2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピン球総合スレ

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/13(火) 05:50:21 ID:KCnK0/p/.net
ここはピン球総合スレです。
練習で使ってるメーカーや好きなメーカーなんかを語る場所です。
至高の白か究極のオレンジか

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 13:37:28.17 ID:gREawbs7.net
>>379
ラバーかな

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 14:29:05.35 ID:dcedQHP2.net
どっちも変えられればベスト
球を掴むのはテナジーなんだけど高いからなー

球持ちいいラケットに変えるとどのラバーでも球を持つようになる

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 15:24:21.47 ID:qpsAGF7n.net
ラケットでしょ。
カーボンとかの特殊素材だと球離れが早いから、球持つ前に飛んでっちゃうよ。

柔らかい5枚合板のラケットに粘着ラバーの組み合わせなんていいんでないの?

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 16:01:44.04 ID:P/A3Jcff.net
ありがと。

球持ち良くさせると、どうしてもスピードが犠牲になっちゃうのかな。
でもやっぱり球離れ早いと、俺みたいな擦るの大好きプレイヤーは無理だー。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/27(水) 23:42:10.16 ID:THFwGp0E.net
球買って練習しなきゃいい

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 09:24:42.53 ID:ZEjqEpfj.net
プラスチックボールって、球離れが早いとか硬いとか色々言われてるけど、おれはひっかかりが悪いことに一番戸惑ってる
最近は季節的に湿度も上がってきて、余計にそれを感じる
粘着試したら、セルと同じ感覚で打てたんだけど、そしたら今度は弾みがダメで…どうしたらいいんだろう

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 10:49:18.12 ID:rg3Nk74r.net
飛ぶラケットに替えたらいい

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 12:42:05.24 ID:0BGQmzAa.net
>>385
湿度あがった方が引っかかるような気もするけど逆なの?

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/28(木) 14:41:31.12 ID:dqAo1bzd.net
前陣で戦えば弾まなくても問題ない。
プロも後ろから前での戦いに変わってきてるしな。
それにともないテナジーからキョウヒョウへの変更多数。

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 08:28:59.14 ID:Mzx3yM3E.net
飛ばなくなってるから、
選手の多くが今までよりも強く打とうとして故障が多くなってきてる・・
そんなのお互い様なんだから、
加減を憶えろよ。

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 11:54:25.03 ID:9GiCfwJ/.net
>>389
そりゃ無理だよ……

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 14:21:45.49 ID:OaZFPIeB.net
加減して戦えるようなレベルじゃないだろw
大人が子供を相手に戦ってるんじゃないんだからw

それを野球に例えたら、ピッチャーは肩壊すから150km投げれても130kmに加減して投げろよって言ってんのと同じだぞ?w

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 14:49:38.57 ID:zdYIqAmn.net
>>389
いい傾向だね
以下に無茶苦茶なフォームで打ってるかがよく分かって

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 15:05:27.82 ID:Mzx3yM3E.net
かく言う俺も、格上の選手と引き合いをやってたら腕の筋を傷めた。
もう5ヶ月になるのに、全然治らないでやんの。
痛いよ。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 15:44:10.96 ID:XDIv/JB8.net
>>393
ザマーwww

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/01(月) 17:06:40.24 ID:ssDvmg21.net
>>393
筋痛めたら治す薬は安静しかないよ。
治ったかなと思って卓球やるとまた再発。
腱鞘炎の可能性もあるし、繰り返してると腱鞘炎になる可能性もある。

自分も腱鞘炎チックになったけど、卓球やりたさにやめなかった。
でも気持ち日にちを減らして、プレイ後はアイシング、家にかえって風呂入った時に冷たいシャワーで15分ぐらい当てっぱ。
寝る時と日中はロキソニンの湿布を貼っていた。
それで自分は卓球やりながら治した。

あと手首が痛いからと言って手首に湿布しても意味ないこともある。
テニス肘っていう腱鞘炎は手首が痛くても、実は肘の炎症から手首が痛いだけなんだと。
神経は繋がってるからね。
肩から来てる場合とある。

違う所に湿布貼って治そうとしてないかい?

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 08:18:56.82 ID:1yImUs6R.net
俺の場合は、肘や手首痛めても痛いの我慢しながら練習していたら2ヶ月程で痛みが無くなり快調になりましたが・・程度が軽かったのかもね!!

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 10:26:33.94 ID:NOXRJiFp.net
おれもボール変わって用具替えてちょっと肘や手首に負担かかってるからちょっと痛い。

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 10:28:50.32 ID:7IE7L7yq.net
卓球ごときで身体こわすとか、どれだけ適当にスイングしてんだよ

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 10:32:51.05 ID:xrmh0ZQM.net
>>398
お前みたいな温泉卓球野郎にはわからんだろうな。

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:00:39.07 ID:0GysOLVa.net
ハードな練習を週4以上してるなら故障もわかるが
>393みたいなダサい奴とかはスイングが適当な事が多い

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:09:37.82 ID:7IE7L7yq.net
毎日3時間程度以下の練習で、全国いけないレベルで怪我するなら、よっぽどフォームがおかしいかトレーニング内容が悪い

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:35:42.26 ID:k1ASQMHF.net
トッププロでも、カット打ちで肩を傷める選手は多いからな。
故障しないのに越したことはないが、
ヘボでもレベルが上の選手とやるときにはついつい無理しちゃうのよね。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 11:47:23.69 ID:7IE7L7yq.net
>>402
それは基本的に下から上のスイングで練習してないから
カット打ちに最適化されたフォームの選手なんて皆無なので、必然的に切れたカットを上げるために下から上にフルスイングしてればトップクラスだろうと痛める

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 12:27:26.80 ID:Z9IvHDms.net
ここまでボールの話はなし(´・ω・`)

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 12:56:53.80 ID:XI71CgmS.net
ここまでって、404レスの中に山ほどあるんだが…(´・ω・`)

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 13:59:27.17 ID:4F/o0Z2c.net
セルよりプラのほうが打球に力がいることは確かだ

最近のドイツラバーってプロのテナジーより重いから
腕が痛くなっても不思議ではないぞ

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 19:50:34.05 ID:U6Fxdl1L.net
>>406
そうやって故障するのは
自分の能力を理解せず
不釣り合いな用具使うただ馬鹿

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 19:58:06.51 ID:NOXRJiFp.net
そこでマークVですね。分かりますw

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/02(火) 23:51:02.58 ID:hsx16hiv.net
>>408
どういうこと?なにもわからない・・・。

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 01:51:25.46 ID:0JHd2dFc.net
>>407
なんでケンカ売る書き込みするの?(´・ω・`)
よくないよ?

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/03(水) 06:13:31.91 ID:6wE4Bui/.net
>>407
こういう奴は、誰にでも噛み付きたがる厨房です

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/04(木) 02:14:00.82 ID:91u+7Zdn.net
ひさーびさにニッタクの3スタープラ球が割れた。
5月はほぼ割れなかったんだよなー。

3月、4月はクラブ費が死んじゃう! ってくらいに割れて予算どうするかを
切実に考えてたのに。

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 21:55:18.37 ID:KnfCx0EZ.net
プラボールなんてあんま変わんないでしょとか思ってたんだけど
回転かけにく過ぎる・・・
しかもラケットがカーボンだからますますかからない・・・・
どんなラバーに変えたら回転かけやすくなんの?
柔らかいラバーとか?

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/07(日) 22:25:15.48 ID:vJpuzmuy.net
柔らかい5枚合板ラケットに粘着ラバー

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 17:49:14.49 ID:aDbKsex1.net
セル時代は格下相手には軽く返して遊べた。
今は、軽く返すとカウンターされちゃうのよね。
回転もかからないし、パチパチフラットに打ってくる初級者に手を抜けなくなってる。

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 18:09:56.90 ID:bGkXLN43.net
あーそれはあるかもしれない。

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 18:27:12.74 ID:dMRmOVn8.net
プラ球になって、力のなーい、へろへろーのナックルボールにミスする俺(´・ω・`)

押し込まないと落ちるんだよなー。ぼろっと。

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 19:39:18.27 ID:c6s8CA/a.net
>>415
ザマァ!

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/08(月) 19:56:04.07 ID:rZwpLWL2.net
>>417
ザマァ!

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/14(日) 15:19:31.46 ID:OlZ2JbZl.net
廉価メーカーのプラ球、試した人います?

CPC http://www.takkyuball.jp/plastic.html
照和 http://www2.gol.com/users/mr.argus/index3.html

上が1球80円、下が1球108円。
ニッタクに近いなら買いたいんですが。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 20:23:37.57 ID:vWqrnyTB.net
CPCって初めて聞いたな。
OEM生産ってことはTSP1スター程度の糞耐久性っぽいけど・・・
どうせ中国製だろうし。

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 22:11:21.79 ID:4LSiZiEI.net
なんだかんだでニッタコが主流になっちまったか

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 22:18:30.33 ID:w17j222B.net
中国製も早くニッタクの弾みになればいいのに

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 23:59:10.45 ID:/i0aBH00.net
ローカルの大会でもTSPだったり、バタフライだったりするけど、だいたい選択肢の
中にニッタクは入ってるから、どうしてもニッタクになる。

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 21:38:46.13 ID:IrZQGWV8.net
ニッタク圏で中国製選んで嫌な顔されるのが何とも言えず心の中でニヤついてる。

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 22:45:17.29 ID:3Z0+PQUb.net
うちは基本ニッタクでメーカーが冠名になってるとその球になるくらいかな。B社は酷かったな。セルだったのに1試合で2回割れたしな。

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/16(火) 23:15:49.99 ID:6F1hPZAj.net
卓球をやってて面白いのは比較的セルの感覚で打てるニッタクが一番だと思うけど
大阪はTSPの政治力が強くて困ってます。。。。。
TSPはあらためて自社開発でもOEMでもして中国製を廃止してほしいです。

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/21(日) 23:17:20.61 ID:56idZxpj.net
ニッタクのトップボールくそ過ぎワロタ
スリースターとぜんぜん違うわ

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/21(日) 23:41:19.85 ID:Pu1tAiL9.net
>>428
あれ、他のどのボールとも違うよね。
セルロイドボールとも違うし、ラージっぽくもないし。

100均ショップで売ってる卓球セットのボールみたいな弾み方する。

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/21(日) 23:55:24.98 ID:56idZxpj.net
>>429
今日公式戦で初めてニッタク3スター打ったら打球感硬いしなんか音も違うし
どっちかといえばむしろTSPプラに近い感じがした

トップボールは
音がラージっぽい
突っつきが浮く
すごくボールが止まるくせに伸びる時は伸びる
何より一番ヤバいのが3スターとぜんぜん違う

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 00:40:19.06 ID:goe5SShi.net
個人的にはニッタクの3スターが一番セルに近くて違和感ないから、主流になってほしい
でも、これに近いトレ球がない今、中国製のプラトレ球でしか練習できないから、大会ではニッタク以外の3スター選んでる
世界卓球はタマスの中国製3スターだったみたいだけど、今後どこのボールが主流になるの?

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 01:11:13.97 ID:8PnThZUj.net
プラ球トレ球、1スターを販売している
ブランド教えてください。
有名無名ともかく知りたいです。

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 02:03:07.19 ID:3xBk7zE9.net
ニッタク3スター(2スター)以外はセルと違い過ぎて週1練習の私は対応できません。。。。
下回転が台上で止まる(表面がザラザラのせい?)けど、TSPの伸びない弾まない固い重い回転掛からないよりいいです。

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 08:40:23.95 ID:10I66PrC.net
お前が下手くそなだけ

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 10:07:12.67 ID:Swt37TNy.net
みんなそんなに違和感感じてんだな。
10年以上やってきたのに全く違和感ないわw今まで何を感じながら練習してきたんだか・・・w

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 10:21:11.58 ID:rYK/ZHCe.net
違和感を感じる俺SUGEEEってアピールしてるだけだよ

条件は自分も相手も同じなんだからゴチャゴチャ言わなければいいのに。

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 10:55:47.36 ID:3xBk7zE9.net
>>434 私の周りはセルとTSP・ニッタクプラの3種類が混在してて上手い人も困ってますね。
>>435 うらやましいです。ちなみに戦型やプレースタイルは?
>>436 条件が一緒じゃないからボール選びのジャンケンが重要なんです。

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 11:31:06.94 ID:XGxCHwXT.net
フォームがきれいな人は同じように打っても違和感あるが

打ち方が毎回違うようなフォームの汚い奴はわからんだろう

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 12:06:59.22 ID:Swt37TNy.net
>>437
単に下手くそだからわかんないだけかもねw戦型はフォア表バック裏の前陣速攻型だよ。
>>438
弘法筆を選ばずと言ってだな・・・嘘w
仰る通り下手だからわからないだけだろうねw

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 12:08:54.03 ID:AHj19MIz.net
38mm→40mmはまったく違和感なかった。

セル→プラは違和感というか、単純に「弾む」、「引っかからない」で戸惑った。

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 18:10:16.38 ID:pkuAfvzY.net
もうラケットもラバーも変えたし、プラにかえて3ヵ月ぐらいだしで、
セルがどうだったかなんて覚えてないわ。

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 14:21:43.04 ID:SaGSS4Ap.net
ニッタクの新トレ球が噂通り本当にゴミレベルだった

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 15:54:47.77 ID:VVKmZe5f.net
なんでニッタクは、あんなボールにOK出したんだろ?

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 18:39:01.76 ID:Zt8RAHFV.net
今年の市総体はセルでびっくりした

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 22:47:31.90 ID:egD27e1S.net
意外とまだあるよな。セル使ってるとこ

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/23(火) 23:47:51.01 ID:DWZAYKzJ.net
小中学校生にまではセルを使い続けてるクラブはあるからな。

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 00:00:40.72 ID:gYsHcsR3.net
プラ球がまともに供給されはじめたのって、今年の2月、3月くらいからだべ?

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 01:01:10.90 ID:gYsHcsR3.net
>>446
中学生は中体連まではセルって地域がほとんどだと思う。

多球なんかは、セルでもいいんじゃないかなあ……。

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 08:16:07.18 ID:z44Ly2Q7.net
ニッタクとTSPが違いすぎるのもなんとかしてほしいなぁ
大会がニッタク主流なら何の問題もないんだけど
流通の関係か、TSPプラを使用する大会も多いから厄介だ。

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 08:51:03.74 ID:P0INhyXk.net
ニッタクじゃないやつは割れ過ぎてホント困るわ

ニッタクはセルより割れなくていい感じ

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 12:16:28.42 ID:1favh+Lg.net
ここまでニッタクが浸透しちゃうとやはりニッタク一番になるな〜
最初はニッタクだけ重すぎ硬すぎな打球感でTSPやバタが良かったけど今は試合でニッタクを使う機会が多いし必然的に練習もニッタクになる

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 14:11:32.79 ID:jgxbPAFf.net
ニッタク浸透してる?
プラになってから、連盟の試合やオープン戦にいくつか出たけど、うちの県はその大会によってニッタクかTSPのどちらかって感じだよ
現状、ニッタクのスリースターに近いトレ球がないから、選択制のときはTSP選んでる
ニッタクスリースターの方が合うから、トレ球でそれに近いもの発売されたら、ニッタクでやりたい

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 14:28:40.36 ID:tmvo41fr.net
まあ地域によりけりだろうね。専門店にすら売ってない状況が続いてる。

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/24(水) 15:04:39.95 ID:gYsHcsR3.net
バタやTSPの冠大会とかでもない限り、ニッタクボールの選択肢がある状況じゃないかな?
いくつかボール選べる大会でも、ニッタクが外されることはまずないし。

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/25(木) 01:24:45.24 ID:DFHHEp/+.net
うぉー!
ニッタク3スター+
売ってくれっ!

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/30(火) 16:11:45.25 ID:WP+wggRs.net
この快楽半永久的!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

奄2に、をeに変換して
02it.nt/d11/72opa.jpg

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/04(土) 21:53:37.40 ID:tkgdNAU0.net
いまさらですがTSPプラボールの1球350円はボッタくりですね。
あのクオリティーだと100円で3個入りが適正だと思う。
さすが中国製って感じで全然卓球になりませんでした。イップスになりそうっす。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/05(日) 01:47:24.82 ID:4ylL8rEI.net
3個入りのTSPプラ3スター買ったら、二個はブレブレだった
不良品すぎるだろ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/26(日) 14:22:37.77 ID:ju3mJEpQ.net
KOKUTAKUのプラボールが発売されましたね。
中華製なんだろうけど、ニッタクに近かったりするかなー。

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/07(金) 15:04:51.02 ID:Km2Vnm+v.net
http://tsp-yamato.com/tsp/news/detail/?id=27
TSPはここまでしてもザル

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 13:24:28.05 ID:A9nRV+11.net
結局ニッタク球が主流になったな

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 13:48:34.83 ID:mfJPs5RX.net
大阪はTSPが主流になりそうです。他の地域がうらやましいです。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 14:16:09.13 ID:xseCNUVx.net
>>462
TSPボールの方が感触がいい自分としてはそっちの方が羨ましい。

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/16(日) 15:17:15.82 ID:GMoEGqIO.net
最近TSP製も割れにくい気がするけど、たまたまか品質上がったのか気温の問題なのか

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/17(月) 11:27:57.72 ID:23O4Z7Rm.net
セルと比べると玉突きをするだけでもTSPは全然違う感じがします。(木材合板・両面裏ソフト・攻撃型です)
京都の社会人リーグは今もセルでやってて、京都と大阪で練習する身としては本当に困ります。

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 18:59:33.13 ID:OlgzNuqm.net
一応、練習球の一部もニッタク寄りにさせてくみたいよ。
ただ、年内は厳しいかなあ……とも。

どのくらい近づけるんだか(´・ω・`)

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 19:00:20.67 ID:OlgzNuqm.net
>>465
えええ……それは困りますね。ラバーによってはセルとプラで感触がかなり違うし。

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 19:14:00.45 ID:bnTiwDZf.net
中学生の県予選とかもセルプラ両方だったからかなりかわいそうだったよ。

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 19:43:28.87 ID:bcpBuG76.net
プラは1日30球も潰れるから破産するわ・・・

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/18(火) 21:06:12.98 ID:C3D+3neW.net
トレ球の割れやすさは異常だよな
3スターですらすぐ割れるのに

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 09:58:36.60 ID:AIdPgtUK.net
結局、ニッタク球に慣れるには、2スターでいいからニッタク球使うしかないのね。
トレーニングボールを、たぶん全種類試してみたけど、TSPやバタフライに似てるのは
あったけど、ニッタクは皆無。

>>466氏の情報が本当なら嬉しい。うちの地域、ほぼニッタクで試合だから。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 15:57:59.09 ID:lSRemK0Q.net
ニッタク球のプラに近いトレーニングボールは、セルから探した方が感覚が近い気がします。
今ならまだ売ってると思うし。

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/22(土) 12:00:30.91 ID:ZO/JS5mn.net
そうそう、セルロイドのトレ球の品質の悪さはプラ球3スターに近いものがありますからね〜

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/22(土) 17:16:12.72 ID:WQT/TgbC.net
>>472ー473
打球感は仰るとおりだと思います。
ただやっぱりボール素材の違いがラバーによってはかなり出るようで。

特に私のようなへなちょこ素人でも、ミズノのGFシリーズはセルとプラの違いを
感じられるくらいで。

多球練習に関してはセルで問題ないと思ってます。

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/27(木) 23:11:55.28 ID:evopVlu9.net
最近の練習は奮発してニッタク2スター
トレ球使うよりは全然感覚が良い
調子を崩したりラバーがしっくりきたりしっくりこなかったりするならトレ球と3スターを両方使う事は避けたほうが良し

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 09:19:25.56 ID:xac6sDsu.net
ボールに関してはもうボール専門メーカーが作ればいいのに

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 09:29:55.31 ID:dpj6/13a.net
他の競技でもしてない事をしろと?w

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 12:30:08.20 ID:+u9VTC+4.net
今後、日本製が世界でシェアを取るためにニッタクがOEMでTSPとバタのボールをつくるか、
日本企業限定でニッタク・東レの技術を無償公開したら面白そう。
松下幸之助がラジオの重要特許をそうしたようにね。

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/28(金) 12:54:17.40 ID:kJ0ZHvrF.net
>>478
すぐさま中国企業がその公開技術で特許申請したりして

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200