2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(・e・)】コザクラインコ 54羽目

1 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 14:42:19.80 ID:LJ0k26RY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コザクラインコについて語りましょう
コザクラインコに関することなら自慢、愚痴、なんでもOK
コザクラッコザクラッコザクラー♪

●前スレ

【(・e・)】コザクラインコ 49羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1603390534/
【(・e・)】コザクラインコ 50羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1609653891/
【(・e・)】コザクラインコ 51羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1619095031/
【(・e・)】コザクラインコ 52羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630041356/
【(・e・)】コザクラインコ 53羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1641444067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 16:20:56.94 ID:gry0mSspa.net
>>1
Z

3 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 20:47:34.37 ID:a7ARjgkAM.net
新スレおめ。

落ちないようにみんなで春のコザ画像祭りを

4 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 21:06:43.78 ID:7lpxm7nY0.net
https://i.imgur.com/L0KmJer.jpg

誕生日わかんないけど
黒いクチバシで
ウチに来た日からもうすぐ16年

5 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 21:15:31.21 ID:5cG65wJd0.net
いちおつ

>>4 アディ爺〜きゃわわ

6 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-DeSq):2022/05/26(木) 01:06:07 ID:LvEM/odk0.net
16って聞くと威厳が、そうでなきゃ、キャワワの一言
つかよく大人しく写真とらせてくれますね

7 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ofMG):2022/05/26(木) 01:50:48 ID:KQLQkHZsM.net
>>4
肩でもお揉みいたしましょうか?

8 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4eec-EUCY):2022/05/26(木) 07:14:32 ID:U+oiXM1C0.net
保守が要るの?

9 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5be3-Gm6X):2022/05/26(木) 07:24:44 ID:+Ym2pReL0.net
コ~ザクラ~、ドン!

10 :名も無き飼い主さん (オッペケ Srbb-ofMG):2022/05/26(木) 10:01:44 ID:Ip7577tor.net
>>9
CM流れたらいつもそれ歌うわw

11 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 18:59:17.67 ID:KPUovoabM.net
人が減ったな。
ここ1-2年で特に。

みんな空に帰ったのかな。

12 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 21:05:37.17 ID:+Ym2pReL0.net
店長元気やろか

13 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 22:03:25.79 ID:9qy7Vv760.net
愛用してたスマホ用アプリから書き込めなくなったから
足が遠のいてしまったが
やはりここはへんたい集まる安住の地だから
書き込めるアプリ探したわぁ

14 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 22:06:01.81 ID:CFasOG3uM.net
>>12
前スレのおのれの悪事に目をそらしてたエリカラ男が店長なんです

気にかけてくださってありがとうオリゴ糖

15 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 22:28:26.01 ID:u6VzswI4M.net
>>4
まじ?16歳?きゃわw

16 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 23:24:54.31 ID:GYNMsjQG0.net
>>4
アディ爺かわいいよアディ爺
下僕共々元気で長生きしてね

17 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 23:49:27.96 ID:XiugC+GP0.net
インコって見た目で年齢わかんないな~

18 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 00:07:16.13 ID:t/8fhVvE0.net
>>14
横レスだけど店長元気で何よりです!

19 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 01:16:30.79 ID:6Z+1p5g40.net
>>14
そういえばいたw

20 :名も無き飼い主さん (オッペケ Srbb-ofMG):2022/05/27(金) 11:12:39 ID:3NCg83TLr.net
>>18
>>19
ありがとうございます

数年前に母の日キャンペーンにマッケンが起用されてたのですが、
その案件を持ち込んだのは今にちゃんで話題になってるまさかのガーシーだったので
花屋仲間で大盛りあがりでした
ちなみに今年は山Pでした
店長は元気です

21 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 19:44:46.00 ID:HKheoUIl0.net
久しぶりにガブリで流血
執拗に下僕の足を狙ってくる…(涙)
ちょっとヒコーキもしてたから、発情しちゃって気が立ってるのかな
しばらくは厚手のくつ下履いて放鳥だなぁ

22 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 20:35:52.31 ID:fQJoORINM.net
>>4
かわいい~

23 :名も無き飼い主さん :2022/05/27(金) 22:56:45.51 ID:SWO9XD6I0.net
>>21
うちのも最近気が立ってるわ
しかも下僕の血ぺろぺろ舐めててドン引きした

24 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-CNTg):2022/05/28(土) 12:04:31 ID:Wy4sLPMJM.net
オスピー年度が最後のニューカマーだから本当にしばらく来ないわけだね。
しぶちび
アディじい
店長

昔はとりあえず写真だけの一発コザもいたから隔世の気分

25 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9192-GMjm):2022/05/28(土) 12:06:41 ID:QxFYDlna0.net
最近飼い始めてインスタに載せてるけどここには載せてない…

26 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 12:56:47.73 ID:1RSDh2BJM.net
>>24
スナイパーコザもいたなw

27 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 15:52:48.00 ID:feLy4aVu0.net
アルカポネコザっていなかった?

28 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 16:43:38.72 ID:hvwcWj5Wa.net
>>24
誰か忘れてるようないないような

29 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 17:36:35.60 ID:J4n5vEIY0.net
http://imepic.jp/20220528/633020
http://imepic.jp/20220528/633040
4歳女の子です。

30 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 18:18:14.20 ID:1RSDh2BJM.net
>>29
こんにちわー
ちょっと脇の下見せてもらえる?
グヘヘ

31 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 19:17:21.91 ID:aUgqvVaOa.net
わい、
テント代わりにボアスリッパに住まわせてたのをテントに強制移住させたら放心状態になってしまったコザ
の写真なら上げたことあるよ笑

32 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 19:55:17.77 ID:XfcHo/9W0.net
>>29
可愛い〜
ウルウルお目目で下僕を虜ね

33 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 20:46:58.21 ID:ldBn/dOR0.net
>>29
巨ヌー

34 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 21:12:24.74 ID:ldBn/dOR0.net
>>31
Re:うp

35 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 22:32:59.21 ID:Tne4xMsj0.net
>>34
これがボアスリッパに住んでいた時
https://i.imgur.com/Nzthirf.jpg

寝る時はちゃんとスリッパの中に入っていき、ウンピはスリッパのカカトの部分にして中は汚さない・・・とってもお気に入りの寝床だったのに・・・

テントに強制移住させられた直後
大好きなスリッパを撤去され放心状態に・・・
https://i.imgur.com/fLUISG5.jpg

(でも環境が変わりすぎてびっくりしないように、フワフワの素材で、スリッパに似せて天井を低めに作ってある手作りテントです)

ちなみにこの時1,2歳で現在7,8歳くらいです
カメラを向けるとブチギレるのでほとんど写真撮ってないけど・・・
頭の赤い部分はかなり濃くなった
https://i.imgur.com/jVkZCpG.jpg

36 :名も無き飼い主さん :2022/05/28(土) 22:49:33.94 ID:QxFYDlna0.net
>>35
かわいい
テントないけど今年の冬はボアスリッパ置こうかな

37 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 930b-c3cz):2022/05/28(土) 23:35:30 ID:Pgm2RaYJ0.net
ご無沙汰しております!新スレおめでとうございます。
>>1 様スレ立てありがとうございます。
美輪兄もしぶちびも元気しております。
https://i.imgur.com/LOeejPg.jpg
https://i.imgur.com/lsLgZy3.jpg

38 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 00:19:28.84 ID:U3ML3Sp/M.net
>>35
二枚目覚えてるどー
けどボアスリの時が1番イキイキして見えるな
まあ若かったんかw

39 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 02:29:10.61 ID:z25Y7kqT0.net
>>37
美輪兄もしぶちびちゃんも元気で何よりです!
仲良き事は美しきかな

40 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f1b8-LhUI):2022/05/29(日) 07:12:09 ID:u8ixsAus0.net
>>37
べったり可愛い!!

41 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 09:09:00.49 ID:pdzOk1dl0.net
>>38
なんかねーテントに住むようになってからは当てつけのようにテントの中にも平気でウンピするんよ・・・
餌も好きな物だけ先に食べて嫌いなものは外に捨てるからすげーワガママ女王に育った感
嫌いなものだけ残ったらガシャンガシャンやってアピールしてくるから無視してたら、外に投げ捨てるようになって
「ほらもうカラなんですけどー!?ネグレクトー!?」って感じでアピってくる
賢くて性格悪い笑

42 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 09:13:10.77 ID:TSTRc76XM.net
>>35
テントの方が好きだよ、って言ってんじゃないの?(w

43 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 10:35:37.08 ID:Er2u92hkM.net
>>35
可愛い。
毎日見てると気づかないけど、幼い頃のコザと比べると違うよね。
どっちも可愛いけど。

カメラはデカイほど認識されやすいから、手で覆う小さいスマホとかであれば
警戒されにくくなった。
中古とかでもいいし、楽天ミニみたいのも。
ともかくカメラと思わせない&おもちゃと認識されないのが大事かと。

44 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 10:37:41.09 ID:Er2u92hkM.net
>>37
兄ちび元気で仲も良さそうで良かた。
いつもツーショットだけど、ふたりとも正面顔で写ってるw

45 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 18:35:50.68 ID:pdzOk1dl0.net
遠くからなら大丈夫だったけど近づいたらブワッ・・・
https://i.imgur.com/L8NLvnI.jpg
https://i.imgur.com/Qnz7SFs.jpg
カメラというより手に怒ってるのかもwまあ無理して撮らんでも見てるだけで可愛いからいいか(親バカ)

46 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 19:08:27.15 ID:u8ixsAus0.net
>>45
偉そうで可愛い

どこの子も写真怒るのかな
ウチのもカメラ近づけると怒る
寝てるから大丈夫って思っても
起き上がってガブりにくる

47 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9192-kt8p):2022/05/29(日) 21:52:18 ID:bvbP0Fno0.net
久しぶりにきました。
ずっとズプリームのナチュラル上げてたんですけど、なくなってきたんで買おうと思ったら、もう廃盤?なのでしょうか?
みなさんはどんなペレット与えてらっしゃいますか?

48 :名も無き飼い主さん :2022/05/29(日) 23:18:59.44 ID:Lmx8MqPb0.net
マラカス奏者
https://i.imgur.com/LjX8g5D.jpg

49 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 00:38:39.66 ID:fQvZLSKf0.net
>>48
シャカシャカシャカシャカ♫

50 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 00:42:26.84 ID:LuN+5O6A0.net
>>48
ウ~
マンボ!

チャッチャラチャッチャ

うーん、ベロベロベロベロベロベロベロベロベロ

51 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 04:16:58.33 ID:5Rvhb4yR0.net
>>47
在庫なし。再販見込み不明になってるね。
うちもあと500gしかないから対応考えないと。

52 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 07:22:25.15 ID:y1fM/r9lp.net
>>48
得意気で可愛い
褒めてあげて

53 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 11:32:45.18 ID:0v85Xelk0.net
放鳥時に飼い主の足を追うのの対策ってありますか?
足から血は出るし、何ヵ所も内出血してるし、なにより事故りそうで怖い
まだ1年半だからか、子猫の様に足に飛び付いてくる…
でも子猫なんかより、うんと小さい生き物だからもう事故らないか不安で不安で

54 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 12:13:11.83 ID:fQvZLSKf0.net
事故がよぎるほど歩き回るような作業等を伴う時間帯の放鳥は避けましょう

55 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 14:36:07.39 ID:y1fM/r9lp.net
私はあんまり躾とか芸覚えさすとかしなかったけど
コザクが床を歩くの禁止は頑張った
今は躾に成功したのでは無く
床より下僕の首が好きなだけ

躾難しいよね

56 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMf3-vuQn):2022/05/30(月) 15:22:33 ID:hB22K32VM.net
ずっと肩にしがみつかれておられます

57 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09b9-HfkK):2022/05/30(月) 15:29:50 ID:jRgtFSiB0.net
うちも床は歩かせないようにしてる
落ちたらすぐに拾い上げる
自分から床面に行くことはまずない

58 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 16:07:43.76 ID:wsS9UUrr0.net
>>54が正解だね
火を使ったりコザが食べてはいけないものが並んでいたり掃除で動き回る時などはうっかり事故にならないよう鳥籠に入れてるよ

59 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 19:24:20.02 ID:0v85Xelk0.net
色々アドバイスありがとうございます!
放鳥時は自分も部屋に居てずっと見守ってるのですが、座ってても立ってても毛布で足を隠しても執拗に足を狙ってかじりついてきて(涙)
あまりに痛いので「イデーッ!!」つい足を上げてしまって、その時に蹴ってしまわないか不安で不安で…
指や腕は流血してもジッと耐えて痛くないフリをしてコザに「ここを噛んでも反応は無いんだな」と覚えさせたのですが、足だけは痛みで反応するのが我慢出来ず(泣)
足を狙うと大きく反応するから面白くて仕方無いんでしょうね
色々工夫しつつ、躾頑張ってみます!

60 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 19:25:49.96 ID:3BHVCOsq0.net
そんなに執拗に足を狙うのも珍しいね
なんでだろうか

61 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 19:35:01.55 ID:0v85Xelk0.net
下僕の足が臭いのか…?
いや毎日風呂入ってキレイにしてるぞw

あと言葉足らずですんません!
台所等の危険な場所には絶対に連れていきません、放鳥出来る安全な部屋でのみ放鳥です、ご心配おかけしましてすんません…
事故、ていうのは足を上げてしまった時にぶつからないか、という意味でした orz 申し訳ねぇ

62 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 20:01:50.15 ID:J0O7Bl/f0.net
わかるわ
手をガブされても耐えられるけど足は耐え難い
足は爪が手より大きく硬いからクチバシっぽいのかも知れん

63 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 20:02:26.13 ID:hBNACIPmM.net
真っ赤な靴下はいてビビらせてみたらどうなるかな

64 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 20:29:10.45 ID:3oBZ2Jgbd.net
>>51
そうなんですよね。こまりました

65 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 20:35:02.56 ID:cuAMxlR2M.net
歩くのと噛むは別の問題な気がする。
安全な場所なら歩かせた方が運動になるし、歩くのが楽しくなるインコも居るから。
部屋では飛ぶと言っても距離に限界があるからすぐ辞めてしまう。
環境次第だから万人とはいえないけど。

まず獣医に見せたらどうかな?
同じく攻撃的かもわかるし。

66 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 20:43:05.60 ID:4PO+jMEEM.net
ちょっと油断するとタンクトップの中に入り込んで乳首噛むのやめてください
夏は恐怖や

67 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 21:25:06.42 ID:2teiT7st0.net
甘噛みするのはなぜなのか

68 :名も無き飼い主さん :2022/05/30(月) 21:34:49.64 ID:/nFjQYy+M.net
tes

69 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 11:32:48.95 ID:aBfZsDX2M.net
いまここでねてる!

https://i.imgur.com/YdJ4YEM.jpg

70 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 13:29:33.39 ID:S05ZeEXWM.net
>>69
なんか卑猥な感じになっとる

71 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 13:30:06.08 ID:3g1Wc44Aa.net
>>69
香ばしいにおいがしそう!

72 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 14:53:10.63 ID:V9zyKPnNp.net
>>69
ちょっとでも顔動かすと爪立てるよね

73 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM9d-jnUY):2022/05/31(火) 20:04:22 ID:VskToROfM.net
顔にうんこしないの?

74 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 21:37:40.23 ID:PKyqWXtp0.net
気に入ってる場所だとしないよね

75 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 22:32:24.85 ID:PF1kzYgn0.net
>>69
意味合い的には「石の中にいる!」と一緒だな

76 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 22:46:29.64 ID:SBhh7HPU0.net
>>69
相思相愛!て感じでイーネ

77 :名も無き飼い主さん :2022/05/31(火) 23:45:04.65 ID:SBhh7HPU0.net
ステテコのポケット、あったかイナリ
https://i.imgur.com/H1Vysca.jpg

78 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9192-GMjm):2022/06/01(水) 00:29:44 ID:Y7iOx1Cf0.net
どう見てもちん…

79 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51e3-vTUd):2022/06/01(水) 00:38:58 ID:D13Hdxg20.net
目が確信犯…

80 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 09:40:24.63 ID:phMfnSada.net
>>77
バスの中で吹き出したw
どうみてもちん…なのに可愛いって凄い

81 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 22:16:12.83 ID:DxstT6+70.net
風薫る5月
コザ薫る6月

82 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 22:45:20.02 ID:O8iqnX9w0.net
>>77
なんか店長に似てるwww

83 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 22:51:26.97 ID:JNUGQkwf0.net
下僕のキャンタマあったけぇなぁ
よっしゃ、噛んだろ!

84 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 20:09:56.76 ID:S6l2aaWs0.net
眠い

https://i.imgur.com/U3acCoH.jpg

85 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 20:25:55.69 ID:Q/kAHuvgM.net
>>84
あらかわいい😽

86 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 20:49:10.94 ID:ImEx75kr0.net
>>84
下僕動くなよ
くしゃみもするな

87 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 23:16:16.35 ID:yGVUgr790.net
>>86
同じ状況でクシャミしてツバ飛ばしたことあるなあ
ピピピピピ−−−!!って飛んでった

88 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 23:27:10.13 ID:yGVUgr790.net
>>84さんみたいにきっと可愛い!の嵐かとドヤ顔しながら画像貼ったらまさかのチン呼ばわりされとるとは…

チンコやない、インコなんです…
はよエリカラ卒業してほしい…
https://i.imgur.com/GiDlomb.jpg

>>82
いつもお世話になっております

89 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 00:07:13.49 ID:n1fLuzWK0.net
店長いつもおしゃれ

90 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 07:23:05.18 ID:n2epjdC1p.net
>>88
パリコレ?

91 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 13:20:47.90 ID:Lp+ojz/YM.net
>>90
コザ・デ・ギャルソン

92 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 17:03:18.66 ID:Aak/1gowd.net
>>88
おすましポーズしててかわいいな

93 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 20:08:07.73 ID:61x1yHbFp.net
>>91
いいセンスだな
切りっぱなしの黒地に水玉あのブランド出してそうw

94 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 20:50:40.15 ID:mJZ78/5k0.net
コザノ・ヒロコ

95 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 21:26:37.25 ID:n1fLuzWK0.net
コザクボ・レイ

96 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 22:14:15.41 ID:NzlCCq0T0.net
キャワイイ
うちの主さまもエリカラが似合うようなコザに・・・・
っていうのも困るのか

97 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 22:49:49.68 ID:ecKQhCi30.net
CHINEL

98 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 10:54:25.86 ID:IG0wPhSRM.net
ずっとエリカラしてるコザがいる気がしてきて、どの話か混同しそうになる。
同じコザではないのだろうけど

99 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 12:56:53.37 ID:IaPjmd6tM.net
>>98
実は店長はもう1年近くエリカラしてるんです
鳥がメインの先生とこには定期的に通ってるんですがなかなか…
本人は食欲旺盛で元気いっぱいなんですが、どうやらうちの娘に恋してるようで
どうもそれが要因みたいです

ここの皆さんに色々楽しいレス貰えて励みになってます
これからもお洒落エリカラと上手く付き合いながら卒業出来るよう頑張りますん
いつも相手してくれてありがとう

100 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 18:26:44.01 ID:EHF8S+Cd0.net
チミコ・ロンドン

101 :名も無き飼い主さん :2022/06/10(金) 11:01:28.21 ID:iVH5KaAGd.net
前スレ974のおじいちゃんコザの下僕です。
あれから一進一退を繰り返し、先日自分の掌の上で旅立ちました。
ようやく心が少し落ち着き始めたのでご報告にあがりました。
前日の夜、もう立ち上がる事も覚束なくなっていたのに掌に乗ってくれて、離れるのを非常に嫌がり、無理にでも肩に登ろうとするぐらいでした。
その日はコザを寝かしつけてからケージに戻したのですが、旅立つ当日の朝早くに「ピピピッ」と今まで聞いたことがない高く細い声で呼ばれまして、
手をコザの前に持っていくと一目散に掌におさまってゆっくりとした呼吸を繰り返していました。
前日の様子から予感はしていたので、声をかけ撫でていたら一時間後に旅立ちました。
前スレでレスくださった方、ありがとうございました。不安な中、とても勇気付けられました。
コザとの時間を最優先にしていたので、スルーのような形になり申し訳ありません。

自分は恐らくコザと暮らすのはこれで最後かなと思います。
本当に、言葉をどれだけ並べても足りない最愛の子です。

皆様とコザとの時間が喜びと幸せに満ちあふれ、末永くいつまでも続きますよう元下僕は心から願っております。
長文、乱文失礼致しました。
https://i.imgur.com/NQkksDr.jpg
https://i.imgur.com/xVfV2sf.jpg

102 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 86e3-U+ta):2022/06/10(金) 11:16:30 ID:AhrWPSRT0.net
>>101
お疲れさまでした
まずはご自愛ください

103 :名も無き飼い主さん :2022/06/10(金) 11:37:42.83 ID:doybZnn30.net
>>101
ご冥福をお祈りいたします。
最後は大好きな下僕の手の平で安らかに大往生。この上ない幸せなコザだと思います。

104 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4a-6jIc):2022/06/10(金) 12:48:30 ID:U7+ZM0YoM.net
>>101
もうこの世にいないなんて信じられないくらい恰幅のいいお姿なだけに余計に切ないなぁ

いい下僕と出会えて良かったな、爺ちゃん

105 :名も無き飼い主さん :2022/06/10(金) 18:19:14.67 ID:68+IA3mYp.net
>>101
幸せな一生だったと思います
ご冥福をお祈りいたします

106 :名も無き飼い主さん :2022/06/10(金) 19:54:36.33 ID:uVoBH7000.net
>>101 ご冥福をお祈りします

107 :名も無き飼い主さん :2022/06/10(金) 20:07:48.29 ID:RzDnGG/q0.net
>>101
看病お疲れ様でした
どうぞご自愛ください
画像見ると爺コザクとはとても思えない可愛らしさでもうね
下僕に大切にされて最期までそばにいてくれて幸せな鳥生だったと思いますよ

108 :名も無き飼い主さん :2022/06/10(金) 20:21:17.65 ID:vw199tPlr.net
>>101
うるっと来てしまった
うちもいつかこんな風に見取れたらいいなと思った
お疲れ様でした

109 :名も無き飼い主さん :2022/06/11(土) 09:54:13.31 ID:K4a96xEF0.net
>>101
大好きな飼い主さんの、あったかい手の中で…幸せだったと思います
こっちまで涙が出ちゃう

110 :名も無き飼い主さん :2022/06/11(土) 13:37:26.54 ID:T/2Ucf/VM.net
(ФωФ)ないた

111 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 03:03:14.14 ID:Gpel/HwCM.net
御冥福を

112 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 13:12:11.72 ID:nWcrLb5DM.net
何歳かわからないけど、老境なら12-13歳は超えてたってことかな?
それなら寿命として全うしたと幸せなコザ人生として救いがあるのかな。

結局マニュアル的な本は平均寿命とかデータ元条件がはっきりしないけど、
10歳くらいなんだろうかね。

113 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 16:00:38.65 ID:oAgp7C9g0.net
平均寿命ってアテにならんのでは
発展途上国で平均寿命40と言っても
別に40歳で老衰じゃなくて
子供が大きくなれないことが多いだけだよね

114 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 16:09:40.87 ID:AM09zWnpM.net
そうですね
平均寿命は乳児死亡率に大きく左右されますよね
ある程度まで成長すれば、先進国並みとはいかないけど、70くらいまでは普通に生きられる国が多いです

115 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 18:01:09.75 ID:LBqlt3sz0.net
ウチの子達の寿命も今後迎えると思うと、それよりも先に自分が逝きたい

昨夜のアド街17位の床屋の店先にコザがいたね
ttps://tver.jp/lp/episodes/epz4kdz0l7

116 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-sVTA):2022/06/13(月) 13:03:44 ID:IZYIuDmoa.net
コザクラインコって雛から育てると、どれくらいの期間でパートナーとして認めてもらえるんですか?
皆さんの実体験聞きたいです

117 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffec-Qvb/):2022/06/13(月) 14:45:31 ID:AHm3ZOD30.net
育てた奴をパートナーとして思わなかったりするかもしれない

118 :名も無き飼い主さん :2022/06/13(月) 14:58:12.25 ID:mZdxmI4cp.net
コザク様一羽と下僕一人ならいつか(精神的に)結ばれるかもだけど
ほかに恋人候補がいたらわかんないよね
1番お世話する人を好きになってくれるとは限らない

119 :名も無き飼い主さん :2022/06/13(月) 15:06:03.27 ID:Wl5nVV/m0.net
一回べったりになったら他で上書きってされない?

120 :名も無き飼い主さん :2022/06/13(月) 16:32:20.30 ID:dxTL/aGc0.net
うちは女の子コザだけど、世話してオヤツあげて殆どの時間を共にする私より、なんもしてない他の家族の方に当初は懐いていたw
4年経った今も私寄りだけど、他の家族にもそんなに変わらない対応してくれてる

雌だからか、はっきりとしたパートナー決めないのかな
雄の方が、この人だ!と決めたら他の人排除しようとしたり攻撃したりするよね

121 :名も無き飼い主さん :2022/06/13(月) 16:34:39.13 ID:dxTL/aGc0.net
☓4年経った今も私寄りだけど
○4年経った今は私寄りに懐いてるけど

122 :名も無き飼い主さん :2022/06/14(火) 21:46:50.02 ID:3JVNZxub0.net
世話や遊ぶ頻度が同じなら声質のせいか、女性の方に懐きやすいかも。
お迎えしたのはオレなのに…

123 :名も無き飼い主さん :2022/06/16(木) 20:35:25.75 ID:amC8Nr5YM.net
高い声の方が聴きやすいんとか言うから関係あるのかな。

124 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 07:46:07.06 ID:am8IyUrUp.net
爺ちゃん
換羽で背中の白髪抜けて若返ったわ
マジか

125 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 08:05:56.03 ID:yxEIvANf0.net
またですかw

126 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 08:19:48.92 ID:UbTBJ5vfa.net
>>124
若返りおじいちゃんいつまでも元気でいてねw

127 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 14:23:15.62 ID:MepxvdPNp.net
アディのプライド
白い風切り羽根は今のところ残ってるわ
風切り羽根はだいたい1年〜2年で生え変わるのね

128 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3344-JcOr):2022/06/17(金) 15:35:59 ID:mF+HNMoF0.net
生後2ヶ月過ぎのコザをお迎えしましたが、2週間経っても指と手のひらに慣れません
顔には近づいてくるし、肘から肩や頭には乗ってくれるのですが・・・指と手のひらは餌を乗せても首を伸ばしてとるまでで足を乗せません
慣らした方々はどのくらいの期間で、どんなことをしましたか?
それと、まだ3ヶ月も経ってないのに既に発情のような行動をしています。コザの体調等にどう気を使えば良いでしょうか?

129 :名も無き試狽「主さん :2022/06/17(金) 17:27:06.30 ID:g/QYHh950.net
>>128
コザは懐くのに時間がかかる子もいるので焦らず

130 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf91-x0W4):2022/06/17(金) 18:10:37 ID:aaLdSkzM0.net
>>128
お迎え2週間ならそんなもんですよ〜
うちのコザのその時期は、手には乗るけどガブガブ齧りまくる子でした…w
コザの行きたい進行方向にサッと手を出すとつい乗る、を繰り返して、手って便利じゃんと思って貰うようにしました
飛び立つ前や移動する時に、首を伸ばして、ああ、あっち行きたいんだなという仕草をしますよね
その時にその方向にサッと手を出してました

あとはおもちゃやスマホを手に持って、真剣にいじるフリをすると、何してんの!!と手にきましたよ
うちのコザは、これみよがしにホレホレ〜とすると来ないけど、わざとコザに目線を向けず真剣にいじってるふりするとすぐに手に登ります
齧りもするけど…

まだその段階じゃないかもですが参考に〜

131 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 18:57:29.87 ID:xuyTK0Eop.net
ハッピーエンドのラブコメだと思って
いろいろな方法で口説いてみなよ
楽しいぞぉ

132 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 21:00:15.58 ID:3qtKM4HVM.net
うちも二ヶ月でお迎えしたが
ショップ店員さんがベタ馴れに育ててくれたおかげか初日から手掴みからの手のひら乗せで
そのまま指にも乗ってくれてた
>>128さんの肩や頭には乗ってくれるんなら人間怖くないはずなんで
そっと掴んで手のひらに乗せてみては?
その子にもよるんだろうけど
早く距離縮まるとイーネ!

133 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 23:54:20.10 ID:DOqJiga+0.net
>>132
うちのも迎えた1時間後にはカゴから出せアピして
出すと手のひらに乗って頭こすりつけてカキ要求しやがった。
今や10歳になるばあさんだが、昨日のことのように思い出せる。

134 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 00:01:01.18 ID:iSlqmHcua.net
>>129-130
>>132
ありがとうございます
手が便利なものだと思わせたいですが避けるので・・・嫌われない程度に頑張ります

135 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 10:01:10.79 ID:8T4NOK1q0.net
>128
最初は手の先にエサをのっけて、少し待って、怖がるようならその日は終わり
それを繰り返して、徐々にエサを手の真ん中に移動して慣らしたら乗ってくるようになったよ
焦らず根気がいるけど、乗り出したらずっときてくれるから、それも含めて楽しんでください

136 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 360b-TfHA):2022/06/18(土) 18:42:22 ID:ZynXEdMA0.net
>>128
うちもペットショップが手乗りにしてくれてたからすぐ乗ってきて助かったよ
うちのは人差し指を枝みたいにしたらよく乗ってくる印象
発情期は早寝と日光浴を気にしてるとアドバイスしたいが今まさに想像妊娠中です…

137 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 18:50:39.09 ID:4Q3LvBnJ0.net
クリッカートレーニングがうまくいきそうだわい

138 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 19:35:35.84 ID:6MoiIXUWM.net
朝のニュースでコザが出てたな。
動く人形インコにびっくりするコザクラインコという感じだったが、
どうみても人形を攻撃してるようにしか見えない図・・・
一般的には戯れてるって見えるのかと・・

139 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 20:47:18.10 ID:+KOzEN0E0.net
コザの破壊神ぶりをしらぬのだな。
そういえば以前にナニコレ珍百景でばあさんが
コザにひこうきポーズやらせて珍百景というのがあったなあ。

140 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 20:59:32.14 ID:8a9vwlGd0.net
(・e・)(・e・)(・e・)(・e・)フフフ…

141 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 22:51:44.55 ID:9dJnoxS60.net
うちの地元のニュースでもちょっと前に「何とこの小鳥!千切った紙を体に飾りつけるんです!『ドォ?アタチカワイイ?(よくある後付けボイス)』」ってコザ出てたなぁ
いや、ホムセンでもペットショップでもコザはほぼ居るそんな田舎な県では無いんだが…
いやでも知らん人は知らんか、そうだよな

142 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 01:31:59.61 ID:+lTPVp3mM.net
パンク町田がテレビで紙切りのことを「ストレスのせい」と説明してたとこ見た
なんだよあいつ

143 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 07:21:27.59 ID:Gfow/ogIp.net
驚いて細くなったフクロウを可愛いって言ったりな
みんなスマホ持ってんだからちっとは調べろよって思うわ

144 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 08:45:53.99 ID:48PRTvvUM.net
警戒モード
(`・e・´)ブワッ

びっくりした時
(・e・;)フシュー

145 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 17:07:56.51 ID:IaU7+igUr.net
警戒すればするほどかわいいってどういうこと

146 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 07:58:45.98 ID:WAFiMSXH0.net
https://i.imgur.com/6BuhNge.jpg

アディダスのラインがかっこ悪くなってるって
思ったら上の羽根が抜けたのね
背中白髪染‥じゃなくて白髪が抜けて若々しくw

147 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 09:02:42.21 ID:gvy5nUPsM.net
美しいグラデーションしてるなぁ。
お顔はオレンジだっけ?
老化でなったのかしらないけど、
お店では見たことないコザイン色

148 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 09:54:51.16 ID:WAFiMSXH0.net
https://i.imgur.com/p5aSsHL.jpg
現在の正面はこんな
若い頃から白髪以外は特に変わってないかな

149 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 11:06:09.81 ID:dZ0aI5Id0.net
アディ爺イケメン

150 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 11:30:48.36 ID:gvy5nUPsM.net
>148
淡い色はめったに見ないから特殊なのかな。
なんか赤より優しそうに見える・・

151 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sra3-ju8s):2022/06/26(日) 12:38:11 ID:EBMsgHFFr.net
>>148
わし、爺さんやねん、うふ☆
って顔してる
可愛い

152 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 22:47:26.10 ID:OQ1GINtw0.net
>>148
ロマンスグレーかな可愛いw

153 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 22:46:21.44 ID:MMPj2bZL0.net
前スレで載せた者です!
嘴の黒い部分がすっかり無くなっちゃった

スマホ向けると飛んでくるからシャッターチャンス全然ない…
https://i.imgur.com/qOxmfSB.jpg

https://i.imgur.com/5EiusoJ.jpg

154 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 23:17:41.62 ID:R/FxFWr+0.net
んまあ、愛らしい

ベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロ

155 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 05:18:22.26 ID:6RnAic9gM.net
>>153
😍

156 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 06:43:21.54 ID:mRr7NeJH0.net
ヒナちゃん可愛い
クチバシ黄色くなってもこれから一年はヒナちゃん扱いで過保護にしてやってね

157 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 22:44:38.45 ID:nj+JtIyU0.net
クチバシで引き出すタイプのフォージングトイで主に遊んで頂こうとオヤツ入れて差し出したのだが、3分程で
「…取れんわ。もういい、下げろ」と、見向きもされなくなってしまった
主様…もう少し粘りをお出し下さいませ…

158 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 22:54:15.36 ID:ncuCFCjo0.net
>>157
わかりすぎて草
うちも初日同じ感じで下僕が手本見せまくったわ
今では当然のように引き出して食ってるよ

159 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 08:45:35.43 ID:Md3hxQ4HM.net
ドヤッ
https://i.imgur.com/yQnYelc.jpg

160 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 09:20:20.07 ID:ZB35QDPCF.net
>>159
キャワワ

161 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 09:34:44.08 ID:8+HhX4sk0.net
綺麗だなあ

162 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 09:57:29.07 ID:ILHhJekor.net
>>159
パイオツ、ハアハア

163 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 12:23:53.93 ID:OEi48olua.net
>>159
白いッ

164 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 12:26:57.31 ID:hq77ZF1CM.net
初めて見た白い奴w

165 :159 :2022/06/30(木) 13:24:28.56 ID:9xCUasMtM.net
前にもこれ貼ったかもしれませんが
前から見ると白いけど、背中側は青まだら?です
う○こしてボール遊びながら踵の破壊中
https://i.imgur.com/NvjT0s1.jpg

166 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 13:28:06.15 ID:I6BpQo240.net
くさ

167 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 13:42:56.45 ID:ILHhJekor.net
情報量が多すぎるw

168 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 14:08:20.77 ID:3ocz0OEdp.net
水虫あぶねーよw

169 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 14:44:27.94 ID:iQ3pCQJhr.net
コザに集中できない画像

170 :159 :2022/06/30(木) 14:55:20.25 ID:Qdaao0NmM.net
水虫じゃないよーー!!!w

171 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 15:00:16.95 ID:pyic8lBH0.net
オエー!に見える
皮剥いてるんだろうけどw

172 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 09:11:21.70 ID:z+uSLKK50.net
インコに氷ってあげたらだめ?

173 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 14:15:52.04 ID:fuLkBR/er.net
お腹壊しそう

174 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 18:04:08.69 ID:GyViWwWbM.net
何度まで耐えられるのかはいつも気になる。
灼熱が故郷だったか

水と水浴びは自分で出来るとして毎日38度が当たり前ではなぁ。
下僕も止まったエアコンいない時は操作できない

175 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 19:12:37.60 ID:/jA16/C/p.net
主さんは35度まで平気だな
それ以上だと細くなる
下僕は36度だと頭痛くなる

176 :名も無き飼い主さん :2022/07/04(月) 11:57:48.13 ID:gH5Ct4pR0.net
温度よりも日本の湿度がきついよね
気温高い国から来る人たちみんな湿度に言及してる

177 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-oh95):2022/07/04(月) 17:13:00 ID:vKjStbXE0.net
そうですよね
カラッと晴れた日は30度超えても別にきつくないけど、ムワッとしてるとまとわりつくように暑い

178 :名も無き飼い主さん :2022/07/05(火) 00:18:08.80 ID:68WiyaQgM.net
首とか地肌に熱いのジュワっとされるの勘弁してください

179 :名も無き飼い主さん :2022/07/05(火) 02:08:04.03 ID:2C6weNrI0.net
大丈夫や。美容成分含んでるはず

180 :名も無き飼い主さん :2022/07/05(火) 06:36:55.64 ID:p9ATnjON0.net
むかーしウグイスのフンで顔を洗う美容法が本当にあったから
似たようなモンよ
大丈夫大丈夫

181 :名も無き飼い主さん :2022/07/05(火) 07:50:37.02 ID:0C/JEpTS0.net
>>178
ウンを分けてくれたんだ
宝くじでも買いなはれw

182 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:34:57.30 ID:uyCLo4G3r.net
うちはギフトとよんでるわ
してくれてありがとうという気持ちになれる
ただ洗濯物にするのはやめてほしい下僕が外で恥をかくから

183 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:37:44.07 ID:jP2ACo+W0.net
以前頭にウン付けたまま美容院に行ってお客さん何か付いてますよって言われたの思い出した

184 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 10:33:53.50 ID:NxEjhxZn0.net
生後9ヶ月になった、ウチのコザがお尻スリスリし始めたんだけど、放置したままやらせといてもいいの?ずっとやってるんだが。

185 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 13:52:15.81 ID:z0I/ItAqM.net
>>184
とりあえず主をアップ

186 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 17:32:24.09 ID:gfQ3k/ME0.net
スプリームのナチュラルがアマでも楽天でも再販しだした。
良かった。

187 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 18:33:18.42 ID:t69rMLGQp.net
>>184
主様のお顔拝見しないと
なんともわかんないよね

188 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 19:17:58.19 ID:NxEjhxZn0.net
Janeなんでアップのやり方わからんのよね

189 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 19:54:52.85 ID:gfQ3k/ME0.net
janeとて同じよ。imgurにあげてウラルコピペして書き込みドーンよ。

190 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 21:15:54.41 ID:CLVLnn+L0.net
https://i.imgur.com/sLWLpF6.jpg

191 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 23:01:51.79 ID:6rnamiy30.net
何がなんでもアップさせようとするパワーに感銘を受けました

192 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 23:21:30.17 ID:1e1jaSUR0.net
執着心は主様に学びましたね

193 :名も無き飼い主さん :2022/07/08(金) 07:27:13.20 ID:r6pUtJ5rp.net
お互いを高め合う尊い存在

194 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e6c-YvYP):2022/07/08(金) 17:13:58 ID:4kQSnZuq0.net
俺もそろそろ紙を齧り始めるかもしれん

195 :名も無き飼い主さん :2022/07/08(金) 23:38:46.54 ID:DG8vqklaM.net
>>194
始めたらとりあえずアップ

196 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 05:26:53.86 ID:6+aADpwKd.net
トイレでたまに尻に紙を挟んだまま出てきちゃうけどそんなんでいいのか?

197 :若竹 :2022/07/09(土) 05:32:15.78 ID:NAUKw0aS0.net
初書き込みです。
スマホなのでクソ遅いです。
駄文失礼

プロフ?
飼い主、女、20代
コザクラインコ、若竹さん、♀、現在4年目、凶暴
隣ゲージにセキセイ現在3才?♂(以下カメ)

今は亡くなっているが以前にセキセイ♀(以下コケ)が若竹お迎え以降3年にわたり脱走→お世話(餌付け、毛づくろい等)で半同居だった。

カメとコケは同ゲージだがコケはカメのことを子供程度にしか思ってなかったように見えるw

若竹とカメの関係性は最初はコケをめぐりプチ険悪、現在はキツめのツンをかましつつデレる若竹さんって感じw

次のやつに悩み載せます

198 :若竹 :2022/07/09(土) 05:43:40.41 ID:NAUKw0aS0.net
0197続き
悩みなのですが若竹さんが、一向に懐いてくれず試行錯誤するも未だに素手もふもふができないのが悩みです。

一応ぬいぐるみの鳥さん介してならもふもふが許されます。
若竹が気持ちよくなってて落ちてる時にたまにぬいぐるみから素手に切り替えたりして…そして噛まれますw

触ろうとしたら噛まれ、運搬するだけでも噛まれで悩んでます。
ごはんかえのときも噛まれます。
お掃除のときも噛まれます。
ゲージ内にいたら噛むだろうなって外に出したらお家に帰りたがりますし

ゲージ外が怖いのか飼い主が怖いのかめちゃくちゃひきこもられますw


以前♂コザクラ飼っててその時はベタ慣れで噛まれるのはままあったけど若竹さんほどではなく

ベタ慣れとは言わないので噛まれる回数が減らせればなぁと

199 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 07:38:37.90 ID:G+ud7oUT0.net
若竹さんのお顔見ないとわかんないよ

200 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 239c-jVDF):2022/07/09(土) 08:14:36 ID:I4DNrxxF0.net
まずはそこからだよね
ぬいぐるみの鳥さんと一緒の若竹さんとかも見ないとなんとも言えない

201 :若竹 :2022/07/09(土) 08:39:41.18 ID:NAUKw0aS0.net
http://imepic.jp/20220709/308890
http://imepic.jp/20220709/308880

慣れてないので貼り方が雑かもしれませんが…
もっとナデナデしろって感じの写真とこれ以上近づくと噛むぞって感じの写真です

202 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 08:58:25.54 ID:dJ26S6KO0.net
これは仕え甲斐のある主様ですね

203 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 10:45:56.20 ID:tULAEw8b0.net
口の開け方がやってやるぞのポーズ

204 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 10:55:04.24 ID:G+ud7oUT0.net
写真ありがとう
人間が恋愛対象じゃないパターンなのね
恋人以外に興味ないのがコザクの特徴のひとつだからなぁ

205 :若竹 :2022/07/09(土) 13:19:44.31 ID:gKfFETXpM.net
やっぱりそうですよねーw
最初の段階でもっと尽くしておけば…と反省せざるを得ない><

206 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 13:28:13.67 ID:xtjOhX1kp.net
コザクに限らずトリってお世話してくれる人、長い時間一緒にいる人を好きになるわけじゃないんですよ

うううー
複数の主様にお仕えしてる下僕のアドバイスを待とう!

207 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMcb-vJ0q):2022/07/09(土) 15:08:49 ID:EEQ6dkfnM.net
そうそう・・・世話関係ないね動物は。
好みがあるんだろうね。
見た目か声か・・

後、デレデレコザなんてここでもほぼ見ないし仕方ないんじゃないかなw

208 :若竹 :2022/07/09(土) 16:56:50.98 ID:NAUKw0aS0.net
わかりました、若竹さんのたまに見せてくれる飴に期待を程々に下僕として身辺の世話を怠らないようにがんばりますw
相談に乗ってくれてありがとうございます、名前名無しに戻しますw

209 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 10:23:14.00 ID:cg1BC5Rl0.net
お尻スリスリずっとするんだけどやめさせたいって書き込みした者だけど、まだずっとしてるんだけど、そのうち止めるのかな?

210 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 11:16:52.87 ID:m3RExgPG0.net
やめない

211 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e38e-BXm0):2022/07/11(月) 11:53:48 ID:xj3JIwxI0.net
???ウチは辞めへんで!!

212 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab99-m2zg):2022/07/11(月) 12:02:36 ID:cg1BC5Rl0.net
やめないの?マジ?

213 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 15:34:41.42 ID:AYbDsqpPp.net
やめられんわ

214 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 15:48:14.24 ID:cg1BC5Rl0.net
やめてくれる?

215 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 16:44:56.38 ID:Ho6lfWAl0.net
やめられません

216 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 18:33:26.37 ID:uir/XNiAM.net
やめてと懇願すると攻撃が加速する謎

217 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 18:35:48.36 ID:7q7jIa9xr.net
だってやりたいッピもん(・e・)

218 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 18:51:36.03 ID:DKG7PbtQM.net
可愛いから何でも許せる

219 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 23:23:56.08 ID:Ho6lfWAl0.net
明日も朝からスリスリ

220 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 02:05:11.91 ID:psrN1Eca0.net
スリスリスリスリあとをたたない〜

221 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 06:46:21.00 ID:gpT3yIoP0.net
何人が分かるのだろうか

222 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 09:54:37.01 ID:PGkgKDuY0.net
スリスリ期間、終わったみたいや

223 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 15:01:30.32 ID:iUUcoXoMr.net
また始まるで

224 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 15:05:57.51 ID:gqZzy0NCp.net
夏が来ただけだ
秋になればまた頑張り出す

225 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 15:33:31.93 ID:PGkgKDuY0.net
やっぱり終わってなかったわ

226 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 15:36:43.48 ID:UF2zpHlRM.net
スーリ♪
スリスリ♪


な・つ・の♪

227 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e38e-BXm0):2022/07/12(火) 21:18:11 ID:2iI+Z15n0.net
なぁ〜つのおぉ〜わ〜りぃ〜

228 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 21:34:42.78 ID:aPK12rn60.net
コザク♪さん♪

やろっ

229 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab99-m2zg):2022/07/14(木) 12:41:46 ID:BGoMexFn0.net
スリスリ全然止まらんのやけど。医者は様子見とか言うし。

230 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb9-sxAw):2022/07/14(木) 12:43:32 ID:7Dpcmj/90.net
ちゃんと様子見てあげてる?
コザクラって見てあげてるとめっちゃ喜ぶでしょ

231 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sra1-5atj):2022/07/14(木) 14:19:22 ID:VboiitXBr.net
スリスリしてる時も見てほしいのかな
ちょっとよそ見したらガブーされるわ
こっちは配慮してるつもりなんだけど

232 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab99-m2zg):2022/07/14(木) 15:13:02 ID:BGoMexFn0.net
脚広げて座ってたら俺の股間にスリスリしてくるのやめろ

233 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 15:41:38.11 ID:jjFov9WnM.net
精液ぶっかけた変態いる?(w

234 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 16:25:25.72 ID:mXBja6Wjd.net
文鳥飼ってたけどコザクラだと育て方の大きな違いってあります?
手のひらで丸くなるのが可愛くてまた小鳥飼いたくなってきた

235 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 17:48:39.57 ID:biujALkR0.net
>>234
文鳥→セキセイ→コザク飼い。
特に変えたことないかな。つぼ巣は不必要。
文鳥と違うのは鳴き声が甲高くて大きい。
そして破壊神。めっちゃ噛む。人も物も。
でもそれを許容して余りある可愛さよ。

236 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 18:09:29.86 ID:P6/CtJ8U0.net
>>234
小さい体に似合わず噛む力が物凄いので、流血は覚悟しておいて下さい
鳴き声も肩に止まって鳴かれると耳をつんざく程のでかい鳴き声もご覚悟下さい
許容頂ければ…我々にとって、それすらご褒美に変わります(ウットリ)

237 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 18:44:24.69 ID:VboiitXBr.net
文鳥の匂いを想像してると初めはコザクラを臭く感じるかもしれない
でもそれがいい匂いだと気づく時が来る

238 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 19:41:51.36 ID:VVvlSrZkM.net
>>234
ストーカーにご理解のある方にオススメです!
耳が遠い人にも!

239 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 21:25:54.06 ID:KvZbZDpf0.net
久しぶりにチミチミされた
痛いw

240 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 22:37:07.08 ID:XDitbwN70.net
なんだ

ただのノロケか

241 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 01:13:54.15 ID:Fj0AXtwJM.net
久しぶりにチミチミされたっ ドヤァ

242 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 10:55:27.48 ID:KJu4hLt80.net
今日も安定のスリスリが止まらない。

243 :名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spa1-UXSH):2022/07/15(金) 15:08:22 ID:0DtidvcEp.net
フィニッシュまで見届けろ

244 :名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-8ao/):2022/07/15(金) 15:16:51 ID:OSM2icGCd.net
234ですが昔のツテがあってコザクラインコ迎える事になりました。
血を流しながら頑張って可愛がりたいと思います

245 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 15:27:59.15 ID:0DtidvcEp.net
主さまの写真ないと
本当にお迎えして我らの仲間になったのかわかんない

246 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 15:51:12.29 ID:XxrE8gVWM.net
ほんとに!ご挨拶というのはコザさんのお顔見ないとなんとも物足りない

247 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 17:11:34.59 ID:VsyTrzWfd.net
鼻孔を噛まれて流血してるお前さんの画像でも信じてやるぞ

248 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 07:06:30.97 ID:6p3WLL+/0.net
今日も朝イチからスリスタが止まらねーんだが

249 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 07:49:49.81 ID:Xp7XWEzb0.net
ここに動画アップしたらやめるかもよ
恥ずかちーって

250 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 13:08:46.82 ID:6p3WLL+/0.net
股間とかにスリスリしてくるからガードしてたら、今度は肩に乗ってきて肩にスリスリしてくるようになってる。こんな時って放鳥あんまりしない方がいい?

251 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 13:19:11.92 ID:j3e1gSeC0.net
あんまり発情させるのはよくないってんで、徹底的にガードしてた動画だったか画像だったかを見たことあるな
その人は肩にダンボール被せててガンダムみたいにしてた

252 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 14:55:31.44 ID:uA4zulB+M.net
ガンダム下僕素敵♥

253 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-You7):2022/07/16(土) 20:49:53 ID:u1vTBMCz0.net
うちのは放鳥やめたとしてもケージの中でエサ箱相手にスリスリしよるから・・・。

254 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c699-Q3Ej):2022/07/17(日) 09:59:24 ID:s5Gd3PhY0.net
今日もまたスリスリずっとしてる。病院に電話したら気になるようでしたら連れて来いと言われた

255 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 15:01:45.95 ID:GGqwLJX9r.net
スリスリって病院行って何とかなるもんなんかな
投薬で発情抑えるとか?

256 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 15:52:29.58 ID:8XRSOKPW0.net
注射打つことになると思う

257 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c699-Q3Ej):2022/07/17(日) 16:03:32 ID:s5Gd3PhY0.net
注射下手したらショック死するって聞いた

258 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 69b9-vOwA):2022/07/17(日) 16:10:11 ID:1WAiaDLP0.net
それなら思う存分スリスリさせておけばよかったと

259 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c699-Q3Ej):2022/07/18(月) 06:47:18 ID:838QEfdR0.net
えーかげんスリスリやめーや。今朝朝イチからずっとやっとる。

260 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 07:11:28.80 ID:s/gzQbuF0.net
中学生男子かな

261 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9d92-7Kjn):2022/07/18(月) 07:49:52 ID:YDsjsGkE0.net
雄は発情しても楽そう

262 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 21:14:01.52 ID:q+rK04QP0.net
早めに寝かせる
餌の量を調整すると少しだけすりすり減るかもしれない
うちの子は減った やめないけどw

263 :名も無き飼い主さん :2022/07/19(火) 13:59:04.29 ID:FKkvU1xc0.net
ペレット5.5gあげてたのを4gまで減らして夕方16:30には寝かせるようにしたけど、スリスリ全然止まらんねん。

264 :名も無き飼い主さん :2022/07/19(火) 21:09:29.39 ID:Xchaxjfv0.net
本能だしねえ
完璧にやめさせることは不可能さ
若い時は特に仕方ない

265 :名も無き飼い主さん :2022/07/19(火) 23:24:04.10 ID:rahWYnsi0.net
ウチの子は若い頃ティッシュ見ると飛びかかってスリスリしてたな
あんたのウンチ拭いたやつだって~

266 :名も無き飼い主さん :2022/07/19(火) 23:56:12.58 ID:vHG17/KH0.net
うちのコザ正にうんちティッシュに飛びついてるわ
やったぜ!!みたいな勢いで行くわ

267 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 07:55:08.15 ID:SnFiVppb0.net
女の子でも丸まったティシュとかラタンボールに乗っかってスリスリするよ~

268 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 08:25:01.89 ID:P4qloH/wp.net
女の子がしないのはオエオエだけか

269 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 08:29:08.16 ID:6lBlD8Ok0.net
1週間で体重4gも増えてるんだけど卵あるよね?スリスリずっとしてるって書き込みしてる者だけど。

270 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 10:03:48.33 ID:6ji6jNk7d.net
発情期終わってから元気になりました

https://imgur.com/a/ef2oq9H

271 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 11:24:37.42 ID:SnFiVppb0.net
>>269
その程度なら、まだ卵できてるとは限らない
でも雌なら着々と卵を産む体作りをしている
代謝が変わって普段と同じ量の餌でも1日で0.5~1g増えていく
このモードに入ると止めることは難しい
若いなら特に仕方ない
まだ発情抑制続けるのか、安全に産んでもらう事に切り替えるのかの見極めが難しい
しっかり栄養とカルシウムを摂らせ軟卵にならないよう注意する

うちは通常朝一50g寝る前53gだけど、産むときは朝一57g、寝る前62gまでしっかり増えてから、4gの卵を産卵する
卵は大体24時間で作られるから、この体重になる前の日あたりに出来てるって感じかな

272 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 14:55:28.18 ID:brYlDgstM.net
>>270
床ミラーがスケベで良いな
ノーパン喫茶みたいだ

273 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 14:58:02.90 ID:P4qloH/wp.net
>>270
けしからん鏡だな

274 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 16:21:02.27 ID:ImpQNX0X0.net
>>270
持ち上げられたゴーペンがシュール

275 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 69b9-vOwA):2022/07/20(水) 16:51:27 ID:wMoAQvWe0.net
ゴーペンうちのと同じ色かな
ちょうど鼻が赤いからそこが的になる

276 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 20:30:22.92 ID:hGbYPfwj0.net
ノーパソ喫茶てなあに?

277 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 21:03:24.18 ID:uJmbNcve0.net
知ってるくせに

278 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 21:46:58.78 ID:Fp6zP+kX0.net
ノートパソコンが設置されててご主人のご尊顔をアップできる喫茶店だろ?

279 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 22:23:30.44 ID:5Yi9UCGk0.net
ご尊顔は全て正面顔です

280 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 12:24:36.69 ID:KVQ71A1P0.net
(・e・) (・e・) (・e・) (・e・) (・e・)

281 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 13:57:22.06 ID:FicR0XKH0.net
>>271 夜にそこまで体重増えるって餌の量どれくらいあげてるの?
ウチは発情期で雄か雌か判断しづらかったけど1週間で4g増えたから病院連れて行ったけど卵はまだ無いと言われた。
もし卵があるなら体重10gくらいは増えると言ったから。
しばらく様子見。4g増えたのは卵管?が腫れてるからかもと言う回答だったわ。因みに昨日と今朝の朝イチの体重差は0.1g。

282 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 15:02:22.47 ID:z3QG6C8b0.net
>>281
普段の餌は4g~4.5g
状況を見て抑制はもう無理と判断して解放すると、好きに食べさせて5~6.5g
体の変化のせいで溜め込んでる印象
産卵直前は、大抵夜62gになって、その後産んで排泄して翌朝54gくらいになるって感じ
そしてまたガツガツ食べて増やして産んで~という流れ
4年間キッチリこのパターン
なので10gは増えるという話に同意見ですよ
そちらは雌か雄か、卵管なのか産卵期になったのかハッキリするといいですね

283 :名も無き飼い主さん :2022/07/22(金) 10:40:05.40 ID:4gbGnD0S0.net
281です。今朝の体重は昨日より 1g増えてました。相変わらず放鳥するとスリスリしてますね。見た目は卵は無さそうです。
なかなか判断が難しい。

284 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b99-c9w9):2022/07/23(土) 12:47:56 ID:FzKs0fIG0.net
スリスリずっとするって書いてた者だけど、病院行ったら雌かもしれなくて1週間で体重4g増えたのは卵管が腫れてるからかもしれんって言われたから様子見してるんだけど、ずっとテントから出て来んし、出したらずっとスリスリしてるんだけと、卵が出て来るとこは赤く少し開き始めてる。やっぱ雌だよなぁ?

285 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 17:42:20.13 ID:XaW+4fBU0.net
>>284
明らかに雌だと思うよ~
総排出口が、どんどんタラコくちびるみたいになりますね
テントを巣穴としてるから産卵と抱卵が終わって普通のモードに戻ったらテントは外した方が無難です
うちは完全に取るのがかわいそうで、寝るときのみテント付けて朝起こしたら外すようにしているよ
(取り外す場面は見せない、見せると怒って余計に執着するため)

286 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b99-c9w9):2022/07/24(日) 14:56:09 ID:mMqQ/joZ0.net
やはり明らかに雌っぽいですわ。スリスリはするけど、総排出口が開きつつある感じ。体重は今のところ5g増えた。毎日0.2gずつ増えてる平常時は53〜55gだけど、今朝は59gまで増えてた。獣医師に放鳥控えるように言われたんで、放鳥ほぼしたないひ、出せ出せとも言わない。食べる量も減っている。なのに体重は増加してる。

287 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 15:01:53.26 ID:mMqQ/joZ0.net
上の書き込みした者だけど、ストレス溜まるかなと思って試しに放鳥させたら、マンチボールを10分くらい齧ったら自分からケージに帰って行った。かなり元気無さそうな感じ。

288 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 15:14:01.07 ID:xw32yanF0.net
うちのも初めて産んだときそんな感じだったよ

289 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 15:48:37.80 ID:iLSRyZZ/H.net
(・e・) あの時のように産ませてよ

290 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 15:57:57.58 ID:mMqQ/joZ0.net
やっぱそうだよね。先代も雌だったから似てるとこあるなと思ってたんだよね。

291 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 18:33:28.17 ID:byAJJmher.net
>>289
だめです

292 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 13:03:20.90 ID:o6Yrv5VJ0.net
今朝また体重1g増えてた。平常時より6g増。

293 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 22:28:09.29 ID:ZT0Yzsuj0.net
ウチの1歳8ヶ月♀は通常時+10gが1個目の産卵合図

294 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b99-c9w9):2022/07/26(火) 07:03:56 ID:K77Aq8DA0.net
今朝、おやすみカバー開けたら卵産んでたわ。本人はテントの中から出て来ないし抱卵もしてない。保温とかした方がいいですか?高カロリーの餌あげたりした方がいいのかな?

295 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 07:59:38.04 ID:tNJig1+l0.net
>>294
やっぱり産みましたか
抱卵は3個あたりから本気出してやり始める子が多いですよ
初めての産卵だと興味示さない子もいるしそれぞれかな…
今の季節だと特別保温は必要ないと思います
我が家も今抱卵中ですが25,6度で過ごしてますね
ペレット食なら特別高カロリーな餌はあげる必要ないと思いますよ
我が家の産卵期は普段のペレットと、かなり薄めたネクトン水(飲む量が普段よりも2~3倍になるため)
カルシウムはうちは牡蠣殻もカトルボーンも嫌いなので、普段からヨーグルト大好きなので少量あげて補ってます
4年間、今のところそれで軟卵もなく元気に乗り切ってます
でも個体差あるし体調を見ながらですね

296 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 08:11:06.39 ID:tNJig1+l0.net
>>294
あともう一つすみません
我が家でもそうなので同じかもと思って聞きますけど、ケージの中で糞を一切しなくなってませんか?
ケージ全体を巣穴として見るので、ひたすら我慢してませんか?
寝かせる時間が12~14時間だと思うので、その間我慢するのは体調にも影響します
うちではケージで糞をしなくなる産卵期と抱卵期だけは夜中人間が寝る前に一度出して糞をさせてます
(うちは就寝時間18:30~8時なので、夜中12時頃に糞出し)
それだけで朝の元気度がガラッと変わったので参考までに

297 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 11:50:25.93 ID:Bzr1esOIr.net
メスは大変じゃ…

298 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 12:23:12.99 ID:bKVCPagYH.net
指を怪我して絆創膏してるを必死に剥がそうとするのはやめてください(´;ω; `)

299 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 14:00:22.56 ID:K77Aq8DA0.net
昨夜、産んだ卵を蹴ってもう割ってました。まだもう1個卵はあると思います。溜め糞も少ししてますね。次産んだら、発情抑制頑張るつもりです。

300 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6992-BNrM):2022/07/26(火) 15:37:00 ID:1JM7JOg40.net
うちも今3個産んで抱卵に夢中で下僕に構ってくれなくなったから寂しい

301 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 16:04:22.90 ID:K77Aq8DA0.net
無精卵だから抱卵しないよ

302 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 16:27:05.64 ID:1JM7JOg40.net
うちのは無精卵だけど必死に抱卵するよ
やめてほしい

303 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd73-HIzq):2022/07/26(火) 17:21:48 ID:Foe6suUgd.net
うちも一羽飼いだから無精卵だけど一生懸命抱卵する
コザ友も皆そう
初卵だからかもしれないけど、しない子もいるんだね

304 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 19:26:30.18 ID:9ey/ETO10.net
卵をあっためる時とあっためない時がある
時々卵を蹴ってなでしこJAPAN

305 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 03:58:18.91 ID:6a6bVMx20.net
ウチは先代も雌だったけど、その子も無精卵は抱卵しなかったな。毎回、蹴ったりして割れてたw

306 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 07:04:01.70 ID:6a6bVMx20.net
まだ卵あるけと、あんなにずっとやってたスリスリを今日は全くしなくなってた。発情行動も止まった感じする。明日くらいに産むと思うけど、発情期終わりかな

307 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 07:09:55.68 ID:a2TgQM2Vd.net
淡白なのね…羨ましい
うちのコザはギラン入れようが何しようが産卵期に入るとキッチリ5個の無精卵を産んで25日前後しっかり抱卵した後やっと諦める…w

308 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b99-c9w9):2022/07/28(木) 05:36:53 ID:w45wauIb0.net
卵、2個目産まれた!卵詰まりせす、産まれて良かったわ。

309 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 07:43:04.88 ID:mUhDfjGi0.net
良かったですね~

310 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 08:00:48.67 ID:w45wauIb0.net
ありがとうありがとう

311 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 12:09:13.63 ID:AeY/RzsDM.net
ダイソーにあった丸い板の止り木
ケージにつけてみたけど結構気に入って乗ってる

312 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 03:24:53.04 ID:cVuINUHe0.net
ウチのコザクラインコ朝と深夜にうるさすぎるからぶっ殺してやりたい
家族が買ってきやがったペアのコザクラ
反対したのに…
同意も得ずに勝手に繁殖させて、販売・譲渡するわけでもないのに4羽の子どもを生産
鳥に罪はなし、かわいそうだから何もせず我慢してるけど限界が近い

殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

313 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 03:58:18.05 ID:Tx+SPvdS0.net
問題は家族のほうだろ
矛先を間違うな

314 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 06:01:11.18 ID:JFs2S0bY0.net
家族がとしか書いてないから想像でしか無いけどその環境が嫌なら自分が家から出ていけば良いと思う

315 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 08:06:01.76 ID:bBQqWtKq0.net
コザクラインコ朝という王朝があるのかと思った

316 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 08:21:51.30 ID:KRBaP/+3r.net
うるさそうな王朝ですね

317 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 08:43:07.06 ID:dkSLQNva0.net
卵3個目もあるまたいだわ。昨日卵産んで体重56gまで落ちたのに今朝、体重測定したら60gまでまた増えてた。

318 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 09:37:57.58 ID:3wS4bpb+0.net
また釣りか

319 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 11:47:09.20 ID:jue1Mg0sd.net
>>317
4~6個産む子が大半ですからね…
体重の増減はうちもそんな感じです
前にレスしてた>>271さんと同じ感じ
どこもそうなんですな

320 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 11:55:14.48 ID:JFs2S0bY0.net
うちも今4個目産んで温めてる

321 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 15:35:10.43 ID:dkSLQNva0.net
全く抱卵せず割るから偽卵入れてます。明日くらいまた産みそう。

322 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 09:06:11.74 ID:3iaRQMHy0.net
ジュラシックワールド公開記念
https://i.imgur.com/YGmGZIc.jpg

323 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 10:03:52.43 ID:LxjUr9XX0.net
卵3個目産んだ。全部割れてたから偽卵に交換してるけど抱卵は全くしない。まだ産むんかな

324 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 10:28:38.06 ID:B3smnI950.net
>>322
まるであのシーン!いい写真だな~!
>>323
うちのコザは初産卵の時は4個まで産んだよ
1年後5個になり、今は6個

325 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 10:38:46.76 ID:tLtd2QM20.net
全部割るって中々だなw

326 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 11:50:13.53 ID:CDyx7diX0.net
暗視カメラで白黒で見るとまんま恐竜ですしね

327 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 12:05:50.41 ID:XquOX0mqM.net
>>322
オーウェン呼んでくる!

328 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 14:20:52.59 ID:3iaRQMHy0.net
ジュラシックワールド公開記念その2

ギャオギャオ
https://i.imgur.com/XsnucJ6.jpg

ギャオ~~ッ
https://i.imgur.com/eU6erPG.jpg

329 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 14:24:43.98 ID:3iaRQMHy0.net
そして・・
疲れた。
https://i.imgur.com/5L1Q1HF.jpg
https://i.imgur.com/JyIwd0k.jpg

330 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 15:36:51.88 ID:n5+ciRmp0.net
コザシックパーク、全米が泣いた

331 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 16:02:48.23 ID:QBpqZyi10.net
暴れまくってねんね
撫でて暴れた俺を労れ!
それがコザクだ!!

332 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 16:08:30.42 ID:1n8wkm5nd.net
何よコザシックパークって。ディズニーランドより行ってみたいんだけど

333 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 16:17:37.64 ID:B3smnI950.net
>>329
ギャオからのギャップかんわーーーー!

334 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 19:54:22.55 ID:vOJSQh100.net
コザの気性の荒さはまさに恐竜の子孫って感じがする

335 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 569a-YBrM):2022/07/30(土) 20:54:42 ID:3iaRQMHy0.net
ジュラシックワールド 公開記念 その3

「新たなる支配者」
https://i.imgur.com/gqZEuuC.jpg
スコォ~~パァァ

336 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 22:04:02.08 ID:B3smnI950.net
強い!

337 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 23:37:19.32 ID:ElJJuE6R0.net
映画がちがうようなw

338 :名も無き飼い主さん :2022/07/31(日) 06:40:29.54 ID:PUMJ0O900.net
昨日まで卵3個産んで昨日の体重が60gあったのが今朝、体重測定したら56gまで落ちてた。卵は産んでないのに、こらって卵管の腫れがひいたからかな?

339 :名も無き飼い主さん :2022/07/31(日) 22:44:07.55 ID:P+NvbeEf0.net
ブゥって言うときって不満なのですか
荒鳥です

340 :名も無き飼い主さん :2022/07/31(日) 23:31:59.16 ID:4JVOQgtL0.net
うちも今日連発されたわ
不満かなぁて思ってる

でもその鳴き声好きだから下僕は嬉しい

341 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 00:02:10.89 ID:zxHQYZDW0.net
ブゥってギューイッとかジューッて感じの低い声のことかな
うちのインコはまだ遊びたいのに電気消された時とかにビィ!?て悲鳴みたいな声出すw

342 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 03:10:32.06 ID:Bs/bc0Aw0.net
夜になってカバーかけると中からビィって電子音の低いのみたいなの聞こえてくるね
遊び足りない?めっちゃ暴れまくって夜食食べてケージ戻ったあとなんだけど・・・

343 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 04:07:29.47 ID:vQjquiru0.net
ブゥっておならみたいな音?
それなら口真似すると必ずレスしてきよる。

344 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 08:23:49.92 ID:grf3mdkR0.net
例え方と聞こえ方が三者三様で面白い

345 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 10:15:04.72 ID:J+wWvOLMM.net
>>343
   
 カタカタ  (・e・ ) 下僕乙!
   _| ̄ ̄||∈)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

346 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 10:32:33.51 ID:2I4oyP790.net
ブゥは不満だな
籠いれる時に掴むと必ず言う
もっと遊んでたいよ😠見たいな

347 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 12:03:23.57 ID:Nne6D3ROr.net
グジュって聞こえるから五条悟ならぬグジュウチミルってたまに呼ぶ

348 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 12:14:26.08 ID:oBCr5hC/r.net
>>342
夜食食べてからが本番や(・e・)

349 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 13:57:51.00 ID:WOGbuAPGd.net
>>342
うちのはチャチャンって自分の名前を連呼するよ

350 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 17:19:59.09 ID:AzHSGiwT0.net
ブゥは不満っぽいですね
お気に入りの吊す鈴のおもちゃを違う場所に付け替えたらブゥって言われました
荒鳥だけどケージに手を入れても噛まないし手からオヤツを食べる可愛い子です

351 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 18:50:21.10 ID:sGPG4iyj0.net
ソリオはエンジンを1500にしてくれればもう不満はない
人と荷物積むとちょっとトロいんだよね

352 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f10b-X9i/):2022/08/01(月) 19:12:25 ID:sGPG4iyj0.net
ごめんなさい間違えました

353 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMee-MwjM):2022/08/01(月) 19:17:46 ID:p0qm7VqHM.net
>>352
プゥ!

354 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 79b9-WZZJ):2022/08/02(火) 08:25:05 ID:e9aNjhbV0.net
ブゥ!聞きたくてちょっと意地悪してみたけどやってくれなかった
今日も頑張るよ主様

355 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 11:16:24.69 ID:Z/se39ZV0.net
コザはよく相手の目を近くで見つめるよな。ウロコは遠くを見てる感じ。

356 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 12:03:38.90 ID:DdzjJGiKr.net
顔の前に居座ること多くていつか突かれるんじゃないかとヒヤヒヤしてるわ
ときどきコザの時も吐息(穀物臭)感じられて嬉しいけど

357 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 13:41:59.21 ID:Z/se39ZV0.net
小一時間放鳥してやって満足したろと思ってケージに戻すと絶叫して出せ出せ言ってくるのマジでノイローゼなりそう

358 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 14:50:27.80 ID:tHVZfq3nd.net
何時間出しても、ずっと出ていたいが本音だろうしねえ
見えるところに飼い主さんや他の鳥さんがいると余計に…
うちは放鳥後は2階へ移動させて鳥も人間も落ち着いて過ごせてる
放鳥時間になると2階からちゃんと催促鳴きするけどw

359 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 06:51:14.17 ID:PG1trLMX0.net
毎日毎日いつまでも無精卵あたためていつになったら飽きてくれるんだろう

360 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 07:12:52.58 ID:SJ/lNkso0.net
うちも抱卵中
1個目から23日後~最後の卵から23日後あたりにうちのコザは諦める
それ以上しそうなら撤去する事にしてるよ~
足とか肩とかしんどそうだし…

361 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2699-M9LB):2022/08/03(水) 13:55:16 ID:19RMlRVF0.net
卵3個産んで発情期終わったからか、ビュンビュン飛び回るし出せ出せってめちゃくちゃうるさくなってきた。1時間出してたのに入れて5分もしたら絶叫して出せ出せ言うのやめろ。

362 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 09:29:27.29 ID:K3HX3iwna.net
去年の10月にお迎えして、大人しいから雄だろなと思ってたけど発情期が来て卵産んで雌なの発覚して、発情期終わったら雌コザの本気出し始めたわ。今までの、猫被ってたんか?って感じ

363 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ed92-k/Ac):2022/08/04(木) 10:37:17 ID:1enTGa480.net
それまでは自分が雌だと自覚してなかったけど卵を産んで自覚したんだよ🐤

364 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2699-M9LB):2022/08/04(木) 10:58:06 ID:GNLGFb2v0.net
ケージから出しても飛びながら絶叫してるしケージに戻しても絶叫してる

365 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 11:49:54.47 ID:b0Kj1+7X0.net
コザ覚醒

大人しいコザなんて都市伝説やろ…

366 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 13:20:57.43 ID:GNLGFb2v0.net
もう完全に覚醒しとるわ。放鳥したら約1時間くらいで腹ペコなるから、そのタイミングでケージに戻せば、なんとか戻るけど、食って腹一杯なったらまた出せ出せ絶叫し始める。

367 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 13:41:28.94 ID:n8DdJ0Kfa.net
鳴き声がうるさいからショップに返す

368 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 14:26:48.43 ID:a3sPuJO2p.net
ああ
それは正しい
一昔前のヤツは大空に羽ばたけとか言って
逃しやがってたから

369 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 14:27:11.34 ID:SuZIDp8pa.net
みんなのいう絶叫って、ビッキキキキ!!!って言いながら餌皿とかケージガシャンガシャンする感じ?

370 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 15:30:31.15 ID:L8mmRljad.net
小学生の時の友達がコザクラインコ飼って1日で死なせてたな
嬉しすぎてゲージから出して思い切り一緒に遊んでたらどんどん弱って眠るように死んだらしい
その次の日には新しい子買って貰ってたけど

371 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 16:27:18.93 ID:1enTGa480.net
ひど(´;ω;`)

372 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sr05-+fl0):2022/08/04(木) 17:06:24 ID:HSDDSdHdr.net
車上荒らしに注意
https://i.imgur.com/1RnlWbk.png
https://i.imgur.com/VdWTrAA.png
https://i.imgur.com/pQVrN5i.png

373 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp05-NjaX):2022/08/04(木) 18:32:11 ID:3oQw0wG9p.net
>>372
顔がこわい

374 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 19:34:27.56 ID:/NME4T3X0.net
>>370
飼った初日に懐くわけはなく子供は遊んでるつもりでもただ追いかけ回してただけだろうし、コザも慌てて逃げるうちにどこかに思いっきりぶつかってしまったんだろうか

375 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 19:48:53.29 ID:t1Ly8IcQ0.net
>>372
車内放鳥してるの?もしかして

376 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 21:06:12.33 ID:lXz8kyVt0.net
コザの居る部屋って今の時期は何度くらいにしてます?
3年目だけど、エアコンのドライ入れると腹が冷えるのか便が下痢っぽくなるんすよね…
エアコン無しだと部屋の温度30℃~31℃にはなって、便も普通になる
暑がってる様子も無いし、エアコン入れない方が調子良いから様子見でいいのかな

377 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 23:18:10.47 ID:1enTGa480.net
同じくエアコンつけずに30~31℃だけど元気だよ
むしろ35℃くらいまで平気って聞いたことある

378 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 06:58:07.45 ID:cIzVmA4W0.net
30度ならうちも元気です
2羽飼いしてる人で、片方は32度でもケロリとしてたけど、もう片方は口をあけて暑そうにしてる動画見たことあるから個体差も少しはあるかも

379 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 10:29:54.08 ID:oBpfbpBNM.net
バードベネバックって販売終了すんのね
今後は何にしようかな

380 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 12:50:25.12 ID:plf4+yrT0.net
>>377
>>378
ありがとう
今ソッと様子見に行ってみたけど、暑そうにもしておらず、ウンチも健康なのでそのまま様子見で過ごしてみます

381 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 12:50:52.06 ID:1WKkRWHid.net
コザクラインコって前はセキセイインコより安かったよね?
いつの間にこんな値段あがった?

382 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 13:15:11.78 ID:CTO1oaja0.net
近所のペットショップは値上げしてたけど前からセキセイより高かった気するけど

383 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 13:19:13.58 ID:ta8RQeHc0.net
セキセイインコって昔から3000円ぐらいじゃない?コザってそんなに安かったっけ

384 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 13:32:56.88 ID:1ibLhVlgM.net
うちのコザクラは25000円くらいだったな
その前に飼ってたセキセイは2000円だったと思う

385 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 13:44:31.69 ID:eVFbn0Ha0.net
セキセイはそのくらい
うちのコザは生後4ヶ月で買ったから一万だったわ

386 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 13:56:26.09 ID:P+OWYTrTa.net
コザは育ったノーマルでも5000程度はするからセキセイよりベース高いと思う

387 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 14:02:33.39 ID:cIzVmA4W0.net
昔からセキセイがダントツの安さだったよね
うちのコザは1万3円くらい
昔飼ったセキセイは2500円

388 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 14:07:08.63 ID:WGJk7NCLd.net
昔も今もセキセイより安いコザは見たことないなあ

389 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 07:26:54.59 ID:fB3YvRD/0.net
値段は繁殖のしやすさで決まる感じかな
セキセイはバンバン増える

390 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 10:51:20.57 ID:baeMzT2c0.net
顔のデカさじゃないんや…

391 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 11:02:35.09 ID:eNUeds+o0.net
主様が甲状腺腫に…
今朝、急に呼吸音がしだしたので病院へ
薬を挙げて様子見中です
主様が甲状腺腫になった方いますか?

392 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 17:22:52.66 ID:eNUeds+o0.net
悲しい書き込みになってすいません。
安静にしていましたが1時間半前に天国へ旅立ちました。
明るくて本当に元気いっぱいのいい子でした。
あまりにも突然でただただ涙が溢れるばかりです。
皆様のコザが1日でも長く健康でありますように。

393 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 17:46:34.62 ID:NAeJsZ4LM.net
悲しい

ご冥福を

394 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 18:41:23.44 ID:oKCZTpaaM.net
うちの子も今朝旅立ちました
まだ4歳半の女の子でした
つい先月まではかごに手をかけると猛ダッシュで噛み付いてくる暴君な子でした

先週玉子を産んだのですがいつもより殻が薄い状態でこの時点で病院に連れて行くべきでした

自分達家族を幸せな気持ちにしてくれたのにこんな最後を迎えさせてしまったのは悔やんで仕方ありません

皆さんもどうか少しでも鳥さんに異変を感じたら都合の許す限りお医者さんに見せてあげてください

395 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 20:14:19.32 ID:AqzHAtsB0.net
お疲れさまです
ご冥福をお祈りします

396 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 20:18:27.58 ID:fB3YvRD/0.net
コザクさんたちは良い下僕に使えてもらって
噛ませてもらって幸せだったと思います
ご冥福をお祈りします

397 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 21:11:18.32 ID:YtqLfU420.net
おなくなりになったコザ様のご冥福をお祈りいたします

うちの主さまもあっといまに生後半年になりました テントでお尻ぷるぷるしてます
いつかそのような時がくることは頭の片隅に、多少やんちゃでも可愛がっていこうと思います
もっとも下僕とどっちが先かわからんですが・・・

398 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 22:12:10.85 ID:jeobmrDbd.net
あ〜コザクラインコ6匹全部殺したい
餌に毒仕込んでやろうかな

399 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 22:44:20.14 ID:uoquHoo50.net
コザって亡くなる前に外に出たがらない…?
猫もそうだけど飼い主の前で亡くなりたくないのかな

400 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 23:21:45.79 ID:Jn91gh99d.net
>>399
常に出たがっています

401 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 23:22:43.52 ID:YKsgyrI7d.net
>>398
この前の人だろうけど家族と話し合いなよ
鳥に罪はなし、かわいそうだからって言ってたじゃない
良心はあると思ってる

402 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 23:56:28.97 ID:AqzHAtsB0.net
常にケージ開けっ放しにしてるからか逆に全然出てきてくれないうちのコザ…

403 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 01:19:57.97 ID:+bftOAR40.net
>>398
なんとか一人暮らし出来ない?
もし二階建てなら違う階に避難するとか無理かな?
コザ好きじゃない人にしたら地獄だと思うよ、マジで気の毒
なんか良い方法ないかな

404 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 01:41:26.73 ID:HqUvS8d/0.net
実は好きなんだろ
じゃなきゃわざわざこのスレ探して書き込んだりしない

405 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d1b8-lzxb):2022/08/07(日) 02:08:36 ID:+bftOAR40.net
死ね死ね言いながらくちばしナデナデしたり麻の実あげたりしてるの?

だったら安心だ

406 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 12:44:57.15 ID:dmZheAh+0.net
下僕までツンツンしなくても…

407 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 21:10:17.50 ID:x85JuwTT0.net
>>399
悲しい記憶を思い出した
胃炎で獣医と食べられる物を模索しても食欲もなくしょんぼりと闘病してたコザクラさん、しんどいのに呼んだからケージを開けたら手の平に飛び込んでヨシヨシしたけどしんどいしんどいって感じで亡くなった
信じられなくていっぱい声をかけた
めっちゃ泣いた

408 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 22:07:55.21 ID:oFq4xOIf0.net
手の中で亡くなられるなんて安心できて幸せだっただろうね

409 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 23:15:57.67 ID:buYZQ5zm0.net
自ら望んで大好きなあったかい手の中で旅立てて幸せだったと思います

410 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 15:04:35.17 ID:lh7VSk8N0.net
映画のファブルのインコは何てインコですか?

411 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 15:31:23.83 ID:69x12Z4cr.net
漫画だとズグロシロハラだったけど映画は違ったっけ?

412 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 17:09:42.34 ID:qMMdTvi6r.net
http://www.compamal.com/blog/?itemid=2170
こちらをどうぞ

413 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 17:57:30.83 ID:IFLYnSzt0.net
へー漫画版と違うのか

414 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 18:25:12.32 ID:8jaYOnhv0.net
かわいい
名前カシラだったか

415 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 19:09:48.49 ID:lh7VSk8N0.net
>>412
ありがとうございます。
ナナイロメキシコインコってはじめて聞きました。

416 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 499a-hfea):2022/08/08(月) 20:17:16 ID:rwmsxNGR0.net
>>408
>>409
3年間喪に服し一目惚れしたコザクラさんを葛藤してるうちに大きくなってしまって荒鳥になったけどうちに迎えられて今は新たな幸せを堪能してる
コザクラって本当に魅力的で尽くしたくなるよね
これからもよろしくお願いします

417 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 22:33:44.89 ID:KyjAyBgn0.net
カシラかわいい
ポッポー

418 :名も無き飼い主さん :2022/08/09(火) 04:27:02.57 ID:rO4fdkJy0.net
下僕の皆様は洗濯洗剤や柔軟剤の使用の有無はいかがなさっていますか?

419 :名も無き飼い主さん :2022/08/09(火) 08:08:06.50 ID:8XgsYtYC0.net
なるべく匂いが弱めなやつにしてます
無香料の物がもう少し増えるといいなぁ

420 :名も無き飼い主さん :2022/08/09(火) 09:03:06.01 ID:6PVMRxP/r.net
夏って外耳炎なりやすいのかなぁ
この前それで治療したばっかりなのに今度両耳ぽい

421 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 09:32:11.93 ID:Mt3UpfIz0.net
>>419
お返事ありがとうございます
最近、香り競争みたいになってるのかキツいのが増えてますね
柔軟剤使うのやめましたよ

422 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 22:24:54.69 ID:o66NLe+o0.net
コザ飼ってからは整髪料も付けなくなった

423 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 03:53:00.59 ID:8DCzkuDrd.net
ハゲたんですね

424 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 07:34:52.62 ID:09bjLOVV0.net
毟られたのか

425 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 08:26:11.68 ID:bIynnCknp.net
ハンドクリームは寝る前にしか付けなくなったなぁ

426 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 23:39:51.24 ID:09bjLOVV0.net
主様が生後半年になりました
下僕ビギナーのお世話でなんとか乗り切ってくれました
https://i.imgur.com/8JmrOQ5.jpg

427 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-lzxb):[ここ壊れてます] .net
>>426
健康優良不良少年!て感じやね
金田と呼ばせて貰おう

428 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 02:12:07.59 ID:NHx/TSuta.net
>>426
あゝ~なんかこのムキッとした感じ好きやわ~

429 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 02:19:39.03 ID:znYJlj7U0.net
あらー、そんなに立派に見えます?
体重43.5gで小さめなんです
これから大きくなることはないですよね(太ることはあっても)

430 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 07:41:51.50 ID:GEl+YD9vp.net
鳥さんにも骨格的に大きい子小さい子いるからね
女の子だと太りやすいかな
健康にすくすく育ってね

431 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 08:27:00.03 ID:pcW+/B8L0.net
>>426 きゃわわ

432 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 12:53:25.39 ID:tWTm+2Yva.net
>>429
自分が言ったのは、体格というより態度?についてでした。ごめん笑
ドヤ感をなんて言っていいか分からんくてムキッ言うてもうた笑

433 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 14:51:24.27 ID:L89+GJI9M.net
コザクラさんがw
https://www.instagram.com/reel/ChHLXO0qpPL/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

434 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 15:02:59.71 ID:euAfxjj+p.net
ああ
哺乳類だもんね




あれ?

435 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 15:31:30.95 ID:HrKBQ7Hp0.net
おいしいのかな

436 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 15:51:54.40 ID:pcW+/B8L0.net
イッヌ痛くないんか?かわいい

437 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 22:38:12.18 ID:YGFQuLhLd.net
我が主様(♂)もTシャツの上から下僕(♂)の乳首をピンポイントでガブッとしてくる。
地味に痛くてヘンな声出ちゃう。

438 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 22:45:40.07 ID:nPT5X0Lf0.net
うちの主様はシャツの中に潜って下僕の乳首を甘噛する
やめさせるとブゥと不平をお垂れになる

439 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 23:54:04.05 ID:H0FAdoZl0.net
やっぱみんな乳首やられるよな
毎回潜っちゃあ俺のちっちゃい豆乳首ピンポイントで狙ってくる
俺がイデデデデデ!!!てなるのが楽しんだろなぁ
あ、甘噛みでお願いいたします…

440 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 23:55:03.18 ID:HrKBQ7Hp0.net
だんだん気持ちよくなってくるよ

441 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 09:36:08.43 ID:xFP3VdVdd.net
ピピピピピッ!( °〆 ° )

442 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 13:00:26.64 ID:KAPpb+Jwa.net
シードからペレットに移行したいのですが、皆様の主が大好きなオススメペレット教えて下さいm(_ _)m

443 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 13:02:29.89 ID:KAPpb+Jwa.net
途中で書き込んでしまいました。ペレット主食のお宅ではペレット以外にあげているものあればそちらも教えて下さいm(_ _)m

444 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 13:37:01.07 ID:MRqT0oc9M.net
ズプリームのナッツブレンドとフルーツブレンド合わせたモノ7:シード3であげてる
ズプリームは水に浸しながら食べるから水の器は2つ置いてる

445 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 15:30:51.86 ID:gKaKFFaj0.net
ハリソン(アダルトライフタイムのスーパーファイン)のとキラピピを7:3の割合であげてる
その前はズプリームだったけどイマイチ食いつきが良くなくてハリソンあげたら一発でガツガツ食べた
おやつやご褒美にはシード
人間が買ってきたついでに豆苗や果物を少々
今時期ならスイカをシャクシャク

446 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 17:25:18.51 ID:N4stoI3S0.net
キラピピとエビアンフーズのシードとむきエン麦

447 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 19:15:31.47 ID:6OLvBYyFa.net
皆様本当にありがとうございます。
全て購入して試してみます。おやつも大変参考になりましたm(_ _)m
因みにですが、ペレット食でもネクトンを与える必要があるのでしょうか?

448 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 01:23:41.70 ID:aQRrrAcw0.net
うちのはピーマンめっちゃ食う
人間なら捨てる種の部分だから助かる

449 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 10:26:11.53 ID:7bKEE89X0.net
>>447
ネクトンはいりません
ビタミン等々の過剰摂取になるそうです
我が家はハリソンアダルトタイム(ファイン)と、ラウディブッシュを半々
放鳥時のおやつにシードをひとつまみ
たまーに小松菜(生野菜)を与えてます

450 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 17:10:00.45 ID:xhR2k0LNM.net
少し吐き出させてください。

お盆で実家に連れて帰っていましたが、放鳥中に頭を強打し、入院する事になってしまいました。
毎日元気に鳴いて、元気に飛んでいました。
10年近く、怪我の1つもした事がなかったので信じられないような気持ちです。
頭が少しへこみ、目もあまり見えていないようです。脚に力が入らず、真っ直ぐに歩けません。
餌は一応自力で食べれるようですが、常にボーッとしています。
仕事のため、明日には県外に戻り、次来れるのは週末になります。

来週まで生きてくれるのかも分かりません。どうせダメなら傍にいたいですが、僅かな希望を持ちたいと思います。

451 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 17:33:10.56 ID:OEiT3x0UM.net
無事に回復されるよう全力で祈ります
下僕さんも希望を捨てずに頑張って
コザ様も頑張ってるからね

452 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 20:23:35.94 ID:xrzVxtfv0.net
>>450
お気の毒に…心配ですね
残して仕事に行く事を想像すると辛すぎる…
何もできないけど私も祈ってます

453 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 21:08:51.93 ID:FNIMlYCna.net
>>450
コザ様が1日も早く元気になりますように

>>449
ありがとうございます。コザが喜ぶペレットを探し当てたいと思います。

454 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 21:27:16.65 ID:pzK/bd2V0.net
>>450 回復祈願

455 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 23:10:01.22 ID:Fhb9aPba0.net
>>450
良くなりますように
会えないの辛すぎる

456 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 23:11:51.62 ID:thJypqOdM.net
温かいコメントありがとうございます。
人間界には早すぎるのではないかというくらい可愛く、お盆ですので仏様が欲しがったのかもしれませんが意地でも渡さないという気持ちです。
図太く生きてきた子ですので、なんとか踏ん張って欲しいと思います。

457 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 09:04:32.41 ID:7hzCq11/0.net
>>450
こちらも1歳9ヶ月♀、1歳5ヶ月♂を450km離れた片道6時間も掛かる田舎に2泊3日で帰省して昨夜戻りました。
道中はカゴにカバーをかけて休ませたり、PASAにてこまめな休憩をとり
実家はこの子らには知らない空間なので1部屋借りて蚊帳を張った中にて放鳥など・・・

疲れました。やはり遠出は無理ですね。
もう遠出は出来なくてもいいから、いつまでも一緒に居させて下さい。そんな気持ちです

458 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 10:41:57.37 ID:oGsUouKD0.net
>>457
長旅お疲れ様でした。移動は気を遣うため心労が溜まりますよね…。
実家での放鳥は慣れていたのですが、最近床を張り替えたため、おそらく飛ぶ際に滑ってバランスを崩したのだと思います。もう少し注意深く見ていれば危険に気付けたかもしれません。
私の実家も田舎ですので、車で1時間かけて小鳥を診て下さる病院に連れていきました。
1日ずれていたら病院もお休みに入ってしまっていたため、途方に暮れていたと思います。

459 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 11:19:08.07 ID:Y428+9dgM.net
>>458
不幸中の幸いでしたね!
病院が開いてて良かった
今はひたすら祈りのみ
主さん頑張れ!
チミり人生まだまだこれからだよー

460 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 12:42:34.62 ID:t3fdbfRy0.net
ペレット主食の方はネクトン与えてないと思いますが、シードと混合の方はどうされていますか?

461 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 13:21:03.31 ID:Hg4Io6dA0.net
うちはペレットとシード6:4くらいの混合だけど2、3倍に薄めたネクトンあげてる

462 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 20:25:20.80 ID:t3fdbfRy0.net
>>461
ありがとうございます。シードの割合によってはネクトンあげないといけないんですね。
ペレット8割なら水でいいんですかね?

463 :名も無き飼い主さん :2022/08/17(水) 08:23:23.60 ID:z2g6g5V+0.net
>>462
5割以上ペレット食べてるなら必ずしもネクトンがいるわけじゃないかもしれないけど、
うちはその時によってペレットとシードの食べ具合が6:4だったり5:5だったり4:6になることもあるから状況によって飼い主判断で薄~いネクトンあげてます
雌なので産卵期間があるためでもあります
8割ペレットなら水で大丈夫だと思います~

464 :名も無き飼い主さん :2022/08/17(水) 10:40:34.22 ID:RhJ81N7k0.net
>>463
重ね重ねありがとうございます。
混合だと加減が難しいですよね。濃すぎると栄養過多、かといって水にするわけにもいかず。
大変参考になりました。うちもペレット導入して様子見中です。

465 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 20:44:46.13 ID:M1k+fh1ua.net
450です。
本日病院から連絡があり、退院できるほど回復したとの事でした。(不在着信を見た時は心臓が止まるかと思いました)
怪我をした時は一晩持つかも分からない状態で、このまま処置をして返すこともできる、入院すれば僅かにだが可能性が上がると言われました。
預けたら生きている姿には二度と会えないかもしれない...と悩みましたが、入院という決断をして良かったと思います。
数日は目も開けれずじっとしていましたが、今は目を開けてよろめきながらも歩けており、体重も落ちていないとの事です。
小さな体で一生懸命頑張ってくれました。適切な処置をしていただいた先生にも感謝しかありません。
皆様ご心配と励ましのお言葉ありがとうございました。まだまだ油断はできませんが、山は越えられました。

毎日元気でしたのでずっと一緒にいてくれるものだと思っていましたが、もうすぐ10歳。今回の怪我もあり終わりの時が近いのかもしれませんが、有難い事にもう少し傍にいてくれるみたいです。

466 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 20:49:25.43 ID:9YIjAMFk0.net
>>465
会えるね
嬉しいね
頑張ったね
たまたまスレを覗いたらこんな朗報が…
お大事にしてください
テンションが高めなのを許し下さい

467 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 20:57:58.16 ID:PDB6itT90.net
>>465
まずは乗り切ってくれてうれしいです!
今まで以上にかわいがってあげてください!!

468 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 07:45:46.47 ID:5fiOgWKi0.net
>>465
良かったです!!
飼い主さんといつもの家に帰ったら更に良くなりますように!

469 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 07:51:50.00 ID:6C69WGwYp.net
>>465
よかった!
はやく下僕が泣くほど元気になりますように

470 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 08:20:30.95 ID:BiKOXRGX0.net
>>465 よかた

471 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 20:34:13.45 ID:MHTmjlnuM.net
450です。本日半休をとって病院に迎えに行きました。
思っていた20倍くらいは良くなっていました。
脚はまだあまり力は入らず転んでしまいますが、少し動けるようになりました。(と思ったら電池が切れたように動かなくなったりしますが…)
少しずつで良いのでよくなってくれたらなあと思います。

ご心配させたお詫びとして、怪我をする前のご満悦なうちの子を載せていきます。(部屋着がダサいのでぼかしてます)
https://i.imgur.com/Tx8VSjw.jpg

472 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 20:55:38.44 ID:aUnsYSlga.net
ずんだ餅クリームって感じ・・・

473 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 21:20:19.46 ID:jZwOaOnG0.net
ずんだコザクかわいい

474 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 21:28:42.55 ID:gO3IutT80.net
元気になって主を困らせてね
可愛い子

475 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 22:00:40.49 ID:CEPAd7h1M.net
ずんコかわいい
よかった

476 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 22:15:00.40 ID:sk8MxcnZr.net
ずんコかわいい

477 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fe3-NoEU):[ここ壊れてます] .net
ずんコさん、うちの子と同じカラーだ
うちの子も持病で今年2回生死の境を彷徨ったけど復活した強い子
15歳だからコザクラ白髪で黄色羽になってきたよ
介護大変だと思うけど一緒に長生きしよう!
https://i.imgur.com/DoV0bxH.jpg

478 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 08:10:38.43 ID:S5shXSP50.net
>>477
あらま!色も顔付きもそっくりです!他人とは思えない…
未来のうちの子の姿だと思って励みにします。
ありがとうございます!

479 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 09:35:21.52 ID:iCircQX60.net
465良かった!
どちらのずんコもかわいい

480 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 13:29:57.50 ID:lZXpdyXo0.net
ずんコのカラーなんてーの?

481 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 14:06:35.12 ID:ZCSKuQ7Kp.net
>>471
可愛い
はやく下僕噛みまくるほど元気になれ!

482 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 14:07:40.80 ID:ZCSKuQ7Kp.net
>>477
高齢と思えないほどツヤツヤ
下僕噛んで達者で過ごせ

483 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 18:33:32.73 ID:S5shXSP50.net
>>480
私もこの色はなんなんだ…?と長年悩んでましたがパステル?に近いんですかね
もう「ずんだ色」でもいい気がしてきました(可愛い)

ちなみにうちの子、実はセキセイインコと間違えて売られていまして、2000円でした。
私も当初インコに詳しくなく「小桜というやつだと思ったけどセキセイなの…?」と思って調べたらやっぱり小桜だったという…
小さい頃は灰色でした。セキセイに混じって売られていたので「醜いアヒルの子か?」と突っ込んでしましました。

484 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 19:05:33.74 ID:rs+M9Qtj0.net
セキセイ色とりどりな中に…しかもやっすw

カラーはホワイトフェイス パステルコバルトバイオレットのダーク因子一つ型だと思いますよ

うちも雛のうちはパッとしない薄グレーなのに当時9800円という強気の値段で売れ残ってた子でした
餌も置き餌で食べられてなくてガリガリだったから今でもmax40gの小型です
ついでにセクシーショット置いていきます
https://i.imgur.com/DhvyI3w.jpg

485 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 21:18:03.15 ID:lZXpdyXo0.net
覗いた感出ててよりセクシーだ
ずんコのカラー教えてくれてありがとう

そういや白顔コザは色んなカラー見るけど、赤面コザは緑か黄色くらい?あんまり見なくない?

486 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 13:26:26.89 ID:mt7BMs3L0.net
>>483
むっちりして喋らないよく噛むセキセイですねw

487 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-Wup6):[ここ壊れてます] .net
なんかこのセキセイどんどんでかくなるな・・・?
なんかこのセキセイ声でかくね・・・?
なんかこのセキセイ気性荒くね・・・?

488 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 20:42:03.97 ID:Q8VjucTk0.net
なんかこのセキセイ噛む力異常に強くね…?

489 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 21:03:43.24 ID:bZz9I0080.net
なんかこのセキセイ顔でかくね…?

490 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 22:29:58.83 ID:oIZkKEWS0.net
なんかこのセキセイ尾っぽ短くね…?

491 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 00:36:01.05 ID:1jh8E4Y50.net
てんかん持病持ちのコザクラと暮らしてる人いない?

492 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 05:49:39.87 ID:slA8SR6x0.net
>>491
うちの子てんかん持ちだった
なくなってしまったけど

493 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 21:26:38.31 ID:1jh8E4Y50.net
>>492
18歳と高齢なのでやむなしとは思いつつ、投薬で何とかなればと思う次第。
投薬とかされてましたか?

494 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 11:15:22.58 ID:Ym75DNdMd.net
なんかこのセキセイ目黒くね…?

495 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 11:24:27.07 ID:OeYrOlHu0.net
>>493
てんかんはどうにもならないようで、めまいもあり吐き気を抑えるお薬くらいでした
うちは9歳で発症して10歳まででしたのでまだ若く体力はあった方なのですが吐き気で絶食状態になりダメでした
強制給餌出来てたら違ったかも知れないです

496 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 15:22:51.56 ID:GyWbegUr0.net
>>493
18歳とは凄いですね。
てんかんについては何も答えられず申し訳ない

497 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 20:02:24.78 ID:6eclafLs0.net
>>496
中型鳥のてんかんって老鳥には結構有り得る事みたいですね。
えづいたりは無いのですが、発作が負担になってるようで少食で体重がちょっと心配。
年相応に脚元もおぼつかなかったり、大半を寝て過ごすのは仕方ないとは思うのですが、発作で苦しんでるのは見てて辛いです。
少しでも余生のQOLを良くしてあげれたらなあと思いお聞きしました。有難うございます。

498 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 20:04:38.81 ID:6eclafLs0.net
発作があったり、少食で体重が心配な事以外は起きてる時は元気なので長生きして欲しい。幸い、まだ目は見えるのが救いです。

499 :名も無き飼い主さん :2022/08/24(水) 09:09:40.82 ID:1kanwI5G0.net
>>498
薬で少しでも緩和できたりするといいですね。
ペレット食ですか?

500 :名も無き飼い主さん :2022/08/24(水) 19:25:34.38 ID:hSnuaHDBM.net
>>497
こんな下僕に出会えて幸せなコザさんだなあ

501 :名も無き飼い主さん :2022/08/24(水) 20:26:40.48 ID:LrQSK7w70.net
>>499
シードでずっと過ごしてたので、ペレットを食べ物として認識しないみたい。長生き見越すなら小さいうちからペレット選択肢かもなと今更ながら。
強制給餌は、、、可哀想かな。今は食べたい時に食べたいだけ。殻付き食べられないので、栄養剤で補助って感じです。

>>500
インコsにありがちな一人遊びが出来なくなって睡眠時間に置き換わってからは、起きてる時間がほぼベタベタ時間の最晩年です。

502 :名も無き飼い主さん :2022/08/24(水) 20:29:13.92 ID:LrQSK7w70.net
晩年です。(途中で切れちゃった。)

503 :名も無き飼い主さん :2022/08/24(水) 20:45:00.20 ID:1kanwI5G0.net
>>501
シード食ですか。今ペレット切り替え中ですが、すごく不満そうでペレットやめるべきか好きな物食ってストレスなく過ごさせるか迷ってます。
それにしてもあなたのコザ様は大事に育てられたんだなぁと思います。コザも幸せでしょうね。

504 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fae-SAKH):[ここ壊れてます] .net
>>503
カタログスペックの栄養素とかバランスで見たらペレットなんだけど、やっぱり食味はシードなんですかね。ただ若鳥のうちに食べ物として認識させとくと良い気がします。噛む力衰えるとシードだと食事も大変かも。

生まれた時からペレット食オンリーだと、シード見向きもしなかったりするんですかね?

うちのは好き嫌い以前に見向きもしないです(苦笑
割とシードも好きなのを選って食べるタイプでした。

まあそんなでも18歳の高齢で、獣医も驚いてました。あと何年生きられるかわからないけど、長生きしてほしいですね。

505 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fb9-sf7g):[ここ壊れてます] .net
シード好きみたいですよ
生後半年ちょっとのやつで、プラケース時代からペレットとシードあげてて、しばらくペレットだけに完全移行したんだけど
おやつというか夜の一食だけ手から(コミュニケーションも兼ね)シードあげるようにしたらそれ期待でペレット食べずに空腹を我慢するようになっちゃいました
残念ながら手からシード食はやめて(ごく少量にして)ペレット食べてもらってますが、大いに不満そうです
ペレットだと換羽期はタンパク質多めのハイポテとか選べるんで下僕としては安心なんですけどね

506 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 23:11:59.83 ID:7ysFPot40.net
ウチはシードのみ。普段食はジョイ本のコザクラブレンド
おやつ場にオーツ、きび、麻の実、エゴマそれぞれの容器
食べ過ぎると飛ぶのが大変になるの分かってるから食べ過ぎない

ペレットには見向きもしなかったよ

507 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 11:13:48.54 ID:yyCI9Rsx0.net
うちもシードのみで元気に育った
菜葉食べないので困ったが
シードに小松菜パウダーふりかけて強制的に食わせてるけど

508 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1b8-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>503です
ペレットに切り替えて2週間経過しましたが、非常に不服そうでストレスを感じているように見えます…。
活気がなく活力が湧いてこないようで見ていてかわいそうになってきました。
明日から元のシード食+ネクトンに戻そうと思います。すまんかったコザ様。

509 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 21:49:05.12 ID:6JDbs6pkM.net
シードとペレット混ぜたらエエやん

510 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 21:51:36.25 ID:ox33AFe4M.net
(・e・)違いのわかるインコです

511 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 21:58:16.38 ID:jLCOHr1k0.net
>>509
混ぜると意地でもペレット食べないんです。
ペレットオンリーだと凄くしょんぼりしてて放鳥しても飛ばずにじっとしてるんです。

512 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 22:16:14.53 ID:pI7LZFp+0.net
あらま…
まぁペレット食べてくれる事に越したことないけど、シードとネクトンでも長寿の子は沢山いるしね
元気に過ごしてもらう事が一番ですね!

513 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 00:22:15.25 ID:fTy3iZmd0.net
シードでもえり好みするので😭
ペレットってカロリーメイトみたいな位置付けなんですかね。

514 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 08:15:35.50 ID:GYY3pS1f0.net
>>512
>>513
そうですね。楽しく元気いっぱいが一番です。
ドッグフード、キャットフードと同じで栄養バランスが良く主食にすることで健康を保てるものだと思いますが…雛のうちからあげるべきでした。
健康を保つための食事でストレスを感じるようでは本末転倒なので今日からまたシードに戻します。
ペレットは放鳥時のおやつにしてみます。

515 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 11:18:00.65 ID:9sCR3ldi0.net
>>514
そうですね
あまり食べなくても、こういうものがあって味を忘れさせないってのは大事かもしれません
うちも最初の頃はペレット食べなかったです
なのでミルミキサーで粉末にしてシードに軽くかけることから始めてみました
その粉末もほぼ残しているようにしか見えないけれど、シード食べる過程で少しは口に入ってるかなと
それで味慣れを気長にやって、手から渡したり歯でペレット砕いてる様を見せたりしてるうちにペレット食べるようになりました
主食までにはならなかったけどペレットとシード1:1の割合で食べてます
まあ無理することはないけどね~

516 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 12:18:22.33 ID:oPeIMZu3a.net
ペレットが糞高い
ホームセンターの激安シードオンリーでうちのコは10年以上生きましたとか
コザカシインコでもセキセイインコでもエビデンスないかな?

517 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 12:42:24.13 ID:DHGwF7EKM.net
シードオンリーで最長18歳だったよ

518 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 12:43:31.56 ID:GYY3pS1f0.net
>>515
気長に様子見してみます。歳とって嗜好の変化もあるでしょうし…。
おやつ程度なら嗜んでくれるかもしれません

>>516
インコじゃないですが、ホームセンターにあるニワトリやハトの飼料ってかなり安いですよね
鳥の種類によっては繊細ではないのかもしれませんね

519 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 12:45:20.56 ID:GYY3pS1f0.net
>>517
凄いですね。シード以外何をあげていましたか?

520 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 12:46:01.65 ID:i33bfGj40.net
うちの実家のセキセイもシードとたまにレタスとかだけで12年

521 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 13:32:53.01 ID:JGf5MmLCa.net
シードのみで18年はすごいね
>>517の飼育環境が知りたい
過剰に愛誤せず適度に距離を置く
発情させないため
ヌクヌクの温度はやめて季節感を持たせるでよろし?

522 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 14:28:48.70 ID:shcGqTLFM.net
>>515
うちも全く同じだ
最初はシードにペレット粉末ふりかけて、家族総出でペレット食べてるとこも見せてた
食べるフリじゃダメなんよ
ちゃんと見とるから

今はペレットのみ食べてくれとる
シード混ぜたらまっ先にそれ食べてるけどw
ペレット食べるようになったら体重が2グラム増えてそのまま安定してる

523 :名も無き飼い主さん :2022/08/29(月) 18:46:28.95 ID:U2ris0ZYd.net
うちの子はペットショップでシード
お迎えしてケイティ与えたら何の抵抗もなく食って、その後半年後ぐらいにズプリーム与えたらそのまま前から食べてたみたいな感じで食べてる
楽で良かったわ

524 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 13:33:21.89 ID:M2MOHpNZa.net
ご長寿コザ様の飼育環境はどんどん紹介して頂きたい。先輩下僕の皆さんから学びたいです。

525 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 21:32:03.51 ID:wIe9VOU3a.net
ずん子、だいぶ元気になってきました。
君、血吐いて4にかけてたよね.....
https://i.imgur.com/KKNxpVf.jpg

526 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 21:36:15.34 ID:LJpKcsL90.net
>>525 ずんコ〜
きゃわわ

527 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 21:50:03.79 ID:a5WvkVSo0.net
>>525
下僕噛んでアゴ鍛えようか

528 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61b8-hpNd):[ここ壊れてます] .net
>>525
ひゃあ〜ずんコ〜元気になってよかったねぇ!

529 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 23:44:23.08 ID:wIe9VOU3a.net
最初は頻繁にうつむいてフリーズしてたので「死ぬな〜〜;;」と泣き喚いていましたがだいぶ活動的になってきました。生命力が凄い…
今日はスリッパを噛み付いて離さなかったので阻止しようとしたら全力で噛みつかれました。
もっと噛み付いていいんだよ(՞˶・֊・˶՞)

530 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 00:34:53.98 ID:qJ9Pbnxn0.net
>>529
ずん子元気になって良かった、そして良い下僕あえて良かったな

あだ名にたがわず、ホント優しいずんだ色で可愛ェえw

531 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 00:36:33.69 ID:oqNtmFrvM.net
よかったよかった!

532 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 04:42:25.53 ID:KH3kvIYs0.net
ちょっと質問あります。祖父がコザクラインコとオカメインコ?飼ってるんだけど、祖父が病気のせいで部屋が臭うんだけども、画像のアース 消臭ノーマットってつけたら鳥に悪影響あるかな?

https://i.imgur.com/PyLme9z.jpg

533 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 05:34:03.85 ID:DvuBihod0.net
ファブりーずは良くないと聞くがこれはどうだろうね
プラズマくらすたーとかなのいーなら問題無さそうだけど

534 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 12:29:03.35 ID:aJWIRYgra.net
イヌネコや子供でも安心ってやつでも小型のインコにはヤバい時あるから、やめといたほうがいいんじゃ・・・

535 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 12:41:22.60 ID:eR6Nfq5x0.net
犬猫と違い小型で呼吸器系が弱いので香り系の奴はやめたほうがいいと思います。

536 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 15:55:47.84 ID:zTqgfCnJ0.net
柔軟剤の匂いすら良くはないからね…
そういうものは駄目だと思うよ
排泄臭を変えるほどのものだし、効果が強いと言うことはインコにもかなり悪いということ

537 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 16:55:32.81 ID:WAyV89PzM.net
メーカーサイトに問い合わせフォームがあれば質問してみればいいんでない?

538 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 19:18:53.05 ID:SN8unf8O0.net
焼きもち焼いて噛むのやめてくれ。。。
首筋チミ噛み、ブラジャーの中まで入り込んでチクビチミ噛み
ビックリして大声だしてしまった

539 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 01:13:07.44 ID:fbyJQDwC0.net
ふっくら膨らんでるコザクラが好きすぎる
羽膨らませてる時って寒いとか怒ってるとか、あんまり良くない状態なんだろうけど可愛すぎてニコニコしてしまうジレンマ

540 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 02:06:43.55 ID:u3AEIzfk0.net
オカンとインコの自撮りボッケボケなんやけど
もはや二頭身以下の1.8頭身くらいに見えてかわいい
お腹から足の先だけ出てるのもかわいい
https://i.imgur.com/ZIrKlZX.jpg

541 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 07:18:30.04 ID:EIrGPaJGp.net
>>540
しがみついてる感じが可愛い

542 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 08:53:54.96 ID:HvCZYozG0.net
飼ってからやっと懐きだして遠慮しがちに噛んでくる時可愛いよね

543 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 11:08:02.24 ID:MUGRmV1tM.net
どうしてコザクラブリーダーは入手困難、着色料豊富なプリームのフルーツブレンドとシードのミックスエサなんだろ?
メーカーから金でももらってるのか?

544 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 15:27:23.30 ID:+iFnVALZM.net
>>540
西川きよしや~
小さなことからコツコツと~

545 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 15:42:13.32 ID:EIrGPaJGp.net
>>542
すぐ遠慮なんて無くなるんですけどね

546 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 17:52:41.68 ID:mNMWQGRza.net
>>540
先っちょだけ出ているアンヨでママンにしがみついていて可愛いw

547 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 19:57:30.06 ID:7MLRcs9tr.net
>>539
威嚇してるとき全身の羽根逆立てて最高にモフっててかわいさ倍増だよね
あの状態を触れないのがつらい

548 :名も無き飼い主さん :2022/09/02(金) 14:41:00.97 ID:cLRxxfsqM.net
モッフモッフさせてよ~

549 :名も無き飼い主さん :2022/09/03(土) 08:03:20.26 ID:y2YAA1s20.net
地味っぽい顔はやめて

550 :名も無き飼い主さん :2022/09/03(土) 21:30:56.41 ID:zUQrhb7Qa.net
ミルワーム1日何匹まで大丈夫かな?

551 :名も無き飼い主さん :2022/09/03(土) 22:08:33.92 ID:o7riwlT70.net
お腹空いてると耳を噛んでくる
かわいい

552 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 00:22:00.86 ID:cVtsQ2TZ0.net
>>550
コザクラにミルワームはあんまり聞かんね

553 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 01:27:58.43 ID:P2sbpwzo0.net
ミルワームたべた嘴でかじられるとか最高ヤン

554 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 11:05:34.21 ID:XpozvWMTa.net
>>552
先住鳥にミルワームあげてたら
「それなーに?なぜあたしにはくれないの?」みたいな態度してたし
半生タイプのミルワームのパッケージにコザクラが写ってたから

555 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 13:29:56.37 ID:zavGH+1Ta.net
アフリカのコザクラインコたちは虫とか食べるのかな?

556 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 18:28:45.74 ID:iqxb26ua0.net
うちのコザック様はテーブル歩いてた蟻さんプチプチ食べよった美味しそうに

557 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 19:04:50.52 ID:hJqnIYk50.net
野生のコザは飛行距離が長いから全身筋肉質でしょうね
平均60gって聞いたことある

558 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 19:18:06.24 ID:f1kUpeab0.net
…(・e・)

559 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 19:19:55.34 ID:3tQPbXRMM.net
ハムスター同様生きたコオロギやミルワームは良いかも。捕食体験して退屈しのぎになる

560 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 19:39:51.71 ID:n3bS4oBA0.net
コザ虫食べるんか…

561 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM8f-Ow5Q):[ここ壊れてます] .net
ゴールデンハムスターとコザクラ用にミルワーム飼育してる。リンとカルシウムの比率を考えてカトルボーン粉末をまぶしてミルワームに与えてる

562 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 21:44:03.11 ID:A2SaAGin0.net
うちの主は食べてるペレットをたまに下僕の口に入れてくるから、ミルワームもそうなるかもしらん

563 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 22:37:12.84 ID:MCvQHYVuM.net
昔、中型インコ用エサにコザクラインコのイラストもあったから与えてみたら硬くて大きいのばかりで全然手をつけようとしなかったな

564 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 22:46:05.78 ID:9v0STYtkM.net
コザの顎の力でペレットが噛み砕けないとでも?
気まぐれですよ好みなんて

565 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 10:41:59.50 ID:Luo3BRJ30.net
>>551
順調に躾されててワラタ

566 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 15:15:14.92 ID:FJb2rHSOa.net
いつもコザに耳たぶはむはむされるの堪能してるけどよくこんな顎の力でペレットやシード食えるなーとか思ってたら
ある日スマホに唐突にキレてガキィッ!て音がするくらい噛み付いててヒェッ…てなったわ

567 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-UxWP):[ここ壊れてます] .net
>>566
器物損壊で警察呼ぶべき

568 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 18:22:03.80 ID:VJ2YY6jK0.net
プラスチックのオモチャでもすぐ破壊しちゃうからねぇ
あの小さい体のどこにそんな万力の様なパワーが潜んでいるのか

569 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 21:18:58.90 ID:k8aVBk650.net
大型インコにガチ恋してるうちのコザクラ様は小さいペレットを嫌がり同じペレットを食べるよ
顎すごい
恋の脇役の下僕には噛むけどなんか優しい

570 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 22:47:51.41 ID:a76QbNvfM.net
ガリガリガリ(#・e・)糞がぁーーっ!!

571 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 15:01:15.55 ID:eoJP5igBp.net
>>569
健気なんだかわけわからんのがコザクの愛だな

572 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 21:44:25.16 ID:0jg1XPKv0.net
>>571
マジでラブバードよ
頑張ってペレットを脚で持つように練習してるし
同じようにしたらかっこ良くなれると思ってるのかな
努力してるのが可愛い

573 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 23:14:23.62 ID:WA+YgiMF0.net
>>572
脚で持つ練習してるのかんわいいぃ!
コザには難しそうだよね、健気…

574 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b9-lMyQ):[ここ壊れてます] .net
すこし大きめのインコは足でなんか持つことできるのに、なんで小型インコはできないんだろうね
小さいだけで構造は同じなんだろうけど

575 :名も無き飼い主さん :2022/09/07(水) 18:02:00.93 ID:uG5vZn+yp.net
>>572
きゅん

576 :名も無き飼い主さん :2022/09/08(木) 19:48:40.91 ID:oHEiAtTu0.net
インコって耳垢出るんですかね
動物だし出ないという事はないと思いますが…どうなんでしょう

577 :名も無き飼い主さん :2022/09/08(木) 19:56:31.78 ID:QKjFGlWn0.net
>>576
鼓膜が耳の浅いところにあるのです溜まるというほどではないと思います

578 :名も無き飼い主さん :2022/09/08(木) 20:06:57.20 ID:oHEiAtTu0.net
なるほどありがとうございます。
ふと疑問に思いました。

579 :名も無き飼い主さん :2022/09/08(木) 23:24:16.48 ID:Eaq2HWWe0.net
人間の耳もわざわざかかなくても耳垢は自然に外に出ていくと言う

580 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 16:28:57.83 ID:Omix57Kj0.net
https://i.imgur.com/G9E21fk.jpg
ドンキでこの充電ケーブル見つけた
インコ対策になるかも

581 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 07:41:45.64 ID:KDY7mQVda.net
換羽中で普段より体重が5パーセント減っているのですが皆さんのコザはどんな感じですか?
ダルいのか若干元気がなく食欲も少しない感じです

582 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 11:27:17.71 ID:zfAGX4wq0.net
生後約半年で換羽始まってから今までのペレットにハイポテンシー混ぜてあげるようにしたら体重1.5g前後増えた
いつも通り元気な噛み付き魔の破壊神で食欲も餌入れ綺麗に完食してる

583 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 16:12:12.12 ID:ZnSVLPzRM.net
ダイソーで今年もインコ卓上カレンダー(コザクラもいる)出してるみたいだけどいっつも近所のダイソーだと置いてくれやがらないわ

584 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MMc9-+oh4):[ここ壊れてます] .net
昨日までブランコで寝てたうちのコザ
今日からは少し寒いようでテントで寝るそうです
かわいい

585 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d0b-OtBX):[ここ壊れてます] .net
>>584
そのかわいい主様の画像プリーズ

586 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 23:55:00.62 ID:Xj++VrKGM.net
>>585
inぬくぬくテント
https://i.imgur.com/c9EX0wR.jpg

587 :名も無き飼い主さん :2022/09/15(木) 00:11:34.30 ID:tx5r89CX0.net
>>586
横レス失礼
チラ見えな主様も可愛い~!

588 :名も無き飼い主さん :2022/09/15(木) 05:17:24.85 ID:8h0lZ3R70.net
>>586
ありがとう!
チラ見えすぎるけど満足げなコザク様かわいいw

589 :名も無き飼い主さん :2022/09/15(木) 15:02:51.03 ID:Kh9q2aqEp.net
目だけでも可愛い

590 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 13:13:23.75 ID:2CCN9jgQd.net
コザクラ飼育もうつかれた
キーキーうるさいなつかんわがまま
今更野生に返す訳にもいかんしもうこの上はキンクマ同様爬虫類の生餌しかない

591 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 13:52:54.21 ID:QjRDXRmE0.net
スルー検定5級

592 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 14:16:54.84 ID:ftTsOrrP0.net
ウチの主さまカミナリ 無視するわ
野生なにそれですわ
安全なウチでイチャイチャして過ごそう

593 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 15:06:58.57 ID:jEXW70cpa.net
インコが雷に怖がってる印象無い

594 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d792-QjwL):[ここ壊れてます] .net
おかめならパニック起こすのかしら

595 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 20:40:55.93 ID:D3JxQTNq0.net
オカメはパニクるのちらほらいそう

596 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 21:38:05.68 ID:zuQryR5ta.net
チョコボのテーマ歌う動画見て欲しくなったが脂粉とオカメパニックが嫌でコザクラに決めたよ

597 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 22:01:04.40 ID:D3JxQTNq0.net
コザクラカワイイけど愛が重いのがなあ
飼育できる人尊敬する

598 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 23:02:16.05 ID:Rs3zlU3Ta.net
コザクラ以外にヒメウズラ♀がいるけど
あのコロンとしたまんまるフォルムにやられた
「お前が1番かわいいよチュッチュッ」して
ごはんやエンリッチメントもこのこからだからコザクラ♀の目に明らかにジェラシーの炎が!
ラブバードは怖いわー

599 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 11:51:29.74 ID:i4uwtbDhM.net
仲良しトリオだった2匹の猫と鳥。1匹の猫が亡くなった後、より深い絆で結ばれた猫とインコ
ttps://karapaia.com/archives/52315851.html
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dce3244b.jpg
ttps://i.ytimg.com/vi/bGsN7jzp5DE/maxresdefault.jpg

こういう猫とインコを一緒にしてるのを端から見るとヒヤヒヤしてしまう

600 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 19:15:44.46 ID:Ca+yg3qr0.net
>>597
それがいいんじゃないの〜

601 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 21:22:03.52 ID:gIoJMml30.net
一人で寂しいからコザクラ飼い始めたよ
べったりで寂しくなくてありがたい

602 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 23:09:45.22 ID:2Eavm1CbM.net
>>601
ずーっと日本語で話しかけてみてね
話せる子もたまにいるので
おいで おいしー うんこ あたりはいけるかも

603 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 23:43:21.86 ID:svqi5SfL0.net
うんこは教えんなwww

604 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 04:58:30.05 ID:x01A6vv90.net
そこは にんげんにもどして って教えるんでないのか

605 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 09:51:03.10 ID:mDMl/5LWM.net
>>603
うんこしたときに毎回めちゃめちゃ褒めまくるんだよ
そうすると、うんこ後に「うんこ!」って目をキラキラしながらドヤるコザが出来上がる

606 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 13:26:39.27 ID:KFYA93rN0.net
好き(チュキと聞こえる)!も言えるよ
我が家ではコザ様が下僕を呼びつける言葉になってる

607 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 13:57:41.46 ID:DXWO38WS0.net
>>604
コザだから可愛いんであって、こんなメンヘラ人間には近付きたくないわ

608 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 14:36:09.79 ID:0WLUxasIM.net
>>590
インコ類なんて可食部少ないし旨くないから定番のアダルトマウスやピンクマウスにしとけ
インコにこだわるなら高タンパクペレットとおやつ無制限に与えてデブインコにしてから食わせれば良い

609 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 15:36:55.22 ID:N54232Hy0.net
どこの子も可愛いなぁw

610 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 22:13:59.91 ID:02QhSNdy0.net
愛が重たいのわかる
本当に愛の鳥やった
いっぱい愛を返してあげてね
うちの今いるコザク様は大きくなってからおむかえしたので熱い愛がないよ

611 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 22:27:12.63 ID:Y1EWHqxi0.net
ここ4〜5日いまいち元気がないコザ…
調べてみると気圧の変化に影響を受けて体調を崩す子もいるらしい
特大台風が近づくにつれて食事量が減ったのにも納得

612 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 19:24:46.76 ID:RoYhnNZD0.net
台風一過でグンと涼しくなりましたが、ヒーターはもうつけました?
部屋は22度前後なんで、ちょっとまだ早いかな
3年目の健康なコなんで、もう少し秋深くなってからが良いかなーと考えたり
年がら年中28度前後にしといても、発情過多起こしたり、病気に弱い子になっちゃうよな…と

613 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 20:21:43.87 ID:5VzTc01+0.net
寒いとこより暖かいとこに住んでる人間の方が長寿だから
コザクラの温度は26度以下にした事ないよ
夏はエアコンつけてヒーター
冬はエアコンつけてヒーター

614 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 22:56:23.06 ID:RoYhnNZD0.net
>>613
なるほど、一年中一定の温度なんですね
雛から飼育して1年目過ぎ迄はずっと30℃近くで過ごさせてましたが、もう3年目なので若干は温度変化つけさせたが丈夫な子になると思っていました
参考になりました
ありがとうございます!

615 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 23:46:43.21 ID:ajRDuhlF0.net
生後半年になったばかりの雛wちゃんなんで夏のあいだも20wつけっぱなしにしてました
医者に言われたんで
結構ヒーターの上に乗ってたのでそれなりに有用だったみたい

春先にそこまで考えが至らなくて23度ぐらいで過ごしてもらったのはちょっとまずかったかなと後悔してます

616 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 00:21:53.24 ID:dI+FAKzR0.net
発情を気にして温度設定を低くしてもあまり意味はないと鳥専門病院の先生が言ってたよ
体調を崩すリスクの方が大きいと
だからって30度にする必要はないけど、その子の適温で、かな
確かに暑かろうが寒かろうがうちのコザはきっちり半年に1回発情する…w
うちは一定の温度なのに換羽のタイミングを見てると季節感わかってるなー…と感じる
うちは4歳、25度くらいで過ごしてるよ

617 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 00:37:40.22 ID:dI+FAKzR0.net
>>615
ヒーターの上に乗るのは低温やけどが危ないですよ
肛門(総排出口)がヤケドして、毛引き症になった子もいるので気をつけて下さい
足の裏も真っ赤になって剥けたりします
ヒーターは上に乗れないように木のステップなどを付けたり網で囲んだりして対策をするか、
ヒーターをカゴの外付けにして網などで囲い、カバーが接触しないようにする、プラダン等で自作ケース作る等、参考にしてください

https://ameblo.jp/mii-mii-nyan/entry-11743511023.html

618 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 03:10:07.11 ID:wFnl6Zt20.net
>>617
記述足らずで申し訳ない
直接じゃないです。20wの上にコーナーパーチを設けて、そこに止まるようにしてもらってます。
ヒーターの中心から遠ざかるように配置してるので、自分で適切な位置に止まってると思います。
たまに片足上げたりして、熱いときは自分で対処してるようです
足裏もチェックしてますが問題ないようです

もうちょっと寒くなって出力の大きなヒーター使うときはケージの外付にする工作を今やってます。

619 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 08:49:11.01 ID:kfzLhq/c0.net
皆さんのコザは元気ですか?
この時期、季節の変わり目なのか活性がないです。
低気圧の影響もあってか食欲も全体的になくテンションが上がりきらない状態です
曇りで日光浴もいまいち…

620 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 09:07:36.05 ID:d2zkZMNmM.net
毛引きにハト用のミネビタン使って改善したっていう動画あったけどネクトンSとかぶるかな

621 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 09:55:46.01 ID:dI+FAKzR0.net
>>618
あ、そうでしたか~
心配無用でしたね、良かったです!

622 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 10:01:30.27 ID:+3Q/+R1Bd.net
>>619
うちは天気の悪い日にちょっとマッタリ気味になる程度で元気モリモリです(4歳)
今日は快晴でパワーがみなぎってます
その流れから発情に向かう事が多いため天気が悪い日を望む事もあるくらい…w

623 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 13:07:10.88 ID:mHlXdlYt0.net
>>619
元気モリモリです
台風直撃した地域だったんですが、下僕のが気圧で頭痛くてウンウン言ってたのに対し、相も変わらず元気いっぱいでした
うちの主は気圧には鈍感みたいで羨ましいw

624 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 15:53:21.74 ID:GNajuCepH.net
遂にペレット切り替えに成功!
シードからいきなり100%ペレットに
コザ、2日間全く手を付けず
体重の1割減に達するかというところでコザが根負けしペレットついばんだ
ようは食わず嫌いだったようだ
どんなメーカーのペレットも食べるようになった
お互い根比べだったが遂に吾輩が勝利!
このスレのおかげですありがとう

625 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 20:51:40.32 ID:kfzLhq/c0.net
>>622
>>623
いいですねぇ。はやくいつものフルパワーに戻ってほしいです。
やっぱ晴れないと活性が上がりきらないです。

626 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 02:06:58.23 ID:x7KBHjXpM.net
寒さ対策マルカン保温電球40Wじゃ足りないかな?

627 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 15:36:43.38 ID:vcU33cvCp.net
うちは人間のトイレ用とか足元用の小型電気ヒーターを鳥かごの近くに置いてるわ
ヒヨコ電球は割れたり、あんまりあったかくないじゃん

628 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 16:56:50.52 ID:iYqi1GWr0.net
アクリルケース自作してアサヒ40w電球x2とサーモスタット入れてる
コロナ用のアクリルパーティション5枚をアクリルサンデーでくっつけただけのやつだけど

629 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 17:21:52.21 ID:V0Jvik3D0.net
地域と住環境によるよね
うちは保温電球60w、自作プラダンケースに寝る時に入れてる
でも真冬でも家自体の室温がセントラルヒーティングで一定に保たれてるから電球はそこまで起動してない様子
ボロアパート時代ならまた違うしね

630 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 18:38:18.37 ID:BmWPk4O/M.net
A獣医師「28℃?そんなぬくぬくの環境は止めて季節感持たせなさい」
B獣医師「コザクラはアフリカ南西部出身だからしっかり保温しなさい」
どちらも正論のように思えるがうちはまだ若鳥メスだから28℃は不要かな
海老沢センセなら何と答えるかな

631 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 21:21:33.76 ID:9mmODc5g0.net
うちは年中24〜25にしてます
湿度は40〜50くらい

632 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 23:29:06.20 ID:WyQbi9qs0.net
九州だけど40w1つ、厳寒期や体調崩した時用に100w持ってる
サーモスタットで管理してるから、暑すぎたら自動で切れてくれるから便利
季節の温度管理は、健康で若い鳥だったら、20℃以上の中で緩やか~に温度差つける派かな…
勿論コザのフンの状態、毛ツヤや動き等々注意深く見守りながら

633 :名も無き飼い主さん :2022/09/27(火) 00:48:11.58 ID:X1c9v+QK0.net
618です。インコ飼育初心者にとって暖房はハテナだらけですね。
3月に雛をお迎えしたとき、セットで100wのセラミックヒーターを購入しました
春先に寒い時期があったので100wを使おうとしたら、とてもじゃないが熱すぎてケージに入れることはできないと判断、
慌てて40wを買ってケージ内に設置ヒーター上に板(ステージ)置いてしのぎました。

そのあといろいろ調べたり試しに使ったりしてみて
 ケージ内に設置できるのは40wが限界
 40wだけだと真冬の寒さには心もとない(東京で室内暖房offの場合)
ということでケージ内にはサイズが最も小さいアサヒの20wを設置、これは常時Onにしておく
寒さが本格的になってきたらケージ横に金属バスケットを設け、その中に強力ヒーターを入れる
とう方向で初の冬を迎えようとしています。
外付は現有40wとセラミック100wですが、もし足らなければ増強も可能なので余裕があると思ってます。

コザクラインコの適正温度は何度かというは諸説あるようで、観てもらってる医者先生は1年めは28度キープと言ってました。
20wをケージ内に設置し、直上のパーチ上に乗れるようにしたのは、インコに自分で快適な温度のところに居てもらおうという
無責任wな考えからです。
外部の強力ヒーター付けても、ベースは25,26度くらいにして、寒かったら20wに乗ってもらおうかと考えています。
ご指導頂ける点がありましたらお教えください。
長文失礼しました

634 :名も無き飼い主さん :2022/09/27(火) 14:11:49.18 ID:po7DRep0d.net
急に寒くなったりするからコザが心配

635 :名も無き飼い主さん :2022/09/27(火) 17:41:03.37 ID:XvhyLrfir.net
万全の環境を整えるように(・e・)

636 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 00:08:58.45 ID:Rj15nWqj0.net
>>633
サーモスタットないの?

637 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 11:53:49.08 ID:1PoGanVGM.net
暖かい空気は上昇するからgexのシートヒーターみたいのを床に置きたいが糞で汚されるのいやだし
なにか良い方法ないかな

638 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 13:52:59.01 ID:nBCYEkH20.net
>>637
雛の時にヒートシーター使ってたけど、接してる足の裏や腹部だけ暖かくなるんであって、ケージ内自体は温かくはならないっすよ

639 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 15:04:30.85 ID:Iwu+Es7Q0.net
フィルムヒーターは縦置きしたらいいと思うよ
プラケの雛は外側側面ピタリ適温、その外側に一回り大きく切ったダンボール
ケージはメタルラックに置いてるのでケージ横にクリップとS字フックでぶら下げて使ったり

640 :名も無き飼い主さん :2022/10/01(土) 16:47:24.68 ID:i2gR4RcA0.net
うるせーはよ死んでほしい

641 :名も無き飼い主さん :2022/10/01(土) 17:35:17.02 ID:yxz7wg9M0.net
スルー検定8級

642 :名も無き飼い主さん :2022/10/01(土) 17:37:49.26 ID:YWUcez8/M.net
気持ちは分かるよ。デシベルで測ればオカメのほうが上だがコザクラは耳につんざくからね
どれだけ鳴こうが飼い主は気にかけないと学習させるしかないね。間違ってもデコピンして星にするなよ

643 :名も無き飼い主さん :2022/10/01(土) 18:18:31.24 ID:dFXjA1xN0.net
コザがパソコンのキーボードのキーを外すんだが対策無いかな

644 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e391-ObPA):[ここ壊れてます] .net
放鳥時は覆うか隠すしか無いのでは

645 :名も無き飼い主さん :2022/10/01(土) 20:02:55.82 ID:Ur5/FxRuM.net
>>643
上からシリコンの透明なやつ被せるしかないね

うちはデスクトップPCなので安いキーボードを消耗品として使ってる
隙間にう○こ入るし

646 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 10:58:27.32 ID:yXVeVtxsd.net
ケージの縁で体全体を上下に揺らしてるからご機嫌だと勘違いしてたがあれは出せ出せダンス?

647 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 16:39:14.18 ID:N4Xu43uyM.net
スマホに乗っかって端っこかじるのやめて(´;ω;`)
フリマサイト見てたの買いそうになってびびったわぁ

648 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 16:45:18.72 ID:k+Mh2iQ3r.net
仲良くもない知り合いに電話かけたりするよね
すげー慌てる

649 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 16:52:57.55 ID:PZWZClH70.net
アプリ消去されたことあるわ
一番遊んでるゲームに限ってね一瞬で

650 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 20:01:47.21 ID:uH3cDtXx0.net
>>646
そうだよ
上下左右に一生懸命動いて出して出して!と言ってるよ

651 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-ppsE):[ここ壊れてます] .net
あんよでスマホ操作出来るからな
結構危険

652 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 12:17:24.61 ID:72qnKG3g0.net
スマホじゃなくて主を見るっピ💢

653 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 20:56:51.49 ID:6CrzrZtb0.net
ホントに愛が重い鳥だな

654 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 21:56:41.10 ID:Cgj5OUsWM.net
頭の上に乗ったまま髪の毛つかんでパタパタしてたん何でだろう
どこかに連れて行こうとおもったのかな

655 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 22:09:37.64 ID:nzpwEnqeM.net
コザクラインコはメンヘラインコ

656 :名も無き飼い主さん :2022/10/05(水) 12:31:37.87 ID:8E4VsTMVM.net
>>646
>>650
EXILEダンスだよね
チューチュートレイン♪

657 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 02:21:53.19 ID:GIam8hMma.net
お久しぶりです。ずんコは元気です。
そういえば衝突してからダンスしなくなっちゃったなあ…
後遺症で脚の力が弱いので、あれは踏ん張りが必要だったのか…としみじみ。

658 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 06:35:03.27 ID:GEV8Bx1F0.net
いきなり寒いから主様用ヒーター付けたわ
気温の乱高下はインコも羽毛常備とはいえつらいだろう

659 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 08:55:22.80 ID:41JBVVZ/a.net
>>657
ずん子が元気で何よりです
ダンスしなくても可愛いからヨシ!

660 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 238e-QO57):[ここ壊れてます] .net
>>657 ずんコかわいいよずんコ

661 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 11:53:29.09 ID:hbIJC0KZa.net
>>657
元気そうで何よりです
いきなりは難しいかもしれませんが、足の力が徐々に回復しますように!

662 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 15:44:58.21 ID:9XQ31zBYM.net
>>659-661
ありがとうございます!脚の力が弱いと言えど、もの凄いスピードで歩き回ってますよ!(たまにコケてますが、それもまた可愛い)

663 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 19:18:12.18 ID:0xpRXFwoM.net
ずん子と言えば今話題のとういつき

664 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 22:08:00.11 ID:YjqXxRNT0.net
>>663 (・e・)ガブー

665 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 09:58:57.10 ID:uBEb5/eT0.net
昨夜のNHK特集
手塚治虫 創作の秘密
でコザクラインコとじゃれ合う氏の姿があった
鼻を
以前我が青コザ娘が手塚漫画に出てくる色っぽい鳥のように誘惑してくる と書いたが
間違っていなかったとちょっと嬉しくなってしまった

666 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 10:01:41.73 ID:uBEb5/eT0.net
鼻を、は鼻を甘噛みメンテしたり頭に乗ったり、と書いて蛇足だから消した時の消し漏れ、失礼

667 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 15:30:00.77 ID:VrjK22qIp.net
ああ
ピノコとかちょっとコザク味あるかも
と思いたい

668 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 18:09:20.94 ID:uBEb5/eT0.net
ブラックジャックには家族の治療費を払うために自分が襲われて瀕死になっても死ぬまで何度も報酬を咥えてせっせと窓辺に運ぶ小鳥の切ない話もあったね

669 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 18:17:04.22 ID:uBEb5/eT0.net
おっとあれはイルカだった
記憶力やばし

670 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 18:24:22.15 ID:uBEb5/eT0.net
と思って調べたら小鳥の同様の話も確かにあった
ひどいぞ先生

671 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 08:21:17.63 ID:gJcu/NCF0.net
手塚治虫の描く動物はどんな動物でも
メスにはオパーイあるんだけど
インコの胸に鼻をうめたことがあるんだなと思うと
とても納得する

672 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 10:13:15.96 ID:TJmRvL/HM.net
(・e・)ゴルゴ13にラブバードのタイトルで出演したこともあるんやで

673 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 12:12:04.76 ID:WFRObY9P0.net
ゴルゴが水浴びしたコザクの匂いを嗅ぐ回か

674 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 18:15:31.16 ID:PctGmGE70.net
成長記録
首まで綺麗にオレンジになりました!https://i.imgur.com/dgxm1y9.jpg
https://i.imgur.com/JlFrXh4.jpg
https://i.imgur.com/wIXEMIE.jpg
https://i.imgur.com/POXpd0Q.jpg

675 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 18:25:02.49 ID:gvRMCCumM.net
>>674
朱肉の上に仰向けに寝転がった~みたいな鮮やかさですな!

676 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 19:37:09.99 ID:LSKh6qsfM.net
>>674
かわゆぃいいい!素直そうな顔してるw

677 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 19:37:25.25 ID:CPn/jjt4p.net
>>674
若い子の写真たまらん

678 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 21:28:45.34 ID:l9T14Hbm0.net
>>674
実りの秋やね

679 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 22:50:28.99 ID:PctGmGE70.net
とっても可愛いけど、飼い主(母)以外に噛むときは強めの甘噛みです
元々母より鳥好きなのにくやしいムキィ
もっと好かれるよう精一杯努力する所存です

680 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 07:52:17.48 ID:R4GAN/Wc0.net
>>674 ほぼガブーしててかわいい

681 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 17:01:17.11 ID:aTPnSS4LM.net
>>679
いや、そのポジション保つ方が良いで
愛が強すぎて懐かれランキング1位になったらしんぞいぞ

682 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 17:23:38.95 ID:MipJlcu00.net
主の後ろ姿のボーリングのピン感が愛おしい…たまらん

683 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 18:26:51.76 ID:BhHB5/NZr.net
>>681
愛が強くてしんどいなんてひどいッピ(・e・)ガブー

684 :名も無き飼い主さん :2022/10/11(火) 13:12:13.47 ID:5pgPOGgmM.net
>>683
だって・・・
アンタ色々としつこいやんか~

685 :名も無き飼い主さん :2022/10/12(水) 12:07:03.52 ID:w1ECY5ivr.net
>>684
諦めません勝つまでは(・e・)

686 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-4fIE):[ここ壊れてます] .net
一歳になるコザがついに紙切りからの飾り羽しだして可愛い
下手くそですぐにボロボロ落ちていくのも可愛い

687 :名も無き飼い主さん :2022/10/13(木) 12:44:52.15 ID:ao1a5wyy0.net
うちのも差し込むの下手で一本も持ち帰れなかったけど
ある時から自覚して咥えてもって帰るようになった

688 :名も無き飼い主さん :2022/10/13(木) 21:32:13.67 ID:UG2dR/5a0.net
野生で樹皮を挿して持ち運ぶって聞いたけどあんなんでホントに運べてるのか?

689 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-4fIE):[ここ壊れてます] .net
よく考えたら普通飛んだら全部落ちるよね
意味あるのこの行動

690 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07ee-1Kiu):[ここ壊れてます] .net
飛び立つ時の衝撃で結構落ちてるよね

691 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f92-F3VU):[ここ壊れてます] .net
あの動作するのってメスだけ?

692 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ba6-3zwj):[ここ壊れてます] .net
一応オスもやるっぽい

693 :名も無き飼い主さん :2022/10/14(金) 18:49:41.46 ID:WtMpXpt60.net
うちのオスはやる

694 :名も無き飼い主さん :2022/10/14(金) 19:00:48.12 ID:3g9LPXGIr.net
うちのオスはやらないな〜
紙切りもできなくてハミハミペロペロしてるだけだわ

695 :名も無き飼い主さん :2022/10/14(金) 20:14:38.54 ID:yYHrOxUd0.net
うちのオスもやる
飛ぶとみんな落ちるけど

696 :名も無き飼い主さん :2022/10/15(土) 09:11:36.99 ID:w9LM5qT2a.net
メスは紙を長〜く切れるけど、オスはクズクズしかできないよね
オスでも長く切れる子はいるのかな

697 :名も無き飼い主さん :2022/10/15(土) 12:05:24.67 ID:SqOlK7NZ0.net
>>696
うちのはオス(ヤエザクラですが)だけど最高で20cm位切れたことあります

698 :名も無き飼い主さん :2022/10/15(土) 21:02:39.30 ID:2SHc8pYTa.net
>>697
それはすごいですね!器用な子なのかな?
八重桜ちゃん可愛いですよね

699 :697 :2022/10/15(土) 21:46:58.94 ID:nJdAhZMZ0.net
>>698
背中に気配を感じるとヒコーキをしたりするのでもしかすると中性的なのかもしれません…😅

700 :名も無き飼い主さん :2022/10/15(土) 21:58:49.60 ID:X1JUACRs0.net
ウチのもオスで割と紙切りするけど縁がキレイな状態の紙じゃないと絶対に齧らない
自分が齧ったものでも拒否して新しい紙チョーダイする
皆さんのところはどうですか?

701 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 01:44:01.68 ID:GUHasq9p0.net
うちのメスコザも縁がピシャッとしてる新品が好き
紙質にもこだわりがあって、厚手が好き
ハガキが安定のお気に入り
薄いチラシは自分で折り曲げるようにパタンと倒して2枚の厚みにしてから紙切りする達人
でも基本的に折る作業は人間にねだる

702 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 10:27:57.66 ID:BzIg8zYZa.net
新聞紙とコピー用紙派のオス
吹き流しかってほど紙挿してたしヒコーキもやってたから若い時はメスかと思ってた
飛んだら9割落としてる

703 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 12:13:52.56 ID:QKS2j8220.net
ウチのオスコザはそもそも挿すのが苦手でポロポロ紙落としてる
けど気にせずまた紙切り再開
営巣の為の紙切りというのは(ウチのコザにとって)疑わしい

704 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 12:25:04.36 ID:tVCqPUGtp.net
うちのオスはメスの背に挿さってる紙をこっそり背後から抜き取って自分に挿してる
たまに見つかってメスにめっっっちゃ怒られるww

705 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 12:50:02.19 ID:QKS2j8220.net
>>704
ちゃっかりコザカワイイなw
切った紙触られるのすごく嫌がるよね

706 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 17:12:26.79 ID:ZcUT1YB20.net
主「下僕ゥ!ワシが噛んでへん新品の紙出せぇや!」
下僕「はい…あっ…もう…無いです…」
ガブー!!
うちは、こう

707 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 17:28:18.87 ID:wTGhhTBzM.net
下僕ゥ!


なんか好きだ

708 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 18:29:21.53 ID:DAK7N4T3a.net
わろた

709 :名も無き飼い主さん :2022/10/16(日) 20:44:15.21 ID:iD3argv10.net
新品の一万円札をやられたの思い出したわw
千切れたヒラヒラ集めて銀行に持って行った…

710 :名も無き飼い主さん :2022/10/17(月) 23:29:05.15 ID:k+Ht/WvV0.net
>>709
うちも2万円やられた。長財布をくちばしではねあけて
千円札じゃなくて万札をいきよった。

711 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 07:56:37.37 ID:yNJtDXbe0.net
下僕のレッスン料だっピ(・e・)

712 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 11:08:56.90 ID:X+Khz8acM.net
>>709
それ両替してくれるん?

713 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 15:31:47.17 ID:cCR7Zbnj0.net
インコだったらペット不可でも確認したらOK貰えるもの?

714 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 16:49:24.70 ID:4M8fu0i+d.net
うちのこバーディうずらフードを美味しそうに食べるんですがこのまま与え続けても大丈夫ですか?

715 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 16:56:22.12 ID:PB9M6TDx0.net
過発情と肝臓の病気で死ぬだろうね

716 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 17:45:13.91 ID:65Tfya7mr.net
>>713
管理会社によるんじゃない?
でもコザクラはうるさいからどうだろねー

717 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 17:46:01.99 ID:tMlVqoRT0.net
>>714
安いからって別の鳥の餌あげてたらあとで後悔するよ
高めのインコ用ペレットだって、月に換算すれば千円行かないんだからちゃんと専用のものあげなよ
シード+ネクトンでもいいしさ

718 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 18:14:53.68 ID:ZxA1HDOz0.net
うちの場合はペット不可だけど更新手続きの時に後出しで
小鳥は大丈夫ですか?と尋ねたら
小鳥なら構いませんよとあっさり言われた
まあ並の小鳥のイメージなんだろうけど
但しうちの場合はご迷惑をおかけしていませんか?と両隣の住人に既にヒアリングを行っていて
大丈夫ですよと返答を貰っている鉄筋コンクリートアパートだからだけど
木造や軽量鉄骨アパートなどではクレームが入るだろうね
実際うちの場合でもゴミ出し等でちょっと部屋を出た際に鉄板ドアを通して3Fからの呼び鳴きが階段を通って1F玄関までしっかり聞こえてくる

719 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 19:33:30.35 ID:rwCgrkpJM.net
呼び出しベルのガチャってものがあるらしい
ほしい!うちの子にほしい!!

720 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 19:49:48.09 ID:JOJ6OYic0.net
転勤の関係で借家の一軒家を借りた事があった(一応ペット不可)
鳥は大丈夫かと不動産屋に聞いたら大っぴらには言えないけど魚の水槽くらいの扱いでまあいいでしょうと言われた
家の損傷や臭いや近所トラブルに気をつけてと釘刺されたので空気清浄機と防音カーテン購入したわ

721 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 22:06:12.35 ID:agK97eOe0.net
>>712
うっかり洗濯して…とかシュレッダーに…とか使ってただけで破れたとか色々あって破損したお札はみんな
銀行で新しいお札と両替(交換)してもらえるよ

722 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 22:12:58.03 ID:Nh8TBnwY0.net
少なくともセキセイよりは声大きいだろうから気を使うだろうな

723 :名も無き飼い主さん :2022/10/18(火) 22:46:23.82 ID:nENxZQbJ0.net
ウチも集合住宅なんだけど基本換気以外は窓は開けてない
窓さえ閉めてればさすがのコザクラの鳴き声もほぼ外に漏れないので
隣から苦情が来ることはないと思う
春とか秋とか気持ちのいい季節は窓開けたいけどぐっと我慢

724 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 06:53:12.13 ID:fE2eeR1v0.net
>>716
コザクラインコってうるさいんですね、セキセイインコとかの方が静かなのかな?

725 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 07:14:54.16 ID:HyuiIQIgp.net
>>724
声量も大きいけど鳴き方が
うっせぇわのサビみたいな神経逆撫で系
たまに小さな声で可愛く鳴くバリエーションもあったので
ああ、それそれ、それで鳴いてと長期に渡る話し合いの結果
今は半分くらいそっちに切り替えてくれてる
でも興奮したり激しく恋しがる時はすぐに元の木阿弥になる

726 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 07:28:02.53 ID:UiZwgkved.net
>>717
今換羽期でタンパク質が多かったからとホームセンターで安い理由で与えてました
これからはちゃんとしたのを与えます

727 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 10:33:48.82 ID:hySV6/vX0.net
>>724
セキセイはあんまりわからないけどコザクラよりは静かだとは思う
youtubeで鳴き声聞いてみたらいいよ

728 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 10:37:06.40 ID:MfPxEQvBM.net
うちは噛まれるたびに家族がギャーーーっていうほうが近所迷惑になってるはずで怖い
反応するなって言ってるのにワーワー言う

729 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 11:46:50.58 ID:WvMoKv4V0.net
>>724
ひょっとして鳥飼う事自体初めての方かな?
もしそうでしたら、セキセイの方を強くお薦めします
コザクラは正直中級者向けの鳥です
可愛いらしくて、身体は小さいけど中型インコだし、鳴き声も噛む力もセキセイよりかなり強いです
セキセイや文鳥が初心者向けの小鳥なので、雛から飼育してみて、慣れてみてから中型インコにチャレンジされてみては?

730 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 11:53:28.55 ID:sh5pTn8t0.net
鳴き声も対策必要だけど愛情コントロールも大変だよね
寂しいと死んじゃうはウサギじゃなくてコザクラなんではと思う

731 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 12:19:56.03 ID:hySV6/vX0.net
いつも一緒やで…(・e・)

732 :名も無き飼い主さん :2022/10/19(水) 14:19:39.03 ID:qSQaq8Gh0.net
コトリです…とタイハクオウム飼えばええんやな

733 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 12:36:31.69 ID:xOj7SImL0.net
>>724
そうなんですね、セキセイインコを考えてみます。
セキセイインコならコザクラインコほどはうるさく鳴きませんか?
それでしたらペット不可物件でも大丈夫かもしれないので。
もちろん飼う時は管理会社に確認します。

734 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 12:59:34.53 ID:xOj7SImL0.net
>>729
間違えました。

735 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 14:12:52.54 ID:KO8E6MzM0.net
セキセイなら声の大きさは大丈夫だと思う多分
オスのほうが声量小さめの印象良く喋るけど

736 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 14:32:58.51 ID:xOj7SImL0.net
>>735
そうなんですね、セキセイもかわいいしまずは管理会社に問い合わせてみます。

737 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 14:39:19.10 ID:CGOTCS2A0.net
セキセイはコザクラよりは静かだけど、オスはそこそこうるさいよ
手のりの静かな小鳥を飼いたいっていうなら、文鳥やキンカチョウって手もある
初めて飼うならもうちょっと調べてからの方が後悔が少ないと思う

738 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 15:12:39.85 ID:Zrd3be3yM.net
飼う前にペンチで皮膚つねってみて我慢できるかを試そうかw

739 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 15:16:26.37 ID:KO8E6MzM0.net
とりあえず初心者にコザは厳しいな

740 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 15:51:54.96 ID:xOj7SImL0.net
セキセイだったらメスを実家で飼ってました、そんなにうるさいとは思いませんでした。
放鳥してる時に耳たぶを噛まれた時は痛かったですが。

741 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 17:27:03.09 ID:s/3dtVc0M.net
手加減もとい口加減しないからね
迎えるなら覚悟しないと

742 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 17:27:22.97 ID:tnH7ySQP0.net
コザクラはセキセイの何倍も痛い…

743 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 17:30:54.89 ID:tnH7ySQP0.net
アマガミが出来る癖にしない、それがコザクラのメス…w
超まったりの時だけ1,2割の弱い甘咬みしてくれるけど、それ以外は7,8割のパワーでギリギリとガブリしてくるw
まるで人間をしつけているよう…

744 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 19:08:31.70 ID:JImWw4Dsp.net
躾けてんだよ
明らかに今アタクシお仕置きされてるよね?
って思うことあるもん

745 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ efea-7iBv):2022/10/20(木) 19:17:20.08 ID:AMjCI7fL0.net
たまに行く皮膚科けど行くたびに噛まれて赤くなってたり傷いってる手首の事聞かれる

746 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-uzIb):2022/10/20(木) 19:24:31.11 ID:jhxsfCIt0.net
まさかインコに虐待されてるなんて思わないだろうな

747 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 20:15:39.57 ID:vttND80L0.net
メスコザ飼い同僚の、丁寧にチミられた腕はすごいことになっている
世界最高の相棒だという笑顔が眩しい

748 :名も無き飼い主さん :2022/10/20(木) 20:56:02.23 ID:JQUtJsYI0.net
ベタ慣れ+強噛みの個体(メス)だったけど
根気よく躾けたら強噛みする事は全くなくなったよ
明らかに衝動的且つ本能的に強噛みする動作で接触してきた時も寸止めして嘴を閉じる
マジックステージ用の銀バト以外はコザしか飼った事ない初心者だけど
躾ける気と実行する覚悟がありトリ離れした深い愛情が欲しいなら諦める事はない

749 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 16:44:54.92 ID:1Wcx97zD0.net
コザクラのあの万力のような噛む力何なの
怖すぎてガクブルしながら世話してるわ
てな理由で3年くらい外にだしたことない

元々凶暴なメスを仕方なく引き取ったって感じなので勘弁してください

750 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 19:53:09.90 ID:JKky2dGm0.net
ええ…そんなんなら私が引き取りたいわ

751 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 20:40:38.06 ID:VYxe1PV40.net
昔コザに眉間近くの鼻柱噛みつかれた翌日に眼科行ってこの傷どうしたのと医者に聞かれたんで説明したらそんな凶暴な生き物大丈夫かと心配されたの思い出した
自分は怖いとも思ってなかったんだが

752 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 20:51:44.85 ID:wXNHXEURp.net
眼は本当に気をつけて
と言いながら毎日目尻の涙を舐めてもらったり
まつ毛手入れしてもらったりしてるけど

753 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 20:57:40.95 ID:/5O5EXlt0.net
眼鏡かけてるから基本目の近くの被害は無かったけどまつげの手入れしてもらえるの良いな
明日してもらおう

754 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 21:00:44.17 ID:1KwysxhB0.net
>>749
私は君を責めないよ

755 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 22:52:19.08 ID:rIrSWJ6TM.net
そういえば飼い主のヒゲを抜くコザクラの動画見たことあるわ

756 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 23:01:18.09 ID:JZJcZqWP0.net
なんでコザクラインコなんてかわいい名前にしたんやろ
デビルシュレッダーサウルス・サカムケムシリンシスとかにしてほしいわ
首の皮流血するくらいチミってくるから触れ合えない

757 :名も無き飼い主さん :2022/10/21(金) 23:11:14.82 ID:Bc1kQxWc0.net
>>749
仕方なく引き取ってその現状なら里親に出した方が双方とも幸せになれると思うよ

758 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 00:13:19.90 ID:hQgLhnJD0.net
顔の匂いをかぎたいのでクンカしてると
100%鼻をガブリよる。

759 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 08:42:26.38 ID:S11IimgP0.net
>>756
首にマフラーなり布なり巻き付けてチミレナイのが当たり前の生活を続けると、外したあともチミりがほぼ無くなったよ
要求が通らない時だけ的確にチミるけどw

760 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 08:47:16.08 ID:PNWqrxOT0.net
指のささくれ取ってくれるのは便利よね

761 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 10:08:33.42 ID:y87t8JNR0.net
ささくれだけじゃ済まない時も

性格にもよるんだけどコザよりセキセイインコの方がうるさくない?
ずっと何か喋ってる子もいる

762 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 13:03:16.45 ID:VMWeiwqEr.net
>>758
うちもコザの口臭感じたくて近づいてると鼻やられるわ

コザからしたらだいぶ変態だと思うけどやめられないんや

763 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 18:47:00.19 ID:rT1/xH6Q0.net
>>761
セキセイ3羽、コザ1羽飼いだけど、鳴き声の大きさは断トツでコザが大きい
セキセイ3羽を凌ぐよ
コザの鳴き声は凄い遠くまで聞こえるし、肩乗せて耳元で鳴かれると、コンサート行った後みたく1分くらい聞こえなくなる
お隣の人達には一応、菓子折り持って鳴き声へのご挨拶済ませたよ
まあそれを補って余りある愛しさがあるのですけれども(照)

もう今ネンネしてるけど、今日もお背中が良いにほひだったわ

764 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 19:03:35.36 ID:S11IimgP0.net
音量はコザがずっと上だけど、多弁って事ならセキセイかも?
それを言いたかったのかもねw
でもうちのコザも多弁!

765 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 20:15:28.46 ID:83w9V+xn0.net
夜は静かなのが救いだわ~

766 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 21:04:12.28 ID:hQgLhnJD0.net
>>762
エサ食ったあとのくちばしの匂いサイコー!

767 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 21:05:42.91 ID:jkMShlXQM.net
ケージから出るときに
自分で飛べるくせに「下僕!タクシー来い!」って呼ぶんよ
3回くらい呼ばれても行かないと飛んできて怒られるw
楽しい毎日です

768 :名も無き飼い主さん :2022/10/22(土) 21:09:12.94 ID:0Ol9oTHa0.net
>>767
すっかり隷従が身について…うらやましいw

769 :名も無き飼い主さん :2022/10/23(日) 21:16:58.16 ID:5/VeAPow0.net
確実に頚動脈狙ってくるのよね

770 :名も無き飼い主さん :2022/10/24(月) 14:03:29.29 ID:8JXXQZI90.net
インコの産卵と体重管理にいいアプリ無いかな
しっくりくるものが無くて困ってる

771 :名も無き飼い主さん :2022/10/24(月) 14:57:40.19 ID:cu9TdtsRd.net
うちのコザ放鳥してると布団に潜り込むけどケージにおいたテントには頑なに入ってくれない

772 :名も無き飼い主さん :2022/10/24(月) 15:02:51.08 ID:dS9umCot0.net
布団もぐるの大好きだよね
ズボボボボッ!!と潜って行っては、下僕の足指をガブー!して温まっている
潜るのはいいが、何故噛むんだい…

773 :名も無き飼い主さん :2022/10/24(月) 16:11:01.89 ID:UXKHUqM5p.net
髪をロングからショートに切ったら
主様にめちゃくちゃ叱られた
髪の毛の中に入るの好きだったもんな

774 :名も無き飼い主さん :2022/10/24(月) 22:52:21.37 ID:QWBtjIbYM.net
おやす~
https://i.imgur.com/54ELB4x.jpg

775 :名も無き飼い主さん :2022/10/24(月) 22:55:53.83 ID:4s0ZdnYv0.net
>>774
かっ…かんわー!!!!!

776 :名も無き飼い主さん :2022/10/24(月) 23:43:39.75 ID:IoCt0UjY0.net
>>774
すんごい可愛い~
ねんねしたお布団クンクンしたいw

777 :名も無き飼い主さん :2022/10/25(火) 05:07:23.64 ID:hfZ3ZxzB0.net
>>774
毛玉感たまらん
めちゃかわ

778 :名も無き飼い主さん :2022/10/25(火) 06:42:33.61 ID:8pQU4NWQ0.net
>>774
かんわええええええ

779 :名も無き飼い主さん :2022/10/25(火) 10:59:39.35 ID:RCMp3kWLM.net
後藤ってオッサンが後任か

780 :名も無き飼い主さん :2022/10/25(火) 11:03:44.85 ID:RCMp3kWLM.net
はっ、間違えた

おっはー
https://i.imgur.com/tiiCORe.jpg

781 :名も無き飼い主さん :2022/10/25(火) 16:24:06.58 ID:XGuc2wa5r.net
ピントがんばれ

782 :名も無き飼い主さん :2022/10/25(火) 16:56:08.33 ID:PBtzr9Fy0.net
やっぱコザは目が可愛いね

783 :名も無き飼い主さん :2022/10/26(水) 00:32:39.64 ID:SSrWO5BV0.net
>>780
お目々ぱちくりも可愛いねぇ
お布団クンクンしたい!

784 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 06:35:09.75 ID:T9fqiEjd0.net
今日は今季1番の寒い朝だった
ウチの主様16歳


もしかして
と思ったら
やっぱり朝っぱらから水浴びしたよね

絶対くっそ寒い日に水浴びするんだよ
そのポリシーはなんなんだよ

785 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 08:18:29.83 ID:QvLEwoEua.net
本人なりの健康法なのかもw寒風摩擦的な
しかし16歳は凄いですね
是非とも食事事情をお聞きしたいです

786 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 08:26:43.41 ID:hdTSroGjp.net
ウチの爺さん
若い頃から食べ物に興味ないのよ
人間が何食べてても無視
ひまわりの種も別にぃって感じ

餌はカスタムラックスのセキセイ用に
ひまわりをちょっと追加
そこに小松菜パウダー振りかけてる

菜葉にも見向きもしないので
食べなくて良いのかと放っておいたら、羽根がなんでも食べる子より
パサパサしてると感じたので
パウダーで強制的に食わせるようにしたら
ツヤツヤになった

体重は42g
元気いっぱいで部屋の端から端にビューンと飛んでいくわ

787 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 13:32:44.95 ID:hPBQ/DyRa.net
寒風は初めて聞いた・・・

788 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 13:38:55.74 ID:7q/QL9QL0.net
>>786
その可愛らしいコザク爺様の画像プリーズ

789 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 15:19:03.81 ID:5g5g/FXcM.net
正解は
越後…じゃなくて、アディ爺!

790 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 16:05:33.51 ID:K2zdjNGhp.net
https://i.imgur.com/UPs7FHe.jpg

大当たり
寒い朝の水風呂大好きアディ爺よ

791 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 17:55:00.78 ID:LZEKFKbDa.net
>>786
ありがとうございます。アディ爺でしたか。
飛行も問題なく相変わらずお元気なようですね!
ネクトンやカトルボーンはあげていないのですか?

>>787
ごめんなさい誤用でした
正しくは乾布摩擦です

792 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 18:28:25.57 ID:9gM6O7O0p.net
>>791
そういやネクトンはあげてた
飲み水に振りかけてる

イカと塩土はあげてない
ボレー粉は与えてるが、なんかラブゲロの前に
出しやすいように食ってる感じがする

寒い日はストーブに張り付いてるくせに
寒い日の風呂好きのへんたい

ストーブはヒヨコ電球使ってたけど
あんまりあったかくないと思ってやめて
人間のトイレや足元用の100ワットの電気ストーブを
鳥籠のそばに置いている

793 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MMd2-r93o):2022/10/27(木) 18:56:35.64 ID:wOdptgS8M.net
うちの電気ポットの上で暖まってるからコーヒーにお湯入れる時にダイレクトにコーヒー湯気浴びてるんだけど大丈夫なのかな

794 :名も無き飼い主さん :2022/10/27(木) 23:12:49.52 ID:Xfcrntji0.net
>>791
そういう単語があるのかと思って調べたわ笑

795 :名も無き飼い主さん :2022/10/28(金) 01:18:36.23 ID:aFeBxrTha.net
>>792
重ね重ねありがとうございます。勉強になりました。
アディ爺さんは結構小柄なんですね。でも元気なら関係ないか。

>>793
よくないと思いますよ

796 :名も無き飼い主さん :2022/10/28(金) 08:58:43.87 ID:9lUpsLemM.net
>>795
やはりねえ
でもぬくぬくしてる主さまにどいてもらうのも気がひけるんよね

797 :名も無き飼い主さん :2022/10/28(金) 10:47:00.66 ID:T4KdEkYf0.net
>>796
お湯を注いだあとに離れたところでコーヒー粉を入れるのだ

798 :名も無き飼い主さん :2022/10/29(土) 22:25:29.34 ID:s3xBceF00.net
全身のホクロというホクロをチミ噛みされてミミズ腫れだらけな下僕から一言

ダイソーの卓上インコカレンダーもいいが
セリアの壁掛けインコカレンダーもいいな

799 :名も無き飼い主さん :2022/10/29(土) 22:54:03.32 ID:+Jqpxv6ua.net
ほくろとささくれ全部取られる

800 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 08:06:06.05 ID:zuPt559gM.net
ダイソーのカレンダー
今年は実写風のインコカレンダー売ってなくて悲しい

801 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 10:34:32.89 ID:z6Mp8UIRM.net
エサ入れの下だけがうんこで異常に盛り上がってます
臭くてかなわんから良い消臭スプレーないですか?

802 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 11:18:40.80 ID:iOuBhg9JM.net
鳥のためにもこまめに手入れしよう
簡単に取り出せるよう投下地点にチラシでも小さく切ったのおいておくとか

803 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 12:41:56.04 ID:ItCG1YSGa.net
うんこする定位置決まってたら掃除楽だよね

804 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 12:55:19.58 ID:hppAtHW7M.net
お迎え時から初列風切をクリッピングされてて飛ばないからウンチングポイントは固定です
小さいチラシを敷いてみます

805 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 13:50:18.60 ID:8k2V3+rn0.net

コザクのンコってそんな臭う?
私まひしてる?

806 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 14:44:51.99 ID:/gRNTEnVr.net
無臭です(・e・)

807 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 15:50:06.16 ID:ncIMGd3JM.net
うちの童貞も無臭やな

808 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 18:25:42.11 ID:6vDz0RIP0.net
排卵期はくっさい。

809 :名も無き飼い主さん :2022/10/30(日) 23:17:57.65 ID:RqY4k60J0.net
メスなら発情と産卵で貯め糞するからその時だけ臭うけど、通常時は無臭だよね
毎日敷き紙替えるしさ
余程掃除してないのかな…と思ってしまった

810 :名も無き飼い主さん :2022/10/31(月) 22:01:19.01 ID:z+feQdQN0.net
>>712
今日ネットで見た
両替してくれるから安心しろ
https://pbs.twimg.com/media/FgXPVUgaYAA3xGM.jpg

811 :名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-1jgo):2022/11/01(火) 08:23:04.20 ID:zAFAgamMr.net
あら〜これはまたきれいに

812 :名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-fhhQ):2022/11/01(火) 10:31:34.49 ID:wpU5P5cSr.net
ええ?
これは流石にシュレッダーとかじゃないの?
コザ作ならすげー

813 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b91-9xN/):2022/11/01(火) 11:25:50.02 ID:241FYp2n0.net
うちのコザも同じくらい綺麗に切るよ

814 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMeb-fhhQ):2022/11/01(火) 12:29:35.31 ID:nTd2QLpAM.net
匠のワザやな
東急ハンズに高性能シュレッダーとして特設売場作ればいい

815 :名も無き飼い主さん :2022/11/01(火) 12:55:31.89 ID:zAFAgamMr.net
※ときどき飼い主もシュレッダーされます

816 :名も無き飼い主さん :2022/11/01(火) 12:58:20.86 ID:zunMsKRG0.net
高性能シュレッダー
ただし一日数枚のみ好みの紙しかやりません(個体差あり)

817 :名も無き飼い主さん :2022/11/03(木) 00:29:21.51 ID:LLXTFl9q0.net
うちの主は好みの紙質がなく
色、厚み、場所を変えろといろいろ注文がうるさいんですよ。

818 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-gPmF):2022/11/07(月) 22:31:31.17 ID:ruPimj3Wa.net
テレビで林家パー子さんの ハッハァー!流れたら寝てたはずのコザ様がピーピー言い出しましたww

819 :名も無き飼い主さん :2022/11/08(火) 01:23:21.15 ID:VJ/1VlNba.net
(・e・)ハッハァー

820 :名も無き飼い主さん :2022/11/08(火) 12:31:54.58 ID:z0YXwKMXM.net
うちのは中井貴一がバカナースって言った瞬間にバサバサーってテレビに飛んでった

821 :名も無き飼い主さん :2022/11/08(火) 21:07:02.66 ID:gaOqsZDUa.net
6歳コザ様が抱卵してしまった
3年間阻止し続けてきたけど油断した
この歳で生んで大丈夫かな
本人はいたって元気だけど

822 :名も無き飼い主さん :2022/11/09(水) 07:34:51.04 ID:l1+JuMQ1a.net
今朝、無事に産んでいました
よかった…

823 :名も無き飼い主さん :2022/11/09(水) 09:04:00.52 ID:h+P6s3h00.net
良かったね
少ない数で終わりますように

824 :名も無き飼い主さん :2022/11/09(水) 09:19:28.77 ID:0FCgPmlSr.net
こんなん出ましたけど
つ 0

825 :名も無き飼い主さん :2022/11/09(水) 19:55:53.14 ID:laI71jQia.net
>>823
ありがとうございます。3年前は5個だったので3個くらいでやめて頂きたいです。

>>824
やめちくり〜

826 :名も無き飼い主さん :2022/11/09(水) 20:47:31.00 ID:i7EA39ye0.net
食べても美味しくないと言われるコザク卵(こざくらん)の有効活用法を考えたけど、タマゴヘビの幼体の餌にするのがベストだと結論が出ました
タマゴヘビのブリーダーは極小サイズの卵を確保するのに四苦八苦してるらしいので、もしかしたら売れるかもしれない

827 :名も無き飼い主さん :2022/11/10(木) 06:31:48.44 ID:AOFmDKi0a.net
https://i.imgur.com/1NRSItQ.jpg
https://i.imgur.com/oTG8j9Q.jpg

828 :名も無き飼い主さん :2022/11/10(木) 08:26:51.02 ID:BlM5MwNzr.net
目w

829 :名も無き飼い主さん :2022/11/10(木) 08:54:29.11 ID:IpuTnFbuM.net
職場の人が鍋つかみを買ってたので『今日は鍋ですか?』と聞いたら『いや、飼ってるコザクラインコが凶暴なので…』って鷹匠みたいな事言われた



これ絶対メスだ

830 :名も無き飼い主さん :2022/11/10(木) 13:26:12.08 ID:pF+fPo140.net
ウチのコザは2代目なんだけどどっちもホムセンペットコーナーで「コザノーマルオスメスどっちでもいいです」と注文したら初代も2代目もオスだった
これってブリーダーが色変わり作る余りなのかあと思ったり
カワイイからなんでもいいけど

831 :名も無き飼い主さん :2022/11/10(木) 13:59:17.17 ID:JKHHtHJYa.net
女子のほうはちゃんと頭平らにしたんすよ

832 :名も無き飼い主さん :2022/11/11(金) 01:38:29.48 ID:41aXEWxI0.net
もっと可愛く描けッピ(・e・)

833 :名も無き飼い主さん :2022/11/11(金) 13:50:34.54 ID:+m1WpQDga.net
指でスマホに描いたから無理やったんや・・・許せッピ・・・

834 :名も無き飼い主さん :2022/11/13(日) 15:36:53.30 ID:itrsT3s0a.net
ねすみ撃退用に超音波を出すやつ置いてるけど鳥には影響ないですか?

835 :名も無き飼い主さん :2022/11/13(日) 16:47:37.98 ID:3gKxZx9h0.net
>>834
カラダの小さな生き物全般に影響がある

836 :名も無き飼い主さん :2022/11/16(水) 20:05:26.79 ID:ltZAaF1p0.net
どんなに可愛がっても何しても凶暴すぎて噛まれまくり。
カゴの水とエサ入れを取るだけでもひと苦労。

837 :名も無き飼い主さん :2022/11/16(水) 20:14:24.09 ID:x5Je2GPA0.net
うちも。革手袋ないと世話できない。

838 :名も無き飼い主さん :2022/11/16(水) 20:43:37.93 ID:y36JoZnp0.net
お迎えした小さな頃から凶暴だったなら持って生まれた性質や個体差
小さな頃は可愛かったのになら育て方を間違ったんだと思うよ

839 :名も無き飼い主さん :2022/11/16(水) 21:41:42.52 ID:BKXNiEZV0.net
襟元から服の中に侵入してくるのほんま可愛い

840 :名も無き飼い主さん :2022/11/16(水) 22:36:41.78 ID:4FY1cbRz0.net
「ワンパクでもいい 逞しく 育ってほしい」って気持ちが大事ッピ(・e・)

841 :名も無き飼い主さん :2022/11/16(水) 23:07:55.57 ID:xdkkK2W60.net
>>839
かわいいけど出てくるとき必ず首の皮チミってくるからな…
繊細なんやそこは

842 :名も無き飼い主さん :2022/11/17(木) 00:06:45.68 ID:ayLpaPg90.net
>>836
うちのコザはベタ慣れだけど、メスのせいか縄張り意識強くて、カゴの中いじると激怒するし根に持つし信頼度下がる感じだよ
だから掃除やオモチャ入れ替える時はその間だけ脱衣所に行って貰ってオヤツ食べてもらってる
作業を見せるのと見せないのとでは態度が違うよ

ベタ慣れでもそうだから、1,2分で終わる作業も見せないようにできたら少しは変わるかも…

843 :名も無き飼い主さん :2022/11/17(木) 01:47:10.22 ID:+ljiJYnH0.net
うちも凶暴すぎてとても触れないから、同じサイズのカゴもう一個に止まり木もテントも全部同じ配置でつけて準備してある
カゴを洗いたくなったらカゴを向かい合わせて入口を開けて、新しいカゴの方に餌と水入れて「ハイ引っ越して~~~!」ってやるとスタスタ歩いて引っ越すので(チョロい)、空き家になった方をあとでゆっくり洗う

844 :名も無き飼い主さん :2022/11/17(木) 09:55:35.12 ID:jVWNoUUr0.net
いくら懐いてても籠の中に手を突っ込まれるのは怖いだろうからと放鳥中にやってるな
しつけ的によくないだろうけど、家族がいる間中はほぼ放鳥してるからだってのもある

845 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 256c-OUCs):2022/11/17(木) 20:46:40.18 ID:mwsXz7GH0.net
放鳥しても何してもダメ。もう小さい頃から何しても噛まれる。
どうしても世話するのに手をいれるから、今日も四カ所噛まれて出血したわ。
自分だけじゃなくて安心したら泣けてきた。

846 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bea-BvCT):2022/11/17(木) 20:53:02.58 ID:vL+QZZvP0.net
うちのメスコザまだマシな方だったのか…

847 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b8-vzek):2022/11/17(木) 23:01:37.27 ID:sy/Srojm0.net
>>845
小さい頃からそうだったなら気の毒だね
コザに罪はないだろうけど不運またはショップ店員の罪だね
選ぶ時、買う時にもっと時間をかけて選択やお試しスキンシップをやっておけば良かったね

848 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b91-nvZQ):2022/11/18(金) 01:24:16.99 ID:G7hfd4Tm0.net
>>845
小さい頃からなのか…
臆病な性分+買ったお店が淡々と挿し餌やるだけで全く慣らさなかったとかかもね
鳥は小さい頃にどれだけ人や手に慣らすかで決まるから…
えとぴりかみたいな鳥専門店なら超ベタ慣れ状態の幼鳥をお迎えできるからねえ
ホムセンでもインコ大好き店員さんが親身に育ててるところはとてもいい状態だけど中々ないもんなあ
可愛がってるのに噛まれると辛いだろうね…

849 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d592-1S6n):2022/11/18(金) 02:14:28.89 ID:m1NQ7I190.net
うちも店員さんが服のポケットに入れて過ごしてたから最初からベタ慣れできた

850 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM43-+tW7):2022/11/18(金) 02:36:07.49 ID:/d8DklqoM.net
前に18万円くらいで荒鳥のベニコンゴウが売ってたの見たわ
激安だけど流石に自分の骨やられるなと思ってやめた

851 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 11:29:15.31 ID:0luQtawpM.net
マルカンの小鳥用体重計買ってみたけど全然乗ってくれん
好奇心ゼロか

852 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 12:24:18.65 ID:Q+nzh1nrp.net
>>847 >>848
ずっと飼いたくて、コザクラインコを一年悩んでから飼ったんだけどね。。
手袋とか怖がるから極力使いたくなくて頑張ってたら、毎日血だらけでw
飼い始めて一年、もう限界。

853 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 13:14:35.40 ID:dbNmfto9M.net
飼う前に手の上に乗せたりしてみた?
うちはホムセンの店員さんがお試しで乗せてくれてナデナデしてもぬぼ~としてたから飼うことに決めた

854 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 16:08:56.54 ID:pgVrN30gp.net
>>853
もちろんしてます。
手乗りして噛むこともありませんでした。慣れてるけど、店員さんにも色々お話して決めたんです。

855 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 16:57:35.71 ID:j6w55sAqa.net
>>845
お気持ちわかります
わたしも業務用の耐突刺手袋で毎日格闘してます
エサと水換える度イラっときて生意気な面にデコピン衝動を何度抑えたことか。。。

856 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 17:02:17.82 ID:nmP3HjGSa.net
噛まれたらこっちもくちばしにちゅーしてたら噛む回数減った気がする
気がするだけ

857 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 17:08:04.71 ID:dbNmfto9M.net
>>854
そうなのか
まさかそんな豹変する思わないわな…

なんとかいい方法ないかね、限界とあるから心配だ
このままじゃツライよな、
なんもアドバイスなくてゴメン

858 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 18:09:02.46 ID:8XSN/KQF0.net
>>855
うちは素手だと怒らない
逆に手袋だと噛んでくるよ

かごに手を入れて撫でても怒らない
かごの中の物を移動すると噛んでくる

>>デコピン衝動を
実行しなくともその時点で飼い主失格だよ
その選択は有り得ないし、想像もしちゃだめ

859 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 18:09:45.97 ID:ol106aln0.net
>>856
ショップを離れるまで手乗りで慣れてて凶暴でなかったのならショップのせいではない事になるね
臭いにはわりと鈍感なはずだけど何か香水とか付けてない?
またはコロナ禍などもあって住環境が清潔過ぎたり頻繁に消毒したり
お迎えの時期と反抗期の時期とが重なってあなたに対してのファーストインプレッションを悪くする原因が何かなかったか
1年も経ったならちょっと手遅れ感もあるけれど

860 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 18:15:48.87 ID:CbgmFmQpd.net
三つ子の魂百までだな。性格は変わらない

861 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 18:33:05.35 ID:ol106aln0.net
デコピンは脳震盪の心配もあるけれどコザの反射神経はそんなに鈍感じゃないと思うよ
自分で頭をカキカキする時の脚を動かすスピードを見てもわかるように
人間のスピードなんてまるで怪獣みたいに鈍重に見えているはず
俺の場合は噛んで来たら素早く垂直に放り上げるようにしてた
危険物のない横方向に体ごと張り飛ばす事もあったな
で、暫くケージから出さない罰を与える
元々慣れていた事もあるけれど喧嘩も繰り返したが常にラブラブだった
コザにとっての善悪と人間にとっての善悪には当然違いが多々あるけど
コザに歩み寄り過ぎは過保護で自ら下僕宣言をしてるようなもの
難しいけど良好に共同生活をするにはバランスを見極める事が必要と思う
繰り返しになってしまうけど1年経ったなら手遅れかもしれない

862 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 18:58:02.06 ID:PvY7Z9Kzr.net
うちはキツく噛んできたらしばらく体に止まらせないようにしてるんだけど、何度も止まろうとチャレンジする姿にこっちが心折れる
後は嘴往復ビンタしてる

863 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 19:10:35.50 ID:8XSN/KQF0.net
インコに罰って発想だけで飼い主失格
インコに躾けは無理だと心得てくれよ
君らに飼われてるインコがかわいそうだ

864 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 19:19:27.59 ID:wx8JB75Lr.net
>>863
そういうのいいから
そもそも実行してないし噛まれて悩んでる相手に更に鞭打って楽しいか?

865 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 19:30:00.65 ID:8XSN/KQF0.net
それならデコピンしたらどうなるかって想像話こそ無意味だろ

866 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 19:32:57.71 ID:8XSN/KQF0.net
良好な共同生活?
人は好きで迎え入れたけどインコは好きで来た訳じゃない
なのにさも均衡であるかの発想が既に間違ってる

867 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 19:48:38.91 ID:m1NQ7I190.net
落ち着け(´・ω・`)

868 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 20:38:05.70 ID:61FiIx2o0.net
コザのような噛み付きっぷり

869 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 20:38:49.94 ID:TRPYjOeQp.net
>>863
デコピンは脳震盪の恐れがあるからやめるべきと繰り返したうえで
あなたに飼い主失格の烙印を押されたのは
もう何年も動画や写真のアップをしてないから馴染みないだろうけど
今ではその頃よりも数段ラブラブな関係を築いてまつ毛手入れしてもらったり空気読んで貰ったりしてる青コザお嬢さんのパートナーのおっさんだよ
全てコザの我慢によるものと言われるかもしれないが
インコに躾は無理と心得る事なく成功している

870 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 21:32:57.71 ID:7c4wbbVeM.net
>>854
おんなのこ?

871 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 21:34:15.23 ID:k2E4q3mu0.net
>>863
余計なお世話です

872 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 22:11:58.14 ID:og1xfH4u0.net
香水も何もつけてないです。ゲージも清潔すぎたり不潔でもないです。
インコに罰も与えたことはないです。ちなみに>>855は私ではありません。。
噛み癖はほぼ最初からでした。放置したり、逆に過保護にした様な事もなく、本当に思いあたる事がありません。

873 :名も無き飼い主さん :2022/11/18(金) 23:47:44.18 ID:G7hfd4Tm0.net
>>872
何でなんだろうね…元々の性格なのかな
ベタ慣れのうちのコザでも1,2歳まではよく口喧嘩した
こっちの怒りに煽られてコザが余計に怒るだけだから怒っても無意味と悟りを開いたけどw
わかってても痛くて悲しくて憎たらしくて可愛くて愛ゆえに…
反抗期もあったし、メスのせいか気が強くてよく噛む子で、耳や首を齧られないように布で隠してる時期もあった
そのくせ毎日手の中で1時間寝たり甘えたりと小悪魔のようなやつ…
3歳から分別がついてくるようになった

でもそんなゆるい話じゃなさそうだしなあ…
872さんの知らないところで他の家族が良くない対応していたりとかはないかな
無いか…

874 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 00:08:22.72 ID:FUwhJJPT0.net
Twitterでバードトレーナーさんの動画見たことあるけど、そういう人に思い切って相談してみるのもいいかも

875 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 00:30:42.08 ID:e0uaM6pKM.net
>>873
うちも3歳くらいから落ち着きました。
どうすればいいんだろうね難しい

876 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 00:52:24.68 ID:678BzK0/M.net
>>839
ビーチク噛むから怖ひ

877 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 07:49:44.81 ID:5XYOxY1lp.net
>>872
ヒントになるかどうかわからないけど俺の場合は
放鳥時にゴハンやおやつをあげる時は袋から餌入れに出して置いて さあお食べではコザにとってはこの人が食べ物をくれてるんだ感が希薄になるので
常に器を手に持って自分の体にくっつけて食べさせるようにしてる
手のひらに直接置くのは危険
あなたの今の状況では自殺行為かもしれないけど
もし慣れてきて危険がなくなってきたらコザは基本的に好きな仲間と一緒に食事をする事を好むので
食べてるコザに顔を近付けて優しく声をかけてやると本当に幸せそうに食事する
信用できるまでは眼鏡で目を保護した上で
そのうち向こうから手を繋いで食べるようになる
そんな悠長な段階ではないのだろうから距離を少しずつ詰める方法で

878 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 08:18:29.66 ID:xgrOaizJ0.net
コザ飼い1年にみたない初心者です
普段のごはんはケージで自分でペレット食べてもらってるけど、一日に一回寝る前の食事は皿にシード類入れて皿を手に持って
食事してもらってますね。食事中はどんなシード入ってるかルーペで見たり、「これ美味しいやつだね」とか話しかけるようにしてる。
挿し餌のときにそんな感じだったので、挿し餌終わって完全一人餌だとコミュニケーションの絶好の機会がなくなっちゃうのが嫌で
こういう方式にしました。
コザって見られてると食事進むようですよ。普段人間が食事してるのはケージから眺めているだけなので、だれかと一緒に食事するのはコザにとっては
唯一の機会なので重要かなと思ってます。

879 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 08:53:17.03 ID:XxuYgtc8a.net
>>855です
気が荒く買い手がつかない売れ残りを安売りで買ったんですよ
「ぴーちゃんが一番だよちゅっちゅっ」は諦め「ほらエサ、敷紙換えるからはいどいてどいて」でクールに接します
小型犬に多いといわれる飼い主を自分より下位の存在とみなすアルファシンドロームだけは回避したいです

880 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 09:25:09.36 ID:QF0R9S7J0.net
10歳すぎたら噛み癖おさまってきたよ
16歳のいまはガブってくる時は私の気を引きたい時

881 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 09:31:45.01 ID:hCPK09H80.net
安くなってるからってペットショップで何年も売れ残ってる子を飼うと後から大変だね
でもそんな子でも我慢して世話して懐いてくれたときが嬉しい

882 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 10:12:50.22 ID:SlPaL31/p.net
>>880
アディ爺さんかい?

883 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 11:13:47.58 ID:QF0R9S7J0.net
>>882

https://i.imgur.com/izdxnL1.jpg
ふふふ
案外白髪は進まない16歳と半年のじいちゃん

884 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 12:49:28.31 ID:CpNEdephF.net
>>883
愛らしいフォルムだなー
アディ爺も下僕も元気で長生きしてね

885 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 15:59:11.06 ID:Y7uaM93r0.net
米より鳥のエサの方が高いんやー

886 :872 :2022/11/19(土) 16:13:38.05 ID:OydhJAp00.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
こんなに親身になってくれて…違う意味で泣きそうです。
皆さん本当にありがとう。

ちなみに家族が何かすることはあり得ないです。
放鳥時は嬉しいのか飛んだり止まったりを繰り返していまして、本人はご飯どころではない様で…
昨夜と今日は手袋をして温めてみました。最初は噛みまくりましたが、うっとりしてたので怖くないと少し分かったようです。
また相談させて下さい。

887 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 18:56:58.71 ID:Xgwdst+P0.net
>>886
どうやら嫌がってたり怯えていたり嫌っていたりしてるんじゃなくて単に噛み付く事が飼い主にとって苦痛であるという事がわかっていないように思える
飼い主さんは様々な方法で既にそれを伝えようとしたと思うけど
当のコザには伝わっていなくて
習わぬ経は読めぬ状態ではないだろうか

888 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 19:09:17.74 ID:Xgwdst+P0.net
だとしたら1年経った今から強い対応に出れば
今まで許容されていたのになんで急に駄目になったのかと不信感を抱いて嫌いになってしまう恐れがあるので
じっくり対策する必要があるだろうね
これが初等教育を誤った場合の大変なところ

889 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 19:24:20.42 ID:Xgwdst+P0.net
間違っていたと決めつけたり責めたりしてるわけじゃないよ
上にも書いたように人間とコザとの善悪の概念には大きく隔たりのある事がある事がある

890 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 19:26:19.01 ID:Xgwdst+P0.net
いい事を言おうとして間抜けなミスをする事がある事もある

891 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 19:43:31.92 ID:DmTFIlN/M.net
>>886
うっとりしてくれたんだ!!やったね!!
少しづつその時間が長くなりますように

892 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 20:43:24.34 ID:QYIb/4k2p.net
コザクはヒトには羽生えてないから
噛んだらすごく痛いってわかんないよ

893 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 20:49:59.53 ID:Y7uaM93r0.net
おれはコザに恨まれてるんだろうなー

894 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 21:02:02.58 ID:c1c3ShH4p.net
善悪の概念はあるにはあるけど非常に乏しい
そしてすぐ忘れる
動物では当たり前だけど犬には劣るけど猫に近いくらいはあるのがコザの凄いところ
だから要点としてはこういう事をすれば人間は嫌がりその結果として自分の不利益な状況が訪れるという事を粘り強くできる限り非暴力で教えてあげる必要があると思ってる

895 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 21:06:42.10 ID:zBSctgQLM.net
我無敵。噛んでも無駄だ痛くも痒くもない
と無反応貫いてたら噛まなくなったウチのは
もちろん大人になったってのもあると思う

896 :名も無き飼い主さん :2022/11/19(土) 22:58:17.40 ID:xaGAzWAf0.net
暴れん坊様には声かけとかチュチュとかで共通語をつくって楽しむ姿を愛でられるよ

897 :名も無き飼い主さん :2022/11/20(日) 01:14:09.27 ID:wm3HUcBb0.net
うちもお迎えして半年くらいに噛みまくりな時期があった
5歳の今はほぼ噛まない、尼噛みだけ
手の中でうっとりしたんならこれから落ち着くんじゃないかな

898 :名も無き飼い主さん :2022/11/20(日) 15:42:20.97 ID:nqNdTaAS0.net
うちの子は怒りの感情しかないみたい。でも16年くらい生きてほしいな。

899 :名も無き飼い主さん :2022/11/20(日) 16:06:08.57 ID:m08HP9io0.net
仕方ないとはいえ、手袋は余計に怖がって怒って噛むからね~
ショップで手に慣れていたのなら余計に、見慣れないおかしなもの手にはめて怖い!!と怒ってしまうんだよね

うちは1,2歳までは加減が定まらず、素手だと7~9割の力で噛まれた
でも手袋のときは物と同じ扱いで10割の力でくるから素手対応で耐えた

昔は親指が嫌いで、人差し指にとまっててもふとした瞬間、目の前の親指をガブリ!
親指をなるべく折り曲げて小指の方向に向けて避けてた
餌のお皿を手に乗せておいで~とやる時も、指先から来させると噛むから、手首側から乗ってもらうようにしたり

噛まれにくい所作を人間がマスターするしかなかった

4歳の今は良い子

900 :名も無き飼い主さん :2022/11/20(日) 19:50:39.58 ID:fspYEXTK0.net
仕事から帰って着替えケージを開けると
パパ好き〜!って鳴きながらぶわーっと真っしぐらに飛んで来てセミのブローチみたいに胸にへばり付き
こちらを見上げながら一生懸命ピピピピ何か話しかけてくるコザが可愛くてたまらん
ひとしきり甘えたあと掌の中で眠るのもたまらん
手首が無理な角度でプルプルしそうなのをこらえながらも

901 :名も無き飼い主さん :2022/11/20(日) 21:59:54.70 ID:DdDQqgeV0.net
掌の中で寝てるけど急に思い立ったように噛んでくる

902 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 08:18:34.38 ID:3pgcPhytr.net
>>901
カキカキでうっとりしてるときも急に噛むね
あれまじなんなん

903 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 08:24:42.77 ID:pMNs3z1K0.net
照れ隠し

904 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 10:05:05.78 ID:ba643lgR0.net
一瞬、ハッと気づいた感じになってから噛むよね

905 :名も無き飼い主さん (ワンミングク MMab-jmhS):2022/11/21(月) 10:36:50.90 ID:IysHtgwyM.net
下僕の肩に乗って毛づくろい

勢い余って羽毛を引っこ抜く(ピッ!と悲鳴)

下僕に噛みつく

906 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 11:13:13.81 ID:Xz5aW5af0.net
>>905
893やん

907 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 15:23:48.74 ID:XymR8xiHp.net
>>905
あるある
自分が失敗するのは下僕のせいだもん

908 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 15:41:45.55 ID:MQXj2afSM.net
人間界では生きていけんな

909 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 16:23:45.50 ID:3pgcPhytr.net
こんな人間いたらとんでもないで

910 :名も無き飼い主さん :2022/11/21(月) 16:37:55.35 ID:hG86Jo/i0.net
イガクリ頭がかわいい

911 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-TmRe):2022/11/21(月) 21:57:58.08 ID:AKvHqIYc0.net
可愛いインコの姿に生まれただけで
徳の高いお方なんやで

912 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 08:11:25.15 ID:hNBGsXKLr.net
つまり徳を積めば来世はコザになれると…?

913 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 11:29:13.78 ID:WAFI9u/j0.net
徳を積んでやっと下僕に転生したとこや…

914 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 12:33:28.55 ID:yfmVX8iQ0.net
教育論ばかりブッてないで久しぶりにアップ
起き抜けに噛んだりしないだわよ

https://i.imgur.com/1Me0dCv.jpg
https://i.imgur.com/7LBgQjx.jpg
https://i.imgur.com/HRPDp8w.jpg

915 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 13:44:19.01 ID:xK+7eYebM.net
>>914
整体に来たオバハンみたいな顔でかわいい~(褒め言葉)

916 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 14:16:34.73 ID:Q+lRXoWgM.net
( ˘ω˘)スヤァ かわよ

917 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 15:27:36.16 ID:/57ojlmKM.net
人馴れしてないメスコザクラがときどき尾羽をふりふりしますが必ずお尻を飼い主側へ向けます
発情ですか?

918 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 15:43:12.63 ID:VzuYI0zip.net
>>914
可愛い可愛い
噛んでも可愛い

919 :名も無き飼い主さん :2022/11/22(火) 16:00:54.82 ID:hNBGsXKLr.net
>>914
頬毛が溢れてる〜
かわいいわ〜

920 :名も無き飼い主さん :2022/11/23(水) 02:24:15.82 ID:Jd5tYQqx0.net
>>917
オモチャで遊んだり、放鳥時に飼い主さんと遊んだり等、様々な状況で「あ~楽しかった!これで遊びはおしまい」と満足し終えて一旦行動を終了する、区切りを付ける仕草です。
人慣れしてないなら遊びとかじゃないかもだけど、その子の中で何か区切りが付いたときに振ってるんだと思います

うれしいとき、満足してるときという見解もあるよ

発情はメスならシャチホコポーズで羽をヒコーキのように広げる
オスなら総排出口を対象物に擦り付ける動作

921 :名も無き飼い主さん :2022/11/23(水) 07:57:06.54 ID:PdYd74fqp.net
>>915 916 918 919
ありがと
毛を立たせる筋肉の感覚ってどんなんだろう?
寝てるから力入っていないはずなんだけど

922 :名も無き飼い主さん :2022/11/23(水) 08:22:31.03 ID:0IJcNSWo0.net
筋肉じゃないか 頭と体を分けて立たせられる肌感覚

923 :名も無き飼い主さん :2022/11/24(木) 11:12:20.08 ID:8UqEEtNCM.net
>>920
止まり木で羽づくろいする前に尾羽ふりふりして
あー食った食った満足って感じでした

924 :名も無き飼い主さん :2022/11/24(木) 16:05:16.16 ID:IvMe0FAo0.net
>>923
まさに区切り動作だね、かわいいね
ほんの少しでも人間に慣れたらいいね

925 :名も無き飼い主さん :2022/11/25(金) 20:04:50.61 ID:+ke/m3v5a.net
ハートフルハウスL使ってますが皆さんは如何ですか?

926 :名も無き飼い主さん :2022/11/25(金) 21:20:31.78 ID:j5zEEAgv0.net
35手のりホライズン

927 :名も無き飼い主さん :2022/11/25(金) 21:39:14.81 ID:2wg607T10.net
>>925
春夏秋→マルカン 鳥たちの寝床 三角ハウスM (角に隙間ができる大きさ)
冬   →SANKO 小鳥の丸型ベッド (しっぽりジャストフィット)

928 :名も無き飼い主さん :2022/11/25(金) 21:42:41.34 ID:2wg607T10.net
>>925
すまん、カゴの話ね
HOEI 35手のり x2

929 :名も無き飼い主さん :2022/11/26(土) 09:00:34.81 ID:gLK+cQ0X0.net
35ホライズン

930 :名も無き飼い主さん :2022/11/26(土) 15:21:18.76 ID:csPAtzm4M.net
コザーラに聞こえた

931 :名も無き飼い主さん :2022/11/26(土) 15:32:53.24 ID:zYRegMAgd.net
噛みつくしカーテンレールまで昇って行くから放鳥できない

932 :名も無き飼い主さん :2022/11/26(土) 21:42:11.23 ID:YLC3iDYY0.net
うちはシード食で補助にネクトンを飲み水に溶いて与えてます
一方水浴びは大好きなんですが水浴び容器を常時設置すると
ネクトン水の方を飲んでくれないんじゃと思って水浴びは週一にしてるんです
…常時水浴びさせたほうがいいもんですかね?

933 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 08:26:54.25 ID:/i7UY3m20.net
>>932
うちは水浴び容器使ってなくて、放鳥のときにやりたそうだったら水浴びさせてるよ
常時できる状態にしなくてもいいんじゃないかな
ちなみにうちもシード+ネクトン

934 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 08:34:42.42 ID:GVFZTUnZa.net
ケージの質問にお答え頂きありがとうございました。
高さがあっていいですね。次回購入時の参考になりました。

935 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 09:01:33.18 ID:/+1MChnCp.net
うちも放鳥時に水浴びしてる
水浴びしたい時は自分でキッチンにきて蛇口に止まって待ってるよ
お水で遊ぶ?って一応訊くけどその気がなければ飼い主の独り言で終わるww

936 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 09:50:43.22 ID:Nl6LPDPN0.net
うちのこは洗面所に連れてくと水浴びしたい時は腕を伝って降りていく
水浴び中は前へ倣えして可愛い
満足すると腕伝って肩に戻る

937 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 12:46:05.19 ID:V8IBxXTLM.net
で、クッサーってなるんですね

938 :932 :2022/11/27(日) 13:59:33.98 ID:5Y7qc8bS0.net
水浴びの質問に回答いただきましてありがとうございます。
自分も放鳥時にやってみます!

939 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 14:59:55.77 ID:Nl6LPDPN0.net
>>937
いい匂いだろ!いい加減にしろ!

940 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 17:39:28.32 ID:W21x8GlSM.net
コザさん!お体くさーいっ

ポリデント風で

941 :名も無き飼い主さん :2022/11/27(日) 22:19:32.77 ID:/i7UY3m20.net
綺麗にしてるはずの行為なのに臭くなるとは…

942 :名も無き飼い主さん :2022/11/28(月) 08:18:14.71 ID:X0nys1ff0.net
>>938
遅レスだけど、うちはキッチリ5日に一回、蛇口や洗面ボールに乗って水浴びしたい!と催促してくる
毎日はやりたがらない
快晴の日があると4日目でもやりたがる時がある
催促してきたとき水浴びする?と聞くと尾羽フリフリして水浴び用お盆に乗ってくるよ!

943 :名も無き飼い主さん :2022/12/06(火) 08:58:03.24 ID:ulGnEGMsa.net
11月9日〜19日にかけて産卵したのですが抱卵って最後の卵を産んでからカウントするのでしょうか?
19〜21日くらいで孵化するらしいですが…

944 :名も無き飼い主さん :2022/12/06(火) 14:37:10.06 ID:0blsC4VO0.net
>>943
有精卵なのですか?
一羽だけでも発情して無精卵を産みますよ(その場合はもちろん孵化はしない)

コザクラインコは抱卵後から約23日頃に孵化すると言われています
そのため、9日に生まれたものは1/1頃、11日に生まれたものは1/3頃…ということになるので、19日の最後の卵が孵化するであろう11/11頃まで抱卵する可能性がありますよ

うちは一羽飼いのメスコザですが発情して無精卵を半年に1回ほど産んでいます
勿論孵化はしませんが一生懸命暖めます
気が済むまで抱卵させますが、目安以上に長引く場合は体調に関わるので撤去します
また抱卵中は巣と見立ている籠の中では糞をしなくなるので、夜寝かせた後も飼い主が寝付くまでは2,3時間おきにカゴから出して糞をさせています

945 :名も無き飼い主さん :2022/12/06(火) 14:43:24.31 ID:0blsC4VO0.net
>>943
日にちの月を書き間違えました

11/9に生んだ卵は12/2頃、11/11の卵は12/4頃、最後の11/19の卵は12/12頃に孵化予定となり、そのあたりまで抱卵する可能性がありますよ

946 :名も無き飼い主さん :2022/12/06(火) 19:41:40.24 ID:MBhKG528a.net
>>945
お返事ありがとうございます。
多分有精卵だと思いますが、今のところ孵る様子はないです。
メスが一生懸命温めているので気が済むまで見守りたいと思います。

947 :名も無き飼い主さん :2022/12/06(火) 21:11:15.75 ID:vyR+knQp0.net
生ゴミぶちまけたかと思ったら
水浴び終わって下僕の肩に飛んできた主さまだったわ

948 :名も無き飼い主さん :2022/12/06(火) 23:56:34.53 ID:ZhG832Xj0.net
ひどい、生ゴミと同列だなんて


けどそれくらい臭いのは揺るぎない事実

949 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 09:43:34.83 ID:Mub3frKF0.net
>>948
良い臭いだろ
お前ホントに下僕か?

950 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 09:54:25.72 ID:LPY2TY7j0.net
>>946
ペア飼いでしたか
孵化はまだとのことですが、不用意に増やすと大変だと思うので多頭飼育崩壊にならぬよう…お気をつけください

951 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 11:42:02.39 ID:3t1gTMlJM.net
産み足して体力を消耗させないように偽卵にすり替えるとかした方がいいかも

952 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 12:13:27.73 ID:YaVpFn4kM.net
>>949
下僕にだってなぁ!
臭い言うくらいの権利があってもいいじゃないすか!!!

953 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 12:54:30.86 ID:93iT+rCxa.net
You say run!

954 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 13:05:45.57 ID:I16MLfYjM.net
>>952
反逆罪で逮捕

955 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 14:56:39.73 ID:4uhGwxsLr.net
首の皮100チミの刑な(・e・)

956 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 20:24:10.33 ID:Ui4t1GPIa.net
>>950
>>951
ありがとうございます。様子を見ながら柔軟に対応しようと思います。

957 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 22:43:33.01 ID:6bvnL2U20.net
>>952
多分だけど>>949が言いたいのは良い臭(くさ)いだから
良い匂(にお)いじゃないからw

958 :名も無き飼い主さん :2022/12/07(水) 22:57:37.92 ID:Mp7ims9R0.net
臭いのがわかってて嗅いでしまうのは良い臭いだから!

959 :名も無き飼い主さん :2022/12/08(木) 12:48:29.64 ID:tYOfyvBUr.net
ウチのは水浴び後はペットショップのニオイ
普段は部位によって無臭もしくは少しスパイシー

960 :名も無き飼い主さん :2022/12/08(木) 13:46:29.29 ID:sSuloeVpa.net
水浴び後はケモノくさいというか雑巾みたいなにおいするよね
普段は雑穀米のかおり・・・

961 :名も無き飼い主さん :2022/12/12(月) 13:19:08.43 ID:/T7iOPQXa.net
食べる餌によって体臭も違うのかなと思ってたけど先代の雌コザは水浴び後、雑巾臭で今の子はペレット食だけど、やはり水浴び後、雑巾臭。
コザクラ全般的に水浴び後は雑巾臭と言う結果。

962 :名も無き飼い主さん :2022/12/12(月) 19:17:25.19 ID:iDHDGm1P0.net
最近急に足を噛むようになった
放鳥中も足狙われる

963 :名も無き飼い主さん :2022/12/12(月) 22:15:05.27 ID:6uo8zm5Ra.net
コザ様が中耳炎→毛引き→自咬症になってしまいました
中耳炎もしつこく再発するし、何より背中に血が滲んでいるのを見るのが辛い
耳が気になる→イライラする→カサブタを剥がすと負のスパイラルから脱却できない
明日、また病院に行ってきます
食欲があるのだけは救いですが、背中が痛くて放鳥しても飛べない姿を見るのもとても悲しい

964 :名も無き飼い主さん :2022/12/13(火) 02:05:19.80 ID:0INUD3t9M.net
>>963
早くよくなるよう祈ってます

965 :名も無き飼い主さん :2022/12/13(火) 03:19:24.04 ID:EmuQme4C0.net
>>963
辛いですね
中耳炎て中々治らないものなんですね
それがよくなれば状況も好転しそうなのにね
早く良くなりますように

966 :名も無き飼い主さん :2022/12/13(火) 03:45:22.92 ID:xsAedcnP0.net
コザクラで多い病気は副鼻腔炎って鶏専門の獣医師が言っていた。、

967 :名も無き飼い主さん :2022/12/13(火) 12:50:44.22 ID:Y8lUOhfsa.net
>>963です。
ありがとうございました。病院に行き抗生剤、精神安定剤、止血剤を処方して頂きました。
耳さえ良くなれば幾分か和らぐと思います。早くよくなって欲しいです。

968 :名も無き飼い主さん :2022/12/15(木) 16:14:26.37 ID:yPp+rySo0.net
休みの日は朝から手にくるんで布団の中でぬっくぬく。
フンするときだけ自ら出てきてポトンしてからまた戻りよる。かわええ。

969 :名も無き飼い主さん :2022/12/17(土) 14:01:10.80 ID:ZB3hLgQYM.net
>>968
ご飯食べんでいーの?て心配なるくらいずっと布団におるよね
ウンコボトン全く同じだわ

970 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 02:19:12.96 ID:fVrAQyK2M.net
10年前に鳴き声のうるささでノイローゼになって逃してしまったブルーチェリー、真冬の空の下であの後どうなったのだろうか。
ふとそのことを思い出して泣いてしまう。幼鳥の時から育てて可愛い子だった。

971 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 08:19:54.63 ID:zL4bF5rA0.net
スルー検定8級
政治コピペの次は釣り

972 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 08:48:57.39 ID:vz/G9h0q0.net
ベタ慣れのコザを飼ってみたい。

973 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 13:56:56.82 ID:lFttD+PFM.net
>>971
嘴の黒色が薄くなりかかった頃のことだった。

974 :674 :2022/12/18(日) 16:55:27.92 ID:c3ht7P/k0.net
実家のコザです
前会ったときは痛く噛んできたけど今回はすごくいい子でした
水浴び後と正面
https://i.imgur.com/UGcEFAZ.jpg
https://i.imgur.com/zJdqZvW.jpg

975 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 17:08:08.36 ID:vz/G9h0q0.net
思わず御尊顔を拝みました

976 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 17:10:33.25 ID:zL4bF5rA0.net
>>974 きゃわわ

977 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 17:10:40.32 ID:muAXWkUT0.net
免許証写真みたいな正面顔
ありがたや ありがたや

978 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 17:27:38.46 ID:2fFjMfMB0.net
スマホにとまって何してんの?というお顔が堪らないー!

979 :名も無き飼い主さん :2022/12/18(日) 18:42:30.38 ID:2rknh1WMM.net
>>974
フェリシモのもっちりクッション

980 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 13:52:58.92 ID:r1namQUX0.net
一歳半コザック。ハリソンのハイポテあげてたけど、他のペレットも試そうと思ってズプリームのフルーツあげてみたら、めっちゃガツガツ食べ始めたのは良いけどハリソンのペレット全く食べなくなった。選り好みしてズプリームしか食べない。どうすれば良いいですか?

981 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 14:13:33.71 ID:mQji6cBba.net
>>980
みんなそんなもん
わがまま万歳

982 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 15:18:07.82 ID:IDAE62i70.net
ジャンボセキセイが亡くなって一月経ちましたが、コザクラをお迎えしようと考えています。
皆さんは生後どのくらい経過した子をお迎えしましたか?
ジャンボがベタベタだったので同じ様にコザクラもベタベタにしたいんですが、ジャンボは1人餌になった時に我が家に来ました。
コザクラはオスメスが判別しにくいみたいですがオスが希望なんですよね。

983 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 15:24:00.53 ID:9qUqktwH0.net
うちは生後4~5ヶ月でもうほぼ大人だったな
多分メスって言われて買ったら案の定二ヶ月後に卵産みメスでした
店員さんがベタ慣れにしてくれてたから人馴れしまくり

984 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 15:38:18.23 ID:IDAE62i70.net
明日、ショップに行こうと考えてていますが、コザクラのオスは頭が大きい?丸い?判別難しいみたいですよね。

昨日、閉店間際のコジマに行ったらコザクラが数羽いて、甘えっ子ですとか手を怖がりませんとか書いてあったけど皆ケージの奥に行ってしまいました。

殆ど11月生まれのコザクラ君達でした。

985 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 18:10:57.38 ID:7aT5RJph0.net
>>984
ジャンボセキセイからコザクラだと、気の強さと凶暴さにビックリするかもw
判別はほぼ無理じゃないかなあ
オスは頭の形が丸いとか嘴の幅がメスよりは狭めとかよく言うけど、それで選んでもメスだったりするしね

ベタベタにしたいなら、ヒナの時の育ちが一番重要だから、幼いうちから怯えて奥に逃げちゃうような子だと中々慣れにくいかも…
うちは生後一ヶ月半から飼ってるけどベタ慣れだよ
店員さんがコザ飼いの人で、ヒナから手厚く育てて、沢山触れ合ってよーく馴らしてるところから買ったから
そういうショップから買うのがオススメ

986 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 20:51:52.20 ID:Iif3OlEP0.net
思い起こせば、ジャンボも1人餌になった頃に我が家に来たんです。
でも、家に帰れば何時も同じ部屋同じ空間に居たのでベタベタに懐いたんですかね~
文鳥も居るんですが、これもまたベタベタに懐いています。
明日、コザクラのタイガーチェリーさん11月生まれの子を迎えるかもです。

987 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 21:36:02.19 ID:/B7n0ZEX0.net
ウチのは里子だからベタなれではないな~
それでもけっこう懐いてくれて可愛いけど

988 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 22:03:53.80 ID:nBuP8hks0.net
うちは迷い鳥
ツンデレ

989 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 22:11:30.72 ID:9qUqktwH0.net
うちのコザは雛のときから店員さんがポケットに入れて店内歩き回って過ごしてた

>>986
噛む力はセキセイの100倍くらいだから気をつけてね

990 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 23:12:33.53 ID:Iif3OlEP0.net
セキセイに比べたらクチバシが大きいですもんね。
セキセイでも噛まれるとそこそこ痛いですが、コザクラに噛まれると流血?ですか?

991 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 23:33:54.06 ID:+ERav8gs0.net
穴が開きます
指がボロボロになります

992 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 23:49:46.98 ID:9qUqktwH0.net
セキセイで痛いレベルがコザの甘噛みに近い
PCのキーボードのキー引っ剥がせるしシリコン素材の道具とか革の鞄も破壊される

993 :名も無き飼い主さん :2022/12/23(金) 23:50:14.36 ID:nPZXoJ/70.net
下僕はシクシクと泣きます
キャーとか反応したら調子に乗るからね
痛い…なんで…(´;ω;`) ってやってたら今は噛まなくなった良い娘です。

994 :名も無き飼い主さん :2022/12/24(土) 00:41:10.33 ID:F7Xy4DUI0.net
血が出るほど噛まれた事はそんなに無いけど手加減してくれてもセキセイより痛い
4歳の今は弱めの甘噛みもしてくれるようになったけど2歳くらいまでは手を焼いたかな

995 :名も無き飼い主さん :2022/12/24(土) 05:33:43.98 ID:4NB8RW4c0.net
セキセイの甘噛み程度なんですね。セキセイも2年位迄はヤンチャで手加減されなかったですが、それを越えた年齢だと本気で噛む事はかなり少なくなりました。

現在、白文鳥が居ますが、皆さんはコザクラと別種を飼っていますか?

996 :名も無き飼い主さん :2022/12/24(土) 07:53:21.03 ID:ePMb9xkj0.net
セキセイインコが一緒です
セキセイはコザに遊んで欲しそうですが
コザは下僕に夢中でちょっと可哀想です

997 :名も無き飼い主さん :2022/12/24(土) 09:43:35.11 ID:1EuApu+O0.net
怒って噛むときはガン飛ばしよるな。

998 :名も無き飼い主さん :2022/12/24(土) 09:59:50.76 ID:F7Xy4DUI0.net
仮にセキセイとコザクラが両方共全力で噛んだとしたら、コザクラは3,4倍くらい痛い印象w

うちは現在コザ一羽のみ
人間にはベタ慣れだけどメスコザだから縄張り意識が強いし戦闘民族だから…
前にセキセイの嘴をもぎとってしまったコザクラのブログ見て怖くなったのもある

999 :名も無き飼い主さん :2022/12/24(土) 12:16:33.64 ID:BFn5Zp0I0.net
うちの子は指を噛んだときに骨までいった音がした事があるよ
当然血が止まらなくて大変だった…

1000 :名も無き飼い主さん :2022/12/24(土) 21:31:13.45 ID:5/+9chFiM.net
1000ならコザが天使になる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200