2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピン球総合スレ

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/13(火) 05:50:21 ID:KCnK0/p/.net
ここはピン球総合スレです。
練習で使ってるメーカーや好きなメーカーなんかを語る場所です。
至高の白か究極のオレンジか

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 23:20:00.83 ID:dQgIls3y.net
バタフライ3スターはニッタク2スターと同じくらいの値段だゾ!
ちなみにドイツ製のトレ球も出る。
それにも期待だ!

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/15(木) 02:26:32.46 ID:dgaVb72f.net
>>551
使ってる。でも割れる。練習球にしちゃ高すぎる。

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/15(木) 05:48:17.61 ID:0eY7bYxL.net
>>553
中華製プラに比べれば品質高いし。
俺が練習行ってるところなんて全てニッタクプラの3スターだぜ
リッチだなあと思って

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/15(木) 09:18:58.18 ID:kkvv7TVi.net
プラトップボール割れにくくて練習球に良いわ

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/17(土) 16:29:44.08 ID:wAJ5cJZi.net
割れにくいには割れにくいが打球感が悪いのは改善されてないね
あと打球音がセルみたいな懐かしい感じw
それと球の中で何かがカラカラしてる球をおれも見つけてしまった
本当にあるんだ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/18(日) 14:33:43.05 ID:zxaeSgz8.net
バタフライのGボールがごり押しされそうだな
中国製より安いってのが作戦か本当に安いなりの質なのか…

558 :チャージ卓球マン:2015/10/18(日) 23:05:28.97 ID:gxPLEhfU.net
安くて割れにくいなら性能はある程度妥協するわ

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/18(日) 23:24:19.47 ID:cXuV6ZoU.net
ダメだこりゃ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/18(日) 23:25:02.88 ID:UFWuAQsU.net
でも、ニッタクのトップボールは勘弁な(´・ω・`)

改善されたっていうから買ってみたら、なんだよあの打球感。ぽけぽけ言うし。
回転に対する影響力もまだまだ強すぎ。

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/21(水) 15:22:15.21 ID:wuL20Pmv.net
ニッタク+のツースターとスリースターの違いが分からない私は、安く済む分、幸せなんでしょうか?
ずーっとツースターで練習してて、年に一度の市民大会スリースターで困る事はありませんかね?

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/21(水) 16:20:23.41 ID:fSFIACCq.net
>>561
そんなに困らないよ 自分も練習のときにはニッタクプラの2スター使用してる 

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/21(水) 22:10:42.09 ID:wuL20Pmv.net
>>562
ありがとうございました

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/22(木) 04:53:42.65 ID:xPJy85S3.net
>>561
大丈夫っす。
ニッタク球の試合なら、ニッタク2スターで練習が今は最適じゃないですかね。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/22(木) 09:20:38.07 ID:LmZcTldC.net
あざす
親切な人多いな

ま、ツースターも安くないんだけどね
割れるし
市民大会レベルなら今んとこ良さそ
安心しますたサンクス

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 18:37:11.47 ID:rIRvYcI7.net
2☆より3☆のほうが割れにくいので、結局練習でも3☆使ってもコストは同じような気がしてきた。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 23:46:17.04 ID:+Qz2EZZO.net
>>566
マジか⁈

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 01:18:02.77 ID:Vv5vrA2x.net
>>566
うち練習は2スター、試合は3スターでやってるけど、両方ともまんべんなく
割れてるでよ?(´・ω・`)

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 10:20:32.85 ID:f7PzvzlR.net
>>568
だろ
ウチも

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 11:32:04.47 ID:Vv5vrA2x.net
プラ球の割れ方が、なんつーか心臓に悪い……は大げさか。
でも、ちょっとビビる。

セルのときは「お? ん? 割れた?」だったのが、プラだと「グシャッ!!」って
なるし。

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 22:39:45.37 ID:+MKpibJV.net
プラでぐしゃっといったことないなー
音がおかしいとよく球見るとヒビが入っていたりって感じが多いな
ニッタクプラだけど

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/26(月) 20:28:08.77 ID:UOa2EgHD.net
台や床に強く当たった時にいきなりクシャる球は初期の頃で最近はそこまでひどくはない
多少改善されつつあるのだろうか

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 14:34:30.35 ID:0HO08JGD.net
結局は国内じゃニッタコ球しか生き残らなかったな
ニッタコ以外を使うチームをあまり見なくなった

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 14:45:50.31 ID:t2t1lzM3.net
バタフライのG球がどうなるかなー。

試用球は、かなりニッタクに近かった。製品版では、もっと近くなるとかメーカーさんは
言ってたよ。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 15:28:13.40 ID:ol3SYctX.net
試用球のレビュー、ありがとうございます!
TSPのプラに馴染めないのでバタフライG球と練習球、ニッタクの12月のアップデートに期待してます。
セルに近ければ近いほどうれしい。

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 15:31:06.85 ID:t2t1lzM3.net
バタGの練習球は2月だそうなので。これがニッタク寄りだといいですね。

ちなみにというか、当然というか、バタGの練習球もドイツ製だそうです。
あ、やっぱり当然か。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/31(土) 18:02:50.35 ID:KSDhqdUG.net
タマスさんならやってくれるはず!

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 08:24:19.38 ID:mX5+uETG.net
初めてバタフライに期待している。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 13:31:25.73 ID:9Qp6xdr0.net
日本製のニッタクプラ
ドイツ製のタマスプラ
中国製のその他メーカーのプラ
三者三様だったらマジ困る

個人的にはTSPプラ練習球での練習がほとんどだから、中国製のに寄ってほしい
TSPプラだとちゃんと打てない人はほんと棒球になって、しっかり打ってる人との差が顕著に出るから、相手の球の回転、威力利用してる人には辛いだろうけど

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 14:29:11.02 ID:VhWOyTd0.net
ブレブレの中国製は論外

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 15:38:56.64 ID:dqAiI794.net
TSPプラはまったくダメ。セルに近付けようという意思が感じられない。
ちゃんと打てない人の方が「違いは色と音だけー」とか言ってるぞ。

まだ中・上級者はニッタクプラやセルとの違いに困惑してるし、
一部の上級者がラバーや打ち方を変えて対応してるだけ。

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 17:03:24.65 ID:Mn/CznRY.net
ブレブレの球の方がイレギュラー増えて泥仕合にできるから面白い
もっとブレ球普及してくれ

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 19:17:03.02 ID:L261hwe/.net
>>582
そういうのは泥仕合とは言わない

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 19:18:52.95 ID:RzyKAyvP.net
はやく打ちてー!
ニッタクも改良するらしいし、切磋琢磨して全メーカー品質改善して欲しいね!

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/04(水) 23:37:48.81 ID:9Qp6xdr0.net
別にセルに近くなくてもいいと思うけど
回転かからない、飛ばないって理由で中華製プラ敬遠するやつは順応できないからじゃやないの?
中華製プラは確かにブレてる球多いけど、大会の時はブレ確認してひどかったら交換すればいいだけの話だし

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 00:39:36.70 ID:hsFrMHJM.net
でも私は選べるなら、
セルと違って回転掛からなくて飛ばなくて、ブレるボールが混ざるより、
セルに似ていて回転掛かって飛んで、ブレがほとんど無い方がいいです。

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 09:56:16.44 ID:rLTohTSv.net
今年の4月頃、プラ球が市場にないから仕方なくTSPの練習球を購入したが、
正直失敗だったわ。

ただし、このボールそのものが悪いんじゃない。

地方のローカル大会なんて、大半がニッタク使うから、ニッタクと似てないボールは
どうしたって敬遠される。となると、ニッタク2スターしか選択肢がなくて、それ以外
のボールは使えん……ということに。

こんな状況、ホントどうにかしてほしい。銭が続かねえよ。

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 12:23:52.72 ID:ZW2ivW21.net
球の規格のルールって素材と弾み方だけ?

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 16:44:33.27 ID:KmkrJpqD.net
あと大きさも

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 19:50:11.46 ID:ZW2ivW21.net
ああ、そうだね
抜けてたw

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 20:56:36.19 ID:LDDWiu99.net
ニッタク国産ボール<越えられない壁<支那ボール

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 21:16:13.15 ID:WrXa4RHU.net
マジかよニッタク最低だな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 21:20:46.57 ID:GOq3oMfB.net
アホの子が不等号使っちゃったか

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 21:56:30.36 ID:hsFrMHJM.net
>>587
わたしはニッタクプラをメインに使っていますが、
YASAKA1スター、TSP1スターで多球練習したけど全然駄目でした。
精度が悪いし中華製に慣れるでもなく、ただ調子が悪くなるだけでした。
最近の多球練習はセルに戻してやってます。
来年発売のタマス・ドイツ製練習球までは多分このままやると思います。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 23:58:10.92 ID:MBZLjdk4.net
レス少し見るとニッタクプラがセルに近いし、大会でも圧倒的に多いって書き込み目立つけど、それは一般のローカル大会だけの話じゃないの?
数ヶ月前に、全日本の地区予選と県大会出たけど、学生、特にガンガンやってる中高大学生の多くはニッタク以外の選んでたよ

用意されてたのは、中華製のバタフライ、TSP、ヤサカ、日本製のニッタク

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 00:50:40.31 ID:uy6B3MAR.net
バタフライの息のかかった日本代表(トレセン)、実業団、強豪校はボール支給されてて、慣れた中華製を選ぶのかな。
以前インターハイで、青森山田はバタを選ぶけど相手はニッタクを選ぶので困るみたいたこと書いてたよ。

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:04:16.45 ID:0GOC4gNr.net
中華製は明らかに飛ばんし回転かからんから
ラケット変えないと調子狂う

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:45:51.45 ID:4VQPYipv.net
そもそも中華製に合わせて用具は変えたわ
中華製のボールの方が多いし
セルの感覚が〜とかセルに近いニッタクプラじゃないと〜っていう層は、セル時代を引きずりすぎでしょ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 11:49:56.17 ID:8FRCyg3E.net
ワールドツアーとかで使われるボールが、紅双喜かバタフライばっかでしょ?

そりゃ、支那球に合わせるわな。

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:01:43.83 ID:5WIeQbA5.net
地元の大会はニッタクばかりだな

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:07:18.62 ID:FFaYv1mG.net
まだセルでやってる地域もあるし、
中・上級者のほとんどが用具を再検討するレベルの粗悪品を
3スターで売ること自体が間違ってると思う。
中国やTSPが技術的に対応できていないだけ。肯定することはできません。

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:15:59.11 ID:FFaYv1mG.net
あと、セルやニッタクプラで卓球すると今まで通り面白いけど、
中国製だとポトッて落ちたり思ったより飛んでこなくてミスしたり等々、
卓球してても面白くないですね。

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:37:51.62 ID:wTdgBew3.net
これから寒くなってくるけど去年同様割れやすくなるのか品質上がって割れにくくなってるのか気になるな

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/06(金) 12:49:00.81 ID:8FRCyg3E.net
>>603
うちもそれがめちゃくちゃ怖い。

去年の3月時点で試しに購入したときは、1ダースがその日のうちに全部終わった。
あれは悪夢だったなあ。

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 16:23:06.00 ID:nEvNuKOU.net
品質ってそんなに向上してないよね?
製造法の違いもあるけど品質のばらつきというか球の性質が違いすぎる

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 20:10:35.72 ID:7FfR21+g.net
こちら北海道ですが、そこそこ気温も下がってきて、パカパカ割れる頻度が高くなってきました
振り遅れてラケットサイドに当てたら一撃で
ドライブならほぼ大丈夫だけど、インパクト強くフラットに打つのでも結構割れます
ボールはプラ練習球次々に買い足したもので、あまり改善されてるようには思えません

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 22:31:52.61 ID:PHgwsDiC.net
ラケットサイドとフラット打ちは割れる二大要素のようにプラボール使いだしから思ったけどやっぱ寒くなってきてなお違う?
ゴルフも寒くなるとボールに変化出てくるよね

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 18:06:29.59 ID:JdYq3jeH.net
中国人に品質を求めることがそもそも間違い
日本以外の外国人はどこもテキトー過ぎる

ラケットサイドで割れるのはラバーを数ミリ大きめにカットしてれば防げる
ラバーをギリギリでカットしてあるとサイドの木材に当たって割れる

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 18:45:19.00 ID:ZxATqb2G.net
ドイツはどうかな?

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 19:41:19.25 ID:a1a4tg45.net
うちのカットマンが、床にバンバンたたき付けるクセがある。
やめろって言ってんのに、やりやがって今日も2個割った。

自費にさせるぞ! って脅してるんだけど、やめやしねえ……。

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/10(火) 21:16:52.68 ID:xWEe8uRu.net
思い返せば心が痛い
おれはサービスの前に床に何回もボールをつく癖がある
無意識だがプラボールになってからボールにダメージをあたえていたんだな
しかも片面ペンだから裏の木の面と床で軟弱ボールがしばかれてたわけだ
そんなに強くはやらないし実際それで割ったことはないが以後気を付けたい

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 10:01:29.82 ID:zRE1vm57.net
球の性質が違うのが一番困る
昔初めてラージボールが出てきた時に打ってみたのと同じ位の違和感あるし

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 10:33:02.05 ID:PIPU/kTt.net
>>610
打球時以外に割った奴は実査に払わせればいいだろ

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 13:48:01.30 ID:xcoNYG/b.net
木の床でバウンドさせて割れる程度のボールは、それ以前に誰かがラケットサイドに当ててあと一撃で割れる程度にヒビが入ってなさいたり、もともといびつな形をしていて衝撃が均等に逃げない球であったりする状態なんだよ

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 14:57:11.15 ID:eCw367+P.net
ニッタクの耐久性を100とすると
中華製は1から30ぐらいでよく割れるから
床ダメージの5ぐらい与えればすぐ割れる

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/11(水) 19:46:57.58 ID:4aa+gqKa.net
床バシバシはいずれにせよ、良いことじゃないんでこれを機会にやめたらどうか?

まあ、そんなこと気にするボールなんて欠陥品以外の何ものでもねーけどさあ。

ホントに消費者集団訴訟をメーカーにかけたら、どうにかなんねーのかなるか?

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/25(水) 11:21:55.19 ID:0c5cMGhY.net
○ニッタク1スター:弾む。変な音がする。
○JUIC1スター:弾まない。音には慣れた。
○syowa1スター:juicとほとんど同じ感覚。OEMか?

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 10:45:42.08 ID:LE0NRA3t.net
バタのドイツボールはいつ発売だ?

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 11:08:21.38 ID:+yetuDQG.net
1/21

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 17:02:36.60 ID:oGJIVeAn.net
タマスの練習球が使えるものだといいんだけどなあ

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:07:52.19 ID:aQjZsixY.net
球の材質は統一されそうなの?

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 15:09:29.77 ID:JaYAUmee.net
されないよ

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 15:40:41.52 ID:3QEhOqHg.net
しかしバタがニッタク寄りのボールにするというのは大きいな。
関西圏だから余り関係無いけど(涙

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 16:56:18.72 ID:ZMCXg2A4.net
>>623
そっちはやっぱりTSP強いの?

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 13:05:29.19 ID:KATlblHX.net
世界の品質で言うとTSPじゃないの?

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/02(水) 19:11:24.57 ID:fhIFiZxL.net
>>625
松下社長乙

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 00:49:26.22 ID:vtjpS6nY.net
>>625
大爆笑!! 大阪は可哀想やね。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 08:15:15.60 ID:hJXe+k2D.net
世界的に言えば中国製って事で間違いないとおもいますが。

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 09:30:18.05 ID:vtjpS6nY.net
>>628
TSPはブレまくりの不良品だらけ。同じ素材でもバタフライの方がまだ品質が良い。
ITTFのツアーじゃなくて世界における現在のセル,ニッタク,TSP,紅双喜,その他の使用率を教えてよ。

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 10:38:32.09 ID:Fx2LMasm.net
>>617だが、弾みとか音とか回転量に差がありすぎるのよ。
うちのクラブは、多球練習でそれらを混ぜてるからやりづらくて仕方ない。
練習試合の時には、球をどれかに統一してやるけどさ。

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 17:56:22.75 ID:9m3J8/Il.net
>>630
それがあるから、うちは多球練習、未だにセル。
フットワークが主体の練習はセルでもいいかなと思ってる。

回転をかけることを主体にした練習では、プラ球を五〇球くらいでやってる。
同じメーカーのにして。

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 18:51:09.92 ID:a4D72Rx6.net
ってかみんな中華製のシームレス使った事ないのか?
ブレは無いし割れにくいし今のところ最強だぞ?

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 18:57:24.28 ID:8slUN5y7.net
中華シームレスちゃんとした円形じゃないしブレブレだった

ニッタクが一番いい

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 18:58:17.73 ID:dK3570yy.net
>>632
ヒント:性能

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 19:04:12.59 ID:a4D72Rx6.net
そうなのか・・・
回してみたがニッタクと大差ない感じなんだが・・・
まぁ俺には違いがわからんし安くて長持ちするから
今後も使っていくわ

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/03(木) 19:45:42.84 ID:hJXe+k2D.net
問題は試合球との差なのですが、ニッタクやTSPと比べるとどうなんですか?

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/04(金) 14:44:46.52 ID:VNj/4t0f.net
世界的には、ニッタクが品質均一すぎるんだよ
TSPくらいの低品質が世界標準だよ

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/04(金) 22:34:29.50 ID:B0nMSgzj.net
ニッタクからCトップトレ球とかいうのが出るみたいだが、
あの最低なトップボールからいくぶん改良されてんのかな?
誰か試供品とか打った人おらんかね?

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/04(金) 23:00:05.60 ID:2hr4Ro4d.net
トップボールはTSPとか中華製なんかに比べてまともだよ

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/05(土) 09:39:08.68 ID:O2oZN4LN.net
弾みにバラツキがあるけど、規定はないのか?
50cm落とすと、5cmくらい弾みに差が出るんだが。

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/05(土) 12:15:27.26 ID:4R1Nm5pV.net
ニッタクが初めに出したプラの練習球は中華製で、他のメーカーの中華製プラ試合球とほとんどら同じだった
次に出たトップボールはどちらかといえば、ニッタクのプラ試合球に近かったけど、ボールが台に引っかかりすぎて下回転は台で止まりすぎるし、上回転は伸びすぎるしで使い物にならなかった

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/05(土) 17:15:30.97 ID:rpvCZCkl.net
>>640
物知り博士の君が知らないはずないのに
プレイスタイル同様イヤらしい人だな〜

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/06(日) 00:08:35.11 ID:R22CdEmo.net
>>638
これかあ
http://www.kokusaitakkyu.com/shopdetail/000000007409/

東京住まいの人は国際卓球さんあたりで試打できんじゃろか?

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/06(日) 20:12:10.77 ID:XyPzWM5V.net
>>多球練習でそれらを混ぜてるからやりづらくて仕方ない。

まぜた奴がバカ過ぎ

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/06(日) 22:22:13.24 ID:a6oQ1RC1.net
>>644
だよなwww

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/10(木) 15:50:43.38 ID:h/KfwQKr.net
>>638
卓球ショップのブログにちょっと感想が書いてあるけど
台にひっかかり過ぎるのは変わってないかも

http://taku-tsu.jp/content/?p=939

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/10(木) 17:39:36.40 ID:OMZvInqH.net
ニッタク初期のプラボールは明らかに1バウンド目から戻って来てましたからね〜
改良型で、1バウンド目のやや前くらいで2バウドして手前に戻ってくるボール
更に改良型で3バウンド目くらいから戻ってくるボールになっているようですが
今年末に出てくるニューボールはどんなバウンドをするんだろう?

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/10(木) 19:51:47.66 ID:9T7+qezZ.net
>>646
情報ありがとう。

2スタート違うって言われちゃうと、考えモノだなあ。
初期のトップボールはホントにどうしようもなかったから、これも試打しないと
怖くて使えない。

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/11(金) 08:49:14.51 ID:r2Z6BQPI.net
>>644
まあ、でも、セル時代の練習球ならやってたことなんだよねえ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/11(金) 09:08:23.92 ID:6KPvEue9.net
プラは練習球も合わせたら性質が多種多様すぎる

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/12(土) 12:35:17.73 ID:4zdVNMFQ.net
セル球でも、練習球はおろし立てのはボールが極端な変化するのあるよね。
ニッタクの新練習ボールも使ってるうちに普通になってくれんかな。

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200