2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ165羽目★☆

1 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27aa-+1HT):2023/04/24(月) 22:31:36.15 ID:J2wISm6Z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ
☆★セキセイインコ163羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1654030649/
☆★セキセイインコ164羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1665304812/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a90b-65wQ):2023/04/24(月) 22:37:36.66 ID:K5A0x8M50.net
>>1
乙です!
https://i.imgur.com/bZuTQWq.jpg

3 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea44-+rDk):2023/04/25(火) 06:11:37.33 ID:08wPcyYu0.net
>>2
凛々しいw
昔の格闘ゲームのキャラ選択画面に出てきそう。
インコの被り物つけてたり半鳥半人のヒーローとか。
呪いで顔がフクロウになってる男ならソウルキャリバーのどれかにいたなぁ。
http://kakuge.info/d/ss/mvsc_00.jpg

4 :名も無き飼い主さん :2023/04/27(木) 17:37:01.07 ID:Ab+u6LvC0.net
セキセイインコに井戸水は大丈夫なんだろうか?
鉄分が多く含まれているらしい。
分かる人いたら教えて下さい。

5 :名も無き飼い主さん :2023/04/27(木) 22:53:43.48 ID:eTu/2FJh0.net
井戸によるのでは…

6 :名も無き飼い主さん :2023/04/29(土) 18:22:00.35 ID:+lFxiVvd0.net
>>1グジュグジュピギャ

7 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d741-o+T5):2023/04/29(土) 22:16:12.76 ID:Hbi7/wea0.net
アイリスリングがないのってハルクインだけですよね
ノーマルタイプとハルクインの雑種(見た事ないけど)でもハルクインのような目にはならないですか?

8 :名も無き飼い主さん :2023/04/30(日) 07:29:45.59 ID:0f3rar6f0.net
初めて一緒に生活して3年
試行錯誤しながらバードアスレチック作ったりして嬉しかったのが
朝と夜の体重測定用の止まり木に毎日乗ってくれている事
工夫した分嬉しさがある

9 :名も無き飼い主さん :2023/04/30(日) 11:27:12.45 ID:QapdJsTo0.net
品種はどんどん混じってるみたいだから目だけハルクインでアイリスリングが出ない子はいるんじゃないかな
うちのはオパーリンだけど黒目とアイリスリングの色の差があまりなくてパッと見童顔に見える
よく見るとリングあるなって感じ
先代のアルビノの方がリングはっきり分かった

10 :名も無き飼い主さん :2023/04/30(日) 16:08:53.06 ID:OTrJQ50j0.net
>>9
カワイイですね~
ハルクインの目とノーマルの体の強さを併せ持つ子がいたらお迎えしたいと思ってます
そういうブリーダーさんとかいるんでしょうか

11 :名も無き飼い主さん :2023/04/30(日) 16:29:16.01 ID:ofoTASFJ0.net
鳥さんが病気になった
薬飲ませなきゃならないんだけど嫌がって飲んでくれない
どうやって飲ませたらいいだろう?

餌に混ぜて飲ませたり、病院の先生みたいに捕まえて無理やり口の中に流し込んだりしたんだけど、そのせいで人間か怖くなっちゃって近寄ってきてくれなくなった

12 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f93-Px4W):2023/04/30(日) 16:37:49.56 ID:ofoTASFJ0.net
どうやって鳥に薬を飲ませたらいいんだ
これ以上鳥さんに嫌われたくないよ辛いよぉ
薬がクソ不味いのがいけないな
誰か鳥が喜んで食べる薬を作ってくれ

13 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97d2-KDsw):2023/04/30(日) 18:44:41.10 ID:fYbO3Opm0.net
薬の飲ませ方は判らなくてごめんだけど
うちのP買った店のインコ売って何十年というおじいちゃんは
とにかく体調悪いときは40度くらいになっていいから暖めろ
そしたらたいがい治るって言ってた
お大事にね早く治りますように

14 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-UC9x):2023/04/30(日) 19:02:45.73 ID:myevwBcTa.net
手袋をはめて「いつもの手とは色が違うので別の手です」というテイで保定するって話を聞いたことあるよ

15 :名も無き飼い主さん :2023/04/30(日) 20:03:10.72 ID:9xvtUJTC0.net
1. まずケージ越しに薬容器をしっかり見せて「薬飲もうね」的な声掛けする
2. Pの顔が飼い主から見て向かって右向きになるよう保定
(他の向きより誤飲防げる)
3. くちばしの隙間から薬流し込む
もぐもぐ口動かせば飲み込んだ証拠
4. 終わったら「頑張ったね!」「えらいね!」とか大げさに笑顔で褒める
5. 1~2口ご褒美シードあげる

これでうちは投薬や薬自体は嫌がるけど人間は嫌わないままだよ
既に出てる手袋も(手袋がわりにタオルでも)いいと思う

16 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9792-0Qic):2023/05/01(月) 06:49:54.60 ID:EJAa2g0D0.net
強制給餌は獣医しかできないから下手したら喉詰まらせて窒息死させてしまうよ
うちは水飲みたがる体質だから粉薬溶いて凌いでる
どうしても駄目なら病院連れて行くしかないよ
体調の変化に気がつくのが早ければ早い程Pの命は助けられるので頑張って

17 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-HoNx):2023/05/01(月) 10:05:07.66 ID:0RPjsrx+a.net
イヤなことの直後に嬉しいことで上書きするといいって言うよね
うちは爪切りの後はコーンあげてる

18 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f16-YiqD):2023/05/01(月) 12:42:46.79 ID:hzt2CHMB0.net
うちの先代はそれで仮病をするようになった…その賢さを別方面に活かしてほしかった
美味しくないらしい飲み薬を飲ませたらご褒美シードとカキカキをしていた
換羽でダルそうで食欲がなかった時はヒトが味を感じないほど薄めたはちみつ液を少し飲ませたこともあったからかもしれない

ちょっとケージから離れると「なんだくれないのか」みたいな顔して元気に暴れ出すので呆れたもんよ

19 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 17b8-Sk2E):2023/05/01(月) 13:56:08.88 ID:JfI1OBGz0.net
近ければ主の代わりにニギりに行きたい
いや、目的は薬の投与だよ
決してモフモフして嗅ぎたいわけじゃないからね
大事なので2回言うけどモフモフくんくんじゃないよ
くすりの投与なんて大チャンスめったにない

20 :名も無き飼い主さん :2023/05/01(月) 16:07:04.17 ID:OtZ8Flsdr.net
大チャンス?w

21 :名も無き飼い主さん :2023/05/02(火) 18:13:05.92 ID:EHJA40Il0.net
雛から育てれば保定とか投薬もさせてもらいやすくなるよね?

22 :名も無き飼い主さん :2023/05/02(火) 19:22:53.54 ID:gPoRmWLzd.net
それは性格によるとしか…
馴れてても捕まれるのはイヤってPがほとんどだよ
その後通常に戻るか、そのまま手を嫌いになるかには影響あると思うけど

23 :名も無き飼い主さん :2023/05/03(水) 10:35:02.27 ID:00ixgkF80.net
先月末から軟便-下痢だから連休明けにお医者さんに連れて行こうと
診察券見つけだけど12年前のだわ さすがに新患だろうね

24 :名も無き飼い主さん :2023/05/04(木) 17:04:12.59 ID:TVOonQXt0.net
目の周りの毛がハゲちゃって可哀想なんだけどこれ何の病気?
日に日に悪くなってとうとう耳の穴?まで見えるようになった
病院で貰った薬効いてないな
ただ鳥さんに嫌われただけだった(泣)
https://i.imgur.com/N7eI2ts.jpg
https://i.imgur.com/eULAsUC.jpg

25 :名も無き飼い主さん :2023/05/04(木) 21:57:38.63 ID:VWyN3GnWd.net
可哀想に
セカンドオピニオン案件でしょ

26 :名も無き飼い主さん :2023/05/06(土) 00:14:02.80 ID:RPVyt7sk0.net
目を止まり木にこすりつけてるとか副鼻腔炎とか?
何にせよ改善しないなら他の病院行ったほうがいいかも

27 :名も無き飼い主さん :2023/05/06(土) 10:14:40.08 ID:Sr6suJgb0.net
ワムシでも居そうだな

28 :名も無き飼い主さん :2023/05/08(月) 00:36:41.61 ID:96TbGYPE0.net
迷子の鳥を探すチラシに「無理じゃん?」眞鍋かをり、番組での“嘲笑”発言に批判集まる 放送回は急遽配信終了 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683441552/
迷子の鳥を探すチラシに「無理じゃん?」眞鍋かをり、番組での“嘲笑”発言に批判集まる 放送回は急遽配信終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683451666/
迷子の鳥を探すチラシに「無理じゃん?」眞鍋かをり、番組での“嘲笑”発言に批判集まる 放送回は急遽配信終了 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683465288/
迷子鳥探しのチラシに眞鍋かをりさん「流石に鳥探すの無理じゃんw」案の定の炎上から番組配信終了 [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683447042/

29 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac3-xSUT):2023/05/08(月) 06:16:34.92 ID:svqLA1nha.net
子供の頃、父親が羽根伸びたセキセイを逃がしてしまったのだけど、鳥だからどこまでも飛んでいってしまうものだと思っていた
交番に行くって言ったら見つからないよって母親に言われ
その後何ヵ月がして元同級生の家の庭にいたところを確保され飼われていた
子供ながらに泥沼になりそうな気がして、うちのピーちゃんって言えなくてそのまま
大人になってセキセイ保護して、警察に届け出するとか、沢山の飼い主が探してるとか、ほんの少しの特徴で見分けるとか、おしゃべりするとか、初めて知って
鳥飼ってない人には想像もできないんじゃないかな
迷子ポスターみた上でのあの発言は、無神経だと言わざるをえないけど

30 :名も無き飼い主さん :2023/05/08(月) 07:25:23.12 ID:L6k1VkH40.net
たとえ無理だとわかっていてもできる事はやりたいと思うのは当然
炎上して当然の結果だな
ザマァ

31 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1642-FB1f):2023/05/08(月) 10:51:04.22 ID:6HaAht1z0.net
迷子になる子が減りますように…

32 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3392-O5MS):2023/05/08(月) 10:56:09.96 ID:JoLfllsP0.net
放鳥するときは何度も窓をちゃんと閉めたか指さし確認するわ

33 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9e00-uTC/):2023/05/08(月) 17:11:17.22 ID:HwQNOd550.net
売れ残ってたのを小鳥屋の婆さんに勧められて飼い始めた前Pちゃんは最初の健康診断で
オウム病とPBFD両陽性で滅茶苦茶時間をかけて治療 数日後のウィルス再検査が陰性なら治療終了 
超ベタ慣れしててニギコロできたが朝の放鳥中に網戸を突き破って逃げてった 
探したけど見つからず 誰かの家で幸せになってくれていたらと願うのみだった

34 :名も無き飼い主さん :2023/05/08(月) 17:18:44.41 ID:E0kmpCWK0.net
うちは窓は開けないし玄関も個室になってて扉が2つあるので逃亡の心配はないな
まぁ飼ったことない人にはわからないけど鳥にも個体差あるんだよな
セキセイインコの場合は身体も小さくて体力がないのでそこまで遠くまで行けないからポスターは効果あると思うけどね

35 :名も無き飼い主さん :2023/05/08(月) 18:41:56.86 ID:PgVms/Kep.net
迷子ポスターを鼻で笑うなんて発想ないわ
どんな気持ちで作って貼ってるのかと思うと
この人も犬飼ってるのにね

36 :名も無き飼い主さん :2023/05/08(月) 20:59:06.99 ID:rCMDcCKX0.net
うちのPさんは外は怖いものと思ってるらしく窓際に近寄りさえしないな
ボール遊びしてる時でも窓際に飛んでいくと硬直してるわ

37 :名も無き飼い主さん :2023/05/08(月) 23:22:34.15 ID:6HaAht1z0.net
網戸突き破るケースがあるとは思いもしなかった。
ケージやカゴに入れて網戸越しに日光浴するのが一番安全かな?

38 :名も無き飼い主さん :2023/05/09(火) 00:30:54.55 ID:xEnicXug0.net
網戸突き破る状況が理解できない。
普通に考えて合理的ではないでしょ
それともUVに晒されまくって崩壊寸前の形を保っていただけの網だったのか?
いずれにしてもPを失ったことは残念だけど
記憶の正確性にも欠けてる話だと思うよ

39 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1642-FB1f):2023/05/09(火) 06:52:09.59 ID:vzU73uZL0.net
網戸は5~10年で経年劣化して、日当たりのいい場所とかだと特に破れやすくなるらしい。
築年数が結構経ってる家に住んでる飼い主さんは気をつけた方がいいかも?

40 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3392-O5MS):2023/05/09(火) 08:59:23.88 ID:Nq9U7ifi0.net
放鳥するときは窓を開けて網戸を閉めていても
必ずレースのカーテンを引いておくようにしている
遊びに夢中で先ず窓には近づかないけど念には念を入れて

41 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9792-Adh1):2023/05/09(火) 09:00:39.64 ID:l33bQcli0.net
自分で張り替えたりしたらゴムが劣化したりで端っこがペロンペロンになっている事がある
うちは猫が入って来た事がある

42 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-r4Iv):2023/05/09(火) 15:34:20.91 ID:vbtWD8QRM.net
実家がそんな感じのボロだったな
今の家ではそんなことないけど網戸チェック定期的にしてる
気候が良い時期は網戸にして陽や風にもあたらせたいし

43 :名も無き飼い主さん :2023/05/11(木) 10:04:53.12 ID:DMCvIj6b0.net
深夜というか今朝の地震でPがパニックになってた
出してあげたら肩の上に乗ってきてやっと落ち着いた
やっぱこわいよね
尚、予知能力は無いみたいだ

44 :名も無き飼い主さん :2023/05/11(木) 20:06:19.73 ID:Cv/KUyV3d.net
うちのP生卵大好きなんだけど大丈夫かな
見つけたら取り上げているけど管理しきれない

45 :名も無き飼い主さん :2023/05/11(木) 20:08:40.74 ID:Cv/KUyV3d.net
生卵→生んだ卵

46 :名も無き飼い主さん :2023/05/11(木) 20:47:32.45 ID:FfQmhya00.net
>>44
産んだ卵?女の子だよね
ある程度卵の数がたまらないとずっと産み続けて体の負担になるから、取り上げない方がいいよ

47 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7216-2JUI):2023/05/12(金) 07:21:29.25 ID:dVj/6is/0.net
本能ってすごいよね
うちはメス1羽だから無駄なのは分かってるけどしばらく温めさせてた
孵化する予兆が何一つなければ本鳥も諦めがつくだろうと思ってさ

48 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 92bb-6B3a):2023/05/12(金) 09:46:51.40 ID:jwuemQUG0.net
普段飼い主にあまり興味がないオスPが今朝はやたら呼び鳴きしてる
ご飯も食べてアクティブで元気そうだし何かを怖がってる様子でもない
近くに行くと何するわけでもなく大人しくなる

強いていえば庭で鳴いてる鳥の声に反応してる気もするけど今までそんな事なかったんだよなぁ
どうしたんだろ?

49 :名も無き飼い主さん :2023/05/12(金) 16:21:18.41 ID:P357gl1Id.net
>>46
食べているので取り上げて偽卵と換えてます

50 :名も無き飼い主さん :2023/05/12(金) 18:21:45.15 ID:TF64x4Jq0.net
>>49
そうなんですね、
カルシウムはあげてます?青菜やボレー粉
カルシウム不足だと、産んだ卵を食べて補うことがあるみたい

51 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd32-Adh1):2023/05/12(金) 20:59:00.86 ID:P357gl1Id.net
>>50
カトルボーンと粒状のカルシウムはあげていますが充分かどうかは…
殻が薄い時があります
仕事から帰ったら中身が空っぽのタマゴがあったりします

52 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 08:59:40.96 ID:/VcIXARe0.net
塩土はウチではあげて無いですけど正解ですよね

53 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 18:12:28.35 ID:2tvhlkmNa.net
うちのインコ塩土めちゃくちゃ食べるよ

54 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 18:17:11.46 ID:tIeB87pD0.net
塩土食べるよね

55 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 19:41:21.90 ID:hxuKptbB0.net
塩土はしょっぱいから、水を多く飲み結果多飲多尿で痛風からの腎不全になる子もいるので
飼い主さんは気をつけてほしい

56 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 19:42:45.47 ID:tIeB87pD0.net
うーむ与え方が難しい

57 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 20:13:23.01 ID:HaLMuk9Td.net
うちのPも塩土大好きだけど、砂溜まりやすいから禁止されてる…
必要だから欲してると思うと与えたいけど、中途半端に食べさせるのも可哀想だと心を鬼にしてる

58 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 22:19:38.66 ID:9PJoXp1B0.net
塩土は不要でFAじゃなかったかしら?

59 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 22:36:05.26 ID:EBv+Kb1U0.net
塩土でなく塩ではダメなんだろうか

60 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 22:41:29.93 ID:9PJoXp1B0.net
>>59
そんなに塩与えたいの?
普通の飼料与えてるなら不要だよ
味の濃いものが好きなのはヒトも同じ
塩好きヒトの末路はお察しのとおりです
顔ナメナメや目尻ハミハミもおなじだよ
可愛いからついやらせちゃうけどねw

61 :名も無き飼い主さん :2023/05/13(土) 23:39:23.45 ID:hxuKptbB0.net
ミネラルはボレー粉やカトルボーンで補給できるよ
ペレット食の子はミネラルがペレットに含まれているから上記は不要
シード食の子はどちらか導入したほうがいい
餌入れに入れても食べ物とわからなくて食べない可能性もあるので、食べてるか様子見してね
動物病院の先生は緑のボレー粉はダメって言ってた

今まで飼っていたメスPたちはカトルボーンを破壊するのが大好きで、取り付けたらすぐ工事みたいにガリガリやってたよ
齧り心地が良いらしいので個人的にはカトルボーンオススメ

62 :名も無き飼い主さん :2023/05/14(日) 06:04:25.68 ID:bhTdWAsH0.net
動物病院の先生にチーズあげてもいいですよって言われたことあるけどあげるのなんか怖い

63 :名も無き飼い主さん :2023/05/14(日) 06:54:50.53 ID:gNTFzHxj0.net
>>62
うん、わかる
ヨーグルトもそうだけど加工品は迷うよね。茹でた野菜もタンパク変性してるから与えない、自然界にないことが理由。ペレットは除外

64 :名も無き飼い主さん :2023/05/14(日) 09:57:48.84 ID:K/dOBRM/0.net
茹でたとうもろこしと枝豆はあげてる
もちろん塩分入れないで茹でてる
あと、干し芋も少しだけあげてる

65 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd1f-Frcf):2023/05/14(日) 12:17:35.36 ID:GI8zn47Sd.net
自分で産んだ生卵(殻も)は栄養的にどうなんだろうか

66 :名も無き飼い主さん :2023/05/15(月) 13:59:43.58 ID:mNvIrABd0.net
気色悪い発想すなや

67 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8392-Frcf):2023/05/15(月) 16:03:22.05 ID:/9lWsVuz0.net
ごめんなさい44です
心配で

68 :名も無き飼い主さん :2023/05/15(月) 22:50:31.91 ID:imej+nKw0.net
こないだインコ他小鳥には唐辛子を与えても大丈夫なんです!なんて動画を見た。
辛さを感じる部分が無いから、とか。
一方で以前鳥にとって辛さは痛みである、とも聞いたことがあるので無理に与える必要は無いかなと。
もし誤って噛じっても大丈夫、くらいに考えてる。

69 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 08:39:51.97 ID:QZyzQOw8d.net
昔からニワトリには食欲増進唐辛子を食べさせる飼育だけど

70 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 09:43:33.11 ID:Sqmm4rxZ0.net
鳥に限らず辛味は痛覚だからね
しかし鳥類の大半には唐辛子の辛味成分のカプサイシン受容体がないと言われている
あくまで飼い主の自己責任で少し食べるくらいなら特に問題ないんじゃないかな

71 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffbb-jDGy):2023/05/16(火) 10:29:41.38 ID:r7L8aKav0.net
前に色々混ざったインコ用のシードに輪切りの唐辛子入ってたのを見た気がする

72 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0315-SM/L):2023/05/16(火) 12:23:33.52 ID:Ze29G2MC0.net
黒瀬のマニアに唐辛子はいってるよ

73 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffbb-jDGy):2023/05/16(火) 13:04:38.33 ID:r7L8aKav0.net
>>72
あぁそうだそれだった!

74 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 16:53:56.65 ID:dZKr3/FMM.net
黒瀬のハーブのちからにも唐辛子のかけら入ってる

75 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 18:41:03.77 ID:1nJehWuw0.net
インコ含め、小鳥って痛点が少なくて外傷に強いって前に飼育書で読んだ覚えがあるよ
唐辛子を食べても平気ってことは舌も同様なのかも
それか、唐辛子の辛味成分は種由来なので、加工時に種を取り除いている可能性かな

ちなみにミントのスースーする感覚はあるようなので食べさせないでほしい

76 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 19:10:13.56 ID:qpbenwUu0.net
辛いものは体温を上げる作用があるから、鳥が具合が悪くなって体温が下がったときも唐辛子を食べさせるとよいと聞いたことがあるけど、
人間だって辛すぎるものを食ったあとに消化吸収し切れなかった分を出すときに肛門がえらいことになったりするから、
鳥は辛さを感じないとはいえ、与えすぎに注意はした方がいいだろうな。 それとも鳥は肛門側も平気?
口や肛門で平気でも、刺激物であることに変わりはないし、胃腸もそれなりのダメージは受けるよね。 辛さや痛みを感じないだけで。
耐性に個人差はあるとはいえ。

77 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 19:16:52.92 ID:QXn7JSDHM.net
野鳥に限って言えば、唐辛子の種を遠くまで運べるのは辛さを感じない鳥によるものって学校で習ったよね

78 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 20:30:22.87 ID:QSgmZ11Y0.net
ウチは唐辛子食べないな…折角自家製の唐辛子作ったのに
まぁ個体差だと思うよ。何でも食べる子は結局は何でも食べる

ちなみにウチは俺が食べるものは食べる。だから無理だったw

79 :名も無き飼い主さん :2023/05/16(火) 20:52:08.75 ID:PFPSHROoM.net
>>78
飼い主が毒味してから食べるの方がも?

80 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8392-Frcf):2023/05/17(水) 10:38:03.78 ID:aNcWUxHH0.net
トウガラシって色々種類があるからどの程度の辛さかだよね
まさかハバネロとかではないだろう
昔ながらの飼い方だと考えたら
せいぜい獅子唐や赤トウガラシでも大昔から湿布に使っていた程度の辛さのものじゃないの?

81 :名も無き飼い主さん :2023/05/18(木) 06:25:21.70 ID:Adfrm0yg0.net
死なないかもしれないけど変なものは与えない方がいい
セキセイインコ用の餌のみが鳥にとっては一番良い

82 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf42-sx1H):2023/05/18(木) 19:02:55.43 ID:8zshcfvK0.net
>>81
青菜とカルシウムも忘れずあげてね
うちは冷凍コーンを解答して一日1粒あげたりしてる
季節によってイチゴやリンゴもよく食べるよ

83 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 06:41:23.78 ID:rEfMNyI80.net
おしゃべりする子のYou Tube見漁ってたんだけど、首振ってリズミカルに音程つけてちゃんと歌えてるのすごいなぁ。
うちの子はいつもメロディで教えても歌は覚えず、歌とは関係ない会話とか単語の言葉のみ。
人間と同じく歌は苦手とかセキセイさんにもあるのかな?
教えるコツってある?
歌大好き一家だからPにも歌って欲しかったw

84 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 07:50:44.36 ID:X59DS2I90.net
うちのPはでたらめな演歌を自作自演している
「○✕△~#@↑↓~♩~」

85 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a6c-cNEn):2023/05/21(日) 09:27:00.30 ID:rEfMNyI80.net
羨ましい…
ちなみにいつも歌で溢れてる我が家です。
教えてないのに自然に言葉覚えてる事もあるから同じように歌も覚えるのかなーって思ったけどそうでもなかった

86 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-l5SD):2023/05/21(日) 09:52:40.68 ID:R2Qx6MIYa.net
しあわせなら手をたたこうで、手を叩くところで舌打ちしするPの動画がかわいかった

87 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-l5SD):2023/05/21(日) 09:53:40.02 ID:R2Qx6MIYa.net
>>86
セキセイじゃなかったかな?オカメだったか

88 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-83KN):2023/05/21(日) 11:03:28.50 ID:JR6tTAYna.net
グーチョキパーでを歌う子おもしろい

89 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 12:10:55.28 ID:wJKuquzO0.net
ことりの歌を聞かせていたら部分的に歌うんだけど「チチチチチ」の数を数えられないうちのP置いとくね
https://youtube.com/shorts/BvqheX0bKmo?feature=share

90 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 13:33:17.18 ID:nbSf2shd0.net
うちのは歌うとすっとんできて顔くっつけるくらい歌大好きなんだが
何年たってもぽっぽぽまでしか覚えてくれない
けど小梅のちゃんちゃかちゃん~(をちゅんにアレンジしたやつ)は
気に入ってよく歌ってた(最近は忘れてるみたいだけど

91 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 14:15:30.32 ID:bdQj0QWk0.net
うちは歌わずひたすら喋る派
たくさん言葉覚えられてるから短いの1曲くらいいけそうなのになー
歌やリズムに興味あるかどうかにもよるんだろうね

92 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 15:28:17.56 ID:vIh15OkGp.net
「オモチャノ…チャチャチャチャチャチャチャー」となるウチのP

93 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 15:37:07.54 ID:1T0NpOzV0.net
>>89
ワイルドな風防の羽衣ちゃんも良い子ちゃんなんだねえ
きゃわええ

94 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 15:38:02.31 ID:1T0NpOzV0.net
>>92
それもいいね

95 :名も無き飼い主さん :2023/05/21(日) 23:40:52.31 ID:7HBpxaAq0.net
>>89
かわいいね
ずっと見ていられる

96 :名も無き飼い主さん :2023/05/22(月) 16:00:29.17 ID:Y6imKqoB0.net
レシートの紙、少しだが食べて飲み込んでしまった。。大丈夫だろうか。。

インクが少しついてるやつ。。

97 :名も無き飼い主さん :2023/05/22(月) 16:30:37.14 ID:upwoscZy0.net
うちよく敷いてある新聞食ってるけど心配したこと無かった

98 :名も無き飼い主さん :2023/05/22(月) 20:58:30.28 ID:EErhjnEx0.net
うちのPは息子の宿題のプリントをパリパリしていた

99 :名も無き飼い主さん :2023/05/22(月) 21:39:39.30 ID:EjOy9eLH0.net
おとなしいと思ったらいたずらしてることが多い…幼児か…

100 :名も無き飼い主さん :2023/05/23(火) 13:24:10.44 ID:93L9/BlB0.net
かじりま専科ってインコ用のおやつを置くようにしたら紙を噛むのが減った

101 :名も無き飼い主さん :2023/05/23(火) 14:16:49.47 ID:kaRIf237M.net
>>99
わかります
永遠の2歳児だけどこのサイズだから面倒みられる

102 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ de42-ff77):2023/05/23(火) 18:55:44.73 ID:m0xc0JFF0.net
セキセイはかじるものが絶対的に必要だから、かじるおもちゃ置いてあげてね
ストレス解消になるよ

103 :名も無き飼い主さん (スップ Sdea-v1e0):2023/05/23(火) 21:48:12.48 ID:d2NTH8Rrd.net
おもちゃ怖がるしケージや敷紙も噛らない
発情期だとたまに新聞をちみちみやるくらい
なんでかなーと思ってたけど、シードだからペレットより噛る事に多少満足してるのかな

104 :名も無き飼い主さん :2023/05/24(水) 07:05:51.75 ID:13Tg6rm+a.net
ブランド物の金属磨きの布の入った紙のパッケージ飾ってたら
見事に噛み散らかされてデストロイされた。
あって言ったら、何?ダメなの?みたいな顔したので可愛いから許した

105 :名も無き飼い主さん :2023/05/24(水) 10:54:01.50 ID:xFNFc5kN0.net
かわいい
鳥からしたらかじって良いものと悪いものの違いがわからないからなぁ…

106 :名も無き飼い主さん :2023/05/24(水) 12:08:57.37 ID:d8NCvuy/a.net
首傾げて見つめられたら怒れないよね

107 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb8-FIIW):2023/05/24(水) 17:01:30.41 ID:eq+2cHg40.net
自分は見てないけど
星野源がやってたCMでセキセイがかごから飛び立つ演出して
批判がきて中止して謝罪したみたいだね
今までもCMではインコ肩にのせて外でてたりしててやーめーてーって演出多くて
今後そういうのなくなるといいな

108 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-uDsq):2023/05/24(水) 17:26:57.68 ID:1oRm7VQLa.net
見てないけど愛鳥家ってほんと怖いなと思ったよ
CMの演出を見て「うちのPも自由になりたがってる!させてあげよう!」「お前んとこの鳥も」とはならんでしょ
※演出上の表現です※を入れたらとは思うけどさ

109 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b4e-SwK+):2023/05/24(水) 19:32:57.71 ID:JfSY+3Vd0.net
インコ式静岡新聞の悪口はやめたまえ

110 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-uLL9):2023/05/24(水) 21:19:08.26 ID:+f7vDQYW0.net
Twitterでは批判なんてめんどくさいこまけぇこたぁいいんだよ、って反応が大半だね
飼ったことある人にしかわかんない感覚なのかね?
例えば切り立った崖のフチ近くにわざわざ子供を歩かせるような行為なんだけど

水樹奈々のフリースタイルって曲も、失恋した女性がペットショップで飼った鳥を空に飛ばしてバイバイ私もがんばるよみたいな歌詞だったな
今の時代だったらリリースされてたかねぇ

111 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-rJmr):2023/05/25(木) 15:58:47.46 ID:Wu6XODGp0.net
しっかし最近インコブームスゲーよな
4年前迎えた時は3000円だったのに
今じゃ7000円とかスゲーよね
ウチのは今じゃすっかり家族で
俺と嫁と小学生の子供の三人に
交互に、じゃれてるし
在宅勤務だから昼ぐらいから放鳥して
暗くなったらケージに帰る
子供が病気で寝込んだりしてると
心配そうにずっとそばで見守ってる

112 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb8-mLsU):2023/05/25(木) 17:56:22.39 ID:oFWZu0PV0.net
ブームなんてある?
仮にあっても一時的な流行りとかやめてほしいわ

113 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb07-rsr/):2023/05/25(木) 18:44:26.21 ID:2s03gSJ+0.net
1980と3980で売ってたよ。真っ白なセキセイインコ初めて見た

114 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 07:57:23.34 ID:2c6xObTad.net
>>111
うちの辺りは2000円くらいだよ
コミュニケーションバードになっている子は高い

115 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 09:40:10.57 ID:c7CsGJWwa.net
色によってかなり値段に差があるよね

116 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 12:06:37.46 ID:qeAF1vJd0.net
黒いしましまが多く出ている子は売れ残りやすいみたい
売れ残りはどこかに無料であげると店主が言ってた

117 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 14:09:51.15 ID:Fcaahnyta.net
バーコードちゃんかわいいのにね

118 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 15:25:46.37 ID:k14f+cWl0.net
株はやめましょう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の素人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。
株は実はとても怖く危険だと理解しましょう。
破産どころか命まで失いますからね。

インコ可愛いですね。

119 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 16:04:49.72 ID:s31hgCNbM.net
>>116
コワイ

120 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 18:12:13.57 ID:ktvWWart0.net
唇掴まれて痛いんですけど
https://i.imgur.com/P8DdfJg.jpg

121 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp03-83KN):2023/05/26(金) 22:51:57.33 ID:sMxIG+mRp.net
これはかわいい赤P

122 :名も無き飼い主さん :2023/05/26(金) 23:12:49.89 ID:4LRgNUtL0.net
これがおっさんずラブってやつですか

123 :名も無き飼い主さん :2023/05/28(日) 07:44:50.33 ID:n/CFcCMx0.net
おはようございます。
生後一ヶ月すぎた雛の写真ですが
これはソノウに餌が残っている状態でしょうか?

7-11-15-20時の4回に分けて食事の時間をとっているのですが
あまり食べてくれず心配です
https://i.imgur.com/AgamqFD.jpg
https://i.imgur.com/xinfN6T.jpg

124 :名も無き飼い主さん :2023/05/28(日) 09:14:08.47 ID:RflV1k5MM.net
あまり食べてくれないのは心配ですね

さし餌のあとは、はちきれんばかりにパンッパンになります
今の餌の内容で骨格が決まるので栄養剤を混ぜてあげてください

125 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b0b-BLq/):2023/05/28(日) 10:49:17.36 ID:2ShIcCD40.net
ソノウを指で転がしてみて塊があるなら潰して
スポイトで水を強制給餌だね

126 :名も無き飼い主さん :2023/05/28(日) 11:05:09.12 ID:n/CFcCMx0.net
>>124
ありがとうございます。
なんとか食べて貰えるように向き合います!

>>125
ありがとうございます。
ちょっと固い塊がある気がするのですが、指で潰す方が良いのですか?
怖くて強くは触れませんでした

127 :名も無き飼い主さん :2023/05/28(日) 11:12:00.22 ID:2ShIcCD40.net
>>126
親指と人差指で優しくコロコロするのと
数日は水で流さないと炎症を起こす可能性も有る
普通は塊なんて無いから

128 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-BZGu):2023/05/28(日) 16:35:11.14 ID:TseuE0IQM.net
>>126
私も画像は食滞を起こしているような気が
(鳥専門医に診断してもらってください)

健康な雛のそのうはもっと上の方が膨れてますし食欲もあります
初心者の方だと病気の雛は難易度高いかもしれませんが頑張ってください
(病気の雛は世話したことありませんので動画添付)

https://youtu.be/9GAoiwhQ9-M

129 :名も無き飼い主さん :2023/05/28(日) 23:29:20.56 ID:UAZ94OBR0.net
https://imgur.com/B7VMlB7
6月のカレンダーです。

130 :名も無き飼い主さん :2023/05/28(日) 23:38:08.65 ID:yIZauHE10.net
生後1ヶ月だとそろそろ餌の切り替え時期じゃね

131 :名も無き飼い主さん :2023/05/28(日) 23:40:39.21 ID:8t+3JSPpM.net
>>129
才能をご提供ありがたき

ほんわかしたあとにトトロとてるてる

132 :名も無き飼い主さん :2023/05/29(月) 08:25:30.54 ID:yuAbAokz0.net
>>127>>128
ありがとうございます。
昨日病院に連れて行ったら、ご指摘のとおり食滞を起こしていると言われ
衰弱しているのでいつ死んでもおかしくないとのことでした
ネットで調べてみたところおそらくぷよぷよ食滞で、カチカチ食滞より質が悪そうですね💦

今朝もお水を少し飲んだくらいで栄養が取れていない状態です
覚悟はしております。。。

133 :名も無き飼い主さん :2023/05/29(月) 10:25:06.65 ID:FcHcJ8+z0.net
がんばれ!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242710338

134 :名も無き飼い主さん :2023/05/29(月) 11:40:40.84 ID:Y9RnSsU90.net
ウチの先代Pもプヨプヨ食滞起こして食べないときがあった
個人の感想なので医学的に関連性あるか不明だけど、挿し餌のパウダーを別メーカーに変えた+乳酸菌を挿し餌に混ぜたら改善が見られた

135 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfc9-AbxV):2023/05/29(月) 17:37:39.25 ID:SwKXwqeG0.net
初めまして
セキセイインコを5年飼っており、先週生後1か月ほどのマメルリハをお迎えしました。
先住民のセキセイと仲良く出来たら嬉しいと思っているのですが、
今日ためしに近づけてみたところ、マメの足を嘴で狙っていました。
痛かったらかわいそうなので離しましたが、仲良くしてもらうのは難しいのでしょうか。
多頭飼いで仲良くしている方がいらっしゃったら、どうやって距離を縮めたかご教授ください。

136 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-sLLK):2023/05/29(月) 17:55:03.76 ID:7aHR/E8S0.net
お互いカゴに入れたまま近づけて置いといて様子を見たら良いのでは
セキセイが脚を食いちぎるほどの力はないと思うけど目を攻撃されたら危ないからね

137 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfc9-AbxV):2023/05/29(月) 20:15:06.15 ID:SwKXwqeG0.net
>>136
ありがとうございます。
明日から雛のマメもケージデビューさせるつもりなので、隣に置いてみる事にします!
そうなんです、そんなに力強く狙っているわけではなさそうでしたが、何かあった時には遅いですもんね。

138 :名も無き飼い主さん :2023/05/31(水) 02:27:27.24 ID:KP0pC4mDM.net
>>134
乳酸菌

乳酸菌ですよ

139 :名も無き飼い主さん :2023/05/31(水) 14:42:48.96 ID:oRCi/F0qd.net
>>123です
昨晩家族が見守る中で息を引き取りました。
学校や仕事を終えて、みんなが揃うまで頑張ってくれたことがありがたかったです。
本日庭に埋めてあげます。

スレのみなさん、色々と教えてくださってありがとうございました!
おかげで少し長く頑張ってくれたと思います!

140 :名も無き飼い主さん :2023/05/31(水) 15:08:40.06 ID:UaM/HfCS0.net
>>139
泣きたいだけ泣け
俺は毎回泣いてる
次回はそのインコの分も可愛がってあげよう

141 :名も無き飼い主さん :2023/05/31(水) 15:39:38.05 ID:FdfV3g64M.net
>>139
残念でしたが病気のコだったので..手を尽くされましたから
本来セキセイは丈夫でとても育てやすいインコです

色々と調べてくださる主さん
落ち着いたらまた健康な雛をお迎えして
健やかなインコライフを満喫していただきたい...

142 :名も無き飼い主さん :2023/05/31(水) 16:01:58.66 ID:oRCi/F0qd.net
>>140
ありがとうございます。
昨晩も家族みんなで泣きました。
今日埋めるときも泣くと思います。

こういう時は我慢せずに泣きたいだけ泣き
悲しみは無理に忘れようとせず、時間と共に薄れてくれるのを待とうと思います。

スレの皆さんからはもちろん、インコちゃんからも色々学びました。
心から感謝してます😊

143 :名も無き飼い主さん :2023/05/31(水) 16:32:02.65 ID:oRCi/F0qd.net
>>141
ありがとうございます。
湿っぽい話を出してしまい申し訳無いですが
質問しておいて放置は嫌だったのと、アドバイスを頂いたお礼を伝えたくてレスしました。

時間をおいてまた飼いたいと思っております。
その時はまた明るいインコ談義をよろしくお願いします😃

144 :名も無き飼い主さん :2023/05/31(水) 19:17:02.73 ID:TC6MObEb0.net
悲しい

145 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 14:31:43.72 ID:SfFrXaOu0.net
この子、オスメスどっちかな?

146 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 14:32:21.16 ID:SfFrXaOu0.net
https://i.imgur.com/rgyNfIm.jpg
この子、オスメスどっちかな?

147 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 15:14:40.17 ID:YmOiNSFop.net
>>146
オス

148 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 15:54:50.66 ID:GbTienkJM.net
メス

149 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 15:59:18.08 ID:YWlrNljya.net
>>146
うーむ…メスに1票

150 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 16:09:17.88 ID:ygHOTZncM.net
メス

151 :名も無き飼い主さん (JP 0H7f-+Kkr):2023/06/01(木) 16:25:48.28 ID:4XjN3PSfH.net


152 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-nElt):2023/06/01(木) 18:22:54.66 ID:McyIk0dW0.net
気が強いならメスだよね

153 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 18:52:25.86 ID:sVrhQpvya.net
ウチの先代Pに似てる
この子はメスでした
https://i.imgur.com/kGGlZU1.jpg

154 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 19:14:31.58 ID:i9o5vITUa.net
>>146
メスじゃないかな
どっちでもかわいいね

155 :名も無き飼い主さん :2023/06/01(木) 20:01:54.61 ID:upleZ12zr.net
皆様ありがとうございます!
鼻だけだとメスっぽいんですかね?
足は真っ青なんですが、雄雌判断にはあまり関係ないのでしょうか?
あと自分から頭突き出して、撫でてって催促してくるんですよー

156 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 08:28:54.03 ID:+RVlEDwB0.net
>>155
足が青いならオスだとおもいます。
まだ検体が少ないから絶対の自身は無いけど、今までは足が青い=オス
でした。

157 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 09:47:35.62 ID:CHbFBaEh0.net
そういえば、義務ってわけじゃないけど、「あのとき鑑定してもらったP、オス(メス)でした」って報告してくれる人いないね

158 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 11:19:59.19 ID:ADd9Bw6g0.net
>>157
人間なんてそんなもん、自分が良ければいい
質問に回答してもドロンして、お礼すらしない人もいるし

159 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 11:37:24.11 ID:oUsE3HIXH.net
>>153
おめめパッチリ!

160 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 12:18:49.88 ID:e1A4pcAE0.net
海外掲示板のredditもインコのサブレ(5ちゃんで言うとこの板みたいなやつ)はこのPはオスですかメスですか?って投稿が多くて、海の向こうもこっちも気になるのは同じなんだなとホッコリするw
Pの雌雄判別はグローバルな課題

161 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 12:44:00.45 ID:rxp0YCxhM.net
小さいうちはオスメス分かりにくいことあるよね
もう少し大きくなったら分かると思う

162 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 14:08:43.49 ID:CvqjfghIa.net
雄にあたった事ないけど、雌Pだって性別はどっちでもいい

163 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 14:27:10.81 ID:pWegRphfM.net
>>157
ほとんど正解だったからじゃない?

もう一度言うけど155はメス

164 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 17:41:58.76 ID:Oe8PJsbu0.net
うちのアルビノPは雛の時ろう膜がわりと真っピンクだった
話しかけると大喜びで唇突っつきに来たり口元でセミになるような子だったからすっかりオスだと思ってた
Twitterに写真出したらフォロワーがこの子メスだねーって言ってて驚いたしその後卵産んだからメス確定で感心したもんよ

165 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 18:56:10.79 ID:/0KBBM+WM.net
口元でセミ

166 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 20:10:25.28 ID:CHbFBaEh0.net
口元でセミ?
どういう状態?

167 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 20:29:53.33 ID:/0KBBM+WM.net
「もっとお話して!」ワクテカ

168 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 20:34:11.16 ID:Q3QZi7oi0.net
うちのもそうだったよ
くちびるにキツツキのようにしがみついて
クチバシをくっつけてきたり、大きく口を開けると口の中に顔突っ込んで来たりw

169 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 20:35:58.40 ID:Q3QZi7oi0.net
120にも似た子が居た

170 :名も無き飼い主さん :2023/06/02(金) 21:07:42.60 ID:ZFpsw3TX0.net
ずっと口元に居るうちのインコもオスなのかなぁ
半年過ぎてもまだ鼻が青くならない
鼻の周りはかすかに青くなってる気もする

171 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f16-oO5F):2023/06/02(金) 21:16:55.51 ID:Oe8PJsbu0.net
よく聞こうとしてるのか耳の穴があるんだろうあたりを唇に引っつけてきたりした
今いる子もメスなんだけどチューして?って言うと唇にくちばしを引っつけてくる
もしくは舌を鳴らすようなチュッて音で返してくる

172 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b70-KDX+):2023/06/02(金) 22:21:22.46 ID:fxlb4rA40.net
155です。
昨日にこの子迎えたんですが、可愛いんですーー 皆さんありがとうございます 女の子でも男の子でも大切に大切に育てます〜ーー

https://i.imgur.com/BGhtNhS.jpg

173 :名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-H6bu):2023/06/02(金) 22:32:56.47 ID:rcPxEoiLd.net
ホムセンのインコ赤ちゃん達
クチバシ黒い子達がそのうパンパンにして団子になってねんねしていて萌え

174 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 02:57:22.59 ID:0xD6vY7xx.net
https://i.imgur.com/RSDAkMT.jpg
https://i.imgur.com/7vXedtb.jpg
https://i.imgur.com/y5Kvqys.jpg
https://i.imgur.com/GvbT1S0.jpg
https://i.imgur.com/HHjhkfa.jpg
https://i.imgur.com/oFaqohO.jpg
https://i.imgur.com/ZPJcWPJ.jpg
https://i.imgur.com/Ea9CV3B.jpg
https://i.imgur.com/wYxZmcF.jpg
https://i.imgur.com/kz8psz5.jpg
https://i.imgur.com/TBmw32E.jpg
https://i.imgur.com/8aQxPn1.jpg
https://i.imgur.com/GIuhcvO.jpg
https://i.imgur.com/MPugHwF.jpg
https://i.imgur.com/HTEJVSK.jpg
https://i.imgur.com/IZP1kGq.jpg
https://i.imgur.com/4BT9SD2.jpg
https://i.imgur.com/Spgyohh.jpg

175 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 08:44:00.83 ID:0JiFmVf3a.net
↑コザクラスレとここに同じの貼ってるしageてるしで怖くて開けませんわ

176 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 08:53:35.20 ID:wWk2pZtb0.net
コルクかじかじするのが好きな二羽がいるんだけど、オスPの方がなんか最近ちょっと食べてるっぽい
吐き戻しもあるからお腹ペコペコなのかな
こわいから撤去した
他のおもちゃは発情しちゃうし、遊び道具がなにも無くなった

177 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 10:09:07.59 ID:+J/ktfAa0.net
>>172
天使!

178 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 10:12:30.02 ID:+J/ktfAa0.net
うちのP子も生後2ヶ月で来た時はほんと天使だったけど、4歳の今はすっかり貫禄ある姐さんになりました。https://i.imgur.com/xYfMPHa.jpg

179 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 10:26:45.40 ID:zN1LAbsKd.net
>>178
姐さん美しかっけぇっす!!

180 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 12:10:34.94 ID:sWdHbj6v0.net
ああ、Pと戯れたい

181 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 12:16:00.94 ID:3ZqYFcLF0.net
>>178
「やっちまいな!」って言ってそうw
お美しいわ

182 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 12:34:48.71 ID:CkOKqEXe0.net
>>178
かわいい、実家のペコちゃん(6歳)に会いたくてしょうがない

183 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 14:29:12.79 ID:Up6fzYVpa.net
セキセイ、オカメ、コザクラなど世間からきゃーかわいい!はーと!な小鳥にイラっと来て仕方ない
でも雀や四十雀など素朴な野鳥はかわいくて道端で死んでる雀を埋葬してやりました
今日セキセイにでこぴんした自分はサイコパスですか

184 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 14:31:38.41 ID:CkOKqEXe0.net
アボン検定5級

185 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 16:39:41.77 ID:/sQN8Jnca.net
調子に乗ってもう一枚、“やっちまいな!”っぽい顔。
https://i.imgur.com/GQdVsrU.jpg

186 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 18:53:24.89 ID:XcZYyzjP0.net
>>185
激おこ

187 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 20:13:12.32 ID:3ZqYFcLF0.net
>>185
姐さん!痺れるわ!

188 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 20:22:06.23 ID:2GIBzXok0.net
>>185
姐さん、素敵

189 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 21:04:47.81 ID:Ct2GeK+m0.net
姐さんのろうまく剥きたい

190 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 21:21:45.16 ID:TJFfs2rC0.net
>>185
下まつ毛長くて美人さんですね
うちのP(2歳半)貼る

https://i.imgur.com/bS5HNpe.jpg
お喋りは下手だけど「トリクサイ!」だけは明瞭に喋ります

191 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 21:52:06.47 ID:+J/ktfAa0.net
>>190
それこそ睫毛長くて美しい!お喋りできるんですね!
ろうまくは自然に剥がれ落ちるまで待つんですが、見るたびに剥ぎたくなります。

192 :名も無き飼い主さん :2023/06/03(土) 21:57:17.47 ID:Wg7PKVs40.net
>>185
頬と後ろ頭のうっすらな縞模様がかわいい
>>190
上まつ毛ハッキリしててかわいい

193 :名も無き飼い主さん :2023/06/04(日) 19:35:24.89 ID:zmf+y/xo0.net
じゃあ便乗してうちの雌P(1歳2ヶ月)も…
お医者さんから「表彰したいくらい立派な筋肉」とおだててもらいました
https://i.imgur.com/LIX6r3f.jpg

194 :名も無き飼い主さん :2023/06/04(日) 19:36:30.85 ID:iDrxldpd0.net
マッチョかっこいい!

195 :名も無き飼い主さん :2023/06/04(日) 22:20:51.71 ID:Aw1iWm6PM.net
かわいいねぇ~

196 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 00:07:39.99 ID:B0LYMemA0.net
>>193
かわいい!ちょっとドヤ顔なのもいいw
190のPですがジャンボの血が入ってるのか大体65gくらいあってムチムチしてます…

197 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 00:28:31.94 ID:ICj+/UICM.net
ジャンボ入り

198 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 06:11:44.01 ID:O+7d9nhF0.net
>>176
吐き戻しうちも悩んでます。
ただ、お腹空くのは出しちゃうから仕方ないんですよね。
おもちゃでも止まり木でも対象になってしまうので
可哀想だけど殺風景にならざるを得ないです。
後は寝かす環境ですね。

199 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 07:42:30.02 ID:6NakWL0u0.net
>>198
発情行動だけど、うちは明るい時間を1日10~12時間に制限したらすぐ直ったよ。
たまに下僕が家にいる日は、朝昼晩(10時間ぐらいは全然平気)に餌を与えてそれ以外の時間は餌箱を抜いて自由に食べれないようにしてる。
発情行動は制限しないと雄雌問わず短命になっちゃう

200 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 09:14:12.09 ID:AdP7Uwybd.net
>>183がいうのはキュートアグレッションだね
マジレスするとそんな人間は結構存在する
某46の某アイドルが赤ちゃんって潰したくなる発言で炎上したよね
ハムスター虐待スレに続いてインコ虐待スレも立つのかな

201 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 18:08:05.92 ID:Xqiq/U9n0.net
https://i.imgur.com/M0R20iW.jpg
かわいいやろ

202 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 19:03:36.36 ID:pluz/33o0.net
>>201
かわいすぎて顔ふにゃふにゃなる

203 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 19:27:47.44 ID:zw9JWGLh0.net
天使じゃん

204 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 20:39:00.41 ID:dJPElGDo0.net
>>174
グロ

205 :名も無き飼い主さん :2023/06/05(月) 22:42:19.47 ID:qIO+5tRw0.net
>>201
かわいすぎやろ!

206 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 16:12:50.90 ID:cybgmkL3d.net
うちの子話しかけると唇に嘴をつけて熱心に聞くから
おはよう、とかかわいいね、と言葉を教えているのに
眠くなったらユラユラゆれながら アハハハ!ウケる~w
と教えてもいない爆笑と教えてもいない言葉を呟いている

207 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 17:06:57.65 ID:TxKRChcOM.net
教えたい言葉と覚える言葉が全然違うのあるあるw
うちも笑い声は勝手に覚えてたな

208 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d0b-zGdE):2023/06/06(火) 17:22:12.49 ID:ZMwZB+lL0.net
電話を受けた時のもしもしは真似されるw

209 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 18:07:01.21 ID:E3M9Oy1H0.net
うちは笑い声とリモコンのピッを覚えてる
たまに一緒に笑ってくれるのすごくかわいい

210 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 18:38:18.72 ID:l6I7T96NM.net
私がちょっと笑う時に「んふ」って言ってるらしくて、それをPが真似してくるよ
真似されるまで自分の笑い癖に気づかなかったわ
Pは真顔で「んふ」って言うから面白いw

211 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 20:42:47.70 ID:w+xJ1MDA0.net
うちは男子だけど「ジョシ!」とか言ってる

212 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 20:57:59.39 ID:WZO88eSma.net
うちのはティッシュを取る音を真似する

213 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 21:40:12.91 ID:j7ux2iVS0.net
みんな何ヶ月から喋るの?
喋りだして2ヶ月経つけどまだ名前と好き~しか言わない

214 :名も無き飼い主さん :2023/06/06(火) 22:57:38.32 ID:DJcrgZHta.net
>>206
くそわろた

215 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d0b-wWsA):2023/06/06(火) 23:09:53.24 ID:odBhY8P60.net
おしゃべりに対して「うん」と相槌打ってたら覚えて
放鳥中のおやつタイムでの「おやつたべる?」「おいしかった?」も勝手に覚えてて
よく「かわいいね、うん」とか「おやつたべる?うん」 とか
勝手に一人二役してる

216 :名も無き飼い主さん :2023/06/07(水) 00:03:04.07 ID:1zOT4bOk0.net
アハハッ
ンッフフ
アーッハハハ
この流れで思い返したら笑い声だけで3種類マスターされてることに気づいた

217 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e570-pg9K):2023/06/07(水) 02:20:48.43 ID:kkZ3G38y0.net
たまにダースベイダー化するよね
https://i.imgur.com/6lofoB5.jpg

https://i.imgur.com/n7d260z.jpg

218 :名も無き飼い主さん :2023/06/07(水) 06:34:27.01 ID:ONuPerFZ0.net
>>217
なるなるw

219 :名も無き飼い主さん :2023/06/07(水) 06:44:03.43 ID:pdCQkMgy0.net
写真撮っていたら、シャッター音を1番最初に覚えた。
たまに一人で記念撮影してる。
携帯で他の子見せると勝手にコメントしようとするw

220 :名も無き飼い主さん :2023/06/07(水) 08:49:28.98 ID:JiY7MkLV0.net
>>217
わかるw
かわいいw

221 :名も無き飼い主さん :2023/06/07(水) 18:46:04.19 ID:FStPbB+E0.net
>>217
この顎パッカーン好きすぎる

222 :名も無き飼い主さん :2023/06/09(金) 03:20:45.07 ID:TVlUWcOEa.net
このあとブルッとしてプシュッとするのかな

223 :名も無き飼い主さん :2023/06/11(日) 16:41:37.48 ID:+HQ7y6s30.net
ペットショップのホームページで一目惚れしてお迎えしました。


https://i.imgur.com/0vTGsDw.jpg

224 :名も無き飼い主さん :2023/06/11(日) 16:44:53.85 ID:jav8w4PD0.net
擬態してる?

225 :名も無き飼い主さん :2023/06/11(日) 16:44:56.83 ID:2JOnEjdy0.net
かわええーー

226 :名も無き飼い主さん :2023/06/11(日) 21:52:46.17 ID:95shzdcQM.net
セキセイって日本人みたいな顔してる
だから親近感わくんだな

227 :名も無き飼い主さん :2023/06/12(月) 15:20:23.27 ID:cwMMmCiA0.net
新解釈きたこれwww

228 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1313-fC2A):2023/06/12(月) 19:47:25.88 ID:TnSstA+U0.net
シュレッダーいんこ
https://i.imgur.com/IjP9Rwj.jpg

229 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb48-mzsT):2023/06/12(月) 23:51:00.46 ID:mTA2Kqb70.net
かわいい
目が活き活きしてるw

230 :名も無き飼い主さん :2023/06/13(火) 06:56:07.39 ID:Rgsaej50a.net
山奥で捨てられなくて良かったなぁ

231 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b39a-NmBd):2023/06/14(水) 11:17:43.67 ID:dHPNSH2h0.net
ここ6日くらい飯をちょっとしか食わないんだがどうすればいい?
病院行ったら換羽とか寒さで体調崩してるって言われたわ
糞の検査もしたが異常なかった

232 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadd-5PeD):2023/06/14(水) 11:25:00.26 ID:5m1V97REa.net
室温30度キープ

233 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13bb-8I/u):2023/06/14(水) 13:51:46.79 ID:bgkcUZuS0.net
>>231
ネクトンとか栄養剤的なのあげてる?

234 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadd-NmBd):2023/06/14(水) 14:01:42.41 ID:pum8Ej2Ea.net
あげてない
前はペレットとシード半々あげてたけど最近はシードのみ
薬は水に溶かしてるけど飲んでる感じしないんだよな

235 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13bb-8I/u):2023/06/14(水) 15:13:32.18 ID:bgkcUZuS0.net
>>234
ネクトンをシードに振りかけてみたらどうだろう?
うちでは普通のネクトンsだけど、換羽期専用のbioってのがあるよ

うちのPもこの前換羽して今新しいの生えてきてるけど食欲旺盛で変わらず元気にしてる

236 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadd-NmBd):2023/06/14(水) 15:25:38.65 ID:pum8Ej2Ea.net
>>235
ちょっと試してみるわ
今までもたまに食べなくなる時あったけど2日くらいしたら食べてたのに今回はもう6日くらい殆ど食べてない

237 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb48-mzsT):2023/06/14(水) 15:49:01.89 ID:9+VOLTlb0.net
ネクトンは湿気に弱いからつまようじでアルミ中蓋に穴あけてふりかけて使って
シリカゲルと一緒にミニタッパーみたいな容器に入れて保存するといい

あと個包装タイプのネクトン類似の黒瀬のトルエンもおすすめ
とりっぴーも個包装タイプ出してる

238 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d145-2rqm):2023/06/14(水) 19:00:34.69 ID:TToQ1YXG0.net
ツッコミ待ちなのか知らんが「トルネン」な。
まさかトルエン用意する主はいないだろうが。

239 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb48-mzsT):2023/06/14(水) 22:22:10.87 ID:9+VOLTlb0.net
ごめん予測変換でミスったわ…

240 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3192-8sUu):2023/06/15(木) 10:08:20.01 ID:HsjXsN2/0.net
>>222
プシュってよく言う
最初くしゃみかと思ってちょっとビビった
かみさんが心配性で室温とかすごく気にするので
大丈夫だよって何度も言ってたら
Pが大丈夫大丈夫って口癖のように言うようになったw

241 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d1ee-X5Gp):2023/06/15(木) 12:57:01.28 ID:hgAWWxPN0.net
プシュって鼻水飛ばしてる音なんだっけ

242 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5907-5PeD):2023/06/16(金) 20:45:44.44 ID:VIW2+TI/0.net
すみません、かわいい子の画像ください

243 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadd-AMmJ):2023/06/16(金) 21:37:25.04 ID:K8HZ6xQIa.net
もっちりかわいいです
https://i.imgur.com/wAQKVk2.jpg

244 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e992-rYyG):2023/06/16(金) 23:21:37.37 ID:SZ6GO7ue0.net
ジャンボさん本当に可愛いわ

245 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7600-1tDD):2023/06/17(土) 01:02:48.81 ID:G3pprb8D0.net
この季節は庭で雑草抜いたりするのに虫よけプレー使うんだけど
手は洗えば良いんだが首筋に塗っちゃうとPちゃんが舐め舐めするので
放鳥して肩に乗ると邪険にせざるを得ない ごめんねPちゃん

246 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-rGVs):2023/06/17(土) 07:50:39.17 ID:x/wt1WDa0.net
>>231
体重毎日測っていますか?
食べない場合強制給餌するしかありませんが、素人がやると詰まらせたりして最悪窒息してしまう場合もあります。
セカンドオピニオンが身近にあればみて貰うのも手段です。
お大事にしてくださいね。

247 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9d2-+nTv):2023/06/19(月) 18:47:04.26 ID:8u3ffIuC0.net
チョコモナカジャンボをインコの前で初めて食べてたら
全力でモナカに突っ込んできたから
食べさせてはいけないとサクランボを出してあげた
でもサクランボは嫌いだったみたい
チョコモナカジャンボの何がインコをひきつけるんだろう不思議

248 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51a1-npE2):2023/06/19(月) 21:13:47.00 ID:Ih4NuhMy0.net
モナカの香ばしい匂いがそそるのかも

249 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b216-BDfL):2023/06/19(月) 22:19:43.48 ID:wqNsZOnH0.net
匂い分かるのかな

250 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM96-0qvJ):2023/06/19(月) 23:24:18.84 ID:e/lAPY3lM.net
鰻のあとの皿へ一目散に飛びこんで舐め回してた、猫鍋さながら
このこ舌が肥えててヤダ

251 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e42-l8k0):2023/06/20(火) 07:35:33.18 ID:JzH14vl+0.net
塩分の摂りすぎや人間の食べ物の味を覚えるのは良くないよ

252 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 126c-6ESG):2023/06/20(火) 08:53:15.11 ID:B4AoiJ860.net
外壁塗装工事のため知人にPたちを預けた。
しばらく離ればなれなのが辛い
大丈夫かどうか心配すぎて泣きそう
預けた経験ある人いる?
こういうことして嫌われたりしないかな

253 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM96-w799):2023/06/20(火) 10:36:34.64 ID:0EUX+TNLM.net
>>247
人が食べてるものを欲しがる傾向にあるよね
オヤツだよ~って出してあげるものよりこっちが貪り食ってるミカンとかジュースのストローに齧りついてくる
ストローボロボロにへし折られてジュース吸えなくなった

254 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM96-FQmQ):2023/06/20(火) 10:50:30.59 ID:LhEvdHfFM.net
食べてもらいたくてPのオヤツや生青菜を目の前で美味しそうに食べてるフリをしても食べる演技と見破られてて欲しがってこない

255 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12bb-it8P):2023/06/20(火) 10:58:30.60 ID:zrnEiObT0.net
>>252
うちもやむを得ず数日預けた事があるけど個体差あると思った
普段飼い主に塩対応の子は預けられても平気だったけど、飼い主好きな子は帰ってきてからひっきりなしにくっついて来たりご飯食べても吐いたりしたので慌てて病院連れて行ったら「この子最近ストレス受けた?」と言い当てられてビックリした

256 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-BDfL):2023/06/20(火) 12:26:14.22 ID:/wXyROyla.net
>>253
同じものを飲み食べしたいって思うのかもね
うちのPもみかんとか食べたがるからちょっぴり分けてる
飲むものは水がメインになった

257 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-4kri):2023/06/20(火) 19:02:12.47 ID:EpSat7h5a.net
何かを口に入れると速攻飛んでくるP

258 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd12-DaGT):2023/06/20(火) 19:09:00.28 ID:Xw7oWKtNd.net
さっき放鳥中でガム噛んでたら好奇心を刺激されたのか肩にすっ飛んできて口周りや頬つつかれた
噛んでるガム見せたらつつかれる寸前で口閉じたけど興味津々だった

259 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-tNgd):2023/06/20(火) 19:35:19.60 ID:KYQVPqVJa.net
うちのPちゃん月イチで通院することになったんだけど移動用プラケースに入れる良い方法ないかな
追いかけ回して疲れたところを捕獲して入れるの可哀想だし絶対嫌われる

260 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM96-FQmQ):2023/06/20(火) 19:48:38.43 ID:LhEvdHfFM.net
普段絶対にしない別の生物レベルの恰好に変装して捕獲とか

261 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 096c-oSR5):2023/06/20(火) 21:25:33.59 ID:olp8EmVU0.net
>>259
Sサイズのカゴにいれたら?
網の部分をはずしてインコちゃんの上に、もっていったら止まり木に止まってくれるよ。

262 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 096c-oSR5):2023/06/20(火) 21:29:37.27 ID:olp8EmVU0.net
https://hoei-cage.co.jp/product/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba/%e3%82%b9%e3%82%af%e3%82%a8%e3%82%a2%e5%9e%8b%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%83%bc/p3977/

俺はこれを使ってる
てかふつうのかごで良いやん?

263 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM96-qf3/):2023/06/20(火) 21:57:48.93 ID:sLLm8QOxM.net
カゴの種類をどうするかではなく
捕まえて入れる方法を聞いてると思う

264 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 096c-oSR5):2023/06/20(火) 22:07:05.56 ID:olp8EmVU0.net
プラケースは狭いしかわいそうやん?
うちのインコちゃんも診察で計量されるときにはプラケースに入れられるけどオドオドして不安で死にそうな顔してる。

265 :名も無き飼い主さん (スップ Sd12-Sou/):2023/06/20(火) 23:17:53.44 ID:gEzqmv48d.net
普段のケージのまま連れていくと捕捉される時に逃げるスペースが多くなって時間掛かる(Pの恐怖も倍増)し自分の家が恐怖の館になるのは避けたい
捕捉されるのが大丈夫な子はいいと思うけど

うちは普段から粟穂を食べる場所にしてて当日も食べてる間に蓋を閉める
病院連れていった後はしばらく警戒してるww

266 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a9b8-hrKI):2023/06/20(火) 23:29:16.51 ID:blW7Mz110.net
>>259
暗くして捕まえる
握ったついでに頬ずりして匂いかいで褒めまくって楽しい感じ出したりおやつあげたり
通院はいつものケージがいいんじゃない?

267 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d90b-UrZ3):2023/06/20(火) 23:39:43.20 ID:tKQKBdMG0.net
普段のケージで連れてくのはペットホテルとして預ける時だな(かかりつけ医院で預かってくれる)
健診などで連れてくときは幼鳥時使っていたプラケース
うちのP子はどんくさいジャンボなんですぐ捕まえられるw
プラケースの平らな床に直に立つのは苦手なようで暴れるんで蓋に小さいブランコ取り付けたら即乗って落ち着いた

268 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b216-BDfL):2023/06/20(火) 23:51:26.16 ID:/EH5BKvj0.net
先代は大好きなおもちゃを通院用プラケースに入れておくと自分から入ってくれる天才インコでめちゃくちゃラクなPだった
そのおもちゃがあれば病院でも落ち着いてたから本当に助かった

今いるPはとにかく逃げ回るから大変
こっちの方が標準的セキセイインコなんだとは思うけどさ…

269 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a9b8-hrKI):2023/06/21(水) 00:29:36.11 ID:xbZjuged0.net
臆病な子はケージが変わるだけでパニックだよ

270 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-tNgd):2023/06/21(水) 00:44:36.97 ID:7ZDF18Ri0.net
259です、皆さんありがとう
自分では思いつかないアイデアばかりで相談して良かったです
色々試してうちのPの気質に合ったやり方見つけようと思います

271 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MMb2-w799):2023/06/21(水) 12:18:28.07 ID:wXCaWNgGM.net
うちも先代Pは暗くすると捕まえられたけど、今の子は暗くするとやたらめったら飛び回って壁にぶつかるまで止まらなかったからほんとに危なかった二度とやってない
個体によって本当に違うよね

272 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 650b-kPXK):2023/06/21(水) 18:45:51.19 ID:Wz4T8kPX0.net
いつも着てる服とかのPが見慣れた布の真ん中ぐらいに乗せて
Pに話しかけて注意をそらしてる隙に布の端を大きくめくってPにかぶせる→つかまえる
爪切りする時こうやってつかまえてる

273 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-SnHJ):2023/06/25(日) 05:42:40.18 ID:8fh/3SnF0.net
うちはケージに入れるときは真っ暗にせずに常夜灯で入れてる
光はあるけど薄暗いなら大人しく入ってくれる
真っ暗だと怖いのか見えないはずのに飛んで逃げる

274 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0b-IZXI):2023/06/25(日) 13:47:22.72 ID:vl+3pRnx0.net
夏の好物

https://i.imgur.com/oSQcTp0.jpg

275 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM31-bK16):2023/06/25(日) 14:48:37.51 ID:sS6Azt24M.net
>>274
バナナ、ミカン、リンゴ、ブドウ、サツマイモ、トウモロコシは下僕も一緒に食べてられるからいいよね

うちのインコーズはミカンしか食べてくれないけど

276 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6507-X6lH):2023/06/25(日) 14:51:33.89 ID:+PPX5irO0.net
>>274
たまらん

277 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23bb-1R2N):2023/06/25(日) 15:01:00.66 ID:qdaNPh7Q0.net
>>274
うちのP達はとうもろこしとか果物あげても怖がって寄り付かないんだけど毎日地道にお供えするしか無いのかね?
好奇心旺盛な子ならガンガン食いつくのかな?

カトルボーンをケージの横に普通に置いておいて、数週間経過して見慣れて突いて遊びだしたからケージに設置したら齧りたガールのメスPがとんでもない勢いで粉砕してびっくりした

278 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0b-IZXI):2023/06/25(日) 15:09:14.95 ID:vl+3pRnx0.net
最初の一羽は飼い主が食べていると、つつきに来ました。

279 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23bb-1R2N):2023/06/25(日) 15:13:06.71 ID:qdaNPh7Q0.net
>>278
やっぱり好奇心ですかねー
うちのは食べてると肩から滑り落ちそうな勢いで見てるんだけどいざ食べ物をPに近づけるとギャッ!と鳴いて逃げてしまいます…

280 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa69-FPaA):2023/06/25(日) 17:58:49.20 ID:yAnOCvuja.net
生ではなくて茹でたのでいいんですね

281 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-Wicw):2023/06/25(日) 18:08:19.99 ID:y0WSQbpM0.net
うちのP、メロンとシャインマスカット好きだわ
高級志向なのね

282 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-9hch):2023/06/25(日) 20:07:42.04 ID:RaIeUFhJd.net
インコちゃんが何かしてる最中に口でブーッとか音を鳴らすと気になるのかこっちに飛んで来るのが何か可愛い

283 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e316-D4Ug):2023/06/25(日) 21:07:44.92 ID:3o4ENPMG0.net
何をしてても呼ぶとピヨォ!と返事してすっ飛んでくるうちのPのなんと可愛いことか
こんなに懐くとは思わなかった

284 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-6eWA):2023/06/25(日) 23:20:15.11 ID:qTbri/Cf0.net
https://imgur.com/B87akW0
7月のカレンダーです。前回はトトロパロだと分かってもらえてうれしかったです。

285 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a56c-bK16):2023/06/26(月) 00:04:20.43 ID:tkKMKmEO0.net
>>280
塩ゆでしたのはまずいね
水だけで茹でてね。

286 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a56c-bK16):2023/06/26(月) 00:06:04.49 ID:tkKMKmEO0.net
>>280
おそらく新鮮な奴なら生でも大丈夫だけど、下僕がダメ
腹下す事が多い

287 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-O+ly):2023/06/26(月) 01:17:30.98 ID:+uOinb8aM.net
>>284
グラサン

288 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-Rfvd):2023/06/26(月) 08:40:19.29 ID:Qq6X3KLd0.net
>>274
うちのPは薄皮まできっちり取らないと食べれない
さわさわ甘噛みするだけで食べるのを諦める

289 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e316-D4Ug):2023/06/26(月) 08:55:39.54 ID:14PVGN5V0.net
いいなあ
うちのメスPはシードと水しか口にしない
青菜も食べないからペレットに切り替えたよ
ヒトが食べてるものは気になるみたいだから気長に付き合ったらトウモロコシとか食べてくれるかな

290 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b48-cHcF):2023/06/26(月) 15:09:34.29 ID:hWvw6YRJ0.net
>>284
夏が来た!って感じ
エンジョイしてるP達かわいい

291 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23bb-1R2N):2023/06/26(月) 18:49:55.38 ID:ri5wTKvO0.net
>>284
躍動感溢れるわw

292 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9592-6eWA):2023/06/26(月) 20:11:57.74 ID:IgMMITNV0.net
ここでは、しんみり系の話は嫌がられますかね?

293 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-4LW0):2023/06/26(月) 23:27:51.70 ID:wF+XvuRq0.net
虐待や逃げられた(逃した)は嫌いだけど
自慢したくなるpとの思い出話はついしてしまうよ

294 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 039a-yrRy):2023/06/27(火) 07:42:39.85 ID:YaWOfYP00.net
皆さんまだヒーターつけてますか?
1回風邪引いてから切るタイミングがわからない

295 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9592-6eWA):2023/06/27(火) 09:46:26.51 ID:cYDSuNPe0.net
>>293
実は先日、我が家の子が虹の橋に旅立って行きました。
人生の大半をインコや文鳥と歩んできたので、過去にも別れは幾度も経験しています。
ですが、今回は決定的に違うんです。以前は、どんなに辛い別れがあっても、残された子
の存在がありました。
今回は最後の子だったんです。甲高い元気な声を聞く事も、エサやりや掃除もする事も
ありません。これがキツイ( ノД`)

湿っぽい話でしょ。嫌な人もいるだろうけど、書いてしまいました。

296 :名も無き飼い主さん (マクド FFf1-YHJE):2023/06/27(火) 11:31:43.81 ID:Jph2oc2cF.net
歴代Pがベタ慣れだったので次の子を迎える覚悟ができない…
でもお迎えしたいというジレンマに陥ってる

297 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ad0b-iENe):2023/06/27(火) 17:12:18.05 ID:+FOfClG00.net
嫌じゃない
ここに書き込んで精神の安定を図れるならいいじゃないか

298 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9d0e-4vuK):2023/06/27(火) 19:31:40.56 ID:3abLRpuE0.net
1才の誕生日にあげるプレゼント何がいい? 粟穂?

299 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e545-F8yx):2023/06/27(火) 20:44:32.88 ID:OYdh3K6N0.net
Pが望むまま気の済むまで、遊んで差し上げてはいかがか。

300 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-9LAq):2023/06/27(火) 20:49:32.36 ID:5ziq4L1Md.net
>>295
Pちゃん安らかに
飼い主さんは何十代なのかな?
まだPより長生きできる年齢ならまたお迎えしてみては?

301 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9592-6eWA):2023/06/27(火) 20:58:00.61 ID:cYDSuNPe0.net
>>297
ありがとう。ちょっと冷静になって考える余裕が出てきました。
虹の橋に行ってから、まだ4日しか経ってないんですが凄く不思議に感じる事がある。
それは、まだ4日しか経っていないのに、もう遠い昔の出来事のように感じる時がある。
こういうのは今回が初めて。これまでは、悲しい別れがあっても、残った子達の世話や遊び
という日常は続いていましたからね。
インコや文鳥がいない世界は、自分にとっては17年ぶり。一気に過去にタイムスリップ
したような感覚なんでしょうかね。なにか別世界にでもやって来た感じです。
悲しみと共に「いったい、どうしたらいいんだよ」という戸惑いみたいなのもあります。

302 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-4LW0):2023/06/27(火) 22:54:28.00 ID:ENSRD8/v0.net
しばらくは居なくても声が聞こえてた
毎日のルーチンの挨拶や握ったときの声
それが過ごしずつ聞こえなくなってきてしまった
半年たった今では積極的に声を思い出さなければ聞こえなくなってしまった
今でも毎日何度も挨拶や声掛けしてしてるのに。薄情なのか?身勝手に可哀想な自分作り出してるのか?まだ答えが出ないよ

303 :名も無き飼い主さん (ワイーワ2 FF93-bRjM):2023/06/28(水) 08:04:41.13 ID:A7ggZMAWF.net
もう悲しい思いさせたくないから忘れさせてくれてるんだよ
幸せに笑っててねって
薄情なんかじゃないってわかってる

304 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23bb-1R2N):2023/06/28(水) 12:14:54.44 ID:h8exdRCs0.net
>>303
そうよね
飼い主がずっと悲しんでるのみたらPだって悲しいはず

305 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95a1-p5N0):2023/06/28(水) 18:49:01.72 ID:2N7sTEBV0.net
一連の流れで泣いてもた

306 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9592-6eWA):2023/06/28(水) 20:40:18.60 ID:2xzSKD/r0.net
>>300
自分の状況や周囲の状況等いろいろ考慮すると、もうインコや文鳥と共に暮らすのは
難しいと思います。
これは先日旅立った男の子と暮らしている時にも、内心は覚悟していたんです。
8歳半という年齢からしても「まだまだ一緒にいれる」という想いと「そんなに
残された時間は多くないかも」という2つの想いが交錯した中での旅立ちでした。
覚悟はしていても、実際にそういう状況に立たされると、想像していたものとは
まったく次元の違う悲しみと寂しさです。鳴き声の聞こえない世界が、これだけ静か
だったとは衝撃です。

全世界のインコさんや文鳥さん、そして飼い主の皆に幸あれ〜(*´Д`)

307 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b44-VPLU):2023/06/28(水) 22:21:54.20 ID:7+btNPEz0.net
大事にしていた分ショックも悲しみも大きいことと思う
でも、どこの家のPも飼い主に笑ってほしかったり喜んでほしかったりで触れ合ったり喋ったり見つめあったりするけど(P自身がそうしたいからしてるのが理由の大半だとしても)、悲しんでほしくてお別れしたわけではないよね
時間が経ってショックが和らいだら、幸せをもらった日々を思い出して、思い出の中でPを慈しんであげてほしいな

308 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e316-D4Ug):2023/06/29(木) 07:25:01.09 ID:Gq6cMTUt0.net
うちの先代P♀は3歳半くらいで急死してしまった
3ヶ月ほど経ってから夢に出てきて「ずっと一緒にいるよォ(⤴︎)」ってセキセイインコ特有のあの尻上がりな喋り方で言われた日には号泣したもんですよ
今もPと暮らしてるんだけど先代が覚えてた家電の音を真似るからもしかして本当に近くにいてくれてるのかもしれない
その家電は先代がいるうちに壊れちゃったから今Pが音を聞いたことは一度もないんだよ

309 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 236c-4xpq):2023/06/30(金) 07:24:40.41 ID:E3NJCFy70.net
>>252
遅くなりましたがありがとう。
数日でもそれか…
うちそろそろ10日になる。
預け先から元気にしてる動画が来るけど、怖がりな雌Pが預け先に慣れてきていて安心した…
最初は緊張して預け先でごはん食べなかったから、少し寂しいけど良かった。
早く迎えに行きたい

310 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-V/7Y):2023/07/01(土) 19:54:10.66 ID:J7KHS5McM.net
43.8g 記録更新...

ウウ
デブだよって言っても
不思議そうな顔して見つめられ

311 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e213-hlab):2023/07/01(土) 21:43:29.10 ID:JaM92mFi0.net
>>310
かわいいー

312 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-V/7Y):2023/07/02(日) 22:38:49.24 ID:m/TFstDPM.net
朝41.3g に落ちたのに夜44.0g

何食ったんだ..

313 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a2c2-4o52):2023/07/02(日) 22:53:17.12 ID:e+NUsm360.net
インコデザインのメガネを見つけて凄い欲しくなってしまった
フレームの形が選べたらいいのになあ

314 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4216-UPtb):2023/07/02(日) 23:08:47.05 ID:bJhOAyvf0.net
うちの先代は50g肥えだったよ…
飛び立つ瞬間の踏み込みはグイと押されるし着地もなんかドスンって感じだった
健康診断では体重を計るけど特に何も言われてこなかったから生まれつき大柄な個体だったのかもしれない

そうであってほしい

315 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e48-e2Y7):2023/07/02(日) 23:57:16.54 ID:mX6vBiVd0.net
うちも迎えた頃は27gで食への興味薄くヒョロっとしてたのに
好きな食べ物いくつも知った5歳の今ではムチムチマッチョの40~41g
飛ぶの好きで筋肉の方が多いようなんでまあいいかなと

316 :名も無き飼い主さん (アウウィフ FFbb-sIFX):2023/07/03(月) 08:17:32.00 ID:wj/0fHoZF.net
おはP

https://i.imgur.com/xq5K7tA.jpg

317 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-V/7Y):2023/07/03(月) 11:19:53.76 ID:HI9CL1K5M.net
>>316
愛しい我が子の幼稚園のプール遊び
思い出の一枚

318 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-V/7Y):2023/07/03(月) 14:02:23.79 ID:HI9CL1K5M.net
>>315
41g までなら許容範囲かも...

319 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-V/7Y):2023/07/03(月) 14:03:05.93 ID:HI9CL1K5M.net
>>314
ジャンボの体重ですね
入ってたのかも?

320 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5f-/Ovz):2023/07/04(火) 13:01:10.18 ID:Qt+jmMgxr.net
うちのPは食べ放題にしてたら42グラムになっちゃって健診で胸肉みてもらったときに肥満度MAX!って言われて減量した
今は35〜37くらい
毎朝ご飯の前で健気に待っててご飯入れた時の歓喜のサイドステップがかわいい

321 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabb-UPtb):2023/07/04(火) 14:09:54.78 ID:mtuM/5E/a.net
>>319
あのおでこはなかったけどジャンボ混じりだったのかな?
手のりひなで買った時点で約40gとかいう成鳥並の重さだった
飛ぶようになれば少しは減るだろうと思ったらまったく減らんかったよ…

322 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabb-rc3z):2023/07/04(火) 14:14:12.02 ID:E8bICN4+a.net
>>321
それはきっとジャンボ混じり
なぜならうちの先先代ジャンボPが手乗り雛で41gだったからw
時々このスレにも画像貼ってたトトロみたいなグレーの仔ですが成鳥になっても60g切ることはなくmax72gありましたw

323 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-V/7Y):2023/07/04(火) 21:23:32.04 ID:B8hzgIJoM.net
44.7g

そんなに餌置いてないのに..
水がぶ飲み?

324 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e44-F7vX):2023/07/05(水) 01:00:59.82 ID:uo9Isvfh0.net
前に健診に行った鳥専門病院では、先生がPの腹の羽を水でびしょびしょにして皮下の筋肉と皮下脂肪の状態を診察してた
うちのPは27gでも皮下脂肪も適度にあってちょうどいいですねって感じだった
実際32gまで増えると発情行動するぐらいだし、生まれつき小柄な体格なんだろうなぁ

325 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-V/7Y):2023/07/05(水) 21:43:41.29 ID:dIe9Ek11M.net
45.3g

イエーイ
隣家で盗み食いしてる?

326 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabb-1TQQ):2023/07/07(金) 16:25:32.31 ID:svPR/xNta.net
居間でボールを突っついて転がし、追いかけていくのをずっとやってるあたりにセキセイの賢さを感じる

327 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-GKTn):2023/07/07(金) 17:24:14.92 ID:27CTTDgO0.net
セキセイの寿命って実際何才くらいなんだろ
うちの子今9才で片足にちょっと麻痺出てる感じだけどまだまだ大丈夫なのかな

328 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e48-e2Y7):2023/07/07(金) 19:06:27.64 ID:jbwxkhKn0.net
長いと10歳超えとか20歳超えとかあるけど
平均だと7~10歳くらいの印象
長生きするといいね

329 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7b8-d/CP):2023/07/07(金) 22:33:57.05 ID:dxjlPrFl0.net
>>327
うちの子は7-8才くらいから片方グーになりがちだったけど良くなったり悪くなったりだった
11才まで長生きした親孝行です

330 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f92-m+h/):2023/07/07(金) 22:54:37.83 ID:fB/O17720.net
>>327
先代Pは14歳と半年。これといった病気も無く長生きしてくれました。

331 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-wPwC):2023/07/12(水) 07:01:02.36 ID:MznUYmBOa.net
おはp

332 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7b8-LSvK):2023/07/12(水) 08:22:12.70 ID:PLP3Zs9W0.net
食後に湯呑みで冷茶飲んでたら湯呑みにダイブして水浴び始めやがった!コノヤロー!

333 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd3f-YpDG):2023/07/13(木) 06:28:25.60 ID:RSPLnYXOd.net
うちは全く水浴びしない
水浴びするかわいい姿を見たいのに

334 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-wPwC):2023/07/13(木) 06:31:06.78 ID:gC2vKdL6a.net
水浴びしてる姿かわいいよねえ…

335 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf48-l0wX):2023/07/13(木) 14:05:58.60 ID:twZ0XZ5H0.net
かわいいし癒されるよねー
うちのは水浴び半年に1回くらいしかしたがらないからレアイベントだわ

336 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-f4aT):2023/07/14(金) 06:56:31.64 ID:r4K4nfyR0.net
おはP

https://i.imgur.com/7b2LGF4.jpg

337 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f13-FzMf):2023/07/14(金) 19:20:40.02 ID:Qp5xeP/d0.net
>>336
まだおネムやね

338 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-5LlG):2023/07/15(土) 16:42:30.69 ID:MwM+FS2q0.net
うめちゃん亡くなっちゃったね…
すごく悲しいわ
インコ飼うきっかけになったこなので
あんなに色々健康に気にかけててもダメなんだね
うちも最近金属中毒で今日が山かもしれないといわれて
退院してきて生死彷徨って二週間かかって元気に生還したので
色々考えるわ

339 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-U7Vs):2023/07/15(土) 17:38:51.43 ID:ray06S5UM.net
うめちゃん亡くなっちゃったか
陽気なセキセイインコの代表選手的な存在だったね
見に行くのためらうな、悲しい

340 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9644-dOP3):2023/07/15(土) 22:10:02.72 ID:TkiPCJqz0.net
ぱせりちゃんごまちゃんと共に素敵なお父さんお母さんにたくさんたくさん愛されて、きっと幸せな生涯だったろうなと視聴者として思う

341 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-pvyo):2023/07/15(土) 22:33:59.63 ID:oAGW6cJ+0.net
元々は体の弱い子だったみたいなんで8歳まで生きれたのは飼い主さんのケアの素晴らしさだと思う 精巣腫瘍の疑いとのことだったけどやるせないね うちも発情させないように気をつけてるけど遺伝かもっていう先生もいるし 

342 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ee3-NBo5):2023/07/16(日) 09:08:32.50 ID:RN5J67yx0.net
うちのは飛べない体で生まれて

343 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce0b-9/0y):2023/07/16(日) 15:19:32.06 ID:yNcCFkqx0.net
うーんあんな可愛くて話せるインコが死んじゃったのは悲しいね
でも人生をまっとうしたインコの中であれほど愛されたインコはいないのではないだろうか

344 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-6cRc):2023/07/16(日) 20:51:21.31 ID:4Qy040/M0.net
うちもうめちゃんがインコ飼うきっかけだった。
本当にかわいい子だったね
悲しい

345 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd07-QX0L):2023/07/19(水) 12:15:07.48 ID:GHCDLTwS0.net
時々インコさんが手術受けたとかあるけど
血液ってどうしてるんだろう?
輸血用の血液なんてあるのかな

346 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f8c9-5LlG):2023/07/19(水) 12:51:49.36 ID:resRZu0Q0.net
えぇ。。。梅ちゃん亡くなったの。。。。。

347 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f8c9-5LlG):2023/07/19(水) 12:54:46.97 ID:resRZu0Q0.net
相談しに来たんだった。
うち、2人を一歳未満で亡くしちゃったのね。
それで怖くて、今は床にあるものを食べちゃうかもしれないと思って、3歳のピースケを床であまり歩かせないようにしてる。
けど、インコって凄く歩きたいみたいなんだよね。
入念に入念に拭いてもごみはやっぱり残るし、クイックルワイパーの成分は大丈夫なのかもわからないし
どうしたらいいのか

348 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f6c-mrDv):2023/07/19(水) 13:19:57.98 ID:RVGC1NrQ0.net
>>347
掃除機ですうだけにするしかない
菓子の食べ散らかしがなければそこまで気にする必要は無いと思うよ

349 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6648-gyO3):2023/07/19(水) 14:13:37.44 ID:3ODz2IO70.net
>>345
病院側で供血協力してもらう子を飼ってる話は時々聞く
飼い主んちの同居鳥からとかのパターンもあるかもだけど

>>347
食べカスやでかい綿埃がない程度に掃除してればあとはそこまで気にしなくてもいいと思う
クイックル系のは探せば無添加ドライシートとか
最終的に水になるアルカリ電解水のウェットシートとかあるよ

350 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/19(水) 16:59:33.51 ID:yx1gm0OKa.net
何のペットであってもお亡くなりになったのを報告する動画で悲しい音楽付けるのは如何なものかと

351 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 21c9-cfGf):2023/07/19(水) 18:42:20.67 ID:BoW9AHlj0.net
明るい音楽つけるのは変でしょう

352 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a6b8-w4l1):2023/07/19(水) 18:47:49.19 ID:avDH/CHg0.net
>>350
わかる。BGMとか演出いらんよな

353 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bac9-5LlG):2023/07/19(水) 23:30:19.77 ID:N73x7FJc0.net
うめちゃんの赤ちゃんの時の動画とか思い出すと辛い
ペットは、人間より寿命が短い分ここが本当に辛いよね。
人間なら、逆転は起こらないのに

354 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3a-zzlG):2023/07/20(木) 07:21:59.66 ID:0hgiGEEua.net
Pが天国に旅立ったと同時にブログを終了するのも切ないね
「○○を可愛がって頂いた皆さん、本当にありがとうございました」
とかコメントされると泣けてくる

355 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/21(金) 12:49:58.81 ID:jSNhA1eia.net
ルチノーのオスPはとくにお利口でフレンドリーって聞いたのでお迎えしてみたい

356 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab5-QX0L):2023/07/21(金) 14:56:37.70 ID:zgg3U6GGa.net
新しい子を迎える夢を見た…パープルか青っぽい子だった。
名前をどうするかって話し合ってたところで目が覚めた

357 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a40b-2eqx):2023/07/21(金) 20:20:40.62 ID:llSnQfVC0.net
ルチノーは一回り小さいのが多いなー

358 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf44-Ri8w):2023/07/22(土) 00:21:08.51 ID:rshS3r/30.net
パイドはだいたい体格大きいと獣医さんが言ってたよ

359 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67b8-HXKp):2023/07/22(土) 07:17:09.13 ID:ZGySXzsp0.net
>>356
名前はぴーちゃんがよろしいかと。
全国に何羽いるか知らないけどw

360 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf):2023/07/22(土) 07:49:32.16 ID:k5QONMmBa.net
Pの風切り羽根が先端で交互に重なってるのが好きだけど
あれで野生で生きて行くには向いてないとも思える

361 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf48-mchj):2023/07/22(土) 23:14:50.87 ID:iC1gWOco0.net
換羽済んだからかいつもより飛び回って久々ヘドバンもしてた
ヘドバン見ると元気もあって今の生活を楽しんでくれてるとわかって嬉しい

362 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df16-QNfF):2023/07/22(土) 23:28:43.03 ID:gj8I1Anv0.net
あと1ヶ月でPが4歳になるんだ
本鳥は何も分かってないだろうけどどうお祝いしようかな

363 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df13-edyX):2023/07/23(日) 08:45:29.59 ID:cDiJnlkC0.net
>>362
ウチのも今月30日で4歳だわ。
豆苗とプロッコリー増し増しにしとくか…

364 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-CtIL):2023/07/23(日) 17:02:53.34 ID:Puq3LHV6a.net
片目だけ半目してるのが気になる
開口呼吸無し、エサはちゃんと食べてるんだが
この暑さの成果な?

365 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf):2023/07/23(日) 19:48:02.91 ID:sqfg1zuSa.net
Pの目蓋は上目蓋、下目蓋どっちからでも同時に半分ずつでも閉じられるようになってて
あの小さい体の面白い仕組みを発見したよ

366 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67b8-ItAA):2023/07/23(日) 20:01:10.38 ID:3gYjwco30.net
>>364
キズついてるかもよ?
顔周りをカイカイしたときに爪で目をキズつけることがある
病院で紫外線で光る目薬とライトで確認できるよ
早く良くなりますように

367 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-LPyS):2023/07/23(日) 21:39:59.53 ID:bCFErL3Dd.net
>>364
普通の事よ

368 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-SDvy):2023/07/24(月) 10:52:03.19 ID:0JHfDhWkd.net
日光浴後…。暑かったみたい。
https://i.imgur.com/eOx8Tu5.jpg

369 :名も無き飼い主さん (オッペケ Srdb-rCot):2023/07/24(月) 11:51:47.20 ID:81JvtZXar.net
熱中症には気をつけようP

https://i.imgur.com/RyhK979.jpg

370 :名も無き飼い主さん (オッペケ Srdb-HXKp):2023/07/24(月) 15:18:36.39 ID:cRd+Ok0Rr.net
脇が甘いぞ!もっとガードを固めるんだw

371 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870b-ZrNy):2023/07/24(月) 16:51:10.17 ID:L0bRyri70.net
ピピッ!ワキワキ!!

372 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-UQg9):2023/07/24(月) 23:39:00.73 ID:JgrSsyaj0.net
https://imgur.com/oKH2plP
8月のカレンダーです。前回は海だったので今回は山(?)にしました。このスレ見てうちのPにもとうもろこしあげてみたのですが、軽くくわえてすぐペッされました、おいしくなかったのか〜。

373 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df16-QNfF):2023/07/25(火) 00:05:05.11 ID:w8kwXBdi0.net
カレンダー乙
8月もかわいい!
野生下だと小さい虫くらい食べてるんじゃないかって言われてるけどさすがにカブトムシは無理よなあ

374 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf):2023/07/25(火) 07:30:39.76 ID:uOrptX3Ya.net
Pって野生でもメスが強くてオスがチャラ男君ってイメージがある

375 :名も無き飼い主さん (ドコグロ MM4f-G8nN):2023/07/26(水) 15:29:01.45 ID:KzYUZ4ezM.net
枝二本に股開き。躍動感があって本当にセンスがいい

376 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-q9ud):2023/07/28(金) 01:53:56.95 ID:G1cUg1LPM.net
すみません、セキセイではないのですが優しい飼い主さんが多いこのスレで鳥のお迎えについてのご相談とその見解を聞かせてもらえないでしょうか

とあるブリーダーさんに、やっと仕事の都合とお迎えする準備が出来たのでヒナをお迎えしたいと、初めて問い合わせをしてみたのですが

こちらが書いた内容や相談に対して一切言及したりフォローやダメ出しすらなく、定型文かと思われるような塩対応で「残念ですが決まりました」と返信されてしまいました
次回はいつごろで価格はいくらです、とは書かれていましたが
これは遠回しに販売拒否されてしまったということでしょうか

ようやくお迎えできるとドキドキ緊張しながら一生懸命時間と熱意を込めてメールを書いたのですが
その内容が悪かったのか
何かが気に障ったのか
しょっぱなから嫌われてしまったようで理由が分からずショックで落ち込んでいます

当たり前ですが募集要項をしっかり読んで必要事項をすべて記入し、こういうものを準備しました、こういう問題が起きた時はこのように対処するつもりですが間違いがあればご指摘ください、いざというときにかかる病院はこちらを考えていますと具体的な病院名を複数挙げて、ブリーダーさんの懸念材料を払拭するべく、他に飼い主としての資質となる不安材料や不明点や疑問点などありましたらお伝えくださいとも書いたのですが何の反応もありませんでした

事務的に最低限の必要な内容と金額だけ書いて冷たく切り捨てるような返信でした
私には売りたくないという意思を感じました
このような場合、こちらのブリーダーさんからはもうお迎えを諦めたほうがいいのでしょうか

今後のためにも何が悪くて嫌われてしまったのかどうすればよかったのか学びたいので
みなさんが考えつく理由があったらご意見ご感想アドバイスください

涙がこぼれて眠れずこんな深夜に書き込んでしまいました

377 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-q9ud):2023/07/28(金) 01:55:12.41 ID:G1cUg1LPM.net
↑(特定を避けるため具体的な鳥名は伏せさせてください)

378 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf):2023/07/28(金) 04:34:20.15 ID:fenvbeVTa.net
アレクサと覚えた子の動画があって、お喋りしてる時に名前読んだら実際のアレクサが反応してて笑ったw

379 :名も無き飼い主さん (オッペケ Srdb-HXKp):2023/07/28(金) 09:05:08.80 ID:UxbqIhFvr.net
>>376
心配することは有りませんよ。ブリーダーの方からしたらあなたは、大切なお客様ですが特別では有りません、世の中には上手く思いを伝える文章をかける人ばかりではありません一定のレベルであれば選考対象になると思います。今回は抽せんや先着の選考に外れただけだと思います。またお客様の数が多ければ外れの連絡が定形文になるのは仕方ないと思います😊あきらめずに再チャレンジです。

380 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-q9ud):2023/07/28(金) 12:38:28.76 ID:679qJy1JM.net
>>379
376です
第一印象で相手の心を掴めるよう思いを伝えることって難しいものですね
まさに面接のようです

あなたにはお譲りできません、と烙印を押されてしまったようでショックでしばらく立ち直れそうにありませんが、ブリーダーさん経由で購入するということはこういうことなんだなといい勉強になりました

お迎え用にセッティングしたケージや飼育セットがバカみたいで虚しいです
流通量の少ない鳥なのでこの鳥種を諦めるか鳥自体の飼育を断念するかよく考えようと思います

スレ違いにも関わらず優しい励ましのお言葉ありがとうございました

381 :名も無き飼い主さん (スフッ Sdff-3nXJ):2023/07/28(金) 12:57:04.88 ID:6ryC1yJ6d.net
>>380
先方に送った文章の内容からは熱意としっかりした飼育環境を準備してるのが伺えるから
他のブリーダーなら刺さる人もいるだろうし、保護団体からは大歓迎されると思う
レアな鳥種ならどうしてもそのブリーダーじゃなきゃだめなのかも知れないけど鳥の飼育自体を諦める必要は無い

ただ、単に事務的な対応に悪意感じて必要以上に落ち込むような繊細メンタルさんが
鳥っていう犬猫以上に繊細なペットを飼育するのはめちゃくちゃ気疲れしそうだなとは思う

382 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf48-mchj):2023/07/28(金) 15:24:36.25 ID:iqWJbKE00.net
新着見たらいきなり長文でびっくりしたw
春秋に繁殖期迎える鳥種だったなら夏に雛いなくても普通
そうじゃなくても単にタイミング悪かったとかだろう
運命の出会いをする雛が今回いなかっただけ
飼うと決めていれば次なり他なりいずれ出てくる

383 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8792-B7JN):2023/07/28(金) 16:18:09.82 ID:GO1GMwwi0.net
>>380
379の言葉がなにひとつ伝わってなくて怖いわ
思い込み激しすぎ
もっと楽しみに運命の鳥さんと出会えるのを待ちな

384 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-edyX):2023/07/28(金) 17:33:18.35 ID:1C8Mnl9ea.net
単純に>>376とブリーダーのノリが合ってないw
他にその鳥さん扱ってる人いないの?合う人いたらいいね

385 :名も無き飼い主さん (スフッ Sdff-3nXJ):2023/07/28(金) 18:02:41.54 ID:6ryC1yJ6d.net
つか次回の販売予定時期と価格を具体的に書いてるんだから事務的なだけでは

本気で376に売りたくないならそもそも販売予定のあるなし自体を書かないでしょ

386 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67b8-ItAA):2023/07/28(金) 21:32:43.36 ID:TTHwEKUW0.net
単純にブリーダーが社会生活不適合なだけだと思うけど
なんとか別の入手を検討するほうがいいと思う

387 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-rRCM):2023/07/28(金) 22:34:37.94 ID:92/aHgsl0.net
https://pbs.twimg.com/media/F2E4NtpaYAAWQVV.jpg

388 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a13-v/H9):2023/07/29(土) 00:04:28.02 ID:IO5Iurz+0.net
>>387
あら可愛い

389 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-Sn6s):2023/07/29(土) 01:09:20.33 ID:SeRKISUca.net
撮るの上手ですね、シャッターチャンス狙ったでしょう?Pはチョロチョロ動くから綺麗に撮るの難しくてw

390 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM9b-ImgN):2023/07/29(土) 08:34:50.52 ID:HtuHkdaoM.net
>>387
めんこい!

391 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b0e-X/lp):2023/07/30(日) 23:38:36.62 ID:O8kOcA0/0.net
>>376
余計あなこと書きすぎたんでは? 金額書いてあるのになんで売らんと思ったのかわからない
取引きのときに無駄な長文書くのはアウト、長文を要求してくるようなブリーダーならそっちの方が危ない

392 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbb8-LdrM):2023/07/31(月) 00:00:34.66 ID:FH5oLhSi0.net
>>391
それはあんたの好みだね

393 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-mipx):2023/07/31(月) 10:54:02.95 ID:HZlYi/dQa.net
知人が小動物と触れあえる娯楽施設に行ったと話してくれて、そこにセキセイも沢山いたんだって
最初は警戒してたのにだんだん慣れてくれて凄く可愛かったと言ってた
まぁどのような光景だったのかは想像つくけど(笑)

394 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2e0b-cK++):2023/07/31(月) 20:02:10.16 ID:otGfNllu0.net
https://pbs.twimg.com/media/F2Sh7TVbEAAdOyA.jpg

395 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f07-nRBe):2023/07/31(月) 21:06:19.99 ID:bipQ2Mzx0.net
めんこいのう

396 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3344-IPSQ):2023/07/31(月) 22:59:31.29 ID:m57df32k0.net
現在、小鳥まで可のアパートで
文鳥とアキクサを飼育してるのですが
最近、セキセイインコさんも気になってます。(ちなみにジャンボ)
2羽でいままでクレームを言われたことが無いですが呼び鳴きとか実際どうなのか
気になっているので教えて頂けますと嬉しいです。

397 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbb8-s/3E):2023/08/01(火) 08:16:54.17 ID:UUCqVa+U0.net
うちのはジャンボじゃないけどそこまでうるさくはないです。インコの中では一番声が小さいと思います。他の鳥よりはうるさいとは思いますけど。

398 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMa2-O+ah):2023/08/01(火) 14:14:00.04 ID:+WC8bzgWM.net
暑いからかペレット食べる量減ってるんだけど
2割近く1日に食べる量減ってるけど大丈夫なのかな

399 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-2ThR):2023/08/01(火) 22:52:49.91 ID:Eiz6a2/Aa.net
うちも食べる量が目に見えて減ったから病院連れてった
体重計ったらまだ標準域だったけど水に溶かす栄養剤くれたよ

400 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3344-ggQf):2023/08/01(火) 23:55:41.82 ID:eqAsUFuZ0.net
>>397
ありがとうございます!

401 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-mipx):2023/08/02(水) 07:11:39.59 ID:Y0UsBSUva.net
雨が降ってくると鳴いて飼い主に教えるPの賢さ

402 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a16-/FWw):2023/08/02(水) 09:46:32.64 ID:OyZjJ5Xs0.net
センタクモノ!センタクモノ!

403 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-htBn):2023/08/02(水) 22:45:45.95 ID:EBtcYQ/6a.net
取り込んだ洗濯物の上にウンコして立ち去った時は「お前ふざけんな、焼き鳥にされたいのか?」と思った

404 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbb8-LdrM):2023/08/02(水) 23:16:58.43 ID:6a6hIbEH0.net
そんなことで怒れるのか、向いてないな
うんちでもかまれても「いる」だけでじゅうぶん。長生きしてほしい

405 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-17jr):2023/08/02(水) 23:19:21.25 ID:aAi1KimK0.net
今日もかわぴよぴよちゃんすぎてデレデレしてる

406 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-htBn):2023/08/03(木) 19:01:55.99 ID:Xgn4pdzHa.net
小鳥が好きでその中でもセキセイが世界で一番可愛い鳥類だと思う

407 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb5e-gUCU):2023/08/03(木) 23:11:43.64 ID:/jZflAdb0.net
>>394
タレ目だねぇ うちのPはめちゃくちゃツリ目だ

408 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a6b1-CF7t):2023/08/04(金) 13:58:27.01 ID:Cm4/4eBw0.net
ちょっとテスト

409 :名も無き飼い主さん (ベーイモ MMb6-8kdi):2023/08/04(金) 16:23:04.96 ID:wQ+4ahOUM.net
>>406
ピーチャン ヤキトリ イヤ!

410 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-htBn):2023/08/04(金) 20:14:18.31 ID:xODEaTDba.net
Pや文鳥を焼き鳥にしても食べる所が少なくてダメでしょw

411 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d392-PV3b):2023/08/04(金) 21:05:41.26 ID:Z0vZ0ZUX0.net
うちの雌はピーチャンという名前ではないのに
「ピィチャンヨー」としゃべっている

412 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b16-KV+t):2023/08/05(土) 00:37:01.14 ID:D6HCZ4jc0.net
うちのメスは家電の音を覚えてるんだけどなぜかPが来る前に壊れて処分したものの音
先代が覚えてヒーヒー言ってたから教えてあげたのかな…
先代が亡くなってから買ってるから今Pと一度も接触したことないんだけどどっから覚えてきたんだか

413 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff9a-Y0/O):2023/08/05(土) 09:29:06.63 ID:SEG6JmC00.net
水浴び後のインコ臭が癖になるほどたまんない

414 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab1-SKF9):2023/08/05(土) 10:34:00.77 ID:lehbyIX8a.net
「どうしようかな…入っちゃおうかな…でもお水怖いな……えい!(バシャーン)」
いつも少し躊躇してからお皿の水にダイブするPが可愛い

415 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d343-pMBs):2023/08/05(土) 12:52:29.15 ID:igJ4SRqR0.net
コトリヤというインコの餌のサイト倒産した?
トップページが見られない

416 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbb1-c/5M):2023/08/06(日) 13:25:25.50 ID:TTSRHkPW0.net
しかしよくインコの動画上がってるけど寄せ集めの動画は見るもんじゃないね
多分鳥を飼ったことが無い人が面白いと思うもの寄せ集めてるから危険行為満載

417 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab1-SKF9):2023/08/06(日) 15:19:39.24 ID:I3C1lUKQa.net
YouTubeにアップされてるのでは「PECO」で紹介されてる「むぎちゃんとお兄ちゃん」のがかなり好き

418 :名も無き飼い主さん (スプープ Sdc3-Qi7c):2023/08/08(火) 18:26:24.63 ID:Hnmx367Zd.net
質問なのですが、

餌の中に(マ◯アという餌)
鋭角な硬い貝の破片がたくさん入ってるんですが
(非常に硬く鋭角)
消化管が傷つかないか
心配なんだけど
大丈夫でしょうか?

419 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab3-SKF9):2023/08/08(火) 19:44:39.30 ID:Kc8KSqeNa.net
むぎちゃん!

420 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b07-IDw2):2023/08/08(火) 21:24:59.43 ID:cCwNGFd70.net
掃除してたら隙間からあの子の羽が出て来た。泣いた

421 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df0b-+LyN):2023/08/09(水) 02:28:25.10 ID:tyY9Ii4G0.net
>>418
うちのPもそれ12年食べてるけど、丸飲みするわけじゃないから大丈夫みたいだよ

422 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saaf-SKF9):2023/08/10(木) 16:12:38.59 ID:EVrDKrj/a.net
Pが亡くなった時は親が死んだときよりずっと悲しくて泣きそうになった

423 :名も無き飼い主さん (ワンミングク MM7f-7Wnt):2023/08/10(木) 16:29:12.63 ID:nIgsDJpNM.net
亡くして半年以上経つ、おっさんだが思い出すと泣いてしまう。

424 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab3-SKF9):2023/08/10(木) 18:53:23.47 ID:xDuz/axza.net
Pは小さな家族

425 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b07-c/5M):2023/08/10(木) 21:23:03.26 ID:t5ZMfmr+0.net
小さいけど大きな存在だよね

426 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ adb8-7Wnt):2023/08/10(木) 22:57:03.82 ID:ottD1A1X0.net
>>424,425
やめて、また泣いてるわ

427 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM17-yoNQ):2023/08/10(木) 23:17:45.62 ID:+FefpW7qM.net
元気出たら次の子お迎えしなよ
飼い主が泣いてたら亡くなった子も浮かばれないよ

428 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ adb8-7Wnt):2023/08/10(木) 23:21:15.39 ID:ottD1A1X0.net
>>427
ありがと
そんな事言われるとまた泣く

429 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9d-70Ey):2023/08/11(金) 07:29:49.65 ID:m0c1lz2la.net
Pもそんなあなたと出会えて過ごせてうれしかったのです

430 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b07-VtOH):2023/08/11(金) 12:42:21.40 ID:N0Ip8PqP0.net
そんなに愛されてPはとても幸せだったと思うよ

431 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ adb8-7Wnt):2023/08/11(金) 16:51:08.81 ID:f8jXrb5D0.net
なんだよ、朝からずっとないてるわ
10年以上このスレいるけどほんとありがとう

432 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb45-uQHI):2023/08/11(金) 19:35:19.01 ID:ID/aXp7w0.net
初盆で帰ってくるからお迎えしてあげないと。

433 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0970-mBaV):2023/08/11(金) 20:19:45.68 ID:qvqD2Brf0.net
>>146のものですが、報告です。
https://i.imgur.com/ar32yEg.jpg
成長して鼻が大分青くなってきました。
人間の口が大好きで、放鳥の時はずっとすスリスリしてきてかわいくてたまらんです。
性格的にも鼻の色的にもこの子は押忍かな?

434 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM17-yoNQ):2023/08/11(金) 20:38:12.12 ID:27FRUqauM.net
>>433
あれっこれはオスかな?

435 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b48-16xg):2023/08/11(金) 22:04:33.66 ID:t733gxi80.net
>>433
オスだろうね
口元に寄って言葉や口笛みたいな音覚えようとしてるかも

436 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-/DrQ):2023/08/14(月) 12:49:52.56 ID:KHXXffmta.net
Pのトコトコ歩きがめっちゃラブリー

437 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a16-LNVD):2023/08/14(月) 13:38:40.61 ID:tKIAJbt60.net
机や紙の上を歩いてるときのテチテチ音までかわいい

438 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4eaf-xjxI):2023/08/14(月) 13:48:54.54 ID:DDmUYkd30.net
床でボール遊びとか一緒にしてるけど
うちのPはその体でどうやってその速度出るの?って思うくらい弾丸のように突っ込んでくる

439 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfa6-mVPy):2023/08/14(月) 16:54:37.56 ID:0g067Cv70.net
インコの正面顔で不覚にも笑ってしまうのは私だけ??

440 :名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-Ewzx):2023/08/14(月) 17:40:23.99 ID:DGLPbSH6a.net
たまに顔面目掛けてミサイルの如く飛んでくるのは
なんなんだろうな

441 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-0O+t):2023/08/14(月) 17:43:23.27 ID:uaiByRrsM.net
メガネしてない?

442 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-/DrQ):2023/08/14(月) 19:26:45.73 ID:Fg0NXX+va.net
オパ姉って今も元気ですか?たまに見てみたくなります

443 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1b8-3QB5):2023/08/19(土) 10:51:07.92 ID:33wJoeoF0.net
うちのP、ケージ越しだと撫でさせてくれる
頬周りを指で撫でると目を閉じてうっとりするんだけど、動きを止めると薄目を開けて「…あの?」って感じでこっち見てくるの可愛い

444 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-9+ZU):2023/08/19(土) 14:46:37.85 ID:zBq/6Euxa.net
うちのが幼かった頃は割り箸の先で体をカキカキしてやると喜んでたけど成鳥になってからやらせなくなった

445 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d316-0rAY):2023/08/19(土) 15:33:16.15 ID:GX8kZs+c0.net
うちのPはカキカキしろって親指に顎を乗せてくる

446 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81ca-+Fy5):2023/08/19(土) 16:31:17.92 ID:6zMj0joP0.net
うちのは心細くなった時だけナデナデカキカキされたがる
病院や地震は(ない方がいいことだけども)チャンス

447 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-9+ZU):2023/08/19(土) 18:18:05.08 ID:FOqjhHbKa.net
大震災の時はPを自宅でお留守番させたまま仕事に行ってたから
「あの状況ではダメかも知れない」と思ってどうなってても全て受け入れる覚悟決めて家の中入ったけど 
何の事はない籠も倒れてなくてPはいつものように元気で「何ですか?」みたいな顔をしてたから本当に安心したっけ
でも大揺れした時は怖かったのか、それとも小鳥には全然平気なものだったのかは
Pだけが知ってる永遠の謎になってしまった

448 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b01-DtND):2023/08/19(土) 18:22:43.34 ID:UPwbr2R50.net
うちのは一切触らせてくれない。
動物病院の先生だけ触ってる(つかんで)
肩や手には乗ってくるんだけどな。
触ろうとしたら激おこ

449 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 816c-rB0S):2023/08/19(土) 18:37:33.02 ID:GL4JDfL+0.net
>>447
普段から車に乗せることがあるなら5ぐらいまでの地震なら大丈夫じゃないかな?
雷とかそっちのほうが怖いと思う

450 :名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-yXWO):2023/08/20(日) 14:17:09.67 ID:/2Ejmk09a.net
いつかはこういう奇妙系な技ができるようになって欲しい

https://youtu.be/qaQsgfCDAcQ

451 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-HzjJ):2023/08/20(日) 14:57:31.99 ID:mxWKC1EKa.net
先代Pはここまでの技じゃないけど籠の中にある棒でクルクル回ってた
俺が喜ぶから毎日やってた
死ぬ数分前まで頑張ってやろうとしてポトッって落ちてて泣きそうになったよ

452 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1192-Op8J):2023/08/20(日) 18:33:21.25 ID:Ao2U4qiN0.net
泣ける

453 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93bb-mfFi):2023/08/20(日) 19:39:21.46 ID:LwjtODf40.net
>>451
Pちゃんに愛されてたんだね
泣けるわ

454 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1907-pwIG):2023/08/20(日) 21:57:41.70 ID:Iw6kK3Fw0.net
疲れて帰って来てベッドに倒れこんだら
どこかに残ってたのかPの羽が枕元に落ちて来た。
綺麗な緑色の小さな羽。ねぎらってくれたのかなぁ。

455 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d316-0rAY):2023/08/21(月) 14:30:49.25 ID:rNyrzlGm0.net
うちのは止まり木で大車輪をグルングルンやってる
すごいね!とか褒めると本鳥が飽きるまで何度も繰り返してくれる

456 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-9+ZU):2023/08/22(火) 11:55:24.10 ID:nrirfYbaa.net
止まり木グルングルンやるよねwあれもPの謎行動の1つだ

457 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 390b-Xr9l):2023/08/22(火) 16:04:49.93 ID:OeCv1uUg0.net
>>454
胸がギュッとなってレスする言葉が見つからない

458 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-9a2S):2023/08/23(水) 16:04:11.60 ID:UkR9yFsPa.net
飼い主が手拍子して(パンパンパン♪)は〜いPぐるぐるして〜
と言うと一生懸命ぐるぐるするPが面白過ぎるw
頑張ったご褒美にPが大好きな
吹くとビロビロと巻き紙が伸びる笛を吹いてあげるからね

459 :名も無き飼い主さん (スププ Sdb3-Tn/q):2023/08/24(木) 02:32:17.11 ID:PNGXu9wpd.net
粟穂買ったんだけどこれって洗うの?
そのまま食べさせていい?
洗うとボロボロ実が落ちるしカビるでしょこれ?

460 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-9+ZU):2023/08/24(木) 08:00:57.23 ID:h7MA1YgKa.net
高速ぐるぐるPちゃん!
https://youtu.be/qaQsgfCDAcQ?si=_8vo4nd2zic725Sy

461 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 816c-rB0S):2023/08/24(木) 08:42:53.11 ID:9nCx95220.net
>>460
なんですぐ上の書き込みをチェックしないの??

>>450

462 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MMfd-6i9g):2023/08/24(木) 10:59:38.55 ID:iKeARogbM.net
1歳のメスPだけど最近異常に餌を食べる
放鳥させてもちょっと遊んだらはい餌!という感じでケージの中で待ち伏せてる
昨夜は電気消しておやすみカバーかけたあとも餌食べ続けてる音聞こえてきた
そして日中はずっと膨らんでる
体力低下して餌でエネルギー取ろうとしてるんだろうか

463 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MMd3-rB0S):2023/08/24(木) 12:27:06.58 ID:1ZHDT+1IM.net
>>462
発情ですね
糞も水っぽく大きくなってきてないですか?

464 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdf3-AwIu):2023/08/24(木) 13:00:14.43 ID:uenijUhPd.net
>>462
タマゴ生むかも

465 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5193-Tn/q):2023/08/24(木) 14:02:40.22 ID:kDhC7XyJ0.net
うちも今発情してるんだよな
5月に産んでまた8月に産んだ
間隔が短すぎてちょっと心配

466 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MMfd-6i9g):2023/08/24(木) 15:43:42.54 ID:iKeARogbM.net
>>463
>>464
マジですか
フンは1ヶ月くらい前まで水っぽくて大きかったし鼻も黒ずんでたんだけど、最近はフンは固くなり鼻は綺麗な肌色になってきたから発情期終わったと思ってた

467 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-9+ZU):2023/08/24(木) 15:54:17.55 ID:19i9AZ4sa.net
やることが面白過ぎる子は大抵、ハルクインのような…

468 :名も無き飼い主さん (アウアウクー MM8d-yXWO):2023/08/24(木) 16:36:10.59 ID:0RqUvPX4M.net
発情を抑えるには寝る時間増やすと良いと
バッチャが言ってた

469 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d316-0rAY):2023/08/24(木) 19:12:13.06 ID:6mnaGpYc0.net
よくしゃべる子はルチノーや黄ハルの男子に多いような気がする

自然下で明るい時間が長くなるのは春から夏にかけてだからそりゃP達は繁殖したくなっちゃうよね
早寝早起きが健康の元は鳥も人も同じか…

470 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 390b-Xr9l):2023/08/24(木) 22:40:46.10 ID:v+xiN+WY0.net
養鶏場のニワトリはたくさん卵を産むように長時間光に晒される
発情抑制するなら光を浴びる時間を少なくする
環境を整えても発情を繰り返すなら病院で抑制剤を注射してもらう方法もある
過発情のメスPは後遺症(ヘルニア)で晩年苦しい思いするから、ちゃんと抑制した方がいい

471 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71b8-9eyY):2023/08/25(金) 06:47:53.83 ID:AD+UM1Fn0.net
∑(〇Д◎ノ)ノ

472 :462 (ワッチョイ 11a1-6i9g):2023/08/25(金) 07:52:01.11 ID:EqJEOx260.net
>>468
>>470
ありがとうございます
今もまた膨らんで羽に顔うずめて寝てる
自分が帰る時間からだと遅くなるから、家族に日中放鳥してもらうようにして早めに寝かせます
それでも収まらないなら病院ですね
気付いてあげられなくて申し訳なかった…

473 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-hLzf):2023/08/25(金) 11:48:36.11 ID:ENhznAu9a.net
『Helck(ヘルク)』って深夜アニメ観てたら落書きみたいなデザインの黄緑でまん丸な鳥キャラが出てきてさ。
マイペースなおバカっぷりに、なんか昔実家で飼ってた歴代Pたちを思い出してホッコリしました。
スレチ失礼。

474 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1b8-q59E):2023/08/25(金) 15:28:06.37 ID:iPfeDKsh0.net
金属中毒→換羽ときてすっかり食欲が落ちてしまった
かかりつけの病院で菌が増えてるって薬もらって飲ませてるけど
10日たっても食欲がもどらない
玩具で遊んだりお喋りしてるし体重減らない程度に
粟穂とかは食べてくれてるんだけど
もう6歳だし病気で内臓かなり弱ってるのかな
抗生剤に耐性できちゃったのかなってかなり心配
色々あげて試してるけど食べなくてもうどうすればいいのか

475 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1192-AwIu):2023/08/25(金) 16:13:20.79 ID:MIluOWUW0.net
>>472
膨らんで寝てばかりというのは発情だけじゃないかも
病院に行けたら連れて行ってあげて

476 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b44-r1gf):2023/08/25(金) 20:49:18.00 ID:6d8WW+qG0.net
>>474
どうしても食べてほしい時はヒナの時に食べてたさし餌用フードを与えると食べてくれることもあるって何かで読んだなぁ
お大事に

477 :名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-yXWO):2023/08/25(金) 23:06:11.60 ID:28b92cDFa.net
>>472
P思いの飼い主さんでPも幸せだと思うで

478 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1b8-tJFF):2023/08/25(金) 23:28:51.71 ID:T+2rHCw90.net
>>474
体重落ちてなくて元気なら必要量食べてるのでは?
心配なのはわかるけど切り分けて判断しよう
よく観察してあげてねサプリも有効

479 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1b8-tJFF):2023/08/25(金) 23:40:23.42 ID:T+2rHCw90.net
>>472
人間エアコン環境で寒すぎてない?
ケージに温度計つけて30℃あたりかちょうど良いんだ
Pが自分で調整してないかな
心配なのはわかるよ、もっと詳しく状況わかれば適切な対応助言してくれるスレ民いると思うよ

480 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6db8-lN7b):2023/08/26(土) 00:13:37.48 ID:pa0eaIM90.net
>>476
ショップで粟玉で育てられた子なんだけど
むきあわ巻いてもガン無視されます
いっぺん水でふやかしたの置いてみるかな

>>478
シードとペレットほとんど食べないので心配で
粟穂とフォニオとオーチャードしか食べてくれないし
(粟穂もフランス産はだめで中国産しかだめとか)
小鳥の知恵、処方された乾燥酵母とかネクトンBは餌にかけてるけど
口に入ってるのかどうか心配で

心配しすぎかもですね
耐えて見守ります

481 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6db8-lN7b):2023/08/26(土) 00:14:45.60 ID:pa0eaIM90.net
書き忘れ
アドバイスありがとうございました

482 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35a1-TGnk):2023/08/26(土) 01:44:55.64 ID:WR9ZpqQm0.net
>>479
ありがとうございます
最初膨らんでいるのを見たときに寒いのだと思い、30度以下で自動でつくヒーターを設置してましたが、発情だった場合暖かいと増長するなと思い撤去しました
今は、ケージをエアコンの部屋の隣室に置いていて、寝るときに仕切りを閉めて寝かせています

483 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fe44-erep):2023/08/26(土) 11:38:47.30 ID:5bF5c9Jg0.net
>>480
476だけど大事なのは食感じゃなくて味らしいよ
特に細菌は水分を好むから、Pが自力で飲む以外は水気は無い方がいいと思う
粟玉を少量、乾燥したまま与えてみるといいかも

484 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6db8-lN7b):2023/08/26(土) 18:35:56.62 ID:NB3CN5m90.net
>>483
そっか置いとくのは細菌増やす元になりますね
とりあえずむきあわ巻いときました

なんか今日になって粒便するようになって
粟穂やっぱ消化に悪いよなーっと…でも他の食べないし
栄養補うためかやたら今日はガツガツは食べてくれます
月曜に病院に連れてきますが

485 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fe44-erep):2023/08/27(日) 00:46:56.95 ID:COBiMHIn0.net
>>484
しつこい返信で本当にごめんだけどムキアワは栄養素カスだからそれだけはやめときな
粒のままだと未消化便になるなら、粟玉をふやかさずすり鉢とかで軽く潰して粗挽き状態で与えるとか、工夫してみてね
快方に向かうよう願うよ

486 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35a1-TGnk):2023/08/27(日) 00:58:54.93 ID:yUxJuC0P0.net
>>462です
今日病院へ行ったところ、胃か肝臓を悪くして消化不良に陥っているとのことでした
点滴を打ち、お薬をもらって帰ってきて、暖かくして寝かせています
消化できていないから過食気味だったんだなあと、不勉強が悔やまれます
どうか回復に向かいますように
まだ余談を許さない状況ですが、「病院に行くように」も含めてさまざまな助言をくださった皆さま本当に感謝です

487 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-i9HE):2023/08/27(日) 02:16:39.14 ID:CAmQszhvM.net
>>486
頑張って!
良くなりますように🙏

488 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-lWW8):2023/08/27(日) 09:42:51.21 ID:rq7O7BRRa.net
同じ小鳥を飼育する人達と楽しい話題を共有したいだけなのに…

489 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5593-wpW0):2023/08/27(日) 18:04:19.01 ID:bXcPQDga0.net
粟穂って洗ってからあげたほうがいいの?

490 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d6c-umK+):2023/08/27(日) 18:05:46.24 ID:rlPisI/c0.net
>>489
あらったら芽がでそう

491 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6db8-9/6f):2023/08/27(日) 18:38:27.21 ID:EZuzMO/Q0.net
>>488
とつぜんどうした?

492 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d90b-dQ9M):2023/08/27(日) 21:00:40.62 ID:VtGOhGIF0.net
8月8日に産んだタマゴが今さっき孵化しました。初めての事なんですごい気になるけど、とりあえず母鳥が懐に入れて温めてるので明日まで様子をみようと思ってます

493 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-i9HE):2023/08/27(日) 21:34:45.27 ID:8lW9xjEuM.net
>>492
おめでとう~!
暖かくしてお母さんも雛も健やかに育ちますように!

494 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sped-sWrV):2023/08/28(月) 22:45:09.88 ID:KqYK/u7Ap.net
メスPの子育てって感動するよね
誰に教わるわけでもないのにあんなに小さい体で卵を一生懸命あたためて孵化したらご飯を口移しであげて

495 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a16-SP0l):2023/08/28(月) 23:09:23.10 ID:IJlD04Ye0.net
それが本能なんだろうね
まず抱卵してる姿に母性を感じてしまう

>>492
おめでとうございます!
元気に育ちますように

496 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c60b-dQ9M):2023/08/29(火) 04:34:42.74 ID:F0TdIKKe0.net
おはP

https://i.imgur.com/uhZ2XDS.jpg

497 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-yt8e):2023/08/29(火) 08:55:00.51 ID:QOe1m/hUd.net
>>496
おしゃれさん

498 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4afe-j51N):2023/08/29(火) 14:23:04.31 ID:vhRNEkvw0.net
先週中頃からなにか調子がおかしいのに気がついたものの、名古屋市の中心地区は知ってる範囲で確実に小鳥診られる病院無くなってて、googleで検索して鳥のからだに負担かからなそうで少しでも診られそうな所回るも専門じゃないから確実な診断はできないという事で、金曜最後に行った専門外病院でメガバクかもということで薬頂いて今朝までは薬も流動食もガンガン食べてくれたので、昼からようやく見つけた緑区の鳥専門病院に行こうと思ってたけど、11時くらいから容態急変
全く食べなくなり今は手の中で動けなくなって瞬きして人の顔見つめるだけになってます
もう病院に移動できる体力は無いと思うのでみとるだけです

健康なうちに一時間以内に行ける専門病院見つけておかなかったのか本当に後悔です

499 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4afe-j51N):2023/08/29(火) 15:39:02.65 ID:vhRNEkvw0.net
パニクった長文すみませんでした
今旅立ってしまいました
病院関係も後手後手で、反省点も多過ぎでした
先代は13歳まで病気知らずだったので、飼育に大きな気の緩みがあったのだと思います

先日辺りは早朝から食欲もかなり回復してたのも油断点でした

500 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-i9HE):2023/08/29(火) 17:01:07.18 ID:juSlb+XsM.net
>>499
逝ってしまいましたか、、
かける言葉が見つかりませんがお気持ちよく分かります
とにかくお疲れさまでした

たとえ最後の病院に駆け込んでいたとしてもそれだけ弱った状態から回復することは難しかったと思うので
振り回すことをせず看取りの選択をして正解だったと思います

鳥が診れる病院は少ないので現在鳥飼いの人はもちろんこれから鳥を飼いたい人なら誰もがぶつかる問題であり最大の悩みとも言えますね

やれることはやったと思います
どんな時も後悔したらキリがないです
よく頑張られたと思います

鳥さんも飼い主さんの想いをきっと分かって旅立ったと思いますので
どうかご自分を責めずに鳥さんの冥福を祈ってゆっくり休んでくださいね

501 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4afe-j51N):2023/08/29(火) 17:38:36.40 ID:vhRNEkvw0.net
>>500
レス頂けただけでもかなり気は楽になってありがたい限りです
先週水曜に餌の減りが少ない、なんとなく羽ばたきが弱いかなという状況で、マップ口コミや診察対象に一応小鳥診られる近隣獣医さん3件回ってみましたが、どこも「専門ではないので確実な診断はできません」とのこと
最後の病院でメガバクかもと言われましたが、今振り返ると別の内蔵疾患な気がします
…とまた長文になってしまいました
何はともあれ平時から専門医見つけておくことはとても大事だと思います

502 :名も無き飼い主さん (アウアウアー Sace-r2Uj):2023/08/29(火) 17:47:27.12 ID:MHXAiBEfa.net
>>498
勘違いしてるから言っておくけど
そうやって後悔して悩んでるだけで
Pは今の飼い主さんで良かっと思ってるはずだよ。元気出してくださいね

503 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4afe-j51N):2023/08/29(火) 19:01:32.88 ID:vhRNEkvw0.net
3年しか共に暮らせなかったのは残念ですが、最後の4時間一緒に居てやれたのは不幸中の幸いですし、いつまでも後悔やらで引っ張るのは良くないですね

504 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c10b-TGnk):2023/08/29(火) 19:30:12.81 ID:9QgsJmLh0.net
>>503
優しい飼い主さんと3年一緒にいられて、最後までずっと一緒にいてもらえて幸せなインコちゃんだったと思います
悲しまないのは無理だと思いますが、あまり思い詰めないで下さい

505 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-dQ9M):2023/08/29(火) 23:32:14.61 ID:f3Xxmxlra.net
ロスがしばらく続いてしまいそうなら多少抵抗あっても早めに雛お迎えするのもありかと思う
世話の忙しさで悩んだり沈んだりする暇なくなるから

506 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-tKbZ):2023/08/30(水) 11:56:44.98 ID:w4c4Fc7Ca.net
>>503
早めに新しい子をお迎えするのに賛成。
裏切るみたいで嫌とか思うかもしれないけど、あなたがその子と過ごした日々を忘れさえしなければ、それでいいのです。

「ボク(私)の分も可愛いがってあげてね!」
って、きっと応援してくれますよ。

507 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-tKbZ):2023/08/30(水) 12:26:43.93 ID:pfdT4BVDa.net
>>473
緑のふわふわ…ピウイ可愛いよね。インコ…ではないけど。
すっとんきょうなお顔のおバカムーブがウチの子とダブってニヤニヤしちゃう。
>>503さんも観てみたら笑顔になってもらえるかも。今夜のBS日テレ0時放送の回はピウイでずっぱりだし。
それどころじゃないかもしれないけど…

508 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3592-GW15):2023/08/30(水) 13:31:00.71 ID:8v/UEBtH0.net
ペット不可でもセキセイインコなら可能な場合って多いのかな?

509 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-SVKy):2023/08/30(水) 16:09:38.10 ID:6P7qmpQia.net
>>508
結構あると思うけどちゃんと確認した方がいい

510 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-OtdY):2023/08/30(水) 16:32:36.89 ID:oK9rNEaZd.net
>>508
うちのPなら呼び鳴きが元気すぎてきっとダメだわ…

511 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3592-GW15):2023/08/30(水) 19:20:52.01 ID:8v/UEBtH0.net
>>509
もちろんちゃんと確かめます、インコかわいいですよね~

512 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8515-j51N):2023/08/30(水) 20:50:22.37 ID:go+90oox0.net
なんだか暖かいお言葉色々有難うございます
毎朝出掛けるときに大騒ぎしてた子がいなくなってがらんとした玄関が寂しいです

こちらで頂いたアドバイス見て試しに前にお迎えした老舗鳥獣店さん調べてみたら、生体販売停止されたそうなので暫く新しいお迎えは難しそうですが冷却期間としては丁度良いのかもしれないです

513 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a44-FmU/):2023/08/30(水) 23:44:00.54 ID:fMdU9iRS0.net
https://imgur.com/undefined
9月のカレンダーです。あと3回なのでモデルになってくれるPちゃん募集します。安価で写真張ってもらえたら嬉しいです。

514 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a44-FmU/):2023/08/30(水) 23:45:07.21 ID:fMdU9iRS0.net
https://imgur.com/vFh0TO0
連投ごめん、リンク張り間違えました!

515 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6db8-9/6f):2023/08/30(水) 23:59:15.75 ID:KzalxpZs0.net
>>514
うますぎw
でもいつものコミカル寄りに戻して
あのセンスが好き

あ、9月ありがとういつも楽しみにしてます

516 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-u3rU):2023/08/31(木) 02:21:25.24 ID:AsxaB4TAM.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c2b26ea5b196a185fd44cc2003056b0ae33942ea


天国へ行ったインコの写真に毎日話しかけるインコ

泣ける

517 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a16-SP0l):2023/08/31(木) 07:32:59.48 ID:m9+7WxDt0.net
4歳になったPの後頭部がうすらハゲてツクツクしてる
季節の変わり目を感じる

518 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d992-lN7b):2023/08/31(木) 11:04:53.89 ID:b37LfdaL0.net
生後九か月のうちのP、ママべったりでママがキッチンからごはんを運んでいるとき
まだ姿が見えないのに飛んできて肩にピタっと止まる
どうして姿が見えないのに来るとわかるんだろう

519 :名も無き飼い主さん (ワンミングク MM5a-9/6f):2023/08/31(木) 12:35:57.06 ID:b0cRE6ziM.net
Pの顔の前に家族4人の人差し指を指だけしか見えないように同時に出しても一瞬で俺の指を判断して乗ろうとする
何度やっても間違えない、どう判断してるのか不明

520 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a16-SP0l):2023/08/31(木) 18:15:35.30 ID:m9+7WxDt0.net
>>514
進撃のP

521 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a907-qoQu):2023/08/31(木) 20:06:34.39 ID:enxCeUz70.net
なかなかベストショットってないな…

522 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca3e-EMD7):2023/08/31(木) 22:53:07.40 ID:oiLZzWVi0.net
>>513

523 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca3e-EMD7):2023/08/31(木) 22:55:12.67 ID:oiLZzWVi0.net
>>513
すみません、さっきの間違えました。
羽が透明になってるのですがこれはどうでしょう?

https://i.imgur.com/nKNMA12.jpg

524 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a44-FmU/):2023/08/31(木) 23:38:54.50 ID:+rWVV8tn0.net
>>523
お写真ありがとうございます!正面から羽を広げて飛んでくる姿を絵にしたいという感じでしょうか?とてもいい構図なのですね!もしよければ止まってる姿でお顔がよく見える写真があると助かります(正面じゃなくても大丈夫です)

525 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-dQ9M):2023/09/01(金) 01:20:43.56 ID:JPQHjwVOa.net
10年ほど前にうちの子購入した某ホームセンター行ったら雛1羽8900円とかになっててうおっとなった
当時は2500円とかだったのにな

526 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca3e-EMD7):2023/09/01(金) 04:37:48.05 ID:FW84q9To0.net
>>524
ありがとうございます!
また面白写真になってしまったのですが、これだと顔がわかりやすいでしょうか?
https://i.imgur.com/Ml9TB8w.jpg

527 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a44-FmU/):2023/09/01(金) 23:18:03.47 ID:8X7hqaqD0.net
>>526
おお〜お目目がくりくりでかわいい!前のめりいいですねwバッチリです、ありがとうございます!

528 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f01-C7Rm):2023/09/02(土) 08:37:41.83 ID:saUk5snF0.net
おはP~

https://i.imgur.com/Mb10lWS.jpg

529 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff05-twBC):2023/09/02(土) 09:13:46.96 ID:SaUtmT1d0.net
>>513
ウトウトしてるまん丸P
https://i.imgur.com/F8IzyjJ.jpg

530 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f16-b0Xn):2023/09/02(土) 13:30:53.74 ID:+L1A78ON0.net
チョチョチョチョチョって鳴いてて何かと思ったら鳥とか呼ぶ時に舌を鳴らす音を真似てるっぽい

531 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-kocs):2023/09/02(土) 17:12:10.79 ID:nOov3JGya.net
他のペットと違ってよそ様の子でも本気で可愛いと思えるのはセキセイだけかも
うちのとよその子の境界が薄いと言うか

532 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-Nan2):2023/09/02(土) 18:38:19.50 ID:X/0k2NSH0.net
このスレの他人P写真見てるだけで自然にニヤけてたりして自分がキモい

533 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-kocs):2023/09/02(土) 22:27:30.12 ID:/zD7/ZNNa.net
鳥類図鑑に載ってたオパーリンがバイオレットの品種で紹介されてた

534 :名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-+F9L):2023/09/03(日) 09:24:21.58 ID:8dKR5+UNd.net
>>531
わかる。
SNSを数年見ていたら大好きなインコちゃん達が次々に虹の橋へ飛んで行ってしまうから悲しくて最近は見ていない

535 :名も無き飼い主さん (アウアウクー MM07-kGys):2023/09/03(日) 11:34:32.50 ID:YRKKtZOmM.net
>>531
まぁほぼ似てるしね

536 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff44-y9kC):2023/09/03(日) 22:51:06.17 ID:N8HgkdOy0.net
>>529
お写真ありがとうございます!深窓の令嬢って感じで上品なうとうとがかわいいです!

537 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-kocs):2023/09/04(月) 15:57:46.39 ID:q4VLyqsfa.net
あるドラマでPが亡くなったのを少年が悲しむシーンがあったが
出てたPが完全に目を閉じて動かなかったのが凄く気になった

538 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 836c-9VBW):2023/09/04(月) 16:44:43.41 ID:+TmlMTzx0.net
>>531
そのせいかなぁ。
Twitter(X)でセキセイインコで検索かけて他所の子の動画や写真探しては"可愛いっ。"ってなってる。
うちのPを愛でれば良いのにさ。
検索してると迷子になった云々や旅立ち報告とかも流れてくるし。

539 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f44-n9JV):2023/09/04(月) 18:33:58.23 ID:j6rttXp90.net
色とか模様とかで5000以上パターンあるけど図鑑とか見ても網羅してるわけないし迂闊にショップに行って愛着湧いたら申し訳ないから、自分はX(旧Twitter)を見て補完してるところある
迷子関連は気持ちが滅入るから、悪いけどいくつかタグでミュートしてるよ

540 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-kocs):2023/09/04(月) 18:46:25.86 ID:uGBnSpHYa.net
我が子が亡くなると本当に心が痛むけど、その痛みを一生背負って、生きていきます
飼い主がくたばったら向こうで待っててねP

541 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c315-UufF):2023/09/06(水) 17:35:58.44 ID:M6SDXIs50.net
お迎えはしばらく先になりそうだけど、先代はメガバクの疑いがあったので念入りに籠を洗って次亜塩素酸水漬けに
実際真菌類がどのくらい容器等に残り続けるのかは知らなかったりしますが

542 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fb1-ATpV):2023/09/06(水) 20:04:30.71 ID:8LVUUYGI0.net
塩素は良くよく流さないと残るし臭いも強烈でインコに害があるからそこら辺は気を付けた方が良いよ
後ゲージが錆びる…というより腐食したりもするよ。確か塩素ってオススメはされてなかった記憶がある

塩素は確かに消毒という点では強いけど使うのなら鳥用にきちんと用法容量見た方が良いよ

543 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 236c-F1TO):2023/09/06(水) 20:15:06.87 ID:KJw2W7TC0.net
高圧洗浄機でカゴの部分はあらって、下はブラシでゴシゴシあらい
天気の良い日に天日で干せばいいとおもいますよ

544 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a30b-zRXj):2023/09/06(水) 21:01:42.43 ID:DqaMndlJ0.net
逆にアルコールはどうなんかね?
鳥に詳しい病院で採血してもらった時アルコール臭半端ない状態で戻って来たけど平気だったぞ

545 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f01-m25F):2023/09/06(水) 21:18:23.69 ID:eBXcTaxt0.net
次亜塩素酸水を噴霧してタオルで拭き上げるのならなら大丈夫だと思ってる。
次亜塩素「酸水」の方な。

546 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-9VBW):2023/09/06(水) 21:39:54.32 ID:4Qnz7SmMM.net
次亜塩素酸スプレーして、止まり木煮沸、籠はタオルをかけて熱湯何回も掛けました
その後何日か天日干しにしました

547 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffbb-ykJW):2023/09/06(水) 21:51:48.19 ID:36soOKzB0.net
>>542
色々詳しそうなのに何故ゲージと…

548 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f16-yB3m):2023/09/06(水) 22:27:43.63 ID:hg/0FnH50.net
人間につく真菌…要するに水虫の白癬菌は付着しても24時間以内に洗い流せば定着しないと言われている
角質などが残ってると数週間は生きてるんだそうな

メガバクことマクロラブダスは酵母らしいがどのみちカビの一種だからインコの吐き戻したものやンコを掃除した後でケージを風通しと日当たりのいいところに置いておけば大丈夫だと思うよ

549 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b30b-m25F):2023/09/07(木) 01:39:15.04 ID:qWL7DaEL0.net
新しいカゴ買えばよくない?

550 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd1f-eI88):2023/09/07(木) 01:49:53.18 ID:a9U3NxKhd.net
インコ放鳥中にブレーカーが落ちて部屋が暗くなってしまった(日中暑すぎてカーテンを閉めていて暗かった)
とりあえずカーテンを開けたら窓に向かって飛んできたのでカーテンを閉めてキャッチしたけど窓に衝突させるところだった
暗い部屋にいる時は突然勢い良く明るい方に飛んで行ってしまうんだね
気を付けないと

551 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03a1-Pcbo):2023/09/07(木) 11:43:30.94 ID:wObKgJgs0.net
UVCの殺菌ライトとかどうだろ?PHILIPSのデスクライト持ってるけど
パーツばらして並べておいて部屋ごと照射するとか

552 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffb8-+GqY):2023/09/07(木) 13:55:48.07 ID:DUnE8IOB0.net
俺はセキセイインコを飼うぞ ジョジョーッ! |,,・v・,,|

553 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-UKah):2023/09/07(木) 17:30:38.45 ID:RjjvDmbNa.net
合理的ではないけどカゴも思い出の一部感あって買い替えは躊躇しちゃうのよね

554 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-E+Ft):2023/09/07(木) 18:51:09.51 ID:wZop0ppsa.net
迷子を保護した人が昔飼ってた子の籠を引っ張り出してきて使うって切ないよね

555 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3d2-w3yv):2023/09/07(木) 20:41:42.00 ID:f427LqJD0.net
ふるさと納税の返礼品で鳥かごチェンジした

556 :名も無き飼い主さん (アウアウアー Saff-kGys):2023/09/08(金) 04:22:18.07 ID:pqF/2WqIa.net
絶対触るなオーラ出てて悲しい😭
おじさんはその換羽のツンツンをほぐしてあげたいだけなのよ

557 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b30b-UKah):2023/09/08(金) 18:40:49.89 ID:0Pt507Bh0.net
>>492ですが、生後12日経ち目も開いてカゴのなかでもヨチヨチ歩き始めました。毎日少しずつ成長してる姿を見るのが楽しい

https://i.imgur.com/fgcn2wa.jpg

558 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-Kofb):2023/09/08(金) 18:48:23.58 ID:VvZTeE/lM.net
>>557
あら~小さい怪獣みたいでかわいいね
ツルツルだね

559 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1abb-FdJd):2023/09/09(土) 10:56:59.47 ID:wiCsi60P0.net
>>557
頑張って歩こうとしてて可愛い
成長を見守るの楽しみね!

560 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-AD4a):2023/09/09(土) 19:21:29.20 ID:3VzqhHG6a.net
>>557
もうインコ臭する?

561 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83ca-k0px):2023/09/09(土) 19:48:45.17 ID:dHym48mF0.net
そういや売られてる時点からの匂いしか知らない
孵って間もない子はどんな匂いしてんだろう

562 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a70b-q3o7):2023/09/09(土) 20:41:44.28 ID:4nJw6wpX0.net
>>560
まだ匂いかいでないです(笑)明日の体重測定の時に試してみます!

563 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ct9i):2023/09/09(土) 20:54:37.92 ID:q0wLl4BeM.net
どんな色になるのかめちゃ楽しみ!
お父さんとお母さんから色は予測できるものなのかな

564 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9aba-9A7K):2023/09/09(土) 22:21:53.64 ID:1u5d9Huh0.net
昔ノーマルとルチノー飼ってて、どっちもオスだと思ったら数年後卵産まれた
3羽産まれて色の薄いノーマルと色の薄いルチノーだったので感心した思い出

565 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b644-dBlM):2023/09/10(日) 00:17:35.71 ID:2HOv+avK0.net
黄ハルクイン父と青オパーリン母からは緑ノーマルか青ノーマルの子が生まれるよ

566 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-peFO):2023/09/10(日) 01:26:34.98 ID:AFEoOICRa.net
小鳥の雛ってとくに命が儚そうに見えて早く大きくなってほしいといつも思う

567 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e0b-q3o7):2023/09/10(日) 07:37:26.69 ID:eT0t71Ls0.net
審議中

https://i.imgur.com/ORmS0NT.jpg

568 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a16-pPIf):2023/09/10(日) 10:21:58.05 ID:k9dSLbjd0.net
いたずら会議かな

569 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-peFO):2023/09/10(日) 11:04:59.31 ID:AFEoOICRa.net
オパーリンって自然発生した品種かと思ってたら人工的に作られたのね

570 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ct9i):2023/09/10(日) 12:44:32.57 ID:1HCLhhyfM.net
>>567
かわいい~何話してるのかな

571 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b62f-K/Hu):2023/09/10(日) 16:15:59.47 ID:f83xLEKX0.net
みなさん、餌の量どうしてますか?
体重の10パーセントとはいいますが、
それだと半日も持たない、、、。
ごはんごはん騒ぐのが可愛そうでついやりたくなってしまいます。

572 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM63-sGqV):2023/09/10(日) 18:29:04.52 ID:dFk6J710M.net
>>571
それは発情なのでやってはいけませんよ
体重は毎日はかって、餌は朝昼晩に少しずつやるようにしましょう カロリーを押さえた餌なら体重の20%でもOK

573 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bcf-XnTT):2023/09/11(月) 02:44:42.14 ID:fgiI9/RP0.net
お見送り、当初は火葬のつもりだったけど合同は順次手配できるけど単独は予約待ちってことで、何時までも冷蔵庫は可哀想だからちょっと遠いけど実家の庭埋葬にした
最後までゴタゴタしてごめんなと

574 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-K/Hu):2023/09/11(月) 10:39:48.57 ID:rpBa9v6YM.net
>>572
食事制限辛いなと思いつつ、体重の12パーセントであげています。朝晩にわけて。
体重も毎日測ってますよ。

575 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-RoEr):2023/09/11(月) 11:58:35.63 ID:Weq8SKila.net
飢えた状態にしないと発情しちゃうからなぁ。
女の子だと卵が命取りになるから怖い

576 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 836c-sGqV):2023/09/11(月) 12:32:58.15 ID:GbMcZACw0.net
>>574
シード食ならカロリーが低い餌を与えると良いと思います。ネクトンやネクトンSなどのビタミン剤も組み合わせてあげるといいよ。
野菜は豆苗とかヨウ素不足になるからビタミン剤の方が楽ではある

一番やっちゃいけないのは、
腹が減った仕草をみたら餌をやること
こうすれば貰えるんだってわかってしまう。

あと面倒だからといっていつでも自由に餌が食べられる状態もよくない。雄は確実に発情する

夜は寝てる間は餌を食べてないはずだから12時間ぐらい餌が食べられなくても大丈夫

577 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-peFO):2023/09/11(月) 16:08:49.49 ID:CCTWpzrKa.net
うちのはP達に不評?のボレー粉を旨そうにがつがつ食ってます

578 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b62f-K/Hu):2023/09/11(月) 20:31:47.60 ID:cCq6NytW0.net
>>576
2歳半まで食事量フリーだったけど、
発情もしない、肥満にもならない子だったんですが、
このところ初めて発情したので食事制限はじめたんですよ。
そしたら、放鳥後はごみばこあさるわ、人の角質たべるわ、もう精神的に飢餓状態かと思われる状態でして。
それがつらいんですよね。

ペレットなのでネクトンは使用してません。
野菜はいろんな野菜を日替わりであげてます。

579 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b62f-K/Hu):2023/09/11(月) 20:32:33.10 ID:cCq6NytW0.net
>>575
今まで発情しなかったので甘くみてましたわ。

580 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 836c-sGqV):2023/09/11(月) 21:50:49.33 ID:GbMcZACw0.net
>>578
では放鳥時にカゴの外で餌をあげたら?
ワンチャン芸でも覚えていただいたらいいとおもいますよ

581 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b62f-K/Hu):2023/09/12(火) 07:32:24.14 ID:rSRxSuZS0.net
>>580
ドクターにすすめられてそれも試みたんですけど、
そこであげた餌には気付かないくらい餌探しに集中してるか、小屋にかえるのです
芸を覚える余裕なんてないですよ

582 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 836c-sGqV):2023/09/12(火) 07:47:05.16 ID:OEZ3tB5t0.net
>>581
もう少し下僕が鬼にならないと

583 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-6jLp):2023/09/12(火) 08:48:47.28 ID:NLUN2c2F0.net
>>571
ポイントは餌の量じゃなくて体重なんだよね
Pの体格によって標準体重が違うから
小鳥病院でPの標準体重を診てもらった
うちの1才オスPは34.5gでこれ以上太ったらあかんって注意されて
朝晩体重計って餌の量を調整して
飼い主の体重管理よりシビアだわw

584 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-K/Hu):2023/09/12(火) 12:01:39.03 ID:agMSUUevM.net
>>583
体重は問題ない、肥満でもないんですけど、
発情をとめるために色々、先生と相談しつつ対策取ったのですが、止まらず、

結局極限まで餌を減らすしかないということになって、
今、つらいなーと思いつつ奮闘しているところです。

585 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-dBlM):2023/09/12(火) 14:23:58.47 ID:1IM1WWTga.net
温度湿度に季節感と言われてもこの時期はエアコン効かせないと飼い主死ぬから難しいよね
うちの1歳半のオスPも発情繰り返してると言われたわ
ティッシュ筆頭に紙モノが好きすぎて放鳥時にうんこ取る度に視線が釘付けになってるよ
ここ2週間ほどは刺激になればと思ってなるべく服装とかで毎日ビックリさせてるけど効果のほどはまだまだ不明

586 :名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa06-rcnc):2023/09/12(火) 16:44:47.92 ID:UXKcaYqDa.net
甘やかしたい飼い主VS発情するインコ
の因縁の戦い。甘やかして発情しないならどれだけ良いことか

587 :名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMb6-rnlE):2023/09/12(火) 16:52:21.38 ID:Hr6RKyNkM.net
籠はバスルームで熱湯掛けてからバスタブに栓して置いて60℃の熱湯だして100度の熱湯掛け続けて沈めたら大概の菌が死ぬと思う
真菌類も白癬菌(水虫菌)で確か60度以上に漬ければ死ぬって見たよ
鳥そのものへの処置は掛かり付けの先生に聞いてみたほうが無難じゃないかな
良いお薬処方してもらえるんじゃない?
私は夏休みに田舎の家に遊びに行った時も籠ごとpちゃん連れてって1か月滞在した時にpちゃんのぉ鼻のとこに、変な白い小さい虫がチョロチョロしてるの見つけてどんびきして慌ててバケツに水張って籠沈めて流水じゃんじゃん流しつつ、pちゃんにはタライに張った水の中で好きなだけ水浴びしてもらったよ
かんかん照りの暑い日だったから、かごから出してもらえて広々水遊びできてて嬉しそうだったよ
何回も水換えて綺麗にしたよ

籠は流水ジャンジャンホースで掛けて害虫を全部洗い流す勢いで洗浄してから、直射日光ガンガン当てて吊るし干しにしておいた。
pちゃんがカジカジが好きで良くかじるから洗剤は使いたくなかったからとにかく水圧、水量作戦で洗い流して圧し出した。
pちゃんは好きなだけ飛ばせておいたよ
直射日光から木蔭まで大興奮して喜んでる感じで人生初大冒険!って感じでパタパタ飛び回ってたよ
風切羽切ってだからそんなに遠くにも高くも飛べなくて烏に狙われないように見守れる範囲で飛び回ってからお腹が空いたのか、良く乾いて虫がいなくなったの確認してから、籠のところで餌入れて大好きな小松菜も見せて入れたら直ぐに飛んで来て帰って来たよ

588 :名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMb6-rnlE):2023/09/12(火) 16:55:10.81 ID:Hr6RKyNkM.net
それで虫は見えなくなったよ
退治できてたと思う。
pちゃんとふたりで闘ってムシタチに勝ったよ!

589 :名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMb6-rnlE):2023/09/12(火) 16:57:02.12 ID:Hr6RKyNkM.net
日当たり 水攻め 風通し
三本の矢で↖↑↗ムシに勝つ!

590 :名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMb6-rnlE):2023/09/12(火) 16:59:54.68 ID:Hr6RKyNkM.net
ちっちゃなpちゃんのでっかい大自然共闘作戦勝ち。
〜太陽と風とpちゃんと時々水と〜

591 :名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMb6-rnlE):2023/09/12(火) 17:03:30.48 ID:Hr6RKyNkM.net
餌を食べに戻って来たときにpちゃん伸び伸び飛べて最初はびっくりしてたみたいだったけど直ぐに嬉しそうになってたから、籠に入るのをちょっと嫌がってる素振りがあって‥
鳥は本当は花と同じで、閉じ込めて手元に飼うのは飼い主のエゴで、本来の姿のまま自由に野に生きるのが幸せなのかもって思ったよ

592 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-6jLp):2023/09/12(火) 17:03:32.96 ID:NLUN2c2F0.net
>>585
ティッシュ好きだよねぇ
鼻かむのにティッシュ取ったらすごい勢いで飛んできて顔面アタックする
刺激ストレスについてはおれのジャイアン並の美声を聞かせてあげてる

593 :名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMb6-rnlE):2023/09/12(火) 17:06:17.05 ID:Hr6RKyNkM.net
花は野にあるように
鳥は野にあるように

594 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ct9i):2023/09/12(火) 17:18:36.67 ID:GrQf/6ZBM.net
>>584
話を全部追えてないんだけどメスとオスどっちでしょうか
個人的にはお互いそんなにつらいならそこまでして発情止めなくてもいいんじゃないかなあと思うんです

もちろん発情で病気や死に繋がるリスクが高まるのは分かってますが
なったらなったで自然のことで仕方ないですし発情抑制のためにできること十分やったならもう腹をくくって収まるまで見守ってもいいような

それでもどうしても発情止めたいなら発情抑制のホルモン剤を打ってもらうことも可能だと思いますがその選択は難しいんでしょうか

595 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b644-dBlM):2023/09/12(火) 19:56:58.00 ID:AmoBOoJn0.net
>>584
自分も>>594と同じように思うよ、Pは生態系ピラミッドで下の動物だから群れてて環境整えば即繁殖しないと世代を繋げない種だろうし個体差もあるしできることに限りもある
精巣・卵巣が休まる期間があると長生きできる可能性が高まりはするけど、他の病気もあるから確実に長生きするわけじゃない
ただ「飼い主が発情抑制にピリピリしすぎる毎日はPにとって不幸」てことは確かなんじゃないかな

596 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a16-pPIf):2023/09/12(火) 20:05:04.14 ID:UMcKuFLT0.net
うちはメスPだけど年に1~2回発情するくらいなら自然の範囲内だと思うことにしてる

597 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a70b-AD4a):2023/09/13(水) 02:01:51.07 ID:r2OamxoN0.net
年1~2なら抑制しなくていいんじゃない?
過発情は1年通してずっと発情してる状態
うちの子は腹壁が裂けてきてるのにどんなに抑制しても卵が出来ちゃうから注射に頼るしかなかった

598 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b92-bfRM):2023/09/13(水) 06:38:09.43 ID:DUYJfk7/0.net
うちも発情が止まらない
朝「おはよう」とカバーを開けたらピコピコ…と発情してるし
家族が部屋に入っただけでピコピコ
嬉しいと即発情なにもなくても1人で発情
何度か注射を打ったけどあまり効果を感じないし医師から毎回注射のショックで死ぬ可能性を説明されて同意書にサインするから猛暑の中行くのもリスクがあるしなんとなく行かなくなった

599 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a16-pPIf):2023/09/13(水) 07:35:42.77 ID:B6lMJSFw0.net
大変そうだなぁ…
うちのPはびびりだから見慣れない物をケージ周りにチラつかせておけば怖がって発情が収まる子でそこだけは楽で助かる

600 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b62f-K/Hu):2023/09/13(水) 07:44:52.51 ID:aFhD/eIG0.net
>>594
私もそのように思っていた部分もあるのですが、
このままじゃ間違いなく病気になるといわれて、シビアな食事制限はじめたんです。
オスなので注射できないですね。
お返事ありがとうございます。


>>595
なるほど、だから発情しやすいのか!
お返事ありがとうございます。

601 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a8e-pkPT):2023/09/13(水) 14:21:53.37 ID:4IAMxYHP0.net
ここ見てるとまたセキセイ飼いたくなるなぁ可愛いよね
亡くなって10年経つけどおはよーとかおしゃべりの幻聴がたまに聞こえるわ

602 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-6jLp):2023/09/13(水) 16:15:23.01 ID:t8RLzNNc0.net
>>595
Pが甘えてくるのに飼い主がつれなくしなきゃいけないなんて辛すぎるわね

603 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-ej4d):2023/09/13(水) 21:02:25.44 ID:IvwRvTgq0.net
何度か同じこと書いてるけど
以前ここにいたが10年くらい前かな?書いてた内容

発情対策でカゴのプラ底取って底網だけにして高いところに吊るといいとのことだった
緊張感で抑制はいい考えだと思った

604 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-OWcb):2023/09/14(木) 22:07:30.48 ID:EV7sYTRE0.net
>>442
元気ですよー!ありがとうございます!檻の中のオパ姉

https://i.imgur.com/xOhCFIh.jpg

605 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e0b-bdWa):2023/09/14(木) 23:38:56.29 ID:e1RIc3tL0.net
https://pbs.twimg.com/media/F59FAw3aMAAi-Xr?format=jpg&name=900x900

606 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-Fis+):2023/09/15(金) 00:56:57.14 ID:JDRxK2Fu0.net
>>605
あれ?ウチの子かな?
https://i.imgur.com/LaLprHT.jpg

607 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1abb-FdJd):2023/09/15(金) 13:54:33.16 ID:oe6rX3VP0.net
うちの子飼い主LOVEで用事でやむを得ずホテルに預けたらストレスで体調崩す子なんだけど、時々発情して腹膜ヘルニアなりかけるので発情抑制でケージを定位置から別にして目線が合わない所に置いただけでストレスで体調崩す様になってしまった

病院ではいつも通り自由にさせてと言われたけど、そうするとベタベタにくっ付いてくるしどうしたらいいのか…
ケージ内に新しいおもちゃを定期的に入れ替えるとかが良いかな?

608 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-K/Hu):2023/09/15(金) 14:05:11.53 ID:hb5ExaZSM.net
>>607
最後の卵産んでから、20日後にがらっとカゴの中の環境を変えるというのをドクターから教わったことがあります。

私もそれでやって、発情とまりました。

609 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fb8-XozR):2023/09/16(土) 10:31:02.75 ID:JuUfqYZh0.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族友人に紹介する側になり、追加で¥4000×人数を入手できる!
https://i.imgur.com/qddvcN6.jpg

610 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fb8-0Mzd):2023/09/16(土) 12:17:19.34 ID:nqfu07u10.net
>>609
エロ動画多いよな

611 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM0f-kmYm):2023/09/16(土) 15:56:11.49 ID:p0ZLOf4yM.net
腹這いして寝るP
https://i.imgur.com/h5djauD.jpg

612 :名も無き飼い主さん (アウアウエー Sabf-eO4j):2023/09/17(日) 18:04:59.78 ID:QBPtTgwqa.net
>>611
かわええ

613 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-EKQX):2023/09/18(月) 06:50:04.39 ID:SK/L9hJ7a.net
>>604
オパ姉さんお久し振り、お元気で何よりです
うちにいたのは家の壁紙をかじった器物破損の容疑で檻に入ってました

P容疑者
https://i.imgur.com/lPVwI0h.jpg

614 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff2f-BrAq):2023/09/18(月) 18:22:02.32 ID:TCPkeukI0.net
シードからペレットに切り替えたら、
体重が増えた。
量は減らしてるのに。
消化が良すぎるのかな。

615 :名も無き飼い主さん (JP 0H0f-35S7):2023/09/18(月) 18:30:10.40 ID:GzsIM9obH.net
>>613
収監されちゃったんですね。なぜ私がッて顔がかわいい。オパ姉も止まり木は齧らないのに壁紙は齧ります…。

616 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f93-bBzP):2023/09/18(月) 18:38:44.54 ID:jG9v0D8U0.net
>>609
既に紹介済み。

617 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf07-IxNQ):2023/09/20(水) 15:18:10.32 ID:FptwxKSI0.net
ダイソーのミニカレンダーすげえ可愛いね

618 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f5c-aYnl):2023/09/21(木) 12:47:35.06 ID:lQOaBhcr0.net
>>557
ツルツル頭から成長しました!
https://i.imgur.com/WetdxTr.jpg

619 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffdb-wtHE):2023/09/21(木) 12:51:31.25 ID:mr8zwZDB0.net
>>618
キターーーー!
綿毛と一緒に綺麗な羽の色が分かるようになってかわいいい!

620 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f99-rCwC):2023/09/21(木) 13:53:14.19 ID:OHTpSHfg0.net
>>618
レインボーだ、既に色合いキレイだね
レインボーの子といつか暮らしてみたいなぁ

621 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-EKQX):2023/09/21(木) 17:22:28.74 ID:GMKUSVkga.net
少しずつ何色かわかっていくって凄く楽しそうですね、早く大きくなれよ~

622 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f16-Owps):2023/09/21(木) 23:07:42.33 ID:L3Bv+Sr70.net
生後1ヶ月くらいか
鳥の子の成長は早いなあ

623 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4fb6-jxZe):2023/09/21(木) 23:18:55.03 ID:iDDJw/YG0.net
>>618
今後も期待してるから頼む

624 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-oAvq):2023/09/22(金) 00:20:33.17 ID:yQYqP8+90.net
>>618
こっち向いた顔で頼むよ
あっち向きでもだいたい想像できてかわヨイ

625 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fcf-r03q):2023/09/22(金) 01:53:08.15 ID:R9hLhC610.net
雛お迎えしたものの、ショップでもらってたヒナフトールの味しか食事認定してないらしくフォーミュラ系パウダーフード全然食べてくれない…
これ切り替え出来るのか不安になってきた

626 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f79-aYnl):2023/09/22(金) 18:48:17.52 ID:qwCIJIXI0.net
>>624
https://i.imgur.com/NZnZxuH.jpg
この子の父母
https://i.imgur.com/DYRaDwV.jpg

627 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-aYnl):2023/09/22(金) 18:49:08.55 ID:HzLisZcya.net
ヒナフトールってすんごい商品名だけど、老舗の個人ブリーダとかだと結構愛用してる人いるのよね

628 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fba-Y5L9):2023/09/22(金) 18:51:57.40 ID:e4Q8QlnO0.net
ヒナフトール初耳だけどドラえもんの道具にありそう

629 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf24-jxZe):2023/09/22(金) 18:59:10.53 ID:w2f3JCeu0.net
>>626
親のやる気に草

630 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-wtHE):2023/09/22(金) 19:00:23.61 ID:gJe9VAQRM.net
>>626
顔見れた~!
目がクリッとしててかわいい!
このお父さんとお母さんの色からレインボーが生まれるんだ
不思議~

631 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-EKQX):2023/09/22(金) 19:37:43.74 ID:ZDjIvFBka.net
>>626
パパ鳥がルチノーなんだね、それがレインボーちゃんが生まれた理由なのかな

632 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-wtHE):2023/09/22(金) 19:52:49.02 ID:gJe9VAQRM.net
なるほど~
インコの親鳥や色の掛け合わせについてあまり知る機会なかったから興味深い
そうかルチノーが色素薄い系だからこういうパステルっぽいヒナが生まれるのか
遺伝ってすごいね

633 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f8b-rCwC):2023/09/22(金) 20:14:57.77 ID:+/nRTqiu0.net
父親はルチノーじゃなくてスパングルダブルファクターだなんじゃない?瞳も黒く見えるよ
雛の翼の模様はスパングルシングルファクターみたいに見えるよ

634 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ffe-r03q):2023/09/22(金) 21:22:41.58 ID:3Rq2O+bi0.net
>>626
うちのと同じくらいだw
うちの子時々すくっと仁王立ちしてのっぽになるのがなんか面白い

635 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f79-aYnl):2023/09/22(金) 21:23:30.45 ID:qwCIJIXI0.net
私は鳥の種類は全く分からないんですが、目は黒色でアイリスリングは無いです
https://i.imgur.com/GAldwlL.jpg

636 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f16-Owps):2023/09/22(金) 21:44:01.61 ID:X0I440xX0.net
ルチノーだったらろう膜がピンクのはずだからパパは黒い模様が出なかったPかな
お子さんはちょうどご両親を足して淡くしたような色味だね

637 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-wtHE):2023/09/22(金) 21:58:57.91 ID:gJe9VAQRM.net
みなさん詳しくてすごいなあ
>>635
かわいい!
食べこぼしついてるね🤭

638 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f8b-rCwC):2023/09/22(金) 22:04:18.88 ID:+/nRTqiu0.net
>>635
お父さんシードの殻つけてて可愛い
雛が大きく強く育つよう願ってるよ

羽色の遺伝は奥深いから調べるのが楽しすぎて困る

639 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4fc4-IxNQ):2023/09/22(金) 22:07:13.55 ID:Ybmi8IlR0.net
>>635
画像ではアイリスリングあるように見える 黒目がちだけど

640 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fcf-tpxD):2023/09/22(金) 22:14:27.36 ID:AUXoCZiU0.net
>>626
ママの鼻水色じゃない?
うちのオスだと思ってるPの鼻の色と同じ…

641 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fca-859w):2023/09/22(金) 23:56:12.15 ID:BxpCMfD80.net
しっかり両親から受け継いだ色ってわかるのいいね
当たり前なんだろうけどさ

642 :名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-zT2m):2023/09/23(土) 02:03:03.53 ID:MIwEIwDJd.net
うちは1羽飼いだけど、やっぱり複数飼いしているの見ると良いなぁって思う。
以前2羽飼いしてた時もあったけど、1羽が病気がち(心臓肥大)であんまり飛べず、短命で旅立ってしまい…
こういう時、残された側が「あれ?○○ちゃんは?」と延々と呼び鳴きするようになっちゃうと気の毒でそれが複数飼いのリスクかなと。
先日も放鳥時に先だったPの写真前から離れないPのニュースがあったし。
うちの場合は2羽同時放鳥してもお互いそこまで干渉せず我が道を行く感じで、それがある意味救いだったのかも知れないけど。

643 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a7ce-+j9z):2023/09/23(土) 09:20:18.90 ID:GBDKksF90.net
>>642
切ないね…

644 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Vb7D):2023/09/23(土) 11:22:48.23 ID:AaN5fPs3a.net
>>635
Pの年齢って足に出ると思うんだけどパパって何歳ですか?

645 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM42-QFb3):2023/09/23(土) 11:44:44.19 ID:BKDoe9kCM.net
そんなこと聞いてどうすんのよ ネチネチした奴だ

646 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0afe-o3dR):2023/09/23(土) 11:50:24.13 ID:oVQESX140.net
うちに来て三日、初日は緊張でカチカチだったけど1日過ぎたら食事後のじゃれあいカキカキタイムを所望され、満足したらうとうとお休みのパターンが確立してきた
一番大変だけど充実感のある時期だね

647 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Vb7D):2023/09/23(土) 12:27:21.55 ID:AaN5fPs3a.net
雛ちゃんには命の輝きを感じる、早く大きくなってパパPやママPみたいに飛べるようになってね
飼い主さんも大変でしょうけどお世話ご苦労様です

648 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a11-bOeA):2023/09/23(土) 17:21:26.26 ID:AAvnk08J0.net
>>644
両親共2021年6月産まれです

649 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bb8-iHBT):2023/09/23(土) 20:40:35.36 ID:+xoVx7tg0.net
635パパはアイリスリングあるじゃん
個人的にはありのほうが感情わかりやすくて好きだよ
ていうか、カワイイ;;

650 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bb8-iHBT):2023/09/23(土) 20:40:53.19 ID:+xoVx7tg0.net
635パパはアイリスリングあるじゃん
個人的にはありのほうが感情わかりやすくて好きだよ
ていうか、カワイイ;;

651 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Vb7D):2023/09/24(日) 07:47:12.94 ID:q/1cJ9Jsa.net
親子揃ってのショットなどありますか?見たいものです

652 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a79-bOeA):2023/09/24(日) 22:23:10.50 ID:yKfcjVwu0.net
アイリスリングありますねw
親子で写真撮りたいんですが、父鳥が餌をあげてる所を母鳥に追い払われ3匹一緒に揃いません。急に母鳥は子供に餌を与えなくなりました(子離れ?)

653 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a44-0ioK):2023/09/25(月) 09:12:01.79 ID:gMn4/CNY0.net
https://imgur.com/StyiiWS
https://imgur.com/q86izDI

10月のカレンダーです。かわいいPちゃんのお写真提供してくださった御二方ありがとうございました!!

654 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bb8-fcVC):2023/09/25(月) 19:28:03.84 ID:UZAubmjo0.net
Pちゃんかわいい

655 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a16-8e9S):2023/09/25(月) 21:22:00.05 ID:vl9tLz8Q0.net
お触りNGだったうちのPが今や頬とか顎下をカキカキしてほしくて自分から頭を乗せてくるようになった
カキカキしてる時の「ア"ー気持ちいいー」みたいな目の細め方かわいい

656 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a08-9AOB):2023/09/26(火) 00:12:53.84 ID:r3UA/X7h0.net
>>653
かわいく描いていただき、ありがとうございます!!
うちのぴーも喜んでます!

657 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdaa-ba8o):2023/09/26(火) 00:34:29.89 ID:QKWuTIK8d.net
>>655
いいね!
うちのPはしかたねーからカキカキさせてやんよって感じで頭を傾げてくる

658 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Vb7D):2023/09/26(火) 12:19:34.61 ID:1esVKheBa.net
飛ぶのが可愛いのはP
飛ぶのが気持ち悪いのがG

659 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-ucIv):2023/09/26(火) 15:32:41.97 ID:QZVlzsmOa.net
やさしい眼差し
https://i.imgur.com/edjcYcV.jpg

660 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Vb7D):2023/09/26(火) 16:16:39.74 ID:0dboY/aMa.net
有無を言わせぬこのプレッ…(ゲフンゲフン)優しい眼差しにはまいってしまいます
止まってる所の字がオパ姉の美しさをいっそう引き立ててますね

661 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a16-8e9S):2023/09/26(火) 17:29:32.84 ID:6KyvgF+20.net
インコ臭のことかな>はなやかな香り

662 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f07-EdUC):2023/09/26(火) 19:04:48.97 ID:0hFbA+OK0.net
>>659
うちの子思い出した
https://i.imgur.com/8qDEyNp.jpeg

663 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a05-eI6N):2023/09/26(火) 20:29:23.86 ID:tAHOCD8I0.net
>>653
ありがとうございます!細かい所まで丁寧に描いていただき嬉しいです!

664 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Vb7D):2023/09/27(水) 05:52:04.35 ID:gJueuHhMa.net
にしてもP達の天真爛漫さは鳥類の中でも断トツだね
見た目だけではなくそれがあるからこんなに可愛いんだと本気で思う

665 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07b1-sSxs):2023/09/29(金) 22:15:15.69 ID:b4FQukO30.net
なんでPは飼い主が嗅ぎたくなるインコ臭を放つのだろう

666 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23fe-yNzH):2023/09/30(土) 09:47:06.74 ID:uF59TA4E0.net
今の子2日前に羽ばたき練習もなくいきなり飛び始めたけど、飛び始めてからスキンシップ圧が前より凄くなった
今までの子はその辺りになると自我強くなるのかあんまりカキとか積極的にさせてくれなくなるパターン多かったのでちょっと驚き

この辺は性格と個性なんだなと実感

667 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-TTOX):2023/09/30(土) 18:24:18.91 ID:w9G3D8oGa.net
グーグルディスカバ-見てるとあるペットショップで育てられてる雛の情報が載るんだけど
どの子も本当に可愛くてたまらない、みんな早くお迎えしてもらって幸せになって欲しい

668 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b592-Us0a):2023/09/30(土) 21:49:31.16 ID:JjJqjJjw0.net
https://i.imgur.com/PJy7h0J.mp4

669 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM71-TxQD):2023/10/01(日) 04:17:39.90 ID:0dXujJJOM.net
30年ぶり位にセキセイインコのひなを育てています。知識がアップデートできておらずお迎えしてから一週間ほどあわ玉の挿し餌で育てていました。
パウダーフードが今では一般的と知ったのですが、100%あわ玉からいきなり100%パウダーフードに切り替えても大丈夫でしょうか?

670 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 750b-Rkke):2023/10/01(日) 18:55:49.17 ID:xXD+V6ak0.net
え?パウダーって知らない
うちの雛は粟玉にお湯かけたやつで育てたよ

671 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e316-esid):2023/10/01(日) 19:59:52.34 ID:Zff6S6om0.net
うちのはあわ玉にパウダーフード混ぜたお粥みたいなのを食べさせてたよ

672 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9515-yNzH):2023/10/02(月) 02:36:24.98 ID:sTHfr3n/0.net
粟玉だけだとビタミン等が不足して脚弱とかだけでなく、成鳥後も虚弱になる可能性があるのでパウダーフード系の補助は出来れば必須かと
うちは水に10分程度浸した粟玉に薄めのポタージュ位になるようフォーミュラ添加して与えてましたね、先週まで笑

673 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-TTOX):2023/10/03(火) 15:28:45.94 ID:iojUX675a.net
あの小さい頭で喜怒哀楽があって感情豊かなのが本当に素晴らしい

674 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c56c-BAdl):2023/10/03(火) 19:17:53.38 ID:gXmVUzMz0.net
>>673
下僕ってバカだよな!
うれしいときは素直に喜んで、嫌なときは我慢しなくていいんだよ。
俺たちに隠したって無駄ピヨ(`・Θ・´)

675 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-TTOX):2023/10/04(水) 06:12:04.36 ID:XPGQ6z7Ia.net
Pにとって飼い主はどのような存在なのかね
文鳥が示す飼い主への態度とは違うのはわかるけど

676 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23bb-b9BH):2023/10/04(水) 08:53:39.19 ID:khpJltN50.net
発情期でベタベタでカキカキし放題だったのに落ち着いて換羽し始めたら別鳥の様に冷たくなったわ
手にも嫌々乗る感じで乗った途端ガブガブ噛まれるw

677 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e316-esid):2023/10/04(水) 20:44:39.54 ID:XCBqBvS90.net
>>675
うちのPは喋って動く止まり木って思ってそう

678 :名も無き飼い主さん :2023/10/05(木) 21:56:18.18 ID:dBiQiVAm0.net
換羽中なんだけどで写真撮ってたらシャッター音で一瞬シャチホコしちゃったから最近写真撮らないようにしててさみしい
というか換羽と発情期は一緒には来ないと思ってたからびっくりした
季節の変わり目で体調崩しやすいしはやく換羽終わってくれ〜

679 :名も無き飼い主さん :2023/10/06(金) 14:41:07.47 ID:vYAWBCM9d.net
天気もいいからか外の野鳥が活発で、それに合わせてうちのお嬢さんはずーっと呼び鳴きをしている…もう1時間くらい
いつもはここまで長時間やらないからこれも発情の一種なのかな?
鳥たちは鳴きすぎて喉が涸れるとかないのかしらw

680 :名も無き飼い主さん :2023/10/06(金) 14:41:16.77 ID:vYAWBCM9d.net
天気もいいからか外の野鳥が活発で、それに合わせてうちのお嬢さんはずーっと呼び鳴きをしている…もう1時間くらい
いつもはここまで長時間やらないからこれも発情の一種なのかな?
鳥たちは鳴きすぎて喉が涸れるとかないのかしらw

681 :名も無き飼い主さん :2023/10/06(金) 15:27:21.21 ID:MtcAjO2K0.net
>>678
画質悪くなりがちだけど動画で撮ってあとから画像に切り出すやり方はどうだろう
うちのPは先日嘔吐した…今回の換羽はとりわけ辛いらしい

682 :名も無き飼い主さん :2023/10/07(土) 15:51:09.15 ID:eEMGgHR1a.net
片足だけで籠の天井にぶら下がってそこから反対側の脚を側面に引っ掻けて体勢入れ換えるのを見ると
鈍いようでいて意外に運動神経が良いのを想い知らされる

683 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d15-X0wh):2023/10/07(土) 23:21:06.54 ID:o/Gla86W0.net
逆さまにぶら下がってそのまま股の間に頭入れて固定するの本人は楽しいようだが見てる方はなんか足折れそうでハラハラするので正直止めてほしい

684 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-wavJ):2023/10/08(日) 06:15:13.54 ID:7pgp1S6w0.net
>>683
見たい写真くださいw

685 :名も無き飼い主さん :2023/10/08(日) 15:02:34.05 ID:+r+oILbc0.net
>>684
普段のカゴだとカメラ警戒してやってくれないので、移動用ケースで出せアピールしてる時のが一番近いかなと
https://i.imgur.com/3d05dRf.jpg

686 :名も無き飼い主さん :2023/10/08(日) 18:21:41.49 ID:v1gDSrOP0.net
うちもそれたまにやるわw
何年か前にここでそのポーズの話題出た時に似た写真上げた記憶あるけど賑やかしに上げとく

https://i.imgur.com/xLTGq7x.jpg

687 :名も無き飼い主さん (ワンミングク MMea-wavJ):2023/10/08(日) 19:44:22.08 ID:cY9Va9MHM.net
https://i.imgur.com/4vbHNjZ.jpg
コレのことか

688 :名も無き飼い主さん :2023/10/08(日) 22:30:01.57 ID:1nUr0IfJ0.net
股の間に頭入れてくぐり抜けるから関節大丈夫?って心配してしまう
https://imgur.com/a/KN3jybZ
gifアニメにしたけど勝手がわからん、見れてなかったら教えて

日光浴に連れ出した当初はやっぱりめちゃくちゃ股のぞきしてたから、出せアピールでもあるしここにいたくないってアピールでもあるのかと思ってる

689 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5abb-aCb3):2023/10/09(月) 01:23:22.64 ID:xDYwfYut0.net
その謎ポーズつてオスメスどっちもやる?
うちはメスはやるけどオスはやらないわ
オスメス関係なく個体差かな?

690 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d15-X0wh):2023/10/09(月) 04:44:13.73 ID:cM+LsmsM0.net
結構メジャーな奇行なんですねw
ちなみにうちのは雄なので、男女差は関係ないという事か…
先代の雌さんは時々床にひっくり返って足をグーパーしながらブーブー唸る奇行を時々やってて、病気の前兆とかだったらやだなと診察してもらったけど個々の遊びなんで気にしないであげてと言われました

691 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-OXmB):2023/10/09(月) 11:49:45.96 ID:lOoxKCdTa.net
>>688
うちのはこの子の体勢で上からツツツーと下がってきて水を飲むが、必ず最後に「プスン!」とくしゃみしてたな

692 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76b1-eCa1):2023/10/09(月) 12:51:24.27 ID:Jy862hSx0.net
うちのPの出せアピールはケージ内の上のすみっコで逆さまにぶら下がることだわ
出せ以外にも要求はそれで通ると思ってるような気がする

693 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3155-pCOw):2023/10/09(月) 13:06:08.71 ID:ogPZrY0g0.net
>>687
これってケージの中で撮ってるのかな?
綺麗な画像ですね

694 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3155-pCOw):2023/10/09(月) 13:07:33.07 ID:ogPZrY0g0.net
アンカ先間違えました
ごめんなさい

695 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75ca-yAKL):2023/10/09(月) 14:27:35.58 ID:C3WcoHS80.net
>>693
自分の686の画像かな?
だとしたらケージがクリアバード40(でかい)なんで前面ドア開けて少し覗き込んで撮ってる
セキセイ向けケージ狭い!と毎日暴れ鳴きまくったセレブ君に根負けした結果の綺麗さという…w

696 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-OXmB):2023/10/09(月) 17:51:35.84 ID:lOoxKCdTa.net
糞切り敷いてるんだ、あれを付けると掃除が大変なのでうちは最初から付けてなかったな

697 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6c3-pCOw):2023/10/10(火) 09:43:05.36 ID:vFI9l8J10.net
>>695
そうですw
察して頂いてありがたいです
クリアケージかなりデカそうですね
それにしても画質が綺麗だ

698 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a4d-rvcD):2023/10/11(水) 07:46:07.29 ID:6bx4IOTP0.net
>>626の雛ちゃんはどのくらい成長したのかな
その後が気になってます

699 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-OXmB):2023/10/11(水) 19:02:23.37 ID:4ctHf3zLa.net
レインボーちゃんってわりと新種っぽいみたいねグリーンのパイドちゃんも昔は見たこと無かったけど増えてきてる気がする

700 :名も無き飼い主さん :2023/10/12(木) 18:37:04.96 ID:J3uN9vn90.net
30年ぐらい前は色変わりというとオパーリンとハルクインしか本に載ってなくて、25年前はペットの専門雑誌で4色ハルクインが出てきたぐらいだったなぁ

701 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-OXmB):2023/10/13(金) 08:12:52.20 ID:uuNCDEdQa.net
13年くらい前に犬や猫も診てる動物病院に行ったときに
うちのパイドを見た人が「あら、羽根が白いのね」って珍しそうに見てたな
セキセイに縁がない人には相当斬新に見えるのかも

702 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8943-rb0q):2023/10/14(土) 09:47:05.42 ID:uD9R06VN0.net
https://i.imgur.com/taWiN1n.jpg
更に家族等などに紹介する側になり、プラス\4000×人数をゲット可能!
tk..tk [あぼーん用]

703 :名も無き飼い主さん :2023/10/14(土) 18:25:23.22 ID:Gb6EBnoj0.net
セキセイインコっていうと名前の通りに緑と青のイメージあるかもね
最近はペットショップでノーマル見かけることもあんまりないけど…あとは黄色かなぁ

704 :名も無き飼い主さん :2023/10/14(土) 19:28:21.48 ID:Qe7oOkvO0.net
セキセイインコ→背黄青鸚哥  だから、もともとは黄色と青色だね
だから合わせた緑はあるけど、赤や紫はない

705 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d14f-Vp49):2023/10/15(日) 15:24:50.92 ID:/kQfjq/T0.net
紫の子居るよ

706 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d157-ir2d):2023/10/15(日) 16:55:55.17 ID:TED7sdq60.net
寒さ対策完了

https://i.imgur.com/lns1g4N.jpg

707 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 011e-s5p+):2023/10/15(日) 19:46:51.75 ID:4mNCM+7g0.net
>>706
とても快適そう、高級住宅街って雰囲気
電球のワット数とサーモスタットの設定温度はどんな感じ?

708 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-HaiO):2023/10/16(月) 01:04:06.80 ID:rC4VO8xa0.net
HOEI35置くのにこれサイズピッタリでよかった 
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8410363/

709 :名も無き飼い主さん :2023/10/16(月) 04:57:41.62 ID:RVNQcxD30.net
>>707
100Wのセラミック電球
温度は25℃にしています。

710 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13bb-CKY8):2023/10/20(金) 12:04:48.18 ID:17kdHCyA0.net
冬支度しないとな

711 :名も無き飼い主さん :2023/10/21(土) 08:59:59.84 ID:tLyi1d/ja.net
家の外にかごを出してるお家からPが元気よく鳴いてる声が聞こえてくる
何だか和むなぁずっと元気でいて欲しい

712 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-f0DH):2023/10/22(日) 23:31:19.37 ID:L1i/m/Ae0.net
https://imgur.com/WfkoQll
https://imgur.com/XBMNQBf
11月と12月のカレンダーです。今まで見てくださった方、コメントくださった方、モデル協力いただいた方、本当にありがとうございました。

713 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-f0DH):2023/10/22(日) 23:31:27.76 ID:L1i/m/Ae0.net
https://imgur.com/WfkoQll
https://imgur.com/XBMNQBf
11月と12月のカレンダーです。今まで見てくださった方、コメントくださった方、モデル協力いただいた方、本当にありがとうございました。

714 :名も無き飼い主さん :2023/10/23(月) 08:44:03.75 ID:aneJ19I10.net
カレンダーかわいい

先日ペットショップに行って手乗りヒナに指を見せてたら2羽が倒けつ転びつ仲良く絡まりながら追いかけてくるのめちゃくちゃかわいくて衝動買いしそうになった
成鳥はもちろん可愛いがヒナの天真爛漫さって本当に可愛い

715 :名も無き飼い主さん :2023/10/23(月) 18:04:24.97 ID:SN/FHfXL0.net
>>698
お久しぶりです
ほっぺたをこちょこちょさせてくれる手乗りインコに成長してくれました

https://i.imgur.com/9cOMqeK.jpg

716 :名も無き飼い主さん :2023/10/24(火) 01:29:02.01 ID:GkaYjfVb0.net
>>712
かわいいイラスト癒されました

717 :名も無き飼い主さん :2023/10/24(火) 14:11:22.51 ID:NVwb9wre0.net
>>715
かわいい!目がキラキラしてる!成長が楽しみですね

718 :名も無き飼い主さん :2023/10/24(火) 16:07:29.25 ID:kKvg5mPm0.net
>>706
これいいわ!お金かかったでしょう?
羨ましい、うちもやりたいなあ

719 :名も無き飼い主さん :2023/10/24(火) 16:12:00.66 ID:y050qSeH0.net
>>715
おっきくなったね!かわいいね!
>>706
アクリルケースいいなぁ
高くて手が出ない

720 :名も無き飼い主さん :2023/10/25(水) 13:11:50.54 ID:yi7MXOCS0.net
>>712
1年分コミカルなのもリアルなのも楽しませてもらいました、ありがとう!

>>715
めちゃかわ天使だわ

721 :名も無き飼い主さん :2023/10/29(日) 16:38:25.73 ID:MO46fNgW0.net
頼む、教えてくれ

3歳のピースケが、黒色便をずっと出してる

医者に行っても、病気の特定が難しいと言われた

とりあえず考えられる病気に対する処方箋を一通り混ぜてもらった

黒色便を出しても、ちゃんと治る?
薬の処方するよりない?止血剤はいらないの?吐き気止めはいらないの?って思った

722 :名も無き飼い主さん :2023/10/29(日) 16:39:26.53 ID:MO46fNgW0.net
おしゃべりは少しするし、自分の放屁のタイミングで真似することはいつもと変わらないけど
手に乗った時、明らかに力が弱いんだよ。。。
ちゃんと治る?

723 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a92f-1gvz):2023/10/29(日) 17:01:56.04 ID:F8nXsZ6c0.net
>>721
うちの子が2歳の時、タール便が続いてました。
原因はもう1羽が虹の橋を渡ったことによるストレスだと思われるので参考になるかはわかりませんが、
整腸剤にてうちの子は治りました。

良くなりますように!
心配ね。

724 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33c9-c8RC):2023/10/29(日) 20:57:27.16 ID:MO46fNgW0.net
>>723
ありがとうございます。
すごく、心強い言葉、ありがとうございます。
入院して頂きました。1つ聞きたいんだけど、きょうは、胃腸が弱っているかもしれなくて、嘔吐をしていました。

同じ症状で、整腸剤で治ることを期待しています。
私の家族がいなくなりませんように。
神社に行きました。

725 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33c9-c8RC):2023/10/29(日) 20:58:02.28 ID:MO46fNgW0.net
質問が出来ていなかった。
嘔吐をしていたんだけど、同じような症状はありましたか?

726 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33c9-c8RC):2023/10/29(日) 21:16:47.59 ID:MO46fNgW0.net
>>723
タール便がどのくらい続いていたか、また、その時体調が悪そうだったかも教えてください。
普段暴れまくっておしゃべりしまくる人が、ずっと寝ていたから。

727 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a92f-1gvz):2023/10/29(日) 23:48:03.59 ID:F8nXsZ6c0.net
>>726
タール便1週間強続きました。
一日に何個かがタール便の状態でした。
嘔吐はありません。

先住の子がいなくなったためだと思うのですが、
呆然とし、声掛けても返事がなく、
かごからも出てこない、食事量も低下しました。
そんな状態でした。

私も良くなるよう祈っています。
大事な大事なPちゃん、元気になってね。

728 :名も無き飼い主さん :2023/10/29(日) 23:55:08.53 ID:tajD+kBQ0.net
>>726
なるほど
体調は悪そうでしたか?今のピーも、引っ越しをしてからしばらく呆然としていました。
タール便の中に、いくつかふつうのカンマ型の便は含まれていましたでしょうか?
明日、病院から電話がかかってこないかが、本当に本当に
心配です
神様、お願いします。私の家族を、奪わないでください

729 :名も無き飼い主さん :2023/10/29(日) 23:57:10.78 ID:MO46fNgW0.net
今日、病院で、自分でご飯を食べられないのは危ない、と言われました
私、今日一日何も食べてなくおそらくこの後寝ることもありません。

730 :名も無き飼い主さん :2023/10/30(月) 08:19:47.17 ID:rThUAls20.net
絶対に良くなってくれますように

731 :名も無き飼い主さん :2023/10/30(月) 12:08:04.67 ID:rThUAls20.net
胸が締め付けられる
早く面会したい

732 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a92f-1gvz):2023/10/30(月) 20:05:22.12 ID:KQwfxC4n0.net
>>728
タール便の中に普通の便よりも小さな便だらけでした。
食べる量も水分摂取量も少なかったので、便も硬くて黒くて小さいのばかりでしたね。

忘れていましたが、
少し落ち着いたらAGYの治療、注射でしました。

ご家族に元気になってほしいです。
どうかどうか良くなりますように。

733 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d993-hjvO):2023/10/30(月) 21:29:34.20 ID:lXBlnXGf0.net
2歳半メスP
最近朝一の放鳥時ケージ出る直前にフンするんだけどフンが大きい。
大きな鳥さんのyoutube見てると溜めフンなるものがあるの知ったんだけどそんな感じ。
調べたら病気だとか発情と書いてあってちょっと心配。
でも朝一のだけなんだよね。

734 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b57-cnc4):2023/10/31(火) 19:13:38.62 ID:tSkiZM+00.net
朝のお通じなんじゃないかな
うちのメスPはケージの中であんまり動かないせいか放鳥一発目のンコがでかい
ろう膜はベージュだしシャチホコも最近してないから発情してるわけではない…と思う

735 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1305-nh52):2023/11/02(木) 16:07:55.15 ID:u/4JYAA60.net
>>733
うちのオスPも朝一の放鳥時に鳥かごから出して指に乗せるとデカ糞してから飛んでく

736 :名も無き飼い主さん :2023/11/03(金) 07:31:05.19 ID:s1dCmSCn0.net
定位置で寝るから毎朝同じ場所にフンの山出来てる
たまに違う場所に山があると今日は違うところで寝たのかと思うと可愛い

737 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 110e-P6Dq):2023/11/03(金) 22:00:23.11 ID:X0THg/IT0.net
虎柄の子とかキメラみたいな色の子とかいるんだね
https://www.pet-home.jp/birds/hukuoka/pn34609/images_3/

738 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e16c-ZG1u):2023/11/04(土) 01:14:07.60 ID:1+mIpRHp0.net
>>737
夜にインコテロするなよ
うちのPちゃんたたき起こしてインコ吸いしたくなるじゃないか!

739 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d17-zPEh):2023/11/09(木) 21:56:30.23 ID:ppYvRdvI0.net
挿し餌から育てた6ヶ月のオス、すごく懐いていて吐き戻しとか指にするのですが、カゴからだすと飛んでいって帰ってきません。餌でつっても近寄りもしません。何かアドバイスをお願いします

740 :名も無き飼い主さん :2023/11/09(木) 22:54:13.29 ID:pXR1BJhk0.net
・お外大好き遊び足りない帰宅拒否
・ケージに不満がある帰宅拒否
(狭い、汚い、小物配置気に食わない、など)
・最初の反抗期

よくあるのはこの辺り

741 :名も無き飼い主さん :2023/11/09(木) 23:05:09.84 ID:ppYvRdvI0.net
>>740
かごの中で遊ぶのが大好きそうで外に飛び出したらやることなくてつまらなそう。しかし帰る勇気は出ないカンジ
 
最近では週一くらいしか放していません。捕まえる時に嫌われるので

742 :名も無き飼い主さん :2023/11/09(木) 23:21:29.78 ID:t2Et7z5u0.net
>>741
週一かぁ
かわいそうだな

鳥だから羽を広げさせてやってほしい

743 :名も無き飼い主さん :2023/11/09(木) 23:29:31.83 ID:uf8KMYAR0.net
今はそういう個性の持ち主と思うしかないかなぁ
大人になると落ち着くというか性格結構変わりますよ

744 :名も無き飼い主さん :2023/11/09(木) 23:30:29.46 ID:ppYvRdvI0.net
>>742
特に面白くもなさそうだったので。明日から毎日チャレンジしてみようと思います。もう少し愛情をかけてみよう。

745 :名も無き飼い主さん :2023/11/09(木) 23:36:27.13 ID:ppYvRdvI0.net
アドバイス感謝します。
良い報告ではなくても経過報告します。
自分努力が足りなかったかなと反省しました。幸せに暮らしてもらわなくては、、

746 :名も無き飼い主さん :2023/11/09(木) 23:41:24.15 ID:t2Et7z5u0.net
>>744
うちのもインドア派でカゴの出入り口をあけてもなかなか出てこない。
たまに出てきて飛んで肩にとまって毛繕いしてすぐお帰りになるよ

747 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 00:09:28.82 ID:vs3b4y7G0.net
こうやって心配してるだけでもいい飼い主さんだよ
また話聞かせてくださいね

748 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4233-J+HP):2023/11/10(金) 01:04:10.44 ID:uq7MrDSd0.net
以前に残業と休日出勤が続いて10日ほど放鳥できない日が続いた後に、カゴの扉開けて遊ぼうと声かけても止まり木で反対の壁を向いたままこちらを見ようとしない事があった
数分声かけてもそのままなので、扉閉めようとしたら凄い勢いで出てきて肩の上で大きな声で怒ってた
謝ってたら1分ほどで機嫌直して普段のように戻ってくれてよかった

749 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 04:10:48.53 ID:8jHXxHJi0.net
2才くらいから急に良い子になる気がする。
1才くらいまでは自由奔放

750 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 08:43:18.40 ID:SPpvHyuH0.net
10日放鳥無しはきついわー
ストレスで禿そう

751 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 09:04:43.93 ID:WleyDAa70.net
>>741
放鳥時間不足なら折角外に出られたからやることなくても外に長くいたいのかも
Pにしてみれば次またいつ出られるかわからないし
あと多分初期は放鳥時間足りてても帰宅拒否してたんだろうけど
つまらなさそうに見えて案外外でのんびりするのも好きな子なのかもなと思った

経過報告してくれるなら待ってるよ

752 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 10:41:43.72 ID:2jGWZAGW0.net
タール便してた子、無事に10日間の入院で退院しました。
胃が悪かったそう

ご飯も食べるようになったけど、入院前に比べたら食べる勢いは少し減ったと思う。
あと、手に乗せた時の力強さが若干減った気がする
あと、お昼に寝ることも多くなった
おしゃべりの時の声も小さくなったと思う
これは、病み上がりの後だから体力が少し落ちてるだけで、治ると考えてもいい?

753 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 11:11:09.13 ID:HOdowrl60.net
>>752
ずっと気になってました。
良かったー!退院出来て!
今は養生期間だと思うのでそうなってもおかしくないと思う。

754 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 12:30:11.61 ID:2jGWZAGW0.net
>>753
ありがとうございます!!
ここでアドバイスくださった方、観音様、お医者様、心配してお守りをくださった方
本当に皆様に感謝しきれません。
本当にありがとうございます!

755 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 12:31:27.19 ID:2jGWZAGW0.net
オーツ麦がいいと言われたので、今は食べ慣れてないオーツ麦をあげてます。
食べるのに時間かかっているようだけど、すり潰した方がいいのだろうか。。

756 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 19:57:44.00 ID:5EaQ7zMS0.net
うちのPはえらい臆病で最初はケージから出てくる気配もなかった
1度出てきて自由に部屋の中を飛び回る楽しさを知ったら毎日出せ出せとケージの天井にぶら下がってるよ
なんか要望がある時に天井にぶら下がる癖?があるんだよね…人が注目するって分かってるのかもしれん

757 :名も無き飼い主さん :2023/11/10(金) 21:23:50.10 ID:v9givdYT0.net
久しぶりに保温電球出して拭き掃除して電源入れたらハロゲンヒーターみたいなにおいするんだけど大丈夫かな?

758 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f2f-cMLQ):2023/11/11(土) 08:32:59.24 ID:NP2F+mBz0.net
>>757
うちも匂ったよ。中の電球も拭き掃除して、匂いが消えるまで
空焚きしてからつかったよ。

759 :名も無き飼い主さん :2023/11/13(月) 01:19:52.03 ID:4W7VMIwp0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

760 :名も無き飼い主さん :2023/11/13(月) 03:32:32.07 ID:be7XMmSC0.net
>>759
リターン大杉だろ

761 :名も無き飼い主さん :2023/11/14(火) 10:45:02.30 ID:9hBAvGJQ0.net
ようやくビニールカバー製作出来た
今年五年目だけど例年見慣れるまでビビりまくってたのにようやく「そういや寒くなるとこんなの付いてたな」と覚えたのかビビらなくなってるw

762 :名も無き飼い主さん :2023/11/14(火) 11:41:08.20 ID:tXim2ZqO0.net
透明だったからかうちのPさんは初回から落ち着いたっけ
天候が雷でもブランコで遊んでる

763 :名も無き飼い主さん :2023/11/14(火) 20:23:15.96 ID:ENUhbuPx0.net
うちのコ透明カバーは平気だけどダンボールにビビりまくる

764 :名も無き飼い主さん :2023/11/14(火) 20:35:02.39 ID:20yezIJ40.net
>>759
ポイント大杉じゃね?

765 :名も無き飼い主さん :2023/11/15(水) 13:26:02.96 ID:InXxUR680.net
10月初めに換羽してたんだけどまた換羽してる

766 :名も無き飼い主さん :2023/11/15(水) 14:56:30.31 ID:DLU+II500.net
うちも今年は換羽多くて換羽期用サプリ使ってる期間の方が長いわ

換羽重めのPだから病院かかる回数も保温期間も増えて咳も治まるの時間かかった
換羽してもいいけど5歳を過ぎたし老後に向けて今よりPに負担かからないようにする方法ないのかな…

767 :名も無き飼い主さん :2023/11/15(水) 15:19:23.95 ID:Tyld9rs+0.net
ほっぺの黒い丸が2回抜けたわ

768 :名も無き飼い主さん :2023/11/15(水) 19:44:20.67 ID:axt0W5O60.net
11月15日っていいインコの日なんだね
初めて知ったけどTLが可愛い子の写真溢れてていい日だ

769 :名も無き飼い主さん :2023/11/15(水) 21:33:23.93 ID:fIvSRCie0.net
あとはよいおーむの日ってんで4月10日がオウム(とインコ)の日みたいなことを見かけたような気がする
まあ毎日が愛鳥週間なんですけどね

770 :名も無き飼い主さん :2023/11/16(木) 16:49:29.01 ID:QMaZ+KH30.net
おしゃべりの内容が好きで見てたセキセイのYouTubeチャンネル、飼い主家族のインコに対する塩対応でインコさんも戸惑った顔してるし見るの辛くなった。
SNSでは溺愛してる人ばかりだったから。
スレ違いだったらごめん

771 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fbb-NYGO):2023/11/16(木) 22:15:03.26 ID:pmVh8d5z0.net
>>770
不快のお裾分けはいらん

772 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc9-7str):2023/11/16(木) 22:18:21.03 ID:aQ4cbngR0.net
オーツ麦ってすり潰す必要ある?
食べてるんだけど、大半は皮を残して中身をちょっと食べてるだけって感じになってて勿体無いんだが

773 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc9-7str):2023/11/16(木) 22:18:51.84 ID:aQ4cbngR0.net
テスト

774 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f16-gmiJ):2023/11/16(木) 22:44:51.25 ID:YgXDLern0.net
うちにいた子はオーツ麦が粉になるまでしつっこく食べてたなあ

775 :名も無き飼い主さん :2023/11/16(木) 23:28:31.58 ID:aQ4cbngR0.net
>>774
それでいいのかな?
ずっと食べて続けるけど皮ばっかりで食べづらそうだから捨てちゃってる
3歳から食べ始めたから食べ方わからないのかも
すり潰すのは無しかな?

776 :名も無き飼い主さん :2023/11/17(金) 12:06:16.96 ID:GO8TNV510.net
オーツ麦って皮剥いて中身だけ食べるもんではないの?

777 :名も無き飼い主さん :2023/11/17(金) 13:20:39.70 ID:i7ZGhrho0.net
うちは買ってるの、皮無しなんよ

778 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f88-LvxS):2023/11/17(金) 14:12:09.21 ID:sTTFxuzJ0.net
うちも皮なしのオーツ麦あげてるけど、それをクルクル~っと剥いて中身を食べてる
剥いた外側はそのへんにポイ
皮付きをあげたらどうするのか気になるわ

779 :名も無き飼い主さん :2023/11/17(金) 15:18:26.23 ID:q/BrT0bc0.net
オーツ麦は殻付きと殻剥きがあるよねそれで皮の中に白い粉が詰まってる
皮は小麦で言うとこの「ブラン」とか「ふすま」に相当するところで、米で言えば米ぬか
ビタミンBとか栄養いっぱいあるみたいだね

うちのPは不器用なくせに粉部分を水につけて食べるのが好きで、持ち歩いては落とすから散らかるし水汚れるし、完食したことあるかも怪しい

780 :名も無き飼い主さん :2023/11/17(金) 17:58:53.99 ID:GO8TNV510.net
>>778
そう、うちもそ皮剥きなんだけど更にクルクルと齧りながら中身だけ食べるんだけど、あれをそのままムシャムシャいけるPちゃんもいるのかな?

781 :名も無き飼い主さん :2023/11/17(金) 20:20:38.10 ID:XzWUAuK00.net
>>779
そのポンコツさが愛おしいんでしょう?

782 :名も無き飼い主さん :2023/11/17(金) 21:12:25.02 ID:q/BrT0bc0.net
>>781
そりゃそう、それで落っことしちゃったのかーって微笑ましく見て追加するまでがワンセット

783 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ aeb5-cVwZ):2023/11/18(土) 10:29:40.18 ID:x2MaQN540.net
ウチの先代Pはオーツ麦を水でふやかす技を身に付けてからオーツ麦好きになった

784 :名も無き飼い主さん :2023/11/18(土) 23:36:42.45 ID:UtnSKMn/0.net
>>766
卵黄粉良いですよ。
凄く元気になります。

785 :名も無き飼い主さん :2023/11/19(日) 17:16:17.83 ID:/IHqThord.net
この度ペット用の仏具の総合スレを立てさせていただきました。
私も最近最愛のペットを亡くしてしまいましたがペット用の仏具については探すのがかなり大変なことを知り情報交換の場を設けたいと思いました。
かつてペットを飼われていた方は今使用している仏具や遺骨の保管や骨壷のサイズやカバーなどについての情報や大事なペットを亡くされた飼い主様へのアドバイスなどご助力いただければ思います。
立てたばかりで情報不足やノウハウ不足なためご協力のほどよろしくお願いします。
ペットはいつまでも永遠に家族です。

【仏壇】ペット供養総合スレpart1【仏具】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pet/1700380835

786 :名も無き飼い主さん :2023/11/19(日) 20:03:56.93 ID:AxmMAUhU0.net
うちの先代Pはオーツ麦が粉になるまでいつまでもかじるほど大好物だった
だから爪切りとか投薬のあとのご褒美に何粒か手渡しすると「あ"ー美味いわー」みたいないい顔して食べてた
そのうち変な水を飲むとオーツ麦とカキカキがもらえると学習して仮病を使うようになったよ…

787 :名も無き飼い主さん :2023/11/19(日) 20:07:20.86 ID:JZYFfERX0.net
食後10粒ほど与えると半分寝ながら手の上の小皿で30分くらいかけて粉になるまでモグモグしてたな

788 :名も無き飼い主さん :2023/11/21(火) 13:40:50.03 ID:6pX6ncui0.net
フンが黒いのヤバいらしいが元気一杯なんだけど、自覚症状ないままポックリ逝ったりするんかね

789 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd82-acuS):2023/11/21(火) 17:06:27.26 ID:KlaNXADRd.net
地域の人の目に触れるくらいの想定で迷子の情報を求めて住所や電話番号を書いたポスターを
全国の人が見る事が出来るネットで拡散して更に拡散求める人ってバカなんだろうか?

790 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8272-ohE2):2023/11/22(水) 00:24:02.61 ID:vriwwXxM0.net
久しぶりに見にきた4年前くらいにケージでねじれまくってる白ピーの写真貼ったことある者です
今現在懐きまくってるけどお触りは全然させてくれなくて悶々してます
セキセイはおさわりの個体差?激しいですね

791 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82bb-v1dE):2023/11/23(木) 12:20:34.25 ID:dSEqwmOF0.net
>>790
うちは二羽いるけど一羽は肩に乗ったり手に乗ったりするけどもう一羽はご飯のためにケージに帰る時のみ進んで手に乗るくらいで他の時は手に乗せても背中を向けておりたそうにソワソワしてる
当然自発的に寄ってくる事は皆無よw

792 :名も無き飼い主さん :2023/11/23(木) 17:10:50.77 ID:kTgtry5+0.net
>>784
遅れたけどありがとう卵黄粉試してみるよ
粉食べなかったらふりかけて口に入るの狙うか、あわ玉で試してみる

>>790
覚えてるよ
当時790の白Pちゃん見て数ヶ月後うちのPもねじれるようになって、あのポーズだ!って笑った思い出
今でも忘れた頃にスレに新たなねじれPが現れてて面白い
おさわりは個体差だし許してくれても範囲やタイミングが限られてたりするね
まあ元々セキセイはおさわりより眺めたり乗られたりな鳥だからね

793 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa85-v2nn):2023/11/23(木) 23:40:40.57 ID:YSaiOtQka.net
踊り子さんには手を触れないように

794 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7280-ohE2):2023/11/23(木) 23:58:36.19 ID:5yg862cA0.net
糞する時に鳴くんだけどみんなのPも鳴くかな?
踏ん張ってぶわっと膨らむ→「ピッ…」プリッ💩
毎度声出すから見なくても「あっ!ウンコした!」ってリアクションしてたら「ウンコシタ」って覚えて喋るようになってしまったw

>>792
歳取って体が固くなったのか今は捻れなくなりましたw
ちょっと寂しいw

795 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82bb-v1dE):2023/11/24(金) 00:03:17.49 ID:J13FjajY0.net
全然自発的に手に乗ったり寄ってこないクールPだけど、ケージの中にいる時に「お腹撫でさせて」と言うと「不本意ではあるが逃げるほどでもない」って感じで若干体をこわばらせながらジッとしてお腹撫でさせてくれるのは飼い主へのご褒美って事でいいですか?

796 :名も無き飼い主さん :2023/11/24(金) 05:49:35.60 ID:s6d+dmYg0.net
>>794
💩する時鳴くPって初めて聞きました
ウチの子はさりげなくします

797 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 450e-e1iw):2023/11/24(金) 22:55:57.98 ID:wODpYitJ0.net
保温球カバー付き20w買ったんだけど、プラケ雛用に買ったのにプラケに使うなと書いてある
ホームセンターでも使われてるの見て買ったのにぃ

798 :名も無き飼い主さん :2023/11/24(金) 23:50:18.34 ID:i/+EYQe50.net
去年の夏にうちのPが8歳で天国に行ってからここにも来てなかったけど、久しぶりにここ見たらやっぱり癒される

亡くなったうちのPはバイデン大統領に激似だったから、去年の今頃はバイデンさんを見るたびに涙ぐんでたよw
もう2度とインコは飼わないつもりだったけどみんなのレス見たらやっぱり飼いたくなってきた
バイデンさんに似た子をどこかで見つけたらまた飼うこと考えようかな

799 :名も無き飼い主さん :2023/11/25(土) 19:03:32.31 ID:NtZmguBI0.net
バイデン似のインコ…?
バイデンを見たらインコと思えばいいのかな?

800 :名も無き飼い主さん :2023/11/26(日) 00:31:01.81 ID:1bvFRbB9a.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

801 :名も無き飼い主さん :2023/11/26(日) 00:41:08.90 ID:V3W+yyA30.net
5歳のPを健康診断に連れてってきた。
今年も健康で問題無しでした。

802 :名も無き飼い主さん :2023/11/26(日) 12:05:33.10 ID:ytu8kSDu0.net
>>797
まあ接触させないように設置したら使えると思うよ
溶ける可能性あるから使うなって表示されてるだけで
プラスチック溶けて有毒ガス発生したら危ないからな

803 :名も無き飼い主さん :2023/11/27(月) 13:57:36.78 ID:B72b6FKH0.net
プラケやルーミィでの保温は金属ブックエンドにヒーター引っ掛けて入れるのおすすめ

804 :名も無き飼い主さん :2023/12/03(日) 23:14:03.90 ID:O3knUJmB0.net
灯油ストーブってインコちゃんには有害と聞くんですが、ホントなんですか?
中には普通に使ってる人もいるし、実際のところどうなんでしょ

805 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 370e-5Qt1):2023/12/12(火) 14:59:34.26 ID:5WHPg+NM0.net
トイレットペーパーをすぐ食べてしまう
おいしいみたいで吐き出させようとすると急いで飲み込む

806 :名も無き飼い主さん :2023/12/12(火) 22:12:19.63 ID:twvGuxbCa.net
ダメだよ。
止めさせないと病気になるよ
なんでトイレっとペーパーを傍に置くの?

807 :名も無き飼い主さん :2023/12/14(木) 05:08:29.66 ID:izjKu11u0.net
>>804
うちは去年一歳未満だったから、灯油ストーブで部屋を暖めて放鳥していたよ。
インコ達は全然平気だったけど。

今年は大人になったから、15℃

808 :名も無き飼い主さん :2023/12/14(木) 05:12:07.98 ID:izjKu11u0.net
>>804
去年一歳未満だったので、部屋を灯油ストーブで暖めていたけど、三羽とも平気だったよ。

エアコンより暖まるので、体調崩したりモコモコしたりせず、元気に二年目の冬越えを迎えています。

809 :名も無き飼い主さん :2023/12/14(木) 05:16:20.93 ID:izjKu11u0.net
途中で送信してしまった。

ストーブは使わなくても、室温15℃以下になっても、体調崩すこともなく、モコモコもせず元気に遊んでいるよ。

810 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f68-GdqS):2023/12/14(木) 13:07:06.40 ID:/b40ygpP0.net
不完全燃焼おこすと一発で死にそうだし使わないほうがいいのでは

811 :名も無き飼い主さん :2023/12/14(木) 18:07:03.17 ID:R1/zONwf0.net
15℃?
40ワットのヒーターが室内の気温が低いせいか間に合わなくて可哀想だから、いっそ100ワット買おうかと思ってた
ケージ内15℃でもいいの?
ちなみに2歳の若鳥

812 :名も無き飼い主さん :2023/12/14(木) 18:16:26.31 ID:WmRMplFM0.net
ウチは過保護で27℃設定。

813 :名も無き飼い主さん :2023/12/14(木) 18:30:07.92 ID:XtlxQlvw0.net
地域差もあるし個体差もあるし、寒さに慣れた子ならまだしも人間と同じでいきなり温度変えたら風邪ひくよ
満1歳までは身体が未成熟だからちょっと過保護気味に手厚くしたほうがいいと何かで読んだ記憶がある
我が家はサーモスタットの設定は20℃にして放鳥時の室温は21~23℃ぐらい

814 :名も無き飼い主さん :2023/12/15(金) 06:09:08.98 ID:UR89ezFJ0.net
うちは25℃にすると発情してしまうので、寒がらない限り室温にしておくことにしました。
発情すると♂同士取っ組み合いの喧嘩してしまうので。

815 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37c1-IR9k):2023/12/15(金) 15:11:18.85 ID:WIjI/hLL0.net
うちは若鳥の頃まあ大丈夫だろうと人間の部屋と同じ20度に設定したら体調崩したからそれ以来24度
温度上げてからは放鳥中に多少冷えようが元気

816 :名も無き飼い主さん :2023/12/15(金) 21:19:25.58 ID:cfUxdvNG0.net
仕事から帰ってケージ内温度が20℃以下だったりして
寒かったねごめんねとか思ったり
皆さんの書き込み見るとあんまり気にしないでも良さそうなのかな

817 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7b8-Ej2Q):2023/12/15(金) 21:59:51.54 ID:/ZN18uW40.net
>>816
結果論でいくか
保険かけて石橋叩いて渡るか でしょ?
前者で失敗したら後悔しかない

氷点下の校庭でも耐えられるけど
ぬくぬく温室で飽食とおもちゃざんまい飛びまくり水浴びしまくり、陽だまりで日光浴良いよねー羽繕いも捗るし、さえずりたくなるよね インコ冥利に尽きる。飼い主様に感謝
のどちらにするかと考えると…

がっつり甘やかしてますw 根性論?

818 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7b8-Ej2Q):2023/12/15(金) 22:02:28.69 ID:/ZN18uW40.net
ごめん816あてじゃない
間違えました

819 :名も無き飼い主さん :2023/12/16(土) 01:34:58.04 ID:8X/FqZJu0.net
うちの5歳P達は室温が20℃切ったら何となく膨らみ出して寒そうにしてるわ

寝る時はエアコン消すからケージの横にレンジでチンするゆたぽん設置してビニールカバー、おやすみカバー、フリースの膝掛けをかぶせてると朝でもケージの中の温度は21℃なので寒くはなさそう

820 :名も無き飼い主さん :2023/12/18(月) 13:17:02.69 ID:8AZkOoSD0.net
寝るときはアマゾンで買った寄り添いヒーターを一晩中つけてあげてる
最初は怖がって近づかなかったけど、今ではピッタリくっついて寝てるよ
あんな暖かさでも、もこもこカバーとビニールカバーかけてると、朝ケージの中すごくポカポカになってる
放鳥時は20度下回ったらストーブつけて室温上げてる

821 :名も無き飼い主さん :2023/12/19(火) 07:04:14.21 ID:eWBM6+G/0.net
来年8才だけど24~5度にしてる
一時寒そうにしてたからペットヒーターつけたら30度越えて即換羽&発情したから過保護過ぎも駄目なんだなと

822 :名も無き飼い主さん :2023/12/19(火) 19:45:53.64 ID:GLU/E/320.net
いい写真撮れた

https://i.imgur.com/gfJBpks.jpg

823 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6301-2vDr):2023/12/19(火) 21:48:03.42 ID:CSZRFpWn0.net
写真上手い、かわいい。何見てるのかな

824 :名も無き飼い主さん :2023/12/19(火) 22:45:54.64 ID:FOqK+iqk0.net
ジャンボPちゃんです
https://i.imgur.com/wJ3gW6Y.jpg

825 :名も無き飼い主さん :2023/12/20(水) 07:53:25.75 ID:OkwMu+Ph0.net
どこの子も可愛いなぁ

826 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ eff2-hm9h):2023/12/21(木) 20:59:20.98 ID:ZAMQVl0t0.net
>>824
このふてぶてしい感じ
この見た目で甘えん坊とかたまらんわ

827 :名も無き飼い主さん :2023/12/21(木) 22:01:17.90 ID:8nNvKKlsa.net
みんなヒナから育てたの?

828 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7216-bn7X):2023/12/21(木) 23:17:47.39 ID:oWgs8/bC0.net
さし餌したこともあるし今は売れ残って育った若鳥を飼ってる
今4歳
懐かないかもしれないと言われたけどベッタベタに慣れて手にも乗る

829 :名も無き飼い主さん :2023/12/25(月) 00:16:07.80 ID:ThqyVISX0.net
うちは3ヶ月くらいでお迎えしたけど手が苦手な子で少し寂しい
頭とか肩には乗ってくれるんだけどなー
でもかわいいからOKです

830 :名も無き飼い主さん :2023/12/25(月) 12:36:01.88 ID:WquKo+S30.net
うちのぴーちゃんが、昨日飛んでいるときに何かを痛めたらしく、羽がブルブルできない状態。
また、おしゃべりもしたくてもあまりできないような状態。
けど、ご飯は普通によく食べるしうんちも普通いたら病院に連れて行こうかと思っているのだけども、似たような症状になったことある人いますか?手には普通に乗れるし、ただ、ブルブルができないせいか、羽が少し埃のような匂いがしてかわいそう。

831 :名も無き飼い主さん :2023/12/25(月) 18:13:33.17 ID:Y38Hec7H0.net
>>829
うちもほぼ同じパターン
カキカキは都市伝説かと思うぐらいお触り禁止
でも歴代で初めておしゃべりしてくれたので満足

832 :名も無き飼い主さん :2023/12/25(月) 20:01:31.64 ID:XEAu28l70.net
おしゃべりは元々の才能とPからの親愛と練習続ける努力も必要でハードル高いのにね
おさわりが苦手なだけで飼い主のことは大好きなんだろう

833 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f16-gExI):2023/12/25(月) 21:00:41.79 ID:kiG95d7M0.net
うちのは手や指にも乗るけど触ろうとすると仰け反って拒否してくる
指の階段はできる
カキカキはできる時とできない時がある
放鳥中は呼んだらすっ飛んでくるし呼ばなくてもすっ飛んでくる
メスPなんでおしゃべりは期待してないけど家族の誰かの笑い声を真似た?ような明らかに鳥語ではない何かを言う時がちょこちょこある

834 :名も無き飼い主さん :2023/12/25(月) 21:38:29.02 ID:dfEjsBrv0.net
よく乗るしよく喋るけど保定できないそもそも捕まらない
自分がグズグズしてるのもあるんだけど
最近は放鳥時間のまったりで動きたくない時、手を差し出すと小声で「ぷきゅきゅ」ってイヤだと言うようになった

835 :名も無き飼い主さん :2023/12/26(火) 06:05:03.56 ID:XDEPmg6z0.net
正常に動いていて人がいて近しいサイズのスレがここしか見当たらなかったので質問させてください

昨日鳥が死んだ
骨にしたいわけではなく、理想としてはミイラ化させたいのかもしれない
腐敗を避けたい

これで何か良い方法ないでしょうか
2年前プランター葬をしたのだけれど(花も植えてなく亡骸の保存的な選択)
土である以上は虫の心配はあるし、腐葉土だとか腐敗を進ませる為の土みたいなことをした記憶があり
一般的なプランター葬の目的である骨にまで分解するみたいなことは望みとしてはズレてる
ただ遺体を虫とか腐敗の心配をなくしてただ近くに置いておきたい

冷凍保存はうちの冷凍能力では夏は無理で酷いことになる

836 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f5f-HXM3):2023/12/26(火) 06:26:36.27 ID:71VLle/I0.net
剥製にしたら?
俺は生き物は土に還るのがあるべき姿だと思うがね

837 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4305-sMdI):2023/12/26(火) 06:30:20.19 ID:/d5wotfM0.net
>>835
桜の木の根元に埋めましょう。春になると主のために綺麗な桜を咲かせてくれますよ。

838 :名も無き飼い主さん :2023/12/26(火) 07:15:30.47 ID:Kq0l5SKP0.net
セキセイインコ 剥製で検索したら
複数の剥製製作会社がでてきたよ
自分では絶対にしないけども
どうしても姿そのまま()で手元に置いておきたいなら考えてみたら?

839 :名も無き飼い主さん :2023/12/26(火) 23:51:00.95 ID:BBmuDkTfa.net
うちは何羽もインコ飼ったけど、死んだら桜の木の下だよ。
かわいいインコだから、かわいい桜の花が咲くよ。

あまりに好きすぎるインコを埋めたときは、一度埋めてから掘り返そうと思った。
もう一度会いたくてね。

でも、掘り返して死体を見てもインコはもう生き返らない。
だから、掘り返さなかったよ。

そして脳内でその子を飼うことにしたんだ。
脳内なら餌も要らないし、病気にならない。
いつでも遊べる。
亡くなって3年半経つけど、その子の事を毎日考えるよ。
脳内で毎日遊ぶ。
死ぬ直前にずっと一緒だからねって約束したから。

今は別のインコ飼っていて大好きだけど、その子は特別。

840 :名も無き飼い主さん :2023/12/27(水) 08:05:36.74 ID:gbDQ9JKI0.net
庭がないからどうすればいいのか。プランターかな

841 :名も無き飼い主さん :2023/12/27(水) 09:22:57.89 ID:zQbnBkK+0.net
子供の頃読んだオカルト本に動物は剥製にされるのを最も嫌がるって書いてあった気がする あくまでオカルトだけど くそ寒いのにうちPは発情しまくり泣

842 :名も無き飼い主さん :2023/12/27(水) 12:02:16.19 ID:kvgGGb7C0.net
>>840
近くの公園とか無いのかい?
30センチくらい掘って埋めれば掘り返されないよ。
時々散歩がてらに寄ってあげればいいんだよ

843 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff68-yQue):2023/12/27(水) 12:31:15.79 ID:0g6AXGOD0.net
不法投棄だし見つかると逮捕されることをすすめない

844 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f5f-HXM3):2023/12/28(木) 05:42:42.25 ID:qMDnYcWr0.net
結局>>835この人は何がしたかったのだろう
釣りたかったのか
盛大に釣られたここの人達へのクリスマスプレゼントにしては美味しい餌じゃなかったな

845 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa7-0wGK):2023/12/28(木) 21:23:42.77 ID:PUVNFvbVa.net
ペットロスでワケワカメ状態なのかもしれんよ。
私が最愛のインコちゃんを失った時、どうやって生きていけばいいのかと毎日泣いていたよ。

846 :名も無き飼い主さん :2024/01/03(水) 18:29:59.84 ID:taaWIjKG0.net
https://pbs.twimg.com/media/GC5zEPCagAAykaX.jpg

847 :名も無き飼い主さん :2024/01/03(水) 22:50:42.07 ID:l7/M35chd.net
今年の冬は膨らんでる
今まであんまそんなことなかったんだが

暖房入れて毎年20℃切らないようにしてんだけどな

848 :名も無き飼い主さん :2024/01/04(木) 19:04:34.05 ID:nhTgfD3yd.net
リラックスして膨らんでるのか判断難しいなあ
もう12年目でもうすぐ13年目だし・・・

849 :名も無き飼い主さん :2024/01/04(木) 19:25:23.90 ID:mUnjWBQ90.net
その年齢なら25℃を下回らない方がいいとおもう

850 :名も無き飼い主さん :2024/01/05(金) 20:02:56.72 ID:ulfINrbhd.net
帰ったら落鳥してんじゃないかとヒヤヒヤしてるけど、まだ大丈夫なようです
ただ今冬は本当に様子がおかしい
ケージから出てきたがるけどずっと膨らんだままくっついてるし、手の上で寝たりする
あんまそういうのなかったんだけど

851 :名も無き飼い主さん :2024/01/05(金) 20:20:29.48 ID:OfoUkvuS0.net
>>850
ちょっと言いにくいけど おしりも不精になり始めたら覚悟しておいたほうがいい
いらないAndroidスマホでSkype着信強制接続等 外出先からも確認できるようにしておくと精神的にラクだよ Pが調子崩してると仕事に集中できない

852 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0601-E1gj):2024/01/06(土) 11:01:48.90 ID:31RLw27E0.net
お気に入りのペレットが昨年11月から欠品中で、すっかりシード食に戻ってしまったわ。
今月末に入荷予定だからまた食べてくれるかなぁ。

853 :名も無き飼い主さん :2024/01/06(土) 22:26:18.41 ID:7D3fFBtQr.net
>>852
同じもの待ってる気がする…FREE BIRDの
早く入荷しますように

854 :名も無き飼い主さん :2024/01/07(日) 08:19:05.02 ID:pjnhU5D/0.net
>>853
それです。
ペットショップにいるときから、そのペレット食べてたので、ペレットはそれしか食べてくれなくて…

855 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffa3-0qm9):2024/01/10(水) 14:11:49.16 ID:0+tgTjq80.net
今朝カゴのカバーを取ったところ、オス4歳のピーちゃんがエサ入れの中で冷たくなっていました。昨日までは普通に餌を食べ、放鳥時にも普通に飛んでいました。ただ、3か月前ほどから放鳥時に私の手のひらに潜り込んでじっとしていることが多くなり、カキカキも嫌がらないようになっていました。インコは死期が近づくと飼い主に甘えるようになることは知っていましたが、もう数か月も続いていたので、その甘えとは違うだろうと思いこんでいました。今までのピーちゃんとのことを思い出すたびに、いい年をして涙があふれてきます。

856 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fba-UQOq):2024/01/10(水) 14:58:23.60 ID:A7yrFfdX0.net
いっぱい泣いていいんですよ

857 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ df92-MSNq):2024/01/10(水) 17:04:36.16 ID:Zix1hbiK0.net
若すぎる

858 :名も無き飼い主さん :2024/01/10(水) 18:13:10.46 ID:Y4M/DO1/0.net
エサ入れの中ってのがまた…生きようとして頑張って食べたんだろうな
御冥福をお祈りします

859 :名も無き飼い主さん :2024/01/10(水) 19:05:18.82 ID:Aep8Zscb0.net
たまに3歳前後で急に亡くなっちゃう子いるよね…
鳥の診療レベルが全国的に高くなったら防げたり原因わかったりするのかな
いや急なら病院にかかれもしないか…

860 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfa2-s16r):2024/01/10(水) 19:57:44.02 ID:1mSRpllh0.net
>>855
まだ若いのに悲しいね
どんな理由で亡くなっちゃったのか気になるけど食欲あって様子も普通だと異変に気が付けないよね
人間でも突然死みたいのあるしこればっかりは仕方ない気がするよ
せめて長く苦しまずにピンピンコロリで逝けたのは良かったと思うようにしよう
飼い主さん元気を出してね
ピーちゃん安らかに

861 :名も無き飼い主さん :2024/01/10(水) 22:03:31.75 ID:VWVkPLsH0.net
3歳くらいに壁がある気がする。先代も先先代も3歳過ぎて病気にしてしまった

862 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f80-dCae):2024/01/11(木) 00:49:48.01 ID:Cj04iuC30.net
>>859,861
3~4歳は人間で言えば35歳~43歳ぐらいか、中年に差し掛かる頃だよね
壁があるとすれば人間の厄年みたいなもので、体質が変化してるかもしれないね

863 :名も無き飼い主さん :2024/01/11(木) 13:55:32.61 ID:8cANMXKz0.net
855です。皆様温かいお言葉ありがとうございました。今ほどピーちゃんのプランター葬を行いました。今までカゴのあったところとサッシをはさんで1メートルと離れていないところで眠ることとなりました。

864 :名も無き飼い主さん :2024/01/12(金) 18:55:43.80 ID:OumdIC1j0.net
成鳥の貫禄が出てくるのが3才からだよね
それまでは色艶も最高で常にキャッキャしてる

865 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-P0Tk):2024/01/13(土) 07:27:37.66 ID:JS3xn+0va.net
いつも同じような内容の動画ばかりアップしててPの様子から察して不健康な飼育させてるのを感じる投稿者に猛烈な不信感覚えた

866 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-/+x+):2024/01/13(土) 13:59:19.47 ID:Rc0zD+Uha.net
私の経験だけど。
突然死したと思っていて、後からいろいろ思い返すと前から食欲が減っていた等の前兆が必ずあった。
なぜもっと早く気が付かなかったんだろうと後悔する。
後悔しても鳥は生き返らないので、今飼っているインコにその経験を生かして
二度と見逃しがないようにするしかない。

867 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-/+x+):2024/01/13(土) 14:09:23.57 ID:Rc0zD+Uha.net
健康な子なら何とかなる事でも、弱っていた子ならちょっとした事が引き金となって…って事はある。
普段と様子が違うようなら気を付けるしかない。
特に体調が悪い場合は、様子見ではなく直ぐに病院に連れて行くしかない。
私の苦い経験の上での持論。

インコは飼い主を信頼しきっている。
その愛情と信頼に応えて体調の変化は気づけるようにしたい。
命を預かっ営るので、飼い主の責任は重い。

868 :名も無き飼い主さん :2024/01/13(土) 19:07:37.56 ID:/d340SlHd.net
小鳥を診れる経験のある獣医はそんなにいない
病院行けば助かってたとか、そう上手くいくかよ

869 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-/+x+):2024/01/13(土) 20:04:38.51 ID:YBsUThEGa.net
知っているよ。
普通の獣医は小鳥診れないよ。
「様子を見ましょうw」と放置されて、何度か見殺しにされた。

今は1時間位掛かるけど鳥専門の動物病院に連れて行っている。
地方だと鳥専門の動物病院は難しいだろうね。

870 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-/+x+):2024/01/13(土) 20:06:25.62 ID:YBsUThEGa.net
動物病院の数は結構あるけど、鳥を診れる獣医は少ない。
病院選びを間違えると、見殺しにされる。
鳥専門の動物病院は劇混みだよ。

871 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-P0Tk):2024/01/13(土) 20:10:35.98 ID:TTS4yHt3a.net
たかがP一羽を捕まえるだけで手に厚い手袋して動物看護士とふたり掛かりで捕まえられず苦戦してた動物病院には呆れたっけ
わからないならわからないと診るのをはっきり断ってくれたほうが全然良いって

872 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f0f-dvWY):2024/01/13(土) 20:13:02.27 ID:zRm4XUed0.net
今さらの話だけど弱っているのを見られちゃうと天敵に狙われちゃうから
体調不良を隠すらしいので、症状が現れたらかなり進んでいるんだよね
高齢のを獣医に見せた時にケージ内の温度が何度だから大丈夫とかじゃなく
寒そうにしていたらさらに上げるとか、とにかくまめに観察しなさいと
いわれた

873 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-/+x+):2024/01/13(土) 20:31:22.04 ID:YBsUThEGa.net
インコが元気な時に、近くで良さげな動物病院を探しておいた方がいいよ。
病気になって慌てて探しても、良い病院を見つけるのは大変。
すぐに病院に連れて行きたいしね。

犬猫飼っている人は多いけど、インコ飼っている人は少ないからねえ。
動物病院も犬猫しか診れない所が大半。

874 :名も無き飼い主さん :2024/01/13(土) 21:55:36.94 ID:JQeYIKmW0.net
小鳥専門でもダメな時はダメ。卵詰まりだけは絶対にさせないでください

875 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7931-AkSC):2024/01/14(日) 10:16:18.35 ID:HDtVMObC0.net
尼崎で民家火災、3階部分を焼く 部屋に鳥の保温用ヒーター「電源付けたままに」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705192917/

876 :名も無き飼い主さん :2024/01/14(日) 10:41:56.30 ID:0/Xi8mIUa.net
たまに鳥用のヒーターでの火災を聞くよね。
だから、ウチは鳥用ヒーターは使っていない。
ヒナの時は人間用の電気あんかの上にプラケース置いていた。

中国製の怪しいペットヒーターが出回ってるみたいだよ。
ちゃんとしたメーカーの使わないと火事で家が無くなる。

877 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae60-sQvZ):2024/01/14(日) 11:35:39.04 ID:svZiHaxf0.net
老鳥の健康チェックをと思ってはじめて行く小鳥専門病院行ったけど、診察中に突然血を吐いてこれはダメってことで連れ帰ってきたことある
過去に血を吐いたことはなかったけどよかれと思って検診連れていったのがストレスになったのかもと後悔した
そのあと自宅で保温したり砂糖水あげたり看病したら回復して一年以上生きた

878 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2216-nRSU):2024/01/14(日) 17:36:37.96 ID:tMymPtid0.net
火災で小鳥亡くなったのかな?
その子の為にヒーター付けてたのにそのヒーターで命落としたとしたら悲しい

879 :名も無き飼い主さん :2024/01/15(月) 08:20:07.50 ID:Zw/RpyCra.net
そのような事は思ってても書かないほうが

880 :名も無き飼い主さん :2024/01/15(月) 08:42:34.37 ID:O519FSQ30.net
このスレの皆さんからすると人外扱いされるだろうと思うけど
田舎なので鳥専門の医者なんていない
もし、うちのコが病気になったらもうしわけないけど見殺しだな

881 :名も無き飼い主さん :2024/01/15(月) 14:45:58.76 ID:varwkZsx0.net
診てくれる病院がなければそれはもう仕方ないよ
自分で出来る限り調べてトライ&エラー繰り返しながら個人でできる最善策を模索するしかない

882 :名も無き飼い主さん :2024/01/15(月) 16:27:54.62 ID:/KHgh/L7a.net
飼いやすい印象が強いけどPを天寿全うするまでお世話するってかなり難しいと思う
安直な考えで小さくて尊い命をお迎えするのはどうかと

883 :名も無き飼い主さん :2024/01/15(月) 17:37:21.22 ID:/KHgh/L7a.net
批判したけど上の書き込みの方を批判したのではない
可愛いから飼いやすいからという理由で安直にお迎えする事に憤りを感じるって事だ

884 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4580-wWCp):2024/01/15(月) 20:19:27.97 ID:ysTsT6go0.net
仮に診てくれる病院があっても採血だけでショック死してしまう個体もいるし、専門病院があったとしても遠ければ移動によるストレスも考えると無理だよね
飼い主としてはできる限り知識を得てたくさん観察して、日頃の栄養とか基礎体力の為に毎日飛んでもらうとか性格を把握しとくとか、なるべく最善に近い手を取りたいと思うよ

885 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-fIgW):2024/01/15(月) 22:23:22.19 ID:mwk8YPWHa.net
今まで飼った子は2400円で購入したヒナだけど、物病院でその数十倍もの医療費掛かってたよw
今いる子は3600円のヒナ2羽だけど、お迎えした日から体調悪くて即病院。
飼い始めた月から2カ月で既に数万円掛かっているwww
ヒナだと弱いから何かあったらオシマイだからね。

インコは犬猫と違って安く購入出来るけど
、病院に連れて行くとやっぱり犬猫ほどではないけどお金掛かる。

886 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-fIgW):2024/01/15(月) 22:31:41.94 ID:mwk8YPWHa.net
今はヒナは元気に育って、べた慣れだよ。
家に来た時、差し餌を食べた後に吐いていたんだ。
ペットショップであまり良い飼育をされていなかったみたいでさ。
メガバクもあって、毎週注射を打って治療したよ。
病院連れて行かなかったら、多分死んでいたと思う。

正直、動物病院ってボッタじゃねーのって思ってムカつくけど
インコの命には代えられない。
お金で解決できる問題なら、しょうがない。

887 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82bb-hlHV):2024/01/15(月) 22:34:29.20 ID:2zQudUG80.net
うちのPはこの春で6歳なんだけどちょっと前に体調崩して獣医に連れて行ったら「もう5歳だから何があっても不思議じゃないねぇ」と言われてドキッとした

人間なら中年だしなぁ…
うちは飼い主に発情するのが原因で腹壁ヘルニアになりかけるので発情抑制の為に別室において塩対応してたんだけど、最近それをやると寂しさのストレスでエサを食べなくなったり吐いたりするようになった
色んな意味で弱くなってるのかなぁ
出来るだけ長生きしてもらいたい

888 :名も無き飼い主さん :2024/01/16(火) 00:22:27.37 ID:fbC+MCUi0.net
年間2万ちょいの動物保険入ってるけど、使ったのはお迎えした時のメガバクの治療だけだな。
ウチのも今年6歳になるけどまだまだ元気でいて欲しい。

889 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-9cKr):2024/01/16(火) 03:11:39.97 ID:wdFvq9VZa.net
他所様のご家庭からPが元気にジージー言って騒いでるのが聞こえてきて凄く和むw

890 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8291-oPfh):2024/01/16(火) 09:07:42.27 ID:Cibd+Jw50.net
うちもお迎えしてきた子で1番長生きしてるのは、生後半年で飛べなくなっていつも具合悪いアピールしてる子。
今も飛べないのに自ら飛び降りて落下して体打ち付けること多々あるのにピンピンしてる。
長生きしてほしい。8歳。
https://i.imgur.com/Abx8jfV.jpg

891 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 410c-0zjl):2024/01/16(火) 10:45:48.87 ID:0ccw2fo80.net
最近ちょっと気になっている「べるを商店」
寄付とかしようと思うけど、どうなんだろう?
どういう団体なのか知ってたら教えてください

892 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-9cKr):2024/01/16(火) 11:24:40.75 ID:C/iP02Dja.net
オスPは小学生男子、メスPは中高生女子って感じの子が多いよね

893 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae57-A83P):2024/01/16(火) 12:14:39.05 ID:K0ai//NI0.net
>>890
お目々かわいいねぇ
骨折には気をつけてあげて

894 :名も無き飼い主さん :2024/01/16(火) 14:10:01.16 ID:NT1eoq9h0.net
>>890
うちに2羽いるんだけど、1羽が同じ色で飛べないのに逞しい所も一緒w

メスPにウザ絡みして怒られてよく止まり木から落下してるけど全くノーダメでワシワシとケージを登っていくわw

895 :名も無き飼い主さん :2024/01/17(水) 03:49:59.86 ID:umbe64VK0.net
>>891
X(Twitter)で活動状況は出てますが主に虐待保護みたいですね。
HPもあるようなのでそこから寄付できるようです。

896 :名も無き飼い主さん :2024/01/17(水) 04:24:06.37 ID:umbe64VK0.net
>>891
個人で保護している方ですね。
購入や寄付はHPからできます。
実際購入した人のblogもありますよ。

NPOのTSUBASAのイベントにも参加しているので、怪しいわけではないと思います。

897 :名も無き飼い主さん :2024/01/18(木) 12:03:17.47 ID:zdpg9AbS0.net
石川住みのインコちゃん達が電気もガスもないせいで寒さで凍えて死んでいく

898 :名も無き飼い主さん :2024/01/18(木) 14:03:31.16 ID:ShpZ/GeH0.net
玄関放置とかだったらアレだけどそこまで弱くはないよ
まぁ住宅倒壊とかでアレかもしれんが…なんにせよペットはこういう時可哀そうだよ

899 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82da-tBWi):2024/01/18(木) 14:50:43.40 ID:I64b/X0Q0.net
災害が起きるとペットと一緒だと避難所に入れないから泣く泣く見捨てる選択した飼い主もいてると思うと切ないな

900 :名も無き飼い主さん :2024/01/18(木) 17:22:20.53 ID:84h5PJN50.net
車ですごすしかない。ウチは犬、猫、インコ居るから避難所とか無理。キャンピングカー買いたいわ

901 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-9cKr):2024/01/19(金) 07:05:35.22 ID:gYuk7S8va.net
ほんと悪質なのが居着いてる

902 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4601-Qz6p):2024/01/19(金) 19:09:41.00 ID:rKOwu3cN0.net
ぴぃぴいぴゅーれ買ったけど、ビビって近寄ってこない…

903 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 02ba-N0Bk):2024/01/19(金) 20:13:27.86 ID:vZF56c5E0.net
>>902
うちも一度も食べなかった
匂いすらかがなかったw

904 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45c8-2STM):2024/01/19(金) 20:36:08.34 ID:mh0sK1Ks0.net
こういうおやつ物って結局ビビッて食べず無駄になること多くない?
うちだけかw

905 :名も無き飼い主さん :2024/01/19(金) 21:17:04.95 ID:gEi2n/cy0.net
そして粟穂に戻ります

906 :名も無き飼い主さん :2024/01/20(土) 01:26:20.61 ID:zvAFDLuxa.net
よそ宅のベランダからPのかごが見えたのでチラ見(ほんの三秒程度)したら最低な飼い方してるのがわかってて引いた

907 :名も無き飼い主さん :2024/01/20(土) 01:35:08.80 ID:Ouyvag190.net
水族館のイルカやアシカなどの海獣は支援保護先見つかったけど、大きすぎるジンベイザメは支援やりようがなくて二匹とも亡くなったね。

人に依存して生きている生き物は本当に可愛そうです

908 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 79a7-cczy):2024/01/20(土) 09:23:31.92 ID:yL1es2fg0.net
>>906
どんな?

909 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4667-Rr8S):2024/01/20(土) 09:43:47.83 ID:+X/FqB3G0.net
寒さに耐えられる子にした方が良いとか、6歳までは寒さは大丈夫だとか素人の言葉を鵜呑みにした自分がバカだった。それでも22℃下回ることはなかったんだけど4歳なのに体調を崩して入院。
1週間ぶりに退院したら怯えるような目でビクビクする子になってしまった。採血されたらしいけど可哀想なことをしてしまったよ。診断名はただの風邪だった。むやみに採血するなよ。
二度とあの病院には行かない。

910 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4667-Rr8S):2024/01/20(土) 09:43:51.41 ID:+X/FqB3G0.net
寒さに耐えられる子にした方が良いとか、6歳までは寒さは大丈夫だとか素人の言葉を鵜呑みにした自分がバカだった。それでも22℃下回ることはなかったんだけど4歳なのに体調を崩して入院。
1週間ぶりに退院したら怯えるような目でビクビクする子になってしまった。採血されたらしいけど可哀想なことをしてしまったよ。診断名はただの風邪だった。むやみに採血するなよ。
二度とあの病院には行かない。

911 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 723d-AFUb):2024/01/20(土) 11:45:16.63 ID:7HV23Iwl0.net
うちの子はオヤツと言えるかどうかわからないけど豆苗が大好き

912 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-9cKr):2024/01/20(土) 11:51:01.01 ID:zvAFDLuxa.net
>>908
ご想像にお任せします

913 :名も無き飼い主さん (スフッ Sd22-es2l):2024/01/20(土) 14:16:26.04 ID:fm/dsgfBd.net
過保護にしたら長生きする訳でもないし
動物病院行っても小鳥のことなんて大してわかってる訳ないよ

体調悪そうなら暖かくして免疫力上げることくらいしかできない

914 :名も無き飼い主さん (スフッ Sd22-es2l):2024/01/20(土) 14:20:54.70 ID:fm/dsgfBd.net
メガバクとか対処法がわかってる病気で且つそれを分かってる病院なら行ってもいいかもしれんけどね

昔PBFDになって病院行ったけど、人間用のインターフェロンを薄めただろうというものを処方されてまあ治ったけど、それが効いたのかどうかも分からない
ちなみに13年生きました

915 :名も無き飼い主さん :2024/01/20(土) 16:24:19.33 ID:yL1es2fg0.net
>>912
はぁ?

916 :名も無き飼い主さん :2024/01/20(土) 16:26:36.19 ID:+X/FqB3G0.net
火事の原因ってパネルヒーターってどこかで見たけど寄り添いヒーターのこと?
それなら使っているから怖いんやけど

917 :名も無き飼い主さん (オッペケ Srd1-goQM):2024/01/20(土) 17:28:28.26 ID:kRqHFlr+r.net
よりそいはぬるいから漏電でもしない限り大丈夫だと思う

918 :名も無き飼い主さん :2024/01/20(土) 18:55:15.60 ID:8+DYtJaT0.net
寄り添いはうちも愛用している、夏でも入れっぱなし

919 :名も無き飼い主さん :2024/01/20(土) 19:45:50.21 ID:j/kR58Db0.net
電気製品なんだから種類や使用年数にもよるし 割合によるでしょ?
2000万分の1なら年末ジャンボ並だよ
買ったことないけどw
こういったケースはマスコミが誇張するから嫌いだけど発熱機器なんだから毎日気に留めることくらいはするでしょ?
経験的に石英ヒーターのトラブルは温まらなくなる事はあっても熱暴走にったことはない、パネルはなおさら

920 :名も無き飼い主さん :2024/01/22(月) 07:11:43.96 ID:ESRpk/HMa.net
殆んど野生に近い環境ながらも天敵が入れないように保護はしてある施設の子達が最高に幸せに思える

921 :名も無き飼い主さん :2024/01/22(月) 22:01:37.33 ID:Ck0La8yT0.net
セキセイインコはいないけど、キャンベルタウンとか?
オーストラリアの野鳥さんたちが可愛い

922 :名も無き飼い主さん :2024/01/23(火) 07:18:28.71 ID:ch1HAPR10.net
>>921
前にここでキャンベルタウンの話が出て行ってみたらオカメにウザ絡みしてるセキセイがいて面白かったなぁ
あの子は元気かしら

923 :名も無き飼い主さん :2024/01/23(火) 11:12:43.43 ID:oOvwEgyJa.net
>>921
神奈川にある何とか園ってやつです
野生に近い環境は大げさだったけど敵のいない環境でキャッキャキャッキャしてるのを見てると凄く幸せな子達に見えます

924 :名も無き飼い主さん :2024/01/23(火) 12:12:29.22 ID:bzcuMwIU0.net
よく行く公園はセキセイ外飼いだ
小屋があって中はどうなっているのかわからないけど

925 :名も無き飼い主さん :2024/01/23(火) 13:11:19.42 ID:MXDtvl1P0.net
うちの地元にもセキセイインコの小屋がある
寒さが心配だけど、ビニールシート何重で巻いてたり、汚くもないし新鮮なエサもあるから世話はしっかりされているみたい

926 :名も無き飼い主さん :2024/01/23(火) 21:05:23.73 ID:TQsmbkhQ0.net
ペットショップ以外で集団で住んでるセキセイインコ見た事ない
県内にそういう環境なさそう

927 :名も無き飼い主さん :2024/01/23(火) 21:52:57.61 ID:6tX17EWb0.net
神奈川県にそんな施設あるんだ。知らなかった

928 :名も無き飼い主さん :2024/01/23(火) 22:34:30.16 ID:SOkGlnjma.net
インコの楽園なのかなあ。
見てみたい。

929 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a729-PJgO):2024/01/24(水) 17:56:14.46 ID:6VBPk4jI0.net
福岡県大野城市にあるバードハウスもいろんなインコが放し飼いにされているよ
大型インコは風切羽が切ってあるとかの問題はあるけど

930 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a72f-ewIG):2024/01/24(水) 20:26:49.18 ID:Iq29OZaF0.net
>>923
こどもの国かしら?

931 :名も無き飼い主さん :2024/01/28(日) 23:13:17.28 ID:SpLoBRrVa.net
インコ

932 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ed7c-Mml2):2024/01/30(火) 07:12:38.12 ID:NMXh2hZg0.net
みっちゃんみちみちインコ食べて~

933 :名も無き飼い主さん :2024/01/30(火) 18:54:09.98 ID:+nKufsTOa.net
あれ?ワッチョイがアウアウじゃなくなってる…
何度も書いて御免だけどセキセイの天真爛漫さはガチ

934 :名も無き飼い主さん :2024/01/30(火) 22:21:02.87 ID:ND4X16x5a.net
インコのヒナをショップに買いに行ったとき、沢山のヒナは首突っ込んで固まってブルブルしてたけど
一羽だけコチラをジーっと見つめてきてニッコリ笑った子がいたんだ。
それで、この子だって思ってお迎えした。
「ボクの飼い主になる人が来たんだー」って分かってニッコリしたとかあるかな?

でも、それから3カ月経過して今は暴れん坊で噛み癖があって噛まれると痛い。
悪いことしたら息をフーッと吹きかけると良いとネットで書いてあるの見てやってみたけど
効果あるのか不明。
最初は優しくペロペロだったのに、強く噛むから直したい。

935 :名も無き飼い主さん :2024/01/30(火) 22:37:42.47 ID:Du0DoR+L0.net
>>934
カミカミ期はそのうちおさまるから
それはそれで楽しむと良いと思う

936 :名も無き飼い主さん :2024/01/30(火) 22:55:06.57 ID:R+LUd0lT0.net
うちのコ天才かもしれん
出たい時に開けてー!って言う
出る?って聞いたら開けてー!
帰りたい時もカゴの横で開けてー!
絶対意味わかってるよ天才

937 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2e-b18A):2024/01/31(水) 04:59:55.49 ID:JXo3oxVEM.net
腸管結石出来て手術する事に…入院してたけど気付くの遅れた…
繊維とか飲み込むと出来たりするみたい
皆も布とかじって遊んだりしてたら気をつけようね

938 :名も無き飼い主さん :2024/01/31(水) 07:05:29.27 ID:yq90mNSxa.net
うちのは噛むと怖がる物を目の前に差し出して「噛むと怖い物が来る!」と学習させてやめさせた、それでもかなり掛かったけど

939 :名も無き飼い主さん :2024/01/31(水) 09:05:39.56 ID:GpfCOMMW0.net
自分はPの前5cmぐらいまで手を近づけて、許容するか拒絶するかの判断はPに委ねてるよ
拒絶の時は顔を背けるとか嘴を少し開くとか、絶対嫌そうな顔してるから「そっかー今はやめとこ」みたいに手を引っ込める、許容なら向こうからすぐ距離詰めてくる

いつもPの顔色見て判断してるけど、人間のご機嫌うかがいと違って苦でもなんでもないな

940 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6abb-KgIs):2024/01/31(水) 14:50:47.81 ID:QvQ6FmkQ0.net
うちのPは手に乗る気ない時は激しくのけぞるか噛み付くw

941 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d5e-D4NB):2024/02/01(木) 04:03:58.79 ID:JsHieock0.net
うちのPはお迎えの時に箱に入れる店員さんの手をガチ噛みしてたし、帰り道に待ちきれなくて穴に指入れたらそれもガチ噛みしてきて初日からちょっと落ち込んだけどお腹空いてただけだったみたいで次の日から全く噛まなくなった

942 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f901-Mml2):2024/02/01(木) 06:22:36.21 ID:Y5DkI8s20.net
酷な事だけどお迎えする時はギャーギャー騒いでて元気過ぎる子を選ぶと思う
体の弱そうな子を引き取る器の大きさは私には無いし
上手に育てられる経験豊富な方なら何とか救えるかもしれないがその知識ないもの

943 :名も無き飼い主さん :2024/02/01(木) 21:31:22.01 ID:MWddMxh6a.net
>>934だけど、レスありがとう。
噛み癖あるから、参考にするよ。

944 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8907-HYsV):2024/02/01(木) 21:58:53.64 ID:gnGCj6mF0.net
うちは噛まれる度に説得したもんだ。
ある日わかってくれた

945 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-o+WZ):2024/02/01(木) 23:04:54.93 ID:ASnsNpMv0.net
938や944のように思いが通じたと思いたい気持ちはよく分かるが たぶん時期が来てカミカミ期が終わっただけw
それより反抗期に根気よくいつもと同じように付き合ってあげるほうがいい気がするよニンゲンの中学生あたりとおなじ
噛むから躾はおすすめしない

946 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65e7-KgIs):2024/02/01(木) 23:35:22.68 ID:tjlXBY+U0.net
うちのメスPは発情期だと全力ガブ子で終わると甘噛み子になる

947 :名も無き飼い主さん :2024/02/02(金) 01:54:26.35 ID:CNpp6bXfd.net
2才過ぎると落ち着く気がする

948 :名も無き飼い主さん :2024/02/03(土) 19:00:20.24 ID:zZwPZ8Wma.net
セキセイの二才は人間なら20才くらいかなオスPは永遠の小学生男子なのかも知れないけど

949 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd0a-RL8L):2024/02/03(土) 19:50:18.88 ID:DgxI9OZJd.net
人間も中身は永遠の小学生男子ぴよ

950 :名も無き飼い主さん :2024/02/04(日) 00:42:58.46 ID:N3UU2y06a.net
カミカミ期って始めて聞いた。
長い間いろんなインコ飼っていたけど、今までカミカミ期ってなかったよ。

951 :名も無き飼い主さん :2024/02/04(日) 00:46:55.39 ID:N3UU2y06a.net
ぐぐったらインコに反抗期があるwwww
すげーえ

952 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-aelC):2024/02/04(日) 07:08:51.25 ID:0K5Zkc7Ca.net
あの小さい脳みそに反抗期があるとは驚いた(笑)さすがにそこまでは気が付かなかったよ

953 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-scZG):2024/02/04(日) 12:43:05.54 ID:3hVPxodI0.net
>>951
でしょーw
そこまで含めてかわいい
だから噛まれても叱らないで待ってあげて

954 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-aelC):2024/02/04(日) 16:39:03.78 ID:pNFmPo+1a.net
「佐々木とピーちゃん」に出てくるピーちゃんがセキセイだったら確実にはまってると思う

955 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fba-cfLC):2024/02/04(日) 18:15:16.59 ID:R+6N6mSQ0.net
発情期で放鳥しても人の頭の上で腰振りダンスするのですぐ帰ってもらう事に…
いつまで発情期続くやら

956 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f787-Fc2L):2024/02/04(日) 18:58:57.69 ID:eFrfqe/u0.net
インコも人間も共通するかもしれないけど、接し方考えて反抗期を順調に過ごしたらその後ちゃんと良好な関係築けた気がする
反応期は塩対応多くてサーキュレーターの上で風浴びてる時しかカキカキさせてくれなかったけど、ウザ絡みせず好きにさせといたらその後また仲良くなった
今はサーキュレーターに乗ってる時は後頭部も地肌もカキカキ歓迎してくれるよ

957 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 570a-denE):2024/02/04(日) 20:46:41.16 ID:ohHk+fLW0.net
先代のメスPはツンデレだったな
何か困ったことがある時だけ私のところに来ちゃなんとかしろ!って目で訴えてきた
今いるメスPはデレデレのデレ
触られるのはあんまり好きじゃないみたいだけどぴっとり引っ付いてくる

958 :名も無き飼い主さん :2024/02/05(月) 00:33:39.76 ID:PCnddeWe0.net
エアコンに網巻いて結束バンドで留めてるんだけど放鳥中に普通に狭い隙間から網の中入ってくつろいでた
基本的に放鳥中はエアコン切ってるけど真夏はつらい

959 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-aelC):2024/02/06(火) 07:53:31.79 ID:6SKKU4Q7a.net
YouTubeの動画に出てる「ヨッピーちゃん」賢くて可愛いw

960 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97df-RDJk):2024/02/07(水) 07:31:18.57 ID:E3Ws7pct0.net
あの動画のP飢えてるよね?

961 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-aelC):2024/02/07(水) 08:29:55.17 ID:L4dHc79Da.net
飢えてるとか意味わかんないし

962 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 577e-KLri):2024/02/08(木) 08:52:25.65 ID:hOxqoVYO0.net
ブランコの鐘に吐き戻ししてたからはずした
かわいそうだけど仕方ないわ

963 :名も無き飼い主さん :2024/02/09(金) 08:15:23.75 ID:hR7z5jGNa.net
基本的に賢い鳥だから芸を覚えるのも早いんだろな
もっともPの場合は「上手く出来たら食べ物を貰える!」って思考が行動原理過ぎるんだろうけど(笑)

964 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e366-Wfyb):2024/02/11(日) 03:11:27.29 ID:Cd761EKC0.net
https://i.imgur.com/beXcule.jpg

965 :名も無き飼い主さん :2024/02/11(日) 11:17:42.21 ID:thw36ud5a.net
餌でつって芸をさせるて、YOUTUBEでどや!っているのはどうもね。
物凄い勢いで餌をがっついているから、普段まともにたべさせていないのかも。

966 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9287-w6+I):2024/02/13(火) 22:07:23.20 ID:UaQ3k3xC0.net
眼を閉じると麦とかコーヒー豆みたいな形になるの可愛いよね

967 :名も無き飼い主さん :2024/02/14(水) 00:13:37.08 ID:LCVwBqDD0.net
>>962
うちもブランコ大好きで鈴はとってるあんだけどブランコの上であまりにもペタンコになるのが怖くて撤去しちゃった(実際ブランコ設置してると発情しやすかった)
代わりに設置したゆらかじリースで毎日おがくず生成してる

968 :名も無き飼い主さん :2024/02/14(水) 02:09:03.62 ID:oRvzyblT0.net
可愛そうだね。

969 :名も無き飼い主さん :2024/02/14(水) 02:12:15.06 ID:oRvzyblT0.net
餌でつって芸をさせるて飢えているのは可愛そうだね。

970 :962 :2024/02/15(木) 08:59:25.67 ID:hK0JDLds0.net
>>967
ゆらかじリースよさげですね
早速ヨドバシで注文しました
最近三角ベッドの金具にスリスリしてるので
日中はベッドはずして、ゆらかじリースを下げてみます

971 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac3-V06C):2024/02/15(木) 21:31:29.65 ID:z+Jp63TWa.net
真相を知るよしもないなら悪いほうに考えなくても良いかと
はっきり「餌を与えてない」とわかるなら良いけど

972 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac3-oV7k):2024/02/15(木) 22:40:26.74 ID:p/fj6Ydga.net
でもがっついているよ。

973 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac3-V06C):2024/02/16(金) 01:59:38.62 ID:GbHA59SNa.net
あっそ
うちにいたのは飼い主が帰ってくるまであまり食べてなかったのか
帰宅したのを確認すると凄い勢いで餌がっついてたな、まぁそれでも激やせってのはなくて至って標準体型してたけど

974 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd52-ka4x):2024/02/16(金) 17:27:51.03 ID:kXmC1qJUd.net
うちも1人でお留守番の時には食べない事がある
一度家族で朝早く出かけて深夜に帰ったら心細かったみたいで痩せていた
申し訳なかった

975 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b87-plwm):2024/02/16(金) 20:18:00.44 ID:LJMMiC2g0.net
ご褒美なんだから好物だったりするのでは?
普段はペレットで芸のご褒美はシードとか

>>970
新スレよろしく

976 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ eba6-P+lU):2024/02/16(金) 20:32:26.22 ID:JlNNzN3T0.net
>>975
> 新スレよろしく
☆★セキセイインコ166羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1708083108/

977 :名も無き飼い主さん :2024/02/16(金) 20:42:15.29 ID:52f+CiXk0.net
うちのは何も教えてないのに飼い主が手拍子すると止まり木をぐるぐる回転してたけどねw

978 :名も無き飼い主さん :2024/02/16(金) 20:54:26.96 ID:LJMMiC2g0.net
>>976
おつかれありがと

飼い主の喜ぶ声とか手を振ったり拍手したりが嬉しい子もいるよね

979 :名も無き飼い主さん :2024/02/16(金) 22:29:55.48 ID:JlNNzN3T0.net
>>978
というか970が立てないなら自分で立てような

980 :名も無き飼い主さん :2024/02/16(金) 22:43:57.39 ID:LJMMiC2g0.net
>>979
気づいた人が立てるルールならテンプレをそのように修正するべき
書かれてないことをやれと言われてもできんよ

981 :名も無き飼い主さん :2024/02/17(土) 07:40:13.45 ID:H/BTmDhM0.net
横浜にはインコさんと戯れられる施設が無くて…そうか作ればいいのか

982 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ eba6-P+lU):2024/02/17(土) 08:30:17.54 ID:LK/2HSOc0.net
>>980
そういう了見だと970の人が立てなかったら永遠に次スレ立てられないじゃん
状況に応じて臨機応変に動けるようになろうな

983 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b87-plwm):2024/02/17(土) 09:17:50.19 ID:Eft8pyxk0.net
>>982
>>1に次スレ立てるよう書かれたレス番踏んだ人によろしくって言うことがそんなに悪い事だとは知らんかったわ、すまんな
次からは踏み逃げされて埋まりそうなのに気づいても言及するのやめるからそれでいいよな

984 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ eba6-P+lU):2024/02/17(土) 10:20:57.72 ID:LK/2HSOc0.net
>>983
> レス番踏んだ人によろしくって言うことがそんなに悪い事だとは知らんかったわ
俺そんなこと言ってないし
でも自分で立てるのがベターよ

985 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6ea-binR):2024/02/17(土) 14:58:16.16 ID:UbbxXFIX0.net
>>981
待ってるぞ

986 :名も無き飼い主さん :2024/02/19(月) 17:12:47.26 ID:zOqCk2fu0.net
くちばしにお弁当を一粒つけているP
鼻の上にホワ毛をつけているP
自分で尻尾をどこかにぶつけているのに誰かに触られたと勘違いして「ギャギャギャ」と怒るP

987 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ffc-xon3):2024/02/19(月) 20:13:28.64 ID:l2Kt0Ase0.net
「ギャギャギャ」って怒るの可愛いよね。ウチのPは自分で羽繕いしていて強く噛みすぎてるのかよく「ギャギャギャ」って怒ってる。

988 :名も無き飼い主さん :2024/02/20(火) 20:41:47.88 ID:tbBu3bcO0.net
やべー…一昨日ウチのPが虹の橋を渡ったんだけど寂しすぎる…
いつも俺が帰ったらWelcome飛びつきしてくれたの、無くなって分かるこの虚無感
長期休暇かGW入ったら次も絶対セキセイインコ。本当唯一無二の可愛さ

989 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43af-1Asg):2024/02/21(水) 17:25:59.79 ID:vFWJ4cRf0.net
>>988
毎日のお世話の時間が無くなるってだけで辛くなる
御冥福をお祈りするとともに次のいい子に出会えることを願います

990 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-v8Cr):2024/02/21(水) 18:35:57.68 ID:Xrjj9cEBa.net
毎回これ

991 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13a6-elW6):2024/02/21(水) 19:07:26.53 ID:XFl4NR9M0.net
そりゃあ生き物はいずれ死ぬからな
当たり前

992 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-v8Cr):2024/02/21(水) 20:03:46.52 ID:Xrjj9cEBa.net
ちょっとしたことで悲しいお別れになるかもしれないのだから1日1日を大事に精一杯可愛がってあげてください

993 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fcc-v8Cr):2024/02/23(金) 09:56:44.92 ID:lDNWHy6d0.net
インコ愛が欠片もない人はすぐわかる

994 :名も無き飼い主さん :2024/02/23(金) 12:15:07.47 ID:ZRKd20Tw0.net
うちのコが左足を浮かせてる
少し腫れてるような少し色が違うような
病院やってない

995 :名も無き飼い主さん :2024/02/23(金) 12:29:04.84 ID:lDNWHy6d0.net
あっそお大事に

996 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-e8Y9):2024/02/23(金) 22:48:39.36 ID:zLgztp7S0.net
>>994
心配だね 脚気や通風はわりと多いよ
ビタミンを摂れるサプリで補ったり
ペレット食に移行できるといいけどね

997 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 464d-vvw2):2024/02/29(木) 16:10:44.79 ID:dnQjsck+0.net
埋めにセクシーショット貼っとく
https://i.imgur.com/WwqBqsu.jpg

998 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e03-KPVc):2024/03/01(金) 09:21:03.24 ID:5zduXVJA0.net
>>997
いい尻してはる

999 :名も無き飼い主さん :2024/03/01(金) 15:36:42.47 ID:pZWE/f/o0.net
色は違えどみんなお尻は白いのかわいい

1000 :名も無き飼い主さん :2024/03/01(金) 18:31:53.64 ID:kuY14F4I0.net
https://pbs.twimg.com/media/GHgByBna8AE5h_F.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200