2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球台って?

1 :初心者:2006/05/19(金) 01:13:15 ID:tUQE13kM.net
卓球台っていろいろあると思うけど、どおゆう卓球台が
使い易いんでしょうか?

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 01:14:03 ID:A43tDq7J.net
氏ね

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 01:16:02 ID:A43tDq7J.net
教えてやる。タマスは滑って使いにくい。以上。氏ね。削除依頼出せ

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 17:38:06 ID:+aOKE5lo.net
2.3.この人。。。^^
しねって、あんたが死ねばいいのに

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 17:56:40 ID:ehneTOU2.net
>4
そおゆうお前こそ氏ね


6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 18:04:06 ID:YPB01Qpf.net
じゃあ俺が死ぬよ!

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 18:34:05 ID:0h/nfWu4.net
マジバロスwww
結論>>2>>3が死ね

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 18:58:41 ID:QmD/sE/1.net
なんだこの厨みたいな争いwww
















あ、皆さんリア厨ですかそうですか

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 19:03:11 ID:zZWMCGmg.net
正直こんなスレでも○○県のイケメン選手だとか可愛い選手、
みたいな発展性のないクズスレよかマシだね。
台だったら無難に三英製の使えばいい。
10万円台以上なら問題ないでしょ?

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 19:13:39 ID:ZBLz580G.net
昔ミズノから紙製の卓球台が出てたような…
軽くて持ち運びに便利だとか。
もちろんレクリェーション用だけどね。

11 :初心者:2006/05/19(金) 22:28:18 ID:5u3QMohS.net
>9。10。ありがとございます。
三英製で10万以上であればいいのか。
天板の厚さとか皆さんはどんなの使っていますか?

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 07:11:43 ID:5TsN4EVl.net
>>11
板の厚さに関係なく反発係数はある程度統一されてるわけだから関係ない。
ただ板が厚い台は土台がしっかりしているものが多く、丈夫なものが多いと感じる。

私用で使うなら安くてスペース取らない薄いやつで十分

13 :sage:2006/05/20(土) 07:27:25 ID:acbDV6Dn.net
この間の世界選手権はヨーラでしたね。
ちなみにうちの学校はバタフライ、カワイ、ライト?でした。
これって?みなさんの学校は何使っているのですか?
親に聞いたら台は緑よと言われました。

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 08:09:37 ID:fSwvhuck.net
緑の台は、何故か青に比べてやる気がでないorz

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 09:50:55 ID:acbDV6Dn.net
確かに緑は…ですね。
青でもカワイの青は目に疲れます。
青でも色々ありますしね。
好みによるのかな?

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 10:04:14 ID:DFIrcFz1.net
セパレートはやめたほうがいいと思う あと>>3も言ってるけど、蝶の台はかなり滑るから使いにくいよ

17 :初心者:2006/05/20(土) 19:52:47 ID:QIJ7rbbe.net
いろいろありがとうございます。
セパレートっていうのは、板がわかれている台ですよね
そのほうが一人打ちとかできて、いいと思うんですけど
どうなんでしょうか?
蝶の台は全部滑りやすいってことなんですか?
教えて頂けますか?


18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/20(日) 02:29:31 ID:dACCFWum.net
日本のは何処のもダサイ似た様な脚部の卓球台しかない。
インテリア重視で卓球しない時、素敵なテーブルとして
使えるような卓球台を作って欲しい。
出来無いなら海外の素敵な台を輸入して売って欲しい。
個人輸入ではまさしく字の如く荷が重過ぎる。

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/23(水) 13:33:21 ID:hYGvqcuG.net
家具屋とかで輸入代行してくれるところがあればいいのにね。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/23(水) 14:47:52 ID:QydP/Bak.net
たまにテカる台がある。。。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/02(土) 20:45:20 ID:UEpNs25/.net
メラミン天板の台を買ったが、現役時代に学校や体育館で使っていた台とは
天板の質感が違っていた。ザラザラというか、表面に微細な凹凸がある感じ。
天板は桂化粧ってのがやっぱりいいのかな。

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/15(金) 03:42:08 ID:t/MTEPEY.net
うちのマンションに卓球台を置きたい。
広さ的にはいけるんだけど騒音が心配なんだよなぁ・・・
昼間限定で、サービス練習くらいなら大丈夫だろうか。
マンション住まいで家に卓球台置いてる人とか居ますか?

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/08(日) 03:29:01 ID:UyO3pw3T.net

ふかふかの履物履いて音が出ないようにしないとね。

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/21(火) 23:36:56 ID:zDb/nbK5.net
うちの学校にあるやつ、天板がすごく薄くて、どうみてもレク向けのっぽい・・・orz
高さも低い希ガス。。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/30(金) 18:28:06 ID:V07bIHk2.net
安い卓球台が欲しい

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/12(土) 09:54:08 ID:YA5cdmiu.net
大型スポーツ店に行ったら、卓球台が3種類売っていた。
規格サイズと少し小さいファミリーサイズ、さらに小さいミニサイズ。
規格サイズが29000円、ファミリーサイズが22000円、ミニサイズが12000円。
送料はどうだったか覚えていないけど、このくらいで買えるのかと思ったよ。
問題は置く場所だけどさ。

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/12(土) 09:56:55 ID:YA5cdmiu.net
高校の時、友達の家に卓球台があった。
事務所の3階ね。
そこによく集まって卓球をやっていた。
時々卓球部の人も来て、いろいろ教えてくれた。
おかげで、卓球部じゃないのに、ドライブもいろいろなサーブ(20種類ぐらい)もできるようになった。
卓球台のある生活にとてもあこがれるよ。

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/12(土) 10:14:47 ID:3d/GhV19.net
ピアノ可やペット可のマンションがあるのだから
卓球可もあるに違いない

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/29(火) 21:21:44 ID:JCSmXhx4.net
卓球台をネットで買ったよ。
普通のサイズで25000円だった。嘘のような価格。
郵送料が記載されていなかったので覚悟していたけど、何と郵送料込みだった。
現在、駐車場に置いて使っている。
すごく得した気分。最高です。
多分26の書いている卓球台と同じ物だと思うけどさ。


30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/01(金) 21:55:28 ID:Qd83j5CQ.net
レクリエーション用とそれ以外は違うん?
まあ、値段はかなり違うんだけどさ。
別に俺そこまで強くないからそんなに気にならんけどな。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/01(金) 22:53:42 ID:s3K9J0dv.net
本格的にやるなら天板の厚さは25mm以上あるほうが良い。
安いのは18mmくらいで、ボールの弾みが違う。
22mmあればまあOK。
公民館とかにある、天板の下に枠がついてない緑色の卓球台がだいたい18mm〜22mmの製品。
25mm以上になると値段が跳ね上がる。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/05(火) 02:22:23 ID:hF1Sk7Tj.net
甥が中学校の卓球部。卓球台がもっとたくさん欲しいと言っていた。
部員全員の願いらしいけど、やっぱり中学校の卓球台ってレク用ではだめ?
3万円以内なら、部費でも簡単に買えそう。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/08(金) 17:09:16 ID:EVHds9uo.net
いい加減、台がぼこぼこでイレギュラーばかりする。
それに、体育館の2階に押し込められて狭いも狭い。
卓球って、どこ行っても理解が薄いのか冷遇されるんだよね。
もっと広い場所で、もっと普通の台で練習したいよ。

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/12(金) 12:26:45 ID:inI8CheV.net
http://www.tate-bue.com/index-main.html
これやるから許せw

35 :SS=29:2008/03/02(日) 01:21:43 ID:HvpTl5AQ.net
駐車場に置いてた卓球台を家の中に入れた。
風がじゃまなのと球拾いが面倒い,音で迷惑になるんじゃないかとの理由でね。
使うときだけLルームのテーブルを移動して卓球台を出して使っている。
家の中で卓球をしていると言うと周りは驚くけど,小さいサイズだから何とかできる。
田舎の一軒家だからね。
子ども達は結構喜んでいるよ。

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 10:21:46 ID:4owEAfZX.net
駐車場にはおける気がするけど、やっぱ音だよなぁ
近所迷惑になるよなやっぱ・・・・

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 22:51:47 ID:ItihUrjv.net
質問なんですけど。一回り小さい家庭用サイズの卓球台って普通の卓球台にくらべてどんな感じですか?ラリーとか普通にできますか?台買おうと思うんですけど家庭用サイズしか家に入らないんで、もってるひと教えてください。

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 22:04:58 ID:RKu6ZymI.net
卓球するときに使う台だよ

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/29(木) 00:19:51 ID:KPV78Jsp.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000041-spn-spo
≪ボールが止まる卓球台≫練習では本番と同じ三英社製の卓球台を使用した。
他メーカーの台は表面がプラスチックで硬いが、同社の台の表面は合板の上に
塗装を施したもので軟らかいのが特徴。ボールが止まりやすい。男子のエース水谷は
「相手のボールが失速するので、ブロックしやすい。僕には有利になる」とパワーのある
外国人対策に自信を見せた。



サンエイの台って止まりやすいの?

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/04(水) 17:17:47 ID:oukX9OwE.net
今年住宅を新築するけど、卓球台1台置くスペースを設計中。

贅沢言えばキリがないけど横幅5.4メートルだと狭いかなあ?これ以上広げると構造上金額が膨大に跳ね上がる。

天井高も3.1メートルまでしか取れないのが痛い。


41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/04(水) 18:31:28 ID:BwasaAB2.net
緑の台を見なくなった

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/27(水) 07:55:47 ID:jl8qAHny.net
ドイツ製卓球台倒れけが、欠陥認め輸入元・管理者に賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090527-OYT1T00019.htm

 奈良県立、奈良市立体育館で2003年、卓球台を移動する際に台が倒れて足を骨折するなどの
事故が相次ぎ、同市内の女性2人が、卓球台に欠陥があったとして、それぞれ卓球台の輸入会社
(大阪市)と、県や市に対し、製造物責任(PL)法などに基づき治療費など計780万円の損害賠償
を求めた訴訟の判決が26日、奈良地裁であった。

 宮本初美裁判官は「(卓球台に付いている)車輪の間隔が狭く、車輪の向きによっては転倒しや
すかった」と欠陥を認め、輸入会社と県、市に計約150万円の支払いを命じた。

 判決によると、この卓球台はドイツ製(ハイダー社製TSPヨーロTK―105型)。折りたたみ式で、
テーブル部を開いて使う。01年〜03年は国際卓球連盟の公認を受けていたが、現在は製造され
ていないという。

 女性はそれぞれ、閉じた状態の卓球台を押して動かしたり、テーブル部を知人と開こうとした際に
台が倒れ、足が下敷きになるなどした。輸入会社側は「台の取り扱いを誤ったのが、倒れた原因」
などと主張したが、宮本裁判官は、使用方法は通常だったとして退けた。県と市の過失については、
利用者に注意を促していたとしたものの、「欠陥のあった卓球台を購入したことが事故の原因」
と認定。設置、管理に瑕疵(かし)があったと指摘した。

 県や市は現在、この卓球台を計5台所有し、事故後、安定させるために補助輪を付けて使っているという。

 判決について、県公園緑地課と市文化・スポーツ振興課は「判決内容を検討して対応を決めたい」とし、
輸入会社も「内容を見てから検討する」としている。

 一方、日本卓球協会は「判決内容などを調べたうえで、何らかの対応をとる可能性はある」としている。

(2009年5月27日00時36分 読売新聞)

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/03(水) 16:41:44 ID:BEGHB/NX.net
>>1
丸くて中に生クリームが入っているタイプがお薦めですよ

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/20(火) 19:30:39 ID:Jk3h1RK6.net
age

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/19(水) 10:04:44 ID:37BpzZvk.net
プラズマクラスター効果なし
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513  

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 21:50:58.94 ID:hjHuDEDT.net
アルペンの台はどうですか(´・ω・`)?

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 21:56:11.50 ID:1tCf38qg.net
ヨーラのやつが一番良いな

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/03(土) 13:25:58.34 ID:rCmKmG8Q.net
アルペンの台はどうですか(´・ω・`)?

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/21(水) 13:15:28.22 ID:7/UGjhYO.net
age

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/22(木) 17:30:08.00 ID:juVL0g0D.net
age

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/23(金) 02:17:21.11 ID:A3nFUYae.net
宇宙卓球したいよ

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/25(日) 22:46:55.65 ID:k1Pe+Z28.net
>>1
難しい質問ですが、カルパッチョみたいなタイプがお薦めかな。

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/25(火) 00:10:50.54 ID:deGdKzd6.net
卓球台の摩擦係数とボール回転減衰に関する研究
http://www.jtta.or.jp/SportsScience/report/2010/8.pdf

面白いな
このレポートの実験2で、トップスピンのボールは回転数によって
台から受ける摩擦力の方向が変わるって考察がある(境界値は3000RPM付近)
それでのびたり、跳ね上がったり、沈み込んだりするのか

本題のボールと台の組み合わせだけど
メーカー名を公表してくれよ

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/17(木) 05:42:33.11 ID:HHqdrsPX.net
三英、上海とスイスに拠点−卓球台を中国・欧州で販売
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620111116hhac.html?news-t1116
掲載日 2011年11月16日

【千葉】三英(千葉県流山市、三浦慎社長、04・7153・1511)は、
中国とスイスに新拠点を開設し、卓球台の海外販売に乗り出す。中国上海の
製造子会社に営業部門を設け、スイスに現地法人を設立した。年内にも具体
的な販売計画を策定する。同社の卓球台は競技用を中心に国内シェアの約75%
を占める。国内での高い成長が難しくなる中、海外に活路を見いだす。
中国では製造子会社から日本に出荷している製品を現地富裕層向けに販売する。
競合は多いが「販売台数は追わずに品質で差別化する」(三浦社長)。今年7月には
現地の卓球ラケットメーカーと代理店契約を締結。台湾やシンガポールへの販売も
視野に入れ、代理店を増やしていく。
スイス現地法人はドイツなど卓球が盛んな欧州各地に向けて販売していく。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 18:55:35.47 ID:rrCPDWag.net
w

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 09:20:37.81 ID:gPnfSoLo.net
>>53
気にしてないけど、大会会場で相性が悪いのはそういうことか

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/05(木) 10:59:49.27 ID:iENk9tvB.net
http://www.toeilight.co.jp/adidas/agf-10114.html
アディダスの卓球台なんだけど使用したことある人いる?
天板19oで下から2番目のモデル。
予算が5万前後だからこれを検討してるのだが
同じ5万なら三英のとか買った方がいいかな?

アディダスのネームバリューと斬新なデザインだけが特徴で
アルペンで売ってる18oのと同じようなものだったら萎えるが・・・

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/16(火) 15:32:33.48 ID:chU2rQox.net
天板が30mmのって人気がない理由は?

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/16(火) 18:24:11.21 ID:Rz35GkVE.net
日本製卓球台はどの日本卓球メーカーもほぼ三英が作っているよ、少数はユニバー
天板より値段を左右するのは一体内折式で脚幅があるやつが高い
安くてもセパレート式の中太脚で25ミリ天板の台は15万位で買える

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/17(水) 00:10:15.53 ID:UumR2rTR.net
ヨーラの22mmじゃなくて25mmなら欲しい

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/18(木) 00:07:27.07 ID:5j+zt4ll.net
バタフライのry

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/18(火) 09:36:15.26 ID:BnUO4us3.net
卓球台欲しいんだけど2〜3万円程度で評判の良さそうなイグニオってヤツで十分なの?
http://review.rakuten.co.jp/item/1/207922_10126983/1.1/
それとも三英の10万円以上のが断然良いの?

高い安いでどの程度違うのか全然分からない・・・
今まで使ってた学校の部室や練習場にある卓球台はすげー古い緑色のヤツと
10年ほど前の青色の台だけどなんとなくだけど新しい青色の台の方が良い感じで打てるなぁ〜
って程度でしか違いが分からない・・・卓球歴は学生時代含めて5年
今は友達と練習場で週に2〜3回、1回2時間打つ程度だけど
小学生の息子と娘に卓球教えてやりたいのと
設置場所は田舎のでかい家なんで問題ないし
練習場までの移動時間がかからないので買いたいと思ってるんだ

どれ位のを買えばいいかアドバイス頂ければ嬉しいです

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/20(木) 00:16:24.88 ID:lXbJL0pv.net
サンエイも酷い台あったりするから気をつけろよ。
天板がラミネート加工されてて耐久性はいいけど、
つるっつるに滑って回転が全く無意味になるような台もある。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/27(木) 17:33:43.53 ID:Znv0uC6h.net
三栄

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/29(土) 19:47:00.77 ID:jn/Uuze0.net
>>63うちにあるのがそれだわ
回転が無意味になるってのはわからないが、異常に弾む
夏場の暑い会場で今日は弾むなぁって感じたことはあったが、それをはるかに越えてる
まぁ弾まないのに慣れるよりいいかなと思うようにしてる

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/23(水) 02:01:56.58 ID:9zgxsW0s.net
卓球台て乾拭きだけ?
なんか専用のメンテ用品あるの?

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:D55CVsk5.net
卓球台買ったったったwww
そして球出ししてくれる卓球マシン?も買ったったw
嬉しいからこの超絶過疎スレに日記を書いておくわ

卓球台はA25xって楽天で売ってる天板25mmの高級品っぽい安物?送料込みで約33,000円
http://item.rakuten.co.jp/sekaibrand/1405040/#1405040
2梱包で送られてきて1梱包約60kg・・・
めちゃ重いけど大人二人なら組立後に向き変えるのも余裕だった
組立は付属の足部品を付けるだけ、30分もあれば余裕
使ってみての感想はスゴク良いの一言!
昔部室で使ってた16mmのペラペラ台の100倍しっかりしてる
弾みも良い感じで正式な大会で使ってる規格モノとの違いも分からない

卓球マシンはアマゾンで並行輸入品Robo Pong 2050を購入
オレが買った時は送料込みで65,000円位だったけど円安の影響か今は100,000円近い価格になってる・・・
これなら海外の業者使って輸入代行した方がよいと思われる
http://www.amazon.co.jp/Newgy-Industries-Inc-2050-%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9E%8B%E2%98%85%E5%8D%93%E7%90%83%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E2%98%85%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%9D%E3%83%B3/dp/B003T118KI
使ってみての感想・・・気楽で良い♪
例えば人に長時間特定の球種を出し続けてもらうのは悪いなぁ〜って思わずにすむ
文句も言わず同じ球種を100でも1,000でも出してくれる
あとバックネットで球を自動で循環してくれるのも助かる。球拾いに無駄な時間を割く必要がない

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:D55CVsk5.net
Robo Pong 2050

ついでにこの機種の特徴を書いておこうと思う
まず球を送り出すヘッドの向きを手動で上下に変える(回転させる)事によってドライブ、カットの球種が変わる
そしてヘッドを斜めにするとドライブ、カットそれぞれに横方向の回転が加わる

あとはリモコン設定で球の出す向きと強さ(早さ)と何球出すかを決めてスタートさせる

ノーマルモードでは
球の出す向き左右2方向と1種類の強さ(早さ)と球数を設定できる
同じ場所で練習したい時は球の出す向きの左右の設定を同じにすれば、同じ位置に同じ球が出る
左右2方向をそれぞれ別にすれば左右のフットワークを使った練習やフォア、バック交互の練習が可能

プログラム?モードでは
20?通り以上(例えばパターン1は1球目が左ショート、2球目が右ロングとか決まってる)
の設定されたパターンで練習できる

PCモード?では
パソコンと繋げてさらに好みのパターンが作れる様だけど
今のところノーマルとプログラムモードだけで満足してて使ってない

このマシンを使って一番良かったと思えた事は
反復練習で苦手な球種を効率的に克服するには最高だったという事・・・

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/27(日) 18:42:38.81 ID:mbceYxJY.net
>>40
幅5400天井3100って、ウチと全く同じじゃん。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/27(日) 22:13:58.43 ID:V48sgMv6.net
卓球台買って車庫の一角でマシン打ちしてたんだが
球が砂ぼこりにまみれてドライブ系の打法だと全部落ちちゃって
練習にならぬ
なんかいい対策ない?

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/27(日) 23:00:17.25 ID:obz/N3Uk.net
防球ネット使えばいいじゃん。

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/28(月) 08:09:07.63 ID:aKtWyqFr.net
ミニピン台DXってストップ以外だったらなんの練習できる?

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/28(月) 21:21:14.32 ID:yxDt33ti.net
>>72
卓球台の両脇にくっつけてFW練習に使ってるのは見たことある

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/29(火) 19:17:28.28 ID:mqwcwE+K.net
>>73ミニピン台単体でのことを聞いてるんじゃないのか?

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/17(金) 15:20:35.86 ID:j1Wo1vxh.net
安いやつは全然弾まないからやめとけよ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 08:20:40.48 ID:nariNAwm.net
アルペンの格安卓球台が、年末に固定式年始に移動式がセールで売ってた。
固定式が、15,990円(税込み)
移動式が、21,990円(税込み)だった。
昨日実物を見に行ったが、
三英のやつとそれほど大差ないように思えた。
今持ってるのがさすがにがたがきてるから、
今度セールがあったら買おうかな。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 16:12:31.50 ID:nariNAwm.net
>>76

確かに、三英のはカットがあり得ない滑り方をたまにするよな。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 16:23:48.93 ID:hnycEaFO.net
中学で使ってたのが台と脚木製で別パーツのかなり古いものだったな
天板穴ボコボコでエッジ付近かなり削れてよくトゲが刺さった
今新しくなってるのだろうか

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/11(日) 01:29:30.37 ID:GrEAWKPn.net
地下に完全防音の部屋作ってドラム()と
卓球台置きたい。お金ほしい

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/15(木) 10:18:06.43 ID:YPxc8GLi.net
バンビ台って高いよな?
安価な固定式台の足だけカットしてバンビ台にした人いる?
移動式だと、無理そうだしな。

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/15(日) 21:19:57.73 ID:XnqyVwGN.net
部屋に置くにはちょっと大きい

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 01:33:45.29 ID:xxOsLFcU.net
 
アジア各国人民の顔
http://i.imgur.com/hjVhlGV.jpg

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 15:05:09.42 ID:MjG/HMFv.net
三英のインフィニティ、カッコよかったな〜(*´ω`*)。
使ってみたいな♪。けど75万円か…(^ω^;)。

http://www.sanei-net.co.jp/catalog/catalog_s/rio_medal_cp.pdf

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/30(木) 11:52:22.99 ID:roo7Ts8e.net
age

総レス数 84
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200