2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ163羽目★☆

1 :名も無き飼い主さん :2022/06/01(水) 05:57:29.11 ID:mfElXeX+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ

☆★セキセイインコ160羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630013252/
☆★セキセイインコ161羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1640011733/
☆★セキセイインコ162羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646273743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-hMHJ):2022/06/01(水) 12:01:38 ID:nvJV+KKPM.net
乙ピヨ

https://i.imgur.com/mcfZkp2.jpg

3 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac5-a2Xp):2022/06/02(木) 05:57:40 ID:ZBJAculla.net
>>2
オスPって狭い所苦手だからこういう写真はなかなか撮れないですよね
一度撮ってみたい

4 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 15:52:25.04 ID:eYDDvJQGM.net
保守

https://i.imgur.com/9mI2JRL.jpg

5 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 18:38:42.91 ID:ScY2Nw040.net
>>2
>>4
カワヨー!!!!

6 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 19:32:59.99 ID:h16z7tFUa.net
保守ピヨ
https://i.imgur.com/EEPhq5C.jpg

7 :1 :2022/06/02(木) 21:29:44.85 ID:ZoMUbBuA0.net
新スレ早すぎましたか
でも970で次スレって書いてるし

8 :名も無き飼い主さん :2022/06/02(木) 22:46:34.82 ID:ScY2Nw040.net
いちおつですんよ!
ほっほほっほ!
https://i.imgur.com/7Ih7Tda.jpg

9 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdf3-7jsM):2022/06/03(金) 05:07:44 ID:5aUxoVD3d.net
保守
意外と向こうが進まないね

10 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 11:26:03.81 ID:XEi7LaSCM.net
熱いから水浴びだP!

https://i.imgur.com/t6ADi8q.jpg

11 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 13:40:56.43 ID:yscqg2iNp.net
保守ありがとP

12 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 14:20:34.40 ID:5M22F1eNd.net
いちおつ

保守Pちゃんありがとー

13 :名も無き飼い主さん :2022/06/03(金) 22:59:33.13 ID:rN9QZ4F4d.net
保守しにきた

14 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 06:42:37.68 ID:wxpdGAZSa.net
保守ピヨ

15 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 12:28:34.17 ID:sIPeoZuf0.net
保守おつ
ひよこPがいっぱいいてかわいい
前スレ999の逆三角形ジャンボP見てみたい

16 :名も無き飼い主さん:2022/06/04(土) 15:58:26.76 .net
https://i.imgur.com/SWbmJ1q.gif

17 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 16:18:32.67 ID:NxSP4C/Ad.net
>>16
イーッってなってるのかなw
そのまま前回りするのかと思った

18 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 16:45:13.00 ID:G6A+Sn/YM.net
>>16
楽しそうだね

19 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 17:10:02.67 ID:sIPeoZuf0.net
>>16
人間の小さい子が入ってそうwかわいい

20 :名も無き飼い主さん :2022/06/04(土) 18:05:39.83 ID:ElLFIgleF.net
うちの子もこんな感じに引っくり返って遊ぶな

21 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 14:33:48.83 ID:25+to3Hc0.net
こっち見んな
https://i.imgur.com/TOv2vt4.jpg

22 :名も無き飼い主さん (アークセー Sxed-7xni):2022/06/05(日) 14:44:28 ID:7c16TG4qx.net
いかちぃ!

23 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 15:24:19.16 ID:MKOgVG01a.net
ワルだな笑

前スレ927です
飼い主さんの元へ帰すことができた
迷子から数ヶ月経っているうえ場所も離れていたけど
模様はもちろん性格など色々お話ししてうちの子だと言ってもらえた
とても愛情深いご家族のようだから幸せに暮らせるだろう
元気でな!

24 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 15:24:59.68 ID:2VSEw8ag0.net
おかっぱとソフトモヒカンだw
かわいいなぁ

25 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 16:18:02.66 ID:7YUCnbVQM.net
>>23
おぉ、おてんば娘とお別れしたのですね

ちなPがいると断念しなくてはならない趣味ってなんだろうと夜も眠れず

26 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 16:45:41.32 ID:oeFQBYSY0.net
>>23
え?警察介した?

27 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 20:29:43.96 ID:dwvSvw920.net
>>25
多数飼ってると旅行できませんね。日帰り旅行ばかり楽しんでます。

28 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 21:22:39.48 ID:2zhMKQ260.net
プラモはできなくなったな
接着剤や溶剤の臭いがPに影響しそうでやめた

29 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 21:30:27.17 ID:8PfvWEvW0.net
アロマテラピーができなくなった。
資格まで取ったんだけど。
寝室と車の中だけでたまに使ってる位。

30 :名も無き飼い主さん :2022/06/05(日) 23:15:11.22 ID:qEWIRr/50.net
小さいのに生きる活力をくれる
居なかったら自○してたかも知れない。
ありがとう

31 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 00:38:21.62 ID:SLeTwfYUd.net
>>30
Pにはあなたが必要
生きろ

32 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 08:24:25.25 ID:JQic3BF70.net
手に乗って首を傾けてこちらをじっと見つめてくる
それだけでとろけそうになる

33 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 08:28:00.95 ID:JQic3BF70.net
>>27
見守りカメラ見てると
ケージのゲートのそばでじっと外を見てる
それだけで仕事ぶっちぎって帰りたくなる

34 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 13:22:40.35 ID:qTT5ucG9M.net
うん、一人で待たせてる日中が忍びないから気の合うお相手とチュッチュして過ごしてくれていた方がいい
主を一番のパートナーと認識してくれなくなったとしても、Pの幸せがヒトの幸せ

35 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 16:29:04.19 ID:3HUqzU+x0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a447a99add11187a44299cb742708df9d3115a3


こいつまたインコ飼って2か月で3羽殺してるって…ありえない

36 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 16:46:33.06 ID:n+ld5XPLa.net
心痛むから正直記事読む気しない

37 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 20:18:08.73 ID:iu1m2i9d0.net
オーブン使えないからケーキとかパン作りできなくなった。ホットケーキでいいかな。マニキュアも塗れないし、水彩絵の具も変な物質出ないか心配で使えてない。

38 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 20:19:32.41 ID:iu1m2i9d0.net
あと趣味じゃないけど塩素系洗剤使えないから、洗濯機をどう掃除すればいいのか考えてるが答えが出ない。

39 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 21:53:32.16 ID:3LcX7ZZUM.net
うちは1部屋をインコ部屋にしてるから、洗面所では塩素系使うし、キッチンではオーブンも使うけど…
ネイルや厚化粧は確かにしなくなった。

40 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 23:25:35.59 ID:SLeTwfYUd.net
この前小鳥の病院の先生が鳥にはマニキュアは除光液がNGでジェルネイルはネイル自体がNGと言ってたよ

41 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 23:29:11.25 ID:GW8iDX5K0.net
>>83

>>38
酸素系漂白剤。出る空気は酸素。

https://www.chinoshiosya.com/news/feature/clean_up-sentakuki-sansokei-hyouhakuzai/

42 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 23:48:48.91 ID:7d8ahwAQ0.net
インコって足の指好きだよね

43 :名も無き飼い主さん :2022/06/06(月) 23:58:55.14 ID:iu1m2i9d0.net
>>39
我が家はワンルームなので…。インコは意外と丈夫だけどやはり安全に配慮するに越したことはない…(ビビリ

>>41
おお、情報ありがとう。やってみるよ!

44 :名も無き飼い主さん :2022/06/07(火) 04:50:15.84 ID:oVjf3qsH0.net
うちのピーたち、オスは女性の親指に、メスは男性の親指に絡んでくるな 形状が頭に似てるからかな 発情予防で放鳥中は暑くても靴下履いてる でも五本指ソックスだと食らいついてくる

45 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35ce-jZT4):2022/06/07(火) 05:46:23 ID:bndIpvFe0.net
指というか爪が好きで点目になりながらくちばしをカツカツ当ててくる
これは可愛いけど爪と肉の間にくちばしねじ込もうとするのは痛いからやめてー

46 :名も無き飼い主さん :2022/06/07(火) 07:43:10.76 ID:y1q325Y8a.net
真っ青なネイルして顔の前に指出したら細くなって後退りしてた
普段は噛み付くのに

47 :名も無き飼い主さん :2022/06/08(水) 04:07:46.68 ID:9yZLFbXL0.net
インコが人の手足の爪やプラスティック製品を好むのは、嘴に感触が似てるかららしいね。
インコは異性同性関わらず仲のよい相手と嘴を合わせるのが好きだから。
だから発情もするし、特にオスは人の指相手に尻振り擬似交尾したりラブゲロくれたりする。
>>44の「オスは女性の親指に、メスは男性の親指に」ってのはわからんが。

48 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 86a3-gPOy):2022/06/08(水) 15:52:42 ID:vrgIJq/t0.net
お風呂のカビ取りでカビキラー使うの躊躇する
マンションだから風呂場とP部屋近いし
匂いが消えるまで別の部屋にPを隔離するか

49 :名も無き飼い主さん :2022/06/09(木) 03:59:27.68 ID:3ZZWqp3M0.net
臭い系は怖いよね
とりあえずフッ素加工のフライパンはインコにとって有毒ガスが出るらしいからその辺は注意してる

50 :名も無き飼い主さん :2022/06/09(木) 08:58:18.72 ID:EnogmyqT0.net
去年、網戸にしていたら隣の人が蚊取り線香を炊きはじめて
うちのインコがギャーと言ってバタバタしてびっくりした

51 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 10:50:38.42 ID:WcSHDxbp0.net
またシャチホコし始めたんだけどどうすればいいですか?

52 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffbb-rfOU):2022/06/12(日) 14:56:20 ID:8yIFHhoQ0.net
うちのメスPは発情気味になるとヘルニアでお腹膨らむ。
最近また膨らみつつあるのでお世話以外は目線も合わせない塩対応&別室隔離&見慣れないおもちゃを設置して警戒心上げて鎮静を試み中。

可哀想だけどこれで落ち着くからせざるを得ない。

53 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 14:59:50.87 ID:WcSHDxbp0.net
うちの父親が話しかけるとシャチホコするから近づかせないほうがいいんかな?
放鳥しないほうがいいか?

54 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 15:15:52.23 ID:8yIFHhoQ0.net
>>53
パパンにお熱だね。
可哀想だけど放鳥する時はパパンに席を外してもらって接触禁止にした方が良いかも。

55 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 15:20:15.28 ID:7+GS8qsbM.net
>>54
そうするか
ありがとう

56 :名も無き飼い主さん :2022/06/12(日) 23:41:39.54 ID:+FZ448ENd.net
シャチホコせずに突然卵産む事もあるよね?
執拗に服に潜りたがる期間は過ぎたけど、爪にはものすごく甘えてくる
シャチホコ姿をまだ見た事ないんだけど油断出来ない…

57 :名も無き飼い主さん :2022/06/13(月) 17:20:35.77 ID:pHI8XDPVd.net
キャンプ場に行ったらインコ連れてきている人が何組もいて驚いた
危険だし迷子にしたら取り返しがつかないよね
ペットホテルに預けられないのかな

58 :名も無き飼い主さん :2022/06/13(月) 20:30:06.75 ID:le/J4JdqM.net
>>53
インコちゃんって男の人好きだよね
うちのもオスだけど旦那に目がハートマークで手に乗るなりおっ始める

59 :名も無き飼い主さん :2022/06/14(火) 12:26:39.56 ID:EugAmXRa0.net
うちも主人や息子の足の爪大好き!話しかけてスリスリが始まってしまう

60 :名も無き飼い主さん :2022/06/14(火) 13:13:54.47 ID:NLsRUGqU0.net
籠の手入れする人を好むかどうか分かれるよね
3羽中2羽に好かれたかな

61 :名も無き飼い主さん :2022/06/15(水) 20:02:48.18 ID:3Wl1TQYT0.net
うちのメスPは母親にひっついてる

最近指を出すとカキカキしろと顎を出すようになってきたよ

62 :名も無き飼い主さん :2022/06/16(木) 03:32:28.62 ID:3W+7K56kd.net
昨日は
インコオウムの日
知ってた?

63 :名も無き飼い主さん :2022/06/16(木) 06:40:30.81 ID:68DcUZuF0.net
>>62
theTIMEのシマエナガが言ってたよ

64 :名も無き飼い主さん :2022/06/16(木) 15:00:41.62 ID:5h4AY9p5a.net
1週間前くらいに気温が下がって寒かったのかもしれない、くしゃみを頻繁にするようになり、左目の目頭もほんのり赤く、目やにっぽいものもついてる。保温して様子見して今日は目はほぼいつも通りに見える。しっかり休ませるために発情相手の鈴ボールおもちゃを外したんだけど明らかにテンションが低い…。外しちゃダメだったのかな?
因みにそのおもちゃを見せてシャンシャン鳴らすととても嬉しそう(ただし吐き戻しとおしりフリフリもついてくる)

65 :名も無き飼い主さん :2022/06/16(木) 15:05:43.10 ID:SJm5xZPe0.net
病院には行けないの?

66 :名も無き飼い主さん :2022/06/16(木) 18:49:29.59 ID:aYfefEkkd.net
>>63
自分もそれで知ったクチw

67 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff44-v6Zt):2022/06/16(木) 20:03:06 ID:4MiHBJcL0.net
>>65 一応明日行くことにしたよ。今上司に連絡して返事待ちだけど。

68 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 10:53:23.64 ID:UVPqJtaH0.net
すみません質問させてください
ふんきり網を外そうかと考えているのですがトレイを引き出して掃除している間に隙間から脱走しないか心配です
網を使ってない方はどう対策されてますか?あと焼砂を薄く敷こうかと思っているので使ってる方の感想もちょっと聞いてみたいです

69 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 12:30:48.37 ID:fLhfCRrUd.net
うちの子は4羽とも下に行かない子たちなのでそこから脱出っていうのはないかな
放鳥時(カゴから出てもいいというタイミング)についでに掃除するとかは無理なの?

70 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 12:42:20.37 ID:UVPqJtaH0.net
>>69
放鳥中の掃除も考えたんですが常に手元に飛んでくるような子なので…
現在は網の下に紙を敷いてますが放鳥中にトレイを引き出したらやはり飛んできて脂粉やら羽根やら餌やらが舞い上がり飛び散り大変でした

71 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 13:29:47.53 ID:jsucs/280.net
64は今日病院に行ってお薬もらってきた。1週間様子見だ。上部気道の症状は慢性化しやすく、治っても菌(?)はゼロにはならない。常に健康であることで抑え込んでいるとのこと。ヘルペスみたいなもんだろうか。換羽と寒さが重なるなど悪い条件を揃えてしまえばまた発症するから気をつけた方がいいって。発情も気温だなんだで管理できるものじゃないそう。早く治ってほしいな。

72 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 13:49:03.38 ID:1fNp16000.net
>>70 底アミなしで紙を敷いて使ってる 紙の交換(餌と水と青菜も)は朝 中にピーがいる状態で引き出しを出す ちょうどすり抜けられる隙間なんだよね 念のため空のサランラップ箱をスッと置いてるよ

73 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 15:06:18.58 ID:UVPqJtaH0.net
>>72
サランラップの箱ちょうどいい大きさですね!
やっぱり物理的に防ぐしかないですよね
いい感じの障害物探してみます
ありがとうございます

74 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3f3-qzjp):2022/06/17(金) 15:36:31 ID:7/cT5pBm0.net
緑の鼻が黒っぽくなってしまった。
調べたら色々不安な内容出てくるけど、いつも通り元気に飛び回ってるしお喋りも羽繕いもしてる。
オスPにはよくあることですか?
https://i.imgur.com/CRHh7es.jpg

75 :名も無き飼い主さん :2022/06/17(金) 16:57:08.73 ID:3M48bjJmM.net
どちらもオスに見えるけどどっち

76 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3f3-qzjp):2022/06/17(金) 18:03:36 ID:7/cT5pBm0.net
どっちもオスです

77 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 01:41:48.42 ID:psE9g8hw0.net
9歳の子がさっき逝ってしまった
足の怪我で通院してて触診時パニックになってしまいその後何度も嘔吐、元気がなく見守ることしかできずにいたら先程止まり木から落ちてるのを発見…今日病院に行ったことを本当に後悔…

78 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 01:48:30.16 ID:2Ym8S6Mr0.net
病院に連れて行くのも結構ストレスを与えてしまう事あるよね
鳥専門病院がかなり遠いから以前飼ってた子は通院でむしろ弱ってしまった

79 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 02:09:23.25 ID:y0JsTYKL0.net
>>77
ご愁傷様です。
色々考えてお世話した結果なのだから、きっとPは感謝してますよ。

80 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 07:54:55.57 ID:ohdl0oYg0.net
気温26.1度
湿度69%
気温はそれほどでもないが湿度が高い
Pのためにエアコンつけようか悩む

81 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 10:54:50.15 ID:aZECT/wu0.net
インコって蚊に刺される事ある?

82 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 12:52:38.50 ID:LZbK/rckM.net
ワムシ対策で籠を2週間に一度は50度程度のお湯で洗ってるけどどうなんだろうね。でも20年で3羽10歳以上飼ったけど蚊で困ったことはないな。

83 :名も無き飼い主さん :2022/06/18(土) 16:55:31.44 ID:ljUxH8mm0.net
うちの御局雌たんが何回目かの産卵した
今回のは2個
今までは本鳥に任せたりしてたけど、いつも上手くいかなかったから今回は孵化器を作って完全に人工孵化をやってみる
抱卵して1週間、血管が見えるぐらいには成長してるけど今度こそ上手くいくといいなぁ

84 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 06:22:48.56 ID:x1Mr3Y860.net
インコの姿形って本当に美しいなと思う。
毛繕いしているところも可愛くてずっと見ていられる。

85 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 08:48:30.23 ID:9sToX+H+0.net
尾や翼の長い羽を整えてるところ
尾脂腺に頭をごりごり擦り付けてるところ
胸元の羽繕い終わった直後にダースベイダー風に顎が割れてるところ

羽繕いだったらこの3つが特に好き

86 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 13:50:23.14 ID:5iVfxRK90.net
しかも クックッとか声が漏れちゃってたりとかするよねw

87 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 16:22:02.09 ID:CpjoBoiT0.net
トウモロコシ好き

https://i.imgur.com/pk4aN9h.jpg

88 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 08:45:36.26 ID:yuhd09Jh0.net
今卵産んでるんだが発情中は放鳥なしにしたほうがいいか?

89 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 09:16:46.52 ID:TF8MCuFba.net
>>87
目が夢中だー!

90 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a6c-uEgh):2022/06/20(月) 10:29:50 ID:73siRmVz0.net
なんでセキセイってこんな可愛いの?
自分がこんなに鳥好きになるとは思わなかったわ

91 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1abb-IW3f):2022/06/20(月) 10:33:59 ID:OLjf3RH30.net
ちょっと鳥が苦手と言っていた人が家に遊びに来たんだけど、実際毛繕いしたりまったりお昼寝してるP達を見てたら「かわいいから見てられる」とかなり克服できたらしい。

世の中から鳥嫌いを1人減らしたうちのPは偉い。

92 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 10:56:37.79 ID:TkPu5wuy0.net
ああ…
次はコンゴウインコだ…

93 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 13:20:27.84 ID:gD/bgCIeM.net
可愛いからずっと見てられるよね
本当にPは可愛い

94 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 13:20:58.94 ID:gD/bgCIeM.net
>>87
一人で食べてて偉いな
うちは手で持たないと食べない

95 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 13:24:35.93 ID:8ue8daue0.net
人間に例えるともみ上げが膨らむのが可愛いのか

96 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 13:37:18.47 ID:gD/bgCIeM.net
もみあげw
頬毛だよね、わかる

97 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 15:03:02.86 ID:0C3FXdeiM.net
>>91
うむ、おたくのPちゃん達はえらいわ

98 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 15:41:53.25 ID:idAPiiGV0.net
鳥は近い距離で一度接してみないと良さに気づかれない印象ある
自分も幼い頃に近所に小鳥屋なかったら良さ知らないままだったかも

99 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 16:36:27.37 ID:u4jRyKpY0.net
お迎えしてもうすぐ5ヶ月、
Pの小屋の屋根からリビングに座ってる
奥さんの肩まで飛んでくるようになった
ふたりですごいねーかっこいいーって褒めたら
10往復くらいしてた

100 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 16:40:45.47 ID:QIsSkO6cM.net
褒めるのはすごくいいよね
Pも(確実に理解する、なんなら調子にのる)飼い主も嬉しい

101 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 18:00:53.73 ID:5rJNjZ9C0.net
私も小学生の頃にセキセイインコ保護しなかったら鳥好きにはならなかったかも
年末だったからカゴ掃除してる時に逃がしちゃったのかもしれない
止まり木でくるくる前回りしてる子だったな

102 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 18:01:48.87 ID:0C3FXdeiM.net
かわよ

しかしこんなスレで申し訳ないが、奥さん呼びは他人の妻に対する尊敬語だから自分の妻には言わないんです...

103 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 18:09:03.88 ID:DXbgEOZur.net
お迎えしたいと思ってた子が店舗からいなくなってた...

104 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 18:44:50.93 ID:fioi12ojd.net
>>102
こんなスレなんだから奥さんでも嫁ちゃんでも連れでも相方でもしゅきぴだのなんだの、どうでもいいじゃない
Pが可愛くて鳥くちゃくて幸せそうならそれでいいのだ

105 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 18:45:04.16 ID:rjREVksK0.net
>>87
自分で食べることできるのか
偉いね
うちの子は薄皮まで全部取らないと食べることができない
他の物は強く噛むことできるんだけどなぜかトウモロコシは出来ないらしくてスカスカって感じでいつまで経っても食べられなくてそのうちに諦める

106 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 19:10:30.96 ID:0C3FXdeiM.net
>>104
まぁね

小鳥好きの優しそうな旦那様

107 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 20:51:24.38 ID:GiDadVm20.net
3年目にやっととうもろこしが食べ物だと認識したらしく
食べてると襲い掛かってくる

108 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 20:52:05.97 ID:xHZtrmNv0.net
>>80
昨日やっとこさインコ用ヒーター片付けたのに今日はエアコン付けっぱだわ。

109 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 21:12:49.40 ID:DdTNt1OF0.net
息子が「エアコンかけて」と言っても「電気節約!」でなかなかスイッチ入れないけど
Pがワキワキしだしたら「そっか、あちゅいのね~」とスイッチオン!

110 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 21:33:59.55 ID:1tuY7y5X0.net
ワキワキ。
ほんと毎日暑い。まだ6月なのに。
https://i.imgur.com/55RCB46.jpg

111 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 22:59:10.45 ID:YRh5gQLJ0.net
外壁塗装しだす家がちらほら…
お住まいのマンションや隣の家が外壁塗装しだしたら皆さんどう対応しますか?
預け先がないのです。

112 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 23:37:28.08 ID:jUNqKYv00.net
>>110
かわえぇー
体温調節おりこうさん

113 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 00:18:43.18 ID:/LJvTj2np.net
オパ姉?久しぶり!

114 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 05:16:49.64 ID:RPa2vxWx0.net
おはP

https://i.imgur.com/YKdtETq.jpg

115 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-2ZYx):2022/06/21(火) 05:40:11 ID:bcNmPonQ0.net
>>113
そうです、オパ姉です!

>>114
おはP!

116 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-1INB):2022/06/21(火) 05:56:42 ID:+nvfIPol0.net
>>110
ジュディ=オングを思い出した

117 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 10:20:21.12 ID:ku21VkzQM.net
>>110
そろそろ、ろう膜が剥がれそうだね

118 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 10:21:26.41 ID:ku21VkzQM.net
>>114
ドレス姿みたいだ

119 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 10:32:08.70 ID:rKIV54Vc0.net
この前朝卵黄みたいなのが転がってたんだけど次の日普通に卵産んだんだが大丈夫か?

120 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 11:17:29.40 ID:3lEY4Fb10.net
>>107
トウモロコシって人間でも消化されずにそのまま出てくるし
あんま良い印象無いんだけどPには大丈夫なのかな

121 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 11:20:59.01 ID:3lEY4Fb10.net
>>110
ドイツ軍の鷲の紋章ライヒスアドラーみたいでかっこいい

122 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 14:04:49.24 ID:hmB6Pwled.net
>>119
海老沢先生の数回前のツイートに関連するような内容のがあったよ
検索してみて

123 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 19:59:42.19 ID:YxqEuXBO0.net
先代のセキセイもそうだったけど、今飼ってるセキセイもこのCMが流れるとギーギー鳴いて凄く怖がる
どこにいてもギーギー鳴いて小屋に帰っていくw
多分最初の音が怖いんだと思うけど…
いったいこのCMに何があるというんだ
https://youtu.be/TB5z6-rfsIM

124 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 20:11:11.30 ID:JglaHQZr0.net
自然界ではPが口にしないと思われる熱変性でんぷん与えるより生のほうが良いのか?答えが出なくてとりあえず与えない、茹でたブロッコリーも同じで与えない

Pと、ヒトとは違う消化酵素や消化機序で熱加工はどう考えてますか?

125 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 20:14:05.20 ID:JglaHQZr0.net
>>123
いまPに試し見(音大きめ)で視聴してもらったけど無反応だった

126 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 22:03:40.07 ID:nRojTwQE0.net
Pの脚をガードしてくれるいい扇風機カバーないかな〜

127 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 22:04:53.84 ID:nRojTwQE0.net
ブロッコリーはそもそもアブラナ科だからあまり与えない方がいい野菜に含まれるのでは

128 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 22:25:42.60 ID:JglaHQZr0.net
>>127
そりゃそうだね、よくココで与えてる話を聞くので忘れてたよ


>>114
ところでそのとまり木と巾木みたいなやつは市販品?うちの子握力弱くなってきたから いずれ板状にしようと思ってたところ

129 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 04:48:04.15 ID:MUUTn0GX0.net
書き込みに鳥さんへの愛が溢れてるものばかりでほっこり

130 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 08:04:21.30 ID:uFlbYlOra.net
>>128

小動物 木製ステージ で検索すると色々出ます。

131 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 09:13:40.19 ID:3ehtmZsn0.net
>>123
緊急地震速報みたいに不安になる音階ですね

132 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 09:18:27.51 ID:3ehtmZsn0.net
>>126
放鳥しているときは扇風機止めてる
一応扇風機ガードネットかぶせてあるけど
ネットかぶせた扇風機の上で遊ぶPの動画が
ツイッターに上がってたけどやっぱこわいわ

133 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 12:52:33.97 ID:SuiRXwstM.net
>>130
ありがとう、探してみます

134 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 13:01:06.01 ID:4kkIyrPL0.net
うちはSANKOのリラックステージSつけてるわ
この手のは休憩にも階段みたいなステップにも遊びでかじるのにも使えていいよね

135 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 13:46:59.43 ID:S6ewMY5xa.net
うちはマルカンの安心ステップS(どちらかというと小動物用)を使ってる
設置したときのPの嬉しそうな顔といったら
数日かけて、角の部分をかじって面取りしてたよw

136 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 18:45:33.99 ID:LP5Z5dTB0.net
みんな夏場の冷房とかどうしてる?
インコ置いてる部屋がエアコンの風がまっすぐいっちゃうから、真ん中に扉立ててるけどもっといい方法ある?
11年目の年寄りだからちょっと気になってる

137 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 19:49:51.13 ID:wTwxi0xJ0.net
40度位でも平気だろうけど、
日中誰もいないからエアコン付き4.5畳へ移送する
まあ良いご身分です事

138 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 21:14:21.07 ID:JTmyai59M.net
P は宇宙

P の嘴を人中にめり込ませて瞑想したら太陽系が見えた

139 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 22:01:01.74 ID:kmtOd7xl0.net
冷房使って扇風機回して空気を攪拌してる
Pになるべく直に風がいかないように

140 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 22:01:43.91 ID:kmtOd7xl0.net
>>136
長生きさんでうらやましい
うちも長生きして欲しい

141 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a70b-lpTD):2022/06/22(水) 22:35:44 ID:gprAiaNd0.net
>>136
エアコンの前に短いカーテンみたいの付けたら?
フォロワーさんがやってるの見たことあるわ

142 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 08:26:09.41 ID:Ibhu/j/70.net
>>137
うちもPが一番良い部屋使ってるw
ちょっとP様がワキワキしてると
エアコンをつけるかどうか夫婦で熱い討論になる

143 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 10:56:09.45 ID:4V3JxmPn0.net
この前ニンニクたっぷり効いた牛丼持ち帰ったんだけど
その日のPが元気無くて心配してたんだけどニンニクの臭いはインコに良くないのかな?
部屋に充満するくらいの臭いだったので換気して次の日の朝は元気に戻ってた

144 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 11:26:10.29 ID:SJ8qtYXWM.net
>>143
うちで時々添加してる液体の栄養剤にニンニク入ってるな...

145 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 11:28:57.78 ID:80nkFnVk0.net
>>143
ニンニク食べた後に平気で口元甘噛みしてたから少なくともうちのPは平気だと思う。

146 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-pBpY):2022/06/23(木) 11:43:03 ID:X9Wkd5VRa.net
>>143
うちのPはニンニク食べた口近付けたら「くっせ」て顔になりながらも渋々遊んでくれる感じ
ニンニクの他には酒飲んだ時も同じ反応する

147 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-YEPh):2022/06/23(木) 11:50:02 ID:SJ8qtYXWM.net
むしろ隙あらばニンニクの皮をパリパリ食ってPの口が臭っていて盗み食い発覚

148 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 14:41:39.18 ID:ZcayTcZL0.net
>>139
扇風機か〜それだと人間も涼しくなっていいね

ありがとう
何回か死にかけたけどその度復活するからめちゃ強い個体なのかも?>>139のPもきっと長生きするよ


>>140
風を分散させるやつだっけ?
今度探してみる。ありがとう

149 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 14:53:24.07 ID:feQ+UTdna.net
体は普通の毛並みなのに頭だけアホ毛になってる子がいて驚いた、羽衣でも頭はお坊ちゃんみたいになってる子が多いのに
ああいうくせ毛?はどうして出来るのか気になる

150 :143 :2022/06/23(木) 16:46:04.90 ID:EFCZzbmRa.net
皆さんありがとうございます
どうやらニンニクは大丈夫みたいなんですね

151 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 19:09:05.25 ID:t7SARJt20.net
足怪我して爪がおかしくなってしまったので木製ステージ設置。
最初は全く乗ってくれなかったけど乗ってくれるようになって感激した。
いつ足弱くなるかわからないから他の子にもステージに慣れさせておこうと思う

152 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 20:59:18.99 ID:WpBhUTxA0.net
こんにちは。相談させてください。

セキセイインコ、2人飼っていたのですが、
1羽が虹の橋を渡りました泣。
もう1羽がとてもさびしそうで、食事量も低下しています。
表情もかたく、息切れするまで飛び回ったり、いつもと行動もかわりました。

早々に新たな子をお迎えした方がよいでしょうか?
皆さんはどうおもいますか?

お迎えするとしたら、既に大人になった子で、
小屋はわけて生活させます。
よろしくお願いします。、

153 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 21:12:50.85 ID:a/gstXrNa.net
>>152
Pの代わりはどこにもいないから、私は気持ちが落ち着くまでお迎えしない派だけど
代わりを用意する前に、残されたPの気が紛れるように食べ物とかおもちゃとか飼い主自身がめちゃくちゃ構うとかやってみたらどうだろうか

154 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 21:33:31.35 ID:WpBhUTxA0.net
>>153
早速のお返事ありがとうございます。

日中留守なので、夜しかかまうことができないのです。
今まで昼は2人でカゴ越しに話していたようなので、昼のひとりの時間がどうなのか心配です。

夜は構ってあげるので足りるとよいのですが、、、。

ありがとうございます。

155 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 22:27:51.41 ID:SJ8qtYXWM.net
>>154
お悔やみ申し上げます。
うちは日中だいたい在宅ですが、それでも出かける時に一羽はさみしかろうと若い成鳥を迎えました
とても仲良しでホッとしてますが、片方がいなくなったら残された方は落ち込むでしょうね...
セキセイファンですが、雛が望めないのだったら別の種を迎えるかも
ジャンボとかおっとりで飼ってみたい

しかし先住の友達として迎えた子だったけれど、飼い主がメロメロ

156 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 22:34:33.23 ID:3wG9kPYs0.net
ツガイとして飼っていてお互い仲良かったけどとある日にオスが旅立たれてメスはしょんぼりしてた
けど構いに構ったら元気にはなったよ。時折寂しそうだけどね

私も日中働きに出てる身だけど昼は笑点とか流して笑い声で寂しくないようにはしてる…効果あるかは分からないけどねw
ただ飼い主的に笑い声で育ってほしいという願いもある

157 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 23:23:09.15 ID:wjxp0bbM0.net
うちの先代はダメだった
同じケージで飼ってた2羽のうち1羽が虹の橋を渡ったら、残された1羽はすごいショックを受けたようで食事量がガクッと減り常同行動がみられるように
ひとりになったとたん人間にはベタベタ、ニギコロできるくらいベタ慣れになった
家にいるときはたくさん構って話しかけたけど日中は仕事に行かなくてはなくていけないから1日のほとんど寂しい思いをさせてしまったと思う
食事量は戻らずガリガリにやせて通院して1ヶ月後に後を追ってしまった
それ以降は人間の心の整理がつかなくてもPのために必ず1羽にはしないように、すぐお友達を迎えるようにしてる(依存しすぎないようケージは別にしてる)

もちろんパートナーを失うのを乗り切れるかどうかはそれぞれの環境や個体の性格にもよると思うけど。
うちでは立て続けに失ったのが本当にトラウマになってしまってそうしてる

158 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 08:01:26.87 ID:O2tq4cls0.net
みなさんありがとう!!!
今朝も元気なく食事量も少ない状態で、youtubeでセキセイの声を鳴らした時だけは少し元気に。
おしゃべりする相手が必要なようです。

ジャンボセキセイという発想はなかったです。
でもよいですね!ジャンボ。
うちの子は気が強いので、おっとりさんを希望してるので。

ありがとうございます!!

159 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 09:04:12.16 ID:2Y68XqFS0.net
ソファで座ってスマホ見てるとスマホの上に飛んできて止まり、ものすごい熱視線を送ってくる。

うちのお嬢はわがままバディなのでスマホが重くなるから持つの辛いw

160 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 19:25:26.08 ID:xttZsx/Aa.net
ジャンボはいいぞ
https://i.imgur.com/GGFvUR4.jpg

161 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 19:59:27.14 ID:9qCGnaeO0.net
発情が止まらないんだが
毎日日照時間6時間 飯も適量 放鳥少ししかしてないんだけど

162 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 21:25:03.77 ID:p7h8spJ7d.net
個人的意見だけど、6時間しか起きていられず飼い主とも遊べずでPは何を楽しみに生きればいいのか…
ある程度の発情は自然な事だし体調に異変が出てるの?

163 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 21:58:55.84 ID:rgFqIBwV0.net
メスだったら暗い場所にいる時間が長いと逆に発情しがちじゃない? まあどっちにしろ気にしすぎも心身に良くなさそう

164 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 22:06:46.18 ID:+EWoamOCM.net
12時間は活動させてあげないと...明るくてもインコは寝られるし

165 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 22:08:30.99 ID:+EWoamOCM.net
>>160
いいわぁ

166 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 22:25:15.96 ID:1lcqoxzG0.net
>>160
いかついのに指にちょこんととまっててかわいい~

167 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 07:35:22.87 ID:NqSy9PKS0.net
9年半、寄り添った我が子が旅立ちました
ちょうど>>160そっくりな子です
一緒に生きてくれてありがとう、おやすみ

168 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fa3-DcGD):2022/06/25(土) 08:52:05 ID:YkKt9i8x0.net
朝から暑い(;´Д`)
エアコン切れないわ

169 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 11:56:18.35 ID:m9LD6+rA0.net
うちの子、生後1ヶ月で迎えたけど、そのうに異常が見つかり瀕死の状態で病院連れてったら獣医さんも諦めモード
それでもなんとか生きて欲しいと願ってたら奇跡的に回復して飛べるほどに成長した

でも、その後、半年くらいで羽根が抜け落ちて飛べなくなった
また病院へ連れてって検査だしたらPBFD陽性
獣医さんはまだ生きてる事に驚いてたけど、今度こそ覚悟した方が良さそうねと、肩を落として病院出て、それから1年たちました

何故か1ヶ月前くらいから羽根が生えだして、いま元気に飛び回ってる
飼い主のぼくも、この子の生命力にびっくりしてる

170 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 13:05:24.75 ID:hdkZQecj0.net
>>169 イイ話だなあ...泣ける ピーちゃんも飼い主様もすばらしい お二人に幸多く有りますように

171 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 14:16:55.48 ID:Wl7mY+kI0.net
こないだ鳥に詳しい獣医さんに聞いてきたけど、発情のリズムに関してはその子自身のリズムでしかないと。野生からペットになって百年とか経ってるので、季節や時間、温度での発情のスイッチはほぼ無いと言ってた。発情抑制の度合いは飼い主次第、オススメ(?)は模様替えなどによる軽いストレスだそう。他の獣医さんはフォージングもオススメしてるよね。

172 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 14:31:22.20 ID:eQr63rfGa.net
https://www.htb.co.jp/news/archives_16436.html
警察に捕まった模様

173 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-w9Xb):2022/06/25(土) 15:18:54 ID:h9az90HvM.net
>>167
安らかに

174 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 15:43:35.00 ID:m9LD6+rA0.net
>>170
ありがとうございます
PBFD陽性結果受けてから、翼の羽根はもちろん、お腹の毛も抜けて地肌が見えてる状態でした

このまま弱っていくのかと切なく思ってたけど、飛べないので、ぼくの周りをテトテトと歩いて着いて回るし、ずっと肩に乗って放れないので、そのまま車に乗ってドライブスルーで買い物して店員さんに驚かれたりとても可愛かったんですが、飛べる様になった今は、もうずっと肩に乗っててくれないので少し寂しく思いますw

175 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffcc-cMQc):2022/06/25(土) 17:12:06 ID:tVZWISd+0.net
そこまで羽抜けてから寛解状態になるケースは珍しいのでは?
元気になってよかったね

176 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 18:12:10.83 ID:h9az90HvM.net
>>167
自分もうちのPがその時を迎えたら、一緒に生きてくれてありがとうって同じように言うと思います

177 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 22:14:26.54 ID:8KkJUmkd0.net
マンザニータという人工植物?をインコの止り木として使いたいんですが何か問題ありますでしょうか?

178 :名も無き飼い主さん (スップ Sddf-qVxg):2022/06/25(土) 23:03:10 ID:/1k6eiw/d.net
>>175
病院で検査結果が出たときに、獣医さんから、今後の治療とかいろいろ提案されましたが、事前に調べてあらかた今後の予想が付いてたので、全てお断りして、この子の運命に任せようと思ってたんですが、まさかまた飛べる様になるとは思いませんでした

まあ、生後一年半の健康なインコに比べたら、やっぱり毛並みも良くないし、頭でっかちでまだ雛の面影が残ってて発育に問題がありそうですが、今後何が起こってもこの子の運命だと思って受け止めるつもりです

179 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 11:26:19.19 ID:zcM5EuFM0.net
ペレットを口の中でずっともぐもぐこねくり回して大きな塊にして落としたり飛ばすんですがよくあることですか?
ちゃんと食べてもいますが口の周りの食べカスも多いです
前にインコの口角にペレットが付いていたら口内炎疑いというのをTwitterで見たんですが口角というよりは嘴の下の方にかぶさる羽根の周りにたくさんついてる感じです

180 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 11:38:53.97 ID:YRrqOCm70.net
>>179 うちもいっぱい付けてるよ 同じ所くちばしのすぐ下 カチカチになってる時もあるけどそのうちポロッと落ちてる うちはシードとペレット両方食べてるからミックス塊 その子は他の子と比べて食欲旺盛

181 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 12:14:32.50 ID:zcM5EuFM0.net
>>180
同じような子がいて安心しました!
うちのも食欲旺盛だし他の子が食べてるものをやたらと欲しがります(同じものなのに)

182 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 12:58:21.86 ID:Iz/4dLCCM.net
152で相談させていただいた者です。
皆様のお話お聞きし、早々と新しい子を迎えいれました。

ビビりなので新しい子を怖がっていますが、
食事量も戻り、ピーチクパーチクに元気が出てきました。

ありがとうございます。

183 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 14:04:36.16 ID:2JeD2ZjJ0.net
暑いねー
みなさんP部屋の室温何度くらいですか

184 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 14:15:17.63 ID:fOrjo+26M.net
>>182
うぷ

185 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 16:03:32.45 ID:SeYKskhJM.net
>>183
お留守Pの室温は30度設定ですよ

186 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 16:12:02.78 ID:JRlMMdNC0.net
飼い主が在宅時は27度で留守の時は28度

187 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 20:33:34.49 ID:goauux0O0.net
>>184

https://i.imgur.com/HQXzNh5.jpg

新しくお迎えした子です。

188 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 20:34:58.47 ID:fJmirXPd0.net
>>187
めっちゃ可愛いな

189 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 21:00:40.44 ID:F3hmNZPx0.net
やだかわいい
ピョロロロって声がきこえてくるようだ

190 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 21:39:17.86 ID:y+kN5TNC0.net
可愛いたまらん

191 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-w9Xb):2022/06/27(月) 22:04:47 ID:5BhAlAQoM.net
>>187
かわゆす

192 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-c4nM):2022/06/27(月) 22:06:08 ID:CoELGmP20.net
可愛い

193 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 22:22:08.43 ID:WtwtLpIT0.net
セキセイインコ飼いたいけど、猛暑かつ鉄筋コンクリート造最上階でもはや室温が制御不能だわ(泣)

194 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 22:27:59.95 ID:OVMuOswo0.net
>>187
可愛いーー
表情が可愛い愛嬌ある

195 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 22:34:09.63 ID:WtwtLpIT0.net
>>187
経緯はよく読んでないけど
お迎えされて喜んでいる顔してるね

196 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 22:44:21.76 ID:o3ci546M0.net
>>187
可愛くて鼻血が出そうw

197 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 01:03:07.16 ID:WNAtvRwbd.net
>>187
可愛いねぇ~
頭しっかりしてるから大きくなりそう!

198 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 10:10:25.23 ID:GrY6blcpa.net
お迎え検診って何やりましたか?
そのう検査、触診、メガバクはしていて、メガバクは治療が済んでいます
クラミジアとかPBFDも必須なんでしょうか?

199 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 10:37:51.30 ID:geekgeYjM.net
ご自分が必要と思えばやれば良いのでは。
先住がいるか否かでも変わるだろうし、飼い主の価値観によるとしか

200 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sddf-FeIA):2022/06/28(火) 12:11:23 ID:eD7wQG0nd.net
>>187
なんでこんなにかわいいのだろう
インコという名の宝物

201 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 12:29:16.79 ID:5SjSqFvr0.net
孫の替え歌w
それよく歌ってまうわ
毎日可愛すぎてしみじみしちゃう

202 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 12:30:36.97 ID:icQnQaxLM.net
>>187
ティッシュじゃなくてキッチンペーパーなのも
好感、ティッシュは絡まって骨折の危険がある

203 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 12:31:27.91 ID:icQnQaxLM.net
>>200
ですよねえ。堪らない

204 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 12:37:35.46 ID:Rm0Bp1a8a.net
構ってほしくてPを購入してはネタにして反応がないとすぐ外に放ってそう

205 :名も無き飼い主さん (ドコグロ MM8f-IuLm):2022/06/28(火) 16:46:08 ID:icQnQaxLM.net
九九を間違えるセキセイインコ
アイデアが良い

206 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 21:33:16.91 ID:TJZCKDtB0.net
よく慣れてくれたのは嬉しい
でも私が飲もうとした水やお茶を飲みたがるのはちょっと困る

207 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 21:49:52.41 ID:lmc+OEFR0.net
うちはそれで常飲のお茶をノンカフェイン茶に変えた
最近は冷たい麦茶をうまそうに飲んでる

208 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 23:21:30.42 ID:0W4wfAFG0.net
>>198
うち過去に迎えた3羽全員PBFDだったけど
風切り羽根が不自然に抜けたり毛並みがばさついた感じになって違和感覚えてから検査した
みんな治療間に合って健康になったよ

209 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 05:13:02.30 ID:Amlzr30q0.net
>>174
こういう人が鳥をロストするんだろうな

210 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 10:07:35.14 ID:w9Kmrku50.net
生後6ヶ月初めての換羽で
羽の裏に赤いものが見えてビビったけど
換羽期に見られる血管と知って安心しました

211 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 13:07:15.65 ID:8QHBp/jJM.net
自分もお迎えしたときびびったわ血管
羽繕いのとき血がーーーって

212 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 17:10:08.76 ID:4WMo8g620.net
梅雨明け宣言とともに換羽が始まった 

213 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 19:32:52.43 ID:2xIw9Umud.net
寝室にクーラーないから、隣のリビングでつけて扇風機で風を送ってこようとやったらPが切ない声で鳴く…扇風機切ったらおとなしくなる
この夏の猛暑をどう乗り切ろう

214 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 19:43:18.57 ID:4IZgnMh90.net
セキセイインコって40℃くらいなら大丈夫なんだろ?

215 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 20:24:48.10 ID:2a1Bl8Ql0.net
うちエアコン故障中だから
人間は瀕死でインコはわきわきしてるわ
去年までも夜はつけてなかったり暑い時間も結構あったから
うちのは暑さにはわりと強い方で基本元気に遊んでるから良かったけど
さすがに猛暑すぎてエアコン早よっ状態

216 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 20:42:55.01 ID:2xIw9Umud.net
うちのPも暑がってはないんだけど、夜でも寝室は30度くらいあるから人間が寝苦しくてね…冬は暖かくて助かってるんだけど今年は異常な暑さだわ

217 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 22:31:04.96 ID:SnrreuWl0.net
>>214
即死するわよ

218 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 23:57:49.31 ID:qtgItiZm0.net
セキセイインコさんをお迎えしようか検討してます
この猛暑の中、マンションの構造上エアコン全開にしていても室内温度が33℃位になってしまうのですが生きてくれるでしょうか?
3階建ての3階角部屋鉄筋コンクリート造で熱が籠もってしまうのです・・・
エアコン壊れたりしたら40℃とか行きそう(泣)

219 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 05:40:26.28 ID:MN/LGEti0.net
上にアイスノン置いてタオルかけてる

220 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-/a9g):2022/06/30(木) 06:25:44 ID:37immHGy0.net
エアコン壊れたらって言うけどエアコン壊れそうなら新しく買い直してからお迎えしたほうがいいと思う
エアコン+扇風機にしたり
33度くらいなら耐えられると思うけど40度はきついな

221 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 08:05:28.52 ID:nuxUGqho0.net
Pのために24時間エアコン稼働中
電気代の請求書がこわいわ
それでなくても電気料金値上がりしてるし
でもPが長生きして元気でいてくれるならええわ

222 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 08:17:23.30 ID:MN/LGEti0.net
病院に連れていくのが大変よ

223 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 11:44:12.68 ID:udRYO8aF0.net
犬猫でもエアコンつけっぱだしお金惜しむようじゃペットと暮らせないよ

224 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 12:12:51.67 ID:nF3e2LXS0.net
寒くさせ過ぎてもよくないから注意な
時期や年齢によっては部屋は冷房つけつつ鳥かごにはヒーターもつける必要出てくるし

225 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 12:20:45.36 ID:nF3e2LXS0.net
ただ、それを差し引いても小鳥と暮らすのは幸せだよ
自分は今は飼ってなくて昔飼ってたけど仕事もそのために頑張れた
今は飼える環境じゃないからネットで画像見て癒されるだけだけどまたいつかお迎えしたい

226 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 14:12:31.77 ID:MN/LGEti0.net
うちも部屋はエアコン
車で病院に行く時は車はエアコンだけど窓からの熱が暑いからアイスノン使ってる
病院しばらく休みたい

227 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 17:09:06.57 ID:vUjWe87X0.net
除湿しすぎるとPがぼわっとふくらんで元気がなくなるよ
うちのエアコン、冷房と冷房除湿って機能があるから間違えないように気をつけてる

228 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 17:29:39.84 ID:FOszQG2ir.net
夏場24時間エアコンかけっぱなしで一か月の電気料金いくら位になるの?

229 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 21:51:31.91 ID:MN/LGEti0.net
こまめにつけたり消したりしているよりは安いよ
うちは4LDKでエアコン3台27度固定で20000円くらい
冬は暖房なので夏冬変わらない
灯油だともっと高くなる

230 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 22:00:54.96 ID:MN/LGEti0.net
付け足し
去年の6月と7月が15000円

8月が20000円 684kw使用
(今年の1月2月も同じ+灯油)

今月が12000円 350kw使用

4人家族4LDK
夏は冷 冬は暖で鳥のためにリビングのエアコンつけっぱなし

231 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 08:16:19.66 ID:n1lrFFior.net
うちは保冷剤置いていったら2日くらい多尿になって28度くらいで冷房付けっぱなしにしたら治ったから夏は冷房付けっぱなしにすることにした

232 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 09:12:09.23 ID:VrhQoNRV0.net
現在P部屋エアコンをゆるゆる運転させて
気温27.4度湿度62%
これくらいがPには快適なのかな

233 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 10:38:32.14 ID:YtqfemQR0.net
10時間持つアイスノンが4時間くらいしか持たないわ
4つを回転させてるけど困ったもんだわ

234 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 17:05:41.89 ID:OJj47b860.net
うちもエアコン常時稼働。
他にもアクアリウムやゲーム機2台同時稼働してたりもするから、夏場は電気代高いと26000円くらい。安くても20000円。

何故か暖かいマンションだし、エアコンは冬眠でパネルヒーターだから、冬は夏よりも若干安い。

235 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 17:53:19.90 ID:zyycZskPM.net
この灼熱地獄でロストする人が次々と、近所でも
胸が痛い

236 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 21:30:32.45 ID:bvWyEUBmM.net
こんばんは暑いですね

https://i.imgur.com/g3WUxzX.jpg

237 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 23:35:21.70 ID:Y05IddDJd.net
>>236
イケメンインコさん😆こんばんは!

238 :名も無き飼い主さん :2022/07/02(土) 00:10:30.95 ID:/jSQDShJ0.net
凛々しいイケメンがいますね
うちのはなにか要求する時いつもぶら下がります
https://i.imgur.com/KaAmNCj.jpg

239 :名も無き飼い主さん :2022/07/02(土) 00:31:35.30 ID:Nv74mSGnd.net
インコ保護した人には警察に行けと言うのにロストした人に警察に届けろと言わないのはどうしてだろう

240 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c600-auNL):2022/07/02(土) 13:55:58 ID:OOmF+GWf0.net
そう言えば数日前に迷子の猫の写真入りチラシが入ってた

241 :名も無き飼い主さん :2022/07/02(土) 18:14:47.11 ID:jus1nnB20.net
うちのお嬢が手の上でシャチホコポーズをやってる
発情しないように気をつけてたんだけどなぁ

242 :名も無き飼い主さん :2022/07/02(土) 18:45:14.31 ID:Mr8cd/c30.net
籠の位置を変えてストレスを与えるんだっけから

243 :名も無き飼い主さん :2022/07/02(土) 20:32:40.95 ID:CKX31v9od.net
シャチホコポーズって始めたら何分くらいやってるの?

244 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 00:37:53.55 ID:yjSWYJWJ0.net
すぐ終わるときもあれば、3分くらいやってるときもあるな

245 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 07:06:45.57 ID:lRkHQatXa.net
このインコフィギュア、Pの特徴をしっかり捉えてて可愛いなぁ(オパ姉みたいw)
これなら2500円くらいだしても納得できる
https://www.yuhobica.jp/view/item/000000000107

246 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 13:17:09.49 ID:Q4Gs+kzWd.net
>>244
ありがとう
すぐやめちゃう事もあるなら見逃す事もあるね

247 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 19:03:58.77 ID:npuMSHOW0.net
インコの匂い好きすぎて嗅いでしまう
もう変態ですね

248 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a16-P6C5):2022/07/03(日) 19:27:41 ID:Y2q+r1rG0.net
4月に卵産んだばっかりで6月にまた無精卵産み始めてしまった
鈴のおもちゃは撤去してシャチホコ相手が世話しないようにしてるんだけど、やっぱり問題は餌の量なのかな?
3グラムか4グラムにしないとだめなのだろうか

249 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 20:10:10.49 ID:XDrCjyWZ0.net
もう、仕方ないのでは
放鳥時間を減らすとか

250 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 21:05:12.01 ID:rlnbSUkv0.net
>>245
呼びましたか?
https://i.imgur.com/VxSkaGw.jpg

これ欲しいかも。品切中ですね…

251 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 21:13:23.73 ID:4Ww+ICAo0.net
正面顔めっちゃ可愛い
Pの正面顔天使

252 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 21:33:33.85 ID:1GotOXUR0.net
>>247
Pを捕まえたら脇の下の匂い嗅いでる私も大概おへんたいだと思う
インコ臭が濃厚でいいのよ…

253 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 21:50:52.74 ID:l0rqm8nrM.net
セロトニン出まくり

254 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 22:08:35.00 ID:Q4Gs+kzWd.net
触れるPちゃん達うらやましい…
うちのお嬢は嘴と唇のふれあい以外はおさわりNG
それでも愛情は感じるし可愛いけどさ!

255 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 22:24:14.06 ID:m4lZoS7t0.net
個体によって微妙に匂い違うんだよね

256 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 22:36:01.57 ID:tc4ef8/l0.net
指で頭頂部以外なら触らせてくれるしお腹背中のチューもOKだけど
一番触れるのはやっぱ爪切りの時なんで
切ったら褒めがてらスゥーっと腹で深呼吸させてもらってから離すw

257 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 22:36:07.63 ID:l0rqm8nrM.net
違う
P初心者の旦那もインコ臭にメロメロだが、二羽目をお迎えした時クンクンして「違う匂いするんだね...うふ」(外国語)と呟いてた

258 :名も無き飼い主さん :2022/07/04(月) 09:10:09.64 ID:j2LOX2ya0.net
エアコン入れっぱなしだとPのかほりがあまりしないし
水浴びもしたがらない
エアコン切りたいけどこの蒸し暑さじゃ切れないわ
換羽が一段落してPの体重が着々と増え始めてる汗
放鳥時間を増やしていっぱい飛んでもらって
エサを減らすしかないか

259 :名も無き飼い主さん :2022/07/04(月) 14:18:21.36 ID:2O9GLtgaM.net
うちも体重が増え始めてる(涙
換羽終わりが原因なのか
エアコンつけてるが暑いせいで発情も

260 :名も無き飼い主さん :2022/07/04(月) 20:29:58.46 ID:PMJPFMn80.net
うちも体重増えてた…
二羽とも多尿なのも気になる
なんでだろ

261 :名も無き飼い主さん :2022/07/04(月) 21:47:41.49 ID:fEfxShnZd.net
うちのお嬢も体重増えてるけど、軽すぎたから嬉しい
ヒエとアワしか食べてくれなかったけど、最近時々えん麦齧ってるからそれで増えたのかなー

262 :名も無き飼い主さん :2022/07/04(月) 23:38:52.27 ID:lS8xSpa8p.net
P界隈でムチムチが流行ってるのかもしれん

263 :名も無き飼い主さん :2022/07/05(火) 10:16:14.36 ID:X8csyKal0.net
>>262
その発想は無かったわ

264 :名も無き飼い主さん :2022/07/05(火) 10:34:32.92 ID:jwaeXn5vM.net
一生に一度で良いから10畳位のインコ部屋を作って
10匹位飼ってみたい。カーテンは外して巨大な止まり木とう
んち掃除シートを敷いて。あーーインコ部屋がほしい

265 :名も無き飼い主さん :2022/07/05(火) 10:34:55.76 ID:jwaeXn5vM.net
ごめんホッとしたw

266 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 01:04:30.45 ID:/t+zNJ2uM.net
https://twitter.com/sugisawaaya/status/1543578425046495232
3日前に発生した、インコがエアコン送風口に入ってしまい即死する事故
事故後、網を貼り付けて他のインコが入れないようにしたようだ

https://torich.jp/bbs/82023
他の死亡事例報告(下の方にある)
事故後、リモコンの風向き操作で他のインコが入れない角度に変えたようだ
(deleted an unsolicited ad)

267 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 07:49:29.01 ID:EEoIuLaRa.net
不謹慎かもしれませんが、エアコンの送風口に入ると即死する原因に見当がつきません
吸い込まれるわけでもないですし、ルーバーが動いてなければ危険だと思えないんですが

268 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:08:53.22 ID:zu436Jf8a.net
Pがテーブルの物を落としたがる理由はPにしかわかならい永遠の謎
「どうして落とすの?」と聞いてみても首を傾げて「さあ何でしょう?」ととぼけるだけだし

269 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:09:39.12 ID:XnFL+S++0.net
うちの子は低空飛行しかでけへん
おなかが畳に擦りそうや

270 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:11:33.10 ID:ke04Pgdq0.net
うちはエアコンの上に集いしインコたちがぷりぷりンコするので、猫除けのチクチク置いたわ。
チクチク自体が怖いらしくエアコンには近寄らなくなった。

271 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:12:11.54 ID:XnFL+S++0.net
>>268
ペットボトルのキャップをケージの上から喜々として落としまくる
落とすたびにこちらが拾う
いい屈伸運動になるわ

272 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:13:51.34 ID:ke04Pgdq0.net
あと送風口、うちの鳥部屋のエアコンは8畳用だからか鳥の入るような隙間はないな…
大きな部屋で放鳥してる人はエアコンも送風口もでかいんだろうな

273 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 08:18:20.49 ID:uJ2RhUxpM.net
>>267
https://i.imgur.com/q3BqKmP.jpg
https://i.imgur.com/WRIOmaL.jpg
同じように思った人達が試しに指入れてザクザクやられてるわ
我が家は風向きを上に固定すればインコが入れるような隙間は無くなるな…

274 :名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa82-l9hR):2022/07/06(水) 09:47:01 ID:DnvVkXnUa.net
飴の袋をテーブルの上に置いといたら、袋に頭突っ込んで個装された飴を取り出して延々と床に落としていたわ。

275 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 10:26:58.00 ID:66BRXIPh0.net
>>267
中で送風ファン(ドラムみたいなやつ)がすごい勢いで回ってるよ・・・
指入れたら、指飛ぶよ・・・

276 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 13:13:52.91 ID:ry44Ay/l0.net
うちのインコはエアコンや扇風機に見向きもしないから助かる

277 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 13:25:45.54 ID:lwqOvfmW0.net
うちのPは高すぎる場所は怖いみたいでカーテンレールにも近づかない(よってその上にあるエアコンにも近寄らない)
サーキュレーターは念の為放鳥時はスイッチ切ってる
先日放鳥した際、ずいぶん静かだなと思ったら
綿棒容器から次々綿棒引き抜いて遊んでいたw

278 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 14:07:49.05 ID:vXTTePOf0.net
>>277
赤ちゃんがおとなしいと思ったらティッシュぜんぶ引っ張り出してた的なヤツねw

279 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 14:13:58.70 ID:UunKn6cP0.net
うちも自動運転で時々予想外に動くエアコンが怖いようで近づかない
サーキュレーターも首振りにしてれば近づかない
機械の自然な動きで実は身近な危険が減らせてたんだなー

280 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 14:17:48.87 ID:lwqOvfmW0.net
>>278
それですw
前飼ってたコザクラも同じことやってた(破壊力強いから綿棒ボロボロw)んでインコ類には遊びやすいおもちゃ感覚なんだろうな

281 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 15:05:48.70 ID:6bebg+Jx0.net
100均のミラー付きハシゴ掛けてたら
温めてるっぽい…ボールが4個付いてるから卵と勘違いしてるかな?
ため糞してるから、産んだつもりになって温めて発情終わるなら助かるんだけどな

https://i.imgur.com/vjAy2fC.jpg

282 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 15:08:21.92 ID:zu436Jf8a.net
籠の下に網を敷く人多そうだけど、うちはお迎えした時から網を入れてない
掃除するの大変なのと無くたってPは何も困ってないみたいだし

283 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMc6-+cHf):2022/07/06(水) 16:26:03 ID:ksMzSHilM.net
>>273
これは...実証実験感謝です

284 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 20:06:53.19 ID:UVXZD9uLa.net
家に来た当初はエアコンの上にいることが多かった。上に穴が開いてるなんて知らなかった。危なかった...

メガバク治療中プラケース生活だったので、治療終わってからケージの底網外したら、止まり木にあまりとまらなくなってしまった
コーナーステージか、底面にいることが多い。握る力が弱っているのかな

285 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 20:29:17.99 ID:v8dO6Dv20.net
うちのお嬢はエアコンとかカーテンレールには近づかないな
飼い主のそばから離れない

286 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb0b-PAFZ):2022/07/06(水) 20:56:38 ID:lwqOvfmW0.net
>>285
惚気かよw
まあうちのジャンボなお嬢Pも放鳥時間1時間のうち45分は飼い主の肩か指にいるけどw

287 :名も無き飼い主さん :2022/07/06(水) 21:45:59.21 ID:UGHUghO3M.net
>>284
一般的なエアコンの送風口は正面下部にあるかと

狭い所を探検好きな子はその洞窟口に誘われて行ってしまうと

288 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 02:46:37.01 ID:avyt4yxp0.net
うちのお嬢も家族の誰かにくっついてる時間が長い
たまに一人で休憩してる時もあるって感じだな

289 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 05:50:42.58 ID:NOHkXob90.net
俺は見てないけど嫁が昨日のなんかのテレビでインコがネコに襲われる動画を出してた番組があってすごく気分が悪かったと言っていた 一応インコは無事でしたってテロップが出たらしいがその映像自体がインコ飼いにしたら気分悪いのがわからんのかな
それなら無事ですんだんならガキが車にはねられる映像出したって良いだろよ 誰にとっても人間が最上位の存在だと思うなよ

290 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a6c-A/OY):2022/07/07(木) 14:19:50 ID:Vfph4FQB0.net
youtubeでも
インコと他の動物を一緒のケージに入れてみたり
まだ雛で人懐っこいのをいいことに
家族総出で人間の唇を舐めさせたり
いろんな人がいますなぁ

オウム病の心配もあるけど
人間から変な病気もらわないか心配…

291 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 14:38:37.01 ID:hqk45rHga.net
他頭飼いで一年中殆ど野晒し状態で飼ってる人には驚いた
「過保護も良くない」って考えなんだろうけど、わかるような、わからないような

292 :名も無き飼い主さん :2022/07/07(木) 15:39:15.83 ID:FOKWtfTq0.net
屋外に巨大なケージを作ってたくさん飼うのに憧れるけれど、熱湯消毒はできないから、ダニとかの掃除はどうするんだろう。

293 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e1d-ukjm):2022/07/07(木) 15:55:04 ID:CPH+d8KH0.net
作る時に考えようw

294 :名も無き飼い主さん :2022/07/08(金) 02:34:35.08 ID:neduiS/v0.net
エアコンが寒くて目が覚めた
同じ部屋のインコも寒いかな

295 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-OBOP):2022/07/08(金) 17:40:35 ID:e+ZUiyE5a.net
メスPって気が強いとは言うけど、愛情掛けてるのに攻撃的って話は聞かないね
しつこいオスPにぶちきれるのが殆どかなと

296 :名も無き飼い主さん :2022/07/08(金) 20:35:31.57 ID:pq/hPOWM0.net
>>295
うちのお嬢は肩に乗って来たり愛情を感じるけど朝起きてケージから出そうとすると「自分で出るわよ!」って感じで噛むw

でも日中しばらくケージにいて出そうとするとご機嫌で出てくるから気まぐれな女よw

297 :名も無き飼い主さん (スップ Sdaa-bif6):2022/07/08(金) 20:47:41 ID:sIJ7KV71d.net
>>296
わかるわかる!
出せ出せ言うのにケージ開けてる手を噛んだりするよねw
でもやたらべったり甘えてきたりして本当に飼い主コロガシが上手だわー

298 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03ce-1ty5):2022/07/08(金) 21:01:18 ID:NhIJuEZX0.net
ツン多めのツンデレだよね

299 :名も無き飼い主さん :2022/07/08(金) 21:11:24.82 ID:PuP8/0Jca.net
メスPはツンデレなのよね。
ツンツンしながらもオスPや飼い主のことを目で追ってるし、オスPとはまた違った感受性豊かな感じがかわいい。

300 :名も無き飼い主さん :2022/07/08(金) 21:35:54.82 ID:iLmL6Zk1a.net
オスよりのメスらしいけど俺にはベッタリ 嫁にはときたまツンデレ

301 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 10:17:25.71 ID:uNqXV30m0.net
Pの体重が40gをオーバーしてしまった

302 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 11:31:09.41 ID:uHd5xBap0.net
Pが副鼻腔炎になって、お薬もらったけど、保定であげなきゃいけない・・・。しかも4滴・・・。
去年もやったけど首を横に振らせない保定がまず難しいし、飲ませてもむせてしまってどうしたらいいか・・・ってなってる

303 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 13:17:57.88 ID:J1ypTOrxd.net
>>302
薬ではないけど、うちのお嬢さんがネクトン飲まない時豆苗とか小さめの葉っぱに浸けて飲ませてた
雫になってると舐めようとするかも

304 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2514-4aZK):2022/07/09(土) 14:13:45 ID:cyRYKWUx0.net
Pの首の左右を人差し指と中指の間に挟めばそんなに首動くことなくない?
首付近は強いから普通の女の人の指の力程度なら力込めて挟んでも何ともないそう
(自分の行く病院の獣医談)
Pの様子見つつは前提だけど、割としっかり挟んじゃっていいよ

305 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0a-NTLK):2022/07/09(土) 14:19:25 ID:8o2xCax60.net
うちのは噛み付いてくるから無理だな

306 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-y7mG):2022/07/09(土) 14:19:54 ID:ZFR6R0hYd.net
うちも保定が難しくて、薬を上げる時はケージ内に水を常に置いておくのやめて、HOEIの餌入れの足場のところ(滑り止めに溝があるところ)に薬を必要量垂らして飲ませてた
それで薬飲ませたあとにまた数滴水をあげてたわ

307 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd0b-UXSH):2022/07/09(土) 17:21:51 ID:Men4Hd6Q0.net
アイス買うとついてくるような小さいプラスチックのスプーンに薬乗せて差し出したら舐めてた

308 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 20:14:58.57 ID:uHd5xBap0.net
みんなありがとう。スプーン作戦は見向きもされなかった・・・。明日はサラダ菜作戦にしようかな(うちのPはサラダ菜しか食べない・・・)
水を飲ませないのも検討してみる。頭が動かないようにしっかり押さえてればむせないであろうことが分かったけど結局4滴目で頭動かされてむせさせてしまった・・・。しっかりあごの下の骨をホールドしなければ。食欲もなくて大好きなサラダ菜もちょびっとかじるだけなの見ててつらい

309 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 20:35:08.21 ID:cDg1pZjv0.net
うちはP就寝前にネクトン水を2.3滴スポイトで与えてからカゴに戻してる
指にとまらせてタイミングよくクチバシに水滴あててる、できたら褒めるの大事

310 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 21:23:58.57 ID:hTxIG2cC0.net
ヒナ買ってきてオカクズも店員に言われて買ってきたんだけど、
なんか死ぬほどくさいと思ったらオカクズだった
オカクズってくさいもの?

311 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 21:39:31.65 ID:cDg1pZjv0.net
主観だけど削った木のすごくいい匂い
嫌いな人はいないんじゃないかな

今日は新聞紙や、キッチンペーパー細切りにして寝てもらって

312 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 21:48:37.17 ID:kN+q4+hK0.net
うちの先代は目薬みたいな容器をかじるからそのまま飲ませてた
褒めたりオーツ麦を数粒あげて確実に飲み込ませてさ

313 :名も無き飼い主さん :2022/07/09(土) 21:59:39.20 ID:hTxIG2cC0.net
>>311
悶絶するほどくさいから不良品かもしれん

314 :名も無き飼い主さん :2022/07/10(日) 09:18:20.12 ID:bpdjgkpk0.net
サラダ菜にお薬つけて食べさせようとしたけど一口で味がちがうことに気づいたらしく、薬がついてるとこをよけて食べようとしている・・・

315 :名も無き飼い主さん :2022/07/10(日) 09:18:21.73 ID:bpdjgkpk0.net
サラダ菜にお薬つけて食べさせようとしたけど一口で味がちがうことに気づいたらしく、薬がついてるとこをよけて食べようとしている・・・

316 :名も無き飼い主さん :2022/07/10(日) 10:09:28.06 ID:bpdjgkpk0.net
連投になっちゃったごめん。頭を振らせないように保定できる位置に指を持っていくのに何回かやり直したけど、そのたびに逃げ回るPに体力を使わせるので1発できれいに保定できるようになりたいな。今回はなんとかむせさせずに済んだけど、終わった後にそのうの種を口まで戻してまた飲み込むんだけどなんなんだろう。ちな
オスです。

317 :名も無き飼い主さん :2022/07/10(日) 19:16:48.70 ID:k2zUiTJu0.net
こんばんP
https://i.imgur.com/d2JlzCT.jpg

318 :名も無き飼い主さん :2022/07/10(日) 19:44:30.65 ID:X7r5qsN9p.net
こんばんは
暑いからワキワキしちゃうよね

319 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 13:41:30.82 ID:CfTHcYf+a.net
函館の焼き肉店で保護された迷子Pがいたけど
ニュースで紹介されたときにリポーターが「焼き肉のいい匂いに誘われたのでしょうか?インコは店の前で…」と言ってて笑ったw
Pは焼き肉食べないよw

320 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23bb-gDOy):2022/07/11(月) 14:57:07 ID:TKPPGcDl0.net
食べると言えばうちのP3歳が今まで人の食べ物に興味ない子だったのにとうとうトースト食べてる飼い主の肩に舞い降りて「ちょっとそれ齧らせなさいよ」と言わんばかりにパンを持つ手に寄って来たよ。

可哀想だけどあげるわけにもいかないから即座にケージにお戻りいただいたわ。

321 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 15:24:28.39 ID:evXll3jv0.net
そういえば、害虫対策ってどうしてる? 今は飼ってないから殺虫剤使ってるけど、いずれ飼ったら…と思って

322 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 15:53:02.89 ID:CfTHcYf+a.net
飼い主がおやつを食べてるのを知るとかごの側面にへばりついて「私にもちょうだい!」ってアピールするw

323 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 17:23:15.30 ID:2RSyq1CtM.net
うちも同じ
飼い主が何かと食べてると遊んでても飛んでくる
食いしん坊で困る

324 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35ce-+nrE):2022/07/11(月) 19:10:54 ID:jjxVERl20.net
ケージの中にも同じ水が入ってるんだけど飼い主が飲もうとするコップの水を欲しがる不思議

325 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 20:23:40.39 ID:6fOkxP580.net
>>321
GのことならブラックキャップをPが行かないところに置いてる。殺虫剤は凍らすやつ、1回しかつかってないけど

326 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 20:30:47.39 ID:rw0fg8pta.net
ゴキブリが毒餌タイプの駆除剤食って糞をしたのを
食い意地が張ってるPが食ったりしたら大変なことになりそう

327 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 20:47:35.96 ID:ygF5lB2f0.net
Gにはホウ酸だんごのほうがいいかも
毒じゃなくて脱水で死なせるやつ

328 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 21:27:40.25 ID:6fOkxP580.net
今更なんだけどもしかしてお薬飲ませたい時の保定って首のへこみじゃなくて、耳の下の骨をおさえるべき?

329 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 22:28:53.24 ID:BMwhsIX30.net
>>328
3点保定で検索するんだ

330 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 23:04:57.55 ID:aMD3L12ld.net
自分がとにかくGが苦手で、今の家に越してから玄関外・玄関内・水回り・ベランダと侵入経路を中心に1年効くのを置いて、3年目の夏だけど室内でまだ一度も見かけてない
マンションだからとにかく他の家から来るのを阻止して、ベランダには何も置かないを徹底してる

331 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 23:08:30.26 ID:evXll3jv0.net
>>325-327
>>330
ありがとう

332 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 23:13:29.60 ID:6fOkxP580.net
>>329
ありがとう、3点保定も動画で見たりしてやってみようと挑戦するんだけど、暴れる脚を薬指だけでホールドできずに失敗を繰り返している。が、明日も挑戦してみようと思う、「頭部は骨ですから、しっかりつかんでも問題ないです。」この言葉を信じて・・・!真に怖いのは頭部に力を込めるのにつられておなかを押さえる方も力が入ってしまうのではという問題・・・

333 :名も無き飼い主さん :2022/07/11(月) 23:37:49.30 ID:BMwhsIX30.net
医者は簡単にやってのけるけど難しいよねぇ
弱ってたときならそんなに力入れなくても簡単に掴めるんだけど段々元気になってすり抜けの達人になってしまうと困るやら嬉しいやら…
布で包むとやりやすいかもしれない

334 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 09:36:11.60 ID:X7UiHwVV0.net
わかるわー
つかみ方は獣医の先生と同じなのにあちらは暴れも抜け出されも噛まれもせず保定できる

一方飼い主は

335 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 10:18:38.67 ID:JzvE0T6ta.net
看護学校とかで保定の仕方をしっかり習うんでしょ
骨格や内蔵の付きかたなんかも把握しないとダメなんだろうし

336 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 10:46:56.49 ID:SJ7oCDx8a.net
【鳥のエサ、各社値上げします!】

8月1日と9月1日に多くのメーカーで値上げが予定されています。今回はウクライナ関連の穀物と円安の影響です

値上げ幅は110%~300%まで様々です
エサなどある程度のものはあらかじめ購入しておく方が良いかと思います

一例として、オーツ麦は220円→440円です

337 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 11:51:39.09 ID:DfDJDugBd.net
うちは国産なので安心

338 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-B7MS):2022/07/12(火) 12:46:56 ID:+MiFEmPka.net
>>319 だけどあれ大々的に報道されて保護されてることもテレビだけでなくTwitterとかでもまわってるのに飼い主出てこないのはおかしいよな 誰か保護してくれる人が見つかったみたいだけど俺が一時的にでも保護してるお巡りなら愛着わいて別れられないから連れて行きますになるわ

339 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0a-NTLK):2022/07/12(火) 12:50:27 ID:549sYGWb0.net
うちにワンコもいるんだけどこの前熱中症になったから暑いところに出せない
インコ放鳥しようにもワンコが襲いかかるから困る

340 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-B7MS):2022/07/12(火) 12:51:14 ID:+MiFEmPka.net
>>339 困るとかじゃなくて命にかかわるんなら絶対にやめてくれよ 本当に一瞬ですぐ死んじゃうんだからな

341 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0a-NTLK):2022/07/12(火) 12:53:34 ID:549sYGWb0.net
クーラー聞いた部屋にワンコを置いて置きたいんだけどインコの放鳥もしたい
別の部屋だと警戒してケージからインコが出てこない

342 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-B7MS):2022/07/12(火) 12:57:14 ID:+MiFEmPka.net
そんなに警戒するかね?うちのも臆病だけど違う部屋でもそのうちそれなりにくつろぐけどな 熱中症予防ならかごの上にアイスノンみたいなの載せるとか

343 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 15:47:04.19 ID:JzvE0T6ta.net
ジャンボセキセイのたもんさんは同居ウサギのペコ君にいないいないばぁしてたなw

344 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 19:19:05.16 ID:IjYzr633M.net
愛されてますなあ

https://imgur.com/a/YskgqJr


だけど雛は無理っぽ
爪が一つだけ潰れたメスは産卵しないかな

345 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 20:14:24.89 ID:vLQGTi9K0.net
挑戦したら3点保定の方が2点より圧倒的に薬あげやすかった。ケージも暗くしたらつかみやすくなったけど、まだまだ練習が必要だ。Pには悪いけど朝夕1回ずつ頑張ってくれ・・・

346 :名も無き飼い主さん :2022/07/12(火) 20:43:42.63 ID:6R1KvRXP0.net
>>345
飼い主さんもPさんも頑張れ

347 :名も無き飼い主さん :2022/07/13(水) 07:00:16.54 ID:QvNdgg2k0.net
おはよう

348 :名も無き飼い主さん :2022/07/13(水) 07:12:51.77 ID:RrIcK3XHa.net
おはよう
https://i.imgur.com/zGKtNDP.jpg

添付忘れちゃった

349 :名も無き飼い主さん :2022/07/13(水) 16:30:44.92 ID:jjs6aHMid.net
>>348
あらお利口そうなイケメンインコくん、こんにちは❤
クンカクンカしたいわ~(人・∀・)

350 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-2HoA):2022/07/13(水) 19:37:26 ID:nLwcMrpA0.net
>>346
ありがとう、朝は失敗したが、その後獣医さんに再度保定を教わり、夕方は成功した!

351 :名も無き飼い主さん :2022/07/13(水) 21:27:28.76 ID:6vmgS7ao0.net
Gには、放鳥の事を考えると、薬ではなくGの天敵を使うのが一番

アシダカグモ(手のひらサイズの家グモ)を部屋の中に放し飼いしておくと、
Gはいなくなります
アシダカグモは、人間にもペットにも悪さをしない益虫で、クモ好きの人には
おススメです

詳しくは ↓
https://meetsmore.com/services/spider-control/media/81621

352 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 13:21:46.87 ID:AmsR3o4Tr.net
プライムデーでペットカメラを購入したから出先で常にPの様子を伺ってしまう
思ったより画質もいいし、声も聞こえるし結構動いててかわいい

353 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 14:00:41.91 ID:AfwiUBnnd.net
>>352
ちなみにおいくらぐらい?

354 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd0b-UXSH):2022/07/14(木) 15:20:32 ID:rNCAMyJf0.net
>>341
犬のキャリーとかケージに放鳥中だけでも入っててもらうのは?

355 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 15:28:12.40 ID:g3UEHFZya.net
>>338
飼育放棄して逃がす人っているからね、一時の感情で安易に生き物を飼わないで欲しい

356 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 16:00:38.47 ID:ZVB3QUbu0.net
>>353
自分はアマゾンでSwitchBot 防犯カメラ2980円買った
画質良くて出先からPの様子がわかるのは安心できるね

357 :名も無き飼い主さん :2022/07/14(木) 19:04:55.84 ID:3pxXt5wY0.net
>>355 本当に無事保護されて良かったわ もしわざと逃がしたんだとしたらそいつは二度と動物を飼うなと言いたいよな

358 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 09:42:17.99 ID:HpwCkYuS0.net
二羽いて、一羽だけ換羽のサイクルが短い気がする…
そのたびに元気無くなって放鳥したがらないし、同じ環境でも個体によって違うんだね。
対策ないものか

359 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 10:31:19.92 ID:wXIlRJkO0.net
うちは1羽が換羽するとリレー方式でもう1羽も換羽する
いま二羽共抜け終わりみすぼらしい状態だけど元気さは普段通りだわ

360 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-ee6J):2022/07/15(金) 12:20:24 ID:/yr05DfLa.net
お迎えしたくてペットセンターの店員に質問するとあまり良い顔しないんだよね
「大事に育てた子を変な人に飼ってほしくない」って思ってるのが顔に出てるんだよ

361 :sage (ワッチョイ cd0b-6in9):2022/07/15(金) 14:04:19 ID:/0db1adH0.net
最近は本当にそうだね
20年前ははいはいどうぞどうぞで無責任面してた

362 :名も無き飼い主さん :2022/07/15(金) 17:45:22.35 ID:9hB+fD/H0.net
質問しただけでそんな態度する方が変でしょ

363 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 09:12:04.48 ID:Xkzq7jx+d.net
見に通った人に売りたいみたいよ

364 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-2uMp):2022/07/16(土) 14:20:41 ID:UDd8BC+ka.net
わざと頭が変な人を装って店員に質問してみようかなw
Pの目の前で羽をバタつかせる真似をして「僕ピーちゃんでちゅ~えへへへ~」とか言いはなった後に
「この子くだちゃい!」とか言って思いっきり不信感持たせたいw

365 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 16:11:34.67 ID:y4AOPEOZ0.net
>>364
それ面白い?

366 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 16:12:56.78 ID:o3tTiIxTa.net
>>364 なんのためによ? 通報されて良い案件だわそれ

367 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 19:54:26.81 ID:dOOf/eoSa.net
>>364
さみしがりやさんですね、きっしょ。

368 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 20:13:20.80 ID:w6SkKBBOa.net
気に食わない店員への嫌がらせですよ、もちろんやらないけど、正直やってみたくなる

369 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 21:50:41.05 ID:84Lwjti/a.net
>>368
きっしょ

370 :名も無き飼い主さん :2022/07/16(土) 22:39:43.69 ID:BVQU0A0k0.net
みんな釣られすぎだろ
スルーしときな

371 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 01:35:24.48 ID:uGVOq6awH.net
364の想像図
https://i.imgur.com/iYovVVA.gif

372 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 11:28:28.72 ID:jGYYGOZq0.net
うちも蜘蛛がいてて、朝になるとゴキのバラバラしたいがあるので、食ってるなとわかる

373 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 11:59:07.41 ID:jGYYGOZq0.net
一身上の都合で飼えなくなつたら、どうすればいいです、包丁でOK

374 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 12:01:19.57 ID:jGYYGOZq0.net
うちのPのはなが薄い群所色で、メスからオスになった子なんですが、色で押すメスが確定しますか

375 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 12:04:04.62 ID:jGYYGOZq0.net
要はオスなのかメスなのか子供のころはわからなくて、売ってる方もわからなくて
性別負傷で売ってる、大人になるとオスになってしまうのか

376 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee0b-pcRB):2022/07/17(日) 12:42:45 ID:ppAkHOOJ0.net
>>373 良いわけねえだろが釣りじゃねえんならおまえがこの世から包丁されろ

377 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 13:03:49.46 ID:DPJHCoYCa.net
天然が多いPの中でもハルクインの天然さが際立ってる気がする

378 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 019e-cIkS):2022/07/17(日) 14:23:04 ID:jGYYGOZq0.net
オスが花の周りに白い粉がふく、メスはおとなしくしてほたえない

379 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 15:05:47.90 ID:Ccx56ahm0.net
今までオパーリン等何羽か飼ってきて今回初めてオスの白ハル飼ったけど底抜けに明るいのに驚いた ちょっと羨ましくなった

380 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 18:32:53.68 ID:pgwbRxXD0.net
>>379
うちの5月にお迎えした子も活発。でんぐり返ったり、逆さ宙ぶらりんとかして、姿勢を維持したままギーギー鳴いて力んだりしてる

381 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 19:04:02.86 ID:ppAkHOOJ0.net
小さいうちはでんぐりがえるんだよね グルングルンしてたもんな

382 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 20:26:25.80 ID:759vn8yK0.net
>>380
画像プリーズ
うちのもっちりジャンボちゃん載せるから

https://i.imgur.com/LN1dBo1.jpg

383 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 22:08:31.87 ID:RUejF4ja0.net
かわえーー
むちむちだ

384 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 22:27:57.45 ID:XDPaO2+nd.net
爪への執着がすごい…

https://i.imgur.com/AZLXdDq.jpg

385 :名も無き飼い主さん :2022/07/17(日) 23:41:17.05 ID:B0fFDPM9M.net
>>379
ヘドバンはハルクイン以外もするのかしら

386 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 01:58:26.88 ID:LJzal9Dh0.net
>>385
ヘドバンは他種でもするの動画で見たことあるよ うちの白ハルも嬉しそうにヘドバンしてるw

387 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 07:22:34.51 ID:WfaqszZ+0.net
>>382
決定的瞬間撮れたらアップしますね
結構カメラのレンズ意識してる

388 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd0b-08EO):2022/07/18(月) 08:10:48 ID:5CJmTXiP0.net
>>384
かわよ
ひっくり返るのいいなー

389 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 08:24:26.71 ID:f12d1yrC0.net
>>384
恐竜だねかわいい~

390 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 11:07:02.26 ID:jUIoPkdKa.net
>>382
ワオ
これはモチモチ

391 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 11:14:59.15 ID:sTkCXRcS0.net
新聞の上にいると3点リーダーを食べようとする

…‥

392 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 13:07:55.25 ID:swWOgNVI0.net
うちの子はチラシに載ってるさくらんぼの写真をツンツンして啄もうとしてた

393 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 14:23:06.15 ID:Xa02q5rg0.net
ピンドット柄の服を着てるとPにモテモテ

394 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 18:57:03.17 ID:jvLq0gatr.net
可愛すぎてやばい
https://i.imgur.com/rQfL3Qu.jpg

395 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 18:58:18.45 ID:jvLq0gatr.net
 
https://i.imgur.com/Ai21HDc.jpg

396 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 19:09:31.38 ID:THbCSm3Td.net
>>395
なかよP

397 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 19:13:40.29 ID:lWsdTUpDM.net
>>371
即座に出せる仕事の速さに感服

398 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 19:31:53.08 ID:jvLq0gatr.net
>>396
オカメとセキセイは仲良くできないかなと思ってだけどうちのP達は仲良くなれて本当よかったよ

399 :380 :2022/07/18(月) 20:17:42.52 ID:WfaqszZ+0.net
>>382
でんぐり返ってギーギー言ってます

https://tadaup.jp/2022071883241/
https://tadaup.jp/2022071883244/
https://tadaup.jp/2022071883253/
https://tadaup.jp/2022071883259/
https://tadaup.jp/2022071883262/
https://tadaup.jp/2022071883265/

400 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 21:18:16.13 ID:BV2/C2nuM.net
良い写真だなあ、かわよ

うちのハルクインもまだ何かペラペラしゃべってる..

401 :名も無き飼い主さん :2022/07/18(月) 21:26:16.95 ID:UNYlwkZF0.net
>>399ありがとう!
うわーかわいい!ツヤッツヤだね

402 :名も無き飼い主さん :2022/07/19(火) 14:40:04.94 ID:rqojKX480.net
>>395
Pとオカメ飼い仲間だ!
ごはん分け合ってかわいいなあ
うちも同時放鳥可能な仲だけど2羽並んでたり
揃って同じことやったりしてる姿いいよねーしあわせ

>>399
元気よくぐりんぐりんしててかわいい
先住Pもかわいい

403 :名も無き飼い主さん :2022/07/19(火) 15:17:28.92 ID:XMctbA2w0.net
出掛けて帰宅したのでP二羽のそれぞれのケージを開けて放鳥しようとしたんだけど、一旦ケージは出たけど自分のじゃない方のケージにそれぞれ入ってまったりしだした。

404 :名も無き飼い主さん :2022/07/19(火) 23:04:43.63 ID:VWlclq1F0.net
>>403
気分転換

405 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5abb-/WXv):2022/07/19(火) 23:29:28 ID:XMctbA2w0.net
>>404
気分転換か!
左右対称なだけでほぼ一緒なんだけどなw

406 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 12:13:14.91 ID:We+ZYAiVM.net
ヒナPをいつから、ふんきりあみにするか悩んでます。
みなさんは、どれくらい成長したら変えてますか?

407 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 12:20:03.62 ID:uZtOFl3Fa.net
うちは成鳥でもふんきりあみつけないでシリコンシートの上にかごの上部分を乗せてるかんじ あとは止まり木あればそこにいるしぬんちの始末もしやすいから良いよ

408 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 16:12:07.89 ID:qqGabmddd.net
うちも網なしだよ
下にいる事はほぼないし、万が一不在時に餌入れが外れても食べられるからね

409 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 16:38:56.70 ID:gy0Yc+7W0.net
夜間何をしてるのか信用ならないから
家も糞切り網は付けてないな

410 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 17:35:25.98 ID:eHXNoA/D0.net
ケージの糞切り網の上に敷いた長方形のトレーの上で
うちの幼鳥(4か月)がでんぐり返し遊びをしてるのを見ていた時、
トレーから僅かに外れたPの片羽が、何かの拍子に糞切り網に差し込まれてパニックになり
危なかったことがあった
もう網は使うことはないな、掃除が少し大変にはなるけどね

先代でこんな事になった子は居なかったから油断した

411 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-uHV9):2022/07/20(水) 18:45:00 ID:px4iPH71a.net
糞切り網って何のメリットあるのかわからなくて付けた事が無かったけど
よく考えるとPがウンコを踏まないようにするためにあるのか
でも糞だとしてもウンコまみれになるわけでもないし…

412 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 20:18:32.35 ID:xrziHk1O0.net
皆さんありがとう!
結構ふんきりあみ使っていない人が多いのね。
うちのPは、下に下りてることもよくあるので、
ふんきりあみないと足が糞まみれになりそうで。
悩みます。

ありがとう!!

413 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 21:47:21.08 ID:SHa2TOxF0.net
独り言として聞いて頂けるとありがたいです
住んでいる最寄駅近くの個人経営の飲食店?のお店の入り口にセキセイインコの鳥籠が置いてあります……
大人の膝くらいの高さの椅子の上に置かれていて狭そうな籠に黄色いセキセイインコさんが2羽
けたたましい鳥の叫び声で辺りを見回したらそのインコさんたちに気付きました
余りにも無防備に置かれています
猫などが襲ってきたらもう一発でアウトです
それでも成鳥みたいなので今まで襲われずに無事だったのかと推測してます
その道は最近たまに通るようになって見るたびに置かれているので気になってしまって……
他人のお家のペットなので見ているしか出来ません
見るたびに無事なので猫に襲われるということは心配しなくても良いのかな……でも鳥籠は2羽用にしては小さい……ちょっと混乱してしまってます

414 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 22:17:21.08 ID:UDGTrIoqM.net
余計なお世話かもしれませんが...と言って、大きめの頑丈なカゴをプレゼントするしかないかも...使っていないカゴがあるので、と

415 :名も無き飼い主さん (スップ Sdda-qlcw):2022/07/20(水) 22:54:08 ID:qqGabmddd.net
ケージの大きさより外に放置が…猫やカラスだけじゃなくこの暑さでは命に関わる
飲食店だから中に入れられないという事なら自宅に置いておけばいいのにね
なんにせよ、いきなりご意見は難しいからまずは客として行ってどんなタイプの飼い主か探ってみては?

416 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-l8js):2022/07/20(水) 23:25:52 ID:SHa2TOxF0.net
反応してくださってありがとうございます
>>414
こっそりと写メでもしてこんな状況でというのを
特定されないように外観は塗りつぶしてインコたちもぼやかして
載せてご相談しようかとも思ったのですが……

>>415
はい、暑さも気になります
物凄くけたたましい「ギャーギャー」という声で鳥籠の金属柵に2羽ともしがみついているので
ただ、とても綺麗な黄色系のインコさんたちでした
お客として入ってみるのはやってみようかな

ご助言いろいろ頂けて感謝です

417 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 23:48:16.14 ID:UDGTrIoqM.net
黄色ってハルクインかルチノーさんかな

418 :名も無き飼い主さん :2022/07/20(水) 23:54:26.61 ID:KowVPqvwa.net
文体で自演ばれてますよ

419 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-IBcw):2022/07/21(木) 11:08:19 ID:KIAcfbqEa.net
昔の感覚なんだよな外にカゴ置くとか

ぶっちゃけそういう人達にはインコは飼ってほしくない

420 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 12:11:37.83 ID:JmH3ldli0.net
昔はそれでよかったんだろうけど近年の気象は動物を外飼いするには大分厳しいと思う

421 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-V9Te):2022/07/21(木) 12:58:02 ID:t3lprpPiM.net
昨日今日も厳しい暑さ...東京
お住まいはどのあたりだろ

>>416

422 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 15:56:52.18 ID:sq0UG6grd.net
>>421
23区内で西の方です
今日も近くを通るので確認して見るつもりです
インコさんは2羽とも黄色にちょっと緑が入っていたかもしれません
どうして良いかわからなくて思い出して悶々としていました
昨日は20:00過ぎでも外の椅子の上に置いてありました(夜でも商店があるので人の往来は多いです)

423 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 19:31:05.62 ID:Cb0HFJXRa.net
オパ姉とタメを張れる美しさがある、のんちゃん(二歳)の動画

https://youtu.be/x6svlvB6Wr8

424 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 19:42:36.13 ID:/TYoh/MkM.net
>>422
杉並か..「可愛いですねー!」って誉め殺しから入ってみては
別にお客さんにならなくてもそこは

425 :名も無き飼い主さん :2022/07/21(木) 20:40:06.69 ID:HOlSsbut0.net
>>422
たしかアド街で出てて、私もえー!?となりました。

426 :名も無き飼い主さん :2022/07/22(金) 13:11:47.91 ID:7z82CgSO0.net
適温って個体差ある?
外に出すと日陰でも暑くて苦しそうにするけど、冷房効いた部屋だと元気なんだけど
30度くらいがいいって聞いたが30度だとへばる

427 :名も無き飼い主さん :2022/07/22(金) 14:31:46.34 ID:pH5AwfgS0.net
30度はさすがにワキワキしちゃうでしょ
うちは28度くらいになったらエアコン入れてる
あと湿度が高いとエアコン入れる

428 :名も無き飼い主さん :2022/07/22(金) 14:40:08.74 ID:pLPk4aXya.net
30ならさすがに暑いと感じてるんじゃないかなぁ 29でも動かない限りはワキワキまではしてないけどうちのは

429 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae2f-J/BL):2022/07/22(金) 21:01:11 ID:PD0d8tRj0.net
>>425
アド街のは床屋さんで別のとこだったわ

430 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 04:34:50.71 ID:meyI2YfJ0.net
>>426
それ虐待だよ…
鳥飼いのヒステリックなアドバイスを鵜呑みにしない方がいい
湿度の低い冬なら快適でも真夏に30度の部屋にいたら暑いでしょ
元気な時ならその温度は発情するし

431 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 10:40:04.57 ID:s7A9TLQk0.net
>>423
誰かに教わる訳でもないのに、きちんと羽繕いするよね。特に風切り羽をお手入れする時の音と、尾羽の先までつつつーってやるとこが好き。

432 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 10:46:03.24 ID:bmrd69a50.net
>>423
これだけ寄って撮影しても「何見てんのよ!」ってならないのね。
うちのお嬢はなかなか撮影させてくれないわ。

433 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 11:45:37.25 ID:sDMW+Xy80.net
晩ご飯食べてるとき放鳥してると
目の前ギリギリを旋回して飛んでいくのでビビるわ
トップガンのマーベリックが管制塔かすめるみたいにw

434 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 12:28:19.95 ID:Q40G+cY5a.net
>>431
生まれて二週間くらいしか経ってない雛も自発的に羽繕いやるからビックリしたよ


>>432
お嬢さんの画像見たいな-

435 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 12:30:09.52 ID:V1lz+r0ka.net
コロナ茶番でスタッフが感染(今までもある風邪)したから病院が休業しますとか絶対にあってはならない そんなもんのためにインコさんたちの処置が遅れるなど絶対にあってはならない

436 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 12:32:29.36 ID:dU0uuPq30.net
プラスチックの餌入れに頭突っ込んでピロピロ小声で鳴いてるの何なん笑

437 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 13:09:12.93 ID:sDMW+Xy80.net
止まり木でふくらんで片足上げて
小声でピヨピヨクチュクチュ独り言言ってるときある
なにをしゃべってるんかなと気になる

438 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 13:17:36.64 ID:sDMW+Xy80.net
Pの飛行してるところを
バッチリ撮ってるツイートあるけど
あれどうやって撮ってるんだろう
オリンパスのデジ一眼でPを撮ってるけど
いつもタイミングが遅れて
あんなにバッチリ飛行シーンが撮れたことない

439 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 15:12:03.89 ID:3lKJ/TyJd.net
連写じゃない?

440 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 18:29:34.30 ID:Q40G+cY5a.net
野生の子達は羽繕いなんか出来る余裕もなさそう
天敵の居ない家の中だから警戒することも無く念入りに出来るのかも

441 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b10b-dECK):2022/07/23(土) 19:51:44 ID:8iEw4oqT0.net
グルーミングは早朝か夕方じゃないかな
日中はつべで見る限り暇がなさそう

因みに野生のセキセイ動画で一番好きなのは
トラックのドライバーといちゃついてるやつ

442 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 20:43:32.42 ID:5RY4v8q5a.net
気持ち良さそうに羽繕いやおしゃべりやうたた寝しているとジャマしちゃいかんと飼い主の行動に制限がかかる時がある

443 :名も無き飼い主さん :2022/07/23(土) 23:03:31.26 ID:lJ+qUR+/0.net
>>441
ワイパーに止まっててなでなでされてるやつかな
私も好き
あと緑の大群になって飛んでるのを見てるとあっという間に小一時間経ってたりする

444 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 00:02:11.78 ID:HJBi/u0m0.net
オーストラリアの砂漠地帯を飛び回ってる野生のセキセイインコの群れを見たい
ナマで見たい
写真で見ても一日中飛ぶからかおとなは胸筋がムキムキだよね

445 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b2f-HYWK):2022/07/24(日) 02:52:29 ID:No3PRAYb0.net
>>444
ムキムキ胸筋ときいて、かなり惹かれた!
ムキムキ胸筋を触らせてもらってる妄想がとまらない

446 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 07:37:10.05 ID:6G+8tcJd0.net
野生のセキセイインコを触る
https://www.youtube.com/watch?v=xoJ6PTY0mzE

447 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 07:45:45.91 ID:pPu3QbVca.net
同じセキセイではあるが野生とブリーダー生まれでは狼と犬くらいに別種の鳥に思えてくる
卵から孵化したのを家庭で育ててもハルクインみたいに天然にはならなそう

448 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 13:12:22.15 ID:6r5yBn1kM.net
ハルクインみたいに天然...

449 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 13:24:56.11 ID:QdqviFpb0.net
たぶんここを見ていて対処したのか
ただ、ちゃんと確認はできている
何人かで写メを撮って「これは酷いな」という判断を全員がしていた
椅子は撤去されていたが1mもないほどの高さのポールにカゴをぶら下げているので地面からカゴは近い
中途半端にタオルで覆って隠してあった
しかし、近隣の者たちは誰も何も言わずなのかな???
飲食店ではないね……むしろ床屋に近いが健康を気にする客商売でお粗末
里子にでも出せば良いのに

450 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 13:34:43.12 ID:zx+98vEq0.net
>>443 >>446
そうそれ、もうセキセイさんにモエモエ。

451 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 14:47:44.83 ID:Fox9bTgp0.net
>>449 どういうこと? とりあえずは外ではなく家のなかに入れて貰えたっぽいってことなのかな? それなら良いんだけど

452 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 14:50:11.01 ID:Fox9bTgp0.net
もう昭和の感覚は捨ててくれ それで何羽死なせてきてんだよ まあ昭和から以前のやつらなんてカナリア使って空気汚染を調べてたりしてたくらいだからな 考えたやつがシネよ

453 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 15:53:15.17 ID:x8lD1/0Pd.net
>>451
違う
入り口そばの外に出している
写真上げても良いが
特定されかねないので迷う
言い方は悪いがもしかしたら日本人が経営しているのではないのかもしれないとも思えてきた
とにかく周囲から何の助言もされていない???(されても無駄だったのか)
それが不思議ではある

454 :名も無き飼い主さん :2022/07/24(日) 17:24:12.82 ID:Fox9bTgp0.net
>>453 あいやぁマジか~ いっそインコ好きなやつに盗まれて大事に育てられて欲しいわそんなとこにいるより

455 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 00:33:09.38 ID:UF+Q9cU60.net
>>436
うちのコもやるw
音が反響して楽しいのかなw

456 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 08:30:02.52 ID:JB0ZhWiL0.net
音の聞こえ方が変わるのが面白いらしいよ

457 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 14:14:11.81 ID:9LJ5C1h8a.net
小鳥の知恵換羽期用を買ってみたんだけど、与える量の書き方が曖昧で、つまりどういうことだってばよ…ってなってる。使ってる人いる?

458 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 17:40:26.32 ID:swCLjD0F0.net
なんで昨日からTwitterのトレンドにセキセイインコが入ってるんだろう?

459 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 20:00:03.00 ID:kb0Dozrb0.net
>>458 それはちょっとよろしくない流れっぽいなぁ インコは全部テレビに出てるみたいにしゃべるわけじゃないのってのを周知させないと可哀想なインこさんが出てくるぞ

460 :名も無き飼い主さん :2022/07/25(月) 22:23:16.31 ID:tW57tFUXM.net
デレデレに懐いて揉ませてくれるのばっかりだものね

461 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 02:42:24.49 ID:+4DQ52Z2M.net
セキセイインコ

462 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8ba3-C3+d):2022/07/26(火) 09:01:34 ID:ptI39uJO0.net
うちのメスPはぜんぜん人間語はしゃべらない
でもチュッチュチュッって鳴いてるとき
こっちがチュッtチュって真似して返すと
チュッチュッって答えてくれるからもうそれでお腹いっぱい

463 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 11:05:50.96 ID:s5bB/BI00.net
>>438
同じのを見ているのかわからないけど(私が見ているのは水色オパーリン)
すごいきれいに撮れているよね

>>446
幼鳥っぽい
警戒心ないんだね

464 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 22:06:01.05 ID:+Bceu6/v0.net
てすと

465 :名も無き飼い主さん :2022/07/26(火) 23:22:18.92 ID:fsLkAR5c0.net
>>457
うちは毎朝、ジャムの小さな空き瓶に水100mlを入れて
そこに8滴垂らしてサプリ水を作り、浅い水入れで3回に分けて与えてる
(うちの子は水を凄く汚すので)

作ったサプリ水は蓋して冷蔵庫で保管
たくさん余ったとしても、翌日の朝にはまた新しく作ってる
説明書きの書き方がざっくりで、私も最初は迷ったよ

ケージを買うと付いてくる水入れに程々に水を入れると
大体、100mlになるので
これが一般的な「1日分の飲み水」なのかなと思って
上記のようにするようになりました

ちなみに育てているのは今年3月下旬生まれで雛換羽中の子です

466 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 00:03:35.34 ID:JPYjMIhM0.net
ネクトン水を寝る前にスポイトで強制給水させてるけどせいぜい0.2mL/dayくらいな気がする

467 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 01:00:59.25 ID:Yk+35C+k0.net
あくまでも「小鳥の知恵サプリ」説明文に於ける「1日分の飲み水」の解釈の話

468 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5d-J83+):2022/07/27(水) 08:45:17 ID:pNP8lwMga.net
久しぶりにしどちゃんの動画見たら以前とは別の鳥のように活発になっててビックリした
飼い主さんが愛情込めていつも声掛けしてるとPって心を開いてくれるものなんだなと感動したよ

469 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 10:15:05.49 ID:8N53cOc10.net
ホームセンターで売れ残りのP買ってなかなか懐かなかった時しどちゃん動画に勇気づけられた

470 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 12:08:18.46 ID:GrfUjbnia.net
>>469 うちにいたのはメスで成鳥をかってきたからなかなか懐かなかったけど最終的には俺の口の中に頭ずっぽり入れるようになったな

471 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 12:29:26.47 ID:MBTMEfj0a.net
迷子Pが新しい家庭に引き取られるのと売れ残りPが購入されるのとでは懐き度が違う気がする
迷子でも人慣れしてる子は新しい環境にすぐ順応しそう

472 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 13:46:53.81 ID:toRPylXxa.net
>>465
100mlで8滴か、ありがとう。うちは病院で薬もらう時に50mlに10滴入れてって言われるから50mlの容器を使っている。今日50mlに8滴入れてきちゃった、多すぎたかな。うちは1歳半だけど雛と成鳥でも適量は違うのかなとか迷う。
生後半年だとまだ羽の色も薄めでかわいいだろうな〜、元気モリモリで換羽乗り越えてほしいね

473 :名も無き飼い主さん :2022/07/27(水) 18:26:33.40 ID:yLSPJAI50.net
うちも懐かなインコになるかと思ったらべったりひっつき虫してくる
メスなんだけど笑い声覚えて真似してるのは面白い

474 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 03:45:17.42 ID:CSIMo/8Aa.net
個体差でほっぺのフワフワ感が少ない子っているけど
パッと見た感じ別の種類かと思ってしまう

475 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 09:11:14.55 ID:F3xT9ajQa.net
ペレットあげている方、換羽期に追加で何か与えてますか?

476 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 10:35:45.13 ID:3+VtGhdQK
うちのコは隙あらば人間の鼻水を食おうとしてくるけどこれってあるある?

477 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 17:05:18.75 ID:kEltuhg90.net
しどちゃん久しぶりに見たらめっちゃアクティブになっててほっこりした

478 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 20:34:03.56 ID:wTa+aPBY0.net
うちの近所のペットショップ見たらセキセイインコとボタンインコが同じゲージに入れてあってセキセイインコがボタンインコの耳をマッサージしてたけどこういうのありえるの?
凄く仲良さそうでペアで飼いたい

479 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 21:45:58.16 ID:XHbrBgWld.net
しどちゃんって有名なの?知らないんだけど

480 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 21:49:00.40 ID:K+IaPbIwa.net
構ってちゃん

481 :名も無き飼い主さん :2022/07/28(木) 21:57:28.50 ID:4XYpmbKG0.net
独り言ですすみません何かに吐き出したくて書き捨てさせてください

今日、手の中で息絶えた
ずっと凶暴で血が出るほど噛み付く子だったのに、この一ヵ月は真の手乗りインコですっかり甘えん坊ちゃんになって10年ぶりくらいにカキカキもさせてくれるようになってた
家庭環境が色々変化して、途中構いきれず可哀想な扱いになってしまった時もあったけど
幸せだったのかな
直前に顔を見ながらピーと鳴いて、瞬間私は察知した
本当に、あっもうダメだってわかった
ぴよちゃんどうもありがとう、闘病生活もお疲れさまでした

482 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 00:21:31.04 ID:zNqtiq1k0.net
2年前に迎えたセキセイインコが虹の橋を渡ってしまった
ペットショップのコジマで一目惚れして、全く知識もなかったけどお迎え
インコの魅力とか知識を全部くれた子だった


PBFDにかかっていたけど、幸い良い先生に出会えて陰転、克服できた
マジでうるさい子で、何かあるとギャギャギャギャ言っていたけど、手に乗せると「ピヨッ!🤗」っていう可愛いやつだった
あまりに近寄ってくるから(優しく)掴んでブーンって投げてもすぐに「ギャギャギャ!」って言いながらこっちの頭に止まって「ピヨッ!🤗」っていう最高にアホで可愛いやつだった

木曜日、急に体調悪そうになった。
見たことないくらい弱々しく、ケージの隅っこでちーんとしてた。
でも、心配して近づくとこっちに寄ってきて、ケージから出してあげるとこっちの手に乗るんだよね。

すぐ、翌日に病院に行って
「糞が出てないですね。セキセイインコでは結構ある症状です。注射して、1日入院させて様子を見ましょう」
とのことで入院させたんだけど、その日の夜に「体調が急変しちゃって、危ないかもしれません」と言われた。
で、土曜日の朝に「残念ながら…」という連絡。
出張帰りの新幹線で泣いてしまった。

PBFD治してくれた先生で、本当に鳥愛に溢れてた病院だから何の恨みもネガティブな気持ちもない。
検体もさせてもらったけど、原因不明。

インコは胃炎、腸炎はある。
でも今回は、内臓の外側からも出血があって、原因がわからない、何か中毒か?とのことだった。
もう一匹飼ってるから、飼育環境が悪かったらその子にも被害があるかも、と思い色々聞いたけどやっぱり不明。
幸い、もう一匹の子は変わらず元気ではある。

その子に似てる花を飾って、その子は火葬まで今冷凍庫に入ってるけど毎日声かけてる。
悲しいけど、あの子がくれたものの方が大きいと思ってる。

483 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 00:23:03.59 ID:zNqtiq1k0.net
あと10年は一緒にいられると思っていた
それも悲しいけど、なにより早く逝かせてしまったことが本当に申し訳なくて悲しかった
残ったこのためにも、もっと学んで、インコにとって良い環境作っていけるようにしていく

484 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 01:14:53.17 ID:AgI79/GX0.net
>>481
噛んでくるけと信頼してることは多いよ
噛む、と嫌いは同じじゃない
大好きなのに噛むwのはインコあるあるだと思ってる(とりあえず噛むみたいな)この1ヶ月はインコちゃんも辛かったんだと思う、そういうときは信頼できるパートナーにカキカキ(代償行為)してもらう甘えが表面に出たんだと思う
最後に主に見守れてたから安心できたと思うよ、うちのpもせめて手の中で顔見ながらにして欲しい、ダメだはっきり書くこともできない、ゴメン

>>482
はやかったのは残念だけど手を尽くして2年だから寿命と考えたほうがいい。
寿命尽くしてもらえたpは幸せだし
次のp環境がに気を使う貴女はエライと思う

485 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 08:05:32.16 ID:h12sXZQk0.net
>>482
すごい愛情溢れる飼育
Pはいっぱい幸せ貰ってから旅立ったと思うよ

486 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 08:12:53.12 ID:h12sXZQk0.net
>>481
Pは幸せだったに決まってる

487 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 12:45:59.27 ID:mTujGQHPa.net
最後看取れてあげたら良いよな せめてな

488 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 12:46:37.55 ID:mTujGQHPa.net
>>478 ボタンは攻撃的になるときがあるからそれは危険な気がするわ 嫉妬でボタンはかるく噛んでるつもりでもってことがあるからね

489 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 17:47:43.95 ID:SjaNVcpla.net
うるさいなぁどっか行けよ、うぜーんだよ

490 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 17:48:27.10 ID:SjaNVcpla.net
すいません誤爆しました

491 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 17:55:10.14 ID:CQDgNltX0.net
>>489
気持ちが荒ぶるならPの匂いを嗅いでリラックスよ

492 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 18:16:25.50 ID:h12sXZQk0.net
Pの匂い、穀物とお日様の匂い
スーハースーハー

493 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 18:17:16.92 ID:1PemWV0V0.net
インコ臭ってなんであんなにいい匂いなんだろうね

494 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 20:32:47.94 ID:zA2vEpXp0.net
香ばしくってほんのり甘いよね
インコ香水とかあればいいのに
仕事で煮詰まったときとかこっそりハンカチに仕込んだインコ香嗅ぎたい

495 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 20:49:39.29 ID:Le7Zrk6u0.net
休みの日は朝からべったり離れないので
出掛けても最短で済ませてさっさと帰ってきてしまう

496 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 20:53:12.31 ID:bW0dCQIg0.net
手乗りと原種ってどっちが好き?

497 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 21:08:59.22 ID:OLkSUqaK0.net
>>494
インコアイスってあるよ

498 :名も無き飼い主さん :2022/07/29(金) 21:17:20.09 ID:1PemWV0V0.net
インコ臭の香水売ってるよ
インコノートとは?みたいな顔になる

499 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 10:06:59.90 ID:j9GPEgFSa.net
粟穂をジッパー付きの袋から出したら酸っぱいにおいを醸し出してたんだけど、粟穂って半年くらいで腐るの?見た目は変わってない

500 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 10:22:52.95 ID:LeMsGVNFa.net
飼い主が寝てるときに餌さ入れをガンガン揺すって音を立てるのはやめようねP、何が不満なんだよ

501 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 15:32:30.43 ID:PlzrrIMb0.net
>>499
牛のための干し草をサイロに入れて発酵させたり大豆や米を発酵させるようなものでは

502 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 16:04:50.01 ID:CSLZYduMp.net
うちのPはオーツ麦を水に1、2秒浮かべてから食べてる
粉っぽいのかな

たまに4センチくらいに切った粟穂が
何故か水入れにどーんと浮かんでてビビる

503 :名も無き飼い主さん :2022/07/30(土) 23:41:22.73 ID:WVBy8SGv0.net
粟穂は乾燥した穀物のいい匂いしか知らないな、自分ならやめとく

504 :名も無き飼い主さん :2022/07/31(日) 02:49:42.36 ID:A6KUnx5G0.net
うん、さすがに濡れた粟穂は即撤去してる

505 :名も無き飼い主さん :2022/07/31(日) 02:51:37.48 ID:A6KUnx5G0.net
勘違いしたごめんなさい

506 :名も無き飼い主さん :2022/07/31(日) 10:39:03.92 ID:l5t7sH32a.net
粟穂は捨てました。夏の暑さを侮ってた…。今病院に連れてったらメガバクが見つかりました。今まで点眼薬みたいな容器でお薬あげてたけど、メガバクの薬は量をきっちり量るからって針のない注射器みたいので投薬するよう言われた。すっごく難しそうなんですけど!!しかも最低2ヶ月はかかるって…

507 :名も無き飼い主さん :2022/07/31(日) 11:59:19.32 ID:j4CCYhE/0.net
>>506
ウチのPもメガバク治療したけど、飲み水に数滴(何滴か忘れた)薬を混ぜるだけだったわ。
2週間くらいで治った。

508 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5db8-i3fR):2022/07/31(日) 21:36:16 ID:7tDFnUHH0.net
>>506
慣れてもらえると楽だよ
うちの子はネクトン水を寝る前に3滴くらい飲んでもらってる
握るんじゃなくて手の上に居るときにスポイトから与えてる

509 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 11:59:26.58 ID:u6eiUe7ha.net
推奨NGワード「…」

510 :名も無き飼い主さん :2022/08/01(月) 22:00:56.85 ID:BH0cNY+10.net
>>507
飲み水に混ぜるのいいな、うちは副鼻腔炎も併発してるからか確実に薬飲ませるために直接投与だよ。2週間は早いね!発見が早かったとかかな?
>>508
手に乗ってる時に飲んでくれるのすごくおりこうさんだね!うちは無理そう。なんとかシリンジであげれたけど力加減が難しいや。

511 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 05:55:32.29 ID:GZ6twMe40.net
おはP
朝から暑いと脇が甘くなりますね

https://i.imgur.com/yXTXzG9.jpg

512 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cecc-8WuL):2022/08/02(火) 11:36:08 ID:pr/khlyl0.net
>>511
そうですね
https://i.imgur.com/FC1zoff.jpg

513 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-wZWt):2022/08/02(火) 11:42:22 ID:r6gCgZYUa.net
青ノーマルの子ってほんと見なくなりましたね

514 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 13:51:56.53 ID:MObun6sLM.net
ああああぁかわえぇ・--
どの子も天使

515 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 15:15:12.07 ID:FHEp5gsX0.net
手の上で寝るうちのお嬢を見て警戒心がまったくないなって
しかも顔を後ろに回して熟睡モード

516 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 18:40:31.68 ID:YRIbXGvD0.net
>>515
その熟睡お嬢Pの画像プリーズ

517 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 21:01:44.83 ID:FHEp5gsX0.net
>>516
熟睡とは言ってもさすがにスマホを構えたら起きちゃうからなぁ

518 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 21:57:09.67 ID:MUo1H2SC0.net
キッチンで洗い物してもギャアギャアなくし、風呂の水音でもぎゃあぎゃあなく、
水洗トイレの洗う音でも泣くから、困るわ
エサ入れをくちばしでガンガンやるのはもっと食わせろと言ってる

519 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 22:06:12.32 ID:YRIbXGvD0.net
>>517そうかー
うちのムチムチP嬢もすぐカメラに気付くから同じ構図ばっかりだ
正面顔撮りたくて頑張ったのがコレ
https://i.imgur.com/opUPyCg.jpg

520 :名も無き飼い主さん :2022/08/02(火) 23:28:24.23 ID:hSrqFtp8d.net
>>519
手の上じゃなくて望遠気味で画質悪いけどそういうのなら

https://i.imgur.com/vOb6im1.jpg

521 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9a-0FaZ):2022/08/02(火) 23:46:19 ID:QIPhz1Zdd.net
2歳4ヶ月を過ぎても毎晩4~5時間はコウモリのまま…うちのお嬢さんは熟睡できてるのか心配

https://i.imgur.com/OeeohmV.jpg

522 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp05-0JLK):2022/08/03(水) 00:15:55 ID:WsprJviDp.net
まあ、お嬢祭り!

523 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 00:50:55.09 ID:8/Ss/BhN0.net
みんなかわいいのう

524 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 00:59:09.58 ID:zyOB4JCoM.net
便乗して

ホワげが鼻に

https://imgur.com/a/4oLvBHY

525 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 06:05:39.13 ID:j4SYAY5Dd.net
ああっ、眼福です!!
これだからPスレ大好き

526 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 08:41:13.70 ID:/wcODkHI0.net
おはP

https://i.imgur.com/qhJbfze.jpg
https://i.imgur.com/dFNp3bl.jpg
https://i.imgur.com/HkSzaus.jpg

527 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d44-gojS):2022/08/03(水) 08:53:49 ID:c9v6whYB0.net
>>481 >>482
心のダメージ
大 逃げる、逃亡 : 自責の念が残り最後のお別れも言えず、亡骸も残らない。
中+ 事故死 : 自責の念が残り心の準備も出来ないが、供養はできる。
中 病死 : 早くに亡くすが、心の準備が出来る上に、供養もできる。
小 老鳥を最後まで看取る : 心の準備が出来る上に、供養もできる。

看取りがインコにとっても人間とっても、最も幸せな別れ方だと思う。
個人的に1度、不注意で逃げられてしまった事が有ったが、
しばらくの間、インコに対する後悔と自責の念から不眠に成り、
心にポッカリと空いた穴が塞がるのに最も時間が掛かった。

528 :名も無き飼い主さん (アウアウクー MMc5-qbXJ):2022/08/03(水) 08:58:36 ID:EBKIyUziM.net
>>526
2枚目の躍動感w

529 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 10:28:24.82 ID:rFxRc63ua.net
>>526 三枚目それかごに付着してんのゲーロンの後じゃないのか?その子大丈夫か?

530 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 13:23:25.97 ID:qahf+EWNa.net
お嬢さん達、俺の家来ないか?鍵はあけておく
https://i.imgur.com/MtSr8zo.jpg
https://i.imgur.com/pfgGxqz.jpg

531 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 13:34:49.64 ID:bFTIMQYG0.net
最近放鳥したらなかなかゲージに戻らないんだがどうすればいいんだ?

532 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 14:13:46.16 ID:nWGDrCa70.net
うちのお嬢は常夜灯にするとすんなり入る
完全に真っ暗にすると怖がって飛んじゃうので常夜灯くらいの明るさがいい感じ

533 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 14:39:23.75 ID:DNUybRiI0.net
>>530
お肌が艶つやだね
イケメンのお家がピンクで和む

534 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 15:07:08.20 ID:qoaI6SpZ0.net
>>530
めっちゃ堂々とした佇まいのイケメンPちゃんですね!
うちの仔>>519だけどなんだか色合いも似ている(多分体重はうちのジャンボが上回ってるw)

535 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 15:19:56.83 ID:t27rqWJGM.net
>>531
眼の前にケージを置いて放鳥中に扉を開けっ放しにして
扉を開放して放鳥中に閉めず嫌悪感を無くす

536 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 15:41:20.31 ID:/wcODkHI0.net
>>529
これは古い写真ですが、元気そのものです。心配いただきありがとうございます。

537 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 15:50:27.03 ID:moq5wmk7a.net
>>526
この子の色、かなり綺麗だね新しい品種かな?

538 :名も無き飼い主さん :2022/08/03(水) 15:56:13.11 ID:8/Ss/BhN0.net
レインボー種って結構昔からいた気がする

うちのお嬢はそろそろお帰りって声かけるとそのうち勝手に帰ってくれる

539 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-wZWt):2022/08/03(水) 17:02:06 ID:moq5wmk7a.net
>>530
お嬢さん達は君の物真似スキルがどのくらい高いのか気になってますよ

540 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9a-0FaZ):2022/08/03(水) 17:21:35 ID:oLVe1rBYd.net
>>530
まずはお友達からお願いします

541 :名も無き飼い主さん (スップ Sd7a-B5F6):2022/08/03(水) 19:58:04 ID:U1S0YqIVd.net
うちの娘はやらん!

542 :名も無き飼い主さん :2022/08/04(木) 08:12:05.48 ID:Z1Bq6p91a.net
飼い主にはベッタリでもオスPには厳しいメスP多いからなぁ

543 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 09:30:03.68 ID:5d6Xc96N0.net
手乗りはおとなしいが病気ぎみで発達障害で片方の羽がのびない、
半野生は元気まんまんでうるさい、ひとになれない、どうする、

544 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 20:15:52.45 ID:4rIIET1E0.net
>>543
「どうする?」って、まさか手放すのも選択肢に有るのか?
飼い切れないなら「ペットのおうち」や「ジモティー」とかで
里親募集すればいいのに。

545 :名も無き飼い主さん :2022/08/05(金) 22:03:33.86 ID:wEeGoZwB0.net
最終的にどうしたいのかが書いてないとなんてコメントすればいいか分からないけど、明日獣医師さんの相談ライブがつべであるよ

546 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 07:22:00.81 ID:wUuZuu920.net
おはp
https://i.imgur.com/yk87w9x.jpg

547 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13c2-r1cl):2022/08/06(土) 07:41:48 ID:lAeAY3hr0.net
>>382
武漢ウィルスにかかったかもしれないんですが、ウチのインコちゃんに感染るでしょうか?

548 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-sFmp):2022/08/06(土) 08:40:57 ID:KDbrCSZU0.net
1

549 :名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-/gO6):2022/08/06(土) 10:21:04 ID:GXnlNmRDa.net
>>546
あらかわいい

550 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 11:30:16.22 ID:iyTQPQF30.net
>>547
鳥に伝染らない可能性が非常に高いって結論だしてるサイトあったからそこを信じてる

551 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 16:03:25.03 ID:6NjXbTl2M.net
自分も春にコロナって入院かホテルすすめられたけど一人暮らしなんで
判明日に点滴してあとは薬上限まで出してもらって在宅でマスクして世話し続けてた
P達はケロッとしてたし今も元気
でも陽性判明前の数日間は多分部屋中にウイルス撒いてたな…

552 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b0b-hIAf):2022/08/06(土) 19:28:03 ID:2RsMCEAO0.net
お店にいる天使達

https://i.imgur.com/sLCLYgl.jpg

553 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 21:20:50.30 ID:NutBrKA9p.net
ふわふわ。いい匂いがしそう…

554 :名も無き飼い主さん :2022/08/06(土) 21:34:33.61 ID:+ehFrngs0.net
天使っていたんだな・・・

555 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 07:39:02.91 ID:Hv9C79bha.net
フリーアナウンサーの鷲見玲奈さんが飼ってる茶々丸君が可愛かったw

556 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 11:24:09.82 ID:7AaPeGTy0.net
インコでもやっぱりペット可の賃貸じゃないと厳しいですか?
ペット可だと選択肢が格段に狭くなるので。

557 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 11:45:34.93 ID:ugTNyJv6r.net
犬猫NGでも小鳥ならOKの所とかもあるから
根気よく探してみて

558 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 12:04:11.73 ID:7AaPeGTy0.net
そうなんですね。
黙って飼うのはまずいでしょうから最初に聞いてみます。

559 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 12:25:38.98 ID:kiCUIxnJd.net
知り合いでマンション住まいでインコの鳴き声で苦情がきて公園に逃がしたという人がいてびっくりしたけど
噛むから放したとかいう人もいるらしい(ペットショップの店員さんの話)

560 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 12:31:11.86 ID:NOrul4rda.net
実家で飼ってたPを引き取って自宅で育ててたけど
ある日、お隣のおばさんから「あなたインコ飼ってるでしょ?鳴き声でわかるわ、うちにも昔インコがいたのよ」
って言われて好意的に受け止めてくれたな

561 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 13:00:40.87 ID:AgSJx2GMM.net
ぶっちゃけセキセイレベルなら余裕だろ

562 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 14:24:42.10 ID:7AaPeGTy0.net
うさぎにも興味があるんですが、さすがにうさぎを飼う時はペット可の賃貸にします。

563 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 15:15:25.73 ID:NOrul4rda.net
同居ウサギのペコ君にいないいないばーするジャンボセキセイのたもんさんには笑った

564 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 16:59:45.44 ID:X3pTd2ce0.net
>>562 うちのマンションはペット禁止ただし小動物のみ可でそこに鳥ハムスターフェレットうさぎなんかも入るわ

オウム系の鳥を飼ってる部屋があったけどしばらくしたら聞こえなくなった gぇぇgぇえハデに鳴いてたから無理だったか 私は好きだったけど元気いっぱいで

565 :名も無き飼い主さん :2022/08/07(日) 23:22:45.08 ID:puNa1VH60.net
オウムだと鳴き声もさることながら家具建物破壊も凄そうなwww

566 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 02:32:15.41 ID:xNybtfeXM.net
20年以上前なんだけど、歌舞伎町を深夜歩いてたら店先にカゴに入れられたオウムが掛けられていて、
騒音とネオンの眩しい中でジッと耐えてる姿が忘れられない

あんなことされて長生きはできないんだろうと震えたけれど
今でもよく思い出すわ

567 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 07:50:47.48 ID:lh7VSk8N0.net
小動物くくりでうさぎもOKな所もあるんですね。

568 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 12:57:15.49 ID:RAd/74Mm0.net
うさぎは足ダンが心配な気もするけど大家がいいって言ってんだからいいんだよね

569 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 13:05:56.29 ID:EKtjg+pv0.net
>>566
店先にオウムやインコの籠を出しておくって
客の注意を引く意味もあるのかもしれない!!
独りで道行く人の喧騒下でただじっとしているなんて孤独だったろうな
考えただけで辛い……

570 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 13:26:21.95 ID:mAORHSl00.net
セキセインコ1羽です。
ホーエイ35手のりは大きすぎますか?
上が開くのが魅力なんですが

571 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 13:27:08.82 ID:mAORHSl00.net
セキセイインコでした
いつも間違える…

572 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 13:34:53.44 ID:mAORHSl00.net
>>552
かわいいね
生後どれくらいだろう?
鼻を見るとオスですね

573 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 16:45:08.35 ID:hCmlYW+oM.net
>>569
夜の仕事の人に飼われていたとしても昼間は暗くして寝かせてもらってたのかなとか
それでも陽の光を浴びないと鳥の生態からして狂ってしまうのでは、とか
孤独だろうし知能高いのに遊べないで、空気悪いところで不快指数高かったろな

574 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 16:56:00.53 ID:9DDZX0/sa.net
Pは文鳥との相性は最悪だけどオカメやウサギとは相性良いよね

575 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 17:19:34.19 ID:pOgwHckYM.net
>>570
うちも一羽で同じ
大き過ぎないです
両翼を広げて当たらない大きさが必要と
ペットショップコジマでお勧めされました

576 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 17:20:29.90 ID:pOgwHckYM.net
>>569
辛いね、、胸が痛い

577 :名も無き飼い主さん (スププ Sd33-lUPH):2022/08/08(月) 18:38:17 ID:YpYskkdPd.net
>>570
置ける場所があるならぜんぜんオッケーだと思う!

578 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 19:30:50.84 ID:mAORHSl00.net
>>575
>>577
ありがとうございます!助かりました

579 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 19:40:16.38 ID:mAORHSl00.net
今日、七月生まれの雛をお迎えしました
粟玉をふやかしたのを一人で食べてます
逆に人の手からやろうとすると逃げ回って怒って噛んできますw
雛とは思えないほどパワフルですw

ところで、夜はエサやらなくていいんでしょうか?下にばら撒いたり、置いておいたほうがいいんでしょうか?

580 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 19:48:31.62 ID:AlA/GQvR0.net
>>570
うちのは、ハートフルハウスてのりから
35てのりに変えたら、
小屋からだせーだせーがなくなった(^_^;)
放鳥時、自分でカゴに戻るようになった。
良いのか悪いのか、、、。

快適なんだとは思います。

581 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 19:56:00.24 ID:9DDZX0/sa.net
誰かからレスが付くのは楽しいですか?

582 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 20:44:37.47 ID:mAORHSl00.net
>>580
なるほど、広いから快適なのかなw

583 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 21:51:08.09 ID:rgJ8HR4R0.net
>>579
うちのお嬢はカバーかける前に餌を変えておくと翌朝までに空っぽになってる

584 :名も無き飼い主さん :2022/08/08(月) 22:12:46.79 ID:mAORHSl00.net
>>583
ありがとうございます!
雛からは初めてなので少々不安です

カバーかける前に粟玉をそのまま入れたら早速食べてましたw
お湯でふやかさなくても食べます
これは生まれてから1ヶ月ぐらいかな!?

585 :名も無き飼い主さん :2022/08/09(火) 17:00:01.60 ID:j5GDYqZq0.net
昨日からセキセイインコがトレンド入り
みんな可愛いな~

586 :名も無き飼い主さん :2022/08/09(火) 22:00:19.61 ID:ztQN5jBB0.net
>>585
なんで?

587 :名も無き飼い主さん :2022/08/09(火) 22:10:38.52 ID:02wzhuk2d.net
夜の放鳥時に茶色いフンをした…
元気だし食欲もあるけどなんだろう?
だんだん緑色に変わっていってたから大丈夫だと思うけど塩土食べ過ぎたかな

588 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 04:44:53.56 ID:ZhSE3LN+0.net
茶色い糞は消化不良とかもあるのかな、心配だね
うちは先月、黒い墨みたいな糞を出したときに亡くなっちゃて
病院に連れていったが手遅れだった
胃から出血すると黒い糞になると言ってました

589 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 07:03:39.50 ID:mR+zoOIEa.net
YouTubeで暴走族の真似をする子の動画がアップされてたけど飼い主さんが削除しちゃったのが残念だ
「ブンブンブーン」「マッポ死ねこのー!」とかお喋りしてて笑ったわw

590 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 08:33:54.58 ID:XGOIpBYcd.net
>>588
ありがとう
まさにレンガ色だったから焦ったけど、今は普通の色に戻ってる
かかりつけが今日休みだから1日様子みるわ

591 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 16:27:50.50 ID:ziXH6THu0.net
豆苗とか小松菜とかあげてもイマイチなリアクションだったのに
ロメインレタスあげたら狂ったように食べてる…ついに好きな野菜見つけたよ!

592 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 19:52:55.11 ID:5cg9bNuNd.net
ロメインレタス食べられる野菜で初耳だったからふと調べてみたら小松菜は少量だけなんだね…
今までシュウ酸はNGなのは知ってたけど知識はアップデートしなきゃいけないと痛感したわ

593 :名も無き飼い主さん :2022/08/10(水) 22:07:48.14 ID:VvUvlAlG0.net
人間もそうだよね
胃から出たら黒色便
大腸から出たら鮮血

うちのPは菜っ葉に見向きもしないせいか水をよく飲むんだよね
たまに水分だけのフン?をしてる

594 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 10:05:22.26 ID:2MePxtP/a.net
じつはこのスレには殆ど人がいなくて、たちの悪い構ってちゃんが自演ばかりやってます

595 :578 :2022/08/11(木) 15:53:57.50 ID:CA3tQ12+0.net
お陰様で、ほぼ手乗りになっています
カキカキもさせてくれるし、今日から飛び回ることを憶えました
今、肩にのっています

596 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 16:31:12.84 ID:+iX6B1xi0.net
うちの生後4か月は放鳥の時、
ペットボトルの蓋をくわえて離れた場所へと飛び立っては
途中の高い所からフローリングの床に蓋を落とします

カチャーンという音と、思いがけない場所に転がった蓋をヨロヨロ拾いに行く飼い主の姿を
満足そうに見てる
ああもうクソ可愛いなチクショー

597 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 17:39:40.57 ID:CA3tQ12+0.net
>>596
わざとやるところがカワイイですねw

598 :名も無き飼い主さん :2022/08/11(木) 18:42:42.36 ID:4Jce206r0.net
>>595
そのかわいい姿を是非載せてください

599 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 00:42:00.43 ID:/KBVlrZA0.net
>>598
七月生まれのうちの雛です
お迎えして2日で既に殻付きの餌を食べてます。飛び回ってますw
昼寝してたら首の上で寝るし、シャツの中に入ってくるし、かなりヤンチャ娘?ですw
https://i.imgur.com/ek3p4Fb.jpg

600 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 01:18:34.42 ID:bX5jcYS+0.net
>>599
可愛すぎて身悶えしたwありがとう!

601 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 01:37:10.39 ID:HYAjDqsZ0.net
>>599
可愛すぎて鼻血出そう!

602 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 05:53:18.51 ID:wA7FQffRx.net
>>599
ああっ……!!!
ああああっ!!!
可愛すぎてやばい!!!

603 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 07:15:38.80 ID:/KBVlrZA0.net
ありがとうございます!!
写真得意じゃないので画質を落としてですが今朝の様子をもう一枚
https://i.imgur.com/S3XJoUU.jpg

604 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 07:20:55.81 ID:eUVjyK/FM.net
>>603
キャワイイネー♡チヨチヨチヨ♡

605 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa55-CBk+):[ここ壊れてます] .net
自演バレバレ

606 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 10:51:04.03 ID:8FSiWb6z0.net
控えめなホクロ毛もまたかわいい

607 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 10:51:47.44 ID:wA7FQffRx.net
>>603
はあああ最高!!
写真ではよちよち雛Pなのにやんちゃなのかぁ~!
将来が楽しみだなぁ~!

608 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 13:09:55.17 ID:0HhF58NmM.net
>>603
きゃわわわ
くちばしまだ雛なのに活発なんだ
これから楽しみだね

609 :名も無き飼い主さん :2022/08/12(金) 19:28:48.63 ID:mA9N+uBH0.net
「あたち、綺麗?」

http://iup.2ch-library.com/i/i022105677615874711267.jpg

610 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 08:22:38.38 ID:J6ayLHJta.net
おはようピーちゃん達

611 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 08:23:19.96 ID:x+RyhdFo0.net
>>609
連投だったのでレス控えてたけど見ました
めちゃ美人さんだね!飼ってるのかな?

612 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 08:51:02.07 ID:x+RyhdFo0.net
>>607
暴れん坊ではないけど、若いインコって走るのが速いんですね
4日目からゲージに戻すのが大変ですw 戻そうとしても猛ダッシュで必死に腕をよじ登ってきますw
寄り添ってきてカワイイけど潰さないように気をつけなくっちゃ

613 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 12:23:56.88 ID:7WcAbNFr0.net
先ほど3才のメスPが無精卵をブランコで産んでしまい、下に卵が落ちて割れています。産んだ本人は卵のとこに行くわけでもなくエサを食べたりゆっくり休んでいる様子。
これはもう割れた卵は取り除いて、偽卵に替えてしまってもいいですか?初めてのことでビックリしています。

614 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 12:52:22.02 ID:f6wxPoPga.net
いつか3DCADでPを作ってみたい

615 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 16:28:13.65 ID:JGmOmzgy0.net
>>613
卵の数揃うまで放置(抱卵しない)だから無駄に産ませたくなければ偽卵でおk

616 :名も無き飼い主さん :2022/08/13(土) 20:11:02.15 ID:dXcSPmTl0.net
>>615
ありがとうございます!とりあえず偽卵を買って取り替えてみました。
発情させないように気を付けます。

617 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 20:23:36.24 ID:AotM/CSWa.net
うちのおかんは「ピーはもう寝んねこんこんしなさい」と言ってかごに敷布を掛けるけど
自身の子供同然に思ってるのが感じられて和む

618 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 21:06:21.37 ID:GYOa4q+4a.net
挿餌ってムキアワとフォーミュラあげてたんだけど、こんなことやるもんなの?

https://i.imgur.com/OvzQOBv.png

619 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 23:12:11.95 ID:JyN4KQar0.net
そんなことせずにフォーミュラで育てる

620 :名も無き飼い主さん :2022/08/14(日) 23:14:07.94 ID:7Tc3TWqG0.net
「Pちゃんおやすみね。また明日ね」って言いながら布掛けてる。

621 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 00:06:02.35 ID:ktZV8Qbc0.net
粟玉でしょ
売ってるやつは卵なんて使ってないかごく微量
ムキ粟とほぼ変わらない

雛に適してるかどうかは分らんけど
フィンチなんかの発情飼料としては超強力
インコにはあんまり効かない(発情促進としては)

622 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 08:39:44.43 ID:Jp3D7AaCa.net
100均で剥きエサを安価で売るのはちょっと困る
飼育方法に無知な人が値段に釣られてPに与えたりしませんように

623 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 08:57:51.57 ID:uj5aWn4ad.net
>>622
最初はそれでいいでしょ
飼っていれば色々おいしいものをあげたくなるんだから

624 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 10:53:08.06 ID:OjPD0iqA0.net
無知なヒト来たw

625 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 11:52:02.44 ID:m9gR4VLf0.net
生後5ヶ月で換羽中で頭がツクツクになってほっぺも薄くなってて痒そう。早くフワフワツルツルの姿が見たい。

626 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 15:27:32.84 ID:lU6lrGzC0.net
>>624
よくないね~そういう子供みたいな嘲りは
理由があるなら説明すれば言いと思うけど

627 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc2-fm6l):[ここ壊れてます] .net
100均のエサはスーパーやドラストでも売っているものだよ
量が違うから値段が違うだけ

628 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 16:27:15.54 ID:084jM44Ja.net
粗末な飼育方法を書いて反応を伺うの事をやめられない可哀想な人

629 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 16:43:20.18 ID:V7m/8hh1M.net
100均でも殻付き置いて欲しい
ダイソーお願い

630 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 16:44:05.20 ID:V7m/8hh1M.net
あ、、でも中国産とかなら置かない方がいい?
難しいな、、

631 :名も無き飼い主さん (スップ Sdc2-JAUm):[ここ壊れてます] .net
敷居をさげないでほしい
もっとお金かかるようにしてほしいわ
飼いきれないから逃がしたなんて書き込みもTwitterであったし

632 :名も無き飼い主さん :2022/08/15(月) 19:32:37.93 ID:LpcjdlaGd.net
>>631
ん?

633 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 00:06:16.71 ID:KK0u1VDPa.net
函館の焼肉屋で保護された子は新しい家族の家で元気で暮らしてるのか気になる

634 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 00:48:19.39 ID:03cAUDve0.net
以前飼ってたPは100均やら安い餌で育てたけど10年以上生きて歴代で1番長生きしたな
粗食の方がいいのか?たまたまかもしれんけど

635 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 06:11:27.30 ID:F8lRbzzLF.net
YouTubeで15歳のインコさんが粗食だった
殻付き餌くらいだったか

636 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 07:42:36.90 ID:KK0u1VDPa.net
飼ってるPの飼育方法くらい自主的に考えるべき
それが出来ないなら飼う資格が無いゴミ飼い主だな、どうせいつもの構ってちゃんだろうけど

637 :名も無き飼い主さん :2022/08/16(火) 08:05:46.55 ID:LGyXvRKW0.net
ムキ餌だろうが何だろうが保護されたインコのためにもとりあえずの手に入りやすい手頃なエサはあった方がいいね
DAISOのエサはマツキヨやスーパーでも売っているよ
量が違うだけ
とりあえずで与えて適切な餌を探せばいいと思う。

638 :名も無き飼い主さん :2022/08/17(水) 00:42:08.16 ID:dErr9BsW0.net
>>618
うちはエクザクト(フォーミュラ)とミルで砕いて粒を小さくしたペレット混合したものを溶いてだなぁ

639 :名も無き飼い主さん :2022/08/17(水) 08:02:07.07 ID:j0AiMZMDa.net
止まり木を洗ってる時に飛んできて乗っかり
しれっと「何ですか?」みたいな顔をするのはやめてほしい、Pは向こうに行ってくれ

640 :名も無き飼い主さん :2022/08/17(水) 09:08:53.29 ID:U6PO7Y1Ka.net
お掃除中に放鳥すると事故のリスクが上がるらしいので注意
放鳥中はピーちゃんに全集中

641 :名も無き飼い主さん :2022/08/17(水) 11:04:58.01 ID:qZ0upAIg0.net
今年は春から発情→換羽が続いてる 気温調整してない&日照時間守ってるんで餌が原因か ペレットのみだと発情しやすいのかな

642 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 01:04:56.97 ID:qvPGCtVJ0.net
お辞儀したらPが真似して?1度だけ頭を下げてた
何回か繰り返したら何度も真似してて可愛かったわ

643 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 07:21:50.82 ID:Qc1Ltfala.net
里親募集のサイト見てるけど小鳥を手放す理由が嘘臭い人がいるね
ほんとは飼育するのめんどくさいくせに「引っ越し先のルームメートが鳥嫌いだから」とか言ってるけど嘘臭いっての
「捕まえるのが大変なので放鳥はしてません」とか言ってるのも身勝手さ丸出しで不愉快だし
まぁ愛情の無いバカ飼い主に飼われるくらいならいい人に貰われた方がPには幸せだけどね

644 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 12:16:27.06 ID:kf0JVnV50.net
そんな環境でずっと不幸でいるより
新しい飼い主のもとで今までの分を取り戻す勢いで
可愛がって貰う方がずっと幸せだと思う

645 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 12:47:22.64 ID:WG0z5UsYa.net
うちのは捕まえようとすると逃げるけど目の前に籠を置くと素直に入る子だよ

646 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 14:12:33.04 ID:bTePC+Ad0.net
先代は、指に止まらせて戻そうとすると噛み付いて大変だったから
戻す時専用の30cmくらいの止まり木を用意してタクシーしてた
今育ててる子は指で戻ってくれることが殆ど

セキセイインコの飛ぶ姿が好きだから、放置終わりの帰宅に苦労するにしても
放鳥が楽しみだった

647 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 14:14:00.27 ID:bTePC+Ad0.net
× 放置終わりの
○放鳥終わりの

648 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 22:42:36.80 ID:WG0z5UsYa.net
小鳥と暮らすことを決めたら小さな家族の都合に飼い主が合わせるべき、そこをわからないやつは飼う資格無し

649 :名も無き飼い主さん :2022/08/18(木) 22:52:44.64 ID:we/IV3ODM.net
今日は二羽のうちの一羽ハルクイン♂が珍しく元気なく目を瞑ってたけど、栄養剤たっぷりやって様子見してたら昼過ぎ頃にはいつもの陽気さを取り戻して細君を追いかけ回してた

なんかマズイもんでも拾い食いしたかなあ心配

650 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 09:14:21.66 ID:AlLObFU20.net
うちの引きこもり気質の♀、お迎え日から指に乗るのを拒否し続けて11年、
ある日いつも通りダメ元習慣で差し出した指にすました顔で乗ってきて驚いたわ
その後13歳まで当たり前のように指に乗って飼い主の日常の愚痴を聞いてケージに
戻っていく生活だったけど、今月に入って調子を崩して今朝旅立って行った
同じ日にお迎えした陽キャ姉は去年の夏に12歳で一足先に旅立って行ったので
今頃、一年多く飼い主と遊べたのを自慢してるかもしれん

651 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 09:31:26.59 ID:+vFl3nf30.net
>>650
11歳で遅咲きの手乗りちゃんそして13歳……長寿で幸せな生涯だったかと(涙)
色々と頑張ったのだろうなあ
一足先に行っている陽キャ姉インコ様と再会しているかもしれないですね
安らかに……

652 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 09:57:54.35 ID:OF5Td7Id0.net
>>650 向こうで一緒に飛び回っているでしょうね飼い主さんの話をしながら 晩年は過去の分も思いっきり甘えてありがとう大好きを精いっぱい伝えてくれたんじゃないかなあ うちの先月亡くなった子もそうでした おつかれさまでした いずれまた出会いがある事を祈ってます

653 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 10:44:21.41 ID:wHdSgnWAa.net
駅前の掲示板に貼ってある迷子インコの写真に心が痛む

654 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 11:32:21.90 ID:lSTry1Tfa.net
うちの子は自分でハウスする事は滅多に無いけど
わざと捕まろうと棚の上の捕まりやすい所に移動して待ってる

655 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa5-Q8jG):[ここ壊れてます] .net
ギャギャギャ!(やめて!放して!)

656 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 16:38:41.42 ID:XziGinv60.net
ねむねむP
https://i.imgur.com/soQVAYJ.jpg

657 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 17:10:21.17 ID:xVIb0Y6Kd.net
>>656
仲良くねむねむでかわP~

658 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 19:58:59.06 ID:bfT6r/x9M.net
>>650
引きこもりの性格を受け入れて10年越しの手乗りとは、なんて忍耐強い主さん...天寿を全うして幸せなお嬢さんとお姉さん
安らかに

659 :名も無き飼い主さん :2022/08/19(金) 20:13:48.75 ID:0N4grUxSa.net
>>656
どっちが兄でどっちが弟なの?

660 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 10:33:22.58 ID:L+TMF/Mj0.net
おはP
https://i.imgur.com/JLEpeOz.jpg

661 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 10:37:35.94 ID:LjQJlPqV0.net
>>659
青が1ヶ月先輩。
青は飛べない子だからいつも緑を走って追いかけてる。
緑は薄情なので飛んで逃げる。

662 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 13:53:31.89 ID:Vwk817+Ba.net
淡々としてんな~

663 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 21:42:42.84 ID:nULiaosv0.net
>>660
かわよ、お利口さん

664 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 21:52:42.16 ID:sPzOGYXjM.net
>>660
おいちい、おじちゃん

665 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 21:59:38.01 ID:9KFTqZiUd.net
バードドッグ受けた事ある人いる?
色んな検査するストレスに耐えられるのか心配

666 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 22:32:03.16 ID:qy0hO2xV0.net
>>660
可愛いな~
ただ嘴が尖って見える
こんなもんだっけ?

667 :名も無き飼い主さん :2022/08/20(土) 22:40:54.17 ID:RLbqDuEb0.net
>>666
ちょっと伸び過ぎ気味だけどそのうちあっちこちガリガリ噛んで自分で整えるんじゃない?
気になるなら爪切りのように先っちょニッパーで切ればいいし切ったことも過去にはあった

668 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 05:26:34.60 ID:F/YfyXTB0.net
爪切ったことないんだけどやっぱり切った方がいいの?
羽も切ってない

669 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 10:35:40.11 ID:XPOfU6Pp0.net
うちのPダイエットでご飯の量を減らしたら夜中に水をがぶ飲みしてるらしく朝のフンがすごく水っぽい
日中は普通のフンなんだけど夜間は水のみ撤去した方がいいかなぁ?

670 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 12:25:57.66 ID:O2SnXuYZ0.net
>>668
うちのPの爪が伸びて来て、肩に止まった時にTシャツの目の詰まった生地にすら爪が引っ掛かり出したので危ないと思って少し切ったよ

すごく嫌がるけど家族に軽く掴んでもらって自分が爪切りでやったけど脚抑えるの折れそうで本当怖いわ
直後は「何すんのよ!」とプンスカしてたけどすぐ機嫌直ってよかったわ

671 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f81-yQAB):[ここ壊れてます] .net
>>669 空腹な上に乾きも我慢させられるPの気持ち...

672 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 13:05:28.43 ID:kiKW6Y4S0.net
>>669
夏なのに水も取り上げるなんて可哀想だよ
ご飯の量少なすぎるとかない?

673 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 14:29:52.83 ID:GmovlVUI0.net
>>669
がぶ飲みしてると思ってるだけでは?
うちも朝は水っぽいよ、夜中はエサも水も飲まないこです

674 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 15:05:24.43 ID:50zCL/O10.net
うちも朝(夜してる分?)は水っぽいです
日中はしっかり

最近、食欲がすごい
床を這いずり廻って食べかす探してる・・
で結局あげて太り気味

675 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fb8-x/hW):[ここ壊れてます] .net
668です
朝は以前からフンは緩め(メス)ご飯は4,5g
ケージのトレイに紙を敷いてなくて朝トレイを傾けると水分が流れるほど
以前はこんなことなかった
寝かせる前に水を取り替えてて、たまたま入れ忘れたら朝は多少緩めのいつものフンだったから夜間水を飲んでると確信した
水の飲みすぎで腎臓に負担がかかるのではないかと心配してる

676 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-D729):[ここ壊れてます] .net
この腐った流れいつまで続くの?

677 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6c-/J1v):[ここ壊れてます] .net
そこまで心配ならどうして水を欲しがるのか原因をハッキリさせるためにも一度獣医師に診せたらいいかと
特に何でもなかったらそれはそれで安心できるし

678 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 18:32:53.59 ID:vXoFgS/ra.net
NGに追加した

679 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 18:36:45.72 ID:Lv3ayumG0.net
うちのお嬢は夜中に食ってるな
カバー掛けてあるんだけど暗いはずなのにポリポリ音がする

680 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 20:41:05.65 ID:UnR2VnuH0.net
暑くて水を飲んでいるか
エアコンの乾燥で水を飲んでいるか
雌なら発情で水っぽい糞になっているか

681 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 23:42:24.80 ID:GmovlVUI0.net
うちの子は就寝時間が遅いせいか夜中は食べないでください飲まない、おやすみカバーのあとはしばらく歯ぎしりして熟睡してる

682 :名も無き飼い主さん :2022/08/21(日) 23:44:06.12 ID:GmovlVUI0.net
食べない飲まないwです

683 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-0jcG):[ここ壊れてます] .net
最近オスの発情が止まらん様子
えん麦入れはいつも粉が少し残ってるだけなのに、昨日今日はベチョベチョドロドロな嘔吐物がへばりついてた

684 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 02:22:27.73 ID:5eBjVWHY0.net
>>683
うちのオスPも 今年の夏はなんかおかしい

685 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 06:05:38.34 ID:Vt9CIipkH.net
うちのオスPも(涙

686 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 06:06:27.69 ID:Vt9CIipkH.net
餌をもっと減らさないといけないかな
とにかく落ち着きがない

687 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6c-NB08):[ここ壊れてます] .net
ツイで見かける迷子情報の多さに驚く…

688 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 07:50:36.99 ID:oALDaQS1a.net
知人が訪ねてきた時に籠にぶら下げてる鈴をチリーンと鳴らして、かわいい仕草を見せつけるP(普段はやらない)

689 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 11:48:31.37 ID:X2fWvSx+0.net
>>687
どういう時に逃げるんだろうね。
逃がした経験がある人のツイは他人にああしろこうしろと指摘していて
かなりきちんと飼育するタイプに見えるけど日光浴をきちんとさせようとして逃がすのかな

690 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-GJdM):[ここ壊れてます] .net
>>688
何それ可愛いし!

691 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 13:26:21.25 ID:MDKxT8rt0.net
久しぶりに日中に放鳥したら一時間飛び回ってるw

692 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 17:01:46.41 ID:a0RGCG6T0.net
スズメの群に混ざっていたというセキセイインコの写真を、野鳥の写真を載せてるブログで見た。
一羽だけずば抜けた飛翔能力で目立っていたらしい。
野生化しているのもいるんだね。

693 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 18:01:50.56 ID:hKCuUJsLF.net
>>688
あざと可愛い系Pちゃんだねw

694 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 19:15:30.27 ID:zzNExocrM.net
>>692
ググった
可愛い切なかった

695 :名も無き飼い主さん :2022/08/22(月) 23:08:48.29 ID:387MAKngM.net
>>688
かわよ
見たいw

696 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 06:41:06.18 ID:mB+wXsPga.net
Pの爪が長いのは嫌だけど風切り羽根が長く伸びてるのは自由奔放な天使って感じで和む
故にゲフンゲフン

697 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 20:24:13.34 ID:7znn8LME0.net
ツクツクになった
https://i.imgur.com/ERO2kiT.jpg

698 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 20:28:04.22 ID:HdRhDOUxd.net
お鼻から嘴までとぅるんとぅるんでキレイねー!可愛いねー!

699 :名も無き飼い主さん :2022/08/23(火) 22:20:17.98 ID:jwub5fuEM.net
こっち見てる

700 :名も無き飼い主さん :2022/08/24(水) 06:23:48.04 ID:7+4sEnNoa.net
ルチノーのオスPって多種のオスPよりお利口でフレンドリーって聞いたことがある

701 :名も無き飼い主さん :2022/08/24(水) 22:39:39.92 ID:wM6wd1Vi0.net
ルチノーのオスって少ないみたいね

702 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 16:24:22.57 ID:mkfymhvvH.net
数日前に初インコお迎えしたんだけど、なんかずっと餌箱コツコツしててこれでいいのかすごい不安になってきた
とりあえず現在の飼育環境書くので問題点あったら指摘していただきたい

セキセイインコの生後3ヶ月の子で、餌は店で使ってたペレットと予め用意してたシード餌を7:3ぐらいで混ぜて朝入れてる
ペレットはヒカリ キラピピ インコ小粒 シード餌はクオリス スーパーバードシード セキセイインコ 皮付き若鳥用
餌の量は調べたら体重の10%が目安とあったけどまだ外に出せるほど落ち着いてないだろうから体重計に乗せられないのでとりあえず4~5gぐらい朝に入れてる
水は朝と寝る前に交換、部屋の温度は鳥かご横の温度計で23~26度程度に調整
朝6時半に起床で夜は8時半ごろに部屋消灯してるんだけどケージのサイズがデカくて(45x35x93ぐらい)覆えるようなカバーがないから
とりあえず大きめの手ぬぐいみたいなので寝る前に鳥かごを覆ってる

ケージに近づいても隅っこに逃げるようなことはなくなってきたから慣れつつはあるんだろうけど・・・

703 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 16:46:02.91 ID:jC+demxKM.net
餌箱コツコツって音で遊んでるだけ?
餌は食べてるの?
できれば朝一番と食べた後計った方がいいとは思うけど

あとタオルで明かりが漏れるのは良くない(真っ暗が○)と聞く

23から26度なのもクーラーなら23度は低いかなと思う
可能なら25度前後一定がいいかな
もっと高くてもいいけど

704 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 16:55:56.08 ID:YnGI5fxlH.net
Pって人に見られてるのを意識してる子が多いよね
文鳥はあまり気にしてない感じがするけどさ

705 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 16:56:46.24 ID:mkfymhvvH.net
>>703
一応ついばんではいるっぽい
止まり木よりも餌箱に止まってる時間の方が長い感じ
2,3分餌つついて、止まり木に飛び移ったと思ったらまた餌箱に着地みたいな

昨日キッチンスケール買ってきて今朝の餌の量は測ってあるから夜にも測って差は見る予定
温度は25度を目安にする

消灯時は部屋の電気も真っ暗にしてるからほぼ光が入ることはないとは思うけど来月にはケースにあうカバー買う予定

706 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 17:51:02.97 ID:jC+demxKM.net
>>705
ありがとう
問題なさそう
光入らないならタオルでもおけかと
餌箱の上が落ち着くのかも
一度健診に行くのもお勧め
(メガバクテリアがいないかどうか)

707 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 17:55:38.17 ID:mkfymhvvH.net
>>706
よかった
「インコ ずっと餌を食べてる」とかで検索したら嚥下障害の疑いが~とか書かれてて不安になってたんだ

初日二日目に比べたら結構活発に動くようになって、見てるだけでも時間つぶせる
(一応ケージの近くから覗き続けるようなことはしてない)
子供の居ないおっさんだから、もう我が子のようにかわいがってやる

708 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 18:20:30.08 ID:1GSPZMaxM.net
使い古しのバスタオルを巻くとか

709 :名も無き飼い主さん :2022/08/25(木) 22:44:37.31 ID:OL7pYvix0.net
毛布

710 :名も無き飼い主さん :2022/08/26(金) 13:55:36.12 ID:EQIfWEL/a.net
ルチノーのオスPです
https://i.imgur.com/LA21gGz.jpg

711 :名も無き飼い主さん :2022/08/26(金) 14:12:58.68 ID:ewPSX9NcF.net
>>710
仁王立ちのジャンボPかわいい〜

712 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-D729):[ここ壊れてます] .net
>>710
ルチノーオスPでジャンボ君って珍しいね

713 :名も無き飼い主さん :2022/08/26(金) 19:19:59.70 ID:+Xeq68ET0.net
>>710
もふもふどっしり感がステキ

714 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 00:15:23.64 ID:y5XSphV60.net
>>710
ツヤツヤでたまらん可愛さ

715 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 00:29:38.72 ID:A1gp+Tzh0.net
>>710
ごくライトなトリプルファクターで凄w
んで その股引wかわヨ匂い嗅ぎたい

716 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 04:33:24.02 ID:TZ0K+vzCM.net
>>710
森の長老感

知恵者の老フクロウってキャラなのにつやつや

717 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 11:41:50.10 ID:NFOm49Qs0.net
>719
有益な助言とかもらえそう

718 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 11:42:37.53 ID:NFOm49Qs0.net
間違えた>710だった

719 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 12:34:48.42 ID:Rfb29fZla.net
可愛いけどレスのつき方が不自然に多い気がする

自演?

720 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 12:45:31.26 ID:E1PADLaVF.net
そう?
珍しくって可愛いものにはレスしたくなるよ
自分もジャンボ飼ってたから親しみ感じて
709の仔体重どれくらいなんだろ
うちにいたPはmax72gでダイエットしても61gあったw
コザクラよりも遥かに重いw

721 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 12:52:06.04 ID:A1gp+Tzh0.net
>>719
確かに多いねw
自分ジャンボ飼ったことないけどすごく興味ある、素直に匂い嗅ぎたい

722 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 13:16:53.30 ID:E1PADLaVF.net
>>721
そんなに匂いは濃くないwもっとプンプンさせてほしいくらい
性格はおっとりさんな気がする
うちの仔はオスだったんだけど後から来たメスPに遠慮していたなあ
前にも貼ったかもだけど在りし日のP貼る

https://i.imgur.com/XiuKUX6.jpg

723 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 15:16:47.43 ID:+AYUUEqd0.net
>>722
在りし日の……
ちょっとホロリとしてしまった

724 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 18:51:54.67 ID:pm0RgK77a.net
709です
ジャンボPちゃんに反応沢山あって嬉しいです
匂いは薄めで性格はおっとり、ちょっとどんくさいです
体重は48gです

725 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 18:57:32.62 ID:Rfb29fZla.net
可愛すぎるので閲覧注意
https://youtube.com/shorts/WIgjxi20axE?feature=share

726 :721 :2022/08/27(土) 19:30:30.21 ID:pQa6m4Fw0.net
>>724
えっすごい貫禄なのに48gなんだ!ますますうちのジャンボは大柄だったんだなと思う次第
おっとりしてて飛ぶのは少し下手だと思う>ジャンボ
鳴き声の大きさは普通のセキセイと変わらない

727 :名も無き飼い主さん :2022/08/27(土) 23:17:29.19 ID:VPTqt5GNM.net
682だけど、オスPの吐き戻しが止まらず43gから36gの適正体重に...
こんなに一気に体重落ちて大丈夫なのかしら、体中ゲロまみれ

728 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 10:25:37.47 ID:e/Kcra2w0.net
>>722
コロンとしてかわいいフォルムですね~

729 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 10:28:49.80 ID:w+9t3MgL0.net
>>727
はよ病院行け

730 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 11:09:16.28 ID:2ofPL1bmx
[not-allowed]()

731 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 11:37:46.00
私のアルビノは七歳の雄です。
私の母79才がコロナワクチンを打ちに帰った翌日からインコちやんの
様子がく変わりました。調度小児が水疱瘡等に患った状態に似ています。
膨れて、翔べなくてじっとしているその姿は病と一生懸命闘っている様子です。
本当に小さな命も尊いものだなと改めて感じられます。
頑張れソラ生き抜け??
また元気になって一緒に遊ぼう??

732 :578 :2022/08/28(日) 14:36:36.75 ID:i8kBVhj70.net
七月生まれのうちの子、2ヶ月経ってないと思うけど、なんか自分の名前喋り出したようですw
鼻を見た感じ、白っぽくてどう見てもメスなんですけど

733 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 14:49:51.18 ID:i8kBVhj70.net
>>710
なんか偉そうでめちゃかわいいww

>>722
おっとりしてそうでかわいいなぁ~
お腹に鼻や頬をこすりつけたい!
色も珍しい良い色だけど光り加減なのかな?

734 :721 :2022/08/28(日) 15:13:12.37 ID:6uciDqkl0.net
>>733
721ですがグレーのスパングルです
とても毛深くてペンギンの雛かフクロウのようにモッフモフでかわいい仔でした

735 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 17:02:49.51 ID:6uciDqkl0.net
幼鳥時の画像や動画を残していないのが悔やまれる…
過去スレにも貼ったことあるけどモッフリP再掲(隣は嫁候補P)

https://i.imgur.com/BJdBVa5.jpg

736 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 17:35:41.63 ID:NQMhgtKi0.net
>>735
やや避け気味w
がんぱれ

737 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 19:52:31.23 ID:7veTRmgW0.net
グレーのジャンボちゃんお迎えしてガンダルフって名前つけたい

738 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 20:43:06.40 ID:a0uf/rvKa.net
蜘蛛やカマキリってメスのほうが圧倒的に強いんだけどセキセイも似たようなものだね

739 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e6c-SkUh):[ここ壊れてます] .net
>>735
ぎゃわいいーー
オデコのモフモフを指で掻いてあげたくなるw

740 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 21:36:24.95 ID:eCGjzHRRM.net
>>735
正面顔お上品でステキ

741 :名も無き飼い主さん :2022/08/28(日) 22:01:53.61 ID:6uciDqkl0.net
>>732
メスでも喋るよー一羽飼いだととくに
うちに今いるメスPはPチャンカワイイとトリクサイとタダイマはめっちゃクリアにしゃべるw
ひとりごとみたいなのもよく言ってる
ハァークサイクサイとかw

742 :名も無き飼い主さん :2022/08/29(月) 09:36:52.32 ID:AbRCo+zC0.net
灰色って優雅で綺麗ね

743 :名も無き飼い主さん :2022/08/29(月) 21:07:13.72 ID:7wz2pJi2a.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4aae55fd1669da24318646a1dd348cf56c16ddd
これ許せん

744 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 01:43:54.65 ID:167IQ04l0.net
>>743
うわ……浮いているって
自分から入水したとしても水位が高過ぎて足もつかない状態だと
疲れて力尽きてしまってもおかしくはない
のんきな飼い主で怖いなあ

745 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 07:31:27.44 ID:fzsz2A/C0.net
こんなニュースになって、真似する人が出てきそう

746 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 07:38:56.31 ID:++0sC3Eca.net
胸くそな記事をわざわざ載せなくていいよ
そんにしてまでレスがほしいのか

747 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 08:06:37.20 ID:TBKQov+j0.net
ヤフコメも「危ない真似したらどうする」ってのが多いね

748 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 13:28:54.41 ID:V2h7gGrKM.net
浮くんだ...ジャンボだから?この子だけ?
中まで羽が濡れたら沈むよね

749 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 17:36:38.78 ID:vCl+Qc710.net
>>734
この色いいね!
見たことないし知らなかったよ~

>>741
メスでもそんなに喋るんだあ
うちのも夜遅く暗闇の中でブツブツ喋る練習してから寝ているようですw

750 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 21:35:42.16 ID:WP0N9tLG0.net
野生のセキセイは水場にダイブするけど、ジャンボとか不自然だしなぁ

751 :名も無き飼い主さん :2022/08/30(火) 23:36:38.73 ID:oaiBFH6ia.net
パイドはジャンボから改良された品種と聞いたけど
普通サイズなパイドの体型について「元の大きい身体に戻りたがってる」と説明があって何を言ってるのか、よくわからなかった

752 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 10:03:14.59 ID:EZe5chMh0.net
Pが1人遊びに夢中で飼い主を構ってくれないからわざと独りぼっちにさせて寂しい思いをさせて飼い主を恋しくさせる作戦てなんなの?
胸糞悪い

753 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 11:59:06.12 ID:o5PGOPJRd.net
悪いんだけど胸糞悪い話は全く共有したくないからかきこまないでほしいの

754 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 12:09:01.60 ID:jMtRaFQN0.net
画像みただけで
えっ!?😨
ってなるよね
おかしいでしょ、テレビも投稿者も。

755 :名も無き飼い主さん :2022/08/31(水) 12:57:50.45 ID:LhJWR4Uoa.net
やめて欲しいって意見が出たらすぐやめるべきなのを何度もぶり返すって悪意丸出しだな

756 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 01:02:17.79 ID:j/PJ78Ob0.net
>>755
自分もやめてほしいと思うけど、一人の否定的な意見で「べき」と断定するなら個人的なスレ作る「べき」じゃないか?テンプレにもそんなルールないし
ていうかココいつからこんなにテンプレなくなったんだ?有用リンクや食べまでいいものダメなものあったのに

757 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 08:04:14.16 ID:qlbvqYWKa.net
元テレ東アナウンサーの鷲見さんが飼ってる茶々丸君が可愛かったw

758 :名も無き飼い主さん :2022/09/01(木) 11:47:07.23 ID:8okeuk600.net
前飼ってたのが両方の羽根が伸びなくて飛べない子だった
そして今度買った子は片方の羽根がのびないので飛べないままボトンと
落ちる、こういうのは多いのかな、うちだけ当たりがいいのかな

759 :名も無き飼い主さん :2022/09/03(土) 10:47:27.93 ID:RAwTq54la.net
オスP飼ったこと無いから飼ってみたい

760 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 09:56:14.62 ID:R0GyiUMga.net
実家にいたPを引き取って育ててたけど、ある日、母が自宅に訪ねてきた時に
玄関の外から「Pちゃん~Pちゃん~」って呼んでるのが聞こえて最初、不審者かと思ってドア開けなかったな
Pに会いたかったのはわかるが、ご近所の人が見たら頭おかしい人と思うからやめてね、お母さん

761 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 11:44:41.31 ID:kVqwmNSbd.net
>>760
どれくらい振りの再会なのかわからないけど、お母さんに会った時のPちゃんの反応が知りたい

762 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 11:54:24.94 ID:R0GyiUMga.net
>>761
同じ市内で車で10分程度しか離れてなくてPと離れてたのはは3ヶ月くらいかな
ずっと実家にいた筈なのに母を見ても誰なの忘れてて
母の手に乗ったら暫く考え込んでてて誰だったか思い出してる感じだったよ

763 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 12:11:33.97 ID:Y+3Nlj7k0.net
Pも入ってるけどココの話題じゃ無いな
家庭のトラブルは他でやってほしい

764 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 14:56:04.86 ID:D2x3BC9L0.net
トラブルじゃなくておもしろエピソードをちょっとダークに語っただけだと思う

765 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 15:08:00.08 ID:ahfoE7TCa.net
Pって賢いけど昔の環境を忘れやすい鳥なんだと思った
お迎えした子が最初は凄い怖がってたのが段々フレンドリーになっていくのも
ペットショップでの暮らしを忘れていくからだと思う

766 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 16:15:28.53 ID:1aj+dOcld.net
Pちゃん1羽にhoei手乗り35って大きいですかね?
オススメのケージありますか?

767 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 18:40:08.91 ID:vpIUaqI10.net
P視点で考えてみるといくら相手に敵意がなさそうだとしても自分と比べて数千~数万倍は巨大で何言ってるか分からんような生物と仲良くなるってすごいよな

768 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 19:29:36.71 ID:H6ojhjZv0.net
うちはhoei35でひとり暮らしだよ
のびのびしてる

769 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf2f-dqv7):[ここ壊れてます] .net
>>766
569あたりにも話題が出てるのでよければみてみてね。

770 :名も無き飼い主さん :2022/09/04(日) 20:56:11.10 ID:6lwl1IE30.net
>>767
数万倍はないと思いますw

771 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 00:47:45.36 ID:YlWAT2Rl0.net
>>758
ペリョーシスで生まれた子を気づいた生後1週ほどで両足を根本からマスキングテープで固定して様子みした子が居ます
なぜ縛ったのかはエミューの足が広がって自立できない場合があると言う某爬虫類名Youtubeer動画をヒントになんとなく
巣上げ後に拘束といて右足がやや不自由だけど、以前動画で見たペリョーシスの子が飛べない様に育った動画とは異なりビュンビュン飛んでいますし、負けず嫌いなこのようで他の子ができることが出来ないのが気に入らないようで不自由な片足もやや動かせるようになった今はケージ内で兄弟と仲良くしています
その後、ペリョーシスのセキセイの子を矯正する動画を見つけ自分が到らなかった事を思い知らされ申し訳なく思っています

772 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 04:58:24.07 ID:iYa2C5m50.net
長い尾羽根が換羽期で2つとも抜けちゃってなんかコンパクトになった

773 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa8b-yLOH):[ここ壊れてます] .net
ファンタスティックプラネットと言う映画では人間が巨大な宇宙人に飼われてるシーンがあって
Pもこんな風に人を見てるのかと思って悲しくなったものだ

774 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 08:17:01.50 ID:5VD1X6kU0.net
うちの1歳オス
雛からお迎えしてケージに引っ越しした当初から寝るときだけとまり木を使わない。
気づくとケージ上部の隅に脚開いてしがみつきながら毎晩寝てるんだがこれって何故?
こういう子はテントとかあるといいのかなーって思ってテント設置したけど近づきもしない。
HOEIのケージについてる餌入れ(その上部にいるから)に毎朝フンが溜まってます。

775 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa8b-yLOH):[ここ壊れてます] .net
セキセイって気の強いメスPは多いけどグループにリーダーは居ないよね、みんな同列で仲間って感じなのが良い

776 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 13:30:16.03 ID:LeXYIMcLa.net
換羽疲れで吐く子がいるって本当?調べたけど多くはなさそうだし、もしそういうPがいたら様子見してるのかお薬やサプリをあげてるのか教えてほしい。うちの1歳半オスP(メガバク治療中)が2週間に一度吐く。メガバクで吐いてるのか換羽で吐いてるのか分からないけど出来ることがあるならしたいと思う。

777 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 14:28:31.12 ID:5G5SVANHa.net
>>760
お母さん、呼び鳴きしてほしかったんじゃないかなぁ
離れてても覚えていてほしい、大好きでいてほしいって

昨日うちのPが旅立ちました
メガバクによる後遺症の胃炎
もっと早く受診すべきでした
ブリーダーやショップで、どうにかできないものかと切に願います
迷いインコなので以前の飼い主様にも申し訳ない

778 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 20:11:35.84 ID:gicSST9R0.net
>>766
うちも35手乗りに、一羽ずつです。
カゴの中でホバリングして、外出せアピールするのが、かわいい

779 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 20:18:19.85 ID:M3o0+k/D0.net
昼休みにペットカメラで様子を見たらひとりなのに暴れまくって出たがってたと思ったら2、3分後に見たらスヤスヤ寝ててかわいい

780 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 20:59:00.33 ID:lg8VOLyk0.net
ニギコロ訓練中

781 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 21:00:22.90 ID:CAqIWqCOa.net
メスPはお触りNGなので寂しい

782 :名も無き飼い主さん :2022/09/05(月) 21:18:13.64 ID:exnGXuKG0.net
メスは体がやわらかいので、するすると逃げる

783 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 00:07:11.98 ID:MQ1hfpPn0.net
雌Pの方が抱っこしてナデナデし放題とか、ケージに手を入れても逃げずに包み込める率が高いと思う
ケージにて入れて包み込んで捕捉可能な個体は雌Pばかりで雄Pでは皆無(現在33羽多頭飼育)
もちろん雌の場合典型的なガブ子も出てくるから雄Pの方が安定はして居るのかなぁ

784 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 02:38:58.17 ID:zJnuTQjR0.net
>>770
体重で計算したら
1000~3000倍だね

785 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 05:56:34.58 ID:hx7aG7Gor.net
>>774
セキセイインコは寝る時は敵に襲われにくいように
出来るだけ高い所で寝る習性があるよ

786 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 06:02:08.48 ID:X2gVqiOta.net
野生を忘れたような天然なのに、しっかり本能的な所は残ってるよね

787 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 13:22:07.42 ID:n/IjVHU+0.net
Pが空っぽのおやつ入れに頭突っ込んで何してるのかなと観察してたらおやつ固定用のねじを回して遊んでる

788 :名も無き飼い主さん :2022/09/06(火) 20:40:39.02 ID:5pIyB9SH0.net
>>785
なるほど!
ありがとうございます
一番高い場所にいますね

789 :名も無き飼い主さん :2022/09/07(水) 05:03:57.48 ID:FzrMc37J0.net
おはP

https://i.imgur.com/Js9L5vZ.jpg

790 :名も無き飼い主さん :2022/09/07(水) 06:52:56.14 ID:mS8ABnmda.net
商業施設の中でガチャを発見すると小鳥のがないか、ついつい探しちゃうんだよね

791 :名も無き飼い主さん :2022/09/07(水) 10:46:05.99 ID:mbCRGdrTM.net
>>790
同じく!

792 :名も無き飼い主さん :2022/09/07(水) 12:07:17.06 ID:VGP8v04ga.net
>>789
Pまみれ!

793 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa8b-yLOH):[ここ壊れてます] .net
>>789
両端の目がギュッてなってる子のフィギュアがかなり好きなんだけど
セキセイを飼った事がないと理解して貰えないかも

794 :名も無き飼い主さん :2022/09/08(木) 17:26:24.47 ID:u/4s1WzPa.net
セキセイを飼った事がない人はオスPもメスPも同じようにお喋りすると思ってるのが多いね
「喋るの?」って聞かれる度に「うちのはメスなんであまり喋りません」って言うと
「えーそうなんだ、メスは喋らないんだね」って返されるのにも慣れたわ

795 :名も無き飼い主さん :2022/09/08(木) 22:04:28.51 ID:IQSSs1zia.net
>>794
あるある
インコ飼ったことある(=メスが喋らないこと知ってる)うちの無神経婆ちゃんに「なんでつまんないメスなんか飼ってんの」て言われたこともある

796 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 07:54:40.81 ID:sCSLr4kza.net
うちのPが喋らないメスだとわかってて毎朝、話し掛けて言葉を覚えさせようとする母の執念w
Pは何を言われようと覚える気が無くて無視して羽繕いしてるしw

797 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 08:14:05.45 ID:eIGulcca0.net
メスでも人語のようなものをごにょごにょ話す子はいるね
でもやっぱり語彙が豊富でよく喋る子が多いのはオスか

798 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 10:31:38.25 ID:WCx+sl+M0.net
インコに限らずペットは雄の方が人気があるね

799 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 14:06:28.45 ID:YZ8gNdOb0.net
うちのメスPはお迎えして半年以上経つけど
人間語はぜんぜんしゃべらない
指先に止まってこちらを見て鳴いてるから
口笛で会話してる

800 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 20:10:13.82 ID:tn1FK7xt0.net
pに喋らせようとか考えたことないわ
所詮主の口癖とか声色なのに
好きな歌ってくれてるととても和む

801 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 23:28:04.93 ID:Eu3SBOO0a.net
お喋りを覚えるPより歌を教えると歌うようになるオカメの物真似力はすごいと思う

802 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 01:38:09.32 ID:D5g8xwYl0.net
オスPなのに喋らないなあと思ってたけどよくよく考えたら飼い主が無口だった…

803 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 06:17:29.85 ID:X6uqxSlda.net
YouTubeの小鳥動画のコメントにまで死亡報告してるキチがいて「お前いい加減にしろよ」って思った(しかも顔文字が笑顔だ)
俺がうp主だったら速攻で削除してるところだよ

804 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 06:19:09.14 ID:0VOSJ8JO0.net
うちのメスPはエアコンのピって音を覚えてる
先代はポットだったしインコ的に電子音って覚えやすいんだろうね

805 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 13:07:13.28 ID:4R9FKyLx0.net
ジャパネットのCM始まる時の音に反応するうちのP

806 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 17:53:35.07 ID:DbxW1QxYM.net
今年最後かなあ

https://imgur.com/a/0pWHaXT

807 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 19:28:37.76 ID:txHz1ZF0a.net
近年、体の色が緑がかってるパイドの子をよく見るようになったけど昔は青系しかいなかった気がするから新種なのかな

808 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 13:49:51.20 ID:tuQIp5KPM.net
>>807
画像の具合で緑がかってるようにみえるかもしれいけど、うちのは緑の部分はないかな

809 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 15:54:42.74 ID:S+XJmvDaa.net
変なのがいなくなって平和だな、これがずっと続きますように

810 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 10:24:14.51 ID:LnXsAxc+0.net
関羽が終わって体重がじわじわ増えはじめた
相変わらず食欲旺盛で、あっというまに朝ごはんが殻だけに
しかしごはんを増やすわけにはいかないのよ

811 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 10:24:45.26 ID:LnXsAxc+0.net
換羽でした

812 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 10:42:32.11 ID:XkgrB/Cv0.net
敵将、曹操討ち取ったりぃ~~

813 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 13:30:21.75 ID:TGEJRJcf0.net
美髭公w

814 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 15:22:44.38 ID:5mhyeFnUM.net
>>811
とや

と読む

815 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 19:50:10.48 ID:IS87+rMC0.net
かんうでもとやでも間違いではない

816 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a07-DAUC):[ここ壊れてます] .net
うちのPは卵産むときに必ず報告しに来る
他の子もそうなんですかね?
もう産んで欲しくないんだけど
発情抑制が難しいです

817 :名も無き飼い主さん :2022/09/15(木) 23:59:45.45 ID:hv+skZAF0.net
これかわいい
https://pbs.twimg.com/media/FcqpTnzWIAAicOs.jpg

818 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 00:10:35.17 ID:RT/8u+cEM.net
初めてPを飼いまだ一年経っていません。
教えて頂きたく書き込みいたしました。

♂Pですが発情抑制するのに、食事管理した方が良いですか?

固いものに嘴押し付けてピーチクパーチク鳴いて、パラパラ乾いた餌を少しだけ吐いてます。(吐き戻し?)
お尻スリスリはしませんが、これって発情なのでしょうか?

いつでも好きに食べさせてますが体重が40gあり、食欲は満たされていると思うのですが、時々欲求不満なのかスゴくヒステリックになる時があります。

ネットで調べてますが、まだまだわからないことばかりです。

よろしくお願いします、

819 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 00:10:52.40 ID:RT/8u+cEM.net
初めてPを飼いまだ一年経っていません。
教えて頂きたく書き込みいたしました。

♂Pですが発情抑制するのに、食事管理した方が良いですか?

固いものに嘴押し付けてピーチクパーチク鳴いて、パラパラ乾いた餌を少しだけ吐いてます。(吐き戻し?)
お尻スリスリはしませんが、これって発情なのでしょうか?

いつでも好きに食べさせてますが体重が40gあり、食欲は満たされていると思うのですが、時々欲求不満なのかスゴくヒステリックになる時があります。

ネットで調べてますが、まだまだわからないことばかりです。

よろしくお願いします、

820 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 00:12:58.98 ID:RT/8u+cEM.net
二度投稿になってしまいました。
すみません。😣💦⤵

821 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 10:50:45.39 ID:HhkCfqUA0.net
>>817
何これ可愛い

822 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 11:16:03.06 ID:hjI3LPWp0.net
>>817
ほしい!
インコガチャって中々出会えない

823 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 12:06:19.15 ID:j8hRD6Zq0.net
セキセイインコの発情を抑えるで調べると
おおちゃを減らす、鈴はよくない、放鳥時間の短縮、
スキンシップを減らす、カゴの中でヒマにさせない、
太らせないとか、なんか矛盾だらけで無理だわ

824 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 12:06:55.46 ID:j8hRD6Zq0.net
×おおちゃ
○おもちゃ

825 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 12:09:05.04 ID:BDVtQ35sM.net
>>823
うむ
塩土はひとまずはずして栄養剤を与えろとか

13時間以上寝かせる
とかは出来そうだけど

826 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 12:44:59.10 ID:mXhQAajR0.net
メス同士で買った2羽の雛が、あとからつがいであると分かってから発情が心配だったけど、
放鳥時間が長くおもちゃも多くしたら、退屈しないみたいで発情しないよ
そのまま2歳になった

827 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 14:01:24.96 ID:ElV1Dqxk0.net
オスP3羽同居だけど、1匹だけ常に鈴で発情してる。
他2羽はそれを冷めた目で眺めてるのが日常。

828 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 01:19:50.95 ID:Fueqjx1uM.net
816です。
15時間寝かせてます。
元々おもちゃでは遊ばないので、ロープだけなんですが、鏡があるので外してみます。

もう一羽の年下♂Pに発情して、タジタジしていたのですが、最近このPも先輩Pの真似するようになってしまいました。
二羽でお互いに交互にピーチクパーチクやっています。

放鳥は就寝時以外は自由にさせてますが、籠の上からほとんど動きません。

朝、保定して服薬させているのですが、適度にストレスになっていると思うのですが、それでも駄目で餌を減量しようかと思いましたが、可愛そうなのでご相談させていただきました。

個体差も大きな要因みたいですね。
ありがとうございました。

829 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 02:17:40.56 ID:2axuezDZ0.net
>>826
メス同士の子でも相性が良すぎると交互に背中に乗って疑似交尾して有る朝仲良く並んで無精卵を抱卵って事態は当家であります
メス同士で相性最悪の場合は取っ組み合いになって仰向けに押し倒してマウントとって弱者を噛みまくって流血沙汰になることもある

830 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 09:52:53.38 ID:9BBMpQsY0.net
セキセイの困るところは雛(販売時)に性別わからんとこだな、かと言って里親だと好きな色選べないし
性別ガチャ外したっぽいが仕方なし

831 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-+7S7):[ここ壊れてます] .net
どっちでもいいでしょ?w
繁殖目的なら考えるのかな
どちらもカワイイので問題無し

832 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 13:08:08.59 ID:EwjjJhbg0.net
ガチャとか言ってる時点でな
インコからしたら飼い主ガチャ外れだわ

833 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 13:38:48.18 ID:g1KSHAhC0.net
Pちゃんがおなすいたと主張してる
普段はこの時間カゴの中だけど今日は土曜日なので丸一日放鳥
こんな幸せな日をなるべく長く続けたい

834 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d762-okD4):[ここ壊れてます] .net
Pちゃんにご飯あげて

835 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 14:57:08.19 ID:wUlLeVR8p.net
>>829
体に負担掛かっているからこんなこと言っちゃいけないんだけど、メスP同士で背中に乗って交尾ごっこや並んで抱卵を想像したらかわいかった

836 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 15:26:14.16 ID:W13/+2f3r.net
発情が体に負担にならないならどんだけ有り難いか
メスはこれがキツイ

837 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 18:34:52.31 ID:nDjkFb0G0.net
>>833
今日は丸一日、とか今日はなし、とか人間の都合で放鳥時間そこまで変えない方がいい
長く出した日の後、放鳥短い日はストレス感じるらしいから
そして丸一日放鳥は単純に事故の可能性が跳ね上がるからおすすめしないよ

838 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-+7S7):[ここ壊れてます] .net
>>837
そう思うよありがと
うちではPちゃんから自分が見える範囲にいるときは放鳥(肩の上)にしてる
仕事から帰ると放鳥、休みの日は丸一日放鳥な感じ
13才になったよまだまだ元気この時間も肩の上そういう生活サイクルなの

839 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 570b-tiK6):[ここ壊れてます] .net
13才長生きさんだね
うちも長生きして欲しい

840 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 07:02:26.01 ID:U+d+MQnP0.net
セキセイインコ1羽をマンションで買うことを検討してますが、音とか臭いとかで苦労することはありますか?

841 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 07:52:46.78 ID:I2HTNLAq0.net
臭いは大丈夫だけど音は鳥なのでやっぱり鳴くからよく調べてからにした方がいいですね

842 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 13:47:55.62 ID:A63shRpfM.net
violin 教室やってる所もあるし大丈夫じゃないかな、禁止じゃないんでしょう
雀の鳴き声も気になる人は何か言ってくるかもしれないけど

あと個体差もあるね、大人しい子もいるし

843 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 15:10:27.69 ID:zZPGutK90.net
呼び鳴きのピヨ!ピヨ!声は結構デカいよ
悲しい流れにしないためにも確認はした方が良いかと

844 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 15:46:57.61 ID:A63shRpfM.net
ほんとにピヨピヨ鳴くもんね...ああ可愛い

845 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 18:35:48.54 ID:FddFrwUc0.net
ピヨ!というよりピキョン!だな

846 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 19:10:39.90 ID:DW6+J9BU0.net
夜はカバーを被せてカゴを暗くしたら静かになる
なので鳴くのは基本的に起きてる時間

847 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 19:38:15.17 ID:D3JxQTNq0.net
>>840
呼び鳴きはかなり響く上、普段の囀りも甲高くそこそこ響くんで壁が薄いならお勧め出来ん
ウスユキバト(あんま懐かない)や文鳥等、もっと声の小さい他の鳥種の事も調べてほしい
あくまで個人の意見だけど

848 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 00:06:06.31 ID:bV7yrrW20.net
837じゃないけど844のような有能になりたいよ

849 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 01:02:19.05 ID:DSav7x5E0.net
ガーガー鳴きしてる

850 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 02:31:28.46 ID:VCHWkDAs0.net
数時間前に8才の子が亡くなりました。
全く苦しまず、家族みんなに見守られながら私の手の中で亡くなったので、後悔はないですが、涙が止まりません。

でもこのまま手元に置いておくことはできないし、この子の亡骸をどうしようか考えています。都会のマンション暮らしなので庭に埋めるわけには行かないけど、やっぱり近くには置いておきたい。
火葬せずに植木鉢に埋めるのは良くないですよね
ペット火葬にお願いするのがベストでしょうか?

851 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 09:41:24.91 ID:cNmIiVTzM.net
>>850
お悔やみ申し上げます。

どうしてもしたいのならしてもいいと思うのですが、インコのサイズで火葬は必要なんでしょうか
庭に埋めるしかなかったのでそうしていました
だけど今の子達が虹の橋を渡ったら、大きめのプランターに埋めて植物を生やしてあげようと思っています
引っ越しをしても持って行けますから

852 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 09:56:56.27 ID:VYv07S/E0.net
>>850
私もマンションの時は植木鉢に埋めてました
その鉢になにか植物を植えた方が、骨まで全部土に返るようでした
何も植えないで乾燥させてた鉢には、10年以上経っても骨と羽がけっこうしっかり残っていたので
ホントは地面に埋めた方がいいんでしょうけどね

853 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 14:01:12.10 ID:0qTf2fO00.net
セキセイインコ1羽飼うなら、HOEI21で充分かな?それともHOEI35くらい広くないと窮屈だろうか?

854 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 16:48:41.43 ID:UTmIVUhm0.net
>>853
35がいいと思う

855 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 23:33:10.45 ID:zGInF0Ma0.net
>>853
私もHOEI35
おすすめ。羽を伸ばしてゆったり。ケージの中でも活発に動き回れる。

856 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 00:29:06.76 ID:79C47zgk0.net
爪切りの保定の代償に触れなインコになってしまったけどキスだけはしてくれる

857 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 07:18:05.98 ID:C+QSpBQ70.net
>>851
>>852
レスありがとうございます
お二人のレスを見てプランター葬にしようと思いましたが、中学生の娘が今回のことに本当にショックを受けていまして…
火葬をして見送りたいというので、今回は火葬することにしました。
娘なりに火葬することで心に区切りをつけたいようです。
なので今日ペット火葬の移動車を予約しました。夫は立ち会えませんが、娘と2人で見送りたいと思います
皆さんのインコちゃんが健康で長生きできることを祈っています。
ありがとうございました

858 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 07:33:15.01 ID:ReZbFtVaa.net
寝てる時に夢の中で憧れのドラゴンになって口から火を吹くP

859 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 16:13:43.79 ID:FAKEqZhG0.net
うちのセキセイインコは通風になったみたい(ネットで調べた素人判断)
足指が腫れ間接には白いものが浮き出て満足にとまり木にとまれない
今は階段か餌箱で休んでる
ご飯は食べているがそのうが膨らむ程は食べない
水は飲んでいる感じ
自然に治るのだろうか?

860 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 18:18:44.68 ID:OAWIRPMo0.net
その状況なら様子見してないで病院連れてったほうがいいと思うぞ
後悔しないためにも

861 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-UC+/):[ここ壊れてます] .net
ここで聞いても素人ばかりだし専門家に見て貰った方がいい

862 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 22:22:09.92 ID:cJhwiiyy0.net
今日セキセイインコをお迎えしました。
鳥を飼うなんて昭和以来でまともに動物飼うのも
15年以上ぶりなのでドキドキしています。

産まれて1カ月ぐらいの雛ですが
手に乗るどころか肩にまで乗ってきて
普段コミュ障の私としては戸惑っています。
あと餌を食べる量も結局正解がよく分からなかった・・・・。
でも可愛いですね。また書き込みします。

863 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 22:38:52.22 ID:X2SerwoBM.net
>>862
おめ

864 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 22:46:33.92 ID:jBK+ledN0.net
>>862
明日明後日急に冷えるから気をつけてね

865 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:02:16.73 ID:zmVmb5aS0.net
>>862
生後半年~1年くらいで反抗期っぽいのが来るPもいるから驚かないようにね
急に強めに噛みつくことがある

866 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:06:20.87 ID:bOA8kI2p0.net
>>862
生後一年までは保温対策は早めにね
病気の時も兎に角保温

867 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:09:17.80 ID:LzTrTo8R0.net
温暖な地域に住んでいてもヒーターって必要なの?

868 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:13:09.67 ID:bOA8kI2p0.net
>>867
冬場でも20度前後を維持できるなら

869 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:14:22.03 ID:bOA8kI2p0.net
幼鳥や病気の時は27度位に設定かなあ

870 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:19:34.83 ID:X2SerwoBM.net
電磁波やら気にはなるが、電気毛布を弱にして包んでた
当座はそれで凌げるかと

871 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:26:38.58 ID:zmVmb5aS0.net
>>867
名古屋だと前のPはヒーターとか特になくても14年生きたよ
今のPは過保護で24時間冷暖房完備

872 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 01:05:48.69 ID:Hmb4oa/VM.net
今年初の冬を迎えるうちのP達

室温25度位で羽膨らませてるPとシュッとしているPの二羽ですが膨らんでるPが寒がり?

どちらも元気ですが、どっちを基準にしたら良いのかわかりません。

873 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 01:32:15.38 ID:8zZPBDJi0.net
ちっこい雛があっという間に大きくなって飛べるようになるからびっくり

874 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 06:25:24.87 ID:TXhNn2LE0.net
>>840
放鳥時に壁へのウンピの被弾、むき出しの木部があれば噛んで毛する等の物理的な被害に対する予防は必要かも
予算があるなら放鳥する飼育部屋の壁面をプラダンなどで全面覆う位した方あ良いかなぁ

当方多頭飼育賃貸の安普請のアパートだけど壁面ウンピだらけ、タムロする付近の壁紙ボロボロですまず、ここまでなら良いけどふすま上の梁とか齧られて悲惨な状況・・・退去時が原状復帰コストが怖い

875 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 08:07:24.03 ID:gHabUtiia.net
うちのデストロイヤーも賃貸アパートの壁紙を剥がしてるから、退室する時に費用取られるw

876 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 08:48:03.23 ID:C2IIbQP8M.net
まー、この人は一羽のつもりらしいから
ちゃんと放鳥時に見てれば2羽位なら拭いて回れば平気
お気に入りの場所に留まってくれる大人しめの子なら破壊しないし

877 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 09:43:52.81 ID:AY+Q1Dknp.net
放鳥せずにケージの中だけでセキセイインコを飼うのはダメですか?週末だけ放鳥とか。毎日放鳥させるのは面倒で続かない気がします。

878 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 10:19:42.96 ID:TJjVCzkx0.net
>>877
なんにしても少しでも「面倒」と思うならやめた方がいいのでは?
毎日の掃除、水換え、野菜やりとか、面倒なことはたくさんありますよ

879 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 11:05:26.97 ID:5g+WHS5v0.net
>>877
生き物飼う資格なし

880 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 14:25:29.25 ID:1rVPTHlM0.net
放鳥したときに、遊んで遊んでって寄ってきて遊んであげるのが楽しいのにそれをやらないのは、もったいない。

881 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 14:36:36.38 ID:Lt+7Xf3DM.net
Pも人間も一番楽しいのが放鳥時間なのにね

882 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 14:40:35.85 ID:uuE/RsgfM.net
>>877
ダメというか...
「自分の孫と遊びたくないから部屋に閉じ込めといてもいいですか」って言われても

目に入れても痛くないってくらい孫を可愛がってる他人に同意を得られるかなあ

883 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 15:30:14.40 ID:uhJ9QBX0a.net
なんでそいつに構うのか理解不能、まぁ自演だろうけど

884 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spcb-zWgG):[ここ壊れてます] .net
ケージの中で遊んでるのを眺めて楽しむという飼い方もあるのでは?

885 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 16:13:03.56 ID:294e+8EI0.net
それは荒ドリに限る

886 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 16:17:22.88 ID:1mAmtr5c0.net
6月に60gまで増えたおデブちゃん52gまで減ってダイエット成功
体重減ったので飛ぶ速度が速くなって追いかけっこでキャッチ出来なくなったw

887 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 16:45:04.22 ID:SkMenteY0.net
じつは、六畳間ぐらいある巨大ケージを持つ金持ちかもしれない

888 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 16:49:01.34 ID:uhJ9QBX0a.net
札幌にある「小鳥の広場」で飼育されてる子達なんか、かなり幸せな環境で暮らしてるよね

889 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 16:53:35.84 ID:5qLBnZWb0.net
>>877
懐きにくくなるの覚悟、最悪人に慣れない荒鳥になるの覚悟ならいいんじゃないか?事故にはならないし
眺めるだけスタンスなら複数飼いのほうがインコには優しいけど、飼い主を完全無視する可能性もあるんで、ある程度反応して欲しいなら1羽飼い推奨

まあそれぞれの飼い主にあった方法が一番

890 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 17:14:31.92 ID:5qLBnZWb0.net
>>877
連投失礼
特にセキセイにこだわる理由がないなら、鳥に限らず眺めるスタンスが向いているペットにするのがバランス良さそう
できるお世話から逆算するの大事だし、いい出会いがあるといいな

891 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 17:22:02.90 ID:uuE/RsgfM.net
イチャコラしてるのを眺めてるのも幸福感に包まれるけどね
ただし相性がよければ

https://imgur.com/a/Ea4ZSFn

892 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 17:23:33.83 ID:uuE/RsgfM.net
>>890
そうね、カナリアは手乗りにならないというし美しい声と姿を楽しむ鳥

893 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 18:56:58.33 ID:uhJ9QBX0a.net
懐きやすい小鳥って当たり前ではないんだな
文鳥は飼い主=パートナーって感じだしPは飼い主を仲間だと思ってる気がする

894 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 19:09:55.08 ID:qq6jBhGn0.net
>>891
子どものころに多頭飼いしてたけど、やっぱり楽しかったわ
手乗りとして懐くやつは懐くし

895 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 19:14:40.58 ID:spJ9f7/30.net
>>893
文鳥は主人を下に見てる気が
気性が荒く直ぐにキャルルルーと怒るし

896 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 21:38:59.60 ID:BHvJCvIya.net
>>895
白、桜、シナモンの文鳥飼ってたけどみんな口の中に入ってくるようなベタベタだった
雄雌どちらも
インコも文鳥も大好きだ

897 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 06:36:50.23 ID:7IYZflXBa.net
口開けて怒る文鳥って正直、可愛くないので能天気で天然なPが一番良い

898 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 07:31:39.54 ID:i6PEiSt4a.net
そろそろヒーターの点検をしておかないと

899 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 08:05:54.02 ID:SvyvWW2Da.net
今朝羽鳥の番組でここでも話題になった水に浮かぶジャンボが出てた
見解を伝える獣医も、非常に珍しいと言い注意喚起はしなかった

900 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 19:56:31.18 ID:+HqyItob0.net
仲良く寝てたので。

https://i.imgur.com/eS8iuOh.jpg

901 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 20:07:36.35 ID:Iy49afnu0.net
>>900
か〜わいい〜!

902 :名も無き飼い主さん :2022/09/22(木) 20:38:32.36 ID:jSwfD7Hd0.net
>>900
CMに出そうw

903 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 08:42:30.40 ID:seWEOQ0u0.net
>>900
見事なシンクロナイズド睡眠グ


……ごめん我慢できんかった

904 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 09:00:20.90 ID:u6N5K4gsp.net
色が綺麗だね

905 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 09:40:59.64 ID:FOEpKpwoa.net
レスがみんな短いのが引っ掛かるが、可愛いからどうでも良いか

906 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 10:13:47.32 ID:vDzVJG0Kd.net
>>903
キライじゃないw

907 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 10:50:40.79 ID:RHJDusfs0.net
また自演疑いか
うかつに褒めることもできんな

908 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 11:02:47.13 ID:8PfANoUx0.net
圧倒的な可愛さの前には言葉は要らんのです
>>900愛らしい画像ありがとう

909 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d762-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>900
また天使Pたちを見てしまった…一瞬虹の橋から私のお迎えが来たのかと思ったわw

910 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 14:37:21.09 ID:1GXRgljf0.net
一言思わず出るのが続くことだってあるさ
自分も>>900見てうおっかわいっ!が脳内第一声だったw

911 :名も無き飼い主さん :2022/09/23(金) 15:42:36.92 ID:nb7Q9Nm20.net
だって可愛い以外に何言えば良いのよ
その一言で完結するほど可愛いじゃないw

912 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 02:12:05.50 ID:mScnNuUia.net
誰も自演なんて言ってないのに心当たりでもあるのかなw

913 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 07:33:22.53 ID:norf8tuux.net
変なアウアウずっといるから気を付けてね
変だなと思ったらワッチョイ見てスルーしてね

914 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 07:50:07.98 ID:lU6aN5Yjp.net
わかる。ずーっと変なこと言ってるよね

915 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 08:13:33.93 ID:mScnNuUia.net
そうかな、間違ってる事など何も書いてませんけど
寧ろ何処かの構ってちゃんの方が遥かに悪意持って書き込んでるような(あ、反応しちゃったw)

916 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 09:01:11.36 ID:IIB/Qwei0.net
昨日トップガンマーヴェリック見てきた
ごはんの時間になると旋回飛行して
こちらに突っ込んでくるPが
F/A-18スーパーホーネットに見えて、
思わずウオォォォッて叫んでしまった

917 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 10:38:34.34 ID:HlwPo90A0.net
わざわざIP(ワッチョイ)変えてまで必死だなぁって皆思ってるよ

918 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 11:13:19.22 ID:2Kx2EWiV0.net
我が家の生後半年Pを放鳥すると、ひとしきり飛び回ったあと
ソファや椅子に座る人間の、足元に行く癖がある

い草スリッパに興味があるのかと思い、同じ物でP専用のスリッパを用意して
テーブル上やケージでかじれる様にしてみたり
足元に来たら問答無用で即帰宅させて「足元に行くと帰されちゃう」と刷り込もうとしたりしたけど
なかなかやめさせられない

鳥なんだから人の足じゃなく上の方で遊んでおくれよ…危ない癖はなくしておきたい

919 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 12:50:30.78 ID:hcmQBzlT0.net
>>915
悪意だとか構ってちゃんだとか意味不明だし
そういう書きこみ自体がこのスレには不要なのよ

920 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 12:52:44.24 ID:F2AIsv5U0.net
うちのも床歩くの好きみたい
Pが歩いてるときはなるべく動かないようにしてるし、どうしても動きたい時はPの居場所を確認する癖がついたわ
Pちゃんの足音ってめっちゃ可愛いよね

921 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 13:08:45.11 ID:IIB/Qwei0.net
拾い食いサイコー

922 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 13:14:30.82 ID:6x8FMVTwa.net
飛んだほうが早いような距離をタタタタって歩いているのかわゆ

923 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 13:38:37.52 ID:fB+LFvdq0.net
わかる
歩く姿は勿論ちっちゃい足音までかわいい

逆に歩いた方が疲れないだろう距離で飛ぶ時もあって基準が謎

924 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 11:36:26.10 ID:b7O4ljpza.net
飼った人にしか、わからないと思うがPは辛味がわからない舌を持ってるので
唐辛子の欠片を拾いぐいしても平気な顔をしてる

925 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 11:49:47.83 ID:/Gm/LV9W0.net
ブレンドされたシードから発掘した唐辛子の輪切りを
餌入れからお気に入りの場所に持ち出して
目を閉じながらハミハミハミハミしてるの可愛い
最後は粉みたいになって床に散らばってるから、食べてるわけではないみたい

926 :名も無き飼い主さん :2022/09/27(火) 14:03:26.84 ID:7YmEV1Hsa.net
Pは小さな恐竜

927 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 12:10:26.47 ID:gE6wFB9WM.net
換羽期のおわり、どこで見分けますか?

いつまで換羽期用の高タンパク食をあげておけば良いのか悩んでいます。

よろしくお願い致します。

928 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 18:42:02.27 ID:l4t8xbsLM.net
お晩です。

https://i.imgur.com/gKa6eN2.jpg

929 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 18:57:25.54 ID:OE9YxA+Xa.net
>>928
イケメン!!

930 :名も無き飼い主さん :2022/09/29(木) 08:03:39.80 ID:3F37Epl/a.net
>>928
君はたしか嫁さん募集してたノーマルイケPだっけか

931 :名も無き飼い主さん :2022/09/29(木) 11:05:22.15 ID:SbIccXaSM.net
いえ、別P田と思います。
私は>>236の者です。

932 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 07:04:37.40 ID:Asv9OPvG0.net
おはP
https://i.imgur.com/ulUAnhi.jpg

933 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 07:48:44.81 ID:9J9XTPjaM.net
>>932
かわいい
お口にお弁当付けながらメンチの切り合い

934 :名も無き飼い主さん :2022/10/01(土) 07:55:07.79 ID:6fVuxbo30.net
おはP

旬のシソの実
https://i.imgur.com/xS49oLS.jpg
https://i.imgur.com/zciqjth.jpg

935 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 00:06:17.68 ID:eMU+ppTa0.net
>>927
ホワ毛が抜けなくなったらって獣医の動画で見た気がする

936 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 00:34:27.60 ID:z4o9OywhM.net
あら、今日もホワ毛落ちてきた
まだ換羽中なのね

頭に黒い点がすこーし出てきて、調べたら内臓特に肝臓が良くない兆候だそうで、
心配してたけど黒い点は消えてきた...

937 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 09:51:48.77 ID:36Sb6mqX0.net
止まり木とかにつけるタイプのインコ型のおもちゃが根元のバネが外れてケージ下に落ちてた。
いつもの場所にPがいないなと覗いたら、悲しそうな顔してそのおもちゃインコのそばにずっと寄り添ってた。
お気に入りなんだよね。
でも根元から折れてて設置できなくなってしもうた

938 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 10:15:24.58 ID:2j+49RWp0.net
>>937
可哀想だね、仲間だと思ってるんだろうね
新しいのを買っても違和感あるだろうし、新しいのに慣れるまで置いてあげて欲しいわ

939 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 10:21:34.52 ID:36Sb6mqX0.net
>>938
新しいのを買って、インコの部分だけは同じの使おうと思ったのに売ってないんだよね涙
近所のホムセンで買ったんだけど無かった…
ネットでも起き上がりこぼし型のはあるんだけど…
自分にDIYのセンスがあればと悔やんでます

940 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 11:53:14.73 ID:J5DT6Qul0.net
気になって調べたけどNPFおどるんバードという商品かな?だったらAmazonにある
可愛いな

941 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f2f-yeil):[ここ壊れてます] .net
>>935
ありがとうございます!
新しい羽が生え揃ったらなのか、抜けなくなってからなのか等悩んでおりました。助かりました。

942 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 18:21:02.98 ID:SmU/SNG5M.net
>>940
モデルの子が可愛くて和んだw

943 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 19:48:55.77 ID:36Sb6mqX0.net
>>940
わー!
これですこれです!
良かった…(;_;)感謝します
ありがとうm(_ _)m

944 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 22:59:17.75 ID:03VIBYGS0.net
>>943
複数購入おすすめ。入手しづらいかもしれないし。

945 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa27-nBRH):[ここ壊れてます] .net
あっち向いてホイ!
https://i.imgur.com/SMzJe0V.jpg

946 :名も無き飼い主さん :2022/10/03(月) 23:30:57.30 ID:0WTrPSlu0.net
あらすてきな羽衣ちゃん

947 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 00:36:59.82 ID:iX2h5hnoM.net
>>945
まだ赤子だねえ

948 :名も無き飼い主さん :2022/10/05(水) 09:26:51.53 ID:G/o1b/KZ0.net
羽衣ちゃん....可愛い、尊い
生まれながらに天使だよね
他のPも天使だけど
うっかり寝癖つけたまま産まれてきたみたいで大好き

949 :名も無き飼い主さん :2022/10/05(水) 19:10:50.00 ID:r8RMIpGO0.net
生後半年でおそらくメスのPが最近敷き紙噛みまくってるけど発情期かな
メスPと暮らすのは初めてだから戸惑ってしまう

950 :名も無き飼い主さん :2022/10/05(水) 19:42:07.57 ID:PhOtrm7a0.net
>>949
発情期ならロウマクの色が変わると思います。
齧るのが好きな子はスイッチが入るとひたすらかじりますね。

951 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 09:09:29.06 ID:zruHEPXq0.net
ヒーター入れた、

952 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 12:30:53.08 ID:1uPCnbcQa.net
うちもヒーター入れた
@千葉

953 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 14:43:50.38 ID:yZ3s9oOeM.net
数日前は水浴びしてたのに


https://imgur.com/a/ftIkGEq

954 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 16:06:20.80 ID:jD/atOlB0.net
うちも今、ヒーター入れた@千葉県北西部

心地良いのかウトウトし始めたよ

955 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 18:32:22.64 ID:Mv6TiBHBd.net
うちはまだ室温25度あるしお嬢さんの足の裏も暖かいわ@横浜

956 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 18:50:07.62 ID:M78GaIpZ0.net
>>955
ぽかぽかアンヨはおネムなの!

https://i.imgur.com/qiseA2F.jpg

957 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 20:47:22.77 ID:TVYEOG7b0.net
きゃわわわ♪

958 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 21:31:13.99 ID:ub/eRfNB0.net
>>950
ロウマクの色は特に変化ないのでかじるのにハマっちゃったんですかね
最近は小屋にいる時気がつくと床で紙をかじってるから小屋にいるのはストレスなのかなー

959 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 10:14:45.22 ID:KK5oplq60.net
夏に飼い出したからわからないんだけど、冬も日向ぼっこさせるの?
寒いのダメなんでしょ? 0度くらいになるんだけど

960 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 11:02:33.54 ID:KhD3bUZu0.net
日向ぼっこって室内でも出来るし外に出してるの?
猫や籠から逃げたりする可能性あるから外には出さない

961 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 13:48:57.25 ID:CDyzWGBo0.net
ガラス越しだと当たらないよりはいいけど効果は薄いらしいね
うちは元々日当たり良い場所にケージ置いてるけど冬は紫外線にあまり当たれてないと思う
換気で網戸にしたついでに数分日を浴びさせる+サプリ頼りだな

紫外線ライト置ける環境ならそれで日向ぼっこ分くらい浴びさせるのが一番良いのかも

962 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 13:55:21.63 ID:2a/HDMON0.net
鳥って紫外線で白内障にならないのかな?

963 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 22:59:04.20 ID:NcQTXfB5M.net
なる

964 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 07:36:09.90 ID:eXF/UYNF0.net
ちょっと質問だけどネクトンって水に溶かすものって認識だったんだけど直で食べさせるのはあり?
基本ビタミンって溶解性だから溶かすよりも直の方が良いと思うんだけど…

965 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 11:16:19.00 ID:fSAii3QGd.net
>>964
振りかけるのもありだよ

966 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 20:05:55.33 ID:cp7kDuHI0.net
空気中に舞った生タマネギの硫化アリルで吐くってことあるかな?さっき盛大に吐いて今カゴの中で膨羽してるんだけど。タマネギのせいか、メガバクのせいか、カゴの中と放鳥した部屋の温度差のせいか分からなくて困ってる。メガバクの薬は30分前に飲ませたばかりなんだけど。

967 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 22:13:44.10 ID:eXF/UYNF0.net
>>965
そうなんだ。ありがとう
いつも水に溶かせて飲ませてたんだけど今日作る途中経過でスプーンの上で食べてくれたからちょっと不安半分だった
ウチのPは食い意地張りすぎてる…

968 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 22:52:47.98 ID:DhcWzAvI0.net
今年春に雛をお迎えして初めて寒い季節を迎えるのですが
そこで質問です
寒さ対策に外付けのパネルヒーターの買ったのですが説明書に排気口に
空間あけてくださいって書いてあって夜寝る時ケージカバーつけてる方は
どうしてますか?カバーが布なのでヒーターの背面は熱ないといえど
危険性ないのか心配です

969 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 09:37:15.99 ID:qbGau2Or0.net
>>966
誰もわからない&責任取れないからここでは答えられないと思うよ
病院へGO

970 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 12:11:04.64 ID:hKc9E3k9a.net
何が楽しくて他の人が心配するような事を故意に書くのか理解不能

971 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 16:24:58.70 ID:wAfh1Cht0.net
そんな事言われたら何も相談できなくなるよ

972 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 17:27:23.63 ID:HGMqsH/iM.net
20年以上前に飼ってたP
泣くと睫毛の一本一本を丁寧に繕ってくれてた

そんなに涙が美味しかったのか
癒されたけど

973 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 17:30:16.83 ID:l/Ug+Rht0.net
こんにちは。今日も丸い。
https://i.imgur.com/gMU8eTp.jpg

974 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 17:31:14.16 ID:mQq7a87N0.net
>>973
かわいい!まつ毛長いお嬢Pだね

975 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 17:44:48.75 ID:l/Ug+Rht0.net
初めてですが立ててみました。これで大丈夫かな。

☆★セキセイインコ164羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1665304812/

976 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 18:42:54.31 ID:KZsf/KHI0.net
>>973
丸いなw

977 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 18:55:58.18 ID:rfc7h9wd0.net
変なの居るなぁと思ったらやっぱりアウアウで草

978 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>971
いつものあいつだからスルーで

979 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0b-lXgL):[ここ壊れてます] .net
>>975
ありがとう乙です

980 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-F5DX):[ここ壊れてます] .net
ほらね図星だから感情的に批判するしか出来ないw
お前こそどう見ても荒らしだとみんな思ってるよ

981 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 06:53:14.73 ID:YNIOlAw+x.net
お願いだからアウアウを煽ったりしないでスルーして

982 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 08:19:39.92 ID:hW3NxarIa.net
>>971
自身の言うことに嘘偽りもなく、正しいと思うなら堂々と質問すれば良いんじゃね?
心当たりがあるから、そうやって気が引けるんじゃね? 
耳が痛い意見だから言論封鎖したいんじゃね?
俺を黙らせたいなら感情論じゃなくて誰もが賛同出来る正論で説き伏せてみなよ、出来るのかな?無理っぽいと思うが

983 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 12:28:58.00 ID:x9Snj0Qg0.net
>>972
涙好きだよね
ご飯が食べられなくなって痩せてしまった時も涙だけはなめたよ、塩分が好きなんだろうけど

984 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 14:08:44.80 ID:d8lw572X0.net
>>972
P的には「塩分!塩分!」って感じだったかもしれないけどそれでも良いのよねw

985 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 14:19:09.61 ID:nUh6Swatp.net
Pにしたら何気ない仕草なのかもしれないけど飼い主からしたらそれが泣けちゃうんだよね

986 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 14:20:28.78 ID:jfeLL2Ui0.net
生後半年過ぎの♀P
ミラーがついた木製のステップが、中雛の頃からの
お気に入りの寝床であり寛ぎ場所なんだけど
昨日、ミラーを封鎖した

毎日のごはんで細かく潰したペレットに混ぜ込むシードは
オーチャードグラスシードを増やしてカロリーダウンを試みた

体重管理と発情抑制は、飼い主の責任が大きいから気が張るわー

987 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 15:25:50.80 ID:iXMCIQNF0.net
小鳥の広場
https://i.imgur.com/ClwVAJo.jpg
https://i.imgur.com/uWBdCRj.jpg

右の子が左の子大好きで、何度もちょっかいかけて嫌がられてた
https://i.imgur.com/TAQGJMT.jpg
https://i.imgur.com/zORL11w.jpg
https://i.imgur.com/s15pnXB.jpg
https://i.imgur.com/kRoePKg.jpg
https://i.imgur.com/j8MJZXh.jpg

988 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 15:32:30.46 ID:iXMCIQNF0.net
https://i.imgur.com/DCKg0KJ.jpg
https://i.imgur.com/jyyCunJ.jpg

989 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 16:45:08.32 ID:nfJat0d3d.net
https://imgur.com/a/Hb5Q3H7

うちのPちゃんは男の子ですか?
8月初旬生まれの3ヶ月です。

990 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 17:46:24.94 ID:jfeLL2Ui0.net
>>989
あらかわいい
男の子に見える

991 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 18:38:08.14 ID:kvE63+2X0.net
>>989
うちのも同じレインボーで、雛の頃はこんな紫がかった鼻の色だった
そのうち真っ青になって、男の子と分かったよ

992 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 18:40:08.09 ID:kOK6oIFha.net
男で間違いないな
綺麗なレインボーだなぁ

993 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 18:53:59.55 ID:nfJat0d3d.net
>>990,991,992
男の子なんですね、
ありがとうございます!!


https://imgur.com/a/24k40PG

994 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 19:29:11.71 ID:ihriX176d.net
久々に吐いちゃったよ…お嬢さん、低気圧には弱いわ
本当は電球ヒーターを入れたいけどケージの中に何か入れたらパニック起こすから部屋ごと暖めるしかなくて人間は暑い

995 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 19:31:17.89 ID:WhSs471o0.net
>>993
可愛すぎて笑う

996 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 19:49:32.32 ID:Ey0xgDx50.net
>>987
これは札幌ですか

997 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 20:27:11.79 ID:Wau1clFma.net
>>987
11月に札幌行く予定なんですが、どの辺にありますか?
誰に聴いても知っているような待ち合わせ場所のような有名スポットですか?

998 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 20:35:06.26 ID:Wau1clFma.net
>>997
自己レス
ググったら大通駅~テレビ塔の間なんですね
宿はその辺で探すことにします

999 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 22:27:38.54 ID:iXMCIQNF0.net
>996
>997
>998
レス遅れてごめんなさい
はい、札幌の大通駅の地下街にあります
多分外に声も流れてて?永遠に見てられます
Pの関係も観察すると面白いし可愛いですよ〜

1000 :名も無き飼い主さん :2022/10/11(火) 22:34:21.22 ID:G18njEMN0.net
うめちゃん

1001 :名も無き飼い主さん :2022/10/12(水) 02:53:37.93 ID:1VzNYSU0M.net
今年初の冬を迎えます。
防寒に中空ポリカーボネートでカバー作ってあるんですが、その他にかごの中にバードテントをつけようと思ってますが、Pは入っているでしょうか?
個体差もあると思いますが、どんな感じなのか教えてください。

1002 :名も無き飼い主さん :2022/10/12(水) 05:56:31.39 ID:2FDPXtdH0.net
放鳥させたらウンチだけしてケージに戻るのなんとかしてほしい

1003 :名も無き飼い主さん :2022/10/12(水) 05:59:06.10 ID:ExP0hQhF0.net
うちのお嬢は手の上に来てうんこだけしてすぐ他に飛んでいく

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200