよく見ますがオスからメスを追っているところを見たことがありません
もうずっとメスは振られっぱなしなのに何年経っても諦めてなくてずっとオスが好きみたいで悲しくなってきました
その状態で3年も経ってます
オスがメスを気に入るようになる可能性はゼロでしょうか?

353 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 14:54:25.79 ID:qXcRvclxM.net
( ・᷄ὢ・᷅ )Pくんのモテっぷりに嫉妬

354 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 15:10:30.36 ID:zCBvBPYRd.net
そういう関係を楽しんでんのよ

355 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 15:19:14.66 ID:cWT35d9F0.net
切ないな
複数飼いしたことないけどP同士の関係性を見守るのも楽しそう

356 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 15:23:46.97 ID:voqNNYFwM.net
アタチのお通りだ
https://i.imgur.com/ciX7Dsd.jpg

357 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 15:55:30.21 ID:Y9BWK6bb0.net
全然Pに関係ないけど
なんでドアノブ?下がってるのかな

358 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 16:06:17.38 ID:ER5wLo5/0.net
>>357
小さい頃ドアノブにぶら下がって遊んでたからやで

359 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 17:06:07.91 ID:gUkFBYGmd.net
かわいい理由だったw

360 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 17:22:42.64 ID:2QjkAX4H0.net
>>352だけどオスのケージの入り口開けておいたらメスが入っていってキスしようとせがんでて距離縮まらないかなと見てたら(普段同じケージには入れたことない)
よく見たらオスが残像見えるくらいブルブル震えてた
もうふたりが夫婦になるのは無理みたい
ごめんね…メスには報われてほしかったけどこれじゃあ無理だ
好きなオスと同じ止まり木に止まって幸せそうにしているメス見てると泣けてきた

361 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 18:47:23.40 ID:uf1SEs9Ga.net
>>360
オスPくんは人に慣れ過ぎてしまっているのでは?
2人を同じ時期に飼いはじめてたら違う結果だったのかも

362 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 18:56:05.57 ID:RzueayLG0.net
病院で、生まれて初めての爪切りをしてきました。
帰ってきてから、毛繕い中に止まり木から落ちかけたり眠そうにしていたりと、元気がないような…
明日また病院に行くべきか、爪切り後だからなのかアドバイスください!

363 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 19:19:52.70 ID:ztNnz5xs0.net
通院後は疲れでゲッソリしちゃうよね
保定はじめてならなおさら
静かで暗い場所で、しっかり保温して休ませて
また明日の具合をみて判断するのはいかがでしょうか

364 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 19:33:31.99 ID:RzueayLG0.net
>>363
ありがとう!そうします。
緊張もあったし怖かったんだろうな…
今はおやつたくさん食べてくれて一安心です。

365 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 19:44:10.96 ID:JhHzlSqSa.net
数日前にこちらで父母がインコを拾ったと相談させて頂いたのですが
本日飼い主さんが見付ったと連絡が来ましたのでご報告にあがりました

その節は本当にありがとうございました!

366 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 20:04:42.22 ID:iiwnqIYh0.net
>>365
良かったP

367 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 20:10:22.89 ID:vfkM0zuH0.net
>>365
良かった
奇跡に奇跡が重なったね幸運なPだ

368 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 21:02:06.57 ID:4PCxaiM80.net
>>362
うちも初めての病院で初めての爪切りをしたら結構短く切られて(出血もした)
帰宅後はとまり木でもズルッとコケたりでグッタリしてた
病院はストレスなんだろうね

369 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 21:14:09.77 ID:5QVlewMv0.net
弟がケージを落としてしまい、セキセイインコの足が骨折したようです
病院は明日連れて行くつもりですが、今日はどうすればいいですか?

370 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 21:37:45.82 ID:OXoc7KGed.net
>>351
盗まれていたのが逃げたのかなと思った
>>362
うちも爪切り後は滑って止まれず元気がなくなる。
3日目くらいから少し伸びるのかしっかりする

371 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 22:03:10.37 ID:Edx2AXT20.net
>>369
かわいそうに・・・
もちろん病院行くのも大事だけど、ケージってそんな頻繁に手で持ったり運んだりしないと思うのだけど、家族でも弟さんでも不注意とかうっかりで事故が起きない環境にしてあげて欲しい

372 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 22:13:17.84 ID:5QVlewMv0.net
>>371
もう10歳の老鳥なので、私自身も今後もっと気をつけたいと思っています
最初は片足を引きずり、庇うように片足立ちをしておりましたが、寝る前には両方の足でしっかり歩いていました。骨折ではないのかなと思います
ですがインコは怪我や弱っていることを隠す習性があるので、健康診断も兼ねて検査に連れていこうと思います

373 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 23:18:03.64 ID:Edx2AXT20.net
>>372
言い方がきつくてごめんなさいね
10年生きているのならきっとあなた自身は愛情持ってしっかり育ててきたんですね
ここにも稀に書かれていたりするけど、飼い主本人はしっかり気を付けて飼っていてもけっこう多いのが家族による不注意や事故のようです
10歳インコちゃんはきっとあなたのこと信頼しているでしょうし、だからこそあなた以下の愛情や知識がないご家族のフォローをして長生きさせてあげて下さい
仰る通り具体的にできるのはしっかり保温して明日必ず鳥専門の病院に連れて行ってあげるくらいしかできないと思います
ケージごと落ちることは衝撃もかなりすごいでしょうしストレスもかなりあったでしょうから・・・
折れていても無理して隠してる可能性も充分ありますね、歳もとってるので骨も多少弱くなってるでしょう
他人事だと思わずに私も家族が危ない事をしないようにしていきたいと思います
あなたのインコちゃんが何事もなく無事でいられますように

374 :名も無き飼い主さん :2022/01/19(水) 23:47:56.71 ID:2QjkAX4H0.net
>>361
人に慣れてはいますがそこまでべったりでもないです
先に飼っていたオカメの方にメロメロでそっちには積極的にキスしたりお喋りしたり口説いてます
もう意中のメスが決まっている中セキセイメスをお迎えしたから見向きされないのかな
同種が現れてもまだでかいオカメを狙い続けるなんて…

375 :名も無き飼い主さん :2022/01/20(木) 06:04:09.68 ID:7tmDzrxxa.net
>>374
意中のオカメさんがいたのかw
ならP子さんには興味ないだろう

376 :名も無き飼い主さん :2022/01/20(木) 07:12:27.46 ID:iSBlFXza0.net
>>368
>>370
ありがとう!この子だけじゃなくて良かった。
今朝はいつも通りに見えます。
爪が痛くなくて、私の違和感がすごい(笑)

377 :名も無き飼い主さん :2022/01/20(木) 23:30:17.20 ID:sGUtpq/eM.net
>>369
どのような診断だったか気になります
10才のPさん

378 :名も無き飼い主さん :2022/01/20(木) 23:43:47.08 ID:QeklXzGm0.net
ブリーチ髪染めした後って
どの程度の期間 Pと距離置いたほうがええんじゃろ?
絶対Pが食まんよにフード被りながらお世話してるけど
ビビらせちゃうから申し訳ないんですよね…

379 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 00:19:54.39 ID:LM+xKHoPM.net
胡麻食べてると白髪知らず
Pも一緒にがっついて食べてしまうけど

380 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 08:34:13.04 ID:iBNi26O0d.net
>>379

> 胡麻食べてると白髪知らず


マ?

381 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 08:36:55.01 ID:jtXqOBbQ0.net
どあっぷ
https://i.imgur.com/hFIi7Ph.jpg

382 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 08:50:38.45 ID:/as14zNgM.net
そしてどあっぷ
https://i.imgur.com/VVjrbkq.jpg

383 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 09:05:58.48 ID:zFMTNHBHd.net
画面に顔を近づけてもPのにほいがしないなぁ〜おっかしいなぁ〜

384 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 09:13:06.21 ID:qH6oQIN+0.net
発情期のメスはかなり攻撃的?
10ヶ月メスと半年のオスがいるんですがメスが噛むようになってきて悲しい。
自分にもオスにも攻撃的な事が多くて原因が分からず…
病院行く時やケージお掃除で場所代わる時だけ不安になるのか、カキカキして〜のポーズになる。
雛の時からベッタリだったのに寂しくてしょうがない

385 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 09:55:34.33 ID:6XWC+bNc0.net
どあっぷなら負けない先代
https://i.imgur.com/vWinocy.jpg

どうしてもメスは発情すると攻撃的になるね
自分やテリトリーを守りたいんだろうなと思って噛まれても我慢してる

386 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 11:24:20.18 ID:XHIlwDT20.net
https://i.imgur.com/pVW8ceM.jpg

387 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 12:26:51.90 ID:82k6jMmcp.net
4コマ漫画みたいなのやめてw

388 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 12:45:26.04 ID:MTPm5WJT0.net
確かに段々近付いているw

389 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 14:05:31.04 ID:W8uyQDB50.net
>>384
おさまれば優しくなるし強く噛まない

390 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 15:43:10.93 ID:Fq9+/sG70.net
4コマ漫画w
ほんと、かわよ

391 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 19:31:15.13 ID:b3K1ZIoh0.net
#インコの写真下手くそ選手権 www

392 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 22:25:13.81 ID:e18+63Ao0.net
カイカイ
https://i.imgur.com/4Lo8gUQ.jpg

393 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 22:55:15.67 ID:MTPm5WJT0.net
いいなぁ指が届かなくて出来ないわ

394 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 23:00:41.08 ID:aqVEjh430.net
>>393
指は入るけど頭が入らない程度にひろげておけば良いよ(^^)

395 :名も無き飼い主さん :2022/01/21(金) 23:07:22.88 ID:WKcS1rR2a.net
うちのは指突っ込んだら齧るもんなぁ
カキカキさせてくれるP羨ましい

396 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 00:10:58.29 ID:AhHsS2o/0.net
>>392
なんてつぶらな

397 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 02:53:19.81 ID:NGuNjZ250.net
寒くて目が覚めた
インコは大丈夫かな
暖房は乾燥するから嫌いなんだけどインコのためにつけるか

398 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 09:37:36.27 ID:MTXNWNXB0.net
>>389
そうなんだ。ありがとうございます。
さっき久々に私のほっぺを毛づくろいしてくれて嬉しすぎた
そのあといきなり噛まれたけど涙

399 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 16:31:22.77 ID:LydELETE0.net
自分がPさんの匂いを嗅いでたらコミュニケーションの一環として鼻の穴を羽繕いしてくれるようになってしまったんですがやめさせても大丈夫でしょうか
でもPさんとのコミュニケーションは続けたい気持ちもあるので良くないけどこのままでもいいかな?とも思ってしまいます

400 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 17:06:25.02 ID:eI36ajqkM.net
( ・᷄ὢ・᷅ )お鼻ホチホチは我が家の伝統儀式

401 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 17:35:12.56 ID:1Zka+a4D0.net
うちのガブ子3歳が最近よく肩とか頭に飛んでくる様になって嬉しいんだけど呼んでも絶対来ないw
猫みたいな子だわ。

402 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 17:42:23.21 ID:oPHLergb0.net
ご飯入れると勢いよく食べるときとなかなか食べないときあるわ

403 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 17:50:07.78 ID:QcqC+de40.net
インコでも種類によって頭の良し悪しはありますか?
大人しい爺さん猫がいるんだけど一緒に飼えますか?(インコがストレスを受けたりしますか?)
インコは家の中で放し飼いにできますか?

404 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 18:01:24.08 ID:D2EydKLs0.net
>>403
猫と鳥を同時に飼ってる家庭は少なくないし工夫すれば飼えると思います
個人的に完全に接触を避けるのであればいけるかなぁと
インコはたぶん猫のことは怖がるしストレスになるけど姿が見えなければ大丈夫だと思う

放し飼いは人によって家の環境は違うと思うから一概には言えないけど小型の鳥類に関してはしないほうがいいと思います
鳥って本当に小さい上に人になつくので気付いたら足元にいたり座っているとお尻の後ろなんかで眠ってたりして集中力ないと簡単に踏めてしまいます
人が一歩踏み出しても向こうは完全に気を許しているので避けてなんかくれませんそのまま踏まれます
ペットの鳥は野鳥のように危機回避行動はしません
常に人が集中して小鳥に気をつけているのは無理なので遊びの時間の時以外は基本的にケージの中に入れないとインコの命が危ないです

405 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 18:44:14.83 ID:QcqC+de40.net
>>404
なるほど、ありがとうございます
猫と仲良くなったらいいなと思ったけど放し飼いが無理だと難しそうですね

406 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 19:12:31.11 ID:UZUSLZt30.net
おとなしそうな猫でも生きた小動物を見ると目の色変わるからね

407 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 20:57:21.01 ID:1Zka+a4D0.net
鳥が先住ペットで後から子猫がやってくるパターンなら大丈夫なのかな?

408 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 21:56:01.04 ID:DDPjuoC20.net
いくら猫に襲う気がなくても本能で手が出ちゃうことあるからなあ

409 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 22:02:51.07 ID:w48D1FDf0.net
無関心猫は居ても仲良くなるのは子猫の頃から鳥を家族認識してないと無理だと思う

410 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 22:07:32.73 ID:dE/sQW1Xd.net
>>406
どちらも大事な家族だからね…無事だったとしてもPはトラウマになるだろうし、猫だってまた捕まえたい欲求が出てくるよね

411 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 22:11:18.83 ID:LydELETE0.net
>>400
有難うございます少しずつ減らせるか試してみます

412 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 22:42:54.24 ID:w9ux51C50.net
>>411
うちも鼻の穴に嘴突っ込んで8年になるけど元気だからPの健康に害はないと思う
多分塩分補給ではないかと

413 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 22:44:49.10 ID:zkIw7NL4a.net
猫は生後二ヶ月までが社会化の時期だから、それまでに一緒に過ごした動物(人間含む)は大丈夫なことが多い…
(いまは生後56日以降じゃないと猫は販売できないのでペットショップからお迎えした猫はもう社会化の時期は終わっている)
けど、動物なので絶対は無い。
そもそも鳥のメンタル的にもよろしくない気もするし。

自分なら完全別部屋にできなければ一緒に飼うのは諦めるなぁ…

414 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 22:52:16.81 ID:vTXMaSTd0.net
自分も、おすすめしない
何かあったらって考えると怖すぎて無理

415 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 23:19:23.24 ID:nzLgeUhw0.net
常識的に考えて猫はなしでしょ
可能性なんか無い、事故が起こってからでは取り返しがつかないんだよ
ブログやYouTubeでみたなんて夢見ないでほしい
食われたPを想像してみな

416 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 23:29:05.72 ID:KYoZM0lLM.net
犬と同居させていて、ずっと平和に過ごしているように見えたけど、
ある日飼い主の反省文が...
事故があってPが怪我したと

417 :名も無き飼い主さん :2022/01/22(土) 23:59:47.54 ID:LydELETE0.net
>>412
Pちゃんの健康には問題ないんですね
いつか落ち着く日が来るのを願って待ちます
けど塩分不足は心配なのでバランスの取れるご飯を心掛けます有難うございます

418 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 01:24:58.07 ID:a0CTXFit0.net
ハムスターだかのケージに着地したPの足を噛まれたって話も聞いたことあるなぁ
異種で仲良く暮らしてるのは珍しいから話題になるんだよな…
犬猫だと本能的に鳥を襲うことは起こり得るし私は怖いからしない

419 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 01:31:15.36 ID:ndbvfm6L0.net
>>418
鳥同士でもケージに留まったところ足を狙われてって事あるしねぇ

420 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 01:42:01.62 ID:Rh6wOxMwd.net
Pってセキセイインコの事?
何でPなの?

421 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 01:51:57.43 ID:1b9QtKvK0.net
>>420
だいぶ前のスレでみんなが自分の家のセキセイ の事を書くのに「うちのピーちゃんが」って仮名で書いてたんだよ。そのスレ以降ピーちゃんがピーになってPになったのは覚えてる

422 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 01:53:47.55 ID:b2Q7fp8ad.net
へー

423 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 01:53:51.22 ID:c+R0PleT0.net
>>420
インコの名前でピーちゃんってありがちだから

424 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 08:34:12.45 ID:aim6SFo2M.net
>>412
主の睫毛をお入れしてくれてるのか、ついでに目ヤニも食べてくれてるのか
夢中でハムハムしてる

425 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 08:34:58.38 ID:tpLzHDcB0.net
>>419
それねー
オスがメスに何度かやられてるからケージにビニールカバー かけて別放鳥してるよ

426 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 09:26:03.35 ID:pRA7Cd7PM.net
鼻とかで塩分補給は嫌だな
空気中のゴミだよ

427 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 10:05:55.56 ID:FLo4vMtI0.net
いつもはガツガツ食うインコが今日は飯一口も食ってないんだけどヤバいか?
放鳥したときは元気そうだった

428 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 10:13:03.73 ID:ZAQgQsdT0.net
>>427
それ他人に聞くことか?
大丈夫って言われたらそう判断するの?

429 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 10:49:05.06 ID:HwsGLFyU0.net
>>428
君説教ばっかしてるね

430 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 11:19:49.64 ID:SWALliiH0.net
ネコかなんかをインコと一緒に飼ってて、どちらもかわいい、溺愛してるとする。
しかしネコがインコを殺してしまったら、ネコの方は許せるか? その先も変わらずかわいがってやれるか?
動物だから悪意があるわけではないのは理屈でわかってても、割り切れるか?。
むしろ、悪いのは管理しきれなかった自分で、罪の意識を負うことになる。
業を受け入れて飼い続けるにしても、耐えられずに手放すにしても、インコを失った悲しみに追い討ちをかけるように、2重3重の苦しみが待っている。

よほどやむをえない事情がない限り、本来捕食関係にある異種の動物を一緒に飼うのは非常に危険で、
その動物たちも飼い主である自分も不幸になる可能性が高いことを覚悟しなければならないよね。
(>>418 ハムスターですら危ないんだな…)
同種でさえも、多頭飼いは喧嘩をして一方が相手を負傷させたり殺してしまう可能性があるのに。

自分も、過去にインコを飼ってたことがあってまたそろそろ新しい子を迎えたいとも思っていたが、家族がフクロウを飼い始めたのであきらめた。
フクロウはフクロウでそれなりにかわいいんだが、インコと違ってなつきにくいんだよな。
エサが冷凍ウズラだし…
自分に世話の責任がないからまだいいけど。

431 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 11:32:18.95 ID:ZAQgQsdT0.net
>>429
されてもしょうがないのがたまたま2匹湧いただけだよ

432 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 12:34:22.95 ID:4nMtdaTu0.net
餌を食べてないなら絶食便が出たり、全く出さないなら卵塞とか腸閉塞の可能性があるからやっぱり獣医へGOだな

433 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 13:06:01.33 ID:c+R0PleT0.net
>>430
フクロウ本当に可愛いけど気軽に飼えないよね。

フクロウカフェ行った時みんな触れる子でフワフワで大人しくてめちゃくちゃ可愛いかったけど、インコに比べてお愛想少なめでクールだし、エサやり体験で渡されたのが原型留めず生々しくない程度にカットされてるお肉だったけど血の気が残ってるからここまでの加工を飼い主がやるのかと思うと相当好きじゃなければ手を出してはいけない鳥だなと思ったわ。

434 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 13:28:33.92 ID:0WmM8iqaa.net
こないだテレビで猫とふくろうが仲良しなのやってたな
猫が小さいときからフクロウと一緒で、猫が大きくなっても仲良しで、猫がフクロウを毛繕いしてた
孫猫もいるけどみんな仲良し
生まれて2ヶ月くらいは社会性を育てる時期だから、その頃一緒にいるといいみたい

でもやはり稀なケースで、いつ本能が働くかわからないよね
セキセイは小さいし、危険だと思う

435 :名も無き飼い主さん:2022/01/23(日) 15:08:16.57 .net
>>431
何この上から目線
クズのくせに勘違いしすぎだろw

存在自体迷惑だから死ねよ嫌われモン
首吊って自殺しろ
人間のクズ
殺虫剤一本飲んで自殺しろゴミ

436 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 15:26:24.06 ID:ZAQgQsdT0.net
>>435
俺の発言のどこでスイッチ入っちゃったのか理解でいないけどいろいろ大変だな、合理的に考えなおせ。
わざわざワッチョイ ID消すってよほど後ろめたい自覚はあるようだけど俺はPの健康と安全が優先なだけ

437 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 16:34:29.80 ID:QrygQXnqd.net
>>436
ほっときなよ

438 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 16:34:38.95 ID:ehcwtaS8M.net
( ・᷄ὢ・᷅ )殺伐としたスレにPの香りをお届け

https://i.imgur.com/ZaR09mX.jpg

439 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 16:38:01.09 ID:EyFviuCN0.net
>>438
可愛よ過ぎてタイホ

440 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 16:39:09.35 ID:ndbvfm6L0.net
>>438
後頭部と背中の丸みが愛おしい

441 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 16:43:24.54 ID:EyFviuCN0.net
うちのガジガジ姫

https://i.imgur.com/9gsLI3h.jpg

442 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 16:51:02.55 ID:QrygQXnqd.net
>>438>>441
おいおいけしからんぞ…

443 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 17:05:47.66 ID:R1CcI6lZM.net
>>438
うちのこかと空目した

444 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 17:13:43.37 ID:O6qROGTOa.net
うちの可愛い子も見て

https://i.imgur.com/fXOjOlw.jpg

445 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 17:19:12.79 ID:F7YuCnGR0.net
>>438
うちの子にも似てる
チューしたい

446 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 17:19:53.56 ID:F7YuCnGR0.net
>>444
幸せそう
羽艶々かわよ

447 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 17:47:00.68 ID:tpLzHDcB0.net
>>444
男性からのちゅーを待ってる女性みたい

448 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 19:27:57.27 ID:46WWKDI3a.net
>>444
Pのまぶた 儚くてかわいくて大好きや

449 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 19:57:19.12 ID:a0CTXFit0.net
鳥類は紫外線の一部が見えてて人間よりカラフルな世界に生きてると聞いてPの抜け毛にUVライト当ててみたんだ
羽の先端にちょっと反応出たから背中に当てて全体図を見たいわ…

450 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 21:07:10.21 ID:ts8JCOSa0.net
人間はRGBが見えるけど、それにプラスして鳥類はYが見えるってテレビで見た事ある。

451 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 21:47:22.88 ID:a0CTXFit0.net
背中やお腹に当てても模様みたいなものは出てこなかったよ…
でも頬っぺたのチークパッチと頭頂部の縞模様が消えてる部分はびっくりするくらい光った
縞模様のある後頭部はさほど反応しなかった
もしかしてルチノーだと鳥類視点で見たら全身光り輝いてるんだろうか?

452 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 22:45:05.55 ID:H6QB+9BhM.net
鳥さん目線では世界はキラキラしてるのね

そりゃあんなかわゆい声が出るってもんだわ

453 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 23:22:12.44 ID:ZAQgQsdT0.net
>>451
マジで?うちの子の羽はチークパッチも含めてなんの反応もなしだったよ羽軸はヒトの爪程度の反応はしたからただのケラチンだね、ちなみにうちの子は♀、蝶のように♂だけ反応とかかな?だとするとおもしろいね
365nmで試してみたよ

454 :名も無き飼い主さん :2022/01/23(日) 23:37:15.75 ID:ZAQgQsdT0.net
ついでなのでPの食べものも照らしてみた結果はすべて反応なし
ボレー粉やカットルボーンは少し疑ったけど無実でした
うちにあるペレット4種とシード各種どれも反応なしで良かった

455 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 01:27:19.89 ID:hbRS6pH0M.net
鳥の世界はカラフルっての自分も見た
人から見ると地味な色調の鳥でも、鳥から見たら極楽鳥みたいなカラフルで綺麗な姿なんだってね
歌も大好きだし鳥の芸術的センス半端ない

456 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 01:31:32.12 ID:hbRS6pH0M.net
これこれ。紫外線でオシャレしてるって芸術センス高すぎ
https://i.imgur.com/A4ZnZuz.jpg
https://i.imgur.com/pSVJQKR.jpg

457 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 07:59:13.77 ID:QWo2VcGza.net
おはピヨ
https://i.imgur.com/Tvdtg71.jpg

>>456
鳥さん目線ぜんぜん違う!!

458 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 08:02:21.82 ID:lBch7aGn0.net
>>457
( ・᷄ὢ・᷅ )おはピヨ
https://i.imgur.com/TFP1r7W.jpg

459 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 08:06:30.48 ID:aE3XPu9Ka.net
>>458
黄色の毛が濡れるとタンポポの花びらみたいですね^ ^

460 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 08:28:50.44 ID:XyzxO3p40.net
>>459
菊のおひたしにも見えるw

461 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 08:34:51.55 ID:Ffk/7++9M.net
目が寒いと言ってる気がする

462 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 08:50:58.61 ID:7/71wllq0.net
ためになるスレだなあ

>457>458おはぴ
ボサボサで今日もかわいいね!

463 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 09:54:13.08 ID:UVyAH+Uq0.net
朝シャン派

464 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 12:06:17.89 ID:WukrDjizM.net
朝シャンするね
水を換えたら1番風呂

465 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 12:26:04.06 ID:jubavNfU0.net
>>453
うちもメスですよ
オパーリングリーンでチークパッチは青
眩しいくらい光ってました

466 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 12:36:27.91 ID:WGixCCtxa.net
>>464
なるほど、カゴの中の水入れで水浴びしてるんですね!
うちのPさんは母が食器洗い出すと飛んでくるのが毎朝のルーティーンです(^_^;)
カゴの中で水浴びしてるのも可愛いだろうな

467 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 16:57:04.44 ID:WukrDjizM.net
>>466
普通の水入れでちょびちょび浴びてて
いくら何でも狭そうだなと思ったのでバードバスにしたよ
あとは放鳥時間に人が水飲んでておねだり顔でブルブルしたら水場に連れてけのサイン

468 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 18:52:32.62 ID:oS7yBEE2a.net
>>467
水浴びに使ってる陶器の器が欠けたりしたらバードバス買ってみます^ ^
コップの水でも浴びようとしますよね
ほんとに水浴び好きだなぁ^ ^

469 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 19:17:21.53 ID:Ev+oC8wh0.net
>>465
もう一度確認したけど光らないな
うちはオパーリンブルー、チークパッチは濃い青、♀
Pに照射できないから抜け落ちたものでの確認

470 :名も無き飼い主さん :2022/01/24(月) 23:38:10.78 ID:3I4a/QVC0.net
先先代のPは菜刺しに無理矢理 頭突っ込んで水浴びしてたな。
頭だけで良いの?ってよく思ってたな。可愛かった。

471 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 00:06:32.72 ID:/sTCr8OSM.net
45.3g 最高記録更新

餌箱外して寝かせた

472 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 06:02:52.49 ID:p2E0zc4CM.net
うちも増加で悩んでる、、
換羽中だし多めにあげてたけど
おでぶちゃんだと飛べなくなるよって言って理解させてるが
どうなるか

473 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 07:40:06.18 ID:KrlMSchca.net
>>470
Pさんにあげる小松菜をセットしながら、頭突っ込むところ想像しました(・_・
これに頭入るんですね(^_^;)
知らないだけでうちのPさんもコッソリやってるのかも(°▽°)

474 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 08:47:43.03 ID:3dlk+VXYM.net
>>471
( ・᷄ὢ・᷅ )ぷく丸ちゃん見てみたい

475 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 10:43:02.65 ID:rPMyjihr0.net
うちの先代白Pは最高で50gあった
獣医さんに特に何も言われなかったし普通にバババと飛び回ってたから元々大柄なセキセイだったんだと思ってる
今のPの方が大きく見えたけど38gなのよな

476 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 11:27:34.41 ID:2RzqJ9Bu0.net
うちは42gだったんだけど肥満と発情で肝臓に負担が出てきているらしくお腹に黄色ぽい羽が出てきたのと
止まり木での姿勢が尾脂線のあたりが膨らんでて(尾羽が下がる)それも肥満と発情が関係してるそうで今年からダイエット開始
夜の餌箱外しただけで2g落ちて昼間の餌も減らして今37gだけどもう少し減らしたい
肥満は大病の元だよ、それはP同じだから後で後悔しないようにね
PをダイエットさせるのはPも飼い主も大変だから太らせないようにしようね
もっと気をつければ良かったとすごく後悔してる

477 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 11:33:53.31 ID:2RzqJ9Bu0.net
476です
うちはメスPね

478 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 11:41:54.93 ID:jBtcpxeX0.net
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4455518.html

インコも大切だけど運転も気をつけないと

479 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 11:48:09.27 ID:F/6772mo0.net
最近朝ご飯上げても少ししか食べない
夕方あげたご飯は朝みると完食してる
ご飯飽きてきたのかな?

480 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 11:55:11.09 ID:ZQJLNZXtM.net
>>474
付箋大好き

https://imgur.com/a/j06vg9S

481 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 12:17:53.52 ID:wDGKgMwcd.net
>>480
魅惑のフォルム

482 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 12:31:14.00 ID:3dlk+VXYM.net
>>480
( ・᷄ὢ・᷅ )あら ウチの子にクリソツ
https://i.imgur.com/g2VrOA3.jpg

483 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 13:09:34.05 ID:/q5dNhoGM.net
>>482
後ろの子もカメラ目線で可愛い
てか二羽飼ってたの?
可愛いがいっぱいでうらやま

484 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 13:10:44.53 ID:/q5dNhoGM.net
>>480
太って見えない
しいて言えば胴体かな

485 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 13:43:08.17 ID:ngCUmpre0.net
>>482
あらヤダおたくのかわいこちゃん達、うちの子達とそっくりw

486 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 13:58:00.61 ID:ZQJLNZXtM.net
>>482
ペアかあ

繁殖なさいますかな

487 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 14:06:22.22 ID:ZQJLNZXtM.net
>>484
写真に撮ると、雛みたいな巨乳でやっぱり太ってきたなぁと

488 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 14:16:24.15 ID:3dlk+VXYM.net
>>486
( ・᷄ὢ・᷅ )どちらも♂だピヨ
控え目だけど本当は遊びたい兄者(青)と
オラオラ系で攻めまくりの弟分(黄)みたいな感じです

489 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 15:50:18.30 ID:UCsiGsd80.net
外壁塗装工事でうちのPをかかりつけの動物病院に預けたけど
家庭の会話を再現披露していたかもしれない…

490 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 18:57:07.97 ID:Ca8mzCo00.net
家のおデブちゃん54g

http://iup.2ch-library.com/i/i021730033015874311203.jpg

491 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 19:17:45.19 ID:Mp0RAupWM.net
>>490
そう、こんな感じの巨乳に(オスだけど)
また更新して45.7g になってしまった

54g で飛べるのかしら

492 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 19:37:08.96 ID:Mp0RAupWM.net
さっき量ったら 46.2g もうダメ...

オーチャードグラスやダイエットフードを買い込んでるのだけど
子が餌やっちゃってるのか

493 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 19:47:22.13 ID:Ca8mzCo00.net
>>491
全然飛べてますちょっと遅いけど
前に48gまで減量したけど元気なくなったので55gまでは許容範囲でやってます
触っても胸骨埋もれてないのしその個体の骨格体質もあるので
家のが45.7gならガリガリだわw

体重だけじゃなくて総合的に観てあげましょう

494 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 19:54:55.61 ID:1t5BFTDP0.net
>>490
おでぶちゃんでも可愛いから困るねw

495 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 20:16:27.33 ID:Mp0RAupWM.net
>>493
もしかしたらジャンボのクォーターかなんかかも

496 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 22:14:10.73 ID:FbS7jin+a.net
おデブじゃなくて肉感的orマッチョなだけです

497 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 22:33:05.93 ID:Ca8mzCo00.net
>>494
確かに可愛いから困っちゃうw

>>495
その可能性はあるかもですね
他のインコより身体骨格が明らかに大きいので
貴重な情報ありがとうございます

498 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 23:30:09.17 ID:OwAulVkF0.net
毎晩、早く次の朝Pに口元でモシャモシャしてもらいたくて寝てる

499 :名も無き飼い主さん :2022/01/25(火) 23:30:26.31 ID:5Qp4zHy2d.net
内臓疾患がなければ多少体重あるほうが基本的な体力があるしその分丈夫だと思う…うちは小柄だけど

500 :名も無き飼い主さん :2022/01/26(水) 19:10:18.58 ID:ag6Fk4IZ0.net
何すか?
https://i.imgur.com/KuTgjNQl.jpg

501 :名も無き飼い主さん :2022/01/26(水) 19:33:58.27 ID:3J+jAvPY0.net
>>500
ツルピカのイケメンくん!

502 :名も無き飼い主さん :2022/01/26(水) 20:10:00.60 ID:uPewJnYn0.net
アーン?
https://i.imgur.com/IZLEwjY.jpg

503 :名も無き飼い主さん :2022/01/26(水) 20:18:58.09 ID:14ci7zw9d.net
>>500
こんなつるんとした置物みたいにキレイなP初めて見たw

>>502
ひよこちゃんや!
ジャンボちゃんの頭って何故か普通のPより香ばしそうな匂いしそうに見えちゃうw

504 :名も無き飼い主さん :2022/01/26(水) 20:33:12.65 ID:sDq9qB110.net
>>502
素敵すぎるw

505 :名も無き飼い主さん :2022/01/26(水) 20:36:26.15 ID:VyEzIguE0.net
>>502
武丸さんですか

506 :名も無き飼い主さん :2022/01/26(水) 22:07:45.51 ID:w8ic+eOD0.net
ロックとか歌ってそうなかわいさ

507 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 01:23:14.56 ID:qO9Q9Mt8d.net
>>502
氣志團にいそうw

508 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 14:36:58.86 ID:zHXZ5Boea.net
>>502
よろしければ横からのアングルも見てみたいです

509 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 17:42:16.13 ID:rK9ydGKv0.net
昨日うちにお迎えしましたが
フリーズして動きませんw
夜中にそっとのぞいたらエサを食べてました
とりあえずよかった

やっぱ緊張するんですね

510 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 17:50:28.38 ID:RA2wsvW50.net
緊張するので慣れるまでそっとしてくださいね

511 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 18:07:11.51 ID:rK9ydGKv0.net
はい、すこし距離を置いて見守るようにします

512 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 19:32:46.50 ID:5J56z6M80.net
ジャンボPちゃん人気で嬉しいです
https://i.imgur.com/9e6tKym.jpg

513 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 19:39:41.39 ID:VEVOJaOFa.net
>>512
やばすぎる可愛さ(°▽°)
私もその中に入ってモフりたい!
リクエストに応えてくれてありがとうございます^ ^

514 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 19:40:08.11 ID:MyvSu29vM.net
>>512
( ・᷄ὢ・᷅ ) ピヨ(ドス声)

515 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 20:04:01.37 ID:xJFtkHU9a.net
ブライアン系のジャンボ欲しいけど売ってない

516 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 20:08:57.99 ID:FgY/YJc1a.net
>>512
かわいい〜埋もれてちっさくなってる目が特にかわいい
>>514
ジャンボ飼ってたけど鳴き声は高くて澄んでたよ

517 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 23:01:14.81 ID:qjRr20J+0.net
生ジャンボ見てみたいなあ
田舎だからかショップで巡り会えたことがない

518 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 23:02:23.64 ID:xyqpsmAj0.net
でっかくてもちっさくてもセキセイインコはかわいい

519 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 00:41:20.50 ID:7x4lvWDX0.net
多頭飼育崩壊になっても無限に増やしたい

520 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 00:48:41.25 ID:maDx1q2D0.net
それはやめて

521 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 00:52:24.22 ID:D1ciAtg5M.net
今、二羽目をねだられて検討中
お目当ての子は成鳥だけど物凄い美人で、仲良し緑のオパーリンとチュッチュしてる
引き離すのが忍びないので両方引き取るかと...ますます手乗りにならないわ

あとジャンボも長いこと欲しがられて飼ってしまいそう
鳥御殿になる

籠を物色中なのですが、アクリルのってどうなんだろう
鑑賞するためになるだろうからよく観察できるのがよいのか

522 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 00:56:28.07 ID:D1ciAtg5M.net
今日の一枚

https://imgur.com/a/COtTszW

523 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 00:59:18.46 ID:1LsFuYos0.net
>>522
めり込みたい腹直筋、お見事

524 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 01:09:40.06 ID:f1Y1QzTB0.net
頭から爪先まで神聖さすら感じる大迫力造形美
小人になってぶつかり稽古したい

525 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 01:22:43.76 ID:D1ciAtg5M.net
シコ踏んでるようにも見え

ぶつかり稽古w

526 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 01:31:04.09 ID:D1ciAtg5M.net
腹直筋とな

https://imgur.com/a/HPkYq2r

527 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 03:22:50.56 ID:1LsFuYos0.net
>>526
わーい 腹ラインおかわりありがたや〜

アクリルだと網みたく掴んで移動できないから
Pにとっては不自由な面もありそう。
全面ではなく部分的に、窓っぽくアクリル使ってるケージなら両得かな〜

528 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 06:17:19.24 ID:/LyCCekMM.net
( ・᷄ὢ・᷅ )小人になって割れ腹筋の間に挟まりたい

529 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 07:05:26.76 ID:zKejozB30.net
腹割れあるのはメスだけ?
うちオスにはないんだよ

530 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 07:33:33.26 ID:9gzARxvta.net
それずっと思ってました
うちのオスPさんにもないです(^_^;)
https://i.imgur.com/lzt0imp.jpg

531 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 07:45:37.42 ID:WtSaf9aVM.net
( ・᷄ὢ・᷅ )うちはどちらもオスだけど腹割れあるぽいっす

https://i.imgur.com/YQrlsxu.jpg

532 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 08:06:21.99 ID:YrETck7Ia.net
>>531
立派に割れてますね^ ^
いいなぁ

533 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 08:06:42.32 ID:i0cVNpVl0.net
えーモテモテで羨ましいぞ
同時に肩乗せ

534 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 11:46:35.77 ID:yksoLT6yM.net
>>531
青Pさん女の子に見える
セキセイさん性別判断簡単な方だと思ってたけどこう見ると難しいものだね

535 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 12:19:58.55 ID:WtSaf9aVM.net
>>534
( ・᷄ὢ・᷅ )ろう膜が茶色くなってるので、精巣やホルモン異常がないか一応定期的に病院で診てもらってます
レントゲン撮るときもあって今のところは大丈夫そうだけど引き続き様子見です

536 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 22:28:41.16 ID:7x4lvWDX0.net
こんな寒い時期にインコ逃すとか大バカだな

537 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 23:14:22.81 ID:1LsFuYos0.net
ヒーターを新調しようと思うのですが
個飼いでマルカンのセラミック100wは
オーバースペックでしょうか?

538 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 23:25:05.92 ID:mb06d4zf0.net
>>537
オーバーでもないですよ
60でもそんなに変わらないと思いますけど

539 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 00:47:00.18 ID:GlUM4Ch10.net
最近いたずらの楽しさに目覚めてしまったらしく放鳥してもヒトを 放置して1人で紙かじってる
ちょっとさみしい

540 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 00:53:54.32 ID:ppW6lUq/0.net
>>538
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

541 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 11:51:05.63 ID:GyGDavRW0.net
食後のお昼寝タイム

http://iup.2ch-library.com/i/i021736522515874211252.jpg

542 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 11:58:14.56 ID:uqCKLbPBM.net
>>541
( ・᷄ὢ・᷅ )ふわふわもこもこ

543 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 18:24:56.32 ID:4c5FF3yFM.net
昭和のスター

https://imgur.com/a/ZrTmHa3

544 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 21:32:08.23 ID:0Anbz0Y10.net
ろう膜にテープ貼ってふさいだらどうなるの?

545 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 21:47:07.52 ID:o+g2u97B0.net
>>543
きゃわわ

546 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 22:02:11.26 ID:a4ETAgbC0.net
裕次郎?w
雄三?w

547 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 22:14:36.14 ID:4c5FF3yFM.net
>>546
裕次郎ポーズというらしい
ググってしまった

548 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 22:16:05.71 ID:xTfwgRkq0.net
小林旭かと思った

549 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 22:20:37.96 ID:4c5FF3yFM.net
『波止場の無法者』

550 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 22:23:58.79 ID:FuBHaVjC0.net
>>541
スピーカー「あんよあったけえ」

551 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 22:32:49.05 ID:IjBtCi6l0.net
久しぶりに体重測ったら65gもあったw
ぬいぐるみみたいにモチモチしてたもんな…
ちなみにジャンボのメスです

552 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 23:13:02.00 ID:4c5FF3yFM.net
>>541
波動を交換して同時におねむ
やっぱり気の合う同士は一生変わることなく仲良いのかしら
まだ若鳥みたいだけれど

553 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 11:18:40.77 ID:kd9wqmNY0.net
1行目読んでヒエッとなったw
ジャンボちゃんなら納得
やっぱり重量級だねぇ

554 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 17:05:33.26 ID:nIfpxyyF0.net
今日の午後Pたちもウトウトしてたし、自分も昼寝しようとウトウトしてたらいきなり一羽がパニック起こした。
ケージ内飛び回ってギャーギャー。
慌てて駆け寄って様子見てて落ち着いてからケージから出したけど、その後はなんてことなく普通だった。
まだ眠そうだったくらい。
なんだったのか…インコも夢見るのかな。
虫とかも別にいなかったです。

555 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 18:38:32.15 ID:R0XxsHpR0.net
いつも、餌はハリソンのアダルトライフタイムのスーパーファインあげてて、久々にラウディブッシュあげたら、凄い勢いで早食いして喉詰まらせて、オェオェ言って苦しそうにして最後に詰まったのを吐き戻ししたんだけど、めちゃくちゃ焦ったわ。

556 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 00:33:56.49 ID:vHDKpPkd0.net
ジャンボセキセイの額キモい

557 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 10:35:16.99 ID:qlEZfC3I0.net
>>554
夢見るみたいいびきもかくし
家のも夜中に2回パニックになった時も寝ぼけてたので

558 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 12:21:40.01 ID:vHDKpPkd0.net
インコいじめたい。交尾の邪魔したり、産んだ卵を目の前で叩き割ってやりたい

559 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 12:33:06.51 ID:HibemWHfM.net
どんな夢見てるのかな

560 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 12:58:24.02 ID:mM13Wz980.net
いびきってどんな音?
かわいいね

561 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 13:07:59.59 ID:HibemWHfM.net
ピスピス?

562 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 13:54:49.17 ID:qlEZfC3I0.net
>>560
普通に人間と同じ音は小さいけど

563 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 18:14:24.76 ID:4O+xjoIs0.net
顔面に嘴を密着させて来てる時のPの花息なんとも言えん可愛い。

564 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 18:14:39.86 ID:4O+xjoIs0.net
鼻息

565 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 18:31:46.52 ID:NXL7EmPXd.net
インコ臭を嗅いでいる時、インコもまたこちらを嗅いでいるのだ

566 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 20:15:34.41 ID:HCraXPxh0.net
おいお前ら、最近オカメスレの勢いに負けてるぞ

もっと写真アップして我々の目を垂らさせるのだ( •´∀•` )

567 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 20:28:08.49 ID:ITV3grxW0.net
生きてる間にもっと沢山撮っておけばよかった
https://i.imgur.com/JpMGuyC.jpg
https://i.imgur.com/pVEDtAy.jpg

568 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:03:03.62 ID:BtA9IIpMa.net
ジャンボ可愛いジャンボモフりたい
けど迎えたとして既に梵天お嬢がいるから異種セキセイ感が半端ない。。

スタンダードセキセイを迎えるフラグ!?

569 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:10:09.23 ID:BtA9IIpMa.net
梵天お嬢の写真貼り忘れた
カメラの焦点合う前に飛び立ってしまってブレブレだけども
https://i.imgur.com/qelLmQh.jpg

570 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:23:06.54 ID:zHMvG7fta.net
https://i.imgur.com/gHzVDZf.jpg
近所の鳥カフェ
ついつい浮気しちゃう

571 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:23:09.82 ID:PUfSMIDD0.net
>>567
重量級
グレー綺麗だね
>>569
翼がお花みたいだね素敵

572 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:24:38.75 ID:PUfSMIDD0.net
>>570
鳥カフェ近所にあるの羨ましい
鳥専用部屋作ってこんな風なレイアウトするの憧れる

573 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:28:10.37 ID:QHKciKwtM.net
初めて雛から育てないで飼うんだけど、昨日お迎えしちゃった
絶対に慣れないと言われたけど、今日カゴの中で手に乗ってくれた


https://imgur.com/a/7hwkzhV

https://i.imgur.com/rEpa8Ae.jpg

https://i.imgur.com/N0ShvHE.jpg

574 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:30:14.33 ID:QHKciKwtM.net
>>569
梵天スパングルいいなー!

575 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:35:56.40 ID:PUfSMIDD0.net
>>573
黄ハル男子の人?

576 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 21:42:29.61 ID:TeI3oF2H0.net
>>565
やべっ歯磨かなきゃ

577 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 22:05:16.47 ID:/KcaeFY3M.net
>>573
( ・᷄ὢ・᷅ )お空みたい鮮やかな青
クリクリお目々に吸い込まれそう

578 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 22:19:52.59 ID:bXCUQe7Ma.net
みんなの匂いかぎたい、、

579 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 22:24:18.75 ID:beW3l6+Rp.net
>>565
P 『飼い主、ニンゲンくさいねー( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー』
ツンデレメスP『アッ…アタシは嫌いじゃないけどね』

580 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 22:27:05.93 ID:QHKciKwtM.net
>>575
(そうです)

581 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 22:28:24.35 ID:mM13Wz980.net
>>573
レインボーでしょか?
襟元の青がうつくしい〜

582 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 22:36:41.78 ID:PUfSMIDD0.net
>>580
旦那さんとお子さんにはちょっと距離置いてもらって下さいね
第一印象大事

583 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 22:47:55.79 ID:QHKciKwtM.net
>>581
画像と実物は色の見え方がかなり違うような...
真っ白とクリーム色とアクアマリン色で構成されていて、羽の黒の斑点は薄く左右非対称
お腹のところでハルクインのように色が分かれていますが、レインボーなんでしょうね
わかる方お願いします

https://imgur.com/a/V5rQOAG

584 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 23:04:54.07 ID:mM13Wz980.net
>>583
お腹の色合いはハルクインぽい気もしますね…
他の印象が拙レインボーPの幼いころに似ていてつい
https://imgur.com/a/5QXAqws

585 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 23:27:35.54 ID:QHKciKwtM.net
>>584
クリアフライトという種類のようですね調べたら
ただお腹の色の分かれ方が気になる...ので、折を見て詳しい方に聞いてみようと思います

586 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 23:42:11.28 ID:QHKciKwtM.net
>>577
印象派の絵画の様です

587 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 09:10:09.60 ID:L8+Dl2zEM.net
>>584
日本画から抜け出てきたような素敵な配色

588 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 09:18:28.04 ID:v399N1na0.net
>>583
この鳥籠じゃ狭いのでは

589 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 10:37:42.29 ID:L8+Dl2zEM.net
>>588
これはキャリーとして使ってまして到着直後で
地蔵のように固まっていたので目の前の餌と粟穂を食べてくれやしないかと

子供テントの中で放鳥したけど飛行力は弱く
もっと飛ばしたい

590 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 11:01:13.01 ID:V094KVkn0.net
お迎えして五日目
あいかわらず三角ベッドの屋根で寝てる
ひそかにスヌーピーと心の中で呼んでる

591 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 12:03:13.85 ID:+Y7EEOH00.net
>>585
クリアフライト初めて聞きました
風切真っ白べっぴんさんや…
品種も奥深くておもしろいですね 勉強になります
どうか健やかに〜

592 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 12:05:52.23 ID:YDHyUlwhM.net
3日でちょっと構いすぎでは

593 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 12:07:11.31 ID:3MBIcQZEa.net
こんにちp
https://i.imgur.com/aBL2BM2.jpg

594 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 12:46:04.72 ID:Ee+2ynqvM.net
>>593
( ・᷄ὢ・᷅ )ワキワキに挟まれたい

595 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 14:32:04.58 ID:API1LBKOa.net
>>593
そんな小さなキャップの上にかわいく着地しちゃって

596 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 15:55:19.98 ID:lrjnNdFua.net
色合いが富士山
https://i.imgur.com/nSya9eZ.jpg

597 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 17:57:22.82 ID:21fSCN5dM.net
>>591
どうもありがとう
「奥の暗がりにいるあの美人どうすんの...」と悩んで一ヶ月
おっとりな性格みたいでうちのPとも気が合うようでひと安心
まだ健康診断してないからチュッチュさせたくないのだけど

https://imgur.com/a/hB54E0u

598 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 17:58:39.31 ID:21fSCN5dM.net
>>582
私よりも子の方が良い鳥使いになりつつあります
上手に籠に戻してくれて

599 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 18:28:12.48 ID:FqYmuh9w0.net
ボトルのキャップに乗るの大好きなんですよね。
脇のサービスショット

https://i.imgur.com/aNKrj7g.jpg

600 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 18:39:18.50 ID:k6rDS+qf0.net
>>596
可愛い、愛しい富士P

601 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 18:40:53.98 ID:k6rDS+qf0.net
>>597
仲良しだね、良かった
もうこれは運命だね

602 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 18:41:47.36 ID:k6rDS+qf0.net
>>599
これは見事なワキワキw

603 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 20:17:30.55 ID:nggWlvVH0.net
うちのはさかりの時期になっても、性同一性障害なので、ちんぷが立たないので
片方がうるさいうるさい、1発やろうぜ、やろうぜと騒ぎたてよる、困るわ迷惑やわ

604 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 20:40:00.78 ID:9KdzOfQi0.net
うちはペアで雛からお迎えして今年4年になるんだけど、未だに餌の吐き戻し以外はプラトニックな関係を保ってるわ。

605 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 21:27:11.46 ID:eNRr6rkf0.net
>>599
あんよカワイイ(*´∀`)

606 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 22:30:16.70 ID:lICnzCQB0.net
>>596
青系もめんこいなぁ
40年前につがいで飼ったけど、すぐ逃げてしまったピータンを思い出す。もちろん残ったのはピーちゃん(っω;`)

607 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 08:12:35.72 ID:4AQb/oEG0.net
ペットショップで1ヶ月ヒナを餌付けしてもらって
家にお迎えして1週間くらいなのですが
夜のケージ内の適温って何度くらいなのでしょうか
夜はブランケットをかけてビニールカバーやヒーターで24度くらいにしてるのですが
ペットショップの人はビニールカバーもヒーターも必要無いと言うし
ネットでも適温はさまざまでいろいろ書かれててわからなくなってしまいました

608 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 13:53:35.22 ID:QCMDoYmH0.net
ネットには一才未満は30度と書いてあるけどそんなにしたら発情して雌なら産卵してしまう。
予防冷え込む日はケージにバスタオルをかけてその上からホッカイロを貼って毛布でもかけておけば良いけど
それも「カイロは発熱に酸素を使うから酸欠になります!」とバカが突っ込んでくる
その理由なら飼い主の肩に乗せたら飼い主の呼吸が原因で酸欠になる事になる
ケージの中が24度あるなら暖房の必要はないと思うよ

609 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 16:00:47.18 ID:dLZXMf9OM.net
>>599
理想体型

610 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 17:15:21.60 ID:Jy89t4Xi0.net
うちの仔>>599と色合いそっくりだけど65gもあるから
同じポーズとっても両脚の間から向こう側は見えないw

611 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 17:58:59.01 ID:OQ7h6FkpM.net
>>604
繁殖がとまらなくて悩む主さんもいらっしゃるので、カップル成立しないのもそれはそれで平和なのかも

612 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 18:19:05.72 ID:rGot/pKX0.net
65g!?うちの子は43gくらいです…
肩に飛んで来たらドスってなりそう。
それはそれで可愛いなぁ。

613 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 18:33:52.71 ID:wTOIrHlw0.net
>>611
そうそう、これ以上増やせないしもし卵産んでも孵してあげられないのが辛いなと思ってたからこのままで良いと思ってる。

不思議と二羽とも同じ行動したり不仲ではないからきょうだいみたいな感じ。

614 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 18:53:09.19 ID:Jy89t4Xi0.net
>>612
ジャンボですので…
一応気にしてカナリーシード抜きの餌にしています
指に乗せるとずしっときますw

615 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 18:57:42.27 ID:qr1qHe1s0.net
うちの飼ってる8歳の子が鼻血出したみたいでビックリして病院連れてったら
特に怪我も病原菌も無く鼻もちゃんと空いてるし本当にこの子出血しました?みたいな感じで先生も頭捻ってた。
食欲どうですかって聞かれた時に籠の中でモリモリ餌食食べてて大丈夫そうですねって言われた時はちょっと恥ずかしかった。

616 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 19:53:57.71 ID:rGot/pKX0.net
>>614
ああ、ジャンボさんなのですね。びっくりしたw

617 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 20:35:53.48 ID:FR8iPxgxM.net
>>608
全面的に正しい

618 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 21:37:19.48 ID:d2SEiS+HM.net
もう手に乗ってくれてクンクンさせてくれた
二ヶ月をみてたのに二日で手乗りに
展開が早すぎて夢のよう、ああ人生が楽しい

白檀のかほりでした

https://imgur.com/a/D7WvhI2

619 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 21:51:52.37 ID:6QB5Jl3u0.net
>>618
( ・᷄ὢ・᷅ )インコ臭を嗅いで癒えぬ病は無いのです

620 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 21:54:59.15 ID:8H6v+ipn0.net
メロメロだw
雛い〜匂いするよね 入眠時に嗅ぎたい

621 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 21:55:05.86 ID:qr1qHe1s0.net
インコは何故日によって香りが違うのか
真相を確かめる為、取材班は鳥部屋に向かった

622 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 22:23:05.37 ID:d2SEiS+HM.net
熟考してお迎えしたのに、まさに三日でメロメロ

623 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 03:04:16.43 ID:PlkkQni/0.net
カキカキは成長と共にさせてくれなくなることが多いから今のうちにしておくといいね
あとはニギニギも
育て方次第で両方ともさせてくれることもあるみたいだけど
あとは生後1年前後に反抗期っぽいのが来る

624 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 08:21:45.20 ID:KHOWR6VMM.net
インコと淫行

625 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 09:12:25.93 ID:92dZQvyba.net
>>618
素敵な背中〜

626 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 11:09:13.60 ID:oshtl/mT0.net
>>615
Pがおげんきなら万事OK
飼いぬ氏もビックリされたでしょう お疲れさまです

627 :607 :2022/02/03(木) 16:28:36.35 ID:KoOgfL2F0.net
>>608
遅くなりましたがレスありがとうございます
だいたい24〜25度をキープできるよう工夫してみます

628 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 16:47:45.18 ID:1PbboKnW0.net
ヒナの匂いというとおが屑とあわ玉とインコの混じった甘いような香ばしいような独特の香りを思い出す
インコ飼い始めて20年も経つんだなとしみじみ思う

629 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 17:36:29.45 ID:ftrwOnJK0.net
>>557
ありがとう。
そうか〜
それ以来なにもないから夢見てたのかな。
ちなみに地震起きても動じない子だからパニックなんて初めてだった。。

630 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 20:35:57.39 ID:agZkp99BM.net
>>620
618 ですが、雛に見えますか
売れ残り成鳥多数と共に押し込められていて、店のおじさんは絶対に手乗りにはならないと断言していましたが、すぐに指には乗ってくれました
おじさん、月齢も覚えてないみたいだし年齢不詳なのだけど、やっぱり若い子だったのかな..

631 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 14:39:29.65 ID:6bpgnwiy0.net
15度くらいでいいのでは、高温にすると蒸し焼きになる >>607

632 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 14:40:26.38 ID:7Jh1T4bP0.net
15℃は寒すぎる 20℃くらいがいい

633 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 14:44:40.18 ID:6bpgnwiy0.net
うちで飼ってるガキは、水を流すとぎゃあぎゃあ騒ぐし、野菜炒めや玉子焼きを
してパチパチおとが出るとぎゃあぎゃあわめきちらすので、人間の方がストレす
胃炎になって、とんとん拍子に体の具合が悪くなる、だまらす方法はあるかな
なんしけ全力で音を変えて泣きわめくから

634 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 14:47:18.49 ID:6bpgnwiy0.net
今はとなりの部屋にゲージをもう1個置いて、泣くと移してるけど
いちいちしょうむないことで泣きわめく、きききけーケーとか

635 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 14:52:54.53 ID:6bpgnwiy0.net
うちはメスが精力絶倫で元気まんまんだが、オスが体もよわく、性に目覚めないから
1回もやったことがない、プラトニックラブと言うか、人間やったらすごい課題に
映画化できるな

636 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 16:19:31.30 ID:l8VhSC3L0.net
>>630 620です
雛ではない旨 読み落としていました…失敬!
アイリスリング薄め/鼻の色合いが幼鳥ぽいなと
思ったのですが、ハルクイン入ってるからですね

年齢不詳の美インコ…

637 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 17:00:25.79 ID:7dwqHhyc0.net
>>630
鼻がピンクだから生後半年以内じゃないかなぁ

638 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 17:04:52.72 ID:7Jh1T4bP0.net
ぼやー
https://i.imgur.com/mOCUeed.jpg

639 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 17:21:22.03 ID:Qs88zk1fM.net
>>637

鼻はこんな色です

https://i.imgur.com/rEpa8Ae.jpg

640 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 17:21:39.34 ID:Qs88zk1fM.net
>>625
ありがとう

641 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 17:22:47.46 ID:Qs88zk1fM.net
>>625
でも背中に目がいっちゃうのか
ホワ毛の飾りに気づいてもらえず

642 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 18:18:06.47 ID:5HHr4fLma.net
今朝からずっとうちのPは、ペットボトルの蓋を一番高い位置の止り木から落とす
って遊びにハマってるらしくて、糞切り網にペットボトルの蓋が落ちる音がずっと部屋に響いてるw
見てる分には可愛いけど、うるさいwww

643 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 18:21:09.39 ID:l8VhSC3L0.net
>>638
ちゅっちゅ中の視界VR

644 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 02:41:57.60 ID:ENYNy68Z0.net
蓋やらラタンボールでピヨピヨフィーバー
        ↓
高所から落としちゃってしょんぼりピョ……
の流れ大好き

645 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 07:47:33.46 ID:aLy6bxrca.net
       ↓
飼い主のほうを見て『拾え』

646 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 09:01:36.34 ID:Q8gzoCPtd.net
>>644>>645
この間0.5秒ピヨ

647 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 17:41:15.17 ID:ciBaSHced.net
最近pにゲーム効果音あれこれをアプリで聞かせて困惑させるのにハマってる
首を傾げるのが可愛くてつい…
ちなみに外からの鳥の声には一切反応無し

648 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 23:27:38.37 ID:DxCJzI470.net
今夜は寒い
エアコン23度でつけっぱなしにしておく

649 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 03:21:17.43 ID:oM25ILXv0.net
Pも飼い主もぬくたくしてね

650 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 11:54:22.45 ID:DAyJS9Mm0.net
コトリンゴと仲良し


https://i.imgur.com/17HjHzm.png

651 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 12:07:21.39 ID:4OyWxeCV0.net
巣上げせずに親に子育て全部任せたらどうなるの?

652 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 12:21:55.99 ID:3EbJXO4J0.net
>>650
そっくりだねぇ可愛い

>>651
荒になるんじゃない?

653 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 12:49:45.15 ID:oM25ILXv0.net
>>650
家族写真のようね
フィギュアのチークパッチぽちっとしてて可愛いな〜
イケPさんは言わずもがな可愛い

654 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 13:33:59.07 ID:JE6caVwM0.net
>>650
( ・᷄ὢ・᷅ )俺の舎弟もヨロシクナ

655 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 14:38:19.12 ID:ruvF6kLkM.net
ヒナのパンパンに膨れたそ嚢を千枚通しで突きまくって破りたいな

656 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 15:34:05.07 ID:oM25ILXv0.net
寒くて凍えているので
ふわ尻画像で暖を取らしちくり

https://imgur.com/a/ccW469V

657 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 16:51:28.30 ID:6PCaDiZu0.net
>>651
気が向いたら肩や手には乗るけどベタ慣れじゃない子になった

658 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 17:39:46.20 ID:yJQJDPKDd.net
>>656
ふわちりもいいがつるんとしたお腹も可愛いぞ!

659 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 18:26:35.36 ID:Byag3FIPM.net
こ、これは...

https://imgur.com/a/fwXb4zY

660 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 18:41:23.88 ID:AGMj1ebi0.net
フリーフライトだろ。言わせんなよ。

661 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 19:01:32.71 ID:ulhWY+kx0.net
寒いのに発情しまくり 活動時間も短くしてるのに 

662 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 19:01:34.29 ID:rTId+3bzM.net
オカメにはハーネス有りでセキセイにはなしか

663 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 22:30:14.25 ID:wPV0Zckl0.net
文鳥スレから来ました
諸氏のスルースキルの高さと愛鳥精神および他のかいぬしに対するリスペクトは称賛に値します。
うちらもかくあるべし!

664 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 22:48:37.60 ID:zeUsQS4s0.net
>>661
こちらもシャチホコが止まらない
独り身でいつまでもシャチホコしてる姿が可哀想でオスを迎えたくなる

665 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 22:50:24.02 ID:3EbJXO4J0.net
迎えてそう簡単に相手といい感じになるのだろうかとふと考える

666 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 23:23:04.73 ID:pfFImW1Y0.net
うちも発情止まらない
たちけて・・・

667 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 23:28:56.88 ID:ms7/XVpl0.net
ここなら安心して育雛できるって思ってくれるのは嬉しいんだけどね…
うちはシャチホコしないけどろう膜まっ茶色だわ

668 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 01:30:36.69 ID:m99R66eq0.net
うちは7歳にして初めて卵を産んだよ
1個めは卵詰まりで病院で出してもらって2個めは自力で産んだ
経過観察でまだ通院中だけどやっと元気になってきた
冬の発情期おそろしや…

669 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 10:11:12.05 ID:qPFSq7Us0.net
1歳メス。
最近荒くて困ってる。最近というか生後半年すぎ位から徐々に。
わざわざ飛んできてまで噛むから悲しい。
ベッタリ手乗りだったのに涙
頭や肩、指には乗ってくれるけど噛みまくるからこわい
これどう対応すればいいのか
家族やもう一羽のオスやおもちゃにも凶暴

670 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 10:14:36.29 ID:l73bVFkua.net
うちのも小さい頃は首とかナデナデできたけど成鳥になったらおさわりNGになったぞ

671 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 11:32:58.14 ID:oV4OQ3v50.net
>>663
( ・᷄ὢ・᷅ )鳥好きさんみな歓迎

インコ大福召し上がれ
https://i.imgur.com/1DRp6JM.jpg

672 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 11:33:32.79 ID:lWPn7n/f0.net
うちのインコさんはろう膜は青いのにシャチホコポーズをしたり暗い四隅が好きだったりします
女の子の可能性もあるんでしょうか?

673 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 11:38:40.03 ID:qPFSq7Us0.net
>>670
お触りNGレベルならまだいいです…涙
ガチ噛みです涙

674 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 11:47:28.71 ID:TuXCSZ5BM.net
>>673
半年〜は反抗期
ここで我慢して触れ合っておかないともとに戻れなくなるよ

675 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 13:08:41.34 ID:3Z1kQRXPM.net
>>673
噛まれたら、えーんえーん痛いーと悲しんでみるのはどうかな
悪いと思ってやらなくなるかも

676 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 13:08:59.71 ID:3Z1kQRXPM.net
>>671
お口に入れたい可愛さ

677 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 13:17:55.66 ID:/f3j2+630.net
>>669
うちも肩に乗ってきて耳や首を噛む
追い払ってもくっついて離れないで噛む

678 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 14:09:37.57 ID:qPFSq7Us0.net
>>674
ですよね…反抗期。
うちには人間の反抗期もいるので心おれそうですが、かわいいので我慢します。
>>675
今日それやったらだんだん悲しくなってきて本当に泣きましたw
メスPは首伸ばして驚いて私を見てた。
でも近づいたらガチ噛みでした
>>677
やっぱりそんなもんなんですね涙

679 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 18:55:34.69 ID:vRFxcDK00.net
反抗期のガチ噛み痛いよね
ゴム手袋してたこと思い出した

680 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 18:56:35.63 ID:vRFxcDK00.net
>>671
可愛い可愛い、可愛いねえモフモフ

681 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 19:44:06.80 ID:jLJ9i5Cq0.net
耳たぶ噛まれて痛いので、イヤーマフを導入した。

682 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 19:53:33.58 ID:paKsnw+D0.net
うちのPちゃんは瞼とか鼻とか時々噛むからお話聞かせる時もチュッチュする時も気が抜けない

683 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 21:58:38.06 ID:CHzcBiMaM.net
>>671
美味しゅうございました

684 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 22:01:56.47 ID:Lfn305O20.net
鳥用のおもちゃ 試してみたいけどお高いよねえ うちのピーたちにウケるかわからないし今日は見ただけで買うのは見送ったわ

685 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 22:31:43.60 ID:13a3c5g60.net
猫だとしばしば中身のおもちゃより外箱を気に入ったなんて話を聞くけどインコも似たようなもんだよね
ペットボトルキャップとかティッシュマルメターノとか…平たく言ってゴミで遊んでること多い

686 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 22:46:25.53 ID:hlqkdGDm0.net
5Cm角の長いバルサ棒を、5Cmの長さで切断。
それをプラハサミで挟んでケージ取り付け。
夕方見てみるとすごい木屑。
楽しく削りまくってるようだww

687 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 23:34:45.02 ID:EOtPCkgNa.net
福袋でインコ用のおもちゃいっぱい買ったけど、一番のお気に入りはコルクの鍋敷きww

688 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 03:14:46.33 ID:QFElDZIR0.net
>>650
右のフィギュア、可愛いね

689 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 04:58:10.85 ID:/jbL/4hW0.net
おはP

https://i.imgur.com/yL5tvzR.jpg

https://i.imgur.com/7zKuACn.jpg

690 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 05:55:32.03 ID:UZnieR0K0.net
スマホカメラだとシャッタースピードが遅くて
飛んでる翼が綺麗に撮れないんですよね
ミラーレスの購入に一瞬迷う

691 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 05:58:15.75 ID:i5nF/XeG0.net
飼い主ーーーーーー
してくれる可愛さ

692 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 06:20:20.14 ID:f869pscsa.net
>>688
本当だ〜本人とそっくりね
....本人どこ?笑

693 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 07:00:08.02 ID:0b/6HnrU0.net
>>678
そこを上手く乗り越えたら元に戻るから頑張れ
うちの子はメスで1歳4ヶ月だけど飼い主の鼻とクチバシをくっつけても噛まずに大人しくしてる

694 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 07:29:41.14 ID:m3QgKZ+uM.net
>>689
( ・᷄ὢ・᷅ )顔面に突き刺さっても痛くない可愛さ

695 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 10:17:59.83 ID:9pURU4O4F.net
>>689
なんて可愛いのかしら

696 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 11:50:59.95 ID:Y6AWpaE40.net
>>690
一眼でもインコは室内だから大体の人が綺麗に撮れていないよ
飛んでいる瞬間が止まって撮れていれば満足なんだろうが色がおかしい写真ばかり。

697 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 12:37:47.04 ID:c17oqoR10.net
モータードライブで連写すればいいんじゃないかな

698 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 14:22:58.19 ID:2sLzrKgaM.net
自分はiPhoneでスロー動画撮影してそこから気に入った瞬間をスクショして満足している
解像度とフレームレートは最高設定で

699 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 19:16:48.02 ID:fw/Oq50r0.net
>>693
戻るの?
その時が楽しみすぎる
ありがとう。
噛まれても可愛いから頑張る

700 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 19:29:08.06 ID:zZakR40D0.net
雛の頃みたく盲目的に甘えるモードに
戻るかはわからないけど
反抗期を越えて信頼関係を保ち
P自らの意志で甘えてくれるようになるといいですね
飼い主の皮膚応援しとるよ…!

701 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 20:00:36.43 ID:m3syb3QSd.net
鷹匠の革の手袋みたいなの欲しいかもw

702 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 00:20:15.83 ID:BmANI9TUd.net
雛から1年半位は家族にベタベタだったけど、鳴きマネしながら遊んでいたらPも私の鳴きマネに寄せるようになってきてここ数ヶ月は私に一番甘えてくる…嬉しい

703 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 02:52:15.20 ID:hdWAJkL80.net
まぁ上手く対応すればの話だけどね
野菜とかの好物を自分で与えるといいのかな?
言われてみれば雛時代みたいにはならないけどベタ慣れって感じにはなる

704 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 06:02:15.27 ID:UGhQ47I40.net
>>696
そうでしたか
一眼に手を出さなくてよかったw

705 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 08:06:28.00 ID:QBqkO02p0.net
俺の暴れ鳥をみろー!
https://i.imgur.com/kVWwAy8.jpg

706 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 08:43:39.90 ID:Bxc+uJ8dM.net
>>705
( ・᷄ὢ・᷅ )きゃーこわーい(萌え萌え)

707 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 09:32:18.66 ID:PfoaWhala.net
>>705
なんかドラクエモンスターチックw

708 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 09:42:29.92 ID:R0K+RMQxa.net
かわいくて倒せない

709 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 09:53:12.73 ID:QBqkO02p0.net
眼で人も殺せる!
https://i.imgur.com/K4cqkHq.jpg

710 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 10:03:46.47 ID:Ljc1iPOyr.net
おいパイドの黄色ちゃん多いな!
兄弟か?

https://i.imgur.com/sJ828bf.jpg

711 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 10:05:39.24 ID:uAQvbp/T0.net
つよそう
Pの舌ってなんでこんなに可愛いんだろう

712 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 20:07:40.09 ID:5pbVlGXH0.net
おもちゃを買っても、怖がってムダになるので、よろしく
うちのは野生みたいなやつだから

713 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 22:46:34.08 ID:bRSFSoNi0.net
なんか水浴びしてくれないって悩んでる人がいるけど
Pはそもそも水浴び必須じゃないし問題ないんだよね?
じゃあ霧吹きでやってみて〜なんてアドバイスしてる人がいるんだけど

714 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 23:15:29.78 ID:RgUFYBJH0.net
霧吹きは可哀想
うちの鳥専門獣医さんも水浴びは不要と言ってた

715 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 23:57:49.74 ID:VQ+F5y0t0.net
浴びれる環境だけ整えておいてPに任せればいい
別に無理強いする必要はないね

716 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 00:06:05.20 ID:W2N7mxSh0.net
文鳥とかは日課のように水浴びするけどセキセイインコはそこまで必要じゃないんだよね
うちの先代Pは水浴びしたがるからお付き合いしてた
冬は手が冷たくてしんどかったなー

717 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 08:48:40.34 ID:WIchfC8T0.net
セキセイ乾燥地帯に住む

たまに見つける池を発見、水浴びする個体と足だけしか付けないような個体が居る

でも大雨降る年は強制的に水浴びる

そういう年は草が生い育って食い物あふれ、セキセイスイッチ入って大繁殖

って流れなんで水浴び好き個体は子だくさんになりやすいかも

718 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 09:16:02.29 ID:gjdiZde70.net
セキセイスイッチかわいいな
優しく連打したい

719 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 11:12:20.34 ID:UViigY4m0.net
水ではしないがぬるま湯では必ず水浴びするヤツが居てた

720 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 11:50:51.92 ID:4Res59Q+0.net
そういえば冬になってから水道からそのままの水では寒いかと少しぬるま湯足して水浴びさせてたんだけど、この前うっかりして水道水そのまま水浴び容器に入れて出したら、ファーストダイブの後「!?」って顔してた。

721 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 11:59:23.15 ID:Wu9nByxd0.net
ペットショップでまとめて箱に入っている子インコちゃん達が順番に水浴びしているけど
たまに1羽だけいじけて並ばない子がいたり水浴びするしないで揉めていたりするね

722 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 21:51:24.93 ID:G8p8TKGm0.net
ぬるま湯水浴びは良くないよ。
羽根の油分取れちゃうからね。
どんなに寒くても水がBEST。

723 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 22:41:08.20 ID:l3mG86m2M.net
コトリウム買っちゃった

https://imgur.com/a/EFD8pwk

724 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 23:09:07.45 ID:4Res59Q+0.net
>>722
キンキンに冷えた水道水にぬるま湯を少し足しただけで真夏のぬるい水道水より冷たいから羽根の油分は大丈夫。

725 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 23:16:15.41 ID:MaqYxrFO0.net
あら〜

726 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 23:49:27.96 ID:gjdiZde70.net
かぁわいい姿がよく見えますな〜〜
見られているからかポーズもカンペキ

727 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 00:31:55.13 ID:OY8kiKwzM.net
>>726
あんまりかわいいもんだから、いつでもよーく見ていたくて
それから鉛中毒が急に心配になって眠れず(古い鳥かごを緊急で使用していたので)

728 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 00:33:13.64 ID:SP5RoHh4M.net
増えて10羽になった 半分くらい捨てたい

729 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 00:33:57.58 ID:OY8kiKwzM.net
ただ静電気が発生してるみたいだけど、小鳥さんにとってどうなのかなーと、また心配に

730 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 00:45:56.18 ID:xVPnEk9K0.net
うちの子は時期によっては1〜2日に1回は水浴びしてるな

731 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 01:37:43.18 ID:wYWIVs7N0.net
>>727
お気持ちよくわかります くまなく眺めたい可愛さ

乾燥すると静電気起きやすいので
適度に湿気焚いてあげるとよいかもです
どうか健やかに〜

732 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 07:49:46.05 ID:0JRzog3za.net
スリッパに求愛されても💦

https://i.imgur.com/onBz3V0.jpg

733 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 10:52:26.72 ID:+epFmAth0.net
>>732
あるあるw
スリッパまたは足、リモコン、ティッシュの丸めたのがなぜか好き過ぎる。
ちょっかい出すとめちゃくちゃ怖い。普段噛まない子なのに。

734 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 15:19:20.39 ID:KFroH/+xM.net
ポカポカ陽気で眠たいP

https://i.imgur.com/8rL0qqx.jpg

735 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 15:32:42.06 ID:hocsU4Lg0.net
>>732
( ・᷄ὢ・᷅ )かわいい
スリッパ周りで遊んでる時はお気を付け下さいませ

20年以上前になるけど、P居ると気付かず母親がスリッパ履こうと勢いよく甲裏に足突っ込んで潰して死なせてしまった思い出あるので( TДT)

736 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 16:10:30.74 ID:9u4/mjaZ0.net
>>734
でかいヒヨコだなぁ

737 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 17:13:04.61 ID:K4tHpVaM0.net
>>734
これはけしからん毛玉

738 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 17:39:57.18 ID:ZjiOofzjM.net
スイートインコ

739 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 18:51:33.70 ID:Bkd+TD+Z0.net
豆苗(゚д゚)ウマー
https://i.imgur.com/9XOZ6Av.jpg

740 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 21:05:57.92 ID:AEfOx09T0.net
727 暖かくなってから捨てればスズメと一緒に飛んでいくのでは

741 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 21:09:37.77 ID:AEfOx09T0.net
>>735 うちはネコと合わせて飼ってたが、目の前で鳥をネコが食いやがった

742 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 21:50:32.13 ID:fI/Jaf5DM.net
喰いやがったって、猫の習性だから

743 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 01:19:47.35 ID:QM/qPWBz0.net
>>739
渋インコ……

744 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 01:22:51.40 ID:QM/qPWBz0.net
>>734
蒸しパンのごときかわゆさの膨らみ
日光浴びてほかほかのPは幸せの塊やね

745 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 02:38:58.05 ID:F7lS4Aad0.net
昨年末12月25日に生まれた子の足が広がっていました
気づいたのが2番めの子が28日に孵化して2日目だったので生後5日目の事でしたが完全に両足とも麻痺している感じでした
可哀想だけど矯正できないかと幅2ミリほどに切った紙製のマスキングテープで膝関節?上辺りで正常な幅になるように固定、紙製マスキングテープでというのは骨にダメージが出るくらいの応力が掛かる前にちぎれるから
更に5日後、この状況では親からご飯をもらいにくくて成長が遅れる可能性に気づきテープ除去しましたが両足の開きは矯正できた感じでは有りましたが足を真っ直ぐに後方に伸ばした状況でやはり両足とも麻痺している感じでしたが、その後少しずつ動かせる様にはなったみたいでした
生後3週を超えた大安吉日に巣上げ、もう親まかせにしたほうがと思いましたが生後3週超えてなお生後2週ほどの成長度合いでしたので挿し餌で育てたほうがと思い決断しました
その状況ですが両足の指が明らかに小さいと気付き右足は付け根からやや開き気味だけど指が小さい以外の以上は見られない、左足は膝関節から先が外に曲がって麻痺している状況
右足の方も指には力がなく左足は膝関節から先をひこずっている感じでは有りましたが膝立歩きのような感じでなんとか歩ける状況

現在、右足は膝関節にも力が入る様になり左側に傾いた感じの立ち姿勢ではありますが指に少しずつ力が入るのが見て取れます
左足は以前のようにひこずる感はなく力は入らないのですが指の曲げ伸ばしも少しずつ出来るようになってます

746 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 02:39:44.38 ID:F7lS4Aad0.net
当時某Youtube の動画でエミューの足が開き気味になると良くないとか見た程度の生半可な知識で行ったのですが、今思えばもっとネットで調べてからしっかり行えば良かったなぁと反省してます
先頃テーピングで矯正することは獣医師の処置する動画で正しかったとわかりましたが、正しい方法は足首の方も同時に固定することと上部のテーピングと下部のテーピングを縫合するなどして足を曲げた状態で固定してあげることのようでした

正常な判断が出来る状態であったならググって調べて位出来ていたのに完全にテンパって独りよがりの半端な処置で障害を残してしまったことが今は申し訳ないと自身を責めることしか出来ませんが、このまま換羽してもちゃんと左右変わりない風切羽に生え変わり飛んでくれれば良いなぁと思う

巣上げ時により深刻な方の左側の羽が若干短めではありましたが膝立歩きみたいな状況でもそこまで深刻な事にならなかったようで現在ブンブン飛び回っています。左側の風切羽も右側と変わらない長さになり飛べるようにと「しょう(翔)ちゃん」と名付けましたが飼い主としてこれほど嬉しいことは有りません

747 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 07:17:25.71 ID:pNXdrL5I0.net
水浴びしてるけど翼が凄い震えてる
ヒーター+暖房点いてるけど出力上げるかなぁ
しかし発情が怖いな

748 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 09:04:22.58 ID:zDzeLhIx0.net
先々週お迎えした
生後3ヶ月くらいの子です
オスかメスか先輩諸氏判定してください

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000016444415874411244.jpg

749 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 09:11:08.01 ID:YUu+WSPj0.net
>>734
好きです

750 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 09:59:59.98 ID:kQwDDDAqa.net
>>748
メスに一票

751 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 10:05:11.28 ID:99FpTbmHa.net
構ってちゃんにレスしなくていいよ

752 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 10:17:50.87 ID:/xYGDIjI0.net
>>748
メスに一票

753 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 11:24:55.22 ID:+8x8kx/qa.net
スリッパの求愛写真見て思ったけどペレット食だとペレットを吐き戻すんですか?

754 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 13:07:52.81 ID:QM/qPWBz0.net
>>748
鼻穴周り白いからメスPかしらん

755 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 13:20:31.92 ID:zDzeLhIx0.net
メス判定ありがとうございます
お迎えして2週間、やっと馴れてきたみたいです
まだなかなかケージから出ようとはしませんが

756 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 14:09:25.90 ID:C7UMdxHh0.net
消した後で見てないがツイッターでアイスコーヒーが残ったグラスに落ちてもがいてる自分ちのセキセイを助けもせず動画に撮ってアップしてたやつがいるとか。
人としておかしいわ

757 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 14:33:43.18 ID:MWSZBbEf0.net
不快感のおすそ分けはノーセンキュー

758 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 19:30:06.34 ID:3EcmxSr/0.net
>>748
しっかりろう膜テカってるように見えるし青みがかり始めてるしオスじゃないのか?

759 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 19:36:43.99 ID:n0Kfwp5v0.net
>>753
その通りペレットを吐き戻します
お気に入りのゴーペンさんの口まわりがドロドロになってたり…シード食よりちょっと掃除が手間かも笑

760 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 20:34:19.73 ID:D7qNJOLe0.net
あれやな、口の下ののどにも口があって、それで大きな声が出るんだな、セキセイは

761 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 20:54:17.03 ID:D7qNJOLe0.net
メスからオスになるヤツがおるし

762 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 21:23:58.24 ID:9Wf0TR8m0.net
>>748
あら美人さん

763 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 21:37:25.81 ID:+8x8kx/qa.net
>>759
そうなんですね
シードの吐き戻しもドロっとしていて苦手なので我が家はペレット食にはできないな

764 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 22:15:19.76 ID:6iEoc8tLM.net
>>748
顎のほくろがまたセクスィ
指が長い美人さん
メスかしら?

765 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 23:07:53.95 ID:Lvo4qn+U0.net
今朝インコに霧吹きかけて虐待しているような動画を見たけど今は消えていると思ったら炎上したみたいね

766 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 00:55:53.49 ID:U9W+JMBe0.net
鼻にもたれて寝ちゃった
https://imgur.com/a/rMZ5XMF

767 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 01:29:02.26 ID:ZJ3AUXgN0.net
天使じゃん!

768 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 01:44:46.10 ID:9hBDWeomM.net
主さんからは寝顔拝めないじゃん

769 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 09:26:54.23 ID:icdAnRigM.net
>>766
( ・᷄ὢ・᷅ )悶絶級かわいすぎ

俺タヒぬの?

770 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 10:10:00.78 ID:rY1W3jnx0.net
うちのPは名前呼んだり可愛いねって声掛けすると顔だけブルブルッと震わせるんだ
意味は分からないけど可愛い

771 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 11:59:17.70 ID:BNQvQq/T0.net
6年一緒に暮らしてやっとオナラの音にビビらなくなってくれた

772 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 12:06:14.12 ID:zM858N7ja.net
ピタッと動き止まってシュッとなるP

773 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 12:27:52.28 ID:9hBDWeomM.net
>>770
感度の良い子
お可愛がりなさりませ

774 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 19:38:46.31 ID:TDAkWypA0.net
>>766
うちのもこんなところに保たれて
https://i.imgur.com/IqO02VX.jpeg
動けない

775 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 19:52:23.06 ID:I2wBUlRw0.net
>>774
( ・᷄ὢ・᷅ )メガトン級の安らぎ

776 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 20:01:11.89 ID:h9giEQVj0.net
>>774
ウチの先代にそっくり
https://i.imgur.com/yq1GJgY.jpg

777 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 20:04:04.92 ID:ZmXMfwuvp.net
換羽でつんつん

778 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 20:14:42.13 ID:U9W+JMBe0.net
>>769
Pニキ長生きして沢山画像上げてくれ…

>>774
ありゃ~~~~ふくふくでお可愛い
持ち上がっとる頬まわりの羽を自然遺産に登録したい

おっしゃる通り Pが鼻でお眠りになられると
人間は超寄り目orインカメで眺める他ないですね

779 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 21:49:12.52 ID:PYlTx60r0.net
うちのインコまだ起きていて鈴をチリチリ鳴らして遊んでいる
もうケージにカバーはかかっていて暗くて見えないはずだけど
セキセイって鳥目じゃないのかな

780 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 22:00:09.15 ID:SGy7nxXD0.net
>>779
暗闇でも見えてるみたいですよ。

https://セキセイインコ.xyz/archives/542

781 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 23:15:06.63 ID:AJWXctVb0.net
鳥が鳥目なのはニワトリがそうだからと他もと決めつけていたから

うちの子たちは夜中にボリボリ飯食っては所定の寝場所に戻って寝るを繰り返してるようだ

782 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 23:49:27.35 ID:wjeC5N7K0.net
うちのもこの時間なのにポリポリって音をさせて餌を食べてるわ

783 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 00:42:21.20 ID:GUfoBXBL0.net
人間だって勝手知ったる自宅だと夜中真っ暗でもある程度歩けるでしょ?インコも同じみたいよ

おっさんらしき人体とPの対比に和む

784 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 00:48:37.71 ID:fwjuR6U40.net
>>776
似すぎw警戒心無さすぎも同じだよ

785 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 10:49:12.67 ID:I1YKW/7E0.net
おりのそとで、とまつてる時に、夜に電気を消すと簡単に捕まえられる
飛んでも見えないからぶつかってる

786 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 10:53:03.64 ID:I1YKW/7E0.net
鳥目よりも鳥頭のほうが言い当ててる、何度教えてもダメ

787 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 10:58:14.66 ID:I1YKW/7E0.net
最初かわいいメスから途中でオスになるのはセキセイだけではなく、思いつくものを想像しなさい
口にはだすな

788 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 13:24:42.66 ID:SKIvtKtP0.net
>>787
なでしこJAPAN?

789 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 13:40:17.02 ID:BGG1SkGr0.net
>>788
澤はドリブルがうまい

790 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 17:06:50.74 ID:deiNP86kM.net
何度教えても聞いてくれない=鳥頭と言うのは短絡的思考だよね

791 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 19:08:23.61 ID:BuTd1YYlM.net
鶏 頭
では

792 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 19:30:00.84 ID:RSGIyVcc0.net
Pに菜の花あげていいもんかね?
アブラナ科ってだけで忌避してる

793 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 22:00:21.50 ID:SKIvtKtP0.net
うちのPカーリングのキュキュキュや叫び声が怖いらしい。
今は寝かせたけど起きている時間には見られない

794 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 22:23:30.63 ID:BuTd1YYlM.net
>>793
w

795 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 08:41:51.18 ID:o4xW21PM0.net
うちのPはゴリパラ見聞録の斉藤の甲高い声に反応する

796 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 11:04:28.99 ID:QbpC3cUba.net
>>795
自分は福岡県民だからゴリパラも斉藤も分かるけど九州民以外は分からんと思うよ笑

Pは高い声が好きなんだろうな。

797 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 11:57:42.82 ID:o4xW21PM0.net
>>796
神奈川tvkでも深夜に放送しとっとよ
Pも博多弁しゃべるんやろか

798 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 12:31:14.89 ID:LCcq5RIrp.net
居間でのテレワーク会議中にマイクオンにして自分が発言するときに限って一緒にPP騒ぎ出したのは参った

799 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 13:53:36.10 ID:SDDyFBGe0.net
野菜炒めと同じで高周波ノイズが出てるから嫌がってるのでは

800 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 14:43:21.24 ID:I+q4HwAO0.net
話しかけると唇にくちばしくっつけてくるのかわいい

801 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 15:10:09.27 ID:581xB3+1d.net
荒鳥さんでお迎えして馴れさせた人いますか?

802 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 18:08:52.25 ID:27Is1cl+0.net
>>800
わかりみすぎる。

803 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 18:10:19.06 ID:nnJW+y290.net
>>801
手乗り崩れ、餌替えだけで威嚇する生後半年〜1年の子をお迎えしたけど
手や肩に乗るくらいまでは懐いたよ
でもカキカキとかはできなかったなぁ

804 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 20:34:01.76 ID:SDDyFBGe0.net
うちの体が弱いほうのが爪が伸びすぎておりにひっかけて、指をつめたみたいに1本
ちょん切れてるが、爪切りをするのかな

805 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 21:20:03.83 ID:rgg0h4g10.net
MARINE-CHANG(´・ω・`)

806 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 21:20:30.93 ID:rgg0h4g10.net
…ごめん誤爆

807 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 21:24:18.10 ID:G8DHXvCDM.net
終わったと思ったらまた換羽が始まってデコツクツク

808 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 23:20:56.47 ID:0yw+SWd+0.net
>>801
うちの子だけど
https://www.youtube.com/watch?v=X-4r2KyMfL0
この子は放鳥時は手を入れると乗ってきます。戻すときは手に乗せて戻すもしくはケージの扉を開けると自分で戻る半々みたいな感じ

もう1羽別の荒鳥でお迎えした子が居ますが、まもなく4年目ですが今年に入ってから手のひらに載せたえん麦を乗っかって食べてくれるようにはなりました
扉を開けると出てきます、戻すときは少し鬼ごっこで戻ってくれます

ルチノー女子の旦那に昨年2度荒鳥男子をお迎え(残念ながら2羽とも突然死)したんですが、ツガイ成立後1月程でいずれも放鳥終了時に茎を読んでか自分のお家に帰ってくれるように(ツガイにしたから帰ってくれるようになった可能性が大きいと思ってます)
最初の旦那は嫁の抱卵時期に突然亡くなり嫁が抱卵放棄、2度めの旦那は亡くなる前日まで嫁が巣箱の外に出て休んでいても巣箱に入って給餌をしていたイクメン男子で飼い主は完全に油断していました
朝に巣箱の下で亡くなっていて嫁は育児放棄、予定を前倒しして巣上げして難無きをえました

809 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 00:48:35.23 ID:HltTTQjY0.net
>>808
かわいい

810 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 12:53:01.34 ID:M+tLKRGR0.net
>>801
うちは完全なる荒で寂しそうだったからお友達にと思ってヒナを迎えた

ヒナが手乗りになったらそれを見た荒も手は安全と判断したのかおそるおそる乗るようになったよ

811 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 15:56:09.77 ID:/qS+Z00r0.net
手の上のPがあったか〜い
お灸のようだ P灸

812 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 20:06:49.92 ID:7govV3OX0.net
水入れをどう取り付けても帰宅するとウンが入っている
バナナ型にするしかないか…

813 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 23:04:38.82 ID:F7oNYmRWM.net
>>808
2度も連続で突然死なんて
子育てってオスも大変なんだなインコは

814 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 00:18:03.69 ID:fqYw16JOM.net
>>808
映画化決定

815 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 01:42:38.04 ID:PWKnzK5j0.net
4DXで観たい

飼い主氏の心労も計り知れんね…
お子が無事でなにより

816 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 06:26:28.43 ID:IE9otlDhM.net
>>808
( ・᷄ὢ・᷅ )全粟が泣いた

817 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 11:19:12.23 ID:tS1h6/ROa.net
>>812
バナナ型の水入れ、フン入らないから清潔で良いけど洗いにくくて車移動が必要な非常時だけしか使ってないよ

飲み口の細く所とか角の所とかみんなどうやって洗ってる?

818 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 13:11:07.49 ID:PWKnzK5j0.net
>>817
自分とこも移動用やらたまにしか使用しないけど
スポンジ細くカットして 割り箸でぐりぐり洗ってるよ
ほっそい歯ブラシはキズ→雑菌繁殖が怖くてやめたな

819 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 14:22:47.09 ID:KzaFQdhh0.net
>>818
その方法やってみるーありがとう!

うちのぽっちゃりメスP(3歳産卵経験無し)のお腹が徐々に出てきていて心配だったので病院行ったら発情が原因でヘルニアになり掛けてるから発情抑制してねと言われた

オスPとケージを分けて飼ってたけど、ケージを隣り合わせにしたり一緒に放鳥するのやめたりさせなきゃなー
2羽は仲良しで吐き戻しはするけど交尾はしない不思議な間柄だったけど、仲良く止まり木でまったりしてるの見るの好きだったからちょっと寂しくなるな。

820 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 14:27:24.59 ID:A9+P3TIn0.net
>817
うちは百均とかで売ってる赤ちゃんのニプル(哺乳瓶の先っぽ)スポンジで洗ってる。割と細かいとこまで洗えるので重宝してる。

821 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 14:53:24.35 ID:KzaFQdhh0.net
>>820
100均でそんなのもあるんだねーそれも見てみる!

822 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 15:30:57.86 ID:eKsa/2XC0.net
アマゾンで三千円の見守りカメラポチった
仕事先からPの様子がチェックできるから安心

823 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 15:42:54.68 ID:Xk7Zo/160.net
哺乳瓶の乳首洗いスポンジをレジに持っていく勇気がなかったんで
隅っこ掃除用の細いプラ棒の先にフェルト生地っぽいのがついたやつを買った
それも良い感じに綺麗になるよ

824 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 16:33:03.86 ID:r5KTThKJ0.net
>>812
水入れをケージの上部に取り付けては?
うちはそれで解決した
餌や水は下に設置しなくてはならないという決まりはない

825 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 19:56:02.54 ID:PVSz/HnT0.net
>>817
洗いにくいんだ…
タンク型とかと同じ感じかなと考えてたよ

細いスポンジは水入れの角に水垢が出来やすいので細かく洗うために常備してる

>>824
下段中段上段と変えてみたけどどうやっても入ってる…
上段は体の通るギリギリの隙間だったんだけどなぁ

826 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 22:12:46.85 ID:hmizxd3cM.net
外から水入れ餌入れ設置できてそれらが外に張り出してるタイプの鳥かごならフン入らないけどねぇ

827 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 22:29:42.36 ID:PWKnzK5j0.net
上段に蓋付き(シード飛び散り防止)の餌入れを
水入れとして設置 はいかがでしょう…?

828 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 18:11:09.83 ID:2GY2Xhgvr.net
うちはバナナ水入れ常用していて綿棒で洗ってる

829 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 06:30:31.01 ID:yepB9Zrn0.net
葉っぱ差しの底を洗うのに重宝してます。
バナナ型水入れの飲み口部分の掃除にも使えるかも
CanDoで買いました。

https://i.imgur.com/1dKpvPh.jpg
https://i.imgur.com/kYXY0Ri.jpg

830 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 14:44:22.93 ID:Zwf3z8Z50.net
おつP
https://imgur.com/a/83oQqcO

831 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 14:54:47.64 ID:V6Z8A7TuM.net
>>830
( ・᷄ὢ・᷅ )鼻をそーっと首元に近づけて気付いたPちゃんにカカカッて怒られちゃうパターン

832 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 17:06:22.67 ID:EbICH16k0.net
>>829
自分>>823だけどこれのこと言ってた!
隅っこ掃除じゃなくて中栓用だったか

これで飲み口も菜さしも綺麗に掃除できてるよ
へたったり汚れたりしたら最後に排水口や窓枠なんかを掃除して捨てて新品に替えてる

833 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 18:23:57.35 ID:EeazOfVZ0.net
水入れに糞入らないように屋根つけたら良いんじゃない?
少し違うけどうちは水入れ餌入れのケージ面にクリアファイル貼ってるからケージ外への飛び散りも無くて楽だよ

834 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 19:48:58.98 ID:LJtx02640.net
>>829
キャンドゥ近くに無いんだけど、似たようなのダイソーでもあるよね?
探してみよう。

メスPの発情抑制トライ中なんだけど、仲良しのオスPともケージを離して一緒に放鳥せずオスPを放鳥する時はメスPから見えない様に隣室に移動させたり、一番懐かれてる私も極力構わない様にしてるからPはほぼ一日中ケージの横に引っ付いてひっくり返りながら熱視線で出して出してアピールしてて可哀想でマジ辛い

でもここを頑張らなきゃ病気になるから我慢しないと…

835 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 20:42:41.97 ID:HhvbOue70.net
>>830
画面越しでも伝わる絶対にいいにおいの奴

836 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 20:46:15.58 ID:G28blCDRM.net
>>830
綺麗なパステル

こんなに美しいものが手の上に

837 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 22:29:50.04 ID:wZY3Rmd8M.net
昭和のスター2号

https://i.imgur.com/C1tnMtx.jpg

838 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 22:35:41.83 ID:EeazOfVZ0.net
>>830
まつ毛かわヨ

839 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 23:17:10.22 ID:IYF1PhSYd.net
>>837
美しい

840 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 00:44:18.93 ID:vGtajsKrM.net
>>839
なぜ段差で固まるのだろう

841 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 09:07:05.73 ID:rOAzbp5kM.net
>>837
( ・᷄ὢ・᷅ )港が俺を呼んでいる

842 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 11:58:24.63 ID:P15+Vd2B0.net
>>834
近場で一番大きなダイソーで探してみました。似たような物はありましたよ。
ちなみにセリアは同じものがありました。

パッケージが違いますが、メーカーは同じです。
https://i.imgur.com/mkYZjuA.jpg

https://i.imgur.com/e3CZ8eU.jpg

843 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 12:45:06.18 ID:M2LPoAQb0.net
>>842
ありがとうございます!
セリアとダイソーなら近くにあるから行ってみます!

844 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 12:50:14.83 ID:xWX9/VqZ0.net
>>834
発情対策心苦しいよね…
ベタベタ寄り添うのは我慢せなやけど
遠巻きに声掛けくらいは許されるんじゃないかな
メスちゃんの発情が早う収まりますように…

845 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 13:47:54.08 ID:mYldXHpRa.net
100均に剥き餌があるけど無知な人が購入して
小鳥達に食べさせてるような気がして少しムッと来た

846 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 19:31:11.66 ID:lPpVHLxa0.net
>>845
小皿3つ用意して、普段は皮付きシード、ダイソーの皮むきシード、ペレットをあげてます(たまにピーマンや人参も)。
皮むきシードも結構よく食べてるんですけど、良くないですかね?

847 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 19:57:49.86 ID:mYldXHpRa.net
殻剥き餌が何で栄養価無いのくらい小鳥飼いなら把握しないと

848 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 19:59:37.58 ID:AQfDNIyv0.net
セキセイインコって、FPSゲームの銃声とか爆発音は嫌いかな?
結構音量大きめでプレイしてて心配になった

849 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 20:03:17.83 ID:C3OZm7Zl0.net
ゲームの近くにケージがあって真夜中までやってるとか音でPが細くなってるとかじゃないなら大丈夫だと思う

850 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 20:03:43.75 ID:bH2wwzIZ0.net
>>847
マウンティングしてないで、普通に教えてあげればいいじゃん

851 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 20:09:04.56 ID:xWX9/VqZ0.net
>>846
主食3皿グルメだね〜
もう調べてはるかもしらんが一応↓

https://www.google.co.jp/amp/s/tabi-suki.net/sekiseiinco-seed-kawatuki-kawamuki.html/amp/

https://exoroom.jp/sekiseiinko/2019/06/04/mixseed/

ペレットもあげていらっしゃるなら
栄養は問題ないと思うよ

852 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 20:29:46.09 ID:C3OZm7Zl0.net
100均餌主食にするくらいなら普通の大容量餌買った方が安いし買うとしたら臨時に使うくらいでしょ
〜食べさせているような気がしてとか想像と戦ってるしちょっと理解不能

853 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 20:40:04.40 ID:xWX9/VqZ0.net
機嫌良いとご飯食べながらプイプイピヨピヨ鳴くんやが
猫みたいでおもしろ愛しい

854 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 20:41:05.77 ID:cVJzlhILM.net
食いしん坊でダイエット不可避だったからムキ餌も試してみたよ
体重落ちたわ

855 :847 :2022/02/20(日) 20:51:03.11 ID:lPpVHLxa0.net
>>851
ありがとうございます。
リンク先見てみます。

856 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 21:19:54.45 ID:AVCpdJT50.net
>>854
ハチミツやらオリゴ糖が入っているから無駄にカロリー高くて太るし発情しやくすなるのでは?

857 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 21:23:26.25 ID:cJf7ljzya.net
いつまでも長生きして欲しいなら小鳥には何がダメで何が良いかくらい自分でしっかり知っておこう
と、当たり前の事を言ってみる
さっきからバカな事を書いてるのどうせ、いつもの構ってちゃんだろうけど

858 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 22:09:23.43 ID:H5km8NAQa.net
>>848
私も大音量でFPSやってるけど囀ったりお昼寝したりいつも通り過ごしててゲームしてない時と変わらないですよ

859 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 22:10:55.94 ID:fGmjX/KpM.net
>>845の方が構ってちゃんに見えるけど

860 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 23:42:57.93 ID:BSoDMSgB0.net
殻付きの餌が良いのは、栄養価が高いからなんだけど...。
それ以外に、殻を剥きながら食べるのがストレス解消にもなるからなんだよね。

ちょうど、私達がビスタチオの殻を取ったり、枝豆の鞘をむくのと同じかな。

861 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 00:15:14.81 ID:/le30pOYM.net
>>848
さすがに嫌でしょ
突発的な音嫌いだよ、それは人と同じ
かわいそすぎる、ヘッドホンでプレイしてあげて

862 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 00:46:48.42 ID:X0YcrZJ4M.net
カーリングのキュッキュッの音とか、女子の高い声だかを真似してた

863 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 03:03:41.57 ID:tbJv1n580.net
>>855
いえいえ
既知の話が多いかもしれませんが 安心材料になれば

気が向いたらグルメPチャンのお食事風景や
ご尊顔画像を投下してやってください〜

864 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 03:15:40.16 ID:tFgB5lmCa.net
出掛けるので右肩に乗ったのを捕まえようとすると左肩に逃げて
それを捕まえようとすると今度は右肩に逃げる(以下ループ)

865 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 08:24:56.08 ID:QcLZykl+0.net
>>848
イヤホンとかヘッドホンにするべき
うちは早朝のテレビですらイヤホンで聞いてるよ

ところでうちのPお迎えして1ヶ月
ゲートオープンしてもなかなか外にお出ましにならない
無理矢理出すのもいやだし、こんなもんなのかな

866 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 08:28:08.40 ID:bt7iicRh0.net
>>865
まだ警戒してるんでしょ。そのうち出て来るようになるよ。

867 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 08:31:53.48 ID:QcLZykl+0.net
>>866
ありがとう
出して出してアピールするくせに
いざゲートオープンすると手前のとまり木にとまって
ジーっとこっちを見てる
あれで満足ならそれでいいんだけど
気長に待ってみます

868 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 08:50:03.54 ID:MOdnWKor0.net
>>844
P同士も仲がいいから一緒に居られないの嫌みたいで見てて辛い…

メスPケージを普段のケージ置き場から離れたテーブルに置いてるんだけど、オスPを放鳥したら昔羽根を痛めてからほとんど飛ばない子なのにメスPがいるテーブルまで飛んで到達出来ず歩いて戻って飛んでを繰り返してたよ

そしてメスPは今日もケージに張り付いてひっくり返りながら出せ出せモードになってる

869 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 09:16:45.70 ID:yCJxh4Fz0.net
うちのメスPもケージの天井にぶら下がってアピールしてくる
たまに止まり木で大車輪(?)もする

870 :U-名無しさん :2022/02/21(月) 12:18:39.81 ID:1llt5OSC0.net
メスが50グラム超えたので、別のカゴに隔離して、餌を減らすことにしました。
つがいときは自分の分を食べたうえ、オスからも口移しで食べていたので
ここまでデブになってしまいました。
かかあ天下だったので、1羽になったオスはのんびりしています。

871 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 12:58:47.89 ID:X0YcrZJ4M.net
なんか2羽放鳥するとラブラブなんだけれども、オス同士でも吐き戻しし合ったりするもの?

872 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 13:04:03.42 ID:FS40q+G00.net
そういえば、うちのメスPラブゲロしてたけど、メスもやるの?

873 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 13:38:17.29 ID:MOdnWKor0.net
>>870
うちもオスPからせっせと吐き戻しを食べさせられて49gだから発情抑制と共にダイエットもしてるよ。

同じくカカア天下でオスPが尻に敷かれて交尾すらしてないけど居なくなると寂しいらしい。

874 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 16:23:20.28 ID:CHcO96BJ0.net
殻付きシード 嗜好性が高いが栄養の偏りあり
       ビタミン、ミネラルを補うネクトンなどのサプリメントは必須
ペレット   完全栄養食
       シードと併用ならペレットが7割以上でサプリメント不要
塩土     不要
ボレー粉   摂りすぎはグリットインパクションの原因になるので注意
       鳥に詳しい獣医さんはボレー粉よりカトルボーン推奨
青菜     シード食は与える
       ペレット食は栄養的には不要だが鳥の食生活を豊かにするために時々あげて

875 :874 :2022/02/21(月) 16:31:05.65 ID:CHcO96BJ0.net
追記

ペレットならボレー粉やカトルボーンは不要

876 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 16:32:28.63 ID:MYEXNGlQM.net
ありがとう参考になる
上の通りできてるみたいだけど
ネクトン振り掛けでどれだけ口にしてるかが悩み

最近、ステンレスの鈴が恋人になって自分に冷たいのPが
寂しい・・・

877 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 16:46:47.13 ID:CHcO96BJ0.net
ネクトンは水に入れたほうが確実だよ
ネットで色々調べて長い間規定量より少なめに与えてたけど
やっぱり決められた量にしたら羽の色艶が明らかに変わった

878 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 17:49:44.35 ID:MYEXNGlQM.net
ありがとう
ネクトン水に入れるの試してみる
うちも規定より少なめ・・

879 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 18:05:44.38 ID:s3df4LuHd.net
返信ありがとうございます
なるべく、ヘッドホンしてゲームします。
昼間はラジオ流しっぱで出勤しますけどこれはOKですかね?
後、殻付きシードとペレット半々で与えてますが、水を飲む飲む。
フンは固形だけど、透明な尿の量が多くて少し不安です

880 :名も無き飼い主さん :2022/02/21(月) 23:10:20.79 ID:7vX8DspVM.net
オス同士で吐き戻ししないというのなら、うちの美人はメスなのか...

881 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 07:51:50.40 ID:mEXPE74T0.net
うちのはメスだが、りんちゃんかわいいなっを毎日連呼している

882 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 19:46:12.89 ID:7oopV2ER0.net
かしこいのう

883 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 20:04:20.66 ID:6fTyThhB0.net
ウチのもメスだけど、ピヨロンっとしか鳴かないわ。

884 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 21:16:40.36 ID:N4OGXZah0.net
うちのもメスだけどピーチャンカワイイトリクサイって毎朝連呼してる
最近ヨッコイショーも言うようになった

885 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 21:32:57.20 ID:fCiy8Lkqa.net
20年位前、どこかから脱走してきたメスセキセイ
家で保護してたが全く鳴かない
手で掴んで指で頭をなでてみたらようやく「グーグー」と鳴いた
慣れない環境で緊張していたのだろう
天然羽毛の柔らかさに驚いた
その後他の仲間もお迎えしたが、人間大好き・他のインコを蹴散らす女帝と化した

886 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 22:11:59.42 ID:Oz5HVbxS0.net
>>885
迷いインコを飼うなんて今なら大変な目に合いそう
何年か前に知り合いが「インコを捕まえたけどネットであれこれ面倒臭い事を言われて絡まれるから逃がした」と言っていた。

887 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 22:13:10.59 ID:T8QmsX1d0.net
うちのメスは舌を鳴らす音を覚えてチュッチュ言ってくる
同じように鳴らすとヘドバンが激しくなって可愛い
食いしん坊の先代はさし餌して育てたからポットの音を覚えてピーピー言ってたw

888 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 22:39:36.10 ID:6CuAaWcbd.net
うちもメス、○○ちゃんはっ!かわいい!!と毎日主張激しいw
あと、最近は救急車みたいな音程で鳴く時があるけど、そんなに救急車が通る環境ではないので謎

889 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 23:00:12.52 ID:j3d9gjJ00.net
基本メスは気性が激しいからねぇ

890 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 00:35:21.73 ID:ad+wzMTta.net
迷子Pを保護した人が散々飼い主を探したのに全然見つからなかったので引き取って育ててると言ってたが
「私の推測ではおそらく飼い主さんはお亡くなりになってると思う」
ってコメントしてて、そんなの考えた事もなくて少しぞっとしたっけ
高齢者が小鳥飼ってたら、突然死か孤独死したので自力で逃げたと?

891 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 01:37:11.91 ID:Itd9oqbdM.net
小鳥を飼っていたら死は身近
ゾッとするようなことでもない

892 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 01:54:46.36 ID:/zBA2Nzy0.net
>>879
うちも昼間長く留守にする際は
寂しさ緩和用に音量低めでTVつけっぱにしてます

一時的な多飲多尿は健康なPにもみられる症状だそう
半ペレット食なのも関係あるかもしらんね

ただ素人判断で物を言うのは恐ろしいので
しばらく多尿が続くようであればお医者へどうぞ

893 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 02:02:53.50 ID:/zBA2Nzy0.net
>>885
天然羽毛の柔らかさ わかる
Pと暮らすようになって初めて
鳥がこんなにフワフワでキメ細かでつやつやな生き物だって知れたわ

894 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 07:41:40.45 ID:ad+wzMTta.net
小鳥を飼うととにかく部屋が汚れるけど、それもまためんどくさいなりに楽しいものである
籠を掃除した直後に餌入れひっくり返してると「こいつ焼き鳥にしたろか」と思うときもあるが…

895 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 10:59:10.69 ID:OFoBO13uM.net
( ・᷄ὢ・᷅ )大掃除しようとソファをどかしたら、部屋の隅から虹の橋渡ったPちゃんのホワ毛が出てきて泣き崩れたことあります

896 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 11:34:29.57 ID:XI0xH8Kt0.net
(´;ω;`)ブワッ

897 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 14:14:27.91 ID:Z6O2sBdUa.net
(´;ω;`)ブワッ

898 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 14:20:30.87 ID:PNTqSQws0.net
(ToT)

899 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 16:09:10.39 ID:xsw4LfLt0.net
至福の時間
https://i.imgur.com/gCZs4k0.jpg

900 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 18:20:52.37 ID:s96ByBY4M.net
中年男性がインコちゃん可愛がるのはわかる
インコも髭ジョリジョリの大きな人が好き

今日ペットショップに寄ったら、低学年のやんちゃそうな男子三兄弟を連れたお母さんがセキセイインコ購入してた
その時はなんとも思わなかったけど、帰りに物凄く不安になって神社でそのPが幸せに飼われるように思わずお祈りした

901 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 18:31:45.67 ID:x3BxSqGad.net
>>899
おじさんもかわいいピヨ

902 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 18:38:07.80 ID:uMsrPAqg0.net
>>899
私はその後鼻の穴を齧られて悲鳴を上げました

903 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 20:37:04.34 ID:/zBA2Nzy0.net
>>899
おとなしくていいPだね〜
唇で受けとめる足の触感たまらん

わが家の場合は この後まぶたを捻り噛んできます

904 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 21:03:25.46 ID:eooWTdtw0.net
羨ましいけどいざやろうとすると痛痒くて乗せてられない

905 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 21:17:28.46 ID:nLyeNDIU0.net
>>899
( ・᷄ὢ・᷅ )Pちゃんの健康臭嗅ぎ放題

906 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 21:56:52.46 ID:pEk+fBLb0.net
>>899
主人はヒゲを抜かれました

907 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 22:08:37.69 ID:Mc8FplXWa.net
でも泣いてると顔をクチバシでなでてくるんだろ?

908 :ワイドショーは見るな :2022/02/24(木) 00:19:32.04 ID:znh+pJPz0.net
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

909 :名も無き飼い主さん :2022/02/24(木) 00:52:36.91 ID:IpnZt5kI0.net
>>907
そゆとこが好き

910 :名も無き飼い主さん :2022/02/24(木) 07:42:54.14 ID:fCjIVBoUM.net
>>907
( ・᷄ὢ・᷅ )主「慰めてくれるの? うれしー」
   P「この水しょっぱいな 塩分補給や」

911 :名も無き飼い主さん :2022/02/24(木) 12:20:46.18 ID:/cRqzmT/a.net
セキレイって野鳥なのどんくさくて、うちのPより逃げるの遅そうで心配になる
車道をトコトコ歩いてるが、車がかなり迫ってから逃げてるわ(早く気がつけよ)

912 :名も無き飼い主さん :2022/02/24(木) 20:12:59.77 ID:vAzmgI/9d.net
小さい頃飼ってて4年くらいで今時期に朝落鳥してたPを思い出す 帰宅部だから家帰ってゲームやる時はよく肩で眺めてた ある時期からやたら俺のポケットとかに入るようになって母親がカワイイって言ってた1ヶ月後だったから寒かったんだろうな…

913 :名も無き飼い主さん :2022/02/24(木) 21:09:08.40 ID:UmE/OQbG0.net
>>912
それか発情してポケットに入っていてタマゴ詰まりかもしれない

914 :名も無き飼い主さん :2022/02/25(金) 17:21:29.20 ID:CCzcIE2I0.net
久々に大型ペットショップへ出かけて来たので
Pちゃんのゴハンやらオヤツやらあれもこれもと買い込んだら、お会計8000円オーバーしててビビったー
今回はネクトン買わなかったけど、代わりにフンパツしたフランス産粟穂が響いた模様w
毎年ドクダミでぼうぼうになる庭を今年こそは粟穂でぼうぼうにしてみたい

915 :名も無き飼い主さん :2022/02/25(金) 20:59:56.75 ID:4/tkhdNzd.net
>>913
そこら辺も含めて今の知識があればあと何年かは一緒にいられたかと思うと不甲斐なく感じる 初めて家族を喪失したって感情をいだかせてくれた可愛いPでした

916 :名も無き飼い主さん :2022/02/25(金) 22:54:38.30 ID:Cl3twMz70.net
たまに見かけるけどトウモロコシやブロッコリーは湯でたものを与えてますか?生ですか?
自然で変性した炭水化物やタンパク質その他の成分がPが摂取することは無いと思って避けてました(10年以上w)
葉物と果物でローテーションしてた
ミカンもバナナも皮のほうが好きだけど

917 :名も無き飼い主さん :2022/02/25(金) 23:24:39.47 ID:rTZ3FZp2a.net
>>916
うちはトウモロコシは生でブロッコリーは軽く茹でて与えてる。
実際どうなのかは分からないけど、やはり自然界と同じ状態で与えた方が良いような気がして。なのでブロッコリーはごくたまにしかあげてない。

918 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 00:39:43.84 ID:4oBwcxUD0.net
>>917
ありがとう、トウモロコシはシーズン外なのでブロッコリーを少しだけ茹でて与えてみます
飼い主もちょい茹でが好きなので良かったw

919 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 04:28:44.91 ID:D8ZyJqin0.net
>>916
うちはトウモロコシはレンジでチンしたものを与えてます。

920 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 06:52:56.16 ID:Eb1zfQ/Y0.net
>>917
国内では完全にペットとしてしか存在しない動物に自然界と同じ条件を与えるとはなかなか厳しい飼育ですね
人間には縄文時代や弥生時代と同じ食べ物を出す方がいいの?

921 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 08:32:46.34 ID:j8Sqjx8YM.net
生えてる状態のトウモロコシがあったとして何重にも葉に包まれてるけど野生のPは食べるんだろうか

922 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 08:45:59.99 ID:pWf1CKWra.net
>>920
なんでそんなに噛み付く?
全ての食べ物の条件を自然界と同じにするべき!と言ってるわけじゃなくて野菜に関しては出来るだけそうした方がいいんじゃないかな程度の話だよ。

ブロッコリーは生は硬くて食べにくいだろうから茹でる。
加熱したデンプンが良くないと聞くのでトウモロコシは生で与えてるけど、茹でて与えてる人もいるから別にどっちでも大丈夫かもしれない。
専門家じゃないので自分が持ってる知識の中での自己判断で自分はこうしてるよってだけの話です。

923 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 09:21:49.73 ID:x9bMNpUua.net
変なのはがん無視で

924 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 09:40:43.14 ID:kgYZsaFO0.net
YouTubeで15歳のおじいちゃんP
食べ物が殻付き普通のシード
クロレラボレー
塩土
ネクトン、ペレットなしだった・・・
もうわからなくなった

925 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 09:56:29.24 ID:iFE8+87c0.net
カラスはトウモロコシの皮の隙間から実をほじくり出して食べてたな…

うちはふかし芋のしっぽをあげてた
ニンゲンと一緒におやつ食べられるから大喜びしてたの可愛かった

926 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 10:16:23.58 ID:4oBwcxUD0.net
>>919
ありがとう参考になります

>>920
熱変性の話です、Pが消化できるかできないかが知りたいだけ

927 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 10:55:56.54 ID:Xe/mLx420.net
>>924
俺もそれ見たわ

928 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 13:06:31.48 ID:Er7Qgny20.net
元々健康体なインコさんなんだろうね

929 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 16:19:24.66 ID:73X2FH5D0.net
たまにいる甘いもの大好きで100歳以上生きるお年寄りみたいな感じ

930 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 17:19:35.59 ID:eye+8rJw0.net
ドクペのおばあちゃんかw

931 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 00:02:08.34 ID:iFqci0660.net
もう亡くなってしまったけどようつべの視力を失ってしまった15歳のおじいちゃんPもムキ餌と塩土だったような
知人のPもムキ餌とキャベツだけ
共通するのは粗食かも

932 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 00:02:49.53 ID:iFqci0660.net
↑知人のPは14歳

933 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 01:45:46.74 ID:h1DUUPhp0.net
14歳と半年生きた先代Pは、
ずっとヒエアワキビの殻付きシード、ボレー粉、小松菜または青梗菜、それにおやつの粟の穂だったよ。

果物は全く食べずだったね。

934 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 08:14:45.31 ID:ylwv97o80.net
最近の果物は糖度が高いから体の小さいP達には甘すぎるのかもしれないね

935 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 10:06:35.33 ID:I7+ZiJhj0.net
果物は実も皮も顔をふるふるして拒否
シード以外に食べてくれるものは小松菜のみで色々食べてほしかったけどこのままでも良いのかなと思えてきたよ

936 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 15:13:03.47 ID:9mYyrTCBa.net
今まで長生きしたインコはスーパーで買ってきた皮付きシードだけだった
粗食の方が長生きってのは案外あるのかもね

937 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 16:35:38.06 ID:5bSV1/fdM.net
>>935
きゃわ

938 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 10:14:40.79 ID:3Bzi1j6b0.net
うちのPは最近かじりま専科と天井の隙間に挟まるのがマイブームみたい
よく分かんないなー

939 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 11:21:18.65 ID:IrxiRW8oa.net
>>938
うちはヘチマと天井の隙間がベッドです^ ^
体が固定されて落ち着くんですかね

940 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 17:21:52.06 ID:lECGnCBxa.net
>>938
>>939

Up Please.

941 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 18:05:47.27 ID:KQbdrj1Ja.net
>>940
何度か撮ろうとしたんですけど明るくすると出てきちゃってなかなか難しいです(^_^;)
いつかチャンスがあれば^ ^

942 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 20:45:20.34 ID:h9HfSBCia.net
片足上げてセルフカキカキやれるバランス感覚には驚く
鈍いようでいて、なかなかやりおるわ

943 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 21:24:32.46 ID:K7Bvwuul0.net
暖かくなってきたからか羽根がモリモリ抜けるー

944 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 21:40:23.58 ID:e/UeiBlB0.net
>>942
比較的不安定な指の上とかでもやりおおせるよね
片足でギュッと掴んでくる握力が愛しい

945 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 05:59:39.36 ID:n4UcqvH50.net
>>942,944
しかも寝るときに片足上げたままなことも多いからね(体温が逃げるのを防ぐためだそうだけど)。
足の関節(踵?)を曲げると指も自動的につかむように曲がる造りになってるから、
眠っても無意識的に止まり木をしっかりつかんだ状態を保てるらしいけど、
あの細いあんよ一本で体重を支えるバランス感覚と筋力には感心する。

946 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 06:14:30.53 ID:bcUuf2iI0.net
うちはブランコで片足上げて寝ているけど熟睡出来ているのだろうか

947 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 07:23:11.86 ID:vl8atf9gM.net
ブランコ寝すごいな
うちは揺れるの嫌いらしくブランコほとんど乗らないから
運動神経に違いがあるのか

948 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 08:42:56.16 ID:jIazbHE7M.net
うちもカゴ使用の初日からブランコ寝

949 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 09:08:38.45 ID:5NLAX3uQa.net
うちもブランコ寝だな。
寝かせる時は部屋移動させてるんだけど、ケージを持ち上げると察してブランコにスタンバイするようになった。

950 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 10:29:04.33 ID:Pd/mNeyG0.net
>>938
うちのPはおやすみの時間になると
三角ベッドの屋根の上に登って寝てる
なぜ中で寝ないんだとw

951 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 11:17:58.72 ID:r0tRxbEha.net
昔飼ってたPは賢い子で飼い主が灯りのスイッチに手を伸ばすのを見ると
急いで寝る定位置に移動してな、暗くなると戻るの怖くなるから明るいうちに戻ろうとしてたみたい

952 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 12:15:28.36 ID:VPpjOvuJM.net
Pは基本的に三角ベッド使わないんじゃないかな

953 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 12:21:25.27 ID:qTESexSMd.net
うちは自らケージに戻って眠たいアピールするくせに寝かせる準備すると怒りながら天井逆さまスタンバイしてる

954 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 13:14:44.68 ID:pGdsXIcJ0.net
うちもブランコ寝だ
でも昼寝は餌入れのフチに乗って背眠
人間がソファで仮眠してベッドでマジ寝するようなもんだろうか

955 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 13:54:01.47 ID:zhB8FXQ70.net
ウチは水入れの下寝することがあった
ケージの角すみっこにへばりついて寝てるPも過去にいた

956 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 16:02:19.75 ID:5dOTun6y0.net
ずっと思って考えてて分からないんだけど、Pがピョロ ピョロって、いつも言うんだけどあるは何の意味があるんでしょうか?因みにメスでお喋りはしません。

957 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 16:13:02.94 ID:cutCwJHmM.net
Pのピヨピヨは大好きって意味だとインコ本に載ってた

958 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 16:15:10.24 ID:cutCwJHmM.net
うちはご機嫌な時、買い主が外から帰宅寂しかった時ピヨピヨ言う

959 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 16:15:44.22 ID:5X6Pbqdv0.net
>>956
うちのも今現在ケージの外に設置してる止まり木に止まって小さい声でピョロピョロ鳴いてる。
かなりリラックスしてる状態っぽいけどどうなんだろう?

960 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 16:42:47.58 ID:jIazbHE7M.net
ステキなカップルになって追いかけっこして楽しそう
楽しそうな声出して微笑ましい
こんなに性格に個体差あるんだなと改めて感じる
やっぱり一羽飼いは可哀想だった

961 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 17:53:25.41 ID:L3RY7+yD0.net
うちのPはお気に入りのTV番組のジングルに反応してぴよぴよ鳴く
あと別室でくしゃみすると毎回ぴよ!ぴよ!と返事をしてくれる
こっち来いと言ってるのかな

962 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 19:21:59.43 ID:bkgHPaHP0.net
うちのPは爪切りの音に合いの手入れるw

963 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 20:52:24.12 ID:pPLwt96ha.net
水の音がすると雨が降ってきたと思い込んで鳴いて家族に知らせるよね
あれは飼ってる人でないとわからないと思う

964 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 23:16:41.40 ID:JsaP1U070.net
>963
うちもお皿洗い始めるとピヨヒヨ鳴き出すし、掃除機の音でも祭が始まる

965 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 23:50:42.98 ID:NqhJO4E80.net
大群で生活してるときの仲間たちの鳴き声に近いからだと思ってる

966 :名も無き飼い主さん :2022/03/02(水) 15:32:39.57 ID:85APDQ8wM.net
>>78
ちなみにクライアントは露西亜人であります


https://imgur.com/a/KoMR6lL

967 :名も無き飼い主さん :2022/03/02(水) 15:39:01.30 ID:8Yi3CF14a.net
犬や猫でも嫌がる掃除機の音に全く無関心なのが凄い
籠のすぐ側でガーガー音だして吸ってるのに寝てるしw

968 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 01:29:54.56 ID:BLji2Sdk0.net
レインボー飼いの諸兄にお訊きしたいです
個体差はあると思いますが
雛〜成鳥にかけて羽色は どの程度変化するものでしょうか?

969 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 09:12:02.92 ID:GXtgQJuVd.net
うちの子は昼間は手の上で寝る
止まり木に移動させても手に戻ってくる
手に止まれないようにしたら甘噛みと本気噛みの中間くらいの強さで肘を噛んでアピールされたこともある

970 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 11:12:15.73 ID:uVVrrL360.net
>>968
パイドのレインボーだけど濃い水色だった部分がエメラルドグリーンになった

971 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 11:16:33.25 ID:uVVrrL360.net
次スレです

☆★セキセイインコ162羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646273743/

972 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 11:57:03.61 ID:5OKtBfVA0.net
>>968

うちの先代もイエローフェイス・オパーリン・スカイブルー(通称レインボーと呼ばれるものの一種)でした
自分も詳しいわけではないのですがイエローフェイスにもいくつか種類があり換羽により身体に黄色味が出てくるタイプとそうでないタイプがいるそうです

うちのは黄色が出てくるタイプだったようでヒナ時のスカイブルーから換羽重ねるごとに黄色味が加わりエメラルドグリーンになっていきました

セキセイのカラーは遺伝に関わるものなので両親の種類が細かく判明していればある程度の予測はできるかもしれません

973 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 16:26:26.46 ID:MkO6WLQf0.net
>>971
スレ立てありがとう

974 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 18:24:53.61 ID:07nbfWflM.net
>>971
鮮やかな手際

975 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 21:59:00.77 ID:BLji2Sdk0.net
>>970 >>972
ありがとうございます!

検診で見落とされた肝臓疾患やもと疑っておりましたが
青み→緑への変化が比較的みられるものだと知って安心しました…!
Pは顕性/潜性どちらの形質も魅力的で趣き深いですね

976 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 22:22:02.97 ID:qZzJDA8Aa.net
ドライヤーで髪乾かしてると絶対頭に飛んでくる
音がうるさくないのかな
風が当たって嫌じゃないのかな
遠くに連れていってもまた頭に戻ってくる

977 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 18:43:30.08 ID:lP4sAAdX0.net
埋めピヨ
https://imgur.com/a/G8aapYd

978 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 18:50:11.02 ID:+wRf9Sxoa.net
埋めピヨ

https://i.imgur.com/lwsRua9.jpg

979 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 18:50:41.71 ID:edTSSPTA0.net
上手にお尻の穴が隠れていますねw
お顔も何だかよそ行きっぽいし

980 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 18:51:42.51 ID:edTSSPTA0.net
一方、979は見事なオチリw

981 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 18:52:11.41 ID:edTSSPTA0.net
978でした
すみません

982 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 18:55:11.70 ID:bFbT5+dgd.net
>>977
尻尾の先までうつくP
>>978
これは見事なモフチリ
右の子もセキセイ?

983 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 18:57:22.08 ID:lP4sAAdX0.net
>>978
右はサザナミさん?
なんて華やかな豪華絢爛尻

984 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 19:21:32.36 ID:lgRdFRZwM.net
うちのP「ぴこにゃん」と、はっきり鳴いて求愛してるのだけど

もちろん教えていないのだが
かわいさアピールか

985 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 19:24:50.84 ID:JrCxs0QAd.net
うちのPちゃんにたまには違うお食事をと、ハッピーホリデイの丸キビ買ってみたけど
やっぱデカ過ぎて食べられないかな。

986 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 23:19:53.34 ID:H8cAZjpH0.net
殻付き餌、一日何g与えてます?
殻の重さって誤差の範囲内でしょうか?

987 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 00:41:10.38 ID:4PFuP3rR0.net
ペットボトルのキャップ一杯が一日のご飯、って言われてるね。

988 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 01:39:17.13 ID:cmXapIC10.net
Pの適正体重が一定に保てる量あげてます
体重増え続けるようであれば減らして逆もしかり

989 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 04:45:24.11 ID:eT+KH5qN0.net
>>813
遅レスすいません
嫁のDV(旦那イビリ)は無かったと信じたいです
亡くなる前日まで命を削ってまで育てて11/15に果てたイクメン旦那から引き継いだ子らの巣上げ翌日(11/16)の子の写真です
https://i.imgur.com/3qUTFXh.jpg

皆オパーリンですが
旦那:青白パイド、嫁ルチノー
模様こそ受け継ぎませんでしたが、2羽は旦那の色を受け継ぎました
緑の子はノーマルオパーリンの緑ではなく若干ヨモギ色寄りです

多頭飼育していますが、雛でお迎えした女の子は一度は母になる喜びを知ってもらいたいと昨年旦那を2度お迎えしましたが、ルチノー女子は今は一人で過ごしてもらっています
この娘はうちで最年長になるスカイブルーのオパーリン男子に懸想しているのは知っていましたが、ちょっかい出してブルーのオパーリンの嫁に仰向けに押し倒されてマウントされて噛みまくられたりして居た過去もありトラウマもあるのかもしれないので寂しいかもしれないけど次の旦那は見送っています

990 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 04:59:01.84 ID:eT+KH5qN0.net
>>870
ツガイ成立後発情抑制&肥満防止で過去に2ツガイで引き離したことあるけど・・・
男の子は2羽共問題なしでしたが女の子は1羽は常に鳴き続ける、もう1羽は拒食に陥り危険レベルの体重減少

女の子が精神的に病むと判断して私は別居状態を止めました(それで結果的に女の子の寿命が縮んでも好きな旦那に添い遂げさせる方が彼女には幸せなのかなぁと)
以後は偽卵も使って産卵数を抑えたりしましたが結果的に昨年3歳で2羽とも亡くなりました

とりあえず安易にツガイにするのは止めたほうが良いと

991 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 05:14:37.08 ID:eT+KH5qN0.net
>>873
昨年嫁が亡くなった当家最年長ツガイ
嫁が17年9月で旦那が17年10月産まれ、嫁は気が強い旦那はおっとりで完全にカカア天下だったけど、2年前にバジルを植えて収穫して与えたら旦那がバジルに夢中になり以後亭主関白に変わったなんてことはありました
嫁もバジルは美味しそうに食べたんですけど、それ以上に旦那が・・・

992 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 07:36:10.90 ID:avWz0C/h0.net
>>989
ヒナヒナちゃんかわえーー

993 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 10:06:18.16 ID:B3r3OZ0A0.net
多頭って寿命縮むのかね

994 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 10:09:07.27 ID:YBiint5Ed.net
>>987
えっそんな少なくていいんだ?

995 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 11:09:36.84 ID:6gtYGi26a.net
うちは鳥籠に付いていた餌入れいっぱいに入れてて、食べたいときに食べてる
朝昼晩分けるのが普通なのかな?
仕事で帰りが遅くなったりもするし、老親に負担掛けるのもなんか...

996 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 13:12:39.14 ID:XIVV6dZT0.net
ごはんってそんな食べるものなのか?
寝ている間は分からないけどスーパーカップのアイスの蓋の1/3程の餌も食べきらないよ

997 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 13:52:21.66 ID:ywXjzEIT0.net
>>996
わからないよw

998 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 15:41:01.81 ID:jCsd4jX60.net
>>996
わからない

999 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 15:47:38.37 ID:YmpLFoCU0.net
食べる量、分からないって計量してないのか?

1000 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 19:05:15.49 ID:WertTQ+/0.net
1000なら全てのPちゃん達が健康で長生き

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200