2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ162羽目★☆

1 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 11:15:43.20 ID:uVVrrL360.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ

☆★セキセイインコ159羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1625205582/
☆★セキセイインコ160羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630013252/
☆★セキセイインコ161羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1640011733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 17:29:42.22 ID:aUccf7bX0.net
保守1乙

3 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 12:32:52.44 ID:cmXapIC10.net
乙ピヨ

4 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 20:30:06.23 ID:XUvDEP04M.net
乙ぴこにゃん

5 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 20:34:57.28 ID:eT+KH5qN0.net
>>995
自身で適量だけ食べる事ができて肥満しない子だったら餌入れいっぱいに入れてで良いんじゃないかな

6 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 21:33:11.90 ID:fkwfYH+qd.net
うちはいつまでも食べてるタイプじゃないし、ひえ?(粒が大きいやつ)を食べないから朝晩取り替えつつある程度の量は常に入れっぱなしにしてる
それでも体重軽いから制限は怖くて出来ない

7 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 22:53:01.93 ID:/1Nl4d+6M.net
うちはあるだけ全部食べるから大変

8 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 23:20:15.92 ID:umXEOeDk0.net
うちもペレットの粉まで全部なめて
足りない!って毎日ジャージャー怒ってる
調節できる子がちょっと羨ましいけど
少食のPさんのお世話は不安になりそうだ

9 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 23:35:19.30 ID:cmXapIC10.net
出した分だけ食べてくれるPちゃんええな〜
好物以外ハネてしまうからペレット移行難航してるよ

10 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 00:36:21.62 ID:J7vHp04Xd.net
>>8
健康優良Pちゃんでうらやましい
病気してるワケじゃないし今は若くて健康だけど、軽量ってだけで何かあったら持ちこたえる体力あるのか心配よ

11 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 02:11:33.39 ID:LK/7SaJm0.net
>>993
自然界では群れを作ることから1羽飼育よりは寿命が縮むかどうかでは否であると思いますし、最近のヨーロッパでの研究でも1羽飼育自体がストレスになることが判明していますよ。

12 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 02:21:29.33 ID:Bkge0mEA0.net
先程、うちの子が虹の橋を渡ってしまいました
心の準備をしてたつもりだから思ってたよりも冷静になれてます
でも、やっぱり亡骸を見ると辛いね
今までありがとう!
幸せで素敵な日々でした

唐突で独りよがりな書き込みすみませんでした

13 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 04:59:10.05 ID:cSS09yhZ0.net
>>1
ありがとう

14 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 11:06:52.51 ID:B+7O+m9+d.net
ペレットあんまり好きじゃないみたいだし、殻付き餌とネクトンだけにしようかな
栄養足りないかな

15 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 11:29:18.89 ID:Fbl6177m0.net
>>14
足りないよ。当たり前だろ

16 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 11:36:36.09 ID:y6mPWv4D0.net
ショップに餌買いに行ったらベビーラッシュで沢山ヒナちゃん居たからずっと見てた
ごはん前なのか人を見るとヒヨヒヨおねだりしてる子も居て可愛かったなぁ

ショップヒナって寝る時ケースの壁に胸を押し付けるようにして眠るよね
バランスとりやすいのかな
連れ帰ると何故か床でうつ伏せに眠るから心臓に悪かったなと懐かしくなった

17 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 11:51:20.82 ID:uh/o6UN9a.net
>>16
私も近いうちグレーPさんを買ったお店に偵察にいこうかと思ってます^ ^
かわゆいヒナヒナさん居たら欲しくなっちゃうかなー
成鳥とは違う寝姿、かわいいですよね

18 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 12:13:05.75 ID:y6mPWv4D0.net
>>17
ヒナ特有の鳴き声も聞けてうちの子のヒナ時代思い出して感慨深かったですよ
素敵な出会いがあると良いですね!

今見ると可愛いですが寝姿を見慣れるまで毎回血の気が引いてアワアワしてました…w

19 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 13:14:19.21 ID:4m9AhTdHd.net
>>12
あちらの世界で元気に飛び回ってますよ
ご冥福をお祈り致します

20 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 13:45:38.49 ID:ydTfjtWFM.net
>>12
主との鳥生、楽しかったよー
こちらこそありがとね、って言ってると思う

安らかに

21 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 18:16:33.06 ID:W7TeX+Z20.net
>>15
何が足りないですか?
殻付き餌は国産食べさせてます

22 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 21:15:59.75 ID:S1OWfiE5a.net
おつピヨ
https://imgur.com/a/nbw6PSp

23 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 09:27:56.84 ID:2WdFy7jX0.net
昨日つめきりに病院に行ったんだけど、今までの先生じゃなくて「鳥は専門外なんだけどね〜」って苦笑いしながら言われて、でも爪切りぐらいならと思って受けた(電話で確認して受診した)んだけどって最初から不安でしかなかったのが的中した
2本から血が出てるし前の1番長い爪が短くバツンって切られてる
今日になってもその短く切られた爪の方の足は体に収めて一本足になってるんだけど、やっぱり痛いのかな…
普段もリラックスしてる時や寝てる時は一本足になるけど、いつもとは違うんだよね。
可哀想なことしちゃってほんと後悔…
いつもの先生がいるときにすれば良かった。
得意じゃないってくだりは電話では聞いてないし、できますよって言われたから受診したんだけどそれでも後悔でしかない。
止血はすぐにしてくれてたから出血量は多くないんだけど、あまりの爪の短さが痛々しくて。
ご機嫌にお喋りし続けてるけど痛くなかったら良いな。
長文ごめんなさい。
インコ飼ってない人にはわかってもらえなくて涙

24 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 12:44:48.25 ID:pU24ZJj60.net
>>23
鳥じゃないけど犬のサロンに実習行ってたときショードッグの爪の血管詰めるのがトラウマだったのを思い出す…

唯一救いがあるとしたら血管が短くなってるので次からちょっと爪切りしやすくなることかな
すぐに止血したなら命に問題あるわけではないし
それでも怖かったろうね、早く落ち着けますように

25 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 17:52:28.51 ID:FpFcqv+SM.net
>>23
おしゃべり出来るなら大丈夫かと
人間も深爪たまにするし
きっと早く伸びるよ
お大事に

26 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 19:15:25.04 ID:2WdFy7jX0.net
23です
お二方、ありがとう
夕方の放鳥ではいつも通りの元気さに戻って飛び回ったりパーチに止まるようになったけど、爪が短すぎて引っかからないから滑ってる
早く伸びると良いなぁ

27 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 22:35:36.12 ID:fnKK8k/M0.net
家政婦は見た!

http://iup.2ch-library.com/i/i021800955915874511295.jpg

28 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 22:46:38.33 ID:eiNf+i1+0.net
>>27
Pを眺めている時、Pもまたこちらを眺めているのだ

29 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 05:50:12.85 ID:u7M1UQ4G0.net
>>27
この覗き込む感じ堪らなく可愛いね
青い子はお家整備中かな

30 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 12:57:58.96 ID:zOfkqT4Q0.net
>>29
偽卵の抱卵中です

31 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 17:49:13.58 ID:aeUO7xHWa.net
バイトしてる精米工場が何故かインコ臭くてなんだか和む、野生の鳩がこぼれてる米を食ってるがインコは居ないんだけどな…

32 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 19:25:32.43 ID:9f0GkNGE0.net
おつかれp
https://i.imgur.com/s9QkO3gl.jpg

33 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 19:40:14.01 ID:FE21OVmAp.net
つるりんこちゃん

34 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 19:58:02.17 ID:Kid7rmCZa.net
オパーリンってオスPのイメージがあってルチノーはメスPのイメージがある

35 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 22:00:14.52 ID:rQwyJ3ez0.net
遺伝の関係でルチノーはメスが多いと聞いたことがある

36 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 22:01:49.12 ID:+quvPT4G0.net
オパーリンのメスっているの?

37 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 22:09:26.33 ID:pLAEBlGxa.net
>>36
い、いますよ…

38 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 00:10:54.32 ID:7ikay96d0.net
インコの正面顔大好き❤

39 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 00:32:48.93 ID:wXx5Z83K0.net
かいぬしを一心に見つめてて愛おしいね

40 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 05:22:54.35 ID:QpcR6o5Na.net
今ではオパーリンがセキセイの一般的なイメージになった気がする
35年くらい前はノーマルグリーンがまだ多かったんだけど最近は殆ど見なくなったし

41 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 16:34:02.74 ID:bzPL4Kwn0.net
正面顔探してみた
https://i.imgur.com/UOcSxaQ.jpg

42 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 16:39:17.79 ID:etORGio+0.net
破壊神

43 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 17:02:01.54 ID:f6wgeoUP0.net
>>23
うちも深爪されて痛そうに片足立ちだったけど大丈夫、よくなるよ
初めての爪切りで病院に電話して鳥も診られることを確認したのに
対応したのは動物看護士さん?の女性で飼い主が保定してくださいと言われた
いやいやできないからこちらに来てるのにと断ったけど彼女の手つきはやっぱり覚束なかった
少し出血したのはまぁ仕方ないとして、鳥も診られると言われても鵜呑みにしてはだめだとわかった
具合が悪くて受診する時の為に健康診断とか爪切りとかでちゃんと診られる病院か事前に確認しておいたほうが良いと思った

44 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 17:10:42.05 ID:7YHbRlwk0.net
>>41
悪いことしててもきゃわわ

45 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 17:21:35.28 ID:SF8KdJ4Aa.net
Pは天使だからね

46 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 18:04:11.44 ID:EFlu2MgJ0.net
>>41
美人さんや〜

47 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 19:25:45.53 ID:qXoFWaFqa.net
お世話はしない、ただ可愛がるだけの弟のとこに絶対いくPくん
弟がいない時はお母さん
私のとこはほんとにたまに
でも独り占めできるときもあるし、人の肩とか足に乗ってるPくんを眺めるのもまた良き
https://i.imgur.com/lE4u5ol.jpg

48 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 19:35:25.01 ID:Gdsdrp220.net
鳥を診られるのと鳥も診られるのはだいぶ違うからねえ…
うちのかかりつけ医はP掴まえるのも保定も上手くて暴れる隙もないんで大人しく握られてるよ

49 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 19:35:27.93 ID:7YHbRlwk0.net
安心しきってる可愛いい

50 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 19:38:41.62 ID:Gdsdrp220.net
>>47
グレー混じりのブルーが個性的でいいですねえ
頬っぺた含めて落ち着いた色合いでかわいい

うちのも世話係には塩対応
構うだけの母や祖母に飛びついていく

51 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 20:20:49.83 ID:IjxNOu7d0.net
>>47
すごく綺麗な色だね
ふくふくまるまる幸せそうでかわいい

52 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 00:58:08.21 ID:Lad4AScfd.net
逃げてしまったインコはどんな場所に
どの範囲でいることがありますか?
また何を食べて生きてるでしょうか?

53 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 01:14:41.28 ID:l1xha7BdM.net
逃げてしまったのかしら

自分は25年前に母が逃してしまったPを徹夜で探しました

朝方明るくなってきた頃、近所の団地の一階のベランダの物干し竿で発見
手を叩くと返事をする遊びをしていたので、手を叩きながら歩いていたら返事をしてくれて見つけることができました

54 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 01:20:16.41 ID:KmG41hud0.net
呼び鳴きの声をスピーカーから再生しながら探索
そんな遠くまで行ってないから時間との勝負だな
まだ寒いし朝になると目立つから早く探して

55 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 01:26:21.78 ID:Lad4AScfd.net
3日目でずっと探してます

56 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 01:41:19.00 ID:l1xha7BdM.net
(泣)
昨日は雨降ったんじゃないかな
3日目だったら保護されていないとな

57 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 01:45:09.54 ID:KmG41hud0.net
>>55
うちの子の呼びなき
https://ux.getuploader.com/akioka1962/download/323
ファイルはmp3の拡張子つけてね
がんばれ

58 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 01:46:58.75 ID:KmG41hud0.net
このmp3は過去のこのスレで見つかりました報告を何度か頂いてます

59 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 02:41:32.22 ID:E+yiPFKo0.net
逃がしてしまった時刻が夕方以降なら
明るい方角(西)へ移動しがちと聞きますね

60 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 03:55:15.20 ID:Uhyhx5fYd.net
ありがとうございます
1週間後に見つかったとか1ヶ月経ってからとかもありますから頑張って探します

61 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 04:04:19.26 ID:Uhyhx5fYd.net
もう近くにいることはないですかね?

62 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 06:37:28.06 ID:FYQiOb2Ua.net
>>49>>51
ありがとうございます^ ^

63 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 06:38:52.34 ID:FYQiOb2Ua.net
>>50
ありがとうございます^ ^
私のとこに来てくれなくても存在に癒されてます
お世話係に塩対応のPさんが他にもいることが分かりニヤニヤしました(^_^;)
>>52
1日も早く見つかりますように
Pさんと飼い主さんがんばれ!

64 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 08:16:52.34 ID:vKrIipjo0.net
>>41
目線決まってますねきゃわわ

65 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 14:44:15.41 ID:DOky9BGqM.net
>>61
8日の昼間?夕方?地域はどこですか
今日見つからなかったら、保護してくれてる人を探す作戦に切り替えるしか

66 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 15:33:21.53 ID:AG6JkEnId.net
>>65
6日の夕方です
交番と愛護センターに連絡
チラシ作成して4キロ範囲のコンビニに
掲示してもらってます
人馴れしてるセキセイのアルビノなので
目立つんではないかと思います

67 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 15:36:00.37 ID:AG6JkEnId.net
肩や頭にも乗っかってお喋りしてたので
優しい人を見つけて乗っかってくれたら
嬉しいです
1ヶ月後に見つかった事例もあるので
帰ってくるのを待ちます

68 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 15:52:26.12 ID:cxBS5LOt0.net
>>66
真っ白は捕食者にも目立つと言う事だから帰ってくるのを待たずに積極的に探しに行ってあげて下さい

69 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 15:53:43.11 ID:e9ZrnnijM.net
>>67
57,58です、就寝前で説明不足ですみませんでした
呼び鳴き.mp3を大音量で再生しながら探索すると呼び鳴きに呼応して返事してくれることがあるようです
過去2,3回コレで見つかったと言われました

70 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 16:11:30.83 ID:FYbYIAZ60.net
>>57
それ、7〜8年前に私がうpした家のPの鳴き声だわ
以前にも誰かが「うちの子」って言ってうpしてたけど
活用してもらうのは全然構わないのだけど、勝手に余所の子にされるのはちょっとなー(´・ω・`)

71 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 16:16:41.31 ID:e9ZrnnijM.net
>>70
やめて、正真正銘うちの子のものです
7,8年よりもう少し前のです

72 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 16:23:19.70 ID:e9ZrnnijM.net
>>70
〉以前にも誰かが「うちの子」って言ってうpしてたけど
それもおそらく自分のことで、こういうことがあるたびにアップローダ探して提供してます
なにか勘違いしてません?

73 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 16:40:49.34 ID:AG6JkEnId.net
>>73
それは承知の上で、毎日暗くなるまで
色々な公園、学校を回って、事務所のひとにチラシを渡してます

74 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 17:13:21.77 ID:E+yiPFKo0.net
>>73
もう対応されていたら申し訳ないですが
足で稼ぐのにも限界があると思いますので
可能であればSNSで情報を拡散できるとよいかも

掲示板等もご活用していただいて
https://inkosuki.info/comu/maigo/37197
主の心労を軽減して 捜索に注力を
どうか見つかりますよう

75 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 17:49:06.69 ID:E+yiPFKo0.net
正面顔選手権 予選会場はここですか
https://imgur.com/a/3WM5526

76 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 17:57:59.00 ID:AG6JkEnId.net
>>79
SNSも掲示板も初日に書き込んで皆んなに見てもらってます

77 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 18:01:04.97 ID:ByKJxexua.net
小学生の頃飼ってたPは昼過ぎに父親が東の窓から逃がして、線路を越えて東にほぼ真っ直ぐの方角の家で飼われてた
直線距離にしたら500mぐらい?
数ヵ月後に判明したんだけど、その家が同学年の子の家で、うちの子だから返して!とは言い出せなかった。幼いながらも修羅場になると思ってしまって

見つかるといいですね

78 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 18:13:46.84 ID:ooZx2rBE0.net
>>75
かわいい!!お腹に鼻突っ込みたい

79 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 18:17:23.17 ID:AG6JkEnId.net
馴れてるインコでお喋りなので
何処かのおうちで保護されたと願ってます
何週間後、何ヶ月後に無事に帰ってきても構いません
一羽だけだったのでゲージはそのままにして帰ってくるのを待ってます

80 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 18:58:17.08 ID:OMFKjXCga.net
ロシアが核ミサイルを日本に打ったら確実に死ぬわけだが
その時はその時で昔、死んだPと会えるかもしれないのでよしとするか

81 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 19:06:27.11 ID:DOky9BGqM.net
>>77
線路を越えたとか凄い
もう無事であったことだけでも奇跡だね
張り紙とかたくさんしておけば返してもらえるか相談くらいはできたかもね...

うちの場合は200mもない位の所の他所の家のベランダにちょこんととまってた

82 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 20:09:05.82 ID:ByKJxexua.net
>>81
歩道橋とか地下道もあるから、歩道橋つたって行ったのかな?

羽根を切っていたのが伸びきってしまっていたけど、けっこう移動するのね
今地図でおおよその距離測ってみたけど300〜400mぐらいの距離だった

83 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 20:15:28.58 ID:xKjk0YsB0.net
風に乗れると飛距離伸びるよね…
隣町から飛んできた文鳥拾ったことあるよ

84 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 20:33:04.67 ID:QIgV3qLy0.net
自然が多ければ隠れる場所も餌も多少あるだろうし頑張っていてほしいね
穀物食の野鳥に紛れるか誰かに保護してもらっていれば良いけど

85 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 21:25:18.84 ID:YHJJQyPb0.net
>>43
同じような経験してる人多いね
数こなしてる先生でも深爪しちゃうことはあるっていうから、しょうがないんだろうけど問題はうちもそうだったように「鳥も診れます」って書いてることだよね
電話でも確認してるのに
田舎だから鳥は診れないってところが殆どで隣町合わせて2軒だけあったんだけどダメなのかも
遠方で探すしかないかな

86 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 01:26:23.55 ID:pzQYL14c0.net
>>70
id変わってるかもだけど
MP3ファイルのid3tagを編集してるから
アーティスト:セキセインコ
曲名:呼び鳴き
になってるのはタグ編集してるので自分のです
今回のアップローダは拡張子つけられなかったのでタグ消えてるかもだけど
以前のupものは判定可能です

そもそも自分の不測の事態用を想定して呼び鳴き環境を作って録音したものなので自分用のつもりでしたがその頃は割と需要がありました

最近は逃した報告がとても少なくてupは久しぶりです

87 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 01:39:58.99 ID:pzQYL14c0.net
>>70
うちの子に呼び鳴きさせる環境をわざわざ作って心を痛めながら我慢して録音しました、需要がある頃wはループ音源もupした覚えがあります

そう思えば逃した報告はとても減りましたね

88 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 03:00:29.07 ID:ZrfnGrZf0.net
アーティスト:セキセイインコ
すてきな響きだなぁ

89 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 06:22:00.60 ID:3k3Oz3440.net
家の子と言うからには、証拠の元ファイルが無いとだよね
↓元ファイル複数有るうちの一部(オーディオ収録.mov)
(´・ω・`)つ https://uploader.purinka.work/src/20446.zip.html

90 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 09:48:55.55 ID:mf9YBayZ0.net
>>88
ビジュアル系ですね

91 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 09:50:44.53 ID:UrudBE9q0.net
インコちゃんが左右にうろちょろしながらヘドバンしつつおしゃべりしてるときって、ハイなんだろうか?

92 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 10:02:40.90 ID:pzQYL14c0.net
>>89
聴いたよ、全然違う音源じゃん
自分は10年以上ここに居るけど呼び鳴き音源upしてる人は自分以外には居なかったよ
誰かの役に立てたら良いなと思ってやってることだから思い込みの言いがかりやめてほしい

93 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 10:32:57.90 ID:pzQYL14c0.net
平和なインコスレを騒がしてスミマセン

94 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 11:32:04.19 ID:ZrfnGrZf0.net
>>93
滅相もないす
うぷ主のおかげで見つかったPがいた という
情報だけで救われるような気持ちになります

95 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 12:09:40.91 ID:3k3Oz3440.net
数ヶ月前に鳴き声の主であるPを亡くしたので、以前はスルーしたのに
ナーバスになってて今回ついつい書き込んじゃったけど>>92の言われようにまた涙が(´・ω・`)
もうこんな思いしたくないのでセキセイスレに来るのはこれきりにします
空気悪くしてみなさんすみませんでした

96 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 12:26:14.12 ID:pzQYL14c0.net
>>95
音源比べてよ、違うでしょ?もう来ないとか言わないで
勘違いくらい誰にでもあるし古参が減るのはスレにとってこれからのPたちのQOLに影響する、経験があり助言できる人は貴重です。言い方がきつすぎたならごめんなさい、そんなつもりじゃなかったです

97 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 15:11:03.52 ID:WPsJAKzc0.net
音源比べてみたけど違うね
ぶっちゃけセキセイインコの呼び鳴きなんてそんなに個体差ないからな…

98 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 16:17:39.44 ID:yHZ31GSXd.net
>>91
その状態ならうちは間違いなくテンション上がってる

99 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 19:08:37.08 ID:3k3Oz3440.net
しつこくてごめん、これでほんとに書き込むの最後にします
再生すると残された嫁Pが鳴くのが切ないので、波形で見るとこっちの2:30あたりからかも
複数ファイルを切り貼りしたので、たぶん一部分ですが
https://uploader.purinka.work/src/20448.zip.html

100 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 19:12:36.16 ID:pzQYL14c0.net
>>97
直近の見つかりました報告でも5年位前かな
わりと近くの雑木林に居たらしい
最近はこのスレでの逃してしまった報告がとても少ないツイがメインになってるのかもねツバサさんからは淡々と探してますのお知らせ出てるしみんな戻れますように、おっさんなのに見るだけで涙が出るよ

101 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 19:32:59.25 ID:pzQYL14c0.net
>>99
似てますね
さいしょのupは確かに.movだったんですよ緊急だったので
ipadminiでの録音です、その後需要があったので切り貼りして.MP3化してタグ埋めました
ただしココに音源アップは自分以外に覚えがないのですよ
私もしつこくてごめんです

102 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 20:02:23.06 ID:pzQYL14c0.net
pcからなのでid変わりますが昔の自分の書き込み見つけました
もちろんファイルは流れてなくなってます
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/pet/1380313739/709

103 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 20:35:18.36 ID:tj6GZM4s0.net
YouTubeの呼び鳴きは音楽付けてあるせいか反応悪いから助かるわ

104 :名も無き飼い主さん :2022/03/11(金) 21:39:11.14 ID:WPsJAKzc0.net
>>99の2:30からと>>57を同時再生してみたら一致してるな、途中のガサゴソ音も同じだ
ガサゴソ音の後片方は人の息が入って、片方はノイズになっている

>>102
その後の書き込みに「緊急だったのでうちの子の声か確認せずにアップした」って書いてあるじゃないですかー!

105 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 08:05:48.07 ID:9cTVS/SI0.net
>>104
まじで?
確認します

106 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 08:38:50.14 ID:d8DR3t2Y0.net
もういい加減にしろお前ら
そんなに事実確認を明確にしたいんだったらツイで捨て垢でも取って二人でやり取りしてろよ

107 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 16:17:49.60 ID:ablBsk2oa.net
喫Pしてまったりしよ
https://imgur.com/a/ErxtYjI

108 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 17:11:14.22 ID:mfkOV7ry0.net
>>107
あらまあ…これはまた綺麗な(歓喜

109 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 17:31:43.70 ID:d8DR3t2Y0.net
>>107
何というけしからんものを(大歓喜
出来たらご尊顔も拝したいものです

110 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 18:32:28.67 ID:eUVsGCzwd.net
>>107
ラブアンドPース!ナイスちり!

111 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 20:30:11.49 ID:nqlDth0pd.net
鳩が羽繕いしあってて、気持ちよさそうな顔してたけど、まったりしてる姿はまるで鏡餅だったw
セキセイって小さい種類だなーとあらためて思ったわ

112 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 21:09:18.65 ID:ynq2oUyG0.net
指に難なく乗るサイズだしね
中型と遊んだ後にセキセイと遊ぶとめちゃくちゃ軽いなって毎回思う

113 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 21:47:21.22 ID:hMceUF8Y0.net
わかる
標準Pと小柄オカメいるけど小柄でもオカメだからPと並ぶとやっぱ倍くらい違う
肩に乗るときもPは軽くて重み感じないくらいだけどオカメはズシッと重みがくる

114 :名も無き飼い主さん :2022/03/12(土) 22:21:05.06 ID:9aixlEw4d.net
一度ショップでまだ幼鳥のオカメちゃんを指に乗せてもらったけど想像よりは軽かったなー
オカメちゃんで小柄だと70〜80gくらい?それでもPの倍以上あるってことか!

115 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 08:27:44.36 ID:f8k3H0ua0.net
フィンチ系はセキセイより軽いし華奢な足が折れそうでちょっと怖かった
大型だと逆にドシッと来るよ

116 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 08:52:56.90 ID:YJOqzpCv0.net
ウクライナでペットと避難してる人がいっぱいいるけど、鳥飼いの人はどうしてるんだろうか?

117 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 09:53:00.77 ID:7aw/SNMR0.net
鳥は籠があるからまだマシじゃないかな
魚とか爬虫類は無理だろう

118 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 13:30:05.95 ID:vaI6OAc1a.net
このうp主が飼う子、逃げたり早死にする子多すぎ
https://youtube.com/channel/UCJINDC1pPBn37NQDq0cVf-Q
飼育者として失格のような

119 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 13:37:28.61 ID:7aw/SNMR0.net
そうやってリンク貼るのも宣伝になるからやめようよ

120 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 13:40:02.15 ID:MbjjQf+/a.net
少し見たけど辛くなって途中でやめた
これって最期の瞬間もカメラ回してるの?

121 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 13:49:19.33 ID:AvC5zpr/0.net
もうさ、小鳥をお迎えするときに飼育の研修を義務付けるとか
今よりうんと高い値段にしないとダメなんじゃね?
今は買い手が適正飼育できる前提で売ってるもんね
あとはセキセイでもうーんと値段を高くするとか

122 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 14:50:41.73 ID:Q4BqfqtTa.net
お別れの時までカメラまわして他人に見せる気が知れない、飼い主のあざとい本心バレバレのような

123 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 15:04:49.43 ID:9hIS77KCM.net
頭お花畑なコメントしてるだけの視聴者より余所にリンク貼って意図せずとも宣伝してる無自覚養分の方が厄介
普段観ない人も釣られて再生数加算させるからな

小動物のスレにも似たような話題出たけどわざとやってんの?

124 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 15:13:30.43 ID:EsIzeXkjd.net
わざとだよ
このアウアウ前から何回も嫌な気持ちのおすそわけしたりスレの人攻撃してみたりその後平然と会話に参加してたりするから厄介なんだよね

125 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 21:37:36.08 ID:Hfx5yTMza.net
Pが手に乗った時の温かさやお腹が膨らんだり凹んだりして呼吸してるのを見ると命の尊さを感じて凄く和む
こんな小さな鳥でも一生懸命生きてるんだなとしみじみ

126 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 22:14:25.02 ID:vb9M5Lvi0.net
アイプクリーム使ってる方っております?
足のカサカサ(NOT疥癬)気になって…

127 :名も無き飼い主さん :2022/03/14(月) 00:22:44.18 ID:ODG5hV0x0.net
ツクツクが生えてくるとどうやってこの棒から羽になるのかいつも不思議だなーって見てる
鳥体の不思議

128 :名も無き飼い主さん :2022/03/14(月) 01:30:00.08 ID:IfN5Nk2ya.net
あの色のグラデーションもすごいし小さな頭に詰まっている脳みそにも感心。

129 :名も無き飼い主さん :2022/03/14(月) 08:36:59.55 ID:bjVZGQo10.net
飼い主の唇に嘴をくっ付けて、じっとしてる時に感じるPの鼻息に癒されるわ。

130 :名も無き飼い主さん :2022/03/14(月) 17:57:18.78 ID:LS8bOeNL0.net
youtubeでオスのPは長生きよくいるけど
メスのPでご長寿さんいないのかな

131 :名も無き飼い主さん :2022/03/14(月) 20:33:07.10 ID:Lh8jw7Op0.net
>>129
鼻息早いよね
あのわずかな空気の量がPの一呼吸なのかと思うと愛おしい

132 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 10:50:52.73 ID:x5Tj5g/T0.net
発情予防の為に環境変えようと久々にケージにブランコ設置したんだけど半月位全然乗らずに居たのに昨日から急に乗りだしユラユラしてて可愛いw

例の頭に鈴被る仕様になってるカラフルな木製ブランコなんだけど、あんな可愛い事になるとは知らずに買ってすぐに鈴が邪魔だろうと外して捨ててしまったのが悔やまれる。

133 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 11:44:11.65 ID:oBgEJPqHM.net
うちの子も遊びだすのにすごーく時間がかかる
つけて数ヶ月放置がいいね

134 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 12:49:11.55 ID:BmXSOCz2a.net
動画で見る他所の子の可愛さが当たり前になってしまって
和むけど物足りないジレンマになってしまった

135 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 12:53:57.36 ID:JQSL3bFrr.net
>>132
これですか?
https://i.imgur.com/82UlqfHl.jpg

136 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 13:14:51.75 ID:x5Tj5g/T0.net
>>135
そうこれ!
私が見たのは別の子の画像だったけどどの子がやっても可愛いわw

137 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 15:50:02.91 ID:Vsin7lX2a.net
うちのブランコ乗らないから撤去した
籠についていたのも、個別に購入したのも
撤去した分、籠内ではばたけるようになったのでよしとしていたが、その鈴のお帽子試してみたくなった

138 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 16:18:51.04 ID:Y0HPzYLX0.net
>>135
横だけどかわいすぎる〜

139 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 16:30:48.23 ID:f9TbliDV0.net
>>135
Pちゃんとブランコ両方グッドデザイン賞すぎ

140 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 17:20:02.92 ID:dwbXnMd5p.net
(*´д`*) なぜこういう可愛い仕草をするんでしょうかねぇ

141 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 18:25:51.13 ID:VuLG2kvw0.net
>>135
ブランコの広告に使えそうw

うちのブランコは大きめだから
鈴まで届かないけどよくブラブラしてるから
いいかなと思ってる

142 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 18:29:00.70 ID:kRrTEjm9a.net
>>135
別のブランコ使ってるけどそのブランコに買い替えようかな(^_^;)

143 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 18:36:05.18 ID:tVXDJvbm0.net
>>135
はえ〜〜〜〜かわいすぎる
羽毛の妖精かな?

144 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 19:17:47.37 ID:HMzCPy4f0.net
>>140
不本意だが甘んじて受け入れた結果でしょ
セキセイのサイズと姿勢だとこうなるよ
デザインしたメーカーがセンス無さ過ぎだったけどはからずも面白い結果にw

145 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 21:29:42.13 ID:tSC4+ojz0.net
ヒナPが飛べるようになってから熱湯で湯煎してる差し餌カップに突撃してきて怖い

146 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 22:13:16.49 ID:8RpVvoHZM.net
くれぐれも気をつけて..
もうカゴに入れたらよいかと春だし

147 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 22:18:00.03 ID:VMi8Hbnn0.net
>>135
ぴったりフィットでめちゃかわいいね!

てか前にここで完全にベルかぶってもはや宇宙と交信してるようなPいたの思い出したw
あれも笑ったけどかわいかった

148 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 23:18:21.87 ID:tSC4+ojz0.net
交信P自分も見かけたw
面白可愛かったねぇ


>>146
なんとか阻止してるよ
ローパーチにしっかり登れるようになったので一昨日からケージデビュー

先輩Pは飛べるようになったら差し餌卒業したんだけどなぁ…

149 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 04:57:08.15 ID:Q7SIAmrw0.net
>>132
ブランコ萌

https://i.imgur.com/N9ls7rK.jpg
https://i.imgur.com/pVVngSh.jpg
https://i.imgur.com/1BDNFIU.jpg
https://i.imgur.com/teP1xR9.jpg

150 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 06:08:23.08 ID:AdF9uGT+0.net
>>149
ウチも同じブランコだけど、鈴は外してるわ。齧るから金属アレルギーが怖いなと思って。

151 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 08:02:10.39 ID:jSkjrjGr0.net
>>149
邪魔そうでめっちゃかわいい!
羽根や嘴が引っ掛かったりしないかちょっと心配ですね

152 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 09:52:17.79 ID:xcKTbvcka.net
>>149
3枚目サイコーw

153 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 23:51:43.25 ID:x+nfOnfT0.net
地震大きかったね
Pたちは大丈夫かな

154 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 23:52:49.90 ID:x+nfOnfT0.net
地震大きかったね
Pたちは大丈夫かな

155 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 23:58:33.77 ID:24A+PRQe0.net
うちのはグッスリ寝てる

156 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:00:50.99 ID:ULFEIrIm0.net
良かった

157 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:04:35.22 ID:DX7fkfgC0.net
うちの辺りは震度4だったけどP達はプピプピ少し鳴いただけだったわ

158 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:06:37.99 ID:doh6sKGm0.net
うちのビビりますちゃんも不思議と寝てる
なんでだ

159 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:12:28.75 ID:DX7fkfgC0.net
大丈夫と思ったら今頃ケージの中で大暴れしてケージから出したらすごくビビってる
どういう事?

160 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:17:28.82 ID:Cmre5UfL0.net
かなりパニックになってた
ケージから出たい出せとアピールしてきて出したらくっついて離れないから10分弱なだめたら納得して帰ってったよ

161 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:18:54.49 ID:6yNMLwsUd.net
最初の微揺れは横揺れだったから暴れなかったけど次の長いのは暴れたからケージから出したわ
でもすぐ落ち着いて遊ぼうとするから寝かしたよ
しばらくは余震で落ち着かないかもね

162 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:29:39.10 ID:y7SeT/bo0.net
怖かった
パニックでした
今日は放鳥してもすぐケージに戻ったり出たがらなかった。
だからほとんど放鳥してない
おかしいなと思ってたら…

163 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 00:31:27.67 ID:ioxm5VrS0.net
セキセイさんとサザナミさんはおとなしかった
十姉妹くんが暴れてた

164 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 09:25:01.12 ID:/9D6ElsFa.net
>>163
大家族やな羨ましい

165 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 12:13:30.85 ID:ZHQYEu2j0.net
一日中ケージのトビラをガシャーンガシャーンってやってるんだけどうるさいから誰か止めて!

166 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 12:17:30.51 ID:31JsyNH7a.net
放鳥してあげなさいよ。
無理なら暗くしてあげればいいのでは

167 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 12:19:51.05 ID:ZHQYEu2j0.net
>>166
毎日朝1時間くらい出してるぞ

168 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 12:33:35.53 ID:d4aBDjHa0.net
つ クリップ

169 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 12:36:40.49 ID:n+Jmb1XMM.net
ナスカンでも洗濯ばさみでも良い
ガシャーンとやると反応が貰えるのが嬉しくてやっているのかもしれないから気をそらしてあげるとか

170 :名も無き飼い主さん :2022/03/17(木) 22:01:18.28 ID:CpHkwVMg0.net
インコは朝と夕方に活動的になるから夕方に動き足りてないってのもありそう
朝の放鳥が少し短くなってもいいから夕方か夜にも放鳥時間作るといいかも

171 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 04:56:16.22 ID:oaQ8ZfLl0.net
>>130
うちの先代のPは、私が実家に出戻ってから一緒に晩酌をしだして仲良くなったんだけど
ハッキリしないけど15年以上は生きてたよ。姉兄の記憶を合わせると20年になる

172 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 08:18:31.30 ID:xUYFom9n0.net
自分のPは3.11と今回の大地震を経験した
すぐにカゴを除いたらいつも通り大人しかった(目を開けてこっちを見つめ返すだけ)
まもなく13歳になる♂Pです。

173 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 08:37:33.53 ID:0HE0NGh0a.net
Pが出す騒がしい音なんか可愛いものだが
それに耐えられないようなら飼う資格ないよ
うちにいたのも飼い主が寝てる真っ最中にガシャンガシャンやってたけど
元気があってよろしいと寧ろ誉めてたわ

174 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 08:58:52.30 ID:SKiMdVYU0.net
>>173
同意。

175 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 09:30:45.05 ID:yCIuW4+U0.net
と言えども
飼い主が体調崩したらPのためにもならんし
対策の度合いや折り合いのつけどころは
Pの健康を害さない分には個人に寄っていいと思うな
睡眠関係は特に個人差ありますし

176 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 11:13:22.92 ID:dTyxTHW2M.net
地震の影響か機嫌が最悪だから数日放鳥はお預けだわ
大好きな玩具を半分食い散らかしてる

177 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 12:22:54.29 ID:npdsq1++M.net
音がどうとか以前に開いた隙間に挟まる事もあるから気を付けて

178 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 12:27:54.59 ID:OeJZIujfa.net
うちのは遊んでた鈴の穴に足を突っ込んで抜けなくなった事があって
いつも出さない声でキューキュー鳴いたけどすぐに自力で脱出してたな
骨折でもしたら可哀想だからすぐに鈴は撤去したよ

179 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 13:28:43.01 ID:BaypQCDed.net
>>177
本当それ
なんならうまいこと脱出する可能性もあるのにね

180 :名も無き飼い主さん :2022/03/18(金) 23:49:01.29 ID:ZUFQ18yRM.net
>>178
か、可哀想で震えた

181 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 05:44:53.70 ID:iJ4xYXhhd.net
最近セキセイが逃げたと報告した者ですが、もしかしたら見つかったかもしれません。
45kmを一週間で飛ぶとは思わなかった。
優しい方に保護されてます。

182 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 07:49:38.24 ID:uSWHVl0hd.net
良かったですね

183 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 08:12:29.71 ID:rEq0XR+00.net
最近鳥の足を見るようになったんだけどさ
セキセイの足って割と太めの部類なのかね?
ハクセキレイ見ると足が細すぎる

184 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 08:32:57.00 ID:+MfUuSDjM.net
スズメ科は特に細いし構造から違うよ
インコは指前2本後ろ2本
セキレイは前3本後ろ1本
インコの方が掴む力が強い

185 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 08:47:56.61 ID:C4BlbXb80.net
コザクラ飼ってるけど、初めてセキセイお迎えした時に脚の細さ見てビックリした。めちゃくちゃ細いよな。コザクラに噛まれたら即骨折しそうだ。

186 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 09:08:48.19 ID:M8o+pEx2a.net
文鳥は体に比して脚デカだよね

187 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 09:13:02.87 ID:8G4JufN30.net
おもちゃとか買っても全然遊ばないから新しいとまり木買ってみた
使ってくれると嬉しい

188 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 11:15:08.09 ID:3WlV/LRU0.net
飼い主がウキウキで新しいもの買っても最初は逃げがちよね

長くて太い紐の中にワイヤー入ってて止まり木的に使えるのを買ったけど、うちのP達は細長いものを怖がるから見慣れて怖がらなくなるまで数ヶ月掛かったよ。
今はそこに常時居る位お気に入りだけど。

でも木のはしごを買ったらあんまり怖がらなくて良かったと思ってたのにメスPが破壊しまくって5段あった梯子がもう残り2段になってしまった。

189 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 16:27:19.47 ID:dPRVyomtd.net
うちも天然木の止まり木にしたいのに設置したらケージに戻らないくらい拒絶
戻らないと困るからすぐ外しちゃったけど、おもちゃ等段々慣れたというお家はそのままケージに置いておいたという事?

190 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 17:20:29.45 ID:MXy2xasa0.net
>>189
ケージの外につけて、放鳥のときに慣れてもらう

191 :名も無き飼い主さん :2022/03/19(土) 23:48:28.41 ID:NCd+LEand.net
>>190
なるほど
ただ転がしててもまったく近寄らないからやってみる!ありがとう

192 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 00:18:24.36 ID:9i/wWidm0.net
>>23
爪は自分で切ってます
道具はプラモで手に馴染んだタミヤの薄刃ニッパー
直刃だから0.1mm刻みで切る自信あるから問題なくやれていたり
スレでよく言われる先端が曲がったニッパーだとそこまで精密に切る自身はないです

193 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 00:26:46.81 ID:9i/wWidm0.net
>>150
> >>149
> ウチも同じブランコだけど、鈴は外してるわ。齧るから金属アレルギーが怖いなと思って。

うちは付属のベルは即刻廃棄してステンレス製の同サイズのベルに入れ替えて使ってる
ベルのほうがブランコの価格の倍ほどするけど後悔はしていない
多頭飼育でブランコ6つほど、予備のベルは3個くらいあるかな?
ベル買うときに送料がもったいなくて余分に買ってるから

194 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 06:51:44.12 ID:u9PNzAfW0.net
一個1000円のやつかな
うちもそれ使ってる
発情相手になってて、今は隠してるけど

195 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 08:26:58.95 ID:BAybhoeo0.net
うちのりんちゃんがりんちゃんおはよーをマスターした
りんちゃんおはよーりんちゃんかわいいなっ
を連呼してる

196 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 09:57:19.52 ID:VG+HLpDpa.net
オスPがはっきりお喋りするのも可愛いけどメスPの何を言ってるのかわからないゴニョゴニョも可愛い

197 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 10:46:42.37 ID:wUJDS8gl0.net
ウチのメスP幼い頃よくゴニョゴニョ言ってたからお喋りの練習してるからオスだなと思ってたけど卵産んでメスだったという事が判明。メスでも、可愛いけどね。

198 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 11:30:33.03 ID:5s4XxZvYa.net
https://i.imgur.com/kFcbJ2w.jpg
窓際に置いてるサーキュレーターの裏がお気に入りで嘴をジョリジョリ鳴らして日向ぼっこ^ ^
1歳半のオスPくん未だにお喋りしないです(^_^;)

199 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 12:55:42.44 ID:nzyW5bxN0.net
>>198
グレーちゃんめっちゃ可愛いなあ!

200 :名も無き飼い主さん :2022/03/20(日) 14:07:13.38 ID:Qd7Fliq3a.net
>>199
そうです!グレーPちゃんです^ ^
覚えててくれてありがとうございます!

201 :名も無き飼い主さん :2022/03/21(月) 00:09:48.18 ID:p62/T1xY0.net
うちのPちゃん♀だけど自分オッサンのマネできなくて良かったよw

202 :名も無き飼い主さん :2022/03/21(月) 14:58:07.26 ID:9eGSuwvF0.net
2羽の爪切り完了今回は2mm位切った
嫌がるけど全く噛まなくなった
やっぱ日頃の信頼関係は大事だね

203 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 08:06:56.97 ID:hvG1FI27a.net
洗濯物に乗ったらお母さんに怒られるよー!!
https://i.imgur.com/x39UTlO.jpg

204 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 08:12:42.27 ID:FzFuFSYg0.net
>>203
?ワカリマセン?って顔して首かしげてるの可愛い

205 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 08:54:51.32 ID:XLI82YGA0.net
メスPが○○チャンって私の名前みたいなごにょごにょ喋ってて萌え

206 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 12:34:15.07 ID:LP0V3Dpfa.net
>>203
Pちゃんは天使なのでお母さんも許してくれるよ

207 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 14:10:33.84 ID:psVpKWYUd.net
>>203
うーん無罪!
かわいいは正義!

208 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 15:38:18.86 ID:iu1LYODfa.net
お母さんに見つかる前に洗濯物畳みました(^_^;)

209 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 16:17:56.81 ID:D/IQdNIfa.net
Pの糞は固まってからのほうがきれいに取れるよね

210 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 16:22:55.72 ID:5VqDUDZ+0.net
もし冬に停電になったらPどうする?
寒くて凍え死ぬやろ

211 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 16:23:13.03 ID:Fnb38wK7d.net
>>203
Pちゃん「あのね、足元ふわふわなのどうして?」っていうお顔カワイイ

212 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 16:25:17.95 ID:D/IQdNIfa.net
推奨NGワード「質問です」「?」「?」「亡くなりました」「逃げました」

213 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 19:55:32.82 ID:x0ary3PN0.net
ふわふわな所にンコして取ろうとした時固まる前だと塗り広げちゃうよね

214 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 20:17:58.25 ID:XLI82YGA0.net
そっとつまみ取ればンコの固形物はだいたい大丈夫じゃない?

215 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 20:23:26.00 ID:/35a7msCa.net
水っぽいときは困りますね

216 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 20:29:16.58 ID:5VqDUDZ+0.net
今日停電になったら東京にいるPたちはどうなるんだ?寒いだろ

217 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 21:15:32.45 ID:uIHkxssJM.net
昼間久しぶりに石油ストーブつけたら煤だらけに
臭いもすごくて急いでP達を別室へ移動させた

石油ストーブの通常使いでもインコにはよろしくないのね
一階でストーブ焚いて、2階に置いとくか..

218 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 21:49:27.76 ID:CkjsK9P8d.net
>>217
うちは真冬の寒い日にPを寝かせた部屋の戸を開けて、石油ファンヒーターを部屋に向けて20分位暖めてたけど問題なかったよ
Pのケージはビニールカバー+ケージカバー+ブランケットで巻いてあったけど、一番臭いが出るのは点けてすぐと消した後だからそこは戸を閉めてからにした
すぐに部屋全体が暖まるから事故がなければ優れものなんだよね

219 :名も無き飼い主さん :2022/03/22(火) 22:09:44.24 ID:uIHkxssJM.net
人間もむせかえるような煙だったので
夜は念のためホカロン入れていつもの電気毛布

明日の昼間は何も包まってない状態で石油ストーブ傍には置けないかなあ
狭い家なので

220 :名も無き飼い主さん :2022/03/23(水) 09:11:36.41 ID:IApJ01pa0.net
うちのお嬢、お腹がPちゃんになってしまった。
寒暖の差で体調不良になってしまったようです。
皆さまのPさん達もお気を付けください。

221 :名も無き飼い主さん :2022/03/23(水) 23:30:10.70 ID:DMcqTuzrM.net
>>219
煙いなぁと思いながら昼間石油ストーブ使って、P達は別部屋に避難させていたのに、
夕方見たら炭坑夫みたいに黒ずんでた、なぜか一羽だけ...
ほんとにゴメン、肺が心配

222 :名も無き飼い主さん :2022/03/23(水) 23:49:26.66 ID:TycLw1Co0.net
去年の暮れから卵産みまくって今日で10個目
どうしたら発情抑えられんの(´・ω・`)

223 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 02:44:25.42 ID:nt36WlxK0.net
寝る時あたためすぎでは

224 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 07:01:35.49 ID:/uXDGeeJ0.net
>>222
前に獣医に相談したら、日々安穏とすると卵産むぞーって気になるからケージの置き場所をマメに変えたり見慣れないおもちゃを出したりして緊張感を与えろって言われたよ。

225 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 08:50:21.83 ID:6/uuRxmG0.net
最近セキセイを買い始めたんだけど、まだ少し朝晩は冷えるんでヒーターの導入しようと思う
色々調べても決めかねてるんで、オススメの安全かつ最適な物があれば教えてほしい

226 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 08:52:09.04 ID:U/jLK88p0.net
揺れるからケージごと吊るすのもいいんだっけ
でも抱卵姿は母性を感じてとてもかわいいね…

227 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 09:06:36.07 ID:AqxSAbu20.net
>>225
マルカンでいいんじゃね?

228 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 10:33:38.50 ID:TVEZDuaAM.net
>>222
うちの子も2才くらいまで毎月卵生んでたので、いろいろ対策したけど、一番効果が有ったのが食事制限と早めに暗くして寝かせることかな。
それからは年に1個か2個くらいになった。産卵は体の負担になるので発情抑えられると良いね

229 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 10:35:42.18 ID:ynMqWoau0.net
うちは定番のミニマルランドを2個L字配置してる

230 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 13:42:14.54 ID:I1f151PUa.net
>>226
サーモスタットも忘れずに

231 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 13:43:10.06 ID:I1f151PUa.net
230です。225と間違えました。

232 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 14:50:16.97 ID:WvkWHinb0.net
>>222
発情はメスなら薬で抑えられるよ

233 :225 :2022/03/24(木) 19:44:45.30 ID:wylVJEsDr.net
遅くなったけど、電球タイプのヒーターとサーモスタットで検討してみる。レスくれた方ありがとう

234 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 20:24:29.75 ID:LDzeVLyt0.net
今日うちのインコが虹の橋を渡ってしまった
飼い主にベッタリで甘えん坊で、休日はインコを両手で包んで一緒に昼寝する感じだった
一昨年から発情がひどくて、半年以上発情が続いて
カゴから出なくなって大きなフンをしたりお腹の羽がごっそり抜けたり卵を生み続けたり
食事制限してから発情は収まったものの
28gを超えると即発情が始まるから25〜27gで調整してた
だけどインコの適正体重は30g〜35gだし、「さすがに制限させすぎなのでは」
と思ってた矢先に昨晩の夕方から弱っていて、今日の昼前に動かなくなった
どう考えても過度な食事制限のせいだと分かってる
申し訳ない気持ちしかない

235 :222 :2022/03/24(木) 22:40:39.90 ID:mgBpzEMq0.net
暖かくなってきたしとりあえず夜は早めにゲージを暗い所に移動させるわ
近くに動物病院がないからなぁ
家族でも女には普通なのに男だと追っかけてくるほど甘えてくるとか
メスのインコって人間の雄雌を区別できるんかな

236 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 23:12:43.73 ID:o3/FpDVia.net
>>235
人に対して発情してるなら発情が落ち着くまでPちゃんと極力関わらず目もあまり合わせない方が良いらしいよ。

237 :名も無き飼い主さん :2022/03/24(木) 23:36:31.44 ID:4EN+gvft0.net
>>232
「仁王立ちさん」で覚えていてくれる人が居たら嬉しいな
昨年突然なくなってしまった仁王立ちさんですが、ツガイ飼育なので旦那には飲ませられないので点眼ボトルに入った発情抑制のお薬を飲ませようと保定したら手の中で鯱状態になるというやぶ蛇に
もう一羽、挿し餌終了間際にそのう炎患い3日2晩短い仮眠を取りながら持ち直した女の子も昨年亡くしましたがこの娘の場合のお薬は幼鳥時の病を根治させようと考えて獣医師に出してもらった抗生剤をメインとしたお薬でしたが、仁王立ちさんに発情抑制のお薬を与えていた同時期に保定したら手の中で鯱になって生後2年余でしたが初めて無精卵産ませてしまったり(この娘は根治を決心し投薬開始したものの、投薬開始ちょうど1月目の某日未明様態急変で叩き起こされて手の中で永眠)

懐いた子だと点眼ボトルでの投薬が確実ではありますけど懐いた女の子の場合保定が発情のきっかけにもなります
ツガイ飼育ではなければ飲水にの方が良かったかなぁと今では思っています

238 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 00:51:56.65 ID:Mv2RkFa8a.net
オスPってイクメン多いから好きだ

239 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 01:33:43.24 ID:EBPw+CdH0.net
発情抑制するのにツガイ飼育とは?
薬飲まそうと保定するなら片手で首を指で挟む形になると思うけど、それだとシャチホコは無理なのではない?

240 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 13:01:25.89 ID:JvnWeYUQr.net
ホーエイの21手のりってケージつかってるんだけど、電球ヒーターって30wじゃ力不足かな?
アサヒで考えてるんだけど40wから電球カバーが大きくなるみたいで、ケージに対して大きすぎる気もするんどけど

241 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 13:34:54.08 ID:DWBvmhdZ0.net
>>240
21手乗りで20w使ってるよ

242 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 13:35:35.27 ID:HakN618FM.net
うちはホーエイの35で最初100w使ってて今は40wでギリギリ何とか

鳥専門獣医さんにはアサヒ60wを勧められた
あとアクリルケースも、、、

今3歳半だけど、お年になったら温かさ見直すかも

243 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 17:33:10.46 ID:EoPInnq00.net
>>240
W数ギリギリでフル稼働より
少しW数上げて余力ある状態でオンオフ稼働の方が電気代が得になる場合あったり
もし病気になった時に30度まで上げられると思う
まあ予備の高W球や保温用品があれば気にしなくていいけど

あと自己責任だけどアサヒならミニックってセラミック球が40Wや60Wでも
アサヒ20Wケースに取り付け可能なんで
とりあえず20〜30Wのケース電球セット買って
足りないようなら後でミニックの高W球買うのもアリかも

244 :240 :2022/03/25(金) 17:56:13.50 ID:gmgp25qu0.net
確かに余裕がある方が良い気もする、外付けすれば大きいのは我慢できるかな
ミニックってのは知らなかった、確かにコンパクトに使えそうだけど
純正の組み合わせの方が安心感あるから取り敢えず40w使って、状況に合わせて電球の交換も視野に入れておこう。皆さんありがとう

245 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 19:26:32.50 ID:jG9TP7Krd.net
なんかインコは環境に適応出来るから冬場は冬場の玄関で飼った方がいいとかいう動画あったり保温しっかりした方がいいって動画あったりしてどっちなんだよ…ってなる事がある うちのPは家族誰もそういう知識なかったから玄関で飼って5年生きなかったけど

246 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 20:02:14.51 ID:E0tbnDYH0.net
アサヒとマルカン使ってる
アサヒ100wで35℃付近を1~2ヶ月維持してたらフィラメントが焼き切れた
電球換えたら問題なく半年使えてるけど温度のせいなのかハズレだったのかよく分からない

247 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 20:19:16.63 ID:Zf/7Av21a.net
北風が吹いてるのに玄関先にPの居る籠を出してるお宅があって、さすがにかわいそうになった

248 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 20:39:44.63 ID:E0tbnDYH0.net
捕食動物にイタズラされたらと思うと恐くて玄関先になんて置けないわ

249 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 21:58:29.25 ID:EIXwpMhS0.net
>>245
冬玄関先の動画ってどれ?
見てみたい
当然参考ではなくマジて?って目線

250 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 22:23:15.82 ID:jG9TP7Krd.net
>>249
https://youtu.be/ky3wAkY_3jg
これでいいかな?まあオカメなんだけどさ… オカメもセキセイも雛除けば寒さ耐性そんな変わんないと思うんだけど

251 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 22:44:43.77 ID:rrxsWUnUd.net
この動画の雪降ってる中ってのはさすがに驚くけど、年中同じような気温環境は良くないとは思うよ(病気除く)
冬の間でも日中の室温22℃くらい、寝てる時も18℃くらいだったと思う
それでも寒がる様子はなかったし、日差しがあれば窓開けて日光浴させてた
風邪ひかせないように暖かくするか、ひかない体作りするか考え方の違いじゃない?

252 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 23:31:22.58 ID:uU+jmMAk0.net
ウチは北海道の極寒地だけど冬の室温は夜間〜朝は5℃位昼間は20〜25℃
鳥かごは作った二重の段ボール箱に入れて上から厚手の毛布掛けて冷気入らないように
してるだけ
朝は鳥かごも5℃位だけど寒そうにしてる様子は一度もない
以前冬だけスズメにエサあげてたけど外気温−25℃でも元気に食べに来てたしねぇ

253 :名も無き飼い主さん :2022/03/25(金) 23:48:52.64 ID:XcXW/6S3d.net
我が家も雪国で冬の室温は16〜18℃設定
+ペットショップでお薦めされた小動物用保温マットをかごの下に床暖のように置いてて、寝る時はビニルカバーしたり小さい毛布をかける
冬場に寒そうにしたことはないけど、季節の変わり目に寒そうだったことは何回かあってその時は全力で保温した

254 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 04:59:13.60 ID:iscpnBCv0.net
成鳥なら発情させないために夜は暗くして無理にあたためずエサを断つと聞いた
1才までの鳥や老鳥は保温する

255 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 05:36:30.77 ID:H+TR7Xsta.net
体質的に合ってる野生に近い環境で健康管理をしっかりやってると最適ってか

256 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 07:36:30.12 ID:PyVoYzmA0.net
夜 少なめ 朝に多めにえさをあげてるんだけどあればあるだけ食べちやうんだよね
誰かタイマー付きとかの自動給餌機とか使ってる人います?

257 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 09:39:53.64 ID:fFcyeCGD0.net
インコちゃんってすごく器用に殻むくけど、どういう舌使いでむいてるんだろう。
スローモーション映像見てみたい

258 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 09:41:03.72 ID:H+TR7Xsta.net
↑うるさいなぁこの人、あんたはっきり言ってネット中毒だよ

259 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 10:48:10.35 ID:Kiy3/hx20.net
上嘴と舌で固定しながら
下嘴でメリメリやるのかね?
器用だね〜

260 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 10:49:57.83 ID:z/ns+rjb0.net
みなさん昼夜のケージの温度はどのくらいにしてますか
20度切らなければいいかなと思ってるんですが

261 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 10:51:04.08 ID:z/ns+rjb0.net
てか上に書いてくれてますね
失礼しました

262 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 12:02:08.79 ID:0gUKYGKL0.net
野菜何あげてる?
小松菜で大丈夫かな?
通風にならないか心配で

263 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 13:02:22.78 ID:H+TR7Xsta.net
殻つきシードに栄養価がある理由が「殻と種の間に栄養素があるから」だったのは知らなかった
でも上手に殻だけ落として食べてるのを見てると可愛いものだ

264 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 13:28:28.02 ID:+CcuVY9l0.net
果物野菜は小松菜しか食べてくれない
薄皮剥いたミカンとかあげてみるけどちょっとかじって顔ぷるぷる拒否
水分多いとダメなのかなと思ってアルベドあげてみるも拒否
バナナも同じく

265 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 15:14:02.50 ID:WamwethZ0.net
>>256
ダイエットの為に魚用の自動給餌器で一日何回かに分けてあげてたことあるよ
作り方は「インコ 自動給餌器 自作」でググれば出てくるはず
一回で出る餌の量の調整が難しいけどドカ食いは減って通常体型になった

266 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 16:01:51.93 ID:Kiy3/hx20.net
>>262
平時はサラダ菜と大葉あげてるよ〜
小松菜はヨードと併用する場合のみ与えてます

267 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 17:41:41.32 ID:BCZI1fv9r.net
男前に撮れました
https://i.imgur.com/Vfuk1QA.jpg

268 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 17:46:28.74 ID:rucl/WF8a.net
職場の人から「あなた鳩飼ってるんだって?」って言われちゃって「インコですよ〜」って訂正しといた
他の人にセキセイ飼ってるのを話したのが巡りめぐって鳩飼いになってるというw

269 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 18:35:55.97 ID:fFcyeCGD0.net
>>267
イケメン!!

270 :名もなき飼い主さん :2022/03/26(土) 18:44:49.14 ID:p/CbvIF/0.net
家族が今日コロナ陽性になってしまい、結果わかる前ですが、Pの放鳥しました。
私自身も陽性か陰性かPCR検査結果が二、三日しないとまだわからないんですがマスクして世話した方がいいでしょうか?
他の家族にお願いした方がいいですかね。
動物にもうつりますよね。

271 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 19:23:11.00 ID:qqGvvBLRa.net
>>267
ツヤツヤイケP!

272 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 20:09:16.04 ID:WamwethZ0.net
>>270
今のところ鳥類にはうつらないらしいよ

273 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 20:24:20.96 ID:gJyAJ1bO0.net
>>270
現時点ではSARS-CoV-2は猫とかサルはうつるけど、鳥がかかるタイプのコロナウイルスではないらしい
ただしウイルスは広がっていく中でいまこの瞬間も変異しているから「今後も絶対に鳥にはうつらない」とは言い切れない
大丈夫とは思うけど、気になるならマスクしてお世話すると安心かも

274 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 20:29:42.39 ID:+CcuVY9l0.net
小鳥屋店長がコロナに罹患したけど鳥達大丈夫かな

275 :名もなき飼い主さん :2022/03/26(土) 21:56:06.37 ID:p/CbvIF/0.net
>>272
>>273
ありがとうございます。ウイルスも変異してますからね
マスクをして世話します。
皆さんも気をつけて

276 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 23:35:17.00 ID:PyVoYzmA0.net
>>265 市販のものでインコサイズの鳥のやつは無いってことね ありがとう

277 :名も無き飼い主さん :2022/03/26(土) 23:36:01.08 ID:PyVoYzmA0.net
>>274 大丈夫でしょ 従来のインフルか風邪の類いでしかないでしょ

278 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 08:35:08.06 ID:MhRUIFE60.net
ここ数日で匂いが変わった…
お布団から畳の匂いになったよ
来月1歳のメスなんだけど関係あります?
発情期かなとも思うんだけど
初めてのインコちゃんなので何でも不安です

279 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 08:54:00.16 ID:+GV8+8ZOa.net
YouTubeでうp主さんの息子さんが飼われてるP達をお世話をしてる動画があって、綺麗に籠を掃除してて感心した
息子さんが籠の側に来たらPが籠の壁面にしがみついて「お兄ちゃん!」って感じでほっこりしたよ

280 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 11:33:33.04 ID:etk7U2wJ0.net
それでも動物動画はなるべく動物だけを映してほしい 子供は子供だけで撮れば良いだけだし

281 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 11:41:23.18 ID:/aNrKzoY0.net
>>265
早速調べてポチったよ
教えてくれてありがとう

282 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 12:27:35.23 ID:MSdkOOSnd.net
今日はお嬢の2才の誕生日
ここまで健康に育ってくれてありがとう

粟穂場を閉められて諦めてる図

https://i.imgur.com/xwRKElg.jpg
https://i.imgur.com/r938MFy.jpg

283 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 12:53:52.28 ID:AnMMkZQ+0.net
>>282
ハッPバースデイ!
おめでとう〜〜綺麗な色味のお嬢さんやね

284 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 19:02:35.35 ID:CBjYRSuJ0.net
反抗期が終わった!3ヶ月くらい続いた反抗期が終わり、噛まなくなった!嬉しすぎる

285 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 20:49:21.49 ID:K98Y90l30.net
>>282
お嬢さんお誕生日おめでとう
二枚目のちぇっ、、ってしてる顔可愛いw

286 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 21:19:14.96 ID:JrdwSJ/da.net
もう半年噛まれ続けているのは反抗期ではなく荒鳥なのだろうか?

287 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 21:45:45.20 ID:MSdkOOSnd.net
>>283>>285
ありがとう!犬猫みたいに専用ケーキでお祝いするとかもないから誕生日感0だったけどw
また1年健康で過ごせるようにお世話頑張りまーす

288 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 22:28:09.70 ID:HjtsBjUK0.net
>>286
一年くらい続くんじゃない?
噛んでくれるだけマシだよ
ホントにイヤなら近づかない

289 :名も無き飼い主さん :2022/03/27(日) 22:44:49.36 ID:eMiT4Oba0.net
うちのメスP、呼んでも絶対来なくて自分の気が向いた時だけ飛んでくる子なんだけど、3年飼って今日初めて呼んだら飛んできた!

可愛い!でもやっぱりわざわざ飛んで来てまで指噛むw

290 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 00:03:12.39 ID:g3PnQM690.net
うちは反抗期1ヶ月くらいだったな
結構個体差があるもんなんだね
年月経つと反抗してたのも微笑ましい思い出になるよ

291 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 07:49:27.14 ID:xPmaE0HJa.net
メスだけど俺にピッタリ寄り添ってくる

292 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 08:02:17.52 ID:nRT7/beI0.net
>>286
うちは手乗りで9年近く噛まれ続けてるから大丈夫w

293 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 09:15:41.40 ID:LvBrff4ia.net
>>282
お嬢様2歳のお誕生日おめでとう(о´∀`о)
こうやって粟穂だけの部屋を作ると良いですね!
早速マネさせてもらいます^ ^

294 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 10:23:34.46 ID:TUSMVVZXa.net
うちのが噛む時は怖がる大きな物をぐっと近づけて「噛むと怖い思いをする」って学習させたが
おバカちゃんだったからそれでも噛むのをやめるまでかなりかかったわ

295 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 11:16:56.85 ID:iC9w6Lga0.net
うちのは人の顔とか髪の毛を繕いたがる
髪はともかく顔はくすぐったいからやめてほしいようなインコ臭と羽毛のモフモフを楽しめるから続けてほしいような微妙な気持ち
おかげで自宅にいる時はメイクができない

296 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 12:11:45.99 ID:LI9RqJnv0.net
うちのは部屋を飛び回っているときに人間の顔面を思いきり蹴ってターンするのが好き…

どのような扱いをされてもかわいいのだからしょうがない
自分はドMなんだろうか

297 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 12:24:56.40 ID:QV7FYCYe0.net
Pに「お呼びでしょうか?」って言葉を教えたら可愛すぎたわ
呼んでないのに「お呼びしょうか?」とつぶらな瞳で見つめられてデレデレよ

298 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 13:11:50.31 ID:6sCs1cR8M.net
>>297
いいなーー
やる

299 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 14:53:53.78 ID:iaxS6VqGa.net
ここにはいないと願うけど 思うようにしゃべったりしなくても一生大事にしてやってな

300 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 14:54:46.38 ID:iaxS6VqGa.net
インコのブームなんて絶対にこないでほしい
インコちゃんたちのためにも

301 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 15:30:28.06 ID:e/xBTBuTa.net
我が家のPくんはそれらしい言葉も話さないまま1歳半を迎えて話さなくても可愛いくてたまらないんですが、言葉の教え方ってどうやっていますか?
ひたすら話してほしい言葉を聞かせるだけですか?
私の肩に乗ってる時に話しかけると口元に近づいて黙って聞いてくれるんですけど一向に話さないです( ̄∇ ̄)
可愛いからいいんですけどね^ ^

302 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 15:34:34.44 ID:1v1n76mp0.net
うちの雄ピー(名前ポッポ)も8月に2歳だけど喋らないよ ちっちゃい声でポッ...ポッ...しか言わない 毎日5回くらい顔を近づけてポッポちゃーんポッポちゃん?ポッポちゃーんポッポちゃん?ポッポちゃん!!って同じ節を歌ってるだけだからしょうがないかも きょとんとしてるわ

303 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 15:49:04.62 ID:PMqlHPwt0.net
毎日同じルーティーンで話しかけると覚えやすいかも
おはよーただいまーPちゃんーおいでーじょうずねーおいしいねーとか
話すの上手い子だなと思ったら長文教えたり

304 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 16:01:38.63 ID:veMn3aJNa.net
>>302
ポッポッて言えるなんて凄いじゃないですか!
あと少しですね!

>>303
私は恥ずかしいんですけど「○ちゃんかわいい、チャンかわい」ってリズムに乗せて歌ってますw
難しいのかな(^_^;)

305 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 17:37:59.59 ID:sCTpnwSYM.net
>>301
ご機嫌に童謡を歌ってあげるとかじり付きで聴いてくれる

306 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 18:44:28.86 ID:xAqhgbxOa.net
>>305
かじり付きですか(^_^;)
童謡うたってみます^ ^

307 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 19:43:46.97 ID:Mn4ylH6Md.net
>>293
お祝いありがとうございます!
キャリーに馴れさせる為に普段粟穂を食べる部屋にしてるのですよー

308 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 20:24:38.18 ID:iKABQETt0.net
保温電球が突然割れた。びっくりした。
Pに怪我無くて良かった。

309 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 21:37:08.38 ID:ijBl3twv0.net
>>308
そんな事あるんだ。
ウチも3年ほど電球変えてないからヤバいのかなぁ
Pにケガなくて本当に良かったですね。

310 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 22:08:35.05 ID:iC9w6Lga0.net
うちのPも童謡とか色々歌うと唇にくちばしをぴっとり当てて聞いてるw歌いにくい
好きな曲やジャンルに個体差あるからPの好きな歌を探すのも楽しいよ
本当に『小鳥はとっても歌が好き』だね

ただうちのPは私と音楽の趣味が合わない…悲しい…

311 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 22:10:16.85 ID:Q+mHqUI1a.net
>>288
たしかにうちに来た当初は逃げまくっていたから、だいぶ距離が近付いたと思うことにします
>>292
9年後も咬まれている自信あるw

312 :名も無き飼い主さん :2022/03/28(月) 23:29:54.96 ID:JLKMu2g60.net
喋る様子はないけどおはようと言うとピヨヨで返してくれる
かわいい

313 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 07:44:36.50 ID:yQORVMWv0.net
>>282
お嬢様お誕生日おめでとうございました
きれいな青空カラーですねきゃわゆい

314 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 09:51:28.23 ID:wZwtpFmga.net
いつかPの丸焼きを食べてみたい

315 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 11:10:04.53 ID:/pF8a7k30.net
>>312
ピヨヨかわえい…

316 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 13:20:17.51 ID:btNQINRmd.net
>>313
ありがとうございます
誕生日なのに爪切られてついでに分厚いろう膜も剥がされてしまいましたが元気ですw

https://i.imgur.com/ASAS2tg.jpg

317 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 13:34:46.83 ID:HXMsKET/0.net
先日インコオフ会行ってきた 楽しかったよ♪
そうそう言っておかなきゃないけない
里親としてよく応募して来る ■■■茨木の真塚○○子■■■
要注意だってよ 詳しくは書けないけど 伝言伝言 !!

318 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 20:00:56.53 ID:QXnHKtRBa.net
>>317
そいつがここで話題作りの為にPをうpしては死なせてる疑いのあるやつなのかも

と、頭のおかしい事を言ってみる

319 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 20:17:57.16 ID:/pF8a7k30.net
背眠しながらゴニョゴニョ喋ってらっしゃる
寝言みたいなものかね?

320 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 20:36:59.98 ID:VP737api0.net
たまに夜中でもケージの中からごにょごにょ聞こえてくる時がある
セキセイインコって夢を見るんだろうか?見るならどんな夢見てるんだろう

321 :名も無き飼い主さん :2022/03/29(火) 23:28:06.92 ID:hVUw4zd3a.net
場面と言葉が結びついてるのか、朝におやすみカバーを開けたときや、飼い主が昼寝(フリーランスで時間自由なので昼寝しているw)から目が冷めたら「おはよ!」って言ってくれる。可愛い。
「ピヨ!」ってことばで教えてたら鳴き声じゃなくて言葉で「ピヨ!」って鳴くようになった。可愛い。
喋らない子ももちろん同じくらい可愛い。

322 :名も無き飼い主さん :2022/03/30(水) 12:33:14.79 ID:OkQcb7zVa.net
>>317 そういうのどんどん拡散してやって

真実ならば

323 :名も無き飼い主さん :2022/03/30(水) 14:19:42.19 ID:h+P1RiWx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mhWTnpt5MHY

こういうの見るとカラスも可愛いんだよな。元々嫌いじゃないけど
頭いいしPと友達になれると思うんだけど日本じゃ飼っちゃダメなんだよな

324 :名も無き飼い主さん :2022/03/30(水) 15:32:44.92 ID:W+jJE1rTd.net
>>323
カラスはむちゃくちゃ頭いいから仲良い人間には雛連れて御披露目にきたりするよ

325 :名も無き飼い主さん :2022/03/30(水) 17:00:33.79 ID:KQb8qjE9M.net
>>323
頭良くてもカラスはスズメを食べるから似たような大きさのPと仲良くなるのは厳しいんじゃないか

326 :名も無き飼い主さん :2022/03/31(木) 01:08:35.12 ID:lveZbZps0.net
>>239
頭を3点保定して飲ませようとする前に手の中で鯱になっていました

327 :名も無き飼い主さん :2022/03/31(木) 01:13:27.39 ID:lveZbZps0.net
>>286
噛むのも愛情表現、甘噛が下手なだけですと思ってあげてください(特に♀P)

328 :名も無き飼い主さん :2022/03/31(木) 16:16:43.41 ID:JpmNgh8U0.net
メスPでも、吐き戻ししますか?1週間くらい前に産卵して、それからは産卵してないけど、吐き戻しみたいな仕草するんで心配しています。

329 :名も無き飼い主さん :2022/03/31(木) 23:11:06.05 ID:mMEfso2b0.net
する

330 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 02:58:26.67 ID:6Jt+sMyO0.net
おっとりさん♂と昨年亡くなった仁王立ちさん♀の間に産まれた白ハルク兄弟のどちらかの嫁候補としてお迎えしてしまいました
決め手となった青み加減は写真よりもう少し濃い色味ですが、同じく手乗り雛としてお迎えした仁王立ちさんはスカイブルー、荒鳥としてお迎えした(現在は完璧な手乗り)おっとりさんは仁王立ちさんよりやy濃い青み加減だったので少しでも遠縁狙いでコバルトブルー系の白ハルクの女の子をと考えていたのでお迎えした次第
https://i.imgur.com/QnkXdLg.png
美人さんだと思います

331 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 07:34:50.68 ID:yBpIziLL0.net
>>286
うちも…涙
一歳になった所。
ヒナ時代はべったりで手の中にすぐ入ってくる甘えん坊だったのに、今は噛む為に私の手に飛んでくる。
でも穏やかで優しい時もあってそのオンオフが読めない

332 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 07:35:44.86 ID:yBpIziLL0.net
>>297
これいいねwかわいい

333 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 16:00:59.72 ID:ebBq66Hv0.net
>>332
ポンコツ執事って感じでホント癒やされるよ

334 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 16:55:06.38 ID:30pm8Pdl0.net
>>331
噛むのも一種の愛情表現だと思います
本当に嫌いなら鳥は近づかないから
ただ噛む行為が人間には嫌なことって若鳥は理解してないだけ

335 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 16:59:14.39 ID:30pm8Pdl0.net
うちの子は普段は甘噛みだけど吹き出物とかカサブタがあると剥がそうとして噛み付く

336 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 18:17:44.52 ID:kSNeXBJua.net
うちのPもカサブタ狙ってくるわ

337 :名も無き飼い主さん :2022/04/01(金) 18:19:42.82 ID:cAVtj6k60.net
最近寝るときにダンボールかぶせても暗闇の中でトビラガシャンガシャンガシャンガシャンってやってるわ

338 :名も無き飼い主さん :2022/04/02(土) 08:42:28.84 ID:uS6hJQt1M.net
カサブタやささくれを狙うのはPからしてみれば毛並みが乱れてるから整えてやろうという心遣いだろうか

339 :名も無き飼い主さん :2022/04/02(土) 10:11:35.80 ID:Hey7BPFW0.net
いや、あの感じは「何これちょっとしょっぱくて美味しいかも」みたいな
獲物を狙う目…!

340 :名も無き飼い主さん :2022/04/02(土) 11:40:34.90 ID:H0pGFT07a.net
指の上で飛ぶレベルにババババ!と羽ばたくけど
指をしっかり掴んでるから全然飛んでない

これPとしては飛んでるつもりなのかな
羽舞うから普通に飛んでいってほしいw

341 :名も無き飼い主さん :2022/04/02(土) 12:58:43.80 ID:HdFNxPjn0.net
ウチのメスP、ウチに来て2年ちょっとで雛からお迎えしたんだけど絶対に手に乗ってくれない。肩とか頭の上とかには乗って来る。友達でオスPお迎えしたいなと思ったけど雛だとオスメス分からんよね。

342 :名も無き飼い主さん :2022/04/02(土) 14:06:18.52 ID:ePENJ9oa0.net
>>340
なにか不本意なことが起きたときに羽ばたいてアピールしてる感じ、指ごと持ち上げられるけど本人は飛ばないw

343 :名も無き飼い主さん :2022/04/02(土) 14:29:52.88 ID:Q6MZnYG+0.net
>>338
そういうのもありそうだけど痛がる反応を面白がってる感じもするな
気になるから剥がしたいってのもありそうだけど
まぁ少なくともうちの子は憎くてやってるわけじゃないのはわかる

344 :名も無き飼い主さん :2022/04/02(土) 15:58:01.01 ID:8webXVkh0.net
>>341
地肌がまだ見えてるレベルだと厳しいけどフワモコになってればある程度判別できる
あとお友達ってだけなら女の子同士でも問題ないよ
繁殖まで考えてるなら別だけど

345 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 07:37:32.92 ID:31e8tQSGa.net
小鳥飼いは女性が多いイメージあるので、しどちゃんの飼い主さんみたいに
男性でも愛情を持ってしっかりお世話してる人は尊敬できる

346 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 08:00:47.16 ID:RjGBKqGzd.net
挿し餌休暇とりたい

347 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 08:38:10.25 ID:02eR//g/0.net
今日 卵 生みました

348 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 08:53:34.42 ID:JCsY7sEg0.net
過去スレから見てるとおっさん(推定)と小鳥って組み合わせがちょこちょこあったと思うが…

349 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 08:54:46.75 ID:5hPgWkhM0.net
小鳥屋さんの店主も大体オジサンorお爺さんのイメージ

350 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 09:20:40.55 ID:zC/XeOpt0.net
オッサンだけどメスP飼ってる。家族だぜ

351 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 09:33:49.25 ID:uAstRHF+0.net
いや、ここのスレで言えばおっさん率8割以上かと

352 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 09:43:20.55 ID:ipcPm2ZA0.net
映画ペットのセキセイインコの飼い主はいかつい男性だったよね

353 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 09:43:55.12 ID:31e8tQSGa.net
小鳥に限らず動物の世話をしっかりやれる男性は尊敬できる
うさぎのぽぽちゃんを飼ってる人とか文鳥のララビス君の飼い主だった人も

354 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 09:55:59.44 ID:02eR//g/0.net
うちの父に発情してるんだが放鳥したら近づいていっちゃうので放鳥短めでいいか?

355 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 13:31:36.59 ID:szTIc0YP0.net
ペアだから仕方ないとはいえプリプリ卵産んじゃってまずいわ
あーたケージで3つも抱卵してるやろ…

356 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 13:32:27.24 ID:uGcdBfXp0.net
きっとみんな思ってても誰も言えないから思い切って言うけどPの舌はち◯こみたいだよね

357 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 13:40:31.50 ID:31e8tQSGa.net
いや全然

358 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 18:14:00.04 ID:TAM0uHXo0.net
>>331です。
いつもは噛みまくるメスP1歳。
昨日めちゃくちゃショックな出来事があり八方塞がりだった私はPたちに声掛けすることもできず…
ただ放鳥だけしたんだけど、二羽とも私のところに来てくれて顔を一生懸命優しく毛づくろいしてくれた。
なんかわかるのかな…
優しさに涙した。

359 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 18:17:15.74 ID:02eR//g/0.net
>>358
顔の産毛か?

360 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 18:22:22.75 ID:TAM0uHXo0.net
>>359
産毛だと思いますw
そんな生えてないんですけどねw

361 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 18:28:38.18 ID:3/VrToWm0.net
>>360
気持ちを図るしハミハミグルーミングしてくれるよ
なめなめしてるときとはまた違う

362 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 18:37:03.94 ID:JCsY7sEg0.net
空気を読むし人を見るよね

363 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 18:48:25.72 ID:sky1xhqC0.net
うん、とにかくマジ噛みしてくる(っω;`)

364 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 20:04:47.68 ID:3/VrToWm0.net
>>363
イヤなら近寄らない、何か気になってる
うちのハミハミお嬢も突然マジ噛みすることもある
ニギってお仕置きしてもまるで懲りないw握られるのも馴れてるからお仕置きにすらならないw

365 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 22:13:31.63 ID:pAvyuL8O0.net
噛まれたら息を軽くフーってやると良いとか見るけどうちはそれやると耳くっつけてきてどちらかと言うと喜んでる…

366 :名も無き飼い主さん :2022/04/03(日) 23:32:46.94 ID:nrJ2NN3H0.net
息吹きかけ以外に、(地震だ〜)って止まってる手や足を揺らすのも効果的。

367 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 01:17:26.50 ID:jWrYsPqN0.net
>>344
女の子どうしでも相性が良すぎると交互に背中に乗り合って疑似交尾して無精卵を量産すると多頭飼育しているウリが言ってみるニダ
まぁ繁殖して増えない分問題は少ないとは言えるけど

368 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 01:21:48.24 ID:jWrYsPqN0.net
>>358
指を噛んでも顔を噛まないなら気にするな、おとなしく指を噛まれていましょう。
指を噛む(出血必至)でも顔は噛まないなら間違いなく愛情表現ですからカットバンとゲンタシン軟膏を常備して痛みに耐え傷の手当をすればいいと思う(経験者語る)

369 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 08:22:40.29 ID:afB3nvQfa.net
ブランコと天井に挟まってるとこやっと撮れました^ ^
ここで寝るのがマイブームです( ̄∇ ̄)
https://i.imgur.com/GOWJidI.jpg

370 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 09:51:51.07 ID:nAlewZCGa.net
>>369
グレーPちゃんかわいいねえ
なぜかインコって狭いとこ好きだよね

371 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 10:54:46.04 ID:sj8h5rpr0.net
かわいい

372 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 14:40:18.14 ID:1gh5enE0a.net
1週間前に2ヶ月の子をお迎えするも、まだケージから出てきてくれない…
体重測定できないよう

373 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 15:51:53.34 ID:NZpfs0KfM.net
>>372
おめ
うぷ

374 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 16:09:52.48 ID:bUNigLoIa.net
https://i.imgur.com/6baqvIa.jpg
飼いました^_^

375 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 16:20:54.43 ID:1gh5enE0a.net
>>373
ほい
特にお目目が可愛いと思うの
https://i.imgur.com/lhRCmAJ.jpg

376 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 16:55:08.43 ID:E5sRn56b0.net
めんこいのう
うちもオパーリングリーンだけど渋い緑って素敵だねえ

377 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 17:23:52.24 ID:FiHUI+VH0.net
コピペだが

なんかポストに、整体師について注意喚起するチラシが入ってた。
もともと高円寺にあった整体院にいたらしいけど、問題行為を起こしまくってお客さんが来なくなって、その整体院が潰れて、今はリラックスルーム阿佐ヶ谷って整体院にいるらしい。
「遠藤一樹」とかいう奴らしくて、今、世の整体師一同で、弁護士に相談したり、騒ぎになってるらしい。
高円寺にいた整体院で、
・女のお客さんに一方的にしつこく迫っていた
・いかにも純粋な女のお客さんに「処女だと思っていました」と興奮しながら言っていた
とかセクハラ行為をしてたらしくて、相手にしてもらえなかったお客さんには、
・「絶対に彼氏いないと思った」と散々バカにしていた
・「最初から気などなかった」などと、何回も断られているのにしつこく一方的に迫っていた事実を認めない発言をしていた
とか、散々嫌がらせしてたそう。
整体師の通常の勤務態度にも問題があったらしくて、
・皆が土足で歩いてる床に、お客さんが施術中に顔に付けるペーパーが落ちても、新しいものを渡さず、拾ってそのまま当然のように「はい」と渡していた
・大雪の日等、非常に悪天候で、来客が全くない日に、断ることができなさそうな気の弱いお客さんに「今日来てください」とメールを送っていた
・ペットを亡くされたお客さんに「それ本当に死んでたんですか?ただ寝てたんじゃないんですか?」と発言していた
他にもいろいろ具体的なエピソードとともに、「通常、整体師はそのようなことは決して行わないので、整体業界に不信感を抱かないでください」とか書かれてたんだけど、こういうチラシがポストに入ってた人、他にもいる?

378 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 17:26:10.50 ID:FiHUI+VH0.net
コピペのコピペだが、ペットを亡くした人への言葉が許せない。

379 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 17:32:28.11 ID:FiHUI+VH0.net
今、整体業界で問題になってる奴らしくて、
世の整体師達で弁護士にも相談してるらしい。
こりゃあ同業者も怒るよな。
前に同じ店で働いていた整体師が告発したんだろ。

380 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 18:10:16.98 ID:IxhKRDqF0.net
>>375
なんてつぶらな瞳
緑の色合いもお淑やかでええわね〜

381 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 18:18:10.25 ID:HzOe6zMj0.net
今一羽オスを飼ってます。
一匹だけでは寂しいだろうから、もう一羽か二羽で
増やしてやろうと思ってます。

一羽買いましがいいのか、二羽増やしていいものかどうなんでしょう?

気の強い性格だと思います。

382 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 18:22:19.42 ID:a5Svb9/Q0.net
>>381
有精卵生んだらめんどいぞ

383 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 18:25:03.40 ID:KOlf1rF6M.net
>>374
ラテン系のドレスみたいw
タンゴ踊り出しそう

384 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 18:26:03.87 ID:KOlf1rF6M.net
>>375
若鳥だーね
抹茶菓子のような渋いお色

385 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 18:35:44.93 ID:KOlf1rF6M.net
>>381
うちはオス一羽飼いだったけど、若鳥のメスっぽい美人をあてがったらメロメロ、餌あげて求愛、発情は困りものだが

オスは雛から育てたのにカゴに手を入れると噛みつく昨今(放鳥の時は噛まないけど)
美人は大人しい性格だけど、同じカゴに入れてると時々オスを噛んだり蹴ったりしてる様子...オスは何があってもレディーファーストで感心する

たまたまマッチング成功、一緒に飛んでイチャイチャしてるの見るのは微笑ましい仲良しといえよう
外出も気兼ねなくできるようになった

386 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 18:36:52.10 ID:HzOe6zMj0.net
>>382
増えてもイイよ〜(^_^)

387 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 19:08:55.52 ID:1gh5enE0a.net
>>374
可愛いねーそしてウチとおんなじケージだ
>>376
ありがとー
>>380
淑やかを通り越してビビりです
>>384
渋いのかな?

388 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 19:09:36.86 ID:6MyfBhvL0.net
夜餌入れてますか?
体重が増えてきたので
ペレット切り替えもうまくいかなくて
まき散らかしてるし

389 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 20:08:21.03 ID:bUNigLoIa.net
>383
>387
ありがとうございます
この頭の上に一本だけ生えているのは抜けますか?
https://i.imgur.com/MB2RFQR.jpg

390 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 21:21:28.62 ID:on77hpfl0.net
>>389
おお、これはヤンキーがメンチきってるようだ
抜いたら目が見えなくなったりして…

391 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 21:50:28.11 ID:d1blQNfsd.net
>>389
ジョジョみたいだわ

392 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 21:55:34.20 ID:E5sRn56b0.net
ああ後ろに見えるのってそういう

393 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 22:50:38.24 ID:IxhKRDqF0.net
>>389
これは立派な……!オカッパぽくて愛らしい〜
一本出てる羽根は パッと見筆毛の壊れかけっぽいので
そっとしておいたら他の羽根と馴染んでくれるのでは

394 :名も無き飼い主さん :2022/04/04(月) 23:51:10.68 ID:bH95Kl4g0.net
>>389
温存したいw

395 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 02:03:47.10 ID:ohvujvB6M.net
>>389
ファ、ファショナブルだわ前髪お人形みたいっ

筆毛ぽいのは様子見で

396 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 02:21:05.32 ID:zpz8nkh2d.net
うちはシード食で野菜はほぼ豆苗しか食べてくれなくて、発情にも影響あるからなんとか小松菜メインにしたいけど葉っぱが大きくて嫌がる
だから種から育てて小さい双葉をあげてみたら気に入ったのか放鳥中に自ら食べに行ったw
ネクトン水も容器に入れたら飲まないのに豆苗をじゃぶじゃぶ浸けたらその水滴は飲む…警戒心強くて困った可愛いお嬢さんですわ

397 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 02:31:30.43 ID:zpz8nkh2d.net
>>372
お目目くりくりで可愛いね!
ケージの近くに何か怖いと思う物が置いてあるのかな?
うちのビビりは何かあると出て来なかったり逆に戻らなくなったりする

398 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 06:47:44.87 ID:VLDT8GAk0.net
>>397
何だろうね…
まだ人にも環境にも慣れてないのかな
一緒にいるときは、こちらを見ながら食事してるし
寝るための暗室に移したときの方がよく食べるし、暴れる笑
優雅な引きこもりライフです

399 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 07:11:30.95 ID:VLDT8GAk0.net
そしてシードにネクトン入れるの忘れた…
水に入れるのは忘れないのに

400 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 07:49:52.76 ID:3blFGdO00.net
食べにくそうな食べ方をするなぁと飼い主は思う
https://i.imgur.com/O5rZrwm.jpg

401 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 07:53:01.66 ID:uGcHFm7n0.net
かわいく撮れたぴよ
https://i.imgur.com/rDYhRzW.jpg

402 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 08:04:22.68 ID:uGcHFm7n0.net
可愛いのに近すぎてピントが合わない
https://i.imgur.com/ijeHY4Q.jpg

403 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 09:06:09.73 ID:mTvCI7a/0.net
https://i.imgur.com/8FxJtP5.jpg
今朝の一枚。

404 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 09:12:36.66 ID:svtzXmbKa.net
みんなかわええ

405 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 09:39:42.47 ID:FwaEEXJVa.net
>>403
クエン酸効いてそうやな〜

406 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 11:07:21.98 ID:vRkOPF/xa.net
Pや文鳥はしっかりお世話して愛情を注げば懐いてくれるけど
カナリアなんかはどんなに可愛がっても懐かないって聞いたな

407 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 12:13:34.60 ID:FwaEEXJVa.net
本鳥的にかなり嫌なんだろうな

408 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 12:20:15.18 ID:dBzQdXWO0.net
>>401
斜めの角度が決まってますね
かわいいヨー

409 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 13:24:45.23 ID:3blFGdO00.net
腕組みして下から指を出し入れするとPがかぶりつきで指を追いかけ回してくれるから楽しい
それくらいでしか遊べない( ´•ω•` )

410 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 13:52:45.64 ID:Dd1+tIvUa.net
>>390 >391 >393 >394 >395
ありがとうございます
様子を見てみます

411 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 15:24:56.52 ID:IqeX59z9a.net
うちのPが新たに言葉を喋ったらしい(自分の不在中に家族が聞いた)
「かわいんこ」って何度も言ってたらしいw
ずっと「とりくさい」しか覚えてくれなくて挫けそうだったから嬉しいw

412 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 15:41:40.82 ID:mTvCI7a/0.net
ウチはメスPだけど、お喋りするオスPの事を聞いたらオスPお迎えしたくなる

413 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 16:30:26.07 ID:i/MK0R1N0.net
>>411
とりくさいだけでもかわいいじゃんw
でもレパートリー増えたのはめでたいね

うちはここで書いたら長文になるくらいいくつも言葉覚えた
3ヶ月頃からゴニョゴニョしてたけどずっとそれだけで1歳半頃から急に喋りだした
今3歳半だけど今も毎日寝る少し前に言葉の復習と練習してて微笑ましい
最近覚えたのは教えたつもりもない「おやつたべたーい」

414 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 17:06:16.86 ID:20xkNMnAa.net
>>412
おしゃべりしないオスPくんが通りますよっと

415 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 17:48:19.51 ID:s+KUyMo70.net
>>388
ダイエットのため昼夜食べ放題からまずは夜食べられなくしたらそれだけで少し減った
でもダイエットは基本先生の指示に従ってね

416 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 18:04:13.26 ID:Dd1+tIvUa.net
https://i.imgur.com/TivGeAr.jpg
https://i.imgur.com/xEtjrY4.jpg
生後1か月のヒナで飛び回って遊んでこんなに羽が抜けるもんでしょうか?

417 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 20:45:36.97 ID:gqty8CA8a.net
頭に着地したかったのに避けたから不時着したけどまだ諦めない、みたいな目
このあと無事に頭の上でドヤ顔
https://i.imgur.com/jPHuzkW.jpg

418 :名も無き飼い主さん :2022/04/05(火) 21:07:15.89 ID:svtzXmbKa.net
顔だけは猛禽類やね

419 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 06:31:04.68 ID:LbYspYzma.net
シャワーモードで皿洗いしてるんだけど、その時ウチのインコよく鳴く
この音好きなのかな?

420 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 07:55:43.88 ID:LbYspYzma.net
朝はビシッとしとる
https://i.imgur.com/pNXW7kb.jpg

421 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 08:44:10.43 ID:HivjWQPha.net
モーニンモーニン 君の朝だよ
モーニンモーニン 君の朝だよ〜

422 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 10:30:06.14 ID:YFVNxfvK0.net
>>419
同じくシャワー音にハッスルするね〜
そんで近くでシャワー水流見せるとブルつく
水浴び欲を掻き立てられる音なのかしら

423 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 22:30:41.67 ID:8HFem5jb0.net
>>388
栄養的に問題は有るけどペレット切り替えする時は剥き餌に変えると成功率が上がると思う
殻付きでも?きでもどうせネクトン必須だし、剥き餌にペレットの粉末かけて様子見ながら日々の必要量を少しずつペレットを増やして切り替え
多頭飼育で完全移行できた子が増えすぎて財政破綻しかかり7割ペレット3割シードにしてますw

424 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 22:32:58.63 ID:8HFem5jb0.net
>>396
今からのシーズンだとバジルの苗買って来て植えてバジルがおすすめ
カカア天下のツガイにバジル上げてら旦那がバジルを気に入りすぎて亭主関白に激変したw

425 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 22:43:53.42 ID:RgYU8JJQd.net
ほぼ1人暮らしほぼ1部屋日中は仕事で休日しか日光に当てて上げれない環境で飼うのよくないよね?

426 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 23:22:00.85 ID:AuMqdHNad.net
>>424
小松菜も豆苗サイズじゃないと食べないからバジルだと少し大きいかな…種から発芽させられるなら試してみる!ありがとう

>>425
ほぼ一人暮らしが気になるw
日光浴は窓開けた状態で15分で出来るならOKだから朝日が射すなら仕事前にやれる
後は具合が悪くなった時に仕事休んで病院連れていけるかとか代わりに連れて行ってくれる人がいるかも重要

427 :名も無き飼い主さん :2022/04/06(水) 23:47:07.56 ID:zplBL5v20.net
>>425
うちはuvカットガラスなのでペット用uvライトをあててる

428 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 01:00:18.55 ID:ewFkNpTHd.net
>>426
ほぼ何もしてない兄貴がいる 1年以上メインの世話俺やるから俺が仕事してる時間軽い世話だけでいいから飼えないか説得してる 朝6時出勤ほぼ6時帰宅だから朝の日光浴は夏以外はムズいと思う 亡くなった親父なら小鳥大好きだったんだけど兄貴はまぁ…嫌いな方だな

429 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 05:35:13.47 ID:zZlGrPtI0.net
>>396
豆苗が発情に影響する?

430 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 13:17:44.25 ID:IZydmdeMM.net
>>424
うちもバジル試してみる
ありがとう

431 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 13:28:56.96 ID:A74EiIyld.net
>>429
前に見た本には書いてあったけど、今その本を監修した某先生のTwitterを検索したら問題ないと書いてあった…申し訳ない

432 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 13:31:31.27 ID:A74EiIyld.net
>>428
鳥好きじゃない人にお世話頼むって双方にとってストレスじゃない?
万が一逃がしてしまったとして許せる?

433 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 13:51:34.68 ID:DXNWROiw0.net
この前タマゴ産んで今必死に暖めてる
健気だねえ

434 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 14:06:29.19 ID:DXNWROiw0.net
https://i.imgur.com/o3naW5S.jpg

435 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 17:05:04.01 ID:BJEH4Jm9d.net
>>432
まあ許せないな…親父が生きてる内に飼えばよかったなって思ってる

436 :名も無き飼い主さん :2022/04/07(木) 17:25:54.31 ID:TgdyST6m0.net
>>428
気にするべきは日光じゃない
上の人も書いてるけどライトで代用できる

軽い世話ってのは具体的に何…?

鳥好きな人にとっては呼び鳴きや囀り構ってほしいアピールのケージガシャガシャなんか全部可愛いだろうけど
嫌い寄りな人にとっては騒音でしかないよ
それも鳥が活発な時間に任せるなんて自分だったらできない

437 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 07:53:43.54 ID:gZQ+wczva.net
>>428
何もしてないってニートかな?
だったら無理無理、無気力だし責任感皆無だしやらないよやってもテキトー

438 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 07:59:47.25 ID:oXyZ4rux0.net
俺はガチニート7年目だが毎日インコの日光浴はかかさないし決まった時間に放鳥して飯あげてるよ
その兄貴は知らんが

439 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 08:03:24.92 ID:J2QXbTexa.net
ニートとか無職って人として大事な心構えや良心を忘れていくからね
小さな命の尊さなんか平気で否定しそう

440 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 08:04:21.25 ID:sXVFTknt0.net
テスト

441 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 08:38:37.08 ID:gZQ+wczva.net
>>438
自分から飼うこととは違うからさ…

442 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 08:40:09.29 ID:sXVFTknt0.net
おはようP

https://i.imgur.com/kB0qSau.jpg

443 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 08:43:00.23 ID:oXyZ4rux0.net
ちなみに俺の相棒な
名前はりんちゃんメス2歳だ
りんちゃんおはよーりんちゃんかわいいなっ!を連呼する
https://i.imgur.com/H5dm6zq.jpg

444 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 08:55:20.38 ID:sXVFTknt0.net
>>443
ウチのメスPも2歳だけど、全くお喋りせんよ。

445 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 09:29:34.98 ID:VBA5Q2W30.net
>>443
かわよ
メスなのにしゃべるのすごいな

446 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 11:41:47.09 ID:ka35RK3Xa.net
みんなめんこいのう。癒し癒し

447 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 12:37:51.35 ID:TSAjMZPGM.net
>>442
きいろちゃんおはよ

448 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 12:49:33.82 ID:LVrLpOSfd.net
425だけどいろいろ考えたけど一人暮らしで働きながらP飼ってる人ホント凄いな 一軒家住まいなんだけど自由に出来るのが一部屋で仕事の制服とかでごちゃごちゃしてるから飼えそうにないし兄貴もあてになりそうにないから月一ペットショップで眺めるのを楽しみにするわ…

449 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 13:22:38.20 ID:oj3KMoYw0.net
うちのメスP
懐かないかもしれないけどなんて言われたペットショップの売れ残り
https://i.imgur.com/rnhBM3W.jpg

かごから出すと私や母の肩から離れないよ

450 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 13:27:59.60 ID:VBA5Q2W30.net
なんていい子

451 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 16:01:23.42 ID:xRkqQE1L0.net
うちのP太郎も見て
宿題の邪魔をするのが得意だよ
https://i.imgur.com/8Fs70Bs.jpg

452 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 16:15:56.09 ID:VBA5Q2W30.net
頭つるつるで可愛い

453 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 16:23:38.10 ID:5fs8FmBXd.net
>>448
まずは自信のペアを見つけて…いつか迎えられるといいね

454 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 17:14:00.21 ID:eiN9IncDM.net
>>448
独身だけど今PCやiPadに向かう在宅仕事だから飼えてるわ
レス見る限り家族か仕事か何かもう少し環境変わらないと厳しいかもね
でも諦めなければいつか環境整って迎えられるよ

455 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 18:18:27.77 ID:VDPBV+Af0.net
どいつもこいつもイチャイチャしやがって…!

456 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 21:36:03.30 ID:fxJAvZN3a.net
ぴいちゃんめんこちゃん
インコはかわいい

457 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 22:26:32.65 ID:yM2DG0Bh0.net
>>449
優しい人にお迎えしてもらえて良かったね

458 :名も無き飼い主さん :2022/04/08(金) 22:27:02.41 ID:yM2DG0Bh0.net
>>451
つるつるのイケメンくん

459 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 01:37:40.14 ID:sBMw8oeD0.net
うちの子初代は980円だったんだけど、同じ系列の新しい店でセキセイ 1羽2万くらいで売られてた。最近はずいぶん高くなってるんだねえ。

460 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 06:53:16.94 ID:rz8bMQGJ0.net
Pの販売価格、最近高いよね?ジャンボだと23000円くらいしてるし。普通の子でも5000円超えてる。安売りしなくなって嬉しいけど。

461 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 07:05:33.33 ID:SirlTTdcp.net
980円でも2万円だろうと今のPちゃんが私にくれる幸福感はいつも最高だし、我々も愛情性を育むことが出来る
と言うことだよね

462 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 07:09:13.12 ID:SkIGk4s30.net
コジマは3800円だよ
たまにセールになっている子がいるけどどうしてかなと気になる

463 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 07:26:43.50 ID:rz8bMQGJ0.net
80代くらいの老夫婦がお迎えして、箱に入れずに雛を直でケージに入れて手で持ってヨロヨロしながら持って帰っていってたの見たけど、あの子、大丈夫なんかなと思った。

464 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 08:20:52.44 ID:UpnXC5iS0.net
若いうちは部屋中飛び回る最中にババしまくりで、部屋がウンコだらけになる
あんたがたはそういう経験はおまっか

465 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 08:26:09.20 ID:UpnXC5iS0.net
人間と同じで石製も点部の才があり、アホはそのまま

466 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 08:28:26.80 ID:ZB5mw4Ni0.net
今日3個目産んだ
偽卵はバレてる

467 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 08:32:23.09 ID:UpnXC5iS0.net
寝るときはゲージの一番上のてつせんを咥えてくちばしの曲がったとこに引っ掛けて
寝てるのを見たことがある、今の奴は夜中にドスンドスンとなんかいも落ちるので
棒の上で寝て落ちるのかな

468 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 10:17:38.18 ID:DeKybMoya.net
ギランバレー症候群か…

469 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 12:02:38.72 ID:0ve4v3W+a.net
初めてケージから出てきてくれた
3分くらいでまたケージに戻っちゃった

470 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 12:12:01.09 ID:Kfp7Oe3i0.net
戻らない子より良いよ

471 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 12:27:12.02 ID:0ve4v3W+a.net
そん時の様子
https://i.imgur.com/v9LVODj.jpg

472 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 13:02:53.32 ID:8hn//7U3d.net
>>471
きょとん顔が可愛いねぇ
畳をパタパタと走る足音が好きw

473 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 13:04:51.24 ID:rz8bMQGJ0.net
ウチの子はルチノーで赤目なんだけど、日光浴あんまりさせない方がいいですか?

474 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 13:35:04.13 ID:sU4d1uyl0.net
鏡が大好き
https://i.imgur.com/dKzWEqn.jpg

475 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 18:15:16.69 ID:dE4pi7kZa.net
https://i.imgur.com/Pxkbckq.jpg

476 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 18:15:34.41 ID:fRgVB+9xa.net
お気に入りの鏡の前で熟睡中

https://i.imgur.com/k1SqKQH.jpg

477 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 19:05:40.65 ID:4RtjUa8U0.net
微睡むP
https://i.imgur.com/ONvhuc8.jpg

478 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 19:36:52.07 ID:8hn//7U3d.net
>>477
とっても脚長さんね!

479 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 19:40:54.13 ID:8hn//7U3d.net
発情真っ只中って感じなんだけど、卵できたら1日でどれくらい増えるもんなのかな?
お腹触らせてくれないから体重で判断しようかと思って
https://i.imgur.com/r33xXna.jpg

480 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 20:11:48.42 ID:+dwWzdV90.net
うちのPは1日おきに1個ずつ産んだよ

481 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 20:13:35.02 ID:3wpD6Mgf0.net
>>477
可愛いい
笑ってるw

482 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 20:20:48.37 ID:Y6mGMedu0.net
>>479
うちのPが軟卵で小さめのを産んだ時は0.7gくらいだったから通常サイズで1g〜1.5gは増えそうな気がする

483 :名も無き飼い主さん :2022/04/09(土) 20:27:22.97 ID:+dwWzdV90.net
先代が産んだ通常卵を量ったら2gあった
お腹の中にある段階だと1.5gくらいなのかな

初めての卵を見た時はこんな小さいものから生まれてきたんだなぁって思って謎の感動を覚えた記憶がある
無精卵だからいくら温めても生まれないんだけどさ…

484 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 00:53:33.51 ID:gXC6+3Yzd.net
>>482>>483
そのくらいしか違いがないなら体重で判断するの難しいかなぁ…ありがとう!
今2歳で産んだことないからスルっと産まれるならいいけど、不在時に体調悪くなったりしたらどうしようか不安だわ

485 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 06:20:13.58 ID:RV5lWm0w0.net
>>473
直射日光に当てないように日陰で日光浴させてみてはいかがでしょうか

486 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 09:16:43.17 ID:RBQtZYpE0.net
屋外で肩にインコ乗せてる映像とかあまりやるなよ 訓練できてないのに真似したがるやつが出てくるだろ、訓練してたとしてもからすに持ってかれるぞマジで

487 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 09:19:41.01 ID:FKsJi+bc0.net
日光浴中
https://i.imgur.com/Br0Ul2O.jpg

488 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 09:48:24.26 ID:DHdha5wW0.net
>>486
僕らにできることはご意見送ることやな
番組内でのフォローがほしいところ
▶︎BPO
https://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119
▶︎制作局
https://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html

迷子やロストの字見るだけでも内臓潰れそうになるのに
公共電波で注意無しにこんなん流されたら
ロスト助長もええとこだわ…監修してくれ…

489 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 10:11:48.21 ID:kiDD2XDN0.net
>>484
・ケージの隅等にうずくまる(しんどそうに見えるけど食欲は普段どおりある)
・そこにちょっかいを出すと怒ってマジ噛みしてくる
・フンがびっくりするほどでかくなる
・巣(認定された場所)以外のところでフンをする
こういう兆候が見られれば卵があるかもしれない
卵詰まりさせないためにはカルシウム摂取と保温と保湿(60%以上)が重要みたい

490 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 10:58:36.18 ID:RBQtZYpE0.net
ここをみてるみんなも>>488 から意見送信してくれ BPOには丁寧に 放送局には厳しめにコメントしておいた こいつら毎回なんだよな話題性だけでそれにより出てくる危険性とかは考えてないし いたずらになつかせてサヨナラとかさふざけんなよまじで
ウルルンとかでも生涯一人の飼い主にしかなつかない鳥も置いてけぼりだろ
インコを蔑ろにするような番組はやめてしまえ
というわけでみんなもコメントよろしくね、可愛そうなロストを減らすためにも

491 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 11:35:17.91 ID:CSZs7Dpd0.net
>>490
意見送れと言われてもどの局のどんな番組で何をしてたか詳細ないとわからんわ

492 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 11:38:52.02 ID:hv8u9HN10.net
琉球タイムスの記事が発端だとおもうんだけども、あのおじいさんは「首輪に紐をつけた」インコを乗せてるらしい

493 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 11:43:47.07 ID:RBQtZYpE0.net
>>491 日テレの鳴呼 動物園という番組で肩にインコをリードみたいなのつけて屋外を出歩いてるおっさんが出てた
よくないことに案の定 ツイッター等で私もやってみたいなどの書き込みが上がっているという これは良くない

494 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 11:59:30.95 ID:gXC6+3Yzd.net
>>489
詳しくありがとう
今のところは服の中に潜りたがる(止めさせると怒る)くらいだけど、ろう膜がすぐ厚くなるから発情はしてると思う
巣以外の所にフンは放鳥中ではなくてケージの中で?
巣は入れてないから止まり木のほぼ同じ場所の下に溜まってるかな

495 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 12:46:59.36 ID:c+rQDptvd.net
>>494
そうそう、ケージの中だよ〜
うちの場合はケージの底の隅を巣認定してたんだけど、フンをする時はわざわざ止まり木まで行ってやってた
そんでフンをするとケージの隅に戻ってくる感じw

496 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 13:40:18.54 ID:wZMFGAlk0.net
>>487
ウチも午前中に
https://i.imgur.com/1f5zI7b.jpg
左の温湿度計が、40℃超えてたよ…

497 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 13:49:10.96 ID:hv8u9HN10.net
みんな半分日陰にはしてあげないの?

498 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 13:57:02.54 ID:oOFlxtPq0.net
普通は半分日陰にしないとダメだよ。逃げ場が無い。

499 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 14:16:17.60 ID:Si9vs6eLa.net
こっちはまだ24℃とかだから
真夏なら日陰作ってるよ

500 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 16:18:31.32 ID:SfmzUhp30.net
遮光率70%くらいの園芸用の日除けシート売ってるから日陰作ってあげてよ…

501 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 17:42:28.53 ID:MA5wdoGi0.net
半分タオルかけたりして日陰作ってるよ
野良猫がいるしパニック起こすから一緒にひなたぼっこする

502 :名も無き飼い主さん :2022/04/10(日) 19:13:03.79 ID:RBQtZYpE0.net
>>488 誘導乙 いろんなところに拡散して少しでもロストを無くそう 未だになぜそんなことをしたっていうロストが少なくないからね
迷子報告を見るたびに無事に誰かに保護されてくれって願うしかできない

503 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 08:51:15.99 ID:hjoGeT4qa.net
新築した家でペット飼いたいんだけど、セキセイインコは家汚れます?

504 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 08:54:03.45 ID:KwjAzETg0.net
>>503
そこら中にウンコしますぞ

505 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 09:11:30.12 ID:LUuzwWBDr.net
和室にしろフローリングにしろ安物のカーペット推奨。乾いてから取るのが吉。

506 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 10:35:15.20 ID:R5DmKxOv0.net
>>503
壁紙をむしります

507 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 11:24:09.29 ID:s6oiJksW0.net
最初はカーテンを登って壁紙齧ったりあれこれして困ったけど、ケージの外に居心地いい場所を作るとほとんどそこで遊んだりまったりしたりするからあちこちにフンが落ちたりイタズラされる事は無くなったな。

508 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 11:29:40.50 ID:uddyEzmea.net
手強いなw

509 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 12:57:46.05 ID:MTmxlgk90.net
うん遊び場を設けるのはオススメ
多くのフンはそこに集中する

しかしうちのPたちは追いかけっこで飛び回りながらフンをするため遊び場以外にも落ちるし時々壁についているのを発見する

510 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 14:06:30.09 ID:Gl3AiGmpa.net
鳥部屋確保すべし

511 :名も無き飼い主さん :2022/04/11(月) 22:28:30.30 ID:LNDfJ3FT0.net
ついったで深さのあるガラスのコップでコザクラ水浴びさせてる奴がいた
いくら注意喚起しても届かないヤツはいるんだな

512 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 05:11:17.81 ID:mP4/7Cmg0.net
>>511 それは危ないな Twitterなら直接注意もできるんじゃね 浅いみず入れでもあまり多めには入れないようにしてるもんな念のため

513 :名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp5f-uK/J):2022/04/12(火) 11:35:35 ID:7xb50BSrp.net
うちのは水飲み用のデカくて深い奴を最初からプールにしてるけどな
別にゲージの水飲みもあるんだが勿論そっちもプール
じゃあ肝心の水はと言うと泣いて喚き叫んで出して貰ったら流しのシンクの縁の水滴をついばんでる
あとコップやペットボトルの結露とか
12年生きてるから本人に好きにさせてるわ

514 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 12:05:16.87 ID:i1LwdoTK0.net
ウチは100均で買った浅めのグラタン皿で水浴びしてるわ。

515 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 12:07:08.37 ID:GYuMAk76a.net
ウチのPはグラスに入ったウーロン茶でしか水浴びをしない変態

516 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM2b-pDL+):2022/04/12(火) 12:40:31 ID:QeavSgZEM.net
>>515
グラスが危ないって話だと思うけど
方向転換できるくらいの直径があればいいけど

あと、ウーロン茶で皮脂落ちちゃいそう

517 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 12:54:50.15 ID:s7+D+yi/a.net
ウーロン茶とかはよくないんじゃないか きっかけがなんだったかはわからんけど獣医さんに確認してみた方が良いと思うよ 面白いネタってだけはすまないことになったら可哀想だからね

518 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 12:59:30.38 ID:i1LwdoTK0.net
烏龍茶はカフェイン入ってるからダメだぞ。せめて麦茶にしろ

519 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabb-eGy+):2022/04/12(火) 13:25:34 ID:q8VQ2SFQa.net
籠の扉を閉めたと思い込んでたのが勝手に出歩いてて
テーブルに置いてあった唐揚げを食べようとしてたのを見たから慌てて引き離したっけ

520 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e0a-P/59):2022/04/12(火) 13:33:39 ID:FQfcBpcK0.net
共食い

521 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2713-9tap):2022/04/12(火) 13:40:56 ID:zXkclqlC0.net
水浴びは必ず浅い容器で
お茶使うならノンカフェインで

522 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 14:01:21.07 ID:i/XTVw720.net
>>503
ケージ周り汚れる
でも犬猫よりは全然だと思う

523 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 14:07:59.55 ID:AO5i9hVD0.net
>>503
マキタの掃除機みたいな
ハンディ掃除機があると便利
羽毛が宙を舞うからね

524 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 15:34:03.07 ID:9XiGokjz0.net
テーブルを拭く時に烏龍茶を使う中華料理店を知ってる
常温でも油のヌルヌルがスッキリ落ちるからと言っていた

ちょっと気をつけた方が良いのかも

525 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 16:09:39.32 ID:JvS7s/Wda.net
うちのは浅い水入れの縁に乗ってエア水浴びしてる
爪くらいしか濡れてないぞ…それでいいのか?

526 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 16:44:26.34 ID:Tp6qLw46d.net
うちはフチにまたがって尻を濡らすだけ

527 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 18:10:57.88 ID:DqLLLadyM.net
うちの子はシャワー派らしい
蛇口から出てきた水を頭から大胆に浴びてるわ
Pが浴びやすいように、飼い主の手を土台にしなくちゃいけないから冬はちょっと辛い
浅い器にも水を入れてるけど興味ないみたい

528 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 19:17:56.67 ID:QhZT0a610.net
手をパーにしたくらいの大きさの容器に足が浸かるくらいの水を入れて水浴びさせてる
最近は週1くらいかな
多い時期だと1日に1回水浴びする

529 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 20:36:11.25 ID:sqp1gK2m0.net
うちのオスPちゃん、ギャギャギャ!っと鳴かないんだけど普通?お喋りや囀りは良くする
先代オスPは毎日ギャギャギャ!と派手に鳴いてたから今の子が大人しくてビックリしてる

530 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 20:55:13.36 ID:OAjOPwPH0.net
先代のPは水飲みのケースに風呂に入るようにして浸かってた
十姉妹でそういうのはやるこはいたけどセキセイインコでは初めてだった

531 :名も無き飼い主さん :2022/04/12(火) 23:20:33.46 ID:XS2CY6e50.net
それぞれ個性があってPちゃんは可愛い。

532 :名も無き飼い主さん :2022/04/13(水) 08:23:56.49 ID:yPn6eGeqa.net
常にインコ用水浴び容器をケージに入れてあるのに、水浴びしたことない
インコには適さない形状なのではないかとメーカーに助言したいw
まあ単にうちのが水浴び嫌いなだけなんだろうが

533 :名も無き飼い主さん :2022/04/13(水) 09:22:03.36 ID:ZSbdlyNy0.net
うちはインコ用品売り場によくあるプラの小判型容器でしか水浴びしてくれないから狭そう。

大きめの容器を出しても入ってくれなくて、まず気の強いメスPがザブザブやってからオスPが控えめにチャプチャプやってるw

534 :名も無き飼い主さん :2022/04/13(水) 09:43:02.05 ID:NdC7g6Zea.net
どんなに音頭とっても水浴びしない子はしないからなー…

535 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-fcKE):2022/04/13(水) 11:20:30 ID:NSX4H5ns0.net
セキセイは文鳥みたいに水浴び必須じゃないからね
うちはメスはしっかり浴びるけどオスはチャポンと足つけて終わりだから全然濡れないw

536 :名も無き飼い主さん :2022/04/13(水) 13:33:45.27 ID:3zqMksltM.net
心配で鳥専門の獣医さんに聞いたら
しなくても心配ないと言ってた水浴び

537 :名も無き飼い主さん :2022/04/13(水) 21:16:50.54 ID:dRmpXwu80.net
うちのオスも無口でじっとしてる、うるさいメスが追いかけまわしてる

538 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bec-sKUf):2022/04/13(水) 21:30:58 ID:dRmpXwu80.net
うちのメスも飛び立って私のあたますれすれで飛んで網の上にユーターンしやがる、
腹が立つので、つかまえてかわいがってやる

539 :名も無き飼い主さん :2022/04/13(水) 21:50:35.90 ID:TQru5lu20.net
生後10カ月のメスなんどけど、
人の頭に乗ってお尻をスリスリ擦りつけてくる。
性同一性障害なのかな。

540 :名も無き飼い主さん :2022/04/14(木) 00:08:01.39 ID:9Uv++Nkn0.net
オスかも、、、?

541 :名も無き飼い主さん :2022/04/14(木) 12:31:09.23 ID:zjrIfjUD0.net
>>539 それうちのPにしつこくやられるから放鳥中は帽子被るようにしたら諦めたもよう ちなみに1歳半のオス

542 :名も無き飼い主さん :2022/04/14(木) 15:51:41.66 ID:geSCSKjz0.net
アルビノルチノーハルクインは半年過ぎても鼻青くならないからね
♀だと思ってたら…みたいなことあるよね

543 :名も無き飼い主さん :2022/04/14(木) 16:19:12.71 ID:9ccRT4tr0.net
どこぞの鳥カフェで黄ハルクイン雄と思ってブログ書かれてたのに新鳥の雄とつがいになって雌と判明したことあったな

544 :名も無き飼い主さん :2022/04/14(木) 23:51:26.95 ID:dtGzLzTB0.net
>>539
そもそも頭の上に乗る=人間より高い位置にいる、自分の方が人間より偉い、
と言う考えになってあまり良くないと思う。
頭に乗ったらすぐに下ろした方が良いと思われ。

ちなみに私は肩まで許可。

545 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 00:53:47.51 ID:9EeDbGvu0.net
>>544
それたまに言う人いるけどホント?
猫なら多くの例から一般化してるけど
鳥類もあるの?インコも?
自分はまるで感じない、鳥類で被捕食者であるP達は環境の上部に居たがる感じだよ
天井に近づけはそれより上からの攻撃ないからね
寝るときカゴの最上段のブランコで寝るのも同じ理由かと思ってる

以前ここで聞いたけど、カゴの中で寝るときブランコが一番高いところという答えが多かったよ、どうだろ?

546 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 01:11:20.30 ID:WWOmu63v0.net
へー。頭にノリたがる猫ってだめなんだ

547 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 01:12:15.31 ID:VeDt0Yz40.net
今まで飼ってきたPはみんな頭の上に乗ってきたけど
見下されてるとか威張ってるとか感じたことはないな
ただ単に肩よりも止まりやすいし、高いところが安心できるから乗ってるだけだと思う

548 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 03:00:41.27 ID:bD31mnqm0.net
別に良いだろ頭でも
うちの猫もPちゃんも俺からは逃げて行く
お前ら触れ合いがあるだけ幸せだ

549 :名無しさん :2022/04/15(金) 07:03:31.91 ID:+IYnGIDu0.net
俺も頭にだけは止まらせないようにしている。
序列うんぬんの話を聴いたせいもあるが、何より頭に糞をされた場合の対処が大変だから。

550 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 07:58:04.04 ID:bGDmTx1Y0.net
鳥って群れの中でリーダーとか無いらしいから序列云々も俗説なんじゃないかな?
飼い主が困るのを楽しんではいそうだけどw

551 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 08:51:40.33 ID:Oe8gGE/o0.net
毛髪の薮的な質感がお好みなのかと思ってた
頭上でピヨつくPは平和可愛いよね 姿見えんけど

552 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 09:24:38.96 ID:NT2wpMtJ0.net
>>548
元気出せよ

553 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 09:48:09.22 ID:c3xt31PNd.net
>>549
同じ

554 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6e8-0ZqR):2022/04/15(金) 10:57:33 ID:tx8MBdBr0.net
ウチのメスP最近ずっと吐き戻しが続いてて心配だったから、病院連れて行ってきた。原因は発情じゃなくて、餌の早食いが原因だった。一応、糞便検査と、そのう検査して来たけど異常無くて良かったわ。

555 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 12:11:25.09 ID:U2HobY8fa.net
インコはわかる
セキセイってなに?

556 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 12:13:37.75 ID:iFDen4c5a.net
頭の上に乗って自分達が下に見られてもなんでも良いよ とにかく長生きしてくれれば

557 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 12:14:56.61 ID:iFDen4c5a.net
>>555 漢字だと背黄青 だから原種はもともとなんて呼ばれてかはわからない

558 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabb-wV5z):2022/04/15(金) 14:13:02 ID:zcYjrOqHa.net
ちなみに中国語だと虎皮鸚鵡
ノーマルグリーンの後頭部が由来かな

つまり今年はセキセイインコの年(?)

559 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabb-t1Ht):2022/04/15(金) 20:06:39 ID:E7MsD16fa.net
>>557
黄色と青とか世界一美しい組み合わせ

560 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 20:10:36.42 ID:NJpbz5TqM.net
うちの新入りかわいこちゃん

https://imgur.com/a/BQILtxr

オーナーはロシア人であります!

561 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 21:47:29.21 ID:aIpbj4Iua.net
俺。自分の家建てたらセキセイインコ買うんだ。

562 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 22:08:10.63 ID:Oe8gGE/o0.net
>>561
超応援してるぜ
自分も鳥部屋付きの家持つこと目標に労働しとるわ

563 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 23:28:13.96 ID:9EeDbGvu0.net
>>556
pはマウントなんかしてないよ?の話だからズレすぎw
ここの住人は長生きファーストみんな思ってる

564 :539 :2022/04/15(金) 23:31:13.88 ID:/VGmYVkO0.net
尻振るけどメスっぽいのです。
https://i.imgur.com/uJQiiEp.jpg

565 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 23:49:45.01 ID:Plpo4mxF0.net
>>564
美人さん

566 :名も無き飼い主さん :2022/04/15(金) 23:55:14.23 ID:NJpbz5TqM.net
>>564
素朴なかわいさ、お嫁さんにしたい

567 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-GroB):2022/04/16(土) 06:32:44 ID:tV5fwHkR0.net
>>563 そんなことで絡んでくんなよ そんなことより>>488 から番組制作について苦情入れてくれ

568 :名も無き飼い主さん :2022/04/16(土) 13:26:47.77 ID:tsbW6CAga.net
488やけど 先の投稿は
番組を観てしまって不安な気持ちを吐き出したい鳥飼い
鳥好きの方に伝わればいいなと思ってレスったので
(せやからあえて番組名は出さなかった)
あんま強要すべきことではないかも

すべてのPがハッピーにすごしてほしいね〜

569 :名も無き飼い主さん :2022/04/16(土) 20:18:23.71 ID:G2nTRa9V0.net
焼き菓子にされてしまった同胞と見つめ合うP
https://imgur.com/a/2DDdmjM

570 :名も無き飼い主さん :2022/04/16(土) 20:39:22.95 ID:tV5fwHkR0.net
>>568 いや ありがとう

571 :名も無き飼い主さん :2022/04/16(土) 21:44:07.66 ID:TwzGKyn+0.net
>>569
どっちも可愛い
焼き菓子作ったんですか?

572 :名も無き飼い主さん :2022/04/16(土) 21:54:02.99 ID:wxj2e3Rt0.net
>>569
鳥フェスかな?

573 :名も無き飼い主さん :2022/04/16(土) 22:12:58.89 ID:M14PkSE7a.net
>>571 >>572
ありがたし
フェスではないけど mochiriというお菓子屋さんが
作られとるクッキーだそうです、かわいくて食べられん

574 :名も無き飼い主さん :2022/04/16(土) 22:23:31.30 ID:jhWsTWpT0.net
クッキーかわいいなあレジンで固めたくなる

私ときたら羊毛フェルトで先代P人形作ろうと思って早何年…

575 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 09:31:33.19 ID:/xY/nkkH0.net
6歳の青緑
https://i.imgur.com/sbEm3I0.jpg
https://i.imgur.com/fIpPegX.jpg

576 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 10:01:57.36 ID:t0++tgHwd.net
>>575
6歳の貫禄w何かのオブジェみたい

577 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 10:34:19.30 ID:NEiAhZZH0.net
>>575
好きw
1枚目に何かキャプチャ付けたくなるくらいどこかで見たような構図で笑えてくる

578 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 10:42:41.12 ID:FYadaDAn0.net
>>575
一枚目ぬいぐるみと言われても信じるw

579 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 11:48:09.86 ID:t0++tgHwd.net
インコ党のみたいなやつねw

580 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 14:55:59.74 ID:k7TGJ/Kr0.net
一枚目の煽った角度で撮ったの凄く良いw

581 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 15:54:59.90 ID:/xY/nkkH0.net
反応ありがとう。
実は青、昨日体調不良で注射2本打ってきた。
死ぬかもしれないと覚悟してたけど、何とか持ち直して元気に緑を追いかけ回してる。
長生きして欲しい。

https://i.imgur.com/VuMIRzC.jpg
https://i.imgur.com/iu0GzQi.jpg

582 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 17b8-6/E4):2022/04/17(日) 16:38:18 ID:PluooxFT0.net
大変だったね。
すべてのPが長生きできるといいな

583 :名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-ZNv2):2022/04/17(日) 18:59:45 ID:t0++tgHwd.net
>>581
高気圧から急に低気圧になって体調崩しちゃったのかな…青Pちゃんお大事に!

584 :名も無き飼い主さん :2022/04/17(日) 22:01:59.22 ID:00jA9H2ea.net
短期間に3羽も...何か原因があるんじゃないかと思ってしまう...

585 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-GroB):2022/04/17(日) 22:29:39 ID:01XwRs6E0.net
当然知ってるかもしれないが大事なことだから何度でも言うけど インコさんを飼い始める人はまずメガバグテリアの検査をしてあげてな 一度除去されれば基本には再発はないから
最初はちょっと費用がかかるかもしれないけど長生きさせてあげてな

586 :名も無き飼い主さん :2022/04/18(月) 10:40:03.69 ID:VURRXJVv0.net
>>575
うちの生後5ヶ月の青Pも
こんなきれいなフサフサ青色になるんやろか

587 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f0b-+qV0):2022/04/19(火) 01:54:56 ID:Y+u0Ou/N0.net
ウォーターファウンテン導入したら
初見で浴び楽しんでいただけて超うれしいんだが
換羽終わりPの水浴び頻度ってどないなんやろ…

588 :名も無き飼い主さん :2022/04/19(火) 09:57:06.81 ID:t8Twgcu40.net
無精卵産んでから何日もずっと暖めてるんだけどいつ撤去すればいいかな?

589 :名も無き飼い主さん :2022/04/19(火) 10:01:13.86 ID:Tjk5JiI3a.net
それを捨てるなんてとんでもない!

590 :名も無き飼い主さん :2022/04/19(火) 12:46:56.63 ID:islasRx1d.net
最近とっても甘々ちゃんでケージに戻る前に、唇をつんつん→時計回りで一周→つんつん→一周を何度かやらないと帰らない
可愛いけど発情促してるよなーと思って数回で我慢してる

591 :名も無き飼い主さん :2022/04/19(火) 14:14:28.51 ID:LXLQLi6k0.net
>>588
偽卵とすり替える

592 :名も無き飼い主さん :2022/04/19(火) 14:40:20.38 ID:t8Twgcu40.net
>>591
今偽卵4個無精卵3個なんだが
たまに自分が産んだ無精卵を1個だけ皿の外にふっ飛ばしててオイオイってなるわ
何でもいいんかい!

593 :名も無き飼い主さん :2022/04/19(火) 14:55:38.58 ID:bNAzEm2F0.net
うちの先代なんか餌入れの邪魔にするためのカラフルな大粒ビーズを卵に見立てて温めてたからなんでもいい子は本当になんでもいいんだと思う…

594 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d713-1ti5):2022/04/19(火) 15:02:26 ID:6wDkD2nu0.net
前にこのスレか他の鳥スレか忘れたけど
ポップコーンあげたら丸みの強いやつを温めようとして慌てて取り上げたって話あったな…

595 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-pHXd):2022/04/19(火) 17:33:21 ID:HCp67eU+M.net
P の壁ドン

https://imgur.com/a/lfY3gkH

596 :名も無き飼い主さん :2022/04/19(火) 23:14:42.79 ID:WZauS02wM.net
>>559
ウクライナ国民が聞いたら、喜ぶと思われ。

597 :名も無き飼い主さん :2022/04/21(木) 08:00:56.02 ID:PapIOKKR0.net
今マルカンのヒーター使ってるんだけどどれくらいで買い替えた方がいいかな?
一年ごとに新品に変えたほうが安全か?

598 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d713-1ti5):2022/04/21(木) 16:46:36 ID:Z2p8+/bm0.net
電球は1〜2年に一度変える方がいいと思う
でも電球てアタリなら2年余裕、ハズレなら数ヶ月〜1年て体感だから
うちはひとつをストック、ひとつを弱まるか切れるまで使うのを繰り返してる
(所謂ローリングストック)

本体は接続部壊れたりコード劣化とかしない限り継続使用でいい

599 :名も無き飼い主さん :2022/04/22(金) 20:56:41.71 ID:iwck+XhLa.net
初めての冬越し、結局エアコンだけでしのいでしまった
電球型のは火事が怖いし、ショップで触ってみたら、カバーもすごく熱くなっていてPが火傷しないか心配だったし
パネルヒーター買おうと思ったら焦げ付きの報告を見てしまって
エアコンほぼつけっぱなしで電気代毎月5,000円ほど増えたし
最近、電球型のを買おうかと思った矢先に電球が割れる報告を見てしまった
どうしたらいいんだ?

600 :名も無き飼い主さん :2022/04/22(金) 21:26:08.77 ID:UgtE53Zr0.net
暖突おすすめだよ

601 :名も無き飼い主さん :2022/04/22(金) 22:08:03.13 ID:NLAvy+kX0.net
5000円以上のものが得られると思えば無問題
うちは多分部屋暖房で5000円以上かかってる+夜間はサーモでパネルヒーターとホットカーペットで微調整、日中はuvライトとテレビつけっぱなしw
一頭なので寂しいとか寒いとか意識しないようにしてるけどさすがに過保護なのは自覚してる

602 :名も無き飼い主さん :2022/04/23(土) 00:30:38.57 ID:4kRVkDFCM.net
>>601
お友達飼えたらいいのに
せっかくの温かなお部屋を一羽で独占なんて勿体ない

603 :名も無き飼い主さん :2022/04/23(土) 03:00:58.29 ID:iGv7fLhU0.net
>>602
だよね、でもベタベタだからライバル視しそうで飼えないんだ。自分とPの関係もとても良いからこのままで行く
11歳だし。

604 :名も無き飼い主さん :2022/04/23(土) 12:37:39.54 ID:aoi+WQ2p0.net
今日暑いからとうとうウチのセキセイがワキワキしだした

605 :名も無き飼い主さん :2022/04/23(土) 12:57:27.22 ID:RklFCnPe0.net
セキセイインコはオスメス両方飼ったらたくさん繁殖しちゃう?

606 :名も無き飼い主さん :2022/04/24(日) 04:13:03.35 ID:V70MwxvQ0.net
>>604
Pは季節の変わり目を教えてくれるね
献上する野菜の種類とかでも

607 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c0b8-QwyL):2022/04/24(日) 05:59:00 ID:jyC36aR10.net
ビッグマックを食べてるとレタスをついばみに来るPちゃん
ドレッシングが掛かってないのを上手く引っこ抜く

608 :名も無き飼い主さん :2022/04/24(日) 07:18:29.78 ID:t99Oufgb0.net
メスPだけど、吐き戻しが止まらない。病院行ったら発情期は終わりましたねって言われてるが。

609 :名も無き飼い主さん :2022/04/24(日) 20:24:44.36 ID:ccP+pftO0.net
>>599
うちも全く同じ
サーモも電球も買ったけどなんか火事が心配で
オイルヒーターかエアコンで通してしまったよ
体調崩したときには使えるようにしておかないとまずいよね

610 :名も無き飼い主さん :2022/04/24(日) 20:43:07.49 ID:xwBUffLa0.net
うちはホッカイロ
酸素消費するから窒息すると叩かれそうだが
酸素消費量は少ないはず
自信満々に指摘して来る人にもっと詳しく酸素消費について聞いてみたい

611 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-ndcy):2022/04/24(日) 23:15:17 ID:E+L32riU0.net
カイロはかじれないようにさえしていれば良いんじゃね かじれるようにしてるんなら論外だけど

612 :名も無き飼い主さん :2022/04/24(日) 23:34:01.75 ID:iDeocG0Q0.net
>>599
うちも火事が怖くて冬の夜はエアコン付けっぱなし&夜はケージの横に湯たんぽ添えてビニールカバー&おやすみカバー&ブランケットにしてる。

とりあえずこのやり方で頗る元気でまもなく4歳を迎えるので大丈夫そう。

613 :名も無き飼い主さん :2022/04/25(月) 07:48:07.57 ID:6AaRRKM30.net
いつから温めてるか忘れたけど結構前から
この卵撤去しても大丈夫かな?

614 :名も無き飼い主さん (スップ Sd00-gVKi):2022/04/25(月) 11:42:17 ID:iWONfIV9d.net
数年前にパネルが焦げていたのでパネルは使いたくないが
カイロを使っていると知ると即「窒息」の危険を指摘するババアが現れる理由は酸化熱発生の際の酸素消費。
多頭飼いに比べて酸素消費量の違いを知りたい

615 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d0a3-ni+X):2022/04/25(月) 17:31:48 ID:ZROOdcQe0.net
なまら凛々しい
http://iup.2ch-library.com/i/i021877822815874211282.jpg

616 :名も無き飼い主さん :2022/04/25(月) 17:59:32.54 ID:s2TgIngn0.net
>>614 だけど火のない所にってなもんだからインコさんのためにも調べてみる価値はあるんじゃね?

617 :名も無き飼い主さん :2022/04/25(月) 18:41:38.39 ID:85a+QUBK0.net
>>615
王者の風格なのに可愛さも備えてる完全な存在

618 :名も無き飼い主さん :2022/04/25(月) 18:43:50.42 ID:50yclqARM.net
>>615
かわゆい凛々しい美しひ
解像度もよろし

619 :493 :2022/04/25(月) 21:26:55.65 ID:0PpCKSt/0.net
拾ったインコがうちの子になったよ
足を怪我してたけどキレイに治るって
ケージとか病院とか出費いたかったけど節約してなんとかがんばる
元気になったら写真撮って自慢しにくるから見てほしいです

でも飼い主さん見つかったら返さなきゃいけないけど、見つからないといいなとか思ってしまう

620 :名も無き飼い主さん :2022/04/25(月) 21:43:55.16 ID:mrfN+SSYd.net
>>619
怖い思いをした分、たくさん可愛がってあげてね
個人的には逃がした元飼い主よりあなたのもとで幸せに暮らして欲しいな

621 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 00:44:29.91 ID:I9uSxDbOM.net
>>619
可愛い子なんだろな〜

622 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 01:57:16.01 ID:jnQhz/qt0.net
拙P、換羽してない期間の方が長いのですが
個体差なのでしょうか?
体力使うし抑えられる手があればご教示いただきたく

623 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-ndcy):2022/04/26(火) 05:46:20 ID:8EvzIdR+0.net
それは専門医に見せた方が良いんじゃね

624 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 08:28:09.26 ID:jnQhz/qt0.net
>>623
ど正論なんだな…ありがとうございます
次の検診で なるはやで訊いてみます

625 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 13:27:27.00 ID:KZZc/+uG0.net
換羽してない時期の方が長いなら体力使わないと思います

626 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 17:03:20.63 ID:Ah+nhKMka.net
換羽しきってなくてトゲトゲがいっぱいある状態ってことでしょ

627 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 18:50:50.26 ID:tRK43hJIa.net
>>625 >>626
申し訳ない誤字だ…
正しくは"換羽している期間"が"してない期間"より長いです
どちらにせよ早めにお医者行ってくるわ…お騒がせしました

628 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 19:31:50.22 ID:8EvzIdR+0.net
お大事にな

629 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 22:15:27.92 ID:M2IMzBLQd.net
>>627
ネクトン与えてあげるといいかもです
うちのPさんの先生もネクトン推奨してました

630 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 23:02:31.06 ID:z1Hs06mO0.net
温度変化が少ないとダラダラ換羽になるらしい
冷暖房完備だとどうしても、ね

631 :名も無き飼い主さん :2022/04/26(火) 23:04:27.59 ID:8EvzIdR+0.net
甘やかしすぎても良くないんだよな メスは温めすぎると発情しだすし

632 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 10:09:54.64 ID:hr/3/GY50.net
ありがとう…すまんです
>>629
普段はS、換羽中はBIOを使っています〜

餌量/温度管理に思い当たる点が多く
甘やかしすぎな自覚はあるので
幸せにしたい人間の勝手な自己満足を見直して
Pの本当の幸せを見据えた行動ができるよう心がけます

633 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 21:34:07.25 ID:NY2lfbbN0.net
今一匹居て、一匹じゃ寂しかろうともう一匹迎えようと思う。

アドバイス下さい。

634 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 21:44:18.62 ID:57uRQ8Uud.net
>>633
昔2匹同時に飼ってた事あるけど相性次第でけっきょくケージ2個で飼わざるをえなくなるとかありえると思う

635 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 22:15:45.95 ID:0DEAgys50.net
>>633
もう少し現状説明ないと誰もアドバイスできないよ
そもそも今いるPの性格によるから無責任なこと言えない

636 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 22:26:38.67 ID:5bQhJmIFd.net
細かい事だが一匹ではなく一羽ね
そういう所で釣りなのかな?とか思ってしまう…

637 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 22:35:41.86 ID:NY2lfbbN0.net
>>635
申し訳ない。
今居るPは、結構気が強い子だと思う。
雄なので、メスの子なら上手く行くのかなと思ってる。
しかし、雛のうちはオスメス区別つかない。

結局のところ相性なのね

638 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 22:38:16.90 ID:e1Bsopaq0.net
>>634
うちはオスメスで二羽居て仲良しだけど繁殖されたら困るのと食事やフンの様子を見る為にケージ別にしてるわ。

とは言え仲良しでオスがメスにせっせと吐き戻ししてたり二羽で並んでまったりしてたりするけどお迎えして4年の間一度も交尾しないし卵すら産まないw

639 :名も無き飼い主さん :2022/04/27(水) 23:22:56.66 ID:X0uni/VYM.net
チュッチュしてるの見てるだけで幸せもらう

仲良きことは美しきこと哉


仮に仲良くなくても隣のカゴに存在してるだけで退屈ではないだろね
二羽目をお迎えして気兼ねなくお出かけできるようになった

640 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 00:05:20.03 ID:nuaacbt+0.net
2羽飼いはなぁ…
YouTubeにあるみたいに仲睦まじくしてくれたら良いんだけど。
仲良くなり過ぎて人間が蚊帳の外、ただの給餌・清掃係になる事もあるというし。
ただウチで前に2羽飼いしてた時は互いに他人(鳥)に干渉しない主義で同時放鳥中もそれぞれ思い思いの場所で過ごしてた。
たまにちょっかい出してたけど。
あと片方が病気とかでかなり早く旅立ったりする事もあるから、無理に複数でなくても…
長文すみません

641 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 00:12:29.91 ID:s1PtYlV20.net
>>637
気が強いならパートナーが積極的でも可愛そうなことになりそうだし
雌を迎えてうまく行った場合は増えるよw

642 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 00:26:58.76 ID:6xycHpb80.net
>>640
確かにうちの場合P同士でコミュニケーション取るのが優先になるから飼い主の所には気が向いたら行ってやっか!的な感じになってる。

特にオスPは手乗りだし気分次第で甘噛みしたりするけど、基本的に飼い主よりメスPがダントツ好きだから全然おしゃべりする気無しだわ。

643 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 11:07:29.51 ID:71HhDzlD0.net
うちは愛の向きがP→後輩オカメ→飼い主
でもPは変わらず喋るし新しい言葉の練習もしてるし人間アスレチック楽しみもする
オカメが来て一番はオカメになったけど二番手に飼い主もちゃんといる感じ
オカメも恋愛対象は飼い主、家族や鳥仲間としてPって感じ

644 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 12:47:29.05 ID:266sKFH3a.net
夏場の暑さ対策どうしてる?

645 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 12:49:37.67 ID:/9U/Qh8ep.net
エアコン入れっぱ

646 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 12:50:01.14 ID:UOmyQPPs0.net
異性/同性だから上手くいくとは限らない
個々の性格によるのは他の動物とと一緒だね

647 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 18:10:38.45 ID:Kdky4NIHr.net
P(1羽♂)のことで困っているので知恵を貸してください。
1つ目が、Pから私が見える位置にいても、背中を向けていたり、返事をしてあげるだけだと、めちゃくちゃ鳴き叫びます。。
ゲージの近くによってあげると鳴き止みます。
夜中でも構わずに鳴き続けるので、うるさすぎる時は布を被せています。布を被せたら落ち着くのか静かになり、おしゃべりを始めます。
どうしたら鳴き止むのか聞きたいです。


2つ目は、普段は仕事もあるので、ずっとそばにいてあげるという事も難しく、仕事から帰宅して30分程度放鳥しています。
そんなに飛び回らず、ずっと肩にいるのですが、私の顔を顔と認識していないのか、お構いなく登ってきたり、噛みついてきたりします。話しかける時に顔を寄せてしまうのが原因とも言えるのですが、根本的に噛み付かないようにするにはどうしたら良いのでしょう。。
噛み付いたら速攻でケージに戻します。
たぶん、噛み付いてケージに戻されることは学習しているようで、戻そうとしたら飛んで逃げ回るので、追っかけ続けて帰宅させてます。

長文失礼しました。

648 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 18:41:00.32 ID:2QhcaMom0.net
1つ目は鳴いても反応しないで 鳴いてないときにかまってあげるとかかな 心を鬼にしてね
賃貸アパートにいたころは時間関係なく鳴きがひどかったときはすぐ籠に入れてたね それを繰り返してるうちにましになった

2つ目はそのやり方でも良いとは思う 最初強く噛んできてもあまがみに変わったりするから怒って噛んでいるのか お腹が空いてるのか 遊んで欲しいのかその辺りの判断が難しいけどね

649 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 19:55:48.94 ID:C9zlcCfj0.net
>>633
私はもう一羽はアキクサインコを飼おうかなと思ってるよ
ネット見てると
鳥同士はあまり仲良くならなそうだけど
セキセイじゃない選択肢もどうかな
コザクラとかはまずいって医者に言われた

650 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 21:50:04.54 ID:m6e48knha.net
並セキセイが良い
ぴっちゃんかわいい

651 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 21:52:56.84 ID:GVI5X0ps0.net
ウチは甘えん坊のオスオカメと世話焼きのオスPズ(2羽)だった

652 :名も無き飼い主さん :2022/04/28(木) 22:04:31.63 ID:SNLgHQqjd.net
>>647
夜中に鳴いた時に布を被せると静かになると書いてあるけど、そもそもケージに何も被せてないの?
それとも被せてるけどそれじゃ遮光されてなくて光や音が気になって鳴いてる可能性はない?

653 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 01:00:36.09 ID:AXzIXRCx0.net
>>648
どちらかというと、籠の中にいる時のがうるさいのですが、極力構わないようにしてみます。
顔を噛んでくるのは、ストレスなどもあるかもしれないので、よく観察しようと思います。

>>652
夜中という書き方に語弊がありました。
うるさくなくても夜0時には布を被せて寝かせてます。
22時頃など近所迷惑になる時間に布を被せずにしていると、鳴き叫ぶのです。そういう時は早めに寝かせます。
そもそも寝せる時間が遅いのでしょうか。

654 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 01:03:09.97 ID:AXzIXRCx0.net
補足すると、夜限定でうるさいわけではなく、朝も昼も私がいる時は基本的に鳴き叫んでます。構って欲しいのかもしれませんが、うるさいからって四六時中放鳥しても良いものでしょうか。

655 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 02:23:29.56 ID:Fjj9Hauy0.net
まずは「インコの飼いかた」的な飼育本読むところから必要な感じだな。

656 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 04:24:30.29 ID:A1Bd8NkK0.net
>>649 うちは先にアキクサが1羽いてのちにPを迎えた それぞれケージは個室にしてるんだけど放鳥は一緒 アキクサはPに時々ちょっかい出されて逃げてる でもしつこいわけじゃなく上手くいってるみたい アキクサもPとはまた全然違う魅力があっておすすめ Pと文鳥だと相性はどんなかな いつかお迎えしてみたい

657 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2621-bwp1):2022/04/29(金) 04:36:58 ID:A1Bd8NkK0.net
>>654 セキセイインコはざっくり言えば寝てる時間と食後のまったりタイムや放鳥後のまったりタイムを除けば常に鳴いているし鳴き声も身体のわりに大きいものですよ

事情があるのかもしれませんが深夜0時に布をかぶせるのは遅すぎる 22時でも遅いくらいです 餌や水やケージの掃除は何時にされてます?布を取るのは翌日の何時ごろでしょうか?この機に環境の見直しをしてみては?

658 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 05:12:28.66 ID:D9AroKSmd.net
亡くなったうちの親父が5時起き8時寝だったからだいたいPと同じような生活サイクルしてたなぁ 放鳥して遊んであげるのは帰宅部4時帰りの俺だから2人に特になついてた

659 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 07:13:13.72 ID:QjFdOg7G0.net
確かに言われて見れば、うるさくてテレビの字幕はいつもONだわ。
慣れって怖い。

660 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 07:41:25.31 ID:M9pSOE4La.net
賃貸で鳴かせてる人はインコさんが被害にあわないためにも なるべく無駄鳴きせんようにしてやらんと 飼い主に来るんなら良いけどインコさんに行かれるとかなわんからな

661 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 09:10:36.41 ID:EtfS+yI8a.net
グレーPくんの飼い主です。
昨日学校から帰ったらPくんが冷たくなっていました。
朝いつも通り放鳥して水浴びしてカゴに戻してご飯を食べているのを確認しました。
留守の間になにがあったかわかりません。
お尻の毛は綺麗でした。
まだ動揺していてなにを書いていいかわかりませんが、こちらで何度も写真を見てもらったりアドバイスをいただき勉強させてもらったので、報告させてもらいます。
今年の9月で2歳でした。
学校で嫌なことあったらいつも慰めてもらっていたので、いなくなるのは辛いです。
こんなに突然、しかも留守中に。
今日は休みなので県内の祖母宅の庭に埋めに行きます。
うちはマンションなので庭がなくて。
Pくんが1番大好きだった弟も潔癖症の母も無口な父もみんな悲しんでいます。
長文すみません。
こちらのみなさま、初心者でしかも学生の私にいつも優しくしていただき、ありがとうございました。

662 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5144-dufr):2022/04/29(金) 10:11:49 ID:AXzIXRCx0.net
>>657
そうなのですね。実家のPは2羽飼いだった為か、全然鳴くこともなかったので、うちのPの飼い方が悪いのかと思ってました。
餌や水は朝ですが、仕事の関係で私が起きるのが遅く9時頃起こしてます。もう少し早寝早起きさせないとダメですね。。

663 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 11:39:43.88 ID:Niwbuc410.net
>>661
グレーPくんのお悔やみを申し上げます
鳥さんは病気を隠すから、きっと飼い主さんに心配かけまいとして旅立って行ったのだろうね
今はつらいけどたくさん泣いてあげることがご供養かな
お疲れさまでした

664 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 12:38:42.56 ID:dxKSKhidM.net
突然死は本当ダメージでかいよね。
うちも1番懐いてたPが突然死して涙止まらなかったもん。
今度は思い出の中で生きてくれるから沢山悲しんでありがとうしてお別れしてあげて下さい。

665 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 12:51:02.75 ID:nbaWlSpVd.net
>>661
俺が学生の時飼ってたPは朝起きたら落鳥してたよ平日だったからとりあえず学校行かされたけど休めばよかったと今でも思う 帰ってきたら母親がここに埋めておいたよって言われたけど俺が埋葬するつもりだったからホント残念だった 別れ辛くて10年くらいペット飼えなくなったもん

666 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 13:27:47.55 ID:dk28a5mSd.net
>>653
起きていて近くに飼い主いれば外に出たがって鳴くのは当たり前
帰宅して遊ばせてケージに戻してご飯食べたら寝かせないと
寝かせる時間が多少遅めになるのは仕事もあるし仕方ないけど、朝30分早く起きて放鳥できればよりいいと思う

667 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 16:07:08.97 ID:DqZ5iFng0.net
>>661
あの綺麗なブルーグレーPか…残念だね
Pに限らず若い小鳥は突然死することもあるしなあ…
(突然ではなく理由や前兆あるのかもだけどまだ解明されてない)
悲しいけど、家族皆から愛されてたようでよかった
まずは供養してゆっくり心休めてね

668 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5cb8-o0so):2022/04/29(金) 19:47:19 ID:Fjj9Hauy0.net
>>661
そうか、残念だねお悔やみ申し上げます。
理由が不明だけどグレーPも661が主で良かったと思ってるよ。

669 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 20:29:44.84 ID:dk28a5mSd.net
>>661
グレーPくん安らかに
またいつか巡り逢えるといいね

670 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 20:30:34.59 ID:E42gzIqz0.net
インコちゃんの突然死はよくきくから
毎日毎朝カバーとるまで怖い
カバー取る前鳴いたり喋ったりしてるけど雨の日とか暗い日とかだと
それがない聞こえない日だとびくびくする

671 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 20:44:33.07 ID:HF+ErbsKp.net
うちのPは私が起きると『ピッ』って鳴いて動き始めてわかっている感じが毎朝可愛い

672 :名も無き飼い主さん :2022/04/29(金) 21:17:08.83 ID:Wrb1YWlw0.net
>>661
お悔やみ申し上げます
グレーPくんは御家族から愛されて悲しんでもらえて幸せなPくんだったと思います
うちも先代が突然死して事実を受け入れるのにしばらく時間かかりましたよ…

673 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw):2022/04/29(金) 23:18:29 ID:LOUDalelM.net
>>670
うむ、つい「生きてる?」って言いながら布取ってるわ

674 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 00:00:36.94 ID:rTh1aWuV0.net
だから飼い始める人は必ずメガバクテリアの検査を受けてくれ ブリーダーで生産してるのはけっこうな確率でキャリアだからな
うちも以前いたオスメス二羽はともにひなのときにどちらもメガバクテリア持ちだったからな 費用はかかるけど一度無くなれば基本的には再発はしないから 突然死はけっこうこれがあるみたいだから 頼むよ

675 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 00:40:13.97 ID:8Hpy51A+0.net
LDKにいるうちのPは自分が居ないときに限って体調崩すから原因は調理を疑ってる。カミさん出張で3ヶ月居ないときは3ヶ月間体調崩さない。
カミさん居るときは1~2回/月位で体調崩す。自分は日中仕事で居ないから特定できない

676 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-qr+b):2022/04/30(土) 00:48:53 ID:eUylDqa7M.net
テフロンは論外だけど、鉄のフライパンでも最初は危険だと
それからオーブンレンジの排気?で、かなりの数の事故が起こっている模様

677 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 01:02:59.14 ID:8Hpy51A+0.net
>>676
そうなんだよ、何度言っても理解してもらえない。
玉ねぎ炒めてるも疑ってる

678 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 01:23:09.92 ID:5O0E8WWY0.net
セキセイインコの寿命5~8年って言われてるけど実際そんなものなの?

679 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 01:25:11.80 ID:I0MThaJc0.net
>>678
初代Pは、シードとカトルボーンに野菜くらいしかあげてなかったけど12年

680 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 01:49:08.20 ID:5O0E8WWY0.net
愛情タップリだと長生きするんですね

681 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 04:18:15.00 ID:Nrj+wqaUd.net
>>674
先月メガバク検査を受けたら陰性
一羽飼いだけど3~4カ月毎に健康診断で検査をするように言われて次は6月か7月なんだけど
そんなに必要なものかな?

682 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 05:42:36.78 ID:rTh1aWuV0.net
>>681 うちもそのくらいの期間に何度か検査をしてたね 信頼できる専門医だから間違いはないとおもうし 数ヵ月後には二羽ともにメガバクテリアが無くなっていたからね
最初は費用もかかるけど数ヵ月の話だからね

683 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 07:06:26.08 ID:Nrj+wqaUd.net
>>682
うちは一羽で飼っているから一度陰性ならもう感染のしょうがないと思うけど
そういうものではないのでしょうか?
バクテリアだから家庭の中のどこかにいるの?

684 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 07:36:51.94 ID:F9y7Cjzea.net
>>683 一度の検査だけでなく 日にちをおいて再検査して何度目かでもう完全にいませんねになる 自然界ではどうなのか知らんけど先生が言うには意図的に繁殖された個体はメガバクテリア持ちが多いらしい 生まれつき持ってない個体もいるけどね

685 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-1vz6):2022/04/30(土) 08:35:14 ID:KLIi5O8L0.net
>>684
えっと、最初の検査で「陰性」(バクテリアがいない状態)だった場合
数ヶ月後の検査って必要なのかな?と思って質問しました

684さんのインコちゃんたちはメガバクテリアが完全にいなくなりましたよと言われてからは定期的にメガバクテリアの検査はしていますか?

686 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 09:35:44.45 ID:IbZi1Mcr0.net
横失礼します

うちの子の担当医によると
メガバクテリアの検査はフンの一部を取って検査するので
掬い取った箇所にたまたまメガバクテリアがいないということが
有り得るんだそうです。
検出精度としても、それほど高いものではないと。

だから、お迎え検査でメガバクテリアが見つからなかった場合は
数週間毎に数回、少なくとも二、三回は検査した方が良いと言われました。
卵から孵った後の環境にもよるけどかなりの確率で持っていると。

うちの子も二回目の検査に連れて行く予定です。

687 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 09:46:10.10 ID:KLIi5O8L0.net
>>686
やっと理解出来ました
ありがとうございます

688 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df07-MfNV):2022/04/30(土) 12:00:02 ID:ZaaZC3i30.net
>>678
我が家のpの主治医は「正しく育てれば20年生きれる生き物なのに」って若干キレてた

689 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 12:48:57.19 ID:8Hpy51A+0.net
>>678,688
今そういう話題適切かな?

690 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 12:56:29.55 ID:qK+Lm/Eda.net
>>689 いや メガバクテリアの話からの流れなら別に自然じゃね? みんな思うのはインコさんを長生きさせたいってことだろう
体重の管理も大事だし かわいいからといって甘やかし過ぎないことだね

691 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0a-mVHy):2022/04/30(土) 13:13:27 ID:itr8Kixn0.net
いつも一晩家開けるとき数箇所に大量の餌入れていくんだけど一日くらいなら食べ過ぎても大丈夫だよな?

692 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-V18q):2022/04/30(土) 13:16:31 ID:qK+Lm/Eda.net
量による そのインコさんのベスト体重に応じて適量があるから そのへんを踏まえてだね
専門医でアドバイスしてくれると思う

693 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-tuCG):2022/04/30(土) 13:17:32 ID:8Hpy51A+0.net
>>678,688
今そういう話題適切かな?

694 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-tuCG):2022/04/30(土) 13:18:12 ID:8Hpy51A+0.net
あれ?エラーで2回め失礼しました

695 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfbb-yIq+):2022/04/30(土) 13:20:54 ID:fdQZLtwB0.net
>>690
メガバクの話になる更に前の話題を考えるとさ…

696 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-1vz6):2022/04/30(土) 13:24:54 ID:UkxeuUkyd.net
V18qはちょっと落ち着いて
ことごとくズレているよ

697 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 13:52:54.58 ID:pXf4JQxQ0.net
>>695
誰かが死亡報告したら住民はお通夜ムードにしろって事?
そういう話が適切ではないと思ったらスルーすりゃいい
わざわざアンカーつけて、その嫌な話題を繰り返したい
荒らしと同じ行為なんだけど

698 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 13:53:24.25 ID:qK+Lm/Eda.net
はぁ? 勝手に基準きめんなよ おまえがどう思おうがわざわざレスすんなよ おまえらのインコさんが長生きしてくれりゃそれで良いんだわ

699 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 14:05:34.61 ID:5B7tol3Cp.net
段々と仮面が剥がれて来てるのも一興

700 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 14:22:15.64 ID:UkxeuUkyd.net
よく見たら陰性を理解していなかったのかな…

701 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 14:49:20.12 ID:7SeVZksaa.net
なんとでも言えよ それで世の中のインコさんたちが少しでも幸せならそれで良いんだわ

702 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 15:16:41.65 ID:8Hpy51A+0.net
理性的合理的が通じないキレる老人にはならないように気をつけてます。
他人の指摘を受け入れたり合理的で的確な判断ができるような知識も積極的に収集するようにしてます
押し付けない、コレ大事

703 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 16:00:36.44 ID:ZaaZC3i30.net
>>693
ここはあなた専用のスレではないんで

704 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 19:18:00.95 ID:S/TOCaQI0.net
昨日寒くてまたヒーターつけた
今夜も寒い…

705 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 20:27:12.63 ID:JWgVsZiF0.net
ボワッ
https://imgur.com/a/SZYTBnQ

706 :名も無き飼い主さん :2022/04/30(土) 23:08:43.33 ID:ekz56Pqf0.net
新しいP子をお迎えしました。朝やりさしえが大変。

707 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-qr+b):2022/04/30(土) 23:17:46 ID:xOpAyQh+M.net
>>706
うぷ

708 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df16-mRMF):2022/05/01(日) 00:28:05 ID:5a7JbbzQ0.net
SNSでPの亡骸載せてる人って普通なの?
うわぁって思っちゃう
別のP寄り添わせてるしそういうとこわざわざ撮ったのかな

709 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f0b-WVak):2022/05/01(日) 07:49:06 ID:jDNWSUHY0.net
SNS開いたらいきなり亡骸写真で驚いたことあった
まぁ、よっぽど悲しいんだろうねって思って閉じたよ…

710 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0a-mVHy):2022/05/01(日) 07:49:45 ID:DKg+tBF50.net
足に糞ついてしまったんだが噛まれるから一度も捕まえたことない
どうすればいい?

711 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0a-mVHy):2022/05/01(日) 07:53:20 ID:DKg+tBF50.net
足にうんこやら羽やら引っ付いてめちゃくちゃなんだが
https://i.imgur.com/IVFqYsQ.jpg

712 :名も無き飼い主さん :2022/05/01(日) 11:56:50.55 ID:jP9dM24ga.net
ウンコが乾けばその内取れるよ

713 :名も無き飼い主さん :2022/05/01(日) 12:52:09.91 ID:6xa8rjIvd.net
>>711
邪魔だと思ったらそのうち自分で取るよ

714 :名も無き飼い主さん :2022/05/02(月) 07:54:40.92 ID:SgAAbnkZ0.net
今日の髪型どう?似合ってる?
https://i.imgur.com/i9MYNu3.jpg

715 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6757-zoWw):2022/05/02(月) 10:45:42 ID:c4bTJHBG0.net
>>714
ワイルドでかっこかわいいねえ
素敵よー

716 :名も無き飼い主さん :2022/05/02(月) 13:15:58.31 ID:+NMO9xF4d.net
>>714
お似合いよ~

717 :名も無き飼い主さん :2022/05/02(月) 18:21:06.99 ID:yxukFfVk0.net
今朝冷えたせいかPさんずっと元気ないなぁ。

718 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df6c-BKlk):2022/05/02(月) 18:56:22 ID:8QIE4pEd0.net
なんでセキセイインコってこんなにかわいいんだろう…
自分がこんなに鳥好きになるなんて思わなかった

719 :名も無き飼い主さん :2022/05/02(月) 23:13:52.95 ID:4wchv5580.net
思っていたより賢いからじゃないかな

720 :名も無き飼い主さん :2022/05/03(火) 00:17:34.00 ID:v+SnUGTWM.net
繊細で儚げでかわいい

美しくて一生懸命でかわいい

ビビリだけど心を許すと近づいてくれてかわいい

悲しんだりすると気持ちに寄り添ってくれてかわいい

天にも昇るいい匂いがしてかわいい

...


止まり木にとまってるだけでかわいい

721 :名も無き飼い主さん :2022/05/03(火) 00:22:19.64 ID:v+SnUGTWM.net
羽毛の手触りフワフワでかわいい

個体差もあって鈴が鳴るような声でかわいい


...

妖精みたいにかわいい

722 :名も無き飼い主さん :2022/05/03(火) 07:46:39.06 ID:wDTUVOCYa.net
プラケースでの日光浴は意味ある?
紫外線カットされる?

723 :名も無き飼い主さん :2022/05/03(火) 09:58:55.24 ID:wl8qK6XV0.net
>>722
されるー(一部されないのもある)

724 :名も無き飼い主さん :2022/05/03(火) 18:05:55.71 ID:jWjb6U+H0.net
オーチャードグラスシードでダイエット

725 :名も無き飼い主さん :2022/05/03(火) 18:06:20.76 ID:52Xpfhbqa.net
>>711
足にウンコが付いていてもカワイイ

726 :名も無き飼い主さん :2022/05/03(火) 18:06:46.03 ID:jWjb6U+H0.net
40gはまずい

727 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-pVpp):2022/05/03(火) 18:29:10 ID:MzZvcS+La.net
うちの先代50gあったんだが獣医からも特に何も言われなかった
ノーマルサイズでも大きめの個体だったのかな

728 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff1d-uhzn):2022/05/03(火) 22:05:52 ID:8KUmeGcX0.net
エアダスターは使っていいんですか?

729 :名も無き飼い主さん :2022/05/04(水) 08:44:19.02 ID:2D6mroNA0.net
ここ数日1歳なったばっかりのメスが気が荒れてる。
これが発情期?
狭いところ入ろうとしたりやたら攻撃的。

730 :名も無き飼い主さん :2022/05/04(水) 15:17:47.90 ID:jchKxVy10.net
左の羽根もしかして…飛べないようにされてる?

https://i.imgur.com/ZMMNwb0.jpg

731 :名も無き飼い主さん :2022/05/04(水) 15:34:50.01 ID:r3vOCf2f0.net
>>729
狭い所に入ろうとしてるのはそうかもね
うちのも餌入れの下に入り込んだりガブ子が激化する。

732 :名も無き飼い主さん :2022/05/04(水) 21:37:37.23 ID:N39Q/Vkva.net
>>723
遅レスになってしまいましたがありがとう
特に何の表記もなかったようなのでわからないかな

733 :名も無き飼い主さん :2022/05/04(水) 23:08:21.99 ID:xXkSa8+j0.net
この前お迎えした子がまだ上の止まり木に行けなくて入口のT字の止まり木でケージとほぼゼロ距離で寝てたから謎に船長と呼んでたんだけど最近上の止まり木で寝るようになって寂しい

734 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 09:31:19.64 ID:Oqv4rY5q0.net
8か月と1か月のインコ2羽飼い始めたけど、2羽ともほとんど鳴かない。
放鳥ではたまに飛ぶがすぐカゴの上。
食べるし、くしゃみも痛がる様子もなく健康。
こんなに大人しいインコ見たことない。とにかくじっとしてる。
2羽とも。これ性格?

735 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 09:37:15.59 ID:+En1I9Wua.net
今日は暑くなるみたいですね
https://i.imgur.com/uPN0wGk.jpg

736 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdff-4ORV):2022/05/05(木) 10:17:22 ID:S8RFW01id.net
>>735
ご近所さんに話しかけられてる感w

737 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a7c2-kXW5):2022/05/05(木) 10:38:09 ID:SpGzKGhk0.net
ピーピー鳴きながら、片足上げてプルプルしたり、羽広げたりしておどけてるの可愛い
個体によって性格違うもんですね

738 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 11:43:59.01 ID:PCVBvwet0.net
うちの子は寂しがりやで愛が重い
放鳥時は手の届く範囲から離れない
トイレとか飲み物で部屋を出ようとするとついてこようとするし姿がちょっと見えなくなるだけで呼び鳴きする

739 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 12:22:54.68 ID:Rat+FIho0.net
>>731
ありがとう。
こういう状態ってもう体内に卵出来てるのかな
体重は変わってない

740 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 12:39:09.53 ID:PCVBvwet0.net
1歳前後だと反抗期の可能性もある
その時期は急に強く噛んだり

741 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 13:35:13.74 ID:KLKzD6G+d.net
>>733
船長w成長だから嬉しいけどヒナっぽさがなくなるの寂しいよね
うちは時々ヒナみたいにガーガー鳴いて甘噛みしてくる時あってめっちゃ可愛いがお触りはNG

742 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 15:57:45.31 ID:PCVBvwet0.net
うちの子は手の上で寝たがるな
でも手が動かせないと困るから木に移すんだけどすぐ手に戻ってくる

743 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 18:01:20.75 ID:LFm+gchUa.net
いいなー
うちのはヘソ天で寝てた先代くらいしか寝相ネタがないや
セキセイインコはそういう寝方しないと思ってたから焦ったわ

744 :名も無き飼い主さん :2022/05/05(木) 21:05:13.38 ID:cIIcOdFU0.net
気圧変化の激しい時期だからみんな気を付けてな

745 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7b8-ANzE):2022/05/05(木) 22:31:16 ID:clLAMOVI0.net
夕方の地震の時、わかりやすい地鳴りからの揺れにビビる飼い主の隣で
黙々とご飯を食べ続けていたうちのP…(生後2ヶ月)
先代はこういう時、ナーバスになっていたので何か新鮮だった

746 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-tuCG):2022/05/05(木) 22:42:06 ID:Lb4VWSYA0.net
放鳥中だったうちのは地鳴りの時点で助けを求めてきたからすぐに肩に乗せて食器棚の扉を抑えに行った
地震のときはいつもそんな感じw

747 :名も無き飼い主さん :2022/05/06(金) 00:52:18.52 ID:vmyDmjOEd.net
>>744
うちのお嬢は低気圧で体調崩すと吐くようだから気を付ける、ありがとう

前にバジルをお勧めされて発芽したのが大きめの双葉になったのであげたら食べてくれた!ありがとう!
でも何故か途中でプルプルするからイヤなのか?と思うとまた食べるw

748 :名も無き飼い主さん :2022/05/06(金) 13:12:59.56 ID:11bsq3uTr.net
>>661
なんと言ったらいいか…
ご冥福をお祈りします
うちの鳥はまだ3ヶ月のヒナなので注意するようにします

749 :名も無き飼い主さん :2022/05/06(金) 19:41:53.25 ID:drcF6dez0.net
>>735
ぁぁぁぁ(っω;`)←旅行中にうちのPを思い出してしまった

750 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-tuCG):2022/05/06(金) 20:01:19 ID:jsMdlJ3W0.net
>>749
旅行中のPはどう過ごしてるの?
以前1w程ペットホテルに預けたあと、ベタベタPが帰宅後しばらく感情なくしてたことがあって それから泊まりでpの留守番はさせないことにした、だからそれ以降旅行はしてない

751 :名も無き飼い主さん :2022/05/06(金) 21:50:19.88 ID:nMD+8OMQM.net
車の後ろに積んで連れ回して旅

猛暑や極寒の中ではできないが

752 :名も無き飼い主さん :2022/05/06(金) 22:12:35.62 ID:dZL7oLhd0.net
4月から水道水の規制が緩和されたけど、皆浄水器使ってる?
水はどうしてる?

753 :名も無き飼い主さん :2022/05/06(金) 22:18:27.48 ID:dZL7oLhd0.net
https://i.imgur.com/xuZyNbJ.jpg

うちのピースケです。
現在2歳3ヶ月です。

この人の下に、現在存命なら1歳半、もう1人、今年3月に9ヶ月で亡くなった子がいます。

2人とも一歳未満でした。
何が原因か調べてもわかりませんでした。
今年の亡くなった子の方は、連日病院に連れて行っていたのですが、原因がわからないから自宅療養で様子を見ろと言われていました。
2人ともすごく元気だったのに突然です
何か原因に心当たりとかある人いますかね?なんでも思い当たることを書いて欲しいです
アロマは焚いていません

754 :名も無き飼い主さん (スップ Sdff-jiEX):2022/05/06(金) 22:34:03 ID:vmyDmjOEd.net
そもそも何が起きて連日病院へ連れて行ったの?

755 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-tuCG):2022/05/06(金) 22:40:02 ID:jsMdlJ3W0.net
>>751
お出かけケージで近所の散歩も超ストレスな子だったから無理なんです

>>753
テフロンフライパンやタマネギの調理
防水スプレー、その他の極性の強いブラシスプレーや、アルコール除菌スプレーも自分なら使わない、匂いの強い香水(揮発性)、きつい柔軟剤もやめてる、とにかく臭うものや肺に入る気体で極端なものは避けてる
他の人は知らないけどP優先生活

756 :名も無き飼い主さん :2022/05/06(金) 23:03:05.18 ID:VFGr6h570.net
メガバクテリアの検査はした?

757 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 00:24:53.15 ID:WwSxFyf30.net
>>754
うちのチャンネルですが

https://youtu.be/SYHo8WlcMgM

ある日急に具合が悪くなってずっと羽を膨らませてじっとし始めたんです。便も、濃褐色になって
日に日に悪くなっていって3日目に、呼吸が苦しそうになったのです。
そしたら別の病院を紹介されて、重篤ということで入院しました。
次の日、亡くなったという電話が来ました。

この子は元々メガバクテリアを持っていたんだけど、薬を与え続けていて、糞便検査でひとまずはメガバクテリアは消えたと先生は言ってたけど、実際のところ先生はピーのフンと取り違えてた可能性もあったし、本当のところはわからない。

https://youtube.com/shorts/w5x3kkMmaXg?feature=share
これは前日のたけちゃん
この日まではうるさいくらい元気だった

フライパンにも気をつけていたし(調理をする時は窓を閉めて部屋から出さないとか)
本当に原因がわからない。
転院先の先生は解剖をした結果、内臓は全てすごく綺麗だったって言っていた。
やはりメガバクテリアが中にいたということなのだろうか

758 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 00:27:17.85 ID:WwSxFyf30.net
>>755
アルコール除菌も使わないし、香水も男だからつけない

本当に原因がわからない。。
家の近くで塗装工事をしていたわけでもないし
3男坊ですごく甘えん坊

759 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 02:07:29.09 ID:SGfrbMOB0.net
鳥クラミジアでも無症状で突然死することがあるらしい
あと換羽と寒さ(寒暖差)が重なるとすごい体調不良になる事がある
食べられなくなって嘔吐して体重が一気に10gくらい減ったよ

760 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 04:24:15.82 ID:jWdaSA650.net
>>752
うち井戸水

761 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 08:06:33.29 ID:hneA+8avd.net
すんごい人慣れしてたPちゃんが7歳で他界した時はショックだったよ~

762 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 14:56:54.86 ID:S9gFmjIP0.net
7歳だと人間年齢で50歳位か

763 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 22:06:07.23 ID:y0HHb5Gj0.net
>>750
餌と水をたんまりにして、カゴの戸を開けてるよ。普段から日中は放鳥してるし
ただ、三日かせめて四日がギリギリかな。逆に心配になって旅行どころじゃなくなる

764 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 23:03:32.19 ID:S9gFmjIP0.net
うちは一泊二日が限度と思ってる

765 :名も無き飼い主さん :2022/05/07(土) 23:23:52.51 ID:ABsOQN350.net
>>763
Pの人権無しだなw頼らないと生きていけない、かつ 人の4倍の時間の速さを過ごしてるp達には絶望しかない

766 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 02:44:18.88 ID:2dM9Ntmx0.net
>>750
うわあ
安全だけど合わなかったんだね
うちもそうなるかもしれないな参考になりました

767 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 02:54:35.20 ID:ELRrFI3l0.net
50gないくらいの小さな生き物でこんなに感情豊かで好き嫌いもあって羽色もカラフル…と個体差が多くて面白いね

768 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 08:02:09.45 ID:IE+qvb7ea.net
一週間ちょい入院して帰ってきたPは、お触りできるようになって、噛まなくなって、放鳥しても寄り付かなかった父のところに行くようになった
病院で触られたり可愛がられたからか、人恋しくなったのか、死期が近いのか...

769 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 08:02:54.63 ID:buxGTwz90.net
おはP

https://i.imgur.com/9zqQCo0.jpg

https://i.imgur.com/M88O35Z.jpg

770 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 08:25:07.40 ID:sk8doUcr0.net
>>767 ほんとにフォルムがたまらんね あんなんで走ってくるからね

771 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-S2Xa):2022/05/08(日) 09:49:28 ID:ojTaZXOQ0.net
飼うと良さがわかるんだよね
飼わないと、いまいち良さがピンとこない
実際はすごく感情豊かで個性的なのだけど、飼わないとそれがわからない

772 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260b-WM3e):2022/05/08(日) 14:32:59 ID:sk8doUcr0.net
慣れてない人は飛んできて肩に止まられただけでも怖いだろうしね

773 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 16:51:54.12 ID:l3NBqdcG0.net
私は今インコと約5メートルの通路を挟んだ部屋にいます
ドアも2枚分あります
15分経ってもずっと鳴いて呼んでくるのですが
家に1人(1羽)の時もずっと鳴いてるんですかね?

774 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 16:53:48.70 ID:+2VTn7Qq0.net
>>773
ペットカメラ買え

775 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 17:04:19.21 ID:DoS4VSKy0.net
うちは留守中ペットシッターさんに来てもらってる
ペットホテルと値段あんまり変わらないしカメラで様子見られるし環境の変化がないから留守にしても体重落ちなくなった
いつも同じ人が担当してくれるからPも慣れて安心してる
シッターさんに頼むようになる前にペットホテルに預けたときは犬以外でまとめて1部屋だったらしく猫の鳴き声聴きながら泊まったみたいで…
迎えにいったとき痩せて怯えてて可哀想だった

776 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 17:16:46.40 ID:vDe+k0uw0.net
>>773
家族に聞いたらうちの子は鳴いてないらしい
トイレとか飲み物取りに行ったときは近くで気配を感じるのかうるさいくらい鳴く

777 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 18:56:13.27 ID:aFQ6CSnV0.net
>>769
仲良しPちゃんに癒された

778 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 19:07:03.76 ID:sRmkfqb40.net
本気で噛まれると痛いからね人によりトラウマになるだろうね

779 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 20:31:16.27 ID:B6ea6RXJM.net
愛妻家

細君は一切傷つけない


https://imgur.com/a/AKTsDcU

780 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 21:02:31.48 ID:xRF2lrA0d.net
>>779
末永くお幸せに♪

781 :名も無き飼い主さん :2022/05/08(日) 21:11:45.60 ID:B6ea6RXJM.net
>>780
有難う
同じカゴに入れてると、こういうふうに常に視界を塞いでいるので結構ウットーしいかもしれない...

でもおっとり細君なのに、旦那様だけ連れ出されると超高速反復横跳びを何分間も披露してくれる

782 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 17:16:05.20 ID:RL6mw8yF0.net
うちのP、青菜とか豆苗とかぜんぜん食べてくれない
なにか良い方法は無いでしょうか

783 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 18:15:20.26 ID:D5eNUgfM0.net
目の前でよく飼い主がむしゃむしゃ食べるとか

784 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 19:03:42.75 ID:7jCzxUt10.net
>>782
Pにも好みあるからねぇ
Pは拾い食いする習性があるからちぎって足元に散りばめてみては?

785 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 19:47:35.26 ID:c7TcY1170.net
>>782
うちの鳥専門獣医さんはネクトンあげてれば青菜不要と言ってた

でも気になるなら、うちは少し深い陶器のお皿に水張って豆苗入れると喜ぶ

786 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 19:51:15.43 ID:DMCmOmfad.net
おっちゃんです
昨日、うちのセキセイインコ(ルチノー牝)10歳が亡くなりました。
最後、自分の手のひらで看取りできて本当に良かったです。
皆さま方のご健勝を心よりお祈り致します。インコちゃん達もお幸せに!
https://i.imgur.com/QGdTgQO.jpg

787 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 19:57:10.57 ID:boZX8F860.net
>>786
10歳まで生きたなら大往生じゃん
相当可愛がってたんだろうな
お疲れ様

788 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 20:34:28.70 ID:DMCmOmfad.net
>>787
ありがとうございます!

789 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 20:58:28.61 ID:w/AdoybH0.net
写真はやめてあげて…

790 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 21:04:55.16 ID:ov2PDVGE0.net
どういう神経してんの

791 :名も無き飼い主さん :2022/05/09(月) 21:24:44.68 ID:c5ycN1/g0.net
気持ちはわかるけど魂抜けた後の写真はやめよう それならその子が元気だった頃の画像を出してあげてよ

792 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 01:04:36.92 ID:KMQGHfgQ0.net
まさか亡骸の画像とは思わなかった
ショックで混乱しているせいだねきっと

アップするなら生前の性格がわかるような、元気な頃の画像がいいと思うよ
Pさん大往生だし、最期までそばで見守ってお疲れ様でした

793 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 04:59:35.43 ID:dAYkw1rvd.net
SNSでもペットの亡骸アップされていると嫌だわ

794 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 11:10:08.94 ID:EBE3P0op0.net
>>783
目の前ではありませんが
我々の食卓にPが食べなかった青菜が並んでいます
おかげで飼い主は野菜がよくとれています
>>784>>785
ありがとうございます
細かくちぎってエサにまぜて手先から食べさせると
青菜だけ口からポロっと落ちたり、
青菜を指先からあげようとしても
すばやく忍者横走りで逃げます汗
いろいろ試してみようと思います

795 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 11:11:28.07 ID:EBE3P0op0.net
失礼、>>782でした

796 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 12:10:19.39 ID:ot0i9Z9Ua.net
うちも青菜全般嫌いで寄り付きもしない
飼い主が目の前で美味そうに食べても知らん顔
今までこんなPいなかったからびっくりしたよ

797 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 13:08:21.81 ID:jE2DDzxs0.net
うちの子は買って新鮮なうちは喜んで食べてるけど、冷蔵保存でそれなりに鮮度が落ちてくるとほとんど食べないw

798 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 13:25:31.11 ID:01CSdu8o0.net
うちも豆苗とサンチュだけ食べるけど鮮度落ちると無視するわw
青菜に関しては人間よりグルメだ

799 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 13:29:50.91 ID:ABo94RBe0.net
うちのPはクローバーとタンポポが好き
子供が四つ葉のクローバーを取って来て、Pがむしゃむしゃ食べてるw
売ってる野菜は色々与えたけど全然食べないよ

800 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-WM3e):2022/05/10(火) 15:50:51 ID:dLDNfYYva.net
みんなそれ食わせて良いものかちゃんと調べてから食わせてるんだよな? サンチュとか大丈夫なのかあれ

801 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 16:06:10.24 ID:3qc6w3Ny0.net
サンチュ(チシャ菜)はあげても大丈夫らしい
レタスみたいなもんだしね

802 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 16:09:38.89 ID:01CSdu8o0.net
サンチュっていうかちしゃ菜はリーフレタスの仲間だし
産地も愛知とかのだし食べすぎなきゃ大丈夫だと思ってるよ
同居のオカメも食べてるけど2羽とも健康

803 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 16:12:26.92 ID:01CSdu8o0.net
ちんたら打ってたら内容かぶっちゃったw

804 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 19:30:07.35 ID:2XZE/d510.net
小松菜とかググって食べても問題なさそうな野菜をいろいろ試してるけどうちの子も全然食べないな
豆苗だけは食べる

805 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 20:04:36.10 ID:SAVXcHQE0.net
ウチは小松菜食べるけどどっちかというと豆苗やチンゲン菜の方が好き
個体差だね

806 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 20:33:11.57 ID:i3p+LdCvp.net
小松菜、豆苗は飽きたのかあまり食べなくなった
大葉、三つ葉もよく食べていたが最近食いつき悪い
さつま芋の切れ端を水に浸けて芽を出させて室内に置いていたら葉をかじられていた

野草は道端のハコベをプランターに移植して育てているがよく食べる

基本的に葉先より茎とか肉厚でシャクシャクしてるところが好きみたい

807 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 20:45:47.11 ID:8zuq6uN20.net
歴代Pや文鳥はハコベの花やつぼみを真っ先に食べに行ってたな
プチプチ食感が楽しそうだった

808 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 20:51:45.22 ID:60pzAJTyM.net
うちのP達も、しその実のプチプチがお好み

809 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 21:09:47.45 ID:feh+9dwN0.net
賛否両論あるけどブロッコリー大好きなんだよな。

810 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 22:40:37.35 ID:gvVsMrqDM.net
賛否両論あるけど人参が大好物

ジュースも葉っぱも

811 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 22:55:40.62 ID:ZNVDfwZC0.net
小松菜とか菜っぱが萎れ気味になってきたら、
洗い桶やボールに水を溜めて、
そこに葉っぱ全体が水に浸かるように
5、6時間以上寝かせて入れておく。

そうするとあら不思議、シャッキリ復活するよ。

812 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 23:05:04.04 ID:SAVXcHQE0.net
>>811
水につけすぎると逆に腐るから気を付けてね

813 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 23:27:16.42 ID:un70M59rd.net
>>811
ぬるま湯の方が早い

814 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:00:50.53 ID:pT//YuXZ0.net
いや賛否両論とかじゃなくて たとえ好きでもそれが本当に大丈夫なのか調べてから食わせてやれよ なんか青菜も全てが良いわけではないみたいだぞ

815 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:41:54.81 ID:U0yfqp+Zd.net
>>811
50℃くらいのお湯に浸けると短時間でシャッキリするよ

816 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d392-Oz2o):2022/05/11(水) 22:33:00 ID:kJNnuKI/0.net
今度はぬるま湯でやってみよう。

817 :名も無き飼い主さん :2022/05/12(木) 12:49:21.22 ID:HOcC59XRd.net
もうすぐ8歳の男の子がいます。

子供がとりかごのヒーターを間違って入れてたのに気づかす、昨夜~今朝6時頃まで
鳥かごの温度が40度超えになってました。
気づいた時は暑いときにする少し羽を広げるポーズをしていましたが、今のところ特に体調が悪そうな素振りはありません。
ただいつもより眠そうというかウトウトしてる時間が長いです。
フンの状態、食欲などに変化はありませんがこのまま様子見するしかないでしょうか?

818 :名も無き飼い主さん :2022/05/12(木) 14:35:32.90 ID:k8044QQE0.net
脱水していなければ鳥の体力に任せるしかないね

819 :名も無き飼い主さん :2022/05/12(木) 18:44:39.66 ID:jRMbwKdAr.net
元の生息地のオーストラリアでは昼間50℃になることもあるから、脱水さえしなけれ平気と思われる

820 :名も無き飼い主さん :2022/05/12(木) 20:52:58.67 ID:Xo/V5LOY0.net
そうは言っても日本生まれ日本育ちのPがほとんどじゃない?

821 :名も無き飼い主さん :2022/05/13(金) 08:16:24.52 ID:QH5YpJdF0.net
>>782です
昨日豆苗を細かくちぎって手の上に乗せたら
手の上から食べるようになりました
とつぜんの確変にびっくりです
とりあえず一安心です
いろいろありがとうございました

822 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 14:15:21.36 ID:t9jP9O0Ta.net
ようつべとか見てると物凄い勢いで青菜を食べるPがいるけど、うちのは2、3口しか食べないな
豆苗なんか引っこ抜くためのものだしw
レタスが一番好きみたいで、それでも10口程度

823 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 16:30:04.46 ID:ud1HaJ+j0.net
うちも凄い勢いで食べる派。
3日ぶりの飯だー!!みたいな勢い。
冷蔵庫でガサガサ袋あける音したら寄って来るからたまに犬みたいだなって思う

824 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 530a-T8Oc):2022/05/14(土) 16:44:50 ID:6SZTUub10.net
ウチはセキセイインコと柴犬いるんだけど柴犬はわがままでなかなか飯食わないし食べても残したりするんだけどインコは毎回爆食いするから見てて気持ち良い
やっぱり飯一杯食うほうがいいわ

825 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fce-7pT0):2022/05/14(土) 16:49:58 ID:N9Ne45zI0.net
先代は菜っぱ大好きで雛の頃にハコベをあげたらテンション上がりまくりでまさに踊り食い(誤用)だった
おとなになっても食いしん坊で顔中緑色に染めてがっついてたわ

当代は菜っぱまったく食べないんでただ萎れて枯れていくハコベ…

826 :名も無き飼い主さん :2022/05/15(日) 22:51:29.86 ID:VA3oHJdV0.net
>>822
うちも。
豆苗はただの水浴びのための草。
洗って水滴ついたままあげると喜んで豆苗に潜り込んで体濡らしてる
小松菜も水菜もたいして食べないから今ハコベ育ててる。

827 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7a3-jXf4):2022/05/16(月) 08:36:16 ID:pKQauHqa0.net
>>822
豆苗を食べ始めてくれたのはいいんだけど
引っこ抜いてくわえて上の止まり木から
落とす遊びを覚えてしまった

828 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 10:09:21.34 ID:QEkniyxka.net
豆苗水好きだよね
豆苗引っこ抜いたあと、細い菜挿しの水飲んだり突っ込んだり
だから豆苗の水も毎日換えるようになった

829 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 10:38:52.64 ID:zkx83NOQ0.net
オスの発情期って喋らなくなる?
最近やたら落ち着かなくてギャーギャージージー鳴きまくり…
全然おしゃべりしなくなっちゃった
7月で一歳になります。

830 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 13:13:26.74 ID:A1L6a3Z8M.net
うちは発情しながらしゃべってる
一日中
疲れないのだろうか

831 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 13:37:28.75 ID:yx0NLW7P0.net
おしゃべりは発情行為って聞いたことあるような気がする よくしゃべる子は精巣腫瘍多いのかな?

832 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 22:46:32.08 ID:8LK+tkXB0.net
817です。レスくれた人ありがとう。
あれから体調が悪くなることもなく、完全に元気になりました。
ありがとうございました!

833 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 01:47:30.74 ID:FKdv9Hc70.net
すみません 今年の3月に生後1ヶ月の雛をお迎えして
初めての蚊が出てくる季節を迎えるのですが
蚊の対策は皆さんどうしてるんでしょうか?
蚊のいなくなるスプレーは効果凄いあるけど
小鳥にさや小動物には絶対に使っちゃダメって聞いてて
小鳥専用の蚊取り線香とかがいいんでしょうか?

834 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saaf-Vmz8):2022/05/17(火) 08:07:05 ID:Krx/8yRga.net
もはや荒らし同然

835 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 10:04:34.77 ID:1XlxbdJg0.net
新人飼い主風を装ってここの住民がモヤモヤする様な事書き込む奴って前もいたじゃん。
またあいつじゃないの?

836 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa31-JTmo):2022/05/17(火) 10:17:33 ID:9/PMxWkFa.net
蚊よりなによりまずメガバクテリアの検診に連れてってやって 蚊なんて家の中で飼うならそんな気にしたもんではない スプレーとか蚊取り線香とか絶対ダメ なんならファブリーズとかもダメ

837 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 17:13:45.40 ID:lobyV4zY0.net
一歳になるけど病院連れてった時、メガバク検査やってくれなかった
今からでも頼んだ方がいいのかな

838 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 18:31:29.23 ID:xW7f4+JI0.net
勝手にやらないでしょ

839 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 19:17:30.29 ID:lnQYzMxv0.net
ウンコ検査してたらメガバク見ててくれるよ

840 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 20:57:36.41 ID:xnNwEnSs0.net
>>837 メガバクテリア検査は必ずやってやれ
一度治れば基本再発はないはずだから

841 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 22:24:34.61 ID:olZ08dXh0.net
2回目検査でメガバクテリア出たので注射して、飲み薬で治療中
薬以外の水分、水浴び、野菜も絶って頑張ってもらってる

あの粉は苦いんだよね
薬を飲んでるのを殆ど見てないから不安だけど治ってほしい
飲みやすい甘い味になってくれたらいいのにな

842 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 22:56:01.35 ID:y5z7UEPiM.net
>>841
喉が渇いて苦しそうなのよね
強制給餌みたいにできないものか

843 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 14:12:57.67 ID:hTttHaPM0.net
今朝うちの ピー が天国に行きました このスレも卒業となります 今まで様々な情報ありがとうございました。

844 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 14:19:22.41 ID:h+Xq8LjfM.net
お疲れ様でした Pちゃん労ってあげたら飼い主さんもゆっくり休んで下さい。

845 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 15:15:39.75 ID:ziuU2ovw0.net
悲しいなあ

846 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 15:21:06.79 ID:UbY4vtEHa.net
まだあんたを待ってるインコさんはいると思うぞ それ決して旅だったインコさんに失礼なことでも可愛そうなことでもない 落ち込んでるあんたを見てるのが旅だったインコさんは一番辛いんだ

847 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 15:28:40.80 ID:BNYf8hdX0.net
ついったで鳥垢なんだから余計な話題は控えろって言ってる人がいるけどそういうもんなん?
本人の垢で何をつぶやこうが自由なんだから嫌なら自分からブロックなりリムーブすればいいものをなぜ人に要求する?
だから鳥飼いはめんどくさいって言われるんじゃないのかねえ

848 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 15:53:13.19 ID:UbY4vtEHa.net
>>847 どういうこと?

849 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 16:07:23.88 ID:ziuU2ovw0.net
というか、ここにそんな話題持ってくること自体がめんどくさい人なんだけど

850 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp69-9NNU):2022/05/18(水) 16:28:55 ID:pGiL9yxhp.net
>>843
> 今朝うちの ピー が天国に行きました このスレも卒業となります 今まで様々な情報ありがとうございました。

読んでたら、今も自宅で俺の帰りを待ってるであろうウチのぴーちゃんの可愛い姿を思い出して、職場なのに涙ぐんでしまって変な目で見られてしまった
インコは本当に可愛いよね

851 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 19:39:46.14 ID:HHzHl01dM.net
>>843
そんなに気を落とさずに...
心の整理がついたらまたいらしてくださいな

852 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 23:15:38.38 ID:lfuCmLeZd.net
>>843
愛するPちゃん安らかに
またお迎えする事があれば写真見せに来て下さい

853 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 23:33:40.33 ID:rwKEQ1Oi0.net
皆さん 温かいお言葉 ありがとうございました。

854 :名も無き飼い主さん :2022/05/19(木) 11:48:55.33 ID:2sKkOybqa.net
うちのは家の中でも床を歩きたがらない
放鳥しても籠から一気にテーブルや机の上に飛んできて、そこで遊んでる
踏んだり怪我した事無いんだけどな…

855 :名も無き飼い主さん :2022/05/19(木) 12:26:10.72 ID:AxVj4VU7a.net
セキセイだけどたまにホットカーペットの上が気持ち良いのか餅になる もちろんアツアツではないからね

856 :名も無き飼い主さん :2022/05/19(木) 12:34:41.87 ID:a/0r8oiXd.net
>>855
えーなにそれ可愛い

うちの子3羽はみんなケージが大好き
放鳥してもすぐ自分で帰ってくる
1羽だけ床が大丈夫な子もいるけど、自分からは歩いていかない
みんなおもちゃにもあんまり反応しないし

おもちゃ何か使ってる?

857 :名も無き飼い主さん :2022/05/19(木) 12:38:21.34 ID:AxVj4VU7a.net
若鳥のうちはブランコとか吊るしてるやつで遊んでたりしたんだけどねぇ ある程度にの歳になったら遊ぶとかよりはブランコは居場所になってるね 球体に小さい穴あいてて転がすと餌がチョロチョロ出てくるやつも餌目当てで転がしてるだけだし遊んでる感じではないね

858 :名も無き飼い主さん :2022/05/19(木) 14:03:18.42 ID:QxjEgGcU0.net
早く出してー


https://i.imgur.com/B7cfKB6.jpg

https://i.imgur.com/2vMZwpq.jpg

859 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2d-2CeM):2022/05/19(木) 15:14:35 ID:TnGuNpOTa.net
>>858 メスはよくへばりついて大股おっぴろげーやるよなw

860 :858 :2022/05/19(木) 17:44:52.13 ID:+BVkr4y4a.net
>>859
一応男の子なんです

861 :名も無き飼い主さん :2022/05/19(木) 18:42:11.06 ID:D0jIiA4+0.net
>>860 そうなんだねぇ オスもメスもいよいよになったらカゴこ入口ガッチャンガッチャンやるよね

862 :名も無き飼い主さん :2022/05/19(木) 20:58:49.32 ID:yGQIeMXW0.net
>>858
かわいい〜うちのPも放鳥後はめちゃくちゃ出たがる

https://i.imgur.com/zJPLp0K.jpg

863 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 06:00:15.09 ID:+221HI5G0.net
>>862 このときにカゴごしにお腹に鼻をつけて温もりを感じてスーハー

864 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 10:24:23.24 ID:gw7f1J+k0.net
>>862
可愛くておいしそうなバナナ…w

865 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 10:31:40.97 ID:Zo8KV8XdM.net
外で音がすると覗きに行く
ウチの番鳥です。
https://i.imgur.com/VlVhrb9.jpg

https://i.imgur.com/E3AV7sy.jpg

866 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 10:52:24.57 ID:RmDv3GuLa.net
風切り羽だけ白い子って初めて見た

867 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 11:01:56.51 ID:AiMCNdO40.net
高齢Pがついに両足とも関節炎になったようで両方グーのまま歩いてる
飛べなくなってしばらく経つ
お散歩は好きだし、糞をお部屋であんまりしない綺麗好きな子だから歩き回らせてるけど良いのか
虹の橋が近づいてきているようで毎日家に帰る度にドキドキする
可愛い可愛いぴよちゃんにずっとあらゆる角度から鼻を埋めていたい

868 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 12:36:28.58 ID:lNmk6xCfa.net
>>867 最後の前の日 メッチャ甘えてくるから飽きるまでカキカキしてやってな
そんなこと思ってもいなかったからカゴに入るとき振り返って見てたんだよなぁ

869 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 17:17:01.16 ID:jXrL0KOLa.net
>>867
やばいウルウルする

動けなくても出たがったり
身体引きずって寄ってくるんよな

870 :名も無き飼い主さん :2022/05/20(金) 19:06:57.44 ID:Uj+VxH0xd.net
>>867
高齢Pちゃんなら好きなように過ごして欲しいね
グーでも歩きたければあるけばいいし、飼い主のそばに居たければ好きなだけ居ればいいよ

871 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 15:21:30.97 ID:b/Fd9lE90.net
最近気づいたんだけど歌うと速攻で飛んでくる
つべ見ながら鼻歌交じりで歌ってたらヘドバンしながらご機嫌だったから知った
会話には反応しないのにな

872 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 17:01:06.72 ID:t/GZhVnm0.net
やっぱりそんな感じなのかな 我が家のPちゃんも高齢とは言えないが
11歳超えたくらいでケージからあまり出なくなった

出たい時だけ長い時間呼び鳴きするわ

873 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb92-UL9Y):2022/05/22(日) 00:55:32 ID:qVloKI+m0.net
>>871
小鳥はとっても歌が好き〜♪

874 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 16:38:34.58 ID:/469UcT+0.net
>>867
Pちゃん何歳ですか?

875 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 00:11:10.25 ID:4om1hYVW0.net
>>865
あらかわいい

876 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 06:32:25.98 ID:aQjMditx0.net
>>858
きゃわわわわわ
うちのオスP、暗くして寝るときだけいつもこの子みたいにケージ角の端っこにしがみついて寝るんだが…
この下にHOEIの付属の餌入れあっておやつ入れてるんだけど朝起きると糞まみれ。

877 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-k8nQ):2022/05/23(月) 10:46:38 ID:wqIb1yI60.net
Pの避妊手術考えてるってこんな人に飼われてるPが気の毒

878 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07ec-hX2U):2022/05/23(月) 11:24:28 ID:UHi3Px3l0.net
うちの発達障害のピーがみず便ばかりだして、水を飲みまくりなんですが
そんな病気はありますか

879 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 12:21:30.32 ID:zN00AEGPa.net
消化器系が悪いんじゃないの?ちゃんと病院連れてってな

880 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 13:23:24.61 ID:eAlz1CVV0.net
飼い始めて3ヶ月。今までは肩に乗ってくちばしで耳をツンツンだったのが、急に耳をカブっと噛むようなりました。

気性が激しくなったのか、凶暴になったのか、心配です。

881 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 14:01:56.25 ID:1ehH2bpya.net
甘えてたのが急に触れ方とかで噛むことはあるよ 来るなっていう雰囲気はわかるけどw

882 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 14:40:02.71 ID:VgEeukLYM.net
森林浴

https://imgur.com/a/DuReEAa

883 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 15:25:07.18 ID:64+eivhk0.net
>>880
生後半年~1年くらい?
よくある行動だな
人間に反抗期があるように鳥にも成長の過程でそういう時期もあるさ

884 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-y98P):2022/05/23(月) 16:01:18 ID:1x2xt2SAd.net
>>880
うちのお嬢さん、朝は少し甘えてくる・昼間は発情気味で噛みつく・夜は甘々のベタベタと1日の中でも態度変わるよ
寄ってきてるのだから嫌いなわけじゃないから騒がず動じずだね

885 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 16:44:16.61 ID:0BmXcCwS0.net
鳥飼い初心者の方は飼育書1~2冊でいいから読もう
反抗期とか体調不良のサインとか書いてあるよ

886 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 20:47:58.20 ID:KOKTdYfB0.net
>>882
猫の餌?本物?

887 :名も無き飼い主さん :2022/05/23(月) 22:30:19.62 ID:VgEeukLYM.net
>>886
ぷくぷく太って肉付きよくて

888 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76cc-VR6h):2022/05/24(火) 00:00:17 ID:ZalmVubV0.net
迷子の子保護したんで警察届けてネットの迷子掲示板にも載せたけど反応なし
飼い主さんどうか気づいておくれ

889 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 06:11:03.87 ID:nAuJV4SZ0.net
>>888 運命なんじゃないか

890 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 09:59:35.03 ID:pJc0QBIX0.net
>>885
飼育本を買わず自らググることもせずtwitterで質問ばかりな人多すぎ
さっきtwitterで恐ろしいツイを見た
Pの治療中は断食させると
変に絡むとこちらが被害被る人だから誰も何もアドバイスしない
本当にP 達がかわいそうだ

891 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 12:32:04.50 ID:eRvdmyH0a.net
Twitterやってないから言いたくても言えないけど それ他の鳥好き見たら炎上すんじゃねえの?

892 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 13:15:42.02 ID:pJc0QBIX0.net
>>891
鍵垢だからなあ

893 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 18:37:14.58 ID:Y97tkuzIa.net
Twitterやってるとたまに遺体の写真が流れてくるからつらい
かわいいPちゃんの写真が見たいだけなのに

894 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 19:01:28.09 ID:JQ5HQO3f0.net
仲良きかな
https://i.imgur.com/KLCeUd0.jpg

895 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 19:09:37.03 ID:1Z30uomI0.net
す、巣箱ある!!!
二世ができたらうぷしてね

896 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 19:42:35.42 ID:0EtvLlmD0.net
>>874
遅くなってごめんなさい
高齢と言ってもまだもうすぐ11歳だから、元気な子はまだまだ元気だと思う
鼻炎持ちの大きめガールで甘やかしてしまったツケかもしれない

897 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb92-FTPH):2022/05/25(水) 05:22:59 ID:kr9Wd/YE0.net
高齢Pの飼い主さんがSNSで
この子の子供がいたら良かったのに
と言っていたのを見て自分も将来そう思う気がしてお嫁さんを飼おうかと思っている

898 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 07:52:13.64 ID:gH0FuaG5a.net
でも相性合わないと流血騒ぎにもなるから気を付けてな 専門医いわく一人に慣れたらそこまで寂しいとか思わないらしいよ 飼い主がちゃんと遊んであげてれば

899 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 08:44:42.31 ID:l9Jjo80f0.net
うちももうちょっと余裕ができたらお婿さん…にならなくても友達候補をお迎えしようか迷ってる
多頭飼いだと人間はお世話係に降格って聞くしなー

900 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 09:36:45.47 ID:w6LaEwCo0.net
>>899
手乗りメスがいて後に2歳年下のオスをお迎えした
メスがオスを飼い主を奪う敵とみなして攻撃
6年経った今はオスは発情の相手にはなるけど決してパートナーにはならない
メスは飼い主大好き オスはメスが大好きという複雑な関係に
こうなることもあるよ

901 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 09:49:44.75 ID:gxr0lMGs0.net
小鳥ガーデン2022Part2が5月25日より
阪神梅田本店にて開幕!セキセイインコ特集

東京でも開催してほしいP

902 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 09:51:02.72 ID:gxr0lMGs0.net
>>900
ドロドロの愛憎檄
ドラマにしてほしい

903 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 13:16:14.74 ID:pojIUIvhM.net
全員ヒナから、1ヶ月ごとに1pずつ追加して3羽で同居してたよ。
全員オスだったけど想いは一方通行の三角関係。
今は1p減って新たに別居のオカメ女子来たけどバチバチやってる。

904 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 14:47:18.20 ID:dhOzTyPzd.net
>>901
小鳥ガーデン的なイベントもっと知りたい…
みんな知ってるのあったら共有してほしい

905 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 15:20:31.86 ID:BmzbcQArd.net
>>897が言っているのは将来ペットロスになるかもしれない自分を案じて今のPちゃんの子供がいれば

906 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 15:22:48.01 ID:BmzbcQArd.net
ミスった

子供がいれば少しは耐えられるかな?という気持ちでしょ
その考えは分かるけどお迎えしたPと必ずしもペアになるとは限らないって話ね

907 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 16:39:46.19 ID:gxr0lMGs0.net
>>904
小鳥イペント、関西が多いんですよねぇ
神戸の花鳥園みたいのが関東にもあれば
花鳥園でも時々イベントやってるみたい
いま調べたら神戸どうぶつ王国として
リニューアルオープンしたそうで

908 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 17:00:59.63 ID:PVEJs7Xv0.net
>>903
1羽じゃなくて1pなの草

909 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 19:40:22.81 ID:qZ9jQhZX0.net
ペットに対して餌っていうかご飯っていうかで家族としてどれだけ大事にしてるかわかるって
なんか納得いかない
自分はPには「ご飯だよー」とは言うけど他人の前では「餌をあげる」とか言うぞ

910 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 19:50:40.20 ID:tMfmmkoX0.net
小鳥フェスみたいなイベント、去年は関東が多かったよ
うちの子色のグッズをたくさん買ったわw
今年は西の方が多い気がする
来年はまた関東方面にこないかね

911 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 19:51:49.97 ID:6oQ9AdsYM.net
>>909
日本語としては餌をやる
ですな

912 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 20:54:39.62 ID:LP/j1wKe0.net
複数飼いの方、同時放鳥ですか?
一羽飼い禁止の国もあるみたいですね

913 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 21:00:03.94 ID:kr9Wd/YE0.net
>>909
エサはエサだよね
うちもpには ごはんだよ ごはん食べたの? ごはん食べる? と話しかけるけど
エサはエサ
ごはんとは米のこと

914 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 21:11:00.91 ID:l9Jjo80f0.net
人間がご飯食べてる時にチラッとケージを見ると餌を啄んでて可愛い

915 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-GZI1):2022/05/25(水) 22:04:55 ID:UygW35wc0.net
>>914 仲間意識がそうさせるらしいぞ つまりはあなたのことが好きなんだよインコさんは

916 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 22:13:40.19 ID:8rLuRXmH0.net
うちの子たちファニオパディが大好きなんだけど、毎日ってあげすぎ?
量はかる~くひとつまみ位。

917 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 10:13:51.73 ID:v6V/YCuf0.net
>>914
うちのPも晩ご飯食べてると一緒に食べ始める
そのあと出せ出せアピール始めるがもう寝る時間なのだ

918 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 17:31:21.02 ID:6puprOj10.net
上手く再生できるかな?
https://imgur.com/a/FjP8CAW

919 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 17:33:18.34 ID:wa2FL48PM.net
>>918
マスクをつけたメスに侵入された!?

920 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 17:36:49.12 ID:6puprOj10.net
>>918のgifアニメが上手く再生されない場合はWebブラウザで見てください

921 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 17:38:59.83 ID:6puprOj10.net
>>919
いえ、人間の指を追いかけてるだけですよ

922 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 17:52:12.83 ID:wa2FL48PM.net
>>921
きゃわいいバニラソーダちゃんが見れました

923 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 18:18:13.16 ID:g+2oVVTdM.net
>>918
あんよ超可愛い

924 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 18:31:10.97 ID:snGoDgyTd.net
>>918
お節介かもだけど
https://m.imgur.com/MFDsSku.gif

925 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 07:13:02.45 ID:t7OwhLE10.net
>>924
見れましたーー
かに歩き凄いw

926 :918 :2022/05/27(金) 07:16:00.48 ID:ltDCNfdc0.net
>>924
感謝です

927 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 10:41:03.51 ID:27Zt50mFa.net
迷子P保護して1週間未だ飼い主現れず
探してないのかなあ
ネット使えない人もいるから張り紙しないとあかんのか

928 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 10:54:23.38 ID:dIFf/hrba.net
>>927 確かになぁお年寄りとかならネットで迷子情報とか見ないかもしれないもんなぁ
あなたのとこでは飼えないの? ていう一週間なら愛くるしくなってないの?

929 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 11:48:35.49 ID:RHYHlKFGa.net
4羽飼育経験ありで飼えなくはない
今の生活だとPの生活サイクルに合わせるには平日に趣味の時間が取れなくなるから悩む
情が移る前になんとかしたいがしゃーないか
ちなみに過去1番お転婆で5秒と同じ場所にいないから落ち着かないかわいいw

930 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 12:41:57.41 ID:dIFf/hrba.net
それ本当に目を離したらあかん子だなw タンスの裏とかから出てくるぞ

931 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 13:39:49.89 ID:lB6lpOOid.net
>>927
それSNSで発信した?
なんか「ありがとうございます」がこわくて勇気が出ない

932 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 14:16:29.98 ID:zKotoDwza.net
>>930
そうなんだよなー見てないと心配で付きっきりになってしまう

>>931
SNSやってないんだ
迷子掲示板に上がったのを拾ってくれる人がツイートしてくれてはいる

933 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 14:30:24.04 ID:xmK+8elPa.net
もう運命だろ 懐いてるんならもう放せないぞそれ

934 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-heH+):2022/05/27(金) 17:43:28 ID:nFhINrpSa.net
1週間経つと情がわくよね
飼い主候補に会うためにプラケースに入れなきゃいけないのに捕まらなくて、そうこうしながらお別れ辛くて泣いてたら慰めるように肩にとまった
結局その人は飼い主さんではなくて
帰り道、この子は私が責任持って育てようと決心し、期限も過ぎて正式に飼い主となりました

保護主さんは問合せ対応とか面会とか平日昼間の警察とのやりとりとか大変だと思うけど、ほどほどに頑張ってください
私はSNSでの拡散はやめてくださいと警察に言われましたが、なんか今ツイで大変なことになってるね
インコさん無事だといいな

935 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 18:05:13.50 ID:tGgdsPCn0.net
生後2ヶ月くらい
鼻が白い気がするしメスかな?
https://i.imgur.com/TOrCe3r.jpg

936 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 19:29:44.79 ID:5fWy1t5L0.net
飼い主みんなが探してるとは限らないし飼いきれなくなってわざと逃がした人も少なくないと思うよ

937 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 19:32:11.57 ID:LBUfKQy20.net
もっといえば逃がしてしまうような者はまた逃がす可能性がある しっかりした人に可愛がってもらいたいと勝手ながらに思うわ 勿論すごい心配して探してる可能性もあるんだけどね

938 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 20:21:23.43 ID:wGYLyqTc0.net
>>935
きれいな仔ですねー
メスに1票

939 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 20:38:22.40 ID:Z2+HHV3E0.net
>>934
警察はネットに載せないでと言うね

940 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76cc-VR6h):2022/05/27(金) 20:52:26 ID:IqUo/1ik0.net
>>927です
一応ツイの臨時垢作ってみたけど噂のウロコちゃんの件と>>934さんの書き込み見て載せるのやめといた

しっかしこの1週間で迷い鳥が多いことを知って萎えまくり
わざと逃がす人も少なくないんだろうね

自分比お金かけた趣味ができなくなるのはキツいけど
この子のことはうちで幸せにしちゃる

みんなのPがずっと元気に過ごせますように

941 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 21:18:40.73 ID:wGYLyqTc0.net
>>940
優しい貴方とP達に幸あれ

942 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 21:20:45.72 ID:bcT9h7jcd.net
>>940
そう言ってくれるのを待ってましたw
たくさん可愛がってあげてね

943 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 21:32:14.46 ID:LBUfKQy20.net
>>940 インコさんとあんたが幸せであるように

944 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 23:03:13.28 ID:4fGwqsrV0.net
ありがとうございますコメは野良猫保護のユーチューブでもたくさんついてるよ
猫は飛ばないけど…
ウロコちゃんのこと昨日知ったけど鳥スキーがとか言われてて肩身が狭くなるね

945 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 00:08:13.45 ID:zPAgmNLT0.net
ウロコの件知らなかったからTwitter見てきたけど、鳥を保護した事をSNSに上げるとあんな事になるのか…

保護した人に強めの要求してた人達を諌める様なツイートしてる人が「違う世界線で生きてる人に常識が通用するはずない」とか書いててお前もちょっと黙ってろよと思った。

946 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 13:33:17.70 ID:V4LdFxEJ0.net
明日は東京は真夏日になりそうだけど
みなさん何度くらいからエアコン入れますか

947 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 13:51:56.93 ID:EW4GwpPB0.net
ねむねむ
https://i.imgur.com/qhJbfze.jpg

948 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f1b8-SXi/):2022/05/28(土) 14:06:52 ID:kYFMhPBQ0.net
動物病院の獣医さんがコロナの自粛で飼いだしたけど外出できるようになって捨てた人が多いって言ってた

949 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 15:21:24.72 ID:mUI8ACmF0.net
まだ遊ぶの
https://imgur.com/a/uYlJMkA

餌をぶち撒けるわ薬水を何度もひっくり返すわで
かなり元気なご様子

放鳥したら飛び回ってなかなか戻らないし
これもうメガバク克服した説あるかも…

950 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 15:37:29.30 ID:mUI8ACmF0.net
>>946
湿度が50%前後•室温26〜28度くらいでエアコン入れてる
今日みたいな湿度30%程度の晴れた日は、窓からの風が心地良いから
室温29度超えても入れてないよ

951 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 20:00:23.84 ID:81r1iTNd0.net
首グルンでうずめて寝てるインコさんのガチャガチャあるけど
あれ よく知らない人がこの姿可愛いと単純におもって作ったんだろうな たしかにリラックスしたり寝てるときもあの姿になることあるけど 具合悪きいときに膨らんで首グルンして寝るからあれみたら不安が先にくる

952 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 21:38:40.29 ID:hJk5rzwO0.net
うちは昼寝時必ずそのポーズだからよく知っててもかわいいが先にくるわ
そのまま半目か目閉じて言葉の復習練習むにゃむにゃしてスヤァ…
一連の流れ最高にかわいいから動画撮りたいのにカメラ向けると起きて撮れない

953 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 03:56:33.44 ID:zxhjd/9W0.net
>>952
>そのまま半目か目閉じて言葉の復習練習むにゃむにゃしてスヤァ…

萌えるw

954 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 21:22:52.04 ID:bvJktLIBM.net
>>952
うむ、最高にかわいい
背中に埋もれてさせる顔と嘴の位置決めにこだわってるとこも、几帳面さ(繊細さ)を感じて好き

955 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 22:10:56.71 ID:+1g+KGj0d.net
遊んでて眠くなると入口前のスペースで甘えん坊タイム


https://i.imgur.com/VO5hTsK.jpg

956 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 10:41:18.71 ID:n2El4pYT0.net
>>950
やっぱ気温より湿度がネックですね

957 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 12:07:10.15 ID:mPSlCDjva.net
>>955 トゲトゲ期間だね うちのジャンボもトゲトゲ期間で俺の顔にグリングリン頭をこすりつけてくる その後肌がかぶれるけど嬉しいもんだよ

958 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 15:00:03.50 ID:n7uCXePCd.net
>>957
肌がかぶれる程ぐりんぐりんw
愛されてるねー

959 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 15:45:25.22 ID:c7KS2CLC0.net
今日も一日中鳴き声すごかった 早く発情期終わってくれ

960 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 21:46:20.57 ID:JCsWa5lk0.net
>955
かわヨ

961 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 10:24:25.12 ID:Rj/nMmj4d.net
>>948
YouTubeのインコ動画に感化されて飼ったけど思ったような子にならなかったから捨てる、保護ボランティアに投げる人もいるとか。
実に嘆かわしい。
動画でよく見るオモチャをペットショップで見つけた時も
(遊んで欲しいけど、うちのPあんまこういうの好きじゃないからなぁ)と好みを承知の上で買って、
…やっぱり遊ばなかったか( ´・ω・`)。
でもそれでいいの。
やれフォージングさせないと可哀相、延々同じオモチャしかなくて可哀相とか言うけど、
お気に入りのオモチャがあってよく遊んでくれたらそれで良いんじゃないかとも思う。

962 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 11:20:56.70 ID:2q/EPSVKa.net
だからなぁ着インコのときもそういう不安もあったんだよなぁ あまりカルチャー的に目立ちすぎるのも良くないんだよなぁ
動画みたいなペラペラ喋らないとかさぁ なつかないとか 勝手なこと言って空に放つやつもいるだろうし

963 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 13:17:11.44 ID:S4by2+OV0.net
ペットボトルの蓋は飽きずにずっと遊んでるな

964 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 718c-QSXs):2022/05/31(火) 14:04:03 ID:inHZZyt00.net
>>963
インコ的にくる何かがあるんでしょうな

965 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 14:22:20.45 ID:s6iASD090.net
飼い始めたらSNSであれも買えこれも買え、鳥専門病院で健康診断しろ、ああしろこうしろと指導されて
「子供が学校から帰ってくる時間に寝かせなきゃいけないなら飼いきれないから」と手放したがっている人はいた。
学校や幼稚園で飼って欲しいと問い合わせたけど貰い手が見つからず
どこかに引き取ってもらったと濁していたから放したかもしれない。

966 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 15:06:42.63 ID:ZOkvuYCOd.net
捨てるって発想が出る時点で飼うべきじゃない人間だと思うの

967 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 15:48:00.41 ID:DBH+ermG0.net
>>963
キャップの中でもちゃんとお気に入りがあるのがまた可愛い
うちのは緑と黄色が好き

968 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 16:30:10.02 ID:wcsIrgkid.net
前は洗濯ばさみ落として遊んだりしてたけどおもちゃ全般怖がって遊ばない
本や新聞をかじったりする程度だわ

969 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 16:45:46.84 ID:t3ye8tG70.net
うちのは、いつも空の湯呑みやコップに頭を突っ込んでゴニョゴニョいってる。

970 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 18:19:45.63 ID:lo5ZRlaSa.net
ペンギンぐらいかな、それも凄い殺気だってつついて退治
他はドライフラワーなどの籠の取っ手の結び目を破壊するのに達成感があるみたい
アスレチックも怖がって遊ばないので、解体して下のトレーだけを放鳥時の餌場にしたら、支柱を建てる穴に頭突っ込んで逆さになって齧ってる
ブランコも乗らないな
ペットボトルの蓋には興味なし

971 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 00:55:56.69 ID:jghMAI2ha.net
ペットボトルの蓋に似ているからかコンタクトレンズケースも好きだわ。100均で専用に買ってあげた。
インコ専用の高いおもちゃにはあまり興味示さなかったりするんだよね。

972 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 03:35:54.39 ID:ztNEuPJTd.net
うちの子は綿棒かな
片足で掴んで引っくり返って遊んでる
あとは俺が触ってる物すべて
スマホならスマホに興味を示すしPC使ってるときはマウスとキーボードに興味を示す
ただ手離すと興味がなくなる

973 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 05:58:37.41 ID:mfElXeX+0.net
次スレ

☆★セキセイインコ163羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1654030649/

974 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 07:43:47.84 ID:JH8ai81E0.net
かじり木コーンはあまりかじらないのに止まり木を何本かかじり折ってる
さすがメスPといった感じだけどできればかじり木やかじりま専科とかその類似品の方をかじってほしいよ…

975 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 08:23:06.65 ID:EHpdbH8ed.net
>>973
おつ

976 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b6c-2OYr):2022/06/01(水) 16:22:14 ID:I3fctydD0.net
>>878
多飲多尿で検索汁

977 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 16:59:30.66 ID:31TTqwjIa.net
ちょっと前までずっと発情してたオスインコ5歳が全く発情しなくなって逆に心配

978 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 20:48:32.84 ID:MTfCm9QW0.net
与えられた餌より自分で探し出して食べたごはんの方が喜びを感じるっていう実験結果があるらしいけど、うちのP全然そんなことないんだが・・・。キッチンペーパーに包んだオーツ麦と、床にそのまま置いたオーツ麦どっち選ぶか実験したら迷わず直置きの麦へ行ったぞ。フォージングも覚えさせるの難しいのかな?

979 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 19:27:00.77 ID:UZZP5SLT0.net
保護されたPが無事飼い主さんの元へ帰ったっての見た
どう見ても羽が違うと思うんだけど本人が確信してるならいいか

普段からいろんな角度でたくさん写真撮っておいた方がいいね
カメラ向けると寄ってくるから思うように撮れないけど

980 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 20:33:27.09 ID:CRHiUekr0.net
何なら性別も違うよね

981 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 21:34:15.67 ID:64bYWV93M.net
そんなに明らかに違うのに引き渡していいものなのか

982 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 22:48:38.55 ID:ScY2Nw040.net
違うのに寂しさから受け取っちゃうとか、あるのかな?
その後はもう迷い鳥拡散とかできないし、ずーっと後悔しそう。

983 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 23:53:07.38 ID:+k8vpUtYp.net
自分ちのと似てるのかわいいと思うけどさ、やっぱり愛着ある実Pとは違うのにね。
本当に思い込んでいるとしたらそれはそれでなんか悲しいけど。

愛鳥家だったら、ん?と感じて特徴とかもっと突っ込んだりするだろうけど、保護した人がインコに興味なかったらあんまり深く考えないで渡しちゃうかもね。

984 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 23:55:40.20 ID:n7NqE9tO0.net
今日もうちのPは鳥臭くて可愛かった
日によって穀物臭い時と獣臭い時があって面白いよね

985 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 19:12:06.36 ID:DNfAOyWs0.net
最近、私と目が合うと必ずウン◯する

986 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 19:14:47.93 ID:kX3+nTll0.net
サザナミのケージに侵入したセキセイが詰められてた
https://i.imgur.com/h0mgGVc.jpg

987 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 939c-11kL):2022/06/03(金) 19:54:19 ID:puPPUytD0.net
こんなに可愛いのに、自己批判中ぽいw

988 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 21:57:13.00 ID:tA7UIW810.net
シード食の2羽。
なんかいきなり食べないと思ってたペレットを1羽が食べるようになった。
病院でペレット勧められてたから、放鳥の時におやつと一緒に出したりしてたら食べてくれるようになった。
ペレット食べるならネクトンいらないよね?

989 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 22:57:16.30 ID:EjhMStOAM.net
いいなあ

2キロもあるペレットやファニオパディも試しに買ってみたけど見向きもされない

990 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 23:44:03.28 ID:kX3+nTll0.net
ボインコ
https://i.imgur.com/teStGo8.jpg

991 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 23:58:24.39 ID:pF+CKjqld.net
>>986
2羽目にサザナミさんお迎えしようか悩み中なんだけど、放鳥は同時にしている?

>>990
ボインの前にきれいなお鼻でうらやましい!

992 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 00:50:50.06 ID:Q+eq5sQM0.net
>>991
ボインコお鼻綺麗ですか?ありがとうございます。まだ3歳半です。

我が家ではサザナミとセキセイは親和性高いから一緒に放鳥してます。
①サザナミ2羽とセキセイ♂3羽、②セキセイ♀3羽、③オカメインコ4羽でそれぞれ別に放鳥って感じです。

サザナミ×2はめちゃくちゃ気が強いので、オカメは追いかけ回されるんです。
セキセイ達は良くも悪くも空気読まないので、追われても威嚇されてもウフウフ言ってます。
(流石にケージで詰め寄られると反省してましたけど)

(サザナミは可愛いけど、床を走る姿はゴ○ブリです)

993 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 08:56:21.46 ID:WHtYJYMo0.net
病院で教わった通りにハンカチで包んで保定して爪切りしたけど暴れて2個しか切れなかった
本当に爪切り憂鬱だー

994 :名も無き飼い主さん (スップ Sdea-7xni):2022/06/04(土) 09:15:30 ID:BxtIqRMMd.net
うめぴよ
清掃中で皆密集してました
しょっちゅうP達が入れ替わるせいで何度撮ってもブレるw
https://i.imgur.com/z3tjAQP.jpg

995 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 09:32:42.10 ID:sIPeoZuf0.net
北海道のPさん達だ!
けしからん密ですなぁ

996 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 10:32:24.10 ID:FN9rFEcD0.net
>>994
密集可愛い〜
なかなか街中に行かなくなったけど、今度行こうっと

997 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 10:45:50.30 ID:CJvhWNxJ0.net
メス飼ってる人多いね

998 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 11:09:44.07 ID:5YsiIcUN0.net
行水すると羽毛がゴージャスになりますね

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000072100115874011210.jpg

999 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 12:21:08.90 ID:XBDK+sfNa.net
>>990 うちのメスジャンボは空気すいまくって ディズニーに出てくる怒ったブルドックみたいなフォルムになるよw 逆三角形になる
リラックスとか遊んでやってるんなら良いんだけどね

1000 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 12:22:21.49 ID:inIYdAMnd.net
全てのPが健やかに過ごせますように

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200