2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピン球総合スレ

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/13(火) 05:50:21 ID:KCnK0/p/.net
ここはピン球総合スレです。
練習で使ってるメーカーや好きなメーカーなんかを語る場所です。
至高の白か究極のオレンジか

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/13(火) 06:56:18 ID:RLfK+qtN.net
>>1 死ねよお前

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/14(水) 03:52:59 ID:KowMEYeD.net
白とオレンジってどっちがメジャーなんだ?

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/14(水) 06:35:38 ID:AYj5r90T.net
>>3
白じゃね?

でも、38mm時代はオレンジのほうが見やすかったな

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/14(水) 22:00:16 ID:XvCfSSWU.net
ニッタクでOK

糸冬

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/15(木) 02:40:25 ID:R0oi2M2K.net
バタフライの方が…

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/15(木) 11:04:26 ID:07dwCBny.net
どこのメーカーの練習球がいい?
アルペ○で無名メーカーのやすかったから買ったんだが形がいびつなのが多いorz

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/15(木) 12:27:43 ID:7TfRe3Sq.net
2スターって何?紅双喜だけあって、日本のメーカーだとないよね。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/15(木) 13:01:04 ID:fXh9Ava1.net
>>8
バタフライで言う高級練習球だろ?

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/15(木) 21:54:53 ID:k7SWTsik.net
>>8
昔はニッタクにも2スターがあった。
その名の通り1スターと3スターの中間の値段。
中途半端な位置付けで使ってる人を殆ど見た事ない。

ただ珍しいだけ、それが2スタークオリティ。

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/26(水) 21:21:43 ID:DUkevqkj.net
一番安いのってどこだろう?
卓球屋のコクタクトレ球かね?

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/09(水) 11:18:53 ID:LsvAMjOk.net
多分>>7のがそうだと思うが、楽天で検索すると10ダースで二千円切るやつがある。
安さでちょっと気になったが、品質はアレみたいだな。
あとは卓球屋のコクタク球ぐらいか。

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/15(火) 21:40:41 ID:TZKLMTue.net
エレファント凄すぎ。
割れたボールで打ってるような音がする。

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/10(日) 17:05:00 ID:HiXcqg8Y.net
匂いがたまらん
何が入ってんの?

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/20(水) 09:45:42 ID:pvJKZMmf.net
良スレage

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/06(金) 23:34:41 ID:Q7LAieE7.net
もっと色増やせばいいのに

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/17(土) 12:54:52 ID:lrBmWhcu.net
40ミリになってから、割れ易すぎるんですけど。

38ミリの頃は、踏んでつぶれる方が多かったような。
踏まなければ、ツルツルになるまで使えてましたよね。

どのメーカーも割れやすいのでしょうか。
ちなみに、いつもニッタクの3スター使ってます。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/29(日) 16:28:59 ID:p0Pz1VsK.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm213169

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/03(木) 07:52:51 ID:f8pLPAIw.net
>>8
コクタクにも2スターは有るぞ。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 17:36:48 ID:Mkv+mZ2y.net
TSP

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 01:02:51 ID:y8RoFuZC.net
照和トレ球ってどうよ?! 1★or2スター

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 12:59:04 ID:qYaPdO3c.net ?2BP(0)
テスト

23 : ◆yamamoY.Ms :2008/03/08(土) 13:00:58 ID:qYaPdO3c.net ?2BP(0)
テスト2

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 21:15:31 ID:VEuHK7OK.net
age

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 10:23:02 ID:FFYBZXt6.net
age

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 20:46:21 ID:6YMKVahc.net
age

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 11:33:24 ID:uf22cvkM.net
http://tabletennis.about.com/od/equipment/a/balls.htm

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:01 ID:M+SYVirU.net
トレーニングボールといえばMr.Argus

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/02(月) 08:59:36 ID:YNDMwae3.net
Nittakuの模様つきボールはなぜ
なくなったのか

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/12(月) 00:33:23 ID:kAJX0WVo.net
tes

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 12:56:17.36 ID:h1N3CU52.net
ついにセルロイド製でなくなる
継ぎ目もなくなるとか。
変化読めなくなって困らね?

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 12:25:29.78 ID:iMBKVlvb.net
アーメ

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 02:21:31.78 ID:H7+2aXr+.net
age

34 :裏面万歳:2012/07/13(金) 18:57:15.42 ID:9Z9gvVqK.net
昨日の中日新聞にニッタクの記事が載ってたぞ
オリンピックはニッタクらしい

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/16(金) 09:54:01.10 ID:M6h+X+H/.net
ニッタク 3スター値上げしたんだね。
ラージボールは3スターで練習しているので痛いね。

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/14(金) 15:06:55.90 ID:anYz7GYM.net
値上げしてるけど卓球99ならまだ少し安いみたい。

他は本格的に値上げしてるな

37 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(8+0:8) :2013/11/24(日) 21:59:09.93 ID:DBhKWJce.net
あげ

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/22(土) 18:43:33.63 ID:yH0IwKf9.net
代表クラスになると全部試合球で練習してたりするんだろうか

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 11:31:53.32 ID:oHn3Arn0.net
プラボールage

練習球さっさと出てくれ

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 11:41:12.99 ID:ZKA9dgB4.net
ホント
頼むワ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 11:57:55.60 ID:EMME2IOt.net
馬鹿が八年前に立てたこの糞スレが、偶然の用具変更で活用される流れになるとは・・・

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 12:57:34.30 ID:1fTzXFaF.net
中学生なら友達どうしで共同購入しろ

プラスチック 1スターボール 100球入
http://www.juic.co.jp/product/ball/plastic_ball_1starball.html
【即納】 JUIC(ジュウイック) プラスチック 1スターボール 100球入 (卓球トレーニングボール)
http://www.takamoritakkyuwinwin.com/shopdetail/000000000681/ct112/page1/order/

2スター
http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=D&mk=D&gd=DD036
安い?3スター
スピードボールMi1 6個入り
http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=D&mk=J&gd=DJ001
プラ3スターボール ホワイト 3個入
http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=D&mk=C&gd=DC005

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 13:02:19.60 ID:j6gHKB5f.net
今は止めとけ
数ヶ月以内にプラのトレ球出るらしいからそれまで待った方が良い
1球100円とか中学生に買わせるなんてきついわ
二人で練習してても1日の練習で数球は割るぞ

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 13:14:36.19 ID:l98av/50.net
スレ下がるとスレタイ的に検索で引っかからずに
ボールスレがないと勘違いされそうだからsageしない方がいいんじゃね

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 13:57:33.07 ID:oHn3Arn0.net
とりあえず、5月のインハイ地方予選、7月の全中地方予選についてはプラボールで
行くことがオラの地域では決定した。

その前の中高生用ローカル大会で、プラボール採用も検討してる。
いま議論されてるのが、どのボールを使うか。「ニッタクオンリー」、「ニッタクと
TSPとタマス」、「全部使え」等々の意見が出てる。

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 14:27:43.13 ID:Hbc74ckr.net
40になって昔ほどボール=ニッタクじゃあなくなってきたけどプラでなおさらそうなるだろうな

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/10(水) 21:12:51.13 ID:z5BNs9cV.net
もう3年くらいは混乱が続きそうだな

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 00:59:47.24 ID:/lx4VRzj.net
ニッタクとTSPとタマス以外のプラ使ってみな
マジで調子崩すレベルに酷い

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 06:36:08.25 ID:3j05LgmE.net
双魚の打った感じは好きだけどなあ
tspとタマスは打ったことない

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 07:53:09.38 ID:mMle6fQX.net
水谷はニッタクと他社が違うと言ってるな
ニッタクだけ別物らしいね

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/11(木) 13:15:17.08 ID:vnG0n/w7.net
>>49
TSPのは双魚製だと聞いた。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/13(土) 07:31:15.22 ID:kvSRff5V.net
ニッタクのトレ球=紅双喜製、やっぱ1球100円くらい
するんだな…
これがスタンダードな価格になるんだろうか

53 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:23:14.02 ID:u9ywFo0v.net
TSPは双魚なのか?
TSPは独自素材でプラの打球感をセルに近付ける様にしたとたまたまお店に来ていた営業に聞いたが

54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:14:56.55 ID:XFgANpLl.net
ニッタクだけが日本製です。
一番セル球に近い感じがします。
タマス、ヤマトは中国製で委託で製造しています。
中国製は3種類はあると思います。
ラベルが違うだけで製造している場所は同じです。

55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:09:12.03 ID:u9ywFo0v.net
そこは否定しておく
国内メーカーではニッタクが一番セルからかけ離れていると感じた
プラボールとしての品質は一番良いとは感じたけど打球感がセルから一番遠い

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:35:03.33 ID:arLLh42f.net
歪みが少なくて耐久性があれば別にセルに近づける必要もないんだよな

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:37:47.08 ID:B0ZWChyj.net
>>54
ニッタクの3スターと2スターは日本製ですが、トレ球は中国製ですよ
http://www.nittaku.com/upload/product/ball/product_main_8946.jpeg

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:52:28.89 ID:x5LPaAsJ.net
>>54-55
私もセルと比べるとニッタク(スリースター)が一番違和感なかったです。
ただ数種類打ったプラボールの中ではニッタクの打球感だけ他と違って感じました。

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/14(日) 23:03:32.28 ID:XIBYbTJd.net
ボールの材質
ニッタクはABS樹脂
中国製はアセチルセルロース

材質が違うから打球感が違うのは納得できるが、こんなに回転性能に違いが出るものなのかとビックリ。

気温や湿度などでの変形の少なさはニッタクのボールの方が優れてるんだそうな。

個人的には、割れにくくなってくれればどこのボールでもかまわない。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/14(日) 23:41:25.90 ID:Ac23Xu9N.net
卓球王国WEB | 【TOPICS】来年度の全国大会は「プラボールを使用」が決定
http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000001&rpcdno=1657#1657 #takkyu #卓球

協会関係者も「耐久性」について問題視してるみたいね

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/15(月) 00:46:21.37 ID:LkOY5tLG.net
双魚と紅双喜は共同開発だから、各工場による品質差はあれど基本的には同じもの。
日本メーカーへの供給が双魚で、欧州メーカーへの供給が紅双喜。

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/15(月) 12:20:13.33 ID:lAp2FnAi.net
蝶も魚だ
最近気付いたんだが国内大手4社でヤサカだけ若干安いな
ニッタク以外は同じ中華工場産なのに

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/15(月) 16:33:21.32 ID:RYYd+HgF.net
高級マシン買おうと思うんだけど、今のところボールを42mmにするって話無いよな?

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/15(月) 18:15:36.34 ID:EGJOu3lv.net
10年位は変えないでほしいね

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/15(月) 19:18:20.69 ID:xLniGa3W.net
ニッタクはプラのトレ球もABS樹脂か

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 17:31:25.28 ID:/CdUJBxo.net
>>63
ないと思うなあ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 17:56:14.85 ID:z7SQpF1F.net
>>66
サンキュー
27万のロボコーチRX買うわ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/16(火) 18:09:58.20 ID:O7UykPvY.net
もし次ルール改正があるならネットの高さを上げる方面で変えてくれ
それが多分一番低コストで出来る改正だろうし

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 12:33:33.33 ID:r7H0yZcj.net
そう言やネットの高さを上げる流れが昔あったね

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 13:00:00.99 ID:KqwZTC+4.net
プレーヤーは苦しむがプラに変えてメーカーと献金もらうシャララがホクホクなんだろーなー

庶民は重税で苦しむが自民党と献金する企業はホクホクみたいだ

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 13:08:48.94 ID:XiyN1hBX.net
消費増税決めたのは民主党政権なのを忘れるとは、ボケが進行してますね。

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 16:56:09.88 ID:USvoymfW.net
>>65
ニッタクと他のメーカーでは、ボールの材質が違うってこと?

そうなると、別メーカーのトレ球使って練習しても、ニッタクのボールで試合やると
めちゃくちゃ違和感ありってことになるのかな?

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 17:09:05.61 ID:vkIgWGfB.net
ニッタクがセル球に一番近いとしても他3社が中国製でそっちに慣れたプレイヤーが人数的に多くなるだろうし
そうなった時に3社の中国製と打球感が違うから、って理由でニッタク製が敬遠されなきゃ良いんだがな

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/18(木) 17:22:41.55 ID:wiPJFJSt.net
時間が経てばセルに近いかより普段練習してるのと違和感ないかが重視されるだろし
このままだとセルでTSP試合球が敬遠されてたのと同じことになるかもな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 10:41:30.33 ID:3LSJaSv8.net
世界 = TSP
日本 = ニッタク

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 11:03:03.17 ID:5LyeCxMb.net
ドライブマンにはニッタクが好まれるだろう
世界の選手もニッタクのすげーいいってなる可能性も

>>71
消費税8%の前から自民党は各種税金あげまくりだ
安倍になってから実質賃金低下しまくりだぞ

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 13:06:23.81 ID:yPAMa2fc.net
消費税増税を決めたのは財務相ですよ。
民主党も自民党も財務相の決めたレールの上を走ってるだけです。

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 13:06:43.65 ID:yPAMa2fc.net
>>77
財務省

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 15:41:14.83 ID:N8M1RSb7.net
>>76
民主党政権が決定した増税。
 野田政権 消費税増税
 管政権 復興特別所得税
 鳩山政権 環境税

安倍政権では、財務省による増税圧力を衆議院解散総選挙ではね返し、10%への消費税増税を現在から約2年半後へと延期した。

なお、民主党政権が崩壊し、自民党安倍政権に交代する際、日銀総裁をクビにして金融緩和政策を進めた結果、日経平均株価もどん底から回復し、雇用者数も増加した。
なお、景気回復局面では、当初は給与の低い新規雇用者が増えるため、平均すると賃金が低下するのはよくある現象である。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 15:59:21.51 ID:Sbp3pYl9.net
スレ違い
出てけ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 02:30:48.08 ID:3s8SZXGT.net
中国製のプラ割れ過ぎだな
品質悪いわ

X 10%への消費税増税を現在から約2年半後へと延期した。
○ 景気条項削除した成蹊の低脳

X 雇用者数も増加
○ 団塊の大量退職者

安倍は8%やめておきましょうというブレインの進言を断ったアホ
GDPマイナス成長にしたアホノミクスによって日本はいまだかつてない不景気
自民も民主も糞

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 03:10:54.87 ID:gwX7ejT8.net
何も対案出せずに文句ばかり言うバカがいるな。プラボールのことも含めて対案出してみろよ。

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/20(土) 17:55:27.31 ID:/HDBfLSv.net
プラスチックでもABS樹脂とアセチルセルロースじゃ、ラバーとの引っ掛かり、台との引っ掛かりにおいて、そりゃ違いでるわな
せめてそこ同じにして欲しいわ

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 03:25:04.32 ID:RePQsHCQ.net
8年ぶりに復帰しようと思ったらこんな変更が
売ってるかなあ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/21(日) 03:30:32.53 ID:ig8tgkjc.net
配信動画を見てるレベルでの判断だけど。

ラリーは続くようになった感じするなあ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 16:58:59.35 ID:A6aLxX9W.net
卓球王国WEB | 【TOPICS】プラボールの消耗と価格に各チームが悲鳴
http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000001&rpcdno=1665#1665 #takkyu #卓球

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 19:48:01.30 ID:AepZhPXg.net
>>86
そりゃそうだろうな
うちはあと1年はセルで行く予定だよ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/26(金) 21:40:41.80 ID:p7N/W0XC.net
プラボールで大会運営したけど割れすぎ。2回ぐらいのラリーで割れる?100個は割れた…
ニッタクは継ぎ目からTSPは継ぎ目に垂直に割れる。で、割れたやつの匂い嗅いでみたら、ニッタクは酢酸系の接着剤みたいな匂い。TSPは、セルの時と同じ匂い。中華製は既存の設備を活かすためにあんまり変わらないのかなあ?
ちなみに内側からのつなぎ目はニッタクはほとんど無し。割れたところにシールみたいになんか付いている感じ。割れた断面が2層になってた。
中華製は厚さ1ミリくらいのゴツゴツした継ぎ目だった。イレギュラー起こりそう…

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 19:26:20.57 ID:BBa4hyD+.net
こないだの選考会では、どのくらい割れたのだろうなあ。

メーカー側は当然把握してるだろうし。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 20:59:37.79 ID:BBa4hyD+.net
卓球王国WEB | 【TOPICS】45分で21個壊れたプラボール。7560円消失
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000001&rpcdno=1670#1670 #takkyu #卓球

卓球王国WEB | 【TOPICS】プラボール初の全日本はどうなる!?
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=000001&rpcdno=1669#1669 #takkyu #卓球

王国さんの記事によると、選考会ではそんなに割れなかったみたいだね。
気温の違いってことなんだろうか。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 21:16:16.17 ID:LsHbKPCO.net
1時間8000円としたら6時間毎日練習したら破産するなw
8000円×6H×365日=1750万www
トレ球でも3分の1程度だから厳しいな
廃部になる強豪高もあるかも
日本メーカーの怠慢もいい加減にしろよ

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/28(日) 22:31:53.33 ID:fbHJOfIR.net
ニッタクのプラスチックの練習球100個入り買って練習してきたぞ!

20代男、一人はシェードラ、もう一人はバック表
実力ザックリ言ったら、社会人県大会あと一歩でランク入りできるのにってとこ

プラ3スターはニッタク、TSP、シュショーワ?のを持ってる
ニッタクプラ練習球の回転のかかりやすさ、球の速さ、球の失速具合はどれも、ニッタク3スターとTSP3スターの中間だなってことで同意見だった

ちなみにTSPプラ練習球もあるけど、それはTSP3スターとほとんど変わらない
しいて言えば、練習球だから、いびつな形のものが多い
これはニッタクプラ練習球も同じ

ニッタク3スターしか選べない試合なら、その試合球か、せめてニッタク2スターで練習しないと、敏感な人は感覚の違いがあって嫌に感じると思う

耐久性に関しては、その二人で四時間くらいで四個割れた
いずれも、表が相手のドライブをカウンターしたとき

長文失礼

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/03(土) 18:49:33.74 ID:ObKKqTBZ.net
年始の部活プラでスタートしたが滅茶苦茶割れるなおい
練習にならないから途中からセルに戻した

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/03(土) 21:21:24.46 ID:dWGlg+cE.net
まじでコスト嵩んで廃部になるとこあるかもね
あるいはセルで練習するか

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/03(土) 23:06:28.51 ID:8scuCHpy.net
その辺の草大会は、今年もセルボールで決まりだな

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 02:16:40.79 ID:EbhFrJsB.net
中国製のはほんとどんどん割れるな

ニッタクはまだ割れてない

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 22:26:36.96 ID:Co/EA8wB.net
なんでみんな
割れないノーシームつかわないの?

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/04(日) 23:39:21.79 ID:fuklNCUh.net
簡単に手に入らないし飛ばない

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 10:32:16.43 ID:miIqmBPV.net
>>97
クセがありすぎ。あれが日本でスタンダードになるとはとても思えない。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 14:00:33.74 ID:xl7Wspbe.net
形がいびつだから

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 20:30:55.20 ID:+I/DI1z+.net
>>97
ボールを台の上で回せば解るよ。

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:43:11.43 ID:tfqxLzK7.net
で、プラボール実売最安値はどこの店?またはどこのサイト?

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 11:23:50.76 ID:UJEm/ATE.net
>>102
googleで検索してみれ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/08(木) 12:19:23.44 ID:OePUjmc6.net
ニッタク以外のプラ打ってるとドライブ入らんな
調子崩すレベルにヒドい

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 10:26:19.33 ID:Ypj2qlG9.net
>>104
使用ラバーは?

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 13:30:02.08 ID:Wkxb4GTH.net
スレイバー

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 12:26:00.68 ID:TtJL4VK8.net
スレイバーは固い

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 08:51:52.33 ID:/3ideWCn.net
水谷も岸川の今回の全日本のボール選定方式に異論あるみたいだね
age

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 11:36:46.32 ID:4Nzfq6LU.net
水谷が手こずったボールって、どこ製?シームレスのやつとか?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 14:56:22.86 ID:J7hDbFQQ.net
シームレスなんじゃないかな。
シームレス、ニッタク、中国OEMと大きく分けて、
一番手に入りにくいし、使う機会も少ない気がする。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 22:30:09.67 ID:osundC0P.net
BSで全日本見てたが、準決勝・決勝とほとんどがタマスのボールを選んでたな。
契約選手はしょうがないが他メーカーの契約選手でもタマス使ってたのはどういう
ことなんだろうね?

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 22:33:30.29 ID:sRomj8xm.net
メーカーによってプレイに影響が出るレベルでボールの質に差があるって、
ほんっと笑えるくらいめちゃくちゃな話だよな。
それも全日本で使ってじゃんけんで選ぶとか、、

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 01:23:56.51 ID:jn4PF07J.net
ボールのメーカーによってラケットを変えないと・・・
ってレベルに違うからなー

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 03:50:11.96 ID:0fgv3nG3.net
中体連はまだセルも併用のようだけど、高体連とかはプラオンリーで行くみたい。
メーカーどうするんだろ? 選ばせるのか?

照和商事さんから、プラのトレ球出たね。さすが対応が早い。
http://www2.gol.com/users/mr.argus/

希望価格13,000円だけど、卓激屋では9千円ちょいだね。完売だけど。

ちなみに、
>卓球メーカーによってはセルロイドのボールやオレンジボールの販売をお辞めになる話を聞いておりますが、
>弊社ではセルロイドのトレーニングボールやオレンジボールは継続で販売となっております。

だって

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 14:03:16.18 ID:Xtaes2fO.net
土日大会だったんだが、準備した10ダースのプラスチックの試合球がもうほとんど残ってないぜ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 15:17:47.15 ID:0fgv3nG3.net
ローカルの大会で、もうプラ球つかってるの? 早いなあ……。
うちの地域は、おっさんたちの反対が凄くて、今年の10月頃からになりそう。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 15:38:29.33 ID:VkONMIVC.net
市民大会レベルなら耐久度が上がったニューバージョンが出てからでも遅くないわな
お財布的にもメーカーごとの差にしろ、急がないほうがいい気もするわ

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 16:01:32.44 ID:TSVdYAha.net
5年ぐらい経ったら、高性能な3Dプリンターが出て、自作のシームレスボールが作れるかも

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 16:14:36.99 ID:0fgv3nG3.net
>>117
急ぐ必要はない、ってのは賛成。
練習もままならないしね。

ただ、うちの地域のおっさん、何も考えずに反対してるからむかちゅいてるの。
本音は来年4月からでもいいんじゃね? って気がしてる……。

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 16:59:19.85 ID:BJsTgU3Z.net
国体参加者がゴロゴロいる地域とか
卓球が盛んな地域は、地区大会でもプラ使うんじゃないの?

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 17:05:23.76 ID:1BQbh6Mb.net
普段言ってる練習会でも2月とか3月には確実に用意するみたいだし、
かなり地域差ありそう。

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 21:53:43.92 ID:Xtaes2fO.net
うちの県は去年開催されたニッタク杯はプラスチックでやった
今度開催されるTSP杯はセルロイド
って感じでバラバラ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 04:37:22.80 ID:vOBEgQ/s.net
ローカル大会だし、いいんじゃね? とも思う。

供給安定してきたら、価格下がるんかねえ……それが心配。

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 08:00:37.54 ID:evaUta55.net
価格下がって耐久性上がらないならセルロイドが生産されるかぎりセルロイドを購入する

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 10:21:17.41 ID:xpsR3AKd.net
ルールで認めたれている限りセルで良いだろ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 18:38:15.96 ID:i7LZATll.net
まだセルロイドって生産されてるのか。
今年中にはもう生産中止だろ。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 11:56:40.57 ID:H6jMLKH5.net
44mmにルール変更してしまえ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/25(日) 05:51:16.21 ID:+ocMp6D3.net
ヤサカのトレ球が6ダースで4900円……。

耐久性がどのくらいあるんだかなあ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/25(日) 10:57:53.45 ID:O6Lwouqq.net
>>128
他の数社と同じ中国メーカーのOEM物なんでしょ。耐久性は推して知るべし・・・

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/25(日) 15:06:51.24 ID:+ocMp6D3.net
>>129
だよねえ(´・ω・`)
しかもさあ、3スターのプラ球がメーカーによって特性違いすぎるから
練習球がこれであってるかどうかがわかんねーし

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/26(月) 10:11:58.23 ID:XW3aah64.net
レビュー待ちだな

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 07:57:29.25 ID:Jo8RWRoe.net
ピン球総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150145421/

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 08:03:39.60 ID:vO6kj9HF.net
プラ球打ってみてえな

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 23:57:56.97 ID:5TsfqCMZ.net
4月あたりからそろそろローカル試合も順次プラ導入か?
インハイ予選過ぎたくらいかのう?

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 03:32:49.05 ID:l4v0jEm5.net
>>134
高校はプラ球で行くぞ! ってことになるような話があったけど、どうなんだろ。

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 08:05:29.48 ID:Liawq0ZB.net
来年度の全国大会はどれもプラだけど、その地区予選については、各協会に任されてる

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 09:25:43.25 ID:TMz7U4Ms.net
全日本通して何個ぐらい割れたんだろ

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 09:32:33.34 ID:7GtxzyJK.net
そういや非公式に数数えてるっていってたな
公表してるのだろうか

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 10:05:53.18 ID:l4v0jEm5.net
>>136
今年の全中はじゃんけんでプラ・セル選択って話になってたが、変わった?

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 10:32:28.32 ID:XZajSdcK.net
今の時期(気温が低い(から割れやすい。
気温が上がれば割れにくくなる。
ラバーじゃなくラケットのサイドに当てると割れるので下手とは練習したくない。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 10:58:40.58 ID:hDXAZ75Z.net
夏になるともっと弾まなくなる?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 11:14:01.17 ID:gZFeFUwh.net
ちょっとだけ原料の成分を見直せば、耐久性は上がるはずなのになぜやらない
中国メーカーに技術がないなら、ニッタクが意地を見せろ
高くて割れやすいってどういうことだ、けしからん

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 11:19:55.81 ID:hDXAZ75Z.net
成分までルールで決まってるの?

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 12:30:25.56 ID:wgtehtGe.net
>>137
朝の45分で21個だったかな?
新しい卓球王国で見たけど

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 12:44:03.93 ID:q8Y8+lHI.net
空輸ができないだけなんだし、
工場での製造に安全性を追求すればセルロイドで問題ないのにさ。
ピン球なんて、世界中で手に入るんだしさ。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 17:55:43.44 ID:GE8Xxkih.net
IOCがうるさいから

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 18:53:48.08 ID:9ugw/xYp.net
もう遅い。

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/04(水) 10:41:38.20 ID:kRw70ohO.net
あ、まじでニッタクだけ別格なんだ
はじめてニッタク以外を打ったらかなり違和感

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/04(水) 12:44:04.40 ID:dgiUtCEd.net
バタフライのプラ球が割れた。実使用時間はおよそ、20時間くらい。
試合だけプラ球でやろうぜってことで使ったんだが。

いやあ、セル球では考えられない割れ方すんのね。継ぎ目から裂けるんじゃなくて、
卵のカラみたく、いきなりヒビが入る感じ。割れた瞬間はすごく分かりやすいんだなあ。
でも、あれで三百円ちょい。きついわあ。

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 18:26:08.05 ID:XGyWywWR.net
各社トレ球はどうなってるんだ?
でかい試合も過ぎたしそろそろプラでやりたいんだけど毎回あんな高い球は使えないぞ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 19:22:17.84 ID:zlb4cZ4F.net
レビュー待ち

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 20:48:08.71 ID:9VJ/02hz.net
まだ3スターがトレ球品質の時あるからなあ・・・。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 22:01:01.37 ID:2H5MuTFe.net
俺は当分はセルだな。

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 23:11:19.55 ID:NKE5hNDL.net
>>149
実使用時間20時間ってめっちゃ長持ちやん。
セルでも同じボールで連続使用したら8時間で割れるよ。

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/11(水) 13:47:08.41 ID:zYRKyVfe.net
>>154
そうみたいだね。昨日の練習じゃ、1時間で割れたよ。
やってられん……。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/12(木) 23:31:38.32 ID:8cV4/Tc+.net
セルの10ダーストレ球買おうと思ってるんですけど、
ニッタクのスーパートレーニングボールと
コクタクのスペシャルトレーニングボールと
バタフライの高級トレーニングボールと
ヤサカのスペリオールトレーニングボール
どれが品質的にいいとかありますか?値段はヤサカが一番高いですが…

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 00:27:43.15 ID:GGpDjSRR.net
連レス申し訳ありません、卓球屋というネットショップを見ていますが、
例えばコクタクのスペシャルトレーニングボールより
1スタートレーニングボールの方が安いのですが、これは前者の方が質がいいということですか?
そういうことだったらヤサカを買うのですが。1スターとか3スターとかいう言葉に惑わされてしまう・・

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 10:37:58.18 ID:QhcUBNPO.net
>>156
照和で良いんじゃないか?

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 18:15:16.22 ID:bqbnrwDX.net
セルならヤマトとニッタク以外は似たり寄ったりの中国製
中国製でも品質もとめるならバタフライはダントツ

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 18:44:36.97 ID:M8UzU+m5.net
でも所詮は中国製で似たり寄ったりなんでしょ?

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 18:54:10.14 ID:kBIMgNM+.net
まあ正直似たり寄ったり。

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 23:55:15.97 ID:EA1JsDb2.net
http://www.takugekiya.com/product_info.php?products_id=7478

某ショップで中国製のプラ1スターを買いましたが、歪みが酷く、
まともなラリーができませんでした。
ショップのレビューコメントをしようかとも思いましたが辞めました。
俺が下手なだけかもしれないし。
誰か使ってみてください。
感想聞かせて。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/14(土) 00:06:18.70 ID:h9qIIUYG.net
最近だと、1スターがトレ球レベルで、3スターが1スターレベル。

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/14(土) 12:40:18.07 ID:Smxww1B5.net
>>162
シームレスは初めて? 継ぎ目ありタイプと全然軌道が違いますよ。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/14(土) 22:49:59.79 ID:+b85uhT7.net
シームありのプラボールで試合したらほんとに1ゲーム持たない
継ぎ目と垂直にヒビが入る

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 01:30:08.75 ID:EnlVgMQ1.net
うちのクラブは、練習球はセル球に決めました。
試合練習のときだけプラ球。

在庫のプラ球3スターが尽きたら、セルの3スターにすべーという話にもなってる。
んで、大会前にプラ球でアジャストすりゃいいんじゃないか? と。

こんなに寿命が短いんじゃ、やってられん。

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 01:42:28.58 ID:sR6tJdtr.net
それで正解
卓球が仕事になってる顧問とか選手やチームだけが考えてればいい

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 02:42:12.01 ID:EnlVgMQ1.net
>>167
ほんとそう思うよ。
プラ球の再編もありそうな気がするし。
育成段階でプラ球使えないんじゃ、中国が大声を出し始めるんじゃないだろうか?

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 05:14:14.03 ID:3TxQ8pgq.net
>>162
このボールのブレぐあいは、ひどいよ。
100円ショップのセルと同じくらいです。

170 :163:2015/02/16(月) 08:53:57.90 ID:HMBcWim7.net
>164
シームレスはそんなに弾みが違うのか。
しかし、例のボールの歪みはホント酷いんだ。
テーブルの上で回すとプルプルする。
ほんとトレ球以下だよ・・・

>169
30個くらい買ってしまった(−_−;)

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/16(月) 09:40:59.21 ID:vfp+LCLy.net
と言うかシームレスは精度を出すのが技術的にかなり難しいんだよ


だから結局プラになってもシーム有りが主流なわけで


シームレスは中国製よりニッタク様が自信持って出すまで待ってなさい

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/16(月) 16:56:49.54 ID:gZYYip4j.net
変なボールで練習するくらいなら、セル球でやったほうが良いわな。

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/19(木) 20:10:14.15 ID:CNdE60OF.net
練習球はセル球でいいや……って思ったら、セル球の練習球の販売量が少ない(´・ω・`)

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/19(木) 20:36:57.52 ID:Og27Lfi7.net
10ダース30箱くらい買いだめしてる

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/20(金) 01:03:10.66 ID:y+qF0WVS.net
プラボールって、床にパンパンついたり、台の足とかに当たるとかなりの確率で割れるね

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/20(金) 12:31:22.18 ID:DzTlLuhZ.net
プラは床や壁が硬い練習場だと即割れだな
うちのクラブは床の板の下がすぐコンクリの建物だから最悪だぜ
怪我もしやすいし

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 07:59:41.56 ID:Ujxlbl/c.net
結局練習球は安い中華プラが主流になりそうだな

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 08:47:43.15 ID:EigCxpRw.net
変なボールで練習するなら、セル球使い続けた方がいい気がするね

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 09:17:33.99 ID:i3hOOaxU.net
セルで全く問題無いけどいつまで商品があるのかが難点

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 13:56:54.11 ID:xu5buKm6.net
バタフライの中華プラはすぐ割れてしまった
これで試合とか正気の沙汰とは思えない

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 14:02:36.38 ID:p7AuD4YO.net
在庫限りだろうなあ。
新たに作るメリットなんて無いしな。
地域の卓球協会によって在庫処分のために
セルボール使い続けるところもあるみたいだし。

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 14:12:17.60 ID:EigCxpRw.net
取れ球作ってた、照和商事さんはセルの継続を表明してるね。
http://www2.gol.com/users/mr.argus/

もちろん、これもいつまで続くかはわからないけど。

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 14:27:44.01 ID:95OrhZ04.net
セル球買いだめしとくか。
プラボール打ったけど、
ジャスポの格安球と照和のトレ球ほどの違いもなかった。
多球練習だけなら問題なくセルで良いだろう。

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/22(日) 23:00:59.19 ID:VEK9zWxv.net
みんなが買っているうちはセルも作るとは思うが…
ニッタクはプラが欠品しているのにセルのラインを
止めたとも思えないし

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/23(月) 08:30:15.40 ID:TPtmTfyd.net
どこのブログでも「割れた」って言うけど、これだけ言うのなら
JTTAや消費者センターなんかにきちんとデータ送って改善してもらえないのかなぁ??
こっちとらまだ値段高いし、ニッタクなぞは店頭で見たことないから何にもいええないけどね・・・

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/23(月) 09:02:02.48 ID:YN3+ytli.net
耐久時間100時間とか謳ってるならともかくそんな基準は何も無いからな・・・

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/28(土) 02:57:00.56 ID:hyPQBMfy.net
たしかにワレやすい
ニッタクも

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/28(土) 13:01:38.32 ID:kpzg6Q79.net
うちでは、バタフライが割れ率ナンバーワンだなあ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 14:50:35.53 ID:CUqa0Rga.net
(U ・ˑ̫・)

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 21:40:05.18 ID:cBffS5kM.net
バタフライのボールはロゴがこれ見よがしにデカデカとプリントされててなんかムカツク

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 22:21:20.17 ID:8U1jdIXY.net
比較的割れにくいニッタク球でさえ、ラケットエッジで昇天した。
TSPは台のサイドで逝った…。

とにかく各社、割れにくさに特化した開発をしてほしい。
ラケットエッジでの殺球が怖くてフルスイングできない状態じゃあ、
練習してもうまくならんぜ。

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 02:27:38.12 ID:hapCT676.net
各社微妙な調整程度は黙ってしてくるかもしれないけど今さら大々的な使用変更はしないんじゃないだろうか…

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 09:29:59.66 ID:UlfWidKy.net
プラ球練習球を買うか迷うなあ……

9000円かあ。それで1日5個も割れたら、目も当てられん。

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 10:20:41.41 ID:EBdnuEt8.net
ラケットエッジはセルでもヒビ入るだろう

>>188
うちも一緒だ
バタフライのプラが数分で割れた

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 10:44:34.37 ID:l1e2dWIu.net
今10時間くらい割れてないのあるな
運がいい

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 18:21:44.50 ID:hapCT676.net
なかなかひび割れヵ所を探すのが面倒だな
前は継ぎ目沿いに見てけば見つかりやすかったのに

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 19:53:35.39 ID:l1e2dWIu.net
セルはちっちゃい割れ目できて使えなくなること多かったけど
プラは割れる時はがっつり破れんか?

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 20:18:12.74 ID:UlfWidKy.net
>>197
割れるってより、破裂するって感じ。ヒビががっちり入る。

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 20:22:38.50 ID:Vj9Ofh1d.net
卵の殻が割れるみたいに割れる

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 10:14:10.45 ID:h9izRRG0.net
3スターじゃなくて、練習球を購入した人がいたら教えてください。

当たり前かもしれないけど、練習球でもこんなハイペースで割れるんでしょうか?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 10:46:56.39 ID:MzCcbclu.net
むしろなんで練習球と試合球で練習球の方が耐久性高いと思えるのだろうか?
最初から練習球を作るんじゃなくて、3スターも同じ製造工程で規格外品が練習球になるんだぞ?

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 12:55:07.42 ID:lrCHPckV.net
プラってまじで継ぎ目で真っ二つに割れるんだ
真っ二つはさすがに話をでかくしすぎだと思ってた
おれの場合は完全に真っ二つじゃなくてパックマン状態だったけど
ニッタク2スターでこれだから練習球は奇跡的な割れかたをするのだろう

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 12:58:11.37 ID:dHECClSt.net
>>201

ジャパーナ(JAPANA) ★ボール 40mmトレーニング卓球ボール(10ダース入) オレンジ
     ↑
これは、最初からトレ球として作られてるっぽい。
だからか、弾み方が酷い。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 12:58:12.48 ID:MzCcbclu.net
いや、待てよ
練習球が出てこなかったって事は、まさか練習球は練習球専用のラインがあるのか?
それって滅茶苦茶非効率なような

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:01:22.28 ID:dHECClSt.net
>>204
製造工程もまだまだ発展途上だろうし、
規格外品が多数出てると思うんだけどね。
実際、フジでやってたニッタクの工場が出たけど、
左右に逸れる球が多かった。

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:01:54.74 ID:MzCcbclu.net
>>203
わざわざ質の悪いボールを作るとか、あほらしいな
どのみち練習球はプラでもセルでも試合球と違うなら、練習球はセルで良いのでは

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:03:29.31 ID:MwYa6XKE.net
>>201
セルの場合はな、最後の検査ではずれたものが1スターになる。
トレ球はトレ球として作ってたんだぞ。

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:03:48.63 ID:MzCcbclu.net
>>205
とおもうけど、練習球の販売がだいぶ遅れたのは謎だね
練習球専用のラインがあるとしか思えない

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:05:03.22 ID:MzCcbclu.net
>>207
まじか
そういやトレ球はそもそも殻が薄い気がするわ

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:09:26.67 ID:dHECClSt.net
基本的に、1スターを多球練習用に使うからな。
最初からトレーニングボールってのは買ったことがない。

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:11:30.25 ID:dHECClSt.net
>>206
そうじゃなくて、試合球を作れるだけの技術がないからじゃないの?

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:23:52.81 ID:dHECClSt.net
>>207
1スターにもなれないのがトレ球になるんじゃないの?

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 20:24:09.39 ID:21Wg1IT8.net
多球練習用にショウワってのを今度注文しようか考え中

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 21:44:40.31 ID:ySCjyG25.net
>>212
生地と重さがそもそも違う

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 22:15:56.70 ID:lrCHPckV.net
>>211
公認取得の問題だろう
いくら払ってとれるかしらないけどかなりかかるんじゃないか?
しかも今さら公認とれても後発メーカーが主力メーカーに入り込む余地も無いだろうし
なら安くトレ球でも作る(自社製じゃなく海外工場のOEM販売の可能性も…)かとなるんじゃね?

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 22:20:16.69 ID:VRG2xKSL.net
・2スターの値段でギリギリ採算が取れるレベルだからそれより安いトレ球をなかなか販売できない
・だからニッタクはトレ球だけ中国製
・不良品は穴が開いてたりウエルドがきつかったりでトレ球にも回せないレベル

プラスチック成形やってる立場からの見解

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 23:37:34.69 ID:RYOHJwI9.net
ウエルドって、接合部分の不良っていうこと?

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 23:50:55.81 ID:dHECClSt.net
>>213
問題なく使えるよ。
最近、ちょっと価格が上がってるのが残念。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/07(土) 10:29:52.85 ID:GLu7G31G.net
現時点でトレ球の最安値はどこの店のどこのボール?

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/07(土) 13:33:09.81 ID:n9un9jYj.net
>>212 ボールの硬さもあきらかに違う

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/16(月) 23:01:17.17 ID:mFUmps8Z.net
多球練習した時とかのあのたまらないセルロイドの臭いがしなくなるのか
淋しいなぁ

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/17(火) 10:50:36.28 ID:uQsstFjz.net
あの臭いニオイは従来通りだろ

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 12:08:21.85 ID:N3xg4YwO.net
なんも臭い感じないんだが

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 21:01:08.84 ID:K4NEPyfX.net
それニッタクだからだよ。

TSPの中のにおいはセルと同じ。

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 21:52:47.37 ID:8vNafpOk.net
結局3スターは、ニッタク以外は、紅双喜か双魚なんだろ

なら、紅双喜や双魚の3スターを練習球に使うのが良いのかな?

1スターやトレ球は使いもんにならんもんね

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 22:17:05.06 ID:U3DHxlME.net
ひとまずニッタク使うのがまずいんじゃないか

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 00:36:19.39 ID:FoIaynpj.net
>>225

バタフライもTSPも元は双魚って噂

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 00:48:02.31 ID:VJODWju5.net
で、双魚製の中でも比較的質の良いボールがバタフライに流されてる

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 01:09:29.63 ID:zWsJBWxn.net
重量や転がし等の検査は販売会社でやってるからそれはない

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 01:11:19.34 ID:FoIaynpj.net
>>229

双魚製というのは本当の話

ニッタク(国産)VS双魚、紅双喜って感じ

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 01:19:11.23 ID:zWsJBWxn.net
ほぼそんな感じだろな
結局ニッタクは国際大会で使われんだろし国内シェアも自然と下がるだろう
日本国内だけでニッタク球がメジャーになったりしたら選手の国際競争力に悪影響与えそう

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 02:06:39.09 ID:VJODWju5.net
結局シームレス球は色物扱いになるんだな

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 11:03:05.35 ID:B7tcUPmP.net
でも全日本で使用者結構いたよね > シームレス球

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 11:33:26.91 ID:BY/ZPvE3.net
しかも双魚と紅双喜は共同開発

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 12:00:18.33 ID:ziGVvP41.net
これからはニッタク球がワールドスタンダードになるのに。
ここは情弱が多くて困るな。

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 12:27:02.20 ID:3h4njon4.net
ニッタク以外のchina製プラはすぐ割れるから練習球にもならない
品質が問題外

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 12:39:06.31 ID:DmeXGrfQ.net
個人的には本当にそうなってほしい。
セルとの違和感が一番無い気がするし中国製は質が悪すぎです。
ニッタクと同じ素材のボールをバタフライとTSPからも合わせて販売してほしい。

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 13:42:14.10 ID:SRoP2OjZ.net
バタフライとTSPは、ニッタクからプラボールのOEM提供を受けるべき
国内生産回帰になるし、量産効果でちょっとは安くできるだろ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 15:02:07.56 ID:plPWk2+t.net
ボール売って飯食ってきたニッタクがそんなことしないだろ

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 20:37:20.38 ID:XOhotXHM.net
ニッタクは別にかまわないだろうけど、他メーカーが変なプライドやらでニッタクOEM
提供を受けようとはしなんじゃない?
特に○○は

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 20:41:04.69 ID:74AUVdAL.net
セル球がだいぶ減ってきた。
プラボールはまだ高いしな。
うちの地域は、全国レベルの選手なんていないのにいち早く大会球をプラボールにしちまった。
意味ねえだろうよ。

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/20(金) 08:26:32.52 ID:7m7TnbgD.net
>>231
ニッタクが他のプラボールと同じ感じになるように仕上げれば売れると思いますが
今のままのようにバウンドが他のボールと極端に違えば使われなくなる可能性はありますね!

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/20(金) 13:59:05.92 ID:2Di4sR4Y.net
>>241
うちの地域もローカル試合でもプラ球にしたんだけどさ。
練習球は結局、セル球にしてるよ。試合練習になったらプラ球で。

最初は戸惑ったけど、試合を多めにしていくうちに慣れた。

ただ問題は、プラ球がメーカーによって素人にでもわかるくらい性質が異なるから
どのプラ球で練習すればいいんだべ、と皆呆然としてる。

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 02:12:11.32 ID:kn1KcxaV.net
知らなかった。

ニッタクでもプラのトレーニングボールは紅双喜製なんだね。

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 22:14:36.28 ID:zoEz4GxB.net
ニッタク以外が仕様禁止になるってマジすか
結局ニッタクの1人勝ちなの?

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 22:18:47.36 ID:RrcfDV8c.net
どこの地域限定情報よ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 23:32:22.71 ID:Wg1051F+.net
>>245
どこの情報ですか?

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 23:33:57.15 ID:yttEE545.net
そういう地域もあるでしょう
別に珍しくもない

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 00:22:28.30 ID:W/FiN+Do.net
禁止 ってのは、なかなか強い規制だなあ……と

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 13:04:37.93 ID:6v6g5XUf.net
これだけ品質が悪いのに、どこの消費者団体からも苦情が上がってこないって事は協会もメーカーも大喜びだなw

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 20:51:19.66 ID:WO4e4EN/.net
マジレスすると…。

ニッタク3スター以外のボールは全て紅双喜製で同じもの。

しかしあまりに割れが酷いため割れにくい改良版を開発中。

タマスが品薄なのは低品質過ぎてブランドにキズがつくのを
嫌がったため現在は製造中止としている。

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 21:23:06.26 ID:UYm/xfc1.net
>>251
えっ、シームレスのも紅双喜製なんスか?

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 21:46:46.65 ID:qyPmjUUG.net
マジレスという釣り

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 07:59:20.84 ID:J80KD/4e.net
ニッタク以外は規格を満たしていなかったから強制仕様変更
割れ安いうんぬんじゃなくて基本的なルールの問題

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 15:23:52.59 ID:o00P1mM4.net
去年、中国で試したオレンジと白半分ずつの2色ボールが、来年の全日本でも試験的に使われるらしいね

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 17:21:25.06 ID:AsyYxYsQ.net
>>255
あれ、スロー再生すれば回転わかるけど、通常スピードだと俺にはわからんかった。

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 18:51:09.30 ID:J80KD/4e.net
そうなんだ
回転方向うんぬんより回転がかかっていないナックルサーブがモロバレじゃん
バレバレのナックルサーブが減るんでは無いだろうか

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 19:08:11.79 ID:JZToJDKd.net
全日本で実験するのかよw
プレースタイル変わるくらいの変更じゃないの

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 20:15:55.18 ID:JSkFsuOr.net
サーブだけが取り柄の水谷涙目じゃん

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 21:08:19.42 ID:YyAAEtoD.net
むしろ丹羽だろ、大変なのは

261 :名無し:2015/04/01(水) 21:55:40.46 ID:FYFo03zF.net
ニッタク2スター買ったけど最初からヒビが入っていてびっくりした。
俺の学校は最近セルロイドのトレーニング球買った模様。

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:05:17.15 ID:osIcB4JM.net
>>261
それってどうなった?交換可能?

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:06:32.20 ID:osIcB4JM.net
2色ボールか
どんな感じになるんだろう?
来年が結構楽しみだけどね。

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:33:50.64 ID:AsyYxYsQ.net
アップの動画が見つからない……

中国超級のプレーオフ
https://www.youtube.com/watch?v=1dazezrl2SA

画質が低くて、これだとちょっとわかんないね。

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:35:25.74 ID:CZmy6FA6.net
サーブ専の俺無事死亡だな

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:39:06.29 ID:osIcB4JM.net
この流れだと再来年あたりにはもしかすると2色プラボールになるかな?

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 23:01:20.52 ID:a4w+reDV.net
プラボールって白だけなんですか?

268 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ◆OZummJyEIo :2015/04/02(木) 00:32:30.96 ID:8rMSuahe.net
お前、いつの時代の人間だよ(^_^;)
ラージボーラーか?

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 01:34:52.41 ID:yx/8CIhi.net
>>267
たしかオレンジボールは正式に不採用になったかと思います。

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 11:18:12.89 ID:HJxRHovr.net
>>268
ひとりよがりの理屈をグダグダ書き込むキモメンなら、そういうレスでいいけど
爽やか女子中学生からの質問の可能性もあるので、>>269のようにもう少し優しくてもいいかな

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 12:08:58.75 ID:bvCpzGjP.net
>>268は有名なお方ですから、
温かく見守りましょう

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 12:15:31.54 ID:m5mzCYcI.net
おれは爽やかJCよりムチムチのお姉さんの方が良いけどな

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 16:28:37.90 ID:/TRwIHfu.net
2色ボールには、どちらかと言えば賛成だけど、
白とオレンジという配色は、かなりかっこ悪いと思うのだが。

とは言え、いい代案も浮かばんなあ。白と合わせるなら…ピンクくらいか。
誰かかっこいいの考えて!

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 16:49:28.66 ID:opyCAt9C.net
これみたいだよな

http://kmueiku.fc2web.com/turigu/sixya/uki.jpg

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 17:26:55.96 ID:lYiHc1Bq.net
空色と桃色

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 17:53:16.74 ID:yx/8CIhi.net
本当に回転を見せるなら、2色分割じゃなくてさ。
回転方向に縞模様が固定するような配色あるんじゃないんかな。

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 19:09:09.16 ID:/TRwIHfu.net
2色にせずに、十字に黒線入れるだけでもいいかもね。

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 19:52:12.49 ID:lYiHc1Bq.net
>>276
点々とか?

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 19:57:51.16 ID:K+S+RLUy.net
ってか昨日からなぜ2色ボールの話?
エイプリルフールのネタでしょ?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 21:02:26.77 ID:yx/8CIhi.net
>>278
あれって、回転見えるの?

>>279
中国の超級で一応使われましたよー。
主流になるかは謎。たぶんない……?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 22:27:37.38 ID:TJTpcI8g.net
>>280
それは知ってるよw
>>255の話だ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/03(金) 04:25:00.13 ID:b46XFErD.net
>>281
失礼w

ネタかもしれんけど、実際見てみたくはある。
全日本じゃ無理だろうから、実業団の試合とかでやってくんないかな。

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/03(金) 17:15:06.92 ID:29i7cF1e.net
ニッタクがボール製造の機械を増設したとの噂を聞いたが、これで供給不足は多少
改善されるかな?
それにしても、3スターとして製造してんのに3スターになれるボールが5割以下
ってのは、プラだとセル並みの球形は作りにくいってことだよね。
詳しい人教えてくれ。

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/03(金) 23:24:19.14 ID:YgR1M8Bp.net
>>283
セルも3スター合格するのって、そのくらいの割合じゃなかった?
もっと高いんだっけ?

いやしかし、ニッタク以外の3スタープラ球も手に入らないねえ。
うちの地域ではTSP以外全滅。

ネットで買おうと思ったら、主要ショップでも軒並みないのね。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/04(土) 22:48:31.68 ID:rcD1r7/S.net
どこかのサイトで
『このラケットはセルだとパワーが出るがプラスチックだと柔らかいラバーを使わないと全然回転がかからない』
という意見を見たんですけど皆さんはセルとプラスチックで極端に性能が変わったと感じたことはありますか?

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/04(土) 23:51:06.76 ID:sBVX/jjj.net
硬ラバーはプラだとイマイチだなー

プラに64fx最高だったが高くなってしまって他探し中

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 00:13:04.93 ID:ePPVw+VC.net
毎日練習してると違うのかも知れないが、もう引退して月に何度か練習するようなレベルだと感覚の違いは確かにあるけど、打球の質にそれほどの違いがあるかは分からないな

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 00:58:45.05 ID:El6N6PKN.net
うちのベテランのペンドラ選手は、回転かからなくて苦労してるかなー。
VEGAヨーロッパ使ってるんだけど、以前ならドライブが沈んで入ってた球が
オーバーミスになってる。

おろし立てのラバーでやってもかからないから、ちょっとあんのかもしれないね。

へたっぴの俺はあんま関係ない。

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 00:58:52.48 ID:hI6vnXND.net
プラにいいと聞いて軟らかいのも試したけど結局自分がどんなのに馴染んできたかが一番大切だと思ったね
結局フォアは50度シート硬めのドイツラバーに落ち着いた
まぁドイツ製の50度スポンジってカチカチって硬度じゃないんだけど

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 01:35:24.90 ID:G8PQ7lYw.net
38から40に替わったときも、セルからプラに替わったときも、
軟らかい方がいいみたいな話がけっこう出回ってたけど、
実際は全くその逆になってる気がする。
重い方がその分食い込むんだから、硬くするのが当たり前なのに。
おれも結局50度ぐらいの硬いのになりそう

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 10:01:22.21 ID:uJQutoIO.net
硬くて厚いラケットはプラボールを打った時に普通にコントロールできますか?
前買ったラケットが思ったよりドライブよりのラケットだったので厚いラケットでスマッシュを打ちたいです

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 10:33:11.77 ID:iL6XM6I4.net
ラケットは柔らかく、ラバーはかたくしたってのがトップ選手は多いみたい。
卓球王国に書いてあった。
個人的にもラバーかたくしたら良かった。

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 11:14:09.30 ID:hI6vnXND.net
最初は硬いカーボンとかのラケットに軟らかいラバーのがいいって風潮あったよね

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 12:34:19.17 ID:nk7jLhbV.net
実際のところはどうなんだろう。

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 13:08:26.08 ID:NHCjuxd8.net
まー硬い板なら柔らかラバーがいいだろうね
逆に柔らか板なら硬めラバーでも

>>288
ヴェガヨーロッパは確かにプラじゃ全然かからんね

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 13:23:37.51 ID:g6Oiefih.net
>>295
まぁその方程式はかわらないだろうな

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 23:48:31.44 ID:El6N6PKN.net
球が重くなってるんだから、スポンジ柔らかいと沈み込むだけでシートの回転には
繋がらない気がするんだけどなあ……。

シートとツブが適度に柔らかくて、スポンジは硬い方が、良いんでないかしら?
どうもわからん。

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 14:56:07.51 ID:ChPzZ2gI.net
プラはセルより硬いから
ソフトな用具がいいって人増えてるな

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 16:40:15.16 ID:WDmw8z0x.net
そんな評価どうでも良いからトップ選手が何を選ぶかが全て

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 17:54:19.04 ID:lcIegl7C.net
後輩が市のオープン戦で破損率のデータ取ってた

ニッタクが破損率約15%で、TSPが約35%だったそうだ
5球に1球が割れたことになるのか‥

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 06:37:39.89 ID:+TYTuUwf.net
>>300
あまり参考にならんかもだけど、セルロイド球のデータ載せておきます

地方ローカル大会
参加人数 216名(男女合計)
試合数 約150試合
使用したボール ニッタク3スター
準備したボール数 10ダース(120球)

破損数 6

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 07:25:52.21 ID:VX4XvkE0.net
そもそもボールが自然発火して火事になった例ってあるのかね

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 09:00:37.44 ID:+TYTuUwf.net
>>302
プラボール導入論争の時に、その話が出てた。
調べた範囲では、そういう現象はなかったそうな。

とはいえ、セルロイド素材が枯渇しつつあり、かつ危険物指定ってのは本当らしい。

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 22:12:43.08 ID:E0Yc3ifv.net
実際に発火したかどうかは関係ないからね。
「日本ではセルロイドは消防法の可燃性の規制対象物(第5類危険物)に指定され製造、貯蔵、取扱方法が厳しく定められている。」ということらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 22:19:35.96 ID:4UhhE33p.net
航空機での輸送に難があるらしいね。

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 23:56:01.84 ID:uR08Y11V.net
耐久性を高めると、厚くなりセル球よりもだいぶ弾むようになるかもな。
だからこそ、ラバー性能を制限しちゃえば良いんだよ。
セルの打球感を残すために無理な製造方法になってしまってるんじゃねえの?

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 01:21:00.88 ID:jRZHylq/.net
海外の試合出る人にとってはニッタクが憎いだろうな

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 05:30:04.22 ID:hDyLtCGk.net
セルの打球感より耐久性と精度と価格だな
打球感なんていずれ慣れる

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 05:38:19.55 ID:OrPYB1at.net
>>308
んだんだ。プラ球が普通に耐久性あれば、悩む必要なんてねーだよ。

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 11:04:56.17 ID:3D8v6z1V.net
厚ければ厚いほど耐久性は増すからな。
そうなると、弾みすぎるんだけどさ。
今のままだと、部費が保たない。

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 11:23:01.81 ID:by8Xs/xZ5
ブヒブヒうるせーな

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 11:20:51.02 ID:olxmymNo.net
>>307-309
私は打球感も耐久性もニッタクがいいと思うのですが、
同じ素材で他社が作ることはできないのでしょうか。

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 18:15:43.75 ID:S7Q6nzlm.net
>>300
うちの市の役員が書いてたのと同じくらいだな
以下転載


>さて、気になるプラスチックボールの破損率ですが

・ニッタク‥44球使用し7球破損(破損率16%)
・TSP‥28球使用し10球破損(破損率35%)

全体では破損率23%でした。
セルロイドでのデータがないので何とも言えませんが、思ったより割れなかったというのが感想です。
ボールの質が良かったのか、気温が低くなかったからか。

なお、ニッタクに関しては継ぎ目に沿って割れるものが殆どでした。
TSPは継ぎ目に対して垂直に割れるものと、全く別の箇所がパックリ逝くものとが半々ほど。

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/15(水) 07:03:52.93 ID:bJwoHYRf.net
割れにくくするため素材強化した「プラトップボール」が出るよ!
http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=608

ちょっと試したけど……んー……正直、プラ球3スタート打球感が違いすぎる(´・ω・`)
人によってはいいのかなー。ただ、割れないね。

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/15(水) 08:29:45.53 ID:cmB7+7BX.net
値段に吹いた
セル無くなるまでセル買い続けますわ

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/15(水) 08:36:10.39 ID:cmB7+7BX.net
打球感が違うなら結局セルで良いよね

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/15(水) 10:06:36.13 ID:bJwoHYRf.net
うん。多球はセルでいいやと改めて感じた。ある程度、良さげな奴で。
1球練習は、プラ球で。

正直、ほんとこの「割れちゃうボール」問題、どうすんだろうなあ。

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/16(木) 12:24:02.71 ID:Sx9KXpHS.net
高いっ!
他社が踏み込んでこれない状況の今やりたい放題だな



結局ボールはニッタクの独り勝ちか

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/17(金) 03:11:48.16 ID:st5+SuA/.net
練習球を3スターにいかに近づけてくのが今までのやりかただったがそれを覆してただただ割れない方向にだけ走るとは

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/17(金) 14:27:44.53 ID:xli0IM+1.net
>>314
これ、鈴みたいな音がしてすごく不快。
旧仕様のよく割れるトレ球のほうが、全然よかった。
もうちょっとテストしてから製品化すればよかったものを。

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/17(金) 16:39:14.69 ID:Bxx9am7D.net
>>320
ええ? そんな音がするの?(´・ω・`)

テストしてくれよぉ……>ニッタク

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/18(土) 12:58:30.09 ID:Im5l4EM5.net
結局……テナジーなんかねえ……

いや、俺は使えないけど

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/19(日) 19:22:58.94 ID:FY9YHVN0.net
ニッタクのプラ3スター、どこで売ってる?
ぜんぜんない。

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/19(日) 22:55:10.45 ID:VaO5xJFI.net
>>323
卓球用品店でなく大型スポーツ用品店に行ったらいっぱいあったような

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/20(月) 00:10:58.41 ID:diNtpdJT.net
そうそう近くの卓球専門店は無かったけど、以外と近くのイオンモールの中のスポーツ店は山ほどあったよ。
残念ながら割引は無かったけどw
WAONポイントだけで我慢したよ

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/20(月) 09:32:19.31 ID:tX/yInx5.net
なるほど! ありがとう。まったく頭になかったよ。

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/21(火) 22:46:02.47 ID:A8PdCQsN.net
ニッタク以外は弾性不足らしいが各社ルール通り改善されたらニッタクに近づくのかな?

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/22(水) 19:30:18.83 ID:Bh2NgV/D.net
ニッタク作るのやめろ
そうすればどこも似たようなものになる
悪いのはニッタク

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/22(水) 22:53:06.43 ID:MWKW/zqT.net
ニッタク以外の中華製プラがすぐ割れ過ぎ
開始早々割れるし卓球にならん

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/22(水) 22:59:34.36 ID:6UFSui8A.net
中国製ならそんなもんでしょ
それにしてもニッタク以外の日本メーカーが開発する気がないのがなぁ
バタフライは仮にも卓球業界トップなら自社開発してほしいわ

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 03:21:52.49 ID:bXTaVS4h.net
ニッタクが全て悪い

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 09:45:49.25 ID:9peyU9eH.net
クオリティは一番かと
技術を開示するとか?

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 11:14:13.95 ID:2YvYDzM9.net
TSP,バタフライともに中国製を選んだことが最悪。
長い目で見てボール生産の競争相手を間違っていると思う。

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 16:02:31.98 ID:83QsVS/x.net
プラ球に関してニッタクの悪口書いてるやつは、
他メーカーの回し者か中国人だろうな。
一番品質の良いボール作ってる日本メーカーを叩くなんて普通じゃない。

それはさておき、今月号の王国のXIOMの広告で、
プラ球が滑るって書いてあるけど、プラ球って滑るか?
俺の感覚では、セル球よりも食い込みが良くなった分、
今まで滑ってたラバーでも回転かけやすくなったんだが。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 16:03:28.78 ID:6psLnD58.net
そりゃタマス工作員ですよ

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 16:08:34.42 ID:6psLnD58.net
>>334
俺はインターハイ2,3回戦レベルだけど、滑る感覚はない。打球感の違いや重さを感じる程度。
だからといって実際に打ってるボールが違っている感覚はそれほどない。
俺は日頃セルで練習してるが、半年以上プラで練習してる奴と勝率はほとんど変わらないのでこの程度のレベルだと関係ないのだろう。
上級になるほど繊細な感覚を持ってそうなのでまた違うのかも知れない。
正直全国に行けない程度のレベルの連中の感覚なんか全く無意味だと思っている。

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 18:38:26.96 ID:U5T9XurO.net
感覚っていうのは、人それぞれ千差万別なんやで

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 18:46:51.03 ID:BPO/Juu5.net
だったらなおさら感覚の公表は意味ないな

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 19:18:36.12 ID:FcjGhcVt.net
そうか?

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 19:20:08.73 ID:N3Ag+eyI.net
ネット越えてからの失速については、レベル関係なく共通意見に思う。

某実業団選手とも打つんだが、その辺が課題だとは言ってた。以前ならノータッチで
抜けてたのが触られると。

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 20:01:16.25 ID:U5T9XurO.net
なぜ人それぞれ感覚が違うというと、それが公表されると意味が無いことになるのだろうか。
あまりにも飛躍しすぎててもうどうしようもない。

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/23(木) 20:10:52.03 ID:BPO/Juu5.net
>>340のような共通項がありそうな感想は意義があるが、これが千差万別だとすると全く意味がない事が分からないのがわからない

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/24(金) 01:30:21.04 ID:jBF/IDkT.net
>>334
裏裏のドライブマンだけど、プラはセルより滑ると感じる
相手のループドライブを、思いっきり面被せてカウンタードライブするときに、セルと同じ面で打つとシート表面でスリップして落ちたり、回転かかりきらないことあった
もう慣れて面の角度の出し方んかったから、悩んではいないけど

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/24(金) 02:31:53.37 ID:DTkFrmaG.net
んじゃ、俺の周りの狭い世界の共通見解を……(´・ω・`)

ツブ高つかってるんだけど、ショートの時にずっしりと重い。
これはどんなボールでも共通。
その後のボール離れが、ニッタクは早くて、その他はセルと同じくらいの感じ。
TSPが特にセルに近いイメージあるけど、これは感覚の話になっちゃうかな。

ペンツブ、シェイクバックツブの7名(カットマン含む)の、一応一致した意見。
まあ、サンプル数が少なすぎるけど。

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/24(金) 08:11:46.21 ID:GZnWXZyT.net
336だけど俺があまり薄くドライブするタイプじゃないから滑りを感じないのかもね
意識的に薄く打ってみるか

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/24(金) 10:24:52.96 ID:DTkFrmaG.net
感覚のことを聞くのも気が引けるけど、「滑る」ってどういう感じなんだろ?

しっかりヒットしてるけど、かからない感じ?
>>345氏の言うように、うすーく当てたら落ちる感じ?

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/24(金) 13:02:56.84 ID:Vq4XQlLi.net
薄く擦った時にボールが落ちる事を滑ると言う
セルにおけるテナジーは滑りがかなり少なかったな

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/24(金) 14:37:33.82 ID:LQF7w4+v.net
では
軟らかいけど引っ掛かりの弱いラバーと
引っ掛かりが強いけど硬いラバーとはどちらが滑りやすいのか

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/24(金) 14:53:47.58 ID:FIjciIxr.net
スウィングが速ければ前者の方が滑りやすいと感じるだろうし、
スウィングが遅ければ後者の方が滑りやすいと感じるだろう。

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/25(土) 08:14:55.08 ID:P87qgLsA.net
引っ掛かりが良くても柔らかいラバーはハードヒッターがフルスイグで打つと滑るというよりも落ちるけどね!

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/07(木) 03:26:12.38 ID:n2toTkCh.net
ニッタクの新しい練習球は割れにくいけど打った感じ全然別物だった

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/08(金) 11:16:55.27 ID:paqDUQ2j.net
>>351
うん。あれは違う何かすぎる。

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/08(金) 16:46:38.45 ID:xtvN5J7Q.net
割れないのはありがたいが耐久性だけに特化したボールってのも考えものだな

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/11(月) 23:54:53.70 ID:+ohn/GWB.net
失敗したわあ……

焦ってTSPの練習プラ球を買ったまではいいんだが。うちの地域、ローカル大会は
ニッタクオンリーってことになって。弾みがぜんぜんちゃうからニッタクの2スター
練習球を改めて買うはめに。

クラブメンバーから臨時徴収しちゃったよ(´・ω・`)

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 19:43:37.55 ID:7ix3Ncvw.net
それさらに失敗
ニッタク2スターめっちゃ割れる
瞬殺だぞ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 20:03:46.73 ID:5YIYT0yw.net
ニッタクのプラも割れやすいの?

未だにセルで練習して、どのメーカー買うか悩み中…

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 20:55:38.88 ID:ZKh8G2/r.net
最近製造のニッタク2スターは割れない

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 21:48:39.57 ID:izjdGuJv.net
>>355
いや、まだ買ってないけどさー。
それにしたって、ニッタクとそれ以外のメーカーのボールの飛び方が3スターでも
違いすぎると思わん? TSPだと少し球持ち感あるけど、ニッタクにすると球離れが
早すぎる。

俺みたいなへたっぴで感じるんだから上の人間はもっと神経質になってんじゃないの?

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/17(日) 20:23:34.31 ID:sZ473BHH.net
バタとTSはおそらく使用変更が入るから待て

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/17(日) 21:03:14.99 ID:emoX9lV0.net
>>357
単純に「気温が上がった」、「湿度が増した」から、割れにくいという説があるよね。
さすがに何かしらの仕様変更はしててほしいんだが……。

ちなみにTSPとニッタクの二スター練習球を使っているが、5月に入ってからは
「割れ」は一度もない。場所は静岡。

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 01:51:19.04 ID:hicj8KI1.net
それはあるだろうなあ。
寒いと割れやすい

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/18(月) 20:39:42.31 ID:Xluo0YoW.net
おそらく気温と湿度だろうな
乾燥してたら特にプラスチックは割れやすいんだろうな

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/21(木) 15:17:38.45 ID:YXsEjgk9.net
近くの試合は普通にバタが主流になってんだがほかの地域もそうなのか?
でかい試合はバタとニッタクの選択ができたけど

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/21(木) 16:43:02.74 ID:NG1I+4j9.net
プラが割れてるかの確認がやりづらくなったw
打ちあってる時パチンパチンって変な音がするから割れてるんだろうなと思って、プラみたいに台とラケットで挟んでグルグル回しても「ピキッ」って音がしない。

プラだと分かりやすいぐらい「ピキッ」って鳴ってたのになぁ。

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/21(木) 16:44:20.01 ID:NG1I+4j9.net
>>364
プラみたいに→セルみたいに

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/21(木) 17:16:28.05 ID:CFCdq4wg.net
明らかに割れてる音、はずみ方なのにラケットと台で挟んでゴロゴロやった挙句自信がないためボールを捨てないクソ野郎がいたなあ

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/21(木) 17:27:27.06 ID:NG1I+4j9.net
それはないなあw
やってて気持ち悪いし。
半信半疑で潰したけど、プラってセルみたいに気持ちよく割れないんだよな。

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/21(木) 20:54:37.94 ID:yGSgpZD6.net
>>363
静岡だが、バタフライは全然ない。
ニッタク、TSP オンリー

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 11:52:42.70 ID:h7LX9KfF.net
うちんとこはニッタク

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/22(金) 12:24:58.79 ID:T4NCc4hs.net
バタが多い地域って、どこ? 東京?

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 14:57:06.53 ID:fI58FlPg.net
ちょっと気になったんだが日本の中間地の名古屋や静岡ってどうなんだ?
関西みたいにTSPボールが主流なのか関東勢力が強くてニッタク、バタフライなのか
はたまた関西と関東がぶつかる激戦区で三社入り乱れてるのか

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/23(土) 22:29:22.21 ID:JGdorjXp.net
>>371
静岡の話。
高校の地区・県予選では、ニッタク、TSPのみ。
大人のローカル大会では大半がニッタク。たまにTSP。

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/24(日) 18:39:47.95 ID:WUkA8X4/.net
そいで、結局、プラボールで回転かけようと思ったら、どういうラケットとラバーの組み合わせがいいの?

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 03:31:39.32 ID:fR3hybEl.net
そら柳の薄ラケにマーク5の極薄さよ

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 03:52:57.76 ID:JP7G1vwW.net
マジかよ。そんなぐにょぐにょらけっとに、カチカチラバーがいいのかい?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/25(月) 15:20:04.14 ID:XuoWzG8w.net
ラバーは厚くて柔らかいのに限るよ!

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/26(火) 00:04:23.95 ID:dLS/HPIR.net
マークVの極薄はまだラインナップにあるのか?

378 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/26(火) 06:45:47.07 ID:CeGTL/R7.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 13:10:23.87 ID:P/A3Jcff.net
球持ちよくするには、ラケットとラバー、どっちを変えるべきなんだろ?

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 13:37:28.17 ID:gREawbs7.net
>>379
ラバーかな

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 14:29:05.35 ID:dcedQHP2.net
どっちも変えられればベスト
球を掴むのはテナジーなんだけど高いからなー

球持ちいいラケットに変えるとどのラバーでも球を持つようになる

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 15:24:21.47 ID:qpsAGF7n.net
ラケットでしょ。
カーボンとかの特殊素材だと球離れが早いから、球持つ前に飛んでっちゃうよ。

柔らかい5枚合板のラケットに粘着ラバーの組み合わせなんていいんでないの?

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 16:01:44.04 ID:P/A3Jcff.net
ありがと。

球持ち良くさせると、どうしてもスピードが犠牲になっちゃうのかな。
でもやっぱり球離れ早いと、俺みたいな擦るの大好きプレイヤーは無理だー。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 23:42:10.16 ID:THFwGp0E.net
球買って練習しなきゃいい

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 09:24:42.53 ID:ZEjqEpfj.net
プラスチックボールって、球離れが早いとか硬いとか色々言われてるけど、おれはひっかかりが悪いことに一番戸惑ってる
最近は季節的に湿度も上がってきて、余計にそれを感じる
粘着試したら、セルと同じ感覚で打てたんだけど、そしたら今度は弾みがダメで…どうしたらいいんだろう

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 10:49:18.12 ID:rg3Nk74r.net
飛ぶラケットに替えたらいい

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 12:42:05.24 ID:0BGQmzAa.net
>>385
湿度あがった方が引っかかるような気もするけど逆なの?

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 14:41:31.12 ID:dqAo1bzd.net
前陣で戦えば弾まなくても問題ない。
プロも後ろから前での戦いに変わってきてるしな。
それにともないテナジーからキョウヒョウへの変更多数。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 08:28:59.14 ID:Mzx3yM3E.net
飛ばなくなってるから、
選手の多くが今までよりも強く打とうとして故障が多くなってきてる・・
そんなのお互い様なんだから、
加減を憶えろよ。

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 11:54:25.03 ID:9GiCfwJ/.net
>>389
そりゃ無理だよ……

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 14:21:45.49 ID:OaZFPIeB.net
加減して戦えるようなレベルじゃないだろw
大人が子供を相手に戦ってるんじゃないんだからw

それを野球に例えたら、ピッチャーは肩壊すから150km投げれても130kmに加減して投げろよって言ってんのと同じだぞ?w

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 14:49:38.57 ID:zdYIqAmn.net
>>389
いい傾向だね
以下に無茶苦茶なフォームで打ってるかがよく分かって

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 15:05:27.82 ID:Mzx3yM3E.net
かく言う俺も、格上の選手と引き合いをやってたら腕の筋を傷めた。
もう5ヶ月になるのに、全然治らないでやんの。
痛いよ。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 15:44:10.96 ID:XDIv/JB8.net
>>393
ザマーwww

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 17:06:40.24 ID:ssDvmg21.net
>>393
筋痛めたら治す薬は安静しかないよ。
治ったかなと思って卓球やるとまた再発。
腱鞘炎の可能性もあるし、繰り返してると腱鞘炎になる可能性もある。

自分も腱鞘炎チックになったけど、卓球やりたさにやめなかった。
でも気持ち日にちを減らして、プレイ後はアイシング、家にかえって風呂入った時に冷たいシャワーで15分ぐらい当てっぱ。
寝る時と日中はロキソニンの湿布を貼っていた。
それで自分は卓球やりながら治した。

あと手首が痛いからと言って手首に湿布しても意味ないこともある。
テニス肘っていう腱鞘炎は手首が痛くても、実は肘の炎症から手首が痛いだけなんだと。
神経は繋がってるからね。
肩から来てる場合とある。

違う所に湿布貼って治そうとしてないかい?

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 08:18:56.82 ID:1yImUs6R.net
俺の場合は、肘や手首痛めても痛いの我慢しながら練習していたら2ヶ月程で痛みが無くなり快調になりましたが・・程度が軽かったのかもね!!

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 10:26:33.94 ID:NOXRJiFp.net
おれもボール変わって用具替えてちょっと肘や手首に負担かかってるからちょっと痛い。

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 10:28:50.32 ID:7IE7L7yq.net
卓球ごときで身体こわすとか、どれだけ適当にスイングしてんだよ

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 10:32:51.05 ID:xrmh0ZQM.net
>>398
お前みたいな温泉卓球野郎にはわからんだろうな。

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:00:39.07 ID:0GysOLVa.net
ハードな練習を週4以上してるなら故障もわかるが
>393みたいなダサい奴とかはスイングが適当な事が多い

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:09:37.82 ID:7IE7L7yq.net
毎日3時間程度以下の練習で、全国いけないレベルで怪我するなら、よっぽどフォームがおかしいかトレーニング内容が悪い

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:35:42.26 ID:k1ASQMHF.net
トッププロでも、カット打ちで肩を傷める選手は多いからな。
故障しないのに越したことはないが、
ヘボでもレベルが上の選手とやるときにはついつい無理しちゃうのよね。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:47:23.69 ID:7IE7L7yq.net
>>402
それは基本的に下から上のスイングで練習してないから
カット打ちに最適化されたフォームの選手なんて皆無なので、必然的に切れたカットを上げるために下から上にフルスイングしてればトップクラスだろうと痛める

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 12:27:26.80 ID:Z9IvHDms.net
ここまでボールの話はなし(´・ω・`)

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 12:56:53.80 ID:XI71CgmS.net
ここまでって、404レスの中に山ほどあるんだが…(´・ω・`)

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 13:59:27.17 ID:4F/o0Z2c.net
セルよりプラのほうが打球に力がいることは確かだ

最近のドイツラバーってプロのテナジーより重いから
腕が痛くなっても不思議ではないぞ

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 19:50:34.05 ID:U6Fxdl1L.net
>>406
そうやって故障するのは
自分の能力を理解せず
不釣り合いな用具使うただ馬鹿

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 19:58:06.51 ID:NOXRJiFp.net
そこでマークVですね。分かりますw

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 23:51:02.58 ID:hsx16hiv.net
>>408
どういうこと?なにもわからない・・・。

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 01:51:25.46 ID:0JHd2dFc.net
>>407
なんでケンカ売る書き込みするの?(´・ω・`)
よくないよ?

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 06:13:31.91 ID:6wE4Bui/.net
>>407
こういう奴は、誰にでも噛み付きたがる厨房です

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 02:14:00.82 ID:91u+7Zdn.net
ひさーびさにニッタクの3スタープラ球が割れた。
5月はほぼ割れなかったんだよなー。

3月、4月はクラブ費が死んじゃう! ってくらいに割れて予算どうするかを
切実に考えてたのに。

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 21:55:18.37 ID:KnfCx0EZ.net
プラボールなんてあんま変わんないでしょとか思ってたんだけど
回転かけにく過ぎる・・・
しかもラケットがカーボンだからますますかからない・・・・
どんなラバーに変えたら回転かけやすくなんの?
柔らかいラバーとか?

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:25:15.48 ID:vJpuzmuy.net
柔らかい5枚合板ラケットに粘着ラバー

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:49:14.49 ID:aDbKsex1.net
セル時代は格下相手には軽く返して遊べた。
今は、軽く返すとカウンターされちゃうのよね。
回転もかからないし、パチパチフラットに打ってくる初級者に手を抜けなくなってる。

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 18:09:56.90 ID:bGkXLN43.net
あーそれはあるかもしれない。

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 18:27:12.74 ID:dMRmOVn8.net
プラ球になって、力のなーい、へろへろーのナックルボールにミスする俺(´・ω・`)

押し込まないと落ちるんだよなー。ぼろっと。

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 19:39:18.27 ID:c6s8CA/a.net
>>415
ザマァ!

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 19:56:04.07 ID:rZwpLWL2.net
>>417
ザマァ!

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 15:19:31.46 ID:OlZ2JbZl.net
廉価メーカーのプラ球、試した人います?

CPC http://www.takkyuball.jp/plastic.html
照和 http://www2.gol.com/users/mr.argus/index3.html

上が1球80円、下が1球108円。
ニッタクに近いなら買いたいんですが。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 20:23:37.57 ID:vWqrnyTB.net
CPCって初めて聞いたな。
OEM生産ってことはTSP1スター程度の糞耐久性っぽいけど・・・
どうせ中国製だろうし。

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 22:11:21.79 ID:4LSiZiEI.net
なんだかんだでニッタコが主流になっちまったか

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 22:18:30.33 ID:w17j222B.net
中国製も早くニッタクの弾みになればいいのに

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 23:59:10.45 ID:/i0aBH00.net
ローカルの大会でもTSPだったり、バタフライだったりするけど、だいたい選択肢の
中にニッタクは入ってるから、どうしてもニッタクになる。

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 21:38:46.13 ID:IrZQGWV8.net
ニッタク圏で中国製選んで嫌な顔されるのが何とも言えず心の中でニヤついてる。

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 22:45:17.29 ID:3Z0+PQUb.net
うちは基本ニッタクでメーカーが冠名になってるとその球になるくらいかな。B社は酷かったな。セルだったのに1試合で2回割れたしな。

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 23:15:49.99 ID:6F1hPZAj.net
卓球をやってて面白いのは比較的セルの感覚で打てるニッタクが一番だと思うけど
大阪はTSPの政治力が強くて困ってます。。。。。
TSPはあらためて自社開発でもOEMでもして中国製を廃止してほしいです。

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/21(日) 23:17:20.61 ID:56idZxpj.net
ニッタクのトップボールくそ過ぎワロタ
スリースターとぜんぜん違うわ

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/21(日) 23:41:19.85 ID:Pu1tAiL9.net
>>428
あれ、他のどのボールとも違うよね。
セルロイドボールとも違うし、ラージっぽくもないし。

100均ショップで売ってる卓球セットのボールみたいな弾み方する。

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/21(日) 23:55:24.98 ID:56idZxpj.net
>>429
今日公式戦で初めてニッタク3スター打ったら打球感硬いしなんか音も違うし
どっちかといえばむしろTSPプラに近い感じがした

トップボールは
音がラージっぽい
突っつきが浮く
すごくボールが止まるくせに伸びる時は伸びる
何より一番ヤバいのが3スターとぜんぜん違う

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 00:40:19.06 ID:goe5SShi.net
個人的にはニッタクの3スターが一番セルに近くて違和感ないから、主流になってほしい
でも、これに近いトレ球がない今、中国製のプラトレ球でしか練習できないから、大会ではニッタク以外の3スター選んでる
世界卓球はタマスの中国製3スターだったみたいだけど、今後どこのボールが主流になるの?

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 01:11:13.97 ID:8PnThZUj.net
プラ球トレ球、1スターを販売している
ブランド教えてください。
有名無名ともかく知りたいです。

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 02:03:07.19 ID:3xBk7zE9.net
ニッタク3スター(2スター)以外はセルと違い過ぎて週1練習の私は対応できません。。。。
下回転が台上で止まる(表面がザラザラのせい?)けど、TSPの伸びない弾まない固い重い回転掛からないよりいいです。

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 08:40:23.95 ID:10I66PrC.net
お前が下手くそなだけ

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 10:07:12.67 ID:Swt37TNy.net
みんなそんなに違和感感じてんだな。
10年以上やってきたのに全く違和感ないわw今まで何を感じながら練習してきたんだか・・・w

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 10:21:11.58 ID:rYK/ZHCe.net
違和感を感じる俺SUGEEEってアピールしてるだけだよ

条件は自分も相手も同じなんだからゴチャゴチャ言わなければいいのに。

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 10:55:47.36 ID:3xBk7zE9.net
>>434 私の周りはセルとTSP・ニッタクプラの3種類が混在してて上手い人も困ってますね。
>>435 うらやましいです。ちなみに戦型やプレースタイルは?
>>436 条件が一緒じゃないからボール選びのジャンケンが重要なんです。

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 11:31:06.94 ID:XGxCHwXT.net
フォームがきれいな人は同じように打っても違和感あるが

打ち方が毎回違うようなフォームの汚い奴はわからんだろう

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 12:06:59.22 ID:Swt37TNy.net
>>437
単に下手くそだからわかんないだけかもねw戦型はフォア表バック裏の前陣速攻型だよ。
>>438
弘法筆を選ばずと言ってだな・・・嘘w
仰る通り下手だからわからないだけだろうねw

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 12:08:54.03 ID:AHj19MIz.net
38mm→40mmはまったく違和感なかった。

セル→プラは違和感というか、単純に「弾む」、「引っかからない」で戸惑った。

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 18:10:16.38 ID:pkuAfvzY.net
もうラケットもラバーも変えたし、プラにかえて3ヵ月ぐらいだしで、
セルがどうだったかなんて覚えてないわ。

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 14:21:43.04 ID:SaGSS4Ap.net
ニッタクの新トレ球が噂通り本当にゴミレベルだった

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 15:54:47.77 ID:VVKmZe5f.net
なんでニッタクは、あんなボールにOK出したんだろ?

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 18:39:01.76 ID:Zt8RAHFV.net
今年の市総体はセルでびっくりした

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 22:47:31.90 ID:egD27e1S.net
意外とまだあるよな。セル使ってるとこ

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 23:47:51.01 ID:DWZAYKzJ.net
小中学校生にまではセルを使い続けてるクラブはあるからな。

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 00:00:40.72 ID:gYsHcsR3.net
プラ球がまともに供給されはじめたのって、今年の2月、3月くらいからだべ?

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 01:01:10.90 ID:gYsHcsR3.net
>>446
中学生は中体連まではセルって地域がほとんどだと思う。

多球なんかは、セルでもいいんじゃないかなあ……。

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 08:16:07.18 ID:z44Ly2Q7.net
ニッタクとTSPが違いすぎるのもなんとかしてほしいなぁ
大会がニッタク主流なら何の問題もないんだけど
流通の関係か、TSPプラを使用する大会も多いから厄介だ。

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 08:51:03.74 ID:P0INhyXk.net
ニッタクじゃないやつは割れ過ぎてホント困るわ

ニッタクはセルより割れなくていい感じ

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 12:16:28.42 ID:1favh+Lg.net
ここまでニッタクが浸透しちゃうとやはりニッタク一番になるな〜
最初はニッタクだけ重すぎ硬すぎな打球感でTSPやバタが良かったけど今は試合でニッタクを使う機会が多いし必然的に練習もニッタクになる

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 14:11:32.79 ID:jgxbPAFf.net
ニッタク浸透してる?
プラになってから、連盟の試合やオープン戦にいくつか出たけど、うちの県はその大会によってニッタクかTSPのどちらかって感じだよ
現状、ニッタクのスリースターに近いトレ球がないから、選択制のときはTSP選んでる
ニッタクスリースターの方が合うから、トレ球でそれに近いもの発売されたら、ニッタクでやりたい

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 14:28:40.36 ID:tmvo41fr.net
まあ地域によりけりだろうね。専門店にすら売ってない状況が続いてる。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 15:04:39.95 ID:gYsHcsR3.net
バタやTSPの冠大会とかでもない限り、ニッタクボールの選択肢がある状況じゃないかな?
いくつかボール選べる大会でも、ニッタクが外されることはまずないし。

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 01:24:45.24 ID:DFHHEp/+.net
うぉー!
ニッタク3スター+
売ってくれっ!

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/30(火) 16:11:45.25 ID:WP+wggRs.net
この快楽半永久的!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

奄2に、をeに変換して
02it.nt/d11/72opa.jpg

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 21:53:37.40 ID:tkgdNAU0.net
いまさらですがTSPプラボールの1球350円はボッタくりですね。
あのクオリティーだと100円で3個入りが適正だと思う。
さすが中国製って感じで全然卓球になりませんでした。イップスになりそうっす。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 01:47:24.82 ID:4ylL8rEI.net
3個入りのTSPプラ3スター買ったら、二個はブレブレだった
不良品すぎるだろ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/26(日) 14:22:37.77 ID:ju3mJEpQ.net
KOKUTAKUのプラボールが発売されましたね。
中華製なんだろうけど、ニッタクに近かったりするかなー。

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 15:04:51.02 ID:Km2Vnm+v.net
http://tsp-yamato.com/tsp/news/detail/?id=27
TSPはここまでしてもザル

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 13:24:28.05 ID:A9nRV+11.net
結局ニッタク球が主流になったな

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 13:48:34.83 ID:mfJPs5RX.net
大阪はTSPが主流になりそうです。他の地域がうらやましいです。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 14:16:09.13 ID:xseCNUVx.net
>>462
TSPボールの方が感触がいい自分としてはそっちの方が羨ましい。

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 15:17:15.82 ID:GMoEGqIO.net
最近TSP製も割れにくい気がするけど、たまたまか品質上がったのか気温の問題なのか

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/17(月) 11:27:57.72 ID:23O4Z7Rm.net
セルと比べると玉突きをするだけでもTSPは全然違う感じがします。(木材合板・両面裏ソフト・攻撃型です)
京都の社会人リーグは今もセルでやってて、京都と大阪で練習する身としては本当に困ります。

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 18:59:33.13 ID:OlgzNuqm.net
一応、練習球の一部もニッタク寄りにさせてくみたいよ。
ただ、年内は厳しいかなあ……とも。

どのくらい近づけるんだか(´・ω・`)

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 19:00:20.67 ID:OlgzNuqm.net
>>465
えええ……それは困りますね。ラバーによってはセルとプラで感触がかなり違うし。

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 19:14:00.45 ID:bnTiwDZf.net
中学生の県予選とかもセルプラ両方だったからかなりかわいそうだったよ。

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 19:43:28.87 ID:bcpBuG76.net
プラは1日30球も潰れるから破産するわ・・・

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 21:06:12.98 ID:C3D+3neW.net
トレ球の割れやすさは異常だよな
3スターですらすぐ割れるのに

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 09:58:36.60 ID:AIdPgtUK.net
結局、ニッタク球に慣れるには、2スターでいいからニッタク球使うしかないのね。
トレーニングボールを、たぶん全種類試してみたけど、TSPやバタフライに似てるのは
あったけど、ニッタクは皆無。

>>466氏の情報が本当なら嬉しい。うちの地域、ほぼニッタクで試合だから。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 15:57:59.09 ID:lSRemK0Q.net
ニッタク球のプラに近いトレーニングボールは、セルから探した方が感覚が近い気がします。
今ならまだ売ってると思うし。

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/22(土) 12:00:30.91 ID:ZO/JS5mn.net
そうそう、セルロイドのトレ球の品質の悪さはプラ球3スターに近いものがありますからね〜

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/22(土) 17:16:12.72 ID:WQT/TgbC.net
>>472ー473
打球感は仰るとおりだと思います。
ただやっぱりボール素材の違いがラバーによってはかなり出るようで。

特に私のようなへなちょこ素人でも、ミズノのGFシリーズはセルとプラの違いを
感じられるくらいで。

多球練習に関してはセルで問題ないと思ってます。

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/27(木) 23:11:55.28 ID:evopVlu9.net
最近の練習は奮発してニッタク2スター
トレ球使うよりは全然感覚が良い
調子を崩したりラバーがしっくりきたりしっくりこなかったりするならトレ球と3スターを両方使う事は避けたほうが良し

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 09:19:25.56 ID:xac6sDsu.net
ボールに関してはもうボール専門メーカーが作ればいいのに

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 09:29:55.31 ID:dpj6/13a.net
他の競技でもしてない事をしろと?w

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 12:30:08.20 ID:+u9VTC+4.net
今後、日本製が世界でシェアを取るためにニッタクがOEMでTSPとバタのボールをつくるか、
日本企業限定でニッタク・東レの技術を無償公開したら面白そう。
松下幸之助がラジオの重要特許をそうしたようにね。

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 12:54:17.40 ID:kJ0ZHvrF.net
>>478
すぐさま中国企業がその公開技術で特許申請したりして

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 22:35:42.75 ID:Qmrk6wUW.net
ただでさえ供給足りてないのに、日本全体の供給をまかなえるとはとても思えないな。

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 22:46:18.26 ID:zMEe8jGe.net
卓球というかなり狭い需要の中で昔からボールシェアトップのニッタクが譲るわけがない

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 01:59:40.93 ID:YBm2cija.net
【テレビ】プロ野球ナイター中継、視聴率3.7%の歴史的異常事態★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440775259/

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 22:51:02.63 ID:RNtnboJf.net
mizunoはボール作らないのかな?
資金豊富そうだし

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 23:35:29.00 ID:y+C1Dghg.net
卓球ボールはニッチ分野の専業みたいなもんだから、
ミズノから出るとしてもOEM

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/29(土) 23:36:10.61 ID:y+C1Dghg.net
いやというか、ラバーもラケットもOEMだろ

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/06(日) 13:20:35.45 ID:8PQrjXIL.net
そろそろマトモな練習球出ないかね

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/06(日) 15:22:46.96 ID:vUrpJ/L1.net
ニッタクが、12月にまた新しい練習ボールを出すらしい。
コクタクの方も年内? とか言ってた。

地元卓球ショップ情報なので曖昧。すまぬ。

学校とかは、慌ててプラボール買わなくて良いと思うよ。

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/06(日) 15:26:59.72 ID:TXRHvR+F.net
セルはまだ一個30円で売ってるんだから、ほとんどの部活やクラブは無くなるまで買ってりゃいいよ
3スターでない限り結局試合球とは別物なのだから

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 20:51:41.16 ID:25P60gxP.net
ニッタクはまたボール出すのか
まぁ今回のトップボールで大転けしたからな
ありゃ無いわ
打った感じや音がセルっぽいしあれなら叩き売り状態のセル買って使うっつーの

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 21:30:37.96 ID:nVeOOdJt.net
プラボール(セルロイドじゃないとは言ってない)

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 22:30:44.26 ID:z/f3ewe0.net
セルロイドは、230℃で発火・・・
だったら、日常生活ではそんな危険性まずないだろうよ。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 22:50:27.15 ID:1SAg/COg.net
劣化して燃えやすくなるんだろ

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 23:15:22.74 ID:sDSz6S4M.net
劣化して発火点が下がることは無いだろう。ちょっとは考えろよ。

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 23:29:32.65 ID:1SAg/COg.net
分解劣化で自然発火って書いてるぞ

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 23:30:24.66 ID:1SAg/COg.net
ああ、ちょっと知らない分野を適当にぐぐったので厳密な言葉はよく分からないです。
すいません。

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/08(火) 23:59:46.24 ID:yudVzDlS.net
>>495
ちょっとぐらい適当でいいし謝らなくていいじゃん!
>491も>493もよくわからずに表面的な話しかしてないから。

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/09(水) 01:44:19.58 ID:Qu4iGyO1.net
>>489
プラトップボールはひどすぎたよ。100円ショップのオモチャみたいなボールなんだもん。

ニッタクとあろう会社が、なんであんなボール出したんだか。
「割れにくい」ことしか考えなかった結果?

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/09(水) 02:17:39.98 ID:9wb8D9Ap.net
自分のとこでは
ニッタクのプラトップボールは音が大きいけど割れにくくて評判まあまあいいよ
tspとかバタとか他社の3スターは割れ過ぎてよくない
まーニッタク3スターが最高なんだけど

ニッタク3スター>プラトップボール>tspバタ3スター

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/09(水) 03:11:42.72 ID:Bqr7Z6LG.net
1球125円なんて買えるか

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/11(金) 18:30:35.81 ID:4jS1iYHj.net
プラトップ、音は変だが弾み・回転はニッタク★★★や★★と近いのかな?

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/11(金) 18:48:16.24 ID:KVnxV6Fq.net
ブラトップと空目して (*´д`*)ハァハァ

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 04:45:54.40 ID:0bEEa+Nx.net
>>500
個人差あるのかもしれませんが、弾みも回転もまったく別物と感じました。
特に弾みについては重い感じがして、ストップが異様に決まります。

評価されている方もおられるようですが、あまりにも異質なボールすぎて
私は二度と使いたくありません。

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 12:57:09.86 ID:zJWDiDec.net
>>500
プラトップは中国製で
他社の中国製3スターと似たようなかんじ

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 15:02:48.98 ID:q8c3Qgge.net
プラスチックでオレンジはどこも出さないのかな~。

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 17:44:06.43 ID:N3H/Suvb.net
>503
他社のスリースターと似てるってことは練習にはなりますね。割れにくいしお得ですね。
ニッタク★★★だけ異質なんかなー。
しかしニッタク以外使う気にならん・・・。

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 19:30:47.62 ID:hyK4hu8B.net
ブラトップと空目しかない

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 21:45:11.48 ID:0bEEa+Nx.net
地元の卓球専門ショップのおいちゃんが、

「ニッタクの3スターも12月頃アップデートされるらしい」

ということを言ってたのですが、どなたか詳細ご存じの方いらっしゃいますか?
本当なら軽く悪夢なんですが。クラブ費、臨時徴収して、ニッタク2スターを
買い求めたばかりなのに(´・ω・`)

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 22:51:01.58 ID:AVEZMBeS.net
>>504
ニッタクが出してる
http://imepic.jp/20150912/819480

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 23:15:33.84 ID:cysMBJCz.net
へえーー

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 23:52:43.21 ID:I882hUis.net
島根ですね
わかります

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 23:52:48.60 ID:igkzgTmy.net
>>508
それはサウンドボールだろー

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/13(日) 00:17:13.32 ID:9SW57mo4.net
よく考えたらシームレス製法だとサウンドボール作れないね

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/13(日) 07:16:33.99 ID:U03w3wqF.net
>>507
だんだんとボールと台との摩擦時のバウンドの変化がセルロイドボールに近くなって来てますので、この事ならいいな!!

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 18:08:05.97 ID:j2kZec8q.net
皆で奮発してプラトップボール2ダース購入

不良品の山過ぎて逆に笑えた
さすがチャイナクオリティ

中で何かカラカラしてる物や酷く表面が荒れている物、超ブレブレの物が普通に何個も入ってる
買った店に返品を申し入れたら品質が悪すぎて店も対応に困っているとの事
不良の個数分を良品と交換対応してくれたが販売店泣かせだなこりゃ
メーカー直電する様な過剰なクレーマーだったらどう対応しているのだろう?
まぁおれも少し色がついて返って来るのを期待してクレームしたクチだが馴染みの店のオバチャン相手に強くも言えず…

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 18:26:06.62 ID:IEnQXcIp.net
>>514
えー? なんかマイナーチェンジしてマシになったと宣伝してる店、結構あったのに。

それでも使えるボールは、使える感じ?

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 19:00:26.98 ID:SkYqZuSe.net
>>515
改良前のロットのやつ買ってしまったんじゃない?

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/07(水) 19:25:31.95 ID:TKCNS1GO.net
>>514
普通の2スター買えばいいのに、2ダースぐらいの少量なら
とにかくチャイナ製はダメダメ

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/08(木) 02:06:19.52 ID:YiauE+Wo.net
>>516
改良後のプラトップボールを使ってる人を見たことがないのよ。

多少は使えるようになったんだろうか?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/08(木) 12:45:58.96 ID:WK/4p87Q.net
間違えた
2ダースじゃなくて2箱だね

店に改良後で品質が良くなってると聞いて頼んだら来たのはクソボールだったのよ

確かに割れにくいけどボールとしては割れにくいってだけで粗悪品だね

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/08(木) 13:30:48.36 ID:YiauE+Wo.net
>>519
情報ありがとう。ということは改良版だったのか。
それでもだめボールはダメか。

不良品じゃなかったボールは使えてます? > >>519

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/08(木) 13:38:33.51 ID:FGyMILyw.net
ニッタク3スター>プラトップボール>>>>すぐ割れまくる他社の中華製3スター

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/08(木) 14:22:33.90 ID:KQydf7xt.net
>>521
ニッタクプラ2スター入れておいてよ

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 02:34:02.96 ID:r9yAA3fH.net
不良じゃなかった不良一歩手前ボールは使っているけどブレブレだったり明らかに打球感が違う物があったりまぁ全体的にブレの大きい球だよ

ちなみにトップボールは他社中華3スターより段違いに品質悪いぞ
他社3スターが高品質に思える程

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 08:21:44.82 ID:XOuIIT4K.net
バタフライ3スターバージョンアップ?

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/10(土) 22:52:36.67 ID:d6WW7njD.net
>>524
なんか、そんなこと書いてる記事あるね。
ニッタクのボールも12月に変えるとかいう話も噂であるし。

全日本選手権前に、またボールがめちゃくちゃになるんかな。

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 15:46:22.43 ID:HD9m6Ahu.net
バタフライはドイツ製らしいね。
ニッタクより安いし、割れにくいらしいので期待大。

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 15:47:56.08 ID:F1Jap/LM.net
打感で更に悩むことになりそう…

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 18:01:03.98 ID:OwevnDr2.net
バタフライの新プラボールのGってなんだろうと思ったら
Germanyね

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 18:03:04.92 ID:DKQvu+3g.net
>>528
あーあーあー、そういうことか。

それにしてもタマスがドイツに生産変えるってことは、中華品質は改善ができ
なかったということかな?

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 18:32:53.04 ID:F1Jap/LM.net
中国製も販売続けるらしい
ドイツ製が覇権取れなかったときの保険的な意味もあるんかな

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 19:22:41.81 ID:DKQvu+3g.net
>>530
情報ありがと。
またややこしいことしてくれるなあ。

公認球がまた増えるってことかい?

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 21:25:35.58 ID:FZIBQYRJ.net
この際粗悪品の中国製ボールは駆逐してほしいな。
ガチの大会はニッタクかバタフライの二択で。
中国製は全部ダブルフィッシュなんだっけ?

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/12(月) 22:43:16.80 ID:9kZ5Pmf4.net
割れまくりの中華製ボールは評判最悪だからなw

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/13(火) 00:31:12.46 ID:tESmEpfc.net
>>532
紅双喜は?

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/13(火) 02:24:04.81 ID:MXhpPwex.net
>>534
紅双喜だべなあ

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/13(火) 09:40:29.18 ID:tESmEpfc.net
パリオとシューシャオファもあったな

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/13(火) 12:42:38.90 ID:9N+R0gGx.net
双喜もダブルフィッシュ製じゃなかったっけ?

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/13(火) 21:47:11.45 ID:R5h1cgF2.net
ドイツ製か〜
選択肢が増えても困るな

暴走気味のバタプライス¥がドイツ製の値段をいくらにするか気になる

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 00:18:09.64 ID:dQgIls3y.net
>538
ところがドッコイ、一個あたり280円らしい。トレ球は90円。多分一番安いのでは?
赤字覚悟でシェア取りにくるスタイルかね?ソフトバンクみたいに。
来年発売。

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 00:18:21.50 ID:dQgIls3y.net
>538
ところがドッコイ、一個あたり280円らしい。トレ球は90円。多分一番安いのでは?
赤字覚悟でシェア取りにくるスタイルかね?ソフトバンクみたいに。
来年発売。

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 00:49:35.79 ID:pU/aEQKT.net
ドイツ製って今まで聞いたこと無いわ
中身はどこの会社が作ってんの?

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 01:44:35.63 ID:qn4uPYK4.net
バタフライのドイツ製のニューボール、ニッタクよりで悪くないぞ
弾むし

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 02:29:41.20 ID:0XnurHMY.net
試打でちょっと触ったくらいの感想はあまり信用できないな…

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 02:51:28.31 ID:qn4uPYK4.net
ちょっとじゃないんだけど、まぁいいですわ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 02:52:27.02 ID:YQ+oqFUk.net
>>542
ほほう? だと嬉しいなあ……。
練習球もニッタク寄りだとさらに嬉しい。

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 09:40:24.10 ID:0XnurHMY.net
今ちょっとじゃなく触れるってメーカー側の人間か?なお信用できないなぁ
ドイツ製だし潰すと中から排気ガスが出てくるかもしれない

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 13:07:29.12 ID:Ytez/LQV.net
俺は期待してるんだからそういうこと言うなよ・・・
安くて割れにくいだけでも期待大。

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 14:38:01.40 ID:myqaUfvY.net
まじか
安いな
本気でシェア奪いにきたな

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 16:21:25.52 ID:EaxnvSFu.net
セルに近ければ、ラバーが、打ち方が、試合前のジャンケンがーってイライラしなくていいのでうれしい。

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 18:27:31.78 ID:YQ+oqFUk.net
でもこれでニッタクまでボールの質とか変えるとこまっちゃうんだがなあ……

トップボールと書いて「ゴミボール」と呼ぶニッタク練習球をさっさと改善してくれ
れば、すぐに購入するんで頼みますよニッタクさん。

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 18:57:20.29 ID:VdBEnFq8.net
ニッタクプラ2スター買えよ

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 23:20:00.83 ID:dQgIls3y.net
バタフライ3スターはニッタク2スターと同じくらいの値段だゾ!
ちなみにドイツ製のトレ球も出る。
それにも期待だ!

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/15(木) 02:26:32.46 ID:dgaVb72f.net
>>551
使ってる。でも割れる。練習球にしちゃ高すぎる。

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/15(木) 05:48:17.61 ID:0eY7bYxL.net
>>553
中華製プラに比べれば品質高いし。
俺が練習行ってるところなんて全てニッタクプラの3スターだぜ
リッチだなあと思って

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/15(木) 09:18:58.18 ID:kkvv7TVi.net
プラトップボール割れにくくて練習球に良いわ

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/17(土) 16:29:44.08 ID:wAJ5cJZi.net
割れにくいには割れにくいが打球感が悪いのは改善されてないね
あと打球音がセルみたいな懐かしい感じw
それと球の中で何かがカラカラしてる球をおれも見つけてしまった
本当にあるんだ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/18(日) 14:33:43.05 ID:zxaeSgz8.net
バタフライのGボールがごり押しされそうだな
中国製より安いってのが作戦か本当に安いなりの質なのか…

558 :チャージ卓球マン:2015/10/18(日) 23:05:28.97 ID:gxPLEhfU.net
安くて割れにくいなら性能はある程度妥協するわ

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/18(日) 23:24:19.47 ID:cXuV6ZoU.net
ダメだこりゃ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/18(日) 23:25:02.88 ID:UFWuAQsU.net
でも、ニッタクのトップボールは勘弁な(´・ω・`)

改善されたっていうから買ってみたら、なんだよあの打球感。ぽけぽけ言うし。
回転に対する影響力もまだまだ強すぎ。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/21(水) 15:22:15.21 ID:wuL20Pmv.net
ニッタク+のツースターとスリースターの違いが分からない私は、安く済む分、幸せなんでしょうか?
ずーっとツースターで練習してて、年に一度の市民大会スリースターで困る事はありませんかね?

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/21(水) 16:20:23.41 ID:fSFIACCq.net
>>561
そんなに困らないよ 自分も練習のときにはニッタクプラの2スター使用してる 

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/21(水) 22:10:42.09 ID:wuL20Pmv.net
>>562
ありがとうございました

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/22(木) 04:53:42.65 ID:xPJy85S3.net
>>561
大丈夫っす。
ニッタク球の試合なら、ニッタク2スターで練習が今は最適じゃないですかね。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/22(木) 09:20:38.07 ID:LmZcTldC.net
あざす
親切な人多いな

ま、ツースターも安くないんだけどね
割れるし
市民大会レベルなら今んとこ良さそ
安心しますたサンクス

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 18:37:11.47 ID:rIRvYcI7.net
2☆より3☆のほうが割れにくいので、結局練習でも3☆使ってもコストは同じような気がしてきた。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 23:46:17.04 ID:+Qz2EZZO.net
>>566
マジか⁈

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 01:18:02.77 ID:Vv5vrA2x.net
>>566
うち練習は2スター、試合は3スターでやってるけど、両方ともまんべんなく
割れてるでよ?(´・ω・`)

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 10:20:32.85 ID:f7PzvzlR.net
>>568
だろ
ウチも

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 11:32:04.47 ID:Vv5vrA2x.net
プラ球の割れ方が、なんつーか心臓に悪い……は大げさか。
でも、ちょっとビビる。

セルのときは「お? ん? 割れた?」だったのが、プラだと「グシャッ!!」って
なるし。

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 22:39:45.37 ID:+MKpibJV.net
プラでぐしゃっといったことないなー
音がおかしいとよく球見るとヒビが入っていたりって感じが多いな
ニッタクプラだけど

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/26(月) 20:28:08.77 ID:UOa2EgHD.net
台や床に強く当たった時にいきなりクシャる球は初期の頃で最近はそこまでひどくはない
多少改善されつつあるのだろうか

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 14:34:30.35 ID:0HO08JGD.net
結局は国内じゃニッタコ球しか生き残らなかったな
ニッタコ以外を使うチームをあまり見なくなった

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 14:45:50.31 ID:t2t1lzM3.net
バタフライのG球がどうなるかなー。

試用球は、かなりニッタクに近かった。製品版では、もっと近くなるとかメーカーさんは
言ってたよ。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 15:28:13.40 ID:ol3SYctX.net
試用球のレビュー、ありがとうございます!
TSPのプラに馴染めないのでバタフライG球と練習球、ニッタクの12月のアップデートに期待してます。
セルに近ければ近いほどうれしい。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 15:31:06.85 ID:t2t1lzM3.net
バタGの練習球は2月だそうなので。これがニッタク寄りだといいですね。

ちなみにというか、当然というか、バタGの練習球もドイツ製だそうです。
あ、やっぱり当然か。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 18:02:50.35 ID:KSDhqdUG.net
タマスさんならやってくれるはず!

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 08:24:19.38 ID:mX5+uETG.net
初めてバタフライに期待している。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 13:31:25.73 ID:9Qp6xdr0.net
日本製のニッタクプラ
ドイツ製のタマスプラ
中国製のその他メーカーのプラ
三者三様だったらマジ困る

個人的にはTSPプラ練習球での練習がほとんどだから、中国製のに寄ってほしい
TSPプラだとちゃんと打てない人はほんと棒球になって、しっかり打ってる人との差が顕著に出るから、相手の球の回転、威力利用してる人には辛いだろうけど

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 14:29:11.02 ID:VhWOyTd0.net
ブレブレの中国製は論外

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 15:38:56.64 ID:dqAiI794.net
TSPプラはまったくダメ。セルに近付けようという意思が感じられない。
ちゃんと打てない人の方が「違いは色と音だけー」とか言ってるぞ。

まだ中・上級者はニッタクプラやセルとの違いに困惑してるし、
一部の上級者がラバーや打ち方を変えて対応してるだけ。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 17:03:24.65 ID:Mn/CznRY.net
ブレブレの球の方がイレギュラー増えて泥仕合にできるから面白い
もっとブレ球普及してくれ

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 19:17:03.02 ID:L261hwe/.net
>>582
そういうのは泥仕合とは言わない

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 19:18:52.95 ID:RzyKAyvP.net
はやく打ちてー!
ニッタクも改良するらしいし、切磋琢磨して全メーカー品質改善して欲しいね!

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 23:37:48.81 ID:9Qp6xdr0.net
別にセルに近くなくてもいいと思うけど
回転かからない、飛ばないって理由で中華製プラ敬遠するやつは順応できないからじゃやないの?
中華製プラは確かにブレてる球多いけど、大会の時はブレ確認してひどかったら交換すればいいだけの話だし

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 00:39:36.70 ID:hsFrMHJM.net
でも私は選べるなら、
セルと違って回転掛からなくて飛ばなくて、ブレるボールが混ざるより、
セルに似ていて回転掛かって飛んで、ブレがほとんど無い方がいいです。

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 09:56:16.44 ID:rLTohTSv.net
今年の4月頃、プラ球が市場にないから仕方なくTSPの練習球を購入したが、
正直失敗だったわ。

ただし、このボールそのものが悪いんじゃない。

地方のローカル大会なんて、大半がニッタク使うから、ニッタクと似てないボールは
どうしたって敬遠される。となると、ニッタク2スターしか選択肢がなくて、それ以外
のボールは使えん……ということに。

こんな状況、ホントどうにかしてほしい。銭が続かねえよ。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 12:23:52.72 ID:ZW2ivW21.net
球の規格のルールって素材と弾み方だけ?

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 16:44:33.27 ID:KmkrJpqD.net
あと大きさも

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 19:50:11.46 ID:ZW2ivW21.net
ああ、そうだね
抜けてたw

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 20:56:36.19 ID:LDDWiu99.net
ニッタク国産ボール<越えられない壁<支那ボール

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 21:16:13.15 ID:WrXa4RHU.net
マジかよニッタク最低だな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 21:20:46.57 ID:GOq3oMfB.net
アホの子が不等号使っちゃったか

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 21:56:30.36 ID:hsFrMHJM.net
>>587
わたしはニッタクプラをメインに使っていますが、
YASAKA1スター、TSP1スターで多球練習したけど全然駄目でした。
精度が悪いし中華製に慣れるでもなく、ただ調子が悪くなるだけでした。
最近の多球練習はセルに戻してやってます。
来年発売のタマス・ドイツ製練習球までは多分このままやると思います。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 23:58:10.92 ID:MBZLjdk4.net
レス少し見るとニッタクプラがセルに近いし、大会でも圧倒的に多いって書き込み目立つけど、それは一般のローカル大会だけの話じゃないの?
数ヶ月前に、全日本の地区予選と県大会出たけど、学生、特にガンガンやってる中高大学生の多くはニッタク以外の選んでたよ

用意されてたのは、中華製のバタフライ、TSP、ヤサカ、日本製のニッタク

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 00:50:40.31 ID:uy6B3MAR.net
バタフライの息のかかった日本代表(トレセン)、実業団、強豪校はボール支給されてて、慣れた中華製を選ぶのかな。
以前インターハイで、青森山田はバタを選ぶけど相手はニッタクを選ぶので困るみたいたこと書いてたよ。

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:04:16.45 ID:0GOC4gNr.net
中華製は明らかに飛ばんし回転かからんから
ラケット変えないと調子狂う

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:45:51.45 ID:4VQPYipv.net
そもそも中華製に合わせて用具は変えたわ
中華製のボールの方が多いし
セルの感覚が〜とかセルに近いニッタクプラじゃないと〜っていう層は、セル時代を引きずりすぎでしょ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:49:56.17 ID:8FRCyg3E.net
ワールドツアーとかで使われるボールが、紅双喜かバタフライばっかでしょ?

そりゃ、支那球に合わせるわな。

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:01:43.83 ID:5WIeQbA5.net
地元の大会はニッタクばかりだな

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:07:18.62 ID:FFaYv1mG.net
まだセルでやってる地域もあるし、
中・上級者のほとんどが用具を再検討するレベルの粗悪品を
3スターで売ること自体が間違ってると思う。
中国やTSPが技術的に対応できていないだけ。肯定することはできません。

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:15:59.11 ID:FFaYv1mG.net
あと、セルやニッタクプラで卓球すると今まで通り面白いけど、
中国製だとポトッて落ちたり思ったより飛んでこなくてミスしたり等々、
卓球してても面白くないですね。

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:37:51.62 ID:wTdgBew3.net
これから寒くなってくるけど去年同様割れやすくなるのか品質上がって割れにくくなってるのか気になるな

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:49:00.81 ID:8FRCyg3E.net
>>603
うちもそれがめちゃくちゃ怖い。

去年の3月時点で試しに購入したときは、1ダースがその日のうちに全部終わった。
あれは悪夢だったなあ。

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 16:23:06.00 ID:nEvNuKOU.net
品質ってそんなに向上してないよね?
製造法の違いもあるけど品質のばらつきというか球の性質が違いすぎる

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 20:10:35.72 ID:7FfR21+g.net
こちら北海道ですが、そこそこ気温も下がってきて、パカパカ割れる頻度が高くなってきました
振り遅れてラケットサイドに当てたら一撃で
ドライブならほぼ大丈夫だけど、インパクト強くフラットに打つのでも結構割れます
ボールはプラ練習球次々に買い足したもので、あまり改善されてるようには思えません

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 22:31:52.61 ID:PHgwsDiC.net
ラケットサイドとフラット打ちは割れる二大要素のようにプラボール使いだしから思ったけどやっぱ寒くなってきてなお違う?
ゴルフも寒くなるとボールに変化出てくるよね

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 18:06:29.59 ID:JdYq3jeH.net
中国人に品質を求めることがそもそも間違い
日本以外の外国人はどこもテキトー過ぎる

ラケットサイドで割れるのはラバーを数ミリ大きめにカットしてれば防げる
ラバーをギリギリでカットしてあるとサイドの木材に当たって割れる

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 18:45:19.00 ID:ZxATqb2G.net
ドイツはどうかな?

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 19:41:19.25 ID:a1a4tg45.net
うちのカットマンが、床にバンバンたたき付けるクセがある。
やめろって言ってんのに、やりやがって今日も2個割った。

自費にさせるぞ! って脅してるんだけど、やめやしねえ……。

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/10(火) 21:16:52.68 ID:xWEe8uRu.net
思い返せば心が痛い
おれはサービスの前に床に何回もボールをつく癖がある
無意識だがプラボールになってからボールにダメージをあたえていたんだな
しかも片面ペンだから裏の木の面と床で軟弱ボールがしばかれてたわけだ
そんなに強くはやらないし実際それで割ったことはないが以後気を付けたい

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 10:01:29.82 ID:zRE1vm57.net
球の性質が違うのが一番困る
昔初めてラージボールが出てきた時に打ってみたのと同じ位の違和感あるし

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 10:33:02.05 ID:PIPU/kTt.net
>>610
打球時以外に割った奴は実査に払わせればいいだろ

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 13:48:01.30 ID:xcoNYG/b.net
木の床でバウンドさせて割れる程度のボールは、それ以前に誰かがラケットサイドに当ててあと一撃で割れる程度にヒビが入ってなさいたり、もともといびつな形をしていて衝撃が均等に逃げない球であったりする状態なんだよ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 14:57:11.15 ID:eCw367+P.net
ニッタクの耐久性を100とすると
中華製は1から30ぐらいでよく割れるから
床ダメージの5ぐらい与えればすぐ割れる

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 19:46:57.58 ID:4aa+gqKa.net
床バシバシはいずれにせよ、良いことじゃないんでこれを機会にやめたらどうか?

まあ、そんなこと気にするボールなんて欠陥品以外の何ものでもねーけどさあ。

ホントに消費者集団訴訟をメーカーにかけたら、どうにかなんねーのかなるか?

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/25(水) 11:21:55.19 ID:0c5cMGhY.net
○ニッタク1スター:弾む。変な音がする。
○JUIC1スター:弾まない。音には慣れた。
○syowa1スター:juicとほとんど同じ感覚。OEMか?

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 10:45:42.08 ID:LE0NRA3t.net
バタのドイツボールはいつ発売だ?

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 11:08:21.38 ID:+yetuDQG.net
1/21

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 17:02:36.60 ID:oGJIVeAn.net
タマスの練習球が使えるものだといいんだけどなあ

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:07:52.19 ID:aQjZsixY.net
球の材質は統一されそうなの?

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 15:09:29.77 ID:JaYAUmee.net
されないよ

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 15:40:41.52 ID:3QEhOqHg.net
しかしバタがニッタク寄りのボールにするというのは大きいな。
関西圏だから余り関係無いけど(涙

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 16:56:18.72 ID:ZMCXg2A4.net
>>623
そっちはやっぱりTSP強いの?

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 13:05:29.19 ID:KATlblHX.net
世界の品質で言うとTSPじゃないの?

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 19:11:24.57 ID:fhIFiZxL.net
>>625
松下社長乙

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 00:49:26.22 ID:vtjpS6nY.net
>>625
大爆笑!! 大阪は可哀想やね。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 08:15:15.60 ID:hJXe+k2D.net
世界的に言えば中国製って事で間違いないとおもいますが。

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 09:30:18.05 ID:vtjpS6nY.net
>>628
TSPはブレまくりの不良品だらけ。同じ素材でもバタフライの方がまだ品質が良い。
ITTFのツアーじゃなくて世界における現在のセル,ニッタク,TSP,紅双喜,その他の使用率を教えてよ。

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 10:38:32.09 ID:Fx2LMasm.net
>>617だが、弾みとか音とか回転量に差がありすぎるのよ。
うちのクラブは、多球練習でそれらを混ぜてるからやりづらくて仕方ない。
練習試合の時には、球をどれかに統一してやるけどさ。

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 17:56:22.75 ID:9m3J8/Il.net
>>630
それがあるから、うちは多球練習、未だにセル。
フットワークが主体の練習はセルでもいいかなと思ってる。

回転をかけることを主体にした練習では、プラ球を五〇球くらいでやってる。
同じメーカーのにして。

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 18:51:09.92 ID:a4D72Rx6.net
ってかみんな中華製のシームレス使った事ないのか?
ブレは無いし割れにくいし今のところ最強だぞ?

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 18:57:24.28 ID:8slUN5y7.net
中華シームレスちゃんとした円形じゃないしブレブレだった

ニッタクが一番いい

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 18:58:17.73 ID:dK3570yy.net
>>632
ヒント:性能

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 19:04:12.59 ID:a4D72Rx6.net
そうなのか・・・
回してみたがニッタクと大差ない感じなんだが・・・
まぁ俺には違いがわからんし安くて長持ちするから
今後も使っていくわ

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 19:45:42.84 ID:hJXe+k2D.net
問題は試合球との差なのですが、ニッタクやTSPと比べるとどうなんですか?

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/04(金) 14:44:46.52 ID:VNj/4t0f.net
世界的には、ニッタクが品質均一すぎるんだよ
TSPくらいの低品質が世界標準だよ

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/04(金) 22:34:29.50 ID:B0nMSgzj.net
ニッタクからCトップトレ球とかいうのが出るみたいだが、
あの最低なトップボールからいくぶん改良されてんのかな?
誰か試供品とか打った人おらんかね?

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/04(金) 23:00:05.60 ID:2hr4Ro4d.net
トップボールはTSPとか中華製なんかに比べてまともだよ

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/05(土) 09:39:08.68 ID:O2oZN4LN.net
弾みにバラツキがあるけど、規定はないのか?
50cm落とすと、5cmくらい弾みに差が出るんだが。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/05(土) 12:15:27.26 ID:4R1Nm5pV.net
ニッタクが初めに出したプラの練習球は中華製で、他のメーカーの中華製プラ試合球とほとんどら同じだった
次に出たトップボールはどちらかといえば、ニッタクのプラ試合球に近かったけど、ボールが台に引っかかりすぎて下回転は台で止まりすぎるし、上回転は伸びすぎるしで使い物にならなかった

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/05(土) 17:15:30.97 ID:rpvCZCkl.net
>>640
物知り博士の君が知らないはずないのに
プレイスタイル同様イヤらしい人だな〜

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/06(日) 00:08:35.11 ID:R22CdEmo.net
>>638
これかあ
http://www.kokusaitakkyu.com/shopdetail/000000007409/

東京住まいの人は国際卓球さんあたりで試打できんじゃろか?

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/06(日) 20:12:10.77 ID:XyPzWM5V.net
>>多球練習でそれらを混ぜてるからやりづらくて仕方ない。

まぜた奴がバカ過ぎ

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/06(日) 22:22:13.24 ID:a6oQ1RC1.net
>>644
だよなwww

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/10(木) 15:50:43.38 ID:h/KfwQKr.net
>>638
卓球ショップのブログにちょっと感想が書いてあるけど
台にひっかかり過ぎるのは変わってないかも

http://taku-tsu.jp/content/?p=939

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/10(木) 17:39:36.40 ID:OMZvInqH.net
ニッタク初期のプラボールは明らかに1バウンド目から戻って来てましたからね〜
改良型で、1バウンド目のやや前くらいで2バウドして手前に戻ってくるボール
更に改良型で3バウンド目くらいから戻ってくるボールになっているようですが
今年末に出てくるニューボールはどんなバウンドをするんだろう?

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/10(木) 19:51:47.66 ID:9T7+qezZ.net
>>646
情報ありがとう。

2スタート違うって言われちゃうと、考えモノだなあ。
初期のトップボールはホントにどうしようもなかったから、これも試打しないと
怖くて使えない。

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/11(金) 08:49:14.51 ID:r2Z6BQPI.net
>>644
まあ、でも、セル時代の練習球ならやってたことなんだよねえ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/11(金) 09:08:23.92 ID:6KPvEue9.net
プラは練習球も合わせたら性質が多種多様すぎる

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/12(土) 12:35:17.73 ID:4zdVNMFQ.net
セル球でも、練習球はおろし立てのはボールが極端な変化するのあるよね。
ニッタクの新練習ボールも使ってるうちに普通になってくれんかな。

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/21(月) 18:19:10.33 ID:TyvoLynD.net
やっぱり寒くなってきたら、ホールの破損率はんぱない
日本製のニッタク、中国製のバタフライ、TSP、ヤサカの試合球3個ずつ用意して10人で試合したら、ニッタク以外全部割れた

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/22(火) 12:19:35.74 ID:KD0C9Sex.net
ニッタク一択だな

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 12:36:33.56 ID:q/+9i2Ax.net
ニッタクが試合球と同じ質感の練習球出してくれたらなー
トップボールC?とかいう一番新しい練習球も試合球とは別物な感じなんでしょ?

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/24(木) 21:33:15.51 ID:9C/4rnnk.net
そこで来年1月に発売されるバタフライのドイツ製のプラボールですよ
打った感じではニッタク寄りだった

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/25(金) 08:39:07.41 ID:oRuDkuHP.net
>>655
バックスピン入れた時の戻り具合は、ニッタクと中華製のどっち寄りでしょうか?
初めてバタフライに期待してます。

657 : 【馬】 :2016/01/02(土) 01:59:11.12 ID:5wdSpwpN.net
今年のプラ球は耐久力があがるのか、おみくじ

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/05(火) 13:01:57.96 ID:/OGJAi9Z.net
ドイツ製か
他社も追随しそうな予感
選択肢を増やされても困る

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/05(火) 13:18:35.90 ID:51XKoqvt.net
試合がバタやtspの中華製プラのときはトップボールで練習してるわ
似てるし割れにくい

ニッタク3星が一番いいが使われない試合もあるんだよなー

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/05(火) 14:45:41.52 ID:18aX+tVU.net
>>654
100均に売ってるボールにそっくり
打っててもカンカン高い音が出るし、ゴミ

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/05(火) 14:48:31.75 ID:nFMEGy2C.net
ゴミみたいなプラボール使うならセル練習球の方がよっぽどましな件

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/05(火) 16:55:31.87 ID:qit5RQps.net
ドイツで作るなら、日本で作っても製造原価はさほど変わらんように思うんだがなあ……

あ、設備がないのか。

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 03:26:20.80 ID:khbQszjT.net
Cトップトレ球は弾みはいいけど、音が違い過ぎてダメダメ。あと、かなり軸がブレてるので厳しい。
トップボールの中国クオリティ版。
3月発売のJトップトレ球はサンプル少し打ったが結構2スター3スターに近い。ブレもそこまで気にはならなかった。
もう少し打ってみたい。

とにかくまともな練習球はないのかな。1球7-80円で買えるもので。2スターは高すぎて多球練習できない。
結局ヤサカとTSPの1スターがマシになるのかな?
その他トレ球情報求む。

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 03:39:54.17 ID:khbQszjT.net
あと、TSPの新しいトレ球はどうなのかな?

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 07:40:23.58 ID:AQfiPJ5d.net
ジャスポの格安プラボールはどうなんだ?
セル時代は酷い質だったけどさ。

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 13:08:38.93 ID:8h98GgfM.net
期待しちゃだめ

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 15:39:35.35 ID:beQhE7Uc.net
ニッタクのCプラボールすごくいいですね〜

音もそんなに気になりますか?
軸がずれてるとか言っても、、、
トレ球だから問題ないんじゃないですか?

私はニッタクのボールを試合球でよく使う地域なので、
TSPやYASAKAの中国製プラボールは全然違うので使えません。

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 16:16:04.73 ID:AQfiPJ5d.net
>>667

高い音が耳障りなのよ。
まあ、慣れだろうけどさ。

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 16:58:18.44 ID:EaPAD7G+.net
>>663
>3月発売のJトップトレ球

これなに? ニッタク?

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 23:11:57.78 ID:8UOt2cXD.net
ニッタク。他にも色々新しい練習球が出るようです

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 23:16:12.10 ID:8UOt2cXD.net
>>667
なるほどね。どうしても私は音が気になってしまう。打球感が変になる
まだ

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 23:18:15.10 ID:8UOt2cXD.net
TSPやYASAKAの方が違和感ないんです。こちらも試合はニッタク3スターです。

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 00:56:53.25 ID:fpsEm5iA.net
>>670
ありがとう。なんでそんなに練習球出すかなあ……。
1種類あればいいやんか。

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 00:57:26.83 ID:fpsEm5iA.net
>>672
TSPの練習球はニッタクの試合球と随分性質が違うように思いますが?

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 20:11:48.85 ID:EBKiDA8K.net
安い練習球はどこの?
安定してるやつで

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 20:20:49.70 ID:YWpVwiVz.net
>>675
照和・・・

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 21:34:47.74 ID:EBKiDA8K.net
見たけど、そんなに安くないな。
品質はどうなんだろ。

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 21:41:57.01 ID:YWpVwiVz.net
>>677
中国のOEMだからね。
JUICと同じ打球感だよ。
適正価格で売ってるJUIC製品は品切れだから、
照和にした。

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 22:30:10.36 ID:EBKiDA8K.net
なるほど、ありがd

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 13:30:07.79 ID:UfgVB3Zb.net
3月から4月にかけてニッタクのトレ球新たに3種類出るみたいだけど
これ今までのと何がどう違うんだ…

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 19:11:02.65 ID:KeEV9PwR.net
>>680
その情報はどちらから?(´・ω・`)

チームのボールを購入しなくちゃいかんのですが、買えん……。

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/12(火) 21:29:16.46 ID:KJhfhOpD.net
他所様のブログですが

http://ameblo.jp/takawa19830126/day-20160108.html

http://blog.livedoor.jp/clovey84-ver2/

日本製の2つはよさそうかも

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 08:25:07.38 ID:TiBE6GVb.net
>>682
ありがとうございます∩(´・ω・`)∩

あぁ、やっと大量買いができそうな練習球が。

それにしても練習球が多すぎですなあ。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 11:25:18.15 ID:X5dL4Xmm.net
ジャパンスターとジャパントップトレ球良さそうだね
こういうの揃ってからプラへ以降してほしかったわ
ブレた練習球ばっかりで練習しててカン狂いまくりだもん

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/13(水) 18:06:57.42 ID:TiBE6GVb.net
結局、システム練習は3スター、多球練習はセル球継続ってのが、うちのクラブの
状態です(´・ω・`)

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/19(火) 20:26:22.09 ID:SEwVfhaF.net
バタフライマスタークオリティプラスチックG40+
http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/009/item8407.html

販売始まったようですが、使われた方いますか?
バタフライの3スターに近いんでしょうか。

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/21(木) 16:24:57.88 ID:SKQ0lD2i.net
バタフライは公認球が二つってことは試合だとバタフライだけで二つの選択肢があるのか
TSP、ニッタク、バタフライ×2
試合球の選択が大変だ
試合前の試合球決めが死活問題になりかねん
馴れてる球が一番良いし今でさえTSP使うとやたら強い奴とか普通にいるからな

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 01:23:24.70 ID:Tc52jXpa.net
バタフライの新練習球「バタフライ マスタークオリティプラスチックG40+」を打ってきました。

音が高くて妙な感じはしますが、打球感は良かったです。回転をかけても普通ですし。
バタ3スターに近いですね。ニッタクにもやや寄ってるかも。

ただし、現時点でボールごとの品質バラツキがありました。音が違ったり、触った感じの
表面の手触りが違うとか。

選択肢としてはありかな? と思える練習球でした。

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 02:12:16.60 ID:In7VfXN+.net
>>688 レポありがとうございます。
バタ3スターに近いってのは新しいバタのスリースターG40+、
それとも今までの中国製スリースター40+ですか。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 17:55:06.98 ID:Tc52jXpa.net
>>689
あ、3スターのG40+のほうですね。
このボールそのものも「クセないなあ」という感じがします。
先入観もあるとは思いますが、G40はニッタクに1歩くらい近い印象あります。

ちなみに、バタの中国3スターは、なーんかこう……しっくりこなくて、なんと
説明すればいいのか。

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/24(日) 23:29:15.51 ID:In7VfXN+.net
G40+って良さそうですね。3球750円ぐらいだし近々買ってみます!
多球練習用は新しいニッタクの日本製とバタドイツ製をもう少し検討してみます。

692 :690:2016/01/25(月) 13:37:45.91 ID:Gb1RCOAW.net
>>691
打ってみたら感想、教えてください。

人によっては、また印象違うかとも思いますので

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 22:30:03.24 ID:pau23Zt0.net
バタフライから新しく発売されたドイツ製プラボール打ってきた
スリースターと練習球どっちも打ってきた
スリースターと練習球に打球感や弾みの差は感じなかった
練習球はTSP、ヤサカ、ジューイックの練習球に比べてブレてる球が少なく、ブレててもすごい極端にブレてるものは入ってなかった
球の性質はニッタクに近いけど、ニッタクの試合球よりも下回転は台で止まるし、ドライブは台について伸びる
ニッタクの練習球のプラトップボールに一番似てる
打球音はニッタクプラトップボールほどカシャンカシャンしないけど、あの音が小さくなった感じ
ふだんTSPの練習球使ってて割れない日はないんだけど、マスタークォリティプラスチックG40+は1つも割れなかった

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/28(木) 23:18:59.83 ID:maJOX1/h.net
>>693
『ニッタクの試合球よりも下回転は台で止まるし、ドライブは台について伸びる 』『ニッタクの練習球のプラトップボールに一番似てる』

…それ、つまりクソボールってことやな。

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/29(金) 08:36:25.01 ID:+s8Tig/N.net
プラボールは日本製、ドイツ製、中国製でそれぞれ違うってことになったな
日本製とドイツ製は近いけど

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/07(日) 00:49:10.34 ID:/SvUiY/1.net
>>692
バタフライのG40+を打ったので、長くなるけど個人的感想を。

まず跳ねますね。ドライブを打ってバウンドしたとき跳ねます。
下回転でもバウンドは高く、いろんな高さから落としてみると、
G40+>セル=ニッタクプラ>TSP(すべて3スター)で、違いがはっきり分かります。

回転はかなり掛かり、G40+>セル>ニッタクプラ>TSPプラって感じです。

打球感はセルとニッタクに近いです。
ただ音はセルの音に割れてるような高い音が少し混ざった感じでした。

真球度?台上で回した時、セル=ニッタクプラ>G40+>TSPプラで、
ブレがあったのが残念です。

色は真っ白で一番明るいです。

割れやすさは割れてないので今のところ分かりません。

結局、以前の感覚(セルに近い)で打てて精度が良いのはニッタクプラだと思います。
日本製が技術大国ドイツに勝るのはうれしいけど、三者三様なのは問題だと感じました。
(TSPプラは一旦販売を停止して真剣に再挑戦してほしいです)

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 06:01:04.35 ID:Ae3MZ3nI.net
すでに試された方が多いかもしれませんが、「Cトップトレ球」を試してみました。
結論から言いますと、私には合いませんでした。

最も悪いのが「音」。なんだか割れ球を打ってるような音がします。
すっごい硬い素材なのかな? という感じです。

打球感は著しく悪いという感じはないものの、なんかこう弾みが違うんですよね。
回転も思ったよりかからない感じです。
全体に「ボールが重いなあ」という印象があります。

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 18:18:05.42 ID:0eXftyP+.net
TSP、バタ中国もそうですが、ニッタク3スターも良く割れます。1ダース中、フォア打ち10ラリー内で3個パリン…
今の所、すべてのプラスチックは継ぎ目からは割れず爆発するように継ぎ目に対して縦?に割れますね。
バタフライ3スターG40+は今の所未だ割れない。まだ使用しだして2週間だけど12球中全部無事。
ただ、ラケット角に当たったであろうキズがくっきりと見えてくるようになりますが。他メーカはあまり気にならないのに。材質が良いのか、製造クオリティが良いのか、たまたま当たりなのか、とりあえず割れない。

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 21:47:24.91 ID:Yi8MoTRK.net
俺はニッタクのボールよりバタやTSPのボールの方がかかると思うが、ネット見てるとこういう意見少ないな。
青森山田の人達もバタフライはニッタクよりかかると言ってたけど。

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 22:32:30.62 ID:wNAEfITZ.net
回転のかかり具合だけを比較すれば、バタやTSの中華製ボールのほうが
よくかかるってのは感じる。特にサーブの切れはニッタクだと少なくなる。

まあでも、品質安定性は比べようもない。俺的にはニッタク一択だな。

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 23:39:27.54 ID:jR/g0/Le.net
>>699
青森山田の人達もバタフライはニッタクよりかかると言ってたのは中国、ドイツのどっちですか。
人たちって何人くらい?
俺はTSPプラが跳ねなくて回転も掛からなかったので、ラバーを変えた。

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/19(金) 12:53:49.88 ID:NvoCDce9.net
ニッタクのJトップボールを試打された方いますか?

事前情報によると、結構評判が良いようなのですが。
予約するべきかどうか悩んでます。

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 06:57:33.62 ID:Z0geTUxw.net
Cトップトレ球、タマスG40+、TSP40+を試しました。

Cトップトレ球 : 音がひどくて回転もなんだか変。お話にならない。
タマスG40+ : ちょっと飛ぶかなー? でも使える
TSP40+ : この3つの中ではダントツに良い。中国製だけどニッタクっぽい。

来月から新トレ球ラッシュなので、慌てて買う必要ないですね。

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 07:07:15.54 ID:SBqkXVfN.net
いつになったらセルロイド並みの価格に下がるの

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 09:16:27.32 ID:Ge+/OeKD.net
>>703
悪いけど、TSP40+の「中国製だけどニッタクっぽい」というひと言で、
他2つに対する評価の信憑性が無くなりました。

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 09:49:21.17 ID:KsIo3H2z.net
俺も、ドイツ製バタフライ三星はニッタクとTSPの中間といった印象。
値段を考えると妥当。
TSPが一番要らない子になるような。

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 11:06:38.63 ID:Z0geTUxw.net
>>705
40mm+1スターボール ではなくて、40mm+トレーニングボールですよ?

こちらの。
http://tsp-yamato.com/tsp/product/ball/detail/?id=794

回転量、弾き方、かなり似ているように思いましたが? どういった違和感がありましたか?

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 12:56:19.61 ID:9kmfg8lh.net
日本製のニッタクプラスリースター
ドイツ製のタマスプラスリースター
TSP、ヤサカなどの中国製プラスリースター

試合球は球質で分けるとこの3つ
日本製とドイツ製は近いけど、ドイツ製の方が下回転は台で止まり、上回転は伸びる
弾みはドイツ製が少し上
回転のかかり具合はほぼ同じ
硬さはドイツ製の方が硬い

中国製は台での止まり、伸びが一番少ない
ドイツ製、日本製に比べ球の大きさが大きく、球離れは早いが飛距離を出しにくいため、ドイツ製、日本製とは違う打ち方をしないと飛ばない、かからない、威力のある球が出ない

とにかく各社、球の性質をほぼ均一にしてほしいわ
あと中国製は試合球くらいはぶれた球出荷するなと言いたい

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 14:19:14.69 ID:Ge+/OeKD.net
>>707
すべてトレ球の話だったのですね。すみません。
レビュー、ありがとうございます。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/20(土) 18:07:49.03 ID:Z0geTUxw.net
>>709
こちらも説明不足でした。すみません。

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/21(日) 14:51:39.83 ID:BOEbrIW7.net
>>708
つまり試合球ですらドイツ製プラはクソってことやな

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/21(日) 22:05:53.28 ID:7cp8Mawg.net
>>711
品質が安定しないなーって印象はある。
タマスのG40+の3スター買ったけど、同じ箱の中のボールなのに、弾みが違うとかあるし。

初期ロットだからしょうがないかもしれんけどね。

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/22(月) 15:07:43.30 ID:lo72CeiY.net
タマスのドイツ製プラそんなばらつきある?
おれの買ったG40+の練習球はぶれてるの数球程度で、弾む弾まないって差は感じない
10ダースでみたら中国製プラのぶれた球の混入率より圧倒的に低かったよ
ドイツ製プラは5球に1球ぶれてるけど、イレギュラーバウンドするほどじゃない
中国製プラは3球に1球はひどくぶれてて、サーブからイレギュラーバウンドして練習にならない
それくらいの差はある

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/22(月) 20:27:16.45 ID:tzoFBLud.net
>>713
じゃあ、たまたまなのかな? 球スレだけに。ごめん。

音からして違ったんですよ。3個入りを5箱買って、うち1箱に変な球入り。
練習球は6ダースで何球かそういうボールがあったかな。
中国製と比べたら全然マシだけど。

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/23(火) 23:32:43.57 ID:ZKNaAQQU.net
TSPとアンドロは素材は同じっぽいけど、品質はアンドロの方がいい。
OEM元工場が違うからだろうけど、TSPはホントダメだわ。
この前試合でかなり割れた

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/24(水) 07:25:28.07 ID:BOKywoeB.net
セルのボールって生産終わったのかね

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/24(水) 07:59:33.98 ID:zTfXrvun.net
作ってるよー

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/24(水) 08:08:53.90 ID:BOKywoeB.net
どこで売ってるの?
ネットじゃほとんど見あたらないけど

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/24(水) 08:14:16.78 ID:zTfXrvun.net
>>718
卓球屋さんとかは売ってますね
http://www.takkyuya.com/goodspage.php?mk=D&mn=4&pg=1

んで、ネットだと「セル/プラ」混同すると間違いで注文しちゃうこともあるから
在庫あっても載せないってこともあるようです。

廃棄しちゃってるところも多いかもしれませんが、店舗に問い合わせると販売して
る店はまだあると思います。むしろ歓迎されるかもしれません。

なお「作ってる」は語弊ありますね。すみません。もうメーカーは製造やめてる
かもしれません。練習球は一部メーカーが継続するようですが。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/24(水) 23:37:23.56 ID:xZOlFlQS.net
セルは出来上がってから半年寝かせた後、出荷するんでしたっけ

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 11:30:10.33 ID:pzKRFa25.net
ニッタクがまたトレ球だすのか
ボールに命かけてるな

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 12:42:13.40 ID:GG28THqD.net
>>721
もうボールだけにしたらいいのに

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 13:29:36.55 ID:W76esk8e.net
>>721
今の段階で「使えるトレ球」を出してくれたら、世界中から注文くるべさ。

Jトップトレ球が、もしも使えるようだったら、うちのクラブは他クラブと提携して
100ダースを最低でも買う予定。

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 14:03:34.91 ID:Qc3suLrx.net
中華製プラかドイツ製プラを主流にすれば、ニッタク必要なくなるじゃん
中華製の練習球でTSP、ヤサカ、JUICはブレた球の混入率高すぎてダメだけど、ドニックとアンドロのはブレたの少なくて済む納得いくレベルだった
ドイツ製の練習球は現状、バタフライしかないけど、今後TSPも発売するし、おそらくそれはタマスドイツ製プラと同じ工場だから品質も安定してると思われるし
ニッタクプラが今までの感覚で打ちやすいのと、国内の多くの地域でニッタクプラ選ばれてるから好きだし、それに合わせて練習してるけど、練習球の確保を考えると中華製かドイツ製主流にして欲しいわ

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 14:31:44.53 ID:0YO+kOGP.net
>>724
分からなくもないが本末転倒。
ニッタクが大手企業と技術開発をしてまで高い精度を求め、
日本製で現状もっともセルにも近いのだから、長い目で見ればそれを支持すべきだと思う。

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 15:18:05.22 ID:Qc3suLrx.net
セルに近いということを重要視するのが疑問
ニッタクプラ支持してるのはニッタクと関係がある少年団、学校、クラブ、実業団、学生時代はセルでプレーしていて今は愛好家として卓球している選手だけでしょ
中華製プラ、ドイツ製プラを普段の練習球で使ってる団体の方が多いでしょ
というのはニッタクが支援するのは一部のトップ高校、大学、元有名選手が運営するジュニアのクラブだけで、TSPは各都道府県のジュニアチーム、レベル問わず中学、高校にも支援しているから

ニッタクプラを主流にしようとしても、他社がニッタクプラに似た性質のボールを発売しない、できないでしょ
それならニッタクしか作れないプラを発売していくより、中華製プラかドイツ製プラとほとんど同じものを日本の工場で作って、他社より高品質(ブレた球の混入率が低く、どの球も弾みが均一である)な物を目指した方が良いと思うんだけどな

ニッタクプラの品質が高いのはわかってるし、私自身セルに馴染みが深いからニッタクプラが主流になってほしいけど、ニッタクプラのシェア拡大は難しそうだから、中華製に慣れていくようにしてる

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 15:24:28.54 ID:8jqeTKoR.net
どの視点で見て「良い」と思うのかさっぱり

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 15:39:12.76 ID:18JrtNzM.net
関西でTSP一択の可哀想な人かな

みんなニッタクプラ使ってるぞ

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 15:42:50.69 ID:10etc6Kc.net
関西でもいろんな試合でてたらTSP一択ってあんまりないと思うんだけど

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 15:47:55.56 ID:Qc3suLrx.net
関東だよ
ホカバメインのクラブは大体中華製
指導者にニッタクやバタフライと繋がってる人がいればニッタクもしくはバタフライ(中華製)
中高はニッタク契約校以外は中華製
区や市の体育館にいる愛好家はニッタクが多い

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 16:45:23.93 ID:8jqeTKoR.net
俺はまだ練習にはセル使ってるから事情を知らないけど、ホカバのクラブや中高の部活なんかが中華使ってるのはコストの問題じゃないの
コストの問題なら今後の動向で全く変わってくるし、中華製を使ってるところが多いからニッタクは方針変えた方が良いってさっぱり理解できないけどな

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 22:02:55.89 ID:W76esk8e.net
いや、待て。プラ球で中華製以外なんて、この前タマスが出したG40だけじゃないかw

TSPが最近出した練習球は中華製でも表面ざらつきあって、ニッタクぽかったよ。
さらにTSPは6月だっけ? ドイツ製を出すのは。
androやヤサカなんかも素材変えてリニューアルするらしいし、結論めいたものは
言えない状態じゃないかな。

おそらくニッタク以外は3スターを作り直しでくるだろうし。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/29(月) 22:56:39.97 ID:0YO+kOGP.net
ニッタク以外も日本製であれば開発・技術・生産ノウハウを保持できる。
改善も自社の意志でできて雇用もうまれる。
ピン球においてイニシアチブを取れば世界における発言力も持てる。
次に規格が変わっても対応が容易になる。
そんなわけで安易に中国・ドイツに依存すべきではないと思ってる。

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 08:57:57.87 ID:wSVbM5ja.net
それはわかるけど、1社だけ異質なボール作って頑張っても、選手にはいい迷惑

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 08:59:31.98 ID:wSVbM5ja.net
経済的な観点やITTFの中での日本の発言力優先するより、選手の声の方が大事にしないと

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 09:06:48.72 ID:EELz/1yr.net
選手の声たって影響するのは国際試合にでるトップ選手くらいだろ
トップ選手にしても練習球に困るなんてありえないし
雑魚はどうせ試合球とは全く違う練習球でやるんだからそんな違い大差ない

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 09:17:54.71 ID:oU1QprkX.net
日本の家電業界みたいにはなってほしくないね

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 09:19:36.51 ID:VizKDpnJ.net
全国の卓球選手の声が大事ならニッタクが一番人気でしょ。
各社いろいろ出してる過渡期なんだから長い目で見るべき。

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 09:51:13.06 ID:S0QlBXAu.net
紅双喜と、タマスと、ニッタクくらいなら、まあいいかな……

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 13:33:04.83 ID:zyiCQ0Qb.net
>>734
ボールすらもガラパゴス化するのか日本は

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 14:02:35.78 ID:J/+FiRZw.net
ボールは中国製に合わせてくれよ
ガラパゴスボールはもう勘弁してくれ
品質が良いのは素晴らしいが
セルロイドに近いというだけで良しとするのはおかしい
プラはプラって割り切ってセルロイドに合わせず
他社に合わせてほしい
選手も困ってる

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 14:08:43.43 ID:oxSDYcGs.net
次の方どうぞ

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 14:17:53.06 ID:V53eRbQ2.net
>>742
ニッタコ社員見苦しいぞ

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 17:17:55.64 ID:aEhCY0iG.net
はじめの段階で、供給量がクソ少なかったから、
結局国内需要が多くなるだけで、国外は中華製に席巻されてる。
どこかのシャープを見るみたい。

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:19:51.82 ID:oxSDYcGs.net
どうせスリースターで練習してた奴なんてここにはいないだろうに何言ってんだかって話だよ
試合がニッタクだろうが練習は安い練習球でやれば良いだけ
おれはセルで練習やってるけどプラで練習してる奴と勝率変わらんよ

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:20:58.34 ID:CluPrCrd.net
その比較、意味ないだろ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:25:14.88 ID:VizKDpnJ.net
>>745
視野が狭い君は学生だと思うけど、
若さは馬鹿さってことを意識した方がいいよ。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:26:52.03 ID:oxSDYcGs.net
おっさんでも糞みたいなレスしか出来ないと悲しいね

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:28:45.58 ID:oxSDYcGs.net
>>746
意味なくないね
セルでのニッタクスリースターと各メーカーの練習球の方がプラスリースター間より違いが大きいと思うから
練習球で練習してた雑魚がギャーギャー何言ってんだかという感じ

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:36:07.20 ID:8HOCr2FG.net
で?

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:38:48.77 ID:CluPrCrd.net
>>749
お前と他人を比較する事に意味はない

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:40:29.91 ID:oxSDYcGs.net
主観に意味が無いというならここの書き込み全てに意味が無い
おまえのレスはもっと意味が無い

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:41:10.95 ID:CluPrCrd.net
へー

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:42:37.65 ID:oxSDYcGs.net
ほら、ゴミレスしか出来ないワンフレーズだけの低脳

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 18:42:56.03 ID:CluPrCrd.net
うんうん

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 19:06:17.50 ID:VizKDpnJ.net
>>754
>試合がニッタクだろうが練習は安い練習球でやれば良いだけ
それは君の場合であって非常に特殊。

>セルで練習やってるけどプラで練習してる奴と勝率変わらんよ
これも君の場合であって、悪いけど違いを感じ取れない下手くそに多い。

>練習球で練習してた雑魚がギャーギャー何言ってんだかという感じ
多球練習以外の練習時間は3スターでやってる。
一流の学校でも会費を集める同好会レベルでも、
そういうところは多いってことを知ろうな。

>セルでのニッタクスリースターと各メーカーの練習球の方がプラスリースター間より違いが大きいと思うから
セルのニッタクスリースターと各メーカーの練習球(TSPプラ1スターやニッタク中華製)の方がはるかに大きいだろ。
当り前の話じゃないか。

君にも分かるレベルで答えてあげたけど、
反論しても、もう相手にしないからね。♥

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/01(火) 19:38:02.37 ID:oxSDYcGs.net
多球は練習球で一球練習はスリースターで問題ないならプラでもそうすりゃ良いだけだろほんとあほだなこいつ

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 08:18:30.45 ID:HE90CGY1.net
ニッタクのジャパンスター、試しました。

限りなく2スターです。ブラインドテストされたら私はたぶん分かりません。
でも1球180円(定価)は練習球と言っていいのか、どうか(´・〜・`)

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 08:45:12.98 ID:QY+ZIIGf.net
>>756の馬鹿に言わせたら、>>758のような意見も、

「それは君の場合であって非常に特殊。わるいけど違いを感じ取れない下手くそに多い。ジャパンスター2スターの違いが分からないなんてありえないよ」

となる。

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 12:02:11.45 ID:okr5/u9D.net
ニッタクのプラ球が発売当初から同じだと思っているんでしょうかね!?
そういう方はどのブラ球使っても同じだと思います。

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 13:07:38.19 ID:JTQMK9T+.net
バカはNGID:oxSDYcGs]だろ
あと、ID:QY+ZIIGf

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 14:27:07.54 ID:QY+ZIIGf.net
結局一般人としては、試合球が何になるかはどうでも良くて、精度の良い安くて耐久性あるボールが一番だろうね。
そもそもセルでさえTSPとニッタクでは全然違うし、練習球と試合球でも全く違うけど普通に誰でも対応している。
というかこの程度の調整力がないんなら気温や湿度変化にさえついて行けないでしょ。
トップクラスは数センチの精度で争ってるからそうも言ってられないんだろうけどね。

というわけで、どのボールがどれに似ているという主観情報よりも精度耐久性価格の情報が重要

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 14:48:46.49 ID:HE90CGY1.net
トレセンとか、エリートアカデミーはなに使ってるんでしょうね

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/02(水) 15:03:21.12 ID:QY+ZIIGf.net
目標とする試合で使われるボールで練習してるのでは
ボールが分からない全日本に向けてはどうしてるんだろうか
まあ基本国際試合で使われるボールでやってるのでは
いろんな台を用意しているように、ボールもいろいろ対応出来るようにあえていろんなボールで練習してるかも知れない
対応力は上がりそう
対戦相手によって球種も違うわけでそれに応じて同じドライブを取るにしても対応が必要なんだから、ボールの違いに慣れることも競技力向上に寄与しそうではある

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 03:33:56.69 ID:ta72ffNX.net
イレギュラーバウンドしまくりのブレブレ球を選択して勝つやつが最強に決まっておる

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 12:47:53.49 ID:LH0ba4Vw.net
世界選はスポンサーの球になっちゃうんだね

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 15:02:09.01 ID:6C7SDRUx.net
中国製のOEMは、あまり飛ばないし回転がかからない。
その代わり、意外と安定してるし音も悪くない。
ニッタク製は、飛ぶし回転はかかるけど音が悪い。

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 15:07:26.65 ID:s+lNMuCb.net
ニッタクプラの音が良いとは言わないが
中華製の方がポコっ感じで気持ちよくないだろーよ
ドイツ製の割れてるような音といい勝負

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 15:10:42.52 ID:6C7SDRUx.net
>>768
ニッタクのは、音が高いからか割れてるような異音がする。
だけど、割れてない・・・
紛らわしい。

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 15:15:55.15 ID:s+lNMuCb.net
ニッタクプラって日本製のスリースターじゃくて中華製の練習球の話かね
スリースターの音の高さは
バタG40+>以前のセルボール>ニッタクプラ>バタ中華>TSP中華 だと感じるが

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/03(木) 15:22:55.34 ID:6C7SDRUx.net
>>770
練習球の方。
中華製だったのか・・
中国のOEMだと、照和とかJUICがそうだったんで・・・・
不勉強ですまん。

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/04(金) 20:49:43.90 ID:wqO//O93.net
バタGはまた異色すぎるボールだな
・表面ツルツルで新品なのに使い古しみたい
・音と打球感はセルに似てるけど少し重く感じる
・回転がかかってないのかドライブが沈まなく上にはねる
・でも品質は良い(笑)
ブレたりイレギュラーしないか

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 00:12:42.83 ID:rL/QkjOY.net
>>772
回転のかかり、弱いですよね、やっぱり……。
品質は確かに悪くないですね。

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 00:37:51.37 ID:hc+iNeaM.net
バタG40+は回転掛かったけど・・・。
下回転掛けて各社ボールの戻り具合でも見てみると分かりやすいと思う。
ドライブが沈まなくて上にはねるってのはバウンドしてからじゃないの?
これも各社ボールを台上でも床でも落としてみると明らかに違うから困る。

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 08:21:04.87 ID:SFrsoTcV.net
G40+はプラボールの中で一番弾むね
回転のかかり具合はニッタクプラとほとんど大差ないけど

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/05(土) 19:59:39.10 ID:zJVdlfw7.net
弾むと言うより跳ねる
スピードは大差無いと感じた

既出だが打球が台につくと他ボールより上気味に跳ねてる

ドライブのバウンドが高く沈まないから表には上から叩きやすいとチームのペン表が言っていた
セルみたいな音や独特の打球感はミート打ちの感覚も良いらしい

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/06(日) 20:36:28.06 ID:kMnuP4/t.net
ニッタクのトレ球、なんでこんなにラインナップあるんだよ……
http://www.nittaku.com/products/ball/

ジャパントップ トレ球
http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=694

スーパーハイトレ球
http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=692

どう違うんだよぉ……

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/08(火) 03:30:02.74 ID:gEHza9i/.net
紅双喜の1スターって使い物になります??

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/09(水) 13:17:17.78 ID:mAQS2OwX.net
3スターですら微妙だった

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/13(日) 19:10:15.20 ID:g9xbWBVg.net
1スターという低質なものに対して「3スターですら」という謎レス

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/13(日) 19:20:47.99 ID:xPBSZYdp.net
そろそろ、フライングで手に入れたジャパントップ トレ球を試したナイスガイはいないのかな?

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/13(日) 20:03:03.01 ID:daXG4rZe.net
どう解釈してもスリースターですら微妙なのにワンスターなど言わずもがなとしかとれないが何が謎なんだろうか

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/14(月) 12:55:47.27 ID:xzb0u1PB.net
紅双喜はセル時代からボールの質はイマイチだったからな
所詮は中華産

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/14(月) 13:05:06.72 ID:9xC9qLRZ.net
>>780は日本語が不自由らしい

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/14(月) 14:57:04.67 ID:wktkpgHZ.net
ジャパンスターは3スターと大差ないらしいね!!
値段も従来の3スターと同じ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/16(水) 02:37:34.07 ID:h5izOTSE.net
>>781
ニッタク3スターと同様に肉厚で艶消し
きもち柔らかめの材質な気がした。
音が鈍くて弾みも少々弱めだけど従来のTSやJUIC練習球に比べたら雲泥の差。とくにブレが少ない

ただ、なぜだろう
突拍子もなく「‥プチ」という音がしたと思ったら割れてた
割れた、というより裂け目が入った、といった感じ
断面も独特で、割れた爪が薄皮だけ残してめくれたような層ができる。
発生率が低くないので、別途注文してしまった20ダースが心配…というか後悔


ジャパンスターは優秀だったよ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/16(水) 04:19:42.33 ID:aWu8Ujlw.net
>>786はなんのボールの感想なんだ?

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/16(水) 10:55:09.29 ID:MGfiHyPZ.net
>>786
ありがとうございます。Jトップトレ球ですよね?

ブログなんかでも「若干柔らかいか?」って感想が多いようです。
こちらも週末には手に入れる予定です。
それにしても、割れ方が気になりますね……。

ジャパンスターは打ちました。少しばかり弾むかな? という印象もあるのですが
2スターと比べて遜色ないと感じました。ブラインドテストされたらたぶん私程度
には分かりません。

ニッタクが試合球のエリアには、朗報です。

789 :788:2016/03/19(土) 01:26:22.04 ID:EwOVq6qH.net
ジャパントップトレ球、今日の練習で試しました。
端的に言って、大変素晴らしかったです。

うちのクラブ、インハイ・全日本出場経験者が数名いるのですが、その人たちも
「これは良い」でした。
音もよく弾みも適度で、練習球として申し分ありません。

ただし、多少の違和感(?)的なものが2点。ボールの厚みを持たせたせいか、
打っていて「重さ」を感じることがあります。また、割れ帽子のためなのか
3スターなどと比べると、「柔らかい?」か? くらいの感触がありました。

とはいえ、これらの違和感。バシバシ打ってる間に気にならなくなり、限りなく
ニッタクの試合球に近い感覚で練習できたと思います。

一番の懸案の「割れ」については、今日は雨降りで湿気があったせいか、球割れは
ありませんでした。10ダース(1箱)9000円もするので、長持ちしてほしいもの
ですが……。

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 06:38:48.04 ID:hDISC65n.net
練習球で練習する以上結局試合球と別物な訳だから感覚的なものは正直どうでも良いな
精度良く耐久性あり安い練習球はどれよ

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/19(土) 08:14:56.07 ID:7sTuFHF8.net
セルのトレ球が一番でしょ!!

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/20(日) 16:24:42.99 ID:PsncZfdo.net
>>790
試合球と感覚が違っても良いというなら、セルの練習球が一番でしょ?

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/20(日) 19:39:06.00 ID:ilTGeoe6.net
TSPもドイツ製ボール出すのか

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/22(火) 15:07:17.90 ID:RtISOOOb.net
先週から部活の練習はジャパントップトレ球でやるようになったよ
それまではTSPのプラ練習球使ってた
TSPに慣れてるから、最初は戸惑ったけど、数日打ったらジャパントップトレ球に慣れた
慣れたらイレギュラーバウンド少ないし、ラケットの角に当てない限り、今の所割れたの見かけてないからいろんな面で良かったかも
ニッタクの試合球とジャパントップトレ球は違いはほぼないと感じてる

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/26(土) 18:05:57.13 ID:dVDuSEKK.net
3スターとは流石に違うと感じたけどなぁ
ただ今までのトレ球と比べると格段に品質が良くなっていると思う

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/28(月) 13:31:42.56 ID:psSh3M/b.net
インターハイって、試合球は1メーカーなの?

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 21:19:18.50 ID:dePmz+mr.net
そんなことをここで聞くなよ
皆出たことなんてないんだから知ってるわけないじゃんか

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 13:37:19.20 ID:QzS/MDK0.net
ジャスポの「JSP-プラトレーニングボール(エコポン) 100球入り」はどう?
セルロイドの頃は酷すぎたんだけどさ。

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 16:34:29.31 ID:J1prkNC+.net
カスポに何を期待しているんだ
安かろう悪かろう

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/19(火) 16:39:11.07 ID:QzS/MDK0.net
>>799
やっぱ、ニッタクのJトップが良いのかな?
買っちゃったけどさ。
まだ打ってないけど・・

801 :シマ:2016/04/20(水) 11:24:40.61 ID:lb4fhNJp.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/41802/
羽生結弦@したらば避難所
羽生結弦@したらば避難所 : 掲示板の説明
jbbs.shitaraba.net

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/20(水) 11:26:34.92 ID:foknZROd.net
>>800
2スターなんかと比べると、「ん? 重い?」って感じはあるよ。
でも他のプラ練習球よりはずっと使えると思う。

ニッタクが試合球の地域では、いい選択じゃないかな。

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/22(金) 11:50:12.25 ID:OFNPKRbs.net
>>800だけど、確かに重く感じた。
台上だとそれほど気にならないが、
中陣でのドライブラリーになったときに球が落ちる。
回転が強くて落ちるんじゃなくて、
単純に回転が落ちて失速で落ちる感じ。

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/22(金) 14:17:43.73 ID:UfRe9lHh.net
>>803
ああ。分かる。引き合いには「ずしっと」くる感じあるね。
うちのクラブは「筋トレだ、筋トレ」ってことで割り切ってる。

これが不満だと、2スターしか選択肢ないしね。
タマスのドイツ製は、ニッタクとずいぶん性質違ったし。

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/23(土) 23:57:16.33 ID:/PjThb22.net
自分に道具を合わせるか?
道具に自分を合わせるか?
俺は、結構敏感な方だけど後者を心がけてる。
しかし、練習相手が神経質だと煩わしいんだよな。
結局、安価なトレ球じゃなくて高価な3スターを使わざるを得なくなる。
そして、練習なのにたった1球を使うからいちいち拾いに行くことになる。
効率悪すぎ。

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/24(日) 00:04:15.06 ID:/giIm5Ik.net
俺鈍感だからTSPでもニッタクでも、「まあいいや」だったんだけどさ。

Cトップだっけ? あの変な音がするボール。あれはダメだー。
割れてるみたいな音するし。

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 15:11:12.76 ID:pxU+3HvE.net
普段はニッタクプラを使ってますが、某所で最近買ったらしいTSPプラ(3スター)を使ったら、昨年3月に買ったものと同じに感じました。
改善されたって聞いてたけど、何が良くなったのでしょうか。割れにくさ、ブレ球が減った、在庫をつかまされた、改善などされてないとか・・・

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 17:13:20.24 ID:vdmcSR3L.net
TSPの試合球はしばらく買ってないからわからないけど、先月TSPの練習球補充するのに買ったら、明らかに弾むようになってたよ
大きさは正確に測ったわけじゃないけど、握った感触で少し小さくなったように感じた
回転のかかり方や打球感は従来のものとほとんど変わらない
弾むようになったと言っても、ニッタク球ほどは弾まないけどね
まだまだ各社のボールの性質の違いが大きすぎる

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 17:38:24.31 ID:8Qp4Pj+A.net
現在クラブでニッタク(Nittaku) 卓球 プラトップボールを使ってるんだが、
ニッタク(Nittaku) 卓球 ボール 練習用 ジャパントップトレ球を混ぜても違和感ないかな?
いずれは、古い方が劣化して淘汰されるとは思うんだが・・
さすがに、他メーカーの球ははっきりとした差があるのはわかるんで・・・

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 17:51:19.06 ID:vdmcSR3L.net
選手目線からするとニッタクのプラトップボールは、どの試合球にも似てないし、出来るだけ使いたくない
プラトップボールは異常に下回転は台で止まる、上回転は伸びる、打球音は変に甲高くて、どの試合球にも似てなくて感覚狂う
初心者が打球練習するとかだったらあれでもいいだろうけど

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 17:52:43.70 ID:VVYkRBnF.net
>>809
ものすごくありまっせ。別物のボールです。

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 18:39:10.68 ID:8Qp4Pj+A.net
>>810
>>811

ありがとう。
当初はJUICでなぜかクラブの責任者がプラトップボールを買ってきて混乱・・・
仕方ないから、JUICをしまってプラトップボールだけにしてる。
今度はなるべくニッタクの試合球に近づけたいからってことでジャパントッププレ球を検討してるんだが・・
3スターだけで多球で練習するのは経済的にきついしな。
メーカーごとにばらつきがあるだけでなく同じメーカー品でも差があるんだから、
本当に困る。
セル時代は、基本的に全て同じ球でブレの度合いで分かれていたのにね。

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 18:51:57.94 ID:VVYkRBnF.net
>>812
割高感あるけど、ニッタクで試合する地域なら今のところジャパントップトレ球が
ベターだと思う。

多球はジャパントップトレ球で、1球練習を2スターでやるとか。

3スターでも割れるしね。キツいよ。

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/25(月) 19:21:04.09 ID:8Qp4Pj+A.net
そもそも、ニッタクはどのような了見なんだろうか?
1種類にした方が大量生産で単価を下げられるし、
品質はぶれの度合いで決めれば良いだけだしさ。

815 :楠良一:2016/04/25(月) 22:12:50.48 ID:N+TpUVcc.net
野球の応援しないとぶっ殺される。

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 03:18:08.13 ID:yRMpW7fm.net
>>810
> 選手目線からするとニッタクのプラトップボールは、どの試合球にも似てない

タマスのドイツ製ボールに似てると感じた
特に打球音と上回転の伸び方

Cトップトレ球はTSPやタマスの中国ボールなんかの双魚系ボールのユーザー向けに売り出したんだと思う。
試合球買ってくれないならせめて練習球だけでも…って

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 03:26:34.71 ID:i7g15KPe.net
>>816
双魚系3スターって、あんな感じなの?

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 07:25:25.40 ID:5d2lkRfA.net
ニッタクだけで、
○プラ3スタープレミアム
○プラ2スター
○ジャパンスター(1スター?)
○Jトップトレ球
○スーパーハイトレ球
○Cトップトレ球
とある。
上記三つはわかるとしても、
後記三つは必要なのか?
そもそも、プラトップボールなくなってるし・・
同じ素材で同じ製法で造っても、
やはりブレが出て品質にばらつきが出る。
それを、1スターから3スターまで分けるわけだ。
昨日も言ったが、大量生産で単価を下げるために基本は一種類にして欲しいよ。

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 08:00:20.14 ID:i7g15KPe.net
>>818
>○スーパーハイトレ球

これがまた謎なんだよなあ……

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/26(火) 08:27:34.73 ID:5d2lkRfA.net
> ○プラ3スタープレミアム
日本製:360円+税
> ○プラ2スター
日本製:240円+税
> ○ジャパンスター(1スター?)
日本製:180円+税
> ○Jトップトレ球
日本製:100円+税
> ○スーパーハイトレ球
中国製:88円+税
> ○Cトップトレ球
中国製:80円+税
※後記三つは10ダース単位での単価

参考:プラトップボールは中国製

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 00:27:39.72 ID:2SNbAWyk.net
セルロイド球を、大量に譲ってもらった。
初心者用の卓球教室で使おうかな。
どうせ、対外試合とかはしないんだしさ。

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 16:35:50.30 ID:Mo5prZy9.net
子供やジジババの卓球教室はセルに限りますな

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 14:44:48.78 ID:tPRMSKW9.net
>>820
Cトップトレ球は40円くらいには下がりそうだな
その頃にプラに移行するか

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/13(金) 23:33:46.29 ID:Q5a7bQad.net
大きな勘違いをしていた。
ニッタクのプラトップボールが異常なだけなんだよな。
それ以外の、JUICとかTSPとかニッタクでもJトップトレ球とか国内生産のジャパンスター〜3スターは弾みがそれほど変わらない。
プラトップボールだけが、異様に反発力があって尚かつ妙な音がするわけだ。

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 01:10:03.77 ID:OMCBm30d.net
それに加えてバタフライのG40+打ってみ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 01:27:11.92 ID:P0D9FY0K.net
>>825
あれって、バタフライの3スターに近いんじゃないの?

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 07:36:54.00 ID:EJdAMNIs.net
>>825
恥ずかしながら、蝶の球は触ったことないんだよね。
どんな感じなの?

日頃の練習がプラトップで、
別に行くクラブがニッタク3スターなんでやりづらい。

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 08:53:01.90 ID:EJdAMNIs.net
ニッタクのジャパンスター(1スター?)は、
3スターと全く変わりがなかった。
と言うより、3スターよりも使いやすかった。
まあ、新品だったってのがあるのかもしれんが・・

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/14(土) 15:34:54.66 ID:9E2CMLA8.net
湿気があるとセル以上に引っかからなさがやばい

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 14:41:12.04 ID:4w+NaWb+.net
>>829

元々、プラはセルよりも引っかからない。

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 20:29:07.69 ID:Bjd4JjPJ.net
>>830
そういうことじゃないだろ…

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/16(月) 10:13:21.70 ID:FsppMIPK.net
セル球を整理して、3スターと2スターそしてそれ以外に分けた。
あまり意味ないか・・・
どうせ、公式戦で使う訳じゃないしな。

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 15:53:08.17 ID:bY3KdThY.net
最近、部活で使ってるTSPプラ練習球が減ってきたから買い足したんだけど、以前のより少し硬くて弾む
前のが湿気含んだりで経年劣化した?
それとも微妙な仕様変更?

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 16:27:20.82 ID:cc6UBIhz.net
>>833
仕様変更だと思われ

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 00:09:00.69 ID:MKnAAQcF.net
ニッタク、
○プラ3スタープレミアム
 安定しており、ぶれがない
○プラ2スター
 打ったことがない
○ジャパンスター(1スター?)
 3スターと大差ない
○Jトップトレ球
 重く感じる。失速するが、慣れれば大丈夫かも
○スーパーハイトレ球
 打ったことがない
○Cトップトレ球
 打ったことがない
○プラトップボール
 甲高い音。不自然に撥ねる。

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 01:22:38.45 ID:UwpoWPIo.net
>>835
>○プラ2スター

俺のレベルじゃ3スターと違いがわからない。

>○Cトップトレ球

これもやっぱり音が変。弾みも変。

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 16:26:51.44 ID:MKnAAQcF.net
そうなると、ニッタクの試合球が多い地域は、
試合形式練習:ジャパンスター(1スター?)
多球練習:Jトップトレ球
で良いのかね?
こんなに高いと、まだまだ慎重になるよな。

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 16:45:28.01 ID:UwpoWPIo.net
>>837
逆に俺、ジャパンスターの経験がないんだけど、そんなに3スターと似てるの?

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 16:48:09.71 ID:MKnAAQcF.net
>>838
重く感じる。
台上では気にならないけど、
下がってからの引き合いでドライブが沈む感じ。
回転の影響で急激に落ちるんじゃなくて、
回転が落ちて失速して落ちる感じ。
神経質は人は気になるかもね。
つまり、似てるとは言えないけど許容範囲ってところかな。

840 :ごめん:2016/05/22(日) 16:49:37.54 ID:MKnAAQcF.net
>>839は、Jトップトレ球のこと。
ジャパンスターは、3スターとほとんど変わらない打球感。
むしろ、打ちやすいくらいに感じた。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 22:02:51.76 ID:UwpoWPIo.net
>>840
Jトップは、俺と周囲のメンバーは気にしてない。重さはあっても許容範囲。

ジャパンスター、ちと買ってみる。
2スターでも割れまくるんで、クラブ費圧迫してるし。

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 22:36:03.35 ID:xUqkeoFW.net
うちは課題練習なんかも練習者がポッケに数球入れて、バンバン数こなす感じでやってるんだけど、ジャパントップトレ球でやってるよ
ジャパントップトレ球が発売される前までは2スターでやってたんだけど、ジャパントップトレ球発売されてからはそれとごちゃ混ぜにして使ってるけど、違和感感じない

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 20:55:10.27 ID:LVbQIeKX.net
トッププロでも、
あまり気にしないのもいれば神経質なやつがいるからな。
ラケットやラバーも、自分から合わせるタイプと納得できるまで選びまくるタイプもいる。
ピン球は、混ぜればさすがに戸惑うだろうけど何球か試打して後はそれに合わせてプレーをすれば良いだけなんだよな。
そのための、試合前の確認だしさ。
下手くそなのにいちいちトレ球は駄目とか言ってるジジイには、
温厚な俺でもさすがに腹が立つ。

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 21:10:06.42 ID:LYuL9fpo.net
水谷が言うなら分かるが、卓球はいつからボールに合わせてプレーを変える競技になったんだ。
セル時代よりあきらかにクオリティーが低いメーカーの問題だろ。
特に問題は中国製。試合でTSPプラ選ばれたら嫌がらせでしかないわ。

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 22:28:17.19 ID:1HGN38sk.net
>>844
一理あるなあ……

品質高いボールを作れないなら、試合球製造から撤退してほしいわ。ホント。
消耗品だから稼げるのかもしれんが。だったら練習球だけ提供してろって。

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 22:32:09.47 ID:l5EjGemk.net
>>843
お前ただのケツの穴小さい自己中じゃんw
本当に温厚ならそんな事で腹立てない

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 22:38:09.02 ID:Pw+A0w/O.net
クオリティーが低いのも問題だけど、それより出すメーカーによって全く違うボールが混在してる事の方が問題
サーブにしろ何にしろ全てが曖昧で中途半端すぎる
どうでもいいルールちまちま変えてないで大事な事バシッと決めろって思うわ

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 22:49:11.08 ID:LVbQIeKX.net
結局、製造ラインが整ってないって言ってたな。
国内だけでは無理だから、
トレ球は中国とかで作ってると・・
まあ、これはニッタクの話なんだが・・
とりあえず、一般ユーザーは国内製品だけにするしかないのかね・・・

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 23:20:13.73 ID:EV/RXgDM.net
プラスチックボールの試合球は大まかに分けて4種類
中国製が二種類(工場が2つあり、性質は近いが微妙に違う)
自分が打った物だと、バタフライ、紅双喜、アンドロは同一
上とは違うが、TSP、ヤサカ、JUIC、ドニックは同一
ニッタクの日本製
バタフライのドイツ製
の4種だね
中国製は回転かけやすいけど、柔らかくて強く打つとあまり弾まない、日本製、ドイツ製より若干大きい
日本製は硬くて弾むが回転かかりにくい
ドイツ製は日本製よりもっと弾む、回転のかかり具合は日本勢と同程度、台にバウンドしたとき下回転は異様に止まる、横回転は曲がる、ドライブは伸びる

ドイツ製と中国製の差異は、公式とラージボールぐらいあるって言ってもいいぐらいあるよ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 01:59:58.41 ID:jmaWMPZm.net
東海地方のおれは関西と関東の中間で試合はだいたいTSPとニッタクの選択
TSPボールは普通に選択する人がいるしTSPだけの試合もある
基本的にニッタクで練習して試合に合わせてたまにTSPで練習したり
最近はTSPが好きになってきた

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 04:03:27.77 ID:6SoghG4u.net
>>849
TSPもドイツ製出すって話あったよね? あれは練習球だけ?

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 08:09:36.68 ID:x2PnxFLc.net
クオリティーが低いボールが3スターとして売られている事が問題な気がする。
クオリティーが低くければ、2スターや1スターとして売って欲しい。

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 08:21:53.03 ID:Qf7T5+8L.net
メーカーによるんだろうけど、
基本的に同じ製造ラインで作られておりそれを流すことでぶれを確認。
真っ直ぐ進めば3スターで、徐々に2スターそして1スターに格下げされると認識してた。
ニッタクのジャパンスターは、打った感じ3スターとほとんど遜色ないような品質。
って、ことは実質1スターなんだろうか?
わかりにくい。
同じ製造ラインなら、基本的にぶれなんて使っていけば3スターも1スターもほとんど気にならないくらいになるんでは?
新品なら、わかるのかもしれんが・・

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 12:31:06.74 ID:6SoghG4u.net
ITTF側も基準作らないしねえ……

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 12:34:37.13 ID:Qf7T5+8L.net
後、不思議に思うのは需要のばらつき。
プラボールになってから混乱してるけど、
セル時代は試合球の3スターか多球練習用の1スターかトレ球を使ってた。
2スターなんて、あまり見なかったしな。
そこいらへんは、どうなってるんだろうか?
メーカーによっては、3スターの他は1スターとかってやってないのかね?

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 19:57:18.34 ID:QRCALL1B.net
耐久試験は、やってるんだろうか?

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 15:19:07.36 ID:YvjusMQC.net
38→40oのときも最初はメーカーでばらばらだったけど
品質安定するのにここまで時間かからんかっただろ。

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 15:58:30.54 ID:oEe9Fmo1.net
>>857
そんなにバラバラだっけ?

練習球には2、3ヶ月こまった記憶があるんだけど試合球はニッタクでいいやになった
んだよ、うちの地域。

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 19:38:52.84 ID:Y2UF+Zvl.net
「3スターと1スターじゃ全然違う」って言うおっちゃんがいたから、
双方打たせて見てどちらか聞いてみた。
そしたら、「どっちかわからない」って・・・・
材質も製法も同じでわずかなブレで品質を決定してるんだから、
普通に打ったくらいじゃわからないのは当然だよな。
まあ、新品同士ならわかるのかね?
今まで何人かに試してみたが、誰も違いを指摘できなかったよ。
ちなみに、ニッタクのジャパンスターと3スターね。
まあ、ジャパンスターが1スターかどうかはわからんけど、
打った感じだと差異は認められなかった。

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 19:48:17.86 ID:ETqwWkGT.net
>>859
ぜんごのフットワーク

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 21:50:44.23 ID:5pHA94yd.net
ニッタクのジャパンスターと3スターが分からないのは両方クオリティーが高いから
TSP等の中華製1スターと3スターが分からないのは両方クオリティーが低いから

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 21:56:56.21 ID:5pHA94yd.net
TSPやYASAKAの練習球はマシンで使うと一方向固定なのにバラバラの球が飛んでくるよ

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:03:33.94 ID:dIyCWMhA.net
ブレた球の混入率高いから、そりゃ当然

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:16:07.41 ID:5pHA94yd.net
セル時代はマシンで普通にできたことができないのに「そりゃ当然」ではメーカーはいつまでも改善しないでしょ

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:20:20.39 ID:Y2UF+Zvl.net
1スターと3スターの違いがどうのこうの言うやつもいるけど、
メーカーが違ってもわからないだけでなくセルとプラの違いもわからないやつがいるからな。
なぜか、バッグの中に紛れ込んでいたセルを混ぜてしまうクラブメンバーがいて、
いちいち気づいたときに取り除いてる。

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 22:23:33.87 ID:dIyCWMhA.net
おれらがどう足掻いてもTSP、ヤサカに限らず、中国製ボールの品質が上がるとは思えないな
それならニッタクのジャパントップトレ球使えばいいじゃん
中国製よりブレた球の混入率少ないよ
自分の地区が中国製ボールでの大会が多いのなら、現状それで我慢するしかない
我慢ならないなら、練習球を全部指で回してブレた球は除外しなよ
1ダースのうちに半分〜3分の1半分ブレてること覚悟した方がいいよ

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:28:41.08 ID:ETqwWkGT.net
>>865
妄想おじさん

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 23:35:30.60 ID:v7kAY3Q7.net
いまセル球見ると、ちっちぇーなーと感じる

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 07:28:58.23 ID:ULp1/OPw.net
使いもしない3スターを1ダース買ってしまった。
これで値段が下がったらバカみたいだな。

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/14(火) 07:10:15.50 ID:ikA4hEW3.net
3スター打ち比べたけど、ニッタク、紅双喜はかなり音も打感も良い感じだけど、バタフライとTSPはラージみたいな音で気持ち悪いな
まあ基本ニッタクボールしか試合で使わないし試合球はニッタク一択かな

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/14(火) 14:35:33.39 ID:E1daT+e7.net
紅双喜って未経験なんだけど、ニッタクと似てる感じ? ぜんぜん違う?

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 07:32:54.64 ID:AemL0ZaZ.net
>>871
ニッタクに似てる

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 08:24:39.35 ID:yGGlClX3.net
ニッタク3スターには似てない。あえて例えるならバタフライの中華製に似てる。

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 16:39:38.61 ID:P4Mcz9D7.net
>>859
違いが分からないのは感覚がクソな選手しかいないから。

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 17:38:40.81 ID:gjdLJl06.net
>>874
自分でブラインドテストやってみれば?

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 23:24:09.32 ID:u9gWFNNw.net
試合でボール選択出来たら嫌がらせのようにTSPを選びます

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 01:20:54.45 ID:CteaqrLU.net
どれも慣れるまで打てば対応できるけど
ドイツ製が一番弾んで速い球打ちやすいから好き
次点でニッタク
中国製は球遅いからあんまりおもしろくない

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 21:36:47.62 ID:lVj45lJF.net
TSPが国産ボール復活しないかなぁ

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/01(月) 22:14:05.10 ID:Dep6y7ii.net
なんだかんだでニッタクが主流になったな

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/02(火) 00:11:53.09 ID:KvzaaBLH.net
インハイのボールもニッタクなの?

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/02(火) 17:06:08.10 ID:COC1y3Gg.net
年代関係なく全国規模の大会だとボールは様々だよ
全国出てるような選手は所属チームがどっかこっかのメーカーと結びつき強いから
予選やローカルのオープン戦ほどセル時代からの名残でニッタクの使用率が高いけど

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/02(火) 17:10:51.94 ID:COC1y3Gg.net
日本代表、その予備軍はプロツアーやオリンピックなどの世界大会での使用率が高い紅双喜の中国製ボール選ぶ
それ以下の実業団、大学生、高校生はそのチームが仲良くしてるメーカーの球
中学生、小学生は通ってるクラブチームの使用球

上記以外の選手がニッタク球選んでることが多い

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/02(火) 18:49:19.72 ID:rKLAH40v.net
これって国内の話であれば、紅双喜のボールが選べる大会って何?
それとも日本代表とその予備軍は、常に練習でも紅双喜を使ってるって妄想ですか。

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/02(火) 19:49:55.22 ID:P0j0AduR.net
完全に妄想でしょ
国内に関しては地域性の方が強いし
その地域で何使ってるかこそが唯一の選定基準

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/03(水) 00:46:16.68 ID:+gbMH6xK.net
>>880 自己レス

聞ける範囲で聞いてみた

静岡、岐阜、山梨、愛知の高校地区予選は「ニッタク・TSP」だけだったみたい。
県大会は分からない。

全国大会は全部用意してるのかなー? 試合の要項には「公認球」とだけあるから
特定メーカーオンリーではないらしい。

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/03(水) 00:47:07.78 ID:+gbMH6xK.net
あ、そうだ。
明日、ホープスに出た子と練習するから、神戸ではどうだったか聞いてみるわ。

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/04(木) 04:43:07.52 ID:u1UQwc/b.net
>>886
聞いてみた∩(´・ω・`)
各地区の大会では地域によって違ったみたいで、全国大会では公認球全部使えたみたい。

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/08(月) 22:49:19.32 ID:KxvNq3vw.net
オリンピックの試合球は、紅双喜だね。福原の試合で見えた。

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/08(月) 23:36:02.42 ID:c1wKWaRy.net
世界規模の大会は8割がた紅双喜球でしょ

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 17:52:42.00 ID:NPuGZrmP.net
賄賂ワッショイ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 23:13:27.13 ID:NMW7COnH.net
昔のヨーロッパはタマスばっかりだったけど、今は紅双喜なのかな?

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 23:32:54.04 ID:MISbXCxT.net
ヤマトの新しいトレ球って前のとどう違うんだろ

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 00:01:47.22 ID:FFci8wCC.net
TSPプラ3スターは、ただでさえセルやニッタクと違うのに、TSPプラとしての誤差も大きいからいつまでも慣れない。
発売時期なのか工場の合格基準がザルなのか分からないけど、本当に試合球として認めないでほしいわ。

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/14(日) 01:20:21.77 ID:th3DEiAd.net
中国製はひとくくりにどれもいまいちだろ
TSPだけに限った話じゃない

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 21:59:16.67 ID:fZpmI/vW.net
ニッタクとTSPは良くも悪くも話題に上がるがバタはあまり聞かないな

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 01:08:46.43 ID:R7tGLZVM.net
TSPは双魚、バタは紅双喜じゃなかった?
共同開発だけど、双魚の方がかなり品質悪い。

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 20:10:18.10 ID:aqg3ZjaS.net
グダグダ言わずニッタクだけ使え

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 14:26:33.74 ID:3WbQeKgb.net
プラは相変わらず割れまくりだな
高いし
失敗を認めてさっさとセルに戻せ

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 19:00:33.68 ID:cSm2yO9G.net
いまだ練習はセル使ってるわ

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 19:57:24.04 ID:U2Obd5+P.net
セルは無いわー
軽くて感覚が違いすぎる

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 19:58:56.19 ID:cSm2yO9G.net
全く問題ない

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:05:17.30 ID:U2Obd5+P.net
ああ大会スレで暴れてる馬鹿か
偉そうに演説してる奴がセルで練習って笑える

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/19(金) 20:17:39.97 ID:cSm2yO9G.net
ほうほう、どのコメントが馬鹿なのか指摘してもらおうか
馬鹿としか言えない馬鹿が卓球板多すぎ

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 10:16:45.15 ID:0cXO1x6K.net
お前が一番だよ

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 21:03:01.95 ID:dl6JeE6t.net
ニッタクだけ違い過ぎるんだよなぁ

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 21:04:38.24 ID:u1kN0nEf.net
王国のブラインドテストだけど、
ラケットやラバーは真逆の感想になることが結構ある。
ピン球についてはどうなんだろうか?
プロや実業団の選手は、その違いがわかるんだろうか?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 21:37:01.09 ID:Wd1VGUrP.net
ニッタクとその他で色が違うからブラインドテストできねえよ
まさかマジックで黒塗りするか?

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/23(火) 21:38:26.08 ID:YsARCH9n.net
>>907
サングラスかけて試してみるというのはどうかな?

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 00:22:42.25 ID:VK6OWlMl.net
頭いいな
その発想はなかった

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 00:43:23.62 ID:PUR4brjM.net
ニッタクとそれ以外は分かるけど、それ以外だけでブラインドテストしたら俺は分からん

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 01:02:44.84 ID:VK6OWlMl.net
ニッタクが一番気持ちいいよね

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 01:38:51.41 ID:iYG/G6RM.net
それは間違いないね
中国製プラを使うとボールに道具もプレーも合わせないと試合にならない

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 01:46:28.68 ID:PUR4brjM.net
でもワールドツアーは紅双喜なんだよなあ……。
オリンピックも紅双喜だったよね?

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 14:22:24.63 ID:VqccSne1.net
愛好家が出るような試合はニッタクが多いんじゃないの?
プラになってから、東京、千葉、茨城のオープン戦出たけど、ほぼニッタクだった
TSPやバタフライ使われてるのは、TSP杯とバタフライカップだけだったぞ

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 14:54:21.92 ID:pKxLZHRn.net
関西学生は春季リーグはTSP、秋季リーグはニッタクだそうです
選手の皆さん大変ですね

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/30(火) 18:17:28.31 ID:rRHJ9VGh.net
けっきょくニッタクが主流かぁ

革命はおきなかったね

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/30(火) 19:03:32.93 ID:kpJPZEF4.net
JTTAが資金援助してでも国際大会で日本製ボールを使用させ
不快な中国製を世界から排除してほしいわ

大阪卓球協会主催の大会はTSPに限定されて最悪最低の状態

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/30(火) 21:52:15.67 ID:SE8CyVto.net
>>917
日本製でも中華製でもどっちでもいいが、全く違う性質の物が混同してるのがややこしすぎる
世界では中華プラが使われてるから日本のボールが使われる事は今後も無いだろうな

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/30(火) 23:00:08.86 ID:9o5cD3dG.net
前回の欧州選手権はニッタクのプラボールだったんだよなあ…
もっと言うと次かどうか忘れたけど世界選手権もニッタクのプラになるし

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 00:12:08.81 ID:w6YdLtay.net
>>918
ittf主催の大会以外における、セルを含むボール各メーカーのシェア率を教えてください。

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 00:36:39.48 ID:w6YdLtay.net
ittf主催でもジュニア・カデットであれば今はほとんどバタフライのドイツ製だし、
世界における各メーカーのシェア率以外に、ittf主催の大会での使用率も教えてください。
そして世界では中華プラが使われてることを、まず具体的な数字で証明してください。

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 01:26:09.08 ID:G7UemNJA.net
ワールドツアーは紅双喜だね、しばらく。
五輪が紅双喜ってのがなあ……。

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 05:16:25.25 ID:CGyOt+sB.net
ニッタクがもっとも質が良いんだからしかたない
TSPとかバタフライのボールは使えたもんじゃない
ゴミ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 06:27:32.30 ID:G7UemNJA.net
タマスのドイツ製ボールは悪くないよ? G40+だっけ?
ニッタク球とは性質ずいぶん違うけど。

TSPのドイツ製は使ったことないなー。

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 06:28:39.69 ID:CGyOt+sB.net
あんなケチャケチャラージみたいな音がするボールが良いとか信じられない

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 07:05:05.14 ID:G7UemNJA.net
ああ、音は悪いねw そこは同意。

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 22:17:07.44 ID:GKSL9jdZ.net
ドイツ製は出てから時間が立つがなかなか浸透しないな
ニッタクが凄すぎる

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 22:24:47.90 ID:G4gjlZEp.net
やっぱり日本製が一番?

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 23:13:11.38 ID:CGyOt+sB.net
紅双喜は良いと思うよ

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 20:50:02.57 ID:PiI4xj49.net
東京はもちろんニッタクですよね?

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 10:53:39.53 ID:fRa0kNPR.net
ニッタクでもどうでもおれらには無縁な話だが代表クラスは試合によってコロコロボールがかわるから大変だな

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 10:59:29.22 ID:XeKND9KG.net
初心者の小学生を教えてるんだけど、
要らなくなったセルボールを200球くらい使ってる。
まあ、公式試合出るわけじゃないからまだ良いや。

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 15:17:22.19 ID:5BgRfx9e.net
おおっ その方が安定した球で練習できるので上達が早くなるかも。

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 16:15:50.30 ID:Q0hvGHxU.net
>>932
うちもそーよー。あちこちから、質の良い練習セル球もらえるんで。
ただ、多球のみ。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 06:17:01.89 ID:Kj8L5Kd2.net
セルとプラの違いよりラバーの劣化具合とか調子とか天候とか会場の違いの方がよっぽど影響でかいのでよっぽどのレベルじゃない限りセルでも全く問題ないと思ってセル使ってる

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 07:54:53.16 ID:+Trmx7Ig.net
なわけねーだろ

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 09:08:35.43 ID:bHKxLGBW.net
安定したセルロイドと、若干安定してないプラ
どう考えても後者の方が上達にはプラスなんじゃ…
まあ初心者なら多球が一番効率いいからお古のセルがたくさん貰えるなら多球だけそれでやるのはいいのかも

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 10:58:23.84 ID:tBVSLy/2.net
>>937
「若干安定してないプラ」のトレ球でも、使えるレベルが「ジャパントップ トレ球」しかなくて。
うちの地域、圧倒的にニッタクで試合なので。タマスのトレ球は使えるとも聞きますが。

ぼちぼちプラに切り替えてるけど、予算のない学校・クラブには1箱(10ダース)で
約9000円前後ってのは、キツいですよ。セル球時代は、3000円で1箱買えたし。

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 08:16:15.08 ID:TluIl0p0.net
プラトレ球はメーカーを統一して練習した方が良いとおもう。
メーカーゴチャ混ぜ状態で使用するとバウンドの違い等で上達を阻害しそうな気がする。

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 09:28:09.64 ID:yXXUiD8/.net
1球あたり75円、1日10球程度つぶすので1日750円、週5で練習して月16000円くらい
10人のクラブでこれだから、部費は上げないとプラボールじゃやっていけない

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 09:32:13.83 ID:38EJQs7Y.net
>>940
>1日10球程度つぶすので1日750円

どんな狭い場所でやってるの?

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/16(金) 12:01:04.89 ID:yV7Sv+Ya.net
そんなに踏むくらい狭い場所なら拾うのも楽だから、多球練習以外は一球練習にしたら?

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/17(土) 22:59:35.98 ID:nXN1z/b9.net
全日本選手権、統一球に決定

日本卓球協会は、1月開催の全日本選手権大会での大会使用球を従来の選球制でなく、
統一球とすることを決定した。
統一球は、JTTAが公認ブランドボールメーカーに呼びかけて入札と抽選で決定される予定。

シームレスボールになんかに決まっちゃったら、大混乱で笑うしかないが大丈夫なのか?

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/17(土) 23:33:08.33 ID:DBzKDpUq.net
ニッタクはプライスで中国製に勝てるの?

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/18(日) 05:48:50.81 ID:VCZsERyJ.net
入札ってなんやw

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 00:32:27.97 ID:S0eDYVNE.net
バタフライスポンサーのローカル大会あるんで、タマス3スターを初めて購入・試打。
普段はニッタク。

はああ……俺みたいな底辺プレイヤーでも違いが分かるレベルなんだなあ。
音も、引っかかりもかなり違うんだね。

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 09:02:05.19 ID:dunNiB/q.net
ドイツ製か中国製どっち買ったんだよ

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 10:07:20.05 ID:S0eDYVNE.net
>>947
ドイツ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 10:16:23.56 ID:SM0Hnd6v.net
>>943
入札なら金に物を言わすタマスになりそうだが抽選って?
従来の方式で良いだろうにプレイする選手の事はあまり考えていないんだな


ちなみに日本リーグは今後タマスで統一みたい
タマスがそうとう金と圧力を使って統一球にしちまった
ニッタクもやらなかった強行策に出てきた
今後波及していくだろう

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 11:09:21.43 ID:3k6yQ2eX.net
極端に弾みが異なるニッタクのプラトップボールは、
割れにくいってのを売りにしてるのね。
確かに、今まで割れたことないような気がする。

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 12:08:25.66 ID:pdzv/aQ8.net
>>949
統一を希望してたのは選手側じゃなかった?

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 13:14:41.17 ID:WnvXVx2O.net
シューシャオファが販促強化のためお金を積んで、ニッタク、タマスとの3社で抽選になる
まさかの当たりくじを引き当て、統一球はシームレスに

シード選手がことごとく序盤で敗退する超荒れ模様
こういうときはカットマンが強そう
男子単の優勝は塩野、女子単は牛島かと

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 14:31:37.77 ID:DRMzEL9K.net
結局タマスが引くかどうかなんだよ

他のメーカーはどこもボールとラージ部門はニッタクには敵わないねと溢してるし
うちの(中国製のゴミみたいな)ボールを是非全日本で使ってください!なんて恥ずかしくて言えないだろう

しかし上位選手の殆どを囲ってるタマスからすればニッタクのボールで戦われるのは非常に不味いし
タマス契約の選手だってニッタクを選ばれるとやりづらくてしょうがないとか。(例:笠原に大苦戦した水谷、ニッタク推しの中堅高校たちに苦戦する野田学園)

上位陣がのタマス派が優遇されるのか
その他大勢のニッタク派が優遇されるのかの戦いでもある

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 18:04:23.76 ID:4PQzwyyL.net
ヤサカもスリースターあるけど参戦するのかな?
実物を見たことが無い

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 20:57:29.88 ID:f2nn8ha/.net
ニッタクだけおかしい
ガラパゴスボールになっている
世界に合わせるべき
いつまで原発爆発させたときのようなことをしているのか

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 21:55:19.53 ID:S52GLbwm.net
ニッタクの下回転の止まり具合に未だに慣れない。tspのが使うからなー。
ボールがニッタクだとツッツキ打ちで空振りの嵐だよ

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/26(月) 22:35:46.58 ID:09okwkgH.net
ガラパゴス化を食い止めるためにも
ジャップ独自ルールなんて時代錯誤もいいところ
ここはどうかニッタクやめてくれや

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 03:23:03.35 ID:rcscpoyo.net
たくさんあるメーカーが各々ボール出す必要ない
打つ球なんか結局一つだし卓球は繊細なスポーツなんだから統一しないとパフォーマンスが低下する

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 09:57:18.04 ID:OeE4s4xM.net
いっそのこと、各メーカーが出資して同一工場で同じボールを造れば良い。
それを、各メーカーがロゴを印刷して売れば良い。

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 13:33:48.96 ID:WvGWW0LR.net
どうせ全日本のボールはタマスになるんだろうな
バタフライボイコットしないと

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 21:31:18.84 ID:Kuibn5j6.net
>>959
シームレスとニッタク以外は実質紅双喜製になってるだろ!ニッタクいい加減にしろ!
お前だけガラパゴスボール作ってんだよ

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 22:49:22.84 ID:qXzKH9us.net
誰かが相手にしてくれるまで原発爆発とかジャップとか、
いつも他スレでも荒らし専門の品も知性もセンスもないクズが、
日本の技術力の高さに嫉妬してるのか。
今後5年、10年後を考えた長い目で見ろよ。
シームレスとニッタク以外は実質紅双喜製に、なってねーよ。

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 01:08:07.27 ID:ny7FZKas.net
ドイツ製もあるからなあ……

でもって中国製ボール。同じメーカーの同じパッケージの中のボールなのに
弾みが違う時があるってのは、ホントに勘弁してほしい。

検査って言葉、ないんかね。あの国は。

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 04:37:07.90 ID:74uCoPfG.net
ドイツラバー頼りジャップランド人がなんか言ってるぞ

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 06:28:13.05 ID:o37xJhf4.net
ニッタク以外の中国性ボールはクズ

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 12:45:48.87 ID:NcfZKs03.net
ニッタクのガラパゴスボールw
確かにニッタクだけ異質すぎ

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 13:09:43.30 ID:YdpwnDj0.net
ニッタクは確かに品質は良い
しかし1個だけ他と違うのも事実
弾みとか感触は中国製基準で良くね?

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 13:44:54.58 ID:tBtFAruL.net
県大会で優勝チームと当たったけど、
球選びでこちらの要望を簡単に聞いてくれた。
まあ、余裕で惨敗したけどさ。

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 14:18:18.75 ID:o37xJhf4.net
>>967
弾みと感触が中国基準だとボールとして終わってる。

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 14:40:35.51 ID:eOtYqY3E.net
>>969
終わってるボールで五輪や世界選手権やってるから卓球そのものが終わってるって主張?

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 15:17:38.28 ID:wJk8jqLX.net
ここで中華製マンセーしてニッタク球をけなしてるやつは、
結構高いレベルの選手・コーチなんじゃないかと思う。
もしかしたら世界狙ってますか?的な人たちなのかも。

はっきり言って俺ら一般人は、世界基準なんてどうでもよくて
安定した品質のボールで練習、試合がしたいだけだから、
ニッタク球以外は割れるわブレるわ、クソとしか思えない。

TSPとかバタの3スターより、ジャパントップトレ球のほうが
品質が上だし感触もいい。願わくは、ニッタク球が世界標準に
なってくれたらいいが、中華資本に駆逐されるんかな、やっぱり。

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 16:14:52.71 ID:JmiPuteX.net
携帯電話だって2000年代前半は国内メーカーばかりだったのに海外メーカーに駆逐されてるし
卓球だけ駆逐されないって逆におかしい

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 16:20:09.17 ID:ny7FZKas.net
>>971
結局、資本力なのかねえ……

選手側から、いくら「ボールの質に問題がある(特定メーカーではなく)」、
「性能を統一してくれ」と要望あっても、ITTFは聞いちゃいないようだし。

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 17:39:26.23 ID:sYXQ8HeA.net
>>972
日本が世界でトップシェアを取っている商品、サービスをあなたが知らないだけ。

>>973
卓球店員の世間話レベルだと、
昨年中国製がひど過ぎてITTFからニッタクに近付けるよう指示があったらしい。
でも中国がイニシアチブを取っている限り、聞く耳もたないでしょうね。

TSPの練習球にABS製が出てきたし、バタのドイツ製の品質が上がるかもしれないし、
まだまだ過渡期だけど、私は日本人なので日本製を応援しています。

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 19:27:40.47 ID:ky6cde/O.net
これ半分安倍晋三のせいだろ

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 20:34:13.61 ID:mYfZ1Qia.net
>>974
そんな大事がホントだってら店員だけが知ってるわけないでしょ
とっくに卓球王国が報道してるわ
適当に話作るなよ

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 21:34:14.00 ID:PG+T4jqc.net
>>976
その話卓球王国に書いてあったぞ
来年の世界選手権でニッタクが使われるから
ニッタクボールが優れてるということを示すための小話みたいな感じで

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/28(水) 21:47:56.70 ID:ny7FZKas.net
>>974,976
あれ……俺も、どっかで聞いたぞそれ。ニッタクに近づけるって話。
馬場かな? ITTFだったか知らんが。

ニッタクが、中国の製造メーカーに品質の安定を要請したってのも何かで
読んだな。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 04:53:29.90 ID:ZufbtRss.net
俺もニッタクを基準にするって話は聞いたし、良いことだと思ってる。
ニッタクの表面ザラザラからツルツルになってマーク消えて若干感覚が変わるのはやめてほしいけど、
TSPやYASAKAのプラはラージボールのように、中国製ボールってカテゴリーで卓球してほしいレベル。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 06:19:32.94 ID:vQiPZzyh.net
とにかくバタフライはあの変な音をどうにかしろと

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/29(木) 23:32:55.20 ID:OsmGK1lc.net
チェコで卓球して来たがボールはアンドロかドニックが主流でニッタクはラバー含め全く見かけなかった。
バタフライはもちろんいっぱい使われてたがボールは見なかったな。

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 01:36:09.70 ID:dXeAymSE.net
売ってるのは知ってるが、実物はまったく見たことないなあ > ドニック・アンドロの球

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 09:27:44.64 ID:KLTUhxGD.net
ニッタクは世界選手権で使われたら増えるやろ。
ラリーは続きやすいしウケはいいだろうし

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 13:41:36.13 ID:EGJTweKV.net
ドイツの卓球場はやっぱりドニック、ヨーラのボール多かった
ラケットラバーはヨーロッパメーカ多いけどバタフライも多い
他の日本メーカーなんて全く見かけなかった

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 13:42:40.30 ID:EGJTweKV.net
ちなみにドニック、ヨーラの球はまんまバタフライ中国製と同じだった

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 14:02:31.82 ID:IbwoC9Su.net
バタ&欧州メーカーは紅双喜。
バタ以外の日本メーカーは双魚。
もちろん紅双喜の方が品質が良い。

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 16:14:20.18 ID:r8b5+NNI.net
やっぱ全日本はバタフライかw
予定調和過ぎるだろ

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 16:29:26.88 ID:For7525F.net
G40+なの?

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 17:35:48.91 ID:F9tNg9bZ.net
とうとう大舞台でドイツ製がベールを脱ぐときがきたな

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 18:35:17.35 ID:if9Nzct0.net
バタフライの中国製の方って可能性は?

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 18:41:27.12 ID:dXeAymSE.net
>>990
G+に決定みたいよ

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 19:28:10.92 ID:doGS/zHe.net
マジか、全日本終わってんな。
あんなクソボールで試合させられる選手かわいそ。

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 20:43:58.76 ID:jHttYW+C.net
ドイツの方はわりと評判いいんじゃないの?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 22:20:20.63 ID:r8b5+NNI.net
ニッタクと紅双喜以外は認めない

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 22:28:38.06 ID:r8b5+NNI.net
タマスが大金積んだんじゃなくて抽選でタマスなのか・・・
普通にニッタクでやればいいのに

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 22:35:20.04 ID:5DGDM9bS.net
1〜2度打った3スターは、
1スターとの区別なんてつかない。

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 22:39:59.89 ID:VRcKW/Y5.net
うちの地区は蝶関係者と仲良くて、常に蝶のボール使ってるわ!全く全日本とは関係ないレベルだけど…

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 22:43:49.13 ID:dXeAymSE.net
>>997
どの辺? 神奈川?

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 23:01:04.60 ID:Sh5ZjHOj.net
ガラパゴスボールのニッタクは良くない
世界基準でいこう

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/30(金) 23:01:23.42 ID:Sh5ZjHOj.net
次スレこれ再利用で
プラスチックボールを打った感想を語れ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1422829833/

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200