2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国「我々が強過ぎるので、他国を援助します」

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/12(火) 23:43:16 ID:iXlM+1P5.net
2009年世界選手権で20個のメダルのうち17個のメダルを獲得した中国。
金銀は全て独占。
混合ダブルスは主力選手を外してやったのに、メダル独占。

このままでは他国で卓球が衰退し、中国人しかやらなくなってしまう。

中国卓球協会新会長の蔡振華は「養狼計画」を発表。
各国に中国からコーチを派遣して中国の技術を教え、強いライバル(狼)を
要請しようとする計画。

蔡振華「他国の選手は、我々が想像するより遥かに弱かった」
「ヨーロッパに劉国正と2軍選手を派遣して、現地人を訓練する」
劉国梁「我々は層が厚く、ルール改変にすぐ対応するが他国はできない」
http://sports.sohu.com/20090512/n263909131.shtml

ケ亜萍「私は養狼計画がとてもタイムリーで必要だと感じた。
世界選手権では中国代表の強大さを見た。
もし私達が依然としてメダルを独占するならば、私は世界の卓球発展に役立たないのだと感じます。」
http://sports.sohu.com/20090511/n263874268.shtml

<世界卓球>中国が上位独占=その「無敵」ぶりが競技人気の低迷招いた
http://www.recordchina.co.jp/group/g31089.html
中国だけが強すぎるのは卓球界の危機、人気アナが苦言
http://www.recordchina.co.jp/group/g31163.html

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 00:28:43 ID:XTcwsgYw.net
御意。

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 01:09:32 ID:Jm/+vZ+h.net
まじか

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 09:41:19 ID:GCYzdC07.net
劉国正は左遷されたのかw?

欧州流でやってたら今の中国には勝てんしな
ただ本当に強い選手が出来たら「教えてやった恩人に勝つなんて恩知らずアル!」とか言いそうで困る

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 11:26:51 ID:DaxMlz1Q.net
その国の特色に合わせたり
国の全盛期を模した
選手が派遣されたら面白いな
ギリシャにカットマンとか
フランスにはドライブ速攻のサウスポーとか、
イングランドにはカットマンと粒高異質とか。
イタリアには劉国正だな、彼も団体戦に強いし。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 12:03:45 ID:zz6XjGx1.net
ケンブリッジで博士号とったケ亜萍が言うなら間違いないな。

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 15:47:12 ID:Mti0xOy3.net
>>4
ワルドナーだって中国で修行して強くなったらしいし、卓球では別にそういうのはないんじゃね?

>>5
なんかそれって凄く夢があるよな

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 16:29:08 ID:i9q9kVts.net
中ペンの欧米選手出て欲しい。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 16:33:13 ID:T1W4jSWq.net
>>8
スペインに期待しようぜ―
何志文が指導に当たればOK

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 19:59:12 ID:lRxbo8B7.net
確かに他国強くなるだろうが、中国に教えられている以上、中国を凌駕する国は現れないだろうな。

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 20:42:24 ID:vFBZ1pcM.net
普通に良いことだと思うよ。
日本が強かった頃にはスウェーデン人に教えたわけだしね。

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 20:59:58 ID:LrjqoaVR.net
小日本には教えないアル

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 21:12:56 ID:QaXFoVNa.net
週刊誌ネタだけど、日本の各スポーツに中国人選手が入ってくるとき、
一緒に来るスタッフと称するのは例外なく対日諜報工作員らしいね

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 23:25:58 ID:S1bkgJeY.net
>>8
なんだ、カリニッチか

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 23:29:32 ID:v0UEj4Ap.net
各国にコーチを派遣するのはいい案だ。
でも帰化するような人間、家族は連れてこないでくれ。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 23:43:26 ID:QaXFoVNa.net
>>15
選手はバリバリ帰化中w
諜報員に優しい情報抜け荷国、じゃぱん

17 ::2009/05/14(木) 01:06:37 ID:DPR785a2.net
こちらにもカキコ
しかし現在の無敵卓球帝国中国にも死角(欠点)が有り、何だかホットしています。
”初めに人間性有りき”、卓球が強くても人間性が無ければ、最低ですからね。
「道徳教育が必要」、選手育成のあり方に苦言―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000012-rcdc-cn

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/14(木) 10:38:33 ID:gCYl+r5X.net
>>17
いいんですよ。
中国には「道徳」なんて言葉はそもそも無いんだから。

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 18:30:27 ID:ijHdWRKX.net
羽毛球も同じ状況に

<バドミントン>悩ましい、無敵の実力=他国がやる気を失くす恐れも―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g31553.html
2009年5月17日、バドミントン中国代表は男女混合国・地域別対抗戦スディルマン杯で優勝、
3連覇を飾った。圧倒的な実力を誇り優勝を独占する中国だが、競技発展のためにはマイナスと
の意見も聞かれるようになった。19日、環球網が伝えた。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 20:47:52 ID:cUrrta+A.net
あいつら社会主義だしなぁ…

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 22:40:33 ID:iZFB+6R3.net
一応、共産主義な

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 22:49:55 ID:LJHVbu3V.net
社会主義が成功して共産主義とになるわけで
あいつら共産党名乗ってるけど社会主義すら成功してないぞ

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 23:15:40 ID:s8gKvbUx.net
というかやってることはアメリカもびっくりな資本主義思考

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 23:19:41 ID:LJHVbu3V.net
貧富の差はアメリカなんて目じゃない

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/21(木) 01:00:44 ID:9xb2drHM.net
このスレタイ自体が中国的道徳じゃないか。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/09(日) 12:24:14 ID:7QIZlb6d.net
お家芸の流出に懸念の声も、中国が外国人への卓球指導へ―英メディア
Record China 1月2日(日)14時38分配信

2010年12月27日、英デイリー・テレグラフ紙によると、中国は長年「卓球界の覇者」として君臨し、
どの国際大会も中国選手ばかりが活躍することに不満の声が出ていたが、中国が外国人卓球選手の
トレーニングを始めることが分かった。上海にある卓球専門の学校が外国人選手の受け入れを
始めるという。環球網が伝えた。

9月から外国人選手の受け入れを始めるのは上海卓球学院。同校の責任者は「中国は卓球界を
極めており、外国人選手を育成することも中国の義務だ」とした上で、試合の競技性を高める
ことが目的だと話した。入学する外国人選手が一定水準の技術を有していれば理論面を
中心とした教育を行い、技術的に不足があれば実践を教え、技術と戦略の双方とも重視した
教育を施すと説明している。

教師陣にはかつて中国の名将とうたわれた劉国梁(リウ・グオリャン)氏もいる。北京オリンピック
では中国チームのヘッドコーチも務めていた。トレーニングは毎日7時間。年間を通じて休日は
2週間もなく、トップクラスの中国人選手に混じっての練習に外国人選手がついていけるか
懸念されるほど濃密な内容だという。

しかし一方では、中国の“お家芸”ともいえる卓球を外国人に教えることに反対する意見も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000011-rcdc-cn

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/09(日) 17:44:53 ID:HVDFRQgH.net
いろいろ問題も出そうだが、世界的には良いことだろう。

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 07:02:17.33 ID:PPhHb/wq.net
どいつもこいつも中国人だらけw

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 07:20:09.88 ID:1u9/ayjM.net
随分過疎ってるな…。

>>26これは過去に荻村伊智朗が当時最強だった日本からスウェーデンに卓球を教えに行って、
それが後のスウェーデン卓球黄金時代の基礎を形作ったっていう実例もあるしいいことなんじゃないか?

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 07:22:44.62 ID:1u9/ayjM.net
「他国の選手に最高の教育を施すなどという敵に塩を送るような愚かな行為はすまい」
とか言われてたけど、荻村が最初に教えたハンス・アルセアがスウェーデン選手権で優勝してからは
荻村に教えを請う人が急増したというしね。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 07:54:34.13 ID:QSec2cE7.net
アルセアはダブルス世界王者にもなって、後のスウェーデン隆盛の嚆矢となったよね。
つか現在に至る中国卓球の理論的基礎も、彼らが徹底研究したという
荻村の撮った記録映画『日本の卓球』の最後のほうのパートにある。
トップ打ちの重要性と「ドライブロングを圧縮するところに輝かしい未来がある」て奴。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 09:51:55.21 ID:P9eIQhG6.net
今の日本に荻村さんのように自分の理論を述べる人がいないのが問題。
合ってる間違ってるかは問題ではなく持論を述べて議論をする事が大切。
宮崎がダメなのは理屈を以って説明できないから。
外国の良いところを取り入れるにも持論がなければ咀嚼できない。
こんなこと市井の誰にでも分かるのにね。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/08(水) 10:05:35.31 ID:dMfsRdYb.net
水谷も咀嚼力ないよな。

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/22(金) 01:28:11.60 ID:hQ/9sBIS.net
あげ

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/29(水) 23:59:08.91 ID:3v1B2Erz.net
ありがたや

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200