2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神】ヤン・オーベ・ワルドナー2【神】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/04(木) 21:58:24 ID:DJ74noLB.net
卓球の神ワルドナーを語り尽くせ!


前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091889275/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/04(木) 22:01:37 ID:mSH7d4pN.net


3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/04(木) 22:10:25 ID:ZL5Fa6Y6.net


4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/04(木) 23:22:25 ID:kyUeSEvV.net


5 ::2007/01/04(木) 23:33:40 ID:J5Og/Pjh.net


6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/04(木) 23:58:39 ID:+p6tc031.net
キモイスレタイ ファンとしてやり直したいので 
スレタイ募集
【史上最強】ヤン・オーベ・ワルドナー2【天才】ってのはいかが?

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/05(金) 03:43:31 ID:y/HnavLE.net
スレ建ったんでそのままでイイよ
スレ乙

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/05(金) 11:42:33 ID:tc1JS4pI.net
>>1
上海大会は何回戦で神は負けたっけ?

9 :やまも ◆yamamoY.Ms :2007/01/05(金) 12:06:38 ID:OD/GTjqZ.net
>>8
2回戦 呉尚垠に4-3

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/05(金) 12:41:59 ID:VXFadunc.net
>>9
3回戦 サムソノフ に0-4が正解です

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/05(金) 13:01:33 ID:tc1JS4pI.net
>>10 サムソノフに負けたのは覚えてたけど何回戦かわからなかった。ありがとう

12 :やまも ◆yamamoY.Ms :2007/01/05(金) 13:24:27 ID:OD/GTjqZ.net
誤爆った
>>11
すみませんでした

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 04:19:04 ID:orrvSaoh.net
40歳で世界ランク32位かよ

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 21:10:10 ID:dCYXLPFc.net
41歳だよ


15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/26(金) 18:00:10 ID:iUVVMCFL.net
神は今年の世界選手権も出るんだろ?

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/26(金) 18:04:39 ID:4gcI+BC5.net
↑熱狂的なわりに情報はくわしくないんだよな〜

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/26(金) 18:11:38 ID:hZd8nuxs.net
神は出るさ

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/26(金) 22:10:36 ID:/WfauUTW.net
センゾーカーボンで強い選手がいないのはなぜだろう
きかたもワルドナーラケットやめた?

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 10:22:56 ID:JtHDTtRB.net
>>18
ある意味で使いこなせないから
普通に両ハンドドライブするならセンゾーカーボンはむいてない
七色のブロックあってこそのラケットだと思われ

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 13:25:15 ID:3m1cnBff.net
打球感硬くて球離れが早いから
難しい気がする

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 13:40:05 ID:JtHDTtRB.net
>>20
硬くないし早くないww

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 13:54:56 ID:zMQZeoy/.net
ヤン・欧米か!!

23 :20:2007/01/28(日) 14:33:31 ID:3m1cnBff.net
>>21
以前のDICONと比べた感想だぜ

24 :hgffyjgvi:2007/01/28(日) 21:49:12 ID:FhBCSvb+.net
ザグレブの個人戦出るの?!

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 12:53:13 ID:cTj+1U96.net
ワルドナーの本はみんなすでに読み終えてるかい?

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 21:00:01 ID:T3JLy8rg.net
当然

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/03(土) 18:43:42 ID:7e5hPAVr.net
神は牛乳を沢山飲むって知ってた?


28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/04(日) 01:59:03 ID:/1MF/rky.net
パチンコ好きって知ってた?

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/04(日) 09:46:03 ID:7ht+DjIy.net
ビール好きって知ってた?

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/05(月) 01:52:09 ID:wb5agOyz.net
コーラも好きって知ってた?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/15(木) 00:11:26 ID:5Ks9agN/.net
ワルドナーは思っただろうな。ラケットで球を打つだけでみんな苦労している。
ただ普通い回転掛けたりギャクモーションしたりフェイントしたりでまんまと自分のペースにはいる
なんて簡単なんどうって
でも今は年齢が負担となって思うように体が反応してくれないからもどかしいだろう
だから今後は卓球会の為に哲学・工学の教授になっれもらって色々な原理が特性精神色を勉強してもらって
皆に伝導できる神へと進化期待。なんせ彼は神なんだから。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/15(木) 00:13:43 ID:5Ks9agN/.net
どうやったらワルドナーにたいになれる?
(卓球スタイルをコピーするとかじゃないよ)

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/15(木) 14:42:13 ID:oKxulQ4B.net
いろんなスポーツをしたり打ち方を固めない(自由に打つ)リラックスするとかよく分析したり想像力をよくするとか
まぁかなり難しいと思うよ(笑)インハイでたときそれできてたの水谷くらいだったからなぁ↓↓

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/15(木) 18:28:43 ID:6Cci/p6I.net
水谷ごときを神に例えるなよ。神に失礼だろw

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/15(木) 19:32:14 ID:5Ks9agN/.net
自然体なんだよな。無駄な力はいらないいって感じ。
野球したり、サッカーしたり陸上したりハードルしたり色々なスポーツをそれば
解ってくるかもしれない。
様は手のひらで球を打ち返すんだろ。
また、卓球の球の特性を知り尽くすことも神に近づく?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/15(木) 22:25:01 ID:SIb9F7k6.net
あのマンチェスターからもう10年かぁ・・・

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/16(金) 10:58:37 ID:lEtCKoAx.net
神も好きだけど、パーソンもすごい好きだよ。
パーソンって誰と試合しても接戦になるっていうイメージがある。
まさにオールラウンドって感じ。

もし神とパーソンが完全に引退したら、スウェーデンのオールラウンド卓球は
二度と復活できないだろうなあ…

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/17(土) 19:14:15 ID:RDj/UkdF.net
そういえば昔ワルドナー病なんてのもあったけ

39 :JOW:2007/02/18(日) 22:52:38 ID:OpJjBAEw.net
ニッタクのカタログから、ラケット及びラバーが消えちまったな。
単なる契約切れだろうが、時代を感じてしまうのは、俺だけじゃないはず。
いまは、ワルドナーより中国人を前面に出したほうが売れるんだろうな…


40 :やまも ◆yamamoY.Ms :2007/02/18(日) 22:56:52 ID:uYM2qTgj.net
>>39
DONICのカタログは
ワルドナー・パーソン・アペルグレン・バウム
が結構出てる。

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/19(月) 21:19:31 ID:WzPlvPvs.net
水谷も神になりつつあるんじゃね?まぁここは神の場所だから控えとこう(笑)
ワルドナー病ってなんだよ(笑)

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/19(月) 22:56:24 ID:mgUFnv+w.net
韓国のカットマンつよくない?

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/19(月) 23:19:38 ID:1unylvhG.net
ニッタクで発売しているワルドナーのスーパーテクニックをDVDで再販して欲しい


44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 01:37:14 ID:gtgtWiKM.net
ワルドナーは言っている。ビデオより。
私はフォアハンドとバックハンドを打つ時にグリップを変えます。
フォアハンドを打つ時は人差し指をやや立てますが、バックハンドを打つ時は
人差し指をやや寝かせます。

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 20:57:43 ID:6OP1OgNk.net
>>43
ttp://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/topics.htm
ここにあったりして


46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 21:13:54 ID:kwM+U6Zw.net
ワルドナーのフォア打ち棒立ちでカッコワルドナー

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 02:21:00 ID:cOBn+3x0.net
かっこいい力の抜け方だ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 19:29:17 ID:LfbaswN7.net
ワルドナーの試合で最高の試合ってどんなのがある?
勝った試合でも負けた試合でもいいんだけど。
個人的にはシドニーのサムソノフ戦なんか好きだな。

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 19:42:33 ID:EQd8LwYL.net
天津のロ チェンチュン戦

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 21:15:10 ID:efElj9ru.net
>>48このい試合みたいんだけどどこのもうpされてないから持ってたら
うpして欲しいんですけど…

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/28(水) 21:08:58 ID:wgbHb9rz.net
やっぱバルセロナのガシアン戦
何もかもが完璧で悪魔のような強さだった

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/28(水) 21:13:39 ID:YhrVBOt3.net
マンチェスターの決勝
http://www.uploda.org/uporg710820.wmv.html

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/28(水) 22:32:19 ID:xe7hSC2T.net
>>52
神だなw

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/01(木) 04:16:25 ID:8jtEZ8bu.net
あーもう落ちてる
どなたか再up・・m(_ _)m

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/01(木) 12:07:14 ID:ootiBhZf.net
俺は99年の世界選手権準々決勝の孔令輝戦だな
本当にいい試合だった

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/02(金) 21:24:10 ID:j8ZqSx/0.net
長野での荻村杯決勝のキムテクス戦だろ  
順当に言って

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/02(金) 21:38:11 ID:CUWc+9Il.net
山梨でのサマランチ杯

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/02(金) 21:48:49 ID:NBqGE5Kh.net
感動したのはアテネでのマリン&ボル戦かな
やっぱこの人はただ者じゃないと思った

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/02(金) 22:18:12 ID:P/yo1FVU.net
中卓に来てたねー
パーソンも連れて来たらもっとよかった

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/02(金) 23:10:25 ID:08b0o0v5.net
ワルドナー講習会昔有ったよね。
行きたかったが行けなかった。
俺の友達は感動していたな。
また来てくださいw


61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/03(土) 02:44:45 ID:OW/0/D3g.net
lω`)1989のドルトムントのVS プリーン がオヌヌメ

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/03(土) 03:34:37 ID:aSC70T3V.net
今は日本のメーカーと契約していないよね。ってことは、日本で講習会が開催される可能性は極めて低いよね。。。

なんか、寂しいな。



63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/03(土) 09:13:24 ID:77EvMpYv.net
お忍びでしろかしに来店して飲みながらラージで遊んだりしてくれないかな
ラージならアタシはワルドナーに勝てる!

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/03(土) 11:47:54 ID:kjCfRK0e.net
まじ?w

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/13(火) 20:09:32 ID:WCkr7xgk.net
http://www.tabletennisdayton.com/pages/ttinfo/chinesetalkwaldner.html


当たり前と言えば当たり前だが、
ワルドナーはここまで中国選手にも影響与えてるんだな


66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/13(火) 20:21:22 ID:DHoW0s12.net
('A`)英語ヨメネ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/14(水) 18:52:57 ID:ydXqhQBz.net
http://www.excite.co.jp/world/english/

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/01(日) 09:20:02 ID:yZjyQO6T.net
世界選手権には出ないの?

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/01(日) 09:33:29 ID:x95uSe36.net
>>68
国際卓球連盟のサイトには登録されてない。
ttp://www.ittf.com/players3/wttc_reports.htm

まだ正式に確定はしてないはずなので、
ギリギリまでわからないな。

ちなみに、引退したはずのパーソンが登録されてる。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/08(日) 20:36:39 ID:agH3sfDy.net
パーソン出るのにワルドナーは出ないのかなぁ・・
もう41歳だから仕方ないっちゃ仕方ないんだが・・
試合にもあまり出てないのに世界ランクもあまり下がらないね

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/16(月) 21:03:23 ID:JqSxoz2E.net
ワルドナーが出ないのって26年ぶりになるのか?
04のドーハは出たっけ?
いずれにしろいつかは来ると分かってた事だけど、それでも寂しいね

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/21(土) 13:13:05 ID:5k0krKGb.net
ワルドナーラバーをずっと使ってたのにカタログからなくなるとはw

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/22(日) 22:24:46 ID:yzTxe4zI.net
寂しいね

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/22(日) 23:56:10 ID:kOvE95Q/.net
名前変えてでもいいから同じの売ってくんないかな
値段も安くて質もいいラバーだったのに・・・・・・・・・

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/24(火) 08:58:23 ID:bqVLpdfM.net
安くなってるから買いだめしておこうヨ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/30(月) 22:01:36 ID:k4/cCNdH.net
ワルドナーのサイン持ってるぞ。

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/30(月) 23:10:54 ID:zOuNyt38.net
ワルドナーと握手したことあるぞ

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/30(月) 23:33:00 ID:1xTpg7Zf.net
劉国正と勘違いされて
ワルドナーに「ニーハォ」と挨拶された友人がいるぞ!

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/30(月) 23:33:24 ID:N3ShS4sa.net
>78


80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/01(火) 22:25:41 ID:GNm92m9T.net
やべぇすげー かなわねー

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 11:28:54 ID:bQsJZl5Z.net
90年代前半くらいと今って卓球自体はどう変わったのかな。
例えば昔はプロでもグルーとか使ってなかったよね?グルーでどう変わったんだろう。
ワルドナーやパーソンにも影響あったかな

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 13:09:31 ID:E18C6Fck.net
90年代前半ならプロは殆どグルーを使用している

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 13:34:25 ID:gI0MZghX.net
日本とヨーロッパでグルーの普及にはだいぶ時間差があったさ
40mmの影響も大きい

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 13:43:08 ID:E18C6Fck.net
しかし、不思議なのは85当時?バタフライでスピードグルーを発売しているのに
渡辺の全日本準優勝がきっかけにならないと普及しなかった事

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 13:52:29 ID:T87GmOI0.net
影響力の大きい出来事がないと流行らない、
いかにも日本という感じだ。
90年代に入ったばかりの頃は少なくとも日本の中高生はグルーなんて使っていなかった。

いわゆるグルー効果の存在に気づいて使い出したのは70年代のクランパ氏と言われる。
グルーだけでなく普通に強い人で、バタフライのラケットの名前にもなった名選手だ。

89年世界選手権のワルドナー対クランパを見たか!

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 14:32:25 ID:bQsJZl5Z.net
というかグルーと40ミリで卓球はどう変わったんでしょうか・・・?
実は去年地元の何とかオープンっていう大会に出て久しぶりに真剣にやったんだけれど、
昔より打球が速く感じたんですよね。
気のせいなのかなあ・・・

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 14:37:00 ID:T87GmOI0.net
38mmでスピードグルーもテンションラバーもなかった頃の卓球はそれはもう○○○○○だったさ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 14:52:04 ID:bQsJZl5Z.net
やはりグルーと40ミリで打球のスピードがかなりアップしたんですかね。
シェイクのオールラウンドっぽい感じでやってるんですが、昔は攻められても後ろに下がって
強打をしのぎつつ形勢逆転をするのが得意だったのに、去年出た試合では強打されると、下がっ
ても打球の速さになかなか追いつけなかった・・・

打球スピードが少し遅くても強打を返せた方が、やってる方も見てる方も楽しいと思うんだけどなあ。
打球の速度が上がるとオールラウンドのおもしろさが無くなる気がしませんか。

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 15:09:59 ID:mO6liVpB.net
40ミリになった時は、空気抵抗と重量が増したのですからもちろん打球スピードは落ちました。
特に表ソフト速攻で一発で打ち抜くようなスタイルは減っていきました。
80年代でワルドナーのライバルといえば中国の江加良(ペン表速攻)でしたが、今そのタイプの選手はだいぶ少なくなりましたね。

そして弾む接着剤やラバーの影響で、中陣後陣からドライブを打ち合う試合が増えました。
テレビで見て面白い競技にはなったと思います。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 15:22:00 ID:bQsJZl5Z.net
え?じゃ昔よりスピードは遅くなってるんですか?
たまたまあの時の相手の打球が速かっただけなのか、それとも体力の衰えでそう感じて
しまっただけですかね(笑) 昔のほうが速かったのか… じゃもう一回練習してみようかな。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 15:59:03 ID:DoXuKmIp.net
38_ボール+グルー使用時が最も球速が高かった(ハズ)
それに加えテンションラバーとカーボンラケットの人もいたから、
ボールサイズ変更直前あたりが一番凄かったんじゃね?
ルール変更にとらわれず、いつの時代もチャンピオンとして活躍したから
ワルドナーは神格化されているんでしょ。

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 16:17:10 ID:cmWiNwJb.net
>>90
40ミリボールでもグルー使ってたら38ミリのグルー不使用時
より遥かに速いボールが打てる。それに今はラバーやラケットの性能も
どんどん上がってきてるんで、スピードだけなら40ミリボール
導入直前と比べても殆ど変わらない。まぁある程度高いレベル
での話だが・・・


93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 16:35:00 ID:gI0MZghX.net
>>88
相手が現代的なラバーや接着剤を使い自分が使わなかったら、体力が落ちたと感じるかも

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 17:07:07 ID:bQsJZl5Z.net
>>91−93
ちなみにその時自分はまったくグルーを使わず、ラケットは15年前買ったファランクスで、ラバーは
両面とも昔からある普通のスレイバーをほぼ新品の状態で使いました。

昔は下がればスマッシュもかなり返せて、ドライブで抜かれる事なんて、逆でもとられないかぎり
無かったと思うんですが、去年の試合ではスマッシュはほとんど返せず、下がるとドライブでも
けっこうノータッチで抜かれたりして、ちとショックでした。

レベル的には、中学生の時ですが、市内ではいつもベスト4以内で、県体では3〜5回戦くらい
だったんですが・・・高校以降は遊びでしかやってません。ひょっとして中学くらいだと相手も
腕力が無いから全体的に打球がすごく遅かったのかな。

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 17:12:32 ID:bQsJZl5Z.net
てか、はげしくスレちがいになってしまいました。
中学の時ワルドナー全盛期?で、ワルドナーやパーソンがすごく好きだったもので。
いまでも1991年の幕張メッセでのビデオをたまに見ています。
実は友達があの大会のチケット持ってて誘われたんですが、当時中3の受験生だったので、
親にダメって言われたんですよねw 今思えば無視して行けば良かったなあ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 17:34:14 ID:gI0MZghX.net
今はニッタクのワルドナーラケットやラバーが投げ売りされているが、あのプレイぶりが色あせることはない

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 20:11:10 ID:Pl6XXVxK.net
神や!!

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/09(水) 11:20:20 ID:8U4KdMI6.net
>>94
すれ違いですがレス。
15年前より腕が落ちたのもあると思いますが、なんといってもボールの38mmと40mmの差が大きい。
38mmだとスマッシュのスピードが速く、ドライブはスピードが落ちるのでドライブがノータッチは多くなかった。
40mmだと、ツッツキやスマッシュのスピードは遅くなったが、ドライブのスピードはほとんど落ちていないので、それらのスピード差からドライブは速く感じる。
また、曲がりや落ち方が大きくなっているので余計に取りづらくなった。


99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 00:27:23 ID:cOZobEUe.net
んー、残念!!
北京五輪を最後の花道にしてほしいな。
http://www.world-tt.com/cgi-bin/topics/topics.cgi

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 21:18:58 ID:JZRw32zk.net
100

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/21(月) 23:54:30 ID:pcSnmV4Y.net
神動画見てて思ったがやっぱり神の強みはどこからでも狙った所へ返せる所だな

それにラリーになっても無理な強打はせず、自分の体勢の保持を重視してる。

メイスなんかはこれに比べちゃ頑張りすぎって感じ

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/25(金) 22:02:22 ID:OOEaXknf.net
神のいない世界選手権は寂しいなぁ・・・

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/30(水) 23:30:05 ID:f1j7n4oK.net
やっぱり神のいないザグレブは盛り上がりなく終わりましたね。
見ててもぜんぜんエキサイトしないんですが。

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/30(水) 23:41:37 ID:0+8jA7CV.net
パーソンもあっさり負けたし

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/30(水) 23:55:31 ID:KjbFe3dd.net
ワルドナーは80〜90年代前半のころだから神になれたのか、
それとも今20代だったとしてもやはり神になれたと思いますか

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 00:10:02 ID:yV1Mq497.net
素質だけでなくて環境も大事だと思うよ。
あの時代のスウェーデン卓球界にはワルドナーやパーソンを生み出す
土壌があって、機も熟していたんじゃないか。
例の本を読んだ感想だが。

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 00:12:05 ID:y0vAkouE.net
それじゃ今はその環境がないわけ?

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 00:32:30 ID:d86dl9uh.net
たしかにアペルグレンなど左と練習できてよかったと書いてあったような。
今の中国の強さに影響をあたえたのも神の功績があるように思う。
でももし20代だったら今回の世界選手権でもベスト4ぐらい入れるように思うのはファンだからでしょうか。

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 16:59:26 ID:QJa/W93v.net
ワルドナーは若いころイケメンだったし、フォームも華麗だったからな。
どんなに強くてもフォームがやたらガ二股だったり、フットワークがドタバタ
してたりすると神にはなれなさそう

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 18:54:01 ID:d86dl9uh.net
センス、フィーリング、タッチすべてにおいて神を超えられる者はいない。
彼自身が育てないと後継者はでないでしょう。

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 20:33:19 ID:Z7yL+V9I.net
しかし今のヨーロッパの衰退は酷いな…
若手で期待出来る選手が全くいない。まだ日本の方が期待できそう。

そう考えるとパーソンやらアペルグレンやらガシアンがいたあの時代は、今考えると異常だったな

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 23:31:00 ID:d86dl9uh.net
ようは見た目かっこよくファンタジスタでビッグゲームに強くないといけないのですが、ボルやサムソノフって余りかっこよく思えない。
シュラガーやメイスはちょっとかっこいいとこあるけど最近の成績にはがっかり。

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 23:44:53 ID:2MNh7yID.net
>>111
ホントだよね、それ以外だってロスコフ、プリモラッツ、セイブ・・・
いい時代だった
今はマジでサムソノフとボルしかいないもん・・

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/01(金) 00:29:15 ID:3MhlrceE.net
ボルは顔はなかなかいいと思うけど、フォームが格好良くないんだよな。相手のサーブを
待つときの構えも、妙にケツを突きだしていて何か変だし。
ワルドナーの力みのないスマートで自然なフォームを見習って欲しい。



…って俺何様だよ。

115 :112:2007/06/01(金) 10:32:32 ID:lkLEDTTw.net
ボルやサムソノフっていい子ちゃんに見えるんだよね。
ビートルズに見えちゃうんです。ストーンズ好きな自分は悪ドナーでないと。笑


116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/03(日) 15:15:28 ID:r++bHcv8.net
いい子ちゃんじゃだめだもんな。
ニヒルでクールなワルドナー最高っす!

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/09(土) 22:04:53 ID:CG1PdQNW.net
ヨウツベにマンチェスターの決勝の動画来てるね。
速攻が多すぎてあんまりラリーは面白くないけど。

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 20:19:38 ID:zxgAxf/d.net
ボルやワルドナーのTシャツってないかな?

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/16(土) 19:48:59 ID:R6CJmq31.net
神欠乏症で体調悪い
どこか動画補給できるところ無い?
神のベストパフォーマンスの試合が見たい。

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/16(土) 22:44:37 ID:Oq6m3HYd.net
ロチェンチェンとしている動画なんか知りませんか。
粒高に対して神はどのような技を使うのか見たい。

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/16(土) 22:49:17 ID:5OQHdxjM.net
知らんがプリーン対パーソンと同じじゃない

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 01:33:15 ID:almkNns2.net
天津の世界選手権でロチェンチュン戦なら昔みた
あまり強引な事はせずリラックスしたかんじで両ハンド
フラットで打ってた
蝶かニッタクでVHS出てたはず

123 :120:2007/06/17(日) 10:11:05 ID:USynO/22.net
>>122 ありがとう。

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 22:59:21 ID:s2R2IgE5.net
「福原愛ペン」はいろいろ批判されているが、「J.O.ペン」も同罪だよな。
新田区の契約選手を使うのなら、せめて「川嶋ペン」にできなかったのかね。

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 08:42:21 ID:+egwpA+N.net
ペンでも結構強いんじゃないか?

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 09:56:55 ID:bSy4KnOW.net
ワルドナー懐かしいな
ガシアンやプリモラッツ、パーソン等の欧州のスターがいた頃な


127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 00:04:37 ID:HO42Sga+.net
卓球でもテニスのシニアリーグみたいのがあると面白いのにな。


128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 00:05:14 ID:WPRTjC1s.net
世界ベテラン選手権があるよ

129 :127:2007/07/10(火) 02:58:40 ID:ToMgp5ex.net
かなり違いまっする。

こういうやつっす
http://tameblo.blog.tennis365.net/archives/article/53283.html

往年の名選手のプレーが楽しめる企画。

卓球じゃ、難しいのかなぁ。




130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 14:30:57 ID:lXOSmV2w.net
スーパーサーキットもワルドナーが見れてよかったのにね。
そんな企画をメーカーが協賛してしてくれればいいのにね。
(契約選手でないとありえないか)
神の動画をyoutubeでみているのですがそれ以外あったら教えてください。

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 17:00:31 ID:mINaauWG.net
ニコ動のワルドナーには癒される

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 21:14:10 ID:Uu2x+Xke.net
神動画をさがしていたらけっこうここにありました。
http://www.tennis2table.com/video/index24.php

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 21:49:39 ID:ndl5q8Oj.net
ワルドナーのおかげでカッコイイ卓球というスポーツになった

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 23:55:17 ID:ra78ZMwF.net
ワルドナーって天才だけど
カッコいいとか書き込んでる奴は目が可笑しいね
ボルよりましだがフォームも汚いし
ただナルシストぽい。

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 08:44:40 ID:kb0p+y6o.net
90年前後の彼は括弧いい

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 08:53:22 ID:40ujzfOs.net
当時、スウェーデンチームでルックスだけならリンドが一番いい

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 12:46:47 ID:tQeznbvp.net
ボールを打撃する動作が殆無駄が無く美しい
力の抜け具合はクランパを参考にしたそうだ

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 12:48:50 ID:tQeznbvp.net
>>135
90年前後は髪型もデビッドボーイみたいに中性的で美少年だった

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 17:06:39 ID:4u5G0hY2.net
だらだら卓球してる感じでだらしない印象 才能は感じるが

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 21:43:34 ID:VdAkFwDn.net
リラックスしていてだらだらしているように見えるが
アテネのボルや馬琳戦見てもわかるがリラックスしてセンスを出しているワルドナーのほうが
最後は相手の球質をつかんだり戦術で勝つところなど大いに学べる。
常に卓球を楽しんでいるような感じ。
リラックスしているので大きな故障で引退せずこの年までできているのは学ぶべきすばらしいこと。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 23:14:39 ID:+gC9iyM4.net
なーるー

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 23:52:24 ID:tQeznbvp.net
そう

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 00:39:53 ID:fDaPFRJg.net
>>140
やる気のないのが擬態としても
ワルドナーがもっとファイトむき出しだったらもっと強かったかもよ
まぁクランパもグルッバも選手寿命が長かったけどね

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 12:03:29 ID:EBOdGDwA.net
動画みてたら表情・態度ともにファイトだしてるじゃんw
充分強いよ

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 12:48:49 ID:QbgWCT4c.net
特に決勝勝った時の昇竜拳なんて、すごいファイトだと思うよ--

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 12:52:15 ID:upOW7cG7.net
http://pr4.cgiboy.com/S/6357304

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 21:10:10 ID:5dztAjzk.net
クアラルンプールで劉国梁に勝った時のガッツポーズは驚いたな
ワルドナーでもこんなことするんだな〜って
期するものがあったのは確かだと思うけど

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 21:13:35 ID:uFodDuhT.net
まあ分が悪かったからあのワルドナーでも
余程うれしかったんだ


149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 23:18:54 ID:mieknO/E.net
中国人をやっつけてくれると期待できた数少ない選手だった。

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 23:22:57 ID:Ecq0nMwn.net
ドルトムントの時は中国退治をしたパーソンを美味しく頂いただよね

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 23:25:55 ID:Vz7+AWIC.net
ワルドナーのプレーはかっこいいと言うより変態的。

でもあのすべての常識を覆すようなプレーは魅力的。

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 23:28:36 ID:Ecq0nMwn.net
そうそうカッコイイで済ますには凄すぎる
女子高生じゃないんだから
賛美するのにカッコイイじゃもの足らん

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 00:51:36 ID:Fv8YcDTq.net
カワイイ〜

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 00:58:23 ID:oiOgXGIK.net
どんだけ〜

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 03:12:51 ID:saoZfE58.net
>>149
中国の方がワルドナーに対してびびってるとこもあったかな
今はそんな選手いないな〜

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 23:50:58 ID:VYbMuQpP.net
>>139
才能は感じるがって…w

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 02:32:37 ID:5MV8Yj6d.net
一ゲームも奪われずに世界選手権を制した選手なのになw

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 18:53:42 ID:5asKdG7X.net
2005年のEUチャンピオンシップのベンツェンとの試合見れば見るほど鳥肌立つ位強いんですが。
その年が39歳?どんだけ〜。

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 02:09:49 ID:8I22UzXS.net
>>158
upおねがいします。

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 16:26:54 ID:gAWSX1EW.net
>>159
http://www.youtube.com/watch?v=P1gs9zt-pew これでがまんしてね。
5つに分かれてます。

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 23:42:07 ID:a6K9QTxc.net
ブンデスリーガ出るらしい。
健在ぶりにヨカタ

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 10:36:13 ID:jTijGZn8.net
>>161
パーソンと同じチームだっけ?
ドイツの人見れていいね。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 14:25:34 ID:f2y+d7Vb.net
Japan巡業来てほすい

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/09(木) 17:16:44 ID:bs9u1G/L.net
http://one.revver.com/find/video/waldner
2月か3月ぐらいのブンデスリーガでしょうか。頑張ってます。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 02:27:21 ID:Whjd6coV.net
>>164
神の健在ぶりに、涙が出てきます。
うれしかったなあ

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 09:45:27 ID:XZuvygT+.net
>164
神かっけーw

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 12:24:39 ID:W9ww5Vf3.net
頭の中は女子高生=実は中年親父が今日もがんばっているな

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 10:19:20 ID:8B6Ci3g9.net
ブンデスリーガで、ボルに2−3。最終セットは9−11
まだまだやります。前半リードされると1本とかでゲームを捨てるあたりもさすが。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 09:38:40 ID:Tt5l1usr.net
ホントに50歳くらいまでやりそうだなw

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 01:00:21 ID:WRQejHlV.net
北京五輪には出るのけ?

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/30(木) 17:30:22 ID:+cAM7jpv.net
出ますよ、また準決勝くらいまでは行きますから

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 12:40:13 ID:9h1oPEMy.net
ワルドナーのブロック観て涙が出そうになった奴挙手

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 13:58:15 ID:zY/gEOZN.net
>>172 涙が出そうってのはちょっとオーバーですな。笑
こんなに楽に出来たら最高だね。
http://www.youtube.com/watch?v=JvIYT-TjOTY&mode=related&search=

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 18:30:31 ID:DeLyD/Hz.net
ワルドナー=ブロック

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 19:13:42 ID:HrbQNN9w.net
http://www.youtube.com/watch?v=0gxmy91iC_M

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 23:07:24 ID:aEEWDS1C.net
>>174
ワルドナー自身、ブロックプレイヤーだと思っている。

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 23:35:03 ID:uPvwq8MP.net
>>175
カット性の球にこんな使い方があったか・・・

今日ワルディのサーブ真似してみたら、ストレートのスピードサーブが入るようになったw
今まで出来なかったんだがな・・・サービスエース2本とれた。
このフォームで強い下回転をかけれるようになるのが今の課題。

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 00:28:01 ID:E4lZhq4K.net
>>175


パーソンの反応がGOODだねwwww


ワルディはあれ狙って打ってるのか?
それともたまたま?

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 01:55:18 ID:rnsVgpbA.net
>>178
モノがモノなだけに
たまたま なのではないかと。

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 10:11:46 ID:nxatBiVw.net
>>173
いや、相手の全身をあずけたようなパワードライブを
あっさりとした顔で何気なくはじき返す姿には本当にうれし涙が出そうになったんだぜ

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 11:03:13 ID:Vh7DyM5w.net
>>175
ワロタw

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 11:46:11 ID:wS18y8KH.net
>>175
ちょwww

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 07:47:19 ID:/hw21fc/.net
youtubeとかで85年前後のプレイを見ると、この頃はまだまだ未完成だね。
そこから5、6年で急げきに進歩して90年代前半にピークを迎えた感じだ。

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 06:42:19 ID:LFcpEcEO.net
学生時代のワルドナーとパーソン

                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||


185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 14:39:31 ID:0tZn58Pf.net
ニコニコでワルドナー見ていて泣いた

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 19:53:11 ID:gxVK1+Ug.net
ワルドナーが北京オリンピック不参加を表明

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 22:45:39 ID:LErOs1yV.net
寂しいなぁ

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 23:44:13 ID:o9kPxzge.net
あら〜・・・・また奇跡の快進撃を期待してたのに・・・

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 00:31:45 ID:09xNoANH.net
動画自体は既出だがコメントが結構面白い。

ttp://www.hiroburo.com/archives/50371702.html

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/26(水) 23:08:32 ID:QmRGzXO1.net
ワルドナーってスウェーデンの全国大会でどれくらい優勝してるの?
調べてもみつからなかった…

191 :190:2007/09/27(木) 00:32:11 ID:GadPcmN1.net
自己解決しました
いろいろ辿ってやっと見つけたと思ったら
言葉の壁にはばまれたけどなんとかそれっぽいのを発見
http://www.svenskbordtennis.com/t2.asp?p=44806

やっぱり知ってる名前ばっかりだね
ワルドナーは8回ですた

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 01:02:57 ID:+x8nRO+G.net
>>191
すげー。よく見つけたね
ところで女子シングルスの1980年頃に出てくる「Sachiko Yokota-Heyerdahl」って、
元全日本チャンプの横田幸子さんなの?

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 17:59:10 ID:ZU4M+u/d.net
>>192
そうだよ。

確か、スウェーデン人と結婚した


194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 21:15:52 ID:tt7njkFF.net
>>192
結構きれいな人だった記憶がある。

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/28(金) 00:33:06 ID:P5fGpPcV.net
横田幸子さんカットマンだったね。

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/28(金) 19:58:44 ID:Hofwwq2P.net
>>195
全日本シングルス優勝2回
田阪と組んで1977年世界選手権混合ダブルス2位。

197 :192:2007/09/28(金) 22:39:40 ID:Mx2nlRDW.net
>>193-196
ありがとう。やっぱりそうだったんだね。
スレ違いスマンです

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/29(土) 07:31:50 ID:dwQlTkeK.net
初優勝が1983年で2006も優勝か
異常だな

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/29(土) 18:43:04 ID:Ne4hiIvc.net
このままフェードアウトというのもなんだかな。
3年くらいかけて世界引退ツアーをやって欲しい。

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/29(土) 18:47:46 ID:8YrO4ebJ.net
そうか?

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/29(土) 21:31:11 ID:lxa81bg3.net
>>200
てめーは俺を怒らせた

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 04:08:16 ID:e5n0a9MC.net
日本に来て欲しい。色々伝えたいことを教えて欲しい。

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 10:33:41 ID:SbEDkGPI.net
>>202
まだ独身だったよね?
誰か美人選手を嫁にやって帰化させろ。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 11:11:04 ID:e5n0a9MC.net
>>203
そうだね!それいい考えw

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/01(月) 00:07:22 ID:5vX6BGYU.net
日本人と結婚してあの天才的なDNAを受け継がせて欲しいとは思ったが、
本人を帰化させるとは・・・w
そんな考えがあったか

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/01(月) 08:41:01 ID:wrYoBSIA.net
楊尾部 悪怒名

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/01(月) 17:57:46 ID:9anw997w.net
中国語でどう書く?


208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/01(月) 18:10:21 ID:MtLB5n4R.net
ttp://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%93%A6%E5%B0%94%E5%BE%B7%E5%86%85%E5%B0%94&variant=zh-tw

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/02(火) 01:04:47 ID:UqM9Sq6Q.net
>>208
ありがとう。ページはUTF-8だね。フォントインストールしないと中国文字見えない。
後でゆっくり確かめるよ。


210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 02:53:36 ID:kr+RYvp6.net
>>208
中国語版wikipediaっていつのまにか繁体/簡体の切り替えができるようになってたんだね。

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/06(土) 13:33:20 ID:nQpdRdHw.net
神技逆モーションとかあったけど、今の選手は台の真ん中にトップスピンだけになっちゃった。
なげかわしい。

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 00:16:38 ID:fAG36m1O.net
>>211
そんなこともない。

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 02:12:33 ID:ge7sE3BF.net
動作が速くて動きが必要最小限だから昔ほど打法の区別が付きにくいだけ。
今はもっと神業に成っている。

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 02:36:56 ID:9zGz5qYe.net
あの通称変体ドライブの曲がり具合はまさに40mmの影響だろうか・・・
結局相手が拾えないからあまり変わらないけど。

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 11:26:01 ID:ge7sE3BF.net
ワルドナー少年15歳
ttp://www.youtube.com/watch?v=j0WhPmZ_9I8


216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 11:28:52 ID:ge7sE3BF.net
>>214
ワルドナーのフックドライブは91年世界選手権千葉大会の個人決勝でも目立っていた。
38mmのときね。
40mmになってからさらに曲がるようになったのでは。


217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 20:49:39 ID:HEa4gr4M.net
>>215
相手してるのはははげの兄貴だよな


218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 21:13:24 ID:ge7sE3BF.net
はげは余計だけど兄貴だな

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 23:44:44 ID:l13yulXq.net
>>217
はが1個余計だけど兄貴だな

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/10(水) 04:33:51 ID:wNFifV+m.net
少年の頃のワルドナーは…

この間、俺が見合いした女の子に似ている…ww

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/10(水) 13:39:01 ID:qyjfQzQL.net
どなたかマンチェスターより前の使用ラケットを知っている方はいませんか。

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/10(水) 14:23:25 ID:HLnICw2X.net
ニッタクが最初に販売したワルドナーのラケットのバンダ版。
ラバーは、幼少期はマークVだったと聞いた。


223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/10(水) 14:38:08 ID:qyjfQzQL.net
>>222 そうですか。ありがとう。
マンチェスターのあとはDICONやセンゾーカーボンって流れですか?
STIGAは使ったことないんですかね?

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/10(水) 22:26:56 ID:JCuDUwK/.net
ワルドナーってボールの威力は低く見える。

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/10(水) 22:47:24 ID:3vCBFbK3.net
>>224
俺は逆。彼は力強すぎて逆にボールが死ぬタイプだと思うwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボールの跳ね具合(ロビング時も含む)を見るとボールがまさにピンポン玉のように・・・・・・・・

(゚∀゚)あっはははははは

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/10(水) 23:30:09 ID:1g+9/5mh.net
>>223
STIGAは使ってねんじゃねーかな?
よくわかんねーけど

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 00:07:08 ID:pNvWBrkd.net
DONIC 悪・パーソン
STIGA カールソン・ホーカンソン・スウェーデンNTユニ

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 09:30:46 ID:nzPTzPlx.net
スティガ リンド

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 10:12:45 ID:pNvWBrkd.net
リンド知ってる奴なんか卓球板にいたら稀少種だろ

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 10:19:34 ID:tYJ4G6J4.net
リンドなんて知ってて常識じゃん。リンドブラド知ってるなら希少種だ。

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 12:36:17 ID:pNvWBrkd.net
〜の中学生スレとかで聞いてみろ
正答率0だぞ

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 15:28:43 ID:5LnsEDpr.net
最近の中学生は神すら知らんぞ

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 18:27:51 ID:jgIkXPsl.net
リンドなんて聞いたこと無い
YSPなら知ってるが
by19歳

ワルドナー?God of PingPong.

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 18:36:03 ID:3oJBBsnq.net
アペルグレンの知名度は微妙

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 21:21:26 ID:nzPTzPlx.net
俺がもってるスティガのラケットにはヨハンソンと書いてあるけど

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 21:33:51 ID:mvkTM6Cy.net
リンドは、古い卓球教本の写真によく出てるけど、
実際のプレーは見たこと無い。

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 21:39:22 ID:9S4ssKkM.net
ひんと:この板を「動画」で検索

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 22:16:58 ID:Od056ih2.net
リンドは若い時は反射能力高くて強かったな
ボルとは違うが両ハンド前陣ドライブで調子の良い時は手が付けられないタイプ

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 22:40:28 ID:wlyngB3J.net
アペルグレンのラケットってあんま弾まなくない?


240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 22:49:05 ID:7OSxT0hL.net
>>239
その通り。オールラウンドタイプしかないはず。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/12(金) 07:32:07 ID:67lR+NsO.net
>>236
つ ttp://jp.youtube.com/watch?v=2UJ3nxDe5Zg

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/12(金) 09:58:56 ID:P6wwVPE/.net
リンドは現代のカウンター卓球の元祖だよね

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/12(金) 10:21:03 ID:HXNrzxoC.net
>>242
“元祖”というと、さらにその前の、クランパ、ベントソン
あたりの名前が挙がるのでは?<カウンター卓球

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/12(金) 14:36:21 ID:VYWRyFOw.net
>>241
カリン・クレアンガになってるな
貴重すぐる

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/21(日) 08:06:58 ID:7Y3/oXN+.net
age

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/09(金) 14:58:59 ID:9anhn6et.net
ワルドナーのカウンターブロック凄すぎ

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 21:49:22 ID:azHt3Sj8.net
今、スランプ。
こういう時は神の動画を見るに限る。
卓球が簡単に思えてくる。

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 22:10:50 ID:RDHgPlmL.net
一般人が真似すると危険

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 23:44:53 ID:c6YXnqJ4.net
合理的な動作だからいいのでは?
危険なのはクレアンガ

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/13(火) 10:41:20 ID:C5RS2St3.net
>>249 同意
神をまねるのはリラックスしているので調子が上向く。
ハードヒッターをまねると力んで調子をくずす。
(最近馬龍をまねて肩甲骨をいためた。)

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/13(火) 15:51:25 ID:qHveW59o.net
ボル(の構え)真似るのも危険だよね。

スレ違いですまん。

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/14(水) 00:03:18 ID:lYUmwBRZ.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1483757

中国VSスウェーデンの歴史。


253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/14(水) 11:31:18 ID:G20o1wtC.net
ヤフオク???

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/21(水) 18:05:01 ID:BrKNavVC.net
ワルドナーのサーブってどんなのが特徴的?
動画が、あったらうpしてもらいたいのだが・・・

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/22(木) 11:43:03 ID:uGHUo86J.net
独身を貫いてるのは、ひょっとしてホモだからなんじゃないかと思い始めた・・・

いや、冗談ぬきで、芸術とかスポーツの天才って、そういう人が多いらしいから。

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/22(木) 18:59:08 ID:bdXxIBls.net
>>255
ワルドナー伝説に美女と一夜を過ごす話があったから、少なくとも
男だけではないだろう。

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/23(金) 03:34:04 ID:kM+SBhNe.net
ニコニコ動画見れる人限定で悪いんだが、最後のが噂の0バウンドではないかw
さすが神w King f Tabletennisの名はだてじゃないw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1591857

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/23(金) 09:29:58 ID:VzAAniiu.net
↑見たけど最後ってオーバーだな

なんで収録されたの?ミス?

259 :(b^ ◆EQf7F4BDGI :2007/11/23(金) 18:39:35 ID:XCHsev7d.net
俺もワルドナーのサイン持ってるよォ
ラケット買ったときに、店長のおっちゃんから貰ったんだ。
最初はこんなの価値あんのか?と思ったけど、調べたら偉大な人でビックリ!
ちなみにそんとき買ったラケットは{ワルドナーセンゾーカーボンFL}
だったよ(^w^)ノ

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/23(金) 18:52:43 ID:fKZr5GPj.net
>>259
良かったね。ぼうや。

261 :(b’ ◆UX/UcJGUok :2007/11/23(金) 18:59:24 ID:XCHsev7d.net
あら、そう言うあなたは誰でしたっけ?

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/23(金) 19:06:17 ID:fKZr5GPj.net
>>261
   〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

263 :(b’ ◆UX/UcJGUok :2007/11/23(金) 19:27:35 ID:XCHsev7d.net
ぐへっ。。
やめときます・・・


264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 20:39:15 ID:ZDx2ZDRE.net
age

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/04(火) 22:30:56 ID:YsJiZNFt.net
you tubeのJorgen Persson vs. Liu Guoliang 2000 WTTC Part 4
っていう動画、パーソン対劉国梁の試合なんだけど、試合後の
ワルドナーのはしゃぎようが笑えたw
こんなアホみたいなテンションのワルドナーは、初めて見たw

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/05(水) 03:24:06 ID:9KZzr6g5.net
何を言う!
最高に感動するじゃないか

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/05(水) 04:48:33 ID:GXYdn7A0.net
>>265
あのアホみたいにぴょんぴょん飛んでるやつかw
俺はパーソンが試合間にバナナをむさぼってたことの方がおもしろかったけどw

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/06(木) 10:04:23 ID:eKti0o7r.net
ワルドナーは、かなりユーモアのある人だよ。
「カリスマの宴」(ビデオ)でサムソノフに決勝で敗れ
その日バースデーだったワルドナーは犬が威嚇する泣き声上げて周囲を和ませていたよ。

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/06(木) 19:20:05 ID:iOxi4gFo.net
>>268
というかその決勝の試合中からしてすでに壊れてた。

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/10(月) 14:41:05 ID:OIhDNPhj.net
イケメンで地位も名誉もあるのになぜ結婚しないのか…

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 00:48:07 ID:+wCwV+3Z.net
ワルドナーにとって卓球が全てだろう。
徐々に卓球から離れていくだろうから結婚はそれから。
多分ワルドナーにとって結婚とは第二の人生なんだろうと思う。
どうかな?

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 16:46:45 ID:zG8mZclH.net
現在、ワルドナーが使用しているラバーが分かる人いる?

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 19:52:50 ID:4dCXBhhx.net
片面はJO
もう片面はJO?デストF1?

ソースはこれ↓
スポンジが同じ色だが・・・。
ttp://www.fotop.net/rxng/cntt/jo_01

コッパJOとかいうノングルーラバーではないと勝手に思ってる

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 20:19:00 ID:g20D+e6M.net
>>273
DONICのHPだとJOとデストF1

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/20(木) 11:38:42 ID:Kr4BrNq9.net
>>273,274
ありがとう。JO使ってみる決意ができた。
コッパJOも気になるけど、どうなんだろう?

ちなみに、他の写真も見てみたけど、
トップ選手でもラバーの切り方って案外、杜撰なんだね。
ラケットもボロボロだったり。

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 04:55:08 ID:2Oxmps4Y.net
>>270
スウェーデンは他の国と結婚に関する状況が違うんだよ。

日本と違って婚外子が嫡出子に比べて不利にならないようになっているなど、
おおざっぱに言えば、結婚(法律婚)しなくてもいいらしい。

詳細は自分で調べてみて。

とりあえず、こんなの見っけた
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou020/hou011.html



277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 19:34:42 ID:XMQs+ADl.net
>>276
文化の違いなんだな

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 20:00:38 ID:U+Owigf/.net
オリンピックと世界選手権を制覇した選手は複数いるけど、
オリンピック優勝+世界選手権2度以上優勝はワルドナー以外にいるのか?

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 20:16:03 ID:eHL0RYD8.net
ケ亞萍と王楠

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 20:25:07 ID:U+Owigf/.net
つーことは男子唯一か
SUGEEEE

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/27(木) 12:14:48 ID:owWuV31q.net
王励勤が北京でシングルス優勝すれば、
オリンピック優勝+世界選手権3度優勝になる。
ダブルスは両方五輪も世界も優勝済み。

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 23:14:55 ID:8jEjPItD.net
ワルドナーはオリンピック観戦か

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 02:08:15 ID:R/Qi9e9N.net
採用されたソウル以来ずっと出てたのにな・・・
そういやパーソンはどうなの?
彼も恐らくずっと出てるよね

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 05:57:15 ID:TNV/71xT.net
>>283
王国のサイトによるとパーソンは自動出場枠に入ったようだ

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 13:05:37 ID:R/Qi9e9N.net
お〜サンキューです。
彼も元気だねぇ、今41歳か・・・。
嬉しい話だけど、スウェーデンの若手は何やってんだって事でもあるよね

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/11(金) 18:37:35 ID:o2gYZ2Cw.net
ルンクイスト・・・奴はどこへ行った?
消えたのか??

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/12(土) 01:55:36 ID:TuTCWzTp.net
>>286
良純になったんだよ

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/14(月) 20:45:21 ID:xqbReT6c.net
ヨハンソン、ベンクソン、アペルグレン、リンド、ワルドナー、パーソン
ここまでか?
本当に若手で良いのがなかなか出てこないな。
育成方法が上手くいってないのか?日本病か?

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/15(火) 08:15:48 ID:lHcdnqux.net
地球ユース選手権優勝したニルソンとか、どこに消えたんだか。

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/15(火) 18:53:07 ID:jZT3PUNs.net
ニルソン
Jrで仲村と決勝して勝ったやつだな。V見たことある。
ちょっと小柄だったような。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/19(土) 22:50:50 ID:f3rUDwRy.net
なに言ってんだよみんな
ぼくらのカールソンがいるじゃん!

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/19(土) 23:39:48 ID:dTBSarl0.net
カールソンもいまじゃロートルだよ。

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/20(日) 01:31:30 ID:F2ZR/DfQ.net
人口900万の国から次々才能ある奴が出てくるわけない。
中国の百何十分の一だぞ。w

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/20(日) 06:37:44 ID:FgQ5utCA.net
ホーカンソンすらもうベテランだからなあ。
あれ以降の世代は本格的にだれもいなくないか?

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/20(日) 07:18:18 ID:F2ZR/DfQ.net
バック粒高のメガネ君はどうなった?

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/20(日) 10:47:44 ID:JEHgtbkv.net
ワルドナーは若手の育成とかしてないのか?
ビジネス的に無理?

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/20(日) 11:39:20 ID:6tCjx4W/.net
ワルドナーって今もし全日本選手権に出たら優勝できる?

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/20(日) 12:20:03 ID:0YHHs3YP.net
>>297
普通にいけば優勝できると思うよ。
まぁ、近頃は良い若手が出てきてるとはいえ、まだまだ日本の卓球のレベルは低いしね。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/20(日) 17:28:49 ID:3yWIzGpZ.net
無理だろ、今の実力・モチベーションじゃ。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/21(月) 07:08:01 ID:IoyXOoN/.net
モチベーションとスタミナ次第だな。

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 01:27:35 ID:QbgY0oMH.net
モチベーションが高けりゃまだ優勝できると思う。
逆にモチベーション低けりゃ所詮まけとかしそうw
スウェーデンの国内選手権でも所詮敗退とか確かあったし。

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 14:30:12 ID:5vxK9AFK.net
全盛期のワルドナー伝説
・3大会5優勝は当たり前、3大会8優勝も
・ブロックからの華麗なラリーを頻発
・ノールックリターンも日常茶飯
・セットカウント0-2、0-20の状況から余裕で逆転
・一回のスイングでラケットが三本に見える
・実はゴルフが特技
・サーブの構えだけで相手選手が泣いて謝った、心臓発作を起こす選手も
・勝っても納得いかなければ記録表にサインしないで帰ってきてた
・あまりに勝ちすぎるから相手のみボレーでも正規の返球扱い
・そのボレーもカウンタースマッシュ
・相手選手を一睨みしただけでボールが相手のいない方に飛んでいく
・試合の無いオフ日でも2優勝
・ラケット使わずに手で打ってたことも
・自分のウィニングショットを自分で追い越してライジングで打ち返す
・ロビングしながらコートを1周するパフォーマンスなんてザラ、2周することも
・試合中より終わってからベンチに帰るときの方が速かった
・ベンチで応援中に得点した
・ドライブを返球しようとした相手選手と、それを受け止めようとした相手のチームメイト、コーチ、ビデオカメラともどもスタンドインさせた
・観客の中国人のヤジに流暢な中国語で反論しながらロビング
・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った
・スイングでハリケーンが起きたことは有名
・フェンス際の深い位置から2バウンドのストップも処理してた
・ボーリングの球を楽々スマッシュしてた
・昔はベンチからロビングをしていた
・やめた理由はカールソンがワルドナーに踏まれて骨折したから
・ワルドナーのドライブが決まったことにまだ気づいていない選手も多い
・ワルドナーが構えた時点で勝ちでいいだろ
・ロビング後の反撃でイージス艦撃沈したのはあまりにも有名
・あまりに勝つので最初から表彰台に立っていた時期も
・ワルドナーから1点取れればその試合は相手の勝ちというルールはもはや伝説
・ストレート勝ちすれば即相手の優勝決定という破格のルールも達成できた選手はなし
・ハンデとして目を瞑ってプレーするルールも導入されたが全然ハンデにならなかった

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 15:27:56 ID:/ain0Oph.net
40前後の選手ならjセイブが一番強いかな
パーソンも球威は落ちたけどまだまだ安定性がそれなりにあるし

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 20:24:36 ID:tHHzfaDz.net
>・セットカウント0-2、0-20の状況から余裕で逆転


これホントかよw

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 20:34:42 ID:8Im4zmd+.net
>>304
>>304
>>304

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 20:57:26 ID:0QfNBuJA.net
いまスウェーデンの福祉医療技術の粋を集めたワルドナーサイボーグ化計画が進行中。
だから若手が育たなくても問題ない。

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 21:36:01 ID:KT8XdARl.net
>>302
ワロタ。wwwww
君、冗談上手いね。

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 21:45:09 ID:Gn0LYorQ.net
百戦百勝 無敵のワルドナー大将軍様

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 00:26:03 ID:iCDcqkhv.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
The Who (ザ・フー) Part21 [洋楽]

古典ロックだなw...AFK

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 00:51:41 ID:mEqc1xGZ.net
ワルドナー名言集

・「サービスエースならいつでも取れる」
・「・・・相手によってはサービスエース21本・・・という事も考えられなくはない」
・「うれしいです。エクスタシーに近い。」
・「さすがに性欲には勝てない」
・「孔令輝は僕と似てます。常にありうる状況を想定して動いている」
・「サーブを半分持てる今のルールでは僕を抑える術はない」
・「そこそこのボールは持っているが、特別な域までいってない」
・「なんでもできちゃうんですよ。卓球に関しては」
・「ネットより上の高さはスマッシュの領域だから、ここに球を打たないでほしいね」
・「ノータッチにできなそうな球は瞬時にわざと打球をつまらせてネットインにしてるんだ」
・「カールソンはいつもドラッグやってハイになってるようですが...」
・「もう究極っていうとこまできたし、これから何をすればいいかわからない」
・「ミドル攻めで取った記録なんて誰も覚えてくれない。1万点取ろうが・・・。」
・「自分に対して、力で勝負しようという選手がいなくなった。皆、ナックル球をミスさせて
 喜んでいるんですからね」
・「自分より上手いと思う中国選手はいなかった」
・「女子高生の紺色のハイソックスいいですね〜、 におい嗅ぎたいっすよ」
・「審判の言う事を真に受けてはならない」
・「他人の意見が、自分を超えることはない。」
・「打ち損じがなくなれば5割はサービスエースになる」
・(左相手では不利かと聞いて)「それがどうして常識なのか僕には分からない。そんな常識をつくる人が非常識だ」
・「球がまっすぐぼくに向かって飛んできた。ぼくはスマッシュしようとしていたのに彼はなぜオーバーにしたのだろう?」
・「勝率の事を一切考えなくていいなら・・・レシーブエース30本とかっていう数字はイメージは出来ますよね」
・「別にスマッシュを打ってもいいんですけど、プレーヤーとしては確率の高い方を選びますよね。」
・「僕は着る服も卓球のことを考えて選んでるんですよ」
・中国にて「目の肥えたファンの前でプレイできて幸せです」
・犬の名前を聞かれて「彼に承諾を得ないと教えられない」
・「あっ、これ振ったらいかんわ。まあ、いっか。帰って早く飯食いたいし」→五輪優勝の決定打


311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 00:52:17 ID:mEqc1xGZ.net
便乗スマソ>>302

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 01:30:01 ID:gKdnNLnT.net
>>310
ところどころで本当にそんなこと言ってたが

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 02:52:02 ID:iCDcqkhv.net
>>310
イエンス・フェリッカ著「ワルドナー伝説」より
ナチュラルハイかどうか知らんがトランス(らりらり)状態で試合していたようだ


314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 08:45:37 ID:E4C633jV.net
元ネタ知らないとか…

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 10:53:37 ID:gKdnNLnT.net
>>314
いや知ってるだろ…

51515151515151

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 12:18:36 ID:E4C633jV.net
>>315
いや>>304とか、あと>>307もあやしい…

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/24(木) 10:14:22 ID:lXEC8GVx.net
ワルドナー全盛期をリアルタイムで見られた事は宝物

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/24(木) 10:41:11 ID:BedWGehV.net
ワルータ涙目wwwwwwwwww


319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 11:44:26 ID:DIJDOhq8.net
もうスウェーデンにはワルドナーの後継者的存在は現れないのかなぁ・・・。

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/26(土) 20:09:08 ID:EsrdysMD.net
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1199610232/101-200

>>302 もとねた

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/27(日) 04:34:19 ID:0zWWbI8A.net
なんでそんなハンパなレス番号を晒すんだよw

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/27(日) 06:03:25 ID:XaVjlRoV.net
あうちなんだw

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 10:23:37 ID:OhJSkRWh.net
ワルドナーって兄弟とかいる?それとも一人っ子?

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 10:25:54 ID:GLM5kcy4.net
兄がいる。卓球選手でSWE国内リーグでプレーしてたはず。
名はシェル=オッケ・ワルドナーだった気がする。

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 10:26:01 ID:JZchgyxp.net
兄がいたはず。

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 14:29:47 ID:OhJSkRWh.net
へえ、そうなんだ。
どんな選手か見てみたいな。

いろんなスポーツとかで、兄の影響で始めた弟がのちにやたらと
強くなるっていうのは、けっこうあるのかもな・・・

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 14:31:44 ID:2OAD43oJ.net
イチローのように


328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 14:34:38 ID:OhJSkRWh.net
そういえば松井もそうだな・・・
負けず嫌いな性格になりやすくて、それが勝負事に良い影響あったりして?

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 20:00:41 ID:qI5PSlpN.net
シェルオッケって、2000年世界選手権のときとかに、
スウェーデンのベンチにいるメガネの人?

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 20:41:34 ID:qdLoUdnd.net
顔は兄貴と全く似てないよな
若い頃のワルドナーはハンサムだけど兄貴はお世辞にもかっこいいとは言えないw


331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 14:27:21 ID:XOQBeG45.net
兄はハゲているっていうウワサは本当なの??
見たいな。ワルドナーの兄。

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 20:54:09 ID:3Uboyyo7.net
水谷兄弟
松平兄弟
岸川兄弟
高木和兄弟

なんか若手ばっかだけど全部弟が上だな。
松下兄弟はどっちが兄なんだっけ?
まあ双子は例外かもしれんが

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 20:55:33 ID:rilNHog6.net
双子は弟

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 21:00:12 ID:tDcMHO51.net
>>332
松下兄弟は、浩二が兄。
ただし、二人とも名前に「二」がつくことから
想像できることだが、長兄がいる。
(「太」がつくのに三男というのもいるので、単純じゃないが)

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 21:00:23 ID:zv5jCKAB.net
福原も兄がいる

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 21:08:35 ID:q4vAdBMT.net
ワルドナー伝説にはいっぱい写真載ってたよね
子供の頃のワルドナーはかわいかったなw

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 21:26:40 ID:egbs7HtO.net
兄「俺の屍を越えて行け」

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 22:03:37 ID:lPEc3UWV.net
四元姉妹とか

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 22:36:41 ID:XOQBeG45.net
そうか、俺が日本代表入りできないのは長男だからかもしれない。

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 14:29:31 ID:HCF3gM+k.net
ゴルフの横峯姉妹はいいな

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 17:28:28 ID:vLiSQQ6L.net
>>287
ワロタ。w
そういやぁ・・・ルンクイストってブレーメン大会の時、王励勤にボコボコにされてたな。ww

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/07(木) 08:24:02 ID:zUL0cZR5.net
卓球からしばらく離れていたからワルドナーがニッタクと契約したころ初めて存在を知った。
中国の選手より遥かに合理的で強いユーロッパの選手が出てきたという驚きだった。
そして当時の中国選手にニヒルに遊び心を持って勝つし白人系というのも相合わさって俺は感情的に嫌いだった。
なんか楽な卓球して簡単に勝つという印象だったからね。
中国の馬文革なんかが、カミソリドライブで剛打がんがん打っても柔よく剛を制すで簡単に勝ってたもんね。
サーブとラリーの展開が自由自在で凄かったな。
当時のワルドナーをもっとよく見とけば良かったな。手本にしとけばと今更ながら悔やむ。


343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 01:34:43 ID:xDjiPJB2.net
スウェーデンではテレビCMに出たりしてるのかな??

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 17:29:08 ID:l+bGUd5X.net
スウェーデンの衰退っぷりがあまりに酷くて悲しい・・・・
クアラルンプールの時のような燃える試合がまた見たいよ

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 22:28:59 ID:h28aOsIV.net
スウェーデンなかなか後継者が育たないね。

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 01:32:02 ID:xc1Mr3E/.net
ttp://www.world-tt.com/cgi-bin/rep0802i/rep0802i.cgi

今野さんによれば、会場の人はおそらく吉田のことを知らないので、
単純に日本よりロシアの方が好きなのだろうとのこと。ロシア応援の
張本人はカーキ色の服を着たよっぱらい気味のオヤジだ。一人で声
を張り上げて「ロシア!」と言ってその後に観客が「チャーオ」と声を揃
える。会場の10人ばかりの日本人が「いいぞいいぞ吉田」と応援する
とそれを変な風に声色を真似て会場の笑いを誘ったりもしていた。どう
も観客は本気で応援というよりは面白がって片方に応援していただけ
のようにも見える。

 これに激しく反応しているのが他ならぬ韓陽と吉田。オヤジが叫びだすと
ベンチの韓陽はあからさまに観客席をにらむ。吉田は勝った瞬間、飛び跳
ねるのはいつものことだが、そのオヤジを指差しアピール。どっと笑い沸く
観客。結局観客はどうでもいいけどロシアを応援していたのだ。まあ、勝った
ので楽しい試合だったと言っておこう。

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 01:32:48 ID:+fJm5U7a.net
>>345
確かにね。
あの、いつやらかのジュニア大会で活躍した眼鏡クンはどこへ行ったの?

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 01:33:22 ID:xc1Mr3E/.net
誤爆した

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 03:23:33 ID:/YuoDt3K.net
オッケルストロムとかいう粒だっけ?

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 13:07:38 ID:TzPCb87r.net
その粒高眼鏡は今回は出てないの?

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 11:15:01 ID:8sTwQRJy.net
五輪団体はワルドナー、パーソン、アペルグレンで

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 15:07:28 ID:dGXGUhDO.net
>>351
いつの時代の人間だ?w

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 15:17:49 ID:IipgdahI.net
どうせ若手でも勝てないんだから問題ない

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 19:43:21 ID:SFF9o7Mo.net
そっちの方がいい成績残せたりしてなw

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 01:33:54 ID:QbV4iMFl.net
>>278
そもそも、卓球がオリンピックの正式種目になったのって、ソウルくらいから。
そんなに昔の話じゃない(俺の感覚として)。

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 02:45:34 ID:Vn38CPeX.net
全盛期のワルドナーだったら、今の中国のトップクラスも上回るかもしれないのに…

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 02:52:55 ID:laAKI66K.net
>>355
知ってるよ
中国勢といえど単純な優勝数だけならワルドナーを超えてないんだな、って話。
そこで単純な選手の強さを比較できるわけでもないけど。
それとあまり関係ないが男子シングルス優勝者では唯一のヨーロッパ選手だな

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 02:53:55 ID:Niq/ge09.net
ワルドナーは記録もすさまじいがそれ以上に記憶に残る選手。

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 07:15:34 ID:yWnpTqNQ.net
ワルドナーは、他の選手が、そして卓球と言う競技があのレベルだったから、
彼自身もあのレベルだった、というような印象を与える選手。

人間の能力の限界がもう少し上で、卓球と言う競技全体のレベルがもっと上だったとしても、
それに追随してきただろうと思わせるところがある。

才能のキャパシティにまだまだ余裕があったと思わせられる選手。

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 18:01:08 ID:qmYvHGwI.net
>>356
普通に上でしょ

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 18:58:09 ID:3EJCiGJ/.net
アテネで馬琳に勝ってカメラにガッツポーズするシーンは今でも泣ける

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 19:19:56 ID:6F1WJ24r.net
クアラルンプールで劉国梁に勝ってベンチにガッツポーズするシーンは何度も練習した

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 19:47:45 ID:R0o1ayQN.net
ワルドナーとガシアンは何を話しているのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=gqeOXYO5nJk

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 19:56:37 ID:39dHhe2J.net
男同士で打つ瞬間に不必要にハアハアって気持ち悪いお

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 20:00:47 ID:Fadk6dVQ.net
ワルドナーって、今がピーク期だったとしても世界一位になれるの?

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 20:16:49 ID:EpZ6Sa7u.net
>>365
意味がわからん。

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 20:29:34 ID:Fadk6dVQ.net
いや、選手としてピークが今の時代だったとしても、
世界一位になれるのか?ってこと。

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 20:40:46 ID:EpZ6Sa7u.net
>>367
だから意味がわからん。

生涯で最高のプレーができた時期の彼を2008年3月3日に連れてきたら、
たとえば世界ランキング16位までとリーグ戦をして1位になれるかという意味か?

ルールも用具も練習法も全部違う。1位になれると思うか?

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 20:52:12 ID:Fadk6dVQ.net
いや、十分わかってんじゃんw 
ルールとか用具はもちろん今のもので。

というか、当時より全体のレベルが上がってるだろうけど、それでも世界ランク一位に
なれるのかってこと。用具は変わったって、その条件はみんな同じなんだし。

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 20:58:40 ID:6F1WJ24r.net
勝負の世界に絶対はないけど、なれるかなれないかで言ったらなれるでしょ。
ワルドナーってテクニシャンみたいなイメージがあるけど、もともと
ヨーロッパのパワーと中国のスピードを持った上でなおかつテクニックや読みが同居している
総合力の高い選手だったから、世界一になる力は十分あったと思うよ。

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 21:08:11 ID:Fadk6dVQ.net
そうなの。ならすごいな。
できるなら今の時代に生まれて、中国選手たちの上に君臨して欲しかった。
上位にもっとヨーロッパの選手とかがいたほうが楽しそうだし。


372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 23:04:27 ID:qmYvHGwI.net
>>363
ワルドナーの方が年上なのにガシアンの方が随分老けて見えるなぁ


373 :使徒:2008/03/04(火) 06:50:49 ID:nuFrCDpy.net
ん?神のピークが今だったら、一位になれるかって?

神のことをわかっていないな。

神が現代卓球のルーツなんだよ。つまり、創始者。

87年くらいから現在に至るまでの、中国、ヨーロッパの卓球スタイルを考えてみれば一目瞭然。

神のピークがもし今だったら、ということは、神の出現が少なくとも10年は遅れているということだろ。

そうなると、現在の卓球は今とは違うものであるはず。

ひょっとすると、まだ40mmにもなっていないかもしれないし、サービスルールも昔のままかもしれない。

神のピークが今だったら、という仮定は、そう単純なものではない。

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 08:27:10 ID:pb0AErzp.net
とりあえず、シェークハンドのサーブ時の持ち変えを始めたのは神。
神が出現しなければ、中国の右打ち左押しのペン速攻スタイルはまだしばらく延命していただろうね。

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 11:35:17 ID:nzanOw5/.net
ワルドナーのショーって楽しいよね。

http://jp.youtube.com/watch?v=GAMWMZsumcM&NR=1

http://jp.youtube.com/watch?v=gSZEIQZh0Os

神はカット打ちも実に華麗だ!

http://jp.youtube.com/watch?v=SVmRFFPvCek

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 14:15:11 ID:NKgpJ3lc.net
クールでスマートな天才
こういう人がもっといたら、卓球のイメージも良くなるのに


377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 15:05:52 ID:UeE7Ybv6.net
ワルドナーの後継者を育てなかったら中国の天下が続いてるのでは

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 15:26:13 ID:mQRy+43g.net
天才は育てられるものではない、と言っていては、いけないのだな

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 18:08:04 ID:Q/mvCitZ.net
まぁ仕方ないよな
あれだけ偉大な選手なんだし後継者なんかそう簡単に出てくるものでもない
今のスウェーデンの低迷はワルドナー、パーソンの世代が偉大すぎた反動かもしれないね・・



380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 20:39:43 ID:AI30UEQ7.net
ワルドナーって北京五輪出るんだっけ

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 22:16:57 ID:y+95n1jJ.net
他国の強敵対策としてコピー選手を中国では作るが、唯一ワルドナーのコピーだけは作れなかった。

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 22:23:03 ID:4hr49z6i.net
>>380
出ません

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 22:35:51 ID:KM7k0Yql.net
ID:Fadk6dVQ

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 23:07:15 ID:AtEidA4e.net
>>381
パーソンのコピーは誰だったの?

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 01:27:30 ID:fkDTxGAI.net
王会元

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 22:45:45 ID:nfJ+OUpT.net
>>385
違うよw
王会元は、天才的に強かったよ。陳新華にわざと負けた。
中国国内の政策なかったら彼は世界チャンピオンに成っていたかもしれない。


387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 22:55:49 ID:gssD6q90.net
神はホントにいつ見てもカッコいい。

ttp://jeffareid.net/real/tt2.wmv

ttp://www.sweb.cz/jan-ove/4.wmv

ttp://www.koping.net/kopingsbtk/pingis_filmer/assets/filmer/l%E4ger/hs_2006_vm_4.wmv

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 19:49:14 ID:ehDa1W9v.net
>>387の上の動画0:12で確認できるほほの傷跡
香港のレストランからでたあと強盗にナイフで切られたらしいな


389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 01:13:01 ID:6wljeJ+u.net
いまさらだけど、ワルドナーってなんで五輪でないの?
比べるのはどうかと思うけど、松下みたいに世界の第一線から身を引いたってこと?

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 01:15:32 ID:32JaMFs1.net
あんまりオッサンに無理させるもんじゃないよ。
8年前のシドニー後の卓球王国に「最後のオリンピックに別れを告げた」
って書かれたのに、アテネどころか北京も普通に出場しそうなパーソンは鉄人過ぎるがw

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 01:17:08 ID:ijJGmQYE.net
アテネの事があるからワルドナーには出て欲しかったなぁ・・・


392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 02:18:28 ID:wDd0aFzV.net
結局ワルドナーの五輪はサービスミスが最後の一球となったのか。

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/03/10(月) 07:58:20 ID:QcVcIoXh.net
>>385
>>386

王会元は日本に住んでるって知ってるか?
京都にある某私立大学卓球部の(総?)監督をやってるよ。

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 09:50:43 ID:+b3CBPGK.net
龍谷大な
王会元はバック表だからパーソンのコピーはありえんわなw

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 12:37:03 ID:+ef44HYg.net
監督どころか、かっては選手として大学の試合にでてたぞ

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 00:00:02 ID:ovpmu+1H.net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cd7gu5BKUx4

神は、この程度の若者なら軽く蹴散らす。

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 02:01:46 ID:YEmzK8/Q.net
>>393
知ってるよw
それと、陳新華にわざと負けたは間違いだった。
祭新華だった。ごめん。
地方出身の王会元は冷遇されていたようだ。
王の元コーチは、壮則棟だったような。


398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 02:18:07 ID:obAmuZSJ.net
↑一人もわからん・・・

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 07:22:56 ID:YEmzK8/Q.net
草冠が必用ですね。すみません。


400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 18:11:34 ID:uJ7Cm60+.net
>>396
これいつの試合?

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:39:45 ID:1jHWFrh8.net
2006年

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 22:34:59 ID:/coVbI1m.net
Swedish Legend En Route for Royal Albert Hall
ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf_full_story1.asp?ID=14947&Competition_ID=&Category=&Competition_ID=&
ttp://www.ittf.com.cn/_front_page/ittf_full_story_ch.asp?Year=&General_Catigory=&ID=14947&Category=General&Competition_ID=&
ttp://www.ittf.com/stories/pictures/waldner_11_03_08_Large.jpg

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 14:41:24 ID:gpJiLXmN.net
ヤバイ・・・
こんなスレがあったなんて!!!!!!!!!
自分もワルドナー信者です。っと言うか、信者でした。

現在20代後半に差し掛かってる自分ですが、小学〜高校まで卓球をやっていました。

ワルドナーは神でしたよねぇ・・・アレ程の選手は見たことが無い。。
誰との試合だったか忘れましたが・・・
相手がワルドナーのフォアー前にネットインしたんですが、それをワルドナーが相手のコートにノーバウンドの返球したんですよ。相手の台にボールを転がす様なプレイですね。
今でも鳥肌が立つ・・・。
他には、サーブで相手のストレートに出したシーンで・・・相手が一歩も動けなかったシーンも良く覚えてる。

今では卓球やってませんが、このスレッドを見つけて、ワルドナーを思い出すとまたやりたないなぁっと思います・・・。

駄文失礼しました。

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 14:46:00 ID:oqe003vc.net
>>403
ワルドナーは今でも現役で神です。
また卓球してください。

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 21:29:17 ID:dkzZv7p6.net
>>403
1997年マンチェスター大会決勝対サムソノフ戦で見せたサーブだね。
是非卓球再開を!
僕は脳内卓球だけどねw

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 22:38:49 ID:GpBdscCi.net
>>405
そして最近あのサーブを真似してる俺
直前まで角度を横系にすることでかなり相手を騙せる。
スピード・高さ・コースはまだまだだけど使えるレベルになった

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 01:43:50 ID:OeXxkvUA.net
>>406
右利き相手のバックに右回転、とフォアへ左回転
ともに曲がって入ると凄いね。

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 20:09:56 ID:NeZA6X9X.net
               _,,,,、、、、、、,,_
           _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
  ______;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
  | _____|:::/ ̄ ̄  `' ̄ ̄¨ヾ::::|
  | |        |:::|  ━、_  _.━:::::::|.:.:|
  | |        |/ .,-ェュ 、 ,-ェュ、::::::|.:.:|_
  | |       (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`:::::|/,. |
  | |        |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
  | |____  \  `こニニ'´ _::.┘
  └___/ ̄ ̄ \___ _,∠:::::|
  |\    |           :::::::::::|
  \ \  \___    :::::::::

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 02:32:38 ID:bb6iFSR5.net
KINGではなく神のスレです

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 22:00:24 ID:OlgUECBC.net
age

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/17(木) 16:07:49 ID:zQnEI24Q.net
ワルドナーって何気イケメンだよね。
個人的にはシドニーオリンピックの時が一番カッコよかったと思うんだが、どうだろう?
逆にアテネオリンピックまでの4年間の間に随分お太りになられたんだよな・・・。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/17(木) 16:16:40 ID:gmZdWazC.net
2003年の世界選手権の前に骨折したのも関係あねんじゃね?
それで世界選手権の初戦で予選を勝ち上がった世界ランク300位台の選手に負けたのに、
次の年のアテネでボルや馬琳を倒しての4位。やはり神だ・・・

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/17(木) 18:56:07 ID:pxVIA/Ha.net
>>411
俺は91年の千葉の頃が一番カッコ良かったと思う

414 :411:2008/04/17(木) 22:06:20 ID:1hxi2iFw.net
>>413
う〜ん・・・俺は、その当時の卓球については詳しくないんだけど・・・
神はその頃イケメンやったの?

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 02:03:26 ID:JZGN70xh.net
全盛期は本当に貴公子ってカンジ
マンチェスターの頃の、それまでのように細いながら
三十路の渋みが入ってきたカンジも好き

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 02:19:52 ID:870tYBOq.net
シドニーのときには既に思いっきり腹出てたやん、、、

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 15:58:36 ID:5NHI3lJ/.net
千葉の頃のワルドナーの画像ある?

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 18:05:44 ID:gnIiWRXM.net
http://www.youtube.com/watch?v=D66pMzyu6mA&feature=related


動画なら・・・

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 21:26:53 ID:GELnC9b4.net
う〜ん・・・やっぱり腹が多少、出ても顔的にはシドニーの時が一番イケメンやと思うけどなぁ。

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 14:39:04 ID:NyEwJEsy.net
>>341
これだな。w
http://sylvain.laumonier.free.fr/Video_son/Mondial06_equipe/2006WTTC_MT_WangLundqvist.wmv
でも、あの王励勤相手に良く頑張っている方だと思うが。

>>347
オーケストロムは戦型的に、もう無理ぽ。
http://jp.youtube.com/watch?v=9hq0atvT5Lk

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/30(水) 20:52:53 ID:oWLt/GTG.net
ルンクウィスト、アクセルクウィスト、ホーカンソンって、もう何歳??

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:55:21 ID:Iw0Ai/6j.net
>>421
何歳かは、ちょっと分からんが・・・ルンクウィストは今年のスウェーデン選手権で優勝したらしいよ。
そういえばフランス選手権は、いつ開かれんのかな・・・?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:56:06 ID:gFtU7dpM.net
ルンクイストはふけ顔だがまだ全然若いはず

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/10(土) 21:32:49 ID:jNEHw4Tv.net
>>423
ルンクウィストも伸び悩んでるね。
とはいえワルドナー世代が、あまりにも偉大すぎたせいっつのもあるだろうけどな。

>>422
フランス選手権は5月の29〜31日にかけてやるらしいぞ。
男子は相変わらずエロワ、シーラ、レグーのベテラン勢が有力だろうが、そろそろ若手などの新興勢力が台頭してもいい頃なんだがな。
女子は、やはりグルンディシュの4連覇なるかどうかが見物だな。

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 01:00:51 ID:o7qZwbAk.net
ワルドナー、パーソンはもちろん世界ランク1位になったけど、
リンド、アペルグレン、フォンシェーレ、カールソンとかの最高世界ランクって分かる人います?


426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 23:44:24 ID:v8zYu5Xv.net
>>425
同じく気になるが・・・ヘタレのカールソンが最高世界ランク1位っつう事は無いだろうな。ww

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/12(月) 00:11:01 ID:/WRAiu0y.net
>>425
ITTFのサイトには2001年以降しかないみたい。
リンドとアペルグレンは2000年以降プロツアーに出ていないので載っていない。
フォンシェーレは2001年以降なら2001年1月の77位2003年4月の11位が最高
カールソンは2001年以降なら2003年4月の11位が最高


428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/16(金) 20:55:35 ID:76Gb+L0s.net
ワルドナーに、一番最初に勝った日本人は?

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/16(金) 22:00:03 ID:tKdxQTA4.net
山本?

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 03:18:08 ID:7PDYWjgU.net
高島さんじゃないか?
ワルドナーが13歳か14歳のころだったけど

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 23:43:15 ID:1ho9+DlH.net
ダブルスで前原さんが勝ったって聞いたことある
スマッシュ決めたら神にムッとされたとか言ってた

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 20:38:56 ID:KoeJp6x0.net
>>387
一番上の動画の試合って、いつの試合?

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 10:47:38 ID:DL4gZkUR.net
>>432
たぶん97年の世界選手権マンチェスター大会じゃないかな。

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 02:09:10 ID:Rxg/V2F4.net
あげ

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/04(水) 20:31:17 ID:NDxM6DKF.net
198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/04(水) 09:49:43 ID:pVfoMj0e
Jan-Ove Waldner VS Liu Guoliang 2000WTTC Hilights

http://jp.youtube.com/watch?v=t00gYHQ5xCk

神の素晴らしい動画が上がってたので紹介!

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/04(水) 20:57:09 ID:NDxM6DKF.net
っつうかリンドとアペルグレンって、いつ引退したの?

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 01:40:19 ID:TKUHEbE0.net
世界ランクから消滅age
このやりきれない喪失感は異常。
一つの歴史が幕を閉じたね。


438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 02:01:59 ID:G1ZR1DU6.net
mjdと思ってバタフライのサイト見に行った

31 (37) パーソン (KOR)

ちょwww

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 08:23:47 ID:M7m2sajK.net
http://s01.megalodon.jp/2008-0612-0823-11/www.butterfly.co.jp/ranking/index.php

クソワロタw

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 21:15:30 ID:82za7h7r.net
>>439
魚拓にするまでもなくまだ直ってないな。
卓球用具メーカーの代名詞的存在でありながら、
HPの誤植の多さは本当にがっかり。
こういう基本的なところはしっかりせにゃならんよ。

いや笑えるけどさw

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 13:20:17 ID:GCuzszgf.net
しかも江天一が2人いるwww

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/28(土) 23:40:05 ID:aHqBPtXf.net
http://www.thejmaker.com/video/2004_olympic_Waldner_vs_Ryu.wmv

これって英語?

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/11(金) 09:41:06 ID:Zs//Jplr.net
四年前のアテネでの大躍進が懐かしい・・・。
今回のオリンピックは個人戦の方はベスト4全員、アジアの選手になりそうでコワい・・・。

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/11(金) 10:35:06 ID:0r/nGBPQ.net
ボルかサムソノフがベスト4に入ってくれる

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/11(金) 21:18:15 ID:y+/n4C4K.net
>>444
だと良いけどな。
ボルもサムソノフも大舞台で活躍できたためしが無いからな。

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/11(金) 22:16:28 ID:0r/nGBPQ.net
ミラクルが起こってパーソンがくるかも

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 16:25:58 ID:dMtfP9Sq.net
>>445
サムソノフは世界選手権準優勝があるじゃん

ボルは大きい大会だと毎回アレだが

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/13(日) 12:27:59 ID:nxYLrnjr.net
>>447
そんな実績があるのを忘れていた。w
でも、その後は泣かず飛ばずじゃない?

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/13(日) 23:58:48 ID:kL4LX4lf.net
ボルも団体とダブルスでは世界選手権銀メダルを取ってるんだけどな。

だが世界選手権シングルスと五輪ダブルスで銅メダルどまりのメイスの方が
大舞台に強く見えてしまうのが悲しい。

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/14(月) 00:46:54 ID:u75XMPTe.net
やはり団体戦やダブルスよりも、個人戦シングルスの方が重要度が高いという事か・・・。

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/14(月) 21:39:01 ID:F/iGNSEa.net
>>450
重要度が高いってか印象に残るってことじゃね?

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/14(月) 22:56:18 ID:0mBFV2z8.net
>>451
それって・・・結局は重要度が高いって事なんじゃないの?w

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 00:39:04 ID:UEBZkoyF.net
世界選手権なら団体やダブルスは一歩劣る印象はぬぐえないが、
オリンピックメダリストなら印象はあまり変わらない気がするな。


454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 01:07:14 ID:3F4xvmyA.net
>>453
同意。
何かやっぱり、五輪は特別な大会っつう印象があるもんな。
世界選手権よりも、やはり位置付けとしては上か・・・。

ワルディーに関しては・・・
確かに四年前のアテネ五輪の時の神がかった活躍は凄かった。
けど、
欲を言えば、後一回勝って胴メダルをとってほしかった・・・。

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 01:26:01 ID:xkxdohSh.net
実際はどう考えても世界選手権優勝の方がレベルは高いんだけどな。
オリンピックは特別ってのは選手にも世間にもあるだろうけど。


456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 20:57:05 ID:SvR8uXk+.net
>>455
何でオリンピックより世界選手権の方がレベル高いって言えるの?

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 21:08:18 ID:7ngVrP5q.net
>>456
単純に出場選手の数。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 21:28:51 ID:nben83Nw.net
>>456
そりゃ中国選手が3人しか出られないからだよ。
世界ランク一桁が何人も出られないんだから。

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 21:36:08 ID:SCPDO+1F.net
もっといえば今では世界選手権じゃなくて全中国選手権が世界一優勝するのが難しい大会だな。

ワルドナー全盛期はもちろんそうではなかったが、、

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 22:39:34 ID:S5h22Dj8.net
今日卓球専門店に行ったらjoワルドナー(おそらく廃盤)ってラケットが売ってたんだけど
詳細分かる方お願いします。グリップが灰色だった

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 00:29:00 ID:bz2xfGRT.net
>>459
今更言うまでもない事だが・・・ワルドナーってホント偉大だね。
世の中にゃぁ、すんげぇ奴が沢山いるもんだ。
f^_^;

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 00:55:40 ID:tiOwXcpS.net
ワルドナーとパーソンを同時代に輩出したところがスウェーデン卓球界の奇跡だね。


463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 01:07:42 ID:bz2xfGRT.net
>>462
確かにね。
それとワルドナーやパーソンの影に隠れてしまいがちだが、カールソンも凄いけどね。
何だかんだ言っても。

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 07:15:25 ID:GbeEQYzy.net
ワルドナーとパーソンって同い年だよな?

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 09:23:09 ID:tzK5Oi66.net
>>464
違う。
ワルドナーが今年で43歳。
パーソンが42歳。

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 10:45:08 ID:Ns6RZTOc.net
カールソンもダブルス世界チャンピオンだしね

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 15:11:59 ID:GbeEQYzy.net
カールソンって今 何才?

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 00:30:42 ID:sdcN20+A.net
今年で39だったと思う・・・違ってたらごめん

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 01:29:58 ID:5XBCnUBx.net
合ってるよ〜ん。
大ベテランだね〜。
ところで神はブレーメン大会の後に引退されたんだよな?
カールソンはいつ引退したの?

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 17:33:53 ID:BzkJ0tRI.net
国際試合には出場してないけど、引退表明はまだなんじゃね?

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 16:31:44 ID:fmrN3c+O.net
>>460
それは90年代前半に発売されてたやつかも知れない

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/20(日) 01:14:12 ID:MqKNuhXA.net
>>471
普通のワルドナーラケットだろ?
少なくとも2000年頃はまだ売ってたぞ。

マンチェスターモデルも廃盤なんだっけ?

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/21(月) 11:50:37 ID:iFV/Ph1X.net
>>471
当初はラケットに「BANDA」ってメーカ表示されてて日本ではニッタクから販売されてたが、そのうち表示が「Nittaku」に変わった。

まだ使ってるが・・・

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/21(月) 14:48:56 ID:31VO5ozQ.net
カールソンはラバーは何だったか知ってる人いない?

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/23(水) 14:38:03 ID:5HA0vb0g.net
マークX

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/07(木) 03:46:11 ID:7X1tyWS9.net


477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 08:44:11 ID:IZGie1ej.net
ttp://www.ittf.com/
頭しか読んでないから詳しいことわからないがワルディが卓球の歴史上
最高の2選手の1人として選ばれた(表彰?)ようで
今北京にいるらしいw

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/17(日) 12:47:56 ID:mKQU2Phi.net
てか岸川とボルの試合は燃えた

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/17(日) 16:54:42 ID:qObE1lvx.net
なぜこのスレに書く

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/21(木) 00:26:49 ID:r0kW8fHx.net
あのマイケル・ジョンソンの記録が破られるなんて…あやつ恐るべし!

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/21(木) 14:10:42 ID:4dGWBTuM.net
韓陽の試合の時ちょっとワルディが観客席で映った。あげ。

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 21:10:31 ID:vYqiHWzK.net
実は今パーソンの中に入ってるのはワルドナー

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 01:20:57 ID:zQgjU/YC.net
北京でワルドナーとパーソンのツーショットがみたい

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 07:00:43 ID:PiO2fVMw.net
王皓にストレート負けし、選手村に帰ろうとしたパーソンに声がかかった。
「もう一試合どうかな?」
そこにはユニフォームに着替えた劉コーチが立っていた。

実行委員の粋な計らいで、予定外のエキシビションマッチが始まった。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 09:51:58 ID:9p/pQUUO.net
世界選手権団体決勝とかシドニーの3位決定戦とかの再現かよw

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 00:29:50 ID:sqNHscMm.net
>>484
超見てえwwwww

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 23:42:59 ID:PFcLyW/7.net
>>484
ワルドナー「俺もいるぜ」
パーソン「ワルドナー」
アペルグレン「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
パーソン「アペルグレン・・・」
リンド「スウェーデン代表は、お前だけじゃないんだぜ」
カールソン「コーホー」
パーソン「みんな・・・」

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 02:40:58 ID:YcbvbNLG.net
カールソンはベイダー卿ですかw

しかしワルドナとパーソンは実はあまり仲良くないでしょ
ワルドナも昔からずーっと「親友はアペル」って言ってる
そうとうライバル意識あるみたいだしねパーソンが
パーソンの web 見ると分かるよ笑

http://www.jorgenpersson.nu/

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 13:57:21 ID:1CfFJ4To.net
ワルドナーとパーソンって仲悪いの!?

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 23:03:08 ID:UCyQT3LZ.net
「あまり仲良くない」=「仲悪い」ではないぞ
ゆとりにもほどがある

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 13:43:18 ID:Yvv/SPHZ.net
すぐに「ゆとり」と言って人をバカにする奴もどうかと思うけどね。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 13:57:05 ID:havnJGWY.net
どっちもエッタだ

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 13:57:10 ID:/QDQR+tc.net
ホーカンソン「俺もいるぜ」
パーソン「ホーカンソン…(お前はいいよ)」


494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/01(月) 01:11:23 ID:sEqQRtU5.net
>>487
>カールソン「コーホー」

wwwwwwwwww

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 18:31:09 ID:icPPPN2d.net
ワルドナーセンゾーカーボン再発売に歓喜してるのは私だけですかそうですか

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 21:34:22 ID:HyJHCeL/.net
いつの間に!

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/07(日) 12:57:33 ID:ac7qlHmW.net
http://www.dttl.tv/index.php?option=com_resource&view=list&category_id=3&Itemid=1
に神対ズースがあった。最後のセットすげー。
インタビューもあったがだれか訳してくれ。

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 03:14:48 ID:rVG70heT.net
おいバタフライのHPみてみろ。
松平がワルドナーに勝ったってよ。

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 03:48:45 ID:KQRy4APL.net
遅い

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 09:21:06 ID:emYyx2Hx.net
今月の情報だでよ?

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 17:38:21 ID:KQRy4APL.net
2日前の情報なんてもう知ってる

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 02:28:43 ID:V+8SsunP.net
ワルドナーがまだブンデスリーガで戦えるってのが驚きなんだが。

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 22:09:52 ID:4XG6Vh0N.net
パーソンが五輪4位なんだからそりゃワルドナーだってまだまだいけるだろ。

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 07:43:19 ID:v8R+oHIp.net
        @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <43歳の誕生日オメデトー!
  (・∀・)つll/


505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 10:30:44 ID:lART1lrG.net
神も、もう43歳になられたのか・・・時間が経つのって早いよな。

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 21:53:37 ID:oa8f6e/A.net
センゾーカーボンかマンチェスターを買おうと思うがどっちがいいと思う?あと、大会で使えるのか?廃盤とカキコしてるのでちょい不安。

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 21:58:43 ID:oa8f6e/A.net
J.O.ワルドナーってゆうラバー売ってないの?マジ使いたいんだけど。

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 22:02:42 ID:UGixM+/N.net
コッパJOならあるぞ!

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 22:07:53 ID:yUy8qCY2.net
>>506
代理店がiru2に変わったが、今でも普通に売ってるぞ

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 22:22:47 ID:oa8f6e/A.net
じゃあ、センゾーかマンチェスターどっちがいいと思う?

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 22:24:53 ID:oa8f6e/A.net
あと、オレの近くにワルドナーのラバーが売ってない場合どうしたらいい?ジャスポにも売ってないんじゃ・・・

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 00:45:21 ID:1XIL4qcR.net
http://www.donic.jp/home/catalogue.php?pg=Catalogue
このへんで今あるものを買え。質問のレベルからするとはねないラケットを買え。

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 10:24:28 ID:PWeFdD2b.net
ありがとう。オレがよく行く店はなぜかドニック系のラバーが売ってない。ヨーラはあるのに。

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 10:42:03 ID:680BDytO.net
>>513
一応言っとくけど、DONICJAPANの中の人がiruiruだから、
ココttp://www.donic.jp/home/partners.php?pg=Partners
に無い店には売ってない。
WRMでも買えるけどね。

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 15:55:18 ID:TNzIW1hm.net
こいつの頭の中はまだニッタク・ヤサカなんだろ
ワルドナーマンチェスターもう売ってねえよ、たぶんDICONと同じものだろうけど

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 17:49:11 ID:PWeFdD2b.net
いや、オレが行く店にはマンチェスター売ってた。名前はマンチェスターと書いていたが、ディコンと同じような色だったな。

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 18:20:38 ID:gr+MyGVw.net
>>516
親切に教えてあげると、それは不良在庫ってやつだ
ドニック製品にワルドナーマンチェスターって名前のラケットはない

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 18:43:42 ID:TNzIW1hm.net
さらに言うとニッタクで廃盤になる前に製造されたわけだから少なくとも製造は2年位前
木なんて放置しときゃへたるからすぐに折れても知らんぞ、ただでさえ板が薄いんだから
素直にドニックのワルドナーDICON買っとけ、高くないんだし

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 19:09:03 ID:xhSh465V.net
ワルドナーセンゾーカーボンに中国ラバーってどうよ

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 20:00:21 ID:PWeFdD2b.net
確かに、ドニックにはマンチェスターはないな。センゾーカーボンは安全?そうだとしたら買いたいな。

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 22:14:38 ID:1XIL4qcR.net
>>519 あまり会わないと思う。
>>520 センゾーカーボンを長く使っているやつをあまりみかけない。
すなおにディコンかオールプレイにコッパJOプラチナ厚をネットで買うのをすすめる。

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 22:50:43 ID:PWeFdD2b.net
なるほど、サンクス。そうしてみようかな。

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/14(火) 00:01:26 ID:Wymlo7or.net
ちなみに、マンチェスターとディコンは違う。
ディコンは、グリップに溝みたいな細い孔があるが、
マンチェスターは昔のワルドナーラケットのカラーリングが違うだけだ。

センゾーカーボンはなかなか良かったぞ。
使ってた印象としては、ディコンのスピードアップ版みたいな感じ。

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/14(火) 00:11:07 ID:Emvbot/1.net
ワルドナーセンゾーウルトラカーボンはまだか

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/14(火) 00:25:26 ID:Jw6lwBss.net
弘法 筆を選ばず

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/14(火) 08:24:55 ID:K+OQ2qZu.net
>>523
センゾカーボンってdiconみたいに
根元でしならせるような構造になってたっけ?

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/14(火) 16:09:51 ID:V9WgSADs.net
センゾーカーボンにするよ。みんなありがとう。

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/14(火) 18:16:12 ID:rOQJU4RQ.net
ウルトラカーボン楽しみだなぁ
日本でも発売して欲しいわ

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 20:41:22 ID:NCFvxFFh.net
コッパJOプラチナソフトとシルバーどっちが柔らかい?

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/25(土) 14:09:07 ID:qKqZroZ2.net
>>529
donic.jpによるとプラソフトよりもシルバーの方が一段階柔らかい。

といっても、トップシートがかなり別物の性質だから、
買うときはよく考えた方が良い。

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 11:20:33 ID:MjVTaUjq.net
JOワルドナー廃盤だと!?

532 :卓球中毒:2008/11/05(水) 23:56:39 ID:gvV9+1WH.net
ワルドナーセンゾーカーボンを使用しています。感想はカーボン入りの部類では最遅ですが、木の7枚合板と同じぐらいのスピードがでるのにすごく軽いです。コッパシルバーを貼って使用して
おりますが、組み合わせとしてはちょうど良いです。理由はあまりスピードの出すぎるラケット構成だと台上処理が難しくなるからです。ですが、スマッシュ時めりこんでカーボンまで響く為か
凄くスピードが出ます。つまりスピードの強弱の幅が広いという事です。すばらしい組み合わせだとおもいます。次はゴールドを試そうと思ってます。

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 21:00:52 ID:ktRlsplw.net
ラケットコレクターです。ニッタクのワルドナーラケット
(白に青ラインとマンチェスターどちらも当然ST)
およびセンゾーカーボン(当然ST)持ってます
ドニックのノーマル5枚ワルドナーはしらんかったな。
グリップの太さやブレード形状はセンゾーカーボンと同じですか?
ニッタク版はエラが無い形状が良くもあり悪くもありで、やっぱり合わん。
ドニックノーマル5枚は買いですかね

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 22:13:54 ID:seGa5wkd.net
最初の一言がなければ奨めたのに

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 10:39:11 ID:cYFZtlJI.net
ワルドナーの画像誰か持ってませんか?

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 11:19:38 ID:TPJdD6hr.net
>>535 画像か動画か意味がよくわからんが、ニコニコにマンチェスターのガシアン戦があがってた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5294901

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/25(火) 20:17:33 ID:XenYqfYG.net
ワルドナーはニッタクじゃなくてドニックのディコンつかってたんですよね
ニッタクのあんなエラなしのラケットで卓球してるおかしいと思った
ワルドナーディコンだったら自分にもワルドナーごたる卓球ができる思う

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/25(火) 20:20:41 ID:9Zibdlg8.net
>>537
日本語でおk

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/25(火) 23:23:10 ID:XenYqfYG.net
ジョワジョワジョワッ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 08:41:16 ID:jFYkR9N2.net
>>538
日本語ですが

541 :ワルディ:2008/11/26(水) 13:56:00 ID:37OkQmGp.net
今度でるワルドナーセンゾーウルトラカーボンかオフチャロフセンゾーV1のどちらかを買うか迷ってます。皆さんの意見を聞かせてください。
今はニッタクのフェルク使ってて、ラケットは硬めがすきです。

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 14:06:09 ID:3fSWuMrR.net
>>541
カーボンと合板で悩んでる時点で自分に合った用具が分かってない

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 14:09:59 ID:3ME0kZlH.net
そんなことは、ない

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 18:11:48 ID:KkT1OOio.net
ウルトラカーボン買ってレポ書いて

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 22:08:31 ID:30UDwhWD.net
ディコンってセンゾーカーボンよりグリップ太いですか?

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/27(木) 21:21:09 ID:AB5TtD3i.net


547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/27(木) 21:23:18 ID:AB5TtD3i.net
ワルドナーってウルトラセンゾーカーボン使用してないのね、ラケットはワルドナーセンゾーカーボンのストレート
でブレード形状は特注で、フォアがゴールド、バックはプラチナ。

548 :ワルディ:2008/11/27(木) 22:42:36 ID:cT7MS6hu.net
そうなんですか?
補助剤なしならウルトラカーボンかオフチャロフと思ったんですけど、どちらも同じような数値なので、カーボンと合板ではどっちが硬く感じますかね?

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/27(木) 23:20:07 ID:MfRo9+/i.net
それは勿論

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/27(木) 23:33:53 ID:l9WKQ9Wc.net
ワルディさんは通販でラケット買われるんですか?そうでなければお店で試し撃ちする方が、手っ取り早いですよ。

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 00:12:45 ID:Di2eESod.net
バキューン!

552 :ワルディ:2008/11/28(金) 00:46:01 ID:Wi3FfMxm.net
近くの店にはドニックのラケットないんですよ…

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 00:46:49 ID:+ep+QL04.net
ある所に行ってください

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 00:49:04 ID:ig9Avcud.net
全国どこでも行ける範囲に置いてると思うな
無いものは無い

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 01:25:12 ID:nPYFZyYg.net
ワルドナーと同じマンチェスター型ブレードのワルドナーセンゾーカーボン
を入手した。でもレンズはNittaku。惜しい!!

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 01:28:14 ID:/bOrMmAO.net
>>555
ヤフオクで相当な額払ってた方?

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 01:30:09 ID:sS5NU9gZ.net
昔はネットとかなくて、田舎の町の卓球用品扱ってる所なんてろくなラケットが無かったが
今はネットがあるしイイ時代だよな
ついつい気になるラケットとか買ってしまうぜ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 01:23:59 ID:nAZRMFqi.net
>>556
違います。同じ卓球クラブにいる方が、私がワルドナーのファンなのを知ってて譲ってくれたんです。
タダであげると言われたが、さすがに申し訳なかったので、5000円で買いました。軽くて良いラケット
ですね。特に今のハイテンションラバーは重いので重宝しそうです。
>>557
そうですね。ですがラケットって同じ物でも、木なので重心とか重さ、はね方まで結構違うので実際に試せないのがネックですよね。
でもネットは安いですよね。3割引とかですもんね。私もラバーとかケア用品、ウェアは迷わずネットで購入してます。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 21:59:27 ID:I3P8Ts6V.net
マンチェスタータイプのブレードのセンゾーカーボンにフォアにゴールド、バックにプラチナ(共に特厚)貼った。
これで道具は完璧にワルドナーと一緒。あとはプレーレベルだけだな(泣)

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 17:17:35 ID:iWd7xS0c.net
>>559
使用感よろしく

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 23:21:28 ID:VX8/AIs4.net
使用感は軽くて、回転が標準品のブレード形状の物より凄くかかるとこかな?卵型だとブレードの膨らみが手元
に来るので非常に軽い。あとブレード長が縦方向に長くなるのでラケット先端部分に遠心力が加わり易く、ドラ
イブとサーブが得意な人には持ってこいです。ラケット自身はカーボンは入っているものの、あまり飛ばないの
でラバーはテンションが良いと思います。ブレードが薄いぶん、ドライブ時にエッジ部分に当てピン球を吹っ飛
ばしてしまう回数が減りました。あとグリップを柔く握ってブロックするとかなり衝撃吸収になるのか、前陣で
強ドライブをブロックしても、オーバーミスが殆ど無くなりました。結構使い易いですよ。

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 20:14:43 ID:f1IKxT3q.net
マンチェスター型のブレードってなによ
えらなしのことかか?初代はリンドじゃね?
そういえばバンダってメーカーあったでごたる

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 20:37:54 ID:8VvTgGyc.net
>562
http://www.bandatabletennis.com/

バンダってスティガと同じ経営かな

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 23:40:22 ID:9CHYdr2F.net
正確に言うと発売当初のディコンと一緒のブレード形状って事です。
今のドニックジャパンのディコンはブレード形状変更されちゃった
けど、ドイツのdonicのホームページに掲載されているディコンは発売
当初の形状だからそれと一緒と思って頂ければ。ワルドナーセンゾー
カーボンはこの形状の市販はコクタクの別注のみでしか販売されておらず
その為ワルドナーと同じラケットは極少数しかこの世に無いってわけです。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/06(金) 15:08:28 ID:FibevwZ3.net
http://www.youtube.com/watch?v=GHwo1cko6Ak&fmt=18

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/08(日) 00:24:20 ID:HQswlPi7.net
今は既製品と同じサイズ使ってるらしいが?

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 23:12:10 ID:SyI0tkvK.net
ワルドナーのフォームの真似でもしてみるかな

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/12(木) 22:49:13 ID:tNzM9dnX.net
今もノングルーでプラチナとゴールド使ってるのか?
ソースある?

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/12(木) 23:43:46 ID:ED9eJkXC.net
棒立ちフォワが格好わるどなー

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 00:01:03 ID:E+QUqJtr.net
>>569
日本語でO…





















願いします。


571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 00:58:34 ID:FimLoy63.net
未だにワルドナーが棒立ちでフォア打ちしてるとか言ってる人がいるんですか!?

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 23:58:03 ID:8BkPNIwF.net
外国のドニックオフィシャルサイトのFRIENDSの項目にワルドナーの使用用具がのってます。ちょっと見つけにくいですが、
あと最新の写真でバックハンド打ってるシーンみるとやっぱり卵型の特注使ってますね。それにしてもなんで市販で出さない
んですかね?バンダの登録商標と関係してるのかな?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 11:12:32 ID:JfCS25/I.net
どうぞ
http://www.fotop.net/rxng/cntt/jo_01
http://www.fotop.net/rxng/cntt/jo_02
http://www.fotop.net/rxng/cntt/jo_03
http://www.fotop.net/rxng/cntt/jo_04


574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 11:44:04 ID:Cgz3b6FT.net
これグリップの先っぽ削ってるな、四角のマスが少ない

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 23:51:28 ID:TWSjnOPZ.net
>>561の者ですが、写真と同じ14個でした。ただ、ノーマル仕様のセンゾーカーボンも所持しておりますが、長さ変わりませんよ?

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/27(金) 01:44:05 ID:5N0kLzXi.net
それよりも、アップロードが2007年ってのってるんだけど

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/28(土) 23:49:58 ID:AQkQbZaI.net
まだニッタクのラバー使ってた頃の写真やね。グリップ付近の持つと親指と人差し指の間の水かきに接触する部分が殆ど無く、ブレード自体は卵のように縦長なのがワルドナー特注の特徴やね。それにしても相変わらずラバーのカットの仕方がざっついなぁ(笑)
因みに文字だけの情報だけど現在のワルドナーの使用用具は本場のDONICのページにありました。
コチラ→http://donicext.dbap.de/index.php?id=4&L=2

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/07(土) 18:22:54 ID:nte5B9aB.net
センゾーカーボンなんでトップ選手は誰も使わんの?ティモスピばっかり使って

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/07(土) 18:42:51 ID:LgePSfX0.net
DONICは基本的に欧州選手しかスポンサードしないからね。
もう契約してないけど、アジア選手ではチュアンぐらい。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/09(月) 08:39:44 ID:dBcnvYNG.net
>>578
古い

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/09(月) 10:48:43 ID:dj8tA5GI.net
>>578
どこらへんをトップと呼ぶかにもよるが、ボルぐらいしか使ってなくね?>ティモスピ

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/10(火) 22:45:41 ID:BMWStNjf.net
561やけど正直センゾーカーボンはカーボンラケットでは飛ばない部類だと思う。だけどその分薄いブレードの割には飛ぶので軽いのに飛ぶというのが一番良い点かな。でもテンションラバー使わなきゃ初心者でも使いやすい良いラケットだと思います。


583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/12(木) 20:41:03 ID:lWseyRtt.net
>>581
プリモラッツと、あと確かチャンユックもティモスピ。

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 14:16:49 ID:2V+hhFxI.net
ワルドナー vs ワン・ツェンイー
http://www.youtube.com/watch?v=GHwo1cko6Ak&fmt=18

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/27(金) 01:33:55 ID:pJGZzQI2.net
どこまでロビング上げるっつうねん
http://www.youtube.com/watch?v=Vd5q28nzhHg

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/08(水) 21:57:41 ID:xm87iBCL.net



587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 13:39:03 ID:7mmvKzqC.net
ワルドナー15歳、語る。
http://www.youtube.com/watch?v=j0WhPmZ_9I8

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 18:17:55 ID:Gl2dMI68.net

http://www.youtube.com/watch?v=MUVRAb_OS3Q
http://www.youtube.com/watch?v=MUVRAb_OS3Q

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 18:50:18 ID:6+GpOhpJ.net
グルー打ちじゃん

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 12:16:18 ID:RxTVzMpC.net
ドニックのラケットってスティガに比べてグリップ細くないか?

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 16:05:05 ID:MDEquR4V.net
そりゃあメーカーによって違うだろ

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 20:02:49 ID:wobJiUnB.net
         ┌────────────┐       ┌────────────┐
    |      _______       |        |     ______       |
    |    .r' ,v^v^v^v^v^il       |        |    r' ,v^v^v^v^v^il.       |
    |    l /         |       |        |    l / jニニコ iニニ!.     |
    |   i~^'     ┃ ┃ |.)    |┌──i\  |   i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi      |
    |   ヽr     ⊂⊃  |    |│      > |   ヽr      >   V     |
    |    l       |   l    |└──i/  |    l   !ー―‐r  l      |
    | _,.r-‐人         ノ_   |        | _,.r-‐人   `ー―'  ノ_     |
    |   ! !  ゙ー‐ー----‐'"ハ ^i  |        |   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i  |
    |ヽ ! ヽ、_     _ ノ i  \.|        |ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \.|
    └────────────┘       └────────────┘

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 20:38:43 ID:O4phiUax.net
>>592


594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 00:18:00 ID:cjd7cyNi.net
ワルドナーセンゾーウルトラカーボンって
どことなくクンプールに打球感似てるようなきがするけどな

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/31(日) 04:10:22 ID:jQjZu8ak.net
最近の中学生はガシアンもワルドナーも、リュウグオリャンも知らないのがいるからなあ。
私も中学生ですけど、あの天才的なブロック、ロビングがかっこいい。
ワルドナーマンチェスターモデルST新品ヤフオクに出したらどれくらいでくいつくのかな。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/31(日) 07:45:29 ID:KqlHTDCT.net
>>595
お前、他のスレでもいくらで売れるか聞いてた奴だろ
安心しな、マンチェスターモデルはドニックで同じモデル買えるから価値ないよ
良くてせいぜい2000円だ
マルチすんなら帰れ

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/31(日) 08:52:13 ID:DOq38ucC.net
>>595
リアルで中学生なら、いやな子だねー。

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 00:33:56 ID:mWg2z2CU.net
> マンチェスターモデルはドニックで同じモデル買えるから

何の意味が

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 00:38:51 ID:qmxIPa5x.net
神のスレでいくらで売れるとか何だとか、けしからん

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 00:47:55 ID:R/zWlGMN.net
ニッタクで販売していたワルドナー・マンチェスターはDONICには存在しないものだよ。
実際ワルドナー本人が過去に使用していたのは、DONICの『ワルドナー・ディコン』であって、先に述べたマンチェスターとはグリップの構造が異なるもの。
その後ニッタクから販売されたワルドナーセンゾーカーボンも本人使用モデルとはブレード形状が異なる商品であった。

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 02:54:15 ID:8zr90NWD.net
にたりよったりじゃねえか

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 03:06:00 ID:3qIv/4SL.net
性能的にも弾みが抑えめだから補助剤禁止の今、需要は少ないでしょ
俺も未使用のST持ってるけど鑑賞用にしてるよ


603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 08:52:24 ID:LNXwAqrV.net
>>600
Nittakuのがブレード小さいんだっけ
153×150(Nittaku)
156×150(DONIC)

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 15:22:44 ID:R/zWlGMN.net
市販品センゾーカーボンのブレード形状はNittakuもDONICも同じだ。
本人が使用していたセンゾーカーボンは特注でDONICでも市販されていなかった。
唯一販売していたのは、国際卓球で数量限定販売していたマンチェスターと同形状のブレードのもの。

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 19:40:33 ID:LNXwAqrV.net
>>604
取り敢えず実物を見比べてこい
話はそれからだ

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 19:48:05 ID:BgfwbOjT.net
ワルドナーと名のつくものは全て買い揃えるのがファンの義務

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 20:18:11 ID:3qIv/4SL.net
>>604
国際卓球の限定版持ってるけどFLなんだよね↓
神と同じSTにしとけば良かったと激しく後悔だよ…

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 21:12:11 ID:ViE5kX6w.net
ワルドナー伝説読んでみたけど、
本人が一番満足した試合って87ニューデリー大会の準々決勝と準決勝なんだね
バルセロナのガシアン戦かマンチェスターのサムソノフ戦あたりかと思ってたら意外だったな
その2試合見てみたいなぁ・・・

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 22:01:48 ID:qmxIPa5x.net
マンチェスターは一番始めのワルドナーラケットのグリップデザインを変えただけで、
本人は初期ワルドナーラケットからラディコンに変更してるけど、
日本には大人の事情でワルドナーディコンが入ってこなかった、と。

そう考えると、ニッタクはろくな仕事してないな。

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 01:11:57 ID:Ui4aY78e.net

>>608

Jan-Ove Waldner vs Teng Yi

ttp://www.youtube.com/watch?v=drnRCj53dkY&eurl
=http%3A%2F%2Fwww%2Ehanamoku%2Ecom%2Fmedia%3
Fcmd%3Dvideo%26m%3D0%26l%3D0%26id%3DdrnRCj53dkY&feature=player_embedded


1987 WTTC JO Waldner vs Chen Longcan陳??

ttp://www.youtube.com/watch?v=9mRgBI79k7Y&eurl
=http://www.hanamoku.com/media?cmd=video&m=0&l=0&id=9mRgBI79k7Y


アドレス長いんだけど見られるのかな。。

ご本人は確かに「トランス状態」・・



611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 08:34:36 ID:letaXjxr.net
長くする意味はない…
HQで見たいならfmt=18すればいい…
http://www.youtube.com/watch?v=drnRCj53dkY&fmt=18

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 15:27:27 ID:soMQ76aM.net
>>605
NittakuのもDONICのも両方あるよ。
Nittakuのは板厚5.5mmで、DONICのは板厚5.8mmだよ。

>>609
初期版はBANDA社の茶色のグリップだったね。次にグレーっぽくて真ん中にラインの入ったデザインに変わり、マンチェスターモデルのグリップデザインとなった。
ニッタクもワルドナー・マンチェスターを発売する際に、いままでと同じグリップ構造にするかディコンをそのまま販売するか検討した結果、デザイン変更のみとなったそうだ。

ワルドナーセンゾーカーボンも本人使用モデルと同形状にするか、既に販売していたDONIC製そのままにするか悩んだあげく、後者に決定されたそうだ。



613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 18:57:38 ID:rO038JRc.net
ワルドナーラケットとディコンは違い有りますよ。グリップ側面が空洞になってる。ニッタクのマンチェスターはその空洞が無い。センゾーカーボンはそこからさらに空洞化されて、カーボンが入ってる。

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/03(水) 21:43:46 ID:Dv+K4KRR.net
>>608
お〜わざわざありがとう
ユーチューブには上がってたのか、結構探したんだけどな・・・

腹壊して病み上がりとは思えないプレーぶりだな・・・

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/03(水) 21:46:47 ID:Dv+K4KRR.net
ごめん、自己レスしちまった
>>610でした・・

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/03(水) 23:08:27 ID:ieYKS4k+.net
略してヤベ、ワルドナー

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/04(木) 00:33:02 ID:wbNPY6Zm.net
>>608
ビデオ持ってるぜ。
決勝も十分勝てるチャンスはあったよね。


618 :610:2009/06/04(木) 00:36:22 ID:5Xaw3Nig.net
>>614
自分もこの試合好きなんですよ〜。
当時、ビデオ見てファンになって何度も見てました。

この二つの試合を経て、決勝であたった江加良の
メンタルもすごいですね。

「ワルドナードリームチームがあるとすると?」という
質問に名前が入っていたのが分かるような気がしました。

>>611
こんな方法があったんですね。すごい、ありがとう。
勉強になりました。

619 :610:2009/06/04(木) 00:47:10 ID:5Xaw3Nig.net
リロってなかった、ごめんなさい。

>>608
ホント、勝てるチャンスはあった感じだよね。
敗因は「ワルドナー伝説」に本人が語ってるけど、
「卓球」ってスゴいよね。そんな競技を長く現役で
続けてきてくれた「神」に感謝。

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/04(木) 01:34:01 ID:ECzw5lSx.net
世界選手権
87年 準優勝
89年 優勝
91年 準優勝
93年 3位
95年
97年 優勝(失ゲーム0)
99年 3位

オリンピック
92年 優勝
96年
00年 準優勝
04年 4位

ルール改正と技術の進歩もあってこんな選手2度と現れようがないな・・・
87年〜99年までの世界選手権個人戦7回で表彰台に立たなかったのは1度だけとかw

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 16:41:57 ID:grBSQ74+.net
95年ってベスト8だっけ?ベスト16だっけ?
劉国梁に負けたのは覚えてるんだけど

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 09:57:52 ID:iFBlzNQz.net
今だに91年の千葉大会の決勝はパーソン(当時父親が亡くなった)に
勝ちを譲ったと思ってるのは俺だけか

623 :人々:2009/06/10(水) 15:36:30 ID:SYrzUSPv.net
>622
その時の試合を見ていないのだがそうなのか?
亡くなった父親のパワーが子パーソンに乗り移ったと純粋に考えてはいけないのか?微笑


624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 16:17:23 ID:aNVwThAR.net
というかワルドナー完敗だったよね。試合終わった後呆然としてたし

625 :人々:2009/06/10(水) 17:34:22 ID:PDI2waMD.net
試合優勝後のパーソンのインタビューで、勝因は”試合前のワルドナーとの練習を断った”と言っていたやつかな。
これも亡くなった父親からの助言だったのだね。微笑

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 17:58:37 ID:MAZXH0XG.net
ワルドナーのミスが多すぎた
パーソンの出来が良かったのは事実だろうけどどちらかと言えば自滅って印象だったなぁ

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 15:16:10 ID:Hc5F6Ncb.net
フルセットだったし、内容も五分五分というか
むしろワルドナーのほうが魅せてたけど、
なぜか試合はペーションが勝っちゃったって印象だな

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 17:23:53 ID:2g9qkZH4.net
どうせ2分間のフォームアップがあるんだし、パーソンが練習を断ったのは勝敗には関係ないんじゃない?
前回一緒に練習して負けていたから、たぶん違うことしてみたかっただけじゃない?それだけパーソンが勝ちたい気持ちが強かったとも言えるけど…

1セット目が勝負の明暗を分けたって感じかな。前半リードされたけど、ジワジワ追い上げて後半追いついたけどセット落とした。
たらればだけど、1セット目を逆転して取れていれば…波に乗れて2連覇もあったかもね。

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 18:26:29 ID:R/jcw+Pp.net
>>627
91年なら0−3のストレート負けだぞ

個人的に99年も悔やまれるんだよなあ
孔令輝にフルセットで勝って、馬林も2−0とリードしながらの大逆転負け
決勝行ってても苦手の劉国梁だったから厳しかったかもしれんけどさ

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 23:12:28 ID:Hc5F6Ncb.net
ごめんホントにストレートだった。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1866295
この動画の2分53と6分30がその時のプレーだと思うけど、
それ以外にも随所にオシャレプレーがあった。

ワルドナーを見てて思うのはやっぱり卓球って強くて「美しく」ないと
意味が無いよな。セイブみたいにプリケツハイテンションで試合に勝っても
何の価値も無い

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 23:15:03 ID:Af7lAeVq.net
>>630
いや、それはどうだろ

セイブは観客のことを考えてる

632 :人々:2009/06/11(木) 23:20:07 ID:tMRbbPl4.net
>628
試合直前の2分間の練習の事ではなく、数日前数週間前にワルドナーから誘いの有った練習を断った事です。


633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 12:28:31 ID:AUgZ3Hqx.net
>>623
よく読んでごらん、ルールを解っていれば試合前の2分間の練習じゃないことがわかるはずだよ。

ドルトムントでは、決勝前でも練習コートで一緒に練習していた。
千葉では、決勝前に練習コートでの練習をパーソンが断った。

大会前は団体戦もあるしNTで練習しているのだから、断ったりしていないはずだけど…

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 13:01:36 ID:6GR3vPcV.net
矢部ワルドナー

635 :人々:2009/06/12(金) 15:39:59 ID:AoxA3V2N.net
>633
私が聞いたのは”千葉では決勝前に練習コートでの練習をパーソンが断った。”なのかな。

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 15:57:39 ID:+nnLI3CK.net
盟友に花を持たせたんじゃないかと思わせるのもワルドナーの凄い所。負け試合でもファインプレーとやる気の無い素振りで実力出し切ってないアピールをする。

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 16:08:58 ID:+nnLI3CK.net
中国人は世界選手権何連覇しても、中国の国策を実行する短期間使い捨ての兵隊の内の1人にしか見えない。ワルドナーは自らの意思を以てセルフコントロールしつつ、卓球界で存在感をアピールする事に成功した。


638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 16:10:22 ID:5B0zyixb.net
^^;

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 16:21:35 ID:+nnLI3CK.net
ワルドナーが考えていたのは、単に目の前の試合・大会で勝つ事ではなく、それらを通じて最大限自分をアピールする事。

640 :TPE:2009/06/12(金) 17:17:21 ID:lNmb/BVq.net
中国卓球に休止符を打ったワルドナーやパーソンは偉大でしたね。
後継者が続かなかったのは大問題、せめてワルドナーやパーソンに子供は居ないのかな!?
ワルドナージュニアやパーソンジュニアは卓球をやっていないのかな!?・・・

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 18:00:33 ID:N0t9gY3n.net
サーブを手で隠すのが禁止になってからワルドナーの格好良さが半減したような
感じだな。
卓球ってワルドナーの為にあるようなものなのになんでその主の魅力を
下げるようなルール改正するんだろう。協会は

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 22:04:11 ID:TxjpAKdB.net
>>636-637 >>639 >>641
何だコイツら…流石にキモい

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 22:18:31 ID:1dupmlGp.net
>>641
俺もルール改正前のワルドナーのサービスのフォーム大好きだった
たまにやるストレートへの早いサービスがかっこいいんだよなぁ
マンチェスターのサムソノフ戦でもやってたかな

>>640
ワルドナーは子供どころか結婚してない・・・・はず

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 12:28:49 ID:Wz/O0GTZ.net
>>635
あなたの書き込み(試合優勝後のパーソンのインタビューで、勝因は”試合前のワルドナーとの練習を断った”と言っていたやつかな。)からも解るように、『試合前の練習=決勝前の練習』
前回(ドルトムント)は決勝前にワルドナーに誘われて二人で練習会場でフォームアップをしたが、今回は断ったとのインタビュー内容だった。
これは当時の雑誌の記事でも記載されていたぞ。

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 01:56:21 ID:J6HfBS77.net
シュワルツネッガーに似てる

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 01:57:59 ID:J6HfBS77.net
卓球で1億稼げる事を証明した

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 01:58:42 ID:J6HfBS77.net
国王夫妻も呼びつけちゃうワルドナー

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 16:33:11 ID:mo4ZOrML.net
卓球で一億、は割と居る。
ワルはドイツでずっとやってればもっと稼げた。

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 21:12:10 ID:IQjWYcmP.net
>>620
ワルドナーほどじゃないけど孔令輝もやっぱ安定してたな

95年 優勝
97年 ベスト4
99年 ベスト8
01年 準優勝
03年 ベスト4

この間00年のシドニーでも優勝してるわけだしね
まぁワルドナーがバケモンって事は疑いようがないなw

650 :イヤンバカーンワルドナー:2009/06/21(日) 01:09:07 ID:XR/B+3d2.net
ワルドナーは何故結婚していないの?
バツイチ?
ホモ?
パーソンとホモ関係?
オナニーが恋人?
卓球が恋人?


651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 13:17:02 ID:G06+1oJN.net
そんなのどうでもいいし第三者が分かるわけねえだろ
本人に聞けよ

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 16:03:16 ID:aRUe5IZC.net
お金がどーのこーの

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 16:18:56 ID:v2mPi2MA.net
シドニーは準優勝じゃなかったっけ?

ワルは結婚とかしなくても一人で人生を楽しんでいくタイプなのかな

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 16:27:32 ID:InmTMQuG.net
>>653
よく嫁。優勝は孔のことだ。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 16:31:15 ID:RlSha98d.net
>>650
彼女がいるかいないかは別として、
パートナー制度みたいなものがあるんだろうな。
結婚してるのと社会的には同等の権利があるってやつ。
婚姻関係を結ぶか、パートナーとして婚姻関係を持たないか。
日本で言うなら、いわゆる事実婚というやつだが、
欧州では制度的に社会保障が受けられるようにきっちりしている。


656 :イヤンバカーンワルドナー:2009/06/21(日) 18:41:14 ID:Q400W197.net
>651
カッカしなさんな、
直接本人に聞く機会が無いから、皆さんに聞いている。
ジョーク半分だよ。
>655
欧州ではそう言う制度が有りましたね。
偉人ワルドナーのパートナーも見てみたい。

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 10:43:02 ID:0FJ9BgVX.net
結局ワルドナーの使っていた形状のものは普通には買えないってこと?

はぁ・・・ワルドナーセンゾーカーボン買おうと思ってたのに・・・

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 11:32:35 ID:t8vmO5YA.net
それに何の意味が

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 21:13:14 ID:7FIk4DNr.net
>>657
本人使用の形状のフレアだったら持ってるよ
売ったげよっか

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 04:20:18 ID:ZFb0HYmL.net
しか〜し、それはNittakuエンブレムでDONICではない。

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 17:00:41 ID:vDxqx+nm.net
donicのも買って取り替えればいい。

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 10:27:07 ID:9jNC9uzM.net
>>659
ありがとう!
でもゴメン、あまりそういう取引はしたくないので。
普通のを買おうと思います。あと自分STなので。

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 09:27:19 ID:QyBs2UxS.net
十年位前に部活で卓球やってて懐かしくてたまたまこの板にまよいこんだんだけど、この人やっぱり凄い人だったんだな。
多摩地区の市民センターだかにワルドナーが来て、模範試合みたり打ち合う事ができたんよ。
沢山人がいたのに一人一人一球ずつじゃなくて、納得いくまで丁寧に対応してくれて感動した。
当時その地域で一番強い人もワルドナーと打ち合いながら感動して泣き出して抱き締められたり…
模範試合はねっころがりながらうちあったり、台を一周して打ったりまるで魔法を見てるようだった。
おどけたり表情豊かで見ていて凄い楽しい気持ちになれた。
ありがとうワルドナー!
なんかまた卓球やりたくなってきたわ…

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 13:13:52 ID:0hxecC/5.net
そんな素晴らしい体験をしてるあなたは今すぐにでも再開すべきだと思う

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 21:01:33 ID:SeozMQMZ.net
ワルドナーなら俺の横で寝てるよ

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 22:05:37 ID:aSySsIdW.net
それはそれでどうよwwwwwwww

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 14:26:52 ID:DwprCg4R.net
卓球人のあこがれワルディも
>>665のたくましい体の前ゾッコンってだけの話

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 15:21:46 ID:XpEiqcrh.net
ワルドナーって引退したの?まだ現役?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 15:33:00 ID:lNJe7C+i.net
引退はしたけどブンデスリーガではまだやってるよ。昨シーズンは9勝7敗。
5連敗のあと5連勝してすごかったなぁ〜。

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2009/07/11(土) 05:49:43 ID:/51n2rh8.net
代表の引退はしたが、現役でのプレーはやっているよ。DTTLで。

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 22:06:18 ID:cdOPqEta.net
最近のプレーをようつべで見てみた
そりゃもちろん全盛期と比べると寂しいものがあるけど、
それでも43歳のオッサンとしては驚異的だよね
ボールの威力は衰えたけどやっぱセンスというかそういうのを随所に感じさせてくれるし
まだまだ現役は続けて欲しいっす

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 22:16:52 ID:BgD+4M1C.net
いくらあればドイツにいけるかな?

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 22:20:37 ID:7v3x/fRT.net
>>672
HISで検索したら成田発ベルリン行アエロフロートで片道65,000円

674 :673:2009/07/11(土) 22:22:14 ID:7v3x/fRT.net
>>673
片道→往復


675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 22:45:01 ID:BgD+4M1C.net
>>673
サンクス
ふーむ…

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2009/07/12(日) 00:14:14 ID:Nq2qo/Cx.net
おいおいアエロフロートってロシアの航空会社じゃないのか? 怖っ。
何か事故があってもその航空会社の国の物価価値で損害補償額が
支給されることになるから航空会社の選択は慎重になっ!


677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 11:34:04 ID:wdgxtbwW.net
ワル様

678 :あれ:2009/08/16(日) 22:14:48 ID:ja0Q19AD.net
すんげーwwww
嘘っぽいよねwwwwww

679 :sage:2009/08/27(木) 08:05:27 ID:N2NAmqcx.net
sage

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 08:06:16 ID:N2NAmqcx.net
sage

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 14:49:34 ID:NgsjleKD.net
どーもーワルドナーでーす

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/21(月) 22:23:06 ID:bR+waeXT.net
age

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/03(土) 05:42:21 ID:AX/mApqY.net
誕生日オメデトー

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/03(土) 15:31:55 ID:+cl9luWo.net
ワル様オメデトー


俺も今日が誕生日w

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/03(土) 15:49:27 ID:HH2mmmbF.net
44歳かぁ・・おめでとうございます


686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/04(日) 02:51:30 ID:vp2bz6Rn.net
Jan-Ove Waldner
A Table Tennis Virtuoso
っていう 2 枚組 DVD を買ったよ by reflex sports。
神,最高。涙出てくるわ。

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/04(日) 22:14:17 ID:MUDoJZIr.net
それどこで買える?

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/05(月) 22:48:39 ID:T6Pzc/AB.net
>>684
だのにお前ときたらw
と2ch的につっこませてもらう。
ワルドナーと684誕生日おめでとう

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/07(水) 09:58:12 ID:1eHG2rOf.net
>>686
俺にも買い方教えてくれ。
サイトはわかったが、支払いとか簡単でつか。

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/07(水) 11:19:59 ID:pHlVmFJP.net
普通にカード決済でしょう
PayPalでもいいし

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 08:19:44 ID:7C0x2QTA.net
日本でもDVD販売はじめたね。注文しました。

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 11:16:27 ID:LLTQw9zP.net
王国の表紙にいたから思わず買っちまった

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 09:25:19 ID:4icLX/mj.net
ワルドナーセンゾーカーボンJO-SHAPE
ワルドナー本人が使用している形状を限定発売!

だって

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 13:46:56 ID:mw9AEKEZ.net
>>693
kwsk

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 13:55:18 ID:807DhBVo.net
>>694
川崎

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 21:46:50 ID:5GTtlbE/.net
>>695
もうちょっとヒントくれない?

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 21:50:32 ID:5GTtlbE/.net
おっと
公式ページに画像が出てるな
ジャスポで買えるようだし

しかし川崎って?

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 23:26:25 ID:nP2c4Vaj.net
J.O shape買ったよ。店員さんに無理言ってグリップ柄まで選手と全く同じ柄の物を探して貰って買いました。嫌な顔せずに対応頂けて感動しました。

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 00:26:14 ID:d/9/GguF.net
ワルドナー使用と形状と同じって事は
ニッタクが出してたワルドナーマンチェスターと同じ形状?

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 00:55:27 ID:6ZeB2Nno.net
そうですよ。ドニックから限定発売されたんです。

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 01:01:49 ID:qf3OsDs+.net
DVDも一緒に買っています
http://tk-ya.sakura.ne.jp/donic/blade/top.htm
http://tk-ya.sakura.ne.jp/oukoku/index-dvd.html

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 08:13:20 ID:YjvA1Hmo.net
欲しいな
限定ていつまでなんだろ

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 09:07:59 ID:WaYV0wMW.net
売れたら終わりってことでは?

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/24(土) 14:15:41 ID:ZKcJQ1z/.net
DVDおもしろい。

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/24(土) 20:09:51 ID:b96wEv6f.net
ワルディッシュ神すぎw

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/20(金) 19:41:09 ID:0qNwpXby.net
http://news.fresheye.com/art/?go=http%3A%2F%2Feiga%2Ecom%2Fbuzz%2F20091120%2F2&thid=2100900&stid=r-eiga-Nhg-04&svc=RTF01
女優のスーザン・サランドンがワルドナーを食事に誘う

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/29(日) 10:56:33 ID:H+jaf4T2.net
こう言う記事はageませう。

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/29(日) 15:39:01 ID:CrWPL8Zs.net
まだ子供の頃、日本に遠征に来たワルドナーの活躍を今でも覚えている。
相手の選手の顔は覚えていないけどワルドナーのプレーの鮮烈さだけはしっかり記憶している。
『こんな選手になりたいっ!!』て思った。

あれから僕は大人になってどこにでもいる中小企業のサラリーマン。地域のクラブで細々と続けている。特別上手くもない。
でも、今でも楽しんで続けていられるのは、あの時のワルドナーのプレーがあったからだと思ってます。
ワルドナー最高!!

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/29(日) 23:25:50 ID:5A7uSkpv.net
ワル様は永遠におれの神。
いつか似ていると言われたい。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/30(月) 07:41:09 ID:2UGvALEJ.net
つまびけ!ワルディッシュリリスト

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/30(月) 21:34:14 ID:QgoxfTjX.net
もちろんラケット、ラバーはワルドナー仕様です

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 23:10:54 ID:Kl27wLkC.net
age

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/13(水) 00:03:45 ID:TPySJw5N.net
いまラケットとラバー何使ってんのかな?

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/13(水) 00:20:46 ID:137FCl27.net
体型は似てきた

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/21(日) 22:54:03 ID:k4OCJ+ED.net
ちょっと前に発売されたワルドナーのDVD買った人いる?
どんな感じだったか教えてもらえると嬉しいっす

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/22(月) 00:56:38 ID:4ZEDFBYx.net
若いときからの得点集コンピレーションみたいな感じ。
一つ一つこの試合が細切れ過ぎるかな〜と思うけど、
満足はいくかな。
若い頃もシャープで良いけど、30超えてからの円熟した技術も良い。


717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/23(火) 05:56:09 ID:HVwAlciX.net
最近のワルディーの動画ってないですかねぇ?

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/23(火) 22:52:06 ID:qtFQ7hs7.net
ワルドナーセンゾーカーボンJOSHAPE買った人いる?
フレアって太いのかな?

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/24(水) 01:41:03 ID:3eL5VFnG.net
それはブレード形状が本人仕様なだけで、グリップは市販品と同じだよ。

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/24(水) 09:01:05 ID:dMt04naP.net
>>716
おお、ありがと〜
早速買ってみよう

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/24(水) 09:35:31 ID:j8SK+/Ob.net
>>719
サンクス

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/25(木) 17:51:05 ID:7+ORKANh.net
DVD見て思ったんだけど、
90年代前半、特に91年の千葉大会とか92年のバルセロナの頃とか
カットっぽいバックのブロックよく使ってたじゃない?
あれなんで途中からあんまり使わなくなったんだろ、
40mmへの変更とか関係あるのかな?

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/27(土) 01:44:05 ID:ToCJDx5l.net
そのころ中国にまだ表系の選手がいたからそれ対策じゃないか?
理由はリンク先が分かりやすい
ttp://www.t3i.jp/gijyutu10.html
自分らの周りは前陣カットと呼んでた

減ったのはたぶんガシアンの影響で前陣ドライブが進化したからだと思う
前であんなドライブされたら苦しい

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/13(土) 19:25:20 ID:887F+oNE.net
スウェーデン選手権決勝4-0で勝利

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/13(土) 19:43:09 ID:IQA932db.net
イェレルにパーソンに、ホーカンソンとか、スウェーデンも新旧交代できないな

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/13(土) 20:20:42 ID:RRcyG+nq.net
国際大会に出てほしいよなワルドナー

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/13(土) 20:52:33 ID:KCpgGJf5.net
いまだマロンと渡り合えるぐらいのレベルを維持してるからな。
国内大会で勝ってもおかしくない

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 09:04:45 ID:vDirNKd7.net
オーケストロムとかどうしたんだ??

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 22:25:48 ID:h8KJ4yJ0.net
去年のリーグ戦とかようつべで見たけどまだまだ普通にいけてるよねw
マジで44歳なのかって思うくらい
ああいうのが才能と言うかセンスなんだろうなぁ

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/25(木) 20:48:53 ID:zjL83qr9.net
王国に乗ってたんだが
スウェーデンの大会で優勝したらしいぞ!

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/25(木) 20:56:17 ID:E00DEZHl.net
>>730
既出724

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/25(木) 21:37:14 ID:VBykHSi1.net
神杉

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/30(火) 23:06:27 ID:HwUj9S87.net
今J-O.SHAPE使わせてもらってるがさすがワルドナーさんだな

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/14(水) 21:42:44 ID:Y7/UCnFN.net
なんか50歳とかになっても普通にスウェーデン選手権優勝しそうw

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/17(土) 15:46:31 ID:pUo1XYFA.net
JO-SHAPE欲しい

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/24(土) 22:23:31 ID:4iBGE/Ij.net
まさにこの人は本当の天才。
映像を見てそう思った。
器が違う。

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/27(火) 08:58:05 ID:VHKj+2Qq.net
こんなプレーをしてみたいということを、本当にしてしまうのは、
イマジネーションや動体視力がすごいんだろうね。

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/18(金) 21:53:20 ID:9jkArkjN.net
突然だけど、ワルドナーの血液型って何型?天才は何型なんだろうと思いまして...

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/18(金) 22:21:42 ID:q2Aq2Tlq.net
O型だったと思う。人柄も良くパーソンとも仲がいい。

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/19(土) 00:06:02 ID:wL7mvF1T.net
http://www.youtube.com/watch?v=A8IVASo0umU
http://www.youtube.com/watch?v=AxpTyWTIqYM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ULIlr4f0VDs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8bJ5lJl-0J8&feature=related



この2人は観せてくれるよねぇ

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/02(月) 10:30:06 ID:YUKaxkkD.net
a

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/26(木) 22:05:29 ID:+PWuOfZa.net
新しいワルドナー仕様のラバーはコッパX1だな。

http://www.tt-shop-jesumann.de/images/donic-coppa-x1-gold.jpg

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/04(土) 17:01:21 ID:ngTqH8uJ.net
リサイクルショップ行ったらBANDAのワルドナーライトが700円で売ってたので買ってしまった
どうせならSTが良かったとか使用モデルが良かったとか思うけど贅沢は言えないな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/03(日) 09:02:27 ID:vjSUXb/V.net
誕生日オメデトー

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/29(金) 19:53:08 ID:QaVVGEMZ.net
てす

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/04(木) 22:36:31 ID:M91e9uL0.net
ワルドナーは昔と比較してかなり太ったけれど、その分フォアドライブの威力が
増したのでは?と思うけど皆はどう?

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/29(月) 11:30:08 ID:R1Fcpp8z.net
どんどんいらない動きが無くなっていくんだ。
動いてないようで既に動いているというか。

いまや孔令輝も劉国梁もまったくの引退か。
マンチェスターの時点でも30超えての優勝で驚愕だったのに。
40超えてもブンデス1部とかスウェーデン国内選手権で優勝とか。
50になっても十分できそうで怖いな。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/16(木) 10:18:45 ID:OsREm+lf.net
センゾーウルトラカーボンを購入したのですが、ブレードの形状がかなり先細りな気がします。
センゾーカーボンと、限定物のセンゾーカーボンjoはどちらも未見なので、それとの違いが
わかりません。
3本とも見たことある方にお聞きしたいのですが、センゾーウルトラカーボンのブレードはどちらに近いのでしょうか。


749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/20(月) 12:32:32 ID:FqYvUJ/E.net
>>748
センゾーカーボンは不思議とどれも手首を傷めやすい。
弾まないしもっといいラケットいくらでもあるよ。

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 13:50:51 ID:u7DE5hzV.net
センゾーカーボンがニッタクから出たときから使ってて、
今はドニックから出ているセンゾーカーボン使ってるけど、
手首痛めたことないな。
同じの使ってる人からもそんなの聞いたこと無い。
よっぽど手首の使い方が悪いんだろうな。


751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 14:39:06 ID:m3Yh2im+.net
御意。

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 00:34:48 ID:Xxgnwcmk.net
手首が自由に動くことの裏返しだろ。
パワーボール回して手首鍛えろ。

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 00:53:43 ID:iqareicZ.net
鍛えても硬くなって動かなくなるだけだよ。

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/27(月) 12:07:05 ID:k0JJhQaR.net
御意。

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/16(日) 13:48:41 ID:+JUFWr2S.net
   ∧_∧  
  ( ´∀`) ワルモナー
  (    )
  | | |  
  (__)_) 
           

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 18:43:22.46 ID:RXUbRBrt.net
ブラックデビルの使用感って実際のところどんな感じなの?

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 13:09:53.80 ID:5tvjeMZE.net
しばらくこすってりゃピュッと出る感じ

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 22:55:35.60 ID:TEGpfxIT.net
ここまでの話を総合すると、
ワルドナーは全盛期なら今の中国トップ選手よりはるかに強い、
でおk?


759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 22:59:10.10 ID:+KXjKk0o.net
ヤンちゃん元気ー?

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 23:01:04.08 ID:doU/V2bN.net
時代が違うからな
ただ、才能に関しては今の中国トップを遥かに凌駕するかんじはするけど

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 23:15:48.40 ID:q0sgS25K.net
馬琳とかはかなりのセンスだと思う
 
負けること多かったけど

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 23:37:58.47 ID:TEGpfxIT.net
ワルドナーと中国選手の対戦成績って?

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 14:27:59.86 ID:QOqUH2q1.net
いまどうなってるの?

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/13(火) 22:37:14.22 ID:2IekJcv6.net
今日たまたま友人のワルドナーライトを貸してもらったんだけど、すげー良かったから買おうとしたら廃盤だった…。
今のニッタクのラケットで言うとどれが近いか分かる人いますか?
スピードはミッドぐらいでしょうか?

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/03(月) 12:13:33.58 ID:1ssYqkEp.net
誕生日おめでとうございます

たいした戦績もない俺も同じ誕生日

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/02(水) 01:30:54.70 ID:wlYvLCqn.net
変幻自在さが才能を感じさせるんだろうな。

ただ、全盛期の強さだとパーソンの方が上のような気もする。
波に乗ったときの絶対的とも思える強さも、ワルドナーだけではないし。

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/22(火) 17:26:51.74 ID:I79ObRnl.net
ワルドナーは一度もバタフライのラバーつかったときないの?

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/22(火) 22:31:46.81 ID:LUslvsLk.net
ずっとドニック

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/22(火) 22:58:38.41 ID:sF/Zwv1h.net
>>768
日本で試合するときはニッタクのJOのラバー使ってたというのを、どこかのスレで昔見た記憶があるが

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/22(火) 23:31:51.57 ID:DJf0gYCY.net
あれ元々はドニックのラバーだし
日本製だけど

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/23(水) 00:27:56.46 ID:AiepNyFB.net
ニッタクがJOの名前を日本国内で使えるように契約してただけでしょ。

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/23(水) 20:30:17.36 ID:cDYBBnxb.net
新田のもドニックのも同じラバーだよ。
書いてあるメーカー名が違うだけ。

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/28(土) 21:02:59.17 ID:7VeG0T2Y.net
ワルドナー

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/02(木) 16:36:58.23 ID:rwd37VFk.net
ワルドナー、ワンハオ対水谷、ボル

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 01:12:14.69 ID:mAU/Mzmn.net
ワルドナーウルトラ先祖カーボンラケットと相性の良いラバーって何?


今現在は両面ヴェガプロだけど合わなかった。


誰か教えてくださいませ。

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 02:37:11.32 ID:zUhwLZBo.net
ヴェガは硬いから
テナジー05・64・ファスタークG1・ラクザソフトあたりがおすすめ

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 07:40:23.37 ID:YsJiNvSS.net
自分もワルドナーウルトラカーボンを買いたいと思ってるんだすが、
レビューを見るとあまり飛ばないという書き込みが散見されて気になります。
その辺どうなんでしょうか?

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 23:07:46.20 ID:mcjnrHmS.net
>>777
センゾーカーボンと比べたら飛ぶよ。
見た感じはセンゾーカーボンのカーボンをちょっと厚くしみえる。
その分センゾーカーボンよりしなりは少ないかも。
まあ、ワルドナー系統のラケットはフィーリング重視だから。
それでも最近のテンションラバー使うと十分に跳ねると思う。

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/04(土) 03:01:18.89 ID:d1GFz0VW.net
個人的にセンゾーウルトラカーボンとセンゾーカーボンの炭素繊維の厚さは一緒に見えるけどね
添え芯 アネグレ→アバシ
中芯 アバシ→アユース
より硬い素材に変更したことでセンゾーからセンゾーウルトラになったとさ

やっとウルトラのJOシェイプ出ますたね

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/04(土) 05:44:27.64 ID:r/lw/aiU.net
詳しすぎて何言ってんのかわかんねーよw

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/04(土) 11:18:51.35 ID:D2ZBp2Fh.net
778の一行目と最後の行とで十分だな

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/04(土) 12:24:39.58 ID:E31/usnM.net
ワルドナーが好きなブレード形状というのは、ちょっぴり洋ナシ型なんですか?

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/04(土) 13:48:03.91 ID:d1GFz0VW.net
素材云々とかわからなかったら適当に流してくれwww

洋梨?たまご?なあの形は重心が手元よりになるから切り替えしやすいし、重いラバーも貼れるよね。

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/04(土) 22:11:37.36 ID:nLNCblu9.net
お前らは用無し

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/04(土) 22:20:21.43 ID:J0nJOMGM.net
>>776
ラクザは糞だからすすめるなよボケ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/05(日) 07:36:43.87 ID:q/AzXNMt.net
>>778
777ですが、ありがとうございます。
テンション系を貼れば問題ないんですね。自分の技術も、用具の細かい違いが
それほど影響するレベルではないと思うので気に入ったワルドナーモデルを
買ってみることにします。

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/05(日) 18:39:02.26 ID:JyrMF5Nz.net
ゲルゲリーが弾み過ぎて使いにくいから今度ワルドナーディコン joshapeに変えようかと思ってるんだけど、ディコンはオススメ?

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/05(日) 20:55:09.98 ID:I7V28qx/.net
でき婚はおすすめできない

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/13(火) 07:45:14.29 ID:FQIDIXkJ.net
神はいまだ健在
http://www.youtube.com/watch?v=KItsTregbUI

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/13(火) 08:54:03.92 ID:J9fOrpO8.net
マラドーナみたいな感じか

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/13(火) 17:52:17.10 ID:uvbVDmty.net
ワルドナーに勝った日本人って何人いるんだろ

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/14(水) 09:09:39.93 ID:V3Xd1GgE.net
ちょっと違うかも知れんが、昔、何かの講習会の時に、本当に小さい子供に勝たせてあげてて良い人だな、と思ったのを覚えてる。
点数をギリギリまでとらせてあげるプロ選手は今まで沢山みた事あるけど、負けてくれた人はこの人以外見た事ないかな。

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/27(火) 20:37:44.13 ID:vruKRBYx.net
>>789
凄いなぁ・・
身体能力は衰えてもセンスは不滅なんだな

794 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/27(火) 21:06:41.40 ID:MQaOUKte.net
>>792
なにいい話にしようと思って捏造してんの?

いつどこの会場か言ってみなさいよ。

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 12:09:01.94 ID:4awFzw7H.net
肥えすぎ

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 21:09:54.74 ID:xctbX6pZ.net


797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 23:21:35.49 ID:oWjdFrPs.net
水谷と大違い

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 23:07:39.49 ID:PSJkFx8u.net
保守

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 23:12:39.05 ID:djyyBiYl.net
ブンデスリーガの結果見ると劣化が凄いな
負け越しどころか勝ち星が少なすぎる
ワル様もう無理なのか

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 23:44:27.20 ID:ni0o/Fqb.net
負けてもワル様のタッチを見に行くファンが多いからじゃない?

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 21:46:09.82 ID:opGZuAeo.net
セイブ「おぬしもワルよのうwww」

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 03:48:01.36 ID:AwuR1p1Z.net
ああ、セイブもまだやってたな。
おれはワルドナー、セイブよりガシアンが好きだったけどね。

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 06:57:55.13 ID:jb+2cI87.net
ガシアンの左利き速攻スタイルかっこよかったよね
ただ何故かカットマンに弱かった

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 09:39:38.78 ID:AQCOtXjG.net
ガシアン、セイブは明らかな弱点があったからな。

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 12:02:58.15 ID:AwuR1p1Z.net
松下に負けたりしてたしね。ワルドナー、パーソンはカット打ちが本当に巧くて松下に取りこぼしをしないね。

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 13:52:19.96 ID:Sut8odGz.net
でもガシアンは世界戦とって五輪も2位だからなあ。
セイブとはかなり差があるよな。

38mmでよくあんな卓球してたな

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 16:19:55.51 ID:BJn5XCru.net
まさにケンシロウ的強さ

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 16:23:18.75 ID:jb+2cI87.net
38mm時代は表ソフトも強烈に強い選手はいたよね
田崎はワルドナーに勝った試合で、こんな強い選手が日本にいたのは知らなかったと言っていたよ
ワルドナーの幅広いプレースタイルは本当にカリスマ的で最強かもしれない
個人的には孔令輝の後陣に下がらずロビングもほとんどしないストイックな前陣オールラウンド攻撃も格好良かった

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 17:30:31.79 ID:Sut8odGz.net
逆に、38だから前陣でできたのかな。
40だとボール重くて前陣では安定しないかも。

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 17:42:36.38 ID:VMdsFgTQ.net
>>808

>田崎はワルドナーに勝った試合で、こんな強い選手が日本にいたのは知らなかったと言っていたよ




こんな強い選手って誰? 

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 21:49:13.30 ID:QjdFWDlr.net
ワルドナーが田崎に負けた試合で…
と読んてやれや。

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 20:53:20.71 ID:PlSRUcff.net
>>809
38だと下がっても球威落ちないから先手取られると裏裏の選手は苦労した。
40oになってから表の選手に前陣で好き勝手打たれても
シェイク裏裏の選手は中陣まで下がってしっかりミスなくドライブで
返球できるようになってしまった。


813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 20:53:54.43 ID:Ky7ZtBDy.net
田崎は何歳だ?と全盛期のスウェーデン勢に言わしめた試合ですね、覚えてますよ。
田崎は各上を食うけど単発で安定して勝ち星が続かないんだよね。
全日本も遊澤や倉嶋、木方みたいに当時毎回4や8の常連組に比べてパっとしなかったし。

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 20:58:08.06 ID:PlSRUcff.net
ワルドナーは若いときにコウカリョウと渡りあってたのに
たしか劉国梁には分が悪かったよな。

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 23:00:43.55 ID:aLPFQ7bV.net
>>812
たしかに。
でも21点であったからある程度は相殺されてたかな、と回想します。
5〜10点差あっても15点ぐらいまでなら普通に挽回できてましたし。


田崎にはあのままブンデスでプレーしててほしかったな

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 00:32:00.48 ID:dDeGEnVq.net
ワルドナーってまだブンデスでやってるの?

引退してるの?

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 02:08:15.87 ID:x3M1wITb.net
ブンデスで無名選手に負けたりたまに神がかり的なプレーしたりしながら現役でやってる

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 02:29:37.78 ID:z8rfZ3gO.net
ワルドナーがやったから神技って言われるだけで
普通の選手がやっても会場で拍手されるだけで
たいして神がかってはないんだけどね・・・

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 08:23:52.45 ID:dDeGEnVq.net
まだ現役なんだ!?

TVでは見られないのですか?ブンデスは?

水谷ってブンデスですか?

五年くらい前にやってたスカパーの<スーパーサーキット>みたいに定期的に試合が見たいな

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/10(火) 20:20:16.76 ID:qaH7Uev8.net
ワル様はオリンピック出ないの?

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/10(火) 22:18:10.01 ID:ZOJy4Ufu.net
>>818
現役時代の神プレーの印象が強いから「さっすがー」ってなるだけだな

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 04:40:28.57 ID:WMqj2OJl.net
世界戦でのサムソノフとの試合のノータッチサービス

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 03:18:08.53 ID:1E8HQTAk.net
アテネ五輪での柳承敏に対してのノールックでノータッチドライブ

824 :名も無きメガネ:2012/07/29(日) 15:10:30.60 ID:C/YrD49W.net
劉国染戦でのネット巻をスットプ

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/29(日) 21:50:52.65 ID:MUXOoXjO.net
>>824
2000年のクアラルンプールでの決勝の第2セットの最後のポイントだよね
あれは何度見てもすごいよな〜、顔色変えずベンチに帰っていくのがまたかっこいい


826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/07(火) 23:59:25.44 ID:kb2YBbUY.net
オルエボ売ってなかったから
代わりにワルドナーディコンJ.O.Shape買いました


827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 00:00:42.05 ID:P9eIQhG6.net
それハズレ。

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 00:44:34.05 ID:8v+ZjvXI.net
お前が扱えてないだけだってw

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 00:50:47.11 ID:oP58KNKw.net
ハズレなのか?店のおっちゃんとちゃんと
相談したのにハズレだったら
困るなw

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 01:07:37.59 ID:s8SyVkML.net
FL使ってる人も騙されたと思ってDONIのアナトミック使ってみろ
凄いいいぞ

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/09(木) 17:07:32.48 ID:BTKn6cdF.net
DONICのカタログのワルドナーがめちゃくちゃ太ってる

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/09(木) 17:43:31.04 ID:uJ0wr+Ha.net
なにをいまさら

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/20(土) 21:52:55.16 ID:4tsKxlS5.net
ワルドナーってイルイルオープンで来日してたんですね
でもなんでそんな地方の試合に出るの?
スカイツリー見に来たついでとか?

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/20(土) 22:25:44.53 ID:tp3D5EQl.net
ドニックジャパンやってるのはイルイルの会社なのでその関係で招待
それを知った上でなんでと聞いてるならわからんけど

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/25(木) 00:52:20.85 ID:CdM6jW93.net
先月の卓球王国に掲載されたセンゾーカーボンのこぼれ話て
実は>>698のことでは・・・


836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/22(土) 03:23:03.11 ID:64XGE7dD.net
ふーむ

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/22(土) 08:19:44.84 ID:TTWAlsyi.net
ワルドナー31歳vs森田翔樹8歳
http://www.youtube.com/watch?v=0T1c_KYU6wY

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/02(土) 00:22:48.54 ID:hvZ4VDmJ.net
神の近況

ttps://www.youtube.com/watch?v=UE5epMUq3j4

相変わらず、タッチが変態すぎるw

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/02(土) 20:15:53.23 ID:Ok8wyjL3.net
ワルドナーを超えるテクニックやスター性、凄い事をしてくれそうな期待感を持つ選手は現在いないし今後出てきそうな気もしない

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/05(火) 10:03:56.77 ID:zr7F7clv.net
>>838
あいかわらず神してんなw

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/05(火) 10:34:14.98 ID:JFQOpRlT.net
>>838
回り込ませてフォアに早い打点のカウンターが黄金パターンだね

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/12(火) 00:17:26.34 ID:EbX10Y6F.net
ワルドナー粒高になってる!!!相変わらずブロック半端ないカットショート切れすぎ

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/20(水) 02:32:33.64 ID:sFlHWBhi.net
どっちかってーと意識っていうかスタンスはブロックマンに近いのかな。
それでいて攻撃に転じたときもすげぇ鋭いけど。

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/20(水) 14:17:34.36 ID:j8vXxu7N.net
13歳の時前原をチンチンかもかもしてたな

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/22(金) 09:22:16.67 ID:Nrm4sgpj.net
世界戦の大舞台で田崎が勝てたなんて

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/04(金) 23:08:28.13 ID:GO1pe41G.net
やっぱりこの人は『本当の天才』。
年を取ろうが、波があろうが、優勝しようがしまいが関係ない。
日本人にありがちな「努力すれば必ず誰でも必ず云々・・・」
等の窮屈な精神論が陳腐に感じる。
楽しみながらプレーしてさりげなく勝つところが最高だよ!
もちろん見えない努力はしていると思うけど、努力では補えない
生まれ持っての天賦の才能は確実に存在する。

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/05(土) 19:26:05.01 ID:dpeZ2Ygr.net
天才が努力したから神になったんだろ

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/22(金) 00:16:37.00 ID:ON/GS/sG.net
若い頃はそうとう練習したみたいだね

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/29(水) 23:41:33.58 ID:3AGampG3.net
今何してんだ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/30(木) 14:17:23.03 ID:5hQSHr9M.net
ブンデス1部で3番手ぐらい

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/01(土) 16:43:28.82 ID:PQl5wkqB.net
848 練習嫌いで有名であまりやらなかったと聞いたよ?

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/01(土) 16:51:58.88 ID:Zk8D+2lW.net
もっと若い時
アペルグレンだったっけ?二人で毎日相当やったらしい
つか練習嫌いな人って要領よく頭つかって短時間で集中してやるんだよね
試合が練習みたいな
反復練習は大事だけどダラダラそればっかりやる人は駄目だよ
短時間でやるなら試合しなきゃ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/01(土) 17:12:38.67 ID:EIpbkYAs.net
>>852は卓球うまい

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/01(土) 18:34:24.34 ID:RoCpe67F.net
コーラがぶ飲みオジサン

俺らのクラブの講習会来た時はそう呼ばれてた

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 18:27:24.89 ID:43RnjLTn.net
ああ、でもあれがネ申なんだ。

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/27(土) 22:01:33.51 ID:OQxtKIBx.net
酒好きで世界選手権やオリンピック現役選手の時に酔ってコケて骨折とか

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/03(金) 00:00:38.23 ID:ldgjDBXT.net
誕生日おめでとう

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/06(月) 23:53:20.30 ID:lej9Itmw.net
いま何歳だ?

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/07(火) 07:35:04.36 ID:OJsuX0it.net
58歳

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/25(木) 08:00:22.05 ID:A6aLxX9W.net
スウェーデンの新聞『ダーゲンス・ニュヘテル(Dagens Nyheter)』が発表した、
スポーツ選手ベスト150

http://www.dn.se/sport/150-framsta-svenska-idrottarna-genom-tiderna/
*1 ビョルン・ボルグ(テニス)
*2 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)
*3 ヤン=オベ・ワルドナー(卓球)
*4 アニカ・ソレンスタム(ゴルフ)
*5 インゲマル・ステンマルク(アルペンスキー)
*6 カロリナ・クリュフト(七種競技)
*7 インゲマル・ヨハンソン(ボクシング)
*8 グンデ・スヴァン(クロスカントリースキー)
*9 ピーター・フォースバーグ(アイスホッケー)
10 ゲルト・フレドリクソン(カヌー)

このスレから転載
【サッカー】イブラ、母国スウェーデンの歴代スポーツ選手ランクで2位になり怒る「1〜5位まで俺」©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419431788/

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 12:30:46.46 ID:5UvZ2rJh.net
強化委員長が地元の卓球センターに来た時ワルドナーの悪口行ってたの思い出した

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 17:30:55.95 ID:KVnwY7Oc.net
>>860
まじでありがとう!
歴代アスリートの中で3位は凄い。こういうのを見ると、神は本当に国民的な選手なんだと分かる。

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 17:31:51.77 ID:KVnwY7Oc.net
あと、今そのスレを読んでる所だけど、卓球未経験の人がワルドナーについて
言及してて(「史上最高の選手らしい」とか「動画を観たら凄かった」とか、もともと知ってて
「当該競技では世界レベルで絶後のスターだからいつまでも忘れられない 」とか)興奮する。

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 17:32:25.56 ID:KVnwY7Oc.net
あげ

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 20:14:32.75 ID:QwihUHtH.net
神にアドバイスする神

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/18(日) 20:22:47.60 ID:t/iqmcbZ.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/09(月) 00:20:42.93 ID:Y7T6/y/S.net
チキータや台上バックドライブの無い時代の選手は凄いと言われても現代卓球からしたら見劣りしてしまう…

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/09(月) 20:43:58.80 ID:GSTO4gkI.net
名前が付いていなかっただけで技そのものは昔からあったんだけどな
ワルドナーがお手本にしたクランパなんかは今見ても面白い

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/09(月) 22:09:19.57 ID:o6j3PkB0.net
まあ知らない人なんだろ。
細かい仕様変更程度で、
技術的にはワルドナーとかパーソンがやってたのからそこまで変わってない。

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/10(火) 11:51:58.45 ID:b2bwH8B+.net
フォア前をバックハンドレシーブするのもよくやってたしね

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/10(火) 21:38:43.15 ID:wTxEiB+t.net
「チキータがない。チキータがない」


コルベルファンのおれ涙目

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/15(日) 12:54:32.29 ID:XnqyVwGN.net
セイブに負けた

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/25(水) 21:36:51.13 ID:IdD1ErPO.net
地元民はワルが勝つところを見たかっただろうが
セイブはベルギー開催の前回負けたせいか、ベルギー選手権を欠場してまで調整してきたからなあ

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 02:53:20.31 ID:SG2Cia2U.net
左ききのおれはガシアン派


ロスコフのバックドライブも痺れたが当時はバックの練習なんてしてたら顧問や先輩にフォアで回り込めなんて怒られた時代
バックをろくに使わず何のためのシェークなんだか
ワルドナーのカウンターブロックとパーソンのコブラも真似したかったね
シェークでも個性的なスタイルが多かったなぁ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 10:23:26.15 ID:sUnqTw/A.net
良い時代だったね

そういえば、スウェーデンの番組に「元」プロ卓球選手として出てたけど、スウェーデンリーグってプロじゃないんだっけ?

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 10:32:17.89 ID:yWyTOLPw.net
ワルディはラケットを自分の手のように扱っていた。こんな技もできるのかと思うような技、こんな技があったらな〜と思うような技
をやっていた。50年以上卓球をみてきたが、最高の選手だな。最強かどうかは別だが。 

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 14:08:59.02 ID:u0jGq79L.net
>>876
ちなみに、こんな技もできるのかと思うような技、
こんな技があったらな〜と思うような技 ってどんな技ですか?

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 15:45:59.89 ID:qm3xa/Zc.net
ワルドナーにペンドラで勝つには、全盛期の柳承敏のフットワークと一発抜ける強打が
必須だと感じた。全盛期の柳承敏くらいにフットワークがない場合、シェークで技術を鍛えた方が
強くなる率は高いのかなと。

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 18:23:06.96 ID:yWyTOLPw.net
>>876
相手の強打を台上でサイドスピンストップ。フォアーに打たれたボールを走って行って強打してそのままフェンスまで走りぬける。
とくにバックハンドはラケットあつかいが自身の手のごとし。 
ごめんなさい。実際のプレーを見た人でないと、文章やビデオでは伝えきれません。

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 18:27:47.28 ID:yWyTOLPw.net
連投ゴメン。ネットの外からの打球も、我輩が初めてみたのはワルドナーだった。

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/26(木) 18:28:55.09 ID:SG2Cia2U.net
>>878
ペンにもわりと負けてるで馬林なんかは何回もやって勝ったり負けたりしてるし


日本の田崎さんだって世界選手権の団体で勝ってスウェーデンの監督だかがあいつは何歳だ?と言ったのは当時じゃ有名な話

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/27(金) 15:42:18.84 ID:vhzIINAW.net
クアラルンプール大会で劉国梁が裏ソフト面でフォアドライブしたところを
サイドスピンブロックでノータッチで抜いた場面

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/29(日) 04:01:10.52 ID:DTtkvHeM.net
そういえばワルディっていうラバーがあった気がする。
凄く使いやすかった。

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/30(月) 23:55:14.42 ID:ntzyJTOk.net
ワルディと劉国梁、たしか10戦以上対戦したと記憶するが 最初から7,8戦くらいまでは
劉国梁が勝っていたがその後は余裕でワルディが勝った。シドニー五輪の準決の勝利が印象深かった。

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 00:07:01.49 ID:Va30N8ix.net
おいおい劉総監督は世界タイトル総ナメにした後に表ラバーの規制で当時のスピンピップスが使えなくされたんだぞ
ボールだって40_にされたんだから
俗に言う劉国梁潰しのルール変更を知らんわけではあるまい
しかしあの時代のワルドナー、パーソンVS劉国梁、孔令輝は面白かったな

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 09:51:38.58 ID:SBWioq/1.net
>>885
卓球の歴史上特定の選手や強国潰しを目的とした変更は、ただ一度だけ。
1950年代、ヨーロッパがあまりに強い日本潰しのためスポンジラバー禁止したこと。
40ミリにしたのはテレビ映りをよくするためとラリーを続かせるため。(結果として効果は薄かったが)

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 11:15:19.42 ID:HJgn90l/.net
>>886
1987年にトスの高さが16cm以上に変更されたのは、1985年のイエテボリ大会で
宮崎さんがサーブだけで得点しまくって、これはイカンということで変わったと聞いたのですが

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 11:17:13.17 ID:c0sjgOCf.net
アップダウンサーブはキムワンのが有名だったから

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 12:29:53.91 ID:SBWioq/1.net
最近の色々なルール変更は特定の技術や特定の強国、選手をつぶすものはないようです。
サービスルール変更も、回転が相手に解かりやすくしてサービスエースを少なくしてラリーを長くしようとしたものです。
ボディハイドサービス禁止など一番影響を受けたのは当時サービス技術がトップだった中国だったと思いますけど・・。
宗主国の中国でさえ卓球人気が低迷している現在、多分中国自身から用具ルールの変更提案せざるをえなくなると予想しています。

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 12:51:46.56 ID:HJgn90l/.net
>>889
その頃のルールを最大限利用して、極端な結果が出れば規制の動きとなり、
それが特定の選手や国を潰すものという解釈をするのはダメということですかね

全然関係ないけど「宗主国」っていうのはおかしいですね
あと、2回めの書き込みは、ですます調に変わってるし

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 13:32:31.85 ID:SBWioq/1.net
>>890
チョット意味がよくわかりません。私見繰り返します。最近のルール変更は・
要するに卓球をもっと面白くする!というコンセプトで行われているように思われる。
極端な技が、練習しなくても可能となるような用具は規制すべきだし、
訓練もなく決定打が出せる技(フィンガースピンサービス)は規制すべきでしょうな。

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 15:36:49.96 ID:dXb5Wqbc.net
ほほう、練習なしにフィンガースピンサービスを出せるとでも?

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 15:46:13.88 ID:uT/7AqkB.net
フィンガースピンサービスが練習なしってわけじゃないでしょ
たとえばジャイロスピンのサーブを出すにはその練習をする必要があるが、
フィンガースピンサービスの練習をすればジャイロスピンサーブの練習はしなくてもいいかもしれない

そういうことじゃないの

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 16:25:19.40 ID:SBWioq/1.net
あと手品のような技も規制した実績あり。両面同色異種ラバーで反転打法など。・・
ようするにスポーツなのか曲芸、手品なのか分からんような技は規制しようぜ。

あと、おれは訓練も無しにと言ってるんだ。練習も〜とはいってない。

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 19:47:25.74 ID:TzUhWRRj.net
なんだよ宗主国って、アホか

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/31(火) 19:49:33.34 ID:qyPmjUUG.net
バカヤロウ日本の宗主国は米国だろ(`ε´)

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 17:45:51.14 ID:fZMjMd57.net
張継科が

世界選手権優勝 2回   
五輪優勝 1回

という実績でワルドナーに並んでいます。
張継科はまだ若いので、この記録を更新する可能性が十分あります。
ワールドカップも併せたグランドスラムは史上初の2度達成に王手をかけています(樊振東の台頭でどうなるかまだ分かりませんが)。

皆さんはこの事実をどう思われますか?

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 17:57:36.41 ID:uJQutoIO.net
スゲー

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 22:14:22.23 ID:jQ8b2TW4.net
優勝回数だけで見りゃ王励勤のが既に上だしな
十代前半からアラフォーまでルール改正にも負けず
トップを維持し続けたのが神のすごいところ

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 23:08:34.23 ID:fZMjMd57.net
確かに張継科の活躍はここ数年のことだし
王励勤の活躍期間も10年足らずですね

10代から30代まで20年に渡って世界のトップレベルで活躍し続けたワルドナーには及ばないかもしれません

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/05(日) 23:14:05.87 ID:fZMjMd57.net
ただ、実際に世界のトップに近い位置にいたのは
87年の世界選手権での準優勝から、2000年のシドニー五輪での銀メダルあたりまでの
14年ほどですよね。
長いと言えば長いですが、そんなに圧倒的かは疑問です。

まあ34歳で五輪の決勝に進む選手は二度と現れないかもしれませんが、、、

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 13:10:18.38 ID:+Zxnm4ag.net


903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 18:20:40.14 ID:ZwCTVMtW.net
五輪ベスト4はトップに近くないのか。そうか。

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/06(月) 18:21:47.25 ID:ZwCTVMtW.net
馬琳に勝ってもボルに勝っても、決勝までいってないのでトップではない。すごい。

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 08:40:46.77 ID:IR38WNxz.net
オリンピックベスト4までにすると、パーソンが最強(最年長)になるからでしょ!

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/07(火) 22:09:05.12 ID:E0Yc3ifv.net
パーソンもワルドナーと同じで20年ぐらいトップクラスにいる神

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 17:36:05.70 ID:SUe6yfmi.net
アテネの快進撃は凄かったですが、柳や王に対してはノーチャンスだったので
トップとは言えないですよ。
トップの範囲をどこまでとるかですね。

世界ランキング10位内とすると、ワルドナーの場合、1983年〜2002年の20年間ほど。
そのうち、実際に世界トップを狙えた・トップに近かったのが
1987年のニューデリーから2000年のシドニーまでの14年間。
シドニーからアテネまでは落ち目だったし、アテネの後もパッとしませんでした。

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 17:51:26.88 ID:L0s+NCZP.net
それをトップ選手 神 というのでは?

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 18:06:30.47 ID:SUe6yfmi.net
というか、ワルドナーは1997年のマンチェスターの時点で「キング・オブ・テーブルテニス」と呼ばれ始めたので
アテネは伝説のオマケみたいなものでしょう。

30代で世界選手権優勝、しかも全試合ストレート勝ち、というのが凄かったんですかね。
皆さんが言うように活躍期間の長さが重要なんでしょうかね。

ワルドナーより長く活躍したチャンピオンには、リチャードバーグマンがいますが
彼は古すぎるので、比較の対象にならないのでしょうか。

王励勤は五輪で金メダルを獲っていないのが駄目なんでしょうか。
いまいちピンときません。

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 18:17:30.33 ID:SUe6yfmi.net
>>908
やはり活躍期間の長さですか。
30代で完全優勝は凄いですよね。その後も戦績を重ねて伝説をより確かなものにしましたし。

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 22:33:56.76 ID:rjqvdCl0.net
常勝中国がコピー選手を作れなかったほどの
オールラウンドプレー+トリッキーな戦型だもんね

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/09(木) 14:18:10.02 ID:TBp04NNZ.net
なんかすごい要求が高いなw

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/30(木) 04:09:47.26 ID:wMS7aT4N.net
今世界卓球見てるけど福原の試合見てどうしてもワルドナーと比べちゃう。

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/03(日) 18:46:50.64 ID:Ysi/L1XP.net
>>913
いつもTV放送される試合では、ワルドナーのプレイと比較してしまう。
ロビングと強打を繰り返してるのを見ると、ワルドナーならここで絶対ストップさせるなとか。
ワルドナーのような、今何した?みたいなプレイは、最近少ない。

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/03(日) 21:12:57.42 ID:qw5uYvq+.net
今大会の伊藤美誠がワルドナーっぽい緩急?のつけ方してたわ
李暁霞戦とか

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/04(月) 13:17:34.05 ID:GJrfTZgO.net
ワルドナーが神と呼ばれてるのはそのプレーの多彩さからだと思う
下がってより前についてもよしで。
実績だけならジーコもキリンさんも神レベルだけど
試合を魅せてくれるのはワルドナーだった

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/04(月) 13:23:04.94 ID:GJrfTZgO.net
下がってより・・・×
下がっても良し・・・○

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/05(火) 20:50:26.62 ID:Hr1vAbBY.net
>>915
伊藤美誠のバックハンドは、本当に想定外のコース取りをすることがある。
フォアの打ち急ぎを抑えれば、必ずトップを取れるだろうね。

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/28(日) 05:51:14.73 ID:qlAHc7Nz.net
ワルドナー全盛期は、勝ちにこだわったいた気がしますが、
ピークを過ぎた頃は、結構遊んでいた気がしますね。
圧倒的な勝ち方をせず、常にいろいろ試しながら試合を消化していた感じです。
余裕かましすぎて負けてしまうことも時々ありましたが、相手もワルドナーは特別
って思っていて、負けても別にいいと思うワルドナーと、勝てて感激と感じる相手は、
やはりワルドナーはリスペクトされているんだなと、しみじみと思うところがありました。
彼は自由人全開な人間だったのでしょうね。
趣味がゴルフということで、機会は皆無でしょうが、一緒に回ってみたいものです。

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/14(水) 14:42:18.89 ID:myqaUfvY.net
みんなフォアへのロングサービスを真似した

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/23(金) 00:54:44.09 ID:5EgKn1zd.net
ノールックのあれか

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/23(金) 06:17:48.28 ID:+fYCNuo+.net
1997年マンチェスターの決勝 サムソノフ戦
1999年アイントホーヘンの準決勝 馬琳戦
2000年クアラルンプールの決勝 劉国リョウ戦

あのサーブ俺は3回見た
一番有名なのはサムソノフ戦のだろう

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/23(金) 09:30:49.61 ID:+/qmA5qR.net
ブラディはあの試合でキャリアを潰されたような気がしてならない

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/24(土) 01:52:37.58 ID:feclPUYS.net
あのサーブはノータッチエースを狙ってるわけではないと思うが、逆をつかれてなんとか拾えたとしても
崩されているからすでにワルドナーのペースになってるんだよね。
どんなプレイにおいても、先手の取り方が上手すぎですね。

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/25(日) 23:31:08.57 ID:yT42yl0K.net
動画で昔の試合を観ていると、ワルドナーのサービスに対して、相手がフリックやドライブでのレシーブをポロっとオーバーミスするシーンが、一試合に一回はあった記憶がある。

YouTubeで観られる分だと、

滕毅戦=1989年世界ドルトムント大会団体決勝
王涛戦=1995年世界天津大会団体決勝

サービスのフォームやボールの軌道からして、横回転ではなさそうだったから、あれは上回転だったのかな?

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/26(月) 10:37:25.60 ID:p8BM30O7.net
ナックルじゃね
よく対戦した相手が想像以上に無回転でレシーブ浮いてもうた言ってたし。

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/27(火) 00:35:46.33 ID:zkY+uJyD.net
ワルドナーや龍国梁はハンドハイドサービス全盛時に
サービスエースだけで1試合20得点とかあったからな
そらルール改正されるわ

>>925
たぶん完全無回転
時々ピン球の文字まで読めるようなサービス出す人いるよ

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/29(木) 06:49:35.63 ID:4sJZu9vk.net
>>926
>>927
1989年世界ドルトムント大会の滕毅戦
http://youtu.be/OAOQkcPML_M
↑23:53

1995年世界天津大会の王涛戦
http://youtu.be/uLKEV5c28lk
↑12:44

やっぱり、どちらも無回転なのかな?

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/29(木) 08:11:03.19 ID:7XMTQGZP.net
結局ハイドサーブ無双してただけのおじさんなんよね・・・。
今プレー見るとしょぼいしょぼい。

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/29(木) 23:59:19.36 ID:CugsF5J9.net
ワルドナーが優れているのは
相手の打球が自分が居る側に返球されるようになる
インサイドワークとボールタッチ・コントロールだな
+して速攻やカウンターがある
サービスなんて「エースが取れればラッキー」程度にしか思っていないかと

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/30(金) 11:26:31.97 ID:wB4/5p4T.net
ハイドサーブ禁止後のアテネ五輪4位なんだが・・・。

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/10/30(金) 11:48:33.90 ID:u2YXHRR6.net
アテネの時なんか、もう衰えていると思われたワルドナーがあそこまでやるとは誰も思わなかっただろう。
全盛期なら余裕で優勝だったのではないか。
ハイドは有利だったとはいえ、それ以外の技術や戦略もトップクラスだったということじゃまいか。
ハイド禁止は他の選手と同等の条件だったと言えるのでは。

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/01(日) 17:52:20.89 ID:7YEXg2zB.net
>>929
そこまで語れるお前のプレーを拝見したいもんだw

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 02:12:47.49 ID:gXVld2XJ.net
最近のワルドナーは、動きが緩慢だし、判断能力は落ちてるし、全盛期からは考えられないプレーの連続。
往年を思わせるプレーは随所の見られるが、今の速度の落ちた卓球にすらついていけていない状況。
滅茶苦茶速い卓球の時代にサクサクと勝っていたワルドナーを知っているだけに、少し寂しい限りです。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 02:21:09.56 ID:gXVld2XJ.net
しかし、今も昔もむらっ気は変わらないなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=JUv39UJECdQ
凄いときは凄い。投げやりなところは投げやり。

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 15:40:59.81 ID:3CykhP5Q.net
最近の動画見てみたら丸々太ったおっちゃんになってた…

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/02(月) 17:28:47.33 ID:poeaxj+m.net
50歳の腹出たオッサンがあんなプレイできるほうが異常だわ

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/03(火) 11:49:33.40 ID:F+hbHjlY.net
太ってはいたけど、相手のドライブに対してとっさにフラットで叩いたりできるんだからやっぱすげー
今はとにかくドライブドライブの時代だから、昔のプレーが新鮮に見えたよ

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/05(木) 17:41:01.46 ID:wrhJFDcY.net
いらついて投げやりなときのワルドナーはさっさとセット捨てるときがありますね。
でも次のセットでは余裕で取り返したり。集中したときのプレーは神がかっていました。
神とか言われてるけど、人間味あふれた神だからみんなから愛されたと思います。

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 04:42:55.86 ID:LUKIGLHm.net
弱い選手相手にはロビングで遊ぶとかけっこう性格が悪いワルドナー

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/07(土) 10:57:19.67 ID:gVuh59+n.net
松下は遊ばれてましたな

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/09(月) 10:51:24.11 ID:WX+u5zwI.net
>>941
YouTubeに上がっていたシングルスの試合のことなら、あれは多分にエキシビション的な試合だったのでは?

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/17(火) 23:18:13.11 ID:2U6Ssbih.net
最近の卓球はロビングをひたすらスマッシュという選手が多いし、ストップさせても1バウンドで台上から出てしまったりするが、
ワルドナーは完全にストップさせてたもんなぁ。

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/25(水) 01:14:53.57 ID:WQt+/WRt.net
I Waldner Jan-Ove (SWE)
2 Appelgren Mikael (SWE)
3 Grubba Andrej (POL)
4 Persson Jorgen (SWE)
5 Yoo Nam Kyu (KOR)
6 Chen Longcan (CHN)
7 Ma Wenge (CHN)
8 Yu Shentong (CHN)
9 Lindh Erik (SWE)
10 Rosskopf Jorg (FRG)

1990年の9月(?)のランキング見つけたんだがトップ10に4人もスウェーデン人いたんだな

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/27(金) 09:51:29.60 ID:1J2ZL687.net
全盛期のワルドナーと今の中国選手が対戦したらどうなるんだろうか。
もちろんルールやボールも違う話だけれど。
馬龍が圧勝…とか思えないんだよね。

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/27(金) 10:14:20.64 ID:herMyDyH.net
>>945
全盛期とあらば、やっぱりあのハイドサービスも付加しておかないといけないかな?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/27(金) 10:23:07.37 ID:1J2ZL687.net
>>946
馬龍が使うなら、ワルドナーも使う。
ワルドナーがノーハイドなら馬龍もノーハイドで。
でも決定的な差にはならない気はするんだが…。
ノーハイドでノータッチも、ワルドナーはやっていた気がするので。
ワルドナーのハイドサービスの得点率は、確かに特筆すべきものがあるけれども。

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/27(金) 18:57:08.28 ID:ex2ga4z4.net
さすがに今の馬龍相手なら全盛期ワルドナーでも全く相手にならんよ
レベルが違いすぎるし、1ゲームお情けでもらえても後はフルボッコだと思う

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 00:01:34.60 ID:CPmwamx3.net
結局ハイドサービスで点とってただけのおっさん

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 00:32:21.93 ID:tQyP8KQX.net
そんなおっさんにハイドサービスなしで馬琳やボルはオリンピックで負けたんだよなー

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 01:32:02.89 ID:Q91U+gFH.net
これだな
https://www.youtube.com/watch?v=6HPDgrQDjx0

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 01:34:05.14 ID:Q91U+gFH.net
どう考えても馬龍がノータッチされるとかヤバすぎるだろ

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 01:52:04.07 ID:aSw2Ccer.net
>>951
初めて見ました。ありがとうございます!
当時世界ランク2位前後の馬龍の強打に43歳ワルドナーのブロック。面白かったです!
馬龍は嫌いじゃないけどワルドナーを応援してしまいますね。

954 :947:2015/11/28(土) 06:30:57.85 ID:4vmGRNVq.net
>>947
>>946
>ワルドナーのハイドサービスの得点率は、確かに特筆すべきものがあるけれども。

そうそう!5本サービス制時代は、1ゲーム目の最初のサービスの1本目とか5本目に、切れた斜め下回転サービスを出して相手にネットミスさせるのが定番だった記憶が。

あと、一気にマッチポイントを取ろうとスパートをかける時にも、切れたサービスを連発してたよね。1997年世界選手権の男子ダブルス準決勝での渋谷・松下戦とか、男子シングルス準決勝での閻森戦とか。

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 06:33:24.95 ID:qXukqVT0.net
結局サービスだけの人よね
改めて動画見るとサービスくらいしかすごいと思う技術がない

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 06:59:59.54 ID:hi7f3AnB.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

957 :947:2015/11/28(土) 08:00:19.31 ID:4vmGRNVq.net
>>955
そんなことはないと思うよ。
ベストプレー集を観ると解ると思うけど、
逆モーションやカット性ショート、
えぐい具合に曲がるドライブ、
いきなり打つバック強打、
そして後陣からのロビングとカット…と、
全盛期をほぼリアルタイムで見ていた者からすると、
舞の海関のような「技のデパート」感があったよ。

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 08:15:33.02 ID:Fztsz6Nb.net
>>955
サービスだけで世界一位になれると本気で思っているの?

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 09:07:26.11 ID:USJyAisk.net
ワルドナーのすごいところは
「自分のいるところにボールが飛んで来る。相手のいないところへボールが飛んで行く」
という理想論を体現できてしまうこと。

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 10:01:07.55 ID:TbstRgc6.net
ワルドナーの卓球はスポーツというよりく頭脳ゲームを楽しんでいるという感じだった。

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 10:12:29.17 ID:vQ97h60T.net
そんなに強いならなんでもっと無双できなかったんだろうか
中国勢居ない間に

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 10:17:03.72 ID:USJyAisk.net
今は強さの要素がサービスだけじゃないって話をしてるんで、強さの程度問題の話じゃないっしょ

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 12:54:10.29 ID:kMnHtoUF.net
当時は中国以外の世界中にも強豪選手がたくさんいてトーナメントを勝ち上がるのが難しかったから
ワルドナーも優勝回数は世界2回五輪1回だけで、少し物足りないんだよな
まあそれでも入賞回数はダントツだから、やっぱり史上最高の選手ということになってるんだろう
あと前に誰かが書いてたけど優勝しそうなワクワク感と1回戦負けしそうな危うさが同居してるのも
魅力だったのかもな

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 17:40:08.53 ID:3GN+qopS.net
ワルドナーてジュニア時代のボルにも普通に負けてたよねw

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 22:19:59.65 ID:jQVp1r7W.net
>>923
ITTFの選手会長になってるし潰れてないだろ

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/28(土) 22:21:22.42 ID:tQyP8KQX.net
>>964
天才が天才に負けるのがそんなに可笑しいのか?
卓球ってそういう競技だ

967 :チャージ卓球マン:2015/11/28(土) 23:53:33.83 ID:jQVp1r7W.net
ハイドサーブが許されてたから強かったとか言うやつは中村金次郎がオリンピックで優勝できると言っているようなもの

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/29(日) 12:52:55.59 ID:vOUuzWIp.net
ハイドサービスが上手いとか、他のプレイヤーも同じことをやればいいだけの話じゃないか。
そのルールでハイドサービスが下手とか、糞プレイヤーすぎるだろ。
正直さ、最近のハイド禁止のルールでも極めてダークなプレイヤーもいる。
ほとんどのプレイヤーは真上に上げるサーブをしていないよね。
国際ルールでその程度だから、底辺ではギリぶっつけサービスとかやっちゃうわけだ。
何を言いたいか分からなくなってきたが、ハイドサービス禁止でも極めてギリギリのラインで優位性を保とうとする
のは、ハイドで優位を保つのとノーハイドで優位を保つのとさして変わりがないのではないかということだ。

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 14:13:35.39 ID:oF3pbtf0.net
最盛期を過ぎてきたワルドナーと全盛期バリバリの孔令輝との一戦。
最終的に孔令輝が勝つが、お互いの技と技のぶつかり合いが凄い。
超ハイレベルな一戦だ。
https://www.youtube.com/watch?v=l072rPyNqxI

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 17:39:25.89 ID:mcBanzPn.net
>>969
うーん今見たら恐ろしくレベル低いな。。
やっぱ技術の進歩てすごいわ

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 17:50:33.18 ID:CnwHiSL7.net
昔の選手の方が優れている点もあるから一概には言えないな。
パーソンやサムソノフも古い選手だけど現代卓球で活躍してるし。

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 18:25:52.89 ID:/cAPovxc.net
>>969の試合も昔の人は神だと思ってたんよね
さすがに今見るときついけど

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 18:45:47.56 ID:AN9jKOzY.net
>>970
水谷vs張継科 世界卓球2015
https://www.youtube.com/watch?v=ROZe0sdX5S0

ワルドナーvs孔令輝の方が優れているとは言わないが、
具体的に台上バックドライブ系以外でレベルが低いところを書いて納得させてみろ。
煽るだけで人を不快にさせるのが好きな朝鮮人なら文末に「ニダ」と付けろ。

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 18:58:28.85 ID:CnwHiSL7.net
俺は>>970ではないけど、
やっぱり今の馬龍、張継科、ファンジェンドンなんかは攻撃力の面では完全にワルドナーより上だね。
台上ドライブ含むバック系技術はもちろん、フォアハンドの威力や高い打点での連打を可能にするフットワーク、カウンターあたりでは勝ち目ないだろう。
逆にサービス、チキータ除く台上、ブロックの柔らかさあたりならワルドナーに分があるし、何より言葉には表せないゲームメイク力が高いので、100%今の中国が勝つとも言えないと思ってる。

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 18:59:01.28 ID:NBxalDjL.net
>>973
90年代を知らない若い子達より、あんたみたいなネトウヨレイシストのほうがよっぽど気持ち悪いし不快だわ。
どういう教育受けたらそんな人間になるんだよ・・・。

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 19:10:38.21 ID:104XbJ+i.net
>>974
うーんネタなのかマジなのか判別しにくかったけど最後でお茶吹いたww
チキータ除く台上でワルドナーが馬龍とか許シンより分があるってのもジワジワくるw
お主やるな

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 19:25:38.44 ID:CnwHiSL7.net
>>976
喧嘩腰で煽るんじゃなく、一つ一つ具体的に反論してくれよ。

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 19:36:47.43 ID:104XbJ+i.net
>>977
馬龍本人も完璧だった、満足してるという今年のワールドカップの動画見ればいいじゃない
それこそ>>969の後にさw
もう別次元の競技というくらいレベルが違うのあんただってわかってるんだろ
釣り針でかすぎんだよw

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 19:52:55.73 ID:CnwHiSL7.net
>>978
釣り針だの茶ふいただの、いちいち人を不快にさせる言葉はかないと気が済まないのか?
俺だって基本的には今の中国の方が断然強く見えるし、実際強いんじゃないかと思ってるよ。ワールドカップの試合もすでに見てる。
それでも、古い卓球のサムソノフが最近でも中国飛ばしたり、アテネでワルドナー・パーソンペアが王皓・孔令輝ペアに勝ったり、
https://www.youtube.com/watch?v=-ludlWEnTVs
https://www.youtube.com/watch?v=hZEYewVLgpw
この動画みたいに動けない、バック振れないヨボヨボの馬琳が馬龍やファンに勝ったりしてるのを見ると、
100%ワルドナーが負けるとも限らないと言ってるの。
1つ1つの技のレベルの高さで劣っても、その組み合わせ方とか使うタイミングで勝敗が逆転したりもするのかなって。

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 20:01:40.64 ID:104XbJ+i.net
>>979
真面目に論じてるかと思いきやラストでオチもってくるとか反則やわww
あかん、俺完全に釣り針にかかっとるな
そうだね!ワルドナーは馬龍よりも強いよねw
高校生の時のボルにも普通に負けてたけどw

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 20:19:16.53 ID:CnwHiSL7.net
>>980
いや俺は一言もワルドナーの方が強いなんて言ってないよね。たまにはワルドナーが勝ってもおかしくないんじゃね?としか言ってないでしょどう見ても。
国語力大丈夫?

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 20:21:29.55 ID:NBxalDjL.net
>>979さんが言いたいのはあの時代を生きてた人間にとってワルドナーってのはそれだけ特別な選手だったってことだよ
無論今のトップの選手に技術では逆立ちしても勝てないのは>>979さんもわかっている
でもあの時代を生きた人間だからこそ、ワルドナーなら勝てるかもっていう幻想は捨てたくない、奪わないでくれって話なんだ

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 20:24:49.88 ID:CnwHiSL7.net
>>982
ごめん、俺20代前半だから”あの時代”生きてないんだ。
結構>>982のいってることは正しいんだけど、正確には逆立ちしても勝てないとは思っていなくて、
時には勝つこともあるかもしれないと思ってる。
サムソノフがたまーに中国人に勝ったりするみたいにね。

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 23:34:48.84 ID:nfaQKGx7.net
>>979はワルドナーなら大判狂わせをおこしてくれるかもしれない と、言いたいんじゃないのかな?

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 23:42:48.55 ID:obYXNfGR.net
大判狂わせ・・・ 通貨の偽造は重罪だったはず

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 23:47:27.42 ID:nfaQKGx7.net
>>985誤字った
X大判狂わせ
○大番狂わせ

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/11/30(月) 23:51:33.35 ID:qjEGPTXq.net
台上バックドライブ禁止+馬龍が6点くらいハンデくれたら勝負になりそう

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:06:20.26 ID:sQ5Zoosj.net
>>987
そう思う理由は?

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:09:16.86 ID:vMAAVM28.net
6点は少ない
8点ハンデで馬龍がペンでやればワルドナーさん勝てるかも!?

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:36:03.67 ID:KrXPXrlx.net
ワルドナーは孔礼輝には分が良かったし、王励勤、ボル、馬琳にも勝ってるし、サムソノフには世界選手権決勝でストレート勝ちしてる。
今あげた選手が馬龍に勝つのに6点ハンデやら台上ドライブ禁止やらする必要があるか?
アンチか何か知らないが、極端なこと言い過ぎなんだって。

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:40:42.59 ID:vMAAVM28.net
お得意のABC理論キタ

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:51:02.82 ID:sQ5Zoosj.net
>>991
ABC理論は3選手の比較だろ。
>>990はA,B×5人,C
お前はこの違いすら分からん猿か。

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:56:15.23 ID:vMAAVM28.net
>>992
言ってることは変わらんくらいレベル低いってことw
Aは誰々には勝てた、その誰々が超強いB相手に勝つのに6点もいらないはずだ
よってAもB相手に6点のハンデもいらないはすだ

まんまいつものお前のABC理論の理屈と一緒じゃないのw
もういい加減そのアホな理屈卒業しようよw

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:59:45.27 ID:vMAAVM28.net
A

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 00:59:51.85 ID:KrXPXrlx.net
ABC理論ってのは、一部の勝敗のみを切り取って無理やり上下関係を歪めることだろ。
例えば、馬龍は丹羽君に負け、丹羽君が近大の選手に負けた。だから近大の選手は馬龍より強い、みたいな。
俺はワルドナーがおよそどの程度の実力を持っていたのかを推測するため、複数の選手との試合結果を示したに過ぎない。
このやり方が駄目なら直接対決してない選手間の比較なんて出来ねえよ。

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 01:00:14.87 ID:vMAAVM28.net
B

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 01:02:17.91 ID:vMAAVM28.net
>>995
だからその拡大版をお前は>>990でやったってことw
どれだけレベル低いこと言ってるか理解できました? ABCおじさーんw

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 01:05:04.03 ID:VHFCCQnZ.net
ABCの人って厨坊かと思ってたらワルドナー信者のおっさんだったのか・・・。
さすがに笑えない

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/01(火) 01:05:08.39 ID:vMAAVM28.net
>>999ならABCおじさん脱糞して発狂www
さぁもう一度晒します>>990w
レベル低すぎて爆笑wwww

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200