2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピン球総合スレ

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/13(火) 05:50:21 ID:KCnK0/p/.net
ここはピン球総合スレです。
練習で使ってるメーカーや好きなメーカーなんかを語る場所です。
至高の白か究極のオレンジか

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 21:43:11.43 ID:tfqxLzK7.net
で、プラボール実売最安値はどこの店?またはどこのサイト?

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/06(火) 11:23:50.76 ID:UJEm/ATE.net
>>102
googleで検索してみれ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/08(木) 12:19:23.44 ID:OePUjmc6.net
ニッタク以外のプラ打ってるとドライブ入らんな
調子崩すレベルにヒドい

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 10:26:19.33 ID:Ypj2qlG9.net
>>104
使用ラバーは?

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/09(金) 13:30:02.08 ID:Wkxb4GTH.net
スレイバー

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/10(土) 12:26:00.68 ID:TtJL4VK8.net
スレイバーは固い

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 08:51:52.33 ID:/3ideWCn.net
水谷も岸川の今回の全日本のボール選定方式に異論あるみたいだね
age

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 11:36:46.32 ID:4Nzfq6LU.net
水谷が手こずったボールって、どこ製?シームレスのやつとか?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/17(土) 14:56:22.86 ID:J7hDbFQQ.net
シームレスなんじゃないかな。
シームレス、ニッタク、中国OEMと大きく分けて、
一番手に入りにくいし、使う機会も少ない気がする。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 22:30:09.67 ID:osundC0P.net
BSで全日本見てたが、準決勝・決勝とほとんどがタマスのボールを選んでたな。
契約選手はしょうがないが他メーカーの契約選手でもタマス使ってたのはどういう
ことなんだろうね?

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 22:33:30.29 ID:sRomj8xm.net
メーカーによってプレイに影響が出るレベルでボールの質に差があるって、
ほんっと笑えるくらいめちゃくちゃな話だよな。
それも全日本で使ってじゃんけんで選ぶとか、、

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 01:23:56.51 ID:jn4PF07J.net
ボールのメーカーによってラケットを変えないと・・・
ってレベルに違うからなー

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 03:50:11.96 ID:0fgv3nG3.net
中体連はまだセルも併用のようだけど、高体連とかはプラオンリーで行くみたい。
メーカーどうするんだろ? 選ばせるのか?

照和商事さんから、プラのトレ球出たね。さすが対応が早い。
http://www2.gol.com/users/mr.argus/

希望価格13,000円だけど、卓激屋では9千円ちょいだね。完売だけど。

ちなみに、
>卓球メーカーによってはセルロイドのボールやオレンジボールの販売をお辞めになる話を聞いておりますが、
>弊社ではセルロイドのトレーニングボールやオレンジボールは継続で販売となっております。

だって

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 14:03:16.18 ID:Xtaes2fO.net
土日大会だったんだが、準備した10ダースのプラスチックの試合球がもうほとんど残ってないぜ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 15:17:47.15 ID:0fgv3nG3.net
ローカルの大会で、もうプラ球つかってるの? 早いなあ……。
うちの地域は、おっさんたちの反対が凄くて、今年の10月頃からになりそう。

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 15:38:29.33 ID:VkONMIVC.net
市民大会レベルなら耐久度が上がったニューバージョンが出てからでも遅くないわな
お財布的にもメーカーごとの差にしろ、急がないほうがいい気もするわ

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 16:01:32.44 ID:TSVdYAha.net
5年ぐらい経ったら、高性能な3Dプリンターが出て、自作のシームレスボールが作れるかも

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 16:14:36.99 ID:0fgv3nG3.net
>>117
急ぐ必要はない、ってのは賛成。
練習もままならないしね。

ただ、うちの地域のおっさん、何も考えずに反対してるからむかちゅいてるの。
本音は来年4月からでもいいんじゃね? って気がしてる……。

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 16:59:19.85 ID:BJsTgU3Z.net
国体参加者がゴロゴロいる地域とか
卓球が盛んな地域は、地区大会でもプラ使うんじゃないの?

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 17:05:23.76 ID:1BQbh6Mb.net
普段言ってる練習会でも2月とか3月には確実に用意するみたいだし、
かなり地域差ありそう。

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/19(月) 21:53:43.92 ID:Xtaes2fO.net
うちの県は去年開催されたニッタク杯はプラスチックでやった
今度開催されるTSP杯はセルロイド
って感じでバラバラ

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 04:37:22.80 ID:vOBEgQ/s.net
ローカル大会だし、いいんじゃね? とも思う。

供給安定してきたら、価格下がるんかねえ……それが心配。

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 08:00:37.54 ID:evaUta55.net
価格下がって耐久性上がらないならセルロイドが生産されるかぎりセルロイドを購入する

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 10:21:17.41 ID:xpsR3AKd.net
ルールで認めたれている限りセルで良いだろ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/20(火) 18:38:15.96 ID:i7LZATll.net
まだセルロイドって生産されてるのか。
今年中にはもう生産中止だろ。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/21(水) 11:56:40.57 ID:H6jMLKH5.net
44mmにルール変更してしまえ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/25(日) 05:51:16.21 ID:+ocMp6D3.net
ヤサカのトレ球が6ダースで4900円……。

耐久性がどのくらいあるんだかなあ

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/25(日) 10:57:53.45 ID:O6Lwouqq.net
>>128
他の数社と同じ中国メーカーのOEM物なんでしょ。耐久性は推して知るべし・・・

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/25(日) 15:06:51.24 ID:+ocMp6D3.net
>>129
だよねえ(´・ω・`)
しかもさあ、3スターのプラ球がメーカーによって特性違いすぎるから
練習球がこれであってるかどうかがわかんねーし

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/26(月) 10:11:58.23 ID:XW3aah64.net
レビュー待ちだな

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 07:57:29.25 ID:Jo8RWRoe.net
ピン球総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150145421/

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 08:03:39.60 ID:vO6kj9HF.net
プラ球打ってみてえな

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/02(月) 23:57:56.97 ID:5TsfqCMZ.net
4月あたりからそろそろローカル試合も順次プラ導入か?
インハイ予選過ぎたくらいかのう?

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 03:32:49.05 ID:l4v0jEm5.net
>>134
高校はプラ球で行くぞ! ってことになるような話があったけど、どうなんだろ。

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 08:05:29.48 ID:Liawq0ZB.net
来年度の全国大会はどれもプラだけど、その地区予選については、各協会に任されてる

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 09:25:43.25 ID:TMz7U4Ms.net
全日本通して何個ぐらい割れたんだろ

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 09:32:33.34 ID:7GtxzyJK.net
そういや非公式に数数えてるっていってたな
公表してるのだろうか

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 10:05:53.18 ID:l4v0jEm5.net
>>136
今年の全中はじゃんけんでプラ・セル選択って話になってたが、変わった?

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 10:32:28.32 ID:XZajSdcK.net
今の時期(気温が低い(から割れやすい。
気温が上がれば割れにくくなる。
ラバーじゃなくラケットのサイドに当てると割れるので下手とは練習したくない。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 10:58:40.58 ID:hDXAZ75Z.net
夏になるともっと弾まなくなる?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 11:14:01.17 ID:gZFeFUwh.net
ちょっとだけ原料の成分を見直せば、耐久性は上がるはずなのになぜやらない
中国メーカーに技術がないなら、ニッタクが意地を見せろ
高くて割れやすいってどういうことだ、けしからん

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 11:19:55.81 ID:hDXAZ75Z.net
成分までルールで決まってるの?

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 12:30:25.56 ID:wgtehtGe.net
>>137
朝の45分で21個だったかな?
新しい卓球王国で見たけど

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 12:44:03.93 ID:q8Y8+lHI.net
空輸ができないだけなんだし、
工場での製造に安全性を追求すればセルロイドで問題ないのにさ。
ピン球なんて、世界中で手に入るんだしさ。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 17:55:43.44 ID:GE8Xxkih.net
IOCがうるさいから

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/03(火) 18:53:48.08 ID:9ugw/xYp.net
もう遅い。

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/04(水) 10:41:38.20 ID:kRw70ohO.net
あ、まじでニッタクだけ別格なんだ
はじめてニッタク以外を打ったらかなり違和感

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/04(水) 12:44:04.40 ID:dgiUtCEd.net
バタフライのプラ球が割れた。実使用時間はおよそ、20時間くらい。
試合だけプラ球でやろうぜってことで使ったんだが。

いやあ、セル球では考えられない割れ方すんのね。継ぎ目から裂けるんじゃなくて、
卵のカラみたく、いきなりヒビが入る感じ。割れた瞬間はすごく分かりやすいんだなあ。
でも、あれで三百円ちょい。きついわあ。

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 18:26:08.05 ID:XGyWywWR.net
各社トレ球はどうなってるんだ?
でかい試合も過ぎたしそろそろプラでやりたいんだけど毎回あんな高い球は使えないぞ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 19:22:17.84 ID:zlb4cZ4F.net
レビュー待ち

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 20:48:08.71 ID:9VJ/02hz.net
まだ3スターがトレ球品質の時あるからなあ・・・。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 22:01:01.37 ID:2H5MuTFe.net
俺は当分はセルだな。

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/10(火) 23:11:19.55 ID:NKE5hNDL.net
>>149
実使用時間20時間ってめっちゃ長持ちやん。
セルでも同じボールで連続使用したら8時間で割れるよ。

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/11(水) 13:47:08.41 ID:zYRKyVfe.net
>>154
そうみたいだね。昨日の練習じゃ、1時間で割れたよ。
やってられん……。

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/12(木) 23:31:38.32 ID:8cV4/Tc+.net
セルの10ダーストレ球買おうと思ってるんですけど、
ニッタクのスーパートレーニングボールと
コクタクのスペシャルトレーニングボールと
バタフライの高級トレーニングボールと
ヤサカのスペリオールトレーニングボール
どれが品質的にいいとかありますか?値段はヤサカが一番高いですが…

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 00:27:43.15 ID:GGpDjSRR.net
連レス申し訳ありません、卓球屋というネットショップを見ていますが、
例えばコクタクのスペシャルトレーニングボールより
1スタートレーニングボールの方が安いのですが、これは前者の方が質がいいということですか?
そういうことだったらヤサカを買うのですが。1スターとか3スターとかいう言葉に惑わされてしまう・・

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 10:37:58.18 ID:QhcUBNPO.net
>>156
照和で良いんじゃないか?

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 18:15:16.22 ID:bqbnrwDX.net
セルならヤマトとニッタク以外は似たり寄ったりの中国製
中国製でも品質もとめるならバタフライはダントツ

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 18:44:36.97 ID:M8UzU+m5.net
でも所詮は中国製で似たり寄ったりなんでしょ?

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 18:54:10.14 ID:kBIMgNM+.net
まあ正直似たり寄ったり。

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/13(金) 23:55:15.97 ID:EA1JsDb2.net
http://www.takugekiya.com/product_info.php?products_id=7478

某ショップで中国製のプラ1スターを買いましたが、歪みが酷く、
まともなラリーができませんでした。
ショップのレビューコメントをしようかとも思いましたが辞めました。
俺が下手なだけかもしれないし。
誰か使ってみてください。
感想聞かせて。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/14(土) 00:06:18.70 ID:h9qIIUYG.net
最近だと、1スターがトレ球レベルで、3スターが1スターレベル。

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/14(土) 12:40:18.07 ID:Smxww1B5.net
>>162
シームレスは初めて? 継ぎ目ありタイプと全然軌道が違いますよ。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/14(土) 22:49:59.79 ID:+b85uhT7.net
シームありのプラボールで試合したらほんとに1ゲーム持たない
継ぎ目と垂直にヒビが入る

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 01:30:08.75 ID:EnlVgMQ1.net
うちのクラブは、練習球はセル球に決めました。
試合練習のときだけプラ球。

在庫のプラ球3スターが尽きたら、セルの3スターにすべーという話にもなってる。
んで、大会前にプラ球でアジャストすりゃいいんじゃないか? と。

こんなに寿命が短いんじゃ、やってられん。

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 01:42:28.58 ID:sR6tJdtr.net
それで正解
卓球が仕事になってる顧問とか選手やチームだけが考えてればいい

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 02:42:12.01 ID:EnlVgMQ1.net
>>167
ほんとそう思うよ。
プラ球の再編もありそうな気がするし。
育成段階でプラ球使えないんじゃ、中国が大声を出し始めるんじゃないだろうか?

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 05:14:14.03 ID:3TxQ8pgq.net
>>162
このボールのブレぐあいは、ひどいよ。
100円ショップのセルと同じくらいです。

170 :163:2015/02/16(月) 08:53:57.90 ID:HMBcWim7.net
>164
シームレスはそんなに弾みが違うのか。
しかし、例のボールの歪みはホント酷いんだ。
テーブルの上で回すとプルプルする。
ほんとトレ球以下だよ・・・

>169
30個くらい買ってしまった(−_−;)

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/16(月) 09:40:59.21 ID:vfp+LCLy.net
と言うかシームレスは精度を出すのが技術的にかなり難しいんだよ


だから結局プラになってもシーム有りが主流なわけで


シームレスは中国製よりニッタク様が自信持って出すまで待ってなさい

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/16(月) 16:56:49.54 ID:gZYYip4j.net
変なボールで練習するくらいなら、セル球でやったほうが良いわな。

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/19(木) 20:10:14.15 ID:CNdE60OF.net
練習球はセル球でいいや……って思ったら、セル球の練習球の販売量が少ない(´・ω・`)

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/19(木) 20:36:57.52 ID:Og27Lfi7.net
10ダース30箱くらい買いだめしてる

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/20(金) 01:03:10.66 ID:y+qF0WVS.net
プラボールって、床にパンパンついたり、台の足とかに当たるとかなりの確率で割れるね

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/20(金) 12:31:22.18 ID:DzTlLuhZ.net
プラは床や壁が硬い練習場だと即割れだな
うちのクラブは床の板の下がすぐコンクリの建物だから最悪だぜ
怪我もしやすいし

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 07:59:41.56 ID:Ujxlbl/c.net
結局練習球は安い中華プラが主流になりそうだな

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 08:47:43.15 ID:EigCxpRw.net
変なボールで練習するなら、セル球使い続けた方がいい気がするね

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 09:17:33.99 ID:i3hOOaxU.net
セルで全く問題無いけどいつまで商品があるのかが難点

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 13:56:54.11 ID:xu5buKm6.net
バタフライの中華プラはすぐ割れてしまった
これで試合とか正気の沙汰とは思えない

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 14:02:36.38 ID:p7AuD4YO.net
在庫限りだろうなあ。
新たに作るメリットなんて無いしな。
地域の卓球協会によって在庫処分のために
セルボール使い続けるところもあるみたいだし。

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 14:12:17.60 ID:EigCxpRw.net
取れ球作ってた、照和商事さんはセルの継続を表明してるね。
http://www2.gol.com/users/mr.argus/

もちろん、これもいつまで続くかはわからないけど。

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/21(土) 14:27:44.01 ID:95OrhZ04.net
セル球買いだめしとくか。
プラボール打ったけど、
ジャスポの格安球と照和のトレ球ほどの違いもなかった。
多球練習だけなら問題なくセルで良いだろう。

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/22(日) 23:00:59.19 ID:VEK9zWxv.net
みんなが買っているうちはセルも作るとは思うが…
ニッタクはプラが欠品しているのにセルのラインを
止めたとも思えないし

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/23(月) 08:30:15.40 ID:TPtmTfyd.net
どこのブログでも「割れた」って言うけど、これだけ言うのなら
JTTAや消費者センターなんかにきちんとデータ送って改善してもらえないのかなぁ??
こっちとらまだ値段高いし、ニッタクなぞは店頭で見たことないから何にもいええないけどね・・・

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/23(月) 09:02:02.48 ID:YN3+ytli.net
耐久時間100時間とか謳ってるならともかくそんな基準は何も無いからな・・・

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/28(土) 02:57:00.56 ID:hyPQBMfy.net
たしかにワレやすい
ニッタクも

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/28(土) 13:01:38.32 ID:kpzg6Q79.net
うちでは、バタフライが割れ率ナンバーワンだなあ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 14:50:35.53 ID:CUqa0Rga.net
(U ・ˑ̫・)

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 21:40:05.18 ID:cBffS5kM.net
バタフライのボールはロゴがこれ見よがしにデカデカとプリントされててなんかムカツク

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 22:21:20.17 ID:8U1jdIXY.net
比較的割れにくいニッタク球でさえ、ラケットエッジで昇天した。
TSPは台のサイドで逝った…。

とにかく各社、割れにくさに特化した開発をしてほしい。
ラケットエッジでの殺球が怖くてフルスイングできない状態じゃあ、
練習してもうまくならんぜ。

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 02:27:38.12 ID:hapCT676.net
各社微妙な調整程度は黙ってしてくるかもしれないけど今さら大々的な使用変更はしないんじゃないだろうか…

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 09:29:59.66 ID:UlfWidKy.net
プラ球練習球を買うか迷うなあ……

9000円かあ。それで1日5個も割れたら、目も当てられん。

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 10:20:41.41 ID:EBdnuEt8.net
ラケットエッジはセルでもヒビ入るだろう

>>188
うちも一緒だ
バタフライのプラが数分で割れた

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 10:44:34.37 ID:l1e2dWIu.net
今10時間くらい割れてないのあるな
運がいい

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 18:21:44.50 ID:hapCT676.net
なかなかひび割れヵ所を探すのが面倒だな
前は継ぎ目沿いに見てけば見つかりやすかったのに

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 19:53:35.39 ID:l1e2dWIu.net
セルはちっちゃい割れ目できて使えなくなること多かったけど
プラは割れる時はがっつり破れんか?

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 20:18:12.74 ID:UlfWidKy.net
>>197
割れるってより、破裂するって感じ。ヒビががっちり入る。

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/03(火) 20:22:38.50 ID:Vj9Ofh1d.net
卵の殻が割れるみたいに割れる

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 10:14:10.45 ID:h9izRRG0.net
3スターじゃなくて、練習球を購入した人がいたら教えてください。

当たり前かもしれないけど、練習球でもこんなハイペースで割れるんでしょうか?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 10:46:56.39 ID:MzCcbclu.net
むしろなんで練習球と試合球で練習球の方が耐久性高いと思えるのだろうか?
最初から練習球を作るんじゃなくて、3スターも同じ製造工程で規格外品が練習球になるんだぞ?

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 12:55:07.42 ID:lrCHPckV.net
プラってまじで継ぎ目で真っ二つに割れるんだ
真っ二つはさすがに話をでかくしすぎだと思ってた
おれの場合は完全に真っ二つじゃなくてパックマン状態だったけど
ニッタク2スターでこれだから練習球は奇跡的な割れかたをするのだろう

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200