2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピン球総合スレ

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/13(火) 05:50:21 ID:KCnK0/p/.net
ここはピン球総合スレです。
練習で使ってるメーカーや好きなメーカーなんかを語る場所です。
至高の白か究極のオレンジか

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 12:58:12.48 ID:MzCcbclu.net
いや、待てよ
練習球が出てこなかったって事は、まさか練習球は練習球専用のラインがあるのか?
それって滅茶苦茶非効率なような

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:01:22.28 ID:dHECClSt.net
>>204
製造工程もまだまだ発展途上だろうし、
規格外品が多数出てると思うんだけどね。
実際、フジでやってたニッタクの工場が出たけど、
左右に逸れる球が多かった。

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:01:54.74 ID:MzCcbclu.net
>>203
わざわざ質の悪いボールを作るとか、あほらしいな
どのみち練習球はプラでもセルでも試合球と違うなら、練習球はセルで良いのでは

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:03:29.31 ID:MwYa6XKE.net
>>201
セルの場合はな、最後の検査ではずれたものが1スターになる。
トレ球はトレ球として作ってたんだぞ。

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:03:48.63 ID:MzCcbclu.net
>>205
とおもうけど、練習球の販売がだいぶ遅れたのは謎だね
練習球専用のラインがあるとしか思えない

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:05:03.22 ID:MzCcbclu.net
>>207
まじか
そういやトレ球はそもそも殻が薄い気がするわ

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:09:26.67 ID:dHECClSt.net
基本的に、1スターを多球練習用に使うからな。
最初からトレーニングボールってのは買ったことがない。

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:11:30.25 ID:dHECClSt.net
>>206
そうじゃなくて、試合球を作れるだけの技術がないからじゃないの?

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 13:23:52.81 ID:dHECClSt.net
>>207
1スターにもなれないのがトレ球になるんじゃないの?

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 20:24:09.39 ID:21Wg1IT8.net
多球練習用にショウワってのを今度注文しようか考え中

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 21:44:40.31 ID:ySCjyG25.net
>>212
生地と重さがそもそも違う

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 22:15:56.70 ID:lrCHPckV.net
>>211
公認取得の問題だろう
いくら払ってとれるかしらないけどかなりかかるんじゃないか?
しかも今さら公認とれても後発メーカーが主力メーカーに入り込む余地も無いだろうし
なら安くトレ球でも作る(自社製じゃなく海外工場のOEM販売の可能性も…)かとなるんじゃね?

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 22:20:16.69 ID:VRG2xKSL.net
・2スターの値段でギリギリ採算が取れるレベルだからそれより安いトレ球をなかなか販売できない
・だからニッタクはトレ球だけ中国製
・不良品は穴が開いてたりウエルドがきつかったりでトレ球にも回せないレベル

プラスチック成形やってる立場からの見解

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 23:37:34.69 ID:RYOHJwI9.net
ウエルドって、接合部分の不良っていうこと?

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/06(金) 23:50:55.81 ID:dHECClSt.net
>>213
問題なく使えるよ。
最近、ちょっと価格が上がってるのが残念。

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/07(土) 10:29:52.85 ID:GLu7G31G.net
現時点でトレ球の最安値はどこの店のどこのボール?

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/07(土) 13:33:09.81 ID:n9un9jYj.net
>>212 ボールの硬さもあきらかに違う

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/16(月) 23:01:17.17 ID:mFUmps8Z.net
多球練習した時とかのあのたまらないセルロイドの臭いがしなくなるのか
淋しいなぁ

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/17(火) 10:50:36.28 ID:uQsstFjz.net
あの臭いニオイは従来通りだろ

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 12:08:21.85 ID:N3xg4YwO.net
なんも臭い感じないんだが

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 21:01:08.84 ID:K4NEPyfX.net
それニッタクだからだよ。

TSPの中のにおいはセルと同じ。

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 21:52:47.37 ID:8vNafpOk.net
結局3スターは、ニッタク以外は、紅双喜か双魚なんだろ

なら、紅双喜や双魚の3スターを練習球に使うのが良いのかな?

1スターやトレ球は使いもんにならんもんね

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/18(水) 22:17:05.06 ID:U3DHxlME.net
ひとまずニッタク使うのがまずいんじゃないか

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 00:36:19.39 ID:FoIaynpj.net
>>225

バタフライもTSPも元は双魚って噂

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 00:48:02.31 ID:VJODWju5.net
で、双魚製の中でも比較的質の良いボールがバタフライに流されてる

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 01:09:29.63 ID:zWsJBWxn.net
重量や転がし等の検査は販売会社でやってるからそれはない

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 01:11:19.34 ID:FoIaynpj.net
>>229

双魚製というのは本当の話

ニッタク(国産)VS双魚、紅双喜って感じ

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 01:19:11.23 ID:zWsJBWxn.net
ほぼそんな感じだろな
結局ニッタクは国際大会で使われんだろし国内シェアも自然と下がるだろう
日本国内だけでニッタク球がメジャーになったりしたら選手の国際競争力に悪影響与えそう

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 02:06:39.09 ID:VJODWju5.net
結局シームレス球は色物扱いになるんだな

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 11:03:05.35 ID:B7tcUPmP.net
でも全日本で使用者結構いたよね > シームレス球

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 11:33:26.91 ID:BY/ZPvE3.net
しかも双魚と紅双喜は共同開発

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 12:00:18.33 ID:ziGVvP41.net
これからはニッタク球がワールドスタンダードになるのに。
ここは情弱が多くて困るな。

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 12:27:02.20 ID:3h4njon4.net
ニッタク以外のchina製プラはすぐ割れるから練習球にもならない
品質が問題外

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 12:39:06.31 ID:DmeXGrfQ.net
個人的には本当にそうなってほしい。
セルとの違和感が一番無い気がするし中国製は質が悪すぎです。
ニッタクと同じ素材のボールをバタフライとTSPからも合わせて販売してほしい。

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 13:42:14.10 ID:SRoP2OjZ.net
バタフライとTSPは、ニッタクからプラボールのOEM提供を受けるべき
国内生産回帰になるし、量産効果でちょっとは安くできるだろ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 15:02:07.56 ID:plPWk2+t.net
ボール売って飯食ってきたニッタクがそんなことしないだろ

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 20:37:20.38 ID:XOhotXHM.net
ニッタクは別にかまわないだろうけど、他メーカーが変なプライドやらでニッタクOEM
提供を受けようとはしなんじゃない?
特に○○は

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/19(木) 20:41:04.69 ID:74AUVdAL.net
セル球がだいぶ減ってきた。
プラボールはまだ高いしな。
うちの地域は、全国レベルの選手なんていないのにいち早く大会球をプラボールにしちまった。
意味ねえだろうよ。

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/20(金) 08:26:32.52 ID:7m7TnbgD.net
>>231
ニッタクが他のプラボールと同じ感じになるように仕上げれば売れると思いますが
今のままのようにバウンドが他のボールと極端に違えば使われなくなる可能性はありますね!

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/20(金) 13:59:05.92 ID:2Di4sR4Y.net
>>241
うちの地域もローカル試合でもプラ球にしたんだけどさ。
練習球は結局、セル球にしてるよ。試合練習になったらプラ球で。

最初は戸惑ったけど、試合を多めにしていくうちに慣れた。

ただ問題は、プラ球がメーカーによって素人にでもわかるくらい性質が異なるから
どのプラ球で練習すればいいんだべ、と皆呆然としてる。

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 02:12:11.32 ID:kn1KcxaV.net
知らなかった。

ニッタクでもプラのトレーニングボールは紅双喜製なんだね。

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 22:14:36.28 ID:zoEz4GxB.net
ニッタク以外が仕様禁止になるってマジすか
結局ニッタクの1人勝ちなの?

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 22:18:47.36 ID:RrcfDV8c.net
どこの地域限定情報よ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 23:32:22.71 ID:Wg1051F+.net
>>245
どこの情報ですか?

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 23:33:57.15 ID:yttEE545.net
そういう地域もあるでしょう
別に珍しくもない

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 00:22:28.30 ID:W/FiN+Do.net
禁止 ってのは、なかなか強い規制だなあ……と

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 13:04:37.93 ID:6v6g5XUf.net
これだけ品質が悪いのに、どこの消費者団体からも苦情が上がってこないって事は協会もメーカーも大喜びだなw

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 20:51:19.66 ID:WO4e4EN/.net
マジレスすると…。

ニッタク3スター以外のボールは全て紅双喜製で同じもの。

しかしあまりに割れが酷いため割れにくい改良版を開発中。

タマスが品薄なのは低品質過ぎてブランドにキズがつくのを
嫌がったため現在は製造中止としている。

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 21:23:06.26 ID:UYm/xfc1.net
>>251
えっ、シームレスのも紅双喜製なんスか?

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 21:46:46.65 ID:qyPmjUUG.net
マジレスという釣り

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 07:59:20.84 ID:J80KD/4e.net
ニッタク以外は規格を満たしていなかったから強制仕様変更
割れ安いうんぬんじゃなくて基本的なルールの問題

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 15:23:52.59 ID:o00P1mM4.net
去年、中国で試したオレンジと白半分ずつの2色ボールが、来年の全日本でも試験的に使われるらしいね

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 17:21:25.06 ID:AsyYxYsQ.net
>>255
あれ、スロー再生すれば回転わかるけど、通常スピードだと俺にはわからんかった。

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 18:51:09.30 ID:J80KD/4e.net
そうなんだ
回転方向うんぬんより回転がかかっていないナックルサーブがモロバレじゃん
バレバレのナックルサーブが減るんでは無いだろうか

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 19:08:11.79 ID:JZToJDKd.net
全日本で実験するのかよw
プレースタイル変わるくらいの変更じゃないの

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 20:15:55.18 ID:JSkFsuOr.net
サーブだけが取り柄の水谷涙目じゃん

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 21:08:19.42 ID:YyAAEtoD.net
むしろ丹羽だろ、大変なのは

261 :名無し:2015/04/01(水) 21:55:40.46 ID:FYFo03zF.net
ニッタク2スター買ったけど最初からヒビが入っていてびっくりした。
俺の学校は最近セルロイドのトレーニング球買った模様。

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:05:17.15 ID:osIcB4JM.net
>>261
それってどうなった?交換可能?

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:06:32.20 ID:osIcB4JM.net
2色ボールか
どんな感じになるんだろう?
来年が結構楽しみだけどね。

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:33:50.64 ID:AsyYxYsQ.net
アップの動画が見つからない……

中国超級のプレーオフ
https://www.youtube.com/watch?v=1dazezrl2SA

画質が低くて、これだとちょっとわかんないね。

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:35:25.74 ID:CZmy6FA6.net
サーブ専の俺無事死亡だな

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 22:39:06.29 ID:osIcB4JM.net
この流れだと再来年あたりにはもしかすると2色プラボールになるかな?

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/01(水) 23:01:20.52 ID:a4w+reDV.net
プラボールって白だけなんですか?

268 :spiral@名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ◆OZummJyEIo :2015/04/02(木) 00:32:30.96 ID:8rMSuahe.net
お前、いつの時代の人間だよ(^_^;)
ラージボーラーか?

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 01:34:52.41 ID:yx/8CIhi.net
>>267
たしかオレンジボールは正式に不採用になったかと思います。

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 11:18:12.89 ID:HJxRHovr.net
>>268
ひとりよがりの理屈をグダグダ書き込むキモメンなら、そういうレスでいいけど
爽やか女子中学生からの質問の可能性もあるので、>>269のようにもう少し優しくてもいいかな

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 12:08:58.75 ID:bvCpzGjP.net
>>268は有名なお方ですから、
温かく見守りましょう

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 12:15:31.54 ID:m5mzCYcI.net
おれは爽やかJCよりムチムチのお姉さんの方が良いけどな

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 16:28:37.90 ID:/TRwIHfu.net
2色ボールには、どちらかと言えば賛成だけど、
白とオレンジという配色は、かなりかっこ悪いと思うのだが。

とは言え、いい代案も浮かばんなあ。白と合わせるなら…ピンクくらいか。
誰かかっこいいの考えて!

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 16:49:28.66 ID:opyCAt9C.net
これみたいだよな

http://kmueiku.fc2web.com/turigu/sixya/uki.jpg

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 17:26:55.96 ID:lYiHc1Bq.net
空色と桃色

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 17:53:16.74 ID:yx/8CIhi.net
本当に回転を見せるなら、2色分割じゃなくてさ。
回転方向に縞模様が固定するような配色あるんじゃないんかな。

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 19:09:09.16 ID:/TRwIHfu.net
2色にせずに、十字に黒線入れるだけでもいいかもね。

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 19:52:12.49 ID:lYiHc1Bq.net
>>276
点々とか?

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 19:57:51.16 ID:K+S+RLUy.net
ってか昨日からなぜ2色ボールの話?
エイプリルフールのネタでしょ?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 21:02:26.77 ID:yx/8CIhi.net
>>278
あれって、回転見えるの?

>>279
中国の超級で一応使われましたよー。
主流になるかは謎。たぶんない……?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/02(木) 22:27:37.38 ID:TJTpcI8g.net
>>280
それは知ってるよw
>>255の話だ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/03(金) 04:25:00.13 ID:b46XFErD.net
>>281
失礼w

ネタかもしれんけど、実際見てみたくはある。
全日本じゃ無理だろうから、実業団の試合とかでやってくんないかな。

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/03(金) 17:15:06.92 ID:29i7cF1e.net
ニッタクがボール製造の機械を増設したとの噂を聞いたが、これで供給不足は多少
改善されるかな?
それにしても、3スターとして製造してんのに3スターになれるボールが5割以下
ってのは、プラだとセル並みの球形は作りにくいってことだよね。
詳しい人教えてくれ。

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/03(金) 23:24:19.14 ID:YgR1M8Bp.net
>>283
セルも3スター合格するのって、そのくらいの割合じゃなかった?
もっと高いんだっけ?

いやしかし、ニッタク以外の3スタープラ球も手に入らないねえ。
うちの地域ではTSP以外全滅。

ネットで買おうと思ったら、主要ショップでも軒並みないのね。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/04(土) 22:48:31.68 ID:rcD1r7/S.net
どこかのサイトで
『このラケットはセルだとパワーが出るがプラスチックだと柔らかいラバーを使わないと全然回転がかからない』
という意見を見たんですけど皆さんはセルとプラスチックで極端に性能が変わったと感じたことはありますか?

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/04(土) 23:51:06.76 ID:sBVX/jjj.net
硬ラバーはプラだとイマイチだなー

プラに64fx最高だったが高くなってしまって他探し中

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 00:13:04.93 ID:ePPVw+VC.net
毎日練習してると違うのかも知れないが、もう引退して月に何度か練習するようなレベルだと感覚の違いは確かにあるけど、打球の質にそれほどの違いがあるかは分からないな

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 00:58:45.05 ID:El6N6PKN.net
うちのベテランのペンドラ選手は、回転かからなくて苦労してるかなー。
VEGAヨーロッパ使ってるんだけど、以前ならドライブが沈んで入ってた球が
オーバーミスになってる。

おろし立てのラバーでやってもかからないから、ちょっとあんのかもしれないね。

へたっぴの俺はあんま関係ない。

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 00:58:52.48 ID:hI6vnXND.net
プラにいいと聞いて軟らかいのも試したけど結局自分がどんなのに馴染んできたかが一番大切だと思ったね
結局フォアは50度シート硬めのドイツラバーに落ち着いた
まぁドイツ製の50度スポンジってカチカチって硬度じゃないんだけど

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 01:35:24.90 ID:G8PQ7lYw.net
38から40に替わったときも、セルからプラに替わったときも、
軟らかい方がいいみたいな話がけっこう出回ってたけど、
実際は全くその逆になってる気がする。
重い方がその分食い込むんだから、硬くするのが当たり前なのに。
おれも結局50度ぐらいの硬いのになりそう

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 10:01:22.21 ID:uJQutoIO.net
硬くて厚いラケットはプラボールを打った時に普通にコントロールできますか?
前買ったラケットが思ったよりドライブよりのラケットだったので厚いラケットでスマッシュを打ちたいです

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 10:33:11.77 ID:iL6XM6I4.net
ラケットは柔らかく、ラバーはかたくしたってのがトップ選手は多いみたい。
卓球王国に書いてあった。
個人的にもラバーかたくしたら良かった。

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 11:14:09.30 ID:hI6vnXND.net
最初は硬いカーボンとかのラケットに軟らかいラバーのがいいって風潮あったよね

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 12:34:19.17 ID:nk7jLhbV.net
実際のところはどうなんだろう。

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 13:08:26.08 ID:NHCjuxd8.net
まー硬い板なら柔らかラバーがいいだろうね
逆に柔らか板なら硬めラバーでも

>>288
ヴェガヨーロッパは確かにプラじゃ全然かからんね

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 13:23:37.51 ID:g6Oiefih.net
>>295
まぁその方程式はかわらないだろうな

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 23:48:31.44 ID:El6N6PKN.net
球が重くなってるんだから、スポンジ柔らかいと沈み込むだけでシートの回転には
繋がらない気がするんだけどなあ……。

シートとツブが適度に柔らかくて、スポンジは硬い方が、良いんでないかしら?
どうもわからん。

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 14:56:07.51 ID:ChPzZ2gI.net
プラはセルより硬いから
ソフトな用具がいいって人増えてるな

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 16:40:15.16 ID:WDmw8z0x.net
そんな評価どうでも良いからトップ選手が何を選ぶかが全て

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 17:54:19.04 ID:lcIegl7C.net
後輩が市のオープン戦で破損率のデータ取ってた

ニッタクが破損率約15%で、TSPが約35%だったそうだ
5球に1球が割れたことになるのか‥

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 06:37:39.89 ID:+TYTuUwf.net
>>300
あまり参考にならんかもだけど、セルロイド球のデータ載せておきます

地方ローカル大会
参加人数 216名(男女合計)
試合数 約150試合
使用したボール ニッタク3スター
準備したボール数 10ダース(120球)

破損数 6

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 07:25:52.21 ID:VX4XvkE0.net
そもそもボールが自然発火して火事になった例ってあるのかね

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 09:00:37.44 ID:+TYTuUwf.net
>>302
プラボール導入論争の時に、その話が出てた。
調べた範囲では、そういう現象はなかったそうな。

とはいえ、セルロイド素材が枯渇しつつあり、かつ危険物指定ってのは本当らしい。

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200